JP2002528701A - 結晶化トレイ - Google Patents

結晶化トレイ

Info

Publication number
JP2002528701A
JP2002528701A JP2000569044A JP2000569044A JP2002528701A JP 2002528701 A JP2002528701 A JP 2002528701A JP 2000569044 A JP2000569044 A JP 2000569044A JP 2000569044 A JP2000569044 A JP 2000569044A JP 2002528701 A JP2002528701 A JP 2002528701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallization
reservoir
drop
central
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000569044A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ハイドン
ジェイ. スチュワート,ランシング
Original Assignee
エメラルド バイオストラクチャー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エメラルド バイオストラクチャー,インク. filed Critical エメラルド バイオストラクチャー,インク.
Publication of JP2002528701A publication Critical patent/JP2002528701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/54Organic compounds
    • C30B29/58Macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/901Levitation, reduced gravity, microgravity, space
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は多くの数の結晶化条件を試験するためのトレイ(10)である。トレイは、結晶化ユニットの方形状の配列を有する。各ユニットは中央貯留部(28)と中央貯留部の周りに設けた四つのドロップチャンバ(32)とを有する。各ドロップチャンバは拡散流路によって貯留部に連結されている。中央貯留部(28)、ドロップチャンバ(32)、拡散流路(30)はそれぞれ本体(12)の上面の上に開口している。各結晶化ユニットの上方で、結晶化される物質を含む溶液の液滴を懸架するために、各結晶化ユニットの上にカバースリップを設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は分子の結晶化に係り、詳しくは、多くの結晶化条件を試験するのに有用
なトレイに関するものである。
【0002】発明の背景 巨大分子X線結晶学は現代の薬の発見や分子生物学においてきわめて重要なツー
ルである。X線結晶手法を用いることで、X線回折データから、タンパク質、核
酸、およびこれらの複合体のような生物学的巨大分子の3次元構造が実際的に原
子レベルの解像度で決定することができる。
【0003】 ターゲット巨大分子のX線結晶構造における最初のそして最も重要なステップは
、大きく、回折が良好な巨大分子の結晶を成長させることである。X線回折デー
タを収集し分析する手法の速度が上がりかつ自動化されるにしたがって、構造決
定プロセスにおいて、結晶成長は速制約ステップとなっている。
【0004】 蒸気拡散は、現代の巨大分子X線結晶学に最も広く用いられている手法である。
この手法において、巨大分子サンプルの小さな容量が略同じ容量の結晶化溶液と
混合される。結果として得られる液滴(巨大分子と希薄結晶化溶液とを含む)は
、はるかに大きな結晶化溶液の貯留容量を備えたチャンバの中に密封される。こ
の液滴は、ガラスカバースリップから液滴を垂れ下げるか、あるいは貯留部にお
ける溶液のレベルより上方のペデスタル(pedestal)に液滴を載せるかして、結
晶化溶液の貯留部から離隔されている。やがて、結晶化液滴と貯留部溶液は揮発
性化学種の蒸気拡散を介して均衡する。巨大分子の過飽和濃度が得られ、結果と
して液滴における巨大分子サンプルの結晶化が行なわれる。
【0005】 しかしながら、生物学的巨大分子結晶を成長させるプロセスはきわめて実験的な
プロセスに留まっている。巨大分子結晶化は、(何百ものうち)pH、温度、結
晶化液滴における塩濃度、結晶化される巨大分子の濃度、沈殿剤の濃度を含む多
くの実験的パラメータに依存している。特に、結晶を成長させる溶質の選択は継
続して実験的な決定の問題となっている。何千もの結晶化の試行による、結晶成
長に影響を与える変数の多くの組合せの結果として、結晶成長に最適な条件が導
かれる。したがって、多くの結晶化の試行を迅速かつ簡単に生成する能力は結晶
化の理想的な条件を決定するためには重要である。よって、結晶成長に影響する
パラメータの多くの組合せを効率的に試験することができる装置が必要とされる
【0006】発明の概要 前述にしたがって、本発明は、少なくとも一つのドロップチャンバ(drop chambe
r)に気体連通する中央貯留部を含む結晶化ユニットとを提供するものである。好
ましくは、結晶化ユニットは、拡散流路によって少なくとも一つのドロップチャ
ンバに連結する中央貯留部を含む。最も好ましくは、中央貯留部は四つの拡散流
路によって該中央貯留部の周りに十字状の態様に配設された四つのドロップチャ
ンバに連結されている。各ドロップチャンバは好ましくは、結晶化される物質を
含む溶液の液滴が懸架される取り外し可能なカバースリップを支持することがで
きる内方に突出する肩部を有している。また、結晶化ユニットは随意に、中央貯
留部のある部位の上に対して少なくとも位置調整可能な取り外し可能なカバース
リップ、好ましくは取り外し可能なタブ付きのカバースリップ、を有している。
タブは中央貯留部の上でカバースリップを支持する。中央貯留部の上で位置調整
自在な取り外し可能なカバースリップは、随意に少なくとも一つの計数線(grati
cule)を有している。随意に、中央貯留部は、好ましくは中央貯留部の中に垂直
方向に配設され、中央貯留部を少なくとも二つのセクションに分割するディバイ
ダを有している。好ましくは、複数の結晶化ユニットは結晶化トレイの形として
配設される。
【0007】 本発明の第一の好ましい実施形態は、結晶化ユニットの方形状の配列を含む結晶
化トレイを提供する。各結晶化ユニットは、中央溶液貯留部と、該貯留部の周り
に十字状の態様で配設された四つのドロップチャンバとを有する。各ドロップチ
ャンバは拡散流路によって中央貯留部に連結されている。中央貯留部、ドロップ
チャンバ、拡散流路は、それぞれ結晶化トレイの上面の上に対して開口している
。また、各ドロップチャンバは結晶化される物質を含む溶液の液滴が垂下される
取り外し可能なカバースリップを支持することができる肩部を有している。随意
、結晶化トレイ全体を覆うように蓋を配設してもよい。
【0008】 操作において、溶剤が中央貯留部に置かれ、結晶化される少なくとも一つの溶解
された物質が各ドロップチャンバの底部に置かれる。あるいは、結晶化される少
なくとも一つの溶解された物質をカバーストリップの上に載置してもよく、該カ
バーストリップは逆さまにされてドロップチャンバ内へと挿入され、ドロップチ
ャンバの内部周縁の周りに延出する肩部によって支持される。この態様において
は、液滴はカバーストリップからドロップチャンバの中へと垂下される。さらに
、結晶化される少なくとも一つの溶解された物質を含む溶剤の液滴をカバースト
リップの上に載置して、着座液滴結晶を得るように、該カバーストリップをドロ
ップチャンバの中へとカバーストリップをひっくり返さずに挿入してもよい。一
旦、液滴が幾つかのあるいは全てのドロップチャンバの中に位置されると、トレ
イの上面に対して開口する結晶化ユニットの上方部位は、好ましくは透明な接着
テープによって、密封される。蓋を随意結晶化トレイ全体の上に設けても良い。
時間が経つと、ドロップチャンバの中の溶液の液滴と中央貯留部の中の溶剤とが
、拡散流路を介した揮発性化学種の蒸気拡散によって均衡する。結晶化される物
質の過飽和溶液が得られると結晶化が行なわれる。このように、四つのドロップ
チャンバを有する各結晶化ユニットは、各四つの結晶化液滴が全く同じ蒸気拡散
環境に置かれるものでありながら、四つまでの異なる結晶化パラメータを同時に
試験することを可能とする。さらに、四つのドロップチャンバのいかなる一つの
蒸気拡散は、貯留部とドロップチャンバとを連結する拡散流路に、石油ゼリーの
ような蒸気不透過性材料を付着させることで、他のドロップチャンバにおける蒸
気拡散の進行を妨げることなく、停止させることができる。
【0009】 さらに、カバースリップは、好ましくは少なくとも一つのタブを有する、各結晶
化ユニットとの上に置かれる。結晶化される少なくとも一つの溶解された物質を
含む溶剤の液滴はカバースリップの上に置かれ、そしてカバースリップは中央貯
留部の上に配設されて、溶剤の液滴がカバースリップから懸架され、中央貯留部
の中へと垂下する。タブは拡散流路の中に置かれ、結晶化ユニットの上にカバー
スリップを支持する。カバースリップは随意少なくとも一つの計数線を備えてい
てもよい。
【0010】 本発明の第二の好ましい実施形態は、中央貯留部が、貯留部の底部から垂直に延
出する少なくとも一つのディバイダによって四つの等しいセクションに分割され
ていることを除いて、第一の好ましい実施形態と同一である。各四つの貯留部セ
クションは拡散流路によってドロップチャンバに連結されている。前述の本発明
の態様や多くの効果は、添付の図面と共に、以下の詳細な記載を参照することで
より良好に理解される。
【0011】好適な実施形態の詳細な説明 本発明は、少なくとも一つの液滴チャンバと気体連通する中央貯留部を含む結晶
化ユニットを提供するものである。各液滴チャンバは液滴チャンバの内側表面の
周縁の周りに延出すると共に、カバースリップを支持することができる肩部を含
んでいる。各液滴チャンバは、直接的あるいは間接的に、拡散流路によって中央
貯留部と連結されている。結晶化ユニットの中央貯留部は一つあるいは複数の縦
方向のディバイダによって複数のセクションに分割されてもよい。各セクション
は、直接的あるいは間接的に、拡散流路によって液滴チャンバに連結されている
。好ましくは、複数の結晶化ユニットは結晶化トレイの形として一体に配設され
ている。各結晶化ユニットの中央貯留部、液滴チャンバ、そして拡散流路は結晶
化トレイの上面の上において開放状となっている。タブ付きのカバースリップは
、タブが拡散流路内に置かれた状態で、結晶化ユニットの上に置かれる。
【0012】 本発明は、いかなる結晶化可能な物質を結晶化させることに用いることができる
が、本発明は特にタンパク質や核酸のような生物学的巨大分子を結晶化させるこ
とに用いられる。特に、本発明は、構造に基づくドラッグデザインの分野に用い
られる。構造に基づくドラッグデザインにおけるX線結晶学の大きな効用は、新
規な、生薬的に活性な化合物の結合モードを解明すること、すなわち、薬がレセ
プタに結合してそれを介して生物学的効果を媒介するときに形成される複合物の
構造を解明することにある。3次元構造情報は、より効率的におよび/あるいは
選択的にターゲットレセプタに結合する新規な薬の構造デザインを最適化するこ
と、及び、それから派生する次世代複合物を生成することに用いられる。あるタ
ーゲットレセプタの結晶性はリガンドの結合に敏感である。ある特定のターゲッ
トレセプタの異なるリガンド複合体は異なる条件下で結晶化するか、あるいはレ
セプタ−リガンド複合体は同じ条件で結晶化するが、異なる結晶様式である。し
たがって、レセプタおよびそのリガンドの結晶化に影響を与えるであろう要因の
数多くの組合せを迅速かつ効率的に試験できることは重要である。
【0013】 図1乃至5において、本発明の第一の好ましい実施形態は、上面14、下面16
、第一端部18、第二端部20、第一側部22、および第二側部24を有する本
体12を含む結晶化トレイ10である。本体12は複数の結晶化ユニット26を
決定している。各結晶化ユニット26は中央貯留部28、四つの拡散流路30、
および四つの液滴チャンバ32を含んでいる。各液滴チャンバ32は中央貯留部
28に一つの拡散流路30によって連結されている。図3により明確に示すよう
に、中央貯留部28は下面34、上方部位36、そして下方部位38を含んでお
り、概ね円筒状の形状を有している。中央貯留部28の上方部位36は本体12
の上面14において開口している。
【0014】 また、図3により明確に示すように、液滴チャンバ32は断面視において略カッ
プ形状であり、水平下面40、及び上方部位42を含んでいる。液滴チャンバ3
2の上方部位42は本体12の上面14の上へ開口している。液滴チャンバ32
の内部周縁は、カバースリップ46を支持することができる肩部44を決定して
いる。カバースリップ46は好ましくは円形であり、ガラスや透明ポリエチレン
のような、いかなる光学的に透明で、強固な材質からも構成され得る。好ましく
は、カバースリップ46は約1mmから約2mmの厚さを有している。拡散流路
30は中央貯留部28の上方部位36から各液滴チャンバ32の上方部位42へ
と延出している。拡散流路30は横方向断面視において概ね台形状の形状であり
、本体12の上面14の上に開口している。
【0015】 操作において、液体溶剤は中央貯留部28に置かれ、結晶化される物質を含む溶
液の液滴はドロップチャンバ32の下面40に置かれる。あるいは、結晶化され
る物質を含む溶液の液滴をカバースリップ46に付けて、ドロップチャンバ32
内に挿入して肩部44で支持させることで、垂下液滴結晶化が行なわれる。そし
て、結晶化される物質を含む溶液の液滴はドロップチャンバ32の中へと垂下さ
れる。一旦、結晶化される物質を含む溶液の液滴が一つあるいはそれ以上のドロ
ップチャンバ32に置かれると、ドロップチャンバ32は、封鎖剤、好ましくは
、透明な、接着テープを本体12の上面14の上へと開口するドロップチャンバ
32の上方部位42を横切るように適用することで、密封される。好ましくは、
結晶化ユニット26における全てのドロップチャンバ32は、一つの透明テープ
片を本体12の上面にあてがうことによって、結晶化ユニット26を密封する。
図1、図2に示すような、複数の結晶化ユニット26が結晶化トレイ10の形式
として配設されるものにおいて、各結晶化ユニット26は他の結晶化ユニット2
6から独立して密封されてもよいし、あるいは全ての結晶化ユニット26を一緒
に密封してもよい。随意、蓋48を本体12の上面14の上に設けてもよい。
【0016】 一旦結晶化ユニット26がシールされると、結晶化される物質を含む溶液液滴と
中央貯留部28内の溶液とは、ドロップチャンバ32と中央貯留部28との間を
拡散流路30を介して移動する揮発性化学種の蒸気拡散により均衡する。個々の
結晶化ユニット26の四つのドロップチャンバ32における各液滴は、揮発性溶
液が拡散流路30を介して各ドロップチャンバ32に自由に拡散することを条件
として、全く同じ蒸気拡散環境に維持される。結晶化される物質の過飽和溶液が
形成されると、結晶化が生じる。
【0017】 結晶化ユニット26内における各ドロップチャンバ32は、それ自体の拡散流路
30によって中央貯留部28に連結されているので、中央貯留部28と結晶化ユ
ニット26内の四つのドロップチャンバ32のいかなる一つとの間の蒸気拡散は
、拡散流路30に蒸気不透過性の物質を置くことで、他のドロップチャンバ32
における蒸気拡散の進展を妨げることなく、停止させることができる。さらに、
個々のドロップチャンバ32内の結晶は、隣位のドロップチャンバ32の結晶を
妨げることなく取り除いたり、あるいは操作することができる。
【0018】 図4,5に示すように、本発明の第一実施形態の結晶化トレイ10の結晶化ユニ
ット26の上には、随意に、少なくとも一つのタブ52を含むタブ付きカバース
リップ50、が設けられる。タブ付きカバースリップ50の現在の好ましい実施
形態は、概ね正方形状の態様を有し、そして四つのタブ52を有し、各タブ52
はカバースリップ50の各角部に位置している。少なくとも一つの結晶化される
溶解された物質を含む溶剤の一つの液滴がタブ付きカバースリット50の上に置
かれ、カバースリット50はついで結晶化ユニット26の中央貯留部28の上に
配設され、溶剤の液滴がタブ付きカバースリップ50から懸架され、中央貯留部
28へと垂下するようになっている。図5にさらに明確に示すように、タブ52
は拡散流路30の中に据えられており、結晶化ユニット26の上方でタブ付きカ
バースリップ50を支持するようになっている。このようにして、結晶化される
物質の溶液液滴を垂下させることによって、溶剤を含む中央貯留部28の中に結
晶が形成される。タブ付きカバースリップ50は随意に、結晶サイズを測定する
ための、および/あるいは、タブ付きカバースリップ50における複数の部位、
それぞれに結晶化される物質を含む溶液の液滴が置かれる、を境界するための、
少なくとも一つの計数線54を有する。好ましくは、計数線54は少なくとも一
つの目盛線56を含んでおり、最も好ましくは、交差する一対の目盛線56であ
る。タブ付きカバースリップ50の現在の好ましい実施の形態は略正方形状の態
様で、四つのタブを含んでいるが、タブ付きカバースリップ50は、円形や三角
のような他の態様を採り得ることは理解される。実際、四つの拡散流路30に方
形の角部が載るようにして、タブ付きカバースリップ50に代えて、略方形のカ
バースリップが利用され得る。
【0019】 本発明に係る第一の実施形態の結晶化トレイ10、24個の結晶化ユニット26
の方形状配列を含む、は使用者が、結晶化に影響を与える要因の96の異なる組
合せを同時に審査することを可能にする。さらに、同時に試験できる要因の数は
、結晶化液滴を中央貯留部28の上に置かれるタブ付きカバースリップ50の各
四半分(quadrant)に置くことによって、すなわちタブ付きカバースリップ50に
ついて四つの液滴、二倍にすることができる。さらにこのような大規模のスクリ
ーニング成果を促進するためには、識別しるし、好ましくは数字が、ドロップチ
ャンバ32の下面40および/あるいは中央貯留部28の下面34にエッチング
あるいは付着され、その中にある溶液の組成を便宜に識別できるようにする。さ
らに、識別しるしの寸法は、例えばエッチングされたしるしの深さ、は成長する
結晶の寸法を見積もるための参照として利用することができる。
【0020】 結晶化ユニット26の現在の好ましい形式は一つの中央貯留部28の周りに配設
した四つのドロップチャンバ32であるが、ドロップチャンバ32の数は、中央
貯留部28の周りの幾何学的配設と同様に変更可能である。したがって、例えば
、結晶化ユニット26は三角形の中央に配設された中央貯留部28を備えた略三
角形の態様で、三角形の三つの頂点のそれぞれに配設したドロップチャンバ32
を有してもよい。さらに、例えば、ドロップチャンバ32は列状に配設されたも
のでもよい。すなわち、第一ドロップチャンバ32は中央貯留部28に拡散流路
30によって連結され、第二ドロップチャンバ32は第一ドロップチャンバ32
に拡散流路30によって連結され、このようにして、一つのドロップチャンバ3
2だけが直接中央貯留部28に連結しているようなドロップチャンバ32の連結
された列を形成する。連結された列におけるドロップチャンバ32の数は結晶化
トレイ10の寸法によって制限される。
【0021】 本発明に係る好ましい第二の実施形態が図6、図7に示されている。第一の好ま
しい実施形態の結晶化トレイ10の対応する部材を参照する部材番号はプライム
(')を付して示してある。第二の好ましい実施形態は、中央貯留部28'が中央
貯留部28'の下面から本体12'の上面14'へと垂直に延出するディバイダ6
0によって四つの等しいセクション58に分割されていることを除いて、第一の
好ましい実施形態の結晶化トレイ10と同一である。各貯留セクション58は拡
散流路30'によってドロップチャンバ32'と連結されている。タブ付きカバー
スリップ50は、第二の好ましい実施形態に係る結晶化トレイ10で用いること
はできない。
【0022】 結晶化に影響する要因は、限定はされないが、結晶化される物質の初期の濃度、
結晶化される物質の化学構造、結晶化される物質の電荷および結晶化される物質
内における該電荷分布、結晶化される物質を溶解する溶剤、結晶化される物質と
共に溶解される沈殿剤の特定、結晶化される物質を含む溶液のpH、垂下液滴(h
anging drop)結晶化に対して着座液滴(sitting drop)結晶化、結晶化される物質
と共に溶解されている塩の特定および濃度、小分子リガンドの構造および濃度、
同相種結晶あるいは異相種結晶の使用、用いられる酸化防止剤の型(もしあれば
)、不活性ガスパージおよび水透過性オイルオーバーレイを含む。
【0023】 このように、限定しない例によると、結晶化される物質がオリゴペプチリガンド
を結合するタンパク質の場合には、タンパク質およびオリゴペプチドリガンドを
含む特定溶液は、各ドロップチャンバ32においてオリゴペプチドリガンドのア
ミノ酸シーケンスが異なることを除いて、本発明に係る第一の好ましい実施形態
の結晶化トレイ10の全てのドロップチャンバ32に置かれる。このようにして
、タンパク質−リガンド複合体の結晶化におけるオリゴペプチドリガンドのアミ
ノ酸シーケンスの効果が評価される。
【0024】 さらに、限定しない例によると、第二の好ましい実施形態の各結晶化ユニット2
6’の各ドロップチャンバ32’は、いかなる液滴も同じpHを有しないことを
除いて、他の全てのドロップチャンバの溶液の液滴と同一な結晶化される物質の
溶液の液滴を備えている。各中央貯留セクション58の溶剤の貯留のpHは、そ
れぞれの中央貯留セクション58が連結されているドロップチャンバ32’にお
ける結晶化される物質の溶液の液滴のpHと同じであろう。このようにして、調
査において物質の結晶化におけるpHの効果が評価される。
【0025】 さらに、結晶化ユニット26の全てのドロップチャンバ32において結晶化され
る物質の四つの異なるサンプルを置くのに代えて、ジチオトレイトールやβ-メ
ルカプトエタノールのようないかなる蒸気拡散試薬を一つあるいはそれより多い
ドロップチャンバ32に設けることで、さらに、同じ結晶化ユニット26の中の
他のドロップチャンバ32における結晶化プロセスを制御あるいは調整してもよ
い。
【0026】 結晶化トレイ10,10’はいかなる適切な材料から形成されてもよいが、好ま
しくは、顕微鏡によって結晶成長が観察できるように、透明プラスチック材料か
ら構成される。さらに、結晶化トレイ10,10’が構成される部材は、好まし
くは、水に対して比較的大きい接触角を備えた低濡れ性材料であり、結晶化され
る物質の溶液が、結晶化トレイ10,10’と接触して置かれた時に、個々の液
滴を形成するようになる。最も好ましくは、結晶化トレイ10,10’は、Opti
cul(商標)と呼ばれる透明なポリエチレンポリマーから構成され、これについ
ては、O'Leary, R.K.(1997)Becton Dickinson Technical Bulletin 411, 1-3に
記載されており、ここに参照文献として組み込まれる。
【0027】 好ましい実施形態について図示しかつ説明したが、本発明の精神および範囲を逸
脱しないで数々の変更が行なわれ得ることは理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る第一の好適な実施形態の3次元図であり、複数の結晶化ユ
ニットが方形の結晶化トレイの形として配列されている。
【図2】 図2は、本発明にかかる第一の好適な実施形態の上面の図であり、複数の結晶化
ユニットが方形の結晶化トレイの形として配列されている。
【図3】 図3は、本発明の第一の好適な実施形態の結晶化ユニットの断面図である。
【図4】 図4は、本発明の第一の好適な実施形態に用いられるタブ付きカバースリップを
示すものである。
【図5】 図5は、本発明の第一の好適な実施形態の結晶化ユニットの上面の図であり、そ
の上に配設されたタブ付きカバースリップを示している。
【図6】 図6は、本発明の第二の好適な実施形態の結晶化ユニットの3次元図であり、中
央貯留部の中で垂直方向に延出する複数のデバイダが示されている。
【図7】 図7は、本発明の第二の好適な実施形態の3次元図であり、複数の結晶化ユニッ
トが方形の結晶化トレイの形として配列されている。
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月18日(1999.11.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 スチュワート,ランシング ジェイ. アメリカ合衆国 98110 ワシントン,ベ インブリッジ アイランド カーク アヴ ェニュ エヌ.イー.11727 Fターム(参考) 2G001 AA01 BA18 CA01 GA13 JA12 KA08 LA01 MA02 RA03 2G052 AA28 AB18 AB20 AD26 AD52 DA06 EB01 GA19 HA02 JA06 JA16

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの中央貯留部と、該中央貯留部と気体連通する一つのドロップチャンバとを
    有する結晶化ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該中央貯留部は、拡散流路によって該ドロップチャンバに連
    結されていることを特徴とする結晶化ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の結晶化ユニットにおいて、該ドロップチャンバはさらに内方に
    突出する肩部を有することを特徴とする結晶化ユニット。
  4. 【請求項4】 請求項3において、さらに該肩部に支持された取り外し可能なカバースリップを
    有することを特徴とする結晶化ユニット。
  5. 【請求項5】 請求項1において、該中央貯留部はさらにディバイダを有することを特徴とする
    結晶化ユニット。
  6. 【請求項6】 請求項5において、該ディバイダは該貯留部の中に縦方向に配設されており、該
    貯留部を少なくとも二つのセクションに分割することを特徴とする結晶化ユニッ
    ト。
  7. 【請求項7】 請求項1において、さらに該中央貯留部の少なくとも一部の上で位置調整可能な
    取り外し可能なカバースリップを有することを特徴とする結晶化ユニット。
  8. 【請求項8】 請求項7において、該取り外し可能なカバースリップは、さらに該中央貯留部の
    上で該カバースリップを支持する少なくとも一つのタブを有することを特徴とす
    る結晶化ユニット。
  9. 【請求項9】 複数の結晶化ユニットを有する結晶化トレイであって、各結晶化ユニットは、一
    つの中央貯留部と、該中央貯留部と気体連通しているドロップチャンバとを有す
    る結晶化トレイ。
  10. 【請求項10】 請求項9において、各結晶化ユニットの中央貯留部は、拡散流路によって同じ結
    晶化ユニット内のドロップチャンバに連結されていることを特徴とする結晶化ト
    レイ。
  11. 【請求項11】 請求項9において、各結晶化ユニットのドロップチャンバは内方に突出する肩部
    を有することを特徴とする結晶化トレイ。
  12. 【請求項12】 請求項11において、さらに該内方に突出する肩部によって支持される取り外し
    可能なカバースリップを有することを特徴とする結晶化トレイ。
  13. 【請求項13】 請求項9において、中央貯留部はさらにディバイダを有することを特徴とする結
    晶化トレイ。
  14. 【請求項14】 請求項13において、該ディバイダは該貯留部の中に縦方向に配設されており、
    該貯留部を少なくとも二つのセクションに分割することを特徴とする結晶化トレ
    イ。
  15. 【請求項15】 請求項9において、さらに、複数の結晶化ユニットのいかなる一つの貯留部の少
    なくともある部位の上で位置調整可能な取り外し可能なカバースリップを有する
    ことを特徴とする結晶化トレイ。
  16. 【請求項16】 請求項15において、該取り外し可能なカバースリップは、さらに該複数の結晶
    化ユニットの中央貯留部の上で該カバースリップを支持する少なくとも一つのタ
    ブを有することを特徴とする結晶化ユニット。
  17. 【請求項17】 複数の結晶化ユニットを有する結晶化トレイであって、各結晶化ユニットは、一
    つの中央貯留部と、複数のドロップチャンバと、該ドロップチャンバと該中央貯
    留部とを連結する少なくとも一つの拡散流路とを有することを特徴とする結晶化
    トレイ。
JP2000569044A 1998-09-09 1999-08-26 結晶化トレイ Pending JP2002528701A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/150,629 US6039804A (en) 1998-09-09 1998-09-09 Crystallization tray
US09/150,629 1998-09-09
PCT/US1999/019500 WO2000014311A1 (en) 1998-09-09 1999-08-26 Crystallization tray

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528701A true JP2002528701A (ja) 2002-09-03

Family

ID=22535366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569044A Pending JP2002528701A (ja) 1998-09-09 1999-08-26 結晶化トレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6039804A (ja)
EP (1) EP1119654B1 (ja)
JP (1) JP2002528701A (ja)
AT (1) ATE242346T1 (ja)
AU (1) AU5585699A (ja)
CA (1) CA2343739C (ja)
DE (1) DE69908627T2 (ja)
WO (1) WO2000014311A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206454A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶化用基板及びその製造方法
JP2006525864A (ja) * 2003-01-17 2006-11-16 ネクスタル・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド 結晶化実験に使用するキット
JP4813495B2 (ja) * 2005-09-28 2011-11-09 大日本住友製薬株式会社 微量晶析装置及び微量晶析システム
WO2012133695A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 クニミネ工業株式会社 タンパク質結晶化条件探索剤及びタンパク質結晶化条件探索方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214540B2 (en) * 1999-04-06 2007-05-08 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7250305B2 (en) * 2001-07-30 2007-07-31 Uab Research Foundation Use of dye to distinguish salt and protein crystals under microcrystallization conditions
US20020164812A1 (en) * 1999-04-06 2002-11-07 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7247490B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-24 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
JP3866043B2 (ja) * 1999-04-06 2007-01-10 ザ ユーエービー リサーチ ファウンデイション 溶液結晶成長における結晶化条件をスクリーニングする方法
US7244396B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-17 Uab Research Foundation Method for preparation of microarrays for screening of crystal growth conditions
US6296673B1 (en) * 1999-06-18 2001-10-02 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for performing array microcrystallizations
US6630006B2 (en) * 1999-06-18 2003-10-07 The Regents Of The University Of California Method for screening microcrystallizations for crystal formation
US20020169512A1 (en) * 1999-08-02 2002-11-14 Decode Genetics Ehf. Plate mover for crystallization data collection
US6908594B1 (en) * 1999-10-22 2005-06-21 Aclara Biosciences, Inc. Efficient microfluidic sealing
US7338773B2 (en) * 2000-04-14 2008-03-04 Millipore Corporation Multiplexed assays of cell migration
WO2001088231A2 (en) * 2000-05-14 2001-11-22 The Uab Research Foundation Method and device for controlling crystal growth
US6599441B1 (en) * 2000-07-18 2003-07-29 Emerald Biostructures, Inc. Crystallization solutions
WO2002025289A1 (fr) * 2000-09-18 2002-03-28 I-Card Corporation Ensemble de micro-coupelles et procede permettant d'enfermer hermetiquement des liquides au moyen de cet ensemble
WO2002057763A2 (en) * 2000-10-19 2002-07-25 Structural Genomix, Inc. Apparatus and method for identification of crystals by in-situ x-ray diffraction
EP1335974A2 (en) * 2000-11-14 2003-08-20 Emerald Biostructures Inc. Crystal compositions comprising topoisomerase i
US6913732B2 (en) * 2001-03-19 2005-07-05 Corning Incorporated Microplate for performing crystallography studies and methods for making and using such microplates
US7670429B2 (en) * 2001-04-05 2010-03-02 The California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
WO2002083938A2 (en) 2001-04-11 2002-10-24 Emerald Biostructures, Inc. Screening methods for identifying ligands
ATE494050T1 (de) * 2001-05-07 2011-01-15 Univ California Verfahren zum screening von mikrokristallisationen zur kristallbildung
US7005008B2 (en) * 2001-06-18 2006-02-28 Greiner Bio-One Gmbh Reaction vessel
AT500167B1 (de) * 2001-06-18 2007-10-15 Greiner Bio One Gmbh Reaktionsgefäss
JP2005502571A (ja) * 2001-06-18 2005-01-27 グライナー バイオ−ワン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 試料を作成する反応容器
US6656267B2 (en) 2001-07-10 2003-12-02 Structural Genomix, Inc. Tray for macromolecule crystallization and method of using the same
EP1467205A1 (en) * 2001-08-10 2004-10-13 Symyx Technologies Polymorph characterization
US20030118078A1 (en) * 2001-08-10 2003-06-26 Carlson Eric D. Apparatuses and methods for creating and testing pre-formulations and systems for same
US7153699B2 (en) * 2001-12-21 2006-12-26 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin system for biomolecule crystallization
US20070054408A1 (en) * 2001-09-25 2007-03-08 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin system for biomolecule crystallization
EP1308716A1 (en) * 2001-10-03 2003-05-07 Avantium International B.V. Method for performing a transmission diffraction analysis
US20080187949A1 (en) * 2001-10-26 2008-08-07 Millipore Corporation Multiplexed assays of cell migration
US7381375B2 (en) * 2001-10-26 2008-06-03 Millipore Corporation Assay systems with adjustable fluid communication
EP1468289A4 (en) * 2001-10-26 2007-07-04 Millipore Corp ASSEMBLY SYSTEMS WITH ADJUSTABLE FLUID COMMUNICATION
US7258839B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-21 Cytonome, Inc. Temperature controlled microfabricated two-pin liquid sample dispensing system
JP3905399B2 (ja) * 2002-02-25 2007-04-18 プロテインウエーブ株式会社 生体高分子の結晶生成装置
DE10210908A1 (de) * 2002-03-05 2003-12-04 Alfred Nordheim Vorrichtung zum Aufbringen von flüssigen Medien und Verfahren dazu
US20070026528A1 (en) * 2002-05-30 2007-02-01 Delucas Lawrence J Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
WO2004005898A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Uab Research Foundation Method for distinguishing between biomolecule and non-biomolecule crystals
CA2493335A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-12 Kurt Hoffmann Protein crystallization method
US20080207465A1 (en) * 2002-10-28 2008-08-28 Millipore Corporation Assay systems with adjustable fluid communication
AU2003293399A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-23 Spinx, Inc. Devices and methods for programmable microscale manipulation of fluids
JP4466991B2 (ja) * 2003-05-22 2010-05-26 英明 森山 結晶成長装置及び方法
US7118626B2 (en) * 2003-08-29 2006-10-10 University Of Alabama In Huntsville Crystallization cassette for the growth and analysis of macromolecular crystals and an associated method
ES2239534B1 (es) * 2004-03-01 2006-12-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Boton de cristalizacion y procedimiento de utilizacion.
US20060027780A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-09 Decode Biostructures, Inc. Crystallization solutions
WO2006083651A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Decode Biostructures, Inc. High throughput screening of solubility for compounds in different excipients
EP2004328B1 (en) 2006-03-09 2014-06-04 Agency for Science, Technology and Research Method for performing a reaction in a droplet
WO2008063135A1 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Agency For Science, Technology And Research Apparatus for processing a sample in a liquid droplet and method of using the same
US9874501B2 (en) 2006-11-24 2018-01-23 Curiox Biosystems Pte Ltd. Use of chemically patterned substrate for liquid handling, chemical and biological reactions
FI20070757A0 (fi) 2007-10-05 2007-10-05 Thermo Fisher Scientific Oy Kiteytyslevy
WO2009058419A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Device and method for high throughput screening of crystallization conditions in a vapor diffusion environment
WO2013114217A1 (en) 2012-02-05 2013-08-08 Curiox Biosystems Pte Ltd. Array plates and methods for making and using same
US10725020B2 (en) 2007-11-14 2020-07-28 Curiox Biosystems Pte Ltd. High throughput miniaturized assay system and methods
DE102008046668A1 (de) 2008-09-10 2010-03-11 Qiagen Gmbh Reaktionsgefäß zur Kristallisation einer Probe aus einer Lösung
EP2168646A1 (en) * 2008-09-30 2010-03-31 Qiagen GmbH Method of loading a crystallization device
US8784752B2 (en) 2009-04-17 2014-07-22 Curiox Biosystems Pte Ltd Use of chemically patterned substrate for liquid handling, chemical and biological reactions
US8652417B2 (en) 2010-01-21 2014-02-18 Microlytic Aps Crystallization media
US9878328B2 (en) 2010-07-23 2018-01-30 Curiox Biosystems Pte Ltd. Apparatus and method for multiple reactions in small volumes
US9557318B2 (en) 2013-07-09 2017-01-31 Curiox Biosystems Pte Ltd. Array plates for washing samples
USD851276S1 (en) * 2015-06-11 2019-06-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Placement and cluster sifting cell plate
US10545139B2 (en) 2015-06-16 2020-01-28 Curiox Biosystems Pte Ltd. Methods and devices for performing biological assays using magnetic components
EP3442710A1 (en) * 2016-04-14 2019-02-20 Gen-Probe Incorporated Assemblies for storing sample processing consumables, sample processing instruments, and methods
KR101711105B1 (ko) * 2016-04-21 2017-03-06 주식회사 퀀타매트릭스 신속한 항생제 감수성 검사를 위한 멀티-웰 기반의 세포배양검사 장치
USD841832S1 (en) * 2017-02-17 2019-02-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Aliquot tray
JP1586945S (ja) * 2017-03-31 2020-09-28
JP1609255S (ja) * 2017-04-03 2018-07-17
CN110709979B (zh) 2017-04-05 2024-04-09 科睿思生物科技(私人)有限公司 用于清洗阵列板上的样品的方法、设备和装置
USD911285S1 (en) * 2017-05-23 2021-02-23 Jaguar Land Rover Limited Battery cell housing honeycomb
DE102018111478A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Abdeckung zur Anordnung an eine Mikrotiterplatte, sowie Kit umfassend Abdeckung und Mikrotiterplatte
EP3828532A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Paul Scherrer Institut Device for hosting a probe solution of molecules in a plurality of independent cells
USD958399S1 (en) * 2020-03-06 2022-07-19 Straumann Holding Ag Cassette with insert tray for surgical tools
USD945011S1 (en) * 2020-03-06 2022-03-01 Straumann Holding Ag Cassette with insert trays for storage of surgical instruments and auxiliaries
USD950101S1 (en) * 2020-03-06 2022-04-26 Straumann Holding Ag Cassette with insert tray for surgical tools
CN115069317B (zh) * 2022-06-23 2023-12-29 浙大城市学院 一种微液滴操控装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130105A (en) * 1990-10-23 1992-07-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Protein crystal growth tray assembly
US5641681A (en) * 1995-04-17 1997-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Device and method for screening crystallization conditions in solution crystal growth

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525864A (ja) * 2003-01-17 2006-11-16 ネクスタル・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド 結晶化実験に使用するキット
JP2005206454A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶化用基板及びその製造方法
JP4738804B2 (ja) * 2003-12-24 2011-08-03 パナソニック株式会社 物質の結晶化方法
JP4813495B2 (ja) * 2005-09-28 2011-11-09 大日本住友製薬株式会社 微量晶析装置及び微量晶析システム
WO2012133695A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 クニミネ工業株式会社 タンパク質結晶化条件探索剤及びタンパク質結晶化条件探索方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2343739A1 (en) 2000-03-16
DE69908627D1 (de) 2003-07-10
AU5585699A (en) 2000-03-27
CA2343739C (en) 2008-06-10
EP1119654B1 (en) 2003-06-04
EP1119654A4 (en) 2001-12-12
EP1119654A1 (en) 2001-08-01
ATE242346T1 (de) 2003-06-15
DE69908627T2 (de) 2004-04-29
US6039804A (en) 2000-03-21
WO2000014311A1 (en) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528701A (ja) 結晶化トレイ
US6656267B2 (en) Tray for macromolecule crystallization and method of using the same
US5221410A (en) Crystal forming device
US5419278A (en) Vapor equilibration tray for growing protein crystals
Zheng et al. A droplet‐based, composite PDMS/glass capillary microfluidic system for evaluating protein crystallization conditions by microbatch and vapor‐diffusion methods with on‐chip X‐ray diffraction
US6267935B1 (en) Crystallization media
US20050208477A1 (en) Raised surface assay plate
JP2002541455A (ja) 溶液結晶成長における結晶化条件をスクリーニングする方法
WO2000000678A1 (en) Crystallization media
US7514043B2 (en) Pre-filled crystallization plates and methods for making and using same
EP1148946B1 (en) Laboratory cap and well for hanging-drop crystallization methods
US20080159932A1 (en) Protein crystallization method
Saha et al. Polymer-based microfluidic device for on-chip counter-diffusive crystallization and in situ X-ray crystallography at room temperature
Ducruix et al. Methods of crystallization
KR20030038568A (ko) 유기 화합물의 결정화 조건을 스크리닝하는 방법
Chayen Optimization techniques for automation and high throughput
RU2819207C2 (ru) Способ кристаллизации мембранных белков в липидной мезофазе для поточной кристаллографии
US7368288B2 (en) Detection and recognition of analytes based on their crystallization patterns
Vekilov et al. Nucleation and crystal growth of hemoglobins: the case of HbC
Chayen Crystallization of membrane proteins in oils
CN101050231B (zh) 采用裸云母作为蛋白质晶体生长基底的方法
Saha et al. MA 01003, USA 3SLAC National Accelerator Laboratory, Menlo Park, CA 94025, USA
JP2002233702A (ja) 結晶成長用装置およびそれに使用する部材ならびに結晶成長方法
Chayen Automation of non-conventional crystallization techniques for screening and optimization
WO2009043974A1 (en) Crystallization tray

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630