JP2002528666A - Receptacle - Google Patents

Receptacle

Info

Publication number
JP2002528666A
JP2002528666A JP2000579101A JP2000579101A JP2002528666A JP 2002528666 A JP2002528666 A JP 2002528666A JP 2000579101 A JP2000579101 A JP 2000579101A JP 2000579101 A JP2000579101 A JP 2000579101A JP 2002528666 A JP2002528666 A JP 2002528666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
receptacle
receiver
attaching
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マッグレイル,テレンス
Original Assignee
ウィーマン・インターナショナル・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィーマン・インターナショナル・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical ウィーマン・インターナショナル・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2002528666A publication Critical patent/JP2002528666A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K11/00Closets without flushing; Urinals without flushing; Chamber pots; Chairs with toilet conveniences or specially adapted for use with toilets
    • A47K11/12Urinals without flushing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、小さい男児が小便をすることができる、大便器の外側に取着することができる受け器に関する。受け器は、入れた流体を収容して保持するようになっているボウル状受け部(22)と、受け部(22)を大便器のリップに取着するクリップ(10)とを有する。受け部(22)は、クリップ(10)に回動自在に連結されており、受け部(22)は、該受け部(22)が使用者に外部でアクセスすることができる第1の位置と受け部(22)が大便器の内部に含まれる第2の位置との間で前記クリップ(10)に対して動くことができる。 (57) [Summary] The present invention relates to a receptacle that can be attached to the outside of a toilet bowl, where a small boy can urinate. The receptacle has a bowl-shaped receptacle (22) adapted to contain and hold the fluid contained therein, and a clip (10) for attaching the receptacle (22) to a lip of a toilet bowl. The receiving part (22) is rotatably connected to the clip (10). The receiving part (22) has a first position where the receiving part (22) can be externally accessed by a user. A receiving portion (22) is movable with respect to said clip (10) between a second position contained within the toilet bowl.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、受け器に関する。The present invention relates to a receiver.

【0002】 本発明は、特に、小さい少年が小便器として使用することができる受け器に関
する。本発明は、これに限定されるものではないが、一例として、かかる用途に
ついて説明する。しかしながら、本発明は、海上船においてまたはキャンプのと
きに使用することができる一時的な小便器を含む他の用途にも使用することがで
きるものである。
The invention particularly relates to a receptacle that can be used as a urinal by a small boy. The present invention will be described by way of example, but not by way of limitation, such applications. However, the invention can be used in other applications, including temporary urinals, which can be used on marine vessels or when camping.

【0003】 小さい少年のトイレ訓練は、一般に、「おまる(potty)」として広く呼ばれる
受け器を使用して行われる。おまるは、一般に、下に置かれるので、少年が成長
し、背が高くなると、バランスを失うことなく、かつ、ある場合にはおまるをひ
っくり返すことなく、低くかがんでおまるに座るのが困難となる。
[0003] Toilet training for small boys is generally performed using a receptacle commonly referred to as a "potty". The pot is generally placed underneath, so that as the boy grows and gets taller it is difficult to sit down in a potty without losing balance and, in some cases, turning the pot over. Become.

【0004】 従って、小さい少年は、大便器の前に立ち、大便器に直接排尿することを余儀
なくされる。しかしながら、小さい少年は、背が十分に高くはないので、大便器
のリップの上方にペニスを位置させることが不可能な場合が往々にしてある。
[0004] Thus, a small boy is forced to stand in front of the toilet and urinate directly into the toilet. However, young boys are often not tall enough to place the penis above the toilet lip.

【0005】 かかる問題を解決するために、便器を含む種々の装置が、小さい少年が立った
状態で使用することができるようにしばしば提供されている。しかしながら、か
かる装置は、通常、必要以上にトイレを狭くするとともに、装置を収納する余地
がない場合には、装置がトイレのドアの閉止を妨害する場合があることが知られ
ている。
In order to solve such a problem, various devices including a toilet bowl are often provided so that a small boy can use it while standing. However, it is known that such devices typically make the toilet unnecessarily narrow and, if there is no room to store the device, the device may interfere with closing the toilet door.

【0006】 更に、小さい少年は、十分なバランス感覚を必ずしももっていないことが知ら
れており、この場合には便器から落ちて自分を傷つける危険性が常に存在してい
る。
[0006] Furthermore, it is known that young boys do not always have a sufficient sense of balance, in which case there is always a risk of falling off the toilet and hurting themselves.

【0007】 小さい少年は、便器に立った場合、ペニスをつかむのに手を使用したり、排出
された尿が衣服につかないようにするために手を使用するのではなく、トイレま
たはトイレットロールホルダをつかむのに手を使用する傾向があることもまた知
られている。
[0007] A small boy, when standing on the toilet, does not use his hand to grasp the penis or use his hand to keep the excreted urine from getting on his clothes, instead of using the toilet or toilet roll holder. It is also known that they tend to use their hands to grab.

【0008】 従って、本発明の目的は、上記欠点の少なくとも一つを解決するとともに、使
用の際に信頼性があり、かつ、効率の良い受け器を提供することにある。本発明
の他の利点は、以下の説明から明らかになるものである。
Accordingly, it is an object of the present invention to solve at least one of the above drawbacks and to provide a reliable and efficient receiver in use. Other advantages of the present invention will become apparent from the following description.

【0009】 上記及び他の目的を達成する本発明の一の観点によれば、受け器が提供されて
いる。この受け器は、 入れた流体を収容して保持するようになっている受け部と、 該受け部を大便器に取着する取着手段とを備えており、 前記受け部が、大便器によって支持される際に、前記受け部が使用者に外部で
アクセスすることができる第1の位置と、前記受け部が大便器の内部に含まれる
第2の位置との間で前記取着手段に対して動くことができるように構成されてい
る。
In accordance with one aspect of the present invention that achieves the above and other objects, there is provided a receiver. The receptacle includes a receiving portion configured to receive and hold the contained fluid, and attaching means for attaching the receiving portion to the toilet. When supported, the mounting means is positioned between a first position at which the receiving portion can be externally accessible to a user and a second position at which the receiving portion is contained within a toilet bowl. It is configured to be able to move against.

【0010】 受け部は、受け部が上記第2の位置に支持される場合には、大便器の内容物を
流し去るのに使用される水が、受け部に含まれた流体を洗浄し及び/または除去
するのに使用することもできるように大便器の内部に対して配置するのが好まし
い。
[0010] The receiving portion may be configured such that when the receiving portion is supported in the second position, the water used to flush away the contents of the toilet bowl cleans the fluid contained in the receiving portion and It is preferably located relative to the interior of the toilet so that it can also be used for removal.

【0011】 受け部は、該受け部が流体を収容して保持することができるように適宜の形態
とすることができる。従って、受け部は、下方のため部と連通する漏斗状の上部
を備えることができる。受け部は、どちらかというとボウル状の形態であるのが
好ましい。
[0011] The receiving portion can be of any suitable form such that the receiving portion can accommodate and hold a fluid. Thus, the receiving part may have a funnel-shaped upper part which communicates with the lower part. The receiving part is preferably rather bowl-shaped.

【0012】 受け部は、取着手段に回動自在に連結されるのが好ましく、前記連結部は、固
定の連結部とすることができる。例えば、受け部は、取着手段と一体となって形
成することができ、あるいは取着手段に機械的ファスナ、接着剤または溶接処理
を使用して固着することができる。しかしながら、別の実施の形態においては、
受け手段を、受け部に解放自在に連結することにより、使用者が保管及び/また
は洗浄のために受け部を選択的に取り外すことができるように構成することがで
きる。
The receiving part is preferably rotatably connected to the mounting means, and the connecting part may be a fixed connecting part. For example, the receiver may be formed integrally with the attachment means, or may be secured to the attachment means using a mechanical fastener, an adhesive or a welding process. However, in another embodiment,
The receiving means may be releasably connected to the receiving portion so that the user can selectively remove the receiving portion for storage and / or cleaning.

【0013】 リップの形状と構成は、大便器ごとに変えることができるものである。従って
、受け器を、所定の範囲のクリップを含んで販売することにより、使用者は、使
用者の大便器に最も適するクリップを選択することができる。その後受け部を大
便器に取着することができる。
[0013] The shape and configuration of the lip can vary from one toilet to another. Therefore, by selling the receptacle including a predetermined range of clips, the user can select the clip most suitable for the user's toilet bowl. The receptacle can then be attached to the toilet.

【0014】 取着手段は、受け部を大便器の壁部に取着するように構成することができる。
例えば、取着手段は、吸着キャップまたは粘着テープのストリップから構成する
ことができる。
[0014] The attachment means may be configured to attach the receiving portion to the wall of the toilet.
For example, the attachment means may consist of a suction cap or a strip of adhesive tape.

【0015】 あるいは、取着手段は、大便器のリップと係合するように構成することができ
る。例えば、取着手段は、大便器のリップに対してフックを構成するようになっ
ているフック状の端部から構成することができる。別の実施の形態においては、
取着手段は、大便器のリップの対向する面とそれぞれ係合するようになっている
2つの対向するグリップ部を有するクリップを含むことができる。
Alternatively, the attachment means can be configured to engage a lip of a toilet bowl. For example, the attachment means may consist of a hook-like end adapted to constitute a hook for a toilet lip. In another embodiment,
The attachment means may include a clip having two opposing grips adapted to engage opposing faces of the toilet lip, respectively.

【0016】 受け器には、取着手段を受け部に連結する連結手段を設けることもでき、前記
連結手段は、前記取着手段を前記受け部から離隔するように配置することができ
る。
[0016] The receiver may be provided with a connecting means for connecting the mounting means to the receiving portion, and the connecting means may be arranged so as to separate the mounting means from the receiving portion.

【0017】 連結手段は、柔軟性を有するように、あるいは剛性を有するように構成するこ
とができる。例えば、連結手段は、受け部が吊下される柔軟なライン部材とする
ことができ、ライン部材は、受け部が使用の際に大便器の中に配置することが所
望される場合に、大便器のリップの上方で曲げることができる。
[0017] The connecting means may be configured to be flexible or rigid. For example, the coupling means may be a flexible line member on which the receiving part is suspended, the line member being large if the receiving part is desired to be placed in the toilet bowl in use. Can be bent above the lip of the toilet bowl.

【0018】 別の実施の形態においては、連結手段は、ヒンジ結合によりまたは回動自在に
相互連結された複数の剛性のあるリンク機構またはパネルから構成することがで
きる。例えば、リンク機構とパネルは、一つの材料から成形しまたは一回の成形
処理により形成することができ、ヒンジは、隣接するリンク機構を連結する脆弱
部分から構成することができる。しかしながら、別の実施の形態においては、別
のヒンジを使用して、隣接するリンク機構を連結することができる。ヒンジは、
トング/溝形成体またはボール/ソケット形成体から構成することができる。更
にまた、ヒンジは、隣接する部材と取り外すことができないように係合すること
ができる。
In another embodiment, the coupling means may comprise a plurality of rigid linkages or panels interconnected by hinged connections or pivotally. For example, the linkages and panels can be molded from a single material or formed in a single molding operation, and the hinges can be comprised of weakened portions connecting adjacent linkages. However, in other embodiments, different hinges can be used to connect adjacent linkages. The hinge is
It can consist of a tongue / groove former or a ball / socket former. Furthermore, the hinge can be permanently engaged with the adjacent member.

【0019】 剛性のある連結手段を使用して、ある程度の安定性を受け部に提供することが
できる。例えば、連結手段は、受け部を大便器に対して作動位置に保持すること
ができる。
The rigid connection means can be used to provide a degree of stability to the receiving part. For example, the coupling means may hold the receiving part in the operating position with respect to the toilet.

【0020】 連結手段は、連結手段、従って、受け部を大便器の壁部に対して支持するよう
になっている離隔手段を有することもできる。例えば、離隔手段は、連結手段か
ら外方へ延び、かつ、大便器の前部壁に対して当接するようになっている後方を
向いたフランジから構成することができる。
[0020] The connecting means may also comprise a connecting means and thus a separating means adapted to support the receiving part against the wall of the toilet. For example, the separating means may comprise a rearwardly facing flange extending outwardly from the connecting means and adapted to abut against the front wall of the toilet bowl.

【0021】 連結手段は、受け部に含まれる小便を大便器の中に移送する移送手段として作
用することもできる。従って、連結手段は、チャンネル状あるいは漏斗状の形態
とすることができ、連結手段/取着手段の上部は、口(spout)を有することがで
きる。
[0021] The connecting means can also act as a transfer means for transferring urine contained in the receiving part into the toilet. Thus, the connecting means may be in the form of a channel or a funnel, and the upper part of the connecting / attaching means may have a spout.

【0022】 別の観点においては、本発明は、ファスナに関するものであり、このファスナ
は、 ファスナを物体に取着することができる取着手段と、 該取着手段に連係する取着部と、 該取着部に回動自在に連結された部材とを備えている。
In another aspect, the invention relates to a fastener, the fastener comprising: an attachment means for attaching the fastener to an object; an attachment portion associated with the attachment means; A member rotatably connected to the attachment portion.

【0023】 取着手段は、吸着キャップ、機械的ファスナが延びることのできる取着孔また
は一対の対向するグリップ部材を有することができる。
The attachment means can include a suction cap, an attachment hole through which a mechanical fastener can extend, or a pair of opposing grip members.

【0024】 より詳細には、本発明は、クリップに関するものであり、このクリップは、 介在配置された物体の対向部を把持するようにそれぞれ構成された2つの対向
するグリップ部材と、 該グリップ部材に連結され、かつ、前記グリップ部材の中間に配置されたウェ
ブと、 該ウェブに回動自在に連結された部材とを備えている。
More particularly, the present invention relates to a clip, the clip comprising two opposing grip members each configured to grip an opposing portion of an interposed object; and the grip member. And a web disposed in the middle of the grip member, and a member rotatably connected to the web.

【0025】 部材は、一つ以上の他のリンク機構に回動自在に連結されたリンク機構とする
ことができる。例えば、ウェブに回動自在に連結された第1のリンク機構は、第
2のリンク機構に回動自在に連結することもできる。更にまた、第1のリンク機
構を第2のリンク機構に連結する回動連結部の軸線は、ウェブから離隔された面
内にあるようにすることができ、使用の際に、クリップは、第2のリンク機構が
ウェブから選択的に吊下することができるように構成することができる。例えば
、使用の際には、第1のリンク機構の一部は、ウェブまたはグリップ部材の一方
により支持することができる。
The member may be a link mechanism pivotally connected to one or more other link mechanisms. For example, a first link mechanism rotatably connected to a web may be rotatably connected to a second link mechanism. Still further, the axis of the pivot connection connecting the first link mechanism to the second link mechanism may be in a plane remote from the web, and in use, the clip may be in the second position. The second link mechanism can be configured to be able to be selectively suspended from the web. For example, in use, a portion of the first linkage may be supported by one of the web or grip member.

【0026】 クリップは、大便器のリップと係合するように構成するのが好ましく、グリッ
プ部材の一方は、前記リップの下側と係合するようになっているフランジを有す
ることができる。
The clip is preferably configured to engage a toilet lip, and one of the grip members may have a flange adapted to engage the underside of the lip.

【0027】 更にまた、第2のリンク機構は、上記したタイプの受け器の受け部に固定して
または解放自在に連結するのが好ましく、所望の場合には、リンク機構の動きに
より、使用者は、受け部を大便器内に再配置することができる。
Furthermore, the second link mechanism is preferably fixedly or releasably connected to a receiving part of a receiver of the type described above, and if desired, movement of the link mechanism allows the user Can relocate the receptacle in the toilet.

【0028】 本発明の理解を一層容易にし、かつ、本発明を容易に実施することができるよ
うにするために、本発明を、その好ましい実施の形態を示す添付図面について説
明する。
In order that the present invention may be more readily understood and that the present invention may be readily practiced, the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, which show preferred embodiments thereof.

【0029】 以下、本発明を図面に関して説明する。Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0030】 図1乃至7は、本発明に従って構成された受け器を示し、これらの図は、受け
器を図1に示す第1の位置から図7に示す第2の位置まで順次動かすことのでき
る態様を示している。
FIGS. 1 to 7 show a receptacle constructed in accordance with the present invention, which illustrates the sequential movement of the receptacle from a first position shown in FIG. 1 to a second position shown in FIG. The possible modes are shown.

【0031】 図10には、プラスチック材料から製造されたクリップ10が示されている。
クリップ10は、中間のウェブ部13により相互に連結された2つの対向するグ
リップ部材11及び12を有している。これらのグリップ部材11及び12は、
図1及び図7に示すように、大便器(toilet bowl)14がこれらのグリップ部材
の間に配置された場合に、大便器14のリップの対向部分に係合するようになっ
ている。
FIG. 10 shows a clip 10 made of a plastic material.
The clip 10 has two opposing grip members 11 and 12 interconnected by an intermediate web portion 13. These grip members 11 and 12
As shown in FIGS. 1 and 7, when a toilet bowl 14 is disposed between these gripping members, the toilet bowl 14 is adapted to engage an opposing portion of the lip of the toilet bowl 14.

【0032】 グリップ部材11は、共通の縁部17に沿って互いに交差する第1の部分15
と第2の部分16とを有している。第2の部分16は、自由端部20を有してい
る。
The gripping members 11 include first portions 15 that intersect each other along a common edge 17.
And a second portion 16. The second part 16 has a free end 20.

【0033】 グリップ部材12は、図1及び7に示すように、リップ14の下側21に係合
するようになっている返しフランジ(return flange)20を有している。
The grip member 12 has a return flange 20 adapted to engage the lower side 21 of the lip 14, as shown in FIGS.

【0034】 ウェブ13は、対向し、後方に配置され、外方へ延びる2つの側部フランジ3
0を有している。各フランジ30は、下側に形成された矩形の凹部31を有して
いる。
The webs 13 are opposed, rearwardly arranged, and two outwardly extending side flanges 3.
It has 0. Each flange 30 has a rectangular recess 31 formed on the lower side.

【0035】 クリップ10は、ボウル状の受け部22を大便器に解放自在に取着するのに使
用することができる。受け部22は、細い上端部即ち口(spout)24を有するチ
ャンネル状の連結手段23に連結されている。
The clip 10 can be used to releasably attach the bowl-shaped receiving portion 22 to a toilet bowl. The receiving part 22 is connected to a channel-shaped connecting means 23 having a narrow upper end or spout 24.

【0036】 口24は、該口24とマウント26との中間に配置された第1のリンク機構2
5にヒンジ結合により連結された外方を向くフランジ即ち第2のリンク機構36
を有している。マウント26は、2つの垂下する側部フランジ28の中間に配置
された略平坦な、板状体27を有している。各側部フランジ28は、内向きの返
しフランジ29を有している。
The port 24 is provided with a first link mechanism 2 disposed between the port 24 and the mount 26.
5 or a second link mechanism 36 hingedly connected to
have. The mount 26 has a substantially flat, plate-like body 27 located between two depending side flanges 28. Each side flange 28 has an inwardly facing turn-back flange 29.

【0037】 マウント26は、意識的に脆弱にされた部分32により共通の縁部に沿って第
1のリンク機構25にヒンジ結合により連結されている。
The mount 26 is hingedly connected to the first link mechanism 25 along a common edge by a consciously weakened portion 32.

【0038】 板状の第1のリンク機構は、意識的に脆弱にされた部分33によって共通の縁
部に沿って第2のリンク機構36に連結されている。
The plate-like first link mechanism is connected to a second link mechanism 36 along a common edge by a consciously weakened portion 33.

【0039】 使用の際には、クリップ10は、大便器のリップ14に解放自在に取着されて
いるので、返しフランジ20の前記リップの下側部21との係合は、大便器の前
部壁19の外面18に対する縁部17の係合により保持される。
In use, the clip 10 is releasably attached to the lip 14 of the toilet bowl so that the engagement of the return flange 20 with the underside 21 of said lip is in front of the toilet bowl. It is held by the engagement of the edge 17 with the outer surface 18 of the wall 19.

【0040】 マウント26は、返しフランジ29をそれぞれの凹部31に係合させることに
よりクリップ10のウェブ13に取着され、第1のリンク機構25の下側部は、
図1に示すように、ウェブ13の上面に配置される。
The mount 26 is attached to the web 13 of the clip 10 by engaging the return flange 29 with the respective recess 31, and the lower part of the first link mechanism 25 is
As shown in FIG. 1, it is arranged on the upper surface of the web 13.

【0041】 受け部22は、図1に示すように、連結部23の後部と自由端部20との当接
により受け部の支持が行われて、安定な動作位置に保持される。
As shown in FIG. 1, the receiving portion 22 is supported by the contact between the rear portion of the connecting portion 23 and the free end portion 20, and is held in a stable operating position.

【0042】 大便器に直接排尿するには十分に背が高くない男の子は、受け器の前に立った
場合に、この子供のペニスよりも下に位置するのが理想的であるボウル状受け部
22に排尿することに専念することができる。
A boy who is not tall enough to urinate directly into the toilet bowl should ideally be located below the child's penis when standing in front of the receptacle You can concentrate on urinating at 22.

【0043】 受け部22に含まれる尿は、第1のリンク機構25が、図2乃至4に示すよう
にマウント26に対して回動するように、受け部22を略上方向に持ち上げるこ
とにより便器に移すことができる。第1のリンク機構が反転されまたは実質上反
転されると、受け部22の内容物は、特に図4及び5に示すように、チャンネル
状連結部23に沿って、口24を介して大便器の中に流れ込む。
The urine contained in the receiving portion 22 is lifted by lifting the receiving portion 22 substantially upward so that the first link mechanism 25 rotates with respect to the mount 26 as shown in FIGS. Can be transferred to the toilet. When the first link mechanism is inverted or substantially inverted, the contents of the receiving portion 22 are flushed through the toilet 24 through the mouth 24, particularly along the channel-like connection 23, as shown in FIGS. Flow into

【0044】 第1のリンク機構25に対する第2のリンク機構36の前方への回転運動は、
ランプが形成された面35及び35aの当接により制限される。
The forward rotational movement of the second link mechanism 36 with respect to the first link mechanism 25
It is limited by the abutment of the surfaces 35 and 35a where the ramps are formed.

【0045】 反転された第1のリンク機構の上面がウェブ13の上面に当接したときに行わ
れる第2のリンク機構36の更なる回転運動により、使用者は、図7に示すよう
に、大便器のリップ14の下方に受け部22を配置することができる。リップ1
4から流れ落ちる水は、受け部22及び連結手段23を選択的に洗浄するととも
に受け部に残っている残留物を除去するのに使用することができる。
The further rotational movement of the second link mechanism 36 performed when the upper surface of the inverted first link mechanism abuts on the upper surface of the web 13 allows the user to perform the following operations as shown in FIG. The receiving part 22 can be arranged below the toilet lip 14. Lip 1
The water flowing down from 4 can be used to selectively wash the receiving part 22 and the connecting means 23 and to remove the residue remaining in the receiving part.

【0046】 受け部22は、次に、図1に示すように、大便器の外側の元の動作位置に戻す
ことができる。
The receiving part 22 can then be returned to its original operating position outside the toilet, as shown in FIG.

【0047】 上記説明は、本発明を例示するだけのものであり、当業者にとって明白である
と考えられる本発明の全ての修正と変更は、特許請求の範囲に記載の本発明の範
囲に含まれるものである。
The above description is only illustrative of the present invention, and all modifications and variations of the present invention which are considered obvious to those skilled in the art are intended to be included within the scope of the present invention as set forth in the appended claims. It is what is done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 1 shows a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図2】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 2 illustrates a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図3】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 3 shows a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図4】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 4 shows a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図5】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 5 shows a receiver constructed according to the invention.

【図6】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 6 illustrates a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図7】 本発明に従って構成された受け器を示す図である。FIG. 7 shows a receiver constructed in accordance with the present invention.

【図8】 図1乃至7に示す受け器の斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of the receptacle shown in FIGS. 1 to 7;

【図9】 図1乃至7に示す受け器の後方斜視図である。FIG. 9 is a rear perspective view of the receptacle shown in FIGS. 1 to 7;

【図10】 本発明に従って構成されたクリップの下から見た図である。FIG. 10 is a view from below of a clip constructed in accordance with the present invention.

【図11】 受け部を後方かつ下方から見た図である。FIG. 11 is a view of the receiving portion as viewed from behind and from below.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 クリップ 11 グリップ部材 12 グリップ部材 13 ウェブ 14 大便器 15 第1の部分 16 第2の部分 17 共通の縁部 18 外面 19 前部壁 20 自由端部 21 下側 22 受け部 23 連結部 24 口 25 リンク機構 26 マウント 27 板状体 28 側部フランジ 29 返しフランジ 30 側部フランジ 31 矩形の凹部 32 脆弱部分 33 脆弱部分 35 面 36 第2のリンク機構 Reference Signs List 10 clip 11 grip member 12 grip member 13 web 14 toilet 14 first portion 16 second portion 17 common edge 18 outer surface 19 front wall 20 free end 21 lower side 22 receiving part 23 connecting part 24 mouth 25 Link mechanism 26 Mount 27 Plate-like body 28 Side flange 29 Return flange 30 Side flange 31 Rectangular recess 32 Fragile part 33 Fragile part 35 Surface 36 Second link mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID , IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入れた流体を収容して保持するようになっている受け部と、 該受け部を大便器に取着する取着手段とを備えた受け器であって、 前記受け部は、大便器によって支持される際に、前記受け部が使用者に外部で
アクセスすることができる第1の位置と前記受け部が大便器の内部に含まれる第
2の位置との間で前記取着手段に対して動くことができることを特徴とする受け
器。
1. A receiver comprising: a receiving portion adapted to receive and hold a fluid therein; and an attaching means for attaching the receiving portion to a toilet. , When supported by a toilet bowl, the receiver is located between a first position where the receiver is externally accessible to a user and a second position where the receiver is included within the toilet. A receiver characterized by being movable with respect to the wearing means.
【請求項2】大便器は、作動されると、前記受け部が第2の位置にあるとき
に前記受け部を洗浄する洗浄システムを有することを特徴とする請求項1に記載
の受け器。
2. The receptacle according to claim 1, wherein the toilet bowl has a cleaning system that, when activated, cleans the receptacle when the receptacle is in the second position.
【請求項3】前記取着手段は、対向するグリップ部材を有するクリップを備
えることを特徴とする請求項1または2に記載の受け器。
3. A receptacle according to claim 1, wherein said attachment means comprises a clip having an opposing grip member.
【請求項4】前記受け部は、前記取着手段に回動自在に連結されることを特
徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の受け器。
4. The receiver according to claim 1, wherein said receiving portion is rotatably connected to said attaching means.
【請求項5】前記連結は、前記取着手段に回動自在に連結された第1のリン
ク機構と前記受け部に回動自在に連結された第2のリンク機構とを有し、前記第
1と第2のリンク機構は回動自在に相互連結されていることを特徴とする請求項
4に記載の受け器。
5. The connecting device includes a first link mechanism rotatably connected to the attaching means and a second link mechanism rotatably connected to the receiving portion. 5. The receiver according to claim 4, wherein the first and second link mechanisms are rotatably interconnected.
【請求項6】ファスナを対象物に取着することができる取着手段と、 該取着手段に連係する取り付け部と、 該取り付け部に回動自在に連結された部材とを備えることを特徴とするファス
ナ。
6. A fixing device comprising: attaching means capable of attaching a fastener to an object; an attaching portion associated with the attaching means; and a member rotatably connected to the attaching portion. Fastener to be.
【請求項7】前記取着手段は、前記取り付け部から吊下する一対の対向グリ
ップ部材を有することを特徴とする請求項6に記載のファスナ。
7. The fastener according to claim 6, wherein said attaching means has a pair of opposed grip members suspended from said mounting portion.
JP2000579101A 1998-10-29 1999-10-19 Receptacle Pending JP2002528666A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP6883A AUPP688398A0 (en) 1998-10-29 1998-10-29 A receptacle
PCT/AU1999/000886 WO2000025648A1 (en) 1998-10-29 1999-10-19 A receptacle
AU6883 2000-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528666A true JP2002528666A (en) 2002-09-03

Family

ID=3811097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579101A Pending JP2002528666A (en) 1998-10-29 1999-10-19 Receptacle

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1204359A4 (en)
JP (1) JP2002528666A (en)
AU (1) AUPP688398A0 (en)
WO (1) WO2000025648A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200480479Y1 (en) * 2011-03-24 2016-05-30 권순철 An Urinal For Children

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2443791A (en) * 2006-08-15 2008-05-21 Carla Burnham A urinal
US7996926B2 (en) 2008-10-01 2011-08-16 Wilfred Aguila Apparatus for male child urination
GB0823357D0 (en) 2008-12-22 2009-02-04 Rathbone Jon A potty
CN106214048A (en) * 2016-08-29 2016-12-14 郑红燕 Child's toilet collection bucket and child's toilet collection bucket use strategy

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1857328A (en) * 1931-01-17 1932-05-10 Piper Frederick Toilet bowl
GB1168519A (en) * 1967-12-05 1969-10-29 Frank Otto Holister Clamp for Conduit Flanges and the Like
US3654638A (en) * 1969-12-17 1972-04-11 Alice W Nye Output commode pan
US3625654A (en) * 1970-05-22 1971-12-07 Charles M Van Duyne Urine collection device
DE2657257A1 (en) * 1976-12-17 1978-06-29 Ver Baubeschlag Gretsch Co Ski binding for cross-country skis - has spring steel clip moulded in heel or ski boot during mfr.
US4282611A (en) * 1980-07-11 1981-08-11 O Day Gerald L Sanitary urinal
US4450595A (en) * 1982-09-29 1984-05-29 Geno Saccomanno Water saving liquid waste disposal system for use with a water closet or the like
US4612676A (en) * 1985-06-07 1986-09-23 Whitman Victoria E Urinal attachment for toilet
FR2632690B1 (en) * 1988-06-08 1990-08-31 Champley Jean Marie DEVICE FOR FIXING A PANEL OR THE LIKE WITHIN A FRAME
US5060317A (en) * 1990-04-24 1991-10-29 Erik Bertelsen Combination specimen cup and bracket
US5044020A (en) * 1990-07-31 1991-09-03 Lewandowski David G Urinal for convenience and training of juvenile males
US5148553A (en) * 1991-08-06 1992-09-22 Frederic Jermann Child's urinal for hanging on side of toilet
DE19625658A1 (en) * 1996-06-26 1998-01-15 Eberhard Faita Flush toilet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200480479Y1 (en) * 2011-03-24 2016-05-30 권순철 An Urinal For Children

Also Published As

Publication number Publication date
EP1204359A1 (en) 2002-05-15
EP1204359A4 (en) 2004-09-08
AUPP688398A0 (en) 1998-11-26
WO2000025648A1 (en) 2000-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212698B1 (en) Urine collection kit
US7779489B2 (en) Potty bench with storage
US5145062A (en) Portable tissue box holder with incorporated disposable waste receptacle
US6175968B1 (en) Transportable and foldable toilet seat attachment device
US8550296B2 (en) Personal hygiene storage unit
US5276925A (en) Retractable urinal for toilet seat
JPH0321240A (en) Portable stool
US20160280422A1 (en) Bathroom Tissue Spray Caddy
US4839928A (en) Device for lowering toilet seats
US20090211007A1 (en) Peeventer
US20050077309A1 (en) Dispenser for sheet material
US5459889A (en) Water closet seat handle
US5044020A (en) Urinal for convenience and training of juvenile males
JP2002528666A (en) Receptacle
US5309580A (en) Combination portable children's toilet and toilet trainer
GB2345681A (en) Fold-away cup holder
WO1993016242A1 (en) A toilet cage dispenser
CA2357429A1 (en) A portable toilet seat
JPH09500808A (en) Female urination aid
US20060041998A1 (en) Urine shield
US20120305589A1 (en) Moist wipe storage unit
US20020020006A1 (en) Urinal for boys
US5737778A (en) Toilet seat actuator
AU1138300A (en) A receptacle
US20020148748A1 (en) Paper towel dispenser