JP2002528412A - 分泌通路を通る不適当に折り畳まれたタンパク質のコンダクタンス - Google Patents

分泌通路を通る不適当に折り畳まれたタンパク質のコンダクタンス

Info

Publication number
JP2002528412A
JP2002528412A JP2000578001A JP2000578001A JP2002528412A JP 2002528412 A JP2002528412 A JP 2002528412A JP 2000578001 A JP2000578001 A JP 2000578001A JP 2000578001 A JP2000578001 A JP 2000578001A JP 2002528412 A JP2002528412 A JP 2002528412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
endoplasmic reticulum
cells
reduces
misfolded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000578001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528412A5 (ja
Inventor
ジェイ.キャプラン マイケル
イー.イーガン マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yale University
Original Assignee
Yale University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yale University filed Critical Yale University
Publication of JP2002528412A publication Critical patent/JP2002528412A/ja
Publication of JP2002528412A5 publication Critical patent/JP2002528412A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91091Glycosyltransferases (2.4)
    • G01N2333/91097Hexosyltransferases (general) (2.4.1)
    • G01N2333/91102Hexosyltransferases (general) (2.4.1) with definite EC number (2.4.1.-)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも一部タンパク質の小胞体に関連した保持の結果である病気又は臨床症状を治療するための方法論及び作用物質を提供する。すなわち、本発明の方法及び作用物質は、小胞から通常保持されるタンパク質の放出をもたらさす。本発明は、少なくとも一部ミスアセンブルドタンパク質の小胞体に関連した保持又は分解の結果であるあらゆる病気又は臨床症状を治療するために特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、少なくとも一部タンパク質の小胞体に関連した保持の結果である病
気又は臨床症状を治療するための方法論及び作用物質を提供する。すなわち、本
発明の方法及び作用物質は、小胞から通常保持されるタンパク質の放出をもたら
さす。本発明は、少なくとも一部ミスアセンブルド(mis−assemble
d)又はミスフォルディド(mis−folded)タンパク質の小胞体に関連
した保持又は分解の結果であるあらゆる病気又は臨床症状を治療するために特に
有用である。
【0002】 (従来技術) 本明細書中、すべての刊行物及び特許出願を、あたかも各々の個々の刊行物又
は特許出願を具体的にかつ個々に援用するように示すのと同じ程度に援用する。
【0003】 A.導入 タンパク質折り畳み及び品質制御機関を、異常に折り畳まれたタンパク質の分
泌通路を通る不完全細胞内輸送によって引き起こされるいくつものヒト病気の分
子病原論に関係してきた。典型的な病気は、ひどいプラズマα−アンチトリプシ
ン欠損から生じる肺気腫やのう胞性繊維症膜内外コンダクタンスレギュレーター
における突然変異から生じるのう胞性繊維症を含む(Amara等、Trend
s Cell.Biol.2:145−149;Le等、J.Biol.Che
m.269:7514−7519;Pind等、J.Biol.Chem.26
9:12784−12788)。本発明は、そのような病気の治療及び治癒を指
向するものである。
【0004】 のう胞性繊維症や慢性閉塞性肺疾患の治療及び治癒を、本発明を記載しかつ説
明するための代表的な病気として選んだが、本発明の組成物及び/又は方法は、
ミスフォルディドタンパク質の不完全細胞内輸送に関係する任意の病気の治療及
び治癒に適用可能である。
【0005】 B.のう胞性繊維症−病気、タンパク質及び遺伝子の概観 のう胞性繊維症の病気。のう胞性繊維症(CF)は、エクリン及び外分泌腺機
能の遺伝性多重システム代謝障害であり、大概幼児期の間に出現し、主に膵臓、
呼吸器系及び汗腺を冒す。CFによって冒された腺は、異常に粘稠な粘液を産生
し、大概慢性呼吸感染、害された膵臓及び消化機能、並びに異常に濃厚な汗を生
じる。CFは、また、Clarke−Hadfield症候群とも呼ばれ、膵臓
ののう胞性病及び膵線維症である。
【0006】 CFは、生産2000又は2500中およそ1を冒すCaucasian(
白色人種)における最も一般的な致命的な常染色体性劣性病であり、25人中1
人は、異種接合体である(Boat等、Metabolic Basis of
Inherited Disease 2649−2680(McGraw−
Hill,1989))。それは、主に気道、汗腺、膵臓並びにその他の器官及
び組織における上皮細胞のクロリドイオン(Cl)を分泌する能力に影響して
、粘液中の随伴ナトリウム及び水がひどく減少するに至る複雑な障害である。こ
れより、CFにおける主要な欠損は、上皮細胞の相対的なクロリドイオン(Cl )不透過性である。この欠損により、気道に過度に濃い、脱水されかつ粘着性
の粘液が溜まることになり、続いてバクテリア感染、粘液詰まり及び炎症を生じ
る。その病気の臨床的発現、診断、合併症及び治療の詳細な検討については、I
n J.C.Bennett等、Cecil Textbook of Med
icine 419−422(W.B.Saunders Co.,1996)
中のR.C.Bone等、Cystic Fibrosisを参照。
【0007】 CFタンパク質及び遺伝子。CFについての遺伝子は、7染色体の長腕上に位
置される。遺伝子、機能的タンパク質としての遺伝子の発現、及び遺伝子の突然
変異がCFの原因となることの確認の説明については、Gregory等、Na
ture 347:382−386(1990);Rich等、Nature
347:358−363(1990);及びWatson等、Recombin
ant DNA,525−529頁(Scientific American
Books,1992)を参照。
【0008】 CFに関連する遺伝子によってコード化されるタンパク質は、のう胞性繊維症
膜内外コンダクタンスレギュレーター(CFTR)である。CFTRは、所定の
上皮細胞のプラズマ膜に見出される環状のAMP依存性クロリドチャンネルであ
る。CFTRは、2つの反復される要素であって、各々は6つの膜内外セグメン
ト及びヌクレオチド結合ドメインを含むもので造られるアミノ酸およそ1480
を含有する。2つの反復は、複数の潜在的なリン酸化部位をを含有する大きな極
性のいわゆるRドメインで分離される。CFTRは、それの予測されるドメイン
構造に基づいて、P−糖タンパク質、ウシアデニルシクラーゼ、酵母STE6タ
ンパク質並びに幾種もの細菌性アミノ酸輸送タンパク質のマルチ薬剤耐性を含む
関連するタンパク質のクラスの内のメンバーである(Riordan等、Sci
ence 245:1066−1073(1989);Hyde等、Natur
e 346:362−365(1990))。このグループ内のタンパク質は、
分子を細胞の中に又は細胞から外に送り込む際に特徴的に関与される。
【0009】 CFの原因となる遺伝子突然変異。CFについての代謝べーシスは、特定のク
ロリドチャンネルにおける突然変異性欠陥から生じる。天然産の単一のアミノ酸
突然変異は、CFTRの第一ヌクレオチド結合折り畳みに見出された。CFに関
連する遺伝子において800を越える異なる突然変異が同定されたが、最も一般
的なのは、CFTRの508位にフェニルアラニン残基の損失(ΔF)を生じる
3つのヌクレオチドの欠失である(Davis等、Am.J.Respir.C
rit.Care Med.154:1229−1256(1996);She
ppard及びWelsh,Physiol.Rev.79:Suppl:S2
3−S45(1999))。
【0010】 CFTR突然変異体の更なる例は、CFTRのアミノ酸551におけるグリン
シンに代わってアスパラギン酸が置換することになるCFTR遺伝子における突
然変異であるG551D(米国特許第5,602,110号)、及び第一ヌクレ
オチド結合折り畳みに欠陥を持っている幾種もの天然産のCFTR突然変異体(
NFB1)(米国特許第5,434,086号)を含む。
【0011】 508位における突然変異体は、全CFケースのおよそ90%に寄与するが、
パーセンテージは、人種及び地理的位置によって変わる(Kerem等、Sci
ence 245:1073−1080(1989))。この突然変異は、cA
MPに応答して上皮クロリドチャンネルの破損を生じる(Frizzel等、S
cience 233:558−560(1986);Welsh、Scien
ce 232:1648−1650(1986);Li等、Science 2
44:1353−1356(1989);Quinton,Clin.Chem
.35:726−730(1989))。CFに冒された上皮細胞は、通常cA
MPを増大させる作用物質に応答して先端膜Cl- 分泌をアップ調節する(up
−regulate)ことができないが、それらは細胞内Ca2+の増大に応答
してCl- 分泌を増大させない。
【0012】 容積センシチブ、カルシウム依存性及びcAMP依存性を含む、少なくとも3
つの異なるクロリドチャンネルが上皮細胞中に見出される。正常の個人では、ク
ロリドチャンネルは上皮細胞の管腔膜上に配置される。これらの膜が開口してい
る時は、クロリドイオンが気道管腔の中に移動し、浸透勾配を生じて水を管腔の
中に吸い込む。のう胞性繊維症では、これらのクロリドチャンネルCFTRの内
の少なくとも一つの不存在又は機能障害により、cAMP刺激に応答してクロリ
ドを分泌することができなくなり、従って上皮膜の管腔側面上に不適当な量の水
並びに過剰のナトリウム再吸収が存在する。気道細胞において、これは、不適当
な水含量により異常な粘液分泌を引き起こし、終局的に肺感染及び上皮損傷に至
る。CF患者の汗中の異常な電解質は、おそらく汗腺管上皮のクロリド不透過性
から生じる。気道細胞において、これは、不適当な水含量により異常な粘液分泌
を引き起こし、終局的に肺感染及び上皮細胞損傷に至る。
【0013】 生理学的に、(ΔF508)突然変異体CFTRは、誤って折り畳まれ(mi
s−folded)、それの適した第三コンフォーメーションをとることができ
ず(Thomas等、J.Biol.Chem.267;5727−5730(
1992))、突然変異誘発されるミスフォルディングの結果、小胞体(ER)
中に保留され、終局的に分解の的にされる(Cheng等、Cell 63:8
27−834(1990);Ward等、Cell 83:122−127(1
995))。CFTRクロリドチャンネル機能障害に至る突然変異体を、括弧内
の突然変異の頻度で処理するその他の例は、DI507(0.5)、S549I
(非常にまれ)、S549R(0.3)、A559T(非常にまれ)及びN13
03K(1.8)(Welsh等、Cell 73:1251−1254(19
93))を含む。P574H及びA455Eは、更なるCFに関連した突然変異
体で、これらもまた誤って加工されている(mis−processed)(O
stedgaad等、J.Cell.Sci.112(Pt13):2091−
2098(1999))。これらの2つの突然変異体のミスフォルディドCFT
Rタンパク質の5〜10%だけが先端膜に達する。
【0014】 CF患者の内の98%よりも多くが、最大の生理学的成熟に達する前に、呼吸
不全か又は肺合併症のいずれかから死ぬことから、治療ゴールは、歴史的に、気
道における閉塞及び感染の合併症を予防しかつ治療し、粘液クリアランスを増進
させ、及び栄養を改善することであった。ΔF508欠損(及びCFTRにおけ
るその他の突然変異)の同定は、遺伝子治療法による野生型CFTR遺伝子の治
療導入並びに一層在来の薬剤治療法を含む、CFについての提案された治療の急
速な発達を助成してきた。
【0015】 C.のう胞性繊維症の現行の治療及び潜在的な治療 在来の薬剤を使用するのう胞性繊維症の治療.CFについての在来の治療は、
胸理学療法(例えば、打診法及び体位変換かくたん排出法)、種々の気管支拡張
薬、栄養補給(例えば、膵臓酵素及びビタミン)、運動及びリハビリテーション
、並びに慢性低酸素血症のための長期酸素治療法を含む。分泌の品質を改善し、
それによりCF患者における空気流れを改善するのに、エーロゾル化されたアミ
ロリドが投与されてきた(米国特許第4,501,729号及び同第4,866
,072号)。これらの方法は、CF患者の総括的な生存及び身体的な快適を増
大させたとはいえ、在来の薬剤及び治療方法論は、苦しめられる個人を直さず、
CFに苦しめられる人は、20代半ば又は30代初めを越えて生きることが期待
されないのがしばしばである(上記R.C.Bone)。
【0016】 DNase治療.CFのための確認された新規な薬剤治療の一つは、ヒトDN
ase1のようなDNaseを使用することであった、これはCFTRにおける
欠損によって引き起こされる副作用の内の一つを改善する(New Engla
nd Journal of Medicine 331:637−642(1
994))。気管支分泌物の水含量は、おそらく分泌物粘度の決定因子であるが
、溶解された細胞からのDNAは、この指数を増加させ得ると考えられる。
【0017】 上皮細胞のCl透過度の増大.米国特許第5,384,128号は、上皮細
胞クロリド透過度増進用組成物を投与することを含む、CFを治療する方法を開
示しており、該組成物は、(1)臨界ミセル濃度が約10mMよりも低くかつ親
水−親油バランス価が約10〜20であり、及び(2)適した疎水性ポリオール
に結合によって結合される適した疎水性有機基を有する非毒性の非イオン性界面
活性剤である。そのような組成物の例は、アルキル、アリール、アラルキル、又
は脂肪酸基のような有機グルーピングによって結合されたサッカリド;有機グル
ーピングによって結合されたポリオキシエチレン;又はアルキルポリオキシエチ
レンソルビタンを含む。好適な治療方法は、エーロゾル吸入法による。
【0018】 遺伝子治療法を用いたのう胞性繊維症の治療法.遺伝子治療法の内のいくつも
の方法が、正常なCFTR遺伝子をCF患者の中に供するために開発されてきか
つテストされてきた。例えば、正常なCFTR遺伝子を患者の鼻上皮細胞中に移
入すると、膜内外クロリドチャンネルの機能を改善するのが示された。これらの
結果は、正常なCFTR遺伝子を含有するレトロウイルスベクターをエーロゾル
によって直接肺上皮に送達することが、CFを緩和するのを助成することになる
という希望を起こさせた。CFを「直す」ために遺伝子治療方法論を実施するこ
とは、有望な結果であるにもかかわらず、依然実験段階にあるままである。その
結果、提案された遺伝子治療法治療に代わる効能のある薬剤が、一層有効にCF
を治療するために必要とされる。
【0019】 D.慢性閉塞性肺疾患:病気、タンパク質及び遺伝子の概観 病気.慢性閉塞性肺疾患(COPD)なる表示は、広く用いられているが、不
完全な用語である、というのは、それは異なる臨床発現、異常な所見、治療法要
件、及び予後を有するいくつもの特異的な疾患を含むからである。その用語は、
慢性気管支炎及び気腫を包含する。これらの病気のほとんどに共通なのは、末梢
の(小さい)気道の慢性的な関与であり、又は一層まれには、中央(大きい)気
道の局部閉塞による。COPDの包括的な概観については、Cecil Tex
tbook of Medicine(Bennet編;W.B.Saunde
rs Company)第20版、52:381−309(1996)中のMa
tthay等、Chronic Airways Diseasesを参照。
【0020】 活性化された好中球によって放出されるエラスターゼは、阻害因子α−アンチ
トリプシン(AAT)によって不活性にされ、AATの循環レベルの減少は、C
OPDの病原に関係する現象である肺エラスチンのタンパク質分解を生じること
ができる(Travis等、Annu.Rev Biochem.52:655
−709(1983);Beith,Front.Matrx Biol.6:
1−4(1978))。
【0021】 α−アンチトリプシン(AAT)タンパク質及び遺伝子.ヒトAATは、3つ
の特異的なアスパラギン残基においてグリコシリル化された394−アミノ酸タ
ンパク質である(Preteinase Inhibitors(Barret
t等編;Elsevier、アムステルダム)403−420(1983)中C
arrell等;Long等、Biochemistry 23:4828−4
837(1984);ヨシダ等、Arch.Biochem.Biophys.
195:591−595(1979))。AATは、セリンプロテイナーゼ阻害
因子上科のメンバーである(Huber等、Biochemistry 28:
8951−8966(1989))。それは、折り畳まれて3つのβ−シート、
9つのα螺旋及び3つの内部塩ブリッジを含有する高度に規則正しい第三構造に
なる(Loebermann等、J.Mol.Bio.177:531−556
(1984))。
【0022】 COPDの原因となる遺伝子突然変異.ヒトAAT構造遺伝子は、高度に多形
性であり、いくつもの対立遺伝子が、生合成の後のコード化されたポリペプチド
の配座成熟を排除すると予想される明瞭な突然変異を示す(Brantly等、
Am.J.Med.84:13−31(1988);Stein等、Nat.S
truct.Biol.2:96−113(1995))。折り畳んで天然の構
造配座になることができないヒトAATの遺伝子変異体は、肝細胞からの分泌不
良である(Protease Inhibitors in Plasma(P
utnam編;Academic Press、ニューヨーク)1巻:229−
264(1975)中のLaurell等;Plasma Protein S
ecretion by the Liver(Glaumann等;Acad
emic Press、ニューヨーク)1−5(1983)中のPeters等
;Sifers等、Semin.Liver Dis.12:301−312(
1992);The Liver:Biology and Patholog
y(Arias等編;Raven Press Ltd.、ニューヨーク)第3
版、1357−1365(1994)中のSifers等)。
【0023】 Choudhury等(J.Biol.Chem.272(20):1344
6−13451(1997))は、Hong Kongと表示されるα−アンチ
トリプシンの分泌不全変異体ヌルに関して報告している。
【0024】 E.発明の概観 本発明は、ER−シャペロン保持機関のUGGT又はその他の要素の阻害がミ
スフォルディド突然変異体(ΔF508)CFTRタンパク質や突然変異体α−
アンチトリプシン(Hong Kong)のようなミスフォルディド又はミスア
センブルドタンパク質に、分解を目標とする代わりにERを出させることを可能
にするという予期されない知見に基づく。ER−シャペロン保持機関のUGGT
又はその他の要素の正常な作用を妨げることによって、ミスフォルディドタンパ
ク質がERを出しかつプラズマ膜を目標とし、そこで、それらは、突然変異にも
かかわらずに、機能することができる。本発明は、グリコシルホスファチジルイ
ノシトール結合されたタンパク質の膜内外プリカーサー、低密度リポタンパク質
レセプター、乾燥甲状腺製剤プロホルモンサイログロブリン(Tg)、多数のウ
イルス感染における腫瘍に起きるようなClass I組織適合性タンパク質、
並びにCFTR及びα−アンチトリプシンのミスフォルディング及び/又は非放
出に関係される臨床症状を含み、これらに限定しないミスフォルディドタンパク
質から直接又は間接に生じる任意の疾患又は病気を治療する又は直す際に実用的
な用途を有する。
【0025】 現在、多くのグループがこれらのタイプの病気及び臨床症状を遺伝子治療法を
通して克服しようと試みているが、本発明のアプローチは、内因性突然変異体タ
ンパク質を救うのに化学製剤を採用する。従って、本方法は、低い形質転換多重
度、低い発現レベル、並びに必要なウイルスベクターに応答する炎症及び免疫を
含む遺伝子治療法努力に対面する現行の挑戦によって制限されることはなさそう
である。実験的遺伝子治療法に関係する最近の死は、更に代わりの治療方法につ
いての要求を示す。本発明者等のアプローチは、また、直接ER品質制御機関を
妨げることによってミスフォルディドタンパク質のER保持を損なおうと試みる
初めてのものである。
【0026】 本明細書中に詳細に記載する通りに、本発明は、UGGTの活性を低減させ、
それによりERからミスフォルディドタンパク質及びミスアセンブルドタンパク
質が出るのを可能にする種々の組成物及び方法を包含する。そのような組成物は
、改質されたUGGTに共有結合しかつそれの触媒機能を不可逆的に抑制する化
合物を含む。オリゴヌクレオチドであって、それらの配列がUGGTコード化配
列にアンチセンスであるものに暴露すると、また、UGGT発現及び活性を低減
させることにもなる。最適のUGGT活性は、高い濃度のCa2+を要する。本
発明者等の研究は、また、ER Ca2+貯蔵を、カルシウムポンプ阻害因子に
よるような種々の治療を通して枯渇させることによってUGGT活性を妨げるこ
とが、ミスフォルディドであるが機能的なΔF508 CFTRタンパク質をE
Rから「 逃げ」させて細胞表面に達しさせることを可能にすることも立証する
。これより、本発明者等の知見は、また、ミスアセンブルド又はミスフォルディ
ド糖タンパク質のERに関連する保持又は分解から生じる病気又は臨床症状を転
換する又は予防するための新規なかつ臨床的に適用可能な治療も提供する。
【0027】 (発明の開示) 本発明は、ERからのタンパク質の放出を可能にする作用物質を投与すること
を含む、任意の病気又は臨床症状を治療する方法を提供する。一層特に、本発明
は、病気又は臨床症状が、少なくとも一部ミスアセンブルド又はミスフォルディ
ドタンパク質の小胞体に関連した保持又は分解の結果であるそのような方法を提
供する。
【0028】 発明の一実施態様では、作用物質が小胞体からのミスアセンブルド又はミスフ
ォルディドタンパク質の放出を可能にする方法を提供する。
【0029】 発明の別の実施態様では、放出させるタンパク質が糖タンパク質である方法を
提供する。
【0030】 本発明の方法は、のう胞性繊維症、慢性閉塞性肺疾患、発作性夜間ヘモグロビ
ン尿症、家族性高コレステロール血症、テイ−サックス病、ウイスル疾患、腫瘍
性疾患、遺伝性ミエロペルオキシダーゼ欠損症又は先天性インシュリン抵抗性の
ような病気又は臨床症状を治療するために有用である。
【0031】 発明の一実施態様では、方法は、カルシウムポンプ阻害因子として作用する作
用物質を使用することを含む。
【0032】 発明の別の実施態様では、方法は、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシ
ルトランスフェラーゼの機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質を使用す
ることを含む。
【0033】 発明のなお別の実施態様では、方法は、小胞体Ca++ ATPaseの活性
を低減させる又は抑制する作用物質を使用することを含む。
【0034】 発明の更に別の実施態様では、方法は、小胞体中のCa++の濃度を下げる作
用物質を使用することを含む。
【0035】 発明の別の実施態様では、方法は、小胞体からCa++の放出を引き起こす作
用物質を使用することを含む。
【0036】 発明の更に別の実施態様では、方法は、IPレセプター活性を低減させる又
は抑制する作用物質を使用することを含む。
【0037】 発明のなお別の実施態様では、方法は、カルネキシン機能的活性を低減させる
又は抑制する作用物質を使用することを含む。
【0038】 本発明の方法において有用な作用物質の例は、サプシガルギン又はその誘導体
、シクロピアゾン酸又はその誘導体、DBHQ又はその誘導体、及びハロタン又
はその誘導体を含み、これらに限定しない。
【0039】 本発明の方法において有用な作用物質の更なる例は、UDPグルコース:糖タ
ンパク質グリコシルトランスフェラーゼ、カルネキシン又はCa++ ATPa
seにアンチセンスであるオリゴヌクレオチドを含み、これらに限定しない。
【0040】 本発明は、また、作用物質を肺系に、エーロゾルを使用することによる等して
投与する方法も提供する。
【0041】 本発明は、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラーゼの
機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与することによって細胞の小
胞体からミスフォルディド又はミスアセンブルドタンパク質を放出する方法を提
供する。
【0042】 本発明は、また、小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑制
する作用物質を投与することによって細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミ
スフォルディド糖タンパク質を放出する方法も提供する。
【0043】 本発明は、また、小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与すること
によって細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質
を放出する方法も提供する。
【0044】 本発明は、また、カルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質
を投与することによって細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディ
ド糖タンパク質を放出する方法も提供する。
【0045】 本発明は、また、ミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質の細胞
内保持を低減させる又は抑制する作用物質を投与することによって気道上皮細胞
の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法も提供する。
【0046】 本発明は、更に、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラ
ーゼの活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与することによって気道上皮
細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法を提供する。
【0047】 本発明は、また、小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑制
する作用物質を投与することによって気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン透
過度を増大させる方法も提供する。
【0048】 本発明は、更に、小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与すること
によって気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法を提供
する。
【0049】 本発明は、また、カルネキシン活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与
することによって気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方
法も提供する。
【0050】 本発明は、更に、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラ
ーゼの活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与することによってのう胞性
繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状を緩和する方法を提供する。
【0051】 本発明は、また、小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑制
する作用物質を投与することによってのう胞性繊維症を治療する又はのう胞性繊
維症の症状を緩和する方法も提供する。
【0052】 本発明は、更に、小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与すること
によってのう胞性繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状を緩和する方法を
提供する。
【0053】 本発明は、更に、カルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質
を投与することによってのう胞性繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状を
緩和する方法を提供する。
【0054】 本発明は、下記の工程: a).小胞体中のミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質の細胞内
保持を示す細胞を候補化合物によって治療し:及び b).小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質が放出さ
せる場所を求め、それにより候補化合物を小胞体から奇形のミスアセンブルド又
はミスフォルディドタンパク質の放出を引き起こす作用物質として識別する を含む、ミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質の小胞体に関連した
保持或は分解を抑制する作用物質を識別するための候補化合物を選別する方法を
提供する。
【0055】 本発明は、また、下記の工程: a).小胞体中のミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質の細胞内
保持を示す細胞を候補化合物によって治療し:及び b).小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質が放出さ
せる場所を求め、それにより候補化合物を小胞体からミスアセンブルド又はミス
フォルディドタンパク質の放出を引き起こす作用物質として識別する を含む、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラーゼの機能
的活性を抑制する作用物質を識別するための候補化合物を選別する方法も提供す
る。
【0056】 本発明は、サプシガルギン、DBHQ又はシクロピアゾン酸のエーロゾル配合
物を含む組成物を提供する。
【0057】 加えて、本発明は、下記の作用物質:1)UDPグルコース:糖タンパク質グ
リコシルトランスフェラーゼの活性を低減させる又は抑制する作用物質、2)小
胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑制する作用物質、3)I
レセプター活性を低減させる又は抑制する作用物質、及び4)カルネキシン
機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質の内の二種又はそれ以上含む組成
物を提供する。
【0058】 (好ましい具体例の説明) 本明細書中で用いる技術的及び科学的用語は、他の方法で定義しない場合には
、すべて本発明が属する当業者によって一般的に理解されているのと同じ意味を
有する。本明細書中に記載するのと同様な又は均等な方法及び物質を本発明の実
施又はテスティングにおいて使用することができるが、好適な方法及び物質を記
載する。
【0059】 A.定義 アンチセンス.本明細書中で用いる通りの「アンチセンス」なる用語は、特異
的なDNA又はRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を言う。「アンチセンス
鎖」なる用語は、「センス鎖」に相補的な核酸を言うのに用いる。アンチセンス
分子は、関心のある遺伝子を反対の配位で相補的な鎖の合成を可能にするウイル
スプロモーターに結紮することによる合成を含む任意の方法によって製造してよ
い。この転写された鎖は、一旦細胞中に導入されると、細胞によって産生される
天然の配列と組み合わさってデュプレックスを形成する。これらのデュプレック
スは、次いでそれ以上の転写又はトランスレーションのいずれかをブロックする
。このようにして、突然変異体表現型が発生され得る。「ネガティブ」なる表示
を、時にはアンチセンス鎖に関して用い、「ポジティブ」なる表示を、時にはセ
ンス鎖に関して用いる。
【0060】 臨床症状.任意の病気に関連される任意の症候又は疾患。
【0061】 組合せケミストリー.本明細書中で用いる通りの「組合せケミストリー」とは
、数百又は数千の化学化合物を造るのに用いる数多くの技術を言い、化学化合物
の各々は、それらの形状、電荷、及び/又は疎水性特性のような1つ又はそれ以
上の特徴が異なる。
【0062】 病気.種々の原因から生じる細胞、体部分、器官、組織又は系の病的症状であ
り、そのような原因は、感染、遺伝的欠陥又は環境的ストレスを含み、これらに
限定しない。
【0063】 ミスアセンブルド.本明細書中で用いる通りの「ミスアセンブルド」とは、適
当な又は機能的に成熟した第四構造を持たない又は達成することができないヘテ
ロ−又はホモ−オリゴマー性タンパク質を言う。
【0064】 ミスフォルディド.本明細書中で用いる通りの「ミスフォルディド」とは、適
当な又は機能的に成熟した第三構造を持たない又は達成することができないタン
パク質を言う。
【0065】 噴霧された.本明細書中で用いる通りの「噴霧された」とは、液体を微細なス
プレーに転化させることを言う。薬用スプレーは、液体の噴霧療法の一形態であ
る。
【0066】 核酸配列.本明細書中で用いる通りの「核酸配列」とは、オリゴヌクレオチド
、ヌクレオチド、又はポリヌクレオチド、及びそれらの断片又は部分、並びに一
本鎖でも又は二本鎖でもよく、センス又はアンチセンス鎖を表わすゲノミック又
は合成の起始のDNA又はRNAを言う。同様に、本明細書中で用いる通りの「
アミノ酸配列」とは、オリゴペプチド、ペプチド、又はポリペプチド、又はタン
パク質配列、及びそれらの断片又は部分、並びに天然産又は合成分子を言う。
【0067】 UGGT.本明細書中で用いる通りの「UGGT」とは、UDP−Glc:糖
タンパク質グリコシルトランスフェラーゼ(また、UDP糖タンパク質グリコシ
ルトランスフェラーゼ及びUDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランス
フェラーゼとしても知られている)を言う。UGGTは、グルコースを奇形の/
不適当に折り畳まれた糖タンパク質に結合させるが、天然の糖タンパク質に結合
させないER酵素である。
【0068】 B.環状AMPレベルの上昇.CFTRは、上に検討した通りに、cAMP依
存性クロリドチャンネルである。環状AMPは、アデノシンモノホスフェートで
構成され、ホスフェート基は内部結合されて環状分子を形成する。環状AMP(
cAMP)は、アデノシントリホスフェート(ATP)から酵素アデニルシクラ
ーゼによって発生され、原始核細胞及び真正核細胞の両方の遺伝子発現のレギュ
レーションにおいて活性である。
【0069】 上皮細胞のcAMPレベルを増大させる又は補う組成物の投与は、Clコン
ダクタンスを野生型レベル近くに活性化させようと試みて用いられた(米国特許
第5,434,086号)。cAMPレベルを増大させるための好適な化合物は
、メチルキサンチンホスホジエステラーゼ阻害因子のようなホスホジエステラー
ゼ阻害因子である。ホスホジエステラーゼ阻害因子は、cAMP崩壊を抑制する
ことによってcAMPレベルを増大させる。ホスホジエステラーゼ阻害因子のそ
の他の例は、アルキルキサンチンのような非特異的阻害因子及びRolipra
m(Shearing AG)のようなcAMP特異的阻害因子を含む。好適な
アルキルキサンチンは、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)や
1,3−ジメチルキサンチン(テオフィリン)のようなメチルキサンチン並びに
パパベリン、ペントキシフィリン(pentoxifilline)及びカフェ
インのようなその他のキサンチンを含む。ホスホジエステラーゼ阻害因子の検討
については、Nicholxon等、Trends Pharmacol.Sc
iences 12:19(1991)及びBeavo等、Trends Ph
armacol.Sciences 11:150(1990)を参照。
【0070】 ΔF508 C−127細胞及びヒトΔF508気道上皮をカルボン酸又はブ
チレート(例えば、ナトリウムブチレート)のようなカルボキシレートで処理す
ると、cAMP依存性クロリドチャンネルの発生をもたらした(米国特許第5,
674,898号)。
【0071】 また、補足のcAMP及びその類似体又はイソプロテレノールやアルブテロー
ルのようなベータアドレナリンレセプターアゴニストもcAMPレベルを増大さ
せるのに使用することができる。
【0072】 グアノシンモノホスフェート(GMP)は、3’原子と5’原子との間のホス
ホジエステル結合によって環状分子となる。環状GMP(cGMP)は、 細胞
レベルで種々の代謝プロセスのレギュレーターとして、おそらくcAMPに対す
るアンタゴニストとして作用する。
【0073】 cGMP抑制されたタイプIII cAMPホスホジエステラーゼ、アデニレ
ートシクラーゼ賦活物質及びcAMP又はcAMP類似体について特異的な阻害
因子を投与することを含む組合せ治療法もまたCFを治療するために提案された
(米国特許第5,602,110号)。cGMP抑制されたタイプIII cA
MPホスホジエステラーゼについて特異的な阻害因子は、アムリノン、ミルリノ
ン(milrinone)、アナグレリド(anagrelide)、シロスタ
ミド(cilostamide)及びフェノキサミン(fenoxamine)
を含む。アデニレートシクラーゼ賦活物質は、フォルスコリン、コレストキシン
及びベータアドレナリンレセプターアゴニストを含む。
【0074】 C.カルシウム−ATPase阻害因子.細胞区画内のCa++イオンの正確
な分布が、それらの確立した機能のために真核細胞において分子シグナルとして
要求される(Cheek,T.R.,Curr.Opin.Cell.Biol
.3:199−205(1991);Pietrobon等、Eur.J.Bi
ochem.193:599−622(1990))。サイトソルからER管腔
へのATP依存性Ca2+取込みは、レセプター媒介されるCa2+放出を通し
て急速なサイトソル的信号を出すための先要条件である(Berrige,M,
J.Nature 361:315−325(1993))。
【0075】 ER管腔へのATP不可欠の(requiring)Ca+2輸送は、SER
CA ATPaseと呼ばれるER Ca+2 ATPaseの系統群によって
行われる。Ca+2−ATPase阻害因子は、上皮細胞においてCl分泌を
改良することによってCFを治療する際に治療法上有用になり得る。本発明にお
いて使用するための提案されるCa++−ATPase阻害因子は、サプシガル
ギン、シクロピアゾン酸(CPA)及び2,5−ジ−(t-ブチル)−1,4−ヒ
ドロキノン(DBHQ)(A.C.Chao等、J.Clin.Invest.
96(4):1794−1801(1995)及び米国特許第5,384,12
8号)を含み、これらに限定しない。サプシガルギンについては、一層詳細に下
記に記載する。CPAは、Penicillium cyclopium、As
pergillis flau及びAspergillis versicol
orから分離されるインドール誘導体である(Luk等、Applied an
d Environmental Microbiology 211−212
(1977)。DBHQは、サプシガルギンか又はCPAのいずれかと化学的に
関係しない市販されている非毒性の合成化合物である。
【0076】 上記のChao等は、CFに由来する膵上皮系統CFPAC−1を使用して、
DBHQが125I外向きフラックスを刺激し、細胞内の遊離Ca+2を供与量
依存様式で稼働化させることを見出した。CFPAC−1細胞の単層をDBHQ
で4〜5分を用いて前処理すると、細胞ホモジェネートにおいてアセイされるC
+2/カルモジュリン依存性タンパク質キナーゼ(CaMKII)のCa+2 に依存しない又は自立活性を相当に増大させた。
【0077】 D.ER Ca+2チャンネルを開く. 本発明は、また、ER Ca+2をサプシガルギンと異なる機構によって低下
させる賦活物質も包含する。
【0078】 親水性イノシトールホスフェートであるID−ミオ−イノシトール1,3,4
−(又は1,4,5−)トリホスフェート(IP)は、それのIPレセプタ
ー(例えば、IP結合部位を含有するカルシウムチャンネルタンパク質)との
特異的な相互作用により、ERからのCa+2貯蔵の細胞内放出を誘発する。こ
れより、本発明は、また、IPレセプターアゴニストとして作用することによ
ってER Ca+2チャンネルを開く作用物質も包含する。IPレセプター活
性の阻害因子は、ヘパリンである(米国特許第5,886,026号及び同第5
,171,217号)。
【0079】 細胞エキストラクト中のIP濃度の決定は、IP結合タンパク質であるH −標識されたIP及び未標識のIPを使用してセンシチブ競合結合テスト
によって実施することができる(米国特許第5、942,493号)。このため
のアセイキットは、Amersham(TRK 1000)から入手可能であり
、測定は、アセイプロトコルに記載されている通りにして実施することができる
【0080】 E.突然変異体CFTRのプラズマ膜への温度依存性送達. 一層低い温度である期間成長させた3T3線維芽細胞及びC127細胞を用い
た実験は、ΔF508 CFTRのグリコシル化パターンにおいて一層成熟した
CFTRタンパク質の方向へのシフトを示した。正常のCFTRタンパク質は、
一層低い温度によって影響されないようである。低い温度において、Golgi
複合体により突然変異タンパク質のフラックスの増大が存在すると仮定された。
これより、患者の肺の上皮を通常の体温よりも低い温度にある期間暴露すると、
突然変異体CFTRを肺上皮のプラズマ膜へ動員させ、そこで成熟したCFTR
はクロリド輸送を媒介することができることが提案された(米国特許第5,67
4,898号)。一つの仮説方法は、患者の肺に、肺の付近の温度を通常の体温
よりも低くするように下げる非毒性の非免疫性作用物質を移植することを伴う。
【0081】 F.ピュリナージックレセプター及びCl分泌 ピュリナージックレセプターは、上皮細胞においてCl分泌を調節する際に
重要な役割を果たす。イノウエ等(Am.J.Physiol.Cell Ph
ysiol.272(6):41−46(1997))は、ヒト腸上皮細胞系統
Caco−2をCl分泌について短絡電流を測定することによってアセイした
。研究者等は、ピュリナージックレセプターアゴニストへの応答が、1,2−ビ
ス(アミノフェノキシ)エタン−N,N,N’,N’−テトラ酢酸−アセトキシ
メチルエステル、サプシガルギン又はキニーネで前処理するすることによって抑
制されることを見出した。
【0082】 G.CF及びUDP−グルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラー
上に検討した通りに、のう胞性繊維症における主要な障害が、気道上皮の先端
表面においてクロリドチャンネルとして機能させないCFTRをコード化する遺
伝子における突然変異に関連する。最も一般的な突然変異(ΔF508)は、の
う胞性繊維症患者の67.2%において発生し、正確に折り畳めることができず
かつそれの適した第三コンフォーメーションをとることができないCFTRタン
パク質を合成することになる。その結果として、そのタンパク質は、ERの「品
質制御」機関によってER中に保持される。幾種ものその他のCFTR突然変異
もまたミスフォルディング及びER保持を生じる。
【0083】 発生期のα−アンチトリプシン及び発生期のCFTRは共に、ER膜のカルシ
ウム結合タンパク質であるカルネキシン(p88又はIP90とも表示される)
と一時的な会合を形成する。カルネキシンは、糖タンパク質用分子シャペロンと
して機能しかつモノグルコシル化されたオリゴ糖と相互作用するので、再グルコ
シル化が、折り畳まれていない糖タンパク質と分子シャペロンとの間でアセンブ
リーを始める(Hommond等、Proc.Natl.Acad.Sci.U
.S.A.91:913−917(1994))。
【0084】 UGGTタンパク質及び遺伝子.UGGTは、ラット肝臓ミクロソームから分
離及び精製した後に見かけモノマー性M150kDaを有するのが見出された
(Trombetta等、J.Biol.Chem.267;9236−924
0(1992))。ショウジョウバエから分離された可溶性の170kDa U
GGTは、シグナルペプチドで始まりかつ潜在的ER検索シグナルで終わる15
48塩基のアミノ酸配列HGELを有する(C.G.Parker等、EMBO
J.14(7):1294−1303(1995))。アミノ酸配列は、推定
の膜内外ドメインを欠くのが見出された。gptlと表示されるUGGTについ
ての遺伝子コード化もまたSchizosaccharomyces pomb
eにおいて同定された(Fernandez等、EMBO J.15(4):7
05−13(1996))。この遺伝子は、アミノ酸18のシグナルペプチドの
後にアミノ酸1429が続き、膜内外ドメインをもたずかつPDELと表示され
るC末端のテトラペプチドを有するポリペプチドをコードする。
【0085】 UGGTの機能的役割.UGGTは、UDP−グルコースからグルコースを高
マンノース糖タンパク質にCa2+イオンの存在において加え、生成するグリコ
シル化されたオリゴ糖は、処理された中間体GlcManGlcNAc
同じ構造を有する(Trombetta等、Biochemistry 28:
8108−8116(1989))。折り畳まれていない熱変性糖タンパク質は
、対応する天然タンパク質に比べて酵素によってグリコシル化するために実質的
に一層良好な物質である。
【0086】 適当に折り畳めることができないタンパク質は、ER中に(又はER−Gol
gi中間区画内に)保持され、そこでそれらはタンパク質分解的に劣化される。
UGGTは、ERにおいて糖タンパク質フォルディングの品質制御に関与される
と提案されている(上記Parker等;上記Fernandez等;M.C.
Sousa及びA.J.Parodi,The interaction of
UDP−Glc:Glycoprotein Glucosyl trans
ferase with the acceptor glycoprotei
n,Cellular and Molecular Biology 42:
609−616(1996);Sousa MC及びParodi AJ.,T
he molecular basis for the recogniti
on of mis−folded glycoproteins by th
e UDP−Glc:Glycoprotein Glucosyl tran
sferase,EMBO J 14:4196−4203(1995))。U
GGTは、モノグルコシル化されたオリゴ糖を認識するレクチン様シャペロンと
一緒に、制御機構であって、それにより細胞だけが適当に折り畳まれた糖タンパ
ク質がGolgi装置に通過するのを可能にするものに関与する(Labrio
la等、J.Cell Biol.130(4):771−9(1995))。
【0087】 UGGTとの一時的な相互作用のサイクルであって、各々は結合されたオリゴ
糖を再グリコシル化することになるものは、折り畳まれていない糖タンパク質と
カルネキシンとの間の相互作用を助成しかつ不適当に折り畳まれた糖タンパク質
をER中に細胞内保持するのを確実にすると考えられる。カルネキシンは、膜タ
ンパク質のN−結合された糖鎖上に暴露されるグルコース残基に結合する。
【0088】 本発明者等は、ERからミスフォルディドΔF508 CFTRタンパク質を
放出しかつそれを膜表面に機能的に発現させることを可能にする新規な戦略を開
発した。CF気道上皮細胞をサプシガルギンで治療すると、ER肺におけるカル
シウム濃度を減少させ、電気生理学的及び免疫蛍光測定法によって示される通り
に細胞表面においてΔF508タンパク質を機能的に発現するに至る。これらの
研究で用いたサプシガルギンの供与量は、許容できると思われ、効果であって、
それの大きさが、おそらく、のう胞性繊維症患者において気道上皮機能の臨床的
に有意な向上を生じる程であるものを誘発する。
【0089】 UGGTは、最適な活性のためにミリモルのカルシウム濃度を要することが示
された(Trombetta及びParodi、1992)。野生型α1アンチ
トリプシン阻害因子を発現する細胞では、サプシガルギンで治療すると、タンパ
ク質の分泌を遅らせる又は妨げる(Kuznetsov等、1993;Lodi
sh及びKong、1990)。これは、明らかに、ER中のカルシウムレベル
が減少される時に、小胞体において新規に合成されたα1アンチトリプシンとU
GGTとが安定に会合することによる(Chounhury等、1997)。ま
た、ERカルシウムを、サプシガルギン又はカルシウムイオノファを適用するこ
とによって減少させると、ERから多数の野生型タンパク質が流出するのを遅ら
せかつそれらの劣化速度を増大させることも示された(Wilkstrom及び
Lodish、1993;Sudbeck等、1997;van Weerin
g等、1998;Clark等、1994;Wong等、1993;Wilem
an等、1991;Lodish等、1992;Lodish及びKong、1
990)。明らかに、UGGT酵素にカルシウムが与えられないならば、それは
その物質(すなわち、新規に合成された糖タンパク質)にしっかり結合するが、
それらを放出することができない、と言うのはおそらく、グルコース転移工程の
好結果の完了が、放出を行うのに要求されるからである。
【0090】 α1アンチトリプシンの場合に、何故にサプシガルギンがERからのタンパク
質の流出を遅らせるに対し、ΔF508 CFTRの場合に、ERからの流出が
この薬剤によって刺激されるのか(例1〜6を参照)に関して推測するのは興味
がある。本発明者等は、適当に折り畳めることができない突然変異タンパク質を
発現する細胞では、ミスフォルディドタンパク質がER中にUGGTの滞留量を
超える大きなモル過剰を構成する量で存在すると提案する。通常の環境下では、
ミスフォルディドタンパク質はUGGTに結合し、グルコース残基の添加を受け
、急速に放出される(Hammond及びHelenius、1995)。グル
コシル化されたタンパク質は、カルネキシンとの相互作用によってER中に保持
され、UGGTの十分なプールがそれらのグルコースタグを失ったミスフォルデ
ィドタンパク質と相互作用するのに利用できる。ERカルシウムに枯渇する時に
、UGGTの各々の分子は、ミスフォルディドタンパク質と安定に複合化される
ようになり、これよりER中の残りのミスフォルディドタンパク質と相互作用す
るのに利用できない。ミスフォルディドタンパク質は、UGGTを超える大きな
モル過剰で存在するので、過剰のミスフォルディドタンパク質は、UGGT媒介
される品質制御系から自由に逃げてERを出る。対照して、突然変異ミスフォル
ディドタンパク質を発現しない細胞では、本発明者等は、UGGTがその潜在的
物質を超える大きなモル過剰で存在すると仮定する。これより、ERカルシウム
に枯渇する時に、UGGTは、それらのフォルデイングを完了していない新規に
合成されたタンパク質をくるむシンクとして作用する。その結果、新規に合成さ
れたタンパク質のバルクはER中に保持される。
【0091】 最後に、カルシウムポンプ阻害因子がERからのΔF508 CFTRタンパ
ク質の放出を行う機構を、直接ERシャペロン機関のカルシウム要求に関係させ
得ないことに留意しなければならない。例えば、ER管腔からのカルシウムの枯
渇がΔF508 CFTRタンパク質の自発的なフォルデイングを助成してそれ
に安定なコンフォメーションを獲得させかつシャペロン保持をバイパスさせるの
に十分であることが可能である。いずれの場合でも、カルシウムポンプ阻害因子
がER保持されるΔF508 CFTRタンパク質のコホートを細胞表面に放出
し、そこでそれが適当に機能することができるのに十分であるのが明らかである
(例1〜6を参照)。
【0092】 H.非CFタンパク質放出についての用途 CFに加えて、病気状態の大きくかつ増大しているリストがER中のタンパク
質保持と関連する(Amara J,Cheng S及びSmith A.,T
rends in Cell Biol 2:145−149(1992);B
ychkova V及びPtitsyn O,Folding interme
diates are involved in genetic disea
ses?,FEBS Lett 359:6−8(1995))。いくつかを下
記に挙げて簡単に検討する。
【0093】 α1−アンチトリプシン欠乏.α1アンチトリプシンタンパク質は、肝臓で合
成されて循環中に分泌される。それは、炎症プロセスによって誘発される肺への
損傷を防ぐ働きをする。このタンパク質が存在しないと、肺瘢痕や気腫に至る。
ヒトのα1−アンチトリプシン欠乏の最も一般的な形態では、突然変異が、適当
に折り畳めることができず、その結果分泌されずにむしろ肝細胞ER中に保持さ
れるα1−アンチトリプシン分子を合成するに至る(Yu M,Lee K及び
Kim J,The Z type variation of human
alpha 1−antitrypasin causes a protei
n folding defect,Nature Structural B
iology 2:363−367(1995)).
【0094】 発作性夜間ヘモグロビン尿症.赤血球では、グリコシルホスファチジルイノシ
トール(GPI)結合されたタンパク質のインベントリは、一対のポリペプチド
であるDecay Accelerating Factor(DAF)及びC
D59を含み、これらは、赤血球が補体媒介される細胞溶解によって偶発的に損
傷されないように助ける。GPIアンカーの合成に携わるタンパク質の内の一種
は、PIG−A遺伝子(ホスファチジルイノシトールグリカン−クラスA)によ
ってコード化される糖トランスフェラーゼである。この遺伝子は、Xクロムソム
上に配置される。発作性夜間ヘモグロビン尿症では、自発的な突然変異が、赤血
球を生じる多くのプリカーサー細胞の内の丁度一つの中のPIG−A遺伝子にお
いて起きる(キノシタ等、Role of Phosphatidylinos
itol−Linked Proteins in Paroxysmal N
octurnal Hemoglobinuria Pathogenesis
,Ann Rev Med 47,1−10(1996))。従って、この特別
のプリカーサーから生じる赤血球のすべては、GPI結合されたタンパク質合成
において不足している。GPI結合されたタンパク質の膜内外プリカーサーはE
R中に保持されて分解される。その結果として、これらの細胞は、DAF及びC
D59発現を欠き、補体攻撃及び溶解を受けやすい。発作性夜間ヘモグロビン尿
症を有する患者は、貧血になりそうでありかつ凝固や骨髄機能の生命を脅かす疾
患を被り得る。ERからGPI結合されたタンパク質の膜内外プリカーサーを遊
離させてそれらを細胞表面に移行させた治療は、この病気の症状を防ぐ又は改善
しよう。
【0095】 家族性高コレステロール血症.家族性高コレステロール血症(FHC)として
知られる病気は、細胞表面からリポタンパク質(LDL)を内在化することがで
きないレセプターを合成することになる低密度LDLレセプターをコード化する
遺伝子が欠損することによって引き起こされる(Goldstein等、Rec
eptor−Mediated Endocytosis:Concepts
Emeerging from the LDL Receptor Syst
em.Ann.Rev.Cell Biol.1,1−39(1985))。機
能的LDLレセプターの不存在では、細胞は外因性コレステロールを移入するこ
とができない。たとえ血清コレステロールレベルが異常に高いレベルに上昇した
としても、細胞はそれらにLDL取り込ませることを可能にする機関を欠くので
、細胞はそれの存在に気づかない。過剰のコレステロール合成は、体全体にわた
って細胞内にコレステロールに満ちた脂質滴を蓄積することになる。動脈壁を占
める円滑筋細胞内にこれらのコレステロール封入体が蓄積すると、アテローム性
プラークを産生し、これらは血管それら自体の管腔を占めて塞ぎ続け得る。ヒト
においてFHCに至るLDLレセプターをコード化する遺伝子における突然変異
のサブセット(クラスII突然変異)は、適当に折り畳めることができず、ER
中に保持されるLDLレセプターを合成するに至る(ヤマモト等、Deleti
on in cysteine−rich region of LDL re
ceptor impedes trasnport to cell sur
face in WHHL rabbit,Science 232:1230
−1237(1986);Hobbs等、The LDL receptor
locus in familial hypercholesterolem
ia;mutational analysis of a membrane
protein,Ann Rev Genetics 24,133−170
(1990))。その結果として、それらは、プラズマLDL結合されたコレス
テロールの内在化にあずかることができない。ERからこれらのミスフォルディ
ドLDLレセプターを遊離させてそれらを細胞表面に進行させた薬理学的治療は
、それらをコレステロール代謝において適当に機能させてアテローム性プラーク
の形成を防ごう。
【0096】 テイ−サックス病.多数のヒトの病気は、特異的リソソームヒドロリアーゼに
おける遺伝子的欠損まで突き止められてきた(Griffiths等、The
Mannose−6−Phosphate Receptor and the
Biogenesis of Lysosomes,Cell 52:329
−341(1988))。テイ−サックス病に悩む子供は、例えば、リソソーム
酵素ヘキソサミニダーゼAをコード化する遺伝子において同型接合の突然変異を
持っている。その結果として、それらのリソソームは、所定の特異的糖結合を含
有する物質を分解することができない。それらは分解されないので、これらの物
質は、リソソーム中に蓄積する。それらは、経時的にリソソームを満たし、細胞
形質を膨潤させ、ぎっしり詰まらせるようになる。その結果生じる細胞機能の混
乱は、多数の細胞タイプに有毒になり、終局的にこの病気の均一な致死を初めの
数年の寿命の範囲内の下に線を引く。テイ−サックス病を誘発することを示した
少なくとも一種の突然変異は、タンパク質の最後のアミノ酸22を欠損し、それ
の適当なフォルデイングを妨げるに至る(Lau MMH及びNeufeld
EF,A frameshift mutation in a patien
t with Tay−Sachs diseases causes pre
mature termination and defective int
racellular trasnport of the alpha−su
bunit of beta−hexosaminidase,J.Biol
Chem 264:21376−21380(1989))。突然変異タンパク
質は、ER中に保持され、リソソームにおける機能的なレジデンスのそれの部位
に移行しない。ERからこのタンパク質を放出することは、この対立遺伝子を持
つ患者においてテイ−サックス病理学を防ぐことになろう。
【0097】 腫瘍及びウイルス感染された細胞の免疫監視.免疫系が腫瘍細胞及びウイルス
感染された細胞を検出しかつ破壊するためには、これらの標的細胞は、それらの
細胞表面における腫瘍又はウイルス抗原に由来するペプチド断片をMHCクラス
I分子と共に提示しなければならない。これらのペプチド断片は、外来の抗原を
プロテアソーム媒介されて消化し、続いてこれらの断片をERの管腔中へTAP
媒介されて輸送し、そこで、それらはMHCクラスI及びβ2−ミクログロブリ
ンと共にアセンブルして熟成したMHC複合体を形成することができることに由
来する。熟成したペプチド含有MHC複合体だけがERから出て細胞表面に輸送
されることができる。ERの管腔内がペプチドが存在しない場合、不完全にアセ
ンブルされたMHC I−β2−ミクログロブリン複合体がカルネキシンと相互
作用することによってER中に保持される。
【0098】 幾種ものウイルス及び腫瘍は、熟成したMHCクラスI複合体の表面発現をブ
ロックすることによって免疫検出を回避する。単純性疱疹ウイルスは、宿主細胞
にICP47タンパク質を合成させ、これは直接TAPトランスポーターを阻害
する(Hughes E,Hammond C及びCresswell P,M
is−folded major histocompatibility c
omplex class I heavy chains trasloca
ted into the cytoplasm and degraded
by the proteasome,PNAS 94;1896−1901(
1997))。多数の腫瘍において、TAPトランスポーターを構成する二種の
ポリペプチドをコード化する遺伝子の発現は失われる(Pogador等、Na
tural killer cell lines kill autolog
ous β2−microglobulin−deficient melan
oma cells:Implications for cancer im
munotherapy,PNAS 94;13140−13145(1997
))。その結果として、免疫系は、病理学的症状に適当に応答することができな
い。免疫系がウイルス感染された細胞又は変換された細胞を認識及び破壊するの
を助けるのに、カルネキシン媒介されるER保持からペプチドの存在しないMH
CクラスI−β2−ミクログロブリン複合体を放出するのが望ましいであろう。
この複合体は、次いで細胞表面に移行し、そこで特異的ペプチドと会合すること
ができ、患者に注入によって投与され、その結果生じるペプチド−MHCクラス
I−β2−ミクログロブリン複合体の免疫抗原性を最大にするように選ぶことに
なろう。これより、ERからミスアセンブルドタンパク質を放出する薬剤は、種
々のウイルス性及び悪性の病気の治療において効能があるのが分かるであろう。
【0099】 遺伝性ミエロペルオキシダーゼ欠損症.食細胞、特に好中球は、刺激に対して
どっと酸素を消費して応答する。消費される酸素は、ミエロパーオキシダーゼ(
MPO)(好中球から放出される)によって過酸化水素に転化され、非常に種々
の物質を酸化することができ、その結果、重要な抗菌性を有する複合体が形成さ
れる(Klebanoff,Myeloperoxidase,Proc.As
soc.Am.Physicians,111(5):383−389,199
9)。
【0100】 小胞体では、MPOプリカーサーは、一時的に、カルレティクリン及びカルネ
キシン(おそらく分子シャプロロンとして)と相互作用する。MPO欠損は、比
較的一般的な疾患であり、突然変異プリカーサーが小胞体中にカルネキシンへの
持続性結合によって保持される所で、育種ものミスセンス突然変異が同定されて
きた。ミスフォルディドタンパク質は、終局的に分解される(Nauseef,
Quality Control in the Endoplasmic R
eticulum:Lessons from Hereditary Mye
loperoxidase Deficiency,J.Lab.Clin.M
ed.,134(3)215−221(1999))。ここで同様に、タンパク
質(タンパク質の熟成形態?)を細胞表面に達しさせるであろう治療は、MPO
欠損に悩む個人に抗菌性の食細胞性機能を回復させることになろう。
【0101】 先天性インシュリン抵抗性.インシュリンレセプターのホルモン結合部位が、
タンパク質の細胞外領域に含有される。タイプAのこの形態(糖尿病?インシュ
リン抵抗性?)では、ベータ−シート中にかつホルモン結合領域に配置される残
基の置換突然変異は、タンパク質の細胞内フォルディング及び運動を完全に分断
し、不正確な細胞位置に異常保持を生じる。
【0102】 ミスフォルディドレセプターは、小胞体内のカルネキシン分子に、それらが分
解されるまで結合されたままである(Rounard等、Congenital
Insulin Resistance Associated with
a Conformational Alteration in a Con
served Beta−Sheet in the Insulin Rec
eptor L1 Domain,J.Biol.Chem. 274(26)
:18487−18491(1999))。
【0103】 他の病気に関連して前に検討した通りに、突然変異レセプターの放出及び細胞
輸出をもたらす治療は、普及した治療的使用を有することができよう。
【0104】 I.サプシガルギン 一般的な記述.サプシガルギン及び関連するセスキテルペンラクトンは、すべ
ての哺乳動物細胞のER中に存在するSERCA ATPase、すなわちCa +2 −ポンピングATPaseの系統群を選択的に阻害するのが知られている、
サブナノモル効力を有する、天然産の化合物である(Lytton等,J.Bi
ol.Chem.266:17067−17071(1991))。これらの阻
害因子は、血漿膜のCa+2−ATPase又はその他のP−タイプATPas
eに対して作用を与えない。このクラスの阻害因子のメンバーは、サプシガルギ
ン及びサプシガルギシン(これらは共にThapsia garganicaか
ら分離される)、Thapsia villosaから分離されるサプシビロシ
ンA(TvA)、Laser trilobumから抽出されるトリロボリド(
trilobolide)を含む(Wictome等、Biochem.J.3
10:859−868(1995))。
【0105】 機能的な役割.サプシガルギンは、部分反応(例えば、Ca+2結合、P
よるCa+2に依存しないホスホリル化、ヌクレオチド結合)の内のいくらかが
ブロックされるポンプの配座状態を誘発するようである(Inesi等、Arc
h.Biochem.Biophys.298:313−317(1992))
。一連のサプシガルギン類似物を利用した研究は、化合物が、ATPaseの疎
水性膜内外領域を必要とする立体的に差別する裂に適合することを示した(Ch
ristensen等、Federation of European Bi
ochemical Societies 335(3):345−348(1
993))。
【0106】 Clark等(J.Orthop.Res.12(5):601−611(1
994)は、「カルシウム動態化剤サプシガルギン及び2,5−ジ−(t−ブチ
ル)−1,4−ベンゾヒドロキノンは、鶏胚軟骨細胞を投与量依存様式で細胞内
カルシウム濃度を著しく高めるのが示される」ことを報告した。二種の化合物が
、コラーゲン及びプロテオグリカンを含む、軟骨細胞タンパク質の分泌に及ぼす
観測される作用は、ER内に封鎖されるカルシウムの特異的欠損によると推測さ
れた。
【0107】 サプシガルギン処理されたCFPAC−1細胞にCa+22mモル/リットル
を加えると、Cl及びK電流の持続した増大を生じ、これは、Ca+2を除
くことによって逆転された(Galietta等、Pflugers Arch
.426(6):534−541(1994))。研究者等は、「CFPAC−
1細胞が、ヌクレオチドレセプター活性化に、Ca+2依存性Cl及びK
流を刺激する細胞内Ca+2濃度を一時的に増大して応答する」と結論付けた。
【0108】 サプシガルギンに長期に暴露すると、CFTRの機能的発現を増大することに
なることは自明でないであろうことに留意すべきである。例えば、CFTR遺伝
子発現のダウンレギュレーションは、HT−29ヒト結腸癌細胞を下記に暴露し
た後の他によって観測された:(1)細胞内二価カチオン濃度を増大させる作用
物質(例えば、二価カチオンイオノファA23187及びイオノマイシン(io
nomycinのような作用物質);(2)サプシガルギン;及び(3)Ca 又はMg+2を増大した細胞外濃度で含有する増殖培地(Bargon等、M
ol.Cell.Biol.12(4):1872−1878(1992))。
これらの研究者等は、サプシガルギンが二価カチオン濃度を一層高い細胞内レベ
ルで生じる「細胞内貯蔵からCa+2を放出する作用物質」であると述べた。著
者等は、上皮細胞におけるCa+2依存性Clチャンネル及び環状AMP依存
性CFTRに関連するClチャンネルの独立性にもかかわらずに、細胞内二価
カチオン濃度の増大は、CFTR遺伝子の発現を転写レベルでダウンレギュレー
トし、その結果CFTR mRNA及びタンパク質が減少する。」と結論付けた
【0109】 BALB/Urdマウスからの腫瘍分泌をイオノマイシン又はサプシガルギン
に暴露すると、125I、36Cl及び86Rbを付随する外向きフラックスで
生じた(Bosavappaら、Gastroenterogy 104(6)
1796−1805(1993))。
【0110】 J.組み換えDNA 上記した通りの又は下記の例において検討通りの本発明に従えば、在来の分子
生物学、微生物学及び組み換えDNA技術を用いてよい。そのような技術は、文
献に十分に説明されている。例えば、いくつか名前を挙げると、Sambroo
k等、Molecular Cloning:A Laboratory Ma
nual(第2版、Cold Spring Harbor Press,Co
ld Spring Harbor ニューヨーク,1989);DNA Cl
oning:A Practical Approach、1及び2巻(D.N
.Glover編、1985);Oligonucleotide Synth
esis(M.J.Gait編、1984);Nucleic Acid Hy
bridization(B.D.Hames等、1985);Transcr
ption and Translation(B.D.Hames等編、19
84);E.Harlow等、Antibodies:A Laborator
y Manual(Cold Spring Harbor Press,Co
ld Spring Harbor ニューヨーク、1988);Roe等、D
NA Isolation and Sequencing:Essentia
l Techniques(John Wiley & Sons,ニューヨー
ク、1996)及びAusubel等、Current Protocols
in Molecular Biology(Greene Publishi
ng Co.ニューヨーク、1995)。
【0111】 のう胞性繊維症を治療することに関する組み換え手順については、例えば米国
特許第5,602,110号、同第5,674,898号及び同第5,707,
855号を参照。
【0112】 K.アンチセンスRNA アンチセンス分子は、指定されたmRNAに相補的なヌクレオチド配列を持つ
RNA又は一本鎖DNA分子である。実験室で調製されたアンチセンス分子が、
研究中の遺伝子によって転写された正常のmRNAを含有する細胞中に注入され
る時に、アンチセンス分子は、mRNAと塩基対になり、mRNAのタンパク質
中へのトランスレーションを防ぐことができる。その結果生じる二本鎖RNA又
はRNA/DNAは、そのような分子に特異的に結合する酵素によって消化され
る。従って、mRNAの欠損が起き、遺伝子生成物のトランスレーションをブロ
ックし、それでアンチセンス分子は、有害なタンパク質の生成をブロックするた
めの薬における使用を見出す。アンチセンスRNAを製造及び利用する方法は、
当業者に良く知られている(例えば、C.Lichtenstein及びW.N
ellen(編集者)、Antisense Technology:A Pr
actical Approach,Oxford University P
ress(1997年12月);S.Agrawal及びS.T.Crooke
、Antisense Reseach and Application(H
andbook of Experimantal Pharmacology
,131巻)、Spring Verlag(1998年4月);I.Gibo
sn、Antisense and Ribozyme Methodolog
y:Laboratory Companion,Chapman & Hal
l(1997年6月);J.N.M.Mol及びA.R.Van Der Kr
o、Antisense Nucleic Acid and Protein
s,Marcel Dekker;B.Weiss、Antisense Ol
igodeoxynucleotides and Antisense RN
A:Novel Pharmacological and Therapeu
tic Agents,CRC Press(1997年6月);Stanle
y等、、Antisense Reseach and Applicatio
ns,CRC Press(1993年6月);C.A.Stein及びA.M
.Krieg,Applied Antisense Oligonucleo
tide Technolgy(1998年4月)を参照)。
【0113】 発明のアンチセンス分子及びリボザイムは、核酸分子を合成するために当分野
で知られている任意の方法によって調製してよい。これらは、固相ホスホロアミ
ダイト化学合成のようなオリゴヌクレオチドを化学的に合成する技術を含む。代
わりに、RNA分子を、UGGTをコード化するDNA配列をインビトロ及びイ
ンビボ転写することによって発生させてもよい。そのようなDNA配列を、T7
又はSP6のような適したRNAポリメラーゼプロモーターによって広範囲のベ
クターの中に組み込んでよい。代わりに、アンチセンスRNAを構成的に又は誘
導的に合成するこれらのcDNA構成体を細胞系統、細胞又は組織の中に導入す
ることができる。
【0114】 RNA分子は、細胞内安定性及び半減期を増大させるために改質してよい。可
能な改質は、分子の5’及び/又は3’末端にフランキング配列を加える或は分
子の主鎖内のホスホジエステラーゼ結合よりもむしろホスホロチオエート又は2
’O−メチルを使用することを含み、これらに限定しない。この概念は、内因性
エンドヌクレアーゼによって容易に認識されない通りのイノシン、キューオシン
やウイブトシン(wybutosine)、並びにアデニン、シチジン、グアニ
ン、チミン、及びウリジンのアセチル−、メチル−、チオ−及び同様に改質され
た形態のような非在来の塩基を入れることによって拡大することができる。
【0115】 L.高処理量スクリーニング 高処理量スクリーニングの能力は、ERからミスフォルディドタンパク質又は
不完全にアセンブルされたタンパク質を動態化することができ、こうしてそれら
の表面送達を可能にする新規な化合物(サプシガルギンに加えて)についての調
査に利用される。下記のプロトコルを、特許請求の範囲に記載する発明を実施す
るのに有用な多数の化合物の急速な自動スクリーニングを可能にするようにデザ
インする。サプシガルギンが、高処理量スクリーニングアセイにおいてテストさ
れる際に確実な結果を生じるという立証は、正の制御として作用しよう。高処理
量スクリーニングに関しての一般的な情報については、例えばCost−Eff
ective Strategies for Automated and
Accelerated High−Throughput Screenin
g,IBCS Biomedical Library Series,IBC
United States Conferences(1996年2月);
John P.Devlin(編集者)、High−Throughput S
creening,Marcel Kedder(1998);米国特許第5,
763,263号を参照。
【0116】 CTL媒介される細胞溶解.細胞障害性T細胞は、それらの標的を、標的細胞
表面上で発現される主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスIタンパク質と
相互作用することによって認識する。MHCクラスIは、MHCクラスI重鎖(
膜内外タンパク質)及びβ2−ミクログロブリン(β2m)で構成される複合体
である。MHCクラスI重鎖は、それらの合成後にER中にある間にβ2mとア
センブルする。各々のMHCクラスI重鎖は、またプロテアソームによって触媒
されるサイトソル性タンパク質分解によって産生されかつ抗原処理に関連するA
TP欠乏性トランスポーター(TAP)によってERの管腔中に輸送されるペプ
チドにも結合する。完全なMHCクラスI重鎖−β2m−ペプチド複合体は、十
分にアセンブルされた後に、ERを出て細胞表面に送達されることができなけれ
ばならない。β2m又はペプチドが存在しない場合では、MHCクラスIはER
中に保持されてT細胞によって認識するために利用可能でない。
【0117】 主要組織適合遺伝子複合体に関しての一般的な情報については、例えばSri
vastava等、Immunogenetics of the Major
Histocompatibility Complex,Vch Pub.
(1991年3月);B.Pernis及びH.J.Vogel,Cell B
iology of the Major Histocompatibili
ty Complex,Academic Press(1995年10月);
T.W.Mak及びJ.Simard,Handbook of Immune
Response Genes,Plenum Pub.Corp.(199
8年2月);R.E.Humphreys及びS.K.Pierce,Anti
gen Processing and Presentation,Acad
emic Press(1994年8月);J.Klein及びD.Klein
,Molecular Evolution of the Major Hi
stocompatibility complex,NATO Asi Se
ries,Series H,Cell Biology,59巻、Sprin
ger Verlag(1992年1月);L.B.Schook及びS.J.
Lamont,The Major Histocompatibility
Complex Region of Domestic Animal Sp
ecies,CRC Series in Comparative Immu
nogy,CRC Press(1996年9月);米国特許第5,364,7
62号、同第5,639,458号及び同第5,734,023号を参照。
【0118】 リンパ芽球様細胞の.174系統(本明細書以降、「.174細胞」)は、T
APトランスポーターの機能を排除する突然変異を持つ(DeMars等、Mu
tations that impair a posttranscript
ional step in expression of HLA−A an
d −B antigens,PNAS 82:8183−8187(1985
);Hughes E,Hammond C and Cresswell P,
Mis−folded major histocompatibility
complex class I heavy chains are tra
nslocated into the cytoplasma and de
graded by the proteasome,PNAS 94:189
6−1901(1997))。その結果として、プロテアソーム処理されたペプ
チドは、これらの細胞においてMHCクラスI分子とアセンブルするために利用
し得ない。その結果、ほとんどのMHCクラスI分子(シグナル配列ペプチドと
アセンブルすることができるものを除いて)がER中に保持される。
【0119】 細胞障害性Tリンパ球(CTL)媒介される細胞溶解に基づくアセイが、MH
CクラスI分子をERから放出させかつ.174細胞の表面で発現させる化合物
を同定するのに使用される。特異的なMHCクラスI対立遺伝子を発現する.1
74細胞の系統は、標準のcDNA軽質移入技術によって調製されよう。特異的
な抗原性ペプチドをこのクラスI対立遺伝子と共同して認識するCTLもまた、
標準の技術によって調製されよう(Yap K及びAda G,Cytotox
ic T cells specific for influenza vi
rus−infected target cells,Immunogy 3
2:151−159(1977))。.174細胞は、96ウエル細胞培養板の
ウエルの中にアリコートされることになる。各々のウエルは、テストすべき化合
物をある量受け入れ、その後に化合物は37℃で90分間インキュベートされる
ことになる。96ウエル板は、遠心分離されて.174細胞を小球形にした後に
、細胞が通常の培地中でテスト化合物を何ら加えないで再懸濁されることになる
。培地は、特異的な抗原性ペプチドを含有しよう。37℃で更に2時間インキュ
ベートした後に、CTLが各々のウエルに加えられることになる。細胞溶解が、
T細胞毒性について標準の自動蛍光アセイを使用して測定されることになる(B
renam M及びParish C.Automated fluorome
tric assay for T cell toxicity.J Imm
uno.Methods 112:121−131,1988)。不完全にアセ
ンブルされたMHCクラスI重鎖−β2M複合体にERを出させ、細胞表面に達
しさせ、培地中に存在する抗原性ペプチドを結合させる化合物を受け入れたいず
れのウエルもCTL媒介される溶解を受けやすくなる。重複する96ウエルアセ
イ板は、同じ化学化合物を受け入れるが、CTL細胞を受け入れない。この重複
する板上で細胞溶解を検出すると、MHC媒介される経路を通るよりもむしろ直
接細胞を溶解する化合物を同定することになる。このアセイは、ERから不完全
にアセンブルされた又はミスフォルディドタンパク質の放出を可能にする化合物
の急速なかつ信頼し得る同定を可能にすることになる。その上に、アセイは、天
然産物又は組み換え合成された化学製品からなるライブラリーの高処理量スクリ
ーニングにおいて採用するようにデザインする。
【0120】 免疫診断学/免疫アセイ.このグループの技術は、特異的な生化学的物質を、
通常相補的な抗原について適当に調製されかつ選択される抗体によって示される
特異性及び高い親和力に依存する、生物学的液のような複合混合物中での低い濃
度で測定するために使用される。測定すべべき物質は、必然的に、抗原性−免疫
原性マクロ分子又はハプテン性小分子のいずれかでなければならない。各々のサ
ンプルに、知られている、限られた量の特異的な抗体を加え、それと結合する抗
原のフラクション(しばしば、結合された:自由比と表現される)を、放射線同
位元素(放射線同位元素標識免疫アセイ)、蛍光性分子(フルオロ免疫アセイ)
、安定なフリーラジカル(スピン免疫アセイ)、酵素(酵素免疫アセイ)、又は
その他の容易に区別し得る標識で標識された抗原の形態をインジケーターとして
使用して、評価する。
【0121】 抗体は、酵素結合された免疫吸着剤アセイ(ELISA);放射線同位元素標
識免疫アセイ(RIA):蛍光免疫アセイ(FIA):ケミルミネセント免疫ア
セイ(CLIA)を含み;かつ抗体をコロイド状金粒子(イムノゴールド)で標
識する種々の方法で標識することができる。
【0122】 一般的なアセイホーマットは、サンドイッチアセイ、競合的又は競合アセイ、
ラテックス凝集アセイ、均質アセイ、マイクロタイター板ホーマット及びマイク
ロ粒子ベースのアセイを含む。
【0123】 酵素結合された免疫吸着剤アセイ(ELISA).ELISAは、放射化学薬
品の危険及び蛍光検出系の費用を回避する放射化学技術である。そのアセイは、
代わりに、酵素をインジケーターとして使用する。ELISAは、不溶性キャリ
ヤー表面に結合された抗体(又は抗原)を使用することに基づく定量的な免疫ア
セイの形態であり、次いでこれをテスト溶液中の関連した抗原(又は抗体)を「
捕獲」するのに使用する。次いで、抗原−抗体複合体を、あらかじめ抗原(又は
抗体)に共有結合させておいた適当な酵素の活性を測定することによって求める
【0124】 ELISA技術に関しての情報については、例えばJ.R.Crowther
,Elisa:Theory and Practice (Methods
in Molecular Biology,42巻),Human Pr.(
1995);Challacombe及びKemeny,ELISA and
Other Solid Phase Immunoassays;Theor
etical and Practical Aspects,John Wi
ley & Son Ltd.(1998);D.M.Kemeny,A Pr
actical Guide to Elisa,Pergamon Pr.(
1991);並びにE.イシカワ、Ultrasensitive and R
apid Enzyme Immunoassay(Laboratory T
echniques in Biochemistry and Molecu
lar Biology,27巻),Elsevier Advanced T
echnology(1991))を参照。
【0125】 酵素についての比色アセイ.測色法は、化合物の濃度又は量を、試薬を標準及
びテストの両方の量の化合物と反応させることによって生成される色を、しばし
ば比色計を使用して比較することによって求める定量的な化学分析の任意の方法
である。比色計は、色強さ又は色強さの差を、目視か又は光電的にかのいずれか
で測定する装置である。
【0126】 ベータ−ガラクトシダーゼ酵素の標準の比色アセイは、当業者に良く知られて
いる(例えば、Norton等、Molecular & Cellular
Biology 5:281−290(1985)を参照)。比色アセイは、O
−ニトロフェニル−ベータ−D−ガラクトピラノシド(ONPG、ミズーリ、セ
ントルイス、Sigama)を標準の比色ベータ−ガラクトシダーゼアセイにお
ける物質として使用して細胞溶解産物全体に関して行うことができる(Mani
atis等、Cold Spring Harbor、ニューヨーク、Cold
Spring Harbor Lab.(1990))。自動比色アセイは、
また、米国特許第5,733,720号に記載されている通りに、ベータ−ガラ
クトシダーゼ活性を検出するためにも利用可能である。
【0127】 免疫蛍光アセイ.免疫蛍光又は免疫蛍光鏡検法は、抗原又は抗体を蛍光色素に
結合することによって蛍光にし、次いで組織分泌又はスミアにおいて相補的な抗
体又は抗原と反応させる技術である。次いで、抗原又は抗体の位置を、鏡検法に
より紫外線下で蛍光を観測することによって求めることができる。
【0128】 免疫蛍光技術に関しての一般的な情報については、例えばKnapp等、Im
munofluorescence and Related Stainin
g Techniques,Elsevier/North−Holland
Biomedical Press(1978);V.J.Allan,Pro
tein Localization by Fluorescent Mic
roscopy:A Practical Approach(The Pra
ctical Approach Series,218),Oxford U
niv.Press(1999);E.H.Beutner,Defined
Immunofluorescence and Related Cytoc
hemcal Methods,New York Academy of S
ciences(1983);及びE.O.Caul,Immunofluor
escence Antigen Detection Techniques
in Diagnostic Microbiology,Cambridg
e Univ.Press(1993)を参照。本発明に適用可能な免疫蛍光技
術の詳細な説明については、米国特許第5,912,176号;同第5,869
,264号;同第5,866,319号;及び同第5,861,259号を参照
【0129】 J.組み換え化学 本発明において有用な化合物の化学変種である化合物を生成するのに組み換え
化学を利用することができる。そのような化合物は、本発明の高処理量スクリー
ニング法を用いて評価することができる。
【0130】 基本的な組み換え化学概念は、化学分野の当業者に良く知られており、また、
下記に見出すこともできる:Nicholas K.Terrett,Comb
inatorial Chemistry(Oxford Chemistry
,Masters),Oxford Univ.Press(1998);An
thony W.Czarnik及びSheila Hobbs Dewitt
(編集者),A Practical Guide to Combinato
rial Chemistry,Amer.Chemical Society
(1997);Stephen R.Wilson(編集者)及びAnthon
y W.Czarnik(投稿者),Combinatorial Chemi
stry:Synthesis and Application,John
Wiley & Sons(1997);Eric M.Gordon及びJa
mes F.Kerwin(編集者),Combinatorial Chem
istry and Molecular Diversity in Dru
g Discovery,Wiley−Liss(1998);Shmuel
Cabilly(編集者),Combinatorial Peptide L
ibrary Protocols(Methods in Molecula
r Biology),Human Press(1997);John P.
Devlin,High−Throughput Screening,Mar
cel Dekker(1998);Larry Gold及びJoseph
Alper,Keeping pace with genomics thr
ough combinatorial chemistry,Nature
Biotechnology 15,297(1997);Aris Pers
idis,Combinatorial chemistry,Nature
Biotechnology 16,691−693(1998)。
【0131】 K.治療効能を増大させるためにサプシガルギン、シクロピアゾン酸及びDB
HQを改質する サプシガルギン、シクロピアゾン酸及び2,5−ジ−(t-ブチル)−1,4−
ヒドロキノン(DBHQ)は、ER Ca−ATPaseを阻害し、サイトソル
性カルシウムレベルを一時的に上昇させかつERカルシウム貯蔵を枯渇させるこ
とになる。この活性は、CFにおいてこれらの3つの化合物の提案される治療上
の利点をアンダーラインするが、それは、また、広範囲の細胞においてカルシウ
ム依存性プロセスを活性化することによって毒性の副作用を生じ得ることも可能
である。CFにおける主要な冒される器官は肺であるので、気道上皮細胞にいて
欠乏するCFの補正は、この病気に関連する羅漢率を顕著に減少させよう。従っ
て、エーロゾル吸入によって気道に局部適用することができかつ気道上皮細胞か
ら外に拡散して体循環に入らないであろうこれらの化合物の誘導体を構築するこ
とは、望ましいであろう。そのような誘導体が、全身的毒性副作用を示しそうな
ことは、ずっと少ないであろう。
【0132】 非特異的エステラーゼ活性が、ほとんどの真核性細胞タイプの細胞形質中に存
在する。この活性は、目的が標的細胞の細胞形質に入り、引き続きそこにトラッ
プされたままになることである多数の化合物をデザインする際に利用されてきた
。これらの化合物は、細胞内イオン濃度を測定するために幾種かのインジケータ
ー色素を含み、アセトキシメチルエステルとして合成される(Grynkiew
icz G,Poenie M及びTsien RY,A new gener
ation of Ca indicators with greatly
improved fluorescence properties,J.B
iol.Chem.260:3440−3450(1985))。それらは、こ
の形態で、膜透過性であり、膜細胞を横切って拡散して細胞形質に入ることがで
きる。細胞形質エステラーゼの作用は、メタノール基を除き、後に関心のある化
合物上に負に荷電されたカルボン酸残基を残す。化合物は、この荷電された状態
で、もはや膜透過性でなく、こうしてサイトソル中にトラップされる。
【0133】 サプシガルギン、シクロピアゾン酸及びDBHQを、アセトキシメチルエステ
ル基を組み込むために改質してよい。これらの改質された化合物を、次いで、エ
ーロゾル吸入によって投与する。それらは、おそらくそれらの先端プラズマ膜を
横切って拡散することによって表面気道上皮細胞に入ることになろう。それらは
、一旦気道上皮細胞に入ると、細胞形質エステラーゼの作用のための物質となろ
う。変性された化合物上でのエステラーゼ作用は、これらの化合物に負に荷電さ
れたカルボン酸残基を残し、こうしてそれらを気道上皮細胞から離脱させないで
あろう。その結果として、化合物は、単にそれらの意図する標的である気道上皮
細胞に接近して気道上皮細胞に対して作用を発揮することになろう。これより、
全身的副作用についての可能性が大きく低減されることになろう。
【0134】 一種又はそれ以上のカルボン酸基をサプシガルギン、シクロピアゾン酸又はD
BHQに加えることがER Ca−ATPaseに対するそれらの阻害作用を著
しく低減しさえしなければ、この戦略は好結果を得るであろう。これらの化合物
の少なくともいくつかの毒性を低減させるのに、改質は必要でないかもしれない
。動物毒性はDBHQと関連付けられなかった(Chao等、Calcium−
and CaMKII−dependent chloride secre
tion induced by the microsomal Ca−AT
Pase inhibitor 2,5−di−(tert−butyl)−1
,4−hydroquinone in cystic fibrosis p
ancreatic epithelial cells,J.Clin.In
vest.96:1794−1801(1995))。
【0135】 L.製薬調剤 一般.本発明の治療組成物は、薬用調剤の形態で、例えば本発明の組成物を有
効成分として、外部、腸内又は非経口用に適した有機もしくは無機キャリヤー又
は賦形剤と混和して含有する固体、半固体又は液状形態で使用することができる
。有効成分に、例えば錠剤、ペレット、カプセル、吸入剤、座剤、溶液、溶液、
エマルション、懸濁液、及び使用するために適した任意のその他の形態のための
通常の非毒性の製薬上許容し得るキャリヤーを配合してよい。本発明の配合物は
、水、タルク、グルコース、ラクトース、アカシアゴム、ゼラチン、マンニトー
ル、デンプンペースト、マグネシウムトリシリケート、コーンデンプン、ケラチ
ン、コロイド状シリカ、ジャガイモデンプン、尿素のようなキャリヤー、及び調
剤を製造する際に使用するために適したその他のキャリヤーを、固体、半固体又
は液状形態で含むものを包含し、加えて、助剤、安定剤、増粘剤、着色剤及び香
料を使用してもよい。
【0136】 固体組成物.錠剤又はカプセルのような固体組成物を調製するために、主要な
有効成分を製薬キャリヤー(例えば、コーンデンプン、ラクトース、スクロース
、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、マグネシウムステアレート、ジカルシ
ウムホスフェート又はゴムのような慣用の錠剤用成分)及びその他の製薬希釈剤
(例えば、水)と混合して本発明の組成物、又はそれの非毒性の製薬上許容し得
る塩の実質的に均質な混合物を含有する固体の予備配合組成物を形成する。予備
配合組成物を実質的に均質なと言う時には、有効成分が組成物全体にわたって一
様に分配され、それで組成物が錠剤、ピルやカプセルのような等しく有効なユニ
ット投与形態に容易にさらに分割され得るようにすることを意味する。この固体
予備配合組成物を、次いでさらに分割して適した量のユニット投与形態にさらに
分割する。
【0137】 新規な組成物の錠剤又はピルに被覆し又はその他の方法で配合して長期作用の
利点をもたらす投与形態にすることができる。例えば、錠剤又はピルは、内部投
与成分及び外部投与成分を含み、後者は前者の上の外被の形態にすることができ
る。2つの成分は腸層によって分離されることができ、腸層は、胃において分解
に耐えかつ内部成分を十二指腸の中に無傷で通過させ又は放出を遅らせる働きを
する。種々の物質をそのような腸層又は被覆用に使用することができ、そのよう
な物質は、多数のポリマー酸及びポリマー酸とシェラック、セチルアルコール及
びセルロースアセテートのような物質との混合物を含む。
【0138】 有効化合物は、座剤又は保持浣腸、例えばココアバター又はその他のグリセリ
ドのような慣用の座剤ベースを含有するもののような直腸組成物中に配合しても
よい。
【0139】 吸入剤.有効化合物を、鼻腔内投与又は吸入によって投与するために、患者が
圧搾する又はポンプするポンプスプレー容器から溶液又は懸濁液の形態で、或は
加圧容器又は噴霧器から、適した噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、
トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又はそ
の他の適したガス)を使用することによってエーロゾルスプレープレゼンテーシ
ョンとして簡便に送達する。加圧エーロゾルの場合には、投与ユニットを、計量
された量を送達するためにバルブを設置することによって決めてもよい。加圧容
器又は噴霧器は、有効化合物の溶液又は懸濁液を収容してもよい。吸入器又は注
入器において使用するためのカプセル及びカートリッジ(例えば、ゼラチンから
造る)は、有効化合物の粉末ミックス及びラクトース又はデンプンのような適し
た粉末ベースを含有して配合してもよい。
【0140】 サプシガルギン治療は、広範囲の細胞タイプにおいてサイトソル性カルシウム
濃度を急性に上昇させるに至る(Hofer及びMachen,Proc.Na
t.Acad.Sci.90:2598−2602(1993))。細胞内貯蔵
からのカルシウムの放出は、筋収縮、ホルモン分泌及び神経コミュニケーション
を含む危険な細胞プロセスの莫大なリストを制御する第二メッセンジャーとして
作用する(Berridge,Mol.Cell.Endocrin.98:1
19−24(1994))ので、おそらく、サプシガルギンが、噴霧される形態
で投与される時に、非常に良く耐性があることは驚くべきことである。サプシガ
ルギンの化学構造は、3エステル基を含む(Christensen等、FEB
S Lett.335:345−348(1993))。ほとんどの真核性細胞
の細胞形質は、非特異的エステラーゼ活性を豊富に付与され、これは拡散によっ
て細胞に入る生体異物化合物を急速に脱エステル化することが知られている(T
sien等、J.Cell Biol.94:325−334(1982))。
従って、サプシガルギンは、先端膜を横切って拡散することによって気道上皮細
胞に入った後に、エステラーゼ活性によって改質される。エステル基を失うと、
カルシウムポンプ阻害因子としてのサプシガルギンの効能を少なくとも40倍低
下する(上記Christensen等)。これより、サプシガルギンは、それ
の標的器官において不活性な代謝産物に転化されることの望ましい薬理学的特性
を保有し得る。
【0141】 これが、 事実そのとおりであるならば、サプシガルギンはエーロゾル吸入に
よって気道に局部適用することができかつ生物活性な形態で気道上皮細胞から外
に拡散して体循環に入らない。この特徴を利用する将来の誘導体は、全身的毒性
副作用を示しそうなことは、更に少ないであろう。また、毒性が、所望のサプシ
ガルギン効果に似るはずの少なくともいくつかの化合物に関連し得ないことに留
意することは興味がある。動物毒性は、ER Ca−ATPase活性を阻害す
るサプシガルギンの能力を共有する化合物であるDBHQに起因されなかった(
Chao等、J.Clin.Invest.96:1794−1801(199
5))。
【0142】 最後に、カルシウムポンプ阻害因子に加えてその他のクラスの化合物もまた、
ミスフォルディドタンパク質のER保持に関連した臨床症状を治療する際に潜在
的治療効果がありそうである。これらのタンパク質が適当に機能することができ
ないようにER保持シャペロン機関の機能を直接抑制する又はER管腔の環境を
変えるいずれの化合物も、潜在的臨床価値を保有することができる。
【0143】 液状形態.液状形態は、それらの形態で、本発明の新規な組成物を経口で又は
注入によって投与するために組み込むことができ、水溶液、適当にフレイバー付
けされたシロップ、水性又は油懸濁液、及び綿実油、ごま油、やし油、又は落花
生油のような食用落油によるフレイバー付けされたエマルション並びにエリキシ
ル及び類似の製薬ビヒクルを含む。水性懸濁液用の適した分散剤又は懸濁剤は、
トラガカント、アカシア、アルギネート、デキストラン、ナトリウムカルボキシ
メチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン又はゼラチンのよ
うな合成天然ゴムを含む。
【0144】 経口投与用の液状製剤は、例えば溶液、シロップ又は懸濁液の形態を取っても
よく、或は使用する前に水又はその他の適したビヒクルで戻すために乾燥生成物
として提供してもよい。そのような液状製剤は、懸濁剤(例えば、ソルビトール
シロップ、メチルセルロース又は水素化された食用脂肪);乳化剤(例えば、レ
シチン又はアカシア);非水性ビヒクル(例えば、扁桃油、油状エステル又はエ
チルアルコール);防腐剤(例えば、メチルもしくはプロピルp−ヒドロキシベ
ンゾエート又はソルビン酸);並びに人工又は天然着色剤及び/又は甘味料のよ
うな製薬上許容し得る添加剤を用いて在来の手段によって調製してよい。
【0145】 舌下投与.組成物は、舌下投与のために、在来の様式で配合した錠剤又はロゼ
ンジンの形態を取ってもよい。
【0146】 有効化合物を、在来のカテテール法技術又は浸剤を使用することを含む、注入
によって非経口投与するために配合してよい。注入用配合物は、ユニット投与形
態で、例えばアンプルで、又はマルチ−ドース容器で、防腐剤を加えて提供して
よい。組成物は、油状又は水性ビヒクル中の懸濁溶液、溶液又はエマルションの
ような形態を取ってもよく、懸濁剤、安定剤、及び/又は分散剤のような配合剤
を含有してもよい。代わりに、有効成分を、使用する前に適したビヒクル、例え
ば無菌のパイロジャート(pyrogert)の存在しない水で戻すために粉末
形態にしてもよい。
【0147】 配合物.本発明の化合物の配合物は、所望の純度を有する化合物を生理学的に
許容し得るキャリヤー、賦形剤、安定剤、等と混合することによって貯蔵又は投
与用に調製し、持続放出性又は徐放性配合物で提供してもよい。治療使用用の許
容し得るキャリヤー又は希釈剤は、製薬分野において良く知られており、例えば
Remington’s Pharmaceutical Sciences,
Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro編集、19
85)に記載されている。そのような物質は、使用される投与量及び濃度で受容
者に非毒性であり、下記を含む:ホスフェート、シトレート、アセテート及びそ
の他の有機酸塩のような緩衝剤、アスコルビン酸のような酸化防止剤、ポリアル
ギニンのような低分子(約10よりも少ない残基)ペプチド、血清アルブミン、
ゼラチン、又は免疫グロブリンのようなタンパク質、ポリビニルピロリドンのよ
うな親水性ポリマー、グリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸又はアルギニン
のようなアミノ酸、単糖類、二糖類、及びセルロース又はその他の誘導体、グル
コース、マンノース又はデキストリンを含むその他の炭水化物、EDTAのよう
なキレート試薬、マンニトール又はソルビトールのような糖アルコール、ナトリ
ウムのような対イオン及び/又はTween、Pluronics又はポリエチ
レングリコールのような非イオン系界面活性剤。
【0148】 それ以上説明しないで、当業者ならば、先の記載及び下記の具体例を用いて、
本発明の化合物を造りかつ利用し、特許請求の範囲に記載する方法を実施するこ
とができるものと信じる。
【0149】 例 下記の作用例は、UGGTレギュレーションについて開示し、本発明の好適な
実施態様を詳細に指摘する。これらの例は、発明の範囲をいささかも制限すると
解釈すべきでない。UGGTレギュレーション並びにミスフォルディドタンパク
質の細胞内ターゲティングをレギュレートするその他のタンパク質に関係するそ
の他の例は、当業者に明らかであると思う。下記に記載するのに類似したアセイ
は、UGGTをレギュレートするその他の作用物質又はミスフォルディドタンパ
ク質をレギュレートするその他のタンパク質を調べる際に利用することができる
【0150】 組織培養/細胞系 IB3−1(Zeitlin等、1991)及びΣCFBE290(Kun
zelman等、Am.J.Resp.Cell.Mol.Biol.8:52
2−529(1993))細胞は、CFに冒された気道上皮細胞系である。IB
3−1及びΣCFBE290は共に、CF患者に由来する不死化された、十分
に特性表示されたヒト気管支上皮細胞系である。細胞系は、CFに冒された上皮
細胞:cAMP刺激されたPKA活性化されたClチャンネル活性の欠如の診
断上の特徴を保持する。遺伝子型的には、IB3−1は、ΔF508突然変異及
びW1282X、すなわち未熟末端シグナルを有するナンセンス突然変異を含有
する複合異型接合体である。W1282X突然変異は、安定なmRNAを生じず
かつタンパク質を生じない(Hamosh等、Hum.Mol.Gen.1:5
42−544(1992))。従って、IB3−1細胞において産生される唯一
の安定なCFTRは、ΔF508生成物である。
【0151】 ΣCFBE290細胞系は、ΔF508突然変異について同型接合の患者に
由来する。両方の細胞系は、5%CO中で37°で増殖させた。IB3−1細
胞は、5%ウシ胎仔血清、トブラマイシン(20ug/ml)、ペニシリン(1
00U/ml)、ストレプトマイシン(100ug/ml)を補足したLHC−
8培地(Biofluids)中に保った。ΣCFBE290細胞は、10%
ウシ胎仔血清、トブラマイシン(20ug/ml)、ペニシリン(100U/m
l)及びストレプトマイシン(100ug/ml)を補足したDulbecco
’s Modified Eagles培地(DMEM)中に保った。
【0152】 CFPAC−1細胞系は、CFを有する26歳の男性の肝臓における転移性病
巣からの外植体培養の識別的トリプシン処理によって誘導される腺管膵臓アデノ
カルチノーマ細胞系である(Schoumacher等、Pro.Natl.A
cad.Sci.87:4012−4016(1990))。細胞系は、ΔF5
08 CFTRの発現について同型接合でありかつCFに冒された上皮のイオン
輸送特性を有する。CFPAC−1細胞は、先端微じゅう毛を有する上皮形態学
及び分極を有する。
【0153】 CFPAC細胞を5%CO中で37°で増殖させかつ10%ウシ胎仔血清を
補足したIsocoveの改質されたDulbeccoの培地中に保った。短絡
電流の測定及び免疫蛍光実験の両方について、これらの細胞をコラーゲン被覆さ
れた透過性支持体(Transwell Snapwell filter c
ups,Corning Costar、マサチューセッツ、ケンブリッジ)上
で増殖させた。十分に特性表示されたT84腸上皮細胞系を標準方法(Cohn
等、Pro.Natl.Acad.Sci.89:2340−2344.(19
92);Bell及びQuinton,Am.J.Physiol.262:C
555−C562.(1992))に従って増殖させかつまた短絡電流アセイの
ために透過性支持体上にプレートした。
【0154】 実験1.パッチクランプ分析 材料と方法。単一チャンネルのパッチクランプ研究を、慣用の手順を用いて、
CFに冒された気管支上皮細胞株IB3−1及びΣCFBE(Egan等、Am.J.Phys
iol.268:C243-C251(1995))について行った。細胞を、コラーゲン(150μg/
ml)、フィブロネクチン(10μg/ml)及びウシ血清アルブミン(10μg/
ml)で被覆したガラスチップ上の培養フラスコ中で生育させた。
【0155】 細胞が75%集密になった時点で、それらを、1μMタプシガルギン(又はビ
ヒクルのみ)と1.5時間にわたって37℃で、次のプロトコールを用いてイン
キュベートした。先ず、LHC−8培地又はDMEMを組織培養皿から除去して
、それらの細胞をリン酸緩衝塩溶液ですすいだ。1μMタプシガルギンを含む新
鮮なLHC−8培地をこの細胞培養皿に加えた。1.5時間タプシガルギンにさ
らした後に、細胞を新鮮な培地ですすぎ、パッチクランピング前に2時間37℃
でインキュベートした。パッチクランプ浴溶液は、150NaCl、2MgCl 、1EGTA、5HEPES及び0.5CaCl、pH=7.3を含有した
(何れもmM)。ピペット溶液は、150NaCl、2MgCl、5HEPES
及び2CaCl、pH=7.3を含んだ(何れもmM)。
【0156】 パッチクランプ研究を、22〜25℃で行った。データをAxopatch2
00Aパッチクランプ増幅器で増幅し、後の分析のためにビデオテープに記録し
た。データを低域通過フィルターを通して1kHzでデジタル化した。データを
Pクランプ6を用いて分析した。
【0157】 結果.ΔF508CFTRの表面発現を、先ず、2つの異なる処理した及び未
処理のCFに冒された気道上皮細胞株IB3−1(Zeitlin等、Am.J.Resp.Cell.M
ol.Biol.4:313-319(1991))及びΣCFBE290(Kunzelman等、Am.J.Resp.Ce
ll.Mol.Biol.8:522-529(1993))について行うパッチクランプ分析により調べた。
【0158】 未処理のCFに冒された細胞においては、低コンダクタンスクロリドチャンネ
ルは、IBMXとフォルスコリンを含むcAMP刺激カクテルによって活性化さ
れなかった(図1A)。これらの発見は、一次CF欠陥と一致する。対照的に、タ
プシガルギンでの処理は、IB3−1及びΣCFBE290細胞のクロリドコ
ンダクタンスを劇的に増大させた。
【0159】 細胞を薬物の非存在下で2時間インキュベートしてから、1μMタプシガルギ
ン中で90分間インキュベートした。これらの処理した細胞のパッチクランプ分
析は、それらの原形質膜が今や多量の低コンダクタンスクロリドチャンネル活性
を含むことを示した(図1B及び表1)。このチャンネル活性の生物物理的特性は
、ΔF508CFTRタンパク質により形成されるチャンネルのものと一致した
(Dalemans等、Nature 354:526-528(1991);Egan等、Am.J.Physiol. 268:C243-C2
51(1995);Rubenstein等、J.Clin.Invest. 100:2457-2465(1997);Haws等、Am.J
.Physiol.270:C1544-C1555(1996);Hwang等、Am.J Physiol.273:C988-998(1997)
)。こうして、電流対電圧の関係は、直線的であり(図2A)、11.8pSの平
均の単一チャンネルコンダクタンスを示している。その上、オープンステートヒ
ストグラム(図2B)は、計算されたP0.12を生じる。チャンネル活性は、
グリベンクラミドにより阻害され得た(データは示してない)。この操作により達
成された機能的発現のレベル(表1)は、嚢胞性繊維症の欠陥を逆転させるのに必
要であると示唆された発現レベル(Johnson等、Nature Gen.2:21-25(1992))と一
致している。
【0160】 パッチクランプ実験を、タプシガルギン処理した細胞について、それらを単一
のタプシガルギン曝露の後に8時間又は24時間インキュベートした後にも行っ
て、この処理のCFTR様チャンネルの発現に対する効果がどのくらい長く持続
するかを測定した。8時間の回復期間の後に、CFTR様チャンネル活性が、2
0の切り出したパッチの内の7つについて認められた(35%)。しかしながら、
24時間の回復期間の後では、10パッチの内の0(0%)が、如何なるCFTR
様チャンネル活性を示さなかった。
【0161】 カルシウムポンプインヒビターでの処理は、細胞内カルシウム濃度の一過性の
上昇へと導き、これは、CF上皮細胞中のクロリドの流れを正確に刺激すること
が示されている(Chao等、J.Clin.Invest.96:1794-1801(1995))。CFTRチャン
ネル活性の変化がこの短期間のタプシガルギンの効果によるものであるのかどう
かを確かめるために、細胞を短時間(15分間)タプシガルギンにさらす処理をし
た後に、2時間回復させてからパッチクランピングを行った。このプロトコール
の後に、10のパッチにおいてCFTR様チャンネル活性は、刺激されなかった
が(データは示さない)、これは、タプシガルギン処理に続く細胞内カルシウム濃
度の短期的上昇が、CFTR様チャンネルの検出可能な長期間の増加を生じない
ことを示唆している。
【0162】
【表1】
【0163】 実験2.短絡電流の測定 材料と方法.CFPAC−1又はT84細胞をコラーゲン被覆した透過性支持
体(トランスウェルスナップウェルフィルターカップ、Corning Costar,マサチュ
ーセッツ、Cambridge)上で生育させた。細胞に、単層の基底外側面から1〜2日
おきに供給する一方、先端面を、加湿5%CO環境にさらした。フィルターを
、緊密な単層が達成されるまで培養した。
【0164】 電気的研究の前に、単層の幾つかを下記のプロトコールを用いて1μMタプシ
ガルギンで処理した。1μMタプシガルギンを含む培養培地を単層の先端面に加
えて、1.5時間37℃でインキュベートした。次いで、細胞を新鮮なタプシガ
ルギン非含有培地ですすいでから、2時間37℃でインキュベートし、その後、
ウッシングチャンバーでの研究に用いた。ウッシングチャンバー浴溶液は、通常
重炭酸塩を含まない140NaCl、1.2MgCl、5KHPO、0.
5KHPO、5HEPES、1.2CaCl、及び5グルコースpH=7
.4(すべてmM)よりなるリンゲル液であった。
【0165】 3MKCl寒天ブリッジに埋めたAg−AgClワイヤーを、ウッシングチャ
ンバーシステム(World Precision Instrument, WPI)に含まれる単層の両側で電
圧及び電流電極として用いた。電圧を、デジタル電流及び電圧リードアウトを有
するEC−825電圧クランプ増幅器(Warner Instruments)を用いてクランプし
た。上皮貫通電位差(Vte)を連続的に記録した。5分間隔で、Vteを0にク
ランプし、短絡電流(Isc)を測定した。Isc条件下で、20〜40mVの電
圧パルスを増幅し、電流の変化を利用して膜貫通抵抗(Rte)を計算した。
【0166】 細胞をウッシングチャンバーに乗せた後に、電気的パラメーターを20〜30
分間(対照用期間)にわたって評価した。対照用期間の後に、cAMP刺激カクテ
ル(10μMフォルスコリン及び100μMIBMX)を先端チャンバーに加えた
。電気的パラメーターを、この処理に続いて20〜30分間モニターしてIsc 、Vte及びRteの変化を評価した。次いで、フロセミド(10−4M)(クロ
リド分泌の阻害剤)を基底外側浴に20分間加えて、そのクロリド分泌に対する
影響を評価した。フロセミドの連続的な存在下で、10−4Mアミロリド(ナト
リウム吸収の阻害剤)を先端浴に10分間にわたって加えた。これらの操作中、
電気的パラメーターを連続的にモニターした。
【0167】 結果.CFTRチャンネルに対するタプシガルギンの効果が上皮の短絡電流を
増大させるのに十分な大きさのものであるかどうかを測定するために、CFPA
C−1細胞(Schoumacher等、Proc.Natl.Acad.Sci.87:4012-4016(1990))をコラー
ゲン被覆した透過性支持体上で生育させてウッシングチャンバー中で試験した。
未処理のCFPAC−1細胞の単層をcAMP刺激にさらした場合には、短絡電
流の増加はなかった(−0.38±1.8%、n=12)(図3)。細胞質cAMP
濃度の上昇に対する応答の欠如は、CF表現型(Grubb等、Am.J.Resp.Cell.Mol.B
iol.8:454-460(1993))と一致する。
【0168】 対照的に、タプシガルギン処理したCFPAC−1単層をcAMP刺激カクテ
ルにさらした場合には、短絡電流の14.6±6.6%の増加(n=12、p=
0.02)があり、これは、フロセミドにより阻止されたが、このことは、それ
が正味のクロリド分泌の増加によるものであったことを示唆している。タプシガ
ルギン処理したCFPAC細胞におけるcAMP刺激されたクロリド分泌の存在
は、CFのイオン輸送欠陥の部分的修正と一致し、それは、T84細胞単層を用
いて見られたものと大きさにおいて類似している(図3)。T84細胞は、高レベ
ルの野生型CFTRを発現するヒトの結腸上皮細胞株である(Cohn等、Proc.Natl
.Acad.Sci.89:2340-2344(1992);Bell及びQuinton,Am.J.Physiol.262:C555-C562
(1992))。
【0169】 実験3.免疫蛍光分析 CFPAC及びΣCFBE290上皮細胞を、0.45μトランスウェルフ
ィルターインサート(Corning Coster, マサチューセッツ、Cambridge)上で、短
絡電流測定のために記載されたのと同じ条件下で集密になるまで生育させた。免
疫蛍光分析の前に、フィルターで生育させた細胞の単層を90分間にわたって、
先端及び基底外側の培地コンパートメントの両方に存在する1μMのタプシガル
ギンで37℃で処理した。次いで、この培地を、タプシガルギンを含まない標準
Iscove生育培地又はDMEMに変えて、細胞を2時間又は4時間37℃で
インキュベートした。対照用細胞は、同じ培地交換を受けたが、タプシガルギン
処理にはかけられなかった。
【0170】 第2のインキュベートに続いて、これらのフィルター生育単層を、カルシウム
及びマグネシウム(150mMNaCl、10mMNaPi、pH7.4、1m
MMgCl、0.1mMCaCl)を補ったリン酸緩衝塩溶液で一回洗い、
その後、それらを、−20℃の100%メタノール中で10分間固定した。免疫
蛍光標識を、それぞれCFTRタンパク質のRドメイン及びプレヌクレオチド結
合フォールド(Crawford等、Proc.Natl.Acad.Sci.88:9262-9266(1991))に対する
十分特性決定された169及び181抗体(ジョンズホプキンス大学、W.Guggino
寄贈)並びにNa、K−ATPアーゼのαサブユニットに対するモノクローナル
抗体(Gottardi及びCaplan,J.Cell Biol.121:283-293(1993))を用いて行った。
【0171】 一次抗体及びローダミン結合した二次抗体とのインキュベーションを、前に記
載された(Gottardi及びCaplan、同書)ように行った。標識した細胞を、Zeis
sLSM410レーザースキャニング共焦点顕微鏡を用いて調べた。すべてのイ
メージは、8重ラインの平均のプロダクトである。コントラスト及び明るさの設
定は、すべてのピクセルが直線的範囲内になるように選択した。XZ断面を、0
.2μモーターステップを用いて生成した。
【0172】 結果.ΔF508タンパク質の細胞下分布に対するタプシガルギンの効果を更
に調べるために、我々は、CFTRタンパク質の免疫蛍光位置測定を処理した又
は未処理のCFPAC細胞で行った。未処理細胞においては、CFTR染色は、
核の周りの散漫な細胞質パターンで僅かしか検出されない(図4)。このパターン
は、未処理細胞中のERへのΔF508−CFTRタンパク質の局在性と一致す
る。処理した細胞では、正面向きで及びXZ断面で見られるが、先端微絨毛の明
るい標識が、殆どの細胞において検出できた。タプシガルギン処理の後に2時間
インキュベートされた細胞は、先端染色のみを示した。これらの細胞では、細胞
内ERの染色は検出できなかった。タプシガルギン処理の後に4時間インキュベ
ートされた細胞は、先端膜及びERの両方でCFTR染色を示す(データは示し
てない)。従って、タプシガルギンでの処理は、変異型ΔF508−CFTRタ
ンパク質のERから先端膜への再分布へと導く。
【0173】 タプシガルギンの除去後4時間インキュベートした細胞で認められたパターン
から明らかなように、この薬物の除去後に合成されたΔF508−CFTRタン
パク質は、ER中に保持される。これらの観察は、タプシガルギン処理がミスフ
ォールデッドΔF508−CFTRタンパク質をERから放出させて先端原形質
膜での機能的滞留の適当な部位に移動させるという解釈と一致する。
【0174】 タプシガルギンがΔF508CFTRタンパク質のERから細胞表面への再分
布を達成する機構が、この化合物のER内腔Ca++濃度を減じる能力と関係し
ているということはありそうなことである。しかしながら、タプシガルギンがΔ
508CFTRタンパク質と直接相互作用してその三次構造を変えるということ
も可能である。CFTRは、ABC輸送タンパク質のMDRファミリーと関係し
ている。MDRファミリーの膜は、多様な化学化合物と相互作用し、それらを輸
送することができる(Higgins,Ann.Rev.Cell Biol.8:67-113(1992))。ミスフォー
ルディング及びER保持を生じる突然変異を有するMDRタンパク質は、特定の
MDRタンパク質輸送活性の基質である化合物にさらすことにより機能的にレス
キューされるということが示されている(Loo及びClarke,J.Biol.Chem.272:709-7
12(1997);Loo及びClarke,J.Biol.Chem.273:14671-14674(1998))。おそらく、結
合基質化合物が、タンパク質コンホメーションを、それがERの特質制御機構を
回避するだけ十分に安定化させるのであろう。
【0175】 CFTRをMDRタンパク質に関連させる相同性に照らして、タプシガルギン
が類似の機構によりΔF508−CFTRに対するその効果を発揮するというこ
とは可能である。もしCFTRがMDR様活性を表せば、タプシガルギンは、お
そらく、基質類似体であって、そのCFTR上の結合部位との相互作用がこのタ
ンパク質構造を安定化させて改変することができるのであろう。このモデルによ
れば、カルシウムポンプ及びER内腔カルシウム濃度に対するタプシガルギンの
効果は、ΔF508−CFTRのレスキューにおけるその作用のモードとは無関
係であろう。
【0176】 この可能性を試験するために、我々は、ΣCFBE290細胞をカルシウム
ポンプ阻害剤のDBHQ及びシクロピアゾン酸にさらしたが、これらは、構造的
にタプシガルギンと無関係である(Khan等、Biochem.34:14385-14393(1995);Whi
tcome等、Biochem.J.310:859-868(1995))。免疫蛍光顕微鏡検査によりアッセイ
されたように(データは示してない)、両化合物は、ΔF508−CFTRの表面
送達を誘導するタプシガルギンの能力を再現することができた。DBHQ及びシ
クロピアゾン酸は、化学的にタプシガルギンと及び互いに全く異なるので、それ
らのΔF508−CFTRに対する効果は、CFTRタンパク質自身との如何な
る直接的相互作用よりもむしろカルシウムをER内腔から放出させる共通の能力
により生じるということはありそうなことである。
【0177】 実験4.噴霧化タプシガルギン 噴霧化チャンバーを、気密シールを生じる蓋付きの8クォートのプラスチック
容器を用いて構築した。「Tピース噴霧化装置」(Hudson RCI T-up Draft Nebum
ist Nebulizer)をこの容器内に側面の開口部から挿入した。この噴霧化装置を5
mlの生理食塩水に溶かした1μMタプシガルギンで満たした。ガス源(高圧空
気)をこのセットアップに取り付けて12リットル/分以上の流量を生じさせた
。流れを調節して、薄い可視的もやを容器中に維持した。この容器の頂部には、
多数の換気用小孔があって、二酸化炭素が漏出するのを確実にした。この噴霧化
容器を実験中ヒュームフード内に維持して任意の漏出もやの分散を可能にした。
【0178】 マウス又は細胞を、噴霧化の開始前に、この容器内に置いた。マウスを、噴霧
化処理中、連続的に観察して、15〜20分ごとに記録した。肺を、前に記載さ
れた方法(Courtois-Coutry等、Cell 90:501-510(1997))に従って、組織学的分析
用に調製した。
【0179】 結果.タプシガルギン処理は、細胞質のカルシウムレベルの一過性の上昇及び
ERカルシウム貯蔵の涸渇を生じる(Hofer及びMachen,Proc.Natl.Acad.Sci.90:2
598-2602(1993)、Montero等、J.Cell Biol.139:601-611(1997))。この活性は、
これらの化合物のCFにおいて提供される治療上の利益の基礎となるが、カルシ
ウム依存性プロセスを活性化することにより様々な細胞で有毒な副作用も生じ得
るということはあり得る(Berridge, Mol.Cell.Endocrin.98:119-24(1994))。C
Fにおいて第一次的に冒される臓器は、肺である(Davis等、Am.J.Respir.Crit.C
are Med.154:1229-1256(1996);Pilewski及びFrizell,Physiol.Rev.79:Suppl:S2
15-S255(1999);Rosenstein及びZeitlin,Lancet 351:277-282(1998);Johnson等
、Nature Gen.2:21-25(1992))ので、気道上皮細胞におけるCF欠陥の修正は、
この疾患と関係する病的状態を劇的に減少させる。それ故、吸入により肺に直接
適用されるタプシガルギンの治療上有効な投与量が臨床的に許容し得るかどうか
を測定することは重要である。
【0180】 この組織を調べるために、6匹のマウスを14日間にわたって1日当たり3〜
4時間、普通の塩溶液中の1μMタプシガルギンの噴霧化溶液にさらした。これ
らの動物は、処理の最中も処理の間においても明らかな病的効果を示さなかった
。2週間の試みの最後に、これらの動物を犠牲にして、4匹を肺の組織病理学的
検査用に処理した。すべての場合において、肺の細胞構造(即ち、肺胞及び細気
管支構造)は、完全に正常であった。試料の1つは中位の細気管支周囲のリンパ
球浸潤を示したが、他の3つにおいては、細気管支周囲のリンパ球の密度は、正
常範囲内であった(データは示してない)。
【0181】 マウスが受けるタプシガルギンの投与量が気道上皮細胞のΔF508−CFT
Rをレスキューするのに十分であることを確実にするために、我々は、噴霧化タ
プシガルギンのΣCFBE290細胞に対する効果を調べた。これらの気道上
皮細胞を透過性フィルター支持体上で培養して気液界面で生育させた。こうして
、それらの先端膜を、液体の薄いフィルムのみで大気から分離し、それは、イン
・シトゥーの気道上皮細胞の先端膜である(Davis等、Am.J.Respir.Crit.Care Me
d.154:1229-1256(1996);Pilewski及びFrizell,Physiol.Rev.79:前書:S215-S255
(1999))。フィルターで生育させたΣCFBE290細胞を、1μMの噴霧化
タプシガルギンに3時間にわたってさらし、ΔF508−CFTRの分布を免疫
蛍光法により評価した。
【0182】 図5に見られるように、噴霧化タプシガルギンでの細胞の処理は、ΔF508
−CFTRの先端原形質膜への劇的な再分布を生じさせるのに十分であった。マ
ウスの上気道上皮細胞は培養細胞が受けたのと同様の投与量のタプシガルギンを
経験したに違いないので、臨床的効果を生じるのに十分なタプシガルギンの長期
の投与量を許容し、如何なる容易に検出できる有意の生理的な病的状態もないよ
うである。
【0183】 実験5.α−1アンチトリプシンの分泌不能ヌル変異肝細胞からのタプシガルギ
ン処理後の分泌 実験2を、α1アンチトリプシン保持変異を発現する細胞株例えば分泌不能変
異型、ヌル(Hong Kong){安定にトランスフェクトされたマウス肝細胞(J.Biol.Ch
em.269:7514-7519(1994))中に維持}を用いて繰り返す。細胞の表現型の変化を、
α1アンチトリプシンの分泌について細胞をアッセイすることにより評価する(J
.Biol.Chem.268:2001-2008(1993)に詳細に記載されている)。
【0184】 簡単にいえば、細胞単層を、[35S]メチオニンで30分間パルス標識し、そ
の後、放射能標識された培地を除去して過剰の未標識メチオニンを含む培地で置
き換える。チェース期間中に、単層の一のセットを1μMタプシガルギンで3時
間処理し、他のセットを薬物を含まない培地中で3時間インキュベートする。α
1アンチトリプシンの培地中への分泌を、免疫沈降とその後の電気泳動及びオー
トラジオグラフィーにより評価する。
【0185】 結果.α1アンチトリプシンの分泌不能変異型、ヌル(Hong Kong)を発現する
細胞を、[35S]メチオニンで30分間パルス標識し、その後、それらを非放射
性培地中で、1μMのタプシガルギンの存在下で又は非存在下で3時間インキュ
ベートした。このチェースインキュベーションの後に、培地を集めて、抗アンチ
トリプシン抗体を用いる免疫沈降法にかける。免疫沈降物を、SDS−PAGE
とその後のオートラジオグラフィーにより分析する。
【0186】 放射能標識したα1アンチトリプシンタンパク質は、タプシガルギン処理した
細胞からの培地中に存在し、未処理の細胞から集めた培地には存在しない。これ
らの結果は、タプシガルギン処理がミスフォールデッドα1アンチトリプシンタ
ンパク質を小胞体から放出させ、細胞から分泌させることを示している。
【0187】 実験6.タプシガルギンの毒性試験 遺伝的に一様な実験用マウスに、通常の飲料水(対照)又はタプシガルギン(終
濃度1μM)を含む飲料水を与えた。非対照グループのマウスには、タプシガル
ギン処理した水を3〜7日間にわたって与えた。これらのタプシガルギン水を与
えられたマウスにおいて、注意される死亡も、病気も、副作用もなかった(対照
グループと同じ)。
【0188】 前述の詳細な記載は、単に明快な理解を与えるためのものであり、改変は当業
者には明白であるので、無用な制限と解するべきではない。
【0189】 この発明は、特定の具体例に関して記載してきたが、更なる変形が可能である
こと及びこの出願が一般にこの発明の原理に従うこの発明の任意の変形、利用又
は改変(この発明が属する分野における公知の又は慣用的実施に該当するような
及び前記のような本質的特徴に適用し得るような及び添付の請求の範囲内に入る
ような本願の開示からの発展を含む)をもカバーすることを意図しているという
ことは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 対照症状における又はサプシガルギンで治療した後のCFに冒された気道上皮
細胞から切除したパッチにおけるCFTRクロリドチャンネル活性。細胞をIB
MX(100μM)及びフォルスコリン(10μM)で前処理した後にパッチ切
除した。初めにパッチを−50mVに保ち、次いで電圧プロトコルを通して±1
0mVから±90mVにステップした。1mM ATPが、浴中にチャンネルラ
ンダウンを防ぐために存在した。 未処理のIB3−1細胞から切除した膜パッチからの代表的な単一のチャンネ
ル電流トレース。低コンダクタンスクロリドチャンネル活性が見られなかった。
矢印は、密閉状態を示す。
【図1B】 図1Aにおいて、サプシガルギンで治療した後のIB3−1細胞から切除した
膜パッチからの代表的な単一のチャンネル電流。低コンダクタンスクロリドチャ
ンネル活性が電流トレースにおける下方向歪みとして見ることができる。矢印は
、密閉状態を示す。
【図2A】 サプシガルギンで治療した後のCFに冒された気道上皮細胞におけるCFTR
チャンネルの特性表示。 図1B中に表わされる低コンダクタンスチャンネルの電流対電圧関係。平均の
単一のチャンネルコンダクタンスは、11.8pSであった。
【図2B】 図2Aにおいて+80mVにおける全点ヒストグラム。最初のピークの下の面
積は密閉状態で費やされた時間を表わし、第二のピークの下の面積は開放状態で
費やされた時間を表わす。計算された開放状態確率は、0.12である。
【図3】 サイトソルcAMPの上昇が短絡電流に与える作用。CFPAC又はT84細
胞の単層を10μMフォルスコリン及び100μM IBMXのcAMP刺激カ
クテルに暴露した。棒は、cAMP刺激カクテルで処理した後に検出されるフロ
セミドセンシチブであるIsc増大%を示す。星印は、未処理のCFPAC細胞
(n=12)とサプシガルギン処理されたCFPAC細胞(p=0.02,
(n=12)か又はT84細胞(p=0.004,)(n=12)のいずれか
との間の有意の差に印を付ける。エラー棒=SEM。
【図4】 未処理のCF−PAC細胞及びサプシガルギン処理されたCF−PAC細胞に
おける突然変異ΔF508CFTRタンパク質の共焦の免疫蛍光位置測定。未処
理のCF−PAC細胞又はサプシガルギン処理しておいたCF−PAC細胞に、
CFTRタンパク質に対して向けた抗体を使用した共焦の免疫蛍光ラベリングを
施した。 未処理細胞は、正面を向いて(A)又はXZ断面(C)で見たときに、CFT
Rタンパク質のもっぱら細胞内の位置測定に一致する染色パターンを示した。細
胞表面ラベリングは検出できなかった。対照して、正面を向いて(B)又はXZ
断面(D)で見たサプシガルギン処理された細胞は、先端プラズマ膜において微
じゅう毛の明るい染色を示す。細胞内シグナルは、処理された細胞において著し
く減少される。このように、サプシガルギン処理は、ΔF508突然変異CFT
Rタンパク質を細胞内区画から先端細胞表面における適した機能的滞留の現場へ
の再局在化を誘発する。単層の幅は11μである。
【図5】 噴霧されたサプシガルギンに暴露したΣCFBE290 CF気道上皮細胞
中のΔF508CFTRタンパク質の分布。ΣCFBE290気道上皮細胞を
透過質フィルター支持体上で増殖させて合流させた。細胞をそれらの先端表面(
A、B)を入浴させる培地に溶解したサプシガルギン、噴霧されたサプシガルギ
ン(E、F)に暴露し又はサプシガルギン処理せず(C、D)かつ免疫蛍光のた
めに処理した。パネルA、C及びEは、ΔF508CFTRタンパク質の免疫蛍
光染色を表わし;パネルB、D及びFは、Na,K−ATPase α−サブユ
ニットの基底外側の局在化を表わす。ΔF508CFTRタンパク質は、未処理
の細胞において検出することができないが、噴霧した又は溶解したサプシガルギ
ンで処理された細胞の先端表面に同じ程度に存在する。単層の幅は9μである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/713 A61K 31/713 48/00 48/00 A61P 3/06 A61P 3/06 3/10 3/10 11/00 11/00 13/00 13/00 31/12 31/12 35/00 35/00 43/00 105 43/00 105 Fターム(参考) 4C076 AA24 AA93 BB27 CC15 CC26 CC27 CC35 FF68 4C084 AA13 AA17 MA13 MA56 NA14 ZA59 ZB33 ZB35 ZC33 ZC35 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA04 MA13 MA57 NA10 NA14 ZA59 ZB21 ZB26 ZB33 ZC33 ZC35 4C206 AA01 AA02 CA19 MA01 MA04 MA33 MA77 NA10 NA14 ZA59 ZB21 ZB26 ZB33 ZC33 ZC35

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ERからのタンパク質の放出を可能にする作用物質を投与す
    ることを含む、病気又は臨床症状を治療する方法。
  2. 【請求項2】 病気又は臨床症状が、少なくとも一部ミスアセンブルド又は
    ミスフォルディドタンパク質の小胞体に関連した保持又は分解の結果である請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 作用物質が小胞体からのミスアセンブルド又はミスフォルデ
    ィドタンパク質の放出を可能にする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 タンパク質が糖タンパク質である請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 病気又は臨床症状をのう胞性繊維症、慢性閉塞性肺疾患、発
    作性夜間ヘモグロビン尿症、家族性高コレステロール血症、テイ−サックス病、
    ウイスル病、腫瘍性病、遺伝性ミエロペルオキシダーゼ欠損症及び先天性インシ
    ュリン抵抗性からなる群より選ぶ請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 作用物質がカルシウムポンプ阻害因子である請求項1の方法
  7. 【請求項7】 作用物質がUDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトラ
    ンスフェラーゼの機能的活性を低減させる又は抑制する請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 作用物質が小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させ
    る又は抑制する請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 作用物質が小胞体中のCa++の濃度を下げる請求項1の方
    法。
  10. 【請求項10】 作用物質が小胞体からCa++の放出を引き起こす請求項
    1の方法。
  11. 【請求項11】 作用物質がIPレセプター活性を低減させる又は抑制す
    る請求項1の方法。
  12. 【請求項12】 作用物質がカルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制
    する請求項1の方法。
  13. 【請求項13】 作用物質をサプシガルギン又はその誘導体、シクロピアゾ
    ン酸又はその誘導体、DBHQ又はその誘導体、及びハロタン又はその誘導体か
    らなる群より選ぶ請求項1の方法。
  14. 【請求項14】 作用物質がUDPグルコース:糖タンパク質グリコシルト
    ランスフェラーゼ、カルネキシン及びCa++ ATPaseからなる群より選
    ぶタンパク質にアンチセンスであるオリゴヌクレオチドである請求項1の方法。
  15. 【請求項15】 作用物質を肺系に投与する請求項1の方法。
  16. 【請求項16】 作用物質をエーロゾルとして投与する請求項1の方法。
  17. 【請求項17】 UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェ
    ラーゼの機能的活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与する工程を含む、
    細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質を放出する
    方法。
  18. 【請求項18】 小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑
    制する作用物質を投与する工程を含む、細胞の小胞体からミスアセンブルド又は
    ミスフォルディドタンパク質を放出する方法。
  19. 【請求項19】 小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与する工
    程を含む、細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質
    を放出する方法。
  20. 【請求項20】 カルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制する作用物
    質を投与する工程を含む、細胞の小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルデ
    ィドタンパク質を放出する方法。
  21. 【請求項21】 ミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質の細胞
    内保持を低減させる又は抑制する作用物質を投与する工程を含む、気道上皮細胞
    の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法。
  22. 【請求項22】 UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェ
    ラーゼの活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与する工程を含む、気道上
    皮細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法。
  23. 【請求項23】 小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑
    制する作用物質を投与する工程を含む、気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン
    透過度を増大させる方法。
  24. 【請求項24】 小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与する工
    程を含む、気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大させる方法。
  25. 【請求項25】 カルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制する作用物
    質を投与する工程を含む、気道上皮細胞の先端面のクロリドイオン透過度を増大
    させる方法。
  26. 【請求項26】 UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェ
    ラーゼの活性を低減させる又は抑制する作用物質を投与する工程を含む、のう胞
    性繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状を緩和する方法。
  27. 【請求項27】 小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑
    制する作用物質を投与する工程を含む、のう胞性繊維症を治療する又はのう胞性
    繊維症の症状を緩和する方法。
  28. 【請求項28】 小胞体中のCa++の濃度を下げる作用物質を投与する工
    程を含む、のう胞性繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状を緩和する方法
  29. 【請求項29】 カルネキシン機能的活性を低減させる又は抑制する作用物
    質を投与する工程を含む、のう胞性繊維症を治療する又はのう胞性繊維症の症状
    を緩和する方法。
  30. 【請求項30】 下記の工程: a).小胞体中のミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質の細胞
    内保持を示す細胞を候補化合物によって治療し:及び b).小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディドタンパク質が放出さ
    せる場所を求め、それにより小胞体から候補化合物を奇形のミスアセンブルド又
    はミスフォルディド糖タンパク質の放出を引き起こす作用物質として識別する を含む、ミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質の小胞体に関連し
    た保持又は分解を抑制する作用物質を識別するための候補化合物を選別する方法
  31. 【請求項31】 下記の工程: a).小胞体中のミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質の細胞
    内保持を示す細胞を候補化合物によって治療し:及び b).小胞体からミスアセンブルド又はミスフォルディド糖タンパク質が放出
    させる場所を求め、それにより候補化合物を小胞体からミスアセンブルド又はミ
    スフォルディド糖タンパク質の放出を引き起こす作用物質として識別する を含む、UDPグルコース:糖タンパク質グリコシルトランスフェラーゼの機能
    的活性を抑制する作用物質を識別するための候補化合物を選別する方法。
  32. 【請求項32】 サプシガルギン、DBHQ又はシクロピアゾン酸のエーロ
    ゾル配合物を含む組成物。
  33. 【請求項33】 UDPグルコースの活性を低減させる又は抑制する作用物
    質、小胞体Ca++ ATPaseの活性を低減させる又は抑制する作用物質、
    IPレセプター活性を低減させる又は抑制する作用物質、及びカルネキシン機
    能的活性を低減させる又は抑制する作用物質からなる群より選ぶ作用物質を二種
    又はそれ以上含む組成物。
JP2000578001A 1998-10-27 1999-10-27 分泌通路を通る不適当に折り畳まれたタンパク質のコンダクタンス Pending JP2002528412A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10580698P 1998-10-27 1998-10-27
US60/105,806 1998-10-27
PCT/US1999/025221 WO2000024391A2 (en) 1998-10-27 1999-10-27 Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528412A true JP2002528412A (ja) 2002-09-03
JP2002528412A5 JP2002528412A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=22307893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578001A Pending JP2002528412A (ja) 1998-10-27 1999-10-27 分泌通路を通る不適当に折り畳まれたタンパク質のコンダクタンス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6344475B1 (ja)
EP (1) EP1126832A2 (ja)
JP (1) JP2002528412A (ja)
AU (1) AU775575B2 (ja)
CA (1) CA2348529A1 (ja)
WO (1) WO2000024391A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020132770A1 (en) * 1999-10-27 2002-09-19 Caplan Michael T. Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20030236300A1 (en) * 1999-10-27 2003-12-25 Yale University Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20040266883A1 (en) * 1999-10-27 2004-12-30 Yale University Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20030149113A1 (en) 2001-10-12 2003-08-07 Caplan Michael J. Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20040171226A1 (en) * 2001-07-05 2004-09-02 Burden Stephen J. Isotopically pure silicon-on-insulator wafers and method of making same
US7119400B2 (en) * 2001-07-05 2006-10-10 Isonics Corporation Isotopically pure silicon-on-insulator wafers and method of making same
US6867459B2 (en) * 2001-07-05 2005-03-15 Isonics Corporation Isotopically pure silicon-on-insulator wafers and method of making same
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
US20090253714A1 (en) * 2003-08-20 2009-10-08 Johnson Michael R Methods of reducing risk of infection from pathogens
US7745442B2 (en) 2003-08-20 2010-06-29 Parion Sciences, Inc. Methods of reducing risk of infection from pathogens
FR2876584B1 (fr) 2004-10-15 2007-04-13 Centre Nat Rech Scient Cnrse Utilisation de la kenpaullone pour la fabrication de medicaments pour le traitement de la mucoviscidose et de maladies liees a un defaut d'adressage des proteines dans les cellules
US12053438B2 (en) 2005-05-30 2024-08-06 Arjuna Natural Private Limited Formulation of curcuminoids with enhanced bioavailability of curcumin, demethoxycurcumin, bisdemethoxycurcumin and method of preparation and uses thereof
US8859020B2 (en) 2005-05-30 2014-10-14 Benny Antony Treatment of alzheimer's with a curcuminoid mixture and essential oil of turmeric having 45% Ar-turmerone
US7883728B2 (en) 2005-05-30 2011-02-08 Arjuna Natural Extracts, Ltd. Composition to enhance the bioavailability of curcumin
US10286027B2 (en) 2005-05-30 2019-05-14 Arjuna Natural Extracts, Ltd. Sustained release formulations of curcuminoids and method of preparation thereof
ES2709653T3 (es) 2005-05-30 2019-04-17 Benny Antony Método para mejorar la biodisponibilidad de la curcumina
US10543277B2 (en) 2005-05-30 2020-01-28 Arjuna Natural Private Limited Formulation of curcumin with enhanced bioavailability of curcumin and method of preparation and treatment thereof
US9492402B2 (en) 2005-05-30 2016-11-15 Benny Antony Formulation of curcuminoids with enhanced bioavailability of curcumin, demethoxycurcumin, bisdemethoxycurcumin and method of preparation and uses thereof
US20070021433A1 (en) * 2005-06-03 2007-01-25 Jian-Qiang Fan Pharmacological chaperones for treating obesity
US20100280004A1 (en) * 2007-07-03 2010-11-04 The University of British Columbia and The Royal Institution for the Advancement of Small molecule correctors of deltaf508 cftr trafficking
GB0809360D0 (en) * 2008-05-22 2008-07-02 Isis Innovation Calcium modulation
AR086745A1 (es) 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
US9593084B2 (en) 2012-12-17 2017-03-14 Parion Sciences, Inc. Chloro-pyrazine carboxamide derivatives with epithelial sodium channel blocking activity
WO2014099673A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Parion Sciences, Inc. 3,5-diamino-6-chloro-n-(n-(4-phenylbutyl)carbamimidoyl) pyrazine-2- carboxamide compounds
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds
RU2637101C2 (ru) * 2016-01-11 2017-11-29 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный исследовательский центр вирусологии и микробиологии" (ФГБНУ ФИЦВиМ) Устройство для определения аспирированной дозы аэрозолей
CN116240239A (zh) * 2023-04-18 2023-06-09 华东师范大学 程序可控的蛋白质快速分泌释放系统及其构建方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013768A1 (en) * 1992-01-06 1993-07-22 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic uses of thiol-oxidizing agents and sulfhydryl-alkylating agents
JPH08500596A (ja) * 1992-08-26 1996-01-23 ジェンザイム・コーポレイション 嚢胞性線維症の治療方法および治療用医薬組成物
WO1996036334A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 University Of East Anglia Use of calcium intracellular store inactivators and formulations thereof as cell growth inhibitors
JPH09501922A (ja) * 1993-08-26 1997-02-25 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ タンパク質が関与する異常性の検出と治療および分泌タンパク質の生産を増加するための組成物と方法
JPH10501130A (ja) * 1994-05-26 1998-02-03 カイロン コーポレイション C型肝炎ウイルスアシアロ糖タンパク質
JPH10508575A (ja) * 1994-08-30 1998-08-25 ユニバーシティ オブ ダンディー アポトーシス誘導剤及び治療法における該誘導剤の適用
WO1998037878A1 (en) * 1997-02-27 1998-09-03 Genzyme Corporation Methods and compositions for treating cystic fibrosis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8704089D0 (en) 1987-02-21 1987-03-25 Fisons Plc Method of treatment
US5384128A (en) 1993-03-02 1995-01-24 University Of Alabama Research Foundation Method of and compounds for treatment for cystic fibrosis
US5994341A (en) 1993-07-19 1999-11-30 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic Compositions and methods for the treatment of arthritis
US6025339A (en) * 1995-06-07 2000-02-15 East Carolina University Composition, kit and method for treatment of disorders associated with bronchoconstriction and lung inflammation
US6015828A (en) 1996-05-31 2000-01-18 Cuppoletti; John Chemical modification of chloride channels as a treatment for cystic fibrosis and other diseases

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013768A1 (en) * 1992-01-06 1993-07-22 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic uses of thiol-oxidizing agents and sulfhydryl-alkylating agents
JPH08500596A (ja) * 1992-08-26 1996-01-23 ジェンザイム・コーポレイション 嚢胞性線維症の治療方法および治療用医薬組成物
JPH09501922A (ja) * 1993-08-26 1997-02-25 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ タンパク質が関与する異常性の検出と治療および分泌タンパク質の生産を増加するための組成物と方法
JPH10501130A (ja) * 1994-05-26 1998-02-03 カイロン コーポレイション C型肝炎ウイルスアシアロ糖タンパク質
JPH10508575A (ja) * 1994-08-30 1998-08-25 ユニバーシティ オブ ダンディー アポトーシス誘導剤及び治療法における該誘導剤の適用
WO1996036334A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 University Of East Anglia Use of calcium intracellular store inactivators and formulations thereof as cell growth inhibitors
WO1998037878A1 (en) * 1997-02-27 1998-09-03 Genzyme Corporation Methods and compositions for treating cystic fibrosis

Also Published As

Publication number Publication date
US6344475B1 (en) 2002-02-05
EP1126832A2 (en) 2001-08-29
CA2348529A1 (en) 2000-05-04
WO2000024391A2 (en) 2000-05-04
AU775575B2 (en) 2004-08-05
WO2000024391A3 (en) 2000-11-30
AU1237000A (en) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528412A (ja) 分泌通路を通る不適当に折り畳まれたタンパク質のコンダクタンス
US8058314B2 (en) Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
Quagliaro et al. Intermittent high glucose enhances ICAM-1, VCAM-1 and E-selectin expression in human umbilical vein endothelial cells in culture: the distinct role of protein kinase C and mitochondrial superoxide production
Saez et al. cAMP delays disappearance of gap junctions between pairs of rat hepatocytes in primary culture
Namkung et al. CFTR-adenylyl cyclase I association responsible for UTP activation of CFTR in well-differentiated primary human bronchial cell cultures
Roux et al. Role of cholesterol in embryonic development
US8138158B2 (en) Compositions and methods for therapy for diseases characterized by defective chloride transport
Koval Sharing signals: connecting lung epithelial cells with gap junction channels
Qi et al. δPKC participates in the endoplasmic reticulum stress-induced response in cultured cardiac myocytes and ischemic heart
JP6253596B2 (ja) アシル補酵素a:リゾカルジオリピン・アシル基転移酵素1(alcat1)の発現、機能または活性の阻害物質を同定する方法
JP2005535332A (ja) 結節性硬化症の診断法および治療法
WO2005086954A2 (en) Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20020132770A1 (en) Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
US20030236300A1 (en) Conductance of improperly folded proteins through the secretory pathway and related methods for treating disease
de Tilques et al. Decreasing cytosolic translation is beneficial to yeast and human Tafazzin-deficient cells
Chaudary et al. Transport characteristics of HL-1 cells: a new model for the study of adenosine physiology in cardiomyocytes
JP2000509247A (ja) 悪性メチルチオアデノシンホスホリラーゼ欠損細胞でアデニロコハク酸シンセターゼ活性を抑制する方法
AU2012301876B2 (en) Methods and compositions for promoting glucose homeostasis
Johnson et al. Polyamines alter intestinal glucose transport
Kaufmann et al. The serine proteinase thrombin promotes migration of human renal carcinoma cells by a PKA-dependent mechanism
Freeze et al. Biochemical and genetic analysis of an antigenic determinant found on N‐linked oligosaccharides in Dictyostelium
US20230293530A1 (en) Agents for sensitizing solid tumors to treatment
EP1556505B1 (en) Modulation of s6 kinase activity for the treatment of obestiy
Dyrkheeva et al. Transcriptomic analysis of HEK293A cells with a CRISPR/Cas9-mediated TDP1 knockout
Segel Amino acid transport in lymphocytes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104