JP2002524138A - モジュール式膝インプラントシステム - Google Patents

モジュール式膝インプラントシステム

Info

Publication number
JP2002524138A
JP2002524138A JP2000568427A JP2000568427A JP2002524138A JP 2002524138 A JP2002524138 A JP 2002524138A JP 2000568427 A JP2000568427 A JP 2000568427A JP 2000568427 A JP2000568427 A JP 2000568427A JP 2002524138 A JP2002524138 A JP 2002524138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
patella
knee
pulley
femoral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000568427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524138A5 (ja
JP4118516B2 (ja
Inventor
アラン シー マーシャント
Original Assignee
アラン シー マーシャント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラン シー マーシャント filed Critical アラン シー マーシャント
Publication of JP2002524138A publication Critical patent/JP2002524138A/ja
Publication of JP2002524138A5 publication Critical patent/JP2002524138A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118516B2 publication Critical patent/JP4118516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3859Femoral components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3877Patellae or trochleae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/389Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30159Concave polygonal shapes
    • A61F2002/30179X-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30708Means for distinguishing between left-sided and right-sided devices, Sets comprising both left-sided and right-sided prosthetic parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • A61F2002/30892Plurality of protrusions parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30922Hardened surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4631Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor the prosthesis being specially adapted for being cemented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0084Means for distinguishing between left-sided and right-sided devices; Sets comprising both left-sided and right-sided prosthetic parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 人工膝の滑車インプラント(130 )、人工膝システム(100 )及び人工膝システムを用いる方法が開示される。滑車インプラントは、大腿骨(104 )の膝側の端部に取り付けられ、膝蓋骨の裏側に取り付けられた膝蓋骨インプラント(112)と協働する。膝蓋骨インプラントは、大腿骨の膝側端部に取って代わる大腿骨インプラントを含む人工装具のコンポーネントである。滑車インプラントは、膝蓋骨インプラントの一部を摺動自在に受け入れるように形作られた関節面を有している。この関節面は、大腿骨インプラントの表面の一部と形状が実質的に同一であって膝蓋骨インプラントが大腿骨インプラント及び滑車インプラントと共に使用できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は一般に、人工関節用のモジュール式膝インプラントシステムに関し、
特に、滑車インプラントを含むシステムに関する。
【0002】 〔発明の背景〕 膝関節は、3つの骨、即ち大腿骨、脛骨、及び膝蓋骨を互いに連結している。
病気、外傷又は不整列に起因する時期尚早な摩耗の何れかにより、膝関節が損傷
を受ける場合があり、損傷を受けた関節面を全て又は部分的に人工インプラント
で置き換えなければならない場合がある。最も一般的な人工膝プラントは、「人
工膝関節全置換術」システムと呼ばれている。というのは、すべての膝関節面を
交換するからである。代表的には、人工膝関節全置換術システムは、膝蓋骨イン
プラント、大腿骨インプラント及び脛骨インプラントを含む。
【0003】 膝の互いに異なる部分は、コンパートメントと呼ばれている。例えば、各関節
丘(大腿骨の丸い端部)は、別個のコンパートメントである。「ユニコンパート
メンタル」置換システムと呼ばれる他の人工インプラントは、大腿骨−脛骨表面
のメディアル(体の中線に向かう方向の)コンパートメント又はラテラル(体の
中線から遠ざかる方向の)コンパートメントを交換する必要がある場合にのみ用
いることができる。ユニコンパートメンタル置換システムは、大腿骨及び脛骨イ
ンプラントを有するが、膝蓋骨インプラントを含まない。現在入手できるユニコ
ンパートメンタルインプラントシステムは、モジュール設計のものであり、同一
の器具及び同一の骨輪郭を用いる場合には同一の製造業者からのこれら全膝相当
部品と共に使用されるよう設計されている。これらユニコンパートメンタルイン
プラントシステムを全膝システムで交換する必要のある場合、大腿骨インプラン
トと脛骨インプラントの両方を取り除く必要がある。
【0004】 膝蓋骨と大腿骨の前に位置する溝相互間の膝関節コンパートメントの表面(滑
車)の交換が必要になる場合はそれほどない。膝関節のこの部分に取って代わり
、「全膝蓋骨−大腿骨」人工装具又はインプラントと呼ばれる幾つかの人工イン
プラントが入手できる。代表的には、全膝蓋骨−大腿骨人工装具は、膝蓋骨に取
り付けられる膝蓋骨インプラント及び膝蓋骨に接触する大腿骨の少なくとも一部
に取って代わる別のインプラントを有している。
【0005】 しかしながら、任意の全膝システムに関してモジュール方式の全膝蓋骨−大腿
骨インプラントシステムは存在しない。したがって、もし全膝蓋骨−大腿骨人工
装具を移植すると、膝がさらに悪化するので、膝蓋骨−大腿骨インプラントを場
合によっては数年後に再手術中に交換しなければならず、この場合、インプラン
トの膝蓋骨構成部品全体を、たとえこれが良好に機能していても除去する必要が
ある。人工装具構成部品を取り出して別のものに交換する度に、骨の損傷又は骨
の損失が避けられず、それにより、第2回目の移植がいっそう困難になり、成功
の度合が低くなる。
【0006】 膝蓋骨−大腿骨人工装具を全人工膝関節で置き換える場合、膝蓋骨インプラン
トの交換を必要としない人工装具システムが要望されている。特に、大腿骨の滑
車溝の表面に取り付けられ、選択された全膝インプラントの構成部品と協働する
滑車インプラントが要望されている。
【0007】 〔発明の目的及び概要〕 本発明の主目的は、滑車インプラントを全大腿骨インプラントで置き換える際
に膝蓋骨インプラントの置換を必要としない人工装具システムを提供することに
ある。
【0008】 本発明の別の目的は、選択された前膝インプラントシステムのコンポーネント
と協働する滑車インプラントを提供することにある。
【0009】 本発明のより一般的な目的は、移植のために除去される骨の量を減少させる人
工関節のための滑車インプラントを提供することにある。
【0010】 本発明のさらに別の目的は、互換性のあるコンポーネントを有するモジュール
式関節置換システムを提供することにある。
【0011】 概要を述べると、本発明は、大腿骨インプラント及び膝蓋骨インプラントを有
する形式の人工膝を提供する。大腿骨インプラント及び膝蓋骨インプラントは、
大腿骨インプラントと膝蓋骨インプラントが相対的に動くと、大腿骨インプラン
トを膝蓋骨インプラントに摺動自在に係合させる支持面を有している。滑車イン
プラントが、膝蓋骨インプラントの支持面の一部を摺動自在に受け入れるような
形状になった関節面を有する。関節面は、大腿骨インプラントの支持面の一部と
形状が実質的に同一であって、膝蓋骨インプラントが大腿骨インプラント及び滑
車インプラントと共に使用できるようになっている。
【0012】 本発明は又、人工膝用の滑車インプラントを提供する。滑車インプラントは、
大腿骨の膝側端部に取り付けられ、膝蓋骨の後側部分に取り付けられた膝蓋骨イ
ンプラントと協働する。膝蓋骨インプラントは、大腿骨の膝の端部にとって代わ
る大腿骨インプラントを含む人工装具のコンポーネントである。滑車インプラン
トは、膝蓋骨インプラントの一部を摺動自在に受け入れるような形状になった関
節面を有する。関節面は、大腿骨インプラントの表面の一部と形状が実質的に同
一であって、膝蓋骨インプラントが大腿骨インプラント及び滑車インプラントと
共に使用できるようになっている。
【0013】 さらに、本発明は、人工膝システムを用いる膝置換術を提供する。滑車インプ
ラント及び膝蓋骨インプラントを準備する。膝蓋骨インプラントは、滑車インプ
ラント及び大腿骨インプラントと協働する。滑車インプラントは、膝蓋骨インプ
ラントの一部を摺動自在に受け入れるような形状になった関節面を有する。関節
面は、大腿骨インプラントの荷重支持面の一部と形状が実質的に同一である。膝
蓋骨インプラントを膝の膝蓋骨内に取り付ける。滑車インプラントを大腿骨の膝
側端部の滑車溝内に納める。
【0014】 本発明の内容は、添付の図面と関連して以下の詳細な説明を読むとはっきりと
理解されよう。
【0015】 〔好ましい実施形態の詳細な説明〕 図1では、本発明に使用するのが適している人工膝インプラント100が、人
の膝102内に取り付けられている。膝102は、大腿骨104、膝蓋骨106
及び脛骨108を有している。人工膝100は、大腿骨インプラント110、膝
蓋骨インプラント112及び任意的に用いられる脛骨インプラント114を有し
ている。脛骨インプラント114は、脛骨プラットホームコンポーネント116
及び脛骨支持コンポーネント118を有している。
【0016】 膝蓋骨インプラント112は、大腿骨インプラント110と嵌まり合うような
形状になっている。脛骨インプラント114、特に、脛骨支持コンポーネント1
18は、大腿骨インプラント110と嵌合するような形状になっている。大腿骨
インプラント110は、膝蓋骨インプラント112及び脛骨インプラント114
を摺動自在に受け入れるような形状になっている。
【0017】 図2は、図1の取付け状態にある人工膝の側面図であり、膝蓋骨106に筋肉
を取り付ける腱120をさらに示している。大腿骨インプラント110及び膝蓋
骨インプラント112は、それぞれ支持面122,124を有している。大腿骨
インプラントと膝蓋骨インプラントが互いに対して動くと、支持面122,12
4により、大腿骨インプラント110と膝蓋骨インプラント112は摺動自在に
係合する。脛骨インプラント114もまた、支持面126を有し、この支持面1
26は、大腿骨104と脛骨108が互いに対して動くと、大腿骨の支持面12
2の別の部分に摺動自在に係合する。
【0018】 図3に示すように、本発明の人工膝システムは、大腿骨インプラント110、
膝蓋骨インプラント112及び滑車インプラント130を有している。滑車イン
プラント130は、膝蓋骨インプラント112の支持面124の一部を摺動自在
に受け入れるような形状になった関節面132を有している。膝蓋骨インプラン
ト112は、大腿骨インプラント110と滑車インプラント130の両方の滑車
溝を形成する長手方向軸線136と整列する頂点134を有している。
【0019】 本発明の顕著な特徴は、滑車インプラント130の関節面132が大腿骨イン
プラント110の大腿骨支持面122の一部と形状が実質的に同一であることに
ある。したがって、膝蓋骨インプラント112は、大腿骨インプラント110と
滑車インプラント130の両方に使用することができる。患者の残りの関節面が
外科医が滑車インプラント130を大体骨インプラント110で置き換えること
が必要である程度まで悪化すると、患者の膝蓋骨は、それ以上の骨の損失及び外
傷を受けない。というのは、既存の膝蓋骨インプラント112は、新しい大腿骨
インプラント110と共に使用できるからである。
【0020】 膝人工装具相互の根本的な差異は、関節面又は支持面の性状に見られる。2つ
の基本的なタイプの関節面、即ち理論的に線又は点接触(不一致接触と呼ばれる
)の表面と面接触(一致接触と呼ばれる)の表面がある。一致接触の表面は、人
体と非常に良く似ている。
【0021】 好ましい実施形態では、滑車インプラント130の関節面138は、膝蓋骨イ
ンプラント112に実質的に一致して係合する形状を有している。変形実施形態
では、滑車インプラント130の関節面132は、膝蓋骨インプラント112と
実質的に点接触するような形状になっている。別の変形実施形態では、滑車イン
プラント130の関節面132は、膝蓋骨インプラント112と実質的に線接触
するような形状になっている。他の実施形態では、滑車インプラント130の関
節面132は、膝蓋骨インプラント112と一致且つ線接触の組合せを生じるよ
うな形状になっている。
【0022】 一実施形態では、滑車インプラント130は、右又は左の膝の何れか一方に取
り付けることができるよう長手方向軸線136の周りに非対称である。図3では
、滑車インプラント130は、右側の膝に取付け可能である。変形実施形態では
、滑車インプラント130は、長手方向軸線の周りに対称であり、右の膝でも左
の膝でも何れにも取り付けることができる。
【0023】 好ましい実施形態では、大腿骨インプラント110の支持面、膝蓋骨インプラ
ント112の支持面及び滑車インプラント130の関節面は、共通の生成曲線1
38に整列していて、これによって生成される(図3)。変形例として、滑車イ
ンプラント130の関節面は、実質的に球形でドーム状の膝蓋骨インプラント1
30を受け入れてこれと嵌まり合うような形状になっている。
【0024】 滑車インプラント130を、鋳造コバルト−クロム−モリブデンで作るのがよ
く、関節面132を研磨する。変形例として、滑車インプラント130は、コバ
ルト−クロム、ステンレス鋼又は他の適当な金属合金で作られる。別の変形実施
形態では、滑車インプラント130は、セラミック製である。さらに別の実施形
態では、滑車インプラント130は、チタン製である。別の変形実施形態では、
表面処理を行うことにより滑車インプラント130の関節面を硬化させると共に
(或いは)滑らかにする。特に、チタン製の滑車インプラント130を処理して
関節面を硬化させると共に滑らかにする。
【0025】 滑車インプラント130は、人の膝100内の大腿骨104の膝側端部の関節
丘142相互間の滑車溝内に取り付けられる(図4)。この実施形態では、滑車
インプラント130は、脛骨108又は脛骨インプラントに接触しない。変形実
施形態では、滑車インプラント130は、脛骨108又は脛骨インプラントに接
触する場合がある。
【0026】 図5、図6及び図7を参照すると、周縁部152が、関節面132及び後面1
54を構成している。図7においては、後面154は、後面154の一部及び周
縁部152の一部に沿って延びるセメント保持リム156を有している。3つの
固定ピン158が、後面154から突出している。一実施形態では、後面154
には模様が付けられている。変形例として、後面114は、多孔質被膜を有する
。変形実施形態では、セメント保持リム156は設けられない。別の変形実施形
態では、固定ピンは設けられない。さらに別の変形実施形態では、任意個数、例
えば1、2又は4以上の固定ピン158が、後面154から突出する。変形例と
して、滑車インプラント130は、ねじを用いて大腿骨に固定される。
【0027】 図8及び図9では、本発明の滑車インプラント130は、膝蓋骨インプラント
112と共に人の膝の中に位置した状態で示されている。滑車インプラント13
0は、或る範囲の膝運動が行えるよう膝蓋骨インプラント112に接触する。膝
蓋骨インプラント112上の一次及び二次荷重支持領域162,164が、滑車
インプラント130の関節領域132の一次及び二次荷重支持領域166,16
8に係合して実質的に解剖学的膝蓋骨−大腿骨関節部を生じさせる。図9に示す
ように、脚及び膝の十分な伸長状態では、膝蓋骨インプラント112の一次荷重
支持領域162は、滑車インプラント130の一次荷重支持領域166を持ち上
げ、膝蓋骨インプラント112の二次荷重支持領域164は、滑車インプラント
130の二次荷重支持領域168に摺動自在に係合する。これとは対照的に、適
度の且つ十分な曲げ状態では、膝蓋骨インプラント112の一次荷重支持領域1
62は、滑車インプラント130の一次荷重支持領域166に摺動自在に係合す
る。
【0028】 変形実施形態では、膝動作の限度のところでは、膝が非常に真っ直ぐであり、
又は膝が極端に曲がっている場合、膝蓋骨インプラント112は、滑車インプラ
ント130に接触しない。好ましくは、膝蓋骨インプラント112は、膝がほぼ
真直ぐな場合の約20°の角度から膝が曲がっている場合の約110°の角度ま
で滑車インプラント130に摺動自在に係合する。
【0029】 図10は、本発明の好ましい実施形態における滑車インプラント、大腿骨イン
プラント、膝蓋骨インプラント及び脛骨インプラントの関節及び荷重支持面の形
状を作るのに用いられる共通の生成曲線138を示している。大腿骨、膝蓋骨及
び脛骨インプラントの荷重支持面の形成については、タパス氏等に付与された米
国特許第4,470,158号に詳細に説明されており、かかる米国特許の内容
を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
【0030】 関節及び荷重支持面の一次及び二次荷重支持領域は、回転表面として形成され
、これらの形状は、共通の生成曲線F138によって構成され又は生成される。
荷重支持面又は関節面の形状は、共通の生成曲線F138を同一の長いほうの生
成半径D1,D2で生成軸線172の回りに所定の角度回転させることによって
生成され、ここでD1,D2は、互いに等しく且つ所定の半径に等しい。共通の
生成曲線F138のピーク174は、膝蓋骨インプラントの頂点134(図3)
及び大腿骨インプラントと滑車インプラントの長手方向軸線136(図3)を形
成する。
【0031】 図11は、本発明の大腿骨インプラント及び滑車インプラントの荷重支持面及
び関節面の荷重支持領域のセグメントS1,S2を示している。セグメントS1
は、二次荷重支持領域164,168(図9)を形成している。セグメントS2
は、膝蓋骨インプラント及び滑車インプラントのそれぞれの一次荷重支持領域1
62,166(図9)を形成している。
【0032】 特に、滑車インプラントの関節領域を生成するため、共通の生成曲線138を
∞のところでの生成軸線C1から半径方向距離のところでθ1(0°に等しい)
の角度回転させる。換言すると、共通生成曲線138は、S1、即ち0.314
インチ(約7.98mm)の距離を置いて線L1と実質的に平行である。線L1に
接した共通生成曲線138を生成軸線C2の回りにR2の距離のところでθ2の
角度回転させる。一実施形態では、θ2とR2はそれぞれ約90°、1.388
インチ(約約3.53cm)に等しい。滑車インプラントの形状は、線L2のとこ
ろで終わっている。
【0033】 膝蓋骨インプラント及び大腿骨インプラントの荷重支持領域は類似の方法で生
成される。大腿骨インプラントの場合、セグメントS1は、0.612インチ(
約15.5mm)の距離をおいてL1と実質的に平行に形成され、セグメントS2
は、1.388インチ(約3.53cm)に等しい半径R2で107.75°の角
度θ2にわたって形成される。したがって、セグメントS1,S2で形成された
滑車インプラントの荷重支持領域148,146(図9)は実質的に、大腿骨イ
ンプラントの荷重支持領域S1,S2に実質的にマッチしている。
【0034】 図12を参照すると、滑車インプラント130はテーパしている。滑車インプ
ラント130をテーパさせるために、共通生成曲線138の一部を用い、滑車イ
ンプラント130の周囲側縁部176,178を長手方向軸線136に対して所
定の角度θ3,θ4のところに形成する。一実施形態では、所定の角度θ3,θ
4は、それぞれ実質的に約20°及び30°に等しい。変形実施形態では、θ3
とθ4は同一である。
【0035】 図13は、本発明の滑車インプラント182の第2の実施形態を備えた第2の
人工膝システム、例えばジョンソン・アンド・ジョンソン社の“PRIMARY CRUCIA
TE-SUBSTITUTING (P.F.C.)”モジュール式全膝システムを示している。膝蓋骨
インプラント184が、大腿骨インプラント186又は滑車インプラント182
の何れにも使用することができる。
【0036】 図14は、本発明の滑車インプラント188の第3の実施形態を備えた第3の
人工膝システム、例えば、インターメディックス社の“NATURAL-KNEE”を示して
いる。膝蓋骨インプラント190が、大腿骨インプラント192又は滑車インプ
ラント188の何れにも使用することができる。
【0037】 図15は、本発明の滑車インプラント194の第4の実施形態を備えた第4の
人工膝システム、例えば、ツィンマー社の“Insall/Burstein(I/B)II”を示して
いる。膝蓋骨インプラント196が、大腿骨インプラント198又は滑車インプ
ラント194の何れにも使用することができる。
【0038】 図16においては、人工膝システムのコンポーネントを用いる膝の置換方法の
一実施形態のフローチャートが示されている。ステップ202では、本発明の滑
車インプラントを準備し、ステップ204では、本発明に用いるのに適した膝蓋
骨インプラントも又準備する。ステップ206では、膝蓋骨インプラントを膝の
中の膝蓋骨内に取り付ける。ステップ208では、滑車インプラントを大腿骨の
膝側端部の滑車溝内に取り付ける。
【0039】 患者の残りの関節面が、滑車インプラントの交換が必要であるほどに悪化する
と、ステップ210において、滑車インプラントに使用するのに適した大腿骨イ
ンプラントを準備する。滑車インプラントの関節面の形状と大腿骨インプラント
の荷重支持面の形状は実質的に同一である。ステップ212において、滑車イン
プラントを取り外し、ステップ214において既存の膝蓋骨インプラントを膝蓋
骨中の定位置に残しておく。変形実施形態では、膝蓋骨インプラントは、着脱自
在な荷重支持面を有しているが、かかる膝蓋骨インプラントであっても、膝蓋骨
に取り付けられた膝蓋骨インプラントの部分は、定位置のままである。
【0040】 ステップ216では、外科医は、大腿骨インプラントを大腿骨の膝側端部内に
取り付ける。もし膝の脛骨部分の交換の必要がある場合、脛骨インプラントもま
た、ステップ218において準備し、ステップ220において取り付ける。
【0041】 かくして、同一の膝蓋骨インプラントを滑車インプラントと大腿骨インプラン
トの両方に用いることができるようにする人工膝システムが提供されている。し
たがって、患者の残りの関節面が外科医により滑車インプラントの交換が必要で
あると判断するほどまでに悪化しても、既存の膝蓋骨インプラントが新品の大腿
骨インプラントと共に使用可能なので患者の膝蓋骨はそれ以上の骨の損失及び外
傷を生じない。
【0042】 本発明を特定の実施形態を用いて詳細に説明したが、当業者であれば、本発明
の精神及び範囲から逸脱することなく種々の形状の滑車プラントを想到できるこ
とは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 取り付けられた人工膝関節の正面図である。
【図2】 図1の取り付けられた人工膝関節の側面図である。
【図3】 本発明の人工膝インプラントシステムのコンポーネントの分解正面図である。
【図4】 人の膝の中に取り付けられた図3の滑車インプラントの一実施形態の斜視図で
ある。
【図5】 人の膝の中に取り付けられるのに適した本発明の滑車インプラントの一実施形
態の斜視図である。
【図6】 図5の滑車インプラントの側面図である。
【図7】 図5の滑車インプラントの底面図である。
【図8】 人の膝の中に取り付けられた図5の滑車インプラントの正面図である。
【図9】 人の膝の中に取り付けられた図5の滑車インプラントの側面図である。
【図10】 図3の滑車インプラントの好ましい実施形態に用いられる共通生成曲線の略図
である。
【図11】 滑車インプラントの関節面の形状、大腿骨インプラントの大腿骨荷重支持面の
形状及び膝蓋骨インプラントの荷重支持面の形状を定める回転面のセグメントを
生成するための図10の共通生成曲線の回転の仕方を示す略図である。
【図12】 周縁部をテーパさせるのに用いられる角度を示す図5の滑車インプラントの底
面図である。
【図13】 本発明の滑車インプラントの別の実施形態を用いる第2の人工膝システムの分
解図である。
【図14】 本発明の滑車インプラントのさらに別の実施形態を用いる第3の人工膝システ
ムの分解図である。
【図15】 本発明の滑車インプラントのさらに別の実施形態を用いる第4の人工膝システ
ムの分解図である。
【図16】 本発明の人工膝システムのコンポーネントを用いる膝置換術のフローチャート
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大腿骨インプラント及び膝蓋骨インプラント含む形式の人工
    膝において、前記大腿骨インプラント及び前記膝蓋骨インプラントは、前記大腿
    骨インプラントと前記膝蓋骨インプラントが相対的に動くと、前記大腿骨インプ
    ラントを前記膝蓋骨インプラントに摺動自在に係合させる支持面を有し、前記人
    工膝は、前記膝蓋骨インプラントの支持面の一部を摺動自在に受け入れるような
    形状になった関節面を有する滑車インプラントを有し、前記関節面は、前記膝蓋
    骨インプラントが前記大腿骨インプラント及び前記滑車インプラントと共に使用
    できるように前記大腿骨インプラントの支持面の一部と形状が実質的に同一であ
    ることを特徴とする人工膝。
  2. 【請求項2】 前記関節面は、大腿骨インプラントの支持面の少なくとも一
    部と実質的に同一の形状を有していることを特徴とする請求項1記載の人工膝。
  3. 【請求項3】 前記滑車インプラントの前記関節面は、共通生成曲線を所定
    の生成軸線の回りに所定角度回転させることにより形成されることを特徴とする
    請求項1記載の人工膝。
  4. 【請求項4】 前記滑車インプラントの前記関節面は、前記共通生成曲線を
    第1の所定の距離動かすことによって生成された第1の横方向表面を備えた複合
    面であり、前記第1の横方向表面は、前記共通生成曲線を第2の半径で所定角度
    回転させることによって生成された第2の横方向表面に横方向に接合されている
    ことを特徴とする請求項1記載の人工膝。
  5. 【請求項5】 大腿骨の膝側端部に取り付け可能であり、膝蓋骨の後側部分
    に取り付けられた膝蓋骨インプラントと協働できる滑車インプラントであって、
    膝蓋骨インプラントは、大腿骨の膝の端部に取って代わる大腿骨インプラントを
    含む人工装具のコンポーネントであり、前記滑車インプラントは、膝蓋骨インプ
    ラントの一部を摺動自在に受け入れるような形状になった関節面を有し、前記関
    節面は、大腿骨インプラントの表面の一部と形状が実質的に同一であって、膝蓋
    骨インプラントが大腿骨インプラント及び前記滑車インプラントと共に使用でき
    るようになっていることを特徴とする滑車インプラント。
  6. 【請求項6】 前記関節面は、膝蓋骨インプラントに係合する溝を有してい
    ることを特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  7. 【請求項7】 前記関節面は、膝蓋骨インプラントと実質的に合致した状態
    で係合すること特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  8. 【請求項8】 前記関節面は、膝蓋骨インプラントと実質的に点接触するこ
    とを特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  9. 【請求項9】 前記関節面は、膝蓋骨インプラントと実質的に線接触するこ
    とを特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  10. 【請求項10】 前記滑車インプラントは、右の膝と左の膝の何れにも取り
    付けることができるよう長手方向軸線の回りに対称であることを特徴とする請求
    項5記載の滑車インプラント。
  11. 【請求項11】 前記滑車インプラントは、右の膝と左の膝のうち何れか一
    方にしか取り付けることができないよう長手方向軸線の回りに非対称であること
    を特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  12. 【請求項12】 前記滑車インプラントは、コバルト−クロム−モリブデン
    で作られていることを特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  13. 【請求項13】 後面及び前記関節面と後面を形成する周縁部を更に有し、
    前記後面は、後面の少なくとも一部及び前記周縁部の少なくとも一部に沿って延
    びるセメント保持リムを有していることを特徴とする請求項5記載の滑車インプ
    ラント。
  14. 【請求項14】 後面及び側部と、前記後面から突出した少なくとも1本の
    固定ピンとを更に有することを特徴とする請求項5記載の滑車インプラント。
  15. 【請求項15】 前記滑車インプラントの前記関節面は、第2の表面に横方
    向に連結された第1の表面を有する複合面であり、前記複合面は、共通生成曲線
    により生成され、前記第1の表面は、共通生成曲線を第1の所定の距離動かすこ
    とにより生成され、前記第2の表面は、前記共通生成曲線を所定の半径で所定の
    角度回転させることにより生成されていることを特徴とする請求項5記載の人工
    膝。
  16. 【請求項16】 大腿骨インプラントに一致する形状の膝蓋骨インプラント
    及び前記膝蓋骨インプラントを受け入れるような形状になった滑車インプラント
    を有し、前記滑車インプラントは、前記膝蓋骨インプラントの一部を摺動自在に
    受け入れるような形状になった関節面を有し、前記関節面は、大腿骨インプラン
    トの表面の一部と形状が実質的に同一であって、前記膝蓋骨インプラントが大腿
    骨インプラント及び前記滑車インプラントと共に使用できるようになっているこ
    とを特徴とする人工膝システム。
  17. 【請求項17】 前記大腿骨インプラントを摺動自在に受け入れるような形
    状になった脛骨関節面を備えた脛骨インプラントを更に有し、前記脛骨関節面は
    、前記大腿骨インプラントの前記大腿骨関節面の一部と摺動自在に係合すること
    を特徴とする請求項16記載の人工膝システム。
  18. 【請求項18】 前記膝蓋骨インプラントは、前記滑車インプラントに、膝
    がほぼ真っ直ぐな約20°の角度から膝を曲げた約110°の角度まで接触する
    ことを特徴とする請求項16記載の滑車インプラント。
  19. 【請求項19】 膝置換術であって、滑車インプラントを準備する段階と、
    大腿骨インプラント及び前記滑車インプラントと協働できる膝蓋骨インプラント
    を準備する段階とを有し、前記滑車インプラントは、前記膝蓋骨インプラントの
    一部を摺動自在に受け入れるような形状になった関節面を有し、前記関節面は、
    大腿骨インプラントの表面の一部と形状が実質的に同一であり、前記方法は、前
    記膝蓋骨インプラントを膝の膝蓋骨内に取り付ける段階と、前記滑車インプラン
    トを大腿骨の膝側端部内に取り付ける段階とを更に有することを特徴とする膝置
    換術。
  20. 【請求項20】 前記大腿骨インプラントを準備する段階と、前記滑車イン
    プラントを取り除く段階と、前記膝蓋骨インプラントを膝蓋骨内に残す段階と、
    前記大腿骨インプラントを大腿骨の膝側端部内に取り付ける段階とを更に有する
    ことを特徴とする請求項19記載の膝置換術。
  21. 【請求項21】 脛骨の膝側端部内で大腿骨インプラントと嵌合するような
    形状になった脛骨インプラントを準備する段階を更に有し、前記大腿骨インプラ
    ントは、前記膝蓋骨インプラント及び前記脛骨インプラントを受け入れるような
    形状になっており、前記方法は、前記脛骨インプラントを取り付ける段階を更に
    有することを特徴とする請求項20記載の膝置換術。
JP2000568427A 1998-09-04 1999-08-24 モジュール式膝インプラントシステム Expired - Fee Related JP4118516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/148,110 1998-09-04
US09/148,110 US6616696B1 (en) 1998-09-04 1998-09-04 Modular knee replacement system
PCT/US1999/019344 WO2000013616A1 (en) 1998-09-04 1999-08-24 Modular knee implant system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524138A true JP2002524138A (ja) 2002-08-06
JP2002524138A5 JP2002524138A5 (ja) 2007-03-29
JP4118516B2 JP4118516B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=22524326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568427A Expired - Fee Related JP4118516B2 (ja) 1998-09-04 1999-08-24 モジュール式膝インプラントシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6616696B1 (ja)
EP (1) EP1109514B1 (ja)
JP (1) JP4118516B2 (ja)
AT (1) ATE384495T1 (ja)
AU (1) AU768133B2 (ja)
DE (1) DE69938050T2 (ja)
HK (1) HK1038493A1 (ja)
WO (1) WO2000013616A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517626A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ロッキ、ポール、エー. 膝蓋−大腿義足

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545569B2 (en) 2001-05-25 2013-10-01 Conformis, Inc. Patient selectable knee arthroplasty devices
US8480754B2 (en) 2001-05-25 2013-07-09 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8556983B2 (en) 2001-05-25 2013-10-15 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs and related tools
US8234097B2 (en) 2001-05-25 2012-07-31 Conformis, Inc. Automated systems for manufacturing patient-specific orthopedic implants and instrumentation
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US6447516B1 (en) 1999-08-09 2002-09-10 Peter M. Bonutti Method of securing tissue
US6368343B1 (en) 2000-03-13 2002-04-09 Peter M. Bonutti Method of using ultrasonic vibration to secure body tissue
US6702821B2 (en) 2000-01-14 2004-03-09 The Bonutti 2003 Trust A Instrumentation for minimally invasive joint replacement and methods for using same
US6635073B2 (en) 2000-05-03 2003-10-21 Peter M. Bonutti Method of securing body tissue
US7635390B1 (en) 2000-01-14 2009-12-22 Marctec, Llc Joint replacement component having a modular articulating surface
US6712856B1 (en) * 2000-03-17 2004-03-30 Kinamed, Inc. Custom replacement device for resurfacing a femur and method of making the same
US7708741B1 (en) 2001-08-28 2010-05-04 Marctec, Llc Method of preparing bones for knee replacement surgery
US6719765B2 (en) 2001-12-03 2004-04-13 Bonutti 2003 Trust-A Magnetic suturing system and method
AU2003287190A1 (en) 2002-10-23 2004-05-13 Alastair J. T. Clemow Modular femoral component for a total knee joint replacement for minimally invasive implantation
US20040143336A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Brian Burkinshaw Two-piece modular patellar prosthetic system
CN1972646B (zh) * 2004-01-12 2010-05-26 德普伊产品公司 用于膝中隔间置换的系统和方法
US8535383B2 (en) * 2004-01-12 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Systems and methods for compartmental replacement in a knee
US8002840B2 (en) * 2004-01-12 2011-08-23 Depuy Products, Inc. Systems and methods for compartmental replacement in a knee
DE602005001057T2 (de) * 2004-01-23 2008-01-10 DePuy Orthopaedics, Inc., Warsaw Satz von Knochenschutzausrüstungen
US8852195B2 (en) 2004-07-09 2014-10-07 Zimmer, Inc. Guide templates for surgical implants and related methods
WO2006127486A2 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Smith & Nephew, Inc. Patello-femoral joint implant and instrumentation
US9301845B2 (en) 2005-06-15 2016-04-05 P Tech, Llc Implant for knee replacement
US7778394B2 (en) * 2005-06-30 2010-08-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Network to alarm panel stimulator for VoIP
US8216319B2 (en) * 2005-10-27 2012-07-10 Depuy Products, Inc. Method of repairing a knee joint
US20070100460A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Rhodes James M Orthopaedic implant systems with anti-abrasion studs
US7766969B2 (en) 2005-12-05 2010-08-03 Zimmer, Inc. Modular progressive implant for a joint articulation surface
US8292964B2 (en) * 2005-12-14 2012-10-23 New York University Surface guided knee replacement
US8211181B2 (en) * 2005-12-14 2012-07-03 New York University Surface guided knee replacement
CA2641966C (en) 2005-12-15 2016-11-22 Zimmer, Inc. Distal femoral knee prostheses
US20070225819A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Depuy Products, Inc. Apparatus and method for the treatment of periprosthetic fractures
US7691149B2 (en) * 2006-05-15 2010-04-06 Biomet Manufacturing Corp. Porous titanium modular revision patella system
US20070288021A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Howmedica Osteonics Corp. Flexible joint implant
US20080033567A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Stchur Robert P Knee joint prosthesis used in total knee arthroplasty
US8562616B2 (en) 2007-10-10 2013-10-22 Biomet Manufacturing, Llc Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8187280B2 (en) 2007-10-10 2012-05-29 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8163028B2 (en) 2007-01-10 2012-04-24 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8328873B2 (en) 2007-01-10 2012-12-11 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
CN101646403B (zh) 2007-01-10 2013-03-20 拜欧米特制造公司 用于移植的膝关节假体系统
US8128704B2 (en) * 2007-02-06 2012-03-06 Zimmer, Inc. Femoral trochlea prostheses
US7582118B2 (en) * 2007-02-06 2009-09-01 Zimmer Technology, Inc. Femoral trochlea prostheses
US8764841B2 (en) 2007-03-30 2014-07-01 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing assembly having a closed track
US8328874B2 (en) 2007-03-30 2012-12-11 Depuy Products, Inc. Mobile bearing assembly
US8147557B2 (en) 2007-03-30 2012-04-03 Depuy Products, Inc. Mobile bearing insert having offset dwell point
US8142510B2 (en) 2007-03-30 2012-03-27 Depuy Products, Inc. Mobile bearing assembly having a non-planar interface
US8147558B2 (en) * 2007-03-30 2012-04-03 Depuy Products, Inc. Mobile bearing assembly having multiple articulation interfaces
WO2009018365A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Jeffrey Halbrecht Method and system for patella tendon realignment
US20100131069A1 (en) * 2007-08-01 2010-05-27 Jeffrey Halbrecht Method and system for patella tendon realignment
US8292965B2 (en) * 2008-02-11 2012-10-23 New York University Knee joint with a ramp
US8682052B2 (en) 2008-03-05 2014-03-25 Conformis, Inc. Implants for altering wear patterns of articular surfaces
EP2303193A4 (en) 2008-05-12 2012-03-21 Conformis Inc DEVICES AND METHOD FOR TREATING CRANE AND OTHER JOINTS
FR2932079B1 (fr) * 2008-06-06 2010-07-30 Michel Bercovy Prothese totale de genou
AU2009271389B2 (en) * 2008-06-24 2013-01-31 Peter Stanley Walker Recess-ramp knee joint prosthesis
US8696754B2 (en) * 2008-09-03 2014-04-15 Biomet Manufacturing, Llc Revision patella prosthesis
US8480753B2 (en) 2009-02-27 2013-07-09 Howmedica Osteonics Corp. Spot facing trochlear groove
US20100222782A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Howmedica Osteonics Corp. Spot facing trochlear groove
WO2010123836A1 (en) * 2009-04-19 2010-10-28 Slobodan Tepic Trochlear groove prosthesis
US10307256B2 (en) 2009-07-27 2019-06-04 Biomet Manufacturing, Llc Knee replacement system and method for enabling natural knee movement
US9861408B2 (en) 2009-08-27 2018-01-09 The Foundry, Llc Method and apparatus for treating canine cruciate ligament disease
US10349980B2 (en) 2009-08-27 2019-07-16 The Foundry, Llc Method and apparatus for altering biomechanics of the shoulder
US9668868B2 (en) 2009-08-27 2017-06-06 Cotera, Inc. Apparatus and methods for treatment of patellofemoral conditions
EP2781197B8 (en) 2009-08-27 2018-06-27 The Foundry, LLC Apparatus for force redistribution in articular joints
US9278004B2 (en) 2009-08-27 2016-03-08 Cotera, Inc. Method and apparatus for altering biomechanics of the articular joints
US20120059485A1 (en) * 2010-03-09 2012-03-08 Advanced Surgical Design & Manufacture Ltd. Total Knee Trochlear System
EP2588032B1 (en) 2010-09-10 2014-10-22 Zimmer GmbH Femoral prothesis with medialized patellar groove
US9125749B2 (en) 2010-10-22 2015-09-08 Farid Amirouche Patellar implant with variable weights for knee repair surgery
CN103260553B (zh) 2010-12-07 2015-11-25 捷迈有限公司 假体膝盖骨
US8932365B2 (en) 2011-06-16 2015-01-13 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US9308095B2 (en) 2011-06-16 2016-04-12 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US9060868B2 (en) 2011-06-16 2015-06-23 Zimmer, Inc. Femoral component for a knee prosthesis with bone compacting ridge
US9468466B1 (en) 2012-08-24 2016-10-18 Cotera, Inc. Method and apparatus for altering biomechanics of the spine
US9949837B2 (en) 2013-03-07 2018-04-24 Howmedica Osteonics Corp. Partially porous bone implant keel
AU2014228237B2 (en) 2013-03-15 2016-09-08 Mako Surgical Corp. Unicondylar tibial knee implant
US9655727B2 (en) * 2013-12-12 2017-05-23 Stryker Corporation Extended patellofemoral
US10130375B2 (en) 2014-07-31 2018-11-20 Zimmer, Inc. Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty
EP3355834B1 (en) 2015-09-29 2023-01-04 Zimmer, Inc. Tibial prosthesis for tibia with varus resection
JP2019524262A (ja) 2016-07-26 2019-09-05 レイコント リミテッド セメントレス関節表面再建システム
AU2018203343B2 (en) * 2017-05-15 2023-04-27 Howmedica Osteonics Corp. Patellofemoral implant
US10893948B2 (en) 2017-11-02 2021-01-19 Howmedica Osteonics Corp. Rotary arc patella articulating geometry
US10842637B2 (en) 2018-08-01 2020-11-24 b-ONE Ortho, Corp. Patellar implant
US11896476B2 (en) 2020-01-02 2024-02-13 Zkr Orthopedics, Inc. Patella tendon realignment implant with changeable shape

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878566A (en) 1974-05-08 1975-04-22 Richards Mfg Co Patello-femoral prosthesis
US4219893A (en) 1977-09-01 1980-09-02 United States Surgical Corporation Prosthetic knee joint
US4301553A (en) 1975-08-15 1981-11-24 United States Surgical Corporation Prosthetic knee joint
US4151615A (en) 1977-06-29 1979-05-01 Hall Thomas D Prosthetic patello-femoral joint
US4240162A (en) 1977-12-07 1980-12-23 National Research Development Corporation Endoprosthetic patellar device
US4470158A (en) 1978-03-10 1984-09-11 Biomedical Engineering Corp. Joint endoprosthesis
US4340978A (en) 1979-07-02 1982-07-27 Biomedical Engineering Corp. New Jersey meniscal bearing knee replacement
US4309778A (en) 1979-07-02 1982-01-12 Biomedical Engineering Corp. New Jersey meniscal bearing knee replacement
FR2594323B1 (fr) 1986-02-18 1995-10-20 Matco Prothese complete de rotule sans ciment
DE8712469U1 (ja) 1987-09-15 1987-10-22 S + G Implants Gmbh, 2400 Luebeck, De
US5007933A (en) 1989-01-31 1991-04-16 Osteonics Corp. Modular knee prosthesis system
US5330532A (en) 1990-11-09 1994-07-19 Chitranjan Ranawat Knee joint prosthesis
GB9114603D0 (en) 1991-07-05 1991-08-21 Johnson David P Improvements relating to patella prostheses
EP0582514A1 (fr) 1992-08-03 1994-02-09 IMPLANTS ORTHOPEDIQUES TOUTES APPLICATIONS, S.A.R.L. dite: Prothèse du genou
ATE197886T1 (de) * 1992-12-14 2000-12-15 Biomedical Eng Trust Inc Gelenkendoprothese
FR2700260B1 (fr) 1993-01-08 1995-04-14 Bouvet Jean Claude Pièce rotulienne artificielle pour prothèse de genou.
DE4310968C2 (de) 1993-04-03 1995-08-10 Kubein Meesenburg Dietmar Künstliches Gelenk als Endoprothese für das menschliche Kniescheiben-Gelenk
US5549686A (en) 1994-06-06 1996-08-27 Zimmer, Inc. Knee prosthesis having a tapered cam
US5755803A (en) 1994-09-02 1998-05-26 Hudson Surgical Design Prosthetic implant
US5824098A (en) 1994-10-24 1998-10-20 Stein; Daniel Patello-femoral joint replacement device and method
US5556433A (en) 1994-12-01 1996-09-17 Johnson & Johnson Professional, Inc. Modular knee prosthesis
US5639279A (en) 1995-02-09 1997-06-17 Intermedics Orthopedics, Inc. Posteriorly-stabilized prosthetic knee
GB9600036D0 (en) 1996-01-03 1996-03-06 Imperial College Patelofemoral joint prosthesis
ATE307543T1 (de) 1996-05-28 2005-11-15 Howmedica Internat S De R L Schienbeinteil für knieersatzprothese
US5871540A (en) 1996-07-30 1999-02-16 Osteonics Corp. Patellar implant component and method
US5788700A (en) 1996-10-30 1998-08-04 Osteonics Corp. Apparatus and method for the alignment of a total knee prosthesis
US5782925A (en) 1997-11-06 1998-07-21 Howmedica Inc. Knee implant rotational alignment apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517626A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ロッキ、ポール、エー. 膝蓋−大腿義足
US9675463B2 (en) 2004-01-12 2017-06-13 Paul A. Lotke Patello-femoral prosthesis

Also Published As

Publication number Publication date
ATE384495T1 (de) 2008-02-15
AU768133B2 (en) 2003-12-04
US6616696B1 (en) 2003-09-09
AU5689999A (en) 2000-03-27
DE69938050T2 (de) 2009-01-08
HK1038493A1 (en) 2002-03-22
JP4118516B2 (ja) 2008-07-16
EP1109514A4 (en) 2006-11-08
WO2000013616A1 (en) 2000-03-16
EP1109514B1 (en) 2008-01-23
DE69938050D1 (de) 2008-03-13
EP1109514A1 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118516B2 (ja) モジュール式膝インプラントシステム
AU2018203221B2 (en) Tibial tray with fixation features
AU2004281743B2 (en) High flexion articular insert
US5326361A (en) Total knee endoprosthesis with fixed flexion-extension axis of rotation
EP0956836B1 (en) Tibial tray with adjustable keel
US6143034A (en) Implantable hinged knee prosthesis having tibial baseplate
CA2819459C (en) Prosthetic patella
US9289305B2 (en) Total knee arthroplasty with symmetric femoral implant having double Q-angle trochlear groove
US20070100459A1 (en) Method of repairing a knee joint
US20070100460A1 (en) Orthopaedic implant systems with anti-abrasion studs
EP0420460B1 (en) Knee prosthesis
US20190380837A1 (en) Femoral implant systems with a plurality of modular trochlea components
CA3148841A1 (en) Bicompartmental knee prosthesis
US11596519B2 (en) Hinge knee assembly guide
JP2006015005A (ja) 多片モジュール式膝蓋骨用プロテーゼ・システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4118516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees