JP2002528563A - 発光材料 - Google Patents

発光材料

Info

Publication number
JP2002528563A
JP2002528563A JP2000577690A JP2000577690A JP2002528563A JP 2002528563 A JP2002528563 A JP 2002528563A JP 2000577690 A JP2000577690 A JP 2000577690A JP 2000577690 A JP2000577690 A JP 2000577690A JP 2002528563 A JP2002528563 A JP 2002528563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescent material
mol
gadolinium
activator
luminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000577690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528563A5 (ja
Inventor
テー ウェヘ レネ
メーイェリンク アンドリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002528563A publication Critical patent/JP2002528563A/ja
Publication of JP2002528563A5 publication Critical patent/JP2002528563A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • C09K11/7773Halogenides with alkali or alkaline earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はエルビウム、ガドリニウム及び希土類元素と遷移金属との双方又はいずれか一方から選ばれた活性剤を具えている発光材料に関するものである。充分短い波長を有する放射線による励起に際して、該発光材料が量子カッターとして働き且つ100%以上の量子効率を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、無機結晶質化合物から成る基本格子を有する発光材料に関するもの
で、該材料は少なくとも1モル%のガドリニウム、少なくとも 0.1モル%の遷移
金属と希土類元素との群から選ばれた活性剤、及び少なくとも 0.1モル%の増感
剤を具えている。
【0002】 この種類の発光材料はオランダ国特許出願第186707号から既知である。この既
知の発光材料においては、増感剤が鉛、アンチモン及びビスマスの群から選ばれ
て、且つ活性剤はマンガン、テルビウム及びジスプロシウムの群から選ばれる。
この無機結晶質化合物及び増感剤とガドリニウムとの濃度は、活性剤がその材料
内に存在しないが増感剤とガドリニウムとのみを具える場合には、その材料が約
254nmの波長での紫外線による励起に際して、 310nm〜315nm の範囲内のガドリ
ニウムの特性ライン発光を有する。言い換えると、その材料の励起に際して、増
感剤からガドリニウムへのエネルギー伝達が行われる。既知の発光材料における
ように、その材料が増感剤とガドリニウムとに加えて、活性剤を具える場合は、
エネルギーの効率的伝達が、その活性剤の比較的低い濃度においてさえも、ガド
リニウムからその活性剤へも行われる。その活性剤のそのような低い濃度がその
発光材料を比較的安価にする。その上、その活性剤のそのような低濃度において
は、少ししか濃度消失がないので、高い光束が得られる。しかしながら、その既
知の発光材料の欠点は、量子効率が唯一の可視光子が各励起紫外線光子に対して
発生されることで制限されることである。
【0003】 比較的高い量子効率を有する発光材料を提供することが本発明の目的である。
【0004】 本発明によると、冒頭文節に記載された発光材料は、それ故に、その増感剤が
エルビウムであること、及び活性化されないが増感のみされる場合に、その材料
が 100nm〜195nm の波長範囲における波長での紫外線による励起に際して、 310
nm〜315nm の範囲内のガドリニウムの特性ライン発光を有することを特徴として
いる。その材料が増感剤とガドリニウムとのみを除いていかなる活性剤をも具え
ない場合には、ガドリニウムの特性ライン発光の存在は、エネルギー伝達が励起
に際してエルビウムからガドリニウムへ行われることを意味する。
【0005】 本発明による発光材料が約 150nmの紫外線により励起された場合に、可視光が
増感剤によると同時に活性剤により発生されることがわかった。これは、その発
光材料内に存在し且つ紫外線光子を吸収してしまったEr3+イオンの少なくとも一
部が2ステップで励起エネルギーを伝達すると言う事実の結果である。Er3+イオ
ンの2F7/2 レベル、又は4f105dレベルが励起放射線により励起される。共振エネ
ルギー伝達によって、Er3+イオンにより吸収された前記のエネルギーの一部が、
Er3+イオンの雰囲気内に置かれたGd3+イオンの6Dj レベル又は6Ijレベルが励起
されるように、ガドリニウムへ伝達される。Er3+イオンに残っているエネルギー
は、緑の光子を放射しながらEr3+イオンが4S3/2 レベルから基本状態へ後退する
ことで、主として伝達される。Gd3+イオンに存在するエネルギーは多数のGd3+
オンを介するエネルギー移行によって活性剤イオンへ伝達される。そのエネルギ
ーは活性剤イオンへ伝達され、そのイオンは続いて可視光子を放射しながら基本
状態へ後退する。励起光子の少なくとも一部分が2個の可視光子に変換されるの
で、本発明による発光材料により、 100%以上の量子効率を達成することが可能
である。ガドリニウムによる効率的なエネルギー伝達によって、増感剤と活性剤
との濃度は、増感剤イオンが活性剤ンオンから空間的に分離されるように選択さ
れ得るので、増感剤‐活性剤対における相互緩和による消失が防止され、且つ量
子効率が比較的高い。
【0006】 活性剤がマンガン、サマリウム、ユウロピウム、ガドリウム、テルビウム、ジ
スプロシウム、ホルミウム及びツリウムの群からの元素のうちの一つ以上を具え
ている、本発明による発光材料に対して満足な結果が見出された。
【0007】 好適には、エルビウムの濃度が 0.1モル%〜5モル%の範囲内にあり、且つ活
性剤の濃度が 0.1モル%〜1モル%の範囲内にある。
【0008】 エルビウム、ガドリニウム及び1個又は複数個の活性剤に加えて、イットリウ
ム、スカンジウム及びランタンの群から選ばれた少なくとも一つの元素をも具え
ている、本発明による発光材料に対して満足な結果が得られた。これら三つの元
素は比較的安価だから、その発光材料はこれらの元素の一つ以上の使用により、
比較的安価であり得る。その発光材料の吸収バンドの最大の位置は、これらの元
素により影響されることが見出されたので、これらの元素の1個以上の附加が、
励起源の発光バンドとの発光材料の吸収バンドの良好な重複を得ることを可能に
する。弗素の存在が、その発光材料の好適な吸収作用が得られるような方法で、
Er3+イオンの4f105dレベルの位置に影響することがわかった。
【0009】 基本格子が、ガドリニウムがイットリウム、スカンジウム及びランタンの群か
ら選ばれた少なくとも一つの元素により部分的に置き換えられ得るLiGdF4により
構成される、本発明による発光材料により満足な結果が達成された。
【0010】 本発明による発光材料は、放電ランプ、もっと詳細にはキセノンを具えている
気密ガス容器を設けられた放電ランプの発光スクリーンに用いるのに非常に適し
ている。キセノン放電が、本発明による発光材料を励起するのに非常に適してい
る波長領域における比較的多くの紫外線を発生する。
【0011】 本発明のこれらの局面が以下に記載される実施例から明らかになり、本発明の
その他の局面が以下に記載される実施例を参照して解明されるであろう。
【0012】 0.140グラムのErF3、 8.754グラムのGdF3、 0.027グラムのTbF3及び 1.079グ
ラムのLiF が乳鉢内でドライブレンドされた。その粉が次に高周波加熱されたブ
リッジマン装置内へ導入され、且つ連続的に融点以上まで加熱され且つゆっくり
冷却された。その粉の純度がX線回折によりチェックされ、結果として生じる粉
は結晶学的に純粋であるように見えた。その粉の光学的測定が真空紫外線内での
測定のために適合された分光蛍光計により実行された。それぞれ145nmと273nmと
の波長における放射線による励起のもとで、図1に示された発光スペクトルが得
られた。放射された光の波長が水平軸上にnmでプロットされている。放射線強度
が垂直軸上に任意の単位でプロットされている。 145nmの波長を有する放射線に
よる励起の場合には、Er3+イオンが4f11状態から4f105d1 状態まで励起される。
その粉の発光スペクトルは青スペクトル内に多数のラインを有し、そのスペクト
ルはTb3+イオンの5D3 レベルからの発光に基いている。更にその上、緑領域での
発光スペクトルは5D4レベルからTb3+イオンへの発光と対応する多数のラインを
示している。多数のラインがまた4S3/2レベルからのEr3+発光から発生する発光
スペクトル内に見える。紫外線においては、Gd3+発光が 311nmにおいて観察され
る。この発光スペクトルが、励起されたEr3+イオンがGd3+イオンへのエネルギー
伝達に際して4S3/2レベルへ、又はこのレベルの直接上のレベルへ、4f105dレベ
ルから後退する。後者の場合には、その4S3/2レベルへの迅速な緩和がある。そ
のEr3+イオンが緑の光子を放射しながら基本状態へその4S3/2レベルから後退す
る。Gd3+イオンに存在するエネルギーは、多数のGd3+イオンを介するエネルギー
移行によってTb3+イオンへ輸送される。そのTb3+イオンがエネルギーを吸収し、
且つ続いて緑の光を放射しながら基本状態まで後退する。
【0013】 273nmの波長での放射線による励起の場合には、Er3+イオンの4f105dレベルは
励起されない。そのGd3+イオンは4f7 (6IJ )状態へ、4f7 (8S7/2)から励起され
る。そのエネルギーは続いてTbへ及びErへもわずかに伝達される。その発光スペ
クトルは 145nmの波長における放射線による励起に際するのと同じラインを有す
る。このスペクトル内の異なるEr及びTb放射線の測定された強度比率が、 145nm
の波長における放射線による励起の場合のように、Er3+イオンの4f105dレベルが
励起されず、且つエネルギー伝達がErからTbへ行われない場合における比率を表
現する。それは 273nm励起に対する 145nm励起におけるEr(4S3/2)発光の増加か
ら計算され得て、 145nm励起におけるErイオンのそのパーセントは、Gdへそのエ
ネルギーの一部のみを伝達するので、それはその4S3/2レベル又はそれの直接上
のレベルへ後退する。これは用いられるLiGdF4格子に対して約30%になるように
見える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 4H001 CA02 CA04 CA07 CF01 XA03 XA09 XA21 XA39 XA57 XA64 XA68 YA25 YA62 YA63 YA64 YA65 YA66 YA67 YA68 YA69 5C043 AA02 CC16 DD28 EB04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機結晶質化合物から成る基本格子を有する発光材料であって、
    該材料が少なくとも1モル%のガドリニウム、少なくとも0.1モル%の遷移金属
    と希土類との群から選ばれた活性剤、及び少なくとも0.1モル%の増感剤を具え
    ている発光材料において、 前記増感剤がエルビウムであり、活性化されないが増感されるのみの場合は、
    前記発光材料が、 100nm〜195nm の波長範囲内の波長における紫外線による励起
    に際して 310nm〜315nm の範囲内のガドリニウムの特性ライン発光を有すること
    を特徴とする発光材料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発光材料において、前記活性剤がマンガン、サマ
    リウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウ
    ム及びツリウムの群からの一つ以上の元素を具えていることを特徴とする発光材
    料。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の発光材料において、前記テルビウムの濃度
    が 0.1モル%〜5モル%の範囲内になるように選ばれることを特徴とする発光材
    料。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の発光材料において、前記活性
    剤の濃度が 0.1モル%〜1モル%の範囲において選ばれることを特徴とする発光
    材料。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載の発光材料において、該材料が
    イットリウム、スカンジウム及びランタンの群から選ばれた少なくとも一つの元
    素をも具えていることを特徴とする発光材料。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項記載の発光材料において、該材料が
    弗素を具えていることを特徴とする発光材料。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項記載の発光材料において、前記基本
    格子が、ガドリニウムがイットリウム、スカンジウム及びランタンの群から選ば
    れた少なくとも一つの元素により部分的に置き換えられ得るLiGdF4により構成さ
    れていることを特徴とする発光材料。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項記載の発光材料を具えている発光ス
    クリーン。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の発光スクリーンを設けられた放電ランプ。
  10. 【請求項10】 キセノンを具えている気密ランプ容器を設けられた、請求項9
    記載の放電ランプ。
JP2000577690A 1998-10-19 1999-09-20 発光材料 Abandoned JP2002528563A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98203514 1998-10-19
EP98203514.9 1998-10-19
PCT/EP1999/007021 WO2000024028A1 (en) 1998-10-19 1999-09-20 Luminescent material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528563A true JP2002528563A (ja) 2002-09-03
JP2002528563A5 JP2002528563A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=8234234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577690A Abandoned JP2002528563A (ja) 1998-10-19 1999-09-20 発光材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6251304B1 (ja)
EP (1) EP1048049B1 (ja)
JP (1) JP2002528563A (ja)
CN (1) CN1129950C (ja)
DE (1) DE69934667T2 (ja)
WO (1) WO2000024028A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121095A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe mit Down-Conversion-Leuchtstoff
DE10121097A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe mit Down-Conversion-Leuchtstoff
US6613248B2 (en) * 2001-05-18 2003-09-02 General Electric Company Quantum-splitting oxide-based phosphors and method of producing the same
US6621208B2 (en) * 2001-05-18 2003-09-16 General Electric Company Quantum-splitting oxide-based phosphors, method of producing, and rules for designing the same
DE10126159A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe mit Down-Conversion-Leuchtstoff
WO2005002305A2 (en) * 2003-06-06 2005-01-06 Sipix Imaging, Inc. In mold manufacture of an object with embedded display panel
KR20100126208A (ko) * 2009-05-21 2010-12-01 조지아 테크 리서치 코포레이션 항미생물성 자외선 역변환 조성물
CN101864595B (zh) * 2010-06-07 2012-05-23 长春理工大学 掺铒氟化钆锂晶体及其生长方法
CN103820854A (zh) * 2014-02-20 2014-05-28 宁波大学 一种Ce3 +离子掺杂氟化钆锂紫外激光晶体及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599109A (en) * 1969-04-16 1971-08-10 Bell Telephone Labor Inc Second photon visible emitting phosphor and device utilizing same
NL7013029A (ja) * 1970-09-03 1972-03-07
JPS5514110B2 (ja) * 1972-02-16 1980-04-14
US3891852A (en) * 1972-11-03 1975-06-24 Agfa Gevaert Nv Neutron detection and radiography
US4749513A (en) * 1987-10-02 1988-06-07 Gte Laboratories Incorporated Green emitting phosphor
US5891361A (en) * 1997-05-02 1999-04-06 Sarnoff Corporation Method for preparing small particle size fluoride up-converting phosphors
WO1997046488A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Sarnoff Corporation Method for preparing small particle size fluoride up-converting phosphors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1287680A (zh) 2001-03-14
DE69934667D1 (de) 2007-02-15
EP1048049A1 (en) 2000-11-02
US6251304B1 (en) 2001-06-26
EP1048049B1 (en) 2007-01-03
CN1129950C (zh) 2003-12-03
WO2000024028A1 (en) 2000-04-27
DE69934667T2 (de) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wegh et al. Vacuum-ultraviolet spectroscopy and quantum cutting for Gd 3+ in LiYF 4
EP0023068B1 (en) Luminescent screen
US20090174310A1 (en) White Light Phosphors for Fluorescent Lighting
FI841572A0 (fi) Laogtrycks- kvicksilveraongurladdningslampa.
JP2002528563A (ja) 発光材料
JP2003096445A (ja) 改良量子分裂型酸化物系蛍光体及びその製造方法
US6822385B2 (en) Gas discharge lamp with down conversion luminophore
JP2002528563A5 (ja)
US7141920B2 (en) Gas discharge lamp with downconversion phosphor
US6600260B2 (en) Gas discharge lamp with down conversion luminophore
US4089799A (en) Luminescent fluoride
EP0057026B1 (en) Luminescent screen
KR100669687B1 (ko) 산화물계 격자 형광체
US4716336A (en) Luminescent screen and low-pressure mercury vapor discharge lamp provided with such a screen
US6621208B2 (en) Quantum-splitting oxide-based phosphors, method of producing, and rules for designing the same
JPS5945707B2 (ja) 螢光体
Gorokhova et al. Spectrokinetic characteristics of Gd 2 O 2 S: Pr, Ce ceramics
Shalaev et al. Photostimulation Redshift for BaFBr: Eu2+ with Alkali Doping
Vink et al. Quantum Phospors: Observation of the photon cascade emission process for Pr 3+ doped phosphors under vacuum ultraviolet (VUV) and X-ray excitation
JPS63476B2 (ja)
Secu et al. High temperature thermoluminescence of BaFCl: Eu2+ X‐ray storage phosphor
Murthy et al. Thermoluminescence dosimetric study of X-ray irradiated BAM: Eu

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070518

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070522