JP2002525455A - 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト - Google Patents
大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルトInfo
- Publication number
- JP2002525455A JP2002525455A JP2000572452A JP2000572452A JP2002525455A JP 2002525455 A JP2002525455 A JP 2002525455A JP 2000572452 A JP2000572452 A JP 2000572452A JP 2000572452 A JP2000572452 A JP 2000572452A JP 2002525455 A JP2002525455 A JP 2002525455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deflection
- papermaking
- papermaking belt
- web
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 169
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 101001062854 Rattus norvegicus Fatty acid-binding protein 5 Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F11/00—Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
- D21F11/006—Making patterned paper
Landscapes
- Paper (AREA)
- Belt Conveyors (AREA)
Abstract
Description
使用する抄紙ベルトおよびそのベルトによって抄造される紙製品に関する。特に
、本発明は模様を付けた樹脂構成物および強化構造物からなる抄紙ベルトおよび
そのベルトによって抄造される、大きい厚さで低密度の紙製品に関する。
繊維ウェブは、今日、ペーパタオル、トイレット・ティッシュ、化粧ティッシュ
、ナプキンおよびその類似物のために普通に使用されている。このような紙製品
への膨大な需要が基となって紙製品およびその製造方法を改良することに対する
要望が発生している。
必要がある。このためには、通常の使用中、比較的小さい引張り力が作用したと
き、紙組織が裂けあるいは切断するのを防ぐのに十分な引張強さを備えていなけ
ればならない。このセルロース繊維ウェブは繊維構造によって液体を素早く吸収
し、内部に十分に保留するように吸収性でなければならない。
する能力のことである。引張り強さはセルロース繊維ウェブの坪量の関数とみる
ことができる。
する性質のことである。吸収性はセルロース繊維ウェブの密度によって影響を受
ける。このウェブがあまりにも密であるとき、繊維間の隙間は小さくなり過ぎ、
吸収率は意図した用途に応じられるほど十分に大きくならない。この隙間があま
りにも大きくなると、接触させた流体の毛管引力は小さくなり、表面張力が制限
されるために流体をセルロース繊維ウェブによって保持するのに妨げになる。
ることのないように柔らかくなければならない。柔らかさとはセルロース繊維に
備わる触感として使用者の皮膚に特に望ましい感じを与える能力のことである。
柔らかさはセルロース繊維ウェブに備わる繊維ウェブの平面と垂直な方向への変
形に逆らう能力に例外なく比例する。
とであり、坪量およびウェブ構造の関数とみることができる。強さ、吸収性およ
び柔らかさはセルロース繊維ウェブの厚さによって影響を受ける。
備し、続いて、初期ウェブを形成するために繊維を再配列する間に、同時発生的
に、スラリーから水分を除去する工程を伴う。この脱水工程では、脱水を助ける
多様な種類の機器類が利用されている。典型的な製造工程は抄紙スラリーを移動
するエンドレスベルトの表面側に供給する長網ワイヤ抄紙機を使用している。こ
のエンドレスベルトは最初の脱水を行い、繊維の再配列を果たす。
クと呼ばれる別の織物上で乾燥工程を実施する。この乾燥工程は抄紙ウェブの機
械的な圧搾、真空吸引、通気乾燥および他の種類の方法を含む。この乾燥工程中
、初期ウェブはセルロース繊維が配列し、偏向して生じる特定の模様または形を
帯びる。
480号明細書は硬化された感光性樹脂構成物によって周りを囲われる多孔製織
部材からなる抄紙ベルトを提案している。この樹脂構成物は偏向通路として知ら
れる、分離している不連続の複数個の通路を備える。この工程で使用される抄紙
ベルトは流体に圧力差を生じさせたとき、抄紙繊維が通路内に偏り、そこで再配
列するので、偏向部材と呼ばれている。抄紙工程で抄紙ベルトを利用することは
強さ、吸収性および柔らかさに関しては望ましい一定の特性を備える紙を抄造で
きる可能性をもたらした。
紙は参照によってここに取り入れられる、トロクハンに付与された米国特許第4
,687,859号明細書に説明されている。この紙は紙面の両側に配分された
物理的に区別される2つの領域を備えることに特徴がある。一方の領域は比較的
高密度で、大きい固有の強さを有する、連続する組織からなる領域である。他方
の領域はその連続する組織によって完全に囲われる複数個のドームからなる領域
である。後者の領域にあるドームは連続する組織領域と比べて比較的低密度で、
比較的小さい固有の強さを備えている。
される。この偏向通路により紙ウェブが乾燥工程中に加圧されたとき、通路内に
ある繊維が密集してしまうのを防ぐことができる。結果として、ドームは厚さが
増し、ウェブの繊維が密集した領域と比べて低密度で、固有の強さを備えること
になる。したがって、紙ウェブの厚さはドームの固有の強さによって制限される
。
しながら、完成製品の種類に応じて紙はカレンダ処理、柔軟化、特殊加工のよう
な追加工程を経る。これらの工程は紙のドーム領域を密にする傾向があり、厚さ
を減少させる。それゆえ、物理的に区別される2つの領域を有する紙製品におい
てはドーム内部に機械的な圧力に対して抵抗力を有するセルロース繊維構造を形
成することを求められている。
され、この結果、Z方向の構造的な剛さはとるに足らない値となる。X−Y面内
に配向された繊維が機械的な圧力によって密集したとき、直ちに、これらの繊維
は同時に加圧され、紙ウェブは厚みが減少する一方、密度が増加する。
きる。したがって、繊維のZ方向への配向を最大化することにより厚さを最大に
することが可能になる。
繊維の配向を生じさせる手段を提供する。繊維全体の偏向は繊維長さに関係のあ
る偏向通路の大きさならびに形状により左右される。
られず、この結果、後から偏向通路内に降りてくる繊維が偏向するのを制限する
ことになる。反対に、小さい通路は大きい繊維が通路開口に架橋してそこを塞い
でしまうことから、繊維偏向が最小に留まる。
または小さい半径を形成している周辺部で構成した偏向通路では繊維偏向を最小
にする繊維の架橋が発生する可能性がより大きくなる。繊維の架橋に影響を及ぼ
す多様な通路形状に関する実例についてはラスクらに付与された1997年10
月21日発行の米国特許第5,679,222号明細書を参照する。
大きさならびに形状に合わせて構成される連続する組織領域および不連続な複数
個の偏向通路を備える抄紙ベルトを提供する。
織領域および組織領域全体にわたって分散させた不連続な複数個のドームを備え
る紙ウェブを提供する。このドームは最適の厚さを生じる大きさならびに形状に
合わせて構成される。
する抄紙ベルトおよびそのベルトにより抄造される紙ウェブを対象とする。この
抄紙ベルトは模様を付けた構成物を有する強化構造物を備える。この模様を付け
た構成物は連続する組織領域および不連続な複数個の偏向通路を備える。この偏
向通路は連続する組織領域によってお互いから分離している。
<3Lの関係になるように、平均ウェブ繊維長さLに対して大きさを合わせてい
る。この偏向通路は少なくとも約1.0から約2.0の範囲にわたるアスペクト
比を有し、平均幅に対する最小半径の比が少なくとも約0.29から約0.5ま
での範囲にわたっている。
組織領域の面積を最小化するように、六角形の並びを保って配置されている。こ
の連続する組織領域は少なくとも約0.178mm(0.0007インチ)から
約0.508mm(0.020インチ)までの範囲にわたる幅を有するナックル
領域を備える。
および連続する組織領域全体にわたって分散し、その組織領域によってお互いか
ら分離している、不連続な複数個のドームを備える。このドームは上述した全体
的に長円形の偏向通路と同一の形状および配置を帯びる。
のことである。 CDで示す幅方向とはX−Y面内において流れ方向と垂直な方向のことである。領域中心とは 偏向通路の周辺部によって境界の定まる薄く均一な分散物集合体中
心と一致する、偏向通路内の点のことである。主軸とは 偏向通路の領域中心を横切り、偏向通路の周辺部上の2点を結ぶ最長の
軸のことである。補助軸とは 偏向通路の領域中心を横切り、偏向通路の周辺部上の2点を結ぶ最短
の軸または幅のことである。アスペクト比とは 主軸長さの補助軸長さに対する比のことである。偏向通路の平均幅とは 偏向通路の領域中心を通り、偏向通路の周辺部上の2点を
結んで引く直線の平均長さのことである。曲率半径とは 曲線上の1点に存在するその瞬間の曲率半径のことである。 曲線で囲われるとは曲線に付随することである。直線で囲われるとは 直線と付随することである。Z方向高さとは 強化構造物の抄紙側に向く面から延びる樹脂構成物の部分のこと
である。 平均繊維長とは重み付き平均繊維長のことである。
製品に関する詳細な説明を含む。
ルト形態の抄紙ベルトを採用する。この抄紙ベルト10は紙と接する面11およ
びこの紙接触面11と反対側の背面12を有する。この抄紙ベルト10は形成物
(初期ウェブ27および中間ウェブ29)に関係のある多様な工程で抄紙ウェブ
(または“繊維ウェブ”)を搬送する。初期ウェブを形成する工程は、双方の特
許明細書が参照によってここに取り入れられる、サンフォードおよびシゾンに付
与された1974年1月31日発行の米国特許第3,301,746号明細書お
よびモーガンおよびリッチに付与された1976年11月30日発行の米国特許
第3,994,771号明細書のような、多くの文献に説明されている。この抄
紙ベルト10はリターンロール19a、19b、加圧ニップロール20、リター
ンロール19c、19d、19eおよびエマルジョン分配ロール21を回って方
向矢印Bで示す方向に移動する。この抄紙ベルト10が移動するループには真空
ピックアップシュー(PUS)24aおよびマルチスロット真空ボックス24の
ような、初期ウェブ27に対して流体の圧力差を作用させる手段を備える。図1
では、抄紙ベルト10は、また、ブロースルードライヤ26のようなプレドライ
ヤの周りを移動し、さらに加圧ニップロール20によって形成されるニップの間
およびヤンキー乾燥ドラム28を通過する。
であるが、これは、たとえば、ハンドシートを製造する場合に使用する固定プレ
ートあるいは他の形式の連続工程において使用する回転ドラムを含む、エンドレ
スベルト以外の数多くの形態にも取り入れることができる。抄紙ベルト10が請
求された本発明を実施するために採用する物理的な形態とは関係なく、一般に、
本発明は以下に詳述される一定の物理的特性を有する。本発明の抄紙ベルト10
は、参照によってここに取り入れられる、トロクハンらに付与された米国特許第
5,334,289号明細書に従って製造することができる。
成物30および強化構造物32を備える。この構成物30は、好ましくは、感光
性高分子樹脂硬化物からなる。構成物30および抄紙ベルト10は抄紙ベルト1
0の紙接触面11を形成する第1の面11およびこの抄紙ベルト10を使用する
抄紙機の方向に向く第2の面12を有する。
れた紙ウェブ27)に関係のあるX、YおよびZ方向とはデカルト座標系におけ
る方向のことである。本発明に従う抄紙ベルト10は巨視的に単一平面である。
抄紙ベルト10の平面はそのX−Y方向を規定している。抄紙ベルト10のZ方
向はX−Y方向および抄紙ベルト10の平面と垂直である。同様に、本発明に従
う紙ウェブ27は巨視的に単一平面として考えることができ、X−Y面内にある
。この紙ウェブ27のZ方向はX−Y面およびウェブ27の平面と垂直である。
ウェブ27上にある適切な模様を圧痕形成するナックル域36を備える。構成物
30のために特に好ましい模様は本質的に連続する組織である。構成物30のた
めに好ましい本質的に連続する組織からなる模様を選ぶとするならば、不連続の
偏向通路34は抄紙ベルト10の第1の面11から第2の面12にかけて延ばす
。この本質的に連続する組織は偏向通路34を取り囲み、その境界を定める。
ブ27上に圧痕形成する。圧痕を形成するのはどのような場合も抄紙ベルト10
と抄紙ウェブ27とがそれを刻印するのに十分な間隙を保つ2つの剛体面の間を
通過するときに生じる。これは、一般に、2個のロールの間にあるニップで生じ
、多くの場合、通常、抄紙ベルト10が紙をヤンキー乾燥ドラム28に移動させ
るときに生じる。圧痕の形成は加圧ロール20の位置で構成物30を抄紙ウェブ
27に押し付けることによって生じる。
抄紙の搬送中に抄紙ベルト10の第1の面は構成物30に付けた模様と同一の模
様を抄紙ウェブ27に形成する。
この第2の面は偏向通路34と異なる通路を有する背面組織で製作されている。
この通路は抄紙ベルト10の第2の面の背面組織に不規則性を与える。この通路
は抄紙ベルト10のX−Y面内で抄紙ベルト10の偏向通路34を通して必ずし
もZ方向に流動させない空気漏洩を考慮したものである。このような背面組織を
取り入れている抄紙ベルト10はスマルコスキーらに付与された1992年3月
24日発行の米国特許第5,098,522号明細書、スマルコスキーらに付与
された1994年11月15日発行の米国特許第5,364,504号明細書お
よびスマルコスキーらに付与された1993年11月9日発行の米国特許第5,
260,171号明細書に従い製作される。これらの特許明細書の開示は参照に
よってここに取り入れられる。
。構成物30と同様に、この強化構造物32は第1の面または紙対向面13およ
びこの紙対向面と反対側の第2の面または抄紙機対向面12を有する。この強化
構造物32は主として抄紙ベルト10の背中合わせの両面間に配置され、抄紙ベ
ルト10の背面と面一の面を有する。強化構造物32は構成物30に対する支持
を与える。この強化要素はこの技術分野でよく知られるように、典型的には、製
織して作られている。強化構造物32の偏向通路34と重なる部分は抄紙の製造
で使用する繊維が偏向通路34を完全に通り抜けてしまうのを防ぎ、これにより
、ピンホールの発生を減少させることができる。仮に、強化構造物32に製織フ
ァブリックを使用するのを望まないとすれば、不織要素、スクリーン、ネットま
たは複数個の孔を有するプレートによって適切な強さおよび本発明の構成物30
に対する支持を与えるようにしてもよい。
0は強化構造物32の紙対向面13から外方向に延びている。強化構造物32は
構成物30に強度を生じさせ、紙製造工程で使用される真空脱水機器が初期ウェ
ブ27から水分を除去し、除去した水分を抄紙ベルト10から排出する機能を適
切に果たすために突出させた適当な開口域を有する。
、次の特許明細書のいずれかに従い製造される。これはジョンソンらに付与され
た1985年4月30日発行の米国特許第4,514,345号明細書、トロク
ハンに付与された1985年7月9日発行の米国特許第4,528,239号明
細書、スマルコスキーらに付与された1992年3月24日発行の米国特許第5
,098,522号明細書、1993年11月9日発行の米国特許第5,260
,171号明細書、トロクハンに付与された1994年1月4日発行の米国特許
第5,275,700号明細書、ラスクらに付与された1994年7月12日発
行の米国特許第5,328,565号明細書、トロクハンらに付与された199
4年8月2日発行の米国特許第5,334,289号明細書、ラスクらに付与さ
れた1995年7月11日発行の米国特許第5,431,786号明細書、ステ
ルジェス ジュニアらに付与された1996年3月5日発行の米国特許第5,4
96,624号明細書、トロクハンらに付与された1996年3月19日発行の
米国特許第5,500,277号明細書、トロクハンらに付与された1996年
5月7日発行の米国特許第5,514,523号明細書、トロクハンらに付与さ
れた1996年9月10日発行の米国特許第5,554,467号明細書、トロ
クハンらに付与された1996年10月22日発行の米国特許第5,566,7
24号明細書、トロクハンらに付与された1997年4月29日発行の米国特許
第5,624,790号明細書、エヤースらに付与された1997年5月13日
発行の米国特許第5,628,876号明細書、ラスクらに付与された1997
年10月21日発行の米国特許第5,679,222号明細書およびエヤースら
に付与された1998年2月3日発行の米国特許第5,714,041号明細書
である。
とみることができる。厚さとはある一定の機械的圧力のもとで測定したセルロー
ス繊維ウェブのみかけ上の厚さのことである。厚さはウェブの坪量およびウェブ
構造の関数とみることができる。坪量は紙の278.7平方メートル(3000
平方フィート)あたり0.4536kg(1.00002ポンド)単位の重さで
ある。ウェブ構造は抄紙ウェブ27を構成する繊維の配向および密度に関係があ
る。
Z方向の構造的な支持は最小に留まる。それゆえ、紙ウェブ27が模様を付けた
構成物30によって押し付けられると、紙ウェブ27が密集し、厚みの減少した
模様のある高密度の領域を生じる。反対に、紙ウェブ27の偏向通路34と重な
っている部分は密集することなく、結果として、厚さがより厚く、低密度の領域
を生じる。
型的なドームを構成する繊維は紙ウェブ27のX−Y面内に主に配向されるので
、この繊維によるZ方向の支持はとるに足りない値である。したがって、ドーム
は著しく変形し易くなり、後に続く抄紙操作中、厚みが小さくなる。それゆえ、
紙ウェブ27の厚さは、一般に、ドームに備わる機械的圧力に逆う力によって制
限される。
手段を提供する。繊維偏向はZ方向成分を含む、繊維の配向を生じる。このよう
な繊維配向は抄紙ウェブのみかけ上の厚さを増すだけでなく、紙製造工程全体を
通じて紙ウェブ27がその厚みを維持できる、Z方向の構造的な剛さを一定量増
大させる。したがって、本発明の場合、偏向通路34については繊維が周辺部3
8に沿って偏向するのを最大化するように、大きさならびに形状を合わせて構成
する。
たときに始まる。この水分の除去は繊維が偏り、再配列した後に、繊維を所定の
位置に固定するのに役立つ繊維の流動性を減少させる。偏向通路34に入る繊維
の偏りは初期ウェブ27に作用させる流体の圧力差によって生じる。圧力差を生
じさせる好ましい一つの方法は初期ウェブ27を偏向通路34を介して真空にさ
らすことである。図1では、好ましい方法として真空ピックアップシュー24a
を使用することを示している。
維の再配列は、一般には、繊維長を含む、多くの要因により左右される、2つの
モデルのうち、1つを取ると考える。図4に図式的に示すように、長さの長い繊
維50の両端は繊維50の中間域が偏向通路34の内部に十分に偏らないで曲が
った状態でナックル36の上面に拘束されている。それゆえ、偏向通路34の“
架橋”が発生する。これに代わるものでは、図5に示すように、繊維50(主に
、長さが短い繊維)は、偏向が起こるとすれば、少しだけで、繊維50の山を生
じて偏向通路34内に蓄積され、後から続いて偏向通路34に降りてくる繊維が
偏向するのを最小に留めている。
曲げ剛さは2つの要因;(1)個別の繊維の曲げ剛さおよび(2)繊維同士の結
合強さによって左右される。しかしながら、真空ピックアップシュー24aの箇
所ではウェブは湿潤状態にあり、繊維同士の結合はウェブに含まれる多量の水分
によって良好に果たされない。それゆえ、主な要因は個別繊維の曲げ剛さという
ことになる。この繊維の曲げ剛さが大きくなればなるほど、繊維偏向はさらに小
さくなる。
主として繊維50が偏向通路34の幅に架橋するのに十分な長さがあるか、否か
によって決まる。図6および図7は繊維偏向における2つの可能な背景について
示している。図6では、繊維50は点Aに固定され、偏向通路34の開口の上方
で片持ちばりの状態にある。この繊維50に対して真空のような均一な荷重が作
用すると、点Aに高い曲げモーメント、点Bに次式によって定まるたわみを生じ
る。
果、2つの固定点A、Bを生じる。繊維セグメント50が同じ真空圧を受けると
すれば、点A、B箇所の支持力は偏心曲げモーメントを生じ、点Cに次式によっ
て定まる繊維のたわみを生じる。
一であると仮定すると、繊維のたわみ量fB は繊維のたわみ量fC よりも48倍
大きいことは明らかである。
ついて大きさを合わせることによって高めることができる。しかしながら、偏向
通路は、また、その大きさについて偏向通路34の内部に蓄積することのできる
、紙料中の小さい繊維の一群、したがって、多量の繊維が偏向通路34の内部に
偏るのを抑えることにより制限する。
ーカリ樹(EUC)材であり、一方、針葉樹繊維の一例は ノーザン・ソフトウ
ッド・クラフト(NSK)材である。紙料の一例は重量比で針葉樹30%および
広葉樹70%からなる。針葉樹の平均繊維長は広葉樹の平均繊維長の約3倍であ
るので、針葉樹の平均繊維長に対して偏向通路の大きさを合わせることは偏向通
路がより小さい広葉樹繊維の蓄積に著しく影響され易くなり、このため、より長
い繊維の偏向を制限する。したがって、偏向通路の幅Wは紙料の平均繊維長Lに
対して大きさを合わせることが好ましい。
さである。
インチ)である。
幅を有する、異なる多様な形状を採用することができる。可変の幅を有する通路
形状は主軸40、補助軸42および平均幅46の条件について規定する。主軸4
0は偏向通路の領域中心を横切る最長軸または最大幅、補助軸42は偏向通路の
領域中心を横切る最短軸および平均幅46は偏向通路の領域中心を横切る平均幅
として定義する。
の2点を結んで引く線の長さを測定することにより決定する。(15度またはC
Dを表わす0°から165°までの範囲よりも小さい角度のような)CDに対し
て角度Δθの増分を保って方向を定めた類似する線の長さを測定し、平均幅を決
めるために平均を求める。
長さLに対して偏向通路34の最小幅について次のように大きさを合わせること
は好ましい。
(0.043インチ)である。
るので、双方の軸40、42のどちらに対しても繊維の蓄積を最小にし、繊維の
偏向を最大化する上限を定めることは難しい。しかしながら、本発明の場合、平
均幅46が平均繊維長さLと平均繊維長さLを3倍した値との間にあるように偏
向通路34について大きさを合わせたとき、結果的に最大の厚さを得ることがで
きることを見出した。
)から約3.277mm(0.129インチ)の範囲にわたるように偏向通路に
ついて大きさを合わせることが好ましい。
特定の方向に偏らない、ばらばらな分布からなる。このような理想的な繊維の場
合、平均繊維長さLはすべての方向において同一である。
持つ紙ウェブとして配列されている。このような偏った組織の場合、平均繊維長
は紙ウェブ27のX−Y面内で配向角度に見合って変化する。このような平均繊
維長Lθは次のように表わすことができる。
配向することができる。したがって、流れ方向の平均繊維長は幅方向CDの平均
繊維長よりも大きくなる。
の流れ方向と平行に移動するように向けることは好ましい。しかし、繊維配向が
、典型的には、流れ方向MDに偏っているので、当業者は、図12に示すように
、主軸40をMDに対して22.5°±22.5°の傾斜角度を保つように斜め
に向けてもよいと理解することができる。
RAの条件について規定する。繊維の最大の偏向を得るために上記式(8)およ
び式(9)からアスペクト比を次のように規定する。
−Y面内で抄紙ウェブの特定方向の平均繊維長を測定することは実用的でない。
したがって、最大の繊維の偏向をもたらす通路形状に対する好ましいアスペクト
比を決定するために繊維長の関数である紙ウェブの固有の物理的特性を考慮する
必要がある。
に影響を受ける。たとえば、流れ方向MDに偏った繊維配向を有する紙ウェブ2
7においては引張り強さではCDよりもMDが強く、伸びではMDよりもCDが
大きく、さらに曲げ剛さではCDよりもMDが大きい。
れた繊維の長さに比例する。したがって、流れ方向MDおよび幅方向CDのウェ
ブ引張り強さはMDおよびCDの平均繊維長に比例する。
て通路形状を規定する、アスペクト比RAを次のように表わすことができる。
バート社(Thwing−Albert Co.,ペンシルベニア州、フィラデ
ルフィア)によって製造される、スイング−アルバート インテレクトII標準引
張り試験機を用いて測定した。最大の繊維偏向およびZ方向に一致する厚さの発
生をもたらす、好ましい通路形状は1から約2までのアスペクト比を有する。よ
り好ましい通路形状は約1.3から1.7までの範囲のアスペクト比を有する。
最も好ましい通路形状は1.4から1.6までの範囲のアスペクト比を有する。
重要であるだけでなく、通路壁を備えた周辺部38に沿って架橋する繊維を最小
化するために重要である。繊維を架橋する特別の指定箇所には隙間のない半径ま
たは鋭角のコーナを形成する通路壁を備えるようにする。このような目的のため
に好ましくない通路形状の例は図8aおよび図8bに示されている。
これに限られないが、円形、楕円および6またはそれ以上の面からなる多角形を
含む、全体的には、長円形からなる。図9は個別の側壁セグメント44からなる
直線で囲われた周辺部を有する、長円形の偏向通路を示している。このような通
路形状の場合、周辺部に沿う繊維の架橋は少なくとも約120°の隣接する2つ
の側壁セグメントのなす夾角39を与えることによって最小化することができる
。
形の偏向通路を示している。この曲線からなる周辺部は最小半径48を備える。
同様に、周辺部に沿う繊維の架橋は平均通路幅に対する最小半径48の比が少な
くとも0.29に等しく、0.50よりも大きくならない形状に制限することで
、最小化することができる。
が零であり、これに対して、偏向通路34の上方の紙ウェブ27は通路内に十分
に偏り、次の平均伸び量εを生じる。
が抄紙ウェブ27の限界伸び量よりも大きいならば、繊維組織は破断し、ウェブ
内にピンホールが発生する。抄紙ウェブ27の限界伸び量は繊維長さおよび繊維
配向のような繊維組織の特性に依存する。面同士の結合は真空ピックアップシュ
ーの箇所ではウェブが湿潤状態にあり、面同士の結合が良好に保たれないので、
限界伸び量を高めることには殆ど役割を果たせない。
左右される。抄紙ウェブの限界伸び量はOB60に正比例して増減するので、O
B60は抄紙ウェブ27の限界伸び量によって制限するという、結論に達する。
したがって、式(15)からOBに対する合理的な範囲は次のように表わすこと
ができる。
複雑な関数である。定性的には、この限界伸び量は繊維長および/または坪量が
大きくなったとき増加する。本発明の場合、最大のウェブ偏向を得るのに好まし
いZ方向高さは少なくとも約0.127mm(0.005インチ)から約0.9
91mm(0.039インチ)までの範囲にわたる。
のナックル/通路界面を形成している角度によって決定する。この紙ウェブの偏
向角度62はZ方向に対するナックル/通路界面地点でのウェブ角度として定義
される。図14に紙ウェブの偏向する様子を示している。ナックル/通路界面で
蓄積する繊維50は繊維が外部の押し付け力に耐えることのできる支持構造を与
えるのを可能にする、Z方向成分を備えるように配向される。ナックル/通路界
面でZ方向と平行に配向される繊維は最大の支持を与えることができる。しかし
ながら、抄紙ウェブ27は無限には曲がらないので、偏向通路34の輪郭に完全
には従うことができない。そのうえ、製造上の制約のために偏向通路の側壁は傾
斜しており、ナックル/通路界面に樹脂角度64を生じる。さらに、偏向角度6
2が樹脂角度64よりも小さくならないことから、樹脂角度64はウェブの偏向
を制限する。本発明の場合、樹脂角度64は、好ましくは、5度から10度の範
囲で傾斜させる。このウェブ偏向角度は、典型的には、約20度から約50度の
範囲である。
から支持力に従って反力が生じるので、この領域の繊維数が多くなればなるほど
、一段と支持力を高め、厚さを大きくすることができる。この移行域の繊維50
の数はナックル/通路界面の合計周囲長さ38を最大化することにより最適にす
ることができる。これは単位面積当たりの偏向通路34の数を最大化すること、
またはナックル36の割合を最小化することと等価である。理論的には、偏向通
路34は極値まで数を増すことができる。しかしながら、図11および図12に
示すように、偏向通路34と分離しているナックル36は樹脂を第2の要素32
と確実に固着させるための最小幅52を備えることを求められる。本発明の場合
、好ましい最小ナックル幅52は少なくとも約0.178mm(0.007イン
チ)から約0.508mm(0.020インチ)までの範囲にわたる。
く詰めることにより最大化することができる。偏向通路34の好ましい配置は、
図11および図12に示すように、六角形の並びを形成することである。
構成物30に当てて圧痕を形成される圧痕形成域82からなる。この圧痕形成域
82は、好ましくは、本質的に連続する組織からなる。紙80の第1の領域を構
成している連続組織82は抄紙ベルト10の本質的に連続する構成物30上に形成
され、そして、紙製造中、所定の位置で、幾何学的には、全体的にそれと一致し
、それと極接近して配置される。
ム84からなる。このドーム84は、紙製造中、所定の位置で、幾何学的には、
抄紙ベルト10の偏向通路34と全体的に一致している。ドーム84内の繊維は
、紙製造工程中、構成物30の紙対向面と強化構造物32の紙対向面との間で偏
向通路34に従いZ方向に偏向する。結果として、ドーム84は紙80の連続す
る組織領域82から外方向に突出する。このドーム84は、好ましくは、不連続
で、連続する組織領域82によってお互いから分離している。
領域82は、一般に、同等の坪量を有すると考える。ドーム80の密度は偏向通
路34内に偏ることで、本質的に連続する組織領域82の密度と比べて減少する
。さらに、本質的に連続する繊維領域82(または選択されるような、他の模様
)については後工程で、たとえば、ヤンキー乾燥ドラムに当てて圧痕を形成して
もよい。このような圧痕形成によりドーム84の密度と比べて本質的に連続する
繊維領域82の密度をさらに高めることができる。こうして得られる紙80は後
工程において、この技術分野でよく知られるように、エンボス加工する。
クハンに付与された1985年7月16日発行の米国特許第4,529,480
号明細書、トロクハンに付与された1987年1月20日発行の米国特許第4,
637,859号明細書、スマルコスキーらに付与された1994年11月15
日発行の米国特許第5,364,504号明細書、トロクハンらに付与された1
996年6月25日発行の米国特許第5,529,664号明細書、ラスクらに
付与された1997年10月21日発行の米国特許第5,679,222号明細
書に従い製造することができる。
よび6ないしそれ以上の面からなる多角形を含む。好ましくは、ドーム84は曲
線または直線のどちらかで囲う周辺部86を備える、全体的には長円形からなる
。曲線で囲う周辺部86はドームの平均幅に対する最小半径の比が少なくとも約
0.29から約0.50までの範囲にわたる最小半径を備える。直線で囲う周辺
部86は隣接する2つの側壁セグメントのなす夾角が少なくとも約120度にな
るように側壁セグメントの数を決めて構成する。
繊維数を最大化する必要がある。繊維がZ方向に向くとき、その大部分は繊維配
向が起こるドーム84の周辺部86に沿って配向する。それゆえ、紙ウェブにお
けるZ方向への繊維配向およびZ方向に一致する厚さは主に単位面積あたりのド
ームの数により左右される。
ばせ、無駄なく配置することで果たす、隣接するドーム間の距離を最小に保つこ
とにより最大化する。本発明の場合、ドーム84間の好ましい最小距離88は少
なくとも約0.178mm(0.007インチ)にであり、0.508mm(0
.020インチ)よりも大きくない。この好ましいドーム84の配置は六角形の
並びを形成している配置である。
に形状により左右される。本発明の場合、ドーム84の好ましい平均幅は少なく
とも約1.092mm(0.043インチ)であり、約3.277mm(0.1
29インチ)よりも小さい。ドームにとって好ましい長円形とは1.0から約2
.0までの範囲のアスペクト比を有する長円形である。より好ましい長円形は約
1.3から1.7までの範囲のアスペクト比を有する。最も好ましい長円形は1
.4から1.6までの範囲のアスペクト比を有する。
サフートを使用して6.4516cm2(1平方インチ)あたり95gの圧力を
掛け、3秒の静止時間を置いた後に測定した。この厚さはスイング−アルバート
社(Thwing−Albert Co.,ペンシルベニア州、フィラデルフィ
ア)によって製造される、スイング−アルバート厚み試験機(モデル89−10
0)を用いて測定することができる。この厚さは米国紙パルプ技術協会(TAP
PI)試験方法の指定温度および湿度条件のもとで測定した。
ウェブの厚さは、好ましくは、0.508mm(20ミル)から1.016mm
(40ミル)の間である。より好ましい2プライ紙ウェブの厚さは0.965m
m(38ミル)から1.168mm(46ミル)の間である。最も好ましい2層
抄紙ウェブの厚さは0.635mm(25ミル)から0.762mm(30ミル
)の間である。
本発明の範囲および意図したところから離れずに多様な変更ならびに変形がなし
得ること明らかである。添付の請求の範囲は本発明の範囲内にあるこうした変更
ならびに変形のすべてを含むことを意図する。
図である。
を有する樹脂構成物を表わす、本発明に係る抄紙ベルトの一部を示す平面図であ
る。
縦断面図である。
示す縦断面図である。
む繊維を表わす、図3に示す抄紙ベルトの一部を示す縦断面図である。
紙ベルトの一部を示す縦断面図である。
路形状を示す平面図である。
路形状を示す平面図である。
。
る。
って配置される偏向通路を示す図式的平面図である。
びを保って配置される偏向通路を示す図式的平面図である。
およびウェブの伸び量についての関係を示す、図3に示す抄紙ベルトの一部を示
す縦断面図である。
クル/通路開口界面を形成している角度の間の関係を示す、図3に示す抄紙ベル
トの一部を示す縦断面図である。
図式的平面図である。
る。
Claims (10)
- 【請求項1】 平均繊維長Lをもつ抄紙繊維を有するウェブを搬送する紙ウ
ェブ接触面およびこの紙ウェブ接触面と反対側の抄紙機接触面を有する抄紙ベル
トであって、前記抄紙ベルトが、 連続する組織領域および不連続な複数個の偏向通路からなる模様を付けた構成物
を有する強化構造物を備え、前記偏向通路が前記連続する組織領域によって互に
分離しており、前記偏向通路が曲線で囲われる全体的に長円形の周辺部を有し、 L <W<3Lの関係にある平均幅W、少なくとも約1.0から約2.0までの範
囲にわたるアスペクト比および平均幅に対する最少半径の比が少なくとも約0.
29から約0.50までの範囲にわたる最小半径を備えてなる抄紙ベルト。 - 【請求項2】 前記模様を付けた構成物が前記強化構造物から少なくとも約
0.127mmから約0.991mmの範囲の距離を保って外方向に延びるよう
にした請求項1に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項3】 前記偏向通路が約5度から約10度の傾斜を付けてなる請求
項1に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項4】 前記偏向通路が六角形状に配置されるようにした請求項1に
記載の抄紙ベルト。 - 【請求項5】 前記連続する組織領域が少なくとも約0.178mmから約
0.508mmまでの範囲にわたる最小幅を有するナックル領域を備える請求項
4に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項6】 前記ナックル領域が前記抄紙ベルトの該ウェブ接触面の約2
0%から約50%までの範囲にわたるようにした請求項5に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項7】 前記偏向通路が主軸を備え、前記抄紙ベルトがX−Y面内で
流れ方向を有し、前記主軸が前記流れ方向と平行に向けられてなる請求項1に記
載の抄紙ベルト。 - 【請求項8】 前記偏向通路が主軸を備え、前記抄紙ベルトがX−Y面内で
流れ方向を有し、前記主軸が前記流れ方向に対して斜めに向けられてなる請求項
1に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項9】 前記偏向通路のアスペクト比が約1.3から約1.7までの
範囲にわたるようにした請求項1に記載の抄紙ベルト。 - 【請求項10】 平均繊維長Lをもつ抄紙繊維を有するウェブを搬送する紙
ウェブ接触面およびこの紙ウェブ接触面と反対側の抄紙機接触面を有する抄紙ベ
ルトであって、前記抄紙ベルトが、 連続する組織領域および不連続な複数個の偏向通路からなる模様を付けた構成物
を上部に有する強化構造物を備え、前記偏向通路が前記連続する組織領域によっ
て互に分離しており、前記偏向通路が全体的に長円形を形成している側壁セグメ
ントからなる、直線で囲われた周辺部を有し、L<W<3Lの関係にある平均幅 W 、少なくとも約1.0から約2.0までの範囲にわたるアスペクト比および少
なくとも約120度の隣接する側壁セグメントのなす夾角を備えてなる抄紙ベル
ト。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16588898A | 1998-09-30 | 1998-09-30 | |
US09/165,888 | 1998-09-30 | ||
PCT/US1999/021877 WO2000019014A1 (en) | 1998-09-30 | 1999-09-21 | High caliper paper and papermaking belt for producing the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009196334A Division JP2010007224A (ja) | 1998-09-30 | 2009-08-27 | 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002525455A true JP2002525455A (ja) | 2002-08-13 |
JP2002525455A5 JP2002525455A5 (ja) | 2006-09-28 |
JP4405677B2 JP4405677B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=22600891
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000572452A Expired - Fee Related JP4405677B2 (ja) | 1998-09-30 | 1999-09-21 | 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト |
JP2009196334A Abandoned JP2010007224A (ja) | 1998-09-30 | 2009-08-27 | 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009196334A Abandoned JP2010007224A (ja) | 1998-09-30 | 2009-08-27 | 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1153170B1 (ja) |
JP (2) | JP4405677B2 (ja) |
KR (1) | KR20010075403A (ja) |
CN (1) | CN1138036C (ja) |
AT (1) | ATE256783T1 (ja) |
AU (1) | AU745387B2 (ja) |
BR (1) | BR9914223A (ja) |
CA (1) | CA2344538C (ja) |
DE (1) | DE69913741T2 (ja) |
ES (1) | ES2209555T3 (ja) |
NZ (1) | NZ510468A (ja) |
WO (1) | WO2000019014A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531308A (ja) * | 2000-04-27 | 2003-10-21 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 切断耐性粒子を有する吸収性シート材料及びその作成方法 |
JP2008524457A (ja) * | 2004-12-21 | 2008-07-10 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 湿式加圧かつ成形されたティッシュ製品を生成する方法及びシステム |
JP2012516398A (ja) * | 2009-01-28 | 2012-07-19 | ジョージア パシフィック コンスーマー プロダクツ エルピー | 穴開きポリマベルトで製造した、局所坪量の変化するベルトクレープ化吸収性シート |
JP2017500910A (ja) * | 2013-11-14 | 2017-01-12 | ジョージア パシフィック コンスーマー プロダクツ エルピー | 高い吸収性および高いキャリパを有する柔軟な吸収性シートならびに柔軟な吸収性シートの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10129613A1 (de) * | 2001-06-20 | 2003-01-02 | Voith Paper Patent Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mit einer dreidimensionalen Oberflächenstruktur versehenen Faserstoffbahn |
US11578460B2 (en) * | 2019-09-24 | 2023-02-14 | Gpcp Ip Holdings Llc | Papermaking belts having offset openings, papermaking processes using belts having offset openings, and paper products made therefrom |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4528239A (en) * | 1983-08-23 | 1985-07-09 | The Procter & Gamble Company | Deflection member |
US5679222A (en) * | 1990-06-29 | 1997-10-21 | The Procter & Gamble Company | Paper having improved pinhole characteristics and papermaking belt for making the same |
-
1999
- 1999-09-21 WO PCT/US1999/021877 patent/WO2000019014A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-21 DE DE69913741T patent/DE69913741T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-21 ES ES99969755T patent/ES2209555T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-21 CA CA002344538A patent/CA2344538C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-21 JP JP2000572452A patent/JP4405677B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-21 KR KR1020017003910A patent/KR20010075403A/ko active IP Right Grant
- 1999-09-21 NZ NZ510468A patent/NZ510468A/en unknown
- 1999-09-21 AT AT99969755T patent/ATE256783T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-09-21 AU AU60554/99A patent/AU745387B2/en not_active Ceased
- 1999-09-21 BR BR9914223-6A patent/BR9914223A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-09-21 EP EP99969755A patent/EP1153170B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-21 CN CNB99811281XA patent/CN1138036C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-27 JP JP2009196334A patent/JP2010007224A/ja not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003531308A (ja) * | 2000-04-27 | 2003-10-21 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 切断耐性粒子を有する吸収性シート材料及びその作成方法 |
US8968516B2 (en) | 2004-04-14 | 2015-03-03 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Methods of making a belt-creped absorbent cellulosic sheet prepared with a perforated polymeric belt |
US9017517B2 (en) | 2004-04-14 | 2015-04-28 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Method of making a belt-creped, absorbent cellulosic sheet with a perforated belt |
US9388534B2 (en) | 2004-04-14 | 2016-07-12 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Method of making a belt-creped, absorbent cellulosic sheet with a perforated belt |
JP2008524457A (ja) * | 2004-12-21 | 2008-07-10 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 湿式加圧かつ成形されたティッシュ製品を生成する方法及びシステム |
JP4876076B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2012-02-15 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 湿式加圧かつ成形されたティッシュ製品を生成する方法及びシステム |
JP2012516398A (ja) * | 2009-01-28 | 2012-07-19 | ジョージア パシフィック コンスーマー プロダクツ エルピー | 穴開きポリマベルトで製造した、局所坪量の変化するベルトクレープ化吸収性シート |
US8852397B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-10-07 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Methods of making a belt-creped absorbent cellulosic sheet prepared with a perforated polymeric belt |
JP2017500910A (ja) * | 2013-11-14 | 2017-01-12 | ジョージア パシフィック コンスーマー プロダクツ エルピー | 高い吸収性および高いキャリパを有する柔軟な吸収性シートならびに柔軟な吸収性シートの製造方法 |
US10704203B2 (en) | 2013-11-14 | 2020-07-07 | Gpcp Ip Holdings Llc | Absorbent sheets having high absorbency and high caliper, and methods of making soft, absorbent sheets |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1153170A1 (en) | 2001-11-14 |
CN1319150A (zh) | 2001-10-24 |
BR9914223A (pt) | 2001-06-26 |
CA2344538C (en) | 2006-07-25 |
WO2000019014A1 (en) | 2000-04-06 |
KR20010075403A (ko) | 2001-08-09 |
NZ510468A (en) | 2003-07-25 |
JP4405677B2 (ja) | 2010-01-27 |
JP2010007224A (ja) | 2010-01-14 |
DE69913741D1 (de) | 2004-01-29 |
CA2344538A1 (en) | 2000-04-06 |
AU6055499A (en) | 2000-04-17 |
EP1153170B1 (en) | 2003-12-17 |
DE69913741T2 (de) | 2004-12-09 |
ATE256783T1 (de) | 2004-01-15 |
ES2209555T3 (es) | 2004-06-16 |
AU745387B2 (en) | 2002-03-21 |
CN1138036C (zh) | 2004-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7691229B2 (en) | High caliper web and web-making belt for producing the same | |
US5714041A (en) | Papermaking belt having semicontinuous pattern and paper made thereon | |
US5534326A (en) | Cellulosic fibrous structures having discrete regions with radially oriented fibers therein, apparatus therefor and process of making | |
US5820730A (en) | Paper structures having at least three regions including decorative indicia comprising low basis weight regions | |
US5830558A (en) | Multiple ply tissue paper having piles with and without continuous network regions | |
US5776307A (en) | Method of making wet pressed tissue paper with felts having selected permeabilities | |
US5804036A (en) | Paper structures having at least three regions including decorative indicia comprising low basis weight regions | |
US5919556A (en) | Multiple ply tissue paper | |
US6613193B2 (en) | Method for forming a nested rolled paper product | |
KR20010020460A (ko) | 종이 웨브 성형 방법 | |
JP2010007224A (ja) | 大きい厚さを有する紙およびその紙を抄造するための抄紙ベルト | |
KR20010053020A (ko) | 구조화된 페이퍼의 제조장치 | |
KR100356001B1 (ko) | 종이 웨브 및 그 제조 방법과, 습윤 종이 웨브와, 종이 구조체 | |
MXPA01003328A (en) | High caliper paper and papermaking belt for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090818 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |