JP2002521899A - 低パワー共振タグ検出用高周波識別システム - Google Patents

低パワー共振タグ検出用高周波識別システム

Info

Publication number
JP2002521899A
JP2002521899A JP2000561598A JP2000561598A JP2002521899A JP 2002521899 A JP2002521899 A JP 2002521899A JP 2000561598 A JP2000561598 A JP 2000561598A JP 2000561598 A JP2000561598 A JP 2000561598A JP 2002521899 A JP2002521899 A JP 2002521899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
frequency
rfid
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000561598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4445672B2 (ja
JP2002521899A5 (ja
Inventor
エフ.,ザ サード ギヤラハー,ウイリアム
バーバー,ラツセル,イー.
エクステイン,エリツク
Original Assignee
チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/122,121 external-priority patent/US5959531A/en
Priority claimed from US09/122,310 external-priority patent/US5955950A/en
Application filed by チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Publication of JP2002521899A publication Critical patent/JP2002521899A/ja
Publication of JP2002521899A5 publication Critical patent/JP2002521899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445672B2 publication Critical patent/JP4445672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • G08B13/2417Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags having a radio frequency identification chip
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2471Antenna signal processing by receiver or emitter
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2477Antenna or antenna activator circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25758Optical arrangements for wireless networks between a central unit and a single remote unit by means of an optical fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インテリジェントタグを用いる高周波識別(RFID;Radio Frequency IDentification)システムにおいて、高周波電界周波数の整数係数倍である出力周波数の低ノイズ水晶発振器(70)を用い、つぎに、この周波数を周波数分割器(72)であるカスケード接続されたフリップフロップを用いて割ることによって、振幅ならびに位相ノイズを最低にすることができる。最終段のフリップフロップの両方の出力が送信アンテナ(34)励起して連続波信号を生成する。ファイバー光学系(44)が受信回路(24)の出力からの応答信号をディジタル信号処理(DSP38)を含むタグ応答信号解析モジュール(20)の入力へのアナログタグ応答信号を通信し、それによってこれらの回路間の電気的な絶縁分離が得られ、アースループの形成が防止され、DSP(38)からの内部スイッチングノイズの受信回路(24)への侵入が阻止され、さらに同相モード信号とRFIDタグ信号との間の干渉が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野および発明の背景】
高周波識別(RFID;Radio Frequency IDentification)システムが、各種小売
業、衣料および量販店・スーパーマーケット、図書館、ビデオショップなどの施
設における目録記載品逸失の検出と防止、各種小売業の商品目録管理機能の実行
のため用いられている。一般に、このようなシステムでは、物品(または、その
包装)に締結または貼付され、典形的には、予定の顧客または施設のユーザーに
よって容易に知覚し得るインテリジェントタグが用いられている。インテリジェ
ントタグが物品(または、その包装)に締結または貼付されるプロセスは「タグ
付け」と呼ばれている。一般に、このような RFIDシステムは、特定のイン
テリジェントタグが、したがって保護さるべき物品が、監視保安領域、または検
出(デテクション)ゾーン、以下では「インテロゲイション(問合わせ)ゾーン
」と呼ばれている領域内で、存在するかどうか(存在しないかどうか)を検出す
るのに採用されている。本発明はこの技術分野で用いられる。
【0002】
【従来の技術】
チェックゾーンは施設あるいは施設の一部の出口あるいは入口またはその付近
、ポイントオブセイル(POS)、あるいはハンドヘルドの可搬形インテロゲー
タ(問合わせ装置)に近接した場所などに位置している。
【0003】 広く普及しているRFIDシステムの1つのタイプは、ある周波数範囲で共振する
小形の、一般的には、平面プリント回路の形状を持つ自己充足形の、ある周波数
範囲で共振するところの受動形共振器を含んでいる。送信器もまた検出周波数に
同調されており、電磁波エネルギー、すなわちチェック信号を検出ゾーンに送出
する。検出周波数に同調されている受信器は識別タグによって引き起こされる電
磁界の振幅の擾乱を検出する。
【0004】 インテリジェントタグの取り付けられた物品が検出ゾーンに入ってくるか、ま
たは、通過すると、インテリジェントタグは送出されたエネルギーに曝される。
すなわち、インテリジェントタグが問合わせ(インテロゲイト)されることにな
る。受信器によるこのような出力信号の検出は、検出ゾーン内にインテリジェン
トタグを伴う物品が存在していることを表しており、受信器は適当な保安装置ま
たはその他の係員に警告を発する警報を作動させる。
【0005】 1つのよく知られたRFIDシステムは、その送信と検出の周波数を高周波周波数
領域に持っている。このようなシステムで用いられるインテリジェントタグはR
F(高周波)タグ、またはRFインテリジェントタグと呼ばれている。個々の物
品に取り付けられたRFタグが同一であること、すなわち、それらすべての物品
がその物品の大きさや値段に無関係に、ある同一の信号を受信機に返すようにす
ることができる。
【0006】 また、それとは逆に、RFタグがそれぞれ特定の識別コードを返すような受動
形(パッシブ)共振インテリジェントタグであることも可能である。米国特許No
.5,446,447(Carneyら)、No. 5,430,441(Bickleyら)および、No.5,347,263(Ca
rrollら)はこのようなインテリジェントタグの3つの例を示している。これら
のインテリジェントタグは、典形的には、一つずつが特定の(ユニークな)識別
コードを発生する集積回路を含んでいる。このような「インテリジェントな(か
しこい)」インテリジェントタグは、そのようなインテロゲータのゾーン内で検
出された物品についての付加的な情報を提供する。
【0007】 これらのインテリジェントタグは、典形的には、高周波領域で信号に応答し、
信号を送出するものであり、それらは、当該技術において「高周波識別(RFID)
タグ」または、「インテリジェントタグ」として知られている。RFIDタグはRFID
システムで用いられている。インテリジェントタグはまた、非高周波帯で共振し
てもよく、それらは一般に、「EASマーカー」と呼ぶことができる。
【0008】 上に述べた形やその他の現存のRFIDシステムは、物品の窃盗あるいは物品の許
可なき持ち出しを防止するのに効果的であることが示されてきた。
【0009】 図1はRFIDシステムの通常の送受信アセンブリー10を示している。このアセ
ンブリーは、一定の間隔を持つ一対のペデスタル形(台形)の送受信アンテナ1
2と12’を含んでおり、それらの間に検出ゾーンを形成している。1つの従来
法では、送信側と受信側のコイルがアンテナ12と12’のそれぞれの内部に置
かれている。他の従来法では、送信コイルがアンテナ12中に置かれ、受信コイ
ルがアンテナ12’中に置かれている。
【0010】 検出ゾーン14のとり得る最大のサイズはそのRFIDシステムに用いられている
インテリジェントタグの「読みとり距離」に大きく依存している。「読みとり距
離」は信号受信装置によって受動(パッシブ)共振信号が正確に検出でき、弁別
され得る距離である。
【0011】 受動共振信号は比較的低パワーの信号であり、しかもその信号は比較的ノイズ
の多い環境で弁別されなければならない。検出ゾーン内14には、たとえば、他
のインテリジェントタグからの信号や、送信器からの周波数と金属性の物体との
間の相互作用によって発生する信号など、多くの潜在的ノイズ源が存在し得る。
さらに、RFIDシステムそのものもかなりのノイズ源である。
【0012】 RFIDシステムでは、かなりの振幅ノイズよび位相ノイズが送信ループアンテナ
の基本波電界周波数発生用発振器から発生する。その上、かなりの量のノイズが
送受信器エレクトロニクスとタグ信号を処理するための回路との間の信号経路上
を伝搬する。
【0013】 従来のRFIDシステムでは、この信号経路は電線でできている。たとえば、米国
特許No.4,623,877(Buckens)を参照されたい。アースループと同相モード信号が
この信号経路に沿ってノイズを誘起する。アナログタグ信号に対するディジタル
信号処理(DSP;Digital Signal Processer)回路からのスイッチングノイズもま
たこの信号経路上にしばしば見られる。送受信器エレクトロニクスにパワーを供
給する直流パワーラインもまたこの信号経路上にノイズを誘起する。
【0014】
【発明が解決すべき課題】
このようなノイズは、タグ応答の信号対ノイズ比を低減させ、その結果、読み
とり距離を制限する。このノイズについての問題点は、アンテナ12と12’を
離せば離すほど悪くなる。というのは、タグ信号は受信側アンテナからの距離と
ともにが弱くなり、一方、潜在的な環境ノイズは受信側アンテナからの距離とと
もに増えるからである。
【0015】 その上、連邦通信委員会(FCC)のような政府関係官庁がRFIDシステムで使
われる周波数での輻射の放出レベルを規制しており、定められたある最大許容レ
ベルを越える輻射は許可していない。このことが検出ゾーンで許される信号の強
さをさらに制限し、それによっても読みとり距離が制約される。多くの通常のRF
IDシステムはこのFCCの制限いっぱいかその近くで動作している。
【0016】 通常のRFIDシステムは、読みとり距離が許容範囲内であっても、タグ読みとり
に問題を持っている。たとえば、検査ゾーン内の予期しないノイズの存在や、は
じめから弱いかタグ応答信号がかなりの減衰を受けるなどの結果、信号対ノイズ
比が低くなってしまうために、ある1個の特定インテリジェントタグからの信号
が読み落とされるということがあり得る。したがって、通常のRFIDシステムは時
として小さい信号の場合や、また、ふつうの強さの信号であっても環境ノイズが
異常に高い場合には、これを「聞き」落とすことがある。
【0017】 典型的には、送受信アンテナ12と12’間の距離は、個々のRFIDシステムや
、そのシステムが使われる個々の適用対象に依存して3ないし6フィートの範囲
内にある。しかし、店舗に対して入りにくい入口・出口となることを避けるため
には、アンテナは、互いに少なくとも入口・出口の幅だけの間隔をとって設置す
ることが望ましく、それは6フィートか、ある種の店舗(たとえば、ホームセン
ターナド)に対しては、それ以上になるだろう。あるいは、時として、アンテナ
装置自体を隠したい場合もあり得る。
【0018】 しかし、もし許容限度内の性能を得るために、アンテナ同士を非常に接近させ
なければならないような場合には、アンテナ装置を隠すなどのことは不可能であ
る。したがって、アンテナ設置の選択は、通常のRFIDシステムでは、制約されて
いる。
【0019】 RFIDシステムの読みとり距離の拡大については、「複数ループアンテナ」と題
した1998年1月14日受付のやはり出願中の米国特許出願No.08/783,423 に記載さ
れている。しかし、この方法はアンテナ設計に重点が置かれており、RFIDシステ
ム自体によって誘起されたノイズや他の外部ノイズ源の問題には重点が置かれて
いない。
【0020】 要するに、従来から、電界強度についての政府の規制を破ることなく、RFIDシ
ステムの検出能力と読みとり距離を改善したいという、かなり長い間の、そうし
て、未だ満足されていない要求がある。
【0021】 本発明は、外部・環境ノイズ源やRFIDシステム内部成分によって発生される背
景ノイズを大幅に減らし、それによって改善された読みとり距離を備え、より弱
い信号を聞きとることのできる方法とシステムを提供することによって、上述の
要求を満たそうとするものである。
【0022】
【発明の概要と課題の解決手段】
本発明はRFIDシステムで用いるための信号発生器提供する。RFIDシステムは基
本電界周波数の送信アンテナアッセンブリーを持っている。送信アンテナアッセ
ンブリーは180度の位相差を持つ2つの入力信号で励起される。信号発生器は
発振器とn分割回路を含んでいて、n≧2である。
【0023】 発振器は基本電界周波数の整数倍の出力周波数を持っている。n分割回路は、
その入力が発振器の出力につながれている。n分割回路は位相が180度異なる
同じ周波数の2つの出力信号を発生する。n分割回路のこれら両方の出力は送信
アンテナアッセンブリーを励起するのに用いられる。ループアンテナで形成され
る電界信号は連続波信号である。
【0024】 n分割回路は1個か1個以上のカスケード接続されたフリップフロップを含ん
でいる。最終段のフリップフロップは送信アンテナを励起するのに用いられ、そ
れによって連続波信号が発生される。
【0025】 本発明はまた、共振インテリジェントタグでタグ付けされたの物品の存在を検
出する物品検出ゾーンを含むRFIDシステムを提供している。このRFIDシステムは
受信回路、タグ応答信号解析回路、およびそれらの間をつなぐ光ファイバーイン
ターフェースを含んでいる。
【0026】 受信回路は、検出ゾーン内にあるインテリジェントタグを検出すると、復調さ
れたアナログタグ応答信号を出力する。タグ応答信号解析回路は、入力と、アナ
ログタグ応答信号を処理しインテリジェントタグデータを出力するディジタル信
号処理回路を含んでいる。
【0027】 光ファイバーインターフェースは、その一端が受信回路の出力に接続され、他
端が、受信回路からタグ応答信号解析回路へのアナログタグ応答信号を通信する
ための応答信号の入力に接続されている。
【0028】
【発明の実施の形態と発明の効果】
前述の概要も、以下の本発明の好ましい実施例の詳細な記述も、添付の図面と
共に読まれることによって、よりよい理解が得られる。本発明を図示して説明す
るために、現在好ましい実施例が図中に示されている。しかし、本発明は、そこ
に示される詳細な配置や手段に限られるものでないことを理解すべきである。
【0029】 以下で、ある特定の用語が利便の目的だけから用いられているが、それらの用
語は本発明に対する何等かの制限であるととられるべきではない。図においては
、同一の引用番号が、いくつかの図にまたがる同一要素を指定するのに用いられ
る。
【0030】 本発明におけるRFIDシステムのシステム構成は、RFIDシステム内にノイズ低減
用の複数の要素を含む。その結果得られるRFIDシステムはよりよい検出能力、あ
るいは、言い換えれば、RFIDタグに対するより大きな読みとり可能距離を持って
いる。キーエレメントとなるものは以下のようにまとめられる。
【0031】 1. 本システムは、振幅ならびに位相ノイズの低い局部発振器を提供する。
ノイズ成分は、必要な高周波電界周波数のn倍(nは整数の係数)である出力周
波数を持つ低ノイズの水晶発振器から出発することによって最小化される。つぎ
に、この周波数を整数係数nで割る。1つの開示された例では、n=2であり、
高周波電界周波数は13.56MHzである。すなわち、水晶発振器は27.1
2MHzの出力周波数を持っている。出力周波数は周波数分割器(この例では、
「2分割器」回路)を通過して、送信アンテナ励起用のノイズ低減された13.
56MHzの信号が得られる。
【0032】 同じ原理は、nが2より大きい時にも使うことができる。たとえば、もし、n
=4なら、54.24MHzの出力周波数を持つものを選ばなければならず、こ
の信号は、4xの周波数分割(すなわち、「4分割」回路)を通過して、送信ア
ンテナ励起用のノイズ低減された13.56MHzの信号が得られる。
【0033】 2. 受信回路(ディジタル信号処理(DSP)を含む)の出力からのアナロ
グタグ応答信号を通信するためにファイバー光学系が用いられる。一般的には、
このシステムの構築で、アナログの部分とディジタルの部分は物理的に分離され
ている。ファイバー光学系はこれら2つの部分の間の電気的な絶縁を確保し、ア
ースによるループを断ち切り、DSPからの内部的なスイッチングノイズが高感
度なフロントエンド検出器(すなわち、受信回路)に侵入するのを阻止し、所望
のRFIDタグ信号に対するコモンモード信号の干渉を防止している。
【0034】 内部、外部にかかわらず、外的原因による信号の所望のタグ信号への干渉を防
止すべきフィルター動作が直流電源線路上に具備されている。このフルター動作
は、同相信号、差動信号にかかわらす、高周波と低周波との干渉へと目標付けし
て設定されている。
【0035】 これら各要素はかなりノイズを低減するもので、本RFIDシステム中で単独で、
またはシステムと組み合わせて用い得る。各要素の詳細な説明は以下に与えられ
る。
【0036】 図2は、本発明の上に示した3つの要素を選択的に強調して示すRFIDシステム
16の選択された部分の模式的ブロック図である。図3A−1、図3A−2、図
3A−3、図3A−4、および図3Bを一緒に見れば、図2に示した選択した部
分を持つRFIDシステム16の1つの好適実施例の拡大した、部品レベルの回路図
兼模式的ブロック組合せ図、および付加的部分を含む、本発明によるRFIDシステ
ム16を示している。図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、およ
び図3Bの回路要素は図2の各要素と関連して説明される。
【0037】 図2、図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、および図3Bおよ
び図4を参照すれば、システム16は、送受信モジュール18(図3A−1、3
A−2、図3A−3、図3A−4)、タグ応答信号解析モジュール20(図3B
)および光ファイバーインターフェース22による光インターフェース(図3A
−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4および図3B)を含んでいることが
わかる。
【0038】 送受信モジュール18はAM受信器を持つ通常の受信回路24を含んでいる。
受信回路24はインテリジェントタグ28(図4)からのデータを復調する。高
周波搬送波上の振幅変化が検出され、増幅されるが、それは受信アンテナから直
接得られるエネルギーによって制限される。検出、増幅、ならびに制限は、この
ように、受信回路24で行われる。受信回路24は、検出ゾーン30中のインテ
リジェントタグ28でタグ付けされた物品26が検出されると、復調されたタグ
応答信号を出力する。
【0039】 送受信モジュール18は、検出ゾーンを形成する送信ループアンテナ34、お
よび、1個か1個以上のインテリジェントタグ28から送信される応答信号をピ
ックアップする受信ループアンテナ36を含む従来からの送受信兼用アンテナア
センブリー32に接続されている。アンテナ34と36とは分離してもよいし、
一緒に配置してもよい(すなわち、両者は同一の物理アンテナ上に配置してもよ
い)。送受信モジュール18は、励起されるアンテナエレメントに近接して配置
される。
【0040】 アンテナアセンブリー32は図1に示すように配置してもよいし、それ以外の
従来技法で配置してもよい。送信ループアンテナ36はあらかじめ決められた基
本電界周波数を持っている。ここで説明している例では、その周波数は、13.
56MHzである。しかし、本発明の請求範囲は、共振インテリジェントタグを
検出するのに適当ないかなる周波数をも含んでいる。
【0041】 タグ応答信号解析モジュール20は、アンテナアセンブリー32および送受信
モジュール18に近接して設置してもよいし、あるいは、アンテナアセンブリー
32ならびに送受信モジュール18から離して設置してもよい。タグ応答信号解
析モジュール20は光入力、A/Dコンバーター65、および、ディジタル化さ
れ量子化されたアナログタグ応答信号を処理し、それからインテリジェントタグ
データを出力する通常のディジタル信号処理回路(以後、ディジタルプロセッサ
ー38またはDSP38)を含む。DSP38はシールドされた筐体に収容され
るのが好ましい。
【0042】 本発明の1つの重要な要素は、従来の金属線インターフェースにかわって用い
られている光ファイバーインターフェース22である。インターフェース22は
光送信器40、光受信器42および、その1端が光送信器40に接続され、他端
が光受信器に42に接続されたファイバー光ケーブルまたは光ファイバー44を
含んでいる。
【0043】 光送信器40と光受信器42は、図2、図3A−1、図3A−2、図3A−3
、図3A−4、図3Bに示すように、送受信モジュール18ならびにタグ応答信
号分析モジュール20のそれぞれに関連するボード上に、それぞれ物理的にマウ
ントされるか、または、送受信モジュール18ならびにタグ応答信号分析モジュ
ール20(図示されていない)に関連するボードの外部に設置される。
【0044】 光ファイバー44は、それぞれのボードを接続するのに適当であれば、どのよ
うな長さでもよく、信号強度を維持するのに必要とあれば、その経路上に接続さ
れた1台か1台以上の中継器または光増幅器を持っていてもよい。
【0045】 以上に議論したように、光ファイバー44は、電気的な絶縁、電線の接続に伴
うアースループを防止し、DSP38からの内部的なスイッチングノイズが受信
回路24に進入するのを阻止し、所望のRFIDタグ信号に対する同相信号の干渉を防
止している。
【0046】 実験データは、従来の金属線インターフェースに換えての光ファイバーインタ
ーフェースの使用が、1桁、すなわち、20デシベル(db)のノイズ電圧の減
少をもたらすことを示している。この大幅なノイズの減少によって、読みとり距
離は、金属線インターフェースを持つ従来技術のRFIDシステムに比較して、かな
りのパーセンテージの、すなわち、1つのインテロゲータあたり少なくとも6イ
ンチから1フィート(12インチ)のオーダーの増大をもたらす。
【0047】 たとえば、2台のインテロゲータを備えた店舗の入口兼出口に関しては、1な
いし2フィートの通路幅の改善、すなわち、各インテロゲータあたり6インチな
いし1フィートだけ多い読みとり距離、すなわち、読みとり距離の改善をもたら
す。
【0048】 本発明とともに使われる好ましい共振インテリジェントタグは従来形のRFIDタ
グである。
【0049】 図4は、本発明とともに使うのに適した1例のRFIDタグ28の全体的な詳細を
示している。インテリジェントタグ28は、当該技術においてよく知られている
ように、タグ28が、読みとり器またはインテロゲータでモニターされているゾ
ーン内にあるとき、それを検出するための受動共振高周波(RF)回路50を含
んでいる。
【0050】 よく知られた1つのタイプの回路50は、コイルアンテナ52と容量54を持
っており、それらは一緒になってある1つの所定の(動作可能な)共振周波数(
すなわち、選択された高周波の周波数)を持つ共振回路を形成している。インテ
リジェントタグ28へのパワー供給は従来法では、アンテナ52からなされてい
た。
【0051】 その上、インテリジェントタグ28は、インテリジェントタグ28に「インテ
リジェンス」を与える集積回路(IC)56を含んでいる。IC56は回路50
に接続されている。そのIC56は、識別用その他のデータビットを収容する、
以下に説明するようなプログラマブルメモリー58を含んでいる。
【0052】 IC56は、十分なパワーが供給されると、収容データを含むデータストリー
ムを出力する。本発明の1実施例では、データストリームが、コイルアンテナ5
2にまたがる余分の容量(図示せず)をスイッチングすることによって、データ
パルスの継続時間だけの一連のデータパルスをつくりだす。これによって、高周
波回路50の共振周波数が変化し、共振回路を動作周波数から離調させる。その
結果、高周波回路50は単一の動作共振周波数を持つ単純な応答信号を返すかわ
りに、メモリー58からの一連のプログラムされた情報を含む変調信号を返して
くる。
【0053】 一連の情報(データパルス)は、インテロゲータ受信回路によって処理され、
復号処理されて、タグ付けされた物品についての識別ならびにその他のデータを
提供することになる。ICメモリー58中のデータを使ってインテリジェントタ
グ28からの識別信号を出力する他の方法もまた本発明の請求範囲内にある。I
C56は、受動形の回路であって、高周波回路50と同様の方法で(すなわち、
アンテナ52で受信したインテロゲータ送信機からのエネルギーを用いることに
よって)パワーの供給されるものであることが好ましい。
【0054】 インテリジェントタグ28は、したがって、いわゆるRFIDタグである。他のタ
イプのRFIDタグも本発明とともに用いることができる。インテリジェントタグ2
8の回路の一部として用いるための他のタイプのRFIDタグの例は米国特許のNo.5
,446,447(Carneyら)、No.5,430,441(Bickleyら)および、No.5,347,263(Carrol
lら)に示されている。
【0055】 図5Aから図7Eは、インテリジェントタグ28から始まって、図2、図3A
−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、ならびに図3Bなどの回路要素の
各段でのタグ応答信号の例を示している。
【0056】 図5Aは、図2、図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、ならび
に図5Aの各図で信号60という符号で示されている受信回路24の出力での未
処理の復調アナログタグ応答信号の1部分を示していてる。典形的なアナログタ
グ応答信号は154ビットからなっていて、ピーク電圧レベルはおおよそ50ミ
リボルトの範囲にある。
【0057】 その信号は、最終的には1団のビットのグループで表されるはっきりと定義さ
れた不連続な値(たとえば、1、2、3、...)を持ち、ハイとローの論理レ
ベルで表されるディジタル信号に比べて、より連続的に変化する電圧レベルとノ
イズを持っているので、「アナログ」信号である。
【0058】 図5B は、光送信機40で処理された後に光ファイバー44中に現れたタグ
応答信号を示していてる。この段階の信号は、図3A−1、図3A−2、図3A
−3、図3A−4と図3Bならびに図5Bで信号62という符号で示されている
。信号62は信号60と同一の波形を持っているが、その振幅は、電圧ではなく
、光の強度を表している。
【0059】 図5Cは、光受信器42の出力で、タグ応答信号分析モジュール20への入力
前の状態にあるタグ応答信号の1部分を示していてる。この段階でのタグ応答信
号は、図3Bと図5Cでは信号64という符号で示されている。
【0060】 信号64は、信号62と同一の波形を持っているが、その振幅は、ここでは、
アナログの電圧を表している。こうして、理想的に動作している変換回路と無損
失な光ファイバー44があると仮定すれば、信号64は信号60と同一である。
【0061】 アナログ電圧は、DSP38による処理のために、アナログ電圧をディジタル
データに変換する図3Bに示すA/Dコンバーター65中で量子化される。
【0062】 図3Bの回路中では、A/Dコンバーター65の出力での信号は、図5D中で
不連続値で示されている信号64の量子化された値である10ビットワードのシ
ーケンスであり、DSP38へ入力される。
【0063】 図5Eは、DSP38から出力されるインテリジェントタグデータ66の1部
分を示している。このデータはインテリジェントタグ28(たとえば、インテリ
ジェントタグ28がRFIDタグである場合、RFIDタグデータ)を供給する。タグ出
力信号は図3Bと図5E中では出力66という符号で示されている。
【0064】 図5Dと図5E中に示された量子化されディジタル化された値とディジタルな
波形64は、図5Aから図5C中でに示された時間上のそれぞれ同一の対応点で
の信号を示すものではなく、また、図5Dと図5Eの期間の互いに相関のある期
間同士でもなく、またそれらは図5Aから図5C中の時間の期間に相関のあるも
のでもない。
【0065】 図5Dと図5Eは、タグ応答信号のディジタルな性格を図で説明するために、
図5Aから図5Cまでの信号のアナログ的な性格に比べて説明するために、示し
たものである。
【0066】 いくつかの従来形のRFIDシステムでは、システム構成装置間に信号を伝送する
のにファイバー光学系を用いている。たとえば、米国特許No.5,288,980(Patelら
)は、EDP(電子的データ処理装置)とパス/ストップ論理回路との間の通信リン
クがファイバー光ケーブルで可能であることを開示している。
【0067】 米国特許No.5,440,300(Spillman,Jr)は、パネル中に埋め込まれた複数のスマ
ート構造がパワー供給され、順応形のパワー供給とデータ受信検査インターフェ
ースユニットが共通パワー(conformal powering)兼バスケーブルに沿って配置
されたノードによって結合されノードとして動作する複数埋め込み構造ネットワ
ークを開示している。
【0068】 そのケーブルはファイバー光ケーブルであってもよい。米国特許No.5,356,011
(Wheelerら)は、ファイバー光学系ドライバー、ケーブル、および位相維持局部
発振器(複数)と関連づけられた分布同期信号に対する受信器の使用を開示して
いる。
【0069】 これら3つの特許では、すべて、ファイバー光学系中をディジタル信号だけが
流れている。これら3つの特許のいずれにおいても、未処理の、アナログタグ応
答信号が各ファイバー光学媒体中を伝送されているのではなく、したがって、こ
れらの特許のいずれも、本特許で先に述べたノイズ低減の利点を提供するもので
はない。
【0070】 図2、図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、ならびに図3Bは
また本発明の第2の注目すべきノイズ低減の要素、すなわち、アンテナアッセン
ブリー32の送信器をその基本電界周波数で励起する低ノイズ信号発生器68を
示している。この信号発生器は基本電界周波数の整数倍係数n倍である出力周波
数を持つ発振器70と、この発振器の出力に接続された周波数分割器72(以後
「n分割回路72」)を含んでおり、ここに、nはn≧2である。
【0071】 信号発生器68の出力はアンテナアッセンブリー32の送信器を、発振器のn
分割周波数で励起するのに用いられる。詳しく述べると、信号発生器68の出力
は共振回路ドライバー、すなわち、パワー励起回路86に接続されており、それ
は、つぎに、送信機アンテナを励起する。1つの好ましいパワー励起回路86は
、1997年8月15日受付の「リアクティブ負荷に対する励起回路」と題され、本申
請にも関連して参照している米国特許出願No.08/911,843 に開示されている1種
のE級増幅器である。
【0072】 このような パワー励起回路86の1実施例が図3A−1、図3A−2、図3
A−3、図3A−4に示されている。しかし、本発明の請求範囲は、ディジタル
入力を受け付けることのできる、通常のC、D、またはえE級増幅器を含むいか
なる適当なスイッチング増幅器をも含むものである。
【0073】 発振器70は、図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4に示すよう
に、送受信モジュール18に取り付けてもよいし、あるいは、送受信モジュール
18の外部に設置してもよい(図示せず)。
【0074】 外部設置の場合には、発振器出力はファイバー光学回路76で受信することも
できる。もしそうするなら、送受信モジュール18は、外部発振器が「はずれて
いる」か付け忘れになっていることを感知し、隣接送受信モジュール18に、ジ
ャンパーJ5を用いて同相で同期させるか、ジャンパーJ4を用いて180度、
つまり、逆相で同期させる回路77を用いる必要がある。
【0075】 図3A−1、図3A−2、図3A−3および図3A−4は、n分割回路72が
1個または1個以上のカスケード接続されたトグルフリップフロップで実行され
ているところの本発明の好適実施例を示している。図3A−1、図3A−2、図
3A−3および図3A−4では、n=2であり、したがって、フリップフロップ
1個だけが使われている。
【0076】 図示の例では、電界周波数は13.56MHzである。したがって、発振器7
0には、27.12MHzの出力周波数を持つ発振器が選ばれる。回路の実際上
の実現を簡単にするために、nとしては、偶数を使うのが好ましい。その結果、
4、6、8などの分割回路をつくるために複数個のフリップフロップをカスケー
ド接続すればよいことになる。
【0077】 フリップフロップの出力信号は、最終段のフリップフロップのQとQバー出力
から得られる。もし、nを奇数であるとすると、回路の実際上の実現はもっと複
雑なものとなってしまう。奇数による1つの回路の実現法では、カウンターとカ
ウンターの出力を復号するための復合器を用いている。本発明の範囲はn≧2の
nの値を含んでいる。nに対する実用的な値の範囲は、16≧n>2である。
【0078】 信号発生器68のノイズ低減機能の背後にある理論は、周波数分割回路は、励
起信号中のノイズパワーを減衰させるが、励起信号中の信号パワーを減衰させる
ことはないということにある。n=2の例を考えてみよう。
【0079】 発振器出力信号が2分割回路を通して供給された後では、いかなる所与の周波
数オフセットでの位相ノイズ側帯波の振幅も半分に分割されるが、一方、信号部
分の振幅は分割されることがない。
【0080】 もし、ある特定の周波数オフセットにおける励起信号のノイズがσDSである
とすれば、2分割回路を通して供給された後の励起信号中のノイズは、同じ周波
数オフセットのところで1/2σDSである。nが2以上でも、同じ原理が適用
できる。たとえば、n=3であれば、得られるノイズは 1/3σDSである。
【0081】 上に述べてきたこの低ノイズ発振器方式は高周波電界中のノイズを著しく低減
させ、それによって、このような方式を何も使わない従来技術のRFIDシステムと
比較して、読みとり距離のかなりのパーセンテージの増大をもたらす。この方式
を用いて、たとえば、検出率において10から20%の改善を得ることができる
【0082】 図2ならびに図3A−1、図3A−2、図3A−3ならびに図3A−4は、ま
た本発明の第3の注目すべきノイズ低減の要素、すなわち、直流パワー供給ライ
ンにフィルターを用いることを示している。タグ応答信号解析モジュール20は
送受信モジュール18へ絶縁された直流パワーを供給し、つぎに、送受信モジュ
ール18は、直流パワーを用いて送信アンテナ34中に基本電界周波数の高周波
電流を合成し励起する。
【0083】 送受信モジュール18への直流パワー供給ラインは、高周波ならびに低周波の
同相モードフィルター75と78、および低周波の差動モード抑圧フィルター8
0を含んでいる。
【0084】 図3A−1、図3A−2、図3A−3ならびに図3A−4は、またRFIDシステ
ム16の回路にパワーを供給する電圧制御器82ならびに84を示している。
【0085】 図6は、1個か1個以上のトグルフリップフロップ72(図示の2分割回路の
実施例では、1個のフリップフロップ)が、(1)周波数分割と、(2)送信機
を励起するのに非位相反転と位相反転出力信号を供給する、という2重の機能を
提供する、本発明の好適実施例の注目すべき部分を示す簡略化した回路図である
。(図6の回路図は図3A−1、図3A−2、図3A−3ならびに図3A−4に
詳しく示されている。)
【0086】 図6に示された2分割回路の出力は、フリップフロップ72のQ出力とQバー
出力である。図7に示すように、2つの出力は180度の位相差を持っていて、
周波数は同じである。簡単のために、Q出力は、0度の位相を持つとして名付け
、「非位相反転出力」と呼び、Qバー出力は、180度の位相を持つとして名付け
、「位相反転出力」と呼んでもよいだろう。
【0087】 得られる出力は、したがって、プッシュプルの性格を持っている。送信アンテ
ナ34を両方の出力で励起することによって、アンテナ34は連続波信号をつく
りだす。
【0088】 連続波信号は、送信アンテナに対して、パルスモードの送信器出力信号を示し
ている米国特許No.4,274,089(Giles)の図2に示されているようなパルス方式や
バースト波形の方式に比べて、より良好なタグ検出時間チャンスを提供できる。
【0089】 米国特許No.4,274,089(Giles)の図3は、共振タグの送信器に対して周波数分
割フリップフロップ72のQ出力を送出することを示しているが、Qバー出力(
すなわち、位相反転出力)はタグ送信器に送出されていない。
【0090】 送信器アンテナに対して連続波信号を発生するために位相の分離した(プッシ
ュプル)信号を得る1つの従来技術は、変圧器を用いることである。たとえば、
米国特許No.4,274,089(Giles)の図6を参照のこと。
【0091】 変圧器はアナログの装置であって、それはかなりのノイズを発生し、その結果
、システムノイズを減少させるという最終目標を無効にしてしまう。本発明では
、最終段階のできるだけ近くまで、励起信号をディジタルの形に維持し、位相分
離信号を発生させるのにディジタル装置(フリップフロップ)を使い、それによ
って、システム中でのノイズ発生のチャンスをできるだけ少なくするようにして
いる。
【0092】 図8と図9は、励起信号回路中のノイズを減らすために、本発明がどれほど最
終段階のできるだけ近くまでディジタル信号を使っているかを説明するものであ
る。図8は連続波信号を生成するRFID送信アンテナを励起する従来構成90であ
る。
【0093】 この従来構成では、変圧器のようなアナログ装置92が位相分離信号を生成し
ている。変圧器のアナログ出力がアナログ入力を受け取る共振形の回路ドライバ
ー94によって増幅され、そのドライバーの出力は送信アンテナ34へと送られ
る。
【0094】 図9は、本発明による構成を示している。この構成では、ディジタル装置、す
なわち、1個か1個以上のフリップフロップ72が位相分離信号を生成する。フ
リップフロップ(単数あるいは複数)72のディジタル出力は、ディジタル入力
を受け取ることのできるスイッチド増幅器96に入力されるが、そのスイッチド
増幅器はディジタル入力を受け取り得るC、DあるいはE級のいずれであっても
よく、それらの適当なスイッチング(動作で働く)増幅器に入力される。
【0095】 このような1つの増幅器は、1997年8月15日受付の「リアクティブ負荷に対す
る励起回路」と題された米国特許出願 No.08/911,843 に開示されていて、その
実際例は図3A−1、図3A−2、図3A−3と図3A−4に示されている(パ
ワードライバー回路86を参照)。
【0096】 本発明の請求範囲内にあるが、RFIDシステム16のもう少し不完全な実施例は
、フリップフロップ72の1つだけの出力すなわち1つだけの位相を使うことで
ある。この方式は、好ましい2位相方式に比べて、所与の入力電圧に対する信号
電圧の半分を供給するにすぎないが、それでも所望の信号ノイズ低減ならびに連
続波の提供を果たしている。
【0097】 RFIDシステム16は振幅変調応答信号を用いている。しかし、それ以外の、た
とえば、周波数変調、パルス変調、あるいは位相変調などの変調方式も請求範囲
内にある。
【0098】 ここで開示された光インターフェースは光ファイバーインターフェースである
。しかし、それ以外の、ある決められた距離にわたる共振アナログタグ応答信号
の光送受信が可能な光学的すなわち光インターフェースを使うこともできる。
【0099】 上に述べたRFIDシステムはRFIDインテリジェントタグを用いているが、このノ
イズ低減方式は、それ以外のタイプの共振インテリジェントタグを使うRFIDシス
テムにも使うことができる。
【0100】 上に述べたノイズ低減方式は、タグ検出を改善し、読みとり距離をかなり増大
するものである。本発明はしたがって、産業界でRFIDシステムに対して長らく待
望され、したがって、満足されてこなかった要求を、述べてきたような改善能力
で充足させるものである。
【0101】 上に述べてきた実施例に対して、その広範囲な発明の概念から逸脱することな
く変更がなされ得ることは、当該技術分野に精通する何人(なんびと)によって
も理解され得るところである。したがって、本発明は開示された特定の実施例に
限られるものではなく、その変形は、付属請求項で定義されるように、本発明の
精神と請求範囲内に包含されることが意図されている。
【0102】
【図面の簡単な説明】
【図1】は従来のRFIDシステムの台形アンテナの斜視図
【図2】は本発明によるRFIDシステムの選択された構成要素の模式的ブロッ
ク図
【図3A−1】は送受信モジュール18の詳細な回路図の一部
【図3A−2】は送受信モジュール18の詳細な回路図の一部
【図3A−3】は送受信モジュール18の詳細な回路図の一部
【図3A−4】は送受信モジュール18の詳細な回路図の一部
【図3B】はタグ応答信号解析モジュール20の詳細な回路図
【図4】は本発明での使用に適したインテリジェントタグの模式的ブロック
【図5A】は受信回路24の出力での未処理の復調アナログタグ応答信号を
示す図
【図5B】は光送信機40で処理された後に光ファイバー44中に現れたタ
グ応答信号を示す図
【図5C】は光受信器42の出力で、タグ応答信号分析モジュール20への
入力前の状態にあるタグ応答信号を示す図
【図5D】は信号64の量子化された値を示す図
【図5E】はDSP38から出力されるインテリジェントタグデータ66を
示す図
【図6】は、図3A−1、図3A−2、図3A−3、図3A−4、および図
3Bの部分の簡略化した回路ブロック図
【図7】は、図6におけるフリップフロップの出力のダイアグラム
【図8】は、RFID送信アンテナ励起用の位相分割信号発生用の従来の技術の
模式的ブロック図
【図9】は本発明によるRFID送信アンテナ励起用の位相分割信号発生用の方
式の模式的ブロック図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 バーバー,ラツセル,イー. アメリカ合衆国,ニユージヤージー州,ソ ロフエアー,ケネデイー コート 8 (72)発明者 エクステイン,エリツク アメリカ合衆国,ペンシルベニア州,メリ オン ステイシヨン,イースト ウイニウ ツド ロード 513 Fターム(参考) 5B058 CA15 5C084 AA03 AA09 BB34 CC35 DD07 EE07 GG21 GG71 5K012 AB03 AB12 AC06 AD01 BA07

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本電界周波数の送信アンテナアッセンブリーを持つ高周波
    識別(RFID)システムであって高周波識別(RFID;Radio Frequency IDenti
    fication)システムに用いるための信号発生器で、その送信アンテナアッセンブ
    リーは180度の位相差を持つ2つの入力信号で励起されるものであり、 その信号発生器が: (a)基本電界周波数の整数倍の出力周波数を持つ発振器、および、 (b)発振器への入力に接続され、位相が180度異なる同じ周波数の2つの
    出力信号を発生するn分割回路、ただしnがn≧2であって、n分割回路の出力
    の両方が送信アンテナアッセンブリーを励起するのに用いられるものであるもの
    、 を含むことを特徴とする 信号発生器。
  2. 【請求項2】 n分割回路が少なくとも1個のフリップフロップを含み、そ
    の2つの出力信号が前記少なくとも1個のフリップフロップの非位相反転出力と
    位相反転出力である請求項1による信号発生器。
  3. 【請求項3】 nがn=2で、n分割回路が1個のフリップフロップを含む
    請求項2による信号発生器。
  4. 【請求項4】 nがn>2で偶数で、n分割回路がn個のカスケード接続さ
    れたフリップフロップを含み、その2つの出力は最終段のフリップフロップの位
    相反転なし出力と位相反転出である請求項2による信号発生器。
  5. 【請求項5】 nが16≧n≧2である請求項1による信号発生器。
  6. 【請求項6】 nが偶数である請求項1による信号発生器。
  7. 【請求項7】 高周波識別(RFID)システムのインテロゲイタ(問合わせ器
    )の送信アンテナ用の少なくとも1つのドライブ信号を生成するための装置であ
    って、その少なくとも1つのドライブ信号はその送信アンテナに基本電界周波数
    の連続波信号を誘起させるものであり、 その装置は、前記の少なくとも1つのドライブ信号として使うための少なくと
    も1つの出力信号を基本電界周波数生成するフリップフロップを含む装置であっ
    て、その装置は2つのドライブ信号を生成し、フリップフロップは180度の位
    相差の同じ周波数を有する2つの出力信号を生成し、その2つの出力信号は前記
    2つのドライブ信号として用いられる ことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 1端が送信アンテナに接続され、他端がドライブ信号の1つ
    を増幅するその少なくとも1個のフリップフロップの出力に接続された、少なく
    とも1個のスイッチング増幅器をさらに含む、請求項7による装置。
  9. 【請求項9】 その1端が送信アンテナに接続され、他端が2つのドライブ
    信号を増幅するためのそれぞれのフリップフロップの1つの出力に接続された2
    個のスイッチング増幅器をさらに含む、請求項7による装置。
  10. 【請求項10】 検出ゾーンを持つ高周波識別(RFID)システムであって、
    そのシステムは、物品がその中では共振インテリジェントタグを付されていると
    ころの検出ゾーン中で、その物品の存在を検出するものであり、つぎのものを含
    む: (a)検出ゾーンを形成する送信ループアンテナを含む送信アンテナアッセン
    ブリーであって、ただし、そのループアンテナはあらかじめ決められた基本電界
    周波数を持ち、連続波信号をつくりだすものであり、 (b)基本電界周波数で送信アンテナアッセンブリーを励起するための信号発
    生器であって、ただしその信号発生器がつぎのものを含むもの、 (i)基本電界周波数の整数係数倍nの出力周波数を持つ発振器、 (ii)入力が発振器の出力に接続され、それの少なくとも1つの出力を生成
    するためのn分割回路、ただしnがn≧2であるもの、および (c)入力がn分割回路の出力信号に接続され、出力がアンテナアッセンブリ
    ーに接続されている増幅器であって、n分割出力信号を出力してループアンテナ
    を励起し、連続波信号を生成する増幅器で、ただし、前記送信アンテナアッセン
    ブリーは180度の位相差を持つ2つの入力信号によって励起され、n分割回路
    は180度の位相差を持ち、同じ周波数を持つ2つの出力を生成し、n分割回路
    は少なくとも1個のフリップフロップを含み、2つのフリップフロップ出力信号
    は少なくとも1個のフリップフロップの非位相反転出力と位相反転出力であるも
    の。
  11. 【請求項11】 nがn=2で、n分割回路が1個のフリップフロップを含
    む請求項10によるRFIDシステム。
  12. 【請求項12】 検出ゾーンを持つ高周波識別(RFID)システムであって、
    そのシステムは、物品がその中では共振インテリジェントタグを付されていると
    ころの検出ゾーン中で、その物品の存在を検出するものであり、つぎのものを含
    む: (a)検出ゾーンを形成する送信ループアンテナを含む送信アンテナアッセン
    ブリーであって、ただし、そのループアンテナはあらかじめ決められた基本電界
    周波数を持ち、連続波信号をつくりだすものであり、 (b)基本電界周波数で送信アンテナアッセンブリーを励起するための信号発
    生器であって、ただしその信号発生器がつぎのものを含むもの、 (i)基本電界周波数の整数係数倍nの出力周波数を持つ発振器、 (ii)入力が発振器の出力に接続され、それの少なくとも1つの出力を生成
    するためのn分割回路で、ただしnがn≧2であるもの、および (c)入力がn分割回路の出力信号に接続され、出力がアンテナアッセンブリ
    ーに接続されている増幅器であって、n分割出力信号を出力してループアンテナ
    を励起し、連続波信号を生成する増幅器で、ただし、前記共振インテリジェント
    タグが高周波識別(RFID)タグでり、その基本電界周波数は高周波の周波数であ
    るもの。
  13. 【請求項13】 基本電界周波数が13.56MHzである請求項12によ
    るRFIDシステム。
  14. 【請求項14】 検出ゾーンを持つ高周波識別(RFID)システムであって、
    そのシステムは、物品がその中では共振インテリジェントタグを付されていると
    ころの検出ゾーン中で、その物品の存在を検出するものであり、つぎのものを含
    む: (a)検出ゾーンを形成する送信ループアンテナを含む送信アンテナアッセン
    ブリーであって、ただし、そのループアンテナはあらかじめ決められた基本電界
    周波数を持ち、連続波信号をつくりだすものであり、 (b)基本電界周波数で送信アンテナアッセンブリーを励起するための信号発
    生器であって、ただしその信号発生器がつぎのものを含むもの、 (i)基本電界周波数の整数係数倍nの出力周波数を持つ発振器、 (ii)入力が発振器の出力に接続され、それの少なくとも1つの出力を生成
    するためのn分割回路、ただしnがn≧2であるもの、および (c)入力がn分割回路の出力信号に接続され、出力がアンテナアッセンブリ
    ーに接続されている増幅器であって、n分割出力信号を出力してループアンテナ
    を励起し、連続波信号を生成する増幅器であって、ただし、nが16≧n≧2で
    あるもの。
  15. 【請求項15】 検出ゾーンを持つ高周波識別(RFID)システムであって、
    そのシステムは、物品がその中では共振インテリジェントタグを付されていると
    ころの検出ゾーン中で、その物品の存在を検出するものであり、つぎのものを含
    む: (a)検出ゾーンを形成する送信ループアンテナを含む送信アンテナアッセン
    ブリーであって所定の基本電界周波数を持つもの、および (b)基本電界周波数で送信アンテナアッセンブリーを励起するための信号発
    生器であって、ただしその信号発生器がつぎのものを含むもの、 (i)基本電界周波数の整数係数倍nの出力周波数を持つ発振器、 (ii)入力が発振器の出力に接続され、それの少なくとも1つの出力を生成
    するためのn分割回路であって、ただしnがn≧2であり、n分割回路は少なく
    とも1個のフリップフロップを含み、各フリップフロップは非位相反転出力と位
    相反転出力を生成し、非位相反転出力と位相反転出力の少なくとも1つはアンテ
    ナ送信アッセンブリーを励起するのに用いられるもの。
  16. 【請求項16】 共振インテリジェントタグが高周波識別(RFID)タグでり
    、その基本電界周波数が高周波の周波数である請求項15によるRFIDシステ
    ム。
  17. 【請求項17】 基本電界周波数が13.56MHzである請求項16によ
    るRFID システム。
  18. 【請求項18】 位相反転なし出力と位相反転出の両方がアンテナ送信アッ
    センブリーを励起するのに用いられる請求項15によるRFID システム。
  19. 【請求項19】 nが16≧n≧2である請求項15によるRFID シス
    テム。
  20. 【請求項20】 n=2であって、n分割回路が1個のフリップフロップで
    ある請求項15によるRFID システム。
  21. 【請求項21】 検出ゾーンを持つ高周波識別(RFID)システムであって、
    そのシステムは、物品がその中では共振インテリジェントタグを付されていると
    ころの検出ゾーン中で、その物品の存在を検出するものであって、 (a)検出ゾーン中でインテリジェントタグが検出されると、復調されたアナ
    ログタグ応答信号を出力する受信回路と、 (b)タグ応答信号解析回路であって (i)入力部、および (ii)アナログタグ応答信号を処理し、そこからインテリジェントタグデー
    タを出力するディジタル信号処理回路 を含むもの、および (c)その1端が受信回路の出力部に接続され、他端が、受信回路からタグ応
    答信号解析回路へのアナログタグ応答信号を通信するタグ応答信号解析回路の入
    力部に接続されている光インターフェース、 を有するもの。
  22. 【請求項22】請求項21によるRFIDシステムにおいて、 その光のインターフェースが (i)光送信器 (ii)光受信器、および、 (iii)その1端が光送信器の出力に接続され、その他端が光受信器の入力
    に接続されている光ファイバー を含むもの。
  23. 【請求項23】 共振インテリジェントタグが高周波識別(RFID)タグ
    である、請求項21によるRFIDシステム。
  24. 【請求項24】 タグ応答信号が振幅変調である、請求項21によるRFI
    Dシステム。
JP2000561598A 1998-07-24 1999-07-13 低パワー共振タグ検出用高周波識別システム Expired - Fee Related JP4445672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/122,121 US5959531A (en) 1998-07-24 1998-07-24 Optical interface between receiver and tag response signal analyzer in RFID system for detecting low power resonant tags
US09/122,310 US5955950A (en) 1998-07-24 1998-07-24 Low noise signal generator for use with an RFID system
US09/122,310 1998-07-24
US09/122,121 1998-07-24
PCT/US1999/015884 WO2000005692A1 (en) 1998-07-24 1999-07-13 Rfid system for detecting low power resonant tags

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002521899A true JP2002521899A (ja) 2002-07-16
JP2002521899A5 JP2002521899A5 (ja) 2006-10-05
JP4445672B2 JP4445672B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=26820183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561598A Expired - Fee Related JP4445672B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-13 低パワー共振タグ検出用高周波識別システム

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1376445B1 (ja)
JP (1) JP4445672B2 (ja)
KR (1) KR100660409B1 (ja)
CN (2) CN1135509C (ja)
AT (2) ATE323910T1 (ja)
AU (1) AU753617B2 (ja)
CA (2) CA2338640C (ja)
DE (2) DE69930975T2 (ja)
ES (2) ES2262929T3 (ja)
WO (1) WO2000005692A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060763A (ja) * 2003-12-26 2006-03-02 Ricoh Co Ltd Icタグ用リーダ及び/又はライタ、並びにicタグ用リーダ及び/又はライタを有する装置
US8369781B2 (en) 2003-12-26 2013-02-05 Ricoh Company, Ltd. IC-tag read-write apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387323B2 (ja) * 2005-04-08 2009-12-16 富士通株式会社 Rfid用送受信装置
US7456743B2 (en) * 2005-12-07 2008-11-25 Datamars S.A. Combined low and high frequency RFID system
SE531799C2 (sv) * 2006-09-01 2009-08-04 Leptonradio Ab En anordning för trådlös manövrering och en metod för att manövrera anordningen
JP5152274B2 (ja) * 2010-08-24 2013-02-27 日立電線株式会社 Rfid読み取り装置
CN103152028A (zh) * 2013-01-31 2013-06-12 南京南瑞继保电气有限公司 一种提高固态开关驱动可靠性的装置
CN104382601A (zh) * 2014-11-21 2015-03-04 天津大学 一种基于rfid的血氧脉搏检测系统
CN105006155A (zh) * 2015-07-28 2015-10-28 苏州宏展信息科技有限公司 一种基于射频传输的行人交通信号灯箱控制系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083003A (en) * 1973-11-05 1978-04-04 Products Of Information Technology, Inc. Vehicle location system
US4623877A (en) * 1983-06-30 1986-11-18 Knogo Corporation Method and apparatus for detection of targets in an interrogation zone
US5121103A (en) * 1988-07-29 1992-06-09 Knogo Corporation Load isolated article surveillance system and antenna assembly
US5070500A (en) * 1988-08-30 1991-12-03 Tokyo Keiki Company Ltd. Memory package system utilizing inductive coupling between memory module and read/write unit
US4975681A (en) * 1989-12-07 1990-12-04 Sensormatic Electronics Corporation Interfering signal rejection circuitry and electronic article surveillance system and method employing same
US5266926A (en) * 1991-05-31 1993-11-30 Avid Marketing, Inc. Signal transmission and tag power consumption measurement circuit for an inductive reader
FR2685582B1 (fr) * 1991-12-18 1997-06-27 Com 1 Dispositif d'interface electronique de transmission lineaire de signaux a haute isolation par opto-coupleurs polarises en inverse.
US5331453A (en) * 1992-06-15 1994-07-19 Ael Defense Corp. Millimeter wave fiber-optically linked antenna receiver device
US5353011A (en) * 1993-01-04 1994-10-04 Checkpoint Systems, Inc. Electronic article security system with digital signal processing and increased detection range
JP3600266B2 (ja) * 1994-04-08 2004-12-15 株式会社ルネサステクノロジ 非接触icカードインタフェース装置及びそれを用いた通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060763A (ja) * 2003-12-26 2006-03-02 Ricoh Co Ltd Icタグ用リーダ及び/又はライタ、並びにicタグ用リーダ及び/又はライタを有する装置
US8369781B2 (en) 2003-12-26 2013-02-05 Ricoh Company, Ltd. IC-tag read-write apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100660409B1 (ko) 2006-12-22
JP4445672B2 (ja) 2010-04-07
EP1099200A1 (en) 2001-05-16
EP1376445A2 (en) 2004-01-02
CA2624853A1 (en) 2000-02-03
DE69921658T2 (de) 2005-10-20
ATE281671T1 (de) 2004-11-15
WO2000005692A1 (en) 2000-02-03
EP1376445A3 (en) 2004-01-07
CN1495438A (zh) 2004-05-12
EP1099200B1 (en) 2004-11-03
DE69921658D1 (de) 2004-12-09
KR20010079523A (ko) 2001-08-22
DE69930975T2 (de) 2006-12-14
ES2233058T3 (es) 2005-06-01
CA2338640A1 (en) 2000-02-03
CN1310833A (zh) 2001-08-29
CA2338640C (en) 2010-02-02
DE69930975D1 (de) 2006-05-24
EP1099200A4 (en) 2003-04-09
AU753617B2 (en) 2002-10-24
CN1135509C (zh) 2004-01-21
ES2262929T3 (es) 2006-12-01
CN1238732C (zh) 2006-01-25
ATE323910T1 (de) 2006-05-15
AU5100799A (en) 2000-02-14
EP1376445B1 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959531A (en) Optical interface between receiver and tag response signal analyzer in RFID system for detecting low power resonant tags
US5955950A (en) Low noise signal generator for use with an RFID system
CN101091197B (zh) 从rfid装置检测eas功能的eas阅读器
US8659428B2 (en) Method and system for reducing effect of interference in integrated metal detection/electronic article surveillance systems
US8451126B2 (en) Combination electronic article surveillance/radio frequency identification antenna and method
JP4445672B2 (ja) 低パワー共振タグ検出用高周波識別システム
EP1564701B1 (en) A frequency-division marker for an electronic article surveillance system
MXPA01000883A (en) Rfid system for detecting low power resonant tags
AU2015252034B2 (en) Method and system for reducing effect of interference in integrated metal detection/electronic article surveillance systems
US20180040218A1 (en) Pulsed electronic article surveillance detection system absent of a phasing requirement
JP3629342B2 (ja) 物体識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060711

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees