JP2002539821A - 脊椎動物細胞へのウイルスの適用 - Google Patents

脊椎動物細胞へのウイルスの適用

Info

Publication number
JP2002539821A
JP2002539821A JP2000608725A JP2000608725A JP2002539821A JP 2002539821 A JP2002539821 A JP 2002539821A JP 2000608725 A JP2000608725 A JP 2000608725A JP 2000608725 A JP2000608725 A JP 2000608725A JP 2002539821 A JP2002539821 A JP 2002539821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dengue
vaccine
virus
cells
fever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000608725A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス, エイチ. エッケルス,
ジョゼフ, アール. プトナク,
ブルース, エル. イニス,
Original Assignee
ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ filed Critical ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ
Publication of JP2002539821A publication Critical patent/JP2002539821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24161Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/24164Methods of inactivation or attenuation by serial passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、感染細胞、特に血清型1、2、3、及び4の弱毒化デング熱ウイルス株を得るために、高力価ウイルス株を哺乳類培養細胞に感染させることによって高力価にウイルスを複製するための方法を提供する。結果として得られる複製したウイルスは、本発明によって同様に提供されるワクチン及びワクチン接種方法での使用に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1999年3月26日に提出された米国特許出願番号60/126
,316(係属中)および2000年2月11日に提出された米国特許出願番号
60/182,065(係属中)についての合衆国法典第35巻119条(e)
項の優先権の利益を主張する。
【0002】
【発明の分野】
本発明は、ワクチン産生に有用な、脊椎動物細胞培養中で複製されるウイルス
に関する。ワクチンとして有用なウイルス株を、ワクチン株の連続継代および複
製の最適化によって脊椎動物細胞に適用することができる。脊椎動物細胞での増
殖に適応させたワクチン株は、多くの利点を付与する。本発明はまた、ワクチン
用などのこのような複製ウイルスの作製法および使用法に関する。
【0003】
【発明の背景】
培養脊椎動物細胞は、ウイルス複製に使用され、少なくとも3つの異なる群に
分類されている。正常な組織由来の初代細胞、種の起源に依存して限られた寿命
の二倍体細胞株、および無制限に複製し、懸濁培養で増殖することができる連続
細胞株の培養細胞。Hayflick, "Continous Cell L
ines as Substrates for Biologicals (
生物学的製剤の基質としての連続細胞株)"、Arlington, Va.,
p2 (1988)。
【0004】 現在、ほとんどのウイルスワクチンは、初代細胞または二倍体細胞株を使用し
て産生されている。起源となる種には、サル、ニワトリ、胚、およびハムスター
が含まれる。これらの細胞培養物は、単純な培地およびウシ血清を使用する調製
の容易さおよび広範な種々のウイルスに対する感受性などの一定の利点を有する
。しかし、初代細胞は、種々の偶発因子、質および感受性の変化、細胞培養用の
適切な組織を得る困難さ、低ウイルス力価、ならびにこのような細胞培養物の獲
得および調製費用の高さなどの不都合がある。二倍体細胞株は同様な多数の不利
益ならびに細胞の拡大が制限される制限された寿命を有する。
【0005】 アフリカミドリザル腎臓(ベロ)細胞は、非腫瘍形成性で、ヒトワクチン産生
において安定で有利な連続細胞株である。実際、現在いくつかの特許ワクチンが
これらのワクチン中で製造されている。ベロ細胞および可能な他の連続細胞株は
、デング熱ウイルスワクチン産生に有用であり得る。しかし、連続細胞株の継代
後にワクチンウイルス株の抗原特性が変化するかどうかは未知である。
【0006】
【発明の要旨】
本発明は、デング熱ウイルスの高増殖株を使用した方法、組換えウイルス、お
よびワクチン組成物に関する。
【0007】 したがって、本発明は、連続脊椎動物細胞における所望のウイルス株の継代お
よび種株として高力価で複製するウイルス株の選択によって培養液中でデング熱
ウイルス複製を増加させるための方法を提供する。デング熱株を弱毒化する場合
、得られた種株は、ワクチン産生に適切であり得る。
【0008】 好ましくは、脊椎動物宿主細胞または線維芽細胞培養物は、10〜250回継
代の哺乳動物細胞株としての上皮細胞または線維芽細胞由来の連続細胞培養物で
ある。好ましくは、ワクチン産生に使用されるのは、現在利用可能で(例えば、
WHOで)証明されている約20〜250回継代の連続株としてのベロ細胞であ
る。
【0009】 本発明の単離、精製、または濃縮形態のデング熱ウイルスは、約10〜10 (10〜10、10、および10〜10またはその任意の範囲もし
くは値など)のプラーク形成単位(PFU)/mlの感染力価を有することが好
ましい。
【0010】 本発明はまた、不活性または弱毒形態の、本発明のデング熱の4つの任意の抗
原型のデングウイルスの少なくとも1つの株を含み、任意選択的に(a)少なく
とも1つの薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤、(b)少なくとも1つン
アジュバントおよび/または(c)少なくとも1つの治療薬の少なくとも1つを
含む組成物を提供する。
【0011】 本発明はまた、デング熱ウイルス感染に予防的または治療的である哺乳動物に
おける少なくとも1つのデング熱ウイルス株に対する免疫応答の惹起法を提供す
る。この方法は、本発明の不活化および/または弱毒化デング熱ウイルスを含む
ワクチン組成物を哺乳動物に投与することを包含する。デング熱ウイルスの感染
によって生じるデングウイルス病に対して哺乳動物を予防または治療する量の組
成物を投与する。
【0012】 本発明の他の目的、特徴、利点、有用性、および実施形態は、本発明に関する
以下の詳細な説明および実施例によって当業者に明白である。
【0013】
【詳細な説明】
本発明は、連続哺乳動物細胞株を使用したデング熱ウイルスを提供する。複製
ウイルス産生用のウイルスは、少なくとも1つのデング熱ウイルス抗原型の病原
性または弱毒化された高力価株である。デング熱ウイルスは、4つの抗原型(抗
原型1〜4類される。弱毒化株を使用する場合、ワクチン産生には複製デング熱
ウイルスが適切である。
【0014】 本明細書中で使用される、用語「高力価ウイルス」は、インビトロ組織培養複
製系において高い産生力価、例えば10〜1010PFU/ml、好ましくは
10〜10PFU/mlを生じるものと定義される。
【0015】 複製またはワクチン産生用のデング熱ウイルスのスクリーニングを、当該分野
で公知のように、任意の公知および/または適切なアッセイを使用してアッセイ
することができる。スクリーニングに適切なこのようなアッセイ(単独または組
み合わせ)には、逆遺伝学、相補性、および/または感染などの方法を使用した
ウイルス複製、抗原の定量的および/または定性的測定、転写、複製、翻訳、ビ
リオン組み込み、毒性、ウイルス収量が含まれるが、これらに限定されない。例
えば、ウイルス複製アッセイを使用して、ウイルス弱毒化または不活化をスクリ
ーニングすることができる。これらのアッセイの例として、Sukhavach
anaら,1996,Bull WHO 35,65-66を参照のこと。本明
細書中で引用した前出または以下の全ての文献は、その全体が本明細書中で参考
として援用される。
【0016】 本発明によれば、本発明の複製デング熱ウイルスを得るために、任意の抗原型
の任意のデング熱単離物を使用して、脊椎動物宿主細胞における複製に適切な高
力価の株を得ることができる。連続脊椎動物細胞株における高力価変異体の選択
による臨床単離物の複数回継代によって、臨床単離物から高増殖株を作製するこ
とができる。
【0017】 本発明のウイルス複製法によれば、好ましくはワクチン産生についてWHOの
要件を証明することができる適切な継代数のベロ細胞または外来性因子に関して
適切な他の脊椎動物細胞を含む適切な脊椎動物宿主細胞を使用することができる
(Mizrahi, ed., Viral Vaccines, Wiley
-Liss, New York (1990), pp. 39〜60)。本
明細書中で使用される方法、ウイルス、および組成物に適切であり得る細胞株の
非限定的例には、連続細胞株としての哺乳動物線維芽細胞または上皮細胞が含ま
れるが、これらに限定されない。さらなる非限定的例には、紫斑の供給源(例え
ば、ATCC、Va)から容易に利用可能なベロ、MDBK、BK−21、MD
CK(Madin Darbyイヌ腎臓)、CHO(チャイニーズハムスター卵
巣)、およびCV−1細胞が含まれる。191回未満の継代またはその任意の範
囲もしくは値のベロ細胞が好ましい。
【0018】 連続細胞株中で産生した複製ウイルスを本発明のワクチン処方前に高度に精製
することが好ましい。一般に、精製により細胞DNA、他の細胞成分、および外
来因子が広範に除去される。DNAを広範に分解するか変性させる手順もまた使
用することができる。例えば、Mizrahi、1990、上掲を参照のこと。
【0019】 ヒトにおけるワクチン使用に適切な4つの抗原型を実施例に記載する。本明細
書中に記載のデング熱ウイルスを、単離物に弱毒化を付与する変異を蓄積するよ
うに、初代イヌ腎臓細胞などの適切な宿主細胞株における感染性デング熱ウイル
ス単離物の連続継代によって産生させた。連続継代とは、ウイルス単離物での細
胞感染、宿主細胞由来のウイルス子孫の回収、および次の世代を得るためのウイ
ルス子孫での宿主細部の次の感染をいう。
【0020】 任意の抗原型の他のウイルス組成物を使用することができるとしても、以下の
弱毒化ウイルスを本発明の方法に使用して、連続細胞培養において複製ウイルス
を産生させることが好ましい。 1)ブダペスト条約に従って10801, University Boul
evard, Manassas, Virginia 20110-2209
U.S.A.のアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)に寄託
され、VR−2648の信託番号を付与された弱毒化デング熱1型ウイルス45
AZ5株。 2)ブダペスト条約に従って10801, University Boul
evard, Manassas、Virginia 20110-2209
U.S.A.のアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)に寄託さ
れ、VR−2653の信託番号を付与された弱毒化デング熱2型ウイルスS16
803株。 3)ブダペスト条約に従って10801, University Boul
evard, Manassas、Virginia 20110-2209
U.S.A.のアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)に寄託さ
れ、VR−2647の信託番号を付与された弱毒化デング熱3型ウイルスCH5
3489株。 4)ブダペスト条約に従って10801, University Boul
evard, Manassas、Virginia 20110-2209
U.S.A.のアメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)に寄託さ
れ、VR−2652の信託番号を付与された弱毒化デング熱4型ウイルス341
750株。
【0021】 デング熱の病原性(疾患を引き起こす)株の連続継代により、弱毒化されうる
(すなわち、感染するが疾患を引き起こすことができない)修飾ウイルスが単離
される。これらの修飾ウイルスを、感染性の減少についてサルで試験する。次い
で、感染性が減少したものを、ヒトで試験する。ヒトは、臨床的疾患の徴候を示
す唯一の霊長類である。臨床的反応性が最小か全く示さないが感染して免疫応答
を誘導するウイルスを選択する。
【0022】 上記の弱毒化デング熱ウイルス抗原型1〜4の調製のために、種々の一連の継
代を、アカゲザル胎児胚細胞(FRhL)の最終継代後の臨床効果について試験
した。FRhL細胞を使用して、ウイルス力価を最適化した。一般に、第1継代
はマスターシードと考えられ、第2継代は産生シードと考えられ、第3継代はワ
クチンロットと考えられる。ワクチンを、種々のPDK継代レベルで調製し、ワ
クチン産物をサルおよびヒトにおける弱毒化について試験した。継代ウイルスの
病原性(すなわち、疾患を起こす能力)を、2、3例をあげると温度(熱)、頭
痛、発疹などの症状の毎日の監視によって評価した。このワクチンのワクチン接
種者におけるデング熱疾患の惹起能力によって判断したところ、継代により弱毒
化されていると考えられた。
【0023】 本発明の弱毒化ウイルスの増殖は、高力価デング熱ウイルス増殖を可能にする
多数の細胞株で存在し得る。通常、最も高いウイルス収量は、ベロ細胞で達成さ
れた。典型的には、細胞を約0.01〜0.005の範囲の感染多重度で接種し
、ウイルスの複製を許容される条件下(例えば、約30〜37℃で約3〜5日)
または必要ならばウイルスが適切な力価に達成するまで培養した。ウイルスを、
細胞培養から取り出し、典型的には周知の清澄化手順、例えば、勾配遠心分離お
よびカラムクロマトグラフィーによって細胞成分から分離し、当業者に周知の手
順を用いて所望のようにさらに精製することができる。好ましくは、ウイルスの
生存度を維持するため、精製中での2〜10℃の温度維持に注意を払わなければ
ならない。
【0024】 高力価ウイルスの単離後、高力価表現型の根拠を同定するためにそのゲノムを
配列分析を行うことができる。これを、ウイルスDNAまたはRNAの配列決定
およびコンロトールウイルスのゲノム配列と比較した高力価単離物のヌクレオチ
ドの変化の同定によって行う。したがって、株に高力価増殖を付与する分子の変
化を特徴づけることができる。
【0025】 本明細書中で得られた本発明の1つの実施形態には、高力価のウイルス子孫を
産生させるために上記の表に列挙した任意の位置での(単独または組み合わせた
)配列の変化の移入が含まれる。このような変化を有するウイルスゲノムを、ク
ローン化DNAにヌクレオチド変化を移入するための任意の標準的な組換えDN
A技術(Ausubelら,Current Protocols in Mo
lecular Biology, Greene Publishing A
ssociates & Wiley Interscience, New
York, 1989)によって産生することができる。次いで、ゲノムをウイ
ルス子孫の産生用の宿主細胞へのトランスフェクション用の適切なベクターに結
合することができる。
【0026】 ウイルスゲノムのプラスミド媒介移入によるウイルス子孫の産生能力を使用し
て、限定された分子変化を有するウイルスを産生させることもできる。本発明の
この実施形態では、ウイルスの所望の性質(例えば、高力価増殖)を付与する配
列変化を含むウイルスストックを産生することができる。このアプローチを使用
して、ウイルスの種々の特性(すなわち、ウイルスゲノムへの所望の配列変化の
移入、ゲノムからウイルス子孫の産生、および特徴づけのためのウイルス子孫の
回収による抗原型、病原性または弱毒化)に対する分子変化の効果を評価するこ
ともできる。さらに、このアプローチを使用して、他の疾患に対する免疫応答を
得るためにウイルスによって同時に送達されたウイルスゲノムに挿入された異種
配列を有するウイルスを構築することができる。
【0027】 限定された分子変化を有するウイルスゲノムの構築を、当業者に公知の標準的
技術(オリゴヌクレオチド特異的、リンカースキャニング、またはポリメラーゼ
連鎖反応ベースの変異誘発技術など)を用いて行うことができる(Zoller
and Smith, 1984, DNA 3, 479〜488, Bo
tstein and Shortle, 1985, Science 22
9、1193)。導入用の適切なベクターへのゲノムの結合を、当業者に公知の
標準的な技術によって行うことができる。ウイルス子孫産生用の宿主細胞へのベ
クターのトランスフェクションを、標準的な任意の技術(リン酸カルシウムまた
はDEAE−デキストラン媒介トランスフェクション、エレクトロポレーション
、プロトプラスト融合、及び当業者に公知の他の技術(Sambrookら,M
olecular Cloning: A laboratory Manua
l, Cold Spring Harbor Laboratory Pre
ss, 1989)を使用して行うことができる。
【0028】 ワクチン用に、本発明の弱毒化高力価デング熱ウイルスを、ワクチン処方に直
接使用するか、所望であれば当業者に周知の凍結乾燥プロトコールを使用して、
好ましくは安定剤中で凍結乾燥することができる(Hoke, 1990, A
m J Trop Med Hyg 43,219-226)。典型的には、凍
結乾燥ウイルスを約4℃で維持する。使用できる状態である場合、凍結乾燥ウイ
ルスを、水中または必要であれば安定化溶液(例えば、アジュバントを含むか含
まない生理食塩水、またはMg++およびHEPESを含む水(以下にさらに記
載))中で再構成する。
【0029】 従って、本発明のデング熱ウイルスワクチンは、本明細書中に記載のように有
効成分としてデング1型、デング2型、デング3型、およびデング4型からなる
群から選択される免疫学的有効量の1つをこえる弱毒化高力価デング熱ウイルス
を含む。弱毒化高力価ウイルス組成物を、任意選択的に生理学的に受容可能なベ
ヒクルおよび/またはアジュバントと共に被験体(特に、ヒト)に移入すること
ができる。有用なベヒクルは当該分野で周知であり、水、緩衝化水、生理食塩水
、グリシン、ヒアルロン酸などが含まれる。得られた水溶液を、そのままで使用
するために封入するか、凍結乾燥し、上記のように凍結乾燥した調製物は投与前
に再水和する。組成物は、適切な生理学的条件に必要な薬学的に受容可能な補助
物質(pH調整剤および干渉化剤、張度調整剤、湿潤剤(例えば、酢酸ナトリウ
ム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ソルビ
タンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエートなど)など)を含むもの
であってもよい。
【0030】 本明細書中に開示の高力価の生きている弱毒化ウイルスの投与を、非経口投与
(腹腔内、皮下、または筋肉内注射等)、トリにおけるin ovo注射、経口
およびウイルス(典型的には薬学的処方物中に含まれる)の気道表面への局所適
用を含む任意の適切な手段によって行うことができる。ウイルスの気道表面への
局所適用を、鼻腔内投与(例えば、薬学的処方物を鼻腔内に沈着させるドロッパ
ー、塗布、または吸入器の使用)によって行うことができる。ウイルスの気道表
面への局所適用を、エアゾール懸濁液としてのウイルスを含む薬学的処方物の呼
吸可能な粒子(固体粒子および液体粒子の両方を含む)の作製および呼吸可能な
粒子の被験体の吸入などによる吸入投与によって行うこともできる。呼吸可能な
薬学的処方物粒子の投与法および装置は周知であり、任意の従来技術を使用する
ことができる。ワクチン化の結果、宿主は、投与した抗原型のデング熱ウイルス
感染に対して少なくとも部分的または完全に免疫されるか、中程度または重症デ
ング熱ウイルス感染に対して耐性を示す。
【0031】 個体自身の免疫応答能力を惹起させるために、本発明の弱毒化デング熱ウイル
スを含むワクチン組成物を、デング熱ウイルス感染に感受性を示すかその危険性
を有する個体に投与する。このような量を、「免疫学的有効量」と定義する。こ
の用途では、正確な量は、患者の健康状態および体重、投与様式、処方物の性質
などに依存するが、一般に、被験体当たり約10〜10pfuの範囲である
。4つの抗原型を組み合わせる場合、好ましい組成物は、各抗原型の最適な処方
物を含む。任意の事象では、ワクチン処方物は、重症または生命を脅かすデング
熱ウイルス感染に対して被験体を効果的に保護するために十分な量の各抗原型の
弱毒化デング熱ウイルスが提供されるべきである。
【0032】 複数のデング熱ウイルスに対する防御を達成するために、1つの特定の抗原型
の本発明の弱毒化デング熱ウイルスをデング熱ウイルスの他の抗原型の弱毒化ウ
イルスと組み合わせることができる。典型的には、異なる修飾ウイルスを混合し
て同時投与するが、別で投与することもできる。
【0033】 いくつかの例では、本発明の弱毒化デング熱ウイルスワクチンと他の因子に対
して防御応答を誘導するワクチンとを組み合わせることが望ましい。
【0034】 本発明のワクチン組成物の単回または複数回投与を行うことができる。十分な
免疫レベルを惹起するためには複数回投与が必要であり得る。免疫の誘導レベル
を、分泌性抗体および血清抗体の中和量の測定ならびに所望の防御レベルの維持
するために調整した投薬量または必要に応じて反復したワクチン接種によって監
視することができる。
【0035】 以下の実施例は、例示を目的として提供するが、制限を目的としない。
【0036】 以下の材料と方法を、以下の実施例で使用した。
【0037】 ワクチン産生についての材料と方法。 ウイルス株。ヒトおよび蚊から単離後のDENウイルスを、初代イヌ腎臓(PD
K)細胞培養で継代した。表1は、適合しPDK細胞中で継代した株を列挙する
。PDK細胞での継代後、ウイルス株を、播種およびワクチン産生のためにFR
hL細胞にさらに適合させた。これは、最終ワクチンロット調製用のさらなる3
〜4代継代物からなる。表1にも列挙した親ウイルス株は、DENウイルス複製
許容細胞中での少ない継代数の細胞培養継代物由来であった。
【0038】 ワクチン産生。4つ全ての抗原型用のDENワクチンを、類似の手順を使用し
てFRhL細胞培養において調製した。保存し、予備試験したFRhL細胞(試
験結果については表2を参照のこと)を、液体窒素保存から取り出し、150c
フラスコ中のイーグル最少培地(EMEM)(Biowhittaker
Waldersville,MD)(非必須アミノ酸、ウシ胎児血清(FBS、
2%)(Biowhittaker Waldersville, MD)、お
よび抗生物質を補足した細胞培地)中にプレートした。フラスコがコンフルエン
トに達した後、培地を取り出し、フラスコに0.01のMOIに希釈したDEN
産生種菌を接種して、32℃で1時間吸着させた。吸着および新鮮なEMEM培
地の供給後、フラスコを4日間32℃に戻した。接種から4日後、全てのフラス
コ由来の培地を捨て、細胞単層を100mlのハンクスBSS(Biowhit
taker Waldersville, MD)で3回洗浄した。洗浄後、フ
ラスコを、FBSの代わりに0.25%ヒト血清アルブミン(HSA、Alph
a Therapeutic Corp.、Los Angels、CA)を含
むEMEM培地を満たした。32℃でさらに2日間のインキュベーション後、全
てのフラスコから上清培養液を取り出し、プールした。安全性試験用のサンプリ
ング後、残りの培養培地をプールして、0.45ミクロンの非タンパク質結合メ
ンブレンフィルターでのろ過によって清澄化した。濾過した液体をプールし、1
5%ラクトースおよび5%HSAを含む同体積の安定剤と混合した。大量の安定
化した液体を凍結乾燥するまで−70℃で保存した。最終的なバイアル充填のた
めに、大量の安定化液体を41℃に急速解凍し、血清バイアルに3mlの体積に
等分した。バイアルのトレイを、Hull凍結乾燥機中で−40℃に凍結し後1
日乾燥させた。キャッピング後、バイアルを管理冷凍室中で−20℃で保存した
【0039】 ワクチン試験。ウイルス調製ならびに種菌およびワクチンロットに使用する全
ての細胞保存物を汚染物質の存在について試験した。試験項目および結果を表2
に列挙する。いかなる産物にも検出可能な汚染物質は見出されなかった。
【0040】 アカゲザルへの接種。雄および雌の成体アカゲザル(6〜15kg)を、上腕
への0.5mlの皮下接種によってDENワクチンロットまたは親ウイルスで免
疫化した。ウイルス単離および抗体試験用の血液を、接種前および接種後毎日1
4日間大腿静脈から採血した。免疫化から30日後および60日後にも採血した
。ウイルス攻撃を同様に行った。
【0041】 C6/36細胞中での増幅によるウイルスの単離。C6/36細胞培養増幅に
よるウイルス単離は、Putnakら,1996(J.Infect Dis,
174, 1176-1184)に記載されている。簡単に述べれば、サルへ
の接種後、1〜14日目に毎日血液標本を得た。血清を分離し、−80℃に凍結
した。血清からウイルスを回収するために、融解血清を細胞培養培地で1:3に
希釈し、これを使用してC6/36蚊細胞の単層を含む25cmフラスコに接
種した。ウイルスの吸着後、フラスコを、28℃のEMEM維持培地中で維持し
た。7日後、培地を交換し、さらに7日間フラスコに接種した。接種から14日
後、培養液上清をデカントし、同体積の不活化ウシ胎児血清(FBS)と混合後
に−80℃で凍結した。その後、凍結標本をプラークアッセイによって接種ウイ
ルスについてアッセイした。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【表2の続き】
【0044】
【表3】
【表3の続き】
【0045】 プラークアッセイ。増幅ウイルス血症単離物または直接的なサル血清由来の感
染ウイルスを、Sukhavachana ら,1966(Bull WHO
35、65-66)の手順後のアカゲザル腎臓(LLC−Mk、ATCC C
CL7)細胞におけるプラークアッセイによって滴定した。Putnakら,1
996上掲に記載のように、C6/36細胞でのアッセイを行った。
【0046】 中和試験。サル血清由来のDEN中和抗体を、Russellら,1967(
J.Immunol 99,285-290)と類似のプラーク減少中和試験を
用いて測定した。表1に列挙した親ウイルスを使用して、血清標本中のプラーク
50%減少点(PRNT50)を測定した。
【0047】 実施例1 PDK細胞におけるDENウイルス改変およびワクチンロット産生 ワクチン開発用に選択したDENウイルス株は、PDK継代前に種々の継代歴
を有していた。DEN−4 341750の場合、PDK細胞培養への接種前に
1回のみの蚊での継代である一方で、DEN−1 West Pac 74株は
、PDK継代前に20回のFRhL細胞継代歴を有していた(表1)。DEN−
3は例外として、全ての株を、少ないPDK継代数の後に適合させた。DEN−
3について、PDK細胞にこの株を適合させるために早い継代でウイルス投入量
を増加させるさらなる努力が必要であった。一般的な場合、PDK細胞への適合
後、DENウイルス力価は10〜10PFU/mlの範囲であることが見出
された。力価を増加させる試みは成功しなかったので、ワクチン産生に別の細胞
基質を考慮した。DBS−FRhL−2(FRhL)細胞を、以下のいくつかの
理由によりこの目的に選択した:1)DENウイルスはこれらの細胞中でのDE
Nワクチンの製造を可能にする約10PFU/mlの力価で複製すること、2
)ワクチン細胞基質に関連し得る有害反応を起こすことなく第I相臨床試験で試
験されたいくつかのDENワクチン調製用にこの細胞が使用されていること、3
)FRhL細胞(腫瘍形成力を有さないアカゲザル肺二倍体細胞)は正常であり
、逆転写酵素活性および汚染因子が存在しないこと、4)細胞が「正常な」二倍
体細胞であるので、調節性またはワクチン精製の他の要件が存在しないこと、5
)FRhL細胞保存物を、利用可能で低継代細胞から開始するワクチン製造に有
用な細胞世代で確立することができること。従って、PDK継代により、選択的
弱毒化の経験的工程を研究する者にとって優れたモデルが得られる。しかし、P
DK連続継代を累積する選択工程に使用した途端に、別の細胞基質中でのさらな
る継代によりそれ自身の選択圧が得られる。FRhL継代によりヒトに対してウ
イルスの病原性が増加するのか減少するのかどうかは知られていない。1度だけ
完全に特徴づけられたはずの安定な細胞株の使用が魅力的である。しかし、FR
hL細胞を用いた公開実験により、これらの細胞はPDKにおける連続継代中に
獲得される生物学的性質を無効にするか不安定にすることができることが示唆さ
れる(Halsteadら,1984,Am J Trop Med Hyg
33,654-665; Halsteadら,1984,Am J Trop
Med Hyg 33,666-671; Halsteadら,1984,
Am J Trop Med Hyg 33,672-678; Halste
adら,1984,Am J Trop Med Hyg 33,679-68
3; Eckelsら,1984,Am J Trop Med Hyg 33
,679-683)。
【0048】 FRhLへのPDK継代ウイルスの適合は、DENウイルスの全ての株で一様
に成功し、PDK継代に依存しなかった。FRhLの第1回〜第4回継代の回収
物由来のウイルス力価は、10〜10PFU/mlの範囲であった。第3回
〜第4回FRhL継代までに、全てのDEN株セットウイルスのワクチンロット
を調製し、表2に列挙のように試験した。また、FRhL細胞保存物試験ならび
にマスターシードおよび産生種菌試験についてのデータを表2に示す。安全性お
よび汚染していないことを保証するために必要なこれらの試験結果は負であるか
、許容される規格内で低下する。DEN−4 341750 PDK−20産生
種菌については、サル神経毒性試験を行った。この研究の結果は、Hoke,1
990(Am J Trop Med Hyg43,219-226)に見出す
ことができる。DEN−4産生種菌ならびに比較に使用したDEN−4親ウイル
スは神経病理性ではなかった。この実験ならびにDENサル神経毒性の他の試験
に基づくと、残存する候補DENワクチンが神経毒性について評価する必要があ
るかどうか疑わしい(私信)。
【0049】 実施例2 PDK継代DENウイルスを接種されたアカゲザル PDK細胞中で継代され、「株セット」と示したDENウイルスの感染力を、
各抗原型の改変されていない親ウイルスと比較した。表3は、サルの感染力の程
度を接種から2週間後に連続的に採取した血清に認められるウイルス血症の日数
によって測定するこれらの研究の結果を列挙する。サルへの親ウイルスの接種に
より、DEN−1、DEN−2、DEN−3、およびDEN−4を接種した3〜
4匹のサルの群でそれぞれ平均6.8、5、3、および4.7日目にウイルス血
症に罹患した。DEN−2親については、測定可能なウイルス血症の感染は類似
のサルおよび単離技術を用いて非常に長期間再生可能であるというさらなるデー
タ(示さず)を実証した。不運にも、サル血清におけるウイルス力価についての
データは一部しか存在しない。存在するデータのほとんどは、サルウイルス血症
の血液を蚊の細胞培養で滴定したDEN−2親ウイルスを用いた実験由来である
。接種から4〜8日目後のウイルス力価のピークは、血清の10PFU/ml
に達する力価であった(Putnakら,1996、上掲)。
【0050】 各株セットについて、ウイルスのサルへの感染能力の減少に示されるように、
PDK継代によりDENウイルスが改変される。いくつかの株セットについて、
これは、最も多数のPDK継代でのウイルス血症の完全な喪失によって明確に証
明された。PDKの第27回継代のDEN−1でのサルの接種により、4匹のサ
ルが0日目にウイルス血症を罹患した。これは、試験した全部で56の出血由来
の単離物に翻訳されなかった。DEN−3 PDK−20およびPDK−30で
類似の結果が認められた。このウイルスのPDK−30では、サルの感染力の証
拠は喪失していた。すなわち、10PFUのウイルスで接種したサルにおいて
ウイルス血症および抗体陽転の証拠も認められなかった。DEN−2株は、サル
の感染力の改変を達成するために多数回のPDK継代を必要とした。このウイル
スでは、ウイルス血症を低減させるためにPDK細胞培養で少なくとも40回の
継代が必要であった。この実験と対照的に、DEN−4 341750株は、サ
ル感染の改変に6回のPDK細胞での継代しか必要ではなかった。別のDEN−
1株である1009では、親ウイルスと比較した場合、50回のPDKでの継代
でさえサル感染の改変の証拠は認められなかった(データ示さず)。結論として
、PDK細胞継代は、ウイルスDEN単離物の改変および弱毒化の有効な経験的
方法であるようである。これは、PDK複製に適切であるがマウスおよびヒトに
おける標的細胞の複製に必ずしも適切ではないウイルス集団についての選択圧が
おそらく存在するDENの不自然な宿主である。
【0051】 ヒトにおける候補ワクチン研究用の材料と方法。 ボランティア。18〜45歳の健常な男性および女性のボランティアを試験し、
試験パネル(血液化学、血液学、プロトロンビン時間、部分的トロンボプラスチ
ン時間、尿検査、急速レアギン血漿抗体、ならびにB型肝炎表面抗原およびHI
V抗体の血清学を含む)によってスクリーニングした。ボランティアを、持続的
で有意な異常性またはポジティブ試験に基づいて排除した。女性のボランティア
は、ワクチン接種の48時間以内に妊娠検査が陰性で、ワクチン接種から3ヶ月
間従来の避妊法を用いて妊娠を回避するという同意書に快く署名した場合に参加
資格がある。さらに、デング熱ワクチンに応答に影響を与え得るフラビウイルス
免疫を以前に有するか(Scott、1983、J Infect Dis、14
8、1055〜1060)、ネオマイシン、ストレプトマイシン、またはゲンタ
マイシンに対するアレルギー歴を有する場合、ボランティアを排除した。以前の
フラビウイルス免疫を、デング熱1〜4型、日本脳炎、または黄熱病に対する検
出可能な血液凝集阻害抗体を有さないか(1:10血清希釈で)、黄熱病ワクチ
ンまたはフラビウイルス感染歴を有さないと定義する。
【0052】 ボランティアは臨床試験の全ての態様の知識を試験するように設計された筆記
試験で70%以上の点数を取った。その後、米国連邦法施行規則第21巻パート
50(ヒト被験体の保護)に従って各ボランティアからインフォームドコンセン
トを得た。臨床プロトコールは、関連する全ての規制要件(ヘルシンキ宣言(プ
ロトコール)、ならびに陸軍規則70−25(研究被験体ボランティアの使用)
および40−7(ヒトにおける治験薬の使用)およびスケジュールI規制物質の
使用を含む)に準拠する。この研究は、ヒト被験体研究検閲局、一般外科医事務
局、米国陸軍、WRAIRヒト研究委員会、施設内審査委員会、メリーランド大
学バルチモア校に承認されている。
【0053】 研究ワクチン。研究ワクチンを、表4に列挙する。ワクチンウイルスを、初代
イヌ腎臓細胞で繰り返し継代し、最後の3継代をアカゲザル胎児肺(FRhL)
連続二倍体細胞培養物で継代して、種菌およびワクチンを調製した。ボランティ
アでの試験前に、各候補を、ワクチン接種アカゲザルにおいて野生型親ウイルス
と比較して実質的に減少したウイルス血症惹起することを確認した。アカゲザル
の感染によって測定された適切な弱毒化は、デング熱ウイルス株がヒト試験用の
適切なワクチンであることを示した。
【0054】 免疫化の直前に、注射用に凍結乾燥ワクチンのバイアルを滅菌水で再構成した
(USP)。免疫化後、再水和ワクチンの未使用部分を氷上で保存し、4時間以
内にLLC−MK(細胞単層)において滴定した(Sukhavachana
ら,1966,Bull WHO 35,65〜66)。注射する候補ワクチン
に依存して、1.0×10と4.5×10pfuとの間のウイルスを各ボラ
ンティアに投与した(表4)。各研究ワクチンの継代歴を以下にまとめる。
【0055】
【表4】
【0056】 デング熱1型 45AZ5ワクチン。DEN−1West Pac 74株を
、1974のナイル島でのヒトのDEN熱から単離した。単離物をFrhL細胞
培養において20回継代し、ワクチンロットを調製した。継代には、弱毒化して
ヒトワクチン接種に適切なウイルスを回収するための変異誘発およびプラーク選
択が含まれる。2人のヒトボランティアのワクチン接種後、ボランティアの1人
のDEN疾患により、ワクチン使用の中止を決定した。ワクチンを、PDKおよ
びFrhL細胞培養における継代によってさらに弱毒化した。現在の候補ワクチ
ンは、DEN−1 45AZ5 PDK−20である。
【0057】 デング熱2型S16803ワクチン。デング熱2型S16803ウイルス株は
、デング熱患者由来のタイウイルス単離物由来であった。ウイルスを全部で50
回のPDK継代に供し、種菌およびワクチン産生用に最後の継代をアカゲザル胎
児肺二倍体細胞(DBS−FRhL−2)において行った。2つのワクチン候補
を最初に調製して試験について選択した。同一のデング熱2型患者のS1680
3ウイルス株由来の別のワクチン候補をWRAIRで開発し、Slak Ins
titute(Swiftwater、PA)によって第40回継代レベルで産
生した。
【0058】 デング熱3型CH53489ワクチン。デング熱3型CH53489ウイルス
株は、初代ミドリザル腎臓(PGMK)での最初の継代後に初代イヌ腎臓(PD
K)細胞で30回継代したタイ株由来である。10回、20回、および30回の
PDK継代由来のウイルスを使用して、アカゲザル胎児肺二倍体細胞培養物に接
種した。
【0059】 デング熱4型341750カリブワクチン。デング熱4型ワクチン候補は、ハ
ワイ大学で継代され、WRAIRで生産したデング熱4型のカリブ株(Colu
mbia, 1982)由来である(Marchette,1990, Am
J Trop Med Hyg 43、212-218)。親ウイルスに対する
抗体は、H−241(プロトタイプ株)を含む他のデング熱4型株を中和する。
ヒト単離物の弱毒化を、初代イヌ腎臓(PDK)細胞培養における20回継代に
よって行った。
【0060】 研究デザイン。標準的な無作為単純盲検入院患者臨床プロトコールを予備実験
に使用した。研究の大部分を、メリーランド大学バルチモア校(MD)のワクチ
ン開発センターで行った。デング熱2型S16803 PDK40ワクチンおよ
びデング熱4型CH341750 PDK 20ワクチンの予備研究を、米国陸
軍感染症研究所(USAMRIID)の医薬部門で行った。
【0061】 ワクチンの最初の臨床研究では、特定の株の最も利用可能な継代を3人のボラ
ンティアで最初に試験した。症状を3週間綿密に監視し、ボランティアが健康を
維持している場合、次に少ない継代数で試験した。1人または複数のボランティ
アが発症した場合、より少ない継代数ほどより弱毒化されていないと推定される
ので、より少ない継代数のワクチン株での試験を行わなかった。3人のボランテ
ィアでの許容継代レベルの試験後、発症しない最も少ないレベルを、7人までの
さらなるボランティアにおけるさらなる試験用に選択した。
【0062】 注意深く観察し、外部からの感染症への暴露を予防し、病毒媒介昆虫である蚊
の感染可能性を防止するために、接種3日前から免疫化から20日後までボラン
ティアを研究病棟に監禁した。重症度またはワクチン接種に関連すると考えられ
るかどうかにかかわらず、各ワクチン投与後のこの期間内に起こった全ての有害
事象を記録した。ワクチンの許容可能な安全性を、以下の重篤な有害事象が存在
しないことと事前に定義した:ワクチン接種と無関係の診断によって説明されな
い任意の重篤な臨床疾患;持続的発熱(測定した4人の舌下温度が24時間38
.5℃以上、さらに最大日中舌下温度が3日間連続して38.5℃以上、または
任意の測定個体の体温が40℃を超える);2連続測定において、血小板減少症
(100,000血小板/mm未満)または白血球減少症(全体好中球数が1
000個未満);または説明できない3日以上連続して正常レベルよりも4倍を
超える血清アミノアラニントランスフェラーゼ(ALT)レベル。さらに、ワク
チン使用に関連し得る任意の有意な副作用が示唆される任意の経験を重症事象と
して記録した。
【0063】 0日目に0.5mlのワクチン原液をボランティアに皮下接種した。免疫化後
、6時間ごとに生命徴候を記録した。注射部位を試験し、紅斑の最大直径および
硬結を毎日測定および記録した。免疫化から最初の20日間、臨床徴候(発熱(
37.8℃以上)、発疹、嘔吐、点状出血、ならびに肝臓および脾臓肥大)およ
び症状(倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛、悪心、眼痛または輝所恐怖症)を評価
した。症状を軽症(症状を示すが病棟での活動を継続できる)または重症(症状
によって病床に就かされる)の等級をつけた。ボランティアからの要求があれば
、有痛性症状を塩酸プロポキシフェンで治療したが、解熱剤を使用しなかった。
標準的な症状のチェックリストおよび身体所見によって、所見を記録した。21
日目に、ボランティアを研究病棟から退院させ、血清学的研究のために接種から
1、6、12、および24ヶ月後に帰ってくるように要求した。
【0064】 2人の健常なフラビウイルス免疫ボランティアを、USAMRIIDにてデン
グ熱1型45AZ5ワクチンの親株で免疫化し、2年後にデング熱3型CH53
489ワクチンの親株で免疫化した。研究の診療記録を、以下の徴候および症状
の有無について再調査した:発熱、発疹、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛、およ
び眼痛または輝所恐怖症。ウイルス血症を毎日測定した。この試験と対照的に、
症状を系統的に記録せず、症状の強度を等級付けなかった。さらに、後の研究中
にUSAMRIIDにて8人のボランティアに投与したデング熱4型34175
0カリブPDK20での臨床経験を抽出し、現在のワクチン接種者と比較してま
とめた(Hoke、1990、前出)。
【0065】 実験室評価。一日おきにボランティアから採血し、31日目に日常的に利用可
能な医学的試験(ヘモグロビンおよびヘマトクリット、微分計数による白血球数
、血小板数、ならびにアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)およ
びアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)濃度)を行った。さらに、ウイ
ルス単離および抗体研究用に20日間一日おきに採血した。血液(20ml)は
4℃で2時間以内に凝血し、血清を1mlアリクオットにデカントし、凍結して
研究するまで−70℃で保存した。
【0066】 ウイルスの単離。デング熱ウイルス血症を定量するために、血清を解凍し、C
6/36蚊細胞単層上に接種し、28℃で14日間にわたりインキュベートした
。上清培養液採取物をLLC−MK細胞上でのプラーク・アッセイ(Sukh
avachanaら,1966,Bull WHO 35,65-66)によっ
てウイルスのアッセイを行った。血清中のウイルス量を定量するために、プラー
ク・アッセイをヒトスジシマカ(Aedes albopictus)蚊細胞(
Hoke, 1990、上掲)。細胞培養フラスコに血漿の希釈溶液を接種し、
35℃、1〜2時間にわたって吸着させた。ハンクスの平行塩類溶液と、0.7
5%アガロース、5%ラクトアルブミン加水分解産物、0.12MNaHCO 、及び抗体とからなるオーバレイ・メジウムを添加し、さらに全フラスコを35
℃でインキュベートした。7日後、フラスコを5%液体ニュートラルレッドで3
〜5時間染色した。過剰の染料を除去し、18時間後にプラークを読み取った。
【0067】 血清学。ELISA、HAI、プラーク減少中和試験(PRNT)を含む抗体
試験を、試験しているワクチンの株と同一の血清型のデング熱ウイルスを用いて
行った。抗デング熱IgM抗体の検出は、ELISAに変更を加えたものによっ
て実施し、OD単位が0.10未満の場合を陽性と見なした(Innis, 1
989、上掲)。HAI試験は、阻害剤を取り除くためにアセトン抽出した血清
を用い、個々の抗体を4〜8単位使用する微小容量に修正した標準的な技術によ
って実施した(Clarke and Casals, 1958, Am J
Trop Med Hyg 7, 561-573)。PRNTアッセイは、
Russel他によって記載された方法(Russell, 1967、上掲)
によって実施した。
【0068】 統計学的分析。デング熱2ワクチンS16803(PDK30、40及び50
)及びデング3ワクチンCH53489(PDK10及び20)について、トレ
ンド及びスピアマンの相関についてのコクラン−アルミタージュ検定を用い、継
代レベルと反応遺伝性(reactogenicity)の頻度及び苛酷性との
関係をそれぞれ分析した。個々に分析した症状及び徴候には、眼症状、頭痛、倦
怠感、筋肉痛、関節痛、発疹及び熱(温度>37.8℃)の有無及び日数が含ま
れていた。より高いPDKレベルはより低い反応遺伝性には関連していなかった
いう帰無仮説は、5%の確率で評価された。データの検査によって、各ウイルス
に対する最適な継代レベルが各ボランティアの臨床的及び免疫学的応答に基づい
て決定される。米国陸軍研究及び開発指令のフラビウイルス・ワクチン運営委員
会(U. S. Army Medical Research and De
velopment Command's Flavivirus Vacci
ne Steering Committee)によってさらに開発するために
、許容できないような副作用を生ずることはないがボランティアの約80%を免
疫する継代レベルが選択された。
【0069】 ワクチンによる感染の定義。 ワクチンによる感染は、ボランティアでのデング熱ウイルスの複製として定義
され、免疫後の血清型特異的中和抗体又はIgM抗デング抗体の存在によって検
出される。ウイルス血症は、抗体応答がない場合には決して検出されないことか
ら、感染診断にとって必須のものとして含まれなかった。ワクチン失敗は、許容
できない臨床上の副作用、或いは回復期IgM又はPRNT抗体産生不良として
定義される。
【0070】 実施例3 弱毒化デング熱ワクチンに対する臨床応答 デング熱2型S16803ワクチン PDK細胞の継代50回目から産生されたデング熱2株S16803ウイルス
を3人のボランティアで試験した。ボランティアは健康であって、口腔温が38
.0℃を超えなかった。3人のボランティアのうち2人は、倦怠感、頭痛、及び
眼症状(眼痛又は輝所恐怖症)を有していた。研究室で得られた知見として、ボ
ランティア3人のうち2人に軽いALT上昇(<2×正常値)と3人のうち1人
に軽い白血球減少症が含まれた。PDK50ワクチンの許容安全安全プロフィー
ルを理由として、利用可能性が次に低い継代、PDK30が臨床評価のために選
択された。
【0071】 10人の被験者で試験されたPDK30ワクチンは、弱毒化が不十分であり、
かつデング熱の緩和と両立する症状を生じた。4人のボランティア(40%)で
、ワクチン後9〜14日間、Tmax38.5℃までの低度の発熱が生じた(中
央日12)。80%が発疹が生じた。ボランティアの過半数が眼症状(10/1
0)、頭痛(9/10)、及び倦怠感(9/10)を経験し、70パーセントが
頭痛、眼痛及び輝所恐怖症、倦怠感、又は筋肉痛の重度の症状を1つ以上有した
。3人のボランティアは、肝臓病理学の尺度、アラニンアミノトランスフェラー
ゼ(ALT)の軽い上昇を呈した。
【0072】 PDK30ワクチンがボランティアでさらに試験するにはあまりにも反応遺伝
的であると思われたことから、PDK40ワクチンはマスターシードから生成し
た。PDK40を接種した3人のボランティアのうち2人にワクチン後、低度の
発熱(<38.1℃)、発疹、筋肉痛、及び頭痛を伴った穏やかなデング熱様の
症状が9〜10日間生じた。症状は、障害や投薬の必要性が無く数日間にわたっ
て自然に解消された。症状に伴ったものは、血清肝臓酵素の思いも寄らない上昇
であり、1人は最大ALT値が199IU/ml(正常値の4倍)であり、他は
最大ALT値が77IU/ml(正常値の1.5倍上昇)であった。第3のボラ
ンティアは、無症状のままではあったが、ALTが2倍に上昇した(最大10 まで)。実験上の異常の全ては、インターベンションを生ずることなく数日で解
消し、全てのボランティアがワクチン接種後21日で良好な健康状態で退院した
。PDK40ワクチンに関連した肝炎現象の異常な頻度のため、製品に対するさ
らなる開発は何ら計画されていない。
【0073】
【表5】
【0074】
【表6】
【0075】
【表7】
【0076】
【表8】
【0077】 表5は、WRAIRデング熱2ワクチンによる初期臨床体験をまとめたもので
ある。
【0078】 発熱及び発疹の徴候の頻度が減少したことは、継代レベル30及び50のワク
チンの間で明らかである。さらに、継代が増加するのに伴って口腔温度がTma
x38.5℃から正常に向けて減少しているが、1日を超える発熱の持続期間に
変化はない。デング熱2ワクチンでは、眼症状、発疹、頭痛、倦怠感、及び筋肉
痛の頻度及び持続時間は継代レベルに著しく関連していた。
【0079】 デング熱3型CH53489ワクチン。WRAIRで開発されたデング3ワク
チン(CH53489、PDK0)を2人の健康な黄熱免疫男性ボランティアに
対して2×104pfuのウイルスの0.5ml皮下接種による投与を行った。
免疫接種直後の経過は、何ら問題が生じなかった。6日目まで、両方のボランテ
ィアとも高熱、寒気、筋肉痛、頭痛、倦怠感、及び紅斑性湿疹によって特徴付け
られる中等度に重症なデング熱にかかった。両方のボランティアは、血小板減少
及び白血球減少が生じたが、出血熱の徴候はなかった。5日間で終わった発熱期
後、両方の男性ともに急激に回復し、21日目まで健康であった。両被験者によ
って体験された重症疾患であることから、この継代レベルでのさらなる試験は行
わなかった。続いて、PDK10及びPDK20継代レベルをワクチン候補とし
て準備した。
【0080】 PDK20ワクチンを6人のボランティアに与えたところ、穏やかな反応遺伝
性が得られた。1人の被験者は、3日目で一過性の発熱(Tmax38.2℃)
による初期熱病、咽頭炎、及び頚部リンパ管炎を経験した。デング熱ウイルスは
ボランティアの血清からは単離されなかった。この被験者は、ワクチン接種とは
直接関係していない発熱による介入疾患にかかったように感じた。発疹無しの短
期間の軽度デング熱症状が生じた6人のボランティアのうち4人にとって、関節
痛、眼痛、及び頭痛が最も頻繁な病訴であった。しかし、1人のボランティアは
、3日間にわたって頭痛、筋肉痛、及び眼痛の症状がよりいっそう重かった。彼
はまた白血病減少を生じ、ALTレベルの上昇が持続し、これらの実験上の異常
は31日目での経過観察では解消した。別のボランティアは、ALTのみが正常
値の2倍よりも少なく、穏やかに、かつ可逆的に増大した。PDK20ワクチン
は、かろうじて許容される反応遺伝性によって安全であることから、次に最も低
い利用可能な継代ワクチンウイルス(PDK10)を試験した。
【0081】 PDK10ウイルスは、レシピエントにおいてかなり反応遺伝的であることが
わかった。3人のボランティアのうちの1人は、低度の発熱を10日目及び11
日目に生じ(Tmax38.3℃)、また13日目に鮮紅色の発疹を生じた。他
のボランティアは、ワクチン接種後6乃至9日目に漸増−漸減じんま疹に関連し
た持続性のそう痒を生じ、さらに敏感な頚部リンパ節及び腋窩リンパ節を生じた
。続いて、彼は10乃至12日目に倦怠感、頭痛、及び筋肉痛を生じた。このボ
ランティアは、ワクチンに対して特異体質性アレルギー反応を有したかもしれず
、その後に典型的なデング熱様の疾患が生じた。これら2人のボランティアもま
た白血球減少及び<2×正常値のALTレベルの上昇という実験上の異常を示し
、31日目での経過観察で解消した。
【0082】 表6は、デング熱3CH53489ワクチンに対する応答をまとめたものであ
る。継代に伴って徴候及び症状がより少ない頻度、かつより短い持続期間となる
傾向にあったが、いずれの分析においても統計的有意性に達した継代は無かった
【0083】 デング熱4型341750ワクチン。8人のボランティアが10PFUのP
DK20ワクチン(Hoke、1990上掲)を受けた。5人のボランティアに
かろうじて目につく黄斑、白化発疹、及び最小限の体温上昇(最大38.1℃)
が生じた。ウイルス血症及び抗体応答もまたこれら5人のボランティアで生じた
(63%)。
【0084】 新規のDEN−4 341750候補ワクチンをPDK継代15から調製し、
継代が少なければそれだけ感染性が高いと予想された。3人のボランティアがこ
のワクチンを受け、2人が最小限の症状を体験した。3人目のボランティアは8
日目に突如、発熱、顔及び四肢の浮腫、重度の倦怠、発疹、眼痛、輝所恐怖症、
及び関節痛となった。次の3日間にわたって、発熱が39.6℃のTmaxで続
いたが、徴候及び症状は自然に消えた。ワクチンのこのような重い副作用のため
、PDK−15ワクチンのさらなる使用を終えて、PDK−20をさらなる評価
のために選択した。
【0085】 実施例4 ウイルス血症及び弱毒化デング熱ワクチンに対する免疫応答 表7は、WRAIRデング熱ウイルスによるウイルス血症及び免疫応答を示す
。個々のワクチンの感染性を以下にまとめる。
【0086】 デング熱2型S16803ワクチン。PDK50ワクチンのレシピエントでは
ウイルス血症を生ずるものがなかったが、3つのうちの2つは60日目まで力価
の低い中和抗体を生じた。これらの知見によれば、ワクチンウイルスはヒトに対
する感染性が減少した。それに対して、3つのデング熱2型PDK40ワクチン
は明確なウイルス血症を示し、ワクチン接種後に全てが高力価の抗体が生じた。
予想通り、デング熱2PDK30ワクチンの感染性が最も高かった。すなわち、
10人のボランティア全員にウイルス血症が検出され、全被験者が60日目まで
>1:60の中和抗体力価による血清変換した。
【0087】 デング熱3型CH53489ワクチン。温度感受性を保持し、かつワクチンウ
イルスの小プラーク表現型を保持するデング熱3ウイルスは、デング熱3PDK
0ワクチンの2人の黄熱病免疫レシピエントにおいて6及び7日間で回収された
。続いて、高力価の二次感染様交叉反応性を持つ赤血球凝集抑制(HAI)抗体
とPRNT50とを両方のボランティアから30日目及び60日目に採取された
血清で測定した。感染性は、デング熱3PDK10弱毒化ワクチンを受けた被験
者の場合と類似した。すなわち、3人のうち2人がウイルス血症を生じ、ワクチ
ンによって中和抗体が全ての場合において誘導された。それとは対照的に、デン
グ熱3PDK20ワクチンを接種した6人のうち2人が検出可能なウイルス血症
を示し、3人のボランティアがその後血清変換し、感染性の減少が反映された。
【0088】 デング熱4型341750ワクチン。8人のボランティアが10PFUのP
DK20ワクチンを受け、さらにウイルス血症及び抗体応答が5人(63%)に
生じた。この候補、PDK15の下位継代から調製したワクチンは、よりいっそ
う感染性が高かった。ウイルスは、15pfu/mlの最大力価でワクチン接種
後8及び10日目に1人のボランティアから単離した。このボランティアでは、
引き続いて二次HAI応答による450の中和抗体力価が生じ、以前にセントル
イス脳炎ウイルスに曝されたことがわかった(ワクチン接種前のPRNT力価1
:20)。検出可能なウイルス血症が認められない2人のボランティアは、ワク
チン接種後30日目で中和力価1:10及び1:40を生じた。
【0089】 実施例5 候補ワクチンの選択 各血清型に対するワクチンの顕著な特徴を列挙した表8に、WRAIR PD
K弱毒化ワクチンの安全試験の拡大プログラムが示されている。PDK継代の増
加は、ボランティアあたりの症状の持続期間及び数を推定する平均罹病スコアの
減少をもたらす。また、デング熱4ワクチンを除いて、PDK継代の増加はウイ
ルス血症の平均日数の減少にも関連した。試験したデング熱2、3、及び4ワク
チン、すなわちデング熱2PDK50、デング熱3PDK20、及びデング熱4
PDK20の場合、1つの継代レベルが安全と判断され、かつ許容可能に反応遺
伝的であり、さらに拡大した臨床研究に適した。しかし、感染したレシピエント
の比率は、PDK継代レベルの増加に伴って減少した。中和抗体力価≧1:10
として定義された血清変換は、範囲の広い信頼区間内で同様に減少した。
【0090】 議論 WRAIRは、弱毒化デング熱生ワクチンの開発に長年関わっている。WRA
IR及びマヒドール(Mahidol)デング熱ワクチンプログラムは両方とも
イヌ腎臓(PDK)細胞でのいくつかの継代(組織培養における繰り返し増殖)
によっていくつかの生ワクチンを開発した。少数のボランティアによるパイロッ
ト試験の結果は、WRAIR候補ワクチンの安全性を確立した。65人のレシピ
エントの中で、重大な損傷を受けて緊急治療を要するボランティアはいなかった
。3人のボランティアがデング熱ワクチンに関連した一過性の特異体質的反応を
被ったことから、彼らが受けたワクチンのさらなる臨床開発を取りやめた。低弱
毒化ワクチンによる実験的感染は、不快感がある一方で、許容できるものであっ
た。
【0091】 臨床実験は、ワクチンウイルスのPDK継代の増加によって、ボランティアに
対する弱毒化が高まることを示した。この効果はデング熱1及びデング熱3ウイ
ルスで最も良く視られ、親の継代していないウイルスは変更されていないデング
熱、及びさらにそれに続く20PDK継代許容性反応遺伝性をもたらす。しかし
、PDKの継代が増加するとワクチンウイルスの感染性が減少し、免疫原性の低
下をもたらした。さらに、ヒトにおけるワクチンウイルスによるウイルス血症の
減少は、アカゲザルにおけるそれらのものと関連しているように見える(デング
熱4PDK15を除く)。これらの知見は、ボランティアにおける弱毒化デング
熱ウイルスワクチンの感染性が免疫原性と等価であることを示唆している。継代
レベルと反応遺伝性との関係は、注意して解釈されなければならず、なぜなら1
つの症状を経験した被験者はいくつかの症状を経験する可能性が高かったからで
ある。我々の分析方法がこれらの症状の独立性を仮定するので、独立p値に基づ
いた解釈は取るに足りない。さらに、我々は発疹が継代レベルと強い関連を示し
たと信じる(存在に対して独立p=0.009、持続時間に対してp=0.01
)。このことは、デング熱2又は3ワクチンのいずれかについて、発疹と他の症
状との間の顕著な相関の欠如によって増強される(スピアマンの試験)。
【0092】 許容可能な安全性プロフィールを持つワクチン、すなわちデング熱1 45A
Z5 PDK20、デング2S16803 PDK50、デング熱3CH534
89 PDK20、及びデング4 341750 PDK20のみが拡張臨床試
験に対して選択される。ボランティアが少数であることによって血清変換におけ
る信頼区間が幅広くなるため、次の研究は4つの選択されたワクチンの各々のレ
シピエントの数を増すことが求められた。また、さらなる試験は、それらの弱毒
化ワクチンの免疫原性がそれらの研究で使用された単一用量のかわりに2用量の
投与によって追加免疫するかどうかを決定することが求められよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ワクチン投与の結果としての1度を超える症状の発生を示す図で
ある。
【図2】 抗原型による反応遺伝性の分布頻度を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH ,GM,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 プトナク, ジョゼフ, アール. アメリカ合衆国 メリーランド州 20910, シルバー スプリング, 16番 ストリ ート 8201 (72)発明者 イニス, ブルース, エル. アメリカ合衆国 ペンシルヴェニア州 19041, ハーヴァーフォード, ニュー ガルフ ロード 516 Fターム(参考) 4B065 AA90X AA95X BA14 BA24 CA45 4C085 AA03 BA61 CC01 DD01 DD21 EE01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デング熱ウイルスを複製して高力価増殖にするための方法で
    あって、前記高力価増殖株によって連続細胞株からの細胞を感染させるステップ
    を有し、前記細胞株は前記細胞がほ乳類ウイルスワクチン産生について証明され
    るのに適した範囲で外来因子が欠けていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記デング熱ウイルスは、デング熱1、デング熱2、デング
    熱3、及びデング熱4からなる群から選択されることを特徴とする請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記細胞は上皮細胞又は線維芽細胞であることを特徴とする
    請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記細胞はベロ細胞であることを特徴とする請求項3の方法
  5. 【請求項5】 前記ベロ細胞は継代回数が20〜190であることを特徴と
    する請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記デング熱ウイルスは弱毒化されていることを特徴とする
    請求項2の方法。
  7. 【請求項7】 免疫原性組成物であって、生理学的に許容されるベヒクル内
    に、請求項1の方法によって産生されたデング熱1、デング熱2、デング熱3、
    及びデング熱4からなる群から選択される1つの弱毒化デング熱ウイルスを含む
    ことを特徴とする組成物。
  8. 【請求項8】 弱毒化デング熱ウイルス生ワクチンであって、請求項1の方
    法によって産生されたデング熱1、デング熱2、デング熱3、及びデング熱4か
    らなる群から選択されるデング熱ウイルス血清型の任意の組み合わせを有するこ
    とを特徴とするワクチン。
  9. 【請求項9】 前記デング熱1がATCC番号VR−2648の45AZ5
    であることを特徴とする請求項8のワクチン。
  10. 【請求項10】 前記デング熱2がATCC番号VR−2653のS168
    03であることを特徴とする請求項8のワクチン。
  11. 【請求項11】 前記デング熱3がATCC番号VR−2647のCH53
    89であることを特徴とする請求項8のワクチン。
  12. 【請求項12】 前記デング熱4がATCC番号VR−2652の3417
    50 PDK20であることを特徴とする請求項8のワクチン。
  13. 【請求項13】 デング熱1がATCC番号VR2648の45AZ5 P
    DK20、デング熱2がATCC番号VR−2653のS16803 PDK5
    0、デング熱3がATCC番号VR−2647のCH5389 PDK20、及
    びデング熱4がATCC番号VR−2652の341750 PDK20である
    ことを特徴とする請求項8のワクチン。
  14. 【請求項14】 前記デング熱ウイルスは、脊椎動物細胞で産生されること
    を特徴とする請求項8のデング熱ウイルスワクチン。
  15. 【請求項15】 前記細胞はベロ細胞であることを特徴とする請求項14の
    デング熱ウイルスワクチン。
JP2000608725A 1999-03-26 2000-03-24 脊椎動物細胞へのウイルスの適用 Pending JP2002539821A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12631699P 1999-03-26 1999-03-26
US60/126,316 1999-03-26
US18206500P 2000-02-11 2000-02-11
US60/182,065 2000-02-11
PCT/US2000/008276 WO2000058444A2 (en) 1999-03-26 2000-03-24 Adaptation of virus to vertebrate cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539821A true JP2002539821A (ja) 2002-11-26

Family

ID=26824509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608725A Pending JP2002539821A (ja) 1999-03-26 2000-03-24 脊椎動物細胞へのウイルスの適用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6613556B1 (ja)
EP (1) EP1165756A2 (ja)
JP (1) JP2002539821A (ja)
AU (1) AU776638B2 (ja)
CA (1) CA2365415A1 (ja)
WO (1) WO2000058444A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0309631B1 (pt) * 2002-05-03 2021-07-20 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Composição imunogênica tetravalente compreendendo vírus atenuado contra dengue e vacina tetravalente compreendendo a dita composição
EP2398821B1 (en) 2009-02-17 2017-08-30 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Inactivated dengue virus vaccine with aluminium-free adjuvant
BE1024160B9 (fr) 2015-12-22 2017-12-06 Glaxosmithkline Biologicals Sa Formulation immunogène

Also Published As

Publication number Publication date
EP1165756A2 (en) 2002-01-02
AU776638B2 (en) 2004-09-16
AU4040300A (en) 2000-10-16
CA2365415A1 (en) 2000-10-05
WO2000058444A2 (en) 2000-10-05
US6613556B1 (en) 2003-09-02
WO2000058444A9 (en) 2002-04-11
WO2000058444A3 (en) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718358B2 (en) Method of immunization against the 4 dengue serotypes
US8784839B2 (en) Attenuated live vaccines
JP2022089964A (ja) 小児及び若年成人のデングウイルスに対するワクチンの組成物及び方法
US20150031857A1 (en) Dengue serotype 2 attenuated strain
KR100721745B1 (ko) 다가 뎅기 바이러스 백신
US20100239612A1 (en) Method of Immunization Against the 4 Serotypes of Dengue Fever
ES2908304T3 (es) Dosis unitaria de vacuna contra el dengue y administración de la misma
Eckels et al. Modification of dengue virus strains by passage in primary dog kidney cells: preparation of candidate vaccines and immunization of monkeys
US20090017068A1 (en) Vaccines against West Nile Virus
US6537557B1 (en) Attenuated dengue-4 virus vaccine
US6511667B1 (en) Attenuated dengue-2 virus vaccine
JP2002540169A (ja) 弱毒化デング熱1型ウイルスワクチン
US6528065B1 (en) Attenuated dengue-3 virus vaccine
US5614193A (en) Hantavirus vaccine
US20180289793A1 (en) Stable live attenuated recombinant dengue vaccine
JP2002539821A (ja) 脊椎動物細胞へのウイルスの適用