JP2002534977A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物

Info

Publication number
JP2002534977A
JP2002534977A JP2000594917A JP2000594917A JP2002534977A JP 2002534977 A JP2002534977 A JP 2002534977A JP 2000594917 A JP2000594917 A JP 2000594917A JP 2000594917 A JP2000594917 A JP 2000594917A JP 2002534977 A JP2002534977 A JP 2002534977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
polynucleotide
seq
sequence
sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000594917A
Other languages
English (en)
Inventor
ビナル−バッソル,カルロタ
Original Assignee
スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9901078.7A external-priority patent/GB9901078D0/en
Priority claimed from GBGB9902090.1A external-priority patent/GB9902090D0/en
Priority claimed from GBGB9902169.3A external-priority patent/GB9902169D0/en
Priority claimed from GBGB9902168.5A external-priority patent/GB9902168D0/en
Priority claimed from GBGB9902163.6A external-priority patent/GB9902163D0/en
Priority claimed from GBGB9907901.4A external-priority patent/GB9907901D0/en
Application filed by スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2002534977A publication Critical patent/JP2002534977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポリペプチド及びポリヌクレオチド、及び組換え技術による上記ポリペプチドの産生方法を開示する。また、CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポリペプチド及びポリヌクレオチドを診断薬、そして癌、特に結腸癌、自己免疫疾患、並びに関連症状の予防的及び治療的処置のためのワクチンとして利用する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の分野 本発明は、本明細書中“CASB611ポリヌクレオチド”、“CASB500ポリヌクレオ
チド”、“CASB501ポリヌクレオチド”、“CASB502ポリヌクレオチド”、“CASB
505ポリヌクレオチド”、“CASB507ポリヌクレオチド”と言及するポリヌクレオ
チド、それによってコードされたポリペプチド(本明細書中、それぞれ、“CASB
611”、“CASB500”、“CASB501”、“CASB502”、“CASB505”、及び“CASB507
”、それぞれ、又は“CASB611ポリペプチド”、“CASB500ポリペプチド”、“CA
SB501ポリペプチド”、“CASB502ポリペプチド”、“CASB505ポリペプチド”、
“CASB507ポリペプチド”、という)、組み換え体、及びそれらの作製方法に関
する。もう一つの側面において、本発明は、癌及び自己免疫疾患、その他の関連
した症状の治療を含む上記ポリペプチド、及びポリヌクレオチドの使用方法に関
する。更なる側面において、本発明は、本発明により提供される前記物質を用い
て、アゴニストとアンタゴニスト/阻害薬を識別する方法、並びにCASB611、CAS
B500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポリペプチドと識別した物質の
不均衡に関連した疾患を治療する方法に関する。いっそう更なる側面において、
本発明は、不適当なCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB5
07ポリペプチドの活性又はレベルに関連する疾患を検出する診断上の検査に関す
る。
【0002】 本発明の背景 本発明のポリペプチド、及びポリヌクレオチドは、腫瘍に対して特異的な予防
又は治療のための免疫法の重要な免疫原であると信じられる。なぜなら、それら
は通常細胞より腫瘍の中で特異的な発現又はきわめて過剰な発現をしており、そ
れ故に、それらは腫瘍細胞を破壊に導く抗原特異性免疫機構の標的となり得たか
らである。それらは腫瘍細胞の発生の診断にも使用されうる。さらに、一定の状
況におけるそれらの不適当な発現は自己免疫の誘導の原因となりうるが、不適当
な免疫反応は同一のポリペプチド又はポリヌクレオチドを使用した好適なワクチ
ン投与により治療しうる。この点において、我々の目的にとって最も重要な生物
学的活性は前記抗原性、及び本発明によるポリペプチドの免疫原性活性である。
本発明のポリペプチドはCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はC
ASB507ポリペプチド少なくとも一つの他の生物学的活性を示すこともでき、そし
てこのことは、この生物学的活性は前記免疫反応との関連するものとは異なった
治療又は予防的な介在のための標的としての資格を、上記ポリペプチドに付与す
るであろう。
【0003】 機能性遺伝学は、高処理DNAシークエンシング技術、及び現在利用可能な多く
の分子生物学データベースから潜在的興味のある遺伝子配列の同定のための生物
情報学のさまざまな手段に大いに頼る。特定の組織又は生理学的状況に関連する
遺伝子群に富むcDNAライブラリーは最近開発されたサブトラクティブ・クローニ
ング・ストラテジー(subtractive cloning strategies)の利用を用いて構築さ
れうる。さらに、他の組織ではなく決まった組織のライブラリーの中で発見した
cDNA群は、好適な電子的クローニング法の使用により同定しうる。
【0004】 高処理ゲノム又は遺伝子を基にした生物学は、症状の予防、及びワクチン療法
、例えば癌、及び自己免疫において有用な免疫反応における標的遺伝子の同定、
及びクローニング新しいアプローチを許す。
【0005】 本発明の説明 ポリヌクレオチド 1の側面において、本発明はCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505
、又はCASB507ポリヌクレオチドに関する。前記ポリヌクレオチドは、それぞれ
配列番号1〜6の全長にわたって配列番号1〜6に対し少なくとも70%の同一性、好
ましくは少なくとも80%の同一性、より好ましくは少なくとも90%の同一性、さ
らにより好ましくは少なくとも95%の同一性をもつヌクレオチド配列を含む単離
されたポリヌクレオチドを含む。この点において、少なくとも97%の同一性をも
つポリヌクレオチドは非常に好ましい、そして一方少なくとも98〜99%の同一性
をもつポリヌクレオチドはより非常に好ましい、そして少なくとも99%の同一性
をもつポリヌクレオチドは最も非常に好ましい。
【0006】 上記ポリヌクレオチドは、配列番号1〜6のポリヌクレオチドはもちろん、配列
番号1〜6のポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチドをも含む。例えば、ポリヌ
クレオチドは、好適なプラスミド又は組換え微生物ベクターに挿入され、免疫法
に使用されうる(例えば、ウォルフ他、 Science、第247巻、1465〜1468ページ
、1990年; コール他、J. Exp. Med.、第184巻、1555〜1560ページ、1996年;ドイ
他、Proc. Natl. Acad. Sci.、第93巻、8578〜8583ページ、1996年を参照のこと
)。本発明は、全ての上記ポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオチドをも提
供する。
【0007】 本発明は、配列番号1〜6のいずれかに含まれる配列を含むポリヌクレオチドに
よりコードされる、全コーディング領域にわたり本発明のポリペプチドをコード
するヌクレオチド配列に対し少なくとも70%の同一性をもつヌクレオチド配列を
含むポリヌクレオチド;又は上記ポリヌクレオチドに相補的なヌクレオチド配列
をも提供する。
【0008】 本発明は、患者に投与されるとき、配列番号1〜6のポリヌクレオチドと同一の
免疫原性をもつ、CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507
の断片をも提供する。
【0009】 本発明は、先に定めたCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はC
ASB507の免疫学的断片をコードするポリヌクレオチドをも提供する。
【0010】 配列番号1(CASB611)及び配列番号2のヌクレオチド配列は、既知の遺伝子と
のホモロジーを示さない。配列番号3〜6のヌクレオチド配列は、染色体PBEF遺伝
子のイントロン部分とのホモロジーを示し(7q22からのホモサピエンスBACクロ
ーンRp11-22N19、完全配列;寄託:AC007032)、配列番号3と5(CASB501とCASB5
05)はPBEF遺伝子のエクソン8とエクソン7の間に位置し(ヌクレオチド67484〜6
7966、及び68107〜68583)、そして配列番号4(CASB502)と6(CASB507)はエク
ソン8の下流に位置する(69274〜69732、及び70163〜71223)。
【0011】 CASB500は、染色体6上に置かれる(受託番号HSJ651N20)。
【0012】 本発明の好ましいポリペプチド、及びポリヌクレオチドは、とりわけ、それら
の相同性ポリペプチド、及びポリヌクレオチドに類似した生物学的機能/特性を
もつことを期待する。さらには好ましくは、本発明のポリペプチドは、配列番号
1〜6の少なくとも一の活性をもつ。
【0013】 本発明は、配列番号1〜6の対応配列の決定前に最初に同定された部分的ポリヌ
クレオチド及びポリペプチド配列にも関する。
【0014】 したがって、さらなる側面において、本発明は以下の: (a)配列番号7〜12の全長にわたって配列番号7〜12に対し少なくとも70%の
同一性、好ましくは少なくとも80%の同一性、より好ましくは少なくとも90%の
同一性、さらにより好ましくは少なくとも95%の同一性、さらによりいっそう好
ましくは少なくとも97〜99%の同一性をもつヌクレオチド配列を含み; (b)配列番号7〜12の全長にわたって配列番号1〜6に対し少なくとも70%の同
一性、好ましくは少なくとも80%の同一性、より好ましくは少なくとも90%の同
一性、さらにより好ましくは少なくとも95%の同一性、さらによりいっそう好ま
しくは少なくとも97〜99%の同一性をもつヌクレオチド配列をもち;又は (c)配列番号7〜12のポリヌクレオチド;である単離されたポリヌクレオチド
を提供する。
【0015】 配列番号7〜12のヌクレオチド、及びそれにコードされたペプチド配列は、EST
(発現された配列タグ)配列より得られる。EST配列の中のいくつかのヌクレオ
チド配列の読み誤りは必然的にありうることは、本分野のそれらの技術により認
識される(アダムスM.D.他、Nature、第377巻(付録)3、1995年を参照のこと)。
したがって、配列番号7〜12のヌクレオチド、及びそれからコードされたペプチ
ド配列は、それゆえ配列精度において同じ固有の制限の対象となる。
【0016】 本発明のポリヌクレオチドは、標準的なクローニング、及びスクリ―ニング手
法を用い、ヒト結腸癌、肺癌、子宮癌、及び胎児組織の細胞中のmRNAより得られ
たcDNAライブラリーから獲得しうる(例えば、サムブルック他、『分子クローニ
ング:実験室マニュアル』第2版、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラト
リー・プレス、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク州、1989年)。
本発明のポリヌクレオチドは、天然起源、例えばゲノムDNAライブラリーからも
獲得しうる、又は周知、及び市販している手法の使用により合成しうる。
【0017】 本発明のポリヌクレオチドを、本発明のポリペプチドの組換え体作製に使用す
るとき、前記ポリヌクレオチドは、成熟ポリペプチドのコード配列、それ自身に
よる;あるいはリーディングフレーム中に他のコード配列とともに成熟ポリペプ
チドのコード配列を含みうる、例えばそれらはリーダー又は分泌配列、プレ−又
はプロ−若しくはプレプロ−タンパク質配列又は他の融合ペプチド・タンパク質
をコードする。例えば、前記融合ポリペプチドの精製を容易にする標識配列をコ
ードしうる。本発明のこの側面における確実に好ましい様態において、標識配列
は、pQEベクター(キアゲン社)中に提供され、そしてゲンツ他、Proc Natl Aca
d Sci USA、第86巻、821〜824ページ、1989年、中に記載のヘキサ−ヒスチジン
・ペプチド、又はHA標識である。前記ポリヌクレオチドは、非コード5’、及び3
’配列、例えば転写される、非翻訳配列、スプライシング、及びポリアデニル化
シグナル、リボソーム結合部位、及びmRNAを安定化する配列をも含みうる。
【0018】 配列番号1〜6に含まれるヌクレオチド配列と同一、又は十分に同一なポリヌク
レオチドは、cDNA、及びゲノムDNAのハイブリダイゼーション・プローブとして
、又は核酸増幅(PCR)反応のプライマーとして、本発明のポリペプチドをコー
ドするcDNAsの全長、及びゲノム・クローン分離のため、及び配列番号1〜6と高
い配列類似性を持った他の遺伝子(ヒト起源のパラロガス、並びにヒト以外の種
起源のオルソロガス及びパラロガスをコードする遺伝子を含む)のcDNAsの全長
、及びゲノム・クローン分離のために使用されうる。例によってそれらのヌクレ
オチド配列は、前記参照標準に対し70%の同一性、好ましくは少なくとも80%の
同一性、より好ましくは少なくとも90%の同一性、最も好ましくは少なくとも95
%の同一性をもつ。前記プローブ又はプライマーは、一般に少なくとも15ヌクレ
オチド、好ましくは少なくとも30ヌクレオチド、そして少なくとも50ヌクレオチ
ドをもちうる。特に好ましいプローブは30から50ヌクレオチドの間をとる。特に
好ましいプライマーは20から25ヌクレオチドの間をとる。特に、対応の動物起源
の配列から得られたポリペプチド、又はポリヌクレオチドは、ヒト遺伝子に対す
る非対応免疫反応を得るための免疫原として使用できる。
【0019】 本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、ヒト以外の種からの
相同体を含み、ストリンジェント・ハイブリダイゼーション条件下における配列
番号1〜6配列、又はそれらの断片を持つラベルしたプローブでの好適なライブラ
リーのスクリーニング;そして、例えばポリヌクレオチド配列を含むcDNAs全長
、及びゲノム・クローン分離の段階より成る過程により獲得しうる。上記ハイブ
リダイゼーション技術は熟練の技術者には周知である。好ましいストリンジェン
ト・ハイブリダイゼーション条件は、50%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl、
15mM クエン酸三ナトリウム)、50mM リン酸ナトリウム(pH 7.6)、5×デンハ
ート液、10% 硫酸デキストラン、及び20μg/ml 変性した剪断サケ精子DNAより
成る溶液中にて42℃で一夜インキュベート;続いて0.1×SSC中の約65℃でのフィ
ルターの洗浄を含む。したがって、本発明は、ストリンジェント・ハイブリダイ
ゼーション条件下における配列番号1〜6配列又はそれらの断片を持つラベルした
プローブでの好適なライブラリーのスクリーニングにより得られたポリヌクレオ
チドをも含む。
【0020】 前記熟練の技術者は、分離されたcDNA配列を含む多くの場合、その中でポリペ
プチドをコードする領域はcDNAの5’末端のわずかであることを理解する。
【0021】 本分野においてそれら技術者が利用できる、そして周知の全長cDNA、又は伸長
した短いcDNAを得るためのいくつかの方法があり、例えばそれらはcDNA末端の高
速増幅(RACE)の方法を基礎とする(例えばフローマン他、PNAS USA、第85巻、
8998〜9002ページ、1988年を参照のこと)。前記技術は最近改良されて、例えば
Marathon(商標)法(クロンテック・ラボラトリー社)となり、従来よりも長い
cDNAの探索が非常に容易となった。Marathon(商標)法では、cDNAは、選択した
組織から抽出したmRNAより調製され、そして「アダプター」配列が各末端に連結
される。次に、遺伝子特異的オリゴヌクレオチド・プライマーとアダプター特異
的オリゴヌクレオチド・プライマーを組み合わせて核酸増幅(PCR)を行い、cDN
Aの「欠損」5’末端を増幅する。次に、「入れ子になった」プライマー、すなわ
ち増幅産物とアニールするように設計されたプライマー(代表例は、アダプター
特異的プライマーはアダプター配列の3’末端をさらにアニール、そして遺伝子
特異的プライマーは選択した遺伝子配列の5’末端をさらにアニール)を用いてP
CR反応を繰り返す。次に、この反応による産物をDNAシークエンシングによる解
析し、存在しているcDNAに直接この産物を結合させることによって、あるいは5
’プライマーを設計をするための新しいシークエンス情報を用いた独立した全長
PCRを行うことによって全長cDNAを構築し、完全な配列を得ることができる。
【0022】 ポリペプチド さらなる側面において、本発明は、CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CA
SB505、又はCASB507ポリペプチドに関する。
【0023】 本発明のさらなるペプチドは、配列番号1〜6の中の1に含まれる配列を含むポ
リヌクレオチドによりコードされる単離ポリペプチドを含む。
【0024】 本発明は、配列番号1〜6の中の1内に含まれる配列を含むポリヌクレオチドに
よりコードされるポリペプチドに対して同一又は類似の免疫原性をもつ、CASB61
1、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポリペプチドの連続部分
である。CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポリペプ
チドの免疫学的断片をも提供する。すなわち、この断片は(必要により担体も結
合される)は、CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507ポ
リペプチドを認識する免疫応答を作り出すことができる。このような免疫原性断
片は、例えば、N末端リーダー配列、トランスメンブラン・ドメイン又はC末端ア
ンカー・ドメインを欠くCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はC
ASB507ポリペプチドを含むこともできる。
【0025】 前記ポリペプチド、及び本発明の免疫原性断片は、「成熟(mature)」タンパ
ク質の形態をとりうるか又はより大きなタンパク質、例えば前駆体、又は融合タ
ンパク質の一部となりうる。たいてい有利には、付加的なアミノ酸配列を含み、
それは、分泌配列又はリーダー配列、プロ配列(pro-sequences)、精製を助け
る配列、例えば複数のヒスチジン残基又は組換え体製作の間の安定のための付加
的な配列含む。さらには、外因性のポリペプチド又はリピド・テイル(lipid ta
il)、又は最終分子における免疫原性の潜在能力増強のためのポリヌクレオチド
配列の付加も同様にみなされる。
【0026】 一つの側面において、本発明は、本発明のポリペプチド又はその断片、及びイ
ムノグロブリンのさまざまなサブクラス(IgG、IgM、IgA、IgE)の重鎖又は軽鎖
における定常部のさまざまな部分より成る遺伝学的処理可溶性融合タンパク質に
関する。イムノグロブリンとして好ましくは、ヒトIgG、特にIgG1の重鎖の定常
部であり、ヒンジ部において融合が起こる。特定の様態において、Fc部は、血液
凝固因子Xaにより切断されうる切断配列の混入により簡単に外しうる。さらに
、この発明は、遺伝子工学によるそれらの融合タンパク質の調製の工程、及び検
査薬、診断薬、及び治療薬としてのそれらの使用に関する。さらなる側面におい
て、本発明は、上記融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドにも関する。
融合タンパク質技術の例は、国際特許出願番号WO94/29458、及びWO94/22914で得
ることができる。
【0027】 前記タンパク質は、化学的な共役又は非融合(non-fused)タンパク質に比べ
て発現機構の中での産生レベルの増加を与えた組換え融合タンパク質として発現
しうる。前記融合パートナーは、ヘルパーT細胞抗原決定基の提供を助けうる(
免疫学的融合パートナー)、好ましくはヘルパーT細胞抗原決定基がヒトに認識
される、又は天然の組換えタンパク質より高い産生高のタンパク質の発現(発現
エンハンサー)を助けうる。好ましくは、前記融合パートナーは、免疫学的融合
パートナー、及び発現増強パートナーの両方である。
【0028】 融合タンパク質は、ヘモフィルス・インフルエンザB(Haemophilus influenza
B)のプロテインD、及びインフルエンザウイルスの無構造タンパク質NS1(赤血
球凝集素)を含む。他の免疫学的融合パートナーはLYTAとして知られるタンパク
質である。好ましくは、上記分子のC末端タンパク質の使用である。Lytaは、ス
トレプトコッカス・ニューモニア(Streptococcus pneumoniae)より得られN-ア
セチル-L-アラニン・アミダーゼを合成する。アミダーゼLYTA(lytA遺伝子によ
りコードされる(Genepage、第43巻、265〜272ページ、1986年))は、ペプチド
グリカン骨格中の所定の結合を特異的に分解する溶菌酵素である。上記LYTAタン
パク質のC末端領域は、コリン又はDEAEなどのコリン類似物に対する親和性に関
与している。この特性は、融合タンパク質の発現に有用なE.coli C-LYTA発現プ
ラスミドの開発に利用される。アミノ末端にC-LYTA断片を含むハイブリッド・タ
ンパク質の精製は、Biotechnology、第10巻、795〜798ページ、1992年、に記載
されている。Lyta分子のC末端にあって178残基において始まる繰り返し部分、例
えば188〜305残基の使用が可能である。
【0029】 本発明には、前記ポリペプチドの変異体も含まれる。すなわち、参照基準と比
べて保存されたアミノ酸置換だけが異なるポリペプチドも含まれる。そうした置
換の典型例は、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシン間;セリン、及
びスレオニン間;酸性残基であるアスパラギン酸、及びグルタミン酸間;アスパ
ラギン、及びグルタミン間;、並びに塩基性残基であるリジン、及びアルギニン
間;又は芳香族残基であるフェニルアラニン、及びチロシン間である。特に好ま
しくは、いくつかのアミノ酸、5〜10、1〜5、1〜3、1〜2、又は1アミノ酸がいず
れかの組合せで置換、欠失、又は付加した変異体である。
【0030】 本発明におけるポリペプチドはいくつかの好適な方法で調製しうる。前記ポリ
ペプチドは、単離された天然に生じるポリペプチド、組換え的に製造するポリペ
プチド、合成的に製造するポリペプチド、又はポリペプチドはこれらの方法の組
合せにより製造されることを含む。前記ポリペプチドを製造する方法は、本分野
においてよく理解されている。
【0031】 ベクター、宿主細胞、発現系 本発明の組換えポリペプチドは、本分野における周知の過程により発現系を含
む遺伝学的処理された宿主細胞より調製されうる。したがって、さらなる側面に
おいて、本発明は、本発明のポリヌクレオチドより成る発現機構、上記発現機構
により遺伝学的処理をされた宿主細胞、及び本発明のポリペプチドの組換え技術
による産生に関する。無細胞翻訳機構は、本発明のDNA構成体から提供されるRNA
sを用いた上記タンパク質の産生にも利用できる。
【0032】 組換え産物のために、宿主細胞は、発現機構、又は本発明のポリヌクレオチド
のためのそれらのタンパク質を含む遺伝学的処理を受けうる。ポリヌクレオチド
の宿主細胞への導入は、多くの標準的な実験室の手引き書の中に記載の方法によ
り達成できる、例えばデイヴィス他、『分子生物学における基本的な方法』(198
6年)、及びサムブルック他、『分子クローニング:実験室マニュアル』第2版、
コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス、コールド・スプリン
グ・ハーバー、ニューヨーク州、(1989年)。好ましくは上記方法が含む、例え
ばリン酸カルシウム・トランスフェクション、DEAE-デキストランを媒介とした
トランスフェクション、トランスベクション、マイクロインジェクション、陽イ
オン脂質を介したトランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、
スクレープ・ローディング、バリスティック導入、又は感染がある。
【0033】 好ましくは本発明のタンパク質は、トランス形チオレドキシン(TIT)を同時
発現する。シス形に対するトランス形チオレドキシンの同時発現は、プロテアー
ゼの必要としないチオレドキシンを含まない抗原の維持に好ましい。チオレドキ
シンの同時発現は本発明のタンパク質の可溶化を容易にする。チオレドキシンの
同時発現は、タンパク精製収量について、精製タンパク質の溶解度、及び特性に
ついて重大な影響をも持つ。
【0034】 好適な宿主の代表例は、細菌細胞、例えばストレプトコッカス、スタフィロコ
ッカス、E. coli、ストレプトマイセス、及びバチルス・ズブチリス細胞;カビ
細胞、例えば酵母細胞、及びアスペルギルス細胞;昆虫細胞、例えばショウジョ
ウバエS2、及びスポドプテラ(Spodoptera)Sf9細胞;動物細胞、例えばCHO、CO
S、HeLa、C127、3T3、BHK、HEK293、及びバウエス・メラノーマ細胞;並びに植
物細胞を含む。さまざまな発現系、例えば染色体、エピソーム、及びウイルス由
来の系、例えば細菌から抽出したプラスミド、バクテリオファージから、トラン
スポゾンから、酵母エピソームから、挿入配列から、酵母染色体配列から、ウイ
ルスから、例えばバキュロウイルス、パポーバ・ウイルス、例えばSV40、ワクシ
ニア・ウイルス、アデノウイルス、ニワトリ・ポックス・ウイルス、仮性狂犬病
ウイルス、及びレトロウイルスに由来のベクターが使用できる、そしてベクター
はそれらの組合せ、例えばそれらはプラスミドとバクテリオファージのゲノム配
列から抽出した、例えばコスミドとファージミドからも抽出できる。前記発現系
は、発現の調節と発生を制御する調節領域含みうる。一般に維持、遺伝、又はポ
リヌクレオチドの発現ができる、宿主中でポリペプチド産生のためのいくつかの
系又はベクターは、使用できうる。前記好適なヌクレオチド配列は、多様な周知
の、及び慣例技術、例えばそれらはサムブルック他、『分子クローニング:実験
室マニュアル』(前掲)中に記載のいくつかにより発現系に挿入しうる。好適な
分泌シグナルは、に前記翻訳タンパク質を小胞体内腔、細胞膜周辺腔、又は細胞
外環境に分泌させる好適なポリペプチドに含まれうる。それらのシグナルは、ポ
リペプチドに対し内因性でありうる、又それらは非相同的なシグナルでありうる
【0035】 前記発現系は、組換え型生きた微生物でもありうる、例えばウイルス又は細菌
。関係する前記遺伝子は、生きた組換え型ウイルス又は細菌のゲノムに挿入でき
る。この生きたベクターの播種、及び生体内注入は、抗原の生体内発現、及び免
疫反応の惹起を誘導する。この目的に使用されるウイルス、及び細菌は、例えば
:ポックスウイルス(例えば;ワクシニア、ニワトリポックス、カナリアポック
ス)、アルファウイルス(シンドビス・ウイルス、セムリキ森林熱・ウイルス、
ベネズエラ・ウマ脳炎ウイルス)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ピコ
ルナウイルス(ポリオウイルス、ライノウイルス)、ヘルペスウイルス(水痘帯
状疱疹ウイルスなど)、リステリア、サルモネラ、赤痢菌、BCGである。それら
のウイルス、及び細菌は、生ワクチンを得るためのさまざまな手段で病原化、又
は弱毒化できる。上記生ワクチンはまた本発明の一部を形成する。
【0036】 本発明のポリペプチドは、硫酸アンモニウム又はエタノール沈殿、酸抽出、陰
イオン若しくは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグ
ラフィー、疎水的相互作用クロマトグラフィー、アフィニティー・クロマトグラ
フィー、ハイドロキシルアパタイト・クロマトグラフィー、及びレクチン・クロ
マトグラフィーを含む周知の方法により組換え型細胞培養より回収、及び精製が
できる。最も好ましくは、イオン金属アフィニティー・クロマトグラフィー(IM
AC)を精製に利用する。再折り畳みタンパク質の周知の技術は、細胞内合成、分
離、及び、又は精製の間にタンパク質が変性したとき活性高次構造の再生に利用
されうる。
【0037】 ワクチン 他の重要な側面において本発明は、断片又は前記全ポリペプチ又は本発明のポ
リヌクレオチドの哺乳類への接種より成る哺乳類の免疫学的応答、癌、及び自己
免疫疾患、及び関連症状の予防的又は治療的処置に十分な抗体産生、及び/又は
T細胞免疫応答、の誘導、再強化又は調節の方法に関する。さらなる他の側面に
おいて、本発明は、哺乳類の免疫学的応答の誘導、再強化、又は調節に関しうる
、ベクター又は細胞直接の前記ポリヌクレオチドの発現を経由した本発明のポリ
ペプチドの抽出に関しうる、及び例えば哺乳類の疾患からの予防又は治療のため
の免疫応答を生じる上記免疫学的応答の誘導のための生体内における前記ポリペ
プチドのコードの方法に関しうる。
【0038】 さらなる側面において本発明は、哺乳類の宿主に導入した場合、ポリペプチド
若しくは本発明のポリヌクレオチド又は本明細書にて先に開示したそれらの免疫
学的断片から成る組成物を含む本発明のポリペプチドに対するその哺乳類の免疫
学的応答の誘導、再強化、又は調節する免疫学的/ワクチン配合物(組成物)に
関する。前記ワクチン配合物は、さらに好適な担体より構成されうる。ポリペプ
チドは胃にて分解されうる、ゆえに好ましくは非経口投与である(例えば、皮下
、筋中、静脈内、又は皮内注射)。非経口投与に好適な配合物は、抗酸化剤、緩
衝液、静菌剤、及び患者の血液と等張の配合物を供給する溶質を含みうる水性、
及び非水性無菌注射溶液を含む;そして、水性、及び非水性無菌懸濁液は、懸濁
化剤、又は肥厚剤を含みうる。前記配合物は、単位投与、又は多薬投与容器例え
ば、密封アンプル、及びバイアルで提供されうる、そして使用直前の無菌液体担
体の添加のみを必要とする凍結乾燥の状態で供給されうる。
【0039】 さらなる側面において、本発明は、断片、前記全ポリペプチド、本発明のポリ
ヌクレオチド、前記ポリペプチドより成る分子、又は本発明のポリヌクレオチド
に対する免疫応答の試験管内での誘導に関する、哺乳類の免疫系からの細胞の使
用に関する、そして疾患の治療のための哺乳類のそれらの活性化免疫細胞の再注
入に関する。免疫系からの前記細胞の活性化は、とともに試験管内でインキュベ
ートすることにより達成する。さらなる側面において本発明は、一部又は全部の
本発明のポリペプチド又は本発明のポリペプチドより成る分子による試験管内の
誘導、及び免疫原性の方法として生体内に投与による改変された抗原提示細胞の
投与による哺乳類の免疫法に関する。代わりに、抗原提示細胞は、試験管内にお
いて断片又は本発明の全ポリヌクレオチド又は本発明のポリヌクレオチドから成
る分子、例えば上記対応のポリペプチドの発現、及び免疫原性の方法として生体
内への投与を含むベクターにより形質移入されうる。
【0040】 本発明の前記ワクチン配合物は、その配合物の免疫原性を高めるためにアジュ
バント系を含みうる。好ましいアジュバント系は、TH1タイプの応答を選択的に
増加させる。
【0041】 免疫応答は、体液性又は細胞性免疫応答(伝統的に、抗体と、防護のための細
胞エフェクター機構をそれぞれ特徴とする)の大きく2つの典型的なカテゴリー
に分けることができる。応答のこれらカテゴリーは、TH1タイプの応答(細胞を
媒介とした応答)、TH2タイプの免疫応答(体液を媒介とした応答)と呼ばれて
いる。
【0042】 極端なTH1タイプの免疫応答は、抗原特異的でハプロタイプが限定された細胞
障害性のTリンパ球、及びナチュラル・キラー細胞の応答とを生み出すことが特
徴であると言えよう。マウスでは、TH1タイプの応答は、IgG2aサブタイプの抗体
の産生することを特徴とするのに対し、ヒトでは、この応答はIgG1タイプ抗体に
対応する。TH2タイプ免疫応答は、免疫グロブリンのさまざまなイソタイプを産
生させることを特徴とする。例えばマウスではIgG1、IgA、IgMが産生される。
【0043】 それら二タイプの免疫応答発生の原因となる推進力はサイトカインである。TH
1タイプ・サイトカインが高いレベルだと、所定の抗原に対して細胞を媒介とし
た免疫応答が誘導され、TH2タイプ・サイトカインが高いレベルだと、その抗原
に対して体液を媒介とした免疫応答が誘起される傾向がある。
【0044】 TH1タイプ免疫応答とTH2タイプ免疫応答の区別は厳密ではない。実際には、個
人は、TH1が優性である、あるいはTH2が優性であると記述される免疫応答を支持
する。しかしながら、ネズミ類のCD4 +ve T細胞クローンにおいてモスマンとコ
フマンによって記述されているサイトカイン・ファミリーを考えると便利なこと
がしばしばある(モスマン, T.R.とコフマン, R.L.、「TH1細胞とTH2細胞:さま
ざまな機能特性へと通じるさまざまなパターンのリンホカイン分泌」、Annual R
eview of Immunology、第7巻、145〜173ページ、1989年)。一般に、TH1タイプ
応答には、Tリンパ球によるINF-γとIL-2というサイトカインの産生が伴ってい
る。TH1タイプの免疫応答の誘起にしばしば直接関係する他のサイトカイン、例
えばIL-12は、T細胞によって産生されない。これとは逆に、TH2タイプの応答に
は、IL-4、IL-5、IL-6、IL-13の分泌が伴っている。ある種のワクチン・アジュ
バントは、TH1タイプ又はTH2タイプのサイトカイン応答のいずれかを刺激するの
に特に適することを知られている。一般に、ワクチン接種後又は感染後の免疫応
答のTH1:TH2バランスを示すの最良の指標としては、抗原により再刺激した後の
試験管内でのTリンパ球によるTH1タイプ又はTH2タイプのサイトカイン産生を直
接計測すること及び/又は抗原特異的な抗体反応のIgG1:IgG2aの比を計測するこ
とが挙げられる。したがって、TH1タイプのアジュバントは、試験管内にて抗原
によって再刺激を受けたときに、分離したT細胞群を選択的に刺激してTH1タイプ
のサイトカインを高いレベルで産生させ、CD8+細胞障害性Tリンパ球と、TH1タイ
プのアイソタイプに伴う抗原特異的免疫グロブリン応答の両方の展開を促進する
アジュバントである。
【0045】 TH1タイプの細胞応答を選択的に刺激することのできるアジュバントは、国際
特許出願番号WO 94/00153、及びWO 95/17209に記載されている。
【0046】 3脱-O-アシル化モノホスホリル・リピドA (3D-MPL)は、そうしたアジュバント
の一つである。これはGB2220211(リビ社)として知られる。化学的には、4、5、
又は6アシル化鎖を持った3脱-O-アシル化モノホスホリル・リピドAの混合物であ
り、そしてリビ・イムノケム社、モンタナ州が製造している。3脱-O-アシル化モ
ノホスホリル・リピドAの好ましい形態は、欧州特許0 689 454 B1(スミスクライ
ン・ビーチャム・バイオロジカルズ社)に開示されている。
【0047】 3D-MPLの粒子は十分に小さく、0.22ミクロンの膜を通過して滅菌ろ過されるこ
とが好ましい(欧州特許番号0 689 454)。3D-MPLは、一用量あたり10μg〜100
μg、好ましくは25μg〜50μg含まれることになろう、このとき抗原は典型例で
は一用量あたり2μg〜50μg含まれることになろう。
【0048】 他の好ましいアジュバントとしてはQS21がある。これは、キラヤ・サポナリア
・モリナの樹皮由来のHplc精製した無毒性の分画である。場合によっては、これ
は3脱-O-アシル化・モノホスホリル・リピドA (3D-MPL)を混合し、さらに基剤を
混合することもできる。
【0049】 QS21の製造方法は、米国特許番号5,057,540に開示されている。
【0050】 QS21を含む非反応原性のアジュバント配合物は、過去の文献に記載されている
(WO 96/33739)。QS21とコレステロールを含む上記配合物は、抗原と合わせて
処方したときTH1を刺激するアジュバントとしてうまくいくことが知られている
【0051】 TH1タイプの細胞応答を選択的に刺激するさらなる別のアジュバントとしては
、免疫調節性オリゴヌクレオチドがある。例えばメチル化されていないCpG配列
が、WO 96/02555に開示されている。
【0052】 TH1を刺激する上記のようなさまざまなアジュバントの組合せも、TH1タイプの
細胞応答を選択的に刺激するアジュバントとして考えられる。例えば、QS21を3D
-MPLと合わせて処方することができる。QS21:3D-MPLの比は、典型的には1:10
から10:1であろうが、1:5から5:1であることが好ましく、実質的に1:1であ
ることもしばしばである。最適な相乗効果が得られるQS21:3D-MPLの比の好まし
い範囲は、2.5:1から1:1である。
【0053】 本発明のワクチン組成物には基剤も含まれることが好ましい。基剤は油/水エ
マルジョン又はアルミニウム塩、例えばリン酸アルミニウムや水酸化アルミニウ
ムである。
【0054】 好ましい油/水エマルジョンは、スクワレン、アルファ・トコフェロール、Tw
een80(商標)などの代謝可能な油脂である。特に好ましい側面において、本発
明のワクチン組成物中の抗原は、上記エマルジョン中でQS21及び3D-MPLと結合し
ている。さらに油/水エマルジョンは、span85(商標)及び/又はレシチン及び
/又はトリカプリリンを含んでいてもよい。
【0055】 ヒトに投与する場合には、典型的には、QS21と3D-MPLがワクチン中に、一用量
あたり1μg〜200μg、例えば10μg〜100μg、好ましくは10μg〜50μg含まれる
ことになろう。油/水エマルジョンは、典型的には、2〜10% スクワレン、2〜1
0% アルファ・トコフェロール、及び0.3〜3% Tween80(商標)を含むことにな
ろう。スクワレン:アルファ・トコフェロールの比は、等しいか1未満であるこ
とが好ましい。というのも、このようにするとエマルジョンがより安定になるか
らである。Span85(商標)が1%のレベルで存在していても良い。場合によって
は、本発明のワクチンに安定剤がさらに含まれていることが望ましい。
【0056】 非毒性の油/水エマルジョンは、毒性のない油、例えばスクワラン又はスクワ
レンと、乳化剤、例えばTween80(商標)とを水溶性基剤の中に含んでいること
が好ましい。前記水溶性基剤は、例えばリン酸緩衝液にすることができる。油/
水エマルジョン中にQS21、3D-MPL、トコフェロールを含む特に強力なアジュバン
ト配合物は、WO95/17210の中に記載されている。
【0057】 本発明により、本発明のワクチン配合物に加えて他の抗原、特に癌、自己免疫
疾患や関連症状の治療に有効な抗原を含む多価のワクチン組成物をも提供される
。上記多価のワクチン組成は、上記のTH-1を誘導するアジュバントが含まれてい
てもよい。
【0058】 診断アッセイ、疾患モニタリング、染色体上の位置、及び遺伝子増幅 上記ポリヌクレオチド自体に加えて、本発明の重要な局面は、診断及びモニタ
リング試薬としての、本発明のポリヌクレオチド及びそれ由来のオリゴヌクレオ
チドの使用に関する。プローブ又はプライマーとしての使用のための本発明のポ
リヌクレオチド由来のオリゴヌクレオチド断片は、一般に、少なくとも15塩基を
含む。特に好ましいプローブは、30〜50の間のヌクレオチドをもつであろう。特
に好ましいプライマーは、20〜25の間のヌクレオチドをもつであろう。
【0059】 血液若しくは組織中の遺伝子又は化学標識の同定は、発癌経路に沿ったごく初
期の変化の検出を可能にし、患者に対する最良の治療法決定の助けとなる。癌標
識の代用物は、例えばポリヌクレオチドの発現、癌のさまざまな形態、及び状態
の診断に使用することができる。本発明のポリヌクレオチドの発現レベルの前期
同定は、癌性障害、及び癌組織の性質の進行度の両格付けに有用である。前記格
付け過程は、癌の進行を観察し、そして生検を行った領域中の悪性組織の有無を
決定する。本発明のポリヌクレオチドは、癌の攻撃性について、例えば体のさま
ざまな領域における存在についてのマーカー同定により上記格付けの過程を完璧
にしうる。前記癌の格付けは、どれほどよく癌がそれと同じタイプの正常組織に
似ているか示し、そしてその細胞形態、及び分化についての他の標識により評価
する。本発明のポリヌクレオチドは、それが癌細胞の分化の状態の決定における
助けとなりうることから癌進行度の決定において有用でありうる。
【0060】 他方、本発明のポリペプチドは、間質細胞により作られることができ、この場
合、その特異的発現又は示差的発現は疾患マーカーである。
【0061】 示差的発現 診断検査は、ポリペプチド又はmRNAの異常な増減レベルの対象由来のサンプル
からの決定より成る方法による診断を通した診断の過程又は癌、自己免疫性疾患
、及び関連症状に対する感受性の決定を提供する。診断のこの方法は示差的発現
として知られる。特定の遺伝子の発現は罹病組織と正常組織の間で比較される。
二つの組織間の前記ポリヌクレオチド関連遺伝子、mRNA、又はタンパク質の違い
は、例えば分子量、アミノ酸、又はヌクレオチド配列、又は相関した量において
比較され、それは病気にかかっていると疑われるヒトの組織での前記遺伝子又は
それを調節する遺伝子の変化を示す。
【0062】 減少又は増加した発現はRNAレベルにて計測できる。ポリA RNAは、二つの組織
から最初に単離される、そして示差的な発現をする本発明のポリヌクレオチドに
対応するコードするmRNAの検出は、例えば組織切片でのイン・シトゥ・ハイブリ
ッド形成法、逆転写酵素-PCR、ポリA+mRNAを含むノーザン・ブロットの使用又
は他のいくつかの直接又は間接的RNA検出法により検出される。罹病組織より得
られたRNAの減少又は増加した発現の正常組織との比較は、翻訳及び/又は発現
されたタンパク質は病気において役割を持つことを示唆する。したがって正常レ
ベルと比較してより高い又はより低いレベルの配列番号1〜6に対応するmRNAの検
出は、患者体内の癌の存在を示唆する。
【0063】 サンプル中のmRNA発現レベルは、発現された配列タグ(ESTs)のライブラリー
の前記サンプルからの産生により決定できる。ライブラリー中のESTsの関連表現
は、開始サンプル中の遺伝子転写の関連表現の評価に使用できる。試験によるES
T分析は、関心の前記ポリヌクレオチドの関連発現レベル決定のために基準サン
プルのEST分析とその後で比較できる。
【0064】 他のmRNA分析は、遺伝子発現の連続分析(serial analysis of gene expressi
on)(SAGE)方法論(ヴェルクルスク他、Science、第270巻、484ページ、1995
年)、ディファレンシャル・ディスプレイ方法論(例えば、US 5,776,683)、又
はヌクレオチド相互作用の特異性に頼るハイブリッド形成法分析の使用により実
行できる。
【0065】 あるいは、前記比較はタンパク質レベルで考えることができる。二つの組織の
タンパク質の大きさは、二つの組織からのタンパク質抽出物のウエスタン・ブロ
ットにおけるポリペプチドを検出する抗体の使用により比較しうる。発現レベル
、及び細胞下の局在もまた対応するたんぱく質に対する抗体の使用により免疫学
的に検出しうる。さらには分析技術は、タンパク質レベルの決定に使用できる、
例えば宿主由来サンプル中の本発明のポリペプチドは本分野で周知の技術のそれ
である。罹病組織中のポリペプチド発現の上昇又は低下したレベルと正常組織中
の同じタンパク質の発現レベルの比較は、発現されたタンパク質が前記病気に含
まれうるかどうかを示唆する。
【0066】 本発明の分析において、診断は、配列番号1〜6に宣言する少なくとも一つの配
列にコードされる遺伝子産物の発現レベルの検出により決定できる。罹病組織対
正常組織における前記mRNAとタンパク質レベルの比較は、病気の進行又は緩解を
追跡するために使用されることもできる。
【0067】 診断のためのアレーの使用 サンプル中の多数のポリヌクレオチド配列はポリヌクレオチド・アレイの使用
で分析できる。それらは遺伝子の示差的発現を検査することができ、そして遺伝
子の機能を決定することができる。例えば、ポリヌクレオチド配列配列番号1〜6
のアレイは、どのポリヌクレオチドが正常と癌細胞の間の示差的発現なのか決定
することができる。本発明の一つの具体化として、配列番号1〜6のヌクレオチド
配列又はそれらの断片から成るオリゴヌクレオチド・プローブのアレイは、例え
ば、遺伝子の変異の効率のよいスクリーニング処理を構築できる。アレイ技術法
は、周知であり、そして全般的に適用でき、そして遺伝子発現、遺伝子的関連、
及び遺伝子的変異を含めた分子遺伝学中の疑問の多様性に取り組むことができる
(例えば:M.チー他、Science、第274巻、610〜613ページ、1996年を参照のこと
)。
【0068】 本明細書中で使う「診断(Diagnosis)」は、病気に対する対象の感受性の決
定、患者がすぐに病気にかかるかどうかの決定、そしてまた病気に冒された患者
の予後を含む。
【0069】 本発明は、診断分析を行うための以下の: (a)本発明のポリヌクレオチド、好ましくは配列番号1〜6のヌクレオチド配
列又はそれらの断片; (b)(a)のそれに相補的なヌクレオチド配列; (c)本発明のポリペプチド、好ましくは配列番号1〜6の中のいずれか1内に含
まれる配列を含むポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチド又はそれら
の断片;又は (d)本発明のポリペプチドに対する抗体、好ましくは配列番号1〜6の中のい
ずれか1内に含まれる配列を含むポリヌクレオチドによりコードされるポリペプ
チドに対する抗体; (e)本発明のポリペプチドに対する特異的リガンド; を含む診断キットにさらに関する。
【0070】 本発明のヌクレオチド配列は、染色体局在性にも役立つ。前記配列は、個々の
ヒト・染色体上の特定の位置に対し特異的な目標とし、そしてハイブリッド形成
できる。本発明と一致する染色体に関連する配列の地図作製は、それらの配列と
遺伝子関連疾患の相関関係を証明する重要な第一段階である。一旦、配列が明確
な染色体上の位置に対して位置付けられれば、染色体上の前記配列の物理的位置
は、遺伝子地図データとの相関関係を証明できる。上記データを、例えばV. マ
ッククーシュ、メドラインのヒトの遺伝(ジョンホプキンス大学ウェルチ医学図
書館を通してオンラインで入手可能)で得ることができる。同じ染色体領域に位
置付けされた遺伝子と病気の間の関連は、リンケージ分析を通して同時に同定さ
れる(物理的に隣り合った遺伝子の同時遺伝)。冒された個人と冒されていない
個人の間の前記cDNA、又はゲノム配列における違いをも判定できる。
【0071】 抗体 本発明のポリペプチド、又はそれらの断片、又はそれらの類似物、又はそれら
を発現する細胞は、本発明のポリペプチドに免疫的特異性の抗体産生のための免
疫原とすることができる。用語「免疫的特異性(immunospecific)」は、先の分
野における他の関連ポリペプチドに対するそれらの親和性よりも本発明のポリペ
プチドに十分に大きな親和性をもつ抗体を意味する。
【0072】 さらなる側面において、本発明は、本発明に一致するポリペプチド又は本明細
書中に定義のそれらの免疫学的断片に対し免疫的親和性の抗体を提供する。好ま
しくは抗体はモノクローナル抗体である。
【0073】 本発明のポリペプチドに抗して産生された抗体は、前記ポリペプチド若しくは
エピトープ産生断片、類似物、又は動物細胞、好ましくはヒトでない動物の慣例
プロトコルを使用した注入により獲得されうる。モノクローナル抗体の準備のた
めに、継続的な細胞株培養により生み出された抗体を提供するいくつかの技術が
使用できる。例には、ハイブリドーマ技術(ケラー, G.とミルシュタイン, C.、
Nature、第256巻、495〜497ページ、1975年)、トリオーマ技術、ヒトB細胞ハイ
ブリドーマ技術(コズボー他、Immunology Today、第4巻、72ページ1983年)、
及びEBVハイブリドーマ技術(コール他、『モノクローナル抗体と癌の治療』(
アラン R. リス社、1985年)77〜96ページが挙げられる。
【0074】 単鎖抗体の前記産生のための技術は、例えばそれらは米国特許番号4,946,778
に記載、本発明のポリペプチドに対する単鎖抗体の産生に適応させることをもで
きる。同様に、トランスジェニック・マウス、又は他の哺乳類を含む他の生物は
ヒト化した抗体を発現しうる。
【0075】 上記抗体は、単離又はクローンの発現した前記ポリペプチドの同定、又はアフ
ィニティー・クロマトグラフィーによる前記ポリペプチドの精製に利用しうる。
【0076】 本発明の抗体は、癌、特に卵巣、及び結腸、自己免疫疾患、並びに関連症状の
予防又は治療にも利用しうる。
【0077】 他の側面において本発明は、哺乳類への本発明のポリペプチドの接種、十分な
抗体の産生及び/又は保護のためのT細胞免疫応答、又は症状の改善、又は病気
の進行より成る哺乳類における免疫学的応答を増加又は調節する方法に関しうる
。さらなる他の側面において本発明は、前記ポリヌクレオチドの発現を導く、そ
して例えば動物を病気から保護する抗体を産生する上記免疫学的応答を誘導する
ための生体内の前記ポリペプチドをコードするベクター経由の本発明のポリペプ
チドの放出より成る哺乳類における免疫学的応答を増加、又は調節する方法に関
しうる。
【0078】 したがって本発明がCASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCAS
B507のいずれかの存在、過剰、又は低発現のどれかに関連する異常な状態、例え
ば癌及び自己免疫疾患、特には結腸癌の治療法を提供することは理解される。
【0079】 本発明は、CASB611、CASB500、CASB501、CASB502、CASB505、又はCASB507のい
ずれかの作用を刺激又は阻害すると同定される化合物のスクリーニング法をさら
に提供する。一般に、アゴニスト、又はアンタゴニストは本明細書で先に述べた
病気の治療、及び予防の目的で利用されうる。化合物は起源の多様さ(例えば細
胞、無細胞調製物、化学ライブラリー、及び天然産物の混合物)から識別されう
る。上記アゴニスト、アンタゴニスト、又は阻害物質と識別されるものは、天然
又は改変された物質、リガンド、受容体、酵素、などでありえ、前記の場合前記
ポリペプチドであり;あるいは構造上又は機能上のそれらの模倣でありうる(コ
リガン他、『免疫学における最新のプロトコル』、第1巻(2)、第5章、1991年を
参照のこと)。スクリーニング法は、本分野のそれらの技術者に知られる。さら
にはスクリーニング法は、例えば、D.ベネット他、J Mol Recognition、第8巻、
52〜58ページ、1995年; K.ジョンソン他、J Biol Chem、第270巻(16)、9459〜94
71ページ、1995年 、及びそれらの中の参考文献の中に見つけうる。
【0080】 したがって本発明は、本発明のポリペプチドの機能を刺激又は阻害する化合物
を同定する以下の: (a)前記ポリペプチド(又は前記ポリペプチドを担持する前記細胞又は膜)
又はそれらの融合タンパク質への候補化合物の結合を、上記候補化合物に直接又
は間接的に会合した標識によって計測する; (b)前記ポリペプチド(又は前記ポリペプチドを担持する前記細胞又は膜)
又はそれらの融合タンパク質への候補化合物の結合を、標識した競合物の存在下
で計測し; (c)前記ポリペプチドを担持する細胞又は細胞膜にとって適当な検出系を用
いて、候補化合物が前記ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストにより信
号の生成をもたらすかどうかを試験し; (d)候補化合物を請求項1のポリペプチドを含む溶液と混合して混合物を作り
、前記混合物中の前記ポリペプチドの活性を計測し、そして前記混合物と標準物
質の活性を比較し;又は (e)例えばELISAアッセイを用いて、例えばポリペプチド、及び細胞中のポリ
ペプチドをコードするmRNA産生における候補化合物の効果を検出する; から成る群から選ばれる上記スクリーニング方法を提供する。
【0081】 本発明のポリペプチドは、もし存在するのであれば、本分野で既知の標準的な
受容体結合技術を通して、膜結合又は可溶性受容体の同定に使用しうる。周知の
スクリーニング方法は、もし存在するのであれば、本発明のポリペプチドとその
受容体の結合に競合する本発明のポリペプチドのアゴニスト、及びアンタゴニス
トの同定にも使用しうる。
【0082】 したがって、他の側面において、本発明は、本発明のポリペプチドのアゴニス
ト、アンタゴニスト、リガンド、受容体、基質、酵素など;又は上記ポリペプチ
ドの産生を低下又は阻害する化合物を同定する以下の: (a)本発明のポリペプチド; (b)本発明のポリペプチドを発現する組換え細胞; (c)本発明のポリペプチドを発現する細胞膜;又は (d)本発明のポリペプチドに対する抗体; (上記ポリペプチドは、好ましくは配列番号1〜6のいずれか1に含まれる配列を
含むポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドである) を含むスクリーニング・キットに関する。
【0083】 本発明のポリペプチドは、以下の: (a)第一に前記ポリペプチドの三次元構造の決定し; (b)アゴニスト、アンタゴニスト、及び阻害物質の見込みのある反応性又は
結合部位の三次元構造の推論し; (c)推論した結合部位又は反応部位と予測した結合又は反応をする候補化合
物の合成し;そして (d)候補化合物が実際にアゴニスト、アンタゴニスト、及び阻害物質である
かどうかの試験する; によって本発明のポリペプチドのアゴニスト、アンタゴニスト、又は阻害物質の
構造に基づく設計方法に使用しうる。
【0084】 遺伝子治療は、対象中の関連細胞によるCASB611、CASB500、CASB501、CASB502
、CASB505、又はCASB507ポリペプチドの内因的な産生の効果をも利用しうる。遺
伝子治療の概要について、ヒト分子遺伝学における遺伝子治療、及び他の分子遺
伝学に基づく治療的アプローチ(及びその中で引用の参考文献)T. ストレイチ
ェンとA. P.リード、BIOSサイエンティフィック・パブリッシャーズ社(1996年
)、20章を参照のこと。
【0085】 組成物及び投与 ワクチン調製品は一般にファルマシア・バイオテクノロジー社、Vol.61『ワク
チン設計−サブユニット』、及び『アジュバント・アプローチ』、パウウェルと
ニューマン編、プレナ−ン出版、1995年に記載されている。『ワクチンにおける
新しい流行、及び開発』、ボラー他編、ユニバーシティー・パーク出版、ボルチ
モア、メリーランド州、米国、1978年。リポソーム中への封入は、例えばフラー
トンによる米国特許4,235,877に記載される。巨大分子へのタンパク質の結合は
、例えばライクハイトによる米国特許4,372,945、及びアルモアによる米国特許4
,474,757に記載されている。
【0086】 それぞれのワクチン投与量中のタンパク質量は、典型的なワクチンの反対側の
作用、意味のない免疫防御応答を誘導する量として選択される。上記量は、特定
の抗原が利用されることにより多様となる。一般に、それぞれの投与量は1〜100
0μgのタンパク質、好ましくは2〜100μg、最も好ましくは4〜40μgより成るこ
とが予想される。特定のワクチンでの最適量は、抗体価、及び対象中の他の応答
の観察を含む標準試験により確認できる。最初のワクチン接種に続いて、対象は
約4週間に増加反応をしうる。
【0087】 定義 「単離された」は、天然の状態から「ヒトの手によって」変えられたことを意
味する。もし「単離された」組成物、又は物質が天然から生じた場合、それはそ
れ本来の環境から変更若しくは隔離されている又はその両者が起こっている。例
えば、生物の体内に天然に存在するポリペプチド又はポリヌクレオチドは「単離
されて」はいないが、その同じポリペプチド又はポリヌクレオチドが自然の状態
で共に存在している物質から分離されている場合には、本明細書中で用いられる
語句で、「単離されて」いる。
【0088】 「ポリヌクレオチド」とは、一般に、修飾されていないRNA又はDNAでもよいし
、修飾されたRNA又はDNAでもよく、単鎖、及び二重鎖領域を含んでいると解釈す
る。
【0089】 「変異体」とは、参照用のポリペプチド又はポリヌクレオチドとは異なるが、
主要な特性は維持している、ポリペプチド又はポリヌクレオチドのことである。
ポリヌクレオチドの典型的な変異体は、参照ポリヌクレオチドとは配列が異なる
【0090】 変異体のヌクレオチド配列における変化により、参照ポリヌクレオチドにより
コードされるポリペプチドの配列が異なることもあるし、異ならないこともある
。ヌクレオチドの変化により、参照ポリヌクレオチドによりコードされるポリペ
プチドにおいてアミノ酸置換、付加、欠失、融合、及び切断が起こることがある
、これについては以下に説明する。ポリペプチドの典型的な変異体は、参照ポリ
ペプチドとはアミノ酸配列が異なる。一般に、差は、参照ポリペプチドの配列と
変異体が全般的にひじょうに似ており、多くの領域で配列が一致しているものに
限定される。変異体と参照ポリペプチドの違いは、アミノ酸配列において一つま
たはそれ以上の置換、付加、欠失が任意に組み合わさったものである可能性があ
る。置換、又は挿入されたアミノ酸残基は、遺伝子コードによりコードされたア
ミノ酸でもよいし、そうでないアミノ酸でもよい。ポリヌクレオチド、又はポリ
ペプチドの変異体は、対立遺伝子変異などの自然に起こる変異体でもよいし、自
然に起こることが知られていない変異体でもよい。ポリヌクレオチド又はポリペ
プチドの自然に起こらない変異体は、突然変異誘発技術又は直接的合成によって
作ることができる。
【0091】 本分野において「一致(identity)」は、二つ又はそれのポリペプチド配列、
あるいは場合によっては二つ又はそれ以上のポリヌクレオチド配列を比較するこ
とによって決まる関係である。本分野において、「一致」は、複数のポリペプチ
ド配列、あるいは場合によっては複数のポリヌクレオチド配列の間のでストリン
グ同士の一致によって決まる配列関連度のことも意味する。「一致」、及び「類
似」は、既知の方法を用いて容易に計算することができる。そうした方法は、例
えば以下の文献に記載されているが、これだけに限定されるわけではない。『計
算分子生物学』レスク, A.M.編、オックスフォード大学出版、ニューヨーク州、
1988年;『バイオコンピューティング:情報学とゲノム計画』、スミス, D.W.編
、アカデミック・プレス、ニューヨーク州、1993年;『配列データのコンピュー
タ解析』、第1部、グリフィン, A.M.とグリフィン, H.G.編、ヒューマナ・プレ
ス、ニュージャージー州、1994年;『分子生物学における配列解析』、フォン・
ハイネ, G.、アカデミック・プレス、1987年;『配列解析プライマー』、グリブ
スコフ, M.とドゥヴルー, J.編、Mストックトン・プレス、ニューヨーク州、199
1年;カリージョ, H.とリップマン, D.、SIAM J. Applied Math.、第48巻、1073
ページ、1988年。好ましくは、一致を確認する方法は、テストする配列同士の一
致が最大になるように設計する。一致を確認する方法は、誰もが利用可能なコン
ピュータ・プログラムにコード化されている。好ましくは二つの配列間の一致、
及び類似を確認するのにコンピュータ・プログラムを用いる方法としては、GCG
プログラム・パッケージのGCGプログラム(ドゥヴルー, J.他、Nucleic Acids R
esearch、第12巻(1)、387ページ、1984年)、BLASTP、BLASTN、及びFASTA(ア
ルトシュール, S.F.他、J. Mol. Biol.、第215巻、403〜410ページ、1990年)が
あるが、それだけに限定されるわけではない。BLASTファミリーのプログラムは
、NCBIその他のソースから誰でも利用することができる(『BLASTマニュアル』
、アルトシュール, S.F.他、NCBI NLM NIH ベセスダ、MD 20894; アルトシュー
ル, S.F.他、J. Mol. Biol.、第215巻、403〜410ページ、1990年)。よく知られ
ているスミス・ウォーターマンのアルゴリズムも一致を確認するのに用いること
ができる。
【0092】 好適なアルゴリズムを使用しているのはFASTAである。このアルゴリズムを用
いたポリペプチド、又はポリヌクレオチド配列の比較に好適なパラメータには以
下のものがある: ギャップ・ペナルティ:12、 ギャップ長ペナルティ:4、 ワード・サイズ:2、最大6。
【0093】 ポリペプチド配列を他の方法と比較するための好適なパラメータには以下のも
のがある: 1)アルゴリズム:ニードルマンとヴンシュ、J. Mol. Biol.、第48巻、443〜4
53ページ、1970年、 比較行列:ヘニコフとヘニコフ、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第89巻、1091
5〜10919ページ、1992年によるBLOSSUM62、 ギャップ・ペナルティ:12、 ギャップ長ペナルティ:4。
【0094】 これらのパラメータを含む有用なプログラムは、ジェネティックス・コンピュ
ータ・グループ(マディソン、ウィスコンシン州)から“ギャップ”プログラム
として誰でも利用することができる。上記パラメータは、ペプチドを比較するた
めのデフォルト・パラメータである(端部のギャップに対するペナルティはない
)。
【0095】 ポリペプチド配列を他の方法と比較するための好適なパラメータには以下のも
のがある: 1)アルゴリズム:ニードルマンとヴンシュ、J. Mol. Biol.、第48巻、443〜4
53ページ、1970年、 比較行列:一致=+10、不一致=0、 ギャップ・ペナルティ:50、 ギャップ長ペナルティ:3。
【0096】 これらのパラメータを含む有用なプログラムは、ジェネティックス・コンピュ
ータ・グループ(マディソン、ウィスコンシン州)から“ギャップ”プログラム
として誰でも利用することができる。上記パラメータは、ペプチドを比較するた
めのデフォルト・パラメータである。
【0097】 例えば、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号1の参照配列と一致していて
もよい。すなわち、このポリヌクレオチド配列は、100%一致していてもよいし
、参照配列と比べて所定数までの核酸変化が含まれていてパーセント一致が100
%よりも小さくなっていてもよい。この変化は、少なくとも1つのヌクレオチド
の欠失、置換(トランジションやトランスバージョンを含む)、は挿入のいずれ
かである。またこの変化は、参照ポリヌクレオチド配列の5’末端又は3’末端の
位置に起こってもよいし、これら末端の間の任意の位置に起こり、参照配列の核
酸の間に個別に点在するか又は参照配列内の1つ若しくはそれ以上の連続的なグ
ループ中に点在していてもよい。所定のパーセント一致に対する変化した核酸の
数は、配列番号1の核酸の総数に、パーセント一致を定義する整数を100で割った
値を掛け、次にその積を配列番号1の核酸の総数から差し引くことによって決ま
る。すなわち、 nn≦xn−(xn・y) となる。ここに、nnは変化した核酸の数であり、xnは配列番号1の核酸の総数で
あり、yは例えば70%の場合に0.70、80%の場合に0.80、85%の場合に0.85、90
%の場合に0.90、95%の場合に0.95などであり、xnとyの積が非整数になった場
合には、その値よりも小さな最も近い整数に丸めた後にxnから差し引く。配列番
号2のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の変化は、このコード配
列中にナンセンス変異、ミスセンス変異、フレームシフト変異を生じ、それによ
り上記変化の後のポリヌクレオチドにコードされるポリペプチドが変化する。
【0098】 「ホモログ(Homolog)」は本分野で用いられる遺伝学用語であり、参照配列と
高度の配列相関を持つポリヌクレオチド、又はポリペプチドを示す。上記相関は
、本明細書で先に述べた比較で配列間の一致、及び/又は類似の度合いを決定す
ることで定量化されうる。この遺伝子用語に含まれるものは、「オルトログ(or
tholog)」であり、他の種のポリヌクレオチド又はポリペプチドと機能的に同等
であるポリヌクレオチド、又はポリペプチドを意味する、そして「パラログ(pa
ralog)」は同じ種とみなした場合の機能的に類似した配列を意味する。 実施例実施例1 結腸腫瘍関連抗原(TAA)候補の減算(Subtractive)cDNAクローニング 減算cDNAライブラリーを、標準的な技術を用いて作製する。簡単に言えば、全
RNAを、TriPure試薬及びプロトコール(Boehringer)を用いて冷凍された(−70
℃)結腸腫瘍及び適合した正常な結腸サンプルから抽出する。標的RNAを3つの腫
瘍サンプル(各30μg)から全RNAをプールすることにより調製する。ドライバー
RNAを、3つの適合した正常結腸サンプル(各10μg)及び結腸以外の7つの正常組
織(脳、心臓、腎臓、肝臓、膀胱、皮膚、脾臓;各10μg)からの全RNAをプール
することにより調製する。非結腸正常組織からの全RNAをInVitrogenから購入す
る。
【0099】 メッセンジャーRNAを、オリゴ−dT磁気ビーズ技術(Dynal)を用いて全RNAか
ら精製し、そしてスペクトロフルオロメトリー(BioRad)により定量する。
【0100】 標的及びドライバーmRNAを、以下の2つの戦略の中の1を用いてcDNAに逆転写す
る:1)PCRオリゴヌクレオチドのための標的配列を、逆転写酵素の鋳型スイッチ
ング能力を用いて逆転写の間に新たに合成されたcDNAの両端に導入する(ClonTe
ch SMART PCR cDNA合成キット)。2)標的及びドライバーmRNAを、オリゴ−dTプ
ライマーを用いてcDNAに逆転写し、そして2本鎖cDNAに変換し;そのcDNAをRsaI
により解読させ、そしてPCR増幅のためのリンカーを、上記cDNA断片の両端でラ
イゲートする。
【0101】 両ケースにおいて、標的及びドライバーcDNAは、ロング・レンジPCR(ClonTec
h SMART PCR Synthesis kit及びAdvantage PCR Polymerase Mix)により増幅さ
れ、そして、減算クローニングのための出発材料として使用される。増幅につい
ては、サイクリング条件とPCRサイクル数の最適化は、Advantage PCRプロトコー
ル中に記載されているようなものである。
【0102】 2つの減算クローニング戦略を使用する:ClonTech PCR SELECT(ClonTechキッ
ト・プロトコール及びN.Gurskaya et al. 1996. Analytical Biochemistry : 24
0, 90を参照のこと)、及びcRDA(M.Hubank and D.Schatz. 1994. Nuckic Acids
Research : 22, 5640)。PCR SELECTプロトコールが使用されるとき、第1のPCR
SELECT減算生成物が、cRDA減算の予備的ラウンドに供される。cRDAプロトコー
ルが使用されるとき、cRDA減算の2つの連続サイクルが行われる。
【0103】 各ケースにおいて、両減算サイクルの生成物が、pCR-TOPO(InVitrogen)内
にクローン化され、そしてE.coliに形質転換されて、減算cDNAプラスミド・ライ
ブラリーが作られる。
【0104】 他の戦略も行われる:正常結腸配列、及び非結腸正常組織からの配列の減算は
、別個のハイブリダイゼーションにおいて減算される。この場合、標的及びドラ
イバーRNAは、上記のような第1減算のためにアセンブルされる。但し、非結腸RN
Aは、上記ドライバー・プールから取り除かれ、そして正常結腸の量は10μgまで
増加される。標的及びドライバーcDNAの調製、及び減算ハイブリダイゼーション
を上記のように行う。次に第2の減算を、第1の減算の生成物に対して行うが、上
記ドライバーを今度は、正常結腸、及び7つの正常組織からの正常非結腸mRNAか
ら作る。
【0105】 cDNAアレイの示差的スクリーニング 減算cDNAライブラリー内の腫瘍関連遺伝子の同定は示差的スクリーニングによ
り行われる。
【0106】 全バクテリアDNAを、100μlの一夜培養物から抽出する。バクテリアを、イソ
シアン酸ブアニジウムにより溶解し、そしてそのバクテリアDNAを磁気ガラス(B
oehringer)を用いてアフィニティー精製する。プラスミド挿入物を、Advantage
PCR増幅(Clontech)により上記バクテリアDNAから回収する。上記PCR生成物を
2つのナイロン膜上にドットして、Biomek 96 HDRTツール(Beckman)を用いて高
密度cDNAアレイを作り出す。第1の膜を、単一の患者の腫瘍から調製した混合cDN
Aプローブとハイブリダイズさせる。第2の膜を、同一の患者の正常結腸から調製
した等量の混合されたcDNAプローブとハイブリダイズさせる。上記プローブcDNA
を、上記のようにPCR増幅により調製し、そしてAlkPhos Direct System (Amersh
am) を用いて標識付けする。ハイブリダイゼーション条件及びストリンジェント
洗浄は、AlkPhos Directキット中に記載されたようなものである。ハイブリダイ
ズされたプローブを、化学発光により検出する。両ブロット上の各cDNA断片につ
いてのハイブリダイゼーション強度(図1参照)を、フィルム密度計又は直接計
測により計測する(BioRad Fluor-S Max)。腫瘍対正常ハイブリダイゼーション
強度の比(T/N)を、各遺伝子について計算して、腫瘍内での過剰発現の程度を
評価する。結腸腫瘍内で有意に過剰発現される遺伝子を追跡する。有意性は、T/
N頻度分布の1標準偏差として任意に定める。示差的スクリーニング実験を、多数
の患者ドナー(>18)を用いて繰り返して、その患者集団における過剰発現され
た腫瘍の頻度を推定する。
【0107】 さらに、上記DNAを、結腸以外の正常組織からの混合cDNAプローブとハイブリ
ダイズさせて(上記リストを参照のこと)、上記組織内での候補遺伝子の発現レ
ベルを測定する。実施例2 リアルタイムRT-PCR分析 リアルタイムRT-PCR(U.ギブソン、1996、Genome Research、6, 996)は、複
数の患者からの癌、及び正常結腸組織中における多数の候補抗原のmRNA転写物の
比較に使用される。加えて、候補遺伝子のmRNAレベルは、正常組織の一団へのこ
のアプローチにより再度評価した。
【0108】 全RNAは、急速凍結した生検結腸組織からTriPure試薬(ベーリンガー社)を用
いて抽出した。正常組織からの全RNAも、上記同様に生体内原からである。ポリ
−A+mRNAは、全RNAからDnase処理後オリゴdT磁性ビーズ(ダイナル社)を用いて
精製した。MRNAの数量化は、分光蛍光計(バイオラド社)にてSybrII色素(モレ
キュラー・プローブ社)を用いて行った。増幅用プライマーは、パーキンエルマ
ー・プライマー・エクスプレス・ソフトウェアによりTaqMan増幅条件のデフォル
ト・オプションにて設計した。
【0109】 リアルタイム反応は、標準PCRプロトコルに従い各個の反応に2ngの精製mRNAを
用いて組まれた。SybrI色素(モレキュラー・プローブ社)が、リアルタイム検
出のために1/75000の最終的な希釈で添加された。増幅(40サイクル)、及びリ
アルタイム検出は、PE7700システムにて行った。Ct値は、各患者の腫瘍(CtT)
、及び正常(CtN)サンプルについて7700シークエンス・ディテクター・ソフト
ウェアを用いて計測した。Ct値間の差(CtN−CtT)は、腫瘍組織と正常組織間の
転写レベルにおける差の直接的な基準である。コピー数と一般的な実験条件下の
PCR増幅の効率に対し長直線的関連があるCt値は、理論増幅効率に近似し、2(CtN -CtT) は2つの組織の相対的転写レベルを評価する(すなわち、腫瘍におけるmRNA
過剰発現の倍)。過剰発現していた患者のパーセンテージ、及びそれらの患者の
腫瘍におけるmRNA過剰発現の平均レベルを患者のデータ・セットから計算した。
【0110】 表1中に示す値は、“結腸レンジCt”と“結腸平均Ct”であり、これは、結腸
サンプル対についてのCt値のレンジと平均を表し、最大Ctそしてそれ故増幅の不
存在に対応する40である、全体的なmRNA量を評価するためのものである。
【0111】
【表1】
【0112】
【表2】
【0113】 さらに、12の正常組織についてのCt値を報告する。テストされた組織は、膀胱
、脳、乳房、子宮頚、心臓、腎臓、肝臓、肺、食道、胎盤、及び子宮である。Ct
値のレンジと平均は、組織発現の特異性の指標である。従って、2つのタイプの
配列を記載し、カテゴリーAとBに分類する。カテゴリーAの配列は結腸特異的発
現をもつ。カテゴリーBは結腸癌において過剰発現される。
【0114】
【表3】
【0115】実施例3 全長cDNA配列の同定 結腸癌cDNAライブラリーは、前記提供プロトコルに記載のように、2μgのポリ
A+mRNAからラムダ・ザップ・システム(ストラタジーン社)を用い構築した。1
.5×106個の独立ファージをライブラリーのそれぞれのスクリーニングに蒔いた
。ファージ・プラークをナイロン・フィルター上に写し取り、AlkPhosダイレク
ト(アマシャム・ファルマシア社)でラベルしたcDNAプローブを用いてハイブリ
ダイズ形成して、ポジティブ・ファージをケミルミネッセンスにて検出した。前
記ポジティブ・ファージは、アガー・プレートから切取り、500μl SM緩衝液に
溶出し、遺伝子特異的PCRにて確認をした。溶出ファージは、体内切除によって
一本鎖のM13バクテリオファージに変換した。前記バクテリオファージは、その
後、E. coliへの感染によって二本鎖プラスミドDNAに変換した。感染した細菌を
播種し、cDNAプローブとともスクリーニングの第2ラウンドを行った。プラスミ
ドDNAは、ポジティブ細菌クローンから精製し、cDNA挿入物のサイズを確認する
ためにサザン・ブロット解析を行った。複数の独立したクローンからのcDNA挿入
物は両鎖とも配列決定を行った。
【0116】 前記cDNAライブラリーから直接的に全長遺伝子が得られないとき、欠損配列は
RACE技術(Marathonキット、クロンテック社)を用いて分離できる。このアプロ
ーチは、mRNAの二本鎖DNAへの逆転写、cDNA末端へのリンカーの結合、そして遺
伝子特異的プライマー、及び前記リンカー・オリゴヌクレオチドの一つを用いた
前記cDNAの要求される末端の増幅による。Marathon(商標)PCR産物は、プラス
ミドにクローニングし、配列決定を行った。
【0117】 本明細書に引用した全ての出版物(特許、及び特許出願に限らない)は、まる
で各出版物が参考文献として個々に特別に援用されるがごとく、本明細書中に援
用する。
【0118】
【化1】
【0119】
【化2】
【0120】
【化3】
【0121】
【化4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9902169.3 (32)優先日 平成11年2月1日(1999.2.1) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9902168.5 (32)優先日 平成11年2月1日(1999.2.1) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9902163.6 (32)優先日 平成11年2月1日(1999.2.1) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9907901.4 (32)優先日 平成11年4月7日(1999.4.7) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA40 BA13 BB03 CA25 CB01 DA12 DA13 DA14 DA36 DA78 FB02 FB06 FB07 HA16 4B024 AA01 AA12 BA36 CA04 CA09 HA14 4B063 QA01 QA08 QA18 QA19 QQ02 QQ53 QR56 QR62 QR83 QS25 QS34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号1〜6の全長にわたって配列番号1〜6のヌクレオチド
    配列に対し少なくとも70%の同一性をもつヌクレオチド配列を含む単離されたポ
    リヌクレオチド;又は上記単離されたポリヌクレオチドに相補的なヌクレオチド
    配列を含む単離されたポリヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 前記同一性が配列番号1〜6に対し少なくとも95%である、請
    求項1に記載の前記単離されたポリヌクレオチド。
  3. 【請求項3】 以下の: (a)配列番号1〜6のいずれかのポリヌクレオチド; (b)配列番号1〜6のいずれかの配列をもつ標識されたプローブによるストリ
    ンジェント・ハイブリダイゼーション条件下での好適なライブラリーのスクリー
    ニングにより得られうるポリヌクレオチド;及び (c)(a)又は(b)の断片 から選ばれる単離されたポリヌクレオチド、 又は上記単離されたポリヌクレオチドに相補的なヌクレオチド配列を含む単離
    されたポリヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 患者における請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリヌクレ
    オチドの発現又は活性に関連している患者の病気の診断又は病気に対する感受性
    の診断方法であって、上記患者由来のサンプル中の上記ポリヌクレオチドの存在
    又は量を分析することを含む診断方法。
  5. 【請求項5】 患者における請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリヌクレ
    オチドの発現又は活性に関連している患者の結腸癌の存在の診断又は結腸癌に対
    する感受性の診断方法であって、上記患者由来のサンプル中の上記ポリヌクレオ
    チドの存在又は量を分析することを含む診断方法。
JP2000594917A 1999-01-19 2000-01-17 新規化合物 Pending JP2002534977A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9901078.7A GB9901078D0 (en) 1999-01-19 1999-01-19 Novel compounds
GB9901078.7 1999-01-19
GBGB9902090.1A GB9902090D0 (en) 1999-01-29 1999-01-29 Novel compounds
GB9902090.1 1999-01-29
GB9902163.6 1999-02-01
GB9902168.5 1999-02-01
GB9902169.3 1999-02-01
GBGB9902169.3A GB9902169D0 (en) 1999-02-01 1999-02-01 Novel compounds
GBGB9902168.5A GB9902168D0 (en) 1999-02-01 1999-02-01 Novel compounds
GBGB9902163.6A GB9902163D0 (en) 1999-02-01 1999-02-01 Novel compounds
GB9907901.4 1999-04-07
GBGB9907901.4A GB9907901D0 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Novel compounds
PCT/EP2000/000346 WO2000043509A2 (en) 1999-01-19 2000-01-17 Polynucleotides and their applications in diagnostics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534977A true JP2002534977A (ja) 2002-10-22

Family

ID=27547331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594917A Pending JP2002534977A (ja) 1999-01-19 2000-01-17 新規化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1144622A2 (ja)
JP (1) JP2002534977A (ja)
AU (1) AU2292400A (ja)
CA (1) CA2358697A1 (ja)
WO (1) WO2000043509A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503220A (ja) * 2000-06-21 2004-02-05 アムジェン インコーポレイテッド 分泌型結腸上皮間質性−1ポリペプチド、これをコードする核酸、およびその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE273387T1 (de) * 1993-12-02 2004-08-15 Univ Johns Hopkins Menschliches mutator-gen nmsh2 und seine verbindung zum hereditaren, nichtpolypösen kolorrektalen karzinom
WO1997033903A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 Human Genome Sciences, Inc. HUMAN MutY
WO1998053319A2 (en) * 1997-05-21 1998-11-26 The Johns Hopkins University Gene expression profiles in normal and cancer cells

Also Published As

Publication number Publication date
CA2358697A1 (en) 2000-07-27
WO2000043509A3 (en) 2000-11-02
AU2292400A (en) 2000-08-07
WO2000043509A2 (en) 2000-07-27
EP1144622A2 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050129717A1 (en) Novel uses
JP2010239970A (ja) 乳癌の処置および診断のための組成物ならびにそれらの使用方法
US7470782B2 (en) CASB618 polynucleotides and polypeptides and their use
US6635255B1 (en) CASB414:antigen overexpressed in several tumors
WO1999049055A1 (en) Human casb12 polypeptide, a serine protease
KR20020008134A (ko) 화합물
JP2002534977A (ja) 新規化合物
JP2002534978A (ja) ポリペプチド
EP1062331A1 (en) Compounds related to pap-1
CA2387043A1 (en) Colon-tumour-associated antigens
ZA200107445B (en) CASB618 polynucleotides and polypeptides and their use.