JP2002529958A - スイッチングvsat送信器 - Google Patents

スイッチングvsat送信器

Info

Publication number
JP2002529958A
JP2002529958A JP2000580317A JP2000580317A JP2002529958A JP 2002529958 A JP2002529958 A JP 2002529958A JP 2000580317 A JP2000580317 A JP 2000580317A JP 2000580317 A JP2000580317 A JP 2000580317A JP 2002529958 A JP2002529958 A JP 2002529958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
vsat
amplifier
power
low noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000580317A
Other languages
English (en)
Inventor
タル メイルジオン
イド ノーデンバーグ
Original Assignee
ギラート サテライト ネットワークス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギラート サテライト ネットワークス リミテッド filed Critical ギラート サテライト ネットワークス リミテッド
Publication of JP2002529958A publication Critical patent/JP2002529958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18517Transmission equipment in earth stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンテナ(12)、マイクロ波出力増幅器(24)、マイクロ波低ノイズ増幅器(30)及び送信器(26)を含むVSAT端末(10)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して電気通信に関し、特に改良型VSAT衛星遠距離通信方法及
び装置に関する。発明の背景VSAT衛星遠距離通信ネットワークの設計におけ
る主要な検討課題としては、複雑さから生じる遠隔端末(VSAT)のコスト、
電力消費量及びディッシュ・サイズ、アクセス計画によって決定する帯域幅効率
、そしてネットワーク・スイッチ、すなわち「ハブ」のコストがある。特に電源
が比較的に不足し、そのために費用がかかる田舎あるいは遠隔地では、電源の種
類及び有用性がVSATのコストにかなり影響する。
【0002】
【発明の内容】
本発明は、全体的な電力消費量を低下させる改良型VSAT衛星遠距離通信方
法及び装置を提供することを目的としている。典型的な低コストVSAT端末は
、単純な出力増幅器及び低ノイズ増幅器からなる。これらの増幅器は、主要な電
力消費素子であって、全VSAT電力消費量の50%を超える電力を消費する。
電力切替方法及び装置は、概して制御器が設けられていないような、単純で低コ
ストの増幅器に用いるものである。
【0003】 したがって、本発明の好適実施例によれば、アンテナと、マイクロ波出力増幅
器と、マイクロ波低ノイズ増幅器と、アンテナにマイクロ波出力増幅器を介して
結合した送信器と、マイクロ波低ノイズ増幅器を介してアンテナに結合した受信
器と、ユーザVSATインタフェースと、ユーザVSATインタフェースと通信
する制御器とを含むVSAT端末が提供される。この制御器は、マイクロ波出力
増幅器及びマイクロ波低ノイズ増幅器へ電力を供給するよう、それらに電気結線
されており、通信セッションがない状態では、いずれの増幅器へも十分な電力よ
りも小さな電力を供給し、通信セッションがある状態では、いずれの増幅器へも
十分な電力を供給するように作動する。
【0004】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、マイクロ波出力増幅器へ電
力を供給するためにユーザVSATインタフェースの作動に反応する。
【0005】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、マイクロ波低ノイズ増幅器
へ電力を供給するためにユーザVSATインタフェースの作動に反応する。
【0006】 また、本発明の好適実施例によれば、制御器は、通信セッションがない状態で
は、マイクロ波低ノイズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力よりも小
さな電力を供給し、ユーザVSATインタフェースの作動に応じて、マイクロ波
低ノイズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給する。
【0007】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、通信セッションがない状態
では、マイクロ波出力増幅器へ十分な電力よりも小さな電力を供給し、マイクロ
波低ノイズ増幅器へ十分な電力を供給する。また、マイクロ波低ノイズ増幅器及
びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給するためにユーザVSATインタフ
ェースの作動に反応する。
【0008】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、通信セッションがない状態
では、マイクロ波出力増幅器へ十分な電力よりも小さな電力を供給し、マイクロ
波低ノイズ増幅器へ十分な電力を供給する。また、マイクロ波低ノイズ増幅器及
びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給するために、マイクロ波低ノイズ増
幅器を介して入ってくる通信の受信に反応する。
【0009】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、ユーザVSATインタフェ
ースが非活動状態で所定の時間が経過した後、いずれの増幅器へも、十分な電力
よりも小さな電力を供給するように作動する。
【0010】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、マイクロ波低ノイズ増幅器
が非活動状態で所定の時間が経過した後、いずれの増幅器へも、十分な電力より
も小さな電力を供給するように作動する。
【0011】 さらに、本発明の好適実施例によれば、制御器は、マイクロ波出力増幅器へ電
力を提供するための所定のアルゴリズムに従って作動する。
【0012】 また、本発明の好適実施例によれば、少なくとも一つの人工衛星と、この人工
衛星と通信する複数のVSAT端末を含むVSAT電気通信ネットワークが提供
される。この少なくとも一つのVSAT端末は、アンテナ、マイクロ波出力増幅
器、マイクロ波低ノイズ増幅器、マイクロ波出力増幅器を介してアンテナに結合
された送信器、マイクロ波低ノイズ増幅器を介してアンテナに結合された受信器
、ユーザVSATインタフェース、そして、ユーザVSATインタフェースと通
信する制御器を含む。この制御器は、マイクロ波出力増幅器及びマイクロ波低ノ
イズ増幅器へ電力を供給するよう、それらに電気結線されており、通信セッショ
ンがない状態では、いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給し、
通信セッションがある状態では、いずれの増幅器へも十分な電力を供給する。
【0013】 さらに、本発明の好適実施例によれば、アンテナと、マイクロ波出力増幅器と
、マイクロ波低ノイズ増幅器と、マイクロ波出力増幅器を介してアンテナに結合
された送信器と、マイクロ波低ノイズ増幅器を介してアンテナに結合された受信
器と、ユーザVSATインタフェースと、そしてユーザVSATインタフェース
、マイクロ波低ノイズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器と通信する制御器とを持
つVSAT端末の電力消費量を管理するための方法が提供される。この方法は、
通信セッションがない状態では、いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電
力を供給すること、そして通信セッションがある状態では、いずれの増幅器へも
十分な電力を供給することを含む。
【0014】 さらに、本発明の好適実施例によれば、十分な電力よりも小さな電力を供給す
るステップは、通信セッションがない状態では、マイクロ波低ノイズ増幅器及び
マイクロ波出力増幅器にへ十分な電力よりも小さな電力を供給することを含み、
そして、十分な電力を供給するステップは、ユーザVSATインタフェースの作
動に応えて、マイクロ波低ノイズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力
を供給することを含む。
【0015】 また、本発明の好適実施例によれば、この方法は、さらに、通信セッションが
ない状態では、マイクロ波低ノイズ増幅器へ十分な電力を供給することを含み、
十分な電力よりも小さな電力を供給するステップは、マイクロ波出力増幅器へ十
分な電力よりも小さな電力を供給することを含み、そして、十分な電力を供給す
るステップは、ユーザVSATインタフェースの作動に応じて、マイクロ波低ノ
イズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給することを含む。
【0016】 さらに、本発明の好適実施例によれば、この方法は、さらに、通信セッション
がない状態では、マイクロ波低ノイズ増幅器へ十分な電力を供給することを含み
、十分な電力よりも小さな電力を供給するステップは、マイクロ波出力増幅器へ
十分な電力よりも小さな電力を供給することを含み、そして、十分な電力を供給
するステップは、マイクロ波低ノイズ増幅器を介して入ってくる通信が受信され
たことに反応して、マイクロ波低ノイズ増幅器及びマイクロ波出力増幅器へ十分
な電力を供給することを含む。
【0017】 さらに、本発明の好適実施例によれば、十分な電力よりも小さな電力を供給す
るステップは、ユーザVSATインタフェースが非活動状態で所定の時間が経過
した後、いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給することを含む
【0018】 さらに、本発明の好適実施例によれば、十分な電力よりも小さな電力を供給す
るステップは、マイクロ波低ノイズ増幅器が非活動状態で所定の時間が経過した
後、いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給することを含む。
【0019】
【好適実施例の詳細な説明】 さて、図1を参照する。これは、本発明の好適実施例に従って構成されて操作
可能なVSAT衛星遠距離通信ネットワーク・システムの概略図である。図1に
示すシステムでは、人工衛星20と通信するために、典型的に、コントロール・
ユニット14に接続したアンテナ12を含む一つ以上のVSAT10 が設けら
れている。このコントロール・ユニットは「屋内ユニット」あるいはIDUとも
呼ぶ。VSAT10は、典型的に、コンピュータ16や音声伝達装置18等の、
一つ以上のユーザ・インターフェースに接続される。また、VSAT10に電力
を供給するために電源22が設けられている。図1に示す山岳地域等の田舎ある
いは遠隔地では、電源22として、既知の電源を供給してもよいが、風車あるい
は太陽電池板等の代替電源であってもよい。
【0020】 さて、図1に示すVSAT端末10の簡単なブロック図である図2を参照する
。端末10は、典型的に、既知のマイクロ波出力増幅器等の、アンテナ12に接
続された出力増幅器24、送信器26、そして、通常コンピュータ16や音声伝
達装置18に連結可能なユーザVSATインタフェース28から構成される。ま
た、端末10は、典型的に、既知のマイクロ波低ノイズ増幅器等の、アンテナ1
2に接続した低ノイズ増幅器30、そして受信器32からなる。制御器15は、
通常、電源機構23を介して電源22に接続され、下記に説明するように、出力
増幅器24そして/あるいは低ノイズ増幅器30へ十分な電力あるいは十分な電
力よりも小さな電力を供給する。送信器26、ユーザVSATインタフェース2
8、受信器32、制御器15及び電源機構23は、通常、集合的にコントロール
・ユニット14を形成する。
【0021】 さて、本発明の好適実施例に従って操作可能なVSAT10の使用方法の簡単
なフローチャートである図3を参照しながら、図2に示すVSAT10の通常の
作動を説明する。図3の方法は、VSAT10の、二つの望ましい作動モードを
提供する。一つの作動モードでは、ユーザVSATインタフェース28を介して
1ユーザが通信セッションを開始してもよいし、または、もう一つVSATによ
って、あるいはVSAT10と交信を望むハブによって通信セッションを開始し
てもよい。このモードでは、制御装置14が、低ノイズ増幅器30へ十分な電力
を、そして出力増幅器24へ、十分な電力よりも小さな電力を供給する。十分な
電力よりも小さな電力とは、低ノイズ増幅器30及び出力増幅器24の正規運転
に必要な電力レベルよりも低いレベルの電力を供給することを意味し、電力を供
給しないことをも含む。制御装置14は、VSAT10が入ってくる通信を受信
するまで、あるいはユーザが外へ向けて送信を開始するまで待ち、それから、低
ノイズ増幅器30へ十分な電力を供給した状態で増幅器24へも十分な電力を供
給する。
【0022】 もう一つの作動モードでは、ユーザVSATインタフェース28を介してユー
ザだけが通信セッションを開始することができる。このモードでは、制御装置1
4は、低ノイズ増幅器30及び出力増幅器24へ十分な電力よりも小さな電力を
供給し、ユーザが外へ向けて送信を開始するまで待つ。それから、制御装置14
は低ノイズ増幅器30及び出力増幅器24の両方へ十分な電力を供給する。
【0023】 いずれの作動モードが用いられても、セッションを意図的に終えた、あるいは
非活動状態で所定時間が経過したら、低ノイズ増幅器30及び出力増幅器24が
、上記の、セッション前のモードへ復帰することが好ましい。
【0024】 図3に示す方法は、部分的に、あるいは完全にコンピュータ・ソフトウェア・
アルゴリズムとして、予めプログラムしたコンピュータ・ハードウェアとして、
あるいは本技術でにおいて既知である技術を用いる適当な組合せとして具現して
もよい。
【0025】 さて、図4を参照する。これは、通常図2に示す制御装置14に含む送信器及
び電力制御器の簡単なブロック図である。VSATコントロール・ユニットのた
めに既知である送信回路に加えて、電力制御スイッチ34が設けられている。こ
のスイッチは、通常、ACあるいはDC電源である電源36へ結合される。この
ように、アンテナ送信器及び出力増幅器(図示せず)へ、出力38を介して電力
をRF送信と共に供給してもよいし、あるいは、送るべきRF信号がないときに
は電力の供給を断ってもよい。
【0026】 明確に説明するために別個の実施例として表した本発明の種々の特徴は、単一
の実施例として組合せて提供してもよい。逆に、簡潔に説明するために単一の実
施例として表した本発明の種々の特徴も個別に、あるいは適当な組み合わせで提
供してもよい。
【0027】 同業者には明らかであるが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲は、次の請求項によって定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適実施例に従って構成されて操作可能なVSAT衛星遠距離通信ネ
ットワーク・システムの概略図である。
【図2】 図1に示すVSAT端末の簡単なブロック図である。
【図3】 本発明の好適実施例に従って操作可能なVSAT10の使用方法を示す簡単な
フローチャートである。
【図4】 図2に示す制御装置14の電子素子の簡単なブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW Fターム(参考) 5K072 AA20 BB22 DD01 DD15 EE34 GG12 GG13 GG17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナと、 マイクロ波出力増幅器と、 マイクロ波低ノイズ増幅器と、 前記アンテナへ前記マイクロ波出力増幅器を介して結合した送信器と、 前記アンテナへ前記マイクロ波低ノイズ増幅器を介して結合した受信器と、 ユーザVSATインタフェースと、 前記ユーザVSATインタフェースと通信する制御器とからなり、 前記制御器は、前記マイクロ波出力増幅器及び前記マイクロ波低ノイズ増幅器
    へ電力を供給するため、それらに電気結線されており、通信セッションがないと
    きに前記いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給し、そして通信
    セッションがあるときに前記いずれの増幅器へも十分な電力を供給することが可
    能なVSAT端末。
  2. 【請求項2】前記制御器が、前記マイクロ波出力増幅器へ電力を供給するた
    めに、前記ユーザVSATインタフェースの作動に反応する請求項1に記載のV
    SAT端末。
  3. 【請求項3】前記制御器が、前記マイクロ波低ノイズ増幅器へ電力を供給す
    るために、前記ユーザVSATインタフェースの作動に反応する請求項1に記載
    のVSAT端末。
  4. 【請求項4】前記制御器が、通信セッションがないときは、前記マイクロ波
    低ノイズ増幅器及び前記マイクロ波出力増幅器へ、十分な電力よりも小さな電力
    を供給し、そして、前記マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マイクロ波出力増幅
    器へ十分な電力を供給するために、前記ユーザVSATインタフェースの作動に
    反応する請求項1に記載のVSAT端末。
  5. 【請求項5】前記制御器が、通信セッションがないときは、前記マイクロ波
    出力増幅器へ十分な電力よりも小さな電力を供給し、前記マイクロ波低ノイズ増
    幅器へ十分な電力を供給する、また、前記マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マ
    イクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給するために、前記ユーザVSATインタ
    フェースの作動に反応する請求項1に記載のVSAT端末。
  6. 【請求項6】前記制御器が、通信セッションのないときは、前記マイクロ波
    出力増幅器へ十分な電力よりも小さな電力を供給し、前記マイクロ波低ノイズ増
    幅器へ十分な電力を供給する、また、前記マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マ
    イクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給するために、前記マイクロ波低ノイズ増
    幅器を介して入ってくる通信の受信に反応する請求項1に記載のVSAT端末。
  7. 【請求項7】前記制御器が、前記ユーザVSATインタフェースが非活動状
    態で所定の時間が経過した後、前記いずれの増幅器へも、十分な電力よりも小さ
    な電力を供給可能な請求項1に記載のVSAT端末。
  8. 【請求項8】前記制御器が、前記マイクロ波低ノイズ増幅器が非活動状態で
    所定の時間が経過した後、前記いずれの増幅器へも、十分な電力よりも小さな電
    力を供給可能な請求項1に記載のVSAT端末。
  9. 【請求項9】前記制御器が、前記マイクロ波出力増幅器へ電力を供給するた
    めに、所定のアルゴリズムに従って作動する請求項1に記載のVSAT端末。
  10. 【請求項10】少なくとも一つの人工衛星と、 この人工衛星と通信する複数のVSAT端末とからなるVSAT電気通信ネッ
    トワークであって、 前記VSAT端末の少なくとも一つが、 アンテナと、 マイクロ波出力増幅器と、 マイクロ波低ノイズ増幅器と、 前記マイクロ波出力増幅器を介して前記アンテナへ結合した送信器と、 前記マイクロ波低ノイズ増幅器を介して前記アンテナへ結合した受信器と、 ユーザVSATインタフェースと、 前記ユーザVSATインタフェースと通信し、前記マイクロ波出力増幅器及び
    前記マイクロ波低ノイズ増幅器へ電力を供給するために、それらに電気結線され
    た制御器とからなり、 前記制御器は、通信セッションがないときは、前記いずれの増幅器へも十分な
    電力よりも小さな電力を供給するように、そして、通信セッションがあるときは
    、前記いずれの増幅器へも十分な電力を供給をすることが可能なVSAT電気通
    信ネットワーク。
  11. 【請求項11】アンテナと、マイクロ波出力増幅器と、マイクロ波低ノイズ
    増幅器と、前記マイクロ波出力増幅器を介して前記アンテナに結合された送信器
    と、前記マイクロ波低ノイズ増幅器を介して前記アンテナに結合された受信器と
    、ユーザVSATインタフェースと、前記ユーザVSATインタフェース、前記
    マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マイクロ波出力増幅器と通信する制御器とを
    含むVSAT端末の電力消費量を管理するための方法であって、 通信セッションがないときには、前記いずれの増幅器へも十分な電力よりも小
    さな電力を供給すること、そして、 通信セッションがあるときには、前記いずれの増幅器へも十分な電力を供給す
    ることからなる方法。
  12. 【請求項12】前記十分な電力よりも小さな電力を供給するステップが、通
    信セッションがないときには、前記マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マイクロ
    波出力増幅器へ十分な電力よりも小さな電力を供給することからなり、前記十分
    な電力を供給するステップが、前記ユーザVSATインタフェースの作動に応え
    て、前記マイクロ波低ノイズ増幅器及び前記マイクロ波出力増幅器へ十分な電力
    を供給することからなる請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】さらに、通信セッションがないときには、前記マイクロ波低
    ノイズ増幅器へ十分な電力を供給することからなり、前記十分な電力よりも小さ
    な電力を供給するステップが、前記マイクロ波出力増幅器へ十分な電力よりも小
    さな電力を供給することからなり、前記十分な電力を供給するステップが、前記
    ユーザVSATインタフェースの作動に応えて前記マイクロ波低ノイズ増幅器及
    び前記マイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給することからなる請求項11に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】さらに、通信セッションがないときには、前記マイクロ波低
    ノイズ増幅器へ十分な電力を供給することからなり、前記十分な電力よりも小さ
    な電力を供給するステップが、前記マイクロ波出力増幅器へ十分な電力よりも小
    さな電力を供給することからなり、前記十分な電力を供給するステップが、前記
    マイクロ波低ノイズ増幅器を介して通信が受信されたことに反応して、前記マイ
    クロ波低ノイズ増幅器及び前記マイクロ波出力増幅器へ十分な電力を供給するこ
    とからなる請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記十分な電力よりも小さな電力を供給するステップが、前
    記ユーザVSATインタフェースが非活動状態で所定の時間が経過した後、前記
    いずれの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給することからなる請求項
    11に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記十分な電力よりも小さな電力を供給するステップが、前
    記マイクロ波低ノイズ増幅器が非活動状態で所定の時間が経過した後、前記いず
    れの増幅器へも十分な電力よりも小さな電力を供給することからなる請求項11
    に記載の方法。
JP2000580317A 1998-11-03 1999-10-28 スイッチングvsat送信器 Pending JP2002529958A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/185,070 1998-11-03
US09/185,070 US6934512B2 (en) 1998-11-03 1998-11-03 Switching VSAT transmitter
PCT/US1999/025212 WO2000027048A1 (en) 1998-11-03 1999-10-28 Switching vsat transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529958A true JP2002529958A (ja) 2002-09-10

Family

ID=22679449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580317A Pending JP2002529958A (ja) 1998-11-03 1999-10-28 スイッチングvsat送信器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6934512B2 (ja)
EP (1) EP1062748B1 (ja)
JP (1) JP2002529958A (ja)
AT (1) ATE321382T1 (ja)
AU (1) AU1453400A (ja)
DE (1) DE69930554T2 (ja)
ES (1) ES2258349T3 (ja)
WO (1) WO2000027048A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9112579B2 (en) * 1998-11-03 2015-08-18 Gilat Satellite Networks Ltd. Switching VSAT transmitter with smart stand-by mode
US20020196843A1 (en) * 1999-03-23 2002-12-26 Itzik Ben-Bassat Satellite communication card
US20020044094A1 (en) * 2000-09-15 2002-04-18 May Brian Douglas System performance for use as feedback control of power supply output of digital receiver when receiver is operated in a standby mode
US6704579B2 (en) * 2001-02-15 2004-03-09 Ensemble Communications System and method of automatically calibrating the gain for a distributed wireless communication system
JP4484060B2 (ja) * 2005-01-28 2010-06-16 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置及び受信システム
US7774016B2 (en) * 2007-02-19 2010-08-10 Raven Antenna Systems Inc. Satellite communications interoperability module and down-conversion method
KR101269555B1 (ko) * 2009-12-21 2013-06-04 한국전자통신연구원 이중 모드 위성 vsat 단말 장치 및 그 제어 방법
US9888106B2 (en) * 2016-04-13 2018-02-06 Hughes Network Systems, Llc Satellite terminal wireless voltage control

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731870A (en) * 1984-11-23 1988-03-15 The Johns Hopkins University Platform transmitter terminal (PTT) for use with an ARGOS type satellite system and utilizing a solar array/rechargeable battery power source
US4704735A (en) * 1985-09-12 1987-11-03 Telonics, Inc. System and method for automatic remote activation of an earth-based satellite transmitter
JPH0683085B2 (ja) * 1986-03-26 1994-10-19 ソニー株式会社 送信機
JPS6478010A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Microwave power amplifier
US5128938A (en) 1989-03-03 1992-07-07 Motorola, Inc. Energy saving protocol for a communication system
JP2944113B2 (ja) 1989-11-01 1999-08-30 日本電気株式会社 バッテリセービングシステム
KR930003280B1 (ko) 1990-10-25 1993-04-24 한국전기통신공사 자동 전원차단 제어회로
US5257415A (en) * 1991-03-20 1993-10-26 Fujitsu Limited Automatic transmission level control device
JPH06510886A (ja) * 1991-05-29 1994-12-01 コミュニケーション サテライト コーポレイション 個人向け通信端末用全メッシュ型cdmaネットワーク
US5530638A (en) * 1993-09-24 1996-06-25 At&T Corp. Multi-resonant electronic power converter with a wide dynamic range
US5768684A (en) * 1994-03-04 1998-06-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for bi-directional power control in a digital communication system
US5594951A (en) 1994-10-07 1997-01-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for saving power in a radiotelephone
US5787336A (en) * 1994-11-08 1998-07-28 Space Systems/Loral, Inc. Satellite communication power management system
US5640691A (en) * 1994-12-19 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Power controller for RF transmitters
US5678228A (en) * 1995-03-06 1997-10-14 Hughes Aircraft Co. Satellite terminal with sleep mode
US5774788A (en) * 1995-03-17 1998-06-30 Hughes Electronics Remote ground terminal having an outdoor unit with a frequency-multiplier
JPH08316756A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Saitama Nippon Denki Kk 送信出力制御方式
US5659892A (en) * 1995-07-13 1997-08-19 Hughes Electronics Operation of low-cost, fixed output power radio in fixed gain mode
JPH09321681A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 送信電力制御装置
US5991635A (en) * 1996-12-18 1999-11-23 Ericsson, Inc. Reduced power sleep modes for mobile telephones
US6064857A (en) * 1997-04-15 2000-05-16 Globalstar L.P. Dual mode satellite telephone with hybrid battery/capacitor power supply
US6252915B1 (en) * 1998-09-09 2001-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for gaining control of individual narrowband channels using a wideband power measurement
US6311048B1 (en) * 1998-09-24 2001-10-30 Aravind Loke Intelligent control of receiver linearity based on interference
US6556807B1 (en) * 1998-10-06 2003-04-29 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Antenna receiving system
US6169886B1 (en) * 1998-11-02 2001-01-02 Motorola, Inc. Power amplifier control according to a delayed waveform suitable for use in a communication device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2258349T3 (es) 2006-08-16
EP1062748A4 (en) 2003-01-02
EP1062748B1 (en) 2006-03-22
AU1453400A (en) 2000-05-22
US6934512B2 (en) 2005-08-23
DE69930554D1 (de) 2006-05-11
ATE321382T1 (de) 2006-04-15
DE69930554T2 (de) 2007-02-01
US20030100260A1 (en) 2003-05-29
WO2000027048A1 (en) 2000-05-11
EP1062748A1 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525981A (ja) 電力線を使用し無線到達範囲を広げるよう無線信号を配信するための方法およびシステム
US6259891B1 (en) Adapter and method for use in a portable communication signal receiver system
US6009325A (en) Method of and apparatus for operating a cellular phone in one of two modes
US5519506A (en) Data communication system with automatic power control
US6751676B2 (en) Network control system, network apparatus, repeater, and connecting apparatus
EP2106184B1 (en) Power managing method applied to a wireles network apparatus and power management thereof
CN201188617Y (zh) 智能化便携式卫星通信地球站
US6804541B1 (en) PC card integrated radio communication apparatus
JP2001523427A (ja) パワー管理機能を有するハンドヘルドセルラ電話
US8170624B1 (en) Enhanced host sleep for WLAN devices
EP1503545A2 (en) Method and apparatus for controlling power consumption of stations on CSMA/CA-based wireless lan
CA2496958A1 (en) Personal area networks
JP2002529958A (ja) スイッチングvsat送信器
CN110582112A (zh) 一种卫星通信模组的低功耗管理方法及模块
CN115001568A (zh) 卫星移动通信便携站的低功耗整机联动控制系统及方法
JP2002529983A (ja) Vsat衛星遠距離通信システム
JP2003533928A (ja) 通信チャネルの伝送速度変更のための方法および装置
US9112579B2 (en) Switching VSAT transmitter with smart stand-by mode
CN101442690A (zh) 节省通信装置耗电的侦测方法及其装置
CN220896811U (zh) 一种麦克风切换系统
KR20030070381A (ko) 무선랜 카드의 전력 관리 방법
JP2882340B2 (ja) Tdma多方向多重加入者系無線通信システムの加入者装置
JP3065583B2 (ja) 無線モデム装置
CN114598966A (zh) 一种云语音音响系统
JP2896063B2 (ja) コードレス電話機の無線接続方法