JP2002535934A - リファレンス信号情報を規定時間間隔で配信する方法および装置 - Google Patents

リファレンス信号情報を規定時間間隔で配信する方法および装置

Info

Publication number
JP2002535934A
JP2002535934A JP2000595495A JP2000595495A JP2002535934A JP 2002535934 A JP2002535934 A JP 2002535934A JP 2000595495 A JP2000595495 A JP 2000595495A JP 2000595495 A JP2000595495 A JP 2000595495A JP 2002535934 A JP2002535934 A JP 2002535934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
bit stream
time interval
component
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000595495A
Other languages
English (en)
Inventor
シー ジュン ホアン,
ジョエル スコエンブルム,
クリストファー エイチ. バーチ,
Original Assignee
サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド filed Critical サイエンティフィック−アトランタ, インコーポレイテッド
Publication of JP2002535934A publication Critical patent/JP2002535934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • H04J3/1688Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers the demands of the users being taken into account after redundancy removal, e.g. by predictive coding, by variable sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • H04N21/23655Statistical multiplexing, e.g. by controlling the encoder to alter its bitrate to optimize the bandwidth utilization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 速度可変マルチプレクサデバイスは、定義通り自身の中で符号化された情報のビットについて調節可能な出力速度を有する。その結果必要な時間同期情報(例えばプログラムクロックリファレンス情報)を、特定の業界のブロードキャスト規格(例えばMPEG−2規格およびデジタル映像ブロードキャスト(DVB)規格)によって要求される時間間隔閾値以内で配信することが保証され得なくなる。リファレンス信号(例えばPCR情報)の伝送は、リファレンス信号の発生する時間間隔を検出する検出手段を挿入することにより確実に行われ得る。リファレンス信号の発生する間隔が所定の時間間隔閾値を越える場合、検出手段はメモリデバイスに命令してリファレンス信号を提供させる。次いでリファレンス信号にリファレンス信号情報がインプリントされ、リファレンス信号はマルチプレクサによって出力されている情報ストリームに挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は概して、速度可変ビットストリームの伝送に関し、より詳細には、上
記ビットストリーム中のリファレンス信号情報の規定時間間隔内での配信に関す
る。
【0002】 (発明の背景) データ伝送における新しい問題として、データ伝送は高バンド幅を必要とし、
バーストし易く(bursty)、また時間的制約を有する問題がある。従来か
ら、データ伝送は、電話会社によって提供される公衆通信交換網上でまたはパケ
ットネットワーク上で行われてきた。公衆通信交換網は双方向音声アプリケーシ
ョン用に設計されているため、厳しい時間的制約を満足する比較的低バンド幅の
回路を提供する。パケットネットワークは、コンピュータシステム間のデータ転
送用に設計されている。唯一の制約は、データが送信先に到着する時期が不確定
である点である。転送用に利用可能なバンド幅の量は、ネットワークの輻輳の程
度によって異なる。そのため、パケットネットワークは、膨大な量のデータ(b
urst of data)中のデータが送信先に到着する時期または送信先に
到着する順番を保証しない場合が多い。
【0003】 従って、電話線ネットワークまたはパケットネットワークのいずれも、高いバ
ンド幅で、バーストし易いデータを時間制約を守って処理するよう良好に適合さ
れてはいない点が理解され得る。このようなデータの一例として、Motion
Picture Experts Group(「MPEG」)MPEG−2
規格、または別の場合はISO/IEC13818−1および13818−2に
記載されている規格に従って圧縮されるデジタルテレビ用データがある。
【0004】 ここで図1を参照して、当業者が本発明を理解することを可能にするMPEG
−2規格の詳細が示されている。しかし、本発明は、以下に説明するように、図
1の記載に限定されるのではなく、他のデータ圧縮技術とも機能可能である点が
理解される。MPEG−2規格は、デジタル映像の表示を圧縮するための符号化
スキームを定義する。この符号化スキームは、映像画像に大量の空間的冗長性お
よび時間的冗長性が存在する場合が多い事実を利用したものである。空間的冗長
性が存在するのは、所与の映像ピクチャに、領域全体が同じ外観のセクションが
存在するためである。このような領域が大きく、またこのような領域の割合が大
きくなるほど、画像中の空間的冗長性の量も増大する。時間的冗長性が存在する
のは、所与の映像画像自身と所与の映像画像の直前の画像および所与の画像の直
後の画像との間ではそれほど変化が無い場合が多いためである。2つの映像画像
間の変化量が小さいほど、時間的冗長性の量は増大する。画像中に存在する空間
的冗長性が多く、当該画像が属する画像シーケンス中に存在する時間的冗長性が
多いほど、画像を表示するために必要な情報のビット量が少なくなる。
【0005】 MPEG−2規格を用いて符号化された画像伝送において最大の利点が得られ
るのは、画像の伝送を調節可能なビット速度で行うことが可能である場合である
。ビット速度が調節可能なのは、受信側のデバイスが画像を受信する速度が一定
である一方、画像のビット数はそれぞれ異なるからである。従って、複雑な画像
は、単純な画像の場合よりも高速のビット速度を要求し、調節可能なビット速度
で伝送されるMPEG画像シーケンスは、時間制約付きの速度可変ビットストリ
ームである。例えば、無地の(solid)色付き背景の前にニュースの総合司
会者がいる様子を示す画像シーケンスは、コマーシャルまたはMTVの楽曲表現
を示す画像シーケンスの場合よりも、より多くの空間的冗長性および時間的冗長
性を有する。また、ニュース総合司会者を示す画像のビット速度は、MTVの楽
曲表現用の画像のビット速度よりもはるかに遅い。
【0006】 MPEG−2圧縮スキームは、映像画像のシーケンスを圧縮されたピクチャシ
ーケンスとして表現し、各圧縮ピクチャを、特定の時間に復号する必要がある。
ピクチャの圧縮様式は3種類あり、1つの様式は内部コード化であり、この様式
では、残り全てのピクチャを参照せずに圧縮を行う。この符号化技術は、空間的
冗長性を低減するが時間的冗長性は低減せず、この符号化技術から得られるピク
チャは一般的には、符号化によって空間的冗長性および時間的冗長性の両方が低
減したピクチャよりも大型である。この様式で符号化されたピクチャをI−ピク
チャと呼ぶ。シーケンス中には特定の数のI−ピクチャが必要である。これは、
先ず第1にI−ピクチャは初期のピクチャシーケンスとして必要であり、第2に
、I−ピクチャは伝送エラーからの回復を可能とするからである。
【0007】 時間的冗長性は、先行ピクチャあるいは後続ピクチャまたはこれら両方からの
一連の変化として、符号化ピクチャによって低減される。MPEG−2の場合、
これは、前方の動きが補償された予測および後方の動きが補償された予測を用い
て行われる。前方の動きが補償された予測のみを用いるピクチャの場合、そのピ
クチャを予測符号化ピクチャまたはPピクチャと呼ぶ。前方の動きが補償された
予測および後方の動きが補償された予測の両方を用いるピクチャの場合、そのピ
クチャを双方向予測符号化ピクチャまたは短縮してBピクチャと呼ぶ。Pピクチ
ャは一般的には、I−ピクチャよりもビット数が少なく、ビット数が最少なのは
Bピクチャである。従って、MPEG−2方式のピクチャの所与のシーケンスを
符号化するために必要なビット数は、上述したピクチャコード化配信方式と、ピ
クチャのコンテンツそのものとによって異なる。上記の説明から明らかなように
、ニュース総合司会者の画像を符号化するために必要なピクチャシーケンスは、
MTVの楽曲を表現するために必要なシーケンスよりも、I−ピクチャ数ならび
にBピクチャ数およびPピクチャ数が少ない。その結果、ニュース総合司会者の
画像のMPEG−2表示は、MTVシーケンスの画像のMPEG−2表示よりも
ずっと小さくなる。
【0008】 MPEG−2ピクチャは、低コストの消費者電子デバイス(例えば、デジタル
テレビセットまたはケーブルテレビ(「CATV」)サービスプロバイダによっ
て提供されるセットトップボックス)によって受信される。このようなデバイス
は低コストであるため、MPEG−2ピクチャの格納用として利用可能なメモリ
量に厳しい制約がある。その上、MPEG−2ピクチャは動画生成用に用いられ
ているため、MPEG−2ピクチャは、受信器中に適切な順序で到着させなけれ
ばならず、しかも、次のMPEG−2ピクチャが必要なときに利用できるような
時間間隔で送信する必要があり、かつ現在送信されているピクチャ用にメモリに
余裕を持たせておかなければならない。当該分野において、データが足りなくな
ったメモリのことをメモリがアンダーフローしたといい、許容収容量以上のデー
タを受信したメモリのことを、メモリがオーバーフローしたという。アンダーフ
ローの場合、次のMPEG−2ピクチャが到着するまでTVピクチャ中の動きを
停止させなければならず、オーバーフローの場合、メモリ中にうまく入らなかっ
たデータはそのまま欠損部分となる。
【0009】 図1は、デジタルピクチャソース12およびテレビ14を含むシステム10を
示し、デジタルピクチャソース12およびテレビ14は、TV画像のシーケンス
のMPEG−2ビットストリーム表示を搬送するチャネル16によって接続され
る。デジタルピクチャソース12は、画像18の未圧縮デジタル表示(「UDR
」)を生成し、生成された未圧縮デジタル表示は、調節可能なビット速度(「V
BR」)符号器20へと送られる。符号器20は、この未圧縮デジタル表示を符
号化して、速度可変ビットストリーム(「VRBS」)22を生成する。速度可
変ビットストリーム22は、調節可能な長さの圧縮化デジタルピクチャ24のシ
ーケンスである。上述したように、MPEG−2規格に従って符号化を行う場合
、ピクチャの長さは、ピクチャによって表現される画像の複雑度と、当該ピクチ
ャがI−ピクチャ、PピクチャまたはBピクチャのいずれかであるかということ
とによって異なる。さらに、ピクチャの長さは、VBR符号器20の符号化速度
によっても異なる。この速度は調節可能である。一般に、ピクチャの符号化用の
ビット数が多いほど、ピクチャ品質も高くなる場合が多い。
【0010】 速度可変ビットストリーム22は、チャネル16を介してVBR復号器26へ
と転送され、VBR復号器26は、圧縮化デジタルピクチャ24を復号して、未
圧縮デジタルピクチャ105を生成する。次いで、これらの未圧縮デジタルピク
チャ105は、テレビ117に提供される。テレビ117がデジタルテレビであ
る場合、これらの未圧縮デジタルピクチャ105は、直接提供される。テレビ1
17がデジタルテレビではない場合、未圧縮デジタルピクチャ(「UDP」)2
8を標準的アナログテレビ信号に変換し、次いで変換した信号をテレビ14に提
供する他の構成要素が存在する。もちろん、1つの符号器20からの出力を受信
するVBR復号器26の数はいくつであってもよい。
【0011】 図1において、チャネル16は、ビットストリーム22をパケット30のシー
ケンスとして転送する。従って、図1において、圧縮化デジタルピクチャ24は
、長さが調節可能なパケット30のシーケンスとして現れる。従って、ピクチャ
24(a)は「n」個のパケットを有し得、ピクチャ24(d)は「k」個のパ
ケットを有し得る。各ピクチャ24はタイミング情報32を含む。タイミング情
報は、2種類の情報、すなわちクロック情報およびタイムスタンプを含む。クロ
ック情報は、復号器26と符号器20とを同期させるために用いられる。タイム
スタンプは、ピクチャを復号化するタイミングを指定する復号化タイムスタンプ
(「DTS」)と、ピクチャを実際に表示するタイミングを指定する表示タイム
スタンプ(「PTS」)とを含む。タイムスタンプ中で指定される時間は、クロ
ック情報として指定される。上述したように、VBR復号器26は、ピクチャ3
0が復号化され、TV14に提供されるまで、ピクチャ30の格納用として比較
的少量のメモリを含む。このメモリを図1中の34に示し、本明細書中、以下に
おいてこのメモリを復号器のビットバッファと呼ぶ。ビットバッファ34は、少
なくとも最大時のMPEG−2ピクチャを収容するくらいの大きさでなければな
らない。さらに、チャネル16は、ビットバッファ34へのピクチャ24の提供
を、復号器26がピクチャ24を適切なタイミングでTV14に利用可能とし、
かつ、ビットバッファ34にオーバーフローまたはアンダーフローが発生しない
ような様式で行わなければならない。ビットバッファ34にアンダーフローが発
生するのは、復号器にピクチャの復号を開始させるためのピクチャのタイムスタ
ンプ中に指定された時間までに、ピクチャ24中の一部のビットがビットバッフ
ァに到着した場合である。
【0012】 複数のチャネル16が1つの超高バンド幅のデータリンクを共有し得るため、
ピクチャ24をVBR復号器26に適切な順序でかつ適切なタイミングで提供す
る工程は、より複雑になっている。例えば、CATVプロバイダは、衛星リンク
を用いて、多数のTV番組を中央地点から複数のCATVネットワークヘッドエ
ンドに提供し、これらのCATVネットワークヘッドエンドから、TV番組を同
軸ケーブルまたは光ファイバケーブルを介して個々の加入者に伝送することがで
き、または、衛星リンクを用いてTV番組を直接加入者に提供することもできる
。複数のチャネルが1つの媒体(例えば、衛星リンク)を共有する場合、その媒
体の状態をチャネル間で多重化されているという。
【0013】 図2は、上記のような多重化された媒体を示す。ビットを含むパケットを搬送
する複数のチャネル16(0)〜16(n)が、速度可変ビットストリーム22
(0..n)から、マルチプレクサ40に送られる。マルチプレクサ40は、こ
れらのパケットを必要なだけ処理して、高バンド幅(「HBW」)媒体42上に
多重化する。次いで、これらのパケットは媒体42を介してデマルチプレクサ4
4に送られ、デマルチプレクサ44は、これらのパケットを個々のチャネル16
(0..n)用のパケットストリームに選別する。デジタルデータを搬送する複
数のチャネル間で高バンド幅媒体を共有する単純な様式として、各個々のチャネ
ル16アクセスを、ごく短時間で高バンド幅媒体に繰返し与える様式がある。本
明細書中、以下、この様式をスロットと呼ぶ。
【0014】 このスロット様式を行う1つの様式を、図2中の50に示す。ごく短い時間が
スロット52として50に現れ、スロット52の間、チャネル16に属する特定
の数のパケット32が、媒体42に出力され得る。次いで、各チャネル16はス
ロット52を有し、全スロットはまとめられてタイムスライス54を構成するよ
うになる。媒体42がビット速度および時間制約が異なるチャネル(例えば、チ
ャネル16)を搬送する場合、各チャネル16用のスロット52は、チャネル1
6の時間、オーバーフローおよびアンダーフローに関する制約に収まる範囲で、
最大限のピクチャをチャネル16に送るのに必要な速度でビットを提供するパケ
ットを出力する必要がある。もちろん、殆どのときは、チャネルのスロット52
は、最大数よりも少ない数のパケットを媒体42に出力し、時にはパケットを全
く搬送しない場合もあり得る。各スロット52は媒体42の全バンド幅の特定部
分を表すため、スロット52が一杯でない場合、必ず媒体42のバンド幅の一部
が無駄になっている。
【0015】 媒体バンド幅を無駄にしないために、一般に、各タイムスライスを殆どパケッ
トで一杯にすることを確実にする技術が用いられている。この技術を、統計的多
重化と呼ぶ。この統計的多重化が利用しているのは、所与の瞬間において、一組
のチャネル中の各チャネルがビットを異なるビット速度で搬送し、媒体バンド幅
の大きさは、その瞬間においてチャネルが現在搬送している内容を伝送するだけ
大きければよいのであって、チャネルが伝送を最大速度で行っている場合に全チ
ャネルが搬送可能な内容を伝送するほど大きい必要はないという事実である。こ
れらのチャネルの出力に統計的解析を行い、全組のチャネルの実際の最大出力速
度を判定し、媒体バンド幅を、その実際のピーク速度を満たすようなサイズにす
る。このような様式で判定されたバンド幅は典型的には、図2の50に示すよう
な様式での多重化用に必要なバンド幅よりもずっと少量である。その結果、所与
の容量のバンド幅でより多くのチャネルを送信することが可能となる。スロット
レベルにおいて統計的多重化に必要なことは、チャネルがタイムスライス54中
に可変長さのスロットを有することを実際に可能にし、これにより、当該タイム
スライス54間においてチャネル16の実際の要求を満たす、メカニズムである
。このような可変長さのスロット56を有するタイムスライス54を55に示す
【0016】 ビットストリームを統計的に多重化する方法は例えば、1996年4月9日に
発行された、Raoに付与された「Method for Configuri
ng a Statistical Multiplexer to Dyna
mically Allocate Communication Chann
el Bandwidth」という名称の米国特許第5,506,844号と、
1997年3月21日に出願された、「Using a Receiver M
odel to Multiplex Variable Rate Bit
Streams Having Timing Constraints」とい
う名称の米国特許出願シリアル番号第08/823,007号とに開示されてい
る。本明細書中、同文献の各々の開示内容を参考のため援用する。
【0017】 上記にて説明した可変ビット速度(「VBR」)マルチプレクサと異なり、従
来技術のマルチプレクサは、情報の符号化を一定のビット速度(「CBR)で行
う。一定のビット速度とは、同様の各時間単位毎に同じビット数の情報を符号化
および出力する速度を意味する。逆にいえば、VBRでは、時間単位あたりによ
り多くのまたはより少量のビット情報を符号化または伝送することが可能である
。従って、符号器および復号器を互いに同期化させて映像情報を適切に復号およ
び表示することを確実にするために必要なプログラムクロックリファレンス情報
(「PCR」)は、CBRフォーマット下では規則的間隔で伝送され得る。これ
らの規則的間隔により、復号器がビットストリーム中のPCR情報を良好なタイ
ミングで探すことが可能となる。例えば、デジタル映像ブロードキャスト(DV
B)規格および他の規格によって指定される時間間隔は典型的には、約40ミリ
秒のオーダーである。
【0018】 しかし、MPEG/DVBに準拠するビットストリームが「Using a
Receiver Model to Multiplex Variable
−Rate Bit Streams Having Timing Cons
traints」という名称の特許出願に開示されている方法中の統計的多重化
オペレーションを受ける場合、ビットを配信する時間の予定は、このバッファリ
ングメカニズムのために、またチャネル間(inter−channel)多重
化プロセスのためにも変更される。これにより、最初の入力ビットストリームか
らPCR間隔が変化する。パケットがバッファに到着する速度よりも速い速度で
パケットを配信する場合、PCR間隔は狭く(squeezed)(すなわち、
短くなる)。パケットがバッファに到着する速度よりも遅い速度でパケットを配
信する場合、PCR間隔は広く(stretch)(すなわち、長くなる)。後
者の場合、PCR時間間隔に関するMPEG/DVB仕様に違反する多重化され
た(muxed)出力ビットストリームが生成され、これにより、映像情報の欠
損または異常が発生する。
【0019】 従って、現在用いられている規格に必要な時間間隔の閾値以内でPCR情報を
配信することを確実にする方法および装置が必要である。これらの方法および装
置は、ビットストリームは可変速度で出力可能であるため、PCR情報パケット
の生成を一様な時間間隔で行うからといってPCR情報パケットの復号器への伝
送または出力を必ずしも一定の時間間隔で行う必要はない点を考慮に入れる必要
がある。従って、これらの方法および装置は、いくつかのPCR情報を、規格で
要求されている時間間隔閾値よりも短い間隔で復号器に伝送または出力すること
を確実にする必要がある。
【0020】 (好適な実施例の詳細な説明) 本明細書は新規と考えられる本発明の機能を規定する特許請求の範囲で締めく
くられるが、本発明は、以下の説明を図面と共に考えればより深く理解されると
考えられる。図面中の類似の参照符号は以下の記載にも適用される。
【0021】 最も簡単に言うと、本発明は、「n」個のタイムスライスをルックアヘッドし
て、出力されるべき映像情報を収容するくらいに十分なバンド幅がシステムにあ
るかどうかを確認する能力に関する。本明細書中以下に説明するプロセスは、チ
ャネル毎に必要な相対スペースを見て、ビット(n個のMPEGパケット)を必
要なだけ割り当てる。十分な数のタイムスライスを将来にわたって見ることによ
り、パニック状態(すなわち、バンド幅必要条件がバンド幅利用可能性を越えた
状態)を識別することが可能となる。このような状態をひとたび識別できれば、
グルーピクチャを挿入する機会を見ることにより、このような状態を回避するこ
とができる。
【0022】 ここで図3を参照して、本発明の好適な実施形態を実現する(impleme
nt)統計的マルチプレクサのブロック図が示されている。図3は、本発明の原
理に従って実現されたMPEG−2ビットストリーム用の統計的マルチプレクサ
80の概要を示す。マルチプレクサ80の主要な構成要素は、パケット収集コン
トローラ82と、各速度可変ビットストリーム22(i)用の伝送コントローラ
(「TC」)84(i)と、パケット配信コントローラ86と、パケット配信コ
ントローラ86の出力を受信し、受信した出力を伝送媒体42に適した形態で出
力するモジュレータ88とである。パケット収集コントローラ82は、速度可変
ビットストリーム22(0..n)からパケットを収集し、所与のビットストリ
ーム22(i)を搬送するパケットを、所与のビットストリームに対応する伝送
コントローラ84(i)に配信する。好適な実施形態において、ビットストリー
ム22(0..n)の全てのパケットは、バス90に出力される。各パケットは
、ビットストリームの所属先を示す指示(indication)を含み、パケ
ット収集コントローラは、この指示を適切な伝送コントローラ84(i)に経路
設定することにより、パケット中に含まれるこの指示に応答する。ここで、各ビ
ットストリーム22(i)中のパケットは、符号器20(i)から送信された順
序で伝送コントローラ84(i)に到着する点に留意されたい。
【0023】 伝送コントローラ84(i)は、当該パケットに対応するビットストリーム2
2(i)からパケットを媒体42に出力する速度を判定する。実際の速度は、伝
送速度コントローラ(「TRC」)92によって判定される。この速度判定は、
少なくとも以下の情報を基にして行われる:ビットストリーム22(i)中の少
なくとも1つの現在のピクチャ24、タイミング情報32および現在のピクチャ
のサイズ。映像バッファ検査器(Video Buffer Verifier
)(VBV)モデル94(i)は、仮定に基づいたビットバッファ34(i)の
モデルである。ビットバッファ34(i)にオーバーフローまたはアンダーフロ
ーが発生していない場合、VBVモデル94(i)は、タイミング情報およびピ
クチャサイズ情報を用いて、ビットストリーム22(i)を復号器のビットバッ
ファ34(i)に提供する速度の範囲を判定する。伝送速度コントローラ92(
i)はこの速度情報をパケット配信コントローラ86に提供し、パケット配信コ
ントローラ86は、全伝送コントローラ84からの情報を用いて、各タイムスラ
イスの間に、次のタイムスライス中に伝送媒体42のバンド幅をビットストリー
ム22の間に割当てる様式を判定する。パケット数が多いほど、1つのタイムス
ライス中にビットストリーム22(i)が出力しなければならない量も多くなり
、バンド幅が大きいほど、当該タイムスライスにおいてビットストリーム22(
i)が受信する量も多くなる。
【0024】 説明をより詳細に進める。伝送コントローラ84は、ビットストリーム解析器
96を用いてタイミング情報およびピクチャサイズ情報を入手する。ビットスト
リーム解析器96は、ビットストリーム22(i)が伝送コントローラ84に入
来したときにビットストリーム22(i)を読み出し、ビットストリーム22(
i)からタイミング情報32およびピクチャサイズ98を回復させる。ビットス
トリーム解析器96がこのようなことを行うことが可能なのは、MPEG−2規
格によって、各ピクチャ24の開始部分に印があることと、タイミング情報32
が各ピクチャ24中の所定の場所にあることとが定められているためである。上
述したように、各ピクチャ24のタイミング情報32は、クロック値および復号
タイムスタンプ(「DTS」)を含む。伝送コントローラ84(i)および後続
の(later)復号器26(i)は、このクロック値を用いて、自身を符号器
20(i)と同期させる。タイミング情報は、ポケットサイズの基本ストリーム
(「PES(Pocketsized Elementary Stream)
」)パケットのヘッダ中に見受けられ、ポケットサイズの基本ストリーム(「P
ES」)パケットは、圧縮化映像データをカプセル化する。この情報は、PES
ヘッダのPTSタイムスタンプパラメータおよびDTSタイムスタンプパラメー
タ中に含まれる。MPEG−2規格は、タイムスタンプを少なくとも700ミリ
秒(msec)毎に送ることを要求する。DTSが圧縮されたピクチャと共に送
られたかどうかが不明な場合、復号時間をシーケンスヘッダおよびピクチャヘッ
ダ中のパラメータから判定するか、または、以前に伝送されたピクチャのDTS
値から推定することができる。詳細については、ISO/IEC13818−1
の添付書類Cを参照されたい。ビットストリーム解析器96は、1つのピクチャ
の開始部分から次のピクチャの開始部分までのビット(またはパケット)を計数
するだけで、ピクチャのサイズを判定する。
【0025】 タイミング情報およびピクチャサイズは、VBVモデル94(i)において用
いられる。ピクチャがマルチプレクサ80に入来し、ピクチャが復号器26(i
)において復号されるまでの間、VBVモデル94(i)は、ビットストリーム
22(i)中の各ピクチャに関するタイミング情報およびピクチャサイズ情報を
必要とする。DTSバッファ100は、入来ピクチャのDTS値を格納するよう
設計されており、VBVモデル94(i)に必要なピクチャ全てに関するタイミ
ング情報を収容するくらいに十分な大きさでなければならない。VBVモデル9
4(i)の挙動はMPEG−2規格のセマンティクスのみによって定義されるの
であって、特定のビットバッファ34(i)によって定義されるのではない点に
留意されたい。これは、本明細書中で述べた統計的マルチプレクサによって生成
されたビットストリームが規定された最小回復ビットバッファを有する任意のM
PEG−1準拠の映像復号器によって復号可能であることを保証する。この最小
バッファサイズと、ピクチャのタイミング情報と、個々のピクチャのサイズとが
与えられると、VBVモデル94(i)は、作動中のあらゆるMPEG−2復号
器のビットバッファ34(i)について、ピクチャが復号される前に各ピクチャ
がビットバッファ34(i)に到着し、かつビットバッファ34(i)にオーバ
ーフローまたはアンダーフローが発生しないことを保証する、ビットストリーム
22(i)の出力速度を判定することができる。
【0026】 図4を参照して、本発明のプログラムクロックリファレンス情報挿入デバイス
100の好適な実施形態が示されている。図4に示すように、PCR情報をビッ
トストリームに挿入するための回路が、例えば図3に示すデバイスのメモリバッ
ファの出力側に配置されている。このようなPCR情報挿入回路はそれぞれ、各
速度可変ビットストリーム22(i)...(n)に提供され、これにより、各
ビットストリームにPCRパケットが時間間隔内に配信されることが確実になる
。PCR情報挿入回路は、PCR間隔検出器102を含み、このPCR間隔検出
器102は、メモリバッファからの出力ストリームと、マルチプレクサの各出力
データストリームのVBVとに動作可能に配置される。PCR間隔検出器102
の目的は、リファレンス信号(例えば、送出ビットストリーム中のPCR情報)
の存在を検出し、リファレンス信号を検出した後、最後に受信されたパケットの
PCR情報と現在時間との間の時間間隔を判定することである。時間間隔が所定
の/既定の時間間隔閾値よりも大きい場合、出力ビットストリームは必要なPC
R情報を含まないため、MPEG−2に準拠する復号器が、必要な周波数クロッ
ク再同期(resync)を入力ソースから受け取る。PCR間隔検出器が所定
の時間間隔閾値未満で規則的に伝送されているPCR情報パケットの存在を検出
した場合、PCR間隔検出器は動作しない。
【0027】 しかし、PCR間隔検出器が所定の時間間隔閾値未満でPCR情報パケットの
存在を検出しない場合、PCR間隔検出器は、メモリデバイス104に命令して
、送出ビットストリームに挿入されるPCR専用(PCR only)パケット
を提供させる。PCR専用パケットは、マルチプレクサの初期化(initia
lization)時に構成され、PCR専用パケット格納104に格納される
。格納されたPCR専用パケットは、デフォルト値としてゼロで設定されたPC
R値を有するように構成される。PCR専用パケットを提供するPCR間隔検出
器102からPCR専用パケットを受け取ると、PCR専用パケット格納104
は、PCR専用パケットをPCR値挿入デバイス106に提供する。PCR値挿
入デバイス106は、デバイスの現在のローカルクロック時間から読み出された
時間値をとり、その時間値をPCR専用パケットの適切な位置に入れるタイムス
タンプデバイスであり得る。PCR値挿入デバイス106は、マルチプレクサの
クロックデバイスに動作可能に結合される。従って、PCR値挿入デバイス10
6は、ローカルクロック情報を有する。このローカルクロック情報を用いて、P
CR値を、ローカルクロックから読み出された現在時間に修正する。従って、P
CR専用情報は、ローカルクロックから読み出された現在のクロック時間であり
、この情報は、ビットストリーム出力に挿入されるPCRパケットにインプリン
ト(imprint)される。その後、PCR専用パケットは、PCR値挿入デ
バイス106を介して挿入された現在のPCR情報と共に、送出ビットストリー
ムに挿入され、復号器に伝送され、これにより、PCR情報パケットは、関連す
るブロードキャスト規格によって指定された時間枠以内に受信される。
【0028】 あるいは、図4のPCR間隔検出器102を用いなくても、関連するブロード
キャスト規格によって要求される間隔以内でPCR情報を配信することが可能で
ある。別の実施形態において、PCR専用パケットは、PCR専用パケット格納
デバイス104によって提供され、規則的時間間隔でPCR値挿入デバイス10
6によって現在のPCR値情報でインプリントされる。次いで、このインプリン
トされたPCR専用パケットは、TPCRパケットミリ秒の規則的時間間隔で、マ
ルチプレクサの出力に挿入される。TPCRパケットの値は、用いられるブロード
キャスト規格の種類によって異なる。例えば、DVB規格の場合、TPCRパケッ
トは、40ミリ秒以下である。
【0029】 この別の方法は、出力バンド幅の点においてある程度の犠牲を払っている点が
理解される。具体的には、上記の第一の実施形態において、PCR情報専用パケ
ットが挿入されるのは、PCR情報専用パケットが絶対に必要な場合(すなわち
、時間間隔が時間間隔閾値を越えたためにPCRパケットが必要な場合)のみで
ある。従って、間隔閾値が越えられた場合にのみPCR情報専用パケットが挿入
されるため、PCR情報を含む1つのパケットが、時間間隔閾値以内に挿入され
る。逆にいえば、本明細書中に述べた別の実施形態において、PCR情報を含む
パケットが時間間隔内に伝送されたか否かに関係なく、PCR専用パケットを4
0ミリ秒毎に挿入する。出力バンド幅の軽微な犠牲は、この別の実施形態ではP
CR間隔検出器が不要であることにより相殺される。
【0030】 本発明の好適な実施形態について例示および説明を行ってきたが、本発明はこ
れらの実施形態に限定されないことは明らかである。当業者であれば、本明細書
中の特許請求の範囲に定義されているような本発明の精神および範囲から逸脱す
ることなく、多くの改変物、変更物、修正物、代替物および均等物を想起する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、デジタルテレビピクチャの符号化、伝送および復号化の様式を示すブ
ロック図である。
【図2】 図2は、速度可変ビットストリームを高バンド幅の媒体上に多重化する様子を
示すブロック図である。
【図3】 図3は、本発明の好適な実施形態を実現する統計的マルチプレクサのブロック
図である。
【図4】 図4は、図3の統計的マルチプレクサの一部のより詳細なブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バーチ, クリストファー エイチ. カナダ国 エム4エヌ 1エイ7 オンタ リオ, トロント, ブリスウッド ロー ド 275 Fターム(参考) 5C059 KK34 KK35 PP04 RB02 RC03 RC04 RC08 SS06 5C063 AB03 AB07 CA12 DA07 DA13 5K028 AA14 EE03 KK01 MM16

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットストリームを符号化し、該ビットストリームを速度可
    変で出力し、該ビットストリーム内でリファレンス信号を配信する装置であって
    、 符号化ビットストリームを出力する手段と、 該ビットストリームにおいて該リファレンス信号の存在を検出し、該リファレ
    ンス信号の発生する時間間隔を測定する検出器手段と、 該時間間隔が最大閾値間隔を越えた場合、該リファレンス信号を該ビットスト
    リームに挿入するリファレンス信号挿入手段と、 を備える装置。
  2. 【請求項2】 前記ビットストリームは構成要素のシーケンスであり、各構
    成要素は可変長さを有し、各構成要素は、受け取り側のデバイスが該構成要素を
    処理しなければならないタイミングを示すタイミング情報を含む、請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 前記構成要素は、デジタル符号化された映像画像である、請
    求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記映像画像は、MPEG−2規格に従って符号化される、
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記リファレンス信号は、プログラムクロックリファレンス
    信号である、請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 リファレンス信号構成要素を格納する格納手段と、 前記出力手段に結合されたクロックからのリファレンス信号を該リファレンス
    信号構成要素にインプリントするリファレンス値挿入手段と、 をさらに備える、請求項2に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記リファレンス信号構成要素は、前記リファレンス信号の
    みを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記時間間隔は、20〜200ミリ秒である、請求項1に記
    載の装置。
  9. 【請求項9】 前記時間間隔は約40ミリ秒である、請求項1に記載の装置
  10. 【請求項10】 速度可変で出力されるビットストリームにリファレンス信
    号を既定の時間間隔閾値で配信することを確実にする方法であって、 該ビットストリームにおける該リファレンス信号の発生を検出する工程と、 該ビットストリーム中の該リファレンス信号からの時間間隔と、該所定の時間
    間隔閾値とを比較する工程と、 該時間間隔が該所定の時間間隔閾値を越えた場合、リファレンス信号格納から
    のリファレンス信号を、該ビットストリームに挿入する工程と、 を包含する、方法。
  11. 【請求項11】 前記検出工程および前記比較工程は、リファレンス信号検
    出手段により実施される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ビットストリームは構成要素のシーケンスであり、各
    構成要素は可変長さを有し、各構成要素は、受け取り側のデバイスが該構成要素
    を処理しなければならないタイミングを示すタイミング情報を含む、請求項10
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記挿入工程は、 前記リファレンス信号格納からリファレンス信号専用構成要素を検索する工程
    と、 クロックからのリファレンス信号情報を該リファレンス信号専用構成要素にイ
    ンプリントする工程と、 をさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記構成要素は、デジタル符号化された映像画像である、
    請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記映像画像は、MPEG−2規格にしたがって符号化さ
    れる、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記所定の時間間隔閾値は、20〜200ミリ秒である、
    請求項10に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記所定の時間間隔閾値は約40ミリ秒である、請求項1
    0に記載の方法。
  18. 【請求項18】 速度可変で出力されるビットストリームにプログラムクロ
    ックリファレンス信号を既定の時間間隔閾値以内で配信することを確実にする方
    法であって、 該ビットストリームにおいて該プログラムクロックリファレンス信号の発生を
    検出する工程と、 該ビットストリーム中の該プログラムクロックリファレンス信号からの時間間
    隔を、該所定の時間間隔閾値と比較する工程と、 該時間間隔が該所定の時間間隔閾値を越えた場合、リファレンス信号格納から
    のプログラムクロックリファレンス信号を該ビットストリームに挿入する工程と
    、 を包含する、方法。
  19. 【請求項19】 前記検出工程および前記比較工程は、リファレンス信号検
    出手段によって実施される、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記ビットストリームは構成要素のシーケンスであり、各
    構成要素は可変長さを有し、各構成要素は、該ビットストリームが発生したタイ
    ミングをデバイスクロックに示すタイミング情報を含む、請求項18に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記挿入工程は、 前記リファレンス信号格納からプログラムクロックリファレンス信号専用構成
    要素を検索する工程と、 ローカルクロックからのリファレンス信号情報を該リファレンス信号専用構成
    要素にインプリントする工程と、 をさらに包含する、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記構成要素は、デジタル符号化された映像画像である、
    請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記映像画像は、MPEG−2規格に従って符号化される
    、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記所定の時間間隔閾値は、約40ミリ秒である、請求項
    18に記載の方法。
  25. 【請求項25】 ビットストリームを符号化し、該ビットストリームを速度
    可変で出力し、該ビットストリーム内でプログラムクロックリファレンス信号を
    配信する装置であって、 符号化ビットストリームを出力する手段と、 該ビットストリームにおける該プログラムクロックリファレンス信号の存在を
    検出し、該プログラムクロックリファレンス信号が発生する時間間隔を測定する
    検出器手段と、 該時間間隔が最大閾値間隔を越えた場合、該プログラムクロックリファレンス
    信号を該ビットストリームに挿入するプログラムクロックリファレンス信号挿入
    手段と、 を備える、装置。
  26. 【請求項26】 前記ビットストリームは、構成要素のシーケンスであり、
    各構成要素は可変長さを有し、各構成要素は、該ビットストリームが発生するタ
    イミングをデバイスクロックに示すタイミング情報を含む、請求項25に記載の
    装置。
  27. 【請求項27】 前記構成要素は、デジタル符号化された映像画像である、
    請求項26に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記映像画像は、MPEG−2規格に従って符号化される
    、請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 プログラムクロックリファレンス信号構成要素を格納する
    格納手段と、 前記出力手段に結合されたクロックからの該プログラムクロックリファレンス
    信号を、該プログラムクロックリファレンス信号構成要素にインプリントするプ
    ログラムクロックリファレンス値挿入手段と、 をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記時間間隔は約40ミリ秒である、請求項25に記載の
    装置。
JP2000595495A 1999-01-22 2000-01-18 リファレンス信号情報を規定時間間隔で配信する方法および装置 Withdrawn JP2002535934A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/235,855 1999-01-22
US09/235,855 US6546013B1 (en) 1997-03-21 1999-01-22 Method and apparatus for delivering reference signal information within a specified time interval
PCT/US2000/001124 WO2000044175A1 (en) 1999-01-22 2000-01-18 Method and apparatus for delivering reference signal information within a specified time interval

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535934A true JP2002535934A (ja) 2002-10-22

Family

ID=22887183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595495A Withdrawn JP2002535934A (ja) 1999-01-22 2000-01-18 リファレンス信号情報を規定時間間隔で配信する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6546013B1 (ja)
EP (1) EP1145559B1 (ja)
JP (1) JP2002535934A (ja)
AU (1) AU2615500A (ja)
BR (1) BR0007630A (ja)
CA (1) CA2359731A1 (ja)
DE (1) DE60001051T2 (ja)
WO (1) WO2000044175A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304467A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp ストリーム変換/送出装置
JP2012529817A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 アルカテル−ルーセント 可変ビットレート機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795506B1 (en) * 1999-10-05 2004-09-21 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for efficient scheduling and multiplexing
DE60031433T2 (de) * 2000-12-21 2007-09-20 Alcatel Lucent Verbesserungsverfahren für eine Programmtaktreferenz einer in Vielfachzugriffsverfahren und Burst-Modus abeitende abwärts Verbindung in einem integriertem mehrstrahlsatelliten Kommunikationssystem
US7058815B2 (en) * 2001-01-22 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Method and system for digitally signing MPEG streams
US7180915B2 (en) * 2001-12-21 2007-02-20 Nokia Corporation Apparatus, and an associated method, for facilitating synchronization in a wireless mesh network
US7391777B2 (en) * 2003-11-03 2008-06-24 Alcatel Lucent Distance-sensitive scheduling of TDM-over-packet traffic in VPLS
JP5027657B2 (ja) * 2004-07-01 2012-09-19 オーワイ ゲームクラスター リミテッド デコーダにデータを供給する方法および装置
JP4688873B2 (ja) * 2004-07-01 2011-05-25 オーワイ ゲームクラスター リミテッド 予測および非予測データフレームを伝送するための方法および装置
WO2006003234A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Oy Gamecluster Ltd A method and a device for service data delivery
US20090067535A1 (en) * 2005-04-08 2009-03-12 Toshikazu Koudo Transfer device
JP4189422B2 (ja) 2006-11-14 2008-12-03 株式会社東芝 放送ts配信システム、このシステムに用いられる放送ts配信装置、ユーザ端末装置及び配信方法
DE102007001379A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Konzept zum Encodieren einer Mehrzahl von Informationssignalen für eine gemeinsame Übertragung in einem Zeitmultiplex
US9374580B2 (en) * 2010-08-23 2016-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for insertion of a program clock reference during packetization of an encoded data stream

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652627A (en) 1994-09-27 1997-07-29 Lucent Technologies Inc. System and method for reducing jitter in a packet-based transmission network
US5822317A (en) * 1995-09-04 1998-10-13 Hitachi, Ltd. Packet multiplexing transmission apparatus
US5790543A (en) 1995-09-25 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Apparatus and method for correcting jitter in data packets
US5640388A (en) * 1995-12-21 1997-06-17 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for removing jitter and correcting timestamps in a packet stream
US5828414A (en) * 1996-02-23 1998-10-27 Divicom, Inc. Reduction of timing jitter in audio-video transport streams
JPH10271081A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nec Corp Mpeg2−ts多重化方法及び装置
US6101195A (en) * 1997-05-28 2000-08-08 Sarnoff Corporation Timing correction method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304467A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp ストリーム変換/送出装置
JP2012529817A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 アルカテル−ルーセント 可変ビットレート機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE60001051T2 (de) 2003-10-09
US6546013B1 (en) 2003-04-08
WO2000044175A1 (en) 2000-07-27
EP1145559B1 (en) 2002-12-18
BR0007630A (pt) 2001-11-06
AU2615500A (en) 2000-08-07
EP1145559A1 (en) 2001-10-17
CA2359731A1 (en) 2000-07-27
DE60001051D1 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654421B2 (en) Apparatus, method and computer program product for transcoding a coded multiplexed sound and moving picture sequence
CA2361047C (en) Method and apparatus for assuring sufficient bandwidth of a statistical multiplexer
US5872784A (en) High speed single chip digital video network apparatus
US5864554A (en) Multi-port network adapter
US5856975A (en) High speed single chip digital video network apparatus
EP1149498B1 (en) Method for detecting and preventing bandwidth overflow in a statistical multiplexer
US6026088A (en) Network architecture
US6993081B1 (en) Seamless splicing/spot-insertion for MPEG-2 digital video/audio stream
US5887187A (en) Single chip network adapter apparatus
US8351514B2 (en) Method, protocol, and apparatus for transporting advanced video coding content
US5914955A (en) Switched network hub on a chip
US8483230B1 (en) Packet schedule timestamp for a compressed bitstream
EP1326355B1 (en) Exploitation of null packets in packetized digital television systems
KR100706619B1 (ko) Tc 계층에서의 다중화를 이용한 통신 및 방송 데이터송/수신 장치
JP2000500632A (ja) フォーマット済みリアルタイム・ビデオと共にデータを多重化し分配する方法および装置
US7428215B2 (en) Device for filtering out null packet for MPEG-2 transmission
US7835437B1 (en) Statistical remultiplexing of compressed video segments
JP2002535934A (ja) リファレンス信号情報を規定時間間隔で配信する方法および装置
KR20060063267A (ko) 연속적인 비디오 디스플레이를 위한 트랜스코딩 방법
WO2001039505A2 (en) Method and apparatus of transmitting and receiving variable bit rate streams
JP3617177B2 (ja) 映像素材供給装置及び方法
JP4391412B2 (ja) ディジタルストリームの動的多重化方法
US20020075404A1 (en) Method and apparatus for receiving and playing back data
US7269839B2 (en) Data distribution apparatus and method, and data distribution system
KR100962083B1 (ko) 제 1 데이터 스트림을 제 2 데이터 스트림으로 변환하기 위한 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403