JP2002532587A - 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング - Google Patents

天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング

Info

Publication number
JP2002532587A
JP2002532587A JP2000588233A JP2000588233A JP2002532587A JP 2002532587 A JP2002532587 A JP 2002532587A JP 2000588233 A JP2000588233 A JP 2000588233A JP 2000588233 A JP2000588233 A JP 2000588233A JP 2002532587 A JP2002532587 A JP 2002532587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
monomer
rubber
coating
copolymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000588233A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. リー,イバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2002532587A publication Critical patent/JP2002532587A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/14Dipping a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B42/00Surgical gloves; Finger-stalls specially adapted for surgery; Devices for handling or treatment thereof
    • A61B42/30Devices for detecting perforations, leaks or tears
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改良された剥離特性、改良されたドーニング特性、及び改良された接触感を提供することを目的に、ゴム製品はパウダーフリーコポリマーコーティングで塗布される。コポリマーは、低表面エネルギーモノマー、アルキルアクリル酸エステル、ハードモノマー及びウレタンオリゴマーの重合により形成される。コポリマーは連続重合工程にて好ましく形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明はその上に、型−及び支持体ストリッピング及びドーニングを可能又は
促進するパウダーフリー(パウダーを必要としない。)ポリマー性コーティング
を持つ、天然及び合成ゴムで形成された製品に関する。
【0002】 発明の背景 天然又は合成ゴムより作製されたゴム製品には、手術用手袋、医師用検査用手
袋、工業作業用手袋、予防用具、カテーテル、バルーン、チューブ、シート等が
含まれる。これら製品の幾つか、特に手袋は、ドーニング(donning)能
力、即ち過度のまといつき又は摩擦なしにゴム製品が膚表面上を滑り、そして離
れる能力が求められる。手術用手袋は、湿潤ドーニング、即ち湿潤した皮膚表面
上を滑ることができる能力が求められる、他方、医師検査用及び工業作業用手袋
は乾燥した皮膚上を滑る能力が求められる。カテーテルやチューブの様な他ゴム
製品は、体液及び組織からゴムを分離する手段を必要とする。
【0003】 本発明は全てのゴム製品に適したポリマー性コーティングに関するが、発明の
論議は、その利用と製造に於いて最も複雑なゴム製品である手袋に焦点を当てる
だろう。受け入れ可能なドーニング特性を達成するために、皮膚又は組織に接触
するゴム手袋の表面は摩擦が小さくなるよう変更されている。
【0004】 今日の手術用手袋は、製品をドーニングする際、皮膚又は組織の表面に存在す
るであろう湿気を吸収するのに十分親水性であるドーニング表面が求められ。例
えば参照さここに取り込まれている米国特許第3,813,695号に記載の様
なハイドロゲルコーティングは、この特性達成のために利用されている。
【0005】 これに対し検査用及びその他手袋は親水性である必要はないが、それでも製品
が乾燥した皮膚表面上を最小の引っかかり又は摩擦で滑る能力が求められる。従
来これはタルク又はコーンスターチの様なその他粉末材料を、組織又は皮膚に接
触する手袋面上に適用することで達成された。しかし、タルクはもはや利用でき
ず、その他粉末も作業場を汚染する可能性がある。同様の問題は、コンピュータ
ーチップやその他電子製品の製造に用いられるクリーンルームの様な無塵環境内
の作業員に使用される手袋についても起こり得る。
【0006】 図1を参照すると、ゴム手袋製造の一般的方法は、形成される製品の形状を有
する型又はフォーマーを硝酸カルシウムと炭酸カルシウムを含む粉末/凝固剤ス
ラリーに浸漬する。乾燥後、型をゴムが凝固し所望の厚さのコーティングを形成
するのに十分な時間ゴム乳剤(ラテックス)内に液浸する。一般に、次の工程と
してゴム不純物を除くために水抽出が行われる。抽出工程終了後、次にゴム製品
はスターチスラリー内に浸漬される。次にスターチコーティングされた表面を乾
燥させ、手袋表面上に粉末コートを提供する。冷却後、ゴム製品を型から外す。
ゴムを裏返しにしてこれを再度行う。次に型を洗浄し、再使用する。
【0007】 手袋製造に用いる方法と材料は、例えば共に参照されここに取り込まれている
Kavalierらの米国特許第3,411,982号、第3,286,011
号、参照されここに取り込まれているSadowskiら、Elastomer
ies.1979年8月、pp17−20“凝固浸漬法に適したポリウレタンラ
テックス(”Polyurethane Latexes for Coagu
lation Dipping”)”及び同様に参照され取り込まれているPe
ndlerら、Natural Rubber Technical Bull
etin,1980、“天然ゴムラテックスによる浸漬(Dipping wi
th Natural Rubber Latex)”に記載されている。
【0008】 粉体コーティングの必要を排するために、例えば塩化処理の様なハロゲン化処
理やその他科学的表面処理が利用されており、最終製品の乾燥ドーニング特性が
改善されている。この様な処理は有効ではあるが高価であり、形成されたボム製
品の保存期間が短くなると言う欠点がある。現在一般的である高価且つ製品に有
害な作業を実施することなく、パウダーフリードーニング表面を持つゴム製品を
供給することが望まれている。
【0009】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,302,85
2号は、手袋形成後にRTVシリコーンコーティングをゴム製手術用手袋の内面
に共有結合させることを提案している。これによりドーニング粉末が必要なくな
ると言われている。
【0010】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,304,00
8号は、手袋の外面に対し共有結合したシリコーン又はウレタンを応用し、内面
をハロゲン化している。
【0011】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,310,92
8号は、その上でゴムが凝固する手袋の型の上に均一なフィルムを形成する、凝
固液中の鉱物起源の粉末と界面活性剤との組み合わせである脂質性化合物(脂質
又は脂肪性物質)を教示する。 これら、及びその他の提案は商業的には受け入れられていない。
【0012】 発明の要約 本発明はアクリルをベースとする、ゴム製品の表面上をコーティングし、均一
に接着し、有る場合には吸収されるコポリマーを提供する。コポリマーはゴム製
品凝固中はスラリーとして沈積するか、又は前成形されたゴム製品上に沈積する
。コポリマーは成形ゴム製品の型抜き性(型からの剥離)を向上させる。それら
はまた追加の化学処理を必要とせずに、ゴム製品の乾燥及び湿潤ドーニング特性
も向上させる。この様なドーニング特性及び型抜く特性は、成形ゴム製品の反対
側の面に同一又は別腫のアクリルベースコポリマーを沈積することで達成され得
る。
【0013】 本発明のアクリルベースコポリマーは好ましくは少なくとも1種類の反応性(
共重合性)低表面エネルギーモノマー、好ましくはシリコーンオリゴマー;少な
くとも1種類のアルキルアクリル酸エステル;少なくとも1種類の反応性(共重
合性)脂肪族ウレタンオリゴマー;及び少なくとも1種類の反応性(共重合性)
ハードモノマーを含むモノマー混合物が重合した乳剤ベースコポリマーである。
ここで用いる場合、用語“モノマー混合物”とはモノマー及び/又は共重合し所
望コポリマーを形成できるオリゴマーの混合物を意味する。ハードモノマー(以
下に記述する。)は、非粘着性コポリマーを直接に、又はコポリマーをブレンデ
ィングすることで形成できるのに十分な量存在しなければならない。好ましくは
2種類のモノマー混合乳剤を用いた連続重合工程を利用して、コーティング乳剤
を作製する。第1モノマー混合物は約0℃より低い主要ガラス転移温度(Tg)
ピークを少なくとも1個示す第1コポリマーを生じ、第2モノマー混合物は約0
℃より高い主要ガラス転移温度ピークを少なくとも1個示す第2コポリマーを生
ずる。より好ましくは、第1コポリマーは約−50℃ないし−10℃の間にガラ
ス転移温度ピークを有しており、第2コポリマーは約12℃ないし65℃の間に
ガラス転移温度を有している。
【0014】 本好適コポリマーはシリコーンオリゴマー、ブチルアクリル酸エステル、メチ
ルアクリル酸エステル、メタクリル酸、アクリル酸、スチレン、及び脂肪族ウレ
タンオリゴマーより調製される。
【0015】 モノマー混合物へのウレタンオリゴマーの添加は様々な利益を提供する。第1
は、それによりコポリマーが高硬化温度に耐性となり、その結果成形ゴム製品作
製に一般に利用されるゴム乳剤に適した硬化温度により適合した温度でコポリマ
ーを硬化することが可能となる。これによりコポリマーコーティング及びゴムを
同時に硬化することができる。第2はウレタンオリゴマーを含むコポリマーは、
ウレタンオリゴマーを含まない場合に比べ広範囲の種類のラテックス及びゴムと
共に利用できることである。具体的には、この様なコポリマーは天然ゴムラテッ
クス、新たに硬化した、又は予備硬化したネオプレンラテックスゴム、又はニト
リルラテックスゴムと共に利用することができる。新鮮ラテックスは典型的には
クロロホルム中70ないし80%のゲルを含有するが、予備硬化ラテックスはよ
り高いゲル含有量を示し、典型的には80ないし90%である。
【0016】 効果的乳剤重合を目的とし、本発明のコポリマーはハイソリッド含有乳剤とし
て製造される。しかし、ハイソリッドは製品コーティングには必要とされない。
従って、乳剤は希釈され全アクリルベースコポリマーの約3ないし10重量%、
好ましくは約6重量%を含む固体懸濁液が形成されるだろう。この様な固体含有
物は典型的には金型塗布、及び形成されたゴム製品表面上にコーティングを沈積
するのに用いられる。
【0017】 剥離コーティングに関しては、コポリマーは好ましくは水溶性、多価金属塩を
含む乳剤として提供され、これはゴム乳剤の凝固剤として機能する。好ましくは
、組み合わされたコポリマー乳剤と凝固乳剤は形成されるゴム製品に関する型の
上に直接沈積される。目的は、商業的的に許容される時間内に沈積コポリマーコ
ーティング上にラテックスを凝固させることが可能な凝固剤塩の表面濃度を提供
することである。好ましい凝固剤塩は消化カルシウムであり、混合物中の固体重
量の約43%まで、好ましくは約20ないし40%の濃度で利用される。
【0018】 本発明により調製されるコポリマーは手袋、カテーテル、チューブ、保護用手
袋、予防製品等を含む様々なゴム製品に利用できるが、開示の主要な焦点はパウ
ダーフリー手袋製造へのこれらの利用である。様々な形の型及び構造を利用する
ことで、その他ゴム製品を作ることができることが認識されるだろう。
【0019】 製品製造では、そして特に手袋製造では、型はコポリマー乳剤及び凝固剤を塗
布され、次に乾燥して型表面上にコポリマー及び凝固剤コーティングを形成する
。次にコーティングされた型を、そこから型のコーティング表面上にゴムが沈積
、凝固して内部コーティングを持つ手袋表面が形成されるゴム又はラテックス乳
剤中に液浸する。次に形成されたゴム製品をセットし、通常の浸出工程を利用し
て形成された製品より不純物を除く。これら不純物には、例えばゴム配合剤、反
応促進剤、金属塩及びその他化合物がふくまれる。この時点で、更にコーティン
グの必要がない場合には、形成された製品を硬化して型から外すことができる。
しかし、第2コーティングを実施する場合には、形成された製品を硬化し、次に
随意の第2コーティングを塗布するか、又はそれをコーティングし続いて硬化す
ることができる。
【0020】 形成製品の外面に対し第1コポリマーコーティングと同一または類似のコポリ
マーの第2コーティングを施す場合には、それは硬化前に実施すことが好ましい
。そうすることで追加の硬化工程を避けることができるために、コーティング済
みゴム製品の製造工程数を少なくでき、エネルギーを節約できる。この様な方法
によれば、部分的には形成された製品は同一または別種のアクリルベースコポリ
マーの乳剤内に液浸される。ゴム製品の製造工程に於いではこの表面は外面とさ
れるが,通常型から外す場合に最終製品は裏返しされるため、製造工程中の外面
は最終製品では内面になる。従って、手袋製造では外面に適用されたコポリマー
は、最終製品の内面に対し良好なドーニング特性を示すコーティングを提供する
ことになる。コポリマーの第2コーティング終了後、形成された製品は硬化、冷
却され型から外される。手袋を裏返すことで手袋内面ドーニングコートが施され
る。硬化工程はゴムを硬化すると同時にゴム上に供されたコーティングも硬化す
ることを記すべきである。
【0021】 硬化前に第2コーティングを施すことが好ましいが、ゴム製品をまず硬化し、
次に上記の如くにコポリマードーニングコーティング、又はその他コーティング
を行うこともできる。必要に応じて第2硬化工程を提供し、形成された製品は冷
却された後型から外される。
【0022】 好適実施態様では、製品のドーニング及び剥離表面には同一又は類似コポリマ
ーが利用される。手袋に関してはドーニングコーティングに用いたコポリマーは
少量の不活性固体も含み、ドーニング表面に改良構造を提供し、ブロッキングを
防ぐことが好ましい。この様な不活性固体の例には、炭酸カルシウム、ケイ酸塩
又はコーンスターチが含まれる。好ましくはこの様な固体はコポリマー中に固体
の約0.1重量%加えられる。コーンスターチの様な固体は従来の手袋のドーニ
ングコーティングにも利用されているが、本発明に於けるこの様な不活性固体の
採用は、ドーニング表面上に粉末状のコーティングを形成するのではなく、むし
ろコポリマーによりこれら固体を基体に結合させることから大きく異なっている
ことを記すべきである。従って本発明のドーニングコーティングを利用し作製さ
れた手袋は不活性固体を含むが、それらは本質的には医療分野で使用される用語
の意味の“パウダーフリー”である。クリーンルーム環境内での使用に関する手
袋に関しては、用語“パウダーフリー”はより狭い意味である。これらクリーン
ルーム環境での利用に関するパウダーフリー手袋を作製するためには、本発明の
コーティングを利用した手袋はクリーンルーム環境内にて製造され、そして/又
は使用前にクリーンルーム内で濯がれなければならない。しかし、濯ぎが必要な
場合でも、本発明のコーティングに用いた手袋は、従来の大部分の“パウダーフ
リー”手袋に比べ必要とされる濯ぎ工程数が遙かに少ない。
【0023】 幾つかの実施態様では、少量の液体をコポリマードーニングコーティングに加
えることでドーニング表面に関する改良感を得ることができる。液体を含有させ
ることは、皮膚湿潤剤として作用することで改良感を提供する。少量の液体のみ
必要とされ、好ましくは約0.1重量%である。
【0024】 好ましいコポリマーは、ゴム製品のコポリマー塗布表面上を重量200gのス
レッドを動かすのに約0.05lbないし約0.3lbより少ない平均力、好ま
しくは0.2ないし0.25lbの力を必要となる表面摩擦を有する。
【0025】 本発明の実施では、好まし型は輪郭型である。表面組織を持ち、高度に研磨さ
れたセラミック製または陶製表面を持つ型及びフルオロカーボンコーティングを
持つ型が利用できるが、コポリマーコーティング上にラテックスからゴムを沈積
することで形成された沈積ラミネート内につや消し仕上げを生ずるのに十分な表
面組織を持つ型が利用されることが好ましい。これは、砂スリまたはガラス製ビ
ーズを吹き付けることで型表面を粗面処理することで達成される。好適表面は測
定され、高低差約8ないし10ミクロンの粗面を持つことが示される。
【0026】 本発明のコーティングのその他利点は、低温に於いて、摩擦係数より良好な保
持を生ずることである。この特性は低温環境に於ける最近防御として利用される
手袋の様なコーティング製品にとって有用である。例えば本発明のコーティング
手袋は、肉屋や肉梱包者、魚屋、スーパーマーケット及び厨房担当者の様な冷蔵
及び冷凍食品を取り扱う者にとって有用である。この様な手袋は緊急救命隊や救
急医療士及び警官により経験されるであろう低温野外にとっても有用であろう。
【0027】 詳細な説明 本発明によれば、非粘着性、アクリルベースコポリマーが提供される。コポリ
マーはゴム製品表面に積極的に接着し、それらが結合するゴム表面から分離する
ことなしに延伸することができる柔軟コーティングを提供する。コポリマーは少
なくとも1種類の低表面エネルギーモノマー、好ましくは1またはそれ以上の共
重合型シリコーンオリゴマー;少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル
;少なくとも1種類の脂肪族ウレタンオリゴマー;及び少なくとも1種類のハー
ドモノマーより形成される。コポリマーは優れた型剥離性と乾燥ドーニング特性
を示すパウダーフリーコーティングゴム手袋に有用であり、また他ゴム製品の保
護コーティングとしても有用である。
【0028】 ここに用いる用語“ゴム製品”は、天然ゴム及びネオプレン及びニトリルゴム
を含む合成ゴムより形成された製品を含む。後者は稀少製品を産する。これらゴ
ム製品は典型的にはラテックス乳剤を多価金属塩上に凝固させ作製される。
【0029】 用語“低エネルギーモノマー”は、ホモポリマー化された場合、それが適用さ
れる表面からのの剥離に必要とされる力のレベルが低いポリマーを産するモノマ
ーを意味する。本発明のコポリマーでは、共重合型低表面エネルギーモノマーは
、型、組織又は皮膚にかかわらず表面からのコポリマーコーティングの剥離に必
要なエネルギーを下げる。
【0030】 共重合型低表面エネルギーモノマーの非限定的な例には、モノマーの共重合を
促進するアルケニル、又はビニル、アクリル及び/又はメタクリル官能性を有す
る共重合型シリコーン、フルオロカーボン、脂肪酸エステル等が含まれる。共重
合型シリコーンオリゴマーが好ましい。
【0031】 ここで使用する用語“共重合型シリコーンオリゴマー”は、アクリル化ポリシ
リコーンを含むが、これに限定されないアクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル又はビニル官能性を有するポリマー性シリコキサン及びシリコーンを意味す
る。アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル又はアルケニル、又はビニル感
応性は少なくとも1、好ましくは約2ないし2である。
【0032】 重合性シリコーンオリゴマーの例には、Goldschmidt Chemi
cal Corporation(Hopewell.VA)社製造販売のTe
goRシリコーンアクリル酸エステルRC149.300、450、710、7
20及び802、ならびにZMR1395が含まれる。それらは複数のアクリル
酸エステル官能性を約1,000及び20,000g/mlの分子量を持つ直鎖
状ポリジメチルシリコキサンである。それらは更にGeneral Elect
ric Company社のGEシリコーン部門により製造、販売されているG
E6000の様なシリコーンシステム、ビニルポリジメチルシリコキサン及び6
010触媒濃縮体を含む。
【0033】 共重合型低表面エネルギーモノマーは、アクリルベースコポリマーを形成する
モノマー全重量を基に、約0.7ないし20%、好ましくは約1ないし15%の
濃度で使用される。それらは改良された乾燥ドーニング特性、及び改良された剥
離特性をコポリマーコーティングに付与する。
【0034】 脂肪族ウレタンオリゴマーはコポリマーを形成するモノマー全重量を基に約1
0重量%の正量利用される。好ましくは、ウレタンオリゴマーは約3ないし5重
量%の間の量が、最も好ましくは約3.8重量%の量が加えられる。ウレタンオ
リゴマーの添加により、コポリマーはより高い効果温度に耐性となり、且つ形成
された製品が型に張り付くことなく高濃度の凝固剤を使用することができる。ウ
レタンオリゴマーの添加は特に前硬化又は新鮮天然ラテックスより作られたコー
ティング製品に有用である。しかし、過剰のオリゴマーの含有はコーティングと
基体間の結合にアク得依拠うを及ぼし、それにより基体表面からコーティングが
剥離することがある。
【0035】 好ましい脂肪族ウレタンはUCB Chemicals(Brussels,
Belgium)社の事業体であるRadcure社(Smyma、CA)製の
Ebecry1270として知られている。Ebecry1270はアクリル酸
脂肪族イソシアネートに基づくUV反応性脂肪族ウレタンジアクリル酸エステル
プレポリマーである。その平均分子量(Mw)は約1500であり、そしてその
粘度は60℃にて約2700センチポーズと信じられている。フィルムとしてそ
れは約1000psiの引っ張り強度と約60%の引っ張り伸び率を持つ、良好
な純安静を有している。それもまたUV耐性であり、Ebecryl1270を
含むコーティングを塗布された製品は耐光性である。Ebecry1270の様
な脂肪族ウレタンオリゴマーを含むと、コーティング製品に無光沢又は光沢度の
低い仕上がりをもたらす。低光沢度は、最終製品のブロッキングを阻止する上で
重要である。
【0036】 モノマーのバランスを選択し、ラテックス表面への良好な結合や良好なドーニ
ング特性、良好な引っ張り感、及び良好な型剥離特性を得る。コポリマーを形成
するのに利用されるモノマーの1分類は、1ないし約10個の炭素原子をアルキ
ル基内に持つアルキルアクリル酸エステルモノマーである。これらモノマーは合
計でアクリルベースコポリマーを形成するモノマーの総重量に基づき、モノマー
重量の約30ないし80%、好ましくは40ないし80重量%存在している。こ
の様なアルキルアクリル酸エステルモノマーの非限定例は、メチルアクリル酸エ
ステル、エチルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エステル、プロピルアク
リル酸エステル、2−エチル壁シルアクリル酸エステル、イソオクチルアクリル
酸エステル、イソデシルアクリル酸エステル等を含む。ここでの好ましいアルキ
ルアクリル酸エステルモノマーはブチルアクリル酸エステル及びメチルアクリル
酸エステルである。
【0037】 シリコーンオリゴマー、アルキルアクリル酸エステル、及びウレタンオリゴマ
ーに加え、モノマー混合物はハードモノマーのバランスを更に含む。ここで用い
る“ハードモノマー”とはホモ重合した場合に約25℃より高いガラス転移温度
を有するポリマーを生ずるモノマーである。非限定例には、スチレン、アルファ
ーメチルスチレン、ビニルトルエン等のスチレン製モノマー、メチルメタクリル
酸エステル、エチルメタクリル酸エステル、ブチルメタクリル酸エステル等のア
ルキルアクリル酸エステル;及びn−イソブトキシメチルアクリルアミド等のア
ミドが含まれる。ハードモノマー含有量は、アクリルベースコポリマーを形成す
るモノマーの総重量を基に約20ないし60重量%である。
【0038】 コポリマーを形成するのに用いられるモノマー混合物は同時に1またはそれ以
上の、3ないし約5個の炭素原子を含む不飽和型カルボン酸も含むことが好まし
い。非限定例はアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等である。カルボン酸は
生じたポリマーの接着強度を改善し、ポリマーのゴム及びその他表面への結合を
促進し、そしてコポリマー乳剤の重量を基に約1ないし6重量%、好ましくは2
ないし6重量%の濃度存在している。
【0039】 発明の原理モノマーと積極的に共重合するが、残存モノマー汚染問題は生じな
いその他ビニル不飽和型モノマーも、ポリマー特性の改良に利用できるだろう。
非限定例は、2ないし約16個の炭素原子を酸のアルキル基内に持つそれ1また
は以上のビニルエステルを含む。代表的なビニルエステルには、酢酸ビニル、ビ
ニルブチレート、ビニルイソブチレート、ビニル吉草酸エステル、その他ビニル
バーシテート等がふくまれる。
【0040】 その他有用なモノマーには、ジエステルの各エステル基が独立に約8ないし1
6個、好ましくは約8ないし12個の炭素原子を含むジカルボン酸のジエステル
及びその混合物を含む。好ましいジエステルはジ−2−エチルヘキシルマレイン
酸エステル(ジオクチルマレイン酸エステル)、ji−2−エチルヘキシルフマ
ル酸エステル、及びその混合物である。
【0041】 モノマーは、アクリルベースコポリマーコーティングが最小のクラッキング、
フレーキング又は剥離でゴムと共に延伸され、又は伸長するのに十分な伸長性を
提供するよう選択される。好適コポリマーはそれ自体がゴム表面に結合するとき
、100ないし500%以上の伸長率を、典型的には約100ないし300%の
伸長率を有する。
【0042】 発明の実施態様の1つでは、乳剤コポリマーは、少なくとも2種類のモノマー
混合物の連続重合により調製され、少なくとも2種類のコポリマーが生じるが、
そのうちの1つはガラス転移温度が約0℃より低く、より好ましくは約−50℃
ないし−10℃の間であり、もう一方のコポリマーは約0℃より高い、より好ま
しくは約12℃ないし65℃の間のガラス転移温度を持つ。固体は全成分重量の
約40ないし70%含まれる。重合は好ましくはフリーラジカル触媒及び1また
はそれ以上の界面活性剤存在下に実施され、界面活性剤システムはモノマー重量
100当たり、約0.5ないし5部の量の界面活性剤重量、好ましくは100部
モノマー当たり3部界面活性剤を含む。
【0043】 本稿的界面活性剤システムは、陰イオン性界面活性剤の組合せである。非限定
例には、ジアルキルスルホコハク酸エステル、スルホネートアルキルフェノキシ
プロピル(エチレンオキシ)エタノールの塩及びラウリルエーテル硫酸ナトリウ
ムが含まれる。この好適界面活性剤システムは、37.4重量%のスルホネート
ノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノールのアンモニウム塩、21.
8重量%のナトリウムジオクチルスルホコハク酸エステル、及び40.8重量%
のナトリウムラルリルエーテル硫酸エステルを用いるものである。陰イオン性界
面活性剤は、発明のアクリルベースコポリマーの安定した懸濁液形成を可能にす
る。
【0044】 重合反応の開始に有用な重合触媒には、水溶性フリーラジカル開始剤、例えば
過硫酸ナトリウム及び過硫酸カリウムの様な過硫酸塩;t−ブチルヒドロペルオ
キシド等のペルオキシドが含まれる。この様な触媒は単独、又は還元剤もしくは
ナトリウムメタ2硫酸塩等の酸化還元剤と組合せ用いられる。この触媒はモノマ
ー重量100部に対し約0.15ないし0.5部量、モノマー重量を基に約0.
5ないし5重量%量の界面活性剤と共に存在しなければならない。反応温度は一
般には約65ないし85℃の範囲である。
【0045】 本発明のコポリマーの形成に用いられたモノマー混合物は更に、例えば単一、
又は複数のメルカプタン基、塩素化基、ヒドロキシ基等を含む有機化合物の様な
、当分野既知の連鎖移動剤を含む。この様な連鎖移動剤はアクリルベースコポリ
マーの平均ポリマー鎖長をコントロールするのに役立つ。好適鎖移動剤はn−ド
デシルメルカプタン及びt−ドデシルメルカプタンであり、モノマーの約0.0
1ないし0.1重量%の濃度で提供される。更に、多官能価アクリル酸エステル
及びメタクリル酸エステルの利用により内部架橋も誘導されるだろう。
【0046】 重合はモノマーのプレ乳剤混合物を調製し、フリーラジカル開始剤を利用して
重合を開始させることで実施される。モノマー混合物は1回で反応容器内に導入
することも、又は反応速度を制御するために漸増しながら送り込むこともできる
。好ましくはモノマーが乳化され、異なる段階で反応できる様な連続重合が用い
られる。好適実施態様では、2種類のモノマー混合物が提供され、反応容器内に
連続的、漸次的に送り込まれる。第1モノマー混合物に関しては、モノマー混合
物を反応容器内に漸次送り込みながら重合は開始され、持続される。第1モノマ
ー混合物の重合後、第2モノマー混合物が反応容器内に送り込まれ、重合が続け
られる。その結果、バッチ重合により調製された乳化ポリマーとは異なる乳化コ
ポリマー微粒子のコポリマーができる。理論とは結びつかないが、2種類のモノ
マー混合物を連続的に重合すると、それぞれが第1コポリマー組成物の内核と第
2コポリマー組成物の外殻または領域を持つドメイン型のコポリマー性粒子がで
きる。この様なコポリマーシステムが図2に例示されているが、これは連続重合
ポリマー粒子の図である。本図によれば、連続重合ポリマー粒子10は、第1モ
ノマー混合物の共重合により形成された中心核12を含む。中心核は完全、又は
図示されるように一部が第2モノマー混合物の共重合により作られた第2重合該
殻12により取り囲まれている。これに対し、図3に示す様に、個々のモノマー
混合物が別々に重合し、次に1つに混合された場合には、それらは第1モノマー
混合物より形成されたコポリマー粒子16と第2モノマー混合物より形成される
コポリマー粒子18のランダム混合物を形成する。図示される様に、異なるコポ
リマー粒子感の結合又は会合は殆どないか、または全く無い。
【0047】 本発明により製造できるゴム製品にあって、検査用及び手術用手袋は最も条件
が厳しい。それらは複雑な形状故に、市販の受け入れ可能なプラクチスを利用し
型から外さねばならず、更に型から外す場合に良好な接触感:即ち手袋を装着し
た者が物体を上手く掴み取ることができる感触が求められる。これに関し、良好
な接触感は一般に良好な型剥離性と相対する性質である。しかし、本発明のコポ
リマーの利用により、良好な型剥離性と良好な接触感特性を持ったコーティング
製品ができる。手袋の接触面の粗さは更に、砂又はガラス製ビーズを吹き付ける
ことで粗面処理された型を利用することで改良される。好ましい粗面は高低差約
8ないし10ミクロンの粗面である。その他表面組織も利用されるだろう。接触
感の改良に加え、手袋又はその他製品の粗外面は複数の製品を次ぎ上げた場合に
ブロッキングを防止に役立つ。
【0048】 手袋の第1面のコーティングに関しては良好な型剥離特性及び良好な接触感が
望まれるが、手袋の反対の面又は内面については、良好なドーニング(乾燥及び
/又は湿潤)、即ち湿潤または乾燥にかかわらず、過度の抵抗なく皮膚表面上を
伸展し且つ滑動できる能力を有しなければならない。外面同様、内面もまたドー
ニン面は粗面であることが望ましい。手袋のドーニング特性の改善に加え、粗内
面もまた手袋の内部ブロッキングの防止に役立つ。接触面の平滑性は型表面によ
りコントロールできるが、ドーニング面の平滑性は一般にはラテックスに用いら
れたコーティングの物理特性により規定される。しかし、上記の如く、Ebec
ry1270の様なウレタンオリゴマーをモノマー混合物中に含めると、最終製
品に望ましい低光沢性表面を提供に役立つ。
【0049】 図4及び5を参照すると、本発明のコーティングを用いたパウダーフリー手袋
の製造に関する2工程が示されている。いずれの工程に於いても、まず手の輪郭
形状の型を良好な型剥離性と取り外し特性を示す発明のアクリルベースコポリマ
ー乳剤で塗布する。コポリマーコーティングは型を凝固剤を含む乳剤として提供
されることが好ましい。コポリマー塗布の工程は、好ましくはコポリマーと凝固
剤乳剤を組合せた浴槽内に型を約25ないし60℃の範囲の温度で浸漬すること
で実施される。この様な温度は、ラテックス乳剤適用前の型の加熱に有用である
が、必須の工程ではないことに注意すべきである。あるいは、コポリマー及び凝
固剤乳剤を室温にて適用し、次に型をラテックス形成前に加熱することもできる
。ニトリルラテックスゴム手袋を形成する場合には、コポリマーを含めることな
くとも良好な型はくり特性を得ることができることから、型は本発明のコポリマ
ーを全く含まない凝固剤中に浸漬される。型が十分に凝固剤又は凝固剤とコポリ
マーの乳剤によりコーティングされた後、一般には少なくとも約5秒未満にコー
ティング型を乳剤より取りだし、約100ないし130℃の範囲の温度で乾燥さ
せた。
【0050】 次にゴム製手袋を、コーティングされた型の上にゴムラテックススラリーの沈
積することで、コーティングされた型の上に形成させる。ゴムラテックスは型表
面上に凝固し、ゴム製品の形状を提供する。好ましくは、使用するゴムラテック
ス乳剤のタイプと濃度に基づき、所望の厚さを持つ手袋を提供するのに十分な期
間、室温にてラテックス乳剤を含む浴槽内にコーティングされた型を浸漬するこ
とでゴムラテックスをコーティングされた型の上に沈積させる。本発明のコポリ
マーコーティングの重要な利点の一つは、型に製品が粘着することなく高レベル
の凝固剤に耐性になることである。このことは、特に厚くなる傾向があり、従っ
て他のタイプのラテックス手袋に比べ多くの凝固剤が必要となるネオプレンラテ
ックスゴム手袋の製造に有用である。次にゴム手袋は約80ないし100℃に、
ゴムが硬化するまで短時間加熱される。硬化工程の後、ゴム手袋は約45ないし
65℃の水層内にて抽出され、形成された製品から水溶性不純物が水抽出される
【0051】 抽出後、発明の1実施態様では、図4に示す様に、ゴム手袋は本発明の第2ア
クリルベースコポリマー乳剤に浸される。第1コポリマー乳剤とは異なり、本乳
剤は凝固電解質を含まない。第2コポリマー乳剤は好ましくは室温にて使用され
る。形成されたゴム製品は短時間この乳剤中に保持され、次に第2コポリマー乳
剤から取り出され約15ないし30分間80ないし135℃の範囲の温度で硬化
される。硬化工程はゴムを硬化すると同時に、第1及び第2コーティングを乾燥
し、そして/又は硬化する。
【0052】 図5に例示する如く第2実施態様では、ゴム手袋は抽出工程後、第2コポリマ
ーコーティングを施す前に実施される。本実施態様によれば、抽出後ゴム手袋は
約15ないし30分間約80ないし135℃の範囲の温度で硬化される。次に第
2アクリルベースコポリマー乳剤が用いられる。これは硬化したゴム手袋を短時
間約100ないし120℃の範囲の温度で第2コポリマー乳剤中に浸漬すること
で実施される。次にこのコポリマーの外コーティングは室温にて風乾される。次
に冷却された手袋は型から剥離される。当然本発明の第2コポリマーを適用する
以外に、通常の粉末コーティングを代用することもできる。
【0053】 いずれの実施態様に於いても、手袋が型からとり外された後に、型は再利用さ
れる。ニトリルラテックス又は天然ゴムラテックス製の手袋に関しては、次に型
は洗浄され濯がれ、乾燥されて約45℃ないし70℃の温度で前加熱される。前
加熱された型は、次に再利用され、上記工程を繰り返し追加の手袋が作製される
。ネオプレン製手袋に関しては、洗浄が必要となるまでに数回のサイクルが実施
できる。洗浄が必要になるまでに25又はそれ以上のサイクルが可能であり、そ
して洗浄には石けんと水だけが必要とされる。このことは、5ないし10サイク
ル後に強力な溶媒による洗浄が必要であった従来のコーティング剥離法に比べ大
きな改善である。
【0054】 ラテックスゴムへの移動に関しコポリマーコーティングを型に適用する本発明
の工程は、型表面に凝固隊スラリーを沈積させる従来の工程にかわるものである
と認識すべきである。同様に、形成された製品上にコポリマーを沈積する工程は
、スターチスラリーまたはその他ドーニングコーティングによる製品コーティン
グの工程に代わるものである。従って製造を簡便化することに関し、本好適実施
態様は図5に示す如く製造ラインに求められる変更はあるとしても極めて僅かで
ある。しかし、ラテックスゴム基体及びコポリマーコーティングの同時硬化は基
体とコーティングとの間の結合を改良することから、製品性能の改善に関しては
図4の実施態様が好ましい。
【0055】 手袋の内面及び外面を発明によるアクリルベースコポリマーでコーティングす
ることで、優れたドーニング特性と改良された接触感を持つ手袋ができる。取り
外しにより手袋が裏返しになることから、ドーニング面は製造中の外側として形
成されるが型取り外し工程で逆転する。天然ゴムラテックス及びネオプレンゴム
ラッテクス製品に関する好適実施態様では、ドーニング及び感触面の両方が発明
のアクリルベースコポリマーによりコーティングされる。しかし、ニトリルラテ
ックスゴム手袋に関しては、コポリマーはドーニングコーティングにのみ適用さ
れる。その他の例では、ドーニング又は剥離面いずれかの片面にのみ好適コポリ
マーを利用することが望ましい。コポリマーがドーニング面に利用される場合に
は、ニトリルラテックスゴム製品の製造同様に、その他コーティング又は単に凝
固剤スラリーで第1工程を置き換えることができる。本発明によるドーニングコ
ポリマーコーティングは、次に上記の様な形成ゴム製品の外面に適用できる。同
様にその他実施態様では、剥離コーティングとして本発明のコポリマーのみを含
むことが望ましいだろう。この様な実施態様では、その他幾つかのドーニングコ
ーティングを利用することができるか、恐らくドーニングコーティングは全体を
省くことができる。
【0056】 形成されたゴム製品の厚さは一般にはラテックス乳剤の濃度及び型がラテック
スゴム乳剤に浸漬されていた時間により決まる。天然又はニトリルラテックス製
品の典型的な厚さは、約150ないし250ミクロンである。ネオプレンラテッ
クス製品は一般にはより厚く、約760ミクロンまでである。本発明のコーティ
ングは好ましくは約3ないし10ミクロンの所望の厚さを形成するよう用いられ
る。
【0057】 本発明の乳剤コーティングコポリマーは単独、又は最終製品のドーニング特性
を更に向上するために炭酸カルシウム、ケイ酸塩、スターチ等の不活性粒子固体
と組合せ利用することができる。本例ではコポリマー内にコポリマー乳剤総重量
の約0.1%のコーンスターチを含めることが好まし。好適コーンスターチはR
oquetie America,Inc.,Leokuk,Iowa製の40
0L−NFコーンスターチである。ドーニングコーティングは少量、コポリマー
乳剤総重量の約0.1%のオクチルイソノナン酸エステル又はStepan C
ehmical Co.,Northfield,IIlinois製の単鎖型
脂肪酸のポリオールジエステルであるNeobeeM−20の様な湿潤液も含む
ことができる。
【0058】 上記の如く、良好なドーニング及び取り外し特性を持つコーティングに関し、
コポリマーコーティングは連続重合により好ましく形成される。好ましくは、第
1コポリマーコープレ乳剤は低ガラス転移温度を持ち、その他コポリマーは高ガ
ラス転移温度を持つ。この2コポリマーの組合せは、少なくとも1種類の約15
℃またはそれ以上、好ましくは約15ないし60℃のガラス転移温度を非粘着性
コポリマー組成物を提供する。
【0059】 具体的には、図6はコポリマーコーティングとしての利用に関する0℃より低
い主要ガラス転移温度ピークと0℃より高いマイナーガラス転移温度ピークを持
つ、コポリマーの連続重合混合物のガラス転移プロットである。理論に結びつい
てはいないが、この2種類のモノマーシステムの連続重合する“核及び殻”法で
は、その中又はその上に分散した図2及び3に示す様な高ガラス転移温度コポリ
マーを有する低ガラス転移温度コポリマーの連続相が形成されると信じられてい
る。
【0060】 良好な型剥離特性に関しては、型剥離コーティングに利用されるコポリマー組
成物は約1:1ないし1:3、より好ましくは1:1ないし1.5:1の高ガラ
ス転移温度に対する低ガラス転移温度コポリマー重量比を有する。
【0061】 良好なドーニング特性に関しては、ドーニングコーティングに用いるコポリマ
ー組成物は3:1ないし1:1、より好ましくは1.2:1ないし1:1の高ガ
ラス転移温度に対する低ガラス転移温度コポリマー重量比を有する。
【0062】 高すぎるTgコポリマーが存在する場合、剥離が起こることが観察される。更
に良好な乾燥ドーニングに関しては、コポリマーがドメイン又は微小粒子として
形成されることが望ましい。これは、本質的に良好なドーニングに望まれる粗面
を提供する。低すぎるガラス転移温度コポリマーを利用すると、形成された粒子
によるブロッキング問題が起こるだろう。
【0063】 コポリマー乳剤は、ラテックス凝固に典型的に利用される濃度に於いて、ラテ
ックス凝固に典型的に用いられる凝固剤に耐性であることが望ましい。典型的な
電解質濃度は懸濁液重量の約43%までの範囲内にある。
【0064】 本発明のコポリマーは天然及び合成ゴム表面に対し高接着強度及び保持力の両
方を提供すると共に、ゴム表面に伸展性とドーニング能力を提供する様に調製で
きる。コポリマーは一般に約0.05ないし0.3lb、典型的には0.2ない
し0.25lbの平均摩擦係数を示す。好適コポリマーコーティング厚は約10
ないし25ミクロン、好ましくは約12ないし16ミクロンである。
【0065】 テトラメチルプロパントリアクリル酸エステル等の架橋反応する多官能価モノ
マー及びモノマー混合物の一部として連鎖移動剤を含むと、内部架橋型乳剤ポリ
マーが形成される。これはカルボキシル、ヒドロキシ、及び/又はアミノ期の様
な官能基が遊離状態を保ち、結合を改良するために利用でき、そして光化学作用
への暴露、電子ビーム照射及び/又は外部(添加)架橋剤といった外部架橋反応
が可能なできる外部架橋型ポリマーとは異なっている。
【0066】 コポリマーはこの様な形で使用するか、又はモノマー混合物及びビニル添加シ
リコーンシステムの重量を基に約30重量%までの量存在するビニル添加シリコ
ーンポリマーの添加により改良することができる。好適ビニル添加シリコーンシ
ステムはアルケニル又はビニルを不飽和に有し、シリコーン水素体架橋剤と混合
されたシリコーンモノマーを含む。この様なシステムは第VIII属金属触媒、
好ましくは白金触媒を利用し硬化される。
【0067】 本発明のコポリマーは乳化重合中に高固体含有体として形成され、乳化重合工
程をより効率化する。それらは通常希釈して低固体含有量を持つ懸濁液とされ、
ゴム製品の形成に利用される型への、又は形成されたゴム製品そのものへの組成
物コーティングを促進する。当分野既知の如く、典型的固体含有量は懸濁液重量
の3ないし10%の範囲である。
【0068】 その乳剤(ラテックス)からポリマー表面上へゴムを沈積させるには凝固塩が
必要である。凝固剤は型表面上のコポリマーが乾燥した後に適用できるが、しか
し凝固剤をコポリマー懸濁液と組合せることで時間とコストを大きく節約するこ
とができる。本発明のコポリマー懸濁液は、多成分陰イオン界面活性剤を利用す
る場合には、大量の多価金属塩の凝固剤としての利用に対し耐性である。利用可
能な凝固剤の例はカルシウム、亜鉛、アルミニウム等の可溶性の塩である。硝酸
カルシウムがここでは好ましい。凝固塩、好ましくは硝酸カルシウムは通常は懸
濁液重量の約43%までの濃度、典型的には型コーティングに関する懸濁液の重
量の約20ないし40%の濃度で提供される。凝固剤と本発明の乳剤ポリマーと
を組合せると、コポリマーコーティングされたゴム製品の製造に於ける重要な工
程が排除される。コポリマーを凝固剤なしに適用する場合には、凝固剤はコポリ
マーが型表面に沈積し、乾燥された後にコポリマー表面に適用しなければならな
い。これは1工程を加えることになり、従ってより高価になる。
【0069】 幾つかの応用については、上記第1コポリマーをウレタンオリゴマーを含まな
いモノマー混合物の反応から生じた第2コポリマーと混合した場合、基体へのコ
ーティング接着を改善することができる。この様なウレタンオリゴマーを含まな
いコポリマーの例は共に参照されここに取り込まれている、上記1997年6月
18日出願の出願番号08/878,144及び1995年2月14日出願の0
8/389,571号に詳細記載されている。
【0070】 好ましい型は、コポリマーのコーティング又はコポリマーと凝固剤を受け入れ
、工程終了時に形成されたゴム製品を剥離する表面組織又は平滑なセラミック、
磁器、又はフルオロカーボン表面を持つ滑らかな輪郭を持つ型である。
【0071】 考察の中心はゴム製品、特に手袋に関するコポリマーコーティングに向けられ
ているが、本発明のコポリマーは自動車産業での利用に関する“ソフトタッチ”
製品の提供を含む広範囲な応用に利用できるだろう。1例は感触も兼備した皮革
様のポリマー製模倣品の提供にある。
【0072】 本発明のkoポリマーは更に真空成形ラミネートへの利用も想定される。製品
構築体は、真空成形前に取り除かれるキャリアーとして機能するポリスチレンフ
ィルムから構成される。本発明のコポリマーはキャリアー上に約0.25ないし
2ミルの厚さで沈積され、透明又は色の付いたトップコートとして、同時にユー
ザーにより感じ取られる表面として機能する。構築体のバランスは、本発明のコ
ポリマー層が“ソフトタッチ”を加え、または保証する場合、皮革、木理等の外
観を提供する沈積材料より構成される。次に加熱活性化された接着剤の層が加え
られ、続いて射出成形プラスチックに適合したポリマー性材料の20ミルシート
に対し加熱及び加圧結合が行われる。次にポリスチレンキャリアーが取り除かれ
、ラミネートは真空形成され、挿入成型されて特異的な望まれる軟質感を持つ輪
郭取りされたプラスチック部品ができる。
【0073】 本発明のコポリマーはまたスプレーコーティングとしても利用でき、また防水
塗料、型剥離剤、又は摩耗耐性コーティングの製造にも利用できる。本発明のコ
ポリマーのフィルムはまた、反対面に感圧接着剤を持つ裏材上に沈積することで
も形成できる。コポリマーは保護特性及び通常“ソフトタッチ”特性を提供する
。いずれの応用でも、ポリマーはシリコーン及びアクリルモノマーを含有するこ
とによる極めて特異的な性質を持つと信じられる。このタイプのコーティングは
優れたUV耐性を提供するだろう。
【0074】 以下の実施例を参照することで、発明を更に詳細に記述する。 実施例1−4:乳剤コポリマーの製造 第1及び第2石鹸液、モノマー混合物及び触媒/活性化剤混合物は実施例1な
いし4それぞれについて、表1内に記した。カッコ(1)及び(2)は、連続重
合工程に使用した添加物を別々に変えたことを意味する。
【0075】
【表1】
【0076】 最初の反応容器装填物及び濯ぎ液は、表II記載の様にして実施例1ないし4
それぞれについて調製された。
【0077】
【表2】
【0078】 実施例1に関しては、第1及び第2プレ乳剤モノマー混合物は、第1石鹸液と
第1モノマー混合液を、そして第2石鹸液と第2モノマー混合液を組み合わせる
ことで調製された。上記の如く、石鹸液はモノマー混合液を良好な分散乳剤に保
つ界面活性剤を含んでいる。石鹸液の具体的添加物には、共にCyanamid
社製である硫酸ノニルポリ(エチレンオキシ)エタノールのアンモニウム塩の5
8%液であるAerosolTMNPES458、ナトリウムジオクチルスルホ
ネートの75%溶液であるAerosolTMOT75、及びHenkel社製
の硫酸ナトリウムラウリルエーテルの32.5%液であるDisponilFE
S77が含まれる。
【0079】 スチレン、ブチルアクリル酸エステル、メチルアクリル酸エステル、メタクリ
ル酸及びアクリル酸に加え、第1モノマ混合液はGoldschmidtにより
製造、販売されているシリコーンアクリル酸エステルであるRC726、及び共
にGeneral Electric社により製造、販売されているシリコーン
SL6000−D1及びSL6010−D1を含んだ。第1モノマー混合物は更
にRadcure社製脂肪族ウレタンオリゴマーであるEbecry1270を
含んだ。第2モノマー混合物はスチレン、ブチルアクリル酸エステル、メチルア
クリル酸エステル、メタクリル酸、SL−6000−D1及びEbecry12
70を含んだ。
【0080】 最初の窒素でパージされた反応器には次に初期反応器装填物が68℃で装填さ
れ、更に内容物は5分間攪拌された。次に第1プレ乳剤モノマー混合物は攪拌中
の反応器内にゆっくりと2時間かけて導入された。約1/6の第1プレ乳剤混合
物を反応器内に加えた後(約20分後)、第1触媒/活性化剤液を反応器に加え
、攪拌しながら更に第1モノマー混合物の残りを加えた。触媒/活性化剤液には
触媒として過硫酸カリウムを、そしてモノマー混合物活性化剤としてメタ亜硫酸
ナトリウムを含んだ。
【0081】 第1触媒/活性化剤液及び第1モノマー混合物を反応器に添加終了後、反応器
の温度を68℃±2℃に約15ないし20分間保った。理論に結びつける意図は
ないが、出願者は第1モノマー混合物が反応し、本発明のコーティング材料を形
成するのに用いられるコア及び殻ポリマーのポリマー性コアを形成すると信じて
いる。
【0082】 連続重合工程の第2段階として、第2プレ乳剤が2時間かけて反応器内に送り
込まれる。第1触媒/活性化剤液と同様に、第2触媒/活性化剤液の導入は第2
モノマー混合物を1/6送り込んだ後(20分後)に開始した。第2モノマー混
合物及び第2触媒/活性化液添加中、反応温度は約73℃±3℃に保たれた。こ
の段階では、温度が混合物中の酸化還元剤の分解を起こす73℃を越えないこと
が重要である。理論に結びつける意図はないが、出願者は第2モノマー混合物が
反応し、上記コア及び殻ポリマーのうちのコアを形成すると信じでいる。
【0083】 第2モノマー混合物及び第2触媒/活性化剤液を全て導入した後、反応器の温
度を75℃に上げ、温度を73℃ないし78℃の間に約1.5ないし2時間保っ
た。この期間終了時に、濯ぎ液を反応器に加えた。濯ぎ水に加え、濯ぎ液は酸性
の重合反応産物のpHを中和する28%アンモニア液、Ashland Che
mical Compnay(Boonton,New Jersey)のDr
ew Industrial部門が製造、販売する消泡剤であるDrewplu
s L−191,及びRohm & Hass Company,Inc.,(
Philadelphia,Pennsylvania)が製造、販売する殺虫
剤であるKathon LXを含んだ。 上記プロトコールは、4種類のコポリマー乳剤に関し実施例2ないし4のそれ
ぞれで繰り返された。
【0084】 実施例5−8:天然ラッテクスゴム製手袋の製造 実施例5では、硝酸カルシウムが実施例1のコポリマー乳剤に加えられ、次に
これが検査用手袋製造用の型に塗布された。コーティングされた型は前硬化した
天然ゴムラテックス液に浸漬され、6ないし10ミルのコーティングが形成され
るまで溶液中に維持された。次にコーティングされた型は抽出され、実施例1の
コポリマーの固体懸濁液中に浸漬された。硬化、冷却後、手袋は型から外された
【0085】 形成された手袋はピンホールがなく、つや消しされた内面及び外面を有した。
コポリマーは強くラテックスに結合され、形成された手袋は検査用手袋の利用に
関し良好なドーニング特性を有した。手袋を伸展した時も粘着は起こらなかった
。図6はコポリマーに関するDSCプロフィールを示しており、約−50℃、−
39℃、−20℃及び31℃に主要ガラス転移温度のピークを有した。表面の形
態は微小構造及び微小突起を持つ若干不規則な連続表面を示し、微小構造物の直
径は0.1ないし1ミクロンの範囲であった。
【0086】 実施例6−8に関しては実施例2−4のコポリマー乳剤を用い、本法を繰り返し
た。実施例5同様の結果が得られた。
【0087】 実施例9−16:ネオプレン及びニトリルゴム製手袋の製造 実施例9−12に関しては、前硬化された天然ゴムラテックスから検査用手袋
を作る代わりにネオプレンラテックスゴム乳剤から手袋を形成した以外は実施例
5−8の方法を繰り返した。これら手袋は良好なドーニング特性を示した。
【0088】 実施例13−16に関しては、前硬化された天然ゴムラテックスから検査用手
袋を作る代わりにニトリルラテックスゴム乳剤から手袋を形成した以外は実施例
5−8の方法を繰り返した。その他の違いは、ニトリルゴムラテックスで型取り
された製品については一般に型剥離に問題があることから、ドーニングコーティ
ングが施されたことだけである。他実施例同様、これら手袋も良好なドーニング
特性を有した。
【0089】 本発明はその広範な観点に於いて、ここに示した具体的詳細及び記述に限定さ
れるものではない。発明の原理より逸脱することなく、又その主要な利点を犠牲
にすることなく、これら詳細説明からの逸脱が可能であろう。ここで用いた如く
語“約”は、数値幅に関し引用の高値及び低値の両方を修正することを意図して
いる。
【簡単な図面の説明】
【図1】 図1は現行ゴム手袋製造法の流れ図であり;
【図2】 図2は連続重合ポリマー粒子の図であり;
【図3】 図3は別々に重合したポリマー粒子の混合の図であり;
【図4】 図4は、本発明のコポリマーを利用したゴム手袋製造法の流れ図である。
【図5】 図5は、本発明のコポリマーを利用したゴム手袋製造法の流れ図である。
【図6】 図6は発明の好適コポリマーコーティングに関するガラス転移温度ピークを示
す、温度関数としての熱移動微分値の示差操作熱分析プロットである。
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月25日(2001.6.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウ
レタンコポリマーコーティング
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明はその上に、型−及び支持体ストリッピング及びドーニングを可能又は
促進するパウダーフリー(パウダーを必要としない。)ポリマー性コーティング
を持つ、天然及び合成ゴムで形成された製品に関する。
【0002】 発明の背景 天然又は合成ゴムより作製されたゴム製品には、手術用手袋、医師用検査用手
袋、工業作業用手袋、予防用具、カテーテル、バルーン、チューブ、シート等が
含まれる。これら製品の幾つか、特に手袋は、ドーニング(donning)能力、即
ち過度のまといつき又は摩擦なしにゴム製品が膚表面上を滑り、そして離れる能
力が求められる。手術用手袋は、湿潤ドーニング、即ち湿潤した皮膚表面上を滑
ることができる能力が求められる、他方、医師検査用及び工業作業用手袋は乾燥
した皮膚上を滑る能力が求められる。カテーテルやチューブの様な他ゴム製品は
、体液及び組織からゴムを分離する手段を必要とする。
【0003】 本発明は全てのゴム製品に適したポリマー性コーティングに関するが、発明の
論議は、その利用と製造に於いて最も複雑なゴム製品である手袋に焦点を当てる
だろう。受け入れ可能なドーニング特性を達成するために、皮膚又は組織に接触
するゴム手袋の表面は摩擦が小さくなるよう変更されている。
【0004】 今日の手術用手袋は、製品をドーニングする際、皮膚又は組織の表面に存在す
るであろう湿気を吸収するのに十分親水性であるドーニング表面が求められ。例
えば参照さここに取り込まれている米国特許第3,813,695号に記載の様なハイド
ロゲルコーティングは、この特性達成のために利用されている。
【0005】 これに対し検査用及びその他手袋は親水性である必要はないが、それでも製品
が乾燥した皮膚表面上を最小の引っかかり又は摩擦で滑る能力が求められる。従
来これはタルク又はコーンスターチの様なその他粉末材料を、組織又は皮膚に接
触する手袋面上に適用することで達成された。しかし、タルクはもはや利用でき
ず、その他粉末も作業場を汚染する可能性がある。同様の問題は、コンピュータ
ーチップやその他電子製品の製造に用いられるクリーンルームの様な無塵環境内
の作業員に使用される手袋についても起こり得る。
【0006】 図1を参照すると、ゴム手袋製造の一般的方法は、形成される製品の形状を有
する型又はフォーマーを硝酸カルシウムと炭酸カルシウムを含む粉末/凝固剤ス
ラリーに浸漬する。乾燥後、型をゴムが凝固し所望の厚さのコーティングを形成
するのに十分な時間ゴム乳剤(ラテックス)内に液浸する。一般に、次の工程と
してゴム不純物を除くために水抽出が行われる。抽出工程終了後、次にゴム製品
はスターチスラリー内に浸漬される。次にスターチコーティングされた表面を乾
燥させ、手袋表面上に粉末コートを提供する。冷却後、ゴム製品を型から外す。
ゴムを裏返しにしてこれを再度行う。次に型を洗浄し、再使用する。
【0007】 手袋製造に用いる方法と材料は、例えば共に参照されここに取り込まれている
Kavalierらの米国特許第3,411,982号、第3,286,011号、参照されここに取り込ま
れているSadowskiら、Elastomeries.1979年8月、pp17-20“凝固浸漬法に適した
ポリウレタンラテックス(”Polyurethane Latexes for Coagulation Dipping”
)”及び同様に参照され取り込まれているPendlerら、Natural Rubber Technical
Bulletin, 1980、“天然ゴムラテックスによる浸漬(Dipping with Natural Ru
bber Latex)”に記載されている。
【0008】 粉体コーティングの必要を排するために、例えば塩化処理の様なハロゲン化処
理やその他科学的表面処理が利用されており、最終製品の乾燥ドーニング特性が
改善されている。この様な処理は有効ではあるが高価であり、形成されたボム製
品の保存期間が短くなると言う欠点がある。現在一般的である高価且つ製品に有
害な作業を実施することなく、パウダーフリードーニング表面を持つゴム製品を
供給することが望まれている。
【0009】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,302,852号は、手袋形
成後にRTVシリコーンコーティングをゴム製手術用手袋の内面に共有結合させる
ことを提案している。これによりドーニング粉末が必要なくなると言われている
【0010】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,304,008号は、手袋の
外面に対し共有結合したシリコーン又はウレタンを応用し、内面をハロゲン化し
ている。
【0011】 参照され、ここに取り込まれているJoungの米国特許第4,310,928号は、その上
でゴムが凝固する手袋の型の上に均一なフィルムを形成する、凝固液中の鉱物起
源の粉末と界面活性剤との組み合わせである脂質性化合物(脂質又は脂肪性物質
)を教示する。 これら、及びその他の提案は商業的には受け入れられていない。
【0012】 発明の要約 本発明はアクリルをベースとする、ゴム製品の表面上をコーティングし、均一
に接着し、有る場合には吸収されるコポリマーを提供する。コポリマーはゴム製
品凝固中はスラリーとして沈積するか、又は前成形されたゴム製品上に沈積する
。コポリマーは成形ゴム製品の型抜き性(型からの剥離)を向上させる。それら
はまた追加の化学処理を必要とせずに、ゴム製品の乾燥及び湿潤ドーニング特性
も向上させる。この様なドーニング特性及び型抜く特性は、成形ゴム製品の反対
側の面に同一又は別腫のアクリルベースコポリマーを沈積することで達成され得
る。
【0013】 本発明のアクリルベースコポリマーは好ましくは少なくとも1種類の反応性(
共重合性)低表面エネルギーモノマー、好ましくはシリコーンオリゴマー;少な
くとも1種類のアルキルアクリル酸エステル;少なくとも1種類の反応性(共重
合性)脂肪族ウレタンオリゴマー;及び少なくとも1種類の反応性(共重合性)
ハードモノマーを含むモノマー混合物が重合した乳剤ベースコポリマーである。
ここで用いる場合、用語“モノマー混合物”とはモノマー及び/又は共重合し所
望コポリマーを形成できるオリゴマーの混合物を意味する。ハードモノマー(以
下に記述する。)は、非粘着性コポリマーを直接に、又はコポリマーをブレンデ
ィングすることで形成できるのに十分な量存在しなければならない。好ましくは
2種類のモノマー混合乳剤を用いた連続重合工程を利用して、コーティング乳剤
を作製する。第1モノマー混合物は約0℃より低い主要ガラス転移温度(Tg)ピ
ークを少なくとも1個示す第1コポリマーを生じ、第2モノマー混合物は約0℃
より高い主要ガラス転移温度ピークを少なくとも1個示す第2コポリマーを生ず
る。より好ましくは、第1コポリマーは約-50℃ないし-10℃の間にガラス転移温
度ピークを有しており、第2コポリマーは約12℃ないし65℃の間にガラス転移温
度を有している。
【0014】 本好適コポリマーはシリコーンオリゴマー、ブチルアクリル酸エステル、メチ
ルアクリル酸エステル、メタクリル酸、アクリル酸、スチレン、及び脂肪族ウレ
タンオリゴマーより調製される。
【0015】 モノマー混合物へのウレタンオリゴマーの添加は様々な利益を提供する。第1
は、それによりコポリマーが高硬化温度に耐性となり、その結果成形ゴム製品作
製に一般に利用されるゴム乳剤に適した硬化温度により適合した温度でコポリマ
ーを硬化することが可能となる。これによりコポリマーコーティング及びゴムを
同時に硬化することができる。第2はウレタンオリゴマーを含むコポリマーは、
ウレタンオリゴマーを含まない場合に比べ広範囲の種類のラテックス及びゴムと
共に利用できることである。具体的には、この様なコポリマーは天然ゴムラテッ
クス、新たに硬化した、又は予備硬化したネオプレンラテックスゴム、又はニト
リルラテックスゴムと共に利用することができる。新鮮ラテックスは典型的には
クロロホルム中70ないし80%のゲルを含有するが、予備硬化ラテックスはより高
いゲル含有量を示し、典型的には80ないし90%である。
【0016】 効果的乳剤重合を目的とし、本発明のコポリマーはハイソリッド含有乳剤とし
て製造される。しかし、ハイソリッドは製品コーティングには必要とされない。
従って、乳剤は希釈され全アクリルベースコポリマーの約3ないし10重量%、好
ましくは約6重量%を含む固体懸濁液が形成されるだろう。この様な固体含有物
は典型的には金型塗布、及び形成されたゴム製品表面上にコーティングを沈積す
るのに用いられる。
【0017】 剥離コーティングに関しては、コポリマーは好ましくは水溶性、多価金属塩を
含む乳剤として提供され、これはゴム乳剤の凝固剤として機能する。好ましくは
、組み合わされたコポリマー乳剤と凝固乳剤は形成されるゴム製品に関する型の
上に直接沈積される。目的は、商業的的に許容される時間内に沈積コポリマーコ
ーティング上にラテックスを凝固させることが可能な凝固剤塩の表面濃度を提供
することである。好ましい凝固剤塩は消化カルシウムであり、混合物中の固体重
量の約43%まで、好ましくは約20ないし40%の濃度で利用される。
【0018】 本発明により調製されるコポリマーは手袋、カテーテル、チューブ、保護用手
袋、予防製品等を含む様々なゴム製品に利用できるが、開示の主要な焦点はパウ
ダーフリー手袋製造へのこれらの利用である。様々な形の型及び構造を利用する
ことで、その他ゴム製品を作ることができることが認識されるだろう。
【0019】 製品製造では、そして特に手袋製造では、型はコポリマー乳剤及び凝固剤を塗
布され、次に乾燥して型表面上にコポリマー及び凝固剤コーティングを形成する
。次にコーティングされた型を、そこから型のコーティング表面上にゴムが沈積
、凝固して内部コーティングを持つ手袋表面が形成されるゴム又はラテックス乳
剤中に液浸する。次に形成されたゴム製品をセットし、通常の浸出工程を利用し
て形成された製品より不純物を除く。これら不純物には、例えばゴム配合剤、反
応促進剤、金属塩及びその他化合物がふくまれる。この時点で、更にコーティン
グの必要がない場合には、形成された製品を硬化して型から外すことができる。
しかし、第2コーティングを実施する場合には、形成された製品を硬化し、次に
随意の第2コーティングを塗布するか、又はそれをコーティングし続いて硬化す
ることができる。
【0020】 形成製品の外面に対し第1コポリマーコーティングと同一または類似のコポリ
マーの第2コーティングを施す場合には、それは硬化前に実施すことが好ましい
。そうすることで追加の硬化工程を避けることができるために、コーティング済
みゴム製品の製造工程数を少なくでき、エネルギーを節約できる。この様な方法
によれば、部分的には形成された製品は同一または別種のアクリルベースコポリ
マーの乳剤内に液浸される。ゴム製品の製造工程に於いてはこの表面は外面とさ
れるが、通常型から外す場合に最終製品は裏返しされるため、製造工程中の外面
は最終製品では内面になる。従って、手袋製造では外面に適用されたコポリマー
は、最終製品の内面に対し良好なドーニング特性を示すコーティングを提供する
ことになる。コポリマーの第2コーティング終了後、形成された製品は硬化、冷
却され型から外される。手袋を裏返すことで手袋内面ドーニングコートが施され
る。硬化工程はゴムを硬化すると同時にゴム上に供されたコーティングも硬化す
ることを記すべきである。
【0021】 硬化前に第2コーティングを施すことが好ましいが、ゴム製品をまず硬化し、
次に上記の如くにコポリマードーニングコーティング、又はその他コーティング
を行うこともできる。必要に応じて第2硬化工程を提供し、形成された製品は冷
却された後型から外される。
【0022】 好適実施態様では、製品のドーニング及び剥離表面には同一又は類似コポリマ
ーが利用される。手袋に関してはドーニングコーティングに用いたコポリマーは
少量の不活性固体も含み、ドーニング表面に改良構造を提供し、ブロッキングを
防ぐことが好ましい。この様な不活性固体の例には、炭酸カルシウム、ケイ酸塩
又はコーンスターチが含まれる。好ましくはこの様な固体はコポリマー中に固体
の約0.1重量%加えられる。コーンスターチの様な固体は従来の手袋のドーニン
グコーティングにも利用されているが、本発明に於けるこの様な不活性固体の採
用は、ドーニング表面上に粉末状のコーティングを形成するのではなく、むしろ
コポリマーによりこれら固体を基体に結合させることから大きく異なっているこ
とを記すべきである。従って本発明のドーニングコーティングを利用し作製され
た手袋は不活性固体を含むが、それらは本質的には医療分野で使用される用語の
意味の“パウダーフリー”である。クリーンルーム環境内での使用に関する手袋
に関しては、用語“パウダーフリー”はより狭い意味である。これらクリーンル
ーム環境での利用に関するパウダーフリー手袋を作製するためには、本発明のコ
ーティングを利用した手袋はクリーンルーム環境内にて製造され、そして/又は
使用前にクリーンルーム内で濯がれなければならない。しかし、濯ぎが必要な場
合でも、本発明のコーティングに用いた手袋は、従来の大部分の“パウダーフリ
ー”手袋に比べ必要とされる濯ぎ工程数が遙かに少ない。
【0023】 幾つかの実施態様では、少量の液体をコポリマードーニングコーティングに加
えることでドーニング表面に関する改良感を得ることができる。液体を含有させ
ることは、皮膚湿潤剤として作用することで改良感を提供する。少量の液体のみ
必要とされ、好ましくは約0.1重量%である。
【0024】 好ましいコポリマーは、ゴム製品のコポリマー塗布表面上を重量200gのスレッ
ドを動かすのに約0.05lbないし約0.3lbより少ない平均力、好ましくは0.2ないし
0.25lbの力を必要となる表面摩擦を有する。
【0025】 本発明の実施では、好まし型は輪郭型である。表面組織を持ち、高度に研磨さ
れたセラミック製または陶製表面を持つ型及びフルオロカーボンコーティングを
持つ型が利用できるが、コポリマーコーティング上にラテックスからゴムを沈積
することで形成された沈積ラミネート内につや消し仕上げを生ずるのに十分な表
面組織を持つ型が利用されることが好ましい。これは、砂スリまたはガラス製ビ
ーズを吹き付けることで型表面を粗面処理することで達成される。好適表面は測
定され、高低差約8ないし10ミクロンの粗面を持つことが示される。
【0026】 本発明のコーティングのその他利点は、低温に於いて、摩擦係数より良好な保
持を生ずることである。この特性は低温環境に於ける最近防御として利用される
手袋の様なコーティング製品にとって有用である。例えば本発明のコーティング
手袋は、肉屋や肉梱包者、魚屋、スーパーマーケット及び厨房担当者の様な冷蔵
及び冷凍食品を取り扱う者にとって有用である。この様な手袋は緊急救命隊や救
急医療士及び警官により経験されるであろう低温野外にとっても有用であろう。
【0027】 詳細な説明 本発明によれば、非粘着性、アクリルベースコポリマーが提供される。コポリ
マーはゴム製品表面に積極的に接着し、それらが結合するゴム表面から分離する
ことなしに延伸することができる柔軟コーティングを提供する。コポリマーは少
なくとも1種類の低表面エネルギーモノマー、好ましくは1またはそれ以上の共
重合型シリコーンオリゴマー;少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル
;少なくとも1種類の脂肪族ウレタンオリゴマー;及び少なくとも1種類のハー
ドモノマーより形成される。コポリマーは優れた型剥離性と乾燥ドーニング特性
を示すパウダーフリーコーティングゴム手袋に有用であり、また他ゴム製品の保
護コーティングとしても有用である。
【0028】 ここに用いる用語“ゴム製品”は、天然ゴム及びネオプレン及びニトリルゴム
を含む合成ゴムより形成された製品を含む。後者は稀少製品を産する。これらゴ
ム製品は典型的にはラテックス乳剤を多価金属塩上に凝固させ作製される。
【0029】 用語“低エネルギーモノマー”は、ホモポリマー化された場合、それが適用さ
れる表面からのの剥離に必要とされる力のレベルが低いポリマーを産するモノマ
ーを意味する。本発明のコポリマーでは、共重合型低表面エネルギーモノマーは
、型、組織又は皮膚にかかわらず表面からのコポリマーコーティングの剥離に必
要なエネルギーを下げる。
【0030】 共重合型低表面エネルギーモノマーの非限定的な例には、モノマーの共重合を
促進するアルケニル、又はビニル、アクリル及び/又はメタクリル官能性を有す
る共重合型シリコーン、フルオロカーボン、脂肪酸エステル等が含まれる。共重
合型シリコーンオリゴマーが好ましい。
【0031】 ここで使用する用語“共重合型シリコーンオリゴマー”は、アクリル化ポリシ
リコーンを含むが、これに限定されないアクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル又はビニル官能性を有するポリマー性シリコキサン及びシリコーンを意味す
る。アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル又はアルケニル、又はビニル感
応性は少なくとも1、好ましくは約2ないし2である。
【0032】 重合性シリコーンオリゴマーの例には、Goldschmidt Chemical Corporation(H
opewell. VA)社製造販売のTegoRシリコーンアクリル酸エステルRC149.300、450
、710、720及び802、ならびにZMR1395が含まれる。それらは複数のアクリル酸エ
ステル官能性を約1,000及び20,000g/mlの分子量を持つ直鎖状ポリジメチルシリ
コキサンである。それらは更にGeneral Electric Company社のGEシリコーン部門
により製造、販売されているGE6000の様なシリコーンシステム、ビニルポリジメ
チルシリコキサン及び6010触媒濃縮体を含む。
【0033】 共重合型低表面エネルギーモノマーは、アクリルベースコポリマーを形成する
モノマー全重量を基に、約0.7ないし20%、好ましくは約1ないし15%の濃度で
使用される。それらは改良された乾燥ドーニング特性、及び改良された剥離特性
をコポリマーコーティングに付与する。
【0034】 脂肪族ウレタンオリゴマーはコポリマーを形成するモノマー全重量を基に約10
重量%の正量利用される。好ましくは、ウレタンオリゴマーは約3ないし5重量
%の間の量が、最も好ましくは約3.8重量%の量が加えられる。ウレタンオリゴ
マーの添加により、コポリマーはより高い効果温度に耐性となり、且つ形成され
た製品が型に張り付くことなく高濃度の凝固剤を使用することができる。ウレタ
ンオリゴマーの添加は特に前硬化又は新鮮天然ラテックスより作られたコーティ
ング製品に有用である。しかし、過剰のオリゴマーの含有はコーティングと基体
間の結合にアク得依拠うを及ぼし、それにより基体表面からコーティングが剥離
することがある。
【0035】 好ましい脂肪族ウレタンはUCB Chemicals(Brussels, Belgium)社の事業体であ
るRadcure社(Smyma、CA)製のEbecryl270として知られている。Ebecryl270はア
クリル酸脂肪族イソシアネートに基づくUV反応性脂肪族ウレタンジアクリル酸エ
ステルプレポリマーである。その平均分子量(Mw)は約1500であり、そしてその
粘度は60℃にて約2700センチポーズと信じられている。フィルムとしてそれは約
1000psiの引っ張り強度と約60%の引っ張り伸び率を持つ、良好な純安静を有し
ている。それもまたUV耐性であり、Ebecryl1270を含むコーティングを塗布され
た製品は耐光性である。Ebecryl270の様な脂肪族ウレタンオリゴマーを含むと、
コーティング製品に無光沢又は光沢度の低い仕上がりをもたらす。低光沢度は、
最終製品のブロッキングを阻止する上で重要である。
【0036】 モノマーのバランスを選択し、ラテックス表面への良好な結合や良好なドーニ
ング特性、良好な引っ張り感、及び良好な型剥離特性を得る。コポリマーを形成
するのに利用されるモノマーの1分類は、1ないし約10個の炭素原子をアルキル
基内に持つアルキルアクリル酸エステルモノマーである。これらモノマーは合計
でアクリルベースコポリマーを形成するモノマーの総重量に基づき、モノマー重
量の約30ないし80%、好ましくは40ないし80重量%存在している。この様なアル
キルアクリル酸エステルモノマーの非限定例は、メチルアクリル酸エステル、エ
チルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エステル、プロピルアクリル酸エス
テル、2-エチル壁シルアクリル酸エステル、イソオクチルアクリル酸エステル、
イソデシルアクリル酸エステル等を含む。ここでの好ましいアルキルアクリル酸
エステルモノマーはブチルアクリル酸エステル及びメチルアクリル酸エステルで
ある。
【0037】 シリコーンオリゴマー、アルキルアクリル酸エステル、及びウレタンオリゴマ
ーに加え、モノマー混合物はハードモノマーのバランスを更に含む。ここで用い
る“ハードモノマー”とはホモ重合した場合に約25℃より高いガラス転移温度を
有するポリマーを生ずるモノマーである。非限定例には、スチレン、アルファ−
メチルスチレン、ビニルトルエン等のスチレン製モノマー、メチルメタクリル酸
エステル、エチルメタクリル酸エステル、ブチルメタクリル酸エステル等のアル
キルアクリル酸エステル;及びn-イソブトキシメチルアクリルアミド等のアミド
が含まれる。ハードモノマー含有量は、アクリルベースコポリマーを形成するモ
ノマーの総重量を基に約20ないし60重量%である。
【0038】 コポリマーを形成するのに用いられるモノマー混合物は同時に1またはそれ以
上の、3ないし約5個の炭素原子を含む不飽和型カルボン酸も含むことが好まし
い。非限定例はアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等である。カルボン酸は
生じたポリマーの接着強度を改善し、ポリマーのゴム及びその他表面への結合を
促進し、そしてコポリマー乳剤の重量を基に約1ないし6重量%、好ましくは2
ないし6重量%の濃度存在している。
【0039】 発明の原理モノマーと積極的に共重合するが、残存モノマー汚染問題は生じな
いその他ビニル不飽和型モノマーも、ポリマー特性の改良に利用できるだろう。
非限定例は、2ないし約16個の炭素原子を酸のアルキル基内に持つそれ1または
以上のビニルエステルを含む。代表的なビニルエステルには、酢酸ビニル、ビニ
ルブチレート、ビニルイソブチレート、ビニル吉草酸エステル、その他ビニルバ
ーシテート等がふくまれる。
【0040】 その他有用なモノマーには、ジエステルの各エステル基が独立に約8ないし16
個、好ましくは約8ないし12個の炭素原子を含むジカルボン酸のジエステル及び
その混合物を含む。好ましいジエステルはジ-2-エチルへキシルマレイン酸エス
テル(ジオクチルマレイン酸エステル)、ji-2-エチルヘキシルフマル酸エステ
ル、及びその混合物である。
【0041】 モノマーは、アクリルベースコポリマーコーティングが最小のクラッキング、
フレーキング又は剥離でゴムと共に延伸され、又は伸長するのに十分な伸長性を
提供するよう選択される。好適コポリマーはそれ自体がゴム表面に結合するとき
、100ないし500%以上の伸長率を、典型的には約100ないし300%の伸長率を有す
る。
【0042】 発明の実施態様の1つでは、乳剤コポリマーは、少なくとも2種類のモノマー
混合物の連続重合により調製され、少なくとも2種類のコポリマーが生じるが、
そのうちの1つはガラス転移温度が約0℃より低く、より好ましくは約−50℃な
いし−10℃の間であり、もう一方のコポリマーは約0℃より高い、より好ましく
は約12℃ないし65℃の間のガラス転移温度を持つ。固体は全成分重量の約40ない
し70%含まれる。重合は好ましくはフリーラジカル触媒及び1またはそれ以上の
界面活性剤存在下に実施され、界面活性剤システムはモノマー重量100当たり、
約0.5ないし5部の量の界面活性剤重量、好ましくは100部モノマー当たり3部界
面活性剤を含む。
【0043】 本稿的界面活性剤システムは、陰イオン性界面活性剤の組合せである。非限定
例には、ジアルキルスルホコハク酸エステル、スルホネートアルキルフェノキシ
プロピル(エチレンオキシ)エタノールの塩及びラウリルエーテル硫酸ナトリウ
ムが含まれる。この好適界面活性剤システムは、37.4重量%のスルホネートノニ
ルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノールのアンモニウム塩、21.8重量%
のナトリウムジオクチルスルホコハク酸エステル、及び40.8重量%のナトリウム
ラルリルエーテル硫酸エステルを用いるものである。陰イオン性界面活性剤は、
発明のアクリルベースコポリマーの安定した懸濁液形成を可能にする。
【0044】 重合反応の開始に有用な重合触媒には、水溶性フリーラジカル開始剤、例えば
過硫酸ナトリウム及び過硫酸カリウムの様な過硫酸塩;t-ブチルヒドロペルオキ
シド等のペルオキシドが含まれる。この様な触媒は単独、又は還元剤もしくはナ
トリウムメタ2硫酸塩等の酸化還元剤と組合せ用いられる。この触媒はモノマー
重量100部に対し約0.15ないし0.5部量、モノマー重量を基に約0.5ないし5重量
%量の界面活性剤と共に存在しなければならない。反応温度は一般には約65ない
し85℃の範囲である。
【0045】 本発明のコポリマーの形成に用いられたモノマー混合物は更に、例えば単−、
又は複数のメルカプタン基、塩素化基、ヒドロキシ基等を含む有機化合物の様な
、当分野既知の連鎖移動剤を含む。この様な連鎖移動剤はアクリルベースコポリ
マーの平均ポリマー鎖長をコントロールするのに役立つ。好適鎖移動剤はn-ドデ
シルメルカプタン及びt-ドデシルメルカプタンであり、モノマーの約0.01ないし
0.1重量%の濃度で提供される。更に、多官能価アクリル酸エステル及びメタク
リル酸エステルの利用により内部架橋も誘導されるだろう。
【0046】 重合はモノマーのプレ乳剤混合物を調製し、フリーラジカル開始剤を利用して
重合を開始させることで実施される。モノマー混合物は1回で反応容器内に導入
することも、又は反応速度を制御するために漸増しながら送り込むこともできる
。好ましくはモノマーが乳化され、異なる段階で反応できる様な連続重合が用い
られる。好適実施態様では、2種類のモノマー混合物が提供され、反応容器内に
連続的、漸次的に送り込まれる。第1モノマー混合物に関しては、モノマー混合
物を反応容器内に漸次送り込みながら重合は開始され、持続される。第1モノマ
ー混合物の重合後、第2モノマー混合物が反応容器内に送り込まれ、重合が続け
られる。その結果、バッチ重合により調製された乳化ポリマーとは異なる乳化コ
ポリマー微粒子のコポリマーができる。理論とは結びつかないが、2種類のモノ
マー混合物を連続的に重合すると、それぞれが第1コポリマー組成物の内核と第
2コポリマー組成物の外殻または領域を持つドメイン型のコポリマー性粒子がで
きる。この様なコポリマーシステムが図2に例示されているが、これは連続重合
ポリマー粒子の図である。本図によれば、連続重合ポリマー粒子10は、第1モノ
マー混合物の共重合により形成された中心核12を含む。中心核は完全、又は図示
されるように一部が第2モノマー混合物の共重合により作られた第2重合該殻12
により取り囲まれている。これに対し、図3に示す様に、個々のモノマー混合物
が別々に重合し、次に1つに混合された場合には、それらは第1モノマー混合物
より形成されたコポリマー粒子16と第2モノマー混合物より形成されるコポリマ
ー粒子18のランダム混合物を形成する。図示される様に、異なるコポリマー粒子
感の結合又は会合は殆どないか、または全く無い。
【0047】 本発明により製造できるゴム製品にあって、検査用及び手術用手袋は最も条件
が厳しい。それらは複雑な形状故に、市販の受け入れ可能なプラクチスを利用し
型から外さねばならず、更に型から外す場合に良好な接触感:即ち手袋を装着し
た者が物体を上手く掴み取ることができる感触が求められる。これに関し、良好
な接触感は一般に良好な型剥離性と相対する性質である。しかし、本発明のコポ
リマーの利用により、良好な型剥離性と良好な接触感特性を持ったコーティング
製品ができる。手袋の接触面の粗さは更に、砂又はガラス製ビーズを吹き付ける
ことで粗面処理された型を利用することで改良される。好ましい粗面は高低差約
8ないし10ミクロンの粗面である。その他表面組織も利用されるだろう。接触感
の改良に加え、手袋又はその他製品の粗外面は複数の製品を次ぎ上げた場合にブ
ロッキングを防止に役立つ。
【0048】 手袋の第1面のコーティングに関しては良好な型剥離特性及び良好な接触感が
望まれるが、手袋の反対の面又は内面については、良好なドーニング(乾燥及び
/又は湿潤)、即ち湿潤または乾燥にかかわらず、過度の抵抗なく皮膚表面上を
伸展し且つ滑動できる能力を有しなければならない。外面同様、内面もまたドー
ニン面は粗面であることが望ましい。手袋のドーニング特性の改善に加え、粗内
面もまた手袋の内部ブロッキングの防止に役立つ。接触面の平滑性は型表面によ
りコントロールできるが、ドーニング面の平滑性は一般にはラテックスに用いら
れたコーティングの物理特性により規定される。しかし、上記の如く、Ebecryl2
70の様なウレタンオリゴマーをモノマー混合物中に含めると、最終製品に望まし
い低光沢性表面を提供に役立つ。
【0049】 図4及び5を参照すると、本発明のコーティングを用いたパウダーフリー手袋
の製造に関する2工程が示されている。いずれの工程に於いても、まず手の輪郭
形状の型を良好な型剥離性と取り外し特性を示す発明のアクリルベースコポリマ
ー乳剤で塗布する。コポリマーコーティングは型を凝固剤を含む乳剤として提供
されることが好ましい。コポリマー塗布の工程は、好ましくはコポリマーと凝固
剤乳剤を組合せた浴槽内に型を約25ないし60℃の範囲の温度で浸漬することで実
施される。この様な温度は、ラテックス乳剤適用前の型の加熱に有用であるが、
必須の工程ではないことに注意すべきである。あるいは、コポリマー及び凝固剤
乳剤を室温にて適用し、次に型をラテックス形成前に加熱することもできる。ニ
トリルラテックスゴム手袋を形成する場合には、コポリマーを含めることなくと
も良好な型はくり特性を得ることができることから、型は本発明のコポリマーを
全く含まない凝固剤中に浸漬される。型が十分に凝固剤又は凝固剤とコポリマー
の乳剤によりコーティングされた後、一般には少なくとも約5秒未満にコーティ
ング型を乳剤より取りだし、約100ないし130℃の範囲の温度で乾燥させた。
【0050】 次にゴム製手袋を、コーティングされた型の上にゴムラテックススラリーの沈
積することで、コーティングされた型の上に形成させる。ゴムラテックスは型表
面上に凝固し、ゴム製品の形状を提供する。好ましくは、使用するゴムラテック
ス乳剤のタイプと濃度に基づき、所望の厚さを持つ手袋を提供するのに十分な期
間、室温にてラテックス乳剤を含む浴槽内にコーティングされた型を浸漬するこ
とでゴムラテックスをコーティングされた型の上に沈積させる。本発明のコポリ
マーコーティングの重要な利点の一つは、型に製品が粘着することなく高レベル
の凝固剤に耐性になることである。このことは、特に厚くなる傾向があり、従っ
て他のタイプのラテックス手袋に比べ多くの凝固剤が必要となるネオプレンラテ
ックスゴム手袋の製造に有用である。次にゴム手袋は約80ないし100℃に、ゴム
が硬化するまで短時間加熱される。硬化工程の後、ゴム手袋は約45ないし65℃の
水層内にて抽出され、形成された製品から水溶性不純物が水抽出される。
【0051】 抽出後、発明の1実施態様では、図4に示す様に、ゴム手袋は本発明の第2ア
クリルベースコポリマー乳剤に浸される。第1コポリマー乳剤とは異なり、本乳
剤は凝固電解質を含まない。第2コポリマー乳剤は好ましくは室温にて使用され
る。形成されたゴム製品は短時間この乳剤中に保持され、次に第2コポリマー乳
剤から取り出され約15ないし30分間80ないし135℃の範囲の温度で硬化される。
硬化工程はゴムを硬化すると同時に、第1及び第2コーティングを乾燥し、そし
て/又は硬化する。
【0052】 図5に例示する如く第2実施態様では、ゴム手袋は抽出工程後、第2コポリマ
ーコーティングを施す前に実施される。本実施態様によれば、抽出後ゴム手袋は
約15ないし30分間約80ないし135℃の範囲の温度で硬化される。次に第2アクリ
ルベースコポリマー乳剤が用いられる。これは硬化したゴム手袋を短時間約100
ないし120℃の範囲の温度で第2コポリマー乳剤中に浸漬することで実施される
。次にこのコポリマーの外コーティングは室温にて風乾される。次に冷却された
手袋は型から剥離される。当然本発明の第2コポリマーを適用する以外に、通常
の粉末コーティングを代用することもできる。
【0053】 いずれの実施態様に於いても、手袋が型からとり外された後に、型は再利用さ
れる。ニトリルラテックス又は天然ゴムラテックス製の手袋に関しては、次に型
は洗浄され濯がれ、乾燥されて約45℃ないし70℃の温度で前加熱される。前加熱
された型は、次に再利用され、上記工程を繰り返し追加の手袋が作製される。ネ
オプレン製手袋に関しては、洗浄が必要となるまでに数回のサイクルが実施でき
る。洗浄が必要になるまでに25又はそれ以上のサイクルが可能であり、そして洗
浄には石けんと水だけが必要とされる。このことは、5ないし10サイクル後に強
力な溶媒による洗浄が必要であった従来のコーティング剥離法に比べ大きな改善
である。
【0054】 ラテックスゴムへの移動に関しコポリマーコーティングを型に適用する本発明
の工程は、型表面に凝固隊スラリーを沈積させる従来の工程にかわるものである
と認識すべきである。同様に、形成された製品上にコポリマーを沈積する工程は
、スターチスラリーまたはその他ドーニングコーティングによる製品コーティン
グの工程に代わるものである。従って製造を簡便化することに関し、本好適実施
態様は図5に示す如く製造ラインに求められる変更はあるとしても極めて僅かで
ある。しかし、ラテックスゴム基体及びコポリマーコーティングの同時硬化は基
体とコーティングとの間の結合を改良することから、製品性能の改善に関しては
図4の実施態様が好ましい。
【0055】 手袋の内面及び外面を発明によるアクリルベースコポリマーでコーティングす
ることで、優れたドーニング特性と改良された接触感を持つ手袋ができる。取り
外しにより手袋が裏返しになることから、ドーニング面は製造中の外側として形
成されるが型取り外し工程で逆転する。天然ゴムラテックス及びネオプレンゴム
ラッテクス製品に関する好適実施態様では、ドーニング及び感触面の両方が発明
のアクリルベースコポリマーによりコーティングされる。しかし、ニトリルラテ
ックスゴム手袋に関しては、コポリマーはドーニングコーティングにのみ適用さ
れる。その他の例では、ドーニング又は剥離面いずれかの片面にのみ好適コポリ
マーを利用することが望ましい。コポリマーがドーニング面に利用される場合に
は、ニトリルラテックスゴム製品の製造同様に、その他コーティング又は単に凝
固剤スラリーで第1工程を置き換えることができる。本発明によるドーニングコ
ポリマーコーティングは、次に上記の様な形成ゴム製品の外面に適用できる。同
様にその他実施態様では、剥離コーティングとして本発明のコポリマーのみを含
むことが望ましいだろう。この様な実施態様では、その他幾つかのドーニングコ
ーティングを利用することができるか、恐らくドーニングコーティングは全体を
省くことができる。
【0056】 形成されたゴム製品の厚さは一般にはラテックス乳剤の濃度及び型がラテック
スゴム乳剤に浸漬されていた時間により決まる。天然又はニトリルラテックス製
品の典型的な厚さは、約150ないし250ミクロンである。ネオプレンラテックス製
品は一般にはより厚く、約760ミクロンまでである。本発明のコーティングは好
ましくは約3ないし10ミクロンの所望の厚さを形成するよう用いられる。
【0057】 本発明の乳剤コーティングコポリマーは単独、又は最終製品のドーニング特性
を更に向上するために炭酸カルシウム、ケイ酸塩、スターチ等の不活性粒子固体
と組合せ利用することができる。本例ではコポリマー内にコポリマー乳剤総重量
の約0.1%のコーンスターチを含めることが好まし。好適コーンスターチはRoque
tie America, Inc., Leokuk, Iowa製の400L-NFコーンスターチである。ドーニン
グコーティングは少量、コポリマー乳剤総重量の約0.1%のオクチルイソノナン
酸エステル又はStepan Cehmical Co., Northfield, Illinois製の単鎖型脂肪酸
のポリオールジエステルであるNeobeeM-20の様な湿潤液も含むことができる。
【0058】 上記の如く、良好なドーニング及び取り外し特性を持つコーティングに関し、
コポリマーコーティングは連続重合により好ましく形成される。好ましくは、第
1コポリマーコープレ乳剤は低ガラス転移温度を持ち、その他コポリマーは高ガ
ラス転移温度を持つ。この2コポリマーの組合せは、少なくとも1種類の約15℃
またはそれ以上、好ましくは約15ないし60℃のガラス転移温度を非粘着性コポリ
マー組成物を提供する。
【0059】 具体的には、図6はコポリマーコーティングとしての利用に関する0℃より低
い主要ガラス転移温度ピークと0℃より高いマイナーガラス転移温度ピークを持
つ、コポリマーの連続重合混合物のガラス転移プロットである。理論に結びつい
てはいないが、この2種類のモノマーシステムの連続重合する“核及び殻”法で
は、その中又はその上に分散した図2及び3に示す様な高ガラス転移温度コポリ
マーを有する低ガラス転移温度コポリマーの連続相が形成されると信じられてい
る。
【0060】 良好な型剥離特性に関しては、型剥離コーティングに利用されるコポリマー組
成物は約1:1ないし1:3、より好ましくは1:1ないし1.5:1の高ガラス転移温度に対
する低ガラス転移温度コポリマー重量比を有する。
【0061】 良好なドーニング特性に関しては、ドーニングコーティングに用いるコポリマ
ー組成物は3:1ないし1:1、より好ましくは1.2:1ないし1:1の高ガラス転移温度に
対する低ガラス転移温度コポリマー重量比を有する。
【0062】 高すぎるTgコポリマーが存在する場合、剥離が起こることが観察される。更に
良好な乾燥ドーニングに関しては、コポリマーがドメイン又は微小粒子として形
成されることが望ましい。これは、本質的に良好なドーニングに望まれる粗面を
提供する。低すぎるガラス転移温度コポリマーを利用すると、形成された粒子に
よるブロッキング問題が起こるだろう。
【0063】 コポリマー乳剤は、ラテックス凝固に典型的に利用される濃度に於いて、ラテ
ックス凝固に典型的に用いられる凝固剤に耐性であることが望ましい。典型的な
電解質濃度は懸濁液重量の約43%までの範囲内にある。
【0064】 本発明のコポリマーは天然及び合成ゴム表面に対し高接着強度及び保持力の両
方を提供すると共に、ゴム表面に伸展性とドーニング能力を提供する様に調製で
きる。コポリマーは一般に約0.05ないし0.3lb、典型的には0.2ないし0.25lbの平
均摩擦係数を示す。好適コポリマーコーティング厚は約10ないし25ミクロン、好
ましくは約12ないし16ミクロンである。
【0065】 テトラメチルプロパントリアクリル酸エステル等の架橋反応する多官能価モノ
マー及びモノマー混合物の一部として連鎖移動剤を含むと、内部架橋型乳剤ポリ
マーが形成される。これはカルボキシル、ヒドロキシ、及び/又はアミノ期の様
な官能基が遊離状態を保ち、結合を改良するために利用でき、そして光化学作用
への暴露、電子ビーム照射及び/又は外部(添加)架橋剤といった外部架橋反応
が可能なできる外部架橋型ポリマーとは異なっている。
【0066】 コポリマーはこの様な形で使用するか、又はモノマー混合物及びビニル添加シ
リコーンシステムの重量を基に約30重量%までの量存在するビニル添加シリコー
ンポリマーの添加により改良することができる。好適ビニル添加シリコーンシス
テムはアルケニル又はビニルを不飽和に有し、シリコーン水素体架橋剤と混合さ
れたシリコーンモノマーを含む。この様なシステムは第VIII属金属触媒、好まし
くは白金触媒を利用し硬化される。
【0067】 本発明のコポリマーは乳化重合中に高固体含有体として形成され、乳化重合工
程をより効率化する。それらは通常希釈して低固体含有量を持つ懸濁液とされ、
ゴム製品の形成に利用される型への、又は形成されたゴム製品そのものへの組成
物コーティングを促進する。当分野既知の如く、典型的固体含有量は懸濁液重量
の3ないし10%の範囲である。
【0068】 その乳剤(ラテックス)からポリマー表面上へゴムを沈積させるには凝固塩が
必要である。凝固剤は型表面上のコポリマーが乾燥した後に適用できるが、しか
し凝固剤をコポリマー懸濁液と組合せることで時間とコストを大きく節約するこ
とができる。本発明のコポリマー懸濁液は、多成分陰イオン界面活性剤を利用す
る場合には、大量の多価金属塩の凝固剤としての利用に対し耐性である。利用可
能な凝固剤の例はカルシウム、亜鉛、アルミニウム等の可溶性の塩である。硝酸
カルシウムがここでは好ましい。凝固塩、好ましくは硝酸カルシウムは通常は懸
濁液重量の約43%までの濃度、典型的には型コーティングに関する懸濁液の重量
の約20ないし40%の濃度で提供される。凝固剤と本発明の乳剤ポリマーとを組合
せると、コポリマーコーティングされたゴム製品の製造に於ける重要な工程が排
除される。コポリマーを凝固剤なしに適用する場合には、凝固剤はコポリマーが
型表面に沈積し、乾燥された後にコポリマー表面に適用しなければならない。こ
れは1工程を加えることになり、従ってより高価になる。
【0069】 幾つかの応用については、上記第1コポリマーをウレタンオリゴマーを含まな
いモノマー混合物の反応から生じた第2コポリマーと混合した場合、基体へのコ
ーティング接着を改善することができる。この様なウレタンオリゴマーを含まな
いコポリマーの例は共に参照されここに取り込まれている、上記1997年6月18日
出願の出願番号08/878,144及び1995年2月14日出願の08/389,571号に詳細記載さ
れている。
【0070】 好ましい型は、コポリマーのコーティング又はコポリマーと凝固剤を受け入れ
、工程終了時に形成されたゴム製品を剥離する表面組織又は平滑なセラミック、
磁器、又はフルオロカーボン表面を持つ滑らかな輪郭を持つ型である。
【0071】 考察の中心はゴム製品、特に手袋に関するコポリマーコーティングに向けられ
ているが、本発明のコポリマーは自動車産業での利用に関する“ソフトタッチ”
製品の提供を含む広範囲な応用に利用できるだろう。1例は感触も兼備した皮革
様のポリマー製模倣品の提供にある。
【0072】 本発明のkoポリマーは更に真空成形ラミネートへの利用も想定される。製品
構築体は、真空成形前に取り除かれるキャリアーとして機能するポリスチレンフ
ィルムから構成される。本発明のコポリマーはキャリアー上に約0.25ないし2ミ
ルの厚さで沈積され、透明又は色の付いたトップコートとして、同時にユーザー
により感じ取られる表面として機能する。構築体のバランスは、本発明のコポリ
マー層が“ソフトタッチ”を加え、または保証する場合、皮革、木理等の外観を
提供する沈積材料より構成される。次に加熱活性化された接着剤の層が加えられ
、続いて射出成形プラスチックに適合したポリマー性材料の20ミルシートに対し
加熱及び加圧結合が行われる。次にポリスチレンキャリアーが取り除かれ、ラミ
ネートは真空形成され、挿入成型されて特異的な望まれる軟質感を持つ輪郭取り
されたプラスチック部品ができる。
【0073】 本発明のコポリマーはまたスプレーコーティングとしても利用でき、また防水
塗料、型剥離剤、又は摩耗耐性コーティングの製造にも利用できる。本発明のコ
ポリマーのフィルムはまた、反対面に感圧接着剤を持つ裏材上に沈積することで
も形成できる。コポリマーは保護特性及び通常“ソフトタッチ”特性を提供する
。いずれの応用でも、ポリマーはシリコーン及びアクリルモノマーを含有するこ
とによる極めて特異的な性質を持つと信じられる。このタイプのコーティングは
優れたUV耐性を提供するだろう。
【0074】 以下の実施例を参照することで、発明を更に詳細に記述する。 実施例1−4:乳剤コポリマーの製造 第1及び第2石鹸液、モノマー混合物及び触媒/活性化剤混合物は実施例1な
いし4それぞれについて、表1内に記した。カッコ(1)及び(2)は、連続重
合工程に使用した添加物を別々に変えたことを意味する。
【0075】
【表1】
【0076】 最初の反応容器装填物及び濯ぎ液は、表II記載の様にして実施例1ないし4そ
れぞれについて調製された。
【0077】
【表2】
【0078】 実施例1に関しては、第1及び第2プレ乳剤モノマー混合物は、第1石鹸液と
第1モノマー混合液を、そして第2石鹸液と第2モノマー混合液を組み合わせる
ことで調製された。上記の如く、石鹸液はモノマー混合液を良好な分散乳剤に保
つ界面活性剤を含んでいる。石鹸液の具体的添加物には、共にCyanamid社製であ
る硫酸ノニルポリ(エチレンオキシ)エタノールのアンモニウム塩の58%液であ
るAerosolTMNPES458、ナトリウムジオクチルスルホネートの75%溶液であるAeros
olTMOT75、及びHenkel社製の硫酸ナトリウムラウリルエーテルの32.5%液であるD
isponilFES77が含まれる。
【0079】 スチレン、ブチルアクリル酸エステル、メチルアクリル酸エステル、メタクリ
ル酸及びアクリル酸に加え、第1モノマ混合液はGoldschmidtにより製造、販売
されているシリコーンアクリル酸エステルであるRC726、及び共にGeneral Elect
ric社により製造、販売されているシリコーンSL6000-D1及びSL6010-D1を含んだ
。第1モノマー混合物は更にRadcure社製脂肪族ウレタンオリゴマーであるEbecr
yl270を含んだ。第2モノマー混合物はスチレン、ブチルアクリル酸エステル、
メチルアクリル酸エステル、メタクリル酸、SL-6000-D1及びEbecryl270を含んだ
【0080】 最初の窒素でパージされた反応器には次に初期反応器装填物が68℃で装填され
、更に内容物は5分間攪拌された。次に第1プレ乳剤モノマー混合物は攪拌中の
反応器内にゆっくりと2時間かけて導入された。約1/6の第1プレ乳剤混合物を
反応器内に加えた後(約20分後)、第1触媒/活性化剤液を反応器に加え、攪拌
しながら更に第1モノマー混合物の残りを加えた。触媒/活性化剤液には触媒と
して過硫酸カリウムを、そしてモノマー混合物活性化剤としてメタ亜硫酸ナトリ
ウムを含んだ。
【0081】 第1触媒/活性化剤液及び第1モノマー混合物を反応器に添加終了後、反応器
の温度を68℃±2℃に約15ないし20分間保った。理論に結びつける意図はないが
、出願者は第1モノマー混合物が反応し、本発明のコーティング材料を形成する
のに用いられるコア及び殻ポリマーのポリマー性コアを形成すると信じている。
【0082】 連続重合工程の第2段階として、第2プレ乳剤が2時間かけて反応器内に送り
込まれる。第1触媒/活性化剤液と同様に、第2触媒/活性化剤液の導入は第2
モノマー混合物を1/6送り込んだ後(20分後)に開始した。第2モノマー混合物
及び第2触媒/活性化液添加中、反応温度は約73℃±3℃に保たれた。この段階
では、温度が混合物中の酸化還元剤の分解を起こす73℃を越えないことが重要で
ある。理論に結びつける意図はないが、出願者は第2モノマー混合物が反応し、
上記コア及び殻ポリマーのうちのコアを形成すると信じている。
【0083】 第2モノマー混合物及び第2触媒/活性化剤液を全て導入した後、反応器の温
度を75℃に上げ、温度を73℃ないし78℃の間に約1.5ないし2時間保った。この
期間終了時に、濯ぎ液を反応器に加えた。濯ぎ水に加え、濯ぎ液は酸性の重合反
応産物のpHを中和する28%アンモニア液、Ashland Chemical Compnay(Boonton,
New Jersey)のDrew Industrial部門が製造、販売する消泡剤であるDrewplus L-1
91,及びRohm & Hass Company, Inc.,(Philadelphia, Pennsylvania)が製造、販
売する殺虫剤であるKathon LXを含んだ。 上記プロトコールは、4種類のコポリマー乳剤に関し実施例2ないし4のそれ
ぞれで繰り返された。
【0084】 実施例5−8:天然ラッテクスゴム製手袋の製造 実施例5では、硝酸カルシウムが実施例1のコポリマー乳剤に加えられ、次に
これが検査用手袋製造用の型に塗布された。コーティングされた型は前硬化した
天然ゴムラテックス液に浸漬され、6ないし10ミルのコーティングが形成される
まで溶液中に維持された。次にコーティングされた型は抽出され、実施例1のコ
ポリマーの固体懸濁液中に浸漬された。硬化、冷却後、手袋は型から外された。
【0085】 形成された手袋はピンホールがなく、つや消しされた内面及び外面を有した。
コポリマーは強くラテックスに結合され、形成された手袋は検査用手袋の利用に
関し良好なドーニング特性を有した。手袋を伸展した時も粘着は起こらなかった
。図6はコポリマーに関するDSCプロフィールを示しており、約-50℃、-39℃、-
20℃及び31℃に主要ガラス転移温度のピークを有した。表面の形態は微小構造及
び微小突起を持つ若干不規則な連続表面を示し、微小構造物の直径は0.1ないし
1ミクロンの範囲であった。
【0086】 実施例6−8に関しては実施例2−4のコポリマー乳剤を用い、本法を繰り返
した。実施例5同様の結果が得られた。
【0087】 実施例9−16:ネオプレン及びニトリルゴム製手袋の製造 実施例9−12に関しては、前硬化された天然ゴムラテックスから検査用手袋
を作る代わりにネオプレンラテックスゴム乳剤から手袋を形成した以外は実施例
5−8の方法を繰り返した。これら手袋は良好なドーニング特性を示した。
【0088】 実施例13-16に関しては、前硬化された天然ゴムラテックスから検査用手
袋を作る代わりにニトリルラテックスゴム乳剤から手袋を形成した以外は実施例
5−8の方法を繰り返した。その他の違いは、ニトリルゴムラテックスで型取り
された製品については一般に型剥離に問題があることから、ドーニングコーティ
ングが施されたことだけである。他実施例同様、これら手袋も良好なドーニング
特性を有した。
【0089】 本発明はその広範な観点に於いて、ここに示した具体的詳細及び記述に限定さ
れるものではない。発明の原理より逸脱することなく、又その主要な利点を犠牲
にすることなく、これら詳細説明からの逸脱が可能であろう。ここで用いた如く
語“約”は、数値幅に関し引用の高値及び低値の両方を修正することを意図して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は現行ゴム手袋製造法の流れ図であり;
【図2】 図2は連続重合ポリマー粒子の図であり;
【図3】 図3は別々に重合したポリマー粒子の混合の図であり;
【図4】 図4は、本発明のコポリマーを利用したゴム手袋製造法の流れ図である。
【図5】 図5は、本発明のコポリマーを利用したゴム手袋製造法の流れ図である。
【図6】 図6は発明の好適コポリマーコーティングに関するガラス転移温度ピークを示
す、温度関数としての熱移動微分値の示差操作熱分析プロットである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 127/12 C09D 127/12 133/14 133/14 175/04 175/04 // C08F 290/06 C08F 290/06 C08L 51:00 C08L 51:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3B033 AB09 AB10 AB20 AC01 BA01 4F006 AA04 AB52 BA09 BA11 CA09 4J026 AB02 BA05 BA19 BA20 BA21 BA24 BA27 BA32 BA50 DB04 GA07 4J027 AF03 AF05 BA04 BA05 BA06 BA07 BA14 CA10 CD07 CD08 4J038 CC021 CC022 CG141 CG142 CH031 CH041 CJ031 CJ061 CJ131 CJ281 CJ291 CL001 CL002 DG001 DG002 GA12 KA09 MA13 NA05 NA10 PB01 PB02 PC07

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のものを含むモノマーの混合物から形成される、ゴム製品
    に関するコーティングとして利用するために形成されたコポリマー組成物: 重合性シリコーンオリゴマー、フルオロカーボン及び脂肪酸エステルより構成
    され、ビニル、アクリル及びメタクリル官能性を持つグループより選択された官
    能性を有する、グループから選択された少なくとも1種類の低表面エネルギーモ
    ノマー; アルキル基内に1ないし約10個の炭素原子を持つ少なくとも1種類のアルキ
    ルアクリル酸エステル; 少なくとも1種類のウレタンオリゴマー;及び 少なくとも1種類のハードモノマー。
  2. 【請求項2】 少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステルがメチルアク
    リル酸エステル、ブチルアクリル酸エステル及びその混合物より成るグループか
    ら選択される、請求項1記載のコポリマー。
  3. 【請求項3】 少なくとも1種類のウレタンオリゴマーがジアクリル酸エステ
    ルウレタンオリゴマーである、請求項1記載のコポリマー組成物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種類のハードモノマーがスチレンモノマー、アル
    キルメタクリル酸エステル、3ないし4個の炭素原子を含む不飽和型カルボン酸
    、アクリル及び/又はメタクリルアミド及びそれらの混合物より成るグループか
    ら選択される、請求項1記載のコポリマー組成物。
  5. 【請求項5】 モノマー全重量を基に、重量ベースの%としてモノマー混合物
    が以下のものを含む、請求項1記載のコポリマー組成物: 約0.7%ないし20%の低表面エネルギーモノマー(単数又は複数); 約30%ないし80%のアルキルアクリル酸エステル(単数又は複数); 約10%までの正量のウレタンオリゴマー(単数又は複数); 及び約45%までの正量のハードモノマー(単数又は複数)。
  6. 【請求項6】 モノマー混合物が少なくとも1種類の重合性シリコーンオリゴ
    マー;メチルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エステル及びその混合物か
    ら成るグループから選択される少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル
    ;少なくとも1種類のウレタンオリゴマー;及びスチレンモノマー、メタクリル
    酸、アクリル酸、イタコン酸、メチルメタクリル酸エステル、イソブトキシメタ
    クリルアミド、イソブチルメタクリル酸エステル及びそれら混合物より成るグル
    ープから選択される少なくとも1種類のハードモノマーを含む、請求項1記載の
    コポリマー組成物。
  7. 【請求項7】 少なくとも2種類の陰イオン性界面活性剤を含む界面活性剤シ
    ステム存在下に形成される、請求項1記載のコポリマー組成物。
  8. 【請求項8】 界面活性剤システムが少なくとも2種類のナトリムジオクチル
    スルホコハク酸エステル、スルホネートノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ
    )エタノールのアンモニウム塩、又は脂肪アルコールポリグリコールエーテルス
    ルフェートを含む、請求項7記載のコポリマー組成物。
  9. 【請求項9】少なくとも一方が、少なくとも1種類のシリコーンオリゴマー、
    すくなくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル、少なくとも1種類のウレタ
    ンオリゴマー;及び少なくとも1種類のハードモノマーを含む、少なくとも2種
    類のモノマー混合物の連続重合により調製された、請求項1記載のコポリマー組
    成物。
  10. 【請求項10】 第1アクリルベース乳剤コポリマー及び第2アクリルベース
    乳剤コポリマーを含み、その第1及び第2コポリマーそれぞれが独立に、少なく
    とも1種類の低表面エネルギーモノマー、1ないし約10個の炭素原子をアルキ
    ル基内に持つ少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル、少なくとも1種
    類のウレタンオリゴマー及び少なくとも1種類のハードモノマーを含むモノマー
    混合物から形成され、 前記第1アクリルベース乳剤コポリマーが約−55℃ないし−20℃のガラス
    転移温度を少なくとも1つ有し、前記第2アクリルベース乳剤コポリマーが約−
    20℃ないし45℃のガラス転移温度を少なくとも1つ有する、 ゴム製品用コーティングとして利用するためのコポリマー組成物。
  11. 【請求項11】 低表面エネルギーモノマーが、シリコーンオリゴマー、フル
    オロカーボン及び脂肪酸エステルより成り、ビニル、アクリル及びメタクリル官
    能性より成るグループから選択される官能性を有するグループから選択される、
    請求項10記載のコポリマー組成物。
  12. 【請求項12】 少なくとも1種類の低表面エネルギーモノマーが重合性シリ
    コーンオリゴマーである、請求項10記載のコポリマー組成物。
  13. 【請求項13】 少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステルがメチルア
    クリル酸エステル、ブチルアクリル酸エステル及びその混合物より成るグループ
    から選択される、請求項10記載のコポリマー組成物。
  14. 【請求項14】 少なくとも1種類のウレタンオリゴマーがジアクリル酸エス
    テルウレタンオリゴマーである、請求項10記載のコポリマー組成物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1種類のハードモノマーが、スチレンモノマー、
    アルキルメタクリル酸エステル、3ないし4個の炭素原子を含む不飽和型カルボ
    ン酸、アクリル及び/又はメタクリルアミド及びその混合物より成るグループか
    ら選択される、請求項10記載のコポリマー組成物。
  16. 【請求項16】 その表面上に、請求項1−15のいずれかに記載されるコポ
    リマー組成物からの沈積コーティングを有するゴム製品。
  17. 【請求項17】 手袋の形状にある請求項16記載のゴム製品。
  18. 【請求項18】 その表面上に第1及び第2コポリマー組成物の混合物からの
    沈積コーティングを有し、第1コポリマー組成物が請求項1−15いずれか記載
    のコポリマー組成物を含み、第2コポリマー組成物が以下のものを含むモノマー
    の混合物から形成されるコポリマーを含む、ゴム製品: 少なくとも1種類の低表面エネルギーモノマー; 少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステル;及び 少なくとも1種類のハードモノマー。
  19. 【請求項19】 全モノマー重量を基本とした重量ベースの%として、約0.
    7ないし20%の少なくとも1種類の低表面エネルギーモノマー、そのアルキル
    基内に1ないし10個の炭素原子を持つ約30ないし80%の少なくとも1種類
    のアルキルアクリル酸エステル、及び約40%までの少なくとも1種類のハード
    モノマーを含むモノマー混合物の共重合により調製されたゴム製品用コーティン
    グとして利用するために形成さたコポリマー組成物に於ける、そのモノマー混合
    物中に約10重量%までの正量の少なくとも1種類のウレタンオリゴマーを含め
    る改善。
  20. 【請求項20】 ウレタンオリゴマーが全モノマーの重量を基本として、約3
    重量%ないし5重量%の量存在する、請求項19記載の改良組成物。
  21. 【請求項21】 ウレタンオリゴマーが全モノマーの重量を基本として、約3
    .8重量%の量存在する、請求項19記載の改良組成物。
  22. 【請求項22】 少なくとも1種類のシリコーンオリゴマー、アルキル基内に
    1ないし10個の炭素原子を持つ少なくとも1種類のアルキルアクリル酸エステ
    ル、少なくとも1種類のウレタンオリゴマー、及び少なくとも1種類のハードモ
    ノマーの乳剤コポリマーより沈積したコーティングをその表面上に持つゴム製品
JP2000588233A 1998-12-17 1999-12-16 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング Withdrawn JP2002532587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/215,578 US6284856B1 (en) 1995-02-14 1998-12-17 Acrylate, silicone, styrene, urethane copolymer coatings for natural and synthetic rubber articles
US09/215,578 1998-12-17
PCT/US1999/030272 WO2000035978A1 (en) 1998-12-17 1999-12-16 Acrylate, silicone, styrene, urethane copolymer coatings for natural and synthetic rubber articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002532587A true JP2002532587A (ja) 2002-10-02

Family

ID=22803531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588233A Withdrawn JP2002532587A (ja) 1998-12-17 1999-12-16 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6284856B1 (ja)
EP (1) EP1159321A1 (ja)
JP (1) JP2002532587A (ja)
CN (1) CN1334831A (ja)
AU (1) AU756895B2 (ja)
CA (1) CA2356093A1 (ja)
MY (1) MY125632A (ja)
TW (1) TW546342B (ja)
WO (1) WO2000035978A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505154A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 アンセル・ヘルスケア・プロダクツ・インコーポレーテッド ゴム手袋用新規コーティング
JP2008534801A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 袖口の滑り防止を向上させた手袋
JP2011121910A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Goo Chemical Co Ltd 毛髪化粧料用基剤及び毛髪化粧料

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576337B1 (en) 1999-07-28 2003-06-10 Precision Dippings Marketing Limited Rubber articles adapted to make weldable seals; their manufacture and use
US6465591B1 (en) 2000-04-24 2002-10-15 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coating for films, paper and rubber
US6951674B1 (en) * 2000-11-10 2005-10-04 Scimed Life Systems, Inc. Blended polyurethane interventional balloon
US20030228465A1 (en) * 2000-12-21 2003-12-11 Coffey Gerald P. Unconsolidated surface material and method of making same
US6895600B2 (en) * 2001-12-20 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric article with improved gripping surface
US20030118761A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric articles having improved chemical resistance
US7203173B2 (en) * 2002-01-25 2007-04-10 Architecture Technology Corp. Distributed packet capture and aggregation
US6946173B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon formed of ePTFE and a diene polymer
US20030226191A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric gloves having improved gripping characteristics
US7455863B2 (en) * 2002-11-07 2008-11-25 Smarthealth, Inc. Flexible elastomer articles and methods of manufacturing
US7585526B2 (en) 2002-11-07 2009-09-08 Smarthealth, Inc. Flexible elastomer articles and methods of manufacturing
US6887542B2 (en) 2002-12-11 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for treating an elastomeric article
US6805963B2 (en) * 2002-12-12 2004-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric articles with improved damp slip
US20040151919A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Glove having reduced microbe affinity and transmission
US20040217506A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of treating an elastomeric matrix
US6972148B2 (en) * 2003-06-23 2005-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Glove having improved donning characteristics
US8870814B2 (en) * 2003-07-31 2014-10-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices containing silicone copolymer for controlled delivery of therapeutic agent
US20050031817A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Littleton Kermit R. Readily donned, powder-free elastomeric article
US7776368B2 (en) * 2003-08-13 2010-08-17 Smarthealth, Inc. Gloves containing dry powdered aloe and method of manufacturing
US20050044609A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Kimberly-Clark Worldwide Polyvinyl chloride glove having improved chemical resistance
US20060093767A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coated article and method of making the same
US20060134163A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Bagwell Alison S Immobilizing anti-microbial compounds on elastomeric articles
US20060059604A1 (en) * 2005-12-01 2006-03-23 Ansell Healthcare Products Llc Latex glove with fabric-adherent cuff region
FR2900089B1 (fr) * 2006-04-21 2008-07-25 Cereplas Soc Procede de fabrication de dispositifs medicaux implantables a surface texturee
CA2927363A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Allegiance Corporation Hydrophilic/hydrophobic aqueous polymer emulsions and products and methods relating thereto
AU2014342284B2 (en) 2013-10-29 2019-01-17 Allegiance Corporation Hydrophilic/hydrophobic aqueous polymer emulsions and products and methods relating thereto
US20180230324A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-16 Mannington Mills, Inc. Flooring Coating Formulation And Floor Covering Having Wear Layer Formed With Same
CN112592433A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 擎天材料科技有限公司 水性丙烯酸树脂、涂料组合物及其应用

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1052546A (ja)
US2795564A (en) 1953-05-13 1957-06-11 Rohm & Haas Aqueous paint bases and water-base paints and process for preparing them
GB806142A (en) 1954-04-16 1958-12-17 Int Latex Corp Improvements in or relating to elastomers
US3025403A (en) 1959-02-11 1962-03-13 Charleston Rubber Company Seamless article
GB926238A (en) 1961-03-07 1963-05-15 Veedip Ltd Manufacture of flexible articles or materials of polymeric organic materials containing heavy metals such as lead
US3255492A (en) 1961-05-31 1966-06-14 Galen Entpr Inc Form for casting seamless, ambidextrous plastic gloves
NL6503238A (ja) 1964-03-18 1965-09-20
US3286011A (en) 1964-03-18 1966-11-15 Us Rubber Co Method of making gloves
US3808287A (en) 1970-09-08 1974-04-30 Dow Corning Siloxane-acrylate copolymers
US3856561A (en) 1972-01-25 1974-12-24 Sutures Inc Rubber articles having improved slip coating
US3959554A (en) 1972-12-29 1976-05-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous thermosetting acrylic enamel for finishing flexible hydrocarbon rubber substrates
US3813695A (en) 1973-02-21 1974-06-04 D Podell Surgical glove
US4027060A (en) 1973-10-12 1977-05-31 Sutures, Inc. Rubber articles having improved slip coatings
FR2272156A2 (en) 1974-05-21 1975-12-19 Du Pont Aqueous coating compsn. for flexible substrates - contg. acrylic resin based on four monomers and alkylated melamine-formaldehyde resin
US3933702A (en) 1974-07-10 1976-01-20 National Starch And Chemical Corporation Aqueous release coating compositions for pressure sensitive adhesives
CA1049345A (en) 1975-06-24 1979-02-27 Pascal E. Esemplare Rubber articles having improved slip coating
US4304008A (en) 1979-07-30 1981-12-08 American Hospital Supply Corporation Donable surgeon's glove free of inner surface lubricating powder and method of making same
US4302852A (en) 1979-07-30 1981-12-01 American Hospital Supply Corporation Hypoallergenic slip resistant gloves and methods of making same
US4310928A (en) 1979-07-30 1982-01-19 American Hospital Supply Corporation Surgeon's glove and talc free process for forming same
PT77275B (en) 1982-09-03 1986-02-04 Lrc Products Rubber article with a lubricating layer and a process for the production thereof by dipping means
JPS6189267A (ja) 1984-10-08 1986-05-07 Nippon Carbide Ind Co Ltd アクリル系樹脂エマルジヨン被覆用組成物
DE3542694A1 (de) 1985-12-03 1987-06-04 Wacker Chemie Gmbh Flexible bis weiche formkoerper auf der basis von vinylchlorid-acrylsaeureester- pfropfcopolymerisat
US5216057A (en) 1988-05-27 1993-06-01 General Electric Company Silicone modified acrylic latex sealant
US5214095A (en) 1988-07-07 1993-05-25 Rohm And Haas Company Stable aqueous emulsion copolymers with siloxane functionality
ZA90339B (en) 1989-01-31 1990-12-28 Ici Australia Operations Silicone coating compositions
US4994538A (en) 1989-02-24 1991-02-19 Avery International Corporation Siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
US5234736A (en) 1989-02-24 1993-08-10 Avery Dennison Corporation Stock for labels and tapes utilizing siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
US5026448A (en) 1989-04-03 1991-06-25 Reafler Gerald G Method of forming a glossy basecoat-clearcoat surface on a substrate
US5171809A (en) 1989-10-16 1992-12-15 Dow Corning Corporation Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
US5069965A (en) 1989-10-18 1991-12-03 Bioresearch, Inc. Articles having improved slip coatings
GB9009097D0 (en) 1990-04-23 1990-06-20 Lrc Products Method of making dipped rubber articles
US5084514A (en) 1990-11-14 1992-01-28 Reichhold Chemicals, Inc. Latex gloves with improved donnability
US5284607A (en) 1991-11-22 1994-02-08 Johnson & Johnson Medical, Inc. Process for forming powder-free medical gloves
FR2684107B1 (fr) 1991-11-27 1995-06-23 Rhone Poulenc Chimie Dispersions aqueuses de polymeres styrene-acrylate carboxyle et leurs utilisations comme liant dans des compositions adhesives et de revetement.
CA2128620A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Derric Overcash Coated sheet material and method
JP2534003B2 (ja) 1992-03-17 1996-09-11 信越化学工業株式会社 積層ゴム成形体
EP0640623B1 (en) 1993-08-05 1999-04-14 Ansell Perry Inc. Manufacture of rubber articles
SG45098A1 (en) 1994-04-20 1998-01-16 Asahi Chemical Ind Aqueous silicone-modified acrylate polymer emulsion
GB9416251D0 (en) * 1994-08-11 1994-10-05 Wembley Rubber Products M Sdn Coating composition, method of using it and article coated with same
US5534350A (en) 1994-12-28 1996-07-09 Liou; Derlin Powerfree glove and its making method
AU4920696A (en) 1995-02-14 1996-09-04 Allegiance Corporation A multiple dip process for making a powder-free article
JPH11507085A (ja) * 1995-02-14 1999-06-22 エイベリ デニソン コーポレイション ゴム物品用のアクリル系エマルションコーティング
US5712346A (en) 1995-02-14 1998-01-27 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coatings
US5691069A (en) 1995-02-14 1997-11-25 Avery Dennison Corporation Acrylic emulsion coatings for rubber articles
US5661208A (en) 1995-08-11 1997-08-26 Dow Corning Corporation Rubber and vinyl protectant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505154A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 アンセル・ヘルスケア・プロダクツ・インコーポレーテッド ゴム手袋用新規コーティング
JP2008534801A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 袖口の滑り防止を向上させた手袋
JP2011121910A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Goo Chemical Co Ltd 毛髪化粧料用基剤及び毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
AU2590600A (en) 2000-07-03
CA2356093A1 (en) 2000-06-22
AU756895B2 (en) 2003-01-23
TW546342B (en) 2003-08-11
US6284856B1 (en) 2001-09-04
WO2000035978A1 (en) 2000-06-22
MY125632A (en) 2006-08-30
EP1159321A1 (en) 2001-12-05
CN1334831A (zh) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002532587A (ja) 天然及び合成ゴム製品用アクリル酸シリコーン、スチレン、ウレタンコポリマーコーティング
US5700585A (en) Acrylic emulsion coatings for formed articles
US5691069A (en) Acrylic emulsion coatings for rubber articles
JPH04292631A (ja) 離型性および装着性が改良されたラテックス手袋
US6764731B2 (en) Process for the preparation of a rubber article having an outer polymer-coated surface and an inner chlorinated surface
IE64177B1 (en) Dipped rubber article
AU710920B2 (en) Acrylic emulsion coatings for rubber articles
US10662347B2 (en) Hydrophilic/hydrophobic aqueous polymer emulsions and products and methods relating thereto
EP1086980B1 (en) Use of polymer coating for rubber articles
WO2002068168A2 (en) Mold release and anti-blocking coating for powder-free natural or synthetic rubber articles
KR20160106548A (ko) 친수성/소수성 수성 중합체 에멀젼 및 이와 관련된 제품 및 방법
WO1996025279A1 (en) A multiple dip process for making a powder-free article
KR100433993B1 (ko) 고무제품용아크릴에멀젼코팅
AU747769B2 (en) Acrylic emulsion compositions and process for the production of rubber articles
MXPA97006202A (en) Acrylic claddings in emulsion for articles of hule or cau
EP0773966A1 (en) An improved acrylic based emulsion composition for coating rubber articles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306