JP2002521309A - 半導体を主原料とした基板上でのペロブスカイト酸化物の結晶異方性の制御 - Google Patents

半導体を主原料とした基板上でのペロブスカイト酸化物の結晶異方性の制御

Info

Publication number
JP2002521309A
JP2002521309A JP2000562590A JP2000562590A JP2002521309A JP 2002521309 A JP2002521309 A JP 2002521309A JP 2000562590 A JP2000562590 A JP 2000562590A JP 2000562590 A JP2000562590 A JP 2000562590A JP 2002521309 A JP2002521309 A JP 2002521309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
unit cell
batio
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562590A
Other languages
English (en)
Inventor
マッキィ,ロドニー・アレン
ウォーカー,フレデリック・ジョセフ
Original Assignee
ユーティバトル・エルエルシイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/126,527 external-priority patent/US6093242A/en
Priority claimed from US09/126,526 external-priority patent/US6023082A/en
Priority claimed from US09/126,129 external-priority patent/US6103008A/en
Application filed by ユーティバトル・エルエルシイ filed Critical ユーティバトル・エルエルシイ
Publication of JP2002521309A publication Critical patent/JP2002521309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40111Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/516Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12159Interferometer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 いくつかの半導体、または位相変調器や干渉計部品のような電気光学的応用のいずれにも使用可能な結晶構造(20、60または220)およびデバイス(120、140、180または270)であって、半導体を主原料とした基板(22、62、142、182、222または272)と、基板の表面上にエピタキシー成長により配置された酸化物結晶材料の薄膜(24、64、144、186または224)を含む。この薄膜は下層にある基板に結合し、それにより薄膜の実質的にすべての単位セルの幾何構造が基板表面に関して予め定められた配向に配列される。薄膜の単位セル幾何構造の予め定められ、薄膜と基板表面との界面において格子がストレスまたは歪みを受けるために生じるものであり、単位セルの、双極子モーメントのような、方向依存的性質の予め傾向の定められた配向が原因となる。単位セル幾何構造の予め定められた傾向はこの構造を具体化したデバイスが動作するときにこの構造の特性を利点のあるものにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明はU.S.Department of EnergyからLockh
eed Martin Energy Research Corporati
onに対して契約番号DE−AC05−96OR22464で授与された政府の
援助によりなされたものであり、政府は本発明における一定の権利を有するもの
である。
【0002】 本発明は、一般的に、半導体に使用する構造とそのような構造の作製に関し、
特に、限定はされないが例として挙げるとシリコン、ゲルマニウムまたはシリコ
ン−ゲルマニウム合金のようなIII−V、IVおよびII−VI族の半導体を
ベースとする材料の上に目標とする特性を持たせるようにエピタキシー成長させ
た薄膜に関する。
【0003】 米国特許第5,830,270号において、アルカリ土類およびペロブスカイ
ト酸化物をシリコン上に歪みのないかつ整合のとれた状態で成長させて連なった
(AO)n(A’BO3mの構造をどのようにして形成するかについて説明した
。ここでnおよびmは同じ結晶構造の酸化物単一層の正の繰り返しの整数であり
、この構造は新しい半導体技術の開発により使用可能となる。この新技術は、ア
モルファスSiO2−オン−シリコン技術を基盤とする普通に使用されるデバイ
ス技術とはそのアモルファス状態に起因して区別されるものであって、普通に使
用される技術における酸化物は印加される電界に対する応答および特性に指向性
を有していない。したがって、SiO2は、内部または外部から印加される電界
に対する応答が結晶学的に異方性を持たない等方性材料として処理される。対照
的に、この新しい技術においては、酸化物結晶に「単純な」方向性があって極性
現象を促進し、これらの方向性を独特のデバイス設計および機能に活用可能とす
るようなデバイス物理があるゆえに利用される基本的な変化がある。そのような
デバイスの1つの例は、強誘電性電界効果型トランジスタであり、これは表面ド
ープされた半導体基板におけるチャンネル電流を調節するために強誘電性酸化物
の正方晶系歪みを利用している。したがって、半導体を基本とする基板上に酸化
物結晶を薄膜として膜堆積させたときに、酸化物結晶の方向依存性の特性を活用
して、デバイス技術におけるそのような酸化物の用途を促進していくことが望ま
しい。
【0004】 異方性結晶は、作用の方向によって異なる性質または品質を有することが知ら
れている。特殊な例は磁性および強誘電性酸化物構造におけるキュリー秩序転移
のような臨界現象の異方性において認められる。例えば、ある酸化物結晶におい
ては、キュリー秩序転移は、結晶体について所定の向きに自然に配列された双極
秩序転移の開始部分に内部磁界または電界を誘導する。さらに、外部磁界を加え
ることによりこれらの誘導された内部磁界または内部電界を再度配向(例えば、
反転)させることが可能であることも知られている。
【0005】 これまでおよび上述したことにおいては、酸化物はトランジスタのような電子
デバイスに取り入れられてきているが、しかしアモルファス状態または多結晶微
細構造のみであって、これらの酸化物(アモルファスまたは多結晶微細構造)は
何ら集合的な異方性挙動を示すことはない。したがって、半導体を基本とする基
板を含む半導体デバイスに使用する新しいかつ進歩した構造であって、半導体を
基本とする基板上に酸化物結晶薄膜を成長させ、この酸化物結晶がデバイスの動
作にとって利点となる異方性を示すことができる構造が望ましい。
【0006】 さらに、シリコン基板と強誘電性材料を組み込み、かつシリコンを基本とした
通信システムにおいて能動的導波路材料として使用される構造は存在しない。そ
れゆえに、強誘電性酸化物とシリコンを組み込んで強誘電性材料が能動的導波路
材料として使用可能なモノリシック構造を提供することが望まれる。
【0007】 したがって、本発明の1つの目的は、薄膜層構造内部の単位セルが配列されて
実質的にすべての単位セルの方向依存的性質が所定の方向にバイアスされるよう
な、新しくかつ性能向上した酸化物上の結晶構造を提供することである。
【0008】 本発明の別の目的は、実質的にすべての単位セルの方向依存的性質が限定され
た数の軸(すなわち、実質的に基板の表面に平行または実質的に基板の表面に対
して垂直な平面方向)に沿って配列されるように都合良く並べることができる単
位セルをもつペロブスカイト酸化物薄膜を含んだ構造を提供することである。
【0009】 本発明のまた別の目的は、薄膜材料の実質的にすべての単位セルの方向依存的
性質の向きがユニットの幾何的形状により左右されるような構造を提供すること
である。
【0010】 本発明のさらに別の目的は、酸化物結晶の異方性およびそれらの内部および外
部印加電磁界に対する応答を利用するデバイスに使用するための構造を提供する
ことである。
【0011】 本発明のまたさらに別の目的は、酸化物結晶−オン−シリコン構造が取り入れ
られ、かつ酸化物結晶を通るようにして内部的または外部的に印加される電磁界
の印加を含んだ動作の新しくかつ性能向上した半導体デバイスを提供することで
ある。
【0012】 本発明のさらなる目的は、シリコンのような半導体を主原料とした基板上での
、高度に目標とする電子光学的特性を有する強誘電性薄膜の成長を含んだ構造を
提供することである。
【0013】 本発明のまたさらなる目的は、薄膜の結晶成長が薄膜の光学的特性に都合良く
影響を及ぼす構造を提供することである。
【0014】 本発明のまたさらなる目的は、これに限定されることはないが例として挙げる
とペロブスカイト、特にBaTiO3類のペロブスカイトのようなABO3の一般
構造を有する材料であって、限定されることはないが例として挙げるとシリコン
またはシリコン・ゲルマニウム基板を含めたIII−V族、IV族またはII−
VI族類の材料から選択される材料の上に成長した材料を含む構造を提供するこ
とである。
【0015】 本発明のさらにもう1つの目的は、干渉計のような電子光学装置の位相変調器
またはスイッチといったソリッドステート電気部品として使用可能な構造を提供
することである。
【0016】 本発明のさらにもう1つの目的は、半導体を主原料とした基板とその基板上に
被覆されたペロブスカイト薄膜を有する構造を提供することであり、この構造に
おける基板は電流放出に使用され、薄膜は発光に使用される。
【0017】 本発明のさらにもう1つの目的は、電流と光の両方が送信される通信システム
の構成ブロックとして使用される構造を提供することである。
【0018】 (発明の概要) 本発明は、表面を有する半導体を基本とする材料の基板およびこの基板表面に
エピタキシー成長により被覆された酸化物結晶の薄膜を含んだ構造にある。酸化
物結晶は方向依存的性質を有する異方性の挙動を示し得る単位セルを含むもので
あり、薄膜は基板/薄膜界面において面内歪みにさらされ、それにより薄膜の実
質的にすべての単位セルが面内歪みによって影響された幾何的形状をとり、それ
により各単位セルの方向依存的性質が基板表面に関連して所定の配向で配列され
る。
【0019】 本発明の1つの実施態様においては、酸化物結晶の各単位セルの方向依存的性
質(例えば、双極子モーメント)は基板表面に対して平行な平面内に向けられ、
本発明のまた別の実施態様においては、酸化物結晶の各単位セルの方向依存的性
質(例えば、双極子モーメント)は基板表面に対して直交する線に沿って向けら
れる。
【0020】 本発明のさらなる実施態様では、本発明の構造は半導体応用のためのデバイス
である。その中で酸化物結晶と半導体を基本とする基板との結合が半導体を基本
とする基板の挙動特性に有利に影響し、このデバイスのさらなる実施態様におい
ては、薄膜が基板表面を被覆する強誘電性で光学的に透明な酸化物を有しており
、薄膜の少なくとも最初の数原子層は半導体基板と整合し、それにより強誘電体
層の実質的にすべての双極子モーメントが基板表面に対して実質的に平行に配列
されることでこの構造の電気光学的な特性が向上する。
【0021】 本発明のさらに1つの実施態様は、デバイスの半導体性能が使用に要求される
半導体応用のためのデバイスである。この実施態様では、デバイスは、表面を有
する半導体を主原料とした基板と、基板材料に単結晶を供給して下層にある半導
体材料に結合するように、基板表面に整合して被覆される異方性結晶材料薄膜と
を含んでいる。異方性結晶材料の薄膜は基板上に整合して配列された単位セルを
有しており、そこでは薄膜の実質的にすべての単位セルが四角形の幾何的形状を
有し、薄膜のそれぞれの単位セルが基板表面に対して直交する線に沿って配列さ
れた正方晶軸を有し、それにより薄膜の実質的にすべての単位セルの極性軸は基
板表面に対して直交する線に沿って配列される。
【0022】 (記載した実施形態の詳細な説明) ここで、より詳細に図面へと説明を変えると、図1および2には番号20のモ
ノリシック結晶構造が示されており、これはシリコン基板22およびその表面を
被覆するエピタキシー成長させたペロブスカイトBaTiO3のレイアップ24
を有している。BaTiO3は強誘電性酸化物材料であり、これがシリコン基板
22上に被覆される形でエピタキシー成長した薄膜として組み合わされた時、強
誘電的性質と同様に、構造20の半導体性を利用する結晶構造20が可能となる
。構造20は酸化物結晶−オン−シリコン(COS)構造であるが、本発明の原
理によると、構造は選択可能な半導体を主原料とした基板、例えばシリコン−ゲ
ルマニウム、ゲルマニウムまたは他のIII−V族、IV族およびII−VI族
の材料から成る基板の上に成長した酸化物結晶膜を含むことが可能である。これ
らの面から、基板はシリコン−ゲルマニウム(SiyGe1-y)、ここで「y」は
0.0から1.0の幅を持ち得る、から成ることも可能である。
【0023】 BaTiO3の結晶構造は異方性であり、その中でそれぞれの単位セルは方向
依存的な性質を有し、本説明で明らかにされるように、レイアップ24における
BaTiO3のそれぞれの単位セルのこの方向依存的な性質は基板表面に関連し
て予め定められた配向で配列されている。本目的のために、典型的なレイアップ
24のそれぞれのBaTiO3単位セルの方向依存的性質はその極性軸または、
言い換えると永続性の自然発生的な電気的分極(すなわち、電気的双極子モーメ
ント)である。したがって、典型的な構造20においては、それは基板表面に対
して前もって定められた配向で配列された実質的にすべてのBaTiO3単位セ
ルの双極子モーメントである。
【0024】 構造20はここではBaTiO3のエピタキシャル膜を含んで説明されている
が、この発明のより広い概念による強誘電性膜含有構造は、材料の単位セルの方
向依存的性質(例えば双極子モーメント)を前もって定められた配向で配列する
ような整合のとれた周期性を必要とはしない。その代わりに、単位セルの方向依
存的性質を予め定められた配向で配列するのは、どのような整合のとれた周期性
よりもむしろ、単位セルがさらされる(ここで説明の)幾何的な影響である。し
たがって、本発明の原理は多様性をもって応用することが可能である。
【0025】 付け加えると、構造20の構成は出願者らの普通に使用する(AO)n(A’
BO3mとして表記するシリーズ(出願者らの米国特許第5,835,270号
にも記述されている)のものであり、ここでnおよびmは単一面整合酸化物層の
繰り返し整数(すなわち、負の整数繰り返しではない)である。もしもn=1で
あれば、ペロブスカイトはシリコンのシリサイド・トランケーション(truncatio
n)からAO面で始まるABO3として直接的に成長する。もしもn>1であれば
、面心のNaCl型構造が界面において成長し、その後にBO2面でトランケー
ションされペロブスカイト構造に移行する。したがって、本発明の原理は(AO
n(A’BO3mとして表記されるどのような構造にも適用可能である。
【0026】 図1および2の結晶構造20を作製するために基本的に続くステップをもつ典
型的なプロセスは出願者らの米国特許第5,835,270号に述べられており
、かつその開示は参照資料によりここに組み入れられており、それにより作製プ
ロセスの詳細な説明が必要とは考えられない。しかしながら、簡単にかつ図2を
参照すると、シリコン基板上で正の歪み(すなわち、面内で引っ張られた歪み)
状態に格子構造がおかれ、それによりそれぞれの単位セルの方向依存的性質、す
なわち双極子モーメントが薄膜に平行または面内に向けられたBaTiO3膜の
構造を作製するために、最初のステップは番号26で示したシリコン基板22(
またはウェハ)の表面を薄いBa0.725Sr0.275Oのアルカリ土類酸化膜28で
被覆することにより行われる。シリコン基板22上のこの酸化膜堆積の最初のス
テップは、ここで参照資料として採用した出願者らの米国特許第5,225,0
31号に述べられているような、シリコン基板上アルカリ土類金属の区分単層膜
(例えば単層膜の1/4)の堆積を含んでいる。その後、Ba0.725Sr0.275
膜28は薄いCa0.64Sr0.36TiO3のペロブスカイト(テンプレート)膜3
0で被覆され、それから膜30が任意(多層)のBaTiO3膜32によるレイ
アップ24で被覆され、こうして結果となる構造が得られる。アルカリ土類酸化
膜およびテンプレート膜および少なくともBaTiO3膜の最初の数原子層はそ
れぞれ、平面層に単層平面を1つずつ重ねる方式でレイアップされて典型的なC
OS構造20形成を通して整合した周期性が確立されるものである。ここで膜は
、構造形成に使用されるものについて薄膜の単位セルの格子パラメータが選択さ
れる。言い換えると、薄膜/シリコン界面における熱的歪みを促進するために、
薄膜材料は隣接する膜の格子パラメータが同じでなく、わずかに互いに異なって
隣接膜間で格子緊張が生じるように選択される。
【0027】 構造の構成成分の熱的膨張係数(すなわち線膨張)間における差異は、結果と
なる構造において、強誘電性材料の半導体基板に対する結合に大きな効力を有す
る。言い換えると、BaTiO3の単位セルの下層の基板(このケースではシリ
コン)に対する結合は電子応用に使用するときに、基板の性能に有利に効力を発
揮させ得る。この点については、シリコンの熱膨張係数はBaTiO3膜のそれ
よりも小さく、それにより結末の構造の均一な加熱(または冷却)は、ここで説
明されるように、BaTiO3膜が変形する傾向および多少の面内歪みがBaT
iO3膜内部で発生する傾向につながる。
【0028】 しかしながら、出願人らはシリコンとBaTiO3との間の相対的熱膨張(ま
たは収縮)は、膜を形成している間の方がシリコン上にBaTiO3膜を堆積し
た後に続く冷却期間よりも大きくないことを見出した。これに関連して、BaT
iO3の膜堆積を含むステップは600℃という相対的に高い(成長)温度で行
われる。この温度ではBaTiO3の堆積膜は実質的に面内歪みのない状態であ
る。しかしながら、この膜堆積プロセスに引き続いて、結末の構造は約40℃(
室温に近い)という低温まで実質的に冷却される。シリコンとBaTiO3との
熱膨張(または収縮)特性の差異が作用するのはこの間である。相転換は冷却の
間にBaTiO3膜内部において、格子が冷却時に圧迫される程度に依存して生
じるか生じないかきまる。言い換えると、ここで説明する技術を使用して酸化物
表層内に格子歪みを誘導することで、酸化物表層を冷却する間の相転換を最少限
度にすることができる。
【0029】 特に、結末の構造が上述のように冷却されると、BaTiO3膜とシリコンと
の熱膨張(または収縮)の差異がシリコンよりもBaTiO3膜のより大きな収
縮という効果を生み出す。言い換えると、結末の構造が膜堆積温度の約600℃
から冷却されると、Si/BaTiO3界面における単位面積当たりのBaTi
3単位セルの数がSi/BaTiO3界面における単位面積当たりのSi単位セ
ルの数と比例関係を保ったままであり、BaTiO3膜の原子はシリコン基板の
原子よりも密に集まる傾向がある。BaTiO3膜がシリコンよりも収縮しよう
とすると、Si/BaTiO3界面においてBaTiO3膜の拘束条件による束縛
が生じる。このように、低温、例えば室温に到達することで、BaTiO3膜は
束縛されない場合よりも大きな面内エリアに束縛を受ける。したがって、BaT
iO3膜の収縮は、BaTiO3膜の面外格子パラメータを、シリコンの表面から
パスがたどられるために短縮する効果を生み出す。
【0030】 前述した転移層からパスがたどられるために格子パラメータのサイズが小さく
なる傾向をもつため、BaTiO3膜の格子は膜平面、すなわちシリコン表面に
平行な面に誘導されるいくらかの量の2方向引っ張り歪みにさらされる。格子の
側面に沿った、すなわちシリコン表面に直交する径路に沿った場合も同様である
。BaTiO3の単位セルが番号42で示されている図3および4を参照すると
、この誘導された歪みはBaTiO3単位セルの形状を図3に記載したような立
方体形状から図4に記載したようなどこかが歪んだような立方体形状(すなわち
正方晶)に変形させる傾向を有する。ここで図4の単位セルの格子形状は、上面
の面積が基底面の面積よりわずかに小さくなっている。同じような面で、図4の
単位セル42の幅は基底を横切って測定すると、形状が変化しても単位セル42
の体積は相対的に一定になる傾向があるため、その高さよりもわずかに大きくな
っている。
【0031】 アモルファス酸化物(これまでは酸化物−オン−シリコンで使用されている)
が上述したような挙動を示さないことは理解できるであろう。言い換えると、ア
モルファス酸化物は上述したような方式で幾何構造を変化させる単位セルを持っ
ていないため、アモルファス酸化物の構造異方性は、本発明の構造をもつケース
の幾何的影響による効果を受けることができない。さらに、電子応用において基
板の挙動に有利な効果を与える目的で下層にある半導体基板に結合した本発明の
構造の薄膜とは異なり、アモルファス酸化物は下層にある基板とは結合していな
い。したがって、本発明はこの関連において利点を有する。
【0032】 図5を参照すると、これにはBaTiO3/SiおよびバルクのBaTiO3
造の格子パラメータが温度の関数としてプロットされている。図5のプロットか
ら、それぞれの構造の格子パラメータは構造の温度の低下につれて下がるが、し
かしBaTiO3/Siの格子パラメータはこの温度範囲においてバルクのBa
TiO3ほどは上がらないことがわかる。そのような現象は、各構造がそれぞれ
冷却される間にSiの格子(レイアップされた薄膜の質量よりもはるかに大きな
質量を有する)が、BaTiO3の格子パラメータがバルクBaTiO3の冷却の
間に可能な程度まで下がることを妨げることで説明可能である。
【0033】 同じような点で、図6にはこの構造の温度に対して、シリコン基板上に成長し
たBaTiO3薄膜に誘導される面内の熱的歪みがプロットされている。一般的
には、BaTiO3/Si構造のBaTiO3膜内部に誘導される面内歪みは温度
が約1030°Kから下がるにつれて増大する。
【0034】 図3に図式的に描かれた立方状BaTiO3単位セル42のような極性化して
いない強誘電性材料のケースのように、3つの座標軸(X、YまたはZ)のいず
れかに沿って向けられる電気的双極子モーメントが存在する。したがって、Ba
TiO3材料のレイアップがエピタキシャル結晶レイアップ内部に歪み(または
圧縮)のない状態のとき、単位セルの双極子モーメントは6つの方向(単位セル
の面の数に対応する)のいずれかに向けられる。しかしながら、面内歪みが構造
20のレイアップ24のBaTiO3単位セル内部に誘導され、その結果生じる
BaTiO3の単位セルの前述した正方晶への幾何的変形が基板の平面に対して
平行なセルの正方晶軸(すなわち長い方の軸)に向けられ、それゆえにそれぞれ
の双極子モーメントが基板表面の平面に対して自然に直交する方向になるのを妨
げる。したがって、BaTiO3レイアップ内に誘導された面内歪みはレイアッ
プのBaTiO3単位セルにおける双極子モーメントの許される配向を制限する
ものであって、それらの配向はXおよびY座標軸(図4)に対応するものであり
、それによりレイアップ24内のBaTiO3単位セルの実質的にすべての双極
子モーメントが基板表面26に対して平行に向けられた平面に配列される。
【0035】 図7および8を参照すると、1つの他の実施形態である構造60が示されてお
り、シリコン基板62および基板表面を覆うSrTiO3ペロブスカイトの整合
したレイアップ64を含んでいる。図1および2の構造20のように、図7およ
び8の構造60は、前述した(AO)n(A’BO3mとして表記される出願人
らが普通に使用する整合構造のシリーズの部材である。しかしながら、図1およ
び2の構造20とは異なり、図7および8の構造60は、基板を通して整合しな
がらエピタキシー成長して歪みを生じた面内圧縮が誘導されて成長する。
【0036】 図7および8の結晶構造60を作製するために使用するプロセスは、図1の構
造20を作製する関連で上述した作製プロセスと、プロセスの間で使用する要素
が異なること以外は対応してる。とりわけ、そして図7を参照すると、SrTi
3膜64のいくらかの部分は単一平面層の上に単一平面層を1つずつ重ねるよ
うな方式で作製され、構造60の形成を通して整合のとれた周期性を確立してい
る。言い換えると、番号66で示したシリコン基板62の表面を単層の厚さのア
ルカリ土類酸化膜68(アルカリ土類酸化金属の単層の区分膜堆積に続く)でカ
バーし、それからアルカリ土類酸化膜68を任意の厚さ(単層またはそれ以上)
のペロブスカイト(テンプレート)薄膜70でカバーし、それからペロブスカイ
ト膜70を任意の(多層の)SrTiO3膜72で覆うといったレイアップする
ステップが実行されて結末の構造60となる。成長プロセスの間のSrTiO3
膜72とシリコン基板62との間で任意の周期を維持するために、SrTiO3
単位セルは下層にあるシリコン基板の単位セルに関して(SrTiO3の格子パ
ラメータ[3.91オングストローム]が格子パラメータ[5.43オングスト
ローム]を2.0の平方根で割った値[または3.84オングストローム]に一
致するように)45°回転される。もしも上に重ねるSrTiO3の格子に与え
る任意の負方向の歪みの効果を強調するのであれば、作製プロセスにおける種々
の膜層(テンプレート膜70のようなもの)を除くか、または膜層の構成を変え
ることができる。
【0037】 アルカリ土類酸化膜68およびテンプレート膜70およびSrTiO3膜72
のいくらかの部分はそれぞれ、単一平面層の上に単一平面層を1つずつ重ねるよ
うな方式で作製され、構造60の形成を通して整合のとれた周期性を確立してい
る。ここで層形成プロセスは膜形成のための材料の結晶形状を考慮に入れて実施
される。繰り返すと、シリコン基板62の表面上に直接的に設けられるエピタキ
シャル膜64の作製のより詳細な説明について、参照資料は前に参照した米国特
許第5,835,270号で得られる。しかしながら、参照した米国特許第5,
835,270号は、最後に形成される酸化物の層の単位セルに歪みが誘導され
ないように隣接する層の格子パラメータが互いに一致する整合構造の作製を扱っ
ているのに対して、本発明では、格子パラメータが異なってかつそのために任意
の歪み(正または負方向)がこの構造において最後に形成される酸化物層の単位
セルに誘導されるような構造を作製するように材料が選択されることが理解でき
るであろう。
【0038】 さらに図7および8の構造60を参照すると、シリコン基板62上のSrTi
3薄膜64の整合のとれた周期性の効力により、膜64の原子が下層にあるシ
リコンの原子に効果的に締めつけられて膜64の格子は下層にあるシリコンの格
子に従った構造(圧縮または伸長)をとる。上述したように、室温においては、
3.84オングストロームという数値がSrTiO3のそれぞれの単位セルの格
子パラメータが構造60に一致しようとするものである。したがって、室温にお
いては、SrTiO3膜64は、シリコン/薄膜界面において歪みのない(圧縮
されていない)状態から約−2%歪み(または、さらに特定すると、約2%圧縮
されている)を受けており、SrTiO3格子に誘導されたこの歪みがSrTi
3単位セルの幾何構造に影響を及ぼす。
【0039】 特に、シリコン/膜界面に存在する歪みはSrTiO3内に面内圧縮を発揮さ
せ、それによりSrTiO3単位セルが面から逸脱して変形する。言い換えると
、それぞれのSrTiO3単位セルの基底面が面内圧縮を受けると、SrTiO3 の幾何構造は(図9でSrTiO3単位セル80により最もよく描かれているよ
うな)ある状態に歪み、単位セル80の基底面の寸法がセルの上面で測定したそ
れよりも小さくなる。その上さらに、単位セル80の体積は変形されたときに一
定に保たれるため、基底面が圧縮されると単位セルの高さが増大する。SrTi
3単位セルの、正方晶軸(すなわち長い方の軸)での正方晶形状へのこの歪み
は薄膜の面から外れるように配列されている。したがって、SrTiO3単位セ
ルの幾何構造へのこの歪みに誘導される影響は、薄膜の平面から外れるそれぞれ
の単位セルについて正方晶軸を、そしてそれにより方向依存的性質を前もって定
める。
【0040】 SrTiO3およびペロブスカイト・シリーズの強誘電体の類似性により、強
誘電性酸化物はシリコンのような半導体を主原料とした基板上で成長することが
可能となり、それにより強誘電性酸化物の実質的にすべての単位セルの、双極子
モーメントのような、方向依存的性質は基板表面に対して平面から外れる配向と
される。いずれにしても、より大きな格子パラメータを有する酸化物がより小さ
い格子パラメータを有する下層の材料上に形成され、それにより負方向(すなわ
ち圧縮)の歪みがレイアップされた酸化物の単位セル内に誘導され、これが単位
セルを幾何的に歪ませてその方向依存的性質を薄膜の平面から外れる(すなわち
基板表面に対して直交する線に沿う)ように前もって定めるように作製プロセス
のための薄膜材料が選択される。
【0041】 前述に引き続いて、酸化物の単位セルの方向依存的性質が基板表面に対して予
め定められた向きに配列される時にSi上の酸化物結晶材料薄膜の特性は影響を
受け、酸化物の方向依存的性質の予め定められた方向はその単位セルにおける幾
何的拘束条件を通して制御され得る。上述した例では、歪み(すなわち、1つの
例では正方向歪みでもう1つの例では負方向歪み)はシリコンと上層の膜の結晶
材料との格子パラメータの差異の結果としてシリコン/膜界面において誘導され
る。このように、適切に異方性酸化物を選択してシリコン基板上に成長させ、成
長温度以下の適切な温度まで冷却した時にその単位セルを引っ張りまたは圧縮状
態(例えば、約±2%の間で歪んだ状態)におくことにより、単位セルの方向依
存的性質は、シリコン基板の表面に対して平行な面またはシリコン基板に対して
直角な線に沿った方向に前もって定められるであろう。
【0042】 その上さらに、本発明の特別な利点は、レイアップする異方性材料が下層にあ
る半導体基板に結合して基板の電子的性能に影響を及ぼすことにある。言い換え
ると、単位セルの方向依存的性質が基板表面に対して平行な面でも、また基板表
面に対して直交する線に沿っても向けられるように束縛される異方性材料の単位
セルの幾何構造により、半導体基板と異方性材料の結合は、基板が電子応用にお
いて有利でかつ再現性のある挙動をすることを可能にする。したがって、本発明
の構造は、電子応用において異方性薄膜材料と下層にある半導体材料との結合を
使用する半導体デバイスにおいて具現化することができる。
【0043】 前述によると、出願人らは、ペロブスカイト酸化物がシリコンの(100)面
に完全にレジストリーをもって成長可能であり、シリコンが酸素含有環境にさら
される時に形成されるアモルファスのシリカ相を全体的に回避することに実験的
に到達した。特に、金属−酸化物−半導体(MOS)キャパシタがSrTiO3
ペロブスカイト(アモルファスSiO2に換えて)を使用して作製され、これに
おけるSrTiO3層は厚さ150オングストロームであり、下層にあるシリコ
ンはp型シリコンとした。作製したキャパシタのZ−対照断面画像(原子スケー
ルで撮影)が図10に示されており、酸化物/シリコン界面における原子の配列
が描かれている。図10の画像から明らかとなるエピタキシーは、(100)S
rTiO3//(001)SiおよびSrTiO3[110]//Si[100]
である。画像の左側はペロブスカイト/シリコン投射の挿入モデルである。
【0044】 作製したMOSキャパシタの物理構造の完全さが直接的に電気的構造に結びつ
くので、作製したキャパシタ(酸化物の厚さは150オングストローム)のため
に10オングストローム以下(すなわち、約8.8オングストローム)の厚さの
平衡酸化物を採用し、ここで平衡酸化物の厚さ、teq、は金属−酸化物−半導体
(MOS)キャパシタのために以下のように規定される。すなわち、
【数1】 であり、ここでεSiO2およびε0はそれぞれシリカの誘電定数および空間の誘電
率であり、(C/A)OXはMOSキャパシタの比容量である。図11に作製した
キャパシタの電圧に対する比容量のデータをプロットして示した。このキャパシ
タは、酸化物を横切る電界が負電圧のときC/A値が40fF/μm2を示す。
キャパシタンスの周波数依存性データから求められた界面のトラップ密度は荷電
子帯よりも0.11eV高い位置でシャープなピークを有し、その値は1010
cm2のレンジである。このデータの解析から、界面のレジストリーは、本来の
シリコン表面ステップ相互作用が界面トラップ状態として識別できるように完全
であることが示唆される。このキャパシタのための相対的に薄い平衡酸化物の厚
さは、MOSキャパシタの非平行の結果であり、酸化物結晶−オン−シリコン(
COS)がトランジスタゲート技術においてシリカにとって代わる可能性を示唆
している。
【0045】 上述した実施形態には、本発明の精神を逸脱することなく数多くの変形および
代用が可能なことが理解されるであろう。例えば、前述の考察の大部分は半導体
を主原料とした材料上に形成したペロブスカイトの強誘電性質に焦点を絞ってな
されているが、当該技術に携わる者であれば、本発明の原理に従って他の望まし
い特性を有する数多くの匹敵する構造が作製可能であることを理解するであろう
。例えば、ピエゾ電気特性、熱電気特性または電気光学的特性をもつ匹敵するデ
バイスを作製することができる。
【0046】 以下のパラグラフにおいて、半導体を主原料とした基板上に成長した薄膜の酸
化物結晶を使用し、それにより酸化物結晶薄膜の単位セルがエピタキシャルに、
かつ場合によっては整合した状態で基板上に配列され、酸化物結晶薄膜の単位セ
ルが基板/薄膜界面において面内歪み(正方向歪みまたは負方向歪み)にさらさ
れるような典型的な構造について説明する。さらに、単位セルのさらされる面内
歪みは薄膜の単位セルの方向依存的性質を前もって定めた軸に沿って配列し、結
果として得られる構造を磁界、電界または光が適用されるいくつかの半導体デバ
イス応用にとって有利なものとする。単位セルが通常は異方性である酸化物結晶
を薄膜のレイアップとして使用した例においてさえ、異方性の挙動は面内歪みに
より酸化物中に誘導され、この挙動が半導体構造で有利に利用され得る。ここで
使用したように、酸化物結晶は、もしも双極子モーメントや誘電定数のような方
向依存的性質を持った場合、異方性の挙動を示し得ると言われている。
【0047】 再び図面に戻ると、図12には番号120で表示した強誘電性電界効果型トラ
ンジスタ(FFET)の部分的断面図が示してあり、本発明の特徴を具体化して
いる。これを実現するために、トランジスタ120はシリコンの基台または基板
122、ソース電極124、ドレイン電極126、およびゲート誘電体128を
含んでいる。ゲート誘電体128に組み込まれているのはBaTiO3ペロブス
カイトの薄膜層130であり、これは基板122に直接的にレイアップされてお
り、かつゲート誘電体128の下でトランジスタ120のエピ層132に隣接す
る位置に配列されている。トランジスタ120は酸化物結晶−オン−シリコン(
COS)構造を含んでいるが、本発明の原理によると、構造が選択可能な別の半
導体を主成分とした、例えばシリコン−ゲルマニウム、純ゲルマニウムまたは他
のIII−V族、IV族およびII−VI族の材料の基板上に成長した酸化物結
晶膜を含み得ることは理解されるであろう。
【0048】 強誘電性材料は電界によって反転可能な永久的で自然に電気的分極(単位セン
チメートル当たりの電気的双極子モーメント)を有しているゆえに、記述した方
式によるトランジスタ120のBaTiO3薄膜層130の配列は、トランジス
タ120のチャンネル電流およびチャージ密度の調節を補助するように強誘電性
双極子が切り替えらるか、またはフリップされる。例えば、強誘電性分極の作用
によりトランジスタ120はオン/オフすることが可能であり、もしもメモリ・
デバイスとして使用するならば、トランジスタ120はいかなるスイッチまたは
リセット操作もなしに(したがって材料疲労なしに)格納された情報(+や−、
または「1」や「0」)を読み出すのに使用可能である。
【0049】 ペロブスカイト酸化物BaTiO3の単位セルが、結晶構造をとっているとき
に、異方性を有し、その単位セルが双極子モーメントのような方向依存的性質を
有することは知られている。しかしながら、以前の半導体デバイスがゲート酸化
物の異方性の応答に頼ることはなかった。しかしながら、トランジスタ120に
おいて、BaTiO3薄膜130は結晶構造のBaTiO3から成り、BaTiO 3 の単位セルがシリコン基板122の上で配列されてそれにより単位セルの双極
子モーメントが限定された数の方向に配列される。特に、薄膜130の実質的に
すべてのBaTiO3の単位セルの双極子モーメントは基板122の表面に対し
て直交して配向する線に沿って配列され、それによりチャージ密度およびチャン
ネル電流は基板材料に対して直角に向いた双極子モーメントの事前の配置により
セットアップされた内部電界により制御される。
【0050】 ここで明らかにされるように、BaTiO3の薄膜は負方向歪み(すなわち圧
縮)が薄膜の平面(すなわち基板表面と平行な平面)内に誘導されるように下層
にあるシリコン基板122上に成長し、それによりこの負方向歪み条件によって
引き続き生じる単位セルの変形が、シリコン基板122の表面に対して直交する
線に沿ったそれぞれの単位セルの方向依存的性質、すなわち双極子モーメントを
前もって定める。
【0051】 トランジスタ120を作製する(そして特に、シリコン基板上でBaTiO3
の単位セルがエピタキシャルに配列されるようにシリコン上のBaTiO3を作
製する)目的で、参照資料は酸化物結晶−オン−シリコン(COS)膜堆積プロ
セスの説明に対して出願人らの係属中の米国特許出願番号08/868,076
(出願日1997年6月3日)に見られる。簡単に例を挙げていうと、シリコン
基板122の表面を薄いアルカリ土類酸化膜Ba0.725Sr0.275Oでカバーし、
それから土類酸化膜をSrTiO3の薄いペロブスカイト(テンプレート)膜で
カバーし、そしてそれからテンプレート膜をBaTiO3の任意の(多層の)膜
でカバーするステップが実施される。アルカリ土類酸化膜およびテンプレート膜
およびBaTiO3膜の少なくとも最初の数層はそれぞれ、単一平面層に単一平
面層を1つずつ重ねるような方式で形成され、COS構造の作製を通して整合の
とれた周期性を確立しており、それらの膜は、膜の単位セルの格子パラメータに
対してこの構造の作製で使用するために選択される。例えば、SrTiO3のテ
ンプレート膜はBaTiO3膜との界面においてBaTiO3単位セルに−2%の
歪みを誘導するが、SrTiO3のテンプレート膜を除外すると(Ba0.725Sr 0.275 OとBaTiO3との間で)BaTiO3単位セルに−4%の歪みが誘導さ
れるであろう。したがって、より大きな歪みがBaTiO3単位セル内に誘導さ
れることが望まれるようなCOS構造の選択可能な別の実施形態では、SrTi
3テンプレートは除外可能となる。
【0052】 BaTiO3薄膜内に誘導される負方向歪みは、部分的には、作製プロセスに
使用する薄膜材料の単位セルとシリコンの単位セルとの間の格子パラメータの差
異および上層薄膜の単位セルの整合のとれた周期性に帰するものである。さらに
特定すると、シリコンおよびBa0.725Sr0.275Oのそれぞれの格子パラメータ
は0.543nmであるが、SrTiO3の格子パラメータは約0.392nm
(0.543の数値を2.0の平方根で割った値よりわずかに大きい)である。
したがって、シリコンとBa0.725Sr0.275Oの単位セル界面では測定できる歪
みは存在しないが、SrTiO3膜の単位セルは下層にあるBa0.725Sr0.275
Oの単位セルに関して45°回転した配向を有しており、歪みのない状態のとき
のSrTiO3の格子パラメータ(0.392nm)とシリコンの格子パラメー
タ(0.543nm)を2.0の平方根で割った値(または0.384)との差
異に帰する負方向の歪み(すなわち圧縮)状態にある。さらに、BaTiO3
格子パラメータは0.4nmであり、それによりBaTiO3の単位セルもまた
、SrTiO3膜の上にレイアップされているたね負方向歪み(すなわち圧縮)
状態にある。
【0053】 薄膜層の上層の整合した周期性は、それぞれ連続したシリコン/薄膜または薄
膜/薄膜界面において格子構造を束縛(および締めつけ)し、それにより結末の
COS構造を相対的に高い膜堆積温度から冷却する間に、薄膜の単位セルの格子
構造は支配的な材料、このケースではシリコンの格子構造のサイズに適合されな
ければならない。したがって、種々の薄膜層がシリコン上に堆積されるときの膜
堆積温度よりも明らかに低いある温度(例えば、ほぼ室温)までの冷却期間の終
わりには、SrTiO3/BaTiO3界面(実質的にはSi/BaTiO3界面
)におけるBaTiO3のそれぞれの単位セルは、その格子パラメータ(膜の面
内で測定)が上述した0.384nmに整合しようとするため、面内で圧縮され
た状態を呈している。
【0054】 言い換えると、より低い温度、例えば室温を実現することで、COS構造のそ
の成長温度からの冷却に引き続いてSi/BaTiO3界面に接するBaTiO3 膜の単位セルは、それが束縛されない場合においてよりも小さい面内エリアに束
縛される。したがって、BaTiO3の単位セルの面内における圧縮は、パスが
シリコンの表面からたどられるので、(単位セルが一定の体積を維持しようとす
るために)BaTiO3膜の単位セルの面から外れる格子パラメータを延ばす効
果を示し、それによりそれぞれの単位セルは、シリコンの表面に対して直交して
配列された正方晶軸(すなわち長い方の軸)をもつ正方晶形状(すなわち、どこ
かが歪んだ立方形状)を呈する。Si/BaTiO3界面での束縛によるBaT
iO3の単位セルの幾何的形状におけるこの変形は、それぞれの単位セルの双極
子モーメントが自然に基板表面と平行(すなわち、変形したBaTiO3の単位
セルの縦軸に直交)な方向に沿って確立されるのを妨害する。したがって、Ba
TiO3単位セルがさらされる幾何的影響はBaTiO3単位セルの双極子モーメ
ントを基板122の表面に対して直角に向けた軸または線に沿って予め定める。
シリコン上へのBaTiO3のレイアップを含めたCOS堆積プロセスのより詳
細な説明については、米国特許第5,835,270号と同様に出願番号08/
868,076においても見られ、その開示はここで参照資料として取り込まれ
ている。
【0055】 前述したように、図12のFFET120のBaTiO3薄膜130の強誘電
的性質は、膜130の単位セルの分極がゲート誘電体124と基板122の間に
電界が印加されることで切り換えられること、およびそれによりトランジスタ1
20のチャンネル電流とチャージ密度を制御することを可能にする。膜130の
単位セルの双極子モーメントを基板表面に対して直角に向く平面に配列するよう
にトランジスタ120のBaTiO3薄膜130を使用することにより、BaT
iO3薄膜にかかる面内の機械的束縛は、薄膜130の双極子モーメントを面内
に向けるように切り換えるさせるためにゲート誘電体124と基板122の間に
相対的に大きなスレショルド電圧を印加しなければならないほど強いものとなる
。DRAM応用において見られるようなチャージの格納のためのキャパシタに使
用するように設計または最適化するためには、誘電性の応答がある程度以上の(
すなわち最低限の)範囲の印加電界に影響を受けないという特徴が有利である。
【0056】 図12の前述のFFET120を、方向依存的性質、例えば双極子モーメント
をシリコン基板に直角に配列された線に沿って向ける異方性ペロブスカイトの単
位セルから成る薄膜を含むものとして説明してきたが、方向依存的性質、例えば
双極子モーメントが薄膜の平面内で配列され、かつゲート誘電体と基板との間の
電界印加で平面から外れるように切り換えられる異方性ペロブスカイト薄膜によ
り電界効果型トランジスタ(FET)を作製することができる。簡単にいうと、
シリコン基板上にペロブスカイトBaTiO3をBaTiO3の単位セルが、その
双極子モーメントが自然に平面から外れる方向(すなわちシリコン基板平面に直
角な方向)に向かないようなBaTiO3単位セルを正方晶変形させる正方向の
面内歪み(すなわち引っ張り歪み)にさらされるように整合をとって成長させる
。双極子モーメントを外部印加電界の適用によって平面から外れる方向に分極さ
せるためには、BaTiO3薄膜の選択した部分の端部を切除するか、またはB
aTiO3のさらされる平面内歪みのある部分を解除する処理を行う。BaTi
3の薄膜を採用し、BaTiO3の単位セルの双極子モーメントが下層にあるシ
リコンの格子の(整合および熱により誘導される)束縛によって膜平面に向けら
れるトランジスタのより完全な説明については、参照資料が係属中の米国特許出
願番号08/868,076に見られ、その開示はここで参照資料として取り入
れられている。
【0057】 さらに、図12の前述のFFET120を、通常的に異方性の挙動を示す単位
セルを有するBaTiO3材料の薄膜を含むものとして説明してきたが、本発明
による構造は、通常的には異方性ではないが半導体を主原料とした基板上に成長
した薄膜層の単位セルに誘導される歪み状態(例えば正方向もしくは負方向歪み
)にあることにより異方性の挙動を示すようにされ得る薄膜酸化物結晶層を含ん
でもよい。例えば、SrTiO3の結晶構造は通常的に異方性の単位セルを有し
ており、通常的に方向依存的性質を示し得る便利な単位セルの性質(すなわち誘
電定数)を有している。しかしながら、SrTiO3薄膜材料の単位セル内に、
SrTiO3の単位セルが、最も小さい側面と半導体基板とが最も接近するよう
に変形された正方晶形状となるように任意の歪みを誘導することにより、その誘
電定数は正方晶歪みに伴なう単一軸挙動を示すであろう。
【0058】 例えば、ペロブスカイトSrTiO3が下層にあるシリコンに結合する能動的
層になるよう意図されたCOS構造を作製することにより、SrTiO3がシリ
コン上に膜堆積されて結果として得られる構造の膜堆積温度からより低い温度(
例えば室温)への冷却と、Si/SrTiO3界面に誘導される負方向の面内(
圧縮)歪みがSrTiO3の単位セルの幾何形状(通常は立方体)を正方晶に歪
ませ、それによりそれぞれの単位セルの誘電定数が歪みによりバイアスされ、そ
れゆえにCOS構造の誘電定数が変わる。引き続いてSi/SrTiO3界面に
おける平面内歪みの量を制御することにより、結末の構造の電気的(または誘電
的)応答が制御可能となる。
【0059】 図13を参照すると、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM
)回路のためのキャパシタ140が図式的に示されており、シリコン層142お
よびBaTiO3の薄膜から成る酸化物(誘電体)層144を含んでいて、これ
らが重ねられた関係でかつゲート146とグラウンド端子148の間にサンドイ
ッチされている。使用においては、情報を提供する信号がキャパシタ140から
、放電サイクルの間にキャパシタ140の電流を測定することにより収集される
。したがって、酸化物層144の示す誘電定数が大きくなるにしたがい、キャパ
シタ140のチャージ格納容量も大きくなる。
【0060】 BaTiO3の実質的にすべての単位セルの双極子モーメントが、それがレイ
アップされているシリコン層142の表面に平行な面に沿うように向けることが
このキャパシタ140の特徴である。BaTiO3の双極子モーメントを図12
のFFET120において基板表面に対して垂直に配向できるのは正方向の平面
内歪みであるが、BaTiO3単位セルの双極子モーメントを図13のキャパシ
タ140においては基板表面に対して平行に配向できるのはSi/BiO3界面
に誘導される負方向の平面内歪み(例えば、引っ張り歪み)である。言い換える
と、Si/BaTiO3界面においてBaTiO3結晶に誘導される平面内歪みに
より、誘電体層144のBaTiO3結晶の双極子モーメントはシリコン層14
2の表面に対して平行な平面に沿って向けられる。
【0061】 正方晶単位セルの非極性軸についての誘電定数が極性軸に沿った誘電定数より
も10倍から100倍大きいという特徴は有利である。したがって、キャパシタ
の格納チャージが直接的に誘電定数に比例するため、極性軸が印加電界に対して
直角である場合、より多くのチャージがキャパシタに格納可能となる。
【0062】 再び、キャパシタ140のような、BaTiO3の単位セルの双極子が下層に
あるシリコン格子の拘束により膜の平面内に配向して予め定められるBaTiO 3 薄膜をシリコン基板上に含む構造を作製することの説明については、参照資料
が係属中の米国特許出願番号08/868,076に参照できる。
【0063】 図14および15を参照すると、シリコンの基板182、中間のMgO薄膜1
84およびMgO層184にレイアップされたペロブスカイトBaTiO3の薄
膜186を有する電気光学的構造180が描かれている。BaTiO3層186
の単位セルは下層にあるシリコン基板182の格子構造により幾何的に影響され
、それによりBaTiO3の単位セルの双極子はBaTiO3膜186の平面内(
すなわちシリコン基板に対して平行)に向けられる。構造180では、BaTi
3膜186の平面内の単位セル極性軸の配向(および典型の方向)は矢印17
8で示されており、膜186を通る光は「z」で示された方向に向けられ、面内
で分極が生じる。ここで明らかにされるように、電極190および192の間に
印加される電界は、BaTiO3膜を通って光の向けられた方向に対して約90
°、そしてBaTiO3単位セルの極性軸に対して45°の角度に配列される。
【0064】 電気光学的デバイス180を作製するために、参照資料が米国特許第5,22
5,031号および第5,846,667号(これらのそれぞれは本発明の発明
者の名前の発明者で識別される)の組み合わせで見られ、その開示はここで参照
資料として取り入れられており、それにより詳細な説明は必要でないと考える。
しかしながら、簡単にかつ特許番号5,225,031を参照して説明すると、
MgO膜184は下層にあるシリコン基板182上に1層ずつ重ねる方式で成長
させられるものであって、適切な成長条件でのシリコン上へのアルカリ土類金属
(例えばBa、Sr、CaまたはMg)の単層区分(例えば1/4)の成長によ
るASi2(ここで「A」はアルカリ土類金属)形成を含む最初の成長手順に続
くものである。厚さ約0.2〜0.3μm(1000から3000の単層)のM
gO膜184を実現した上で、MgO膜184上へのBaTiO3膜186作製
のステップが米国特許第5,846,667号を参照した説明に従って実施され
る。例えば、BaTiO3の形成はTiO2から成る最初の単一平面層をMgO膜
184上に成長させることで始まり、それから成長したTiO2層上にBaOか
ら成る第2の単一平面層を成長させる。BaO平面の成長に続いて、成長したB
aO平面上にTiO2を直接的に成長させ、その後に、成長したTiO2の層の上
に任意の厚さ(例えば0.2〜0.6μm)のBaTiO3膜186が得られる
までBaOの単一平面層を成長させる。
【0065】 電気光学的構造180において、BaTiO3膜186は構造180を通じて
光を放出するための導波路としてはたらき、MgO膜184はその上にBaTi
3を成長することで構造を安定化すると同時にBaTiO3膜186をシリコン
基板から光学的に分離するようにはたらく。
【0066】 上述したように、BaTiO3薄膜186の単位セルの双極子は薄膜186平
面内に向けられ、シリコンによりBaTiO3膜の単位セルに誘導される平面内
熱弾性歪みのためにBaTiO3単位セルの双極子はこのように配列される。簡
単にいうと、構造180の層を含む材料の相転移および熱収縮(すなわち熱的線
膨張または収縮)が、膜堆積が生じる相対的に高い温度からのこの構造の冷却の
間に、BaTiO3の強誘電的性質を任意の方式で影響するように、正方向(例
えば引っ張り)の歪みを膜の平面内でBaTiO3単位セルの格子構造に誘導す
る。これを達成するためにシリコンの熱膨張係数はBaTiO3のそれよりも小
さいものであり、それによりBaTiO3膜−オン−シリコンから成る構造の均
一な冷却が、BaTiO3膜単位セル内での明らかな平面内歪みの進行およびそ
れに続く膜のBaTiO3単位セルの正方晶転移という結果につながる。
【0067】 さらに特定すると、BaTiO3膜が約120℃の温度で強誘電性の相に転移
するとき、BaTiO3の単位セルの形状は正方晶転移、または伸長される。こ
こで単位セルの1つの端部に沿って測定した格子パラメータは単位セルの第2の
端部に沿って測定した格子パラメータより大きくなるものであって、第2の端部
は最初の端部に関して直角をなすものである。BaTiO3−オン−シリコン構
造が膜堆積温度から冷却されると、それぞれのBaTiO3単位セルは、通常は
、セルの最も長い端部がシリコン基板の平面に対して平行に配列される(通常は
、単位セルがさらされる平面内歪みが最小にしようとする)ように向けられる。
単位セルのこの配向はまた、BaTiO3単位セルの極性軸(そしてそれゆえに
双極子モーメント)を基板の表面に対して実質的に平行な平面に前もって定める
【0068】 単結晶導波路の電気光学的応答が電界の配向、材料を通るように方向付けされ
た光の分極配向、および結晶の配向(通り抜けるビームに関して)のような因子
により影響されることは知られている。前述した因子のうち、最後に述べた因子
(すなわち結晶の配向)は結晶の双極子の配向に関連する。同様の点で、BaT
iO3のような結晶材料の電気光学的(EO)応答(前述した電気光学的係数に
対応)は3次テンソルにより説明される。構造180の薄膜186における最大
のEO応答は、分極が「x−z」で示した方向に沿っており、かつ電界成分が「
x」方向にあるときに実現される。したがって、電界は膜186を横切って配置
された電極190と192の間に印加され、印加電界はBaTiO3膜を通る光
の方向に対しておよそ90°でかつBaTiO3単位セルの極性軸の配向に対し
ておよそ45°の角度に配列されてデバイス内での伝播モードを可能にしている
。したがって、構造180は、BaTiO3膜を通る光ビームの位相を変える目
的で光ビームが透過し、かつ(適切に制御されて)電界が印加される導波路とし
てBaTiO3薄膜が作用する位相変調器として使用可能である。
【0069】 以上に引き続いて、下層にある半導体を主原料とした基板上に成長した酸化物
結晶薄膜を含み、かつ薄膜内で膜の単位セルの幾何的形状に影響を与え、かつ変
える平面内歪みが誘導される構造の実施形態について説明する。幾何的形状のこ
の変化は単位セルの方向依存的性質を下層にある基板に関して予め定めた配向で
配列する。これらの構造が動作時に内部または外部印加の電磁界にさらされる半
導体デバイスで具体化されるとき、単位セルの方向依存的性質の予め定められた
配向が、このデバイスの動作に有利に貢献することができる。
【0070】 例えば、レイアップされる酸化物材料は下層の半導体材料に結合して基板の電
子的性能に影響を与える。言い換えると、単位セルの方向依存的性質が基板表面
に対して平行な平面または基板表面に対して直角な線に沿って向けられるように
束縛された異方性材料の単位セルの幾何構造でもって、異方性材料と半導体基板
の結合は電子応用において基板の有利で再現性のある挙動を可能にする。上述し
たように、このような有利な挙動はトランジスタにおけるチャージ密度とチャン
ネル電流の調節を含むものである。こうして、本発明の構造は、電子応用におい
て、異方性薄膜材料と下層の半導体応用との結合を使用する半導体デバイスで有
利に具体化することができる。
【0071】 平面内歪みは、主に整合歪み(例えば、基板/薄膜界面における単位セルの格
子構造が下層にある基板の格子構造に締めつけを受け、それにより、それらが下
層にある材料の格子パラメータのサイズを構成するよう強制されるため、薄膜の
単位セルが引っ張り歪みまたは圧縮状態となる)、または熱的歪み(薄膜層と下
層の基板との膨張係数の差異および冷却時の相転移効果が誘導された歪みの原因
となる)により上述の構造120、140または180に誘導されたが、機械的
手段(例えば構造の物理的屈曲)のような他の手段により誘導し、それにより基
板/薄膜界面において任意の平面内歪みを誘導することが可能なことが理解され
るであろう。
【0072】 本発明の精神から逸脱することなく、図12〜15の上述の実施形態に対する
数多くの変形および代用が可能であることは理解されるであろう。例えば、これ
まで検討した実施形態はペロブスカイトBaTiO3またはSrTiO3をCOS
デバイスの能動的薄膜層に使用するものとして説明してきたが、異方性挙動を示
し得るどのような酸化物結晶でも採用可能である。例えば、同じような関係の立
方体構造の他のペロブスカイト酸化物またはスピネルまたは酸化物を、強誘電特
性、ピエゾ電気特性、熱電気特性、電気光学的特性、強磁性特性、反強磁性特性
、光磁気特性または広範な誘電特性を構造内に示すのに適合した酸化物結晶薄膜
として使用することが可能である。(ペロブスカイトおよびスピネルは、それぞ
れの酸化物の単位セルが立方構造を有するという意味で同じような関係である。
)さらに、上述した半導体120、140、180はトランジスタ、キャパシタ
または電気光学的デバイスとして説明してきたが、本発明の原理は、下層にある
シリコンのような基板に薄膜が相乗作用的に結合した他の半導体デバイスにおい
て具現化することができる。このように、上述した実施形態は例証を目的とした
ものであって限定されるものではない。
【0073】 ここで本発明の電気光学的な利点について考えると、図16および17には一
般的に番号220で表記されたモノリシック結晶構造が示されており、シリコン
の基板222、酸化マグネシウム(MgO)の中間薄膜層223およびMgO層
223に重畳されたペロブスカイトBaTiO3の薄膜層224を含んでいる。
MgOおよびBaTiO3層223および224の両方は下層にあるシリコン基
板222上にエピタキシャルで配列されている。BaTiO3は強誘電性酸化物
材料であり、シリコン基板222にレイアップされた薄膜の形で組み合わされる
とき、光学的特性と同様に、(前述したような)半導体の利点を与えるような構
造220の結晶構造となり得る。ここで明らかにされるように、構造220の成
長(または形成)はBaTiO3膜224の電気的双極子モーメントを膜224
の平面内で予め定め、それにより薄膜224の光学的特性が有利に影響され、そ
れにより構造220が導波路に応用可能となる。それゆえに、BaTiO3膜2
24は光信号を送信することができるものであって、シリコン基板222は光お
よび電気信号の両方を採用した通信システムにおける電気信号送信に使用可能で
ある。
【0074】 ここで明らかにされるように、膜224の双極子モーメントを膜224の平面
内で予め定めて薄膜224の光学的特性に有利な効果を与える強誘電性薄膜22
4に伴なうのは平面内の熱弾性歪みの影響である。
【0075】 さらに、BaTiO3ペロブスカイト膜が、いくつかある、一般的にABO3
構造を有する材料のうちの1つであり、シリコン基板が、いくつかあるIII族
、IV族またはII−VI族材料のうちの1つであってその上にABO3材料が
エピタキシー成長されてABO3材料が導波路として使用されるということは理
解されるであろう。例えば、BaTiO3(一般構造ABO3を有する)で要素A
がBaであるのに対して、IVA族要素ZrまたはHfのようなもう一方の材料
は、本発明の広範な原理により基板上にエピタキシー成長可能な、ABO3材料
の形を別の実施形態とするように要素Aを供給することを可能にする。一般構造
ABO3を有し、特に(AO)n(A’BO)mとして表記される(ここでnおよ
びmは単一平面酸化層の繰り返し整数)シリーズの構造を有する材料の結晶特性
、ABO3の連続的に成長した層と下層にある基板との関係についての詳細な説
明は前に参照した出願人らの米国特許第5,835,270号に見出すことが可
能であり、その開示はここで参照資料として取り入れられている。
【0076】 構造220を作製するのに使用するプロセスは、米国特許第5,225,03
1号および第5,846,667号(これらのそれぞれは本出願の発明者の名前
で識別される)の説明の組み合わせで述べられており、その開示はここで参照資
料として取り入れられており、したがって作製プロセスの詳細な説明は必要ない
と考える。しかしながら、簡単にかつ参照資料特許5,225,031の説明に
従って説明すると、このMgO膜223は分子線エピタキシー(MBE)法によ
って下層にあるシリコン基板222上に1層ずつ重ねる方式で成長されており、
シリコン基板上に金属Mgの単層の区分(例えば単層の1/4)を堆積する最初
のステップを含んでいる。
【0077】 厚さ約0.2〜0.3μm(1000から3000の単層)のMgO層223
を実現した上で、米国特許第5,846,667号参照の説明に従って、下層の
MgO膜223上にBaTiO3膜224を形成するステップが実行される。B
aTiO3の形成はMgO膜223の表面にTiO2から成る最初のエピタキシー
(好ましくは整合のとれた)単一平面層を成長させることで始まり、それから成
長させたTiO2層の上にBaOから成る第2のエピタキシー(好ましくは整合
のとれた)単一平面層を成長させる。BaO平面の成長に引き続いて、成長した
BaO平面上に直接的にTiO2の単一平面を成長させ、その後に、成長したT
iO2層の上にBaOの単一平面層を成長させる順序をおったステップが、Ba
TiO3膜224の任意の厚さ(例えば0.2〜0.6μm)が得られるまで続
く。再びいうと、シリコン基板222上へのMgO膜223の成長およびMgO
膜223上へのBaTiO3膜224の成長のより詳細な説明については、参照
資料が特許番号5,225,031および5,846,667を参照して見るこ
とが可能であり、その開示はここで参照資料として取り入れられている。
【0078】 ここで明らかにされるように、BaTiO3膜224は構造220を通して光
放出するための導波路としてはたらくよう意図されているので、MgO膜223
は、その上にBaTiO3が成長することで安定な構造を供給すると共に、Ba
TiO3膜224を光学的にシリコン基板222から分離するはたらきをする。
BaTiO3の屈折率は約2.3であり、シリコンの屈折率は約4.0のオーダ
ーである。一方、MgOの屈折率は約1.74であり、このMgO膜223をシ
リコン基板222とBaTiO3膜224との間に配置することによって、Ba
TiO3膜224に沿って放出され、シリコン中に損失される光の量が低減され
る。したがって、MgO膜223の厚さはBaTiO3膜の光学的分離が充分に
供給できるように選択される。
【0079】 図16の構造220に匹敵する構成の構造を作製するプロセスにおいて、構造
の強誘電的性質は、この構造の層を含む材料の相転移および熱収縮(すなわち、
熱的線膨張または収縮)により大きく影響される。この点については、シリコン
(Si)の熱膨張係数はBaTiO3のそれよりも小さいものであり、それによ
りBaTiO3膜−オン−シリコンから成る構造を均一に冷却することはBaT
iO3の単位セル内に明らかな平面内歪みを展開させ、引き続いて膜のBaTi
3単位セルがここで述べたように正方晶転移するという結果につながる。
【0080】 前述の面で、図18にBaTiO3−オン−シリコン構造のBaTiO3および
シリコンの単位セルの格子パラメータを温度に対してプロットしたグラフを示し
た。シリコン上にBaTiO3膜を約600℃の温度で成長させるとき、BaT
iO3の格子パラメータがバルクにあるときの値をとることがわかる。しかしな
がら、この構造が成長温度から下がり始めると、BaTiO3薄膜の格子パラメ
ータはシリコンのそれと同じ速度で収縮し、平面内歪み(すなわち元の長さ、l 0 で割った長さ変化、Δl)がBaTiO3膜に展開され始める。展開される平面
内歪みはBaTiO3膜を通じて均一であることに留意すべきである。BaTi
3膜がおよそ120℃の温度で強誘電性の相に転移するとき、BaTiO3単位
セルの形状は立方体からc軸に沿って測定した格子パラメータがa軸に沿って測
定した値より大きい正方晶または伸長した形状に変えられる。さらに、この構造
の温度が120℃から下がり続けると、c軸に沿った格子パラメータ測定値が増
大し、a軸の格子パラメータは減少する。一方、温度の関数としてのそれぞれの
BaTiO3単位セルの体積はa軸に沿ったセル長の平方した値とc軸に沿った
セル長との積(すなわちV(T)=lc(la2)に等しい。
【0081】 図18のグラフから、ほぼ室温においては、c軸に沿って測定したBaTiO 3 の格子パラメータがa軸に沿って測定したそれよりも大きいことは注目すべき
ことである。したがって、もしもBaTiO3単位セルが、そのa軸が基板の表
面に対して平行に向けられるように基板上で配列されると、a軸に沿って測定し
たときのシリコンとBaTiO3の格子パラメータの差異がc軸に沿って測定し
たときよりも大きいがゆえに、BaTiO3単位セル内に誘導される平面内歪み
が、c軸が基板表面と平行に向けられた場合よりも大きくなる。しかしながら、
BaTiO3−オン−構造が冷却されてBaTiO3単位セルが形状の転移をする
と、単位セルは、通常は、c軸が基板表面に対して平行になり、それゆえに可能
な限り平面内歪みを小さく保つように配向する傾向がある。それに引き続いて、
約600℃の成長温度からより低い室温付近まで冷却されたBaTiO3−オン
−シリコン構造の膜にあるBaTiO3単位セルは、単位セルの最長寸法部がシ
リコン基板の平面に対して平行になるようにシリコン上で配向する。強誘電性単
位セルの(長い方の)c軸がシリコン基板に対して平行になるように通常向けら
れるBaTiO3単位セルの配向はまた、平面内にあるBaTiO3単位セルの極
性軸(そしてそれゆえに双極子モーメント)を基板表面に対して実質的に平行な
平面内に前もって定める。
【0082】 これまでの検討はBaTiO3−オン−シリコン構造にあるBaTiO3単位セ
ルの性質に焦点を絞ってきたが、シリコン基板とBaTiO3膜との間にMgO
薄膜を挿入したときのBaTiO3単位セルの性質は前述のものと同じである。
シリコン基板の厚さはMgO膜やBaTiO3膜のそれに比べてはるかに大きい
ので、上層の膜の収縮において支配的なのはシリコンの変形であって、その逆で
はない。言い換えると、介在するMgO層は、単純に、あまりにも薄いため、前
述のものからシリコン上にレイアップされるとBaTiO3の収縮の性質を変え
ることができない。したがって、MgO薄膜223がシリコン基板222とBa
TiO3膜224との間に挿入され、かつ結果として得られた構造が600℃の
成長温度から冷却される図16および17の構造220のような構造では、Ba
TiO3単位セルは最長寸法部がシリコン基板平面に対して平行に向けられるよ
うにシリコン上に配列される。したがって、図16および17の構造220のよ
うな構造内のBaTiO3単位セルの極性軸(および双極子モーメント)もまた
シリコン基板表面に対して実質的に平行な平面内で配列される。
【0083】 位相変調器や干渉計のような導波路応用にここで述べた構造のBaTiO3
を使用するためには、(周知のポッケルス効果方程式において「r」で表記され
る)電気光学係数が最適化(すなわち実用的に可能な限り大きく)され、BaT
iO3膜を通るように方向付けされた光ビームを膜に印加される電界の変化に対
応してより大きく位相シフトさせる効果を示すことが望ましい。これに関連して
、単結晶の導波路の電気光学係数が電界の配向、材料を通る光の分極配向、およ
び(透過ビームに関連した)結晶の配向にのような因子により影響されることは
知られている。上述の因子のうち、最後に述べた因子(すなわち結晶の配向)は
結晶の双極子の配向に関連するものである。
【0084】 同じ線に沿って、BaTiO3のような結晶材料の電気光学(EO)応答(上
述の電気光学係数に対応する)は3次テンソルにより説明される。このテンソル
の因子は電界、Eを印加された結晶材料の屈折率変化、Δnに関連し、次の方程
式に従う。
【数2】 EO応答価値、rmerを説明できる3つの異なる方向セットが存在するゆえに、
EO応答は3次テンソルにより説明される。これら3つの方向セットは前述の1
)印加される電界の方向、2)材料を透過する光の分極方向、および3)透過ビ
ームに関した結晶の配向または極性軸である。前述の(冷却された)BaTiO 3 −オン−シリコン構造のBaTiO3のような正方晶単位セルにおいて、電界を
配向可能な3つの直交する方向、nが存在する。さらに特定すると、n=1は「
x」方向にあり、n=2は「y」方向にあり、n=3では「z」方向にある。他
の方向に印加される電界はこれら3つのx、yおよびzの直交方向の重ね合わせ
に過ぎない。
【0085】 この同じ結晶タイプ(正方晶単位セル)について、光が分極可能な4つの異な
る方向が存在する。それらは、電界方向についてと同様に、下付き記号mの1、
2および3で示されるx、yおよびz方向である。それ以外の2つは、単位セル
がc軸の上方向または下方向に分極するという事実に由来する。2つの光学的分
極はyおよびz方向に沿って同じ成分を有しており、下付き記号m=5および4
を割り当てられている。BaTiO3の3次テンソル(上述の式(1)のカッコ
内のマトリクス)に見られるように、最大のEO応答は、分極がx−z方向にあ
り、かつ電界の成分がx方向、r51にあるときに実現される。
【0086】 薄膜導波路構造において大きなr51の利点を得るために、電界等の方向は薄膜
構造を形成する強誘電性部分に関して予め定められた方式で向けられなければな
らない。前述のBaTiO3−オン−シリコン構造のBaTiO3単位セルを形成
する部分はBaTiO3とシリコンとの間の前述した熱膨張(または収縮)差異
により決定される。BaTiO3を形成する特定部分構造の極性軸は4つの方向
(xまたはy座標方向に対応)のいずれにも配向可能であるが、しかしこれらの
極性軸はすべて、熱的歪みがシリコン上にあるBaTiO3の立方体−正方晶相
転移に影響するために、シリコン基板の平面に対して平行に配列される。
【0087】 最適のEOおよび電気光学係数を実現化するBaTiO3−オン−シリコン・
デバイスを図19および20において番号270で示した。デバイス270はシ
リコン基板272、および酸化マグネシウム(MgO)の中間薄膜層273およ
びMgO層223にレイアップされたペロブスカイトBaTiO3の薄膜層27
4を含んでいる。デバイス270では、BaTiO3膜の平面の極性軸の配向(
および典型的方向)は矢印276で示され、BaTiO3膜274を透過する光
は「x−z」で示した方向に沿って向けられ、かつ平面内で分極する。電界は膜
274を横切って配置された電極278と280間に印加され、印加電界はBa
TiO3膜を透過する光の方向に関して約90°でかつBaTiO3単位セルの極
性軸の配向に関して約45°の角度に配列される。デバイス270の伝播モード
が可能になり、TEモードと呼ばれる。
【0088】 膜274のBaTiO3単位セルの根拠のない分極が薄膜導波路構造により支
持されないという指摘に留意すべきである。分極は膜平面内または(殆どの場合
は)平面から外れる方向でなければならない。この限定があるために、熱膨張の
不適合により誘導される平面内の分極化はBaTiO3の大きなr51を得る最適
の分極化となる。
【0089】 引き続いて光学的に利点のあるBaTiO3−オン−シリコン構造を説明して
きた。BaTiO3は、それ自体、導波路構造を提供することが知られているが
、シリコン・ウェハ(または何らかの他の基板)上に形成して導波路構造とする
その利用法はこれまで実現されていなかった。いったん作製すると、結果として
得られるBaTiO3−オン−シリコン構造は位相変調器として使用可能となり
、その中でBaTiO3膜はそれを通って光ビームが放出される導波路としては
たらき、それを横切って電界が(適切に制御されて)印加されてBaTiO3
を通る光ビームの位相を変化させる。同じ位相変調器を干渉計の1つの分岐に使
用することにより、位相変調器は輝度変調器として機能可能となる。
【0090】 本発明の精神から逸脱することなく、上述した実施形態に対する数多くの変形
および代用が可能であることは理解されるであろう。例えば、デバイスに図19
および20以外の配列を作製して電界と強誘電性膜の結合を最適化、強誘電性膜
に対する電界のマイクロ波結合の整合、電極に沿って移動するマイクロ波位相速
度と導波光速度の整合を行うことが可能となる。
【0091】 その上さらに、以上にBaTiO3−オン−シリコン構造が、BaTiO3を下
層にあるシリコン基板から光学的に分離するのに充分な膜厚のMgOの中間層を
含むものとして説明してきたが、ある応用では、放出光のうちのいくらかがシリ
コン基板中に損失されることが可能な程度に中間のMgO層を薄くすることが望
ましい。言い換えると、中間のMgO層の膜厚は構造が使用される応用と関連し
て選択される設計パラメータと考えるべきである。
【0092】 さらに、前述した典型的な構造は純粋なBaTiO3を含むものとして説明さ
れてきたが、本発明の原理はBaTiO3のような強誘電性のペロブスカイトが
エルビウムのような材料をドープされ、それにより、ペロブスカイトが放出光と
ドープ材料との相互作用によって放出光を増幅するような応用をカバーすること
を意図している。もちろんではあるが、そのような構造体の光増幅は電気光学シ
ステムやレーザの利得成分(この利得成分は屈曲部での放出光の損失を補償する
ことができる)として応用することも見出せる。このようなレーザ・デバイスは
1)低損失の導波路、2)レーザ・キャビティを形成する両端のミラーまたはグ
レーティング、3)励起光源または、別の選択肢として、電子のリザーバとして
作用し、レーザ準位に結合するドーパントから成る電気的励起システム、4)位
相変調器においてと同様の、レーザ・キャビティ内で屈折率を変化させ、調節機
能を果たす電極を含んでいる。これら4つのレーザ特有物は当該技術において提
案されてきたが、出願人らの報告はこのようなレーザをシリコン上で集積化する
ことを可能にする。
【0093】 さらに、本発明の光導入層の膜厚は光の種々のモードでの放出を選択すること
が可能であり、例えば、同じ光導入構造によりいくつかのタイプの信号を送信す
る。選択肢により、光導入構造の材料は単一モードでの導入または多数モード(
マルチプレクス・モード)での導入を最適化する構造の作製を可能にする。
【0094】 したがって、上述した実施形態は例証の目的で意図されたものであり、限定さ
れることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シリコン基板および基板上に成長したペロブスカイトBaTiO3の上層を含
んだ結晶構造の1つの実施形態の部分的透視図である。
【図2】 図1の線2−2に沿った部分的断面図である。
【図3】 BaTiO3の変形していない単位セルの透視図である。
【図4】 歪みのために変形した図3の単位セルの透視図である。
【図5】 温度の関数としてBaTiO3を含む構造の格子パラメータをプロットしたグ
ラフを表わす図である。
【図6】 シリコン上に成長したときのBaTiO3の熱的歪みを温度の関数としてプロ
ットしたグラフを表わす図である。
【図7】 シリコン基板および基板表面上に成長したSrTiO3の上層を含む結晶構造
のまた別の実施形態の部分的透視図である。
【図8】 図7の線8−8に沿った部分的断面図である。
【図9】 圧縮のために変形したSrTiO3の単位セルの透視図である。
【図10】 シリコンの(100)面上のSrTiO3のZ−対照画像を示した図である。
【図11】 SrTiO3キャパシタのキャパシタンスと電圧の関係をプロットした図であ
る。
【図12】 ゲート誘電体の層としてペロブスカイト薄膜を使用した強誘電性電界効果型ト
ランジスタ(FFET)の部分的断面図である。
【図13】 誘電体層としてペロブスカイト薄膜を使用したキャパシタの部分的断面図であ
る。
【図14】 本発明の特徴が具体化された電気光学デバイスの平面図である。
【図15】 図14の線15−15に沿った断面図である。
【図16】 上層に導波路構造に使用するためのBaTiO3の膜が形成されたシリコン・
ウェハの部分的透視図である。
【図17】 図16の線17−17について図16のウェハを切断した横軸方向の断面図で
ある。
【図18】 温度に対して、バルク材料のBaTiO3およびシリコン基板に締めつけを受
けたBaTiO3薄膜についての格子パラメータのグラフを示した図である。
【図19】 本発明の特徴を具体化した電気光学的デバイスの平面図である。
【図20】 図19の線20−20に沿って作成された断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/108 H01L 27/10 651 5F140 29/78 444A 29/788 29/792 H01S 3/10 (31)優先権主張番号 09/126,129 (32)優先日 平成10年7月30日(1998.7.30) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2H079 AA02 AA12 BA03 CA05 DA03 DA22 EA03 4G077 AA03 BC42 DA01 DB01 ED06 EF02 HA11 5F072 AK10 YY17 5F083 AD21 FR05 JA13 JA14 PR25 5F101 BA62 BH11 5F140 AC16 AC28 BA01 BA03 BA05 BA06 BA10 BC12 BD01 BD13 BE09

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を有する半導体を基本材料とする基板と、 基板表面にエピタキシー成長により被覆された酸化物結晶薄膜であって、酸化
    物結晶が方向依存的な性質を有する異方性挙動を示すかまたは示し得る単位セル
    を含み、かつその薄膜が基板/薄膜界面において平面内歪みにさらされ、それに
    より薄膜の実質的にすべての単位セルがそれぞれの単位セルの方向依存的性質が
    基板表面に対して前もって定められた配向で配列されるように平面内歪みにより
    影響される幾何的形状を有する酸化物結晶薄膜と を備えた構造。
  2. 【請求項2】 薄膜のそれぞれの単位セルの方向依存的性質が基板表面に対
    して平行な平面または基板表面に対して直角な線に沿って向けられている請求項
    1に記載の構造。
  3. 【請求項3】 薄膜材料が双軸緊張状態にあり、それにより薄膜のそれぞれ
    の単位セルの幾何的形状が薄膜の平面に垂直な測定高さよりも薄膜の平面方向の
    測定幅の方が大きい特徴を有し、それによりそれぞれの単位セルの方向依存的性
    質が基板表面に対して平行な面に配列されている請求項2に記載の構造。
  4. 【請求項4】 薄膜材料が双軸圧縮状態にあり、それにより薄膜のそれぞれ
    の単位セルの幾何的形状が薄膜の平面に垂直な測定高さよりも薄膜の平面方向の
    測定幅の方が小さい特徴を有し、それによりそれぞれの単位セルの方向依存的性
    質が基板表面に対して垂直な線に沿って配列されている請求項2に記載の構造。
  5. 【請求項5】 薄膜材料が単位セルを有する強誘電性酸化物であって、その
    双極子モーメントが単位セルの方向依存的性質を提供し、単位セル幾何構造の前
    もって決められた配向が、基板表面に対して平行な面または基板表面に対して垂
    直な線に沿って実質的にすべての単位セルの双極子モーメントを配列する請求項
    2に記載の構造。
  6. 【請求項6】 単位セル内に誘導された平面内歪みが熱的歪み、整合の歪み
    または機械的歪みの少なくとも1つである請求項1に記載の構造。
  7. 【請求項7】 酸化物結晶が下層の半導体を主原料とした基板に相互作用す
    るように結合し、それによってこの構造への外部印加または内部印加電磁界の適
    用が基板の半導体特性に影響を与える請求項1に記載の構造。
  8. 【請求項8】 酸化物結晶が、強誘電的、ピエゾ電気的、熱電気的、電子光
    学的、強磁性的、反強磁性的、光磁気的または広範な誘電的性質を構造内部に示
    すようなペロブスカイト、スピネルまたは同じような関係の立方構造の酸化物で
    ある請求項8に記載の構造。
  9. 【請求項9】 酸化物結晶が、基板表面を被覆する強誘電性で光学的に透明
    な薄膜であり、かつ薄膜の実質的にすべての単位セルの双極子モーメントが、基
    板表面に対して実質的に平行に配列されている請求項1に記載の構造。
  10. 【請求項10】 表面を有する半導体を主原料とした材料の基板と、 基板表面を被覆するエピタキシー成長した酸化物結晶薄膜であって、酸化物結
    晶のそれぞれの単位セルが方向依存的性質をもつ異方性の挙動を示すかまたは示
    し得るものであり、かつ薄膜の実質的にすべての単位セルが、単位セルの幾何的
    形状に影響を及ぼす平面内歪みにさらされ、単位セルの幾何的形状に及ぼす影響
    が単位セルの方向依存的性質に前もって定められた配向を付与し、かつこの酸化
    膜が、半導体応用において、基板の半導体性能を利用するための下層にある半導
    体を主原料とする基板に結合している酸化物結晶薄膜と を備えた構造を含む半導体応用のデバイス。
  11. 【請求項11】 表面を有する半導体を主原料とした材料の基板と、 基板表面を被覆するエピタキシー成長による異方性の酸化物結晶薄膜であって
    、この薄膜が、少なくとも1つのAO成分面および少なくとも1つのBO2成分
    面を有するABO3材料の単位セルから構成され、かつこの膜が基板表面に配列
    されることでABO3材料の前記AO成分単原子層から成る第1の単一面が基板
    表面をカバーし、ABO3材料の前記BO2成分単原子層から成る第2の単一面が
    第1のAO単一面をカバーし、AOおよびBO3成分面がABO3材料の単位セル
    を構成してそれぞれの単位セルが方向依存的性質を有するかまたは有し得るもの
    となり、かつ酸化物結晶薄膜の単位セルが単位セルの幾何構造に影響を及ぼす平
    面内歪みにさらされることによって薄膜の実質的にすべての単位セルが正方晶を
    構成する幾何構造を有し、それによりそれぞれの構成された単位セルの正方晶軸
    が基板表面に関連して前もって定められた配向で配列され、それにより薄膜の幾
    何構造の予め定められた配向が実質的にすべての薄膜単位セルを基板表面に対し
    て平行な面または基板表面に対して直交する線に沿って配向する酸化物結晶薄膜
    と を有する構造。
  12. 【請求項12】 薄膜材料が、双極子モーメントにより方向依存的性質を提
    供される単位セルを有する強誘電性酸化物であり、かつ薄膜の幾何構造の予め定
    められた配向が実質的にすべての単位セルの双極子モーメントを基板表面に対し
    て平行な面または基板表面に対して直交する線に沿って配列する請求項11に記
    載の構造。
  13. 【請求項13】 半導体基板がシリコンを含み、かつ薄膜がペロブスカイト
    のうちのBaTiO3類のペロブスカイトを含む請求項11に記載の構造。
  14. 【請求項14】 半導体応用のためのデバイスであって、そのデバイスの半
    導体性能が実用されることを要求され、表面を有する半導体を主原料とした材料
    の基板と、基板材料に単結晶を供給して下層にある半導体を主原料とした材料に
    結合するように、基板表面に整合して被覆される異方性結晶材料薄膜とを含み、
    その薄膜が基板表面に整合するように配列された単位セルから成り、かつ薄膜の
    実質的にすべての単位セルが正方晶の幾何的形状を有し、薄膜のそれぞれの単位
    セルが基板表面に対して直交する線に沿った正方晶軸を有し、それにより薄膜の
    実質的にすべての単位セルの極性軸が基板表面に対して直交する線に沿って配列
    されている構造を含んだデバイス。
  15. 【請求項15】 デバイスが強誘電性電界効果型トランジスタである請求項
    14に記載のデバイス。
  16. 【請求項16】 半導体を主原料とした材料がシリコン、ゲルマニウムまた
    はシリコン−ゲルマニウム合金である請求項14に記載のデバイス。
  17. 【請求項17】 デバイスが電界効果型トランジスタである請求項16に記
    載のデバイス。
  18. 【請求項18】 表面を有する半導体基板と、基板表面に被覆された強誘電
    性で光学的に透明な薄膜を含み、薄膜の少なくとも最初の数原子層が半導体基板
    と整合がとれており、それにより強誘電性膜にある実質的にすべての双極子モー
    メントが基板表面に対して実質的に平行に配列されて構造の電気光学的特性を向
    上させている結晶構造。
  19. 【請求項19】 半導体基板と強誘電性薄膜との間に中間の薄膜が介在し、
    これが基板と強誘電性薄膜との間で光学的分離層となる請求項18に記載の構造
  20. 【請求項20】 半導体基板がシリコンを含み、かつ強誘電性薄膜がペロブ
    スカイトのうちBaTiO3類のペロブスカイトを含む請求項19に記載の構造
  21. 【請求項21】 シリコン基板とペロブスカイトの薄膜との間に介在したM
    gO薄膜をさらに含んだ請求項20に記載の構造。
  22. 【請求項22】 強誘電性薄膜が、薄膜の光学的特性を変える要素でドープ
    されている請求項18に記載の構造。
  23. 【請求項23】 ドープする要素が、薄膜に光学的な増幅特性を付与するた
    めのエルビウムである請求項22に記載の構造。
JP2000562590A 1998-07-30 1999-07-27 半導体を主原料とした基板上でのペロブスカイト酸化物の結晶異方性の制御 Pending JP2002521309A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/126,526 1998-07-30
US09/126,527 US6093242A (en) 1996-08-05 1998-07-30 Anisotropy-based crystalline oxide-on-semiconductor material
US09/126,526 US6023082A (en) 1996-08-05 1998-07-30 Strain-based control of crystal anisotropy for perovskite oxides on semiconductor-based material
US09/126,129 1998-07-30
US09/126,129 US6103008A (en) 1998-07-30 1998-07-30 Silicon-integrated thin-film structure for electro-optic applications
US09/126,527 1998-07-30
PCT/US1999/017050 WO2000006812A1 (en) 1998-07-30 1999-07-27 Control of crystal anisotropy for perovskite oxides on semiconductor-based substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521309A true JP2002521309A (ja) 2002-07-16

Family

ID=27383357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562590A Pending JP2002521309A (ja) 1998-07-30 1999-07-27 半導体を主原料とした基板上でのペロブスカイト酸化物の結晶異方性の制御

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1104494A1 (ja)
JP (1) JP2002521309A (ja)
KR (1) KR20010079590A (ja)
AU (1) AU5236399A (ja)
CA (1) CA2337029A1 (ja)
WO (1) WO2000006812A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002082551A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-17 Motorola, Inc. A semiconductor structure exhibiting reduced leakage current
US10437082B2 (en) 2017-12-28 2019-10-08 Tetravue, Inc. Wide field of view electro-optic modulator and methods and systems of manufacturing and using same
KR102496956B1 (ko) * 2020-10-28 2023-02-06 포항공과대학교 산학협력단 박막 트랜지스터 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8913450D0 (en) * 1989-06-12 1989-08-02 Philips Electronic Associated Electrical device manufacture,particularly infrared detector arrays
US5295218A (en) * 1992-09-29 1994-03-15 Eastman Kodak Company Frequency conversion in inorganic thin film waveguides by quasi-phase-matching
US5666305A (en) * 1993-03-29 1997-09-09 Olympus Optical Co., Ltd. Method of driving ferroelectric gate transistor memory cell
US5576879A (en) * 1994-01-14 1996-11-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Composite optical modulator
US5654229A (en) * 1995-04-26 1997-08-05 Xerox Corporation Method for replicating periodic nonlinear coefficient patterning during and after growth of epitaxial ferroelectric oxide films
US5830270A (en) * 1996-08-05 1998-11-03 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. CaTiO3 Interfacial template structure on semiconductor-based material and the growth of electroceramic thin-films in the perovskite class

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000006812A1 (en) 2000-02-10
CA2337029A1 (en) 2000-02-10
AU5236399A (en) 2000-02-21
KR20010079590A (ko) 2001-08-22
EP1104494A1 (en) 2001-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023082A (en) Strain-based control of crystal anisotropy for perovskite oxides on semiconductor-based material
US6103008A (en) Silicon-integrated thin-film structure for electro-optic applications
US7517702B2 (en) Method for making an electronic device including a poled superlattice having a net electrical dipole moment
Gill et al. Thin-film channel waveguide electro-optic modulator in epitaxial BaTiO 3
Francombe et al. Growth and properties of piezoelectric and ferroelectric films
US5323023A (en) Epitaxial magnesium oxide as a buffer layer on (111) tetrahedral semiconductors
US20070158640A1 (en) Electronic device including a poled superlattice having a net electrical dipole moment
US20170199402A1 (en) Method for forming magneto-optical films for integrated photonic devices
So et al. Measurements of elastic constants in thin films of colossal magnetoresistance material
US6093242A (en) Anisotropy-based crystalline oxide-on-semiconductor material
JP2002521309A (ja) 半導体を主原料とした基板上でのペロブスカイト酸化物の結晶異方性の制御
Han et al. Interweaving domain configurations in [001]-poled rhombohedral phase 0.68 Pb (Mg 1/3 Nb 2/3) O 3–0.32 PbTiO 3 single crystals
Huang et al. Room-temperature ferroelectric LiNb6Ba5Ti4O30 spinel phase in a nanocomposite thin film form for nonlinear photonics
Maiwa et al. Measurement and calculation of PZT thin film longitudinal piezoelectric coefficients
Srinivasan et al. Special issue on magnetoelectrics and their applications
Saito et al. Structure of atomically smoothed LiNbO3 (0001) surface
WO2019043206A1 (en) THIN-FILM TRANSITION PHASE DEVICE
US20020172487A1 (en) Polycrystalline ferroelectric optical devices
Wang et al. High‐quality ternary relaxor ferroelectric thin films on Si substrates by pulsed laser deposition method
JPH10269842A (ja) 導電性酸化物薄膜、薄膜キャパシタおよび磁気抵抗効果素子
Tang et al. Self‐assembled patterned CoFe2O4‐SrRuO3 electrodes: Enhanced functional properties by polar nano‐regions reorientation
Avrahami BaTiO₃ based materials for piezoelectric and electro-optic applications
Bittner et al. Radiation-induced defects in antiferroelectric thin films
Selvaraja Highly Oriented PZT Platform for Polarization-Independent Photonic Integrated Circuit and Enhanced Efficiency Electro-Optic Modulation
Stucki Artificial ferroelectric materials