JP2002537407A - 血清コレステロールを調節するための組成物及び方法。 - Google Patents

血清コレステロールを調節するための組成物及び方法。

Info

Publication number
JP2002537407A
JP2002537407A JP2000601138A JP2000601138A JP2002537407A JP 2002537407 A JP2002537407 A JP 2002537407A JP 2000601138 A JP2000601138 A JP 2000601138A JP 2000601138 A JP2000601138 A JP 2000601138A JP 2002537407 A JP2002537407 A JP 2002537407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srebp
mammal
antilipidemic
cholesterol
ceramide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000601138A
Other languages
English (en)
Inventor
サブロト・カテルジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2002537407A publication Critical patent/JP2002537407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/688Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols both hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. sphingomyelins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4873Cysteine endopeptidases (3.4.22), e.g. stem bromelain, papain, ficin, cathepsin H
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/04Phosphoric diester hydrolases (3.1.4)
    • C12Y301/04003Phospholipase C (3.1.4.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/22Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • C12Y304/22056Caspase-3 (3.4.22.56)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Transplantation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、血清コレステロールを調節するための組成物及び方法に関する。 【解決手段】 対象哺乳類において血清コレステロールを調節するための組成物及び方法を提供する。1つの態様では、発明は、少なくとも1つの同定された低密度リポタンパク質(LDL)受容体及び少なくとも1つの同定された血清コレステロール阻害剤を包含する新規の抗脂血剤を特徴とする。詳細には、薬剤は、同定された、血清コレステロール阻害剤に結合する、同定されたスフィンゴ脂質もしくはそのタンパク質改変を包含し、更に、哺乳類、特にヒト患者において血清コレステロールのレベルを安定化する又は下げることが可能な医薬剤を同定するために設計されるアッセイを含む、LDL受容体、特にSREBP−1の成熟を調節することが可能な抗脂血剤を同定する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、その全体を参考として本明細書に組み入れられている1999年2
月24日に出願された米国特許仮出願、第60/121,447号の利益を請求
する。
【0002】 (米国政府の利害に関する陳述) 本発明の資金の一部分は、米国政府により、国立衛生研究所助成金RO−1
DK−31722及びP50−HL4812によって、提供された。従って、米
国政府は本明細書にて請求される発明において及びそれに対して確実な権利を有
する。
【0003】 (発明の分野) 本発明は、血清コレステロールを調節するための組成物及び方法に関する。1
つの態様では、発明は、低密度リポタンパク質(LDL)の少なくとも1つの同
定されたエフェクター及び少なくとも1つの同定された血清コレステロール阻害
剤を含む新規の抗脂血剤を特徴とする。詳細な態様では、抗脂血剤は血清コレス
テロール阻害剤に結合したスフィンゴ脂質又はタンパク質修飾スフィンゴ脂質を
包含する。さらに、対象哺乳類及び特にヒト患者において血清コレステロールの
レベルを有意に安定化する又は低下させるために抗脂血剤を使用する方法を提供
する。
【0004】 (発明の背景) コレステロールは細胞膜の鍵となる脂質構成物質であるという、ほとんど普遍
的な意見の一致がある。コレステロールは、一般に、ほとんどの高等生物の正常
な発育及び生存に必須であると理解されている。多過ぎる血清コレステロールは
、高リポタンパク質血症、卒中、冠動脈心臓疾患及びアテローム性動脈硬化症並
びにその関連症状を含む、生命を脅かす脂質関連疾患に相関を持っている。一般
に、Stryer, L のBiochemistry 第3版(1988年)の547〜574ページ
(Ed. W. H. Freeman and Co. New York)及びM.S. Brown and Goldstein, J.L
のThe Pharmacological Basis of Therapeutics(第8版)の874〜896ペ
ージ(Gilman, A.G. et al., eds., McGraw~Hill/New york)を参照のこと。
【0005】 哺乳類及び特に霊長類における血清コレステロールの調節は十分に注目を浴び
てきた。ヒト及びその他の哺乳類におけるコレステロール恒常性の調節には、コ
レステロール産生、胆汁酸の生合成及び特定の血清コレステロールキャリアの異
化の調節が関与していると報告されることが多い。重要な血清コレステロールキ
ャリアは、LDL(低密度リポタンパク質)粒子と呼ばれる。LDL受容体は、
コレステロールが必要な細胞へのLDL粒子の取り込みを促進すると報告されて
きた。Brown, M.S. and Goldstein, J.L.のScience 232号(1986年)の
34〜47ページ;Goldstein, J.L. and BrownのNature 348巻(1986
年)の425ページ及びその中で引用されている参考文献を参照のこと。
【0006】 LDL受容体は、ヒトにおいて血清コレステロールのレベルに影響を及ぼすと
して開示された。例えば、コレステロールが足りている細胞は、満足なLDL受
容体を作らず、それによって細胞によるコレステロールの取り込みを減らす、さ
らに阻止さえするという認識がある。この例では、血清コレステロールは実質的
に上昇し、疾患の進展又は重症度に寄与することがあり得る。逆に、コレステロ
ールが必要な細胞は、より多くのLDL受容体を作る能力を有し、それによって血
清コレステロールの低下を促進する。従って、ヒトの患者において血清コレステ
ロールのレベルを安定化する又は軽減するための1つの治療的アプローチとして
、LDL受容体を調節することに焦点が置かれて特別に注目された。
【0007】 特に、LDL受容体遺伝子の転写は、ステロールが蓄積した場合抑制され、ステ
ロールが足りない場合誘導されることが報告されている。ステロール感受性は、
ステロール調節要素(SRE)として知られる、LDLr遺伝子の上流10塩基対(bp
)配列により与えられていると考えられている。ステロール調節要素結合タンパ
ク質(SREBP−1)の成熟型はSREに結合し、転写を促進することが開示
されている。
【0008】 ステロールが誘導するタンパク質分解によってSREBP−1の活性が影響を
受けるという追加の報告もある。SREBP−1のタンパク質分解は、『サイト
カイン腫瘍壊死因子』(TNF−α)と呼ばれる細胞受容体による設定の一部に
よって影響を受けるという認識がある。
【0009】 特に、TNF−α受容体は、幅広い範囲の生物学的効果に影響すると報告され
ている。しかしながら、TNF−αの性状は完全には明らかにされていない。T
NF−α経路の解明は、少なくとも2つのTNF−α受容体の存在によって複雑
なものになることが多い。受容体は、下流の共通のエフェクターの一部を分かち
合うが、受容体特異的な経路を介するシグナルも分かち合う。TNF−α受容体
に関する更なる開示については以下に引用した参考文献を参照のこと。
【0010】 TNF−αのシグナル伝達の結末の1つが中性スフィンゴミエリナーゼ(N−
SMase)の活性化であることは理解されてきた。中性スフィンゴミエリナー
ゼは、至適pH7.4でスフィンゴミエリンのセラミドとホスフォコリンへの加
水分解を触媒する膜結合型酵素である。シグナル伝達における中性スフィンゴミ
エリナーゼの役割は主として、脂質セカンドメッセンジャーであるセラミドを生
成する能力に関係している。TNF−αに加えて、Fas受容体リガンド、ビタ
ミンD3、インターロイキン−1β、神経成長因子、抗CD28抗体及びγ−イ
ンターフェロンはすべてセラミドのレベルを高めることが明らかにされている。
【0011】 特に、スフィンゴミエリナーゼC型(E.C.3.1.4.12)は、以下の
反応(1)を介してスフィンゴミエリンの加水分解による切断を触媒するホスホ
リパーゼの一群である。 スフィンゴミエリン→セラミド+ホスホコリン(1)
【0012】 S. Chatterjeeの Adv. Lipid Res 26巻(1993年)25〜48ページ; S.
Chatterjee, et al.,の J. Biol. Chem., 264巻(1989年)12543
〜12561ページ;及び S. Chatterjee, et al., Method in Enzymology , P
hospholipase の197巻(1991年)540〜547ページを参照のこと。
【0013】 シグナル伝達経路におけるスフィンゴミエリンとセラミドの生物学的な役割に
加えて、ごく最近、スフィンゴミエリナーゼがコレステロールの恒常性及び特に
LDL受容体活性の誘導に関与していることを示唆する証拠が現れてきた。S. C
hatterjeeの Adv. Lipid Res 26巻(1993年)25〜48ページを参照の
こと。更なる研究は、プログラム細胞死及び/又は『アポトーシス』並びに核内
因子(NF)−κBに対する遺伝子の活性化におけるセラミドの潜在的役割を支
持している。A. Alessenko and S. Chatterrjee, のMol. Cell Biochem., 14
3巻(1995年)の169ページを参照のこと。
【0014】 コレステロール産生に関与する酵素はコレステロールの恒常性に有意な効果を
発揮することが示唆されてきた。従って、特に認容可能な範囲に血清コレステロ
ールを安定化する又は軽減するこのような酵素を調節する能力を持った薬剤を発
見することに実質的な関心があった。例証となる薬剤には、フルバスタチン、シ
ムバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、及びアトルバスタチンのような
市販の血清コレステロール阻害剤が挙げられる。これらの及びメビノリン(コン
パクチン)のようなその他の薬剤に関する更なる開示については、Brown MS and
Goldstein JL(1993年)上記を参照のこと。
【0015】 このような及びその他の血清レベル低下剤の使用に臨床効果が伴うことがある
ことも報告されているが、有意な副作用の報告がある。例えば、Brown MS and G
oldstein JL(1993年)上記;及びPhysician's Desk Referenceの1997
年版(51版)(Medical Economics Co.)を参照のこと。従って、高められた
有効性及びより優れた患者への認容性のようなさらに望ましい性状を示す薬剤を
有するというニーズがある。患者の一部には投与されたコレステロール低下剤の
レベルを軽減するという特別のニーズがある。
【0016】 さらに、SREBP−1タンパク質及び特にLDL受容体を調節することがで
きる薬剤を発見するというニーズもある。その上、自動化された、処理時間の速
い薬剤スクリーニングによる当該医薬品の同定のための方法は、種々の医薬品及
びバイオ薬剤の開発プログラムにおいてますます信頼されるものになっている。
残念ながら、そのような処理時間の速いスクリーニングアッセイに必須の薬剤は
広く行き渡ってはいない。この領域における進歩がない大きな理由は、SREB
P−1及びLDL受容体に影響を及ぼす分子(即ち、エフェクター)についての
不十分な理解である。
【0017】 従って、LDL受容体レベル及び血清コレステロールのレベルを調節する二重
の能力を持った抗脂血剤を有することが望ましい。多数の血清コレステロール阻
害剤で現在用いられているものに近い又はそれより低い用量で対象哺乳類にかか
る抗脂血剤を投与することができれば特に望ましい。特にSREBP−1タンパ
ク質の突然変異を含むLDL受容体を調節する可能性を持つ薬剤を同定するため
にin vivo及びin vitroのアッセイで有効性を有することがさら
に望ましい。
【0018】 (発明の要約) 本発明は一般に、対象哺乳類における血清コレステロールを調節するための組
成物及び方法に関する。1つの態様では、本発明は、低密度リポタンパク質(L
DL)の少なくとも1つの同定されたエフェクター及び少なくとも1つの同定さ
れた血清コレステロール阻害剤を含む新規の抗脂血剤を特徴とする。より詳細な
態様としては、薬剤は血清コレステロール阻害剤に結合した1つの同定されたス
フィンゴ脂質又はタンパク質修飾スフィンゴ脂質を包含する。さらに、対象哺乳
類及び特にヒト患者において血清コレステロールのレベルを安定化する又は低下
させることが可能な医薬剤を同定するよう意図されたアッセイを含む、LDL受
容体及び特にSREBP−1突然変異を調節することが可能な抗脂血剤を同定す
るための方法を提供する。
【0019】 我々は、コレステロールにより調節された疾患を治療する又は防ぐための、幅
広いスペクトルの組成物及び方法を発見した。疾患は本明細書では、『コレステ
ロール関連疾患』又は同様の用語で呼ぶことがある。さらに具体的には、我々は
、LDL受容体の少なくとも1つの同定されたエフェクター、及び特にSREB
P−1のエフェクター並びに少なくとも1つの同定された血清コレステロール阻
害剤を含む抗脂血剤を同定した。複数のエフェクター及び阻害剤(例えばそれぞ
れ、約2〜5)を有する薬剤を考慮しているが、本発明の特別の抗脂血剤は、通
常各成分を1つ有する。好ましい抗脂血剤は、以下に記載するin vitro
又はin vivoのアッセイによって測定されるとき、対象哺乳類において血
清コレステロールのレベルを安定化する又は軽減する能力のような具体的に定義
された性状を特徴とする。
【0020】 さらに具体的には、本発明は、種々の抗脂血剤及び対象哺乳類において1又は
それより多くのコレステロール関連疾患を治療する又は予防するために該抗脂血
剤を使用する方法を提供する。例示となる疾患は公知であり、高コレステロール
血症を含む高リポタンパク質血症、卒中、肥満、過食症、アテローム性動脈硬化
症を含む心臓疾患、脳アテローム性動脈硬化症、コレステロールエステル貯蔵病
、臓器移植不全及び肝硬変を含む肝疾患、胆汁系疾患、及びウイルス感染、特に
脳炎又は関連疾患を亢進するような感染が挙げられる。
【0021】 本発明に基づいた特別の抗脂血剤は、1つのSREBP−1のエフェクター及
びコレステロール生合成に関連した酵素の1つの合成又は半合成阻害剤を包含す
る。好ましい酵素は、広範に性状が調べられており、3−ヒドロキシ−3−メチ
ルグルタリル(HMG)CoA還元酵素及びHMGCoA合成酵素が挙げられる
。さらに考慮された抗脂血剤は、エフェクター成分として、同定されているカス
パーゼ、特にcpp32プロテアーゼ(カスパーゼ−3)、中性スフィンゴミエ
リナーゼ(N−SMase)、セラミド、SREBP−1(前駆体)又はSRE
BP−1(成熟型)を特徴とする。N−SMase、cpp32プロテアーゼ、
SREBP−1(前駆体)又はSREBP−1(成熟型)の有効な断片は、発明
の範囲内でエフェクター分子として考慮される。
【0022】 さらに、具体的な抗脂血剤は、エフェクターが例えば、スフィンゴミエリン又
はセラミド;又はN−SmMase又はその有効な断片であってもよいSREB
P−1のエフェクターを1つ包含する。抗脂血剤がセラミドを包含する実施態様
では、該セラミド分子は好ましくは天然に生じたものである(即ち、生物資源か
ら実質的に純粋に単離することができる)。 薬剤の中で使用するのにさらに好
ましいセラミドは、C−2、C−4、C−6、又はC−8セラミドのいずれか1
つである。好ましいN−SMase分子は、該酵素及びその有効な断片の酵素的
に活性のある型をコードするようなものを含む本明細書で開示される特定の核酸
配列にコードされている。本発明に基づいた好ましいエフェクターは、以下に記
載する具体的なアッセイで測定されるときLDL受容体及び特にSREBP−1
の成熟を調節する実質的な能力を示す。
【0023】 考察されるように、必要に応じてその他の薬剤がその他のエフェクターを包含
してもよいが、本発明の特定の抗脂血剤は、スフィンゴ脂質、特にスフィンゴミ
エリン又はセラミド、N−SMase又はその有効な断片のような好適なSRE
BP−1のエフェクターを包含する。この実施態様では、抗脂血剤はさらにHM
GCoA還元酵素の阻害剤を包含する。薬剤が意図するものに対する機能を亢進
するという意味でエフェクターと阻害剤を組合せることが一般に好まれる。好ま
しい機能は、以下に記載する従来のin vivoアッセイによって測定される
とき血清コレステロールを安定化すること又は軽減することである。ほとんどの
例では、他の会合が適用の一部にとっては好適であるけれども、エフェクターと
阻害剤の間の共有結合が好まれる。好ましいコレステロール阻害剤は、還元酵素
を阻害する能力を認識しており、それによって血清コレステロールを低下させる
。阻害剤の例としては、ヒトに許容されている市販の血清コレステロール阻害剤
、例えば、フルバスタチン、シムバスタチン、ロバスタチン、パラバスタチン、
メビノリン(コンパクチン)、アトルバスタチン又は臨床的に許容可能なそれら
の誘導体などが挙げられる。
【0024】 特定の実施態様では、抗脂血剤は、SREBP−1タンパク質のエフェクター
、例えば、N−SMase又は有効な断片;又はスフィンゴ脂質を1つ包含する
。この実施例では、エフェクターは好ましくはHMGCoA還元酵素とも会合す
る。用語『会合する』又は『関係する』によって、SPEBP−1と阻害剤が少
なくとも1つの結合、好ましくは少なくとも共有結合で結合していることを意味
する。結合の特定の実施例は、以下に記載される。例の一部では、共有結合と非
共有化学結合の好適な組合せによって会合を提供することができる。別の方法と
しては、エフェクターと阻害剤の、所望の対象哺乳類に対する本質的な共投与に
よってSREBP−1のエフェクターと阻害剤との間の会合を提供することがで
きる。本発明の薬剤を製造する方法及び使用する方法は以下の考察と実施例にお
いて提供される。
【0025】 1つの実施態様では、抗脂血剤は少なくとも1つの共有結合によって阻害剤に
結合したスフィンゴ脂質を包含する。注意したように、好ましいのは、フルバス
タチン、シムバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、メビノリン(コンパ
クチン)、アトルバスタチンのような認知されたコレステロール阻害剤である。
この例示では、スフィンゴ脂質は好ましくはセラミド又は関連分子であり、特に
、セラミドが阻害剤分子の反応性ヒドロキシル基と共有結合している前述した好
ましいセラミドのいずれか1つである。また、この実施例では、阻害剤のヒドロ
キシル基は通常、C−3炭素のようなセラミド上の反応性炭素に共有結合してい
る。
【0026】 本発明の更なる抗脂血剤は、少なくとも1つの二官能価のスペーサー基、典型
的にはヘテロ官能価のスペーサー基で、基が阻害剤又はその他の薬剤部分からS
REBP−1エフェクターに間を空けるものを包含する。この型の抗脂血剤の特
定の実施例には、ヘテロ官能性スペーサー基1つに共有結合した1つのSREB
P−1エフェクターを包含する。スペーサー基は好ましくは血清コレステロール
阻害剤に共有結合している。典型的には、二官能価スペーサーは、エフェクター
及び阻害剤の好適に反応する化学基、通常、それぞれ、特異的に反応する炭素原
子とヒドロキシル基に結合している。
【0027】 さらに、本発明に基づいた抗脂血剤は、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−S
Mase)又はその有効な断片のようなSREBP−1のエフェクターを1つ包
含する。好ましい薬剤は、前述したように、HMGCoA還元酵素の阻害剤又は
HMGCoA合成酵素と会合してN−SMase又はその断片を包含する。N−
SMase又はその断片の好ましい例は、以下に続く実施例及び考察で提供され
る。
【0028】 さらに考慮された抗脂血剤は、SREBP−1のエフェクター、好ましくは、
エフェクターがHMGCoA還元酵素の1つの阻害剤と共有結合している、中性
スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)又はその断片を包含する。還元酵素
の好ましい阻害剤はすでに考察した。好ましくは、共有結合は、酵素又は断片上
の化学的に活性のある基を結合することによって、好ましくはアミド結合によっ
て作られる。さらに特別の抗脂血剤は、酵素又はその断片と血清コレステロール
阻害剤の間のアミド結合を特徴として、以下で開示される。
【0029】 本発明の好ましい抗脂血剤は、一般に意図された用途に適応して調合され、具
体的には、局所又は関連した用途のために調合された薬剤を包含する。さらに、
本発明は、in vitro又はin vivoに好適なリポソーム製剤として
薬剤を提供するのに十分な構成成分を含む抗脂血剤を包含する。かかる好ましい
薬剤を製造し、使用する方法は以下に説明される。
【0030】 一般に、本発明に基づいた治療法は、特に霊長類のような哺乳類、特にヒトの
ような対象に、少なくとも1つの当該抗脂血剤の治療上有効な量を投与すること
を包含する。該薬剤は単に活性剤として投与することができる。別の方法として
、抗脂血剤は、所望の医薬活性を示すその他の薬剤又は物質と組合せて投与して
もよい。ほとんどの場合では、抗脂血剤の使用量は、以下に記載するようなin
vitro又はin vivoのアッセイにおける基準で良好な活性を呈する
量である。
【0031】 考察しているように、本発明の抗脂血剤は、即ち、LDL受容体活性を高める
ことによって、特にLDL受容体のレベルを高めることによって、及び血清コレ
ステロールのレベルを下げることによって二重の『抗−コレステロール』活性を
有利に提供する。このような活性を検出し、定量する特定のin vitro及
びin vivoのアッセイが以下、及びそれに続く考察及び実施例で提供され
る。
【0032】 例示のように、本発明の好ましい抗脂血剤は、標準のSREBP−1タンパク
質分解(成熟)アッセイで測定されるとき、少なくとも約2倍、SREBP−1
の成熟型の産生(成熟)を刺激することができる。該アッセイには以下に提供さ
れ、一般に、時間依存的及び用量依存的にSREBP−1タンパク質の成熟をモ
ニターすることが含まれる。成熟SREBP−1タンパク質は核に移行し、LD
L受容体の産生を刺激すると考えられている。
【0033】 さらに、本発明の好ましい抗脂血剤は、ノーザンブロット及び関連するmRN
A検出アッセイによって測定されるように、約10%、20%、30%、40%
、50%、60%、70%、80%、又は90%までLDL受容体のmRNAレ
ベルを高めることができる。LDL受容体のmRNAレベルを検出し、任意で定
量する例示となるノーザンブロットアッセイは以下に記載する。
【0034】 また、本発明の好ましい抗脂血剤は、標準HMGCoA還元酵素アッセイで測
定されるとき、約20%、30%、40%、50%、60%、70%から約90
%までのID50を示す。このアッセイでは、抗脂血剤の存在下及び非存在下(
対照)にて還元酵素の活性がモニターされる。標準HMGCoA還元酵素アッセ
イの例は以下に提供される。
【0035】 さらに好ましい抗脂血剤は、標準血清コレステロールアッセイで測定されると
き血清コレステロールを有意に下げることができる。好ましくは、投与された抗
脂血剤は、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60
%、又は70%まで対象哺乳類において血清コレステロールを下げることができ
る。アッセイの実施例は以下に提供される。典型的には、好適な対照被験者に関
して血清コレステロールの低下がモニターされる。血清コレステロールのアッセ
イは任意でin vivoで行われ、好ましくは、以下に提供される具体的なウ
サギ及びマウスの系統のような認知された動物モデルの使用を包含する。
【0036】 本明細書で開示される血清コレステロールのアッセイ又はその他の好適なアッ
セイで使用される好ましい動物モデルは、同定されたコレステロール関連疾患に
関して認知された試験系である。典型的には、そのような動物モデルには、市販
のウサギ又はマウスの近交系、例えば、ワタナベ遺伝性高脂血症ウサギ及びアポ
リポタンパク質E欠損マウスが挙げられる。この実施例では、具体的な動物モデ
ルの使用に適応される周知の試験戦略を用いて、血清コレステロールの低下を評
価することができる。しかしながら、適用の中には、遺伝的に定義された(例え
ば、同系の)公知の野生型動物系統のような正常(野生型)動物において所望の
抗脂血剤を調べることが有用なこともある。
【0037】 本発明の抗脂血剤は、好ましくは上記に要約された標準アッセイの少なくとも
1つ、好ましくはそのすべてによって調べられる。好ましいのは、1又はそれよ
り多くのアッセイにおいて明白に規定された活性範囲を示す抗脂血剤である。
【0038】 重要なことに、単一の抗脂血剤と共に複数の試験戦略(例えば、1つのin
vitro及び/又はin vivoアッセイの組合せ)を使用することによっ
て、必要に応じて試験の選択性及び有効性を広げることができる。すなわち、必
要であれば、特定のコレステロール関連疾患又は患者群の治療又は予防のために
試験戦略を誂えることができる。
【0039】 かかる広域スペクトルの試験は更なる利点を提供する。例えば、好ましい抗脂
血剤はLDL受容体活性を高める能力を有し(典型的には、LDL受容体の産生
を高めることによって)、血清コレステロールのレベルの低下を提供する。従っ
て、かかる二重『抗−コレステロール』活性を提供することによって、本発明は
、ある意味では、通常コレステロールの生合成を標的とすることにより血清コレ
ステロールを下げると報告されてきた従来の治療及び薬剤を上回る有意な前進で
ある。従って、本発明の好ましい抗脂血剤は、さらに優れた活性を特徴とし、従
来の薬剤よりも低い用量で投与することができる。抗脂血剤に対する患者の認容
度も、明確に影響を受ける。
【0040】 もう1つの態様では、本発明は、哺乳類において血清コレステロールを調節す
る、特に下げる方法を包含する。この実施態様では、本発明の方法は、本明細書
で開示される抗脂血剤の少なくとも1つ、典型的には1つの治療上有効な量を哺
乳類に投与することを包含する。
【0041】 また、本発明において、その方法が本明細書で開示される抗脂血剤の少なくと
も1つ、典型的には1つの治療上有効な量を哺乳類に投与することを包含する、
哺乳類においてLDL受容体のレベルを調節する方法も提供する。
【0042】 本発明はまた、高レベルの血清コレステロールを有する又は有することが疑わ
れる哺乳類における疾患を治療する方法も提供する。本実施態様では、本方法は
、本明細書で開示される抗脂血剤の少なくとも1つの治療上有効な量を哺乳類に
投与することを包含する。好ましい哺乳類は、霊長類、特にヒト患者であり、例
えば、冠動脈心臓疾患、肥満、過食症になりやすいヒト又は本明細書で記載され
るその他のコレステロール関連疾患に罹り易いヒトである。従って、方法は、例
えば有害な遺伝的影響又は食事の影響による、高レベルの血清コレステロールを
有すると診断された、有することが疑われる、又はそれに感受性が高いヒト患者
のような対象哺乳類に特に適用可能である。
【0043】 また、本発明により、その方法が本明細書で開示される抗脂血剤の少なくとも
1つの治療上有効な量を哺乳類に投与することを包含する、哺乳類において血清
コレステロールのレベルを調節する方法も提供される。本実施態様では、SRE
BP−1のエフェクターは、好ましくは中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SM
ase)又はその有効な断片;又はセラミドのようなスフィンゴ脂質である。好
ましい方法はヒト患者のような霊長類を採用する。当該方法で使用するのに好ま
しい抗脂血剤は、典型的には、上記で考察したように、例えば、ワタナベ高脂血
症遺伝性ウサギ又はアポリポタンパク質E陰性マウスのような、コレステロール
関連疾患、特にアテローム性動脈硬化症に対して認知された動物モデルを用いて
、活性が調べられる。
【0044】 さらに、本発明による方法が、本明細書で開示される抗脂血剤の少なくとも1
つの治療上有効な量を哺乳類に投与することを包含する、哺乳類においてLDL
受容体を調節する方法を熟考する。調節は好ましくはLDL受容体の合成を高め
ること(LDL受容体の分解を低下させることもある)である。本実施例では、
SREBP−1のエフェクターは、好ましくは中性スフィンゴミエリナーゼ(N
−SMase)又はその有効な断片;又はセラミドのようなスフィンゴ脂質であ
る。LDL受容体レベルの上昇又は低下を評価するための方法は公知であり、例
えば、in vitro又はin vivoにおいてLDL受容体を検出し、定
量することができる抗LDL抗体を用いた分子的及び免疫的アプローチが含まれ
る。
【0045】 本発明の方法の詳細としては、本明細書で考察するように、血清コレステロー
ルの同定された阻害剤と会合したSREBP−1の1つのエフェクターを含む少
なくとも1つの好適な抗脂血剤を含む。本実施例では、該エフェクターは、好ま
しくはセラミドのようなスフィンゴ脂質である。セラミドの好ましい例には天然
で生じるセラミド及び上記で考察したその他の型のセラミドが挙げられる。考察
するように、霊長類、特に、開示されたようなコレステロール関連疾患を有する
と診断された、有することが疑われた、又はそれに感受性であるヒト患者のよう
な哺乳類対象を用いて、好ましい方法は実施される。
【0046】 本明細書で開示された方法の実施態様では、抗脂血剤は好ましくはリポソーム
製剤として処理される。本実施例では、リポソーム製剤は標準診療に従った肝投
与に適合することができる。また、本実施例では、リポソーム製剤は、例えば、
経口、筋肉内、腹腔内、ステント又は関連した器具による投与を含む標準的な医
療技術に従ってヒト患者において肝臓又は関連する臓器に投与することができる
。投与の特定の経路は以下に提供される。
【0047】 発明のその他の態様は以下で考察される。
【0048】 (発明の詳細な説明) 考察したように、発明はヒト患者又は対象哺乳類において血清コレステロール
のレベルを安定化する又は下げる抗脂血剤及び抗脂血剤を使用する方法に関する
。好ましい抗脂血剤は一般に、1つの同定された血清コレステロール阻害剤に会
合したSREBP−1タンパク質の1つの同定されたエフェクターを包含する。
エフェクター成分と阻害剤成分が単一の製剤として特異的に共に共有結合してい
る抗脂血剤がさらに好ましい。
【0049】 用語『抗脂血剤』は、対象哺乳類においてLDL受容体を調節し、血清コレス
テロールのレベルを安定化する又は下げることによって血清コレステロールのレ
ベルを調節する二重の能力を有する、一般的に本発明の組成物、好ましくは、具
体的な合成薬剤又は半合成薬剤を称して本明細書では使用される。 好ましいの
は、以下に記載されるin vitro及びin vivoの具体的なアッセイ
によって測定されるとき、LDL受容体レベルを下げる且つ血清コレステロール
のレベルを下げる能力を示す抗脂血剤である。以下に考察するように、阻害剤成
分によって血清コレステロールのレベルを下げる能力には、一般にHMGCoA
還元酵素の調節、典型的には血清コレステロールを下げるのに十分な該酵素の阻
害が介在している。同様に考察されるように、エフェクター部分は好ましくはL
DL受容体の産生を高める。
【0050】 本明細書で開示される抗脂血剤は公知の認知された方法によって製造すること
ができる。例えば、具体的なスフィンゴ脂質及び特にセラミド及びセラミド関連
化合物の製造方法は、その開示が参考として本明細書に組み入れられている、現
在、米国特許第5,972,928号として1999年10月26日に発行され
た『ラクトシルセラミドに会合する条件の処理方法』と題する、1997年12
月24日に提出された米国特許同時係属出願、出願番号第08/998,262
号の中で開示されている。Abe, A, et al.,の J. Biochem.111巻(1992
年)の191〜196ページ; Inokuchi, J. et al., のJ. Lipid Res., 28
巻(1987年)の565〜571ページ;Shukla, A, et al., J.の Lipid Re
s.,32巻(1991年)の73ページ Vunnam, R. R., et al., のChem. and P
hysics of Lipids26巻(1980年)の265ページ Carson, K. et al.,の
Tetrahedron Lets.,35巻(1994年)の2659ページ;及び Akira A. e
t al., の J. Lipid Research36巻(1995年)の611ページも参照のこ
と。
【0051】 本発明のさらに具体的な抗脂血剤には、共有結合した構成成分としてのエフェ
クター及び血清コレステロール阻害剤が挙げられる。しかしながら、適用の中に
は、非共有結合した構成成分を含むものなどのようなその他の抗脂血剤が適当で
ある場合もある。実施例は、本質的に共に投与される製剤として提供されるよう
な薬剤を包含する。
【0052】 詳細には、抗脂血剤の分子量は、例えば選択されるSREBP−1のエフェク
ター及び血清コレステロール阻害剤によって、並びに薬剤を作るエフェクター及
び阻害剤の数によって異なる。しかしながら、ほとんどの場合では、特にエフェ
クター分子が、本明細書で開示されるN−SMase配列又はその断片のような
タンパク質又はポリペプチド配列である場合、抗脂血剤は約10,000kD〜
35,000kD未満の分子量を有する。エフェクターがスフィンゴミエリン又
は関連分子である場合、分子量は一般に、例えば約100kD〜1000kDの
間、好ましくは約200kD〜500kDの間のように有意に低くなる。分子量
を決定する方法は既知であり、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法のよう
な標準分子サイズ法が挙げられる。
【0053】 本発明に基づいた具体的な抗脂血剤の例示的実施例を図25に示す。図25は
特に、種々のヒト病態においてSREBP−1成熟の上方調節を行う(エフェク
ター)セラミド、N−SMase、及び種々の脂質を下げる分子;HMGCoA
還元酵素阻害剤(スタチン)の組合せを使用することを示す。
【0054】 LDL受容体及び特にSREBP−1タンパク質の『エフェクター』は、以下
に記載する標準SREBP−1成熟アッセイによって測定されるようなLDL受
容体及び特にSREBP−1タンパク質の成熟を調節する能力を示す、分子、通
常、アミノ酸配列、リポタンパク質、脂質などの分子である。例示となるエフェ
クターは、実施例及び図19に提供されている。
【0055】 用語としての『血清コレステロール阻害剤』は、対象哺乳類特にヒト患者にお
いて血清コレステロールのレベルを下げることができる認知された化合物を称し
て本明細書で使用される。好ましい血清コレステロール阻害剤はコレステロール
の生合成、特に例えば肝臓におけるHMGCoA還元酵素の活性を妨害する。さ
らに好ましい血清コレステロール阻害剤は、手軽に市販されているものであり、
メバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、及びシムバス
タチンが挙げられる。図26及び以下の考察を参照のこと。
【0056】 TNF−αが、N−SMaseの作用を介して細胞においてSREBP−1の
成熟を有意に刺激することは予想外に見い出された。すなわち、我々は、TNF
−αが時間依存的及び用量依存的にSREBP−1の成熟を誘導することができ
ることを見い出した。この誘導は、TNF−αが介在する中性スフィンゴミエリ
ナーゼ(N−SMase)の活性化の反応動態に一致した。N−SMaseに対
する抗体がTNF−α誘導のSREBP−1の成熟を阻害したということは、N
−SMaseがこのシグナル伝達経路に必要な分子であることを示唆している。
スフィンゴミエリンの加水分解産物である、セラミドもまた、SREBP−1の
成熟を誘導する能力があることが見い出されている。理論に束縛されることを望
まずに、TNF−α、スフィンゴミエリナーゼ又はセラミド処理により生じるS
REBP−1の成熟型は、核に移行して、ステロール調節要素(SRE)に結合
すると思われる。このことは、SREの上流の遺伝子の転写を促進すると考えら
れている。この知見の模式図については図19を参照のこと。さらに、SREB
P−1のエフェクターは、特にSREBP−1の成熟を高めることによってLD
L受容体を刺激し、それによって対象哺乳類の血清コレステロールを安定化する
又は下げると思われる。
【0057】 本発明の治療法は一般に、例えば霊長類、特にかかる治療におけるヒト患者の
ような対象哺乳類に、本明細書で開示される少なくとも1つの、典型的には1つ
の抗脂血剤の治療上有効な量を投与することを含む。治療的処置法は、さらに具
体的には、対象に、特に本明細書で開示される適応に対するかかる治療の必要な
ヒトのような哺乳類に抗脂血剤の有効量を投与することを包含する。
【0058】 問題とされる典型的な対象には、例えば、高コレステロール血症を含む高リポ
タンパク質血症、卒中、過食症を含む肥満、アテローム性動脈硬化症を含む心臓
疾患、脳アテローム性動脈硬化症、コレステロールエステル貯蔵病、臓器移植不
全及び肝硬変を含む肝疾患;胆汁系疾患及び特に脳炎又は関連疾患を亢進するよ
うな感染を含むウイルス感染のような、本明細書で開示される症状、障害又は疾
患に罹っている、罹っていることが疑われる、又はそれらに感受性の高いヒトが
挙げられる。このような疾患をスクリーニングし、診断するための認知された方
法を含むこのような及びその他のコレステロール関連疾患に関するさらに具体的
な開示が報告されている。Brown, MA and Goldstein, J.L(1993年)上記及
びその中で引用されている文献を参照のこと。
【0059】 本発明で、特に記載される治療方法において種々の具体的な抗脂血剤を用いる
ことができる。日常的な試験、例えば、任意選択でその他のin vitro及
び/又はin vivoアッセイと組合せた標準的なin vitroのアッセ
イによって、ほとんどの場合、標的となる障害又は疾患に関して所望の選択性及
び活性を呈する好適な抗脂血剤を容易に同定することができる。注意したように
、好ましい抗脂血剤は、N−SMase、又はその有効な断片、スフィンゴ脂質
、及び特にセラミド、例えばcpp32タンパク質(カスパーゼ3)のようなカ
スパーゼ、又はその有効な断片のようなSREBP−1タンパク質の詳細なエフ
ェクター及び本明細書で考察するその他の詳細なエフェクターを特徴とする。
【0060】 さらに、以下に続く実施例及び考察においてエフェクターの詳細を開示する。
例えば、本発明の抗脂血剤の1つは、配列において共有結合した:1)化学的に
反応性である基を含むSREBP−1;及び2)エフェクターの反応基と一般に
共有結合で特異的に結合することができるもう1つの化学的に反応性である基を
含む、本明細書で開示されるもののような血清コレステロール阻害剤を包含する
。任意選択で、抗脂血剤はさらに、1)と2)との間で共有結合した例えばヘテ
ロ二官能性スペーサーのような二官能性スペーサーを包含する。
【0061】 さらに好ましい抗脂血剤は、配列において共有結合した1)スフィンゴ脂質及
び特にスフィンゴミエリン又はセラミド、及び2)本明細書で開示される具体的
な血清コレステロール阻害剤を包含する。本実施態様では、セラミドは好ましく
は天然に生じたものであり、C−2、C−4、C−6又はC−8セラミドのいず
れであってもよい。SREBP−1エフェクターがセラミドである実施態様では
、反応基は典型的にはC−3群のセラミドである。好ましいのは、例えば、フル
バスタチン、シムバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、メビノリン(コ
ンパクチン)又はアトルバスタチンのような好適に化学的に反応性であるヒドロ
キシル(−OH)基を含む血清コレステロール阻害剤である。任意選択で、抗脂
血剤は、1)と2)の間に共有結合した、即ちC3基とヒドロキシル基の間に共
有結合を提供する二官能性スペーサーを包含してもよい。
【0062】 スフィンゴミエリン及び特定のセラミド(C−2セラミド、ジヒドロC−2セ
ラミド)の化学構造を図27及び28に示す。
【0063】 また、配列において共有結合した1)中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SM
ase)又はその有効な断片、及び2)本明細書で開示されるような特定の血清
コレステロール阻害剤を包含する抗脂血剤も好ましい。SREBP−1エフェク
ターがN−SMase又はその断片である本実施態様では、化学的に反応性であ
る基は好適なアミド結合である。例えば、フラバスタチン、シムバスタチン、ロ
バスタチン、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチン)、又はアトルバスタ
チンのような好適に化学的に反応性であるヒドロキシル基(−OH)を含む血清
コレステロール阻害剤が好ましい。任意選択で、抗脂血剤は、1)と2)の間に
共有結合で、二官能性スペーサー及び特にヘテロニ官能性スペーサーを包含して
もよい。好適なリンカーの配列は、公知であり、一般にアミノ酸配列のような好
適なポリマー配列の各端に化学的に反応性である基を包含する。
【0064】 本発明に基づいて使用するのに例示となるN−SMase及びその断片は、そ
の開示が参考として本明細書に組み入れられる、1999年6月6日に発行され
た米国特許第5,919,687号で、『組換えN−SMase及びそれをコー
ドする核酸』と題する1996年12月24日に提出された米国特許同時係属出
願、出願番号第08/774,104と同様に、以下に続く実施例及び考察に提
供されている。
【0065】 特に、好ましい中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)は、図24(
SEQ.ID NO.:1)又はその相補物に示される配列に少なくとも70%
、80%、90%又は95%の配列同一性を有する配列によってコードされる。
N−SMaseの好ましい断片は、SEQ.ID NO.:1又はその相補物の
ヌクレオチド862〜1414に少なくとも70%、80%、又は90%の配列
同一性を有する配列を包含する。さらに特に好ましいのは、SEQ ID NO
:1又はその相補物のヌクレオチド862〜1414から成るN−SMase断
片である。ヌクレオチド配列の同一性を決定する方法は公知であり、FASTA
及びBLASTのような周知のコンピュータによるプログラムの使用が含まれる
。BLAST及び関連するプログラムに関する開示については、S. Altschul et
al., のJ. Mol. Biol. 215巻(1990年)の403ページ及びS. Altschu
l et al., のNuc. Acids Res25巻(1997年)の3389〜3402ページ
を参照のこと。
【0066】 好ましいN−SMaseのヌクレオチド断片に関するとき、用語『有効な断片
』は、以下に記載する標準in vitroSREBP−1成熟アッセイにおい
て有意な活性を有する特定のヌクレオチドを称して本明細書では使用される。N
−SMaseの有効な断片の特別に好ましい例は、SEQ ID NO:1のヌ
クレオチド862〜1414である。
【0067】 考察するように、本発明の好ましい抗脂血剤は、標準SREBP−1成熟アッ
セイにおいて有意な活性を呈する。好ましくは、アッセイで測定されるとき、該
薬剤は、少なくとも2倍、好ましくは約2〜10倍の間、さらに好ましくは約2
〜5倍の間を呈する。好ましいアッセイには一般に: a)例えばHH−25細胞のような好適な細胞を培地中で培養し、約2〜60分
の間、好ましくは約10〜30分の間、一般的には約15分が好ましいがその間
抗脂血剤を加え、次いで洗浄し、そして、 b)以下に記載するような抗SREBP−1抗体でウエスタン免疫ブロットを行
うことにより成熟SREBP−1(即ちタンパク質分解で切断された)及びSR
EBP−1前駆体を検出することが含まれる。一般に、前駆型に対してSREB
P−1の成熟型の質量を決定することができる。成熟型の存在は、SREBP−
1の成熟とタンパク質分解を示している。アッセイを行うさらに具体的な方法は
、以下に続く実施例中に提供されている。典型的には、好適な対照細胞は、細胞
が薬剤に暴露されていない参照として含まれる。
【0068】 また、考察するように、本発明の好ましい抗脂血剤は、LDL受容体のmRNA
を検出する、好ましくは定量するためのノーザンブロットにおいて良好な活性を
呈する。さらに、好ましい抗脂血剤は、ノーザンブロットアッセイ又は関連する
mRNA検出アッセイで測定するとき、少なくとも約10%、好ましくは少なく
とも約20%〜50%までの間でLDL受容体mRNAのレベルを高めることが
できる。ノーザンブロットアッセイを行う方法は一般に知られており、Sambrook
et al の分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning; A Labora
tory Manual、第2版、1898年)及び Ausubel et al の分子生物学の現代
プロトコール( Current Protocol in Molecular Biology、1988年) (Joh
n Wiley & Sons, New York)に記載されている。
【0069】 LDLのmRNAを検出するための好適なプローブは一般に入手可能であり、
Genbankから入手できるヒトLDL受容体のクローニングした配列及び関
連した哺乳類の配列が挙げられる。Genbankに関する情報は、米国医療図
書館(National Library of Medicine, 38A, 8N05, Rockville Pike, Bethesda,
MD, 20894)から入手することができる。Genbankはインターネットアド
レスhttp//www.ncbi.nlm.nih.govからも利用できる。Genbankに関するさ
らに完全な説明については一般にBenson, D. A. et al., のNucl Acids Res.2
5巻(1997年)1ページを参照のこと。
【0070】 LDL受容体mRNAのレベルを検出する及び任意選択で定量するための例示
となるノーザンブロットアッセイは以下で考察される。
【0071】 HMGCoA還元酵素の好ましい阻害剤は一般に、肝臓においてコレステロー
ルの合成を低下させ又は阻止し、それによって血漿LDLの還元を導くことがで
きる代償性反応を促進する。この現象を測定する好ましいアッセイは標準HMG
CoA還元酵素アッセイである。前述したように、本発明の好ましい抗脂血剤は
、HMGCoA還元酵素アッセイで測定されるとき、約20%、30%、40%
、50%、60%、70%、又は80%〜約90%までの間、好ましくは約30
%〜50%の間のID50を呈する。 標準HMGCoA還元酵素アッセイは、
Brown et al の I. Biol. Chem.253巻(1978年)の1121ページに記
載されている。本アッセイでは、好適な対照と比較した場合増加した酵素の量を
蓄積することによる還元酵素の阻害に対して培養したヒト線維芽細胞が反応する
【0072】 また、考察するように、さらに好ましい抗脂血剤は、標準コレステロールアッ
セイで測定されるとき、血清コレステロールを下げることができる。該薬剤はア
ッセイで測定されるとき、好ましくは、少なくとも 約5%又は10%〜20%
、30%、40%又は50%の低下を記録し、好ましくは少なくとも約30%〜
50%の低下を記録する。LDLコレステロールを測定する好ましいアッセイは
、シグマ(ミズーリ州、セントルイス)から市販されており、免疫的な分離が含
まれる。ヒトでの許容可能なコレステロールのレベルに関する情報については、
米国コレステロール教育プログラムも参照のこと。
【0073】 『高い』又は『高いリスク』のコレステロールレベル又はそれに関連する用語
は、さらに一般的に高血清コレステロールを示すことが理解されている240m
gより高い又はそれと同等なレベルとともに、約200〜240mgの間のコレ
ステロールであるとして本明細書では定義される。本明細書では、正常血清コレ
ステロールのレベルは約200mg未満であると定義される。コレステロール試
験を行うことについては、1988年のNCEP報告の指針を考察しているBrow
n M.S. and Goldstein, J.Lの上記文献を参照のこと。
【0074】 従って、血清コレステロールの『安定化』又は『低下』は、そのような用語が
本明細書で使用されるとき、対象哺乳類において正常又は正常に近い血清コレス
テロールレベルの発現を意味すると理解されるであろう。また、本発明に基づい
た好適な対象哺乳類は、標準血清コレステロール試験で測定されるとき、好まし
くは正常又は正常に近い血清コレステロールのレベルを有する。
【0075】 本発明の追加の方法は、その方法が本明細書で開示される抗脂血剤の少なくと
も1つ及び典型的には1つの治療上有効な量を哺乳類に投与することを包含する
哺乳類におけるSREBP−1のレベルを調節することを包含する。典型的には
、SREBP−1の調節は、以下の実施例に記載されるSREBP−1成熟試験
によって測定されるとき、タンパク質の成熟を測定することによって評価される
【0076】 本発明は、その方法が、本明細書で開示される抗脂血剤の少なくとも1つ及び
好ましくは1つの治療上有効な量を哺乳類に投与することを包含する、哺乳類に
おいてSREBP−1のレベルを調節するための方法を提供する。本実施態様で
は、SREBP−1のエフェクターは、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SM
ase)又はその治療上有効な断片;又はスフィンゴ脂質である。考察するよう
に、SREBP−1の調節は典型的には、以下の実施例に記載されるSREBP
−1成熟試験によって測定されるとき、タンパク質の成熟を測定することによっ
て評価される。好ましいアッセイは、実施例で以下に記載されるSREBP−1
タンパク質分解アッセイである。
【0077】 本発明の方法は、本明細書に開示されるもののような一次の、培養した又は不
死化した細胞を用いてin vitro又はin vivoで実施することがで
きる。一般に、このような細胞は、以下に記載されるHH−25ヒト肝細胞を含
めて、本明細書で定義されるようなSREBP−1成熟型を示すことができる。
当該抗脂血剤を調べる方法、及び特にヒト患者において使用する方法は好ましく
はin vivoで実施され、使用される方法によって好適な動物モデルの使用
を含めてもよい。別の方法としては、方法はヒト患者のような好適な霊長類にお
いて実施することができる。好ましいのは、上記で定義したようなコレステロー
ル関連疾患を有する、有することが疑われる、又はそれに感受性が高いと診断さ
れているヒト患者である。
【0078】 ヒト患者が1又はそれより多くのコレステロール関連疾患に感受性が高い実施
態様では、感受性は、コレステロール関連疾患に対する遺伝的又は環境的素因に
関係しうる。かかる素因を決定する方法は公知であり、遺伝的試験が含まれる。
Brown M.S. and Goldstein, J.Lの上記文献を参照のこと。
【0079】 従って発明は、不適切な(即ち高い)血清コレステロールレベル及びそれに関
連した疾患又は症状を治療する方法を提供する。一般に、このような方法は、高
血清コレステロールレベルに悩んでいる又は感受性が高い対象哺乳類、特にヒト
に、本発明の抗脂血剤化合物の1又はそれより多くの治療上有効な量を投与する
ことを包含する。さらに、不適当な血清コレステロールレベルの発生を防ぐ又は
その重症度を軽減するためのタンパク質分解薬剤としての本抗脂血剤を熟考する
【0080】 本発明の化合物は、本明細書で開示されるようなコレステロールに関連した疾
患、障害又は症状を有する又は有することが疑われるヒト患者に特に有用である
。発明の化合物は、ヒト患者において血清コレステロールを正常又は正常に近い
レベルまで下げるのに特に有用である。発明に従って治療してもよい疾患の具体
例には、高リポタンパク質血症、卒中、心臓血管系疾患及び特にアテローム性動
脈硬化症、並びに本明細書で言及されるその他の具体的な疾患の症状が挙げられ
る。
【0081】 単に理論にしばられることから離れれば、本発明の複数の区別できる共有結合
した化合物(即ち、少なくとも1つの同定されたSREBP−1エフェクターと
組合せられた少なくとも1つの同定された抗脂血剤)が、例えば対象細胞におい
てLDL受容体の合成を高めることによって抗脂血剤の有効性を有意に高めるこ
とができると考えられている。
【0082】 その上、共有結合によって、本発明の共役体は、化合物を共有結合せずに薬剤
の『カクテル』製剤で同じ化合物を投与することによっては容易に達成すること
ができない効果である、対象細胞に抗脂血剤とSREBP−1エフェクターを本
質的に同時に提示している。
【0083】 1つの薬剤による治療が今度はもう1つの薬剤に対して患者を感作することも
報告されている。従って、発明の共役体を介して対象細胞に対して抗脂血剤とS
REBP−1エフェクターを本質的に同時に提示することは、例えば、相乗効果
を提供することによって及び/又はLDL受容体の産生を高めることによって、
薬剤の活性を高める可能性がある。問題とされる特定のSREBP−1エフェク
ターには、スフィンゴミエリン及び特にセラミド及び関連化合物が挙げられる。
また、好ましいのは、N−SMase及び該酵素の治療上有効な断片である。
【0084】 本発明の化合物の投与は、経口、局所(経皮、経頬又は舌下を含む)、鼻内及
び非経口(腹腔内、皮下、静脈内、皮内、又は筋肉内注射を含む)を含む種々の
好適な経路によって行ってよく、経口又は非経口が一般的には好ましい。好まし
い投与方法及び投与量は、例えば、受入者の症状及び年齢によって異なってもよ
い。
【0085】 本発明の化合物は、血漿リポタンパク質の濃度を下げるような認知された薬学
活性をもったものなどのその他の薬剤と併せて治療に用いてもよい。Brown M.S.
and Goldstein, J.Lの上記文献を参照のこと。例示となる薬剤は、レスコール
TM(登録商標名:サンド薬品のフルバスタチン)、メバコールTM及びゾコー
TM(それぞれメルクのシムバスタチン及びロバスタチン)、プラバコール (ブリストルメイヤーズ・スクイブのプラバスタチン)及びメビノリン(コン
パクチン)のような認知された血清コレステロール阻害剤(即ち、HMGCoA
還元酵素を阻害すると報告されている)である。
【0086】 本発明の化合物は、単独で、又は例えば、ゲンビブロジル、クロフィブレート
、フェノフィブレート、シプロフィブレート、又はベザフィブレートのようなフ
ィブリン酸;コレスチラミン又はコレスチポールのような胆汁酸結合樹脂;及び
プロブコールの使用を実施するようなものを含むその他の許容されている抗−脂
肪血療法と併用で使用してもよい。本発明の化合物は、必要に応じてかかる療法
の前、最中又は後に投与することができる。
【0087】 発明の1又はそれより多くの化合物は単独で投与されてもよいが、それらはまた
、活性のある化合物に対して有害に反応しない且つそれらの受入者に有害ではな
い、非経口、経口、又はその他の所望の投与に好適な、例えば薬学的に許容可能
な有機又は無機キャリアのような従来の賦形剤との混合物における医薬組成物の
一部として存在してもよい。薬学的に許容可能な、好適なキャリアには、水、塩
溶液、アルコール、植物油、ポリエチレングリコール類、ゼラチン、ラクトース
、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、珪酸、粘性パラフィン、芳
香油、脂肪酸モノグリセリド並びにジグリセリド、石油エーテル脂肪酸エステル
、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられるが、こ
れに限定されない。医薬調製物は滅菌することができ、所望であれば、例えば、
潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝液、
着色剤、矯味剤、及び/又は芳香族物質など、活性化合物と有害に反応しない補
助剤と混合することができる。
【0088】 非経口の適用については、特に好適なのは、溶液、好ましくは油状溶液又は水
溶液、及び懸濁液、エマルション、又は座薬を含む埋め込み剤である。アンプル
は都合の良い単位用量である。
【0089】 経腸適用については、特に好適なのは、タルク及び/又は炭水化物のキャリア
結合剤などを有する錠剤、糖衣錠又はカプセルであり、好ましくはキャリアはラ
クトース及び/又はコーンスターチ及び/又はポテトスターチである。甘味媒体
を用いたシロップ、エリキシルなどを使用することもできる。例えば、マイクロ
カプセル化、多重被覆などによって差次的に分解するコーティングで活性化合物
が保護されるものを含めて、徐放性組成物を調合することができる。
【0090】 発明の治療用化合物はリポソームに組み入れてもよい。例えば、高周波分解及
び押出しのような既知のリポソーム調製法に従って組み入れを行うことができる
。リポソーム調製の好適な従来の方法は、A.D. Bangham et al の J. Mol. Biol
.の23巻(1965年)の238〜252ページ; F.Olson et al の Bioche
m. Biophys. Acta 557巻(1979年)の9〜23ページ; F. Szoka et al
の Proc. Natl. Acad. Sci. 75巻(1978年)の4194〜4198ペー
ジ; S. Kim et al のBiochem. Biophys. Acta728巻(1983年)の339
〜348ページ及びMayer et al のBiochem. Biophys. Acta 858巻(198
6年)の161〜168ページにも記載されている。
【0091】 リポソームは、1又はそれより多くの上記で考察した共役体のみで作製しても
よいし、さらに好ましくは、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノール
アミン、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン、ホスファチジルセ
リン又はホスファチジルイノシトールのような、卵、植物又は動物資源のような
天然資源から得られたリン脂質を含む、従来の合成又は天然リン脂質リポソーム
素材のいずれかと組合せて作製してもよい。例えば、ジミリストイルホスファチ
ジルコリン、ジオレイルホスファチジルコリン、ジオレイルホスファチジコリン
及び相当する合成ホスファチジルエタノールアミン並びにホスファチジルグリセ
ロールのような合成リン脂質を用いてもよい。コレステロール、又はその他のス
テロール、コレステロールヘミスクシネート、糖脂質、1,2−ビス(オレオイ
ロキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン(DOTAP)、N−[1−
(2,3−オレオイル)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロ
リド(DOTMA)及びその他のカチオン系脂質をリポソームに組み入れてもよ
い。リポソームの中で使用される1又はそれより多くの化合物及び添加物の相対
量は、相対的に幅広く変化してもよい。本発明のリポソームは、約60〜90モ
ルパーセントの天然又は合成リン脂質を含有し; コレステロール、コレステロ
ールヘミスクシネート、脂肪酸又はカチオン系脂質は、0〜50モルパーセント
の範囲の量で使用されてもよく;及び発明の1又はそれより多い治療用化合物が
約0.01〜約50モルパーセントの量で好適に存在してもよい。
【0092】 任意の治療において使用される活性化合物の実際の好ましい量は、利用される
特定の化合物、調合される特定の化合物、適用方式、特定の投与部位などによっ
て変化することは十分理解されるだろう。投与の任意のプロトコールに関する最
適な投与速度は、前述の指針に関して行われる従来の用量決定試験を用いて当業
者は容易に確認することができる。
【0093】 一般に、本明細書で開示されるような脂質関連疾患、及び特に高リポタンパク
質血症、卒中、冠動脈心臓疾患特にアテローム性動脈硬化症の治療については、
本発明の1又はそれより多くの化合物の好適な有効量は、1日当り、受入者の体
重kg当り0.01〜100mgの範囲であり、好ましくは1日当り、受入者の
体重kg当り0.1〜50mgの範囲であり、さらに好ましくは1日当り、受入
者の体重kg当り1〜20mgの範囲である。所望の用量は好適には1日1回投
与し、又は1日を通して適切な間隔で、又はその他の適切なスケジュールで、例
えば2〜5回のように、数回に分けて投与する。
【0094】 本発明の多数の化合物の好ましい用量は、同定されたHMGCoA還元酵素阻
害剤に対して許容された用量の範囲内であり、多数の患者に対して好ましい範囲
よりも低いものである。抗−脂肪血活性を伴ったHMGCoA還元酵素阻害剤の
推奨される用量に関するさらに具体的な情報については、Physicians' Desk ref
erence、上記を参照のこと。
【0095】 もう1つの態様では、本発明は、ステロール調節要素結合タンパク質−1(S
REBP−1)のエフェクターを検出する方法を提供する。1つの実施態様では
、発明は: a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供する、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量でエフェクターの候補を細胞
に接触させる、 c)培地中で細胞を培養する、及び、 d)SREBP−1のエフェクターであることを示す、SREBP−1の成熟を
検出する工程を包含する。
【0096】 本発明の方法で使用するのに例示となるエフェクターには、例えば、腫瘍壊死
因子(TNF−α)、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)又はその
有効な断片、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32、又はコレステロール
のような、実施例及び図19に具体的に記載されたものが挙げられる。図25も
参照のこと。
【0097】 本発明は、LDL受容体生合成のエフェクターを検出する方法も包含する。1
つの実施態様では、方法は: a)セラミドに反応性であり、SREBP−1を発現することができる細胞集団
を提供する、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量でエフェクターの候補を細胞
に接触させる、 c)培地中で細胞を培養する、及び、 d)LDL受容体のエフェクターであることを示す、LDL受容体の生合成を検
出する工程を包含する。
【0098】 本発明の方法の1つの実施態様では、LDL受容体の例示となるエフェクター
の候補は、腫瘍壊死因子(TNF−α)、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−S
Mase)又はその有効な断片、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32、
又はコレステロールである。
【0099】 本発明によって、哺乳類においてコレステロール関連疾患を治療するためのS
REBP−1のエフェクターの治療能力を測定する方法も提供される。1つの実
施態様では、その方法は: a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供する、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で化合物の候補を細胞に接触
させる、 c)培地中で細胞を培養する、及び d)疾患を治療することにおいてエフェクターの治療能力を示す、SREBP−
1の成熟を検出する工程を包含する。
【0100】 本発明はまた、哺乳類においてコレステロール関連疾患を治療するために本明
細書で開示される抗脂血剤のいずれか1つの治療能力を測定する方法を提供する
。1つの実施態様では、その方法は: a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供する、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で抗脂血剤を細胞に接触させ
る、 c)培地中で細胞を培養する、及び d)疾患を治療することにおいて抗脂血剤の治療能力を示す、SREBP−1の
成熟を検出する工程を包含する。
【0101】 また、本明細書では、動物モデルとしてワタナベ遺伝性高脂血症ウサギ又はア
ポリポタンパク質陰性マウスを用いて、本明細書で開示される1又はそれより多
くの抗脂血剤の治療能力を測定する方法が提供される。1つの実施態様では、そ
の方法は: a)標準コレステロールアッセイで測定されるとき、少なくとも約10〜20%
血清コレステロールのレベルを下げるのに十分な量で、ウサギ又はマウスに抗脂
血剤の少なくとも1つを投与すること;及び b)コレステロール関連疾患を治療するための抗脂血剤の治療能力を示すものと
して、ウサギ又はマウスにおける血清コレステロールの減少を検出することを包
含する。
【0102】 本発明の方法は、任意で、SREBP−1のエフェクターを示すものとしてL
DL受容体活性をモニターすることを包含することができる。本実施態様では、
好適に受容体活性をモニターすることができ、所望であれば、1つ又は標準戦略
の組合せによってそれを定量することができる。例えば、LDL受容体活性をモ
ニターするために、特にLDL受容体レベルにおける増加又は低下を検出するた
めに種々の具体的な方法が報告されている。Brown, M.S. and Goldstein, J.L
(1993年)上記及び数種の免疫的並びに分子的アプローチに関してその中で
引用されている参考文献を参照のこと。好ましい方法は本明細書で開示される標
準LDL受容体ノーザンブロットアッセイである。
【0103】 本発明の方法で使用するのに好適な細胞は、以下に続く実施例で記載される。
【0104】 SREBP−1を包含し、本明細書で開示される標準アッセイで測定されると
き、SREBP−1の成熟が可能である細胞が好ましい。さらに好ましいのは、
以下の実施例で提供されるヒト肝細胞のような、細胞内スフィンゴ脂質、特にセ
ラミド又は関連する化合物における増減に反応性の細胞である。
【0105】 本発明の方法と共に使用するのに好適なエフェクター又は候補化合物は、本明
細書で開示される具体的な化合物のようなもの、中性スフィンゴミエリナーゼ(
N−SMase)又はその有効な断片;スフィンゴミエリン、セラミド、cpp
32又はコレステロールである。例示となる中性スフィンゴミエリナーゼ(N−
SMase)は、SEQ ID NO:1又はその相補物で示される配列に対し
て少なくとも70%、80%又は90%の配列同一性を有する配列によってコー
ドされている。別の方法としては、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMas
e)の有効な断片は、SEQ ID NO:1又はその相補物のヌクレオチド8
62〜1414に対して少なくとも70%、80%又は90%の配列同一性を有
する配列を包含することができる。
【0106】 抗脂血剤は、その化合物(例えばセラミド)と同様に実質的に純粋であること
が好ましい。すなわち、薬剤は少なくとも90〜95%の均質性(w/w)で存
在するであろう。薬学上、臨床上及び研究上の多数の適用には、少なくとも98
〜99%の均質性(w/w)を有する抗脂血剤が最も好ましい。いったん実質的
に精製されると、薬剤は治療用途として実質的に汚染物がゼロとなるべきである
。いったん部分的に又は実質的に純粋に精製されれば、治療用に、又は本明細書
で開示されるin vitro又はin vivoの好ましいアッセイを行うの
に薬剤を使用することができる。クロマトグラフィ及びゲル電気泳動のような種
々の標準法によって実質的な純度を決定することができる。
【0107】 以下の実施例1〜8は、ステロールの存在に関係なくTNF−αがSREBP
−1のタンパク質分解を誘導する能力があることを例示する。外部から供給され
たスフィンゴミエリナーゼ及びセラミドも時間及び用量依存的にSREBP−1
のタンパク質分解を誘導することができる。SREBP−1の成熟の反応動態は
、TNF−αによる中性スフィンゴミエリナーゼの活性化の速度に一致する。
さらに、抗N−SMase抗体によってSREBP−1の成熟を阻害することが
できるということは、中性スフィンゴミエリナーゼはTNF−αが誘導する、ス
テロールに無関係のSREBP−1の切断に必要であることを示している。ステ
ロールに無関係なSREBP−1タンパク質分解の産物は核への転移が可能であ
り、ステロール調節要素に結合する。
【0108】 本明細書で記述した文献はすべて参考にされて本明細書に組み入れられている
【0109】 以下の実施例を含め、本開示を通して、必要に応じて以下の略語を使用する:
N−SMase、中性スフィンゴミエリナーゼ;LDLr、低密度リポタンパク
質受容体;SREBP−1、ステロール調節要素結合タンパク質−1。数字の付
いた引用は、以下に数字の順に掲げる。
【0110】
【実施例】
実施例1:中性スフィンゴミエリナーゼ活性に対するTNF−αの影響 TNF−αの添加と共に中性スフィンゴミエリナーゼの活性は急速に増加した
。 図1を参照のこと。TNF−αを細胞に添加した後15分間で最大2.5倍
の活性の増加が認められた。N−SMaseの活性は1時間以内に徐々に対照レ
ベルまで戻り、急速な活性の立ち上がりとは対照的であり、観察された非対称性
の反応動態に反映している。
【0111】 図1は中性スフィンゴミエリナーゼ活性におけるTNF−αの影響を示してお
り、以下のようにさらに詳細に説明される:集密的に培養したHH−25細胞を
PBSにて1回洗浄し、TNF−α(10ng/ml)の添加に先だって30分
間、血清を含まない培地中でインキュベートした。示されている時間で、細胞を
PBS中に回収し、沈殿物にして凍結した。続いて、材料及び方法に記載するよ
うに細胞を溶解した。記載されるようにN−SMaseのアッセイは2つ1組で
行った。エラーバーは平均からの±1標準偏差を表す。
【0112】 実施例2:SREBP−1タンパク質分解の反応動態 TNF−αに反応した、ステロールに無関係なSREBP−1の成熟は、TN
F−αが誘導したN−SMaseの活性化の反応動態に密接に並行していた。成
熟型SREBP−1の質量は、TNF−αとのインキュベート5分後で2倍、1
5分後で3倍に増加することが見い出された。図2を参照のこと。成熟型SRE
BP−1の量は1時間以内に対照のレベルに戻った。EGF又はPDGFによる
処理ではこの効果は再現できなかった。成熟SREBP−1レベルの増加には、
SREBP−1前駆体に相当するバンドの強度における付随した低下を伴ってい
た。図3を参照のこと。60分後、有意に少なくなったSREBP−1前駆体が
見られた。
【0113】 成熟型SREBP−1の観察された増加と前駆型SREBP−1の付随する低
下を単一の変数に組み入れるために、前駆体SREBP−1対成熟型の比をプロ
ットした。図3を参照のこと。TNF−αを培地に添加した45分後に、前駆体
と成熟型の比は最大1.5倍低下した。前駆体と成熟型の比の低下は、処理して
から最初の30分間ではさらに顕著だった。これもまた、TNF−αが誘導した
N−SMaseの活性化の反応動態に一致している。
【0114】 原形質膜のスフィンゴミエリナーゼが、SREBP−1のタンパク質分解を導
くシグナル伝達経路に関与している可能性を探求するために、外から供給された
細菌由来のスフィンゴミエリナーゼで細胞を処理した。スフィンゴミエリナーゼ
は、前駆体SREBP−1と成熟型SREBP−1の相対量に劇的な変化を誘導
した。図2及び図3に見られるように、処理15分後、成熟型SREBP−1レ
ベルで2.5倍の増加が認められた。TNF−αとは異なって、スフィンゴミエ
リナーゼにより誘導された成熟型SREBP−1の増加は60分後も持続した。 スフィンゴミエリナーゼも前駆体SREBP−1のレベルを下げることができ
た。 図2及び図3を参照のこと。精製したヒト組換えスフィンゴミエリナーゼ
による処理も同様の結果を生じた。
【0115】 N−SMaseのシグナル伝達能の大半は、その脂質セカンドメッセンジャー
であるセラミドを生成する能力に帰する。従って、SREBP−1の成熟を誘導
するために、細胞浸透性のセラミド類縁体であるC2−セラミド(N−アセチル
スフィンゴシン)の能力を調べた。C2−セラミドもまた、TNF−α又はスフ
ィンゴミエリナーゼで観察されたよりも大きく、ステロールには無関係にSRE
BP−1の成熟を誘導する。処理後30分で、C2−セラミドは成熟型SREB
P−1のレベルを4倍高めた。図2及び図3を参照のこと。スフィンゴミエリナ
ーゼ処理で観察された成熟型SREBP−1レベルの持続した上昇は、C2−セ
ラミド処理でも同様であった。成熟型SREBP−1における増加はウシの脳セ
ラミドの添加で再現されたが、C−2ジヒドロセラミド、PL−A2又はリン脂
質D処理では誘導できなかった。
【0116】 この実施例で提示されたSREBP−1成熟の反応動態は、SREBP−1の
タンパク質分解が、アポトーシスを受けている細胞にコレステロールを提供する
ことに関与する早期事象であることを示唆している。しかしながら、本試験で使
用したHH−25ヒト肝細胞株ではアポトーシスの証拠はなかった。理論に束縛
されることを望まなければ、肝細胞におけるステロールに無関係なSREBP−
1成熟の誘導は、アポトーシスが誘導されることを必要としない生理的過程であ
ると考えられる。代替的には、細胞がアポトーシスに向かう前に2つの経路が分
岐する可能性があり、ステロールに無関係なSREBP−1のタンパク質分解が
アポトーシスの誘導とは無関係に採用される様式が示唆される。
【0117】 ヒト肝細胞で観察されたステロールに無関係なSREBP−1の切断は、TN
F−αが誘導するN−SMaseの活性化によって生成されるセラミドにより起
きる。この現象は、N−SMase及び又はC2−セラミドの肝細胞への外から
の添加によって再構築される可能性がある。
【0118】 図2〜図6は、SREBP−1成熟の反応動態におけるTNF−α、スフィン
ゴミエリナーゼ及びC2−セラミドの影響を例示している。図2〜図6は、以下
のようにさらに詳細に説明される:実験の前24時間、1μg/mlの25−ヒ
ドロキシコレステロール及び15μg/mlのコレステロールを添加した培地中
で細胞を維持した。材料と方法に記載するように示された時間、細胞を処理した
。次いでPBS中に細胞を回収し、沈殿物として凍結した。記載されたように、
溶解及び核分画を行った。7.5%ポリアクリルアミドゲル上で核分画(50μ
gのタンパク質)を電気泳動してPVDF膜に移した。記載されたようにウエス
タンブロットを行った。デンシトメータによってバンドの強度を定量した。誤差
バーは平均からの±1標準誤差を表す。図2)成熟型SREBP−1の増加によ
り測定されるときのSREBP−1成熟の反応動態をプロットしている。増加倍
率は、各時点で相当する対照の値と比較することにより算出した(TNF−αは
斜線棒で表し、細菌性スフィンゴミエリナーゼは明るい灰色で示し、C−2セラ
ミドは暗い棒で表す)。図3)TNF−α(10ng/ml)で細胞を処理し、
上記で記載したように調製した。前駆体SREBP−1及び成熟型SREBP−
1に相当するバンドを定量してその比をプロットした。図4〜6)数値データが
由来する代表的なウエスタンブロット。インキュベート時間は上に示し、全条件
に適用される。膜をフィルムに15秒間暴露した。P及びMはそれぞれ前駆体S
REBP−1及び成熟型SREBP−1を示す。
【0119】 実施例3:肝細胞のアポトーシスにおけるTNF−α、スフィンゴミエリナー
ゼ及びC2−セラミドの影響 観察されたSREBP−1の成熟がアポトーシスによって誘導されるタンパク
質分解というさらに一般的な現象に対する作為でないことを立証するために、我
々は、DNAラダーアッセイを行った。アポトーシスを受けている細胞に特徴的
な160塩基対のDNAラダーは試料のいずれにも観察されなかった。
【0120】 TNF−α、C2−セラミド及びスフィンゴミエリナーゼがアポトーシスを誘
導しなかったということは、肝細胞におけるSREBP−1の成熟は、アポトー
シスによって誘導されるタンパク質分解というさらに一般的な現象の一部ではな
いことを示している。
【0121】 実施例4:SREBP−1の成熟におけるTNF−α、スフィンゴミエリナー
ゼ及びC2−セラミドの濃度の影響 TNF−αが誘導したSREBP−1成熟の程度は、濃度によって感知できる
ほど変化しなかった。最大の効果は10ng/mlのTNF−αで認められた。
図7〜9を参照のこと。250ミリ単位のスフィンゴミエリナーゼ活性は、前駆
体対成熟型の比で80%の低下を誘導した。1μMほどの少ない量のC2−セラ
ミドが最大81%の効果を生じるのに有効であった。しかしながら、最大の効果
は50Mの濃度のC2セラミドで得られた。図7〜9を参照のこと。
【0122】 図7〜9は、SREBP−1の成熟におけるTNF−α、スフィンゴミエリナ
ーゼ及びC2−セラミドの濃度の影響を示す。図7〜9は以下のようにさらに詳
細に説明される。示された濃度にてTNF−α、スフィンゴミエリナーゼ及びC
2−セラミドのいずれかで細胞を処理した。核沈殿物を調製して電気泳動を行っ
た(50μgのタンパク質)。前駆体及び成熟型のSREBP−1に相当するバ
ンドを定量した。前駆体対成熟型の比を単一対照に対して標準化して比較を円滑
にした。対照の比は任意に1という値を割り振った。スフィンゴミエリナーゼ1
単位は37℃にて1分当り1.0μモルのスフィンゴミエリンを加水分解する。
図7(μg/mlのTNF−α);図8(ミリ単位のスフィンゴミエリナーゼ)
;図9(ミリMのC2−セラミド)
【0123】 実施例5:TNF−αが介在するSREBP−1の成熟に対する抗N−SMa
se抗体の影響 抗N−SMase抗体が利用できたので、我々はN−SMaseの活性化に無
関係にこの経路におけるTNF−αの効果を調べることができた(10)。希釈
倍率1:200にてポリクローナルの抗N−SMase抗体はTNF−α誘導の
SREBP−1の成熟を完全に阻害した。図10を参照のこと。TNF−α誘導
のSREBP−1の成熟の抑制は、抗体の希釈を増やすことによって解除された
。同じ希釈倍率での免疫前の血清との予備インキュベートでは感知されるほどの
影響はなかった。
【0124】 本実施例は、抗N−SMase抗体との事前のインキュベートによってTNF
−α誘導のSREBP−1の成熟が効果的に阻止されることを示す。免疫前の血
清による処理では阻害は認められず、阻害は抗体の希釈を高めることによって解
除された。コレステロールエステル合成におけるTNF−α誘導の増加、[12 ]I−LDL結合におけるN−SMase誘導の増加、ヒト線維芽細胞におけ
る取り込みと分解を阻害する抗体の能力を示すようなほかの試験によっても、か
かる知見は確認される(15、16)。
【0125】 図10は、TNF−αが誘導するSREBP−1の成熟における抗N−SMa
se抗体の影響を示す。図10は以下のようにさらに詳細に説明される。実験の
前24時間、1μg/mlの25−ヒドロキシコレステロール及び15μg/m
lのコレステロールを添加した培地中で細胞を維持した。血清を含まない培地に
細胞を15分間移し、次いで、TNF−αを添加する前30分間、示された希釈
で抗N−SMase抗体又は免疫前のウサギの血清と共にインキュベートした。
次いで記載されたように、細胞を回収し、沈殿物として、溶解した。7.5%ポ
リアクリルアミドゲル上で試料を電気泳動してPVDF膜に移した。記載された
ようにバンドを視覚化した。フィルムを15秒間感光した。
【0126】 実施例6:SREBP−1の細胞内局在におけるTNF−α、C2−セラミド
及びスフィンゴミエリナーゼの影響 TNF−α、C2−セラミド又はスフィンゴミエリナーゼによって生成された
SREBP−1の断片が核移行できるかどうかを確定するために、免疫蛍光試験
を実行した。以前の免疫蛍光試験は前駆体と成熟型のSREBP−1の過剰発現
を基にしていた(14)。SREBP−1のDNA結合ドメインに対するポリク
ローナル抗体で処理した細胞及び処理しない細胞において我々は、内因性SRE
BP−1を視覚化することができた。DNA結合ドメインは前駆体及び成熟型に
共通なので、内因性SREBP−1の全体としての分布を調べることは可能だっ
た。
【0127】 TNF−α、C2−セラミド及びスフィンゴミエリナーゼはすべてSREBP
−1の細胞内局在の変化を誘導することができる。図11を参照のこと。無処理
の細胞は、細胞体をとおして一様なパターンを示す。このことは前駆体SREB
P−1の細胞内の膜への局在と一致する(14)。しかしながら、TNF−α、
C2−セラミド又はスフィンゴミエリナーゼで処理した細胞は、核の染色の増加
及び核外染色の低下を示す。図12〜14を参照のこと。SREBP−1の細胞
内局在の迅速な変化は、2つの型の間の前駆体/産物の関係に一致し、処理によ
り生成されたSREBP−1断片が核移行の能力を持つという追加の証拠を提供
する。
【0128】 図11〜14はSREBP−1の間接免疫蛍光を示す。図11〜14は以下の
ようにさらに詳細に考察される。前駆体と成熟型の両方に共通であるDNA結合
ドメインのN末端に対するポリクローナルのウサギ抗体でSREBP−1を視覚
化した。実験の前24時間、1μg/mlの25−ヒドロキシコレステロール及
び15μg/mlのコレステロールを添加した培地中で細胞を維持した。記載さ
れたように免疫蛍光法を行った。拡大倍率はすべて40倍であり、写真はすべて
、処理開始後30分で固定された試料から得た。図11)対照細胞、図12)T
NF−α(10ng/ml)で処理した細胞、図13)スフィンゴミエリナーゼ
(100ミリ単位で処理した細胞)、図14)C2−セラミド(10μM)で処
理した細胞。
【0129】 実施例7:電気泳動移動度シフトアッセイ 成熟型SREBP−1断片がさらにコンセンサス配列に結合することができる
ことを明らかにするために、電気泳動移動度シフトアッセイを実行した。TNF
−α処理の後、時間と共に電気泳動上で遅れたプローブの量が増加する。図15
を参照のこと。この過程の反応動態は、N−SMaseの活性化に一致した。結
合したプローブの量はスフィンゴミエリナーゼ及びセラミド処理と共に増加する
。予想どおり、C2−セラミドは、TNF−α又はスフィンゴミエリナーゼより
も迅速な、活性型の核SREBP−1の蓄積を誘導する。図15〜17を参照の
こと。SREBPのDNA結合ドメインに対する抗体は、結合についてオリゴヌ
クレオチドのプローブとうまく競合する。図18を参照のこと。プローブの結合
は、無関係なオリゴヌクレオチドでは滴定できないが、非放射性の競合プローブ
の添加によって低下する。
【0130】 図15〜18は電気泳動移動度シフトアッセイを示す。図15〜18は以下の
ようにさらに詳細に説明される。ステロールを補完した培地中で細胞を維持した
。材料と方法に記載するように、核沈殿物を調製してアッセイを行った。成熟型
SREBP−1によってすでに結合しているプローブは『結合型』として示す。
結合していないプローブは『遊離型』として示す。(図15)TNF−α(10
ng/ml)、(図16)スフィンゴミエリナーゼ(100ミリ単位)及び(図
17)C2−セラミド(10M)での処理に反応したSREBP−1のプローブ
への結合の反応動態(分で)(図18)。TNF−α(10ng/ml)、スフ
ィンゴミエリナーゼ(100ミリ単位)又はC2−セラミド(10M)のいずれ
かで細胞を15分間処理した。次いで、SREBP−1のDNA結合ドメインに
対する抗体によってスーパーシフトアッセイを行った。抗体の存在及び非存在は
それぞれ(+)及び(−)によって示す。免疫前のIgGを対照として用いた。
【0131】 図15〜18におけるゲル移動度シフト実験は、TNF−α、N−SMase
及びC2−セラミドのすべてが肝細胞でSREBP−1のレベルを誘導すること
を明瞭に示している。TNF−αは培養したヒト線維芽細胞においてステロール
の代謝を誘導し(15)、LDL受容体を誘導する(16、17)することが知
られている。本データは、実際、TNF−αがヒト肝細胞においてLDL受容体
のmRNAレベルを誘導することを示す。TNF−αが誘導する成熟型SREB
P−1の増加には、LDL受容体の増加及びステロール代謝が伴うというのが1
つの結果である。
【0132】 実施例8:培養ヒト肝細胞におけるステロール調節要素結合タンパク質−1の
成熟及び低密度リポタンパク質受容体発現に対する中性スフィンゴミエリナーゼ
(N−SMase)及び組換えN−SMaseの過剰発現の影響 本実施例は、2つの別のプラスミドDNAを用いた(PHH−I、N−SMa
seのcDNAにおける全ヌクレオチド配列を表す、及びPHH−II、ヌクレ
オチド配列862〜1414を表す)N−SMaseの過剰発現が、ヒト肝細胞
株HH−11におけるSREBP−1の成熟及びLDL受容体のmRNA発現を
高めるかどうかを解決するために行われた。偽のプラスミドcDNA(PSV−
SPOT)を導入した細胞を対照とし、SREBP−1の成熟を誘導することが
前に明らかにされているC−2セラミドと共にインキュベートした細胞を陽性対
照とした。
【0133】 つまり、抗生物質を含まない、10%の透析した熱非働化ウシ胎児血清を含有
する100mmの無菌培地中にヒト肝細胞(1x10個)を播いた。24時
間後培地を新鮮な9mlの血清を含まない培地に取り換えた。37℃にて30分
間のインキュベート後、1mlのCaCl溶液(HEPES緩衝液及びHEP
ES緩衝液pH6.95中の等容量の0.25〜2.5MのCaCl溶液と混
合した)中の5〜40μgのプラスミドDNA。穏かに混合した後、細胞のイン
キュベートを37℃にて5〜24時間継続した。遺伝子導入反応は、培地を取り
除き、血清を含まない培地で細胞を洗浄することにより停止した。次に、新鮮な
培地を補完した培地を加え、さらに24時間インキュベートを継続して、適当な
緩衝液に細胞を回収し、遠心してさらに分析するまで凍結して保存した。細胞沈
殿物をホモジネートし、好適な部分試料を、以下及び上記実施例1〜7に記載の
ウエスタンブロット分析にかけた。上記のように遺伝子移入した別のバッチの細
胞から全RNAを単離し、32Pで標識したLDL受容体コンセンサス配列を用
いたノーザン解析を行った。オートラジオグラフを現像して写真撮影した。
【0134】 0.2μg/mlのPHHI又はPHHIIで遺伝子移入した細胞は、偽のc
DNAを移入した細胞に比べてN−SMase活性で2倍の増加を示した。これ
には、ヒト肝細胞におけるSREBP−1の成熟でのPHHI及びPHHIIの
濃度依存性の増加が伴っていた。図19を参照のこと。レーン3〜6で見られる
ように、ディシュ当り5、10、20、40μgのPHHIプラスミドで遺伝子
移入した細胞は、偽のcDNAを移入した細胞に比べて、緩やかなしかし顕著な
SREBP−1の成熟における増加を生じた(図19、レーン1)。それに対し
て、ディッシュ当り20μgのPHHIIプラスミドDNAで遺伝子移入した細
胞(図19のレーン9)ではSREBP−1の成熟で顕著な増加が注目されたが
、高い濃度では戻っていた。上記実施例1〜7から予想したように、C−2セラ
ミド(μM)と共にインキュベートした細胞はSREBP−1の成熟を顕著に増
加させた(図19のレーン2)。追加の実験で、我々は8時間から24時間の遺
伝子移入の時間の増加が肝細胞においてSREBP−1の成熟を減らすことを認
めた。その上、CaClの2.5Mから0.25Mの濃度の低下は有効ではな
かった。
【0135】 ノーザンゲル解析は、偽のcDNAで遺伝子移入した細胞(図20、レーン1
)に比べて、PHHI及びPHHII(それぞれ図20のレーン2及び3)によ
る遺伝子移入はLDL受容体mRNAのレベルを有意に高めることを示した。
【0136】 もう1つの実験では、精製した細菌性の組換えN−SMaseと共に肝細胞を
インキュベートした。組換えN−SMaseを作製し、使用する好ましい方法は
、今や米国特許第5,919,687号として発行されている、米国特許同時係
属出願、出願番号第08/774,104号に記載されている。SREBP−1
に対する抗体を用いて、該N−SMaseでウエスタン免疫ブロット分析を行っ
た。図21に示すように、C−2セラミドと共にインキュベートした細胞は、S
REBP−1の成熟を顕著に高めた(レーン1)。比較においては、N−SMa
seは、SREBP−1の成熟で濃度依存性の増加を発揮した(レーン2、3、
4、5はそれぞれ0.4、0.8、2及び4μg/mlのrN−SMaseを表
す)。
【0137】 本実施例は、N−SMaseの過剰発現又は肝細胞にN−SMaseを与える
ことは、SREBP−1の成熟を刺激し、その結果、LDL受容体のmRNAレ
ベルを高めることを示している。
【0138】 上記実施例1〜8は、それによってステロール非依存性の方法でSREBP−
1の成熟が影響を被る新規の経路を強調している。TNF−αは、ヒト肝細胞に
おいてステロール非依存性にSREBP−1の成熟を誘導する能力があることが
見い出された。このような知見は、それらがEGF又はPDGFで再現できない
ので、増殖因子に対する一般的な反応ではない。TNF−αに反応したSREB
P−1の成熟、転移及びSRE結合活性は、N−SMase活性化の反応動態に
密接に平行する。SREBP−1の成熟におけるTNF−αの効果は、細菌性又
はヒトのスフィンゴミエリナーゼ、C2―セラミドの外部からの供給によって再
構築されうるが、ジヒドロセラミド、PL−A2又はPL−Dでは再現できなか
った。
【0139】 特に、実施例1〜7は、C2―セラミド、水溶性セラミド類縁体又は細菌性ス
フィンゴミエリナーゼの添加がSREBP−1の成熟におけるTNF−αの効果
を模倣することを示している。C2−セラミドとスフィンゴミエリナーゼはTN
F−αよりも強くSREBP−1の成熟を誘導した。単に理論にしばられるので
なければ、この知見は、外因性のセラミド又はスフィンゴミエリナーゼによって
効果的に迂回されるセラミド生成の上流の調節事象の存在を反映している可能性
がある。また、TNF−α処理で見られた明瞭な用量依存性の欠如は、TNF−
α受容体の飽和可能な結合又はTNF−α受容体のシグナル伝達能を低減する内
部調節事象に起因する可能性がある。
【0140】 本データ及び考察は、TNF−αがSREBP−1のタンパク質分解を開始す
るモデルを示している。1又はそれより多くのその細胞表面受容体へのTNF−
αの結合及びそうしてN−SMaseの活性化を促進することを示すモデル(図
19)。N−SMaseは膜のスフィンゴミエリンをセラミドとホスホコリンに
加水分解する。セラミドは代わって、プロテアーゼ、おそらく、SREBP−1
の成熟に介在するCPP32を活性化する。モデルに従って、成熟型SREBP
−1は示されるように次いで核に移行し、上流のステロール調節要素と共に遺伝
子の転写を作動させる。
【0141】 図19に例示されたモデルは、SREBP−1の成熟を抑制することが予測さ
れる、上昇した細胞質ステロールの存在下でステロールの恒常性がどのように生
じうるのかを明らかにしている。コレステロールの恒常性に中性スフィンゴミエ
リナーゼが加わることによって得られる利点の1つは、原形質膜のコレステロー
ルの移動を介してコレステロール不足に短期の解決を提供することができ、SR
EBP−1の成熟を促進することによって長期の補完メカニズムを助長すること
ができることである。
【0142】 図19で示されるモデルは、TNF−αは、ステロールの存在に関係なく、S
REBP−1のタンパク質分解を誘導できることを示している。外から供給され
たスフィンゴミエリナーゼ及びセラミドも時間及び用量依存的にSREBP−1
のタンパク質分解を誘導することができる。SREBP−1成熟の反応動態は、
TNF−αによるスフィンゴミエリナーゼの活性化と一致する。さらにヒト組換
えN−SMaseも時間及び用量依存性のSREBP−1成熟の誘導を誘起する
。さらに、抗N−SMase抗体はSREBP−1の成熟を阻止する。このよう
な知見は、TNF−αが誘導する、ステロール非依存性のSREBP−1の切断
には中性スフィンゴミエリナーゼが必要であることを示している。
【0143】 本実施例及び考察によって、SREBP−1の成熟を招くTNF−αにより開
始されるシグナル伝達経路においてN−SMaseが同定され、セラミドが用い
られるセカンドメッセンジャーであるという証拠が提供されている。また、コレ
ステロールの恒常性の調節におけるTNF−αの重要な役割が示されている。
【0144】 本知見は以下のように要約される。SREBP−1成熟のメディエータとして
のTNF−αの役割がヒト肝細胞において調べられた。
【0145】 上記実施例及び考察における1つの重要な態様は、セラミドは、両者共にSR
EBP−1の成熟を抑制することが知られているコレステロール及び25−ヒド
ロキシコレステロールの存在下でさえ、SREBP−1の成熟を刺激したという
ことである。このことは、セラミドが介在するSREBP−1の成熟は、新規の
、それによってコレステロールの恒常性が調節される、ステロール非依存性のメ
カニズムであることを示している。
【0146】 上記実施例1〜8では必要に応じて以下の材料及び方法を用いた。
【0147】 1. 材料:HH−25と名付けられたヒト肝細胞の細胞株は、正常なヒ
ト組織から調製された(18)。アルファ改変最小必須培地はメディテック(V
A、ハーンドン)から購入した。ウシ胎児血清は、ユタ州、ソルトレークシティ
のハイクローンから購入した。F10培地及びインスリン−トランスフェリン−
セリン添加剤はギブコBRL(MD、ゲーサーズバーグ)から購入した。ヒト組
換えEGF、PDGF及びTNF−αは、アップステート・バイオテクノロジー
(NY、レークプラシッド)から購入した。C2−セラミド(N−アセチルスフ
ィンゴシン)は、マトレヤ(PA、プレーザントギャップ)から入手した。[ C]−スフィンゴミエリン(比活性、50mCi/mmol)はアメリカン・
ラジオラベルド・ケミカルズ(MO、セントルイス)から入手した。抗SREB
P−1抗体は、サンタクルーズ・バイオテクノロジー(CA、サンタクルーズ)
から購入した。ストレプトマイセス種由来のスフィンゴミエリナーゼ及びその他
の試薬はすべてシグマから入手した。
【0148】 2. 細胞培養:100単位/mlのペニシリン、100g/mlのスト
レプトマイシン、10g/mlのインスリン、0.1μMのセリン、5.5μg
/mlのトランスフェリン、0.5μg/mlのリノレン酸及び10%のウシ胎
児血清を添加したアルファ最少必須培地(培地A)にてHH−25細胞を増殖さ
せた。TNF−α、C2−セラミド又はスフィンゴミエリナーゼでの処理を開始
するのに先だって30〜60分間、血清を含まないF10培地にて細胞をインキ
ュベートした。
【0149】 3. 細胞の分画:処理後、5mlのPBSにて細胞を洗浄し、4℃にて
1500xgで10分間により沈殿物とした。沈殿物を−70℃にて保存し、0
.5mlの緩衝液A(10mMのHEPES pH7.4、5mMのEDTA、
0.25mMのEGTA、50mMのNaF、7mMのβメルカプトエタノール
、0.35Mのスクロース、0.1%のNP40及びプロテアーゼ阻害剤、1m
MのPMSF、2μg/mlのアプロチニン、10μg/mlのリューペプチン
及び5μg/mlのペプスタチン)中で溶解した。4℃にて12,000xgで
15分間、溶解物を遠心して核分画を調製した。この試料のタンパク質濃度は、
Lowry et al(19)の方法によって測定した。
【0150】 4. 中性スフィンゴミエリナーゼアッセイ:示された時間間隔にてTN
F−αで刺激した後、5mlのPBSで細胞を洗浄して回収した。沈殿物を−7
0℃に保存し、0.5mlの緩衝液B(トリスHCl pH7.4、0.1%の
トリトンX−100、1mMのEDTA及びプロテアーゼ阻害剤)中に再浮遊し
た。超音波破壊プローブを用いて細胞浮遊液に3回(3秒間ずつ)超音波を当て
、4℃にて5分間500xgで遠心した。酵素源として上清を用いた。
【0151】 50mMのトリスHCl、pH7.4、0.1%のトリトンX−100、0.
1mgのBSA、5mMのMgCl及び50モルの[14C]スフィンゴミエリ
ン(12,000dpm)から成る緩衝液中にて中性スフィンゴミエリナーゼに
ついて100μgのタンパク質をアッセイした。37℃にて1.5時間アッセイ
をインキュベートし、10%のTCAを加えることにより停止した。析出物を遠
心し(4℃にて1000xgで20分間)、1mlの無水ジエチルエーテルで1
mlの上清を抽出した。液体シンチレーションカウントのために0.5mlの水
性層を除いた。
【0152】 5. 免疫ブロット:7.5%のポリアクリルアミドゲル上でのゲル電気
泳動によって50μgの核タンパク質を分離した。高い範囲の分子量マーカー(
NY、ニューヨークのバイオラッド、製品番号161−0303)でゲルを補正
し、ポリビニルジフルオリド(PVDF)膜に移して、クマシー染色にて視覚化
した。 製造元の指示書に従って0.5μg/mlで、SREBP−1に対する
ウサギのポリクローナル抗体を用いた。増強化学発光(ECL)ウエスタンブロ
ット検出システムキット(アマシャム)を用いて、ロバで作製した抗ウサギIg
Gに西洋ワサビペルオキシダーゼを結合したもので抗体を視覚化した。示された
時間、PVDF膜をハイパーフィルムECL(アマシャム)に暴露した。SPA
RC IRCワークステーションに結合したPDIデンシトメータ スキャナー
(20J7型)で実行するデンシトメトリによって免疫ブロットを定量した。
【0153】 5. 間接免疫蛍光法:カバーグラス上で培養HH−25細胞を増殖させ
、記載されたように処理した。処理後、1mMのMgCl及び0.1mMのC
aClを含有するPBS(溶液A)で5分間、細胞を3回洗浄した。溶液A中
の3%パラホルムアルデヒドで10分間細胞を固定し、室温にて6分間、溶液A
中の0.5%トリトンX−100で透過化した。次いで、溶液Aにて5分間、カ
バーグラスを3回洗浄した。
【0154】 一次抗体(抗SREBP−1)はPBS中で0.5mg/mlに希釈して用い
、穏かに振盪しながら1時間適用した。上記のように細胞を洗浄し、製造元の指
示書に従い、FITCを結合した抗ウサギIgG二次抗体を1/2時間適用した
。カバーグラスを洗浄し、顕微鏡スライドに載せ、ツァイス・アキスオバート蛍
光顕微鏡にて示された倍率で観察し、写真撮影した。
【0155】 6. DNAラダーアッセイ:SREBP−1の成熟試験で用いたのと同
じ濃度にて、TNF−α、スフィンゴミエリナーゼ又はC2−セラミドのいずれ
かで細胞を処理した。次いで最小必須培地で細胞を2回洗浄し、培地Aにて6時
間培養した。細胞を回収し、記載されたようにゲノムDNAを調製した(22)
。ゲノムDNAを電気泳動して、臭化エチジウムで染色した。
【0156】 7. 電気泳動移動度シフトアッセイ:以下のようにゲル移動度シフトア
ッセイを行った。各20μlの反応混合物は、結合緩衝液(10mMのHEPE
S pH7.5、0.5mMのスペルミジン、0.15mMのEDTA、10m
Mのジチオスレイトール、0.35mMのスクロース)中で8〜10μgの核タ
ンパク質及びSREBP−1結合部位(14)を含有するα−[32P]標識2
5塩基対のオリゴヌクレオチドのプローブを含有していた。反応混合物を室温に
て15分間インキュベートして、25mMのトリスホウ酸(pH8.0)、0.
25mMのEDTA緩衝液中の6.5%ポリアクリルアミドゲル(49:0.6
アクリルアミド/ビスアクリルアミド)上に直接載せた。実験の一部では、SR
EBPに特異的な血清又は免疫前の血清を反応混合物に加え、タンパク質−プロ
ーブ複合体の組成を決定した。このような『スーパーシフト』アッセイについて
は、α−[32P]標識プローブを加える前に、1μlの免疫前血清又は等量の
抗SREBP抗血清と共に、4℃にて30分インキュベートした。すべての実験
で、室温にて200Vで2時間電気泳動することによってタンパク質を分離した
。ゲルを乾燥し、増感紙とともにコダックXARフィルムに暴露した。3回の特
定の実験で得られた核抽出物についてアッセイを反復し、写真画像解析によって
評価して結果の再現性を確認した。
【0157】 引用文献 1) Goeddel, D.V., Aggarwal, B. B., Gray, P.W., Leung,D.W., Nedwin, G.
E., Palladino, M.A., Patton, J.S., Pennica, D., Shepard, H.M., Sugarman,
B.J. and Wong, G.H.W. (1986) Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 51,
597-609. 2) Baringa, M., (1996) Science 273, 735-737. Bazzoni, F. and Beutler,
B.(1996) NEJM 334, 1717-1725 3) Chatterjee, S., (1993) Adv. Lipid Res. 26, 25-48. 4) Tepper, C.G., Jayadev,S., Liu, B., Bielawska, A., Wolff, R., Yoneh
ara, S., Hannun, Y.A. and Seldin, M.F. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S
.A.92, 8443-8447 5) Cifone, M.G.,DeMaria, R., Roncaioli, P., Rippo, M.R. Azuma, M. Lan
ier, L.L.,Santoni, A., and Testi, R.(1994) J. Exp. Med. 180, 1547-1552 6) Okazaki, T., Bell, R.M., and Hannun, Y.A.(1995) J. Biol.Chem.264,
19076-19080 7) Mathias, S., Younes, A., Kan, C.C., Orlow, I., Joseph, C.,and Kol
esnick, R.N.,(1993) Science 259, 519-522. 8) Dobrowsky, R.T., Werner, M.H. Castellino, A.M., Chao, M.V. and Han
nun, Y.A.(1994) Science 256, 1596-1599 9) Chan, C.G., and Ochi, A. (1995) Eur. J.Immunol. 25,1999-2004. 10) Kim, M.Y., Linardic, C., and Hannun, Y.A. (1991) J. Biol. Chem. 26
6, 484-489. 11) Cuvillier, O., Pirianov, G.,Kleuser, B., Vanek, P.G., Coso, O.A.,
Gutkind, J.S., and Spiegel, S., Nature 381, 800-803. 12) Goldstein, J.L., and Brown, M.S. (1986) Nature 343, 425-430. 13) Dawson, P.A., Hofmann,S.L., van der Westhhuyzen, D.R., Brown, M.S.
, and Goldstein, J.L. (1988) J. Biol. Chem. 263, 3372-3379. 14) Wang, X., Sato, R., Brown, M. S., and Goldstein, J.L. (1994) Cell
77, 53-62. 15) Chatterjee, S., (1994) J. Biol. Chem. 269, 879-882. 16) Chatterjee, S., (1993) J. Biol. Chem. 268, 3401-3406. 17) Hamanaka, R., Kohno, K., Seguchi, T., Okamara, K., Morimoto, A., O
no, M., Ogata, J., and Kuwano, M.(1992) J.Biol. Chem. 267, 13160-13165. 18) Wang, X., Zelenski, N.G., Yang, J., Sakai, J., Brown, M.S., and Go
ldstein, J.L. (1996) EMBO 15, 1012-1020. 19)Mizushima, N., Koike, R., Kohsaka, H., Kushi, Y., Handa, S., Yagit
a, H., Miyasaka, N. (1996) FEBS Lett. 395, 267-271. 20) Bittman, R., Kasireddy, C.R., Mattjus, P., and Slotte, J.P.(1994)
Biochemistry 33, 11776-11781. 21) Kan, C., Ruan, Z., and Bittman, R., (1991) Biochemistry 30, 10746-
10754. 22) Clejan, S., and Bittman, R., (1984) J. Biol. Chem. 259, 10823-1082
6. 23)Adam-Klages, S., Adam, D., Weigmann, K., Struve, S., Kolanus, W.,
Schneider- Mergener, J., and Kronke, M., (1996) Cell, 86, 937-947. 24) Lawler, F. J. et al.(1998) J.Biol. Chem. 273:5058. 25)Shimomura, I., et al. (1998) J. Biol. Chem. 273:35299. 26) Brown, M.S. and J.L. Goldstein (1997) Cell 89:331.
【0158】 本発明はその好ましい実施態様を引用して説明している。しかしながら、当業
者が、本開示を考慮する際に、発明の精神及び範囲の中で、改変し、改善し得る
ことは十分理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)活性におけるTNF
−αの効果を示すグラフである。
【図2】 図2は、SREBP−1成熟の反応動態におけるTNF−α、スフィンゴミエ
リナーゼ及びC2−セラミドの効果を例示するグラフであり、SREBP−1成
熟の反応動態を示す。
【図3】 図3は、SREBP−1成熟の反応動態におけるTNF−α、スフィンゴミエ
リナーゼ及びC2−セラミドの効果を例示するグラフであり、時間に対する未成
熟/成熟SREBP−1の比を示す。
【図4】 図4は、TNF−αの発現を示すウエスタン免疫ブロットの代表例である。
【図5】 図5は、スフィンゴミエリナーゼの発現を示すウエスタン免疫ブロットの代表
例である。
【図6】 図6は、C2−セラミドの発現を示すウエスタン免疫ブロットの代表例である
【図7】 図7は、SREBP−1の成熟に対するTNF−αの効果を示すグラフである
【図8】 図8は、SREBP−1の成熟に対するスフィンゴミエリナーゼの効果を示す
グラフである。
【図9】 図9は、SREBP−1の成熟に対するC2−セラミドの効果を示すグラフで
ある。
【図10】 図10は、TNF−αが誘導するSREBP−1の成熟における抗N−SMa
se抗体の効果を示すウエスタン免疫ブロットの代表例である。
【図11】 図11は、細胞におけるSREBP−1の発現を示す間接免疫蛍光の顕微鏡写
真である。
【図12】 図12は、細胞におけるSREBP−1の発現を示す間接免疫蛍光の顕微鏡写
真である。
【図13】 図13は、細胞におけるSREBP−1の発現を示す間接免疫蛍光の顕微鏡写
真である。
【図14】 図14は、細胞におけるSREBP−1の発現を示す間接免疫蛍光の顕微鏡写
真である。
【図15】 図15は、電気泳動移動度シフトアッセイの結果を示すゲルの代表例である。
【図16】 図16は、電気泳動移動度シフトアッセイの結果を示すゲルの代表例である。
【図17】 図17は、電気泳動移動度シフトアッセイの結果を示すゲルの代表例である。
【図18】 図18は、電気泳動移動度シフトアッセイの結果を示すゲルの代表例である。
【図19】 図19は、ヒト肝細胞においてTNF−αがどのようにSREBP−1のタン
パク質分解(成熟)を誘導し、膜コレステロールを動員するのかを示すモデルで
ある。LDL受容体及び特にSREBP−1の効果を模式的に示す。
【図20】 図20は、N−SMase(PHHI、レーン3〜6;PHHII、レーン9
)をコードする組換えベクターの増加した量を発現する細胞におけるN−SMa
seを示すウエスタン免疫ブロットの代表例である。
【図21】 図21は、N−SMaseタンパク質(レーン2、PHHI;レーン3、PH
HII)をコードするベクターの発現を示すノーザンブロットの代表例である。
【図22】 図22は、細胞におけるSREBP−1の発現及び成熟を例示するウエスタン
免疫ブロットの代表例である。
【図23】 図23は、ヒトN−SMaseをコードする単離されたcDNAの核酸配列で
ある配列表1(SEQ ID NO:1)を示す図面である。
【図24】 図24は、ヒトN−SMaseの推定アミノ酸配列である配列表2(SEQ
ID NO:2)を示す図面である。
【図25】 図25は、特定の抗脂血剤、標的臓器及び薬剤の特定の作用の例を示す図面で
ある。
【図26】 図26は、具体的な血清コレステロール阻害剤、メバスタチン、フルバスタチ
ン、プラバスタチン、ロバスタチン、及びシムバスタチンの化学構造を示す図面
である。該阻害剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤である。フルバスタチンは
完全に合成したメバロノラクトンの誘導体である。残りの還元酵素阻害剤は、ヒ
ドロナフタレン環を基にした真菌のコンパクチン誘導体である。
【図27】 図27は、スフィンゴミエリンを示す図面である。
【図28】 図28は、C−2セラミド並びにジヒドロC−2セラミドを示す図面である。
スフィンゴシン主鎖における3−ヒドロキシル基及び4,5−トランス炭素二重
結合は矢印で示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/366 A61K 31/366 4C086 31/40 31/40 4C206 31/4045 31/4045 38/46 45/06 45/06 47/48 47/48 A61P 1/16 A61P 1/16 3/04 3/04 3/06 3/06 9/10 101 9/10 101 31/12 31/12 37/06 37/06 43/00 101 43/00 101 121 121 123 123 C12Q 1/02 C12N 15/09 ZNA 1/44 C12Q 1/02 1/68 A 1/44 G01N 33/92 A 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/92 A61K 37/54 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2G045 BB01 BB22 BB50 BB51 DA69 FB01 FB03 FB05 FB08 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 DA03 EA04 GA11 HA12 4B063 QA19 QQ08 QQ32 QQ53 QR08 QR33 QR42 QR48 QR56 QR66 QS02 QS25 QS34 QX02 QX07 4C076 AA01 AA12 AA13 AA14 AA17 AA19 AA22 AA37 AA43 AA53 AA61 BB01 BB05 BB13 BB15 BB16 BB22 BB25 BB29 BB31 BB32 CC07 CC11 CC16 CC21 CC35 CC42 DD63N EE59Q FF66 4C084 AA01 AA02 AA03 AA20 BA44 CA53 CA59 DC01 DC32 MA02 MA17 MA22 MA23 MA24 MA31 MA35 MA36 MA37 MA38 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA66 MA67 NA14 NA15 ZA362 ZA452 ZA702 ZA752 ZB082 ZB332 ZC202 ZC332 ZC752 4C086 AA01 AA02 BA17 BC05 BC13 DA42 MA02 MA04 MA17 MA22 MA23 MA24 MA31 MA35 MA36 MA37 MA52 MA57 MA59 MA60 MA63 MA66 MA67 NA14 NA15 ZA36 ZA45 ZA70 ZA75 ZB08 ZB33 ZC20 ZC33 ZC75 4C206 AA01 AA02 DB56 GA25 KA04 MA02 MA04 MA13 MA14 MA37 MA42 MA43 MA44 MA51 MA55 MA56 MA57 MA72 MA77 MA79 MA80 MA83 MA86 MA87 NA14 NA15 ZA36 ZA45 ZA70 ZA75 ZB08 ZB33 ZC20 ZC33 ZC75

Claims (75)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステロール調節要素結合タンパク質(SREBP−1)の少
    なくとも1つの有効成分の治療上有効な量を含む抗脂血剤。
  2. 【請求項2】 治療上有効な量が、好適な対照哺乳類に比べて、哺乳類にお
    ける血清コレステロールのレベルを下げるのに十分である請求項1に記載の抗脂
    血剤。
  3. 【請求項3】 薬剤が、さらに、コレステロール生合成に関係する酵素の合
    成阻害剤又は半合成阻害剤を少なくとも1つ含む請求項1に記載の抗脂血剤。
  4. 【請求項4】 該酵素がHMGCoA還元酵素又はHMGCoA合成酵素で
    ある請求項3に記載の抗脂血剤。
  5. 【請求項5】 薬剤が、さらに、カスパーゼを少なくとも1つ含む請求項1
    に記載の抗脂血剤。
  6. 【請求項6】 カスパーゼがcpp32プロテアーゼ(カスパーゼ3)であ
    る請求項5に記載の抗脂血剤。
  7. 【請求項7】 阻害剤が、フルバスタチン、シムバスタチン、ロバスタチン
    、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチン)、アトルバスタチン又はそれら
    の誘導体から成る群より選ばれる薬剤である請求項3に記載の抗脂血剤。
  8. 【請求項8】 少なくともSREBP−1のエフェクターの1つが、スフィ
    ンゴ脂質、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)又は治療上有効なそ
    の断片である請求項2に記載の抗脂血剤。
  9. 【請求項9】 スフィンゴ脂質がセラミドである請求項8に記載の抗脂血剤
  10. 【請求項10】 セラミドが天然に生じるセラミド、又はC−2、4、6若
    しくは8セラミドのいずれかである請求項9に記載の抗脂血剤。
  11. 【請求項11】 薬剤が、HMGCoA還元酵素の阻害剤又はHMGCoA
    合成酵素に関係するスフィンゴ脂質を含む請求項1に記載の抗脂血剤。
  12. 【請求項12】 薬剤が、フルバスタチン、シムバスタチン、ロバスタチン
    、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチン)、アトルバスタチン又はそれら
    の誘導体の1つと共有結合するスフィンゴ脂質を含む請求項11に記載の抗脂血
    剤。
  13. 【請求項13】 スフィンゴ脂質がセラミドであり、該セラミドが阻害剤上
    のヒドロキシル(−OH)基を介して阻害剤の1つと結合する請求項12に記載
    の抗脂血剤。
  14. 【請求項14】 阻害剤上のヒドロキシル(−OH)基がセラミドのC−3
    基に共有結合する請求項13に記載の抗脂血剤。
  15. 【請求項15】 抗脂血剤が、順に共有結合した 1 )セラミド、 2)セラミドのC−3基に結合したヘテロ二官能性スペーサー基、及び、 3)ヘテロ二官能性スペーサー基上の反応性炭素原子に結合したフルバスタチ
    ン、シムバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチ
    ン)、アトルバスタチン又はそれらの誘導体のヒドロキシル(−OH)基 を含む請求項14に記載の抗脂血剤。
  16. 【請求項16】 薬剤が、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)
    又は治療上有効なその断片;HMGCoA還元酵素の阻害剤又はHMGCoA合
    成酵素と会合するN−SMase又は断片を含む請求項1に記載の抗脂血剤。
  17. 【請求項17】 薬剤が、さらに、フルバスタチン、シムバスタチン、ロバ
    スタチン、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチン)、アトルバスタチン又
    はそれらの誘導体の1つと共有結合した中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SM
    ase)又はその断片を含む請求項16に記載の抗脂血剤。
  18. 【請求項18】 薬剤が、セラミド、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−S
    Mase)又は治療上有効なその断片を含む請求項1に記載の抗脂血剤。
  19. 【請求項19】 中性スフィンゴミエリナーゼが、配列表1(SEQ ID
    NO:1)又はその相補的な配列で表される配列に少なくとも70%の配列同
    一性を有する配列によってコードされている請求項16又は18に記載の抗脂血
    剤。
  20. 【請求項20】中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)の有効な断
    片が、配列表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列のヌクレオチ
    ド862〜1414に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む
    請求項19に記載の抗脂血剤。
  21. 【請求項21】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)の治療上
    有効な断片が、配列表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列のヌ
    クレオチド862〜1414から成る請求項20に記載の抗脂血剤。
  22. 【請求項22】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)又はその
    断片が、N−SMase又は断片のアミド結合を介して阻害剤の1つに結合する
    請求項8〜21のいずれか1項に記載の抗脂血剤。
  23. 【請求項23】 抗脂血剤が、順に共有結合した 1 )中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)又は治療上有効なその
    断片、 2 )N−SMase又はその断片のアミド基に結合するヘテロ二官能性スペ
    ーサー、及び、 3 )ヘテロ二官能性のスペーサーの反応性炭素原子に結合したフルバスタチ
    ン、シムバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、メビノリン(コンパクチ
    ン)、アトルバスタチン又はそれらの誘導体のヒドロキシル(−OH)基 を含む請求項8〜22のいずれか1項に記載の抗脂血剤。
  24. 【請求項24】 局所用に又は関連した使用のために薬剤が特別に調製され
    る請求項1〜23のいずれか1項に記載の抗脂血剤。
  25. 【請求項25】 薬剤が、リポソーム製剤としての薬剤を提供するのに十分
    な成分をさらに含む請求項24に記載の抗脂血剤。
  26. 【請求項26】 請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗脂血剤の治療上
    有効な量を哺乳類に投与することを含む、哺乳類において血清コレステロールの
    レベルを調節する方法。
  27. 【請求項27】 請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗脂血剤の治療上
    有効な量を哺乳類に投与することを含む、哺乳類においてSREBP−1のレベ
    ルを調節する方法。
  28. 【請求項28】 請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗脂血剤の治療上
    有効な量を哺乳類に投与することを含む、哺乳類においてLDL受容体のレベル
    を調節する方法。
  29. 【請求項29】 哺乳類がアテローム性動脈硬化症又は関連疾患の認知され
    た動物モデルである請求項28の方法。
  30. 【請求項30】 哺乳類がワタナベ遺伝性高脂血症ウサギ又はアポリポタン
    パク質E陰性マウスである請求項29の方法。
  31. 【請求項31】 哺乳類が霊長類である請求項26〜28のいずれか1項に
    記載の方法。
  32. 【請求項32】 霊長類が、コレステロール関連疾患を有すると診断されて
    いる、有することが疑われている、又はそれに感受性が高いヒト患者である請求
    項31の方法。
  33. 【請求項33】 コレステロール関連疾患が、高コレステロール血症を含む
    高リポタンパク質血症、卒中、肥満、アテローム性動脈硬化症を含む心臓疾患、
    大脳性アテローム性動脈硬化症、コレステロールエステル貯蔵病、臓器移植不全
    及び肝硬変を含む肝疾患、胆汁系疾患、脳炎を亢進するウイルス感染の少なくと
    も1つである請求項32の方法。
  34. 【請求項34】 ヒト患者の感受性がコレステロール関連疾患に対する遺伝
    的又は環境的素因に関係する請求項32又は33の方法。
  35. 【請求項35】 血清の高コレステロールレベルに関連した哺乳類の疾患を
    治療する方法であって、請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗脂血剤の治療
    上有効な量を哺乳類に投与することを含んでなる方法。
  36. 【請求項36】 哺乳類が霊長類である請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 霊長類が、血清の高コレステロールレベルを有すると診断
    されている、有することが疑われている、又はそれに感受性が高いヒト患者であ
    る請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 請求項1に記載の抗脂血剤の治療上有効な量を哺乳類に投
    与することを含み、その際、SREBP−1のエフェクターが、中性スフィンゴ
    ミエリナーゼ(N−SMase)又は治療上有効なその断片;又はスフィンゴ脂
    質である、哺乳類において血清のコレステロールを調節する方法。
  39. 【請求項39】 哺乳類がアテローム性動脈硬化症又は関連疾患に対する認
    知されたモデルである請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 哺乳類がワタナベ遺伝性高脂血症ウサギ又はアポリポタン
    パク質E陰性マウスである請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 請求項1に記載の抗脂血剤の治療上有効な量を哺乳類に投
    与することを含み、その際、SREBP−1のエフェクターが、中性スフィンゴ
    ミエリナーゼ(N−SMase)又は治療上有効なその断片;又はスフィンゴ脂
    質である、哺乳類においてSREBP−1のレベルを調節する方法。
  42. 【請求項42】 請求項1に記載の抗脂血剤の治療上有効な量を哺乳類に投
    与することを含み、その際、SREBP−1のエフェクターが、中性スフィンゴ
    ミエリナーゼ(N−SMase)又は治療上有効なその断片;又はスフィンゴ脂
    質である、哺乳類においてLDL受容体のレベルを調節する方法。
  43. 【請求項43】 中性スフィンゴミエリナーゼが、配列表1(SEQ ID
    NO:1)又はその相補的な配列で表される配列に少なくとも70%の配列同
    一性を有する配列によってコードされている請求項38〜42のいずれか1項に
    記載の方法。
  44. 【請求項44】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)の有効な
    断片が、配列表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列のヌクレオ
    チド862〜1414に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含
    む請求項38〜42のいずれか1項に記載の方法。
  45. 【請求項45】 スフィンゴ脂質がセラミドである請求項38〜42のいず
    れか1項の方法。
  46. 【請求項46】 哺乳類が霊長類である請求項38〜42のいずれか1項の
    方法。
  47. 【請求項47】 霊長類が、コレステロール関連疾患を有すると診断されて
    いる、有することが疑われている、又はそれに感受性が高いヒト患者である請求
    項46の方法。
  48. 【請求項48】 コレステロール関連疾患が、高コレステロール血症を含む
    高リポタンパク質血症、卒中、肥満、アテローム性動脈硬化症を含む心臓疾患、
    大脳性アテローム性動脈硬化症、コレステロールエステル貯蔵病、臓器移植不全
    及び肝硬変を含む肝疾患、胆汁系疾患の少なくとも1つである請求項47の方法
  49. 【請求項49】 ヒト患者の感受性がコレステロール関連疾患に対する遺伝
    的又は環境的素因に関係する請求項47又は48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 抗脂血剤がリポソーム製剤として提供される請求項26〜
    49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 【請求項51】 リポソーム製剤が具体的に肝臓への投与に適合される請求
    項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 リポソーム製剤が、経口、筋肉内、腹腔内、又はステント
    若しくは関連する埋め込み器具で肝臓に投与される請求項50又は51に記載の
    方法。
  53. 【請求項53】 各方法が、標準コレステロールアッセイにより測定される
    とき、好適な対照哺乳類に比べた場合、哺乳類において少なくとも20%血清コ
    レステロールのレベルを下げる請求項26〜52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 【請求項54】 イン・ビトロ(in vitro)標準HMGCoA還元
    酵素アッセイで測定されるとき、薬剤が約20%〜90%の間のID50を示す
    請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗脂血剤。
  55. 【請求項55】 標準血清コレステロール結合アッセイによって測定される
    とき、好適な対照哺乳類に比べた場合、薬剤が哺乳類において少なくとも約20
    %血清コレステロールを下げることができる請求項54に記載の抗脂血剤。
  56. 【請求項56】 ステロール調節要素結合タンパク質−1(SREBP−1
    )のエフェクターを検出する方法であって、 a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供すること、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で候補エフェクターを細胞
    に接触させること、 c)培地中で細胞を培養すること;及び、 d)SREBP−1のエフェクターであることを示すSREBP−1の成熟を
    検出すること を含んでなる方法。
  57. 【請求項57】 SREBP−1のエフェクターが、腫瘍壊死因子(TNF
    −α)、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)若しくはその有効な断
    片、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32、又はコレステロールである請
    求項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 SREBP−1のエフェクターを示すこととしてのLDL
    受容体の活性をさらにモニターすることを含む請求項56又は57に記載の方法
  59. 【請求項59】 LDL受容体の生合成のエフェクターを検出する方法であ
    って、 a)セラミドに反応性で且つSREBP−1を発現することができる細胞集団
    を提供すること、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で候補エフェクターを細胞
    に接触させること、 c)培地中で細胞を培養すること;及び、 d)LDL受容体のエフェクターを示すLDL受容体の生合成を検出すること
    を含んでなる方法。
  60. 【請求項60】 LDL受容体のエフェクターが、腫瘍壊死因子(TNF−
    α)、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)若しくはその有効な断片
    、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32、又はコレステロールである請求
    項58又は59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 哺乳類においてコレステロール関連疾患を治療するために
    SREBP−1のエフェクターの治療能力を決定する方法であって、 a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供すること、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で候補化合物を細胞に接触
    させること、 c)培地中で細胞を培養すること;及び、 d)疾患を治療することにおけるエフェクターの治療能力を示すSREBP−
    1の成熟を検出すること を含んでなる方法。
  62. 【請求項62】 細胞が、さらに、細胞内セラミドレベルの増減に反応する
    ことができる請求項61に記載の方法。
  63. 【請求項63】 候補化合物の治療活性を示すLDL受容体の活性をモニタ
    ーすることをさらに含む請求項61又は62に記載の方法。
  64. 【請求項64】 候補化合物が、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMa
    se)若しくはその有効な断片、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32、
    又はコレステロールである請求項63に記載の方法。
  65. 【請求項65】 中性スフィンゴミエリナーゼが、配列表1(SEQ ID
    NO:1)又はその相補的な配列で表される配列に少なくとも70%の配列同
    一性を有する配列によってコードされている請求項57〜64のいずれか1項に
    記載の方法。
  66. 【請求項66】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)の有効な
    断片が、配列表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列のヌクレオ
    チド862〜1414に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含
    む請求項43〜51のいずれか1項に記載の方法。
  67. 【請求項67】 哺乳類においてコレステロール関連疾患を治療するために
    請求項1〜25に記載の抗脂血剤のいずれか1つの治療能力を決定する方法であ
    って、 a)SREBP−1を発現することができる細胞集団を提供すること、 b)SREBP−1の成熟を誘導するのに十分な量で抗脂血剤を細胞に接触さ
    せること、 c)培地中で細胞を培養すること;及び、 d)疾患を治療することにおける抗脂血剤の治療能力を示すSREBP−1の
    成熟を検出すること を含んでなる方法。
  68. 【請求項68】 細胞が細胞内セラミドレベルの増減にさらに反応すること
    ができる請求項67に記載の方法。
  69. 【請求項69】 抗脂血剤の治療活性を示すLDL受容体の活性をモニター
    することをさらに含む請求項67又は68に記載の方法。
  70. 【請求項70】 抗脂血剤が、中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMas
    e)若しくはその有効な断片、スフィンゴミエリン、セラミド、cpp32又は
    コレステロールである請求項69に記載の方法。
  71. 【請求項71】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)が、配列
    表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列で表される配列に少なく
    とも70%の配列同一性を有する配列によってコードされている請求項70に記
    載の方法。
  72. 【請求項72】 中性スフィンゴミエリナーゼ(N−SMase)の有効な
    断片が、配列表1(SEQ ID NO:1)又はその相補的な配列のヌクレオ
    チド862〜1414に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含
    む請求項56〜57に記載のいずれか1項の方法。
  73. 【請求項73】 ワタナベ遺伝性高脂血症ウサギ又はアポリポタンパク質陰
    性マウスにおいて請求項1〜25に記載の抗脂血剤のいずれか1つの治療能力を
    決定する方法であって、 a)少なくとも約10〜20%血清コレステロールレベルを下げるのに十分な
    量で、ウサギ又はマウスに少なくとも1つの抗脂血剤を投与すること、及び、 b)ウサギ又はマウスにおいて、コレステロール関連疾患を治療するための抗
    脂血剤の治療能力を示す血清コレステロールの低下を検出すること を含んでなる方法。
  74. 【請求項74】 対象哺乳類に請求項1〜25に記載の抗脂血剤のいずれか
    1つの治療上有効な量を投与することを含む、アミロイド前駆体タンパク質(B
    APP)の調節生産のための方法。
  75. 【請求項75】 対象哺乳類に請求項1〜25に記載の抗脂血剤のいずれか
    1つの治療上有効な量を投与することを含む脂肪酸合成を調節する方法。
JP2000601138A 1999-02-24 2000-02-23 血清コレステロールを調節するための組成物及び方法。 Pending JP2002537407A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12144799P 1999-02-24 1999-02-24
US60/121,447 1999-02-24
PCT/US2000/004657 WO2000050574A1 (en) 1999-02-24 2000-02-23 Compositions and methods for modulating serum cholesterol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537407A true JP2002537407A (ja) 2002-11-05

Family

ID=22396797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601138A Pending JP2002537407A (ja) 1999-02-24 2000-02-23 血清コレステロールを調節するための組成物及び方法。

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1155121B1 (ja)
JP (1) JP2002537407A (ja)
AT (1) ATE324106T1 (ja)
AU (1) AU776785B2 (ja)
CA (1) CA2362549A1 (ja)
DE (1) DE60027551T2 (ja)
ES (1) ES2261187T3 (ja)
WO (1) WO2000050574A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516280A (ja) * 2003-01-20 2006-06-29 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 血漿コレステロール及びトリアシルグリセロールレベルを減少するためにスフィンゴ脂質を使用する方法
JP2007529507A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 2型糖尿病、インスリン抵抗性及びメタボリック症候群の治療及び予防においてスフィンゴ脂質を使用する方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002348276A1 (en) 2001-11-16 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
NL1022443C2 (nl) 2003-01-20 2004-07-22 Tno Sphingolipiden voor verbetering van de samenstelling van de darmflora.
US7572805B2 (en) 2004-07-14 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolo(oxo)isoquinolines as 5HT ligands
EP1618876A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-25 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Use of sphingolipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US7517991B2 (en) 2004-10-12 2009-04-14 Bristol-Myers Squibb Company N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
AU2005310341A1 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Sphingolipids in treatment and prevention of steatosis and of steatosis or of hepatotoxicity and its sequelae
EP1661562A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Sphingolipids in treatment and prevention of steatosis
WO2006076569A2 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7368458B2 (en) 2005-01-12 2008-05-06 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US7314882B2 (en) 2005-01-12 2008-01-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
US20060160850A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Chongqing Sun Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
ATE421518T1 (de) 2005-02-10 2009-02-15 Bristol Myers Squibb Co Dihydrochinazolinone als 5ht-modulatoren
US7452892B2 (en) 2005-06-17 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists
US7632837B2 (en) 2005-06-17 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators
US7629342B2 (en) 2005-06-17 2009-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
TW200726765A (en) 2005-06-17 2007-07-16 Bristol Myers Squibb Co Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists
WO2007004236A2 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Ramu Krishnan Improved drug or pharmaceutical compounds and a preparation thereof
US7795436B2 (en) 2005-08-24 2010-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists
AR056155A1 (es) 2005-10-26 2007-09-19 Bristol Myers Squibb Co Antagonistas del receptor 1 de la hormona de concentracion de melanina no basica
US7553836B2 (en) 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
EP1923060A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-21 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Combinations of a sphingolipid and an HMG-CoA reductase inhibitor for treating hypercholesterolemia
US20090011994A1 (en) 2007-07-06 2009-01-08 Bristol-Myers Squibb Company Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods
DE102007051338A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Müller-Enoch, Dieter, Prof. Dr. Verwendung von substituierten Glycerinderivaten zur Herstellung einer pharmazeutischen Zubereitung zur Behandlung und zur Vorbeugung von Dyslipidämien
PE20091928A1 (es) 2008-05-29 2009-12-31 Bristol Myers Squibb Co Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos
AU2010229653A1 (en) 2009-03-27 2011-10-20 Astrazeneca Ab Methods for preventing major adverse cardiovascular events with DPP-IV inhibitors
EP2892897A1 (en) 2012-09-05 2015-07-15 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
EP2892896B1 (en) 2012-09-05 2016-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormore receptor-1 antagonists
EP3823631A1 (en) 2018-07-19 2021-05-26 Astrazeneca AB Methods of treating hfpef employing dapagliflozin and compositions comprising the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876789A (en) * 1972-03-31 1975-04-08 American Home Prod (2-pyrimidinylthio)alkanoic acids, esters, amides and hydrazides, as anti-lipemic agents
US5498696A (en) * 1993-05-13 1996-03-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Sterol regulatory element binding proteins and their use in screening assays
FR2747307B1 (fr) * 1996-04-11 1998-07-10 Ravi Shrivastava Application a titre de medicament des ceramides et compositions notamment pharmaceutiques les renfermant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516280A (ja) * 2003-01-20 2006-06-29 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 血漿コレステロール及びトリアシルグリセロールレベルを減少するためにスフィンゴ脂質を使用する方法
JP2007529507A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 2型糖尿病、インスリン抵抗性及びメタボリック症候群の治療及び予防においてスフィンゴ脂質を使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3242900A (en) 2000-09-14
DE60027551D1 (de) 2006-06-01
DE60027551T2 (de) 2007-05-10
AU776785B2 (en) 2004-09-23
WO2000050574A1 (en) 2000-08-31
EP1155121A1 (en) 2001-11-21
EP1155121B1 (en) 2006-04-26
CA2362549A1 (en) 2000-08-31
ATE324106T1 (de) 2006-05-15
ES2261187T3 (es) 2006-11-16
EP1155121A4 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537407A (ja) 血清コレステロールを調節するための組成物及び方法。
Huang et al. Lipoprotein‐associated phospholipase A2: the story continues
US6613322B2 (en) Method for treating a subject suffering from conditions associated with an extracellular zinc sphingomyelinase
Leon et al. Potential role of acyl-coenzyme A: cholesterol transferase (ACAT) Inhibitors as hypolipidemic and antiatherosclerosis drugs
US8222293B2 (en) Treating learning deficits with inhibitors of Hmg CoA reductase
US10111937B2 (en) Method of reducing accumulation of intracellular tingible body macrophages
JP2020172540A (ja) 脂質動員特性を有する糖タンパク質およびその治療的使用法
Zhao et al. Phosphatidylserine-specific phospholipase A1: A friend or the devil in disguise
Li et al. C-reactive protein protects against acetaminophen-induced liver injury by preventing complement overactivation
Lei et al. Enzyme enhancement activity of N-octyl-β-valienamine on β-glucosidase mutants associated with Gaucher disease
Goldberg et al. Lack of effect of lovastatin therapy on the parameters of whole-body cholesterol metabolism.
US6713057B1 (en) Compositions and methods for modulating serum cholesterol
Derfler et al. Decreased postheparin lipolytic activity in renal transplant recipients with cyclosporin A
AU673543B2 (en) Method of inhibiting cell proliferation using apolipoprotein E
Li et al. Targeted inhibition of PTPN22 is a novel approach to alleviate osteogenic responses in aortic valve interstitial cells and aortic valve lesions in mice
WO2000040971A1 (en) Pyk2 (raftk) and inflammation
Aviram et al. Dual effect of lovastatin and simvastatin on LDL-macrophage interaction
MXPA04006150A (es) Uso de un receptor de pelicula endotelial.
WO2020198063A1 (en) Administration of eicosapentaenoic acid and its derivatives to correct the susceptibility of apob-lipoproteins aggregation
Pfeilschifter REGULATION OF SYNTHESIS AND SECRETION OF GROUP II PHOSPHOLIPASE A₂
KR20240138585A (ko) Nampt 유래 펩타이드를 유효성분으로 포함하는 염증성 장 질환 개선, 예방 또는 치료용 조성물
Tomita et al. Anti-atherogenic effectsof a novel compound, NO-1886, in cholesterol-fed New Zealand White rabbits
EP1630559A2 (en) PYK2 (RAFTK) and inflammation
De Sanctis et al. Lipoprotein metabolism and NK cell function
WO2003062416A1 (fr) Procede de criblage d'agents preventifs et de remedes pour l'arteriosclerose