JP2002521058A - Nucleic acids and proteins from S. pneumoniae - Google Patents

Nucleic acids and proteins from S. pneumoniae

Info

Publication number
JP2002521058A
JP2002521058A JP2000562520A JP2000562520A JP2002521058A JP 2002521058 A JP2002521058 A JP 2002521058A JP 2000562520 A JP2000562520 A JP 2000562520A JP 2000562520 A JP2000562520 A JP 2000562520A JP 2002521058 A JP2002521058 A JP 2002521058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sequence
polypeptide
sequences
pneumoniae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウィリアム ファラ ルページ,リチャード
マーク ウエルズ,ジェレミー
ボスコ ハニフィ,シアン
マイケル ハンスブロ,フィリップ
Original Assignee
マイクロビアル テクニクス リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9816336.3A external-priority patent/GB9816336D0/en
Application filed by マイクロビアル テクニクス リミティッド filed Critical マイクロビアル テクニクス リミティッド
Publication of JP2002521058A publication Critical patent/JP2002521058A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • C07K14/3156Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci from Streptococcus pneumoniae (Pneumococcus)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

(57)【要約】 肺炎連鎖球菌由来の新規なタンパク質が、それらをコードする核酸配列と共に記述される。ワクチン及びスクリーニング法におけるそれらの使用も記述される。   (57) [Summary] Novel proteins from S. pneumoniae are described, along with the nucleic acid sequences that encode them. Vaccines and their use in screening methods are also described.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、肺炎連鎖球菌(ストレプトコッカス・ニューモニエ)由来のタンパ
ク質、このようなタンパク質をコードする核酸分子に関し、さらに該核酸分子及
び/又はタンパク質の抗原/免疫原としての使用及び検出/診断における使用に
関し、並びに潜在的抗微生物標的として該タンパク質配列/核酸配列をスクリー
ニングする方法に関する。
The present invention relates to proteins from S. pneumoniae, Streptococcus pneumoniae, nucleic acid molecules encoding such proteins, and further to the use and detection / diagnosis of said nucleic acid molecules and / or proteins as antigens / immunogens And a method of screening the protein / nucleic acid sequence as a potential antimicrobial target.

【0002】 肺炎連鎖球菌は、通常肺炎球菌(ニューモコッカス)と呼ばれ、重要な病原性
生物である。開発途上国及び先進国における人の疾患に関して肺炎連鎖球菌感染
の絶えざる重要性については権威ある総説が書かれている(ファイバー,G.R.,
Science, 265: 1385-1387 (1994)) 。この総説は、世界的規模で、この微生物が
急性呼吸器感染の最も普通の原因細菌であると信じられており、多くの開発途上
国においては毎年 100万人の子供達が死んでいると推定されていることを指摘す
る( スタンスフィールド, S.K., Pediatr. Infect. Dis., 6: 622 (1987)) 。ア
メリカ合衆国では、肺炎球菌は今なお最も普通の細菌性肺炎の原因であり、死亡
率は幼い子供、老人、及び無脾症、心臓、肺及び腎臓の疾患、糖尿病、アルコー
ル中毒、若しくは免疫抑制性疾患、特にエイズなどの罹患し易い状態にある患者
で、特に高いことが示唆されてきた(ブライマンら, Arch. Intern. Med., 150:
1401 (1990)) 。これらのグループは肺炎球菌による敗血症従って髄膜炎の危険
性が高く、それ故、肺炎球菌の感染による死亡の危険性が増大する。肺炎球菌は
中耳炎や副鼻腔炎の原因ともなる。これは先進国における子供の感染に猛威をふ
るいつづけており、相当な費用を費やしている。
[0002] Streptococcus pneumoniae, commonly called pneumococcus (Pneumococcus), is an important pathogenic organism. An authoritative review has been written of the constant importance of S. pneumoniae infection with respect to human disease in developing and developed countries (Fiber, GR, GR).
Science, 265 : 1385-1387 (1994)). This review estimates that, on a global scale, this microorganism is believed to be the most common cause of acute respiratory infections, with one million children dying each year in many developing countries. (Stancefield, SK, Pediatr. Infect. Dis., 6 : 622 (1987)). In the United States, pneumococcus is still the most common cause of bacterial pneumonia, with mortality rates in young children, the elderly, and asplenia, heart, lung and kidney disease, diabetes, alcoholism, or immunosuppressive disease , Especially in those susceptible to such conditions as AIDS (Bryman et al., Arch. Intern. Med., 150:
1401 (1990)). These groups are at increased risk for pneumococcal sepsis and consequent meningitis, thus increasing the risk of death from pneumococcal infection. Pneumococci also cause otitis media and sinusitis. It is rampant in transmitting children in developed countries and is spending considerable money.

【0003】 肺炎球菌感染に対する有効な予防戦略の必要性が近年のペニシリン耐性肺炎球
菌の出現により脚光を浴びている。12州の13の米国の病院で単離された肺炎
球菌の6.6%がペニシリンに耐性であることが発見され、そして単離菌の一部
は第3世代のサイクロスポリン類を含む他の抗生物質にも耐性であったと報告さ
れた(シャパート,S.M., Vital and Health Statistics of the Centres for D
isease Control/National Centre for Health Statistics, 214: 1 (1992))。ペ
ニシリン耐性の割合は、一部の病院ではより高くなる(20%まで)ことがある
(ブライマンら, J. Am. Med. Assoc., 271: 1831 (1994)) 。肺炎球菌の中での
ペニシリン耐性の増大は最近のことであり、突然でもあり、ペニシリンが有効な
治療であった数十年の後にやってきたものであるから、これらの事実は警告と考
えられる。
[0003] The need for effective prevention strategies against pneumococcal infections has been highlighted by the recent emergence of penicillin-resistant pneumococci. 6.6% of pneumococci isolated at 13 US hospitals in 12 states were found to be resistant to penicillin, and some of the isolates contained third generation cyclosporins. Were reported to be resistant to antibiotics (Schapert, SM, Vital and Health Statistics of the Centers for D
isease Control / National Center for Health Statistics, 214: 1 (1992)). The rate of penicillin resistance may be higher (up to 20%) in some hospitals (Bryman et al., J. Am. Med. Assoc., 271: 1831 (1994)). These facts are considered warnings, as the increase in penicillin resistance in pneumococci is recent, sudden, and decades after penicillin was an effective treatment.

【0004】 上記の理由から、肺炎球菌疾患を予防し、制御し、診断し、又は治療する方法
の改善を検討すべき説得力のある根拠がある。
[0004] For the above reasons, there is a compelling basis to consider how to prevent, control, diagnose, or treat pneumococcal disease.

【0005】 肺炎球菌感染の予防のためのワクチンを提供するために様々な取り組みがなさ
れてきた。困難は、例えばこの生物を取り巻く多糖類莢膜の構造に基づく(少な
くとも90の)多様な血清型のために生ずる。個々の血清型に対するワクチンは
他の血清型に対しては有効でない。このことは、大多数の症例で有効であるため
には、ワクチンが全ての範囲の血清型由来の多糖類抗原を含まねばならないこと
を意味する。さらなる問題は、莢膜多糖類(そのそれぞれが血清型を決定しそし
て主要な防御抗原である)が、これを精製しワクチンとして使用するとき、侵襲
性の肺炎球菌感染及び髄膜塩の最も高い発症率を示す年齢層である二歳未満の幼
児達には信頼性のある防御的抗体応答を誘発しないことが見出されたことから生
ずる。
[0005] Various efforts have been made to provide vaccines for the prevention of pneumococcal infection. Difficulties arise, for example, because of the diverse serotypes (at least 90) based on the structure of the polysaccharide capsule surrounding this organism. Vaccines against individual serotypes are not effective against other serotypes. This means that the vaccine must contain polysaccharide antigens from all ranges of serotypes in order to be effective in the majority of cases. A further problem is that capsular polysaccharides, each of which determines serotype and is a major protective antigen, have the highest levels of invasive pneumococcal infection and meningeal salts when purified and used as vaccines. It results from the finding that infants under the age of two who are at an incidence do not elicit a reliable protective antibody response.

【0006】 莢膜抗原を用いる取り組みの改良として、特にその応答にT−細胞依存性を与
えることにより免疫応答の増強を引き出すため、タンパク質に多糖類を結合させ
る方法がある。この取り組みは、例えば、ヘモフィルス・インフルエンザエに対
するワクチンの開発に用いられてきた。しかしながら、多重−多糖類ワクチンと
結合に基づくワクチンの両者に関する費用の問題がある。
[0006] An improvement in approaches using capsular antigens is to attach polysaccharides to the protein, especially to elicit an enhanced immune response by rendering the response T-cell dependent. This approach has been used, for example, in the development of vaccines against Haemophilus influenzae. However, there are cost issues with both multi-polysaccharide vaccines and conjugate-based vaccines.

【0007】 第三の取り組みはワクチン候補となる可能性を与える他の抗原成分を探索する
ことである。これは本発明の基盤である。特別に開発された細菌系の発現システ
ムを用いて、本発明者らは肺炎球菌由来の一群のタンパク質抗原を同定すること
ができた。これはこの細菌のエンベロープと関連するか又は分泌されるものであ
る。
A third approach is to search for other antigen components that confer potential vaccine candidates. This is the basis of the present invention. Using a specially developed bacterial expression system, we were able to identify a group of protein antigens from pneumococcus. It is associated with or secreted by the bacterial envelope.

【0008】 こうして、本発明は、第一の側面では、表1に示す配列群から選択される1配
列を有する肺炎連鎖球菌のタンパク質又はポリペプチドを提供する。
Thus, in a first aspect, the present invention provides a S. pneumoniae protein or polypeptide having one sequence selected from the sequence group shown in Table 1.

【0009】 第二の側面では、本発明は表2に示す配列群から選択される1配列を有する肺
炎連鎖球菌のタンパク質又はポリペプチドを提供する。
[0009] In a second aspect, the invention provides a S. pneumoniae protein or polypeptide having one sequence selected from the group of sequences shown in Table 2.

【0010】 本発明のタンパク質又はポリペプチドは実質的に純粋な形で提供されうる。例
えば、それは他のタンパク質を実質的に含まない形で提供されうる。
[0010] The protein or polypeptide of the present invention may be provided in a substantially pure form. For example, it can be provided substantially free of other proteins.

【0011】 本明細書で論ずるように、本発明のタンパク質又はポリペプチドは抗原性物質
として有用である。このような物質は「抗原性」及び/又は「免疫原性」である
ことができる。一般に、「抗原性」とは、そのタンパク質又はポリペプチドが抗
体を生産させるために使用することができそして実際に患者において抗体応答を
誘発させることができることを意味すると解される。「免疫原性」とは、そのタ
ンパク質又はポリペプチドが患者において防御的免疫応答を誘発させることがで
きることを意味すると解される。こうして、後者の場合には、このタンパク質又
はポリペプチドは抗体応答を発生させ得るだけでなく、その上、抗体に基づかな
い免疫応答を発生させることができる。
[0011] As discussed herein, the proteins or polypeptides of the present invention are useful as antigenic substances. Such substances can be "antigenic" and / or "immunogenic". Generally, "antigenic" is understood to mean that the protein or polypeptide can be used to raise antibodies and indeed be able to elicit an antibody response in a patient. "Immunogenic" is understood to mean that the protein or polypeptide is capable of eliciting a protective immune response in a patient. Thus, in the latter case, the protein or polypeptide may not only generate an antibody response, but may also generate a non-antibody-based immune response.

【0012】 熟練者は本発明のタンパク質又はポリペプチドの同族体又は誘導体も本発明の
論旨における使用、すなわち、抗原性/免疫原性物質として使用できることを見
出すであろう。こうして、例えば、一以上の付加、欠失、置換等を含むタンパク
質又はポリペプチドは本発明により包含される。さらに、一つのアミノ酸を別の
一つの類似の「型」と置換することが可能である。例えば、一つの疎水性のアミ
ノ酸を別のものと置換すること。
The skilled person will find that homologues or derivatives of the proteins or polypeptides according to the invention can also be used in the context of the present invention, ie as antigenic / immunogenic substances. Thus, for example, proteins or polypeptides containing one or more additions, deletions, substitutions, and the like, are encompassed by the present invention. Further, it is possible to substitute one amino acid for another similar "type". For example, replacing one hydrophobic amino acid with another.

【0013】 アミノ酸の配列を比較するためには CLUSTALプログラムなどのプログラムを使
用することができる。このプログラムはアミノ酸配列を比較しそしていずれかの
配列に適当なスペースを挿入することにより最適整列を探し出す。最適整列に対
するアミノ酸の同一性又は類似性(アミノ酸タイプの同一性プラス保存性)を計
算することが可能である。BLASTxのようなプログラムは類似の配列の最長のスト
レッチを整列させ、その適合性に数値を割り当てる。こうして、それぞれが異な
る点数を持つ幾つかの類似の領域が見出される場合には比較をすることが可能で
ある。同一性分析の両方のタイプが本発明では予定される。
To compare amino acid sequences, programs such as the CLUSTAL program can be used. The program compares amino acid sequences and finds an optimal alignment by inserting the appropriate space in either sequence. It is possible to calculate the identity or similarity of amino acids to the optimal alignment (identity of amino acid types plus conservation). Programs such as BLASTx align the longest stretch of similar sequences and assign a numerical value to its fitness. Thus, a comparison can be made if several similar regions are found, each with a different score. Both types of identity analysis are contemplated by the present invention.

【0014】 同族体及び誘導体の場合には、本明細書で記述するようなタンパク質又はポリ
ペプチドに関する同一性の程度は、該同族体又は誘導体が元のタンパク質又はポ
リペプチドの抗原性又は免疫原性を保持すべきであること程には重要ではない。
しかしながら、本明細書で記述されるタンパク質又はポリペプチドと(上に論じ
たように)少なくとも60%類似性を持つ同族体又は誘導体が提供されることが
適当である。少なくとも70%類似性、より好ましくは少なくとも80%類似性
を持つ同族体又は誘導体が提供されることが好ましい。少なくとも90%又更に
は95%の類似性を持つ同族体又は誘導体が提供されることが最も好ましい。
In the case of homologues and derivatives, the degree of identity for a protein or polypeptide as described herein is determined by the degree to which the homologue or derivative is antigenic or immunogenic of the original protein or polypeptide. Is not as important as it should be.
However, it is appropriate to provide a homolog or derivative with at least 60% similarity (as discussed above) to the proteins or polypeptides described herein. Preferably, homologs or derivatives with at least 70% similarity, more preferably at least 80% similarity, are provided. Most preferably, homologues or derivatives with at least 90% or even 95% similarity are provided.

【0015】 代わりのアプローチとして、これらの同族体又は誘導体は、例えば、所望のタ
ンパク質又はポリペプチドを有効に標識することにより、精製をより容易にさせ
る部分を取り込んだ融合タンパク質であることもできよう。この「標識」は取り
除くことが必要であることもあり、又はこの融合タンパク質それ自体が有用であ
る程に十分な抗原性を保持している場合もありうる。
As an alternative approach, these homologs or derivatives could be fusion proteins that incorporate moieties that make purification easier, for example, by effectively labeling the desired protein or polypeptide. . The "label" may need to be removed, or the fusion protein itself may retain sufficient antigenicity to be useful.

【0016】 本発明のさらなる側面では、本発明のタンパク質若しくはポリペプチド又はそ
れらの同族体若しくは誘導体の抗原性/免疫原性の断片が提供される。
In a further aspect of the invention there is provided an antigenic / immunogenic fragment of a protein or polypeptide of the invention or a homolog or derivative thereof.

【0017】 本明細書に記述されるタンパク質若しくはポリペプチド、又はそれらの同族体
若しくは誘導体の断片については、状況がいささか異なる。エピトープ領域、す
なわち、タンパク質又はポリペプチドの抗原性又は免疫原性の原因となる領域、
を同定するために該抗原性タンパク質又はポリペプチドをスクリーニングするこ
とが可能であることは良く知られている。このようなスクリーニングを行う方法
は当分野では周知のことである。こうして、本発明の断片は、その抗原性/免疫
原性の性質を保持するために、一つ以上のこのようなエピトープ領域を含むべき
であり、又は該領域に十分に類似すべきである。従って、本発明の断片について
は、それらが本明細書に記述されるタンパク質若しくはポリペプチド、同族体若
しくは誘導体の特定の一部と100%同一でありうるから、同一性の程度はおそ
らく無関係である。重要な点は、再び言うが、該断片が抗原性/免疫原性の性質
を保持することである。
For fragments of the proteins or polypeptides described herein, or homologs or derivatives thereof, the situation is somewhat different. An epitope region, i.e., a region responsible for the antigenicity or immunogenicity of a protein or polypeptide,
It is well known that it is possible to screen said antigenic proteins or polypeptides to identify Methods for performing such screening are well-known in the art. Thus, a fragment of the invention should include, or be sufficiently similar to, one or more such epitope regions in order to retain their antigenic / immunogenic properties. Thus, for fragments of the present invention, the degree of identity is likely irrelevant, as they may be 100% identical to certain portions of the proteins or polypeptides, homologues or derivatives described herein. . The important point, again, is that the fragment retains antigenic / immunogenic properties.

【0018】 こうして、同族体、誘導体及び断片にとって重要なことは、それらが由来する
元のタンパク質又はポリペプチドの抗原性/免疫原性の少なくともある程度を有
することである。
Thus, what is important for homologs, derivatives and fragments is that they have at least some of the antigenic / immunogenic properties of the protein or polypeptide from which they are derived.

【0019】 本発明のタンパク質を実質的に純粋な形で提供するために遺伝子クローニング
技術が使用されうる。これらの技術は、例えば、ジェイ.サムブルックら、モレ
キュラー・クローニング、第二版、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラト
リー・プレス(1989)に開示されている。こうして、第三の側面では、本発
明は下記の1配列、すなわち (i) 表1に示すDNA配列群又はそれらのRNA等価物のいずれか、 (ii) (i)の配列群のいずれかに相補的な配列、 (iii) (i)又は(ii) の配列と同じタンパク質又はポリペプチドをコードす
る配列、 (iv) (i)、(ii) 及び(iii)の配列のいずれかと実質的に同一な配列、 (v) 表1で定義されるタンパク質の同族体、誘導体又は断片をコードする配
列、 を含む又は該配列から成る核酸分子を提供する。
Gene cloning techniques can be used to provide the proteins of the invention in substantially pure form. These techniques are described, for example, in Jay. Sambrook et al., Molecular Cloning, Second Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989). Thus, in a third aspect, the present invention relates to any of the following sequences: (i) any of the DNA sequences listed in Table 1 or their RNA equivalents; (ii) any of the sequences (i) (Iii) a sequence encoding the same protein or polypeptide as the sequence of (i) or (ii), (iv) substantially any of the sequences of (i), (ii) and (iii) (V) a sequence encoding a homologue, derivative or fragment of the protein defined in Table 1 or a nucleic acid molecule comprising or consisting of said sequence.

【0020】 第四の側面では、本発明は下記の1配列、すなわち (i) 表2に示すDNA配列群又はそれらのRNA等価物のいずれか、 (ii) (i)の配列群のいずれかに相補的な配列、 (iii) (i)又は(ii) の配列と同じタンパク質又はポリペプチドをコードす
る配列、 (iv) (i)、(ii) 及び(iii)の配列のいずれかと実質的に同一な配列、 (v) 表2で定義されるタンパク質の同族体、誘導体又は断片をコードする配
列、 を含む又は該配列から成る核酸分子を提供する。
In a fourth aspect, the invention relates to any one of the following sequences: (i) any of the DNA sequences shown in Table 2 or their RNA equivalents; (ii) any of the sequences of (i) (Iii) a sequence encoding the same protein or polypeptide as the sequence of (i) or (ii), and (iv) substantially any of the sequences of (i), (ii) and (iii). (V) a sequence encoding a homologue, derivative or fragment of the protein defined in Table 2 or a nucleic acid molecule comprising or consisting of said sequence.

【0021】 本発明の核酸分子はこのような配列及び/又は断片を複数含んでもよい。熟練
者は本発明が本明細書に例示されるこれらの特定の新規な核酸分子の新規な変異
型を含み得ることを認めるであろう。このような変異型は本発明に包含される。
これらは、例えば、株の変異のため、自然界で生じうる。例えば、付加、置換及
び/又は欠失が含まれる。さらに、そして特に微生物の発現システムを利用する
とき、発現に使用される特定の生物における既知の好まれるコドン用語を利用す
ることにより核酸配列を設計することが望まれる。こうして、合成の変異型又は
天然に生じない変異型も本発明の範囲内に含まれる。
[0021] The nucleic acid molecule of the present invention may comprise a plurality of such sequences and / or fragments. The skilled artisan will appreciate that the present invention may include novel variants of these particular novel nucleic acid molecules exemplified herein. Such variants are encompassed by the present invention.
These can occur in nature, for example, due to strain mutations. For example, additions, substitutions, and / or deletions are included. In addition, and particularly when utilizing microbial expression systems, it is desirable to design the nucleic acid sequence by utilizing known and preferred codon terms in the particular organism used for expression. Thus, synthetic or non-naturally occurring variants are also included within the scope of the invention.

【0022】 上で使用された用語「RNA等価物」は所与のRNA分子が所与のDNA分子
の配列に相補的な配列(RNAにおける「U」は遺伝子コードにおける「T」に
置き換わるという事実を許容して)を有することを示す。
The term “RNA equivalent” used above refers to the fact that a given RNA molecule is a sequence that is complementary to the sequence of a given DNA molecule (“U” in RNA is replaced by “T” in the genetic code) Is allowed).

【0023】 相同性又は同一性の程度を決定する目的で核酸配列を比較するとき、BESTFIT
及び GAP(両方ともウィスコンシン・ジェネティクス・コンピューター・グルー
プ(GCG)ソフトウエア・パッケージからのもの)などのプログラムを使用す
ることができる。例えば、BESTFIT は二つの配列を比較し、最も似ている断片の
最適整列を作りだす。 GAPは配列をそれらの全長に沿って整列させることができ
、いずれかの配列に適当なスペースを挿入することにより最適整列を探し出す。
核酸配列の同一性を論ずるとき、本発明の論旨では、この比較はそれらの全長に
沿った配列の整列によりなされることが好ましい。
When comparing nucleic acid sequences for the purpose of determining the degree of homology or identity, BESTFIT
And GAP (both from the Wisconsin Genetics Computer Group (GCG) software package) can be used. For example, BESTFIT compares two sequences and produces an optimal alignment of the most similar fragments. GAP allows sequences to be aligned along their entire length, and seeks the best alignment by inserting the appropriate space in either sequence.
When discussing the identity of nucleic acid sequences, in the context of the present invention, this comparison is preferably made by aligning the sequences along their entire length.

【0024】 実質的な同一性を持つ配列は、該配列と少なくとも50%の配列同一性、望ま
しくは少なくとも75%の配列同一性、そしてより望ましくは少なくとも90%
又は少なくとも95%の配列同一性を持つことが好ましい。場合によっては、こ
の配列同一性は99%又はそれ以上であることもある。
A sequence having substantial identity has at least 50% sequence identity, preferably at least 75% sequence identity, and more preferably at least 90% sequence identity with the sequence.
Or it is preferred to have at least 95% sequence identity. In some cases, this sequence identity can be 99% or more.

【0025】 この用語「実質的な同一性」は、該配列が先行技術の核酸配列とよりも本明細
書に記載の配列のいずれかとより大きな程度の同一性を持つことを示すこくが望
ましい。
The term "substantial identity" desirably indicates that the sequence has a greater degree of identity to any of the sequences described herein than to the prior art nucleic acid sequences.

【0026】 しかし、本発明の核酸配列が新規な遺伝子産物の少なくとも一部をコードする
場合、本発明はその範囲内に該遺伝子産物又はその新規な部分をコードする全て
の可能な配列を含むことを注意すべきである。
However, if the nucleic acid sequence of the present invention encodes at least a part of a novel gene product, the present invention includes within its scope all possible sequences encoding the gene product or the novel part thereof You should be careful.

【0027】 この核酸分子は単離された形でも組換え型でもよい。それはベクターに組み込
まれてもよい。該ベクターは宿主に組み込まれてもよい。このようなベクター及
び適当な宿主は本発明のさらなる側面を形成する。
[0027] The nucleic acid molecule may be in isolated or recombinant form. It may be incorporated into a vector. The vector may be integrated into a host. Such vectors and suitable hosts form a further aspect of the invention.

【0028】 従って、例えば、本明細書で提供される核酸配列に基づくプローブを用いるこ
とにより、肺炎連鎖球菌の遺伝子を同定することができる。ついで、それらを制
限酵素を用いて切り出し、ベクター中にクローニングすることができる。このベ
クターを発現用の適当な宿主中に導入することができる。
Thus, for example, by using a probe based on the nucleic acid sequences provided herein, a S. pneumoniae gene can be identified. They can then be excised using restriction enzymes and cloned into a vector. This vector can be introduced into a suitable host for expression.

【0029】 本発明の核酸分子は、該核酸分子の配列の一部に相補的な適当なプローブを使
用することにより肺炎連鎖球菌から得ることができる。プローブ用の適当な大き
さの断片を調製するために、制限酵素又は音波処理技術を使用することができる
The nucleic acid molecule of the present invention can be obtained from S. pneumoniae by using an appropriate probe complementary to a part of the sequence of the nucleic acid molecule. Restriction enzymes or sonication techniques can be used to prepare appropriately sized fragments for the probe.

【0030】 また、必要な核酸配列を増幅するためにPCR技法を使用することができる。
従って、本明細書で提供される配列データはPCRで使用する二つのプライマー
を設計するために使用することができるため、遺伝子全長又はその断片などの望
みの配列を標的化でき、次いで高度で増幅することができる。
[0030] PCR techniques can also be used to amplify the required nucleic acid sequences.
Thus, the sequence data provided herein can be used to design two primers for use in PCR, so that the desired sequence, such as the entire gene or a fragment thereof, can be targeted and then amplified at high can do.

【0031】 プライマーは、通常、少なくとも15〜25ヌクレオチド長である。[0031] Primers are usually at least 15 to 25 nucleotides in length.

【0032】 さらなる別法として化学的合成を利用することができる。これは自動化しても
よい。比較的短い配列は化学的に合成し、これらを連結してより長い配列を作る
ことができる。
As a further alternative, chemical synthesis can be utilized. This may be automated. Relatively short sequences can be chemically synthesized and joined to make longer sequences.

【0033】 本明細書に記述される細菌性発現系を用いて同定された、肺炎連鎖球菌由来の
別のタンパク質群がある。これらは肺炎連鎖球菌由来の既知のタンパク質であっ
て、これまで抗原性タンパク質として同定されたことのないものであった。この
群のタンパク質のアミノ酸配列は、それらをコードするDNA配列と共に、表3
に示してある。これらのタンパク質、それらの同族体、誘導体及び/又は断片も
抗原/免疫原として使用できる。従って、別の側面では、本発明は表1〜表3に
示すものから選択される配列を有するタンパク質若しくはポリペプチド、又はそ
の同族体、誘導体及び/若しくは断片の、免疫原/抗原としての使用を提供する
There is another group of proteins from S. pneumoniae that have been identified using the bacterial expression systems described herein. These are known proteins from Streptococcus pneumoniae, which have never been identified as antigenic proteins. The amino acid sequences of this group of proteins, along with the DNA sequences that encode them, are listed in Table 3.
It is shown in These proteins, their homologs, derivatives and / or fragments can also be used as antigens / immunogens. Thus, in another aspect, the invention relates to the use of a protein or polypeptide having a sequence selected from those shown in Tables 1 to 3, or homologs, derivatives and / or fragments thereof, as an immunogen / antigen. provide.

【0034】 さらなる側面で、本発明は表1〜表3に示す配列群から選択されるタンパク質
又はポリペプチド、又はそれらの同族体若しくは誘導体、及び/又はこれらのい
ずれかの断片の一つ以上を含む免疫原性/抗原性の組成物を提供する。好ましい
態様では、この免疫原性/抗原性の組成物はワクチンであり、あるいは診断試験
に使用するためのものである。
[0034] In a further aspect, the present invention provides a protein or polypeptide selected from the sequences set forth in Tables 1-3, or a homolog or derivative thereof, and / or one or more fragments thereof. An immunogenic / antigenic composition comprising: In a preferred embodiment, the immunogenic / antigenic composition is a vaccine or is for use in a diagnostic test.

【0035】 ワクチンの場合には、適当な追加の賦形剤、希釈剤、アジュバントなどを含め
ることができる。これらの無数の実例が当分野で良く知られている。
In the case of a vaccine, suitable additional excipients, diluents, adjuvants and the like may be included. A myriad of examples of these are well known in the art.

【0036】 いわゆるDNAワクチンの調製において表1〜表3に示す核酸配列を利用する
ことも可能である。従って、本発明は本明細書で定義される核酸配列の一つ以上
を含むワクチン組成物をも提供する。DNAワクチンは当分野で記述されており
(例えば、ドンネリら,Ann. Rev. Immunol., 15: 617-648 (1997)を参照) 、熟
練者は本発明に従ってDNAワクチンを製造し使用するため、このような開示さ
れた技術を使用することができる。
In the preparation of a so-called DNA vaccine, the nucleic acid sequences shown in Tables 1 to 3 can be used. Accordingly, the present invention also provides a vaccine composition comprising one or more of the nucleic acid sequences as defined herein. DNA vaccines have been described in the art (see, for example, Donnelli et al., Ann. Rev. Immunol., 15 : 617-648 (1997)), and the skilled artisan will be able to make and use DNA vaccines in accordance with the present invention. Such disclosed techniques can be used.

【0037】 本明細書で既に論じたように、本明細書に記述したタンパク質又はポリペプチ
ド、それらの同族体若しくは誘導体、及び/又はこれらのいずれかの断片は、肺
炎連鎖球菌の検出/診断方法において使用することができる。このような方法は
患者中に存在しうるこのようなタンパク質に対する抗体の検出に基づくものであ
る。従って、本発明は、本明細書で記述されるようなタンパク質、又はその同族
体、誘導体若しくは断片の少なくとも一つと検体試料とを接触させる工程を含む
肺炎連鎖球菌の検出/診断方法を提供する。この試料は試験すべき患者から得ら
れる組織試料又は血液若しくは唾液の試料などの生物試料であることが好ましい
As already discussed herein, the proteins or polypeptides, homologues or derivatives thereof, and / or fragments thereof described herein may be used to detect / diagnose S. pneumoniae. Can be used. Such methods are based on the detection of antibodies to such proteins that may be present in the patient. Accordingly, the present invention provides a method for detecting / diagnosing S. pneumoniae, comprising the step of contacting a specimen sample with at least one of the proteins or homologues, derivatives or fragments thereof as described herein. This sample is preferably a tissue sample obtained from the patient to be tested or a biological sample such as a blood or saliva sample.

【0038】 別のアプローチにおいて、本明細書に記述されるタンパク質、又はそれらの同
族体、誘導体及び/又は断片は、抗体を生産するために使用することができ、得
られる抗体は次いで対応する抗原、従って、肺炎連鎖球菌、を検出するために使
用することができる。このような抗体は本発明の別の側面を構成する。本発明の
範囲内の抗体はモノクローナルでもポリクローナルでもよい。
In another approach, the proteins described herein, or homologs, derivatives and / or fragments thereof, can be used to produce antibodies, and the resulting antibodies are then used to produce the corresponding antigens. And thus S. pneumoniae. Such antibodies form another aspect of the invention. Antibodies within the scope of the present invention may be monoclonal or polyclonal.

【0039】 ポリクローナル抗体は、本明細書で記述されるようなタンパク質、又はその同
族体、誘導体若しくは断片が適当な動物宿主(例えば、マウス、ラット、モルモ
ット、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、又はサル)に注射されると、該動物中でその生産
が刺激され形成される。必要なときは、該タンパク質と共にアジュバントを投与
してもよい。周知のアジュバントにはフロイントのアジュバント(完全又は不完
全)や水酸化アルミニウムが含まれる。この抗体は次に本明細書に記述されるタ
ンパク質へのその結合を利用して精製することができる。
[0039] Polyclonal antibodies are those in which a protein as described herein, or a homolog, derivative or fragment thereof, is suitable for an animal host (eg, mouse, rat, guinea pig, rabbit, sheep, goat, or monkey). Upon injection, its production is stimulated and formed in the animal. If necessary, an adjuvant may be administered with the protein. Well known adjuvants include Freund's adjuvant (complete or incomplete) and aluminum hydroxide. This antibody can then be purified utilizing its binding to the proteins described herein.

【0040】 モノクローナル抗体はハイブリドーマにより生産することができる。これらは
、不死的細胞系を形成させるため骨髄腫細胞と望みの抗体を生産する脾臓細胞と
を融合させることにより形成できる。こうして、周知のコーラー及びミルシュタ
イン法(Nature 256 (1975))又はこの方法のその後の変法を使用することができ
る。
[0040] Monoclonal antibodies can be produced by hybridomas. These can be formed by fusing myeloma cells with spleen cells producing the desired antibody to form an immortal cell line. Thus, the well-known Kohler and Milstein method (Nature 256 (1975)) or a subsequent variation of this method can be used.

【0041】 特定のポリペプチド/タンパク質に結合するモノクローナル抗体及びポリクロ
ーナル抗体を製造する技法は今日では当分野では十分に開発されている。これら
は標準的な免疫学の教科書、例えば、ロイトら,Immunology第二版(1989),チャ
ーチル・リビングストン, ロンドンで論じられている。
Techniques for producing monoclonal and polyclonal antibodies that bind to a particular polypeptide / protein are now well developed in the art. These are discussed in standard immunology textbooks, such as Reut et al., Immunology Second Edition (1989), Churchill Livingstone, London.

【0042】 完全抗体に加え、本発明はそれらの誘導体であって、本明細書に記述されるタ
ンパク質に結合することができるものを含む。こうして、本発明は抗体の断片及
び合成的構築物を含む。抗体断片及び合成的構築物の例は、ダゴールらにより T
ibtech 12 372-379 (9月,1994)に記載されている。
In addition to whole antibodies, the present invention includes derivatives thereof, which are capable of binding to the proteins described herein. Thus, the invention includes antibody fragments and synthetic constructs. Examples of antibody fragments and synthetic constructs are described by Dagole et al.
ibtech 12 372-379 (September, 1994).

【0043】 抗体断片には、例えば、Fab、F(ab’)2 及びFv断片が含まれる。F
ab断片(これらはロイトら(上記)で論じられている)。Fv断片は修飾して
、一本鎖Fv(scFv)分子として知られる合成構築物を作ることができる。
これはVh 領域及びVl 領域に共有結合しているペプチドリンカーを含んでいる
。このリンカーはこの分子の安定性に寄与している。使用しうる他の合成構築物
にはCDRペプチドが含まれる。これらは抗原結合決定基を含む合成ペプチドで
ある。ペプチド擬似体も使用しうる。これらの分子は通常CDRループの構造を
模倣しそして抗原と相互作用する側鎖を含むコンフォメーション的に制限された
有機環である。
[0043] Antibody fragments include, for example, Fab, F (ab ') 2 and Fv fragments. F
ab fragments, which are discussed in Reut et al. (supra). Fv fragments can be modified to make synthetic constructs known as single-chain Fv (scFv) molecules.
It contains a peptide linker covalently linked to the V h and V l regions. This linker contributes to the stability of the molecule. Other synthetic constructs that can be used include CDR peptides. These are synthetic peptides containing antigen binding determinants. Peptide mimetics may also be used. These molecules are usually conformationally restricted organic rings that mimic the structure of CDR loops and contain side chains that interact with antigen.

【0044】 合成構築物はキメラ分子を含む。従って、例えば、それらのヒト化(霊長類化
)抗体又は誘導体も本発明の範囲に入る。ヒト化抗体の一例はヒトの枠領域を持
つ一方で、げっ歯類の超可変領域を持つ抗体である。キメラ抗体を作る方法は、
例えば、モリソンらにより PNAS, 81, 6851-6855 (1984) に、そしてタケダらに
より Nature, 314, 452-454 (1985)において議論されている。
[0044] Synthetic constructs include chimeric molecules. Thus, for example, their humanized (primatized) antibodies or derivatives are also within the scope of the invention. An example of a humanized antibody is an antibody that has a human framework region while having a rodent hypervariable region. How to make a chimeric antibody
For example, discussed in Morrison et al. In PNAS, 81 , 6851-6855 (1984) and Takeda et al. In Nature, 314 , 452-454 (1985).

【0045】 合成構築物は、抗原結合性に加え幾つかの望ましい性質を持つ分子を提供する
付加的部分を含む分子をも含む。例えば、この部分は標識(例えば、蛍光性又は
放射性の標識)であってもよい。また、それは薬学的に活性な物質であってもよ
い。
Synthetic constructs also include molecules that include additional moieties that provide a molecule with some desirable properties in addition to antigen binding. For example, the moiety may be a label (eg, a fluorescent or radioactive label). It may also be a pharmaceutically active substance.

【0046】 抗体、又はそれらの誘導体は肺炎連鎖球菌の検出/診断に使用することができ
る。こうして、別の側面では本発明は肺炎連鎖球菌の検出/診断方法であって、
本明細書に記述したタンパク質、又はその同族体、誘導体及び/又は断片の一つ
以上に結合し得る抗体と検体試料とを接触させる工程を含む方法を提供する。
The antibodies, or derivatives thereof, can be used for the detection / diagnosis of S. pneumoniae. Thus, in another aspect, the invention is a method of detecting / diagnosing S. pneumoniae,
A method comprising contacting an analyte sample with an antibody capable of binding to one or more of the proteins described herein, or homologs, derivatives and / or fragments thereof.

【0047】 さらに、いわゆる「アフィボディ(Affibodies) 」を利用することもできる。
これらは細菌のα−ヘリックス受容体ドメイン(ノードら)のコンビナトリアル
・ライブラリーから選択される結合性タンパク質である。こうして、異なる標的
タンパク質群に特異的に結合することができる小さなタンパク質ドメインをコン
ビナトリアル・アプローチを用いて選択することができる。
Further, so-called “Affibodies” can be used.
These are binding proteins selected from a combinatorial library of bacterial α-helix receptor domains (Nord et al.). Thus, small protein domains that can specifically bind to different target protein groups can be selected using a combinatorial approach.

【0048】 本明細書に記述した核酸配列を肺炎連鎖球菌を検出/診断するために使用する
ことができることも明らかである。従って、さらなる側面において、本発明は、
肺炎連鎖球菌を検出/診断する方法であって、本明細書に記述した核酸配列の少
なくとも一つと検体試料とを接触させる工程を含む方法を提供する。この試料は
検査される患者から得られる組織試料又は血液若しくは唾液の試料などの生物試
料が適当である。このような試料は本発明の方法に使用する前に前処理してもよ
い。こうして、例えば、DNAを抽出するために試料を処理してもよい。次いで
、本明細書に記述した核酸配列に基づくDNAプローブ(すなわち、通常かかる
配列の断片)を用いて肺炎連鎖球菌由来の核酸を検出することができる。
It is also clear that the nucleic acid sequences described herein can be used for detecting / diagnosing S. pneumoniae. Thus, in a further aspect, the present invention provides:
Provided is a method of detecting / diagnosing S. pneumoniae, comprising contacting at least one of the nucleic acid sequences described herein with a sample sample. The sample is suitably a tissue sample obtained from the patient to be examined or a biological sample such as a blood or saliva sample. Such a sample may be pre-treated before use in the method of the invention. Thus, for example, a sample may be processed to extract DNA. The nucleic acid from S. pneumoniae can then be detected using a DNA probe based on the nucleic acid sequences described herein (ie, typically a fragment of such a sequence).

【0049】 さらなる側面において、本発明は (a) 患者に、肺炎連鎖球菌に対するワクチン注射をする方法であって、本発
明のタンパク質若しくはポリペプチド、又はその誘導体、同族体若しくは断片、
又は本発明の免疫原性組成物を患者に投与する工程を含む方法、 (b) 患者に、肺炎連鎖球菌に対するワクチン注射をする方法であって、本明
細書で定義される核酸分子を患者に投与する工程を含む方法、 (c) 肺炎連鎖球菌感染を予防又は治療する方法であって、本発明のタンパク
質若しくはポリペプチド、又はその誘導体、同族体若しくは断片、又は本発明の
免疫原性組成物を患者に投与する工程を含む方法、 (d) 肺炎連鎖球菌感染を予防又は治療する方法であって、本明細書で定義さ
れる核酸分子を患者に投与する工程を含む方法、 (e) 肺炎連鎖球菌感染を検出/診断する際に使用するキットであって、本発
明のタンパク質若しくはポリペプチド、又はそれらの同族体、誘導体若しくは断
片、又は本発明の抗原性組成物の一つ以上を含むキット、 (f) 肺炎連鎖球菌感染を検出/診断する際に使用するキットであって、本明
細書で定義した核酸分子の一つ以上を含むキット、 を提供する。
In a further aspect, the invention provides (a) a method of vaccinating a patient against S. pneumoniae, wherein the protein or polypeptide of the invention, or a derivative, homolog or fragment thereof,
Or (b) a method of vaccinating a patient against S. pneumoniae, wherein the nucleic acid molecule as defined herein is administered to the patient. (C) a method for preventing or treating S. pneumoniae infection, wherein the protein or polypeptide of the present invention, or a derivative, homolog or fragment thereof, or the immunogenic composition of the present invention. (D) a method of preventing or treating Streptococcus pneumoniae infection comprising administering to a patient a nucleic acid molecule as defined herein; (e) pneumonia A kit used for detecting / diagnosing a streptococcal infection, comprising a protein or polypeptide of the present invention, or a homolog, derivative or fragment thereof, or one of the antigenic compositions of the present invention. Kits containing more than a kit for use in detecting / diagnosing a (f) Streptococcus pneumoniae infection provides a kit, comprising one or more nucleic acid molecules as defined herein.

【0050】 本発明者らが一群の重要なタンパク質を同定したとすれば、このようなタンパ
ク質は抗微生物治療のための潜在的な標的である。しかしながら、個々のタンパ
ク質のそれぞれが該微生物の生存にとって必須のものであるか否かを決定するこ
とが必要である。こうして、本発明は、本明細書に記述したタンパク質又はポリ
ペプチドが潜在的抗微生物標的に該当するか否かを決定する方法であって、該タ
ンパク質の機能又は発現に拮抗させ、これらを阻害し又はその他の方法で妨害す
る工程及び肺炎連鎖球菌がなお生存しているか否かを決定する工程を含む方法を
提供する。
[0050] If we identified a group of important proteins, such proteins are potential targets for antimicrobial therapy. However, it is necessary to determine whether each individual protein is essential for the survival of the microorganism. Thus, the present invention is a method of determining whether a protein or polypeptide described herein is a potential antimicrobial target, which antagonizes the function or expression of the protein and inhibits them. Or other methods of interfering and determining whether S. pneumoniae is still alive.

【0051】 該タンパク質を不活性化する適当な方法は選択的な遺伝子ノックアウトを行う
こと、すなわち、該タンパク質の発現を阻止して、これが致死的変化を生ずるか
否かを決定することである。このような遺伝子ノックアウトを実施する適当な方
法はリーら,P.N.A.S., 94: 13251-13256 (1997)及び コルクマンら, 178: 3736-3741 (1996) に記述されている。
A suitable way to inactivate the protein is to perform a selective gene knockout, ie, to block the expression of the protein and determine if it results in a lethal change. Suitable methods for performing such gene knockouts are described in Lee et al., PNAS, 94 : 13251-13256 (1997) and Corkman et al., 178 : 3736-3741 (1996).

【0052】 最後の側面において、本発明は肺炎連鎖球菌感染の治療又は予防に使用のため
の医薬の製造における、本発明のタンパク質又はポリペプチドの機能又は発現に
拮抗し、これを阻害し又は他の方法で妨害することができる作用物質の使用を提
供する。
In a last aspect, the invention antagonizes, inhibits, or otherwise antagonizes the function or expression of a protein or polypeptide of the invention in the manufacture of a medicament for use in the treatment or prevention of S. pneumoniae infection. The use of an agent which can be hindered in the manner described above is provided.

【0053】 上記のように、本発明者らは表面に結合し、又は分泌若しくは放出(exported
) され、従って抗原として使用することができるであろうこれらのタンパク質を
同定する手段として細菌の発現系を使用した。
As mentioned above, we bind to the surface or secrete or release (exported)
Bacterial expression systems were used as a means to identify these proteins and thus could be used as antigens.

【0054】 タンパク質の分泌/放出に必要な情報は細菌で深く研究されてきた。殆どの場
合、タンパク質の放出はそれが細胞質膜上の移動装置に向かっていくための前駆
体タンパク質のN末端に存在するシグナルペプチドを必要とする。移動の間又は
移動の後、このシグナルペプチドは膜に結合したシグナルペプチダーゼにより除
去される。最終的にこのタンパク質の局在(すなわち、それが分泌されるべきか
、完全な膜タンパク質であるべきか、又は細胞壁に付着しているべきか)はこの
リーダーペプチドそれ自体以外の配列により決定される。
The information required for protein secretion / release has been studied extensively in bacteria. In most cases, release of the protein requires a signal peptide located at the N-terminus of the precursor protein for it to travel to a translocation device on the plasma membrane. During or after the transfer, the signal peptide is removed by a membrane-bound signal peptidase. Ultimately, the localization of this protein (ie, whether it should be secreted, an intact membrane protein, or attached to the cell wall) is determined by sequences other than the leader peptide itself. You.

【0055】 本発明者らは表面に局在するタンパク質又は放出されるタンパク質に特に関心
がある。何故なら、これらは新規な化学的実体を持つ診断試薬又は治療のための
標的としてワクチンに使用するための抗原である可能性が高いからである。従っ
て、本発明者らは放出されるタンパク質をコードする遺伝子を同定し単離するこ
とを可能とする、ラクトコッカス・ラクティスにおけるスクリーニング・ベクタ
ー・システムを開発した。本発明者らは、所与の肺炎連鎖球菌由来の新規な表面
結合タンパク質が如何にして同定されそして特性決定されたかを示す代表的な例
を以下に提供する。このスクリーニングベクターには、分泌レポーターとして、
それ自体の放出シグナルを欠くスタフィロコッカスのヌクレアーゼ遺伝子 nucが
組み込まれている。スタフィロコッカスのヌクレアーゼは天然で分泌される熱安
定なモノマーの酵素であって、グラム陽性の細菌の範囲で効率的に発現され分泌
される(ショートル,Gene, 22: 181-189 (1983)、コバセヴィックら,J. Bacte
riol., 162: 521-528 (1985)、ミラーら, J. Bacteriol., 169: 3508-3514 (198
7)、リーブルら,J. Bacteriol., 174: 1854-1861 (1992)、ルロアールら, J. B
acteriol., 176: 5135-5139 (1994)、ポケットら, J. Bacteriol., 180: 1904-1
912 (1998)) 。
We are particularly interested in surface localized or released proteins. This is because these are likely to be diagnostic reagents with novel chemical entities or antigens for use in vaccines as targets for therapy. Accordingly, the present inventors have developed a screening vector system in Lactococcus lactis that allows the identification and isolation of the gene encoding the released protein. We provide below a representative example showing how a novel surface-associated protein from a given S. pneumoniae was identified and characterized. In this screening vector, as a secretory reporter,
The staphylococcal nuclease gene nuc, which lacks its own release signal, has been integrated. Staphylococcal nuclease is a naturally secreted thermostable monomeric enzyme that is efficiently expressed and secreted in the range of Gram-positive bacteria (Shortle, Gene, 22 : 181-189 (1983) , Kobasevik et al., J. Bacte
riol., 162 : 521-528 (1985); Miller et al., J. Bacteriol., 169 : 3508-3514 (198
7), Libre et al., J. Bacteriol., 174 : 1854-1861 (1992), Le Loire et al., J. B.
acteriol., 176 : 5135-5139 (1994), Pocket et al., J. Bacteriol., 180 : 1904-1.
912 (1998)).

【0056】 最近、ポケットら((1998), 上記) は、グラム陽性細菌中の放出されるタンパ
ク質を同定するためのレポーターとして、それ自体のシグナルリーダーを欠く n
uc遺伝子を組み込んであるスクリーニングベクターを記述し、そしてそれをエル
.ラクティスに適用した。このベクター(pFUN)は、大腸菌及びある種の他
のグラム陰性細菌の複製を促進するColE1レプリコンに加え、グラム陽性細
菌の広範囲の宿主で機能するpAMβ1レプリコンを含む。このベクター中に存
在するユニークなクローニング部位は、クローニングされたゲノムDNA断片と
それ自体のシグナル分泌リーダーを欠いている先端の切られたnuc遺伝子のオ
ープン・リーディング・フレームとの間の転写用及び翻訳用の融合体を作成する
ために使用することができる。このnuc遺伝子は理想的なレポーター遺伝子と
なる。何故なら、ヌクレアーゼの分泌が簡単で感度の高いプレート試験で容易に
検出することができるからである。すなわち、このヌクレアーゼを分泌する組換
体コロニーはピンクのハローを形成するのに対し、対照のコロニーは白色のまま
である(ショートル,(11983),上記、ルロアールら,(1994),上記)。
Recently, Pocket et al. ((1998), supra) lacked their own signal leader as a reporter to identify released proteins in Gram-positive bacteria.
A screening vector incorporating the uc gene has been described, and it has been described Applied to Lactis. This vector (pFUN) contains the pAMβ1 replicon, which functions in a broad host of Gram-positive bacteria, in addition to the ColE1 replicon, which promotes the replication of E. coli and certain other Gram-negative bacteria. The unique cloning site present in this vector provides for transcription and translation between the cloned genomic DNA fragment and the open reading frame of the truncated nuc gene lacking its own signal secretion leader. Can be used to create fusions for This nuc gene becomes an ideal reporter gene. This is because nuclease secretion can be easily detected by a simple and highly sensitive plate test. That is, the recombinant colony secreting this nuclease forms a pink halo, while the control colony remains white (Shortle, (11983), supra, Leroyal et al., (1994), supra).

【0057】 こうして、本発明を、本明細書に記述したタンパク質、ポリペプチド及び核酸
配列が如何にして抗原性標的として同定されたかの詳細を提供する下記の代表的
な例を参照してここに説明する。
The invention is thus described herein with reference to the following representative examples, which provide details of how the protein, polypeptide and nucleic acid sequences described herein were identified as antigenic targets. I do.

【0058】 本発明者らは、3種のレポーターベクターの構築及び分泌されたタンパク質又
は表面結合タンパク質をコードする肺炎連鎖球菌由来のゲノムDNA断片を同定
し単離するためのそれらのエル.ラクティスにおける使用をここに記述する。
We have constructed three reporter vectors and used them to identify and isolate genomic DNA fragments from S. pneumoniae that encode secreted or surface-associated proteins. The use in Lactis is described here.

【0059】 本発明は実施例を参照してここに記述するが、これらの実施例は本発明を如何
なる意味でも制限するものと解すべきでない。実施例では図を参照する。
The present invention will now be described with reference to examples, which should not be construed as limiting the invention in any way. In the embodiments, reference is made to the drawings.

【0060】実施例1 (i)pTREP1−nucシリーズのレポーターベクターの構築 (a)発現プラスミドpTREP1の構築 pTREP1プラスミドは高コピー数(細胞当たり40〜80)のθ−複製グ
ラム陽性プラスミドであり、それ自体が先に発表されたpIL253プラスミド
の誘導体であるpTREXプラスミドの誘導体である。pIL253はpAMβ
1(シモン及びショパン,Biochimie, 70: 559-567 (1988))の広範囲グラム陽性
宿主レプリコンを組み込んでおり、エル.ラクティスの性因子により非可動性で
ある。pIL253もpIL501により例示される親の接合性プラスミドによ
る転移又は効率的動態化に必要なtra機能を欠いている。エンテロコッカスの
pAMβ1レプリコンはクロストリディウム・アセトブチニクム並びにストレプ
トコッカス、ラクトバチルス及びバチルス種を含む種々の種に既に転移されてお
り(オウルトラム及びクレンハンマー,FEMS Microbiological Letters, 27: 12
9-134 (1985)、ギブソンら, (1979)、ルブランクら,Proceedings of the Natio
nal Academy of Science USA, 75: 3484-3487 (1978)、その潜在的広範囲宿主有
用性が示されている。このpTREP1プラスミドは一つの転写ベクター構築物
である。
Example 1 (i) Construction of a reporter vector of the pTREP1-nuc series (a) Construction of the expression plasmid pTREP1 The pTREP1 plasmid is a high copy number (40 to 80 per cell) θ-replicating Gram-positive plasmid. It is a derivative of the pTREX plasmid, which itself is a derivative of the previously published pIL253 plasmid. pIL253 is pAMβ
1 (Simon and Chopin, Biochimie, 70: 559-567 (1988)). Immobile due to Lactis sex factor. pIL253 also lacks the trans function required for transfer or efficient mobilization by the parental conjugative plasmid, exemplified by pIL501. PAMβ1 replicon Enterococcus Clostridium & Asetobuchinikumu and Streptococcus, have already been transferred to various species including Lactobacillus and Bacillus species (Ourutoramu and Clen hammers, FEMS Microbiological Letters, 27: 12
9-134 (1985), Gibson et al., (1979), Leblanc et al., Proceedings of the Natio
nal Academy of Science USA, 75 : 3484-3487 (1978), showing its potential broad host utility. This pTREP1 plasmid is one transcription vector construct.

【0061】 該pTREXベクターは次のようにして構築された。RNA安定化配列と考え
られる配列、翻訳開始領域(TIR)、標的遺伝子及び転写終結区の挿入のため
の多重クローニング部位を含む人工的DNA断片を、2個の相補的オリゴヌクレ
オチドをアニーリングしそしてTflDNAポリメラーゼで伸長することにより
作成した。このセンス及びアンチ−センスのオリゴヌクレオチドには、クローニ
ングを容易にするためそれらの5’末端にNheI及びBamHIに対する認識
部位をそれぞれ含めた。この断片を、EcoRI部位とHindIII 部位の間に
クローニングされたpLET1(ウエルズら,J. Appl. Bacteriol., 74: 629-6
36 (1993) 由来のT7発現カセットを含むpUC19の誘導体であるpUC19
NT7のXbaI部位とBamHI部位の間にクローニングした。得られた構築
物をpUCLEXと命名した。このpUCLEXの完全な発現カセットを次にH
indIII で切断して除去し、平滑末端化した後EcoRIで切断し、その後p
IL253のEcoRI部位とSacI(平滑末端化した)部位の間にクローニ
ングしてベクターpTREXを作成した(ウエルズ及びショフィールド,Curren
t advances in metabolism, genetics and applications-NATO ASI Series, H 9
8: 37-62 (1996))。この推定的RNA安定化配列及びTIRは、大腸菌T7バク
テリオファージ配列に由来し、そしてラクトバチルス・ラクティスのリボゾーム
の16sRNAに対するシャイン・ダルガーノ(SD)モチーフの相補性を増強
するために一つのヌクレオチド位置で修飾されている(ショフィールドら,私信
,ケンブリッジ大学病理学部)。
The pTREX vector was constructed as follows. An artificial DNA fragment containing a sequence believed to be an RNA stabilizing sequence, a translation initiation region (TIR), a target gene and a multiple cloning site for insertion of a transcription terminator, was annealed with two complementary oligonucleotides and TflDNA Prepared by extension with polymerase. The sense and anti-sense oligonucleotides included recognition sites for NheI and BamHI at their 5 'end, respectively, to facilitate cloning. This fragment was cloned into pLET1 (Wells et al., J. Appl. Bacteriol., 74: 629-6) cloned between the EcoRI and HindIII sites.
PUC19, which is a derivative of pUC19 containing a T7 expression cassette from S. 36 (1993)
It was cloned between the XbaI and BamHI sites of NT7. The resulting construct was named pUCLEX. This complete expression cassette of pUCLEX was then replaced with H
Cleavage with indIII removes, blunt ends, cuts with EcoRI, then p
The vector pTREX was created by cloning between the EcoRI and SacI (blunted) sites of IL253 (Wells and Schofield, Curren).
t advances in metabolism, genetics and applications-NATO ASI Series, H 9
8: 37-62 (1996)). The putative RNA stabilizing sequence and TIR were derived from the E. coli T7 bacteriophage sequence and at one nucleotide position to enhance complementation of the Shine-Dalgarno (SD) motif to the 16 sRNA of the Lactobacillus lactis ribosome. Qualified (Schofield et al., Personal communication, Department of Pathology, Cambridge University).

【0062】 プロモーター活性を示すラクトバチルス・ラクティスMG1363の染色体D
NA断片は後にP7と命名したが、これを発現カセット中に存在するEcoRI
部位とBglIIの間にクローニングして、pTREX7を作成した。この活性な
プロモーター領域はプロモーター・プローブ・ベクターであるpSB292を用
いて先に単離されていた(ウォーターフィールドら,Gene, 165: 9-15 (1995))
。このプロモーター断片を Vent DNAポリメラーゼを用い製造者に従ってPC
Rにより増幅した。
Chromosome D of Lactobacillus lactis MG1363 showing promoter activity
The NA fragment was later named P7, which was named EcoRI present in the expression cassette.
Cloning between the site and BglII created pTREX7. This active promoter region was previously isolated using the promoter-probe vector pSB292 (Watfield et al., Gene, 165: 9-15 (1995)).
. This promoter fragment was transformed into PC using Vent DNA polymerase according to the manufacturer.
Amplified by R.

【0063】 pTREP1ベクターは次に下記のようにして構築した。転写終結区、前向き
pUC配列決定用プライマー、多重クローニング部位を持つプロモーター及び普
遍的翻訳停止配列を含む人工的DNA断片を、二つの部分的に重なり合う相補的
な合成オリゴヌクレオチドを一緒にアニーリングし、製造者の指示に従ってシー
クエナーゼで伸長することにより作成した。このセンス及びアンチ−センス(p
TREPF 及びpTREPR )のオリゴヌクレオチドには、pTREX7中への
クローニングを容易にするためそれらの5’末端にEcoRV及びBamHIに
対する認識部位をそれぞれ含めた。その転写停止区はバチルスのペニシリナーゼ
遺伝子の転写停止区であり、これはラクトコッカスで有効であることが示されて
いた(ジョスら,Applied and Environmental Microbiology, 50: 540-542 (198
5)) 。これは、pTREXベクター中の標的遺伝子の発現が漏出性であると観察
され、起点領域におけるクリプティックプロモーター活性の結果であると考えら
れる(ショフィールドら,私信,ケンブリッジ大学、病理学部)ので、必要であ
ると考えられた。前向きpUC配列決定プライマーはクローニングされたDNA
断片の直接配列決定を可能とするために含められた。3種の異なるフレームにお
いて一つの停止コドンをコードする前記翻訳停止配列はベクター遺伝子とクロー
ニングされたDNA断片の間の翻訳の融合を阻止するために含められた。このp
TREX7ベクターを先ずEcoRIで消化し、そして製造者の指示に従ってT
4DNAポリメラーゼ(NEB)の5’−3’ポリメラーゼ活性を用いて平滑末
端化した。EcoRIで消化し平滑末端化されたpTREX7ベクターを次いで
BglIIで消化してP7プロモーターを除去した。アニーリングされた合成オリ
ゴヌクレオチドから誘導された人工的DNA断片を次にEcoRVとBamHI
で消化し、EcoRI(平滑末端化)−BglII消化されたpTREX7ベクタ
ー中にクローニングしてpTREPを作成した。P1と命名されたラクトコッカ
ス・ラクティスMG1363の染色体プロモーターを次にpTREP発現カセッ
ト中に存在するEcoRI部位とBglII部位の間にクローニングしてpTRE
P1を形成させた。このプロモーターもウォーターフィールドら,(1995), 上記
によりプロモータープローブベクターpSB292を用いて単離され、特性決定
された。このP1プロモーター断片は初めに製造者の指示に従って vent DNA
ポリメラーゼを用いてPCRにより増幅し、EcoRI−BglIIDNA断片と
してpTREX中にクローニングした。この断片を含むEcoRI−BglII
P1プロモーターを制限酵素消化によりpTREX1から切り取り、pTREP
中にクローニングするために使用した(ショフィールドら,私信,ケンブリッジ
大学,病理学部)。
The pTREP1 vector was then constructed as follows. An artificial DNA fragment containing a transcription termination segment, a forward pUC sequencing primer, a promoter with multiple cloning sites and a universal translation termination sequence is annealed together with two partially overlapping complementary synthetic oligonucleotides. By elongation with Sequenase according to the manufacturer's instructions. This sense and anti-sense (p
The oligonucleotides of TREP F and pTREP R ) included recognition sites for EcoRV and BamHI at their 5 ′ end, respectively, to facilitate cloning into pTREX7. The transcription termination was the transcription termination of the Bacillus penicillinase gene, which has been shown to be effective in Lactococcus (Jos et al., Applied and Environmental Microbiology, 50 : 540-542 (198
Five)) . This is necessary because the expression of the target gene in the pTREX vector was observed to be leaky and likely to be the result of cryptotic promoter activity in the origin region (Schofield et al., Private communication, Cambridge University, Department of Pathology). Was thought to be. The forward pUC sequencing primer is the cloned DNA
Included to allow direct sequencing of the fragment. The translation termination sequence encoding one stop codon in three different frames was included to prevent translational fusion between the vector gene and the cloned DNA fragment. This p
The TREX7 vector is first digested with EcoRI and treated with TRI according to the manufacturer's instructions.
The DNA was blunt-ended using the 5'-3 'polymerase activity of 4 DNA polymerase (NEB). The pTREX7 vector digested with EcoRI and blunted was then digested with BglII to remove the P7 promoter. The artificial DNA fragment derived from the annealed synthetic oligonucleotide was then digested with EcoRV and BamHI.
And cloned into EcoRI (blunt ended) -BglII digested pTREX7 vector to create pTREP. The chromosomal promoter of Lactococcus lactis MG1363, designated P1, was then cloned between the EcoRI and BglII sites present in the pTREP expression cassette to create pTRE.
P1 was formed. This promoter was also isolated and characterized using the promoter probe vector pSB292, as described by Waterfield et al., (1995), supra. This P1 promoter fragment was initially prepared using the vent DNA
It was amplified by PCR using a polymerase and cloned into pTREX as an EcoRI-BglII DNA fragment. EcoRI-BglII containing this fragment
The P1 promoter was excised from pTREX1 by restriction enzyme digestion and pTREP1 digested.
Used for cloning (Schofield et al., Personal communication, Cambridge University, Faculty of Pathology).

【0064】 (b)エス.アウレウスのnuc遺伝子のPCR増幅 エス.アウレウスのnuc遺伝子のヌクレオチド配列(EMBLデータベース
受託番号V01281)を使用してPCR増幅のための合成オリゴヌクレオチド
プライマーを設計した。これらのプライマーは、エスナーゼ(Snase)Bと命名さ
れた(ショートル,(1983), 上記)分泌プロぺプチドのN末端19−21アミノ
酸のプロテアーゼによる切断により形成されるnucAと命名されたnuc遺伝
子の成熟型を増幅するように設計された。3種のセンスプライマー(nucS1
,nucS2及びnucS3、補遺1)を設計した。そのそれぞれはnuc遺伝
子に関して異なる読み取り枠にあるEcoRV又はSmaIに対する平滑末端化
された制限酵素切断部位を持っている。BamHIとBglIIで切断されたpT
REP1中へのクローニングを容易にするため、BglIIとBamHIがセンス
及びアンチ−センスプライマーの5’末端に付加的にそれぞれ組み込まれた。全
てのプライマーの配列は補遺1に示してある。ヌクレアーゼ遺伝子(NucA)
の成熟型をコードする3種のnuc遺伝子DNA断片を、センスプライマーのそ
れぞれを上記のアンチ−センスプライマーと組み合わせて使用してPCRにより
増幅した。このnuc遺伝子断片を、エス.アウレウスのゲノムDNA鋳型、Ve
nt DNAポリメラーゼ(NEB)及び製造者により推奨された条件を用いてP
CRにより増幅した。最初の変性工程93℃で2分の後、30サイクルの93℃
で45秒の変性、50℃で45秒のアニーリング及び73℃で1分の伸長を行い
、最後に73℃で5分間の伸長を行った。このPCR増幅産物をウィザード・ク
リーン・アップ・カラム(プロメガ)を用いて精製し、組み込まれなかったヌク
レオチド及びプライマーを除去した。
(B) S. PCR amplification of aureus nuc gene The nucleotide sequence of the aureus nuc gene (EMBL database accession number V01281) was used to design synthetic oligonucleotide primers for PCR amplification. These primers comprise a nucA gene, designated nucA, formed by cleavage of the N-terminal 19-21 amino acids of a secreted peptide, designated Snase B (Shortle, (1983), supra) with a protease. It was designed to amplify the mature form of Three sense primers (nucS1
, NucS2 and nucS3, supplement 1) were designed. Each has a blunt-ended restriction enzyme cleavage site for EcoRV or SmaI in a different reading frame for the nuc gene. PT cleaved with BamHI and BglII
To facilitate cloning into REP1, BglII and BamHI were additionally incorporated at the 5 ′ ends of sense and anti-sense primers, respectively. The sequences of all primers are given in Appendix 1. Nuclease gene (NucA)
Were amplified by PCR using each of the sense primers in combination with the anti-sense primers described above. This nuc gene fragment was Aureus genomic DNA template, Ve
nt DNA polymerase (NEB) and conditions recommended by the manufacturer.
Amplified by CR. Initial denaturation step After 2 minutes at 93 ° C, 30 cycles of 93 ° C
For 45 seconds, annealing at 50 ° C. for 45 seconds and extension at 73 ° C. for 1 minute, and finally extension at 73 ° C. for 5 minutes. The PCR amplification product was purified using a Wizard Clean Up Column (Promega) to remove unincorporated nucleotides and primers.

【0065】 (c)pTREP1−nucベクターの構築 セクションbで記述した精製されたnuc遺伝子断片を、標準的条件下でBg
lII及びBamHIで消化し、BamHI及びBglIIで切断し脱リン酸化した
pTREP1に連結してpTREP1−nuc1、pTREP1−nuc2及び
pTREP1−nuc3シリーズのレポーターベクターを作成した。一般的分子
生物学の技法は製造者により供給された試薬及び緩衝液を用いるか、又は標準的
条件を用いて実施した(サムブルック及びマニアティス,(1989), 上記)。pT
REP1−nucベクター類のそれぞれで、その発現カセットは転写停止区、ラ
クトコッカスのプロモーターP1、nuc遺伝子の成熟型と第二の転写停止区が
後ろに続くユニークなクローニング部位(BglII、EcoRV又はSmaI)
を含む。nuc遺伝子の翻訳及び分泌に必要な配列はこの構築において慎重に排
除されたことに注意されたい。このような要素は、nuc遺伝子の直ぐ上流に存
在するユニークな制限部位中にクローニングされ得る適切に消化された外来DN
A断片(標的となる細菌を代表する)によってのみ提供され得る。
(C) Construction of pTREP1-nuc vector The purified nuc gene fragment described in section b was ligated under standard conditions to Bg
After digestion with lII and BamHI, and digesting with BamHI and BglII and ligating to dephosphorylated pTREP1, a reporter vector of the pTREP1-nuc1, pTREP1-nuc2 and pTREP1-nuc3 series was prepared. General molecular biology techniques were performed using reagents and buffers supplied by the manufacturer or using standard conditions (Sambrook and Maniatis, (1989), supra). pT
In each of the REP1-nuc vectors, the expression cassette is a unique cloning site (BglII, EcoRV or SmaI) followed by a transcription stop, a Lactococcus promoter P1, the mature form of the nuc gene and a second transcription stop.
including. Note that sequences required for translation and secretion of the nuc gene have been carefully excluded in this construction. Such elements contain a properly digested foreign DN which can be cloned into a unique restriction site located immediately upstream of the nuc gene.
It can only be provided by the A fragment (representing the target bacterium).

【0066】 プロモーターを持っている点で、このpTREP1−nucベクターはポケッ
トら(1998),上記により記述されたpFUNベクターと異なる。これは、エル.
ラクティス中のNuc活性を直接スクリーニングすることによりエル.ラクティ
スの放出されたタンパク質を同定するために使用された。pFUNベクターはn
ucのオープンリーディングフレームの上流にプロモーターを含まないから、ク
ローニングされたゲノムDNA断片はNucの翻訳開始及び分泌に必要な要素の
他に転写のためのシグナルをも供給せねばならない。この制約は、プロモーター
から遠位にある遺伝子、例えばポリシストロンのオペロン内にある遺伝子の単離
を阻害しうる。さらに、他の種の細菌由来のプロモーターがエル.ラクティスで
認識され機能するという保証はあり得ない。あるプロモーターは天然の宿主中で
厳格な制御を受けるがエル.ラクティス中ではそうでない。反対に、pTREP
1−nucシリーズのベクター中のP1プロモーターの存在は、プロモーターを
持たないDNA断片(又はエル.ラクティス中で活性でないプロモーター配列を
含むDNA断片)がそれでも転写されることを保証する。
This pTREP1-nuc vector differs from the pFUN vector described by Pocket et al. (1998), supra, in having a promoter. This is L.
Lactis by directly screening for Nuc activity. Lactis was used to identify the released protein. pFUN vector is n
Because it does not contain a promoter upstream of the open reading frame of uc, the cloned genomic DNA fragment must supply the necessary signals for the initiation and secretion of Nuc as well as for transcription. This restriction can prevent the isolation of genes that are distal to the promoter, for example, those within the polycistronic operon. In addition, promoters from other species of bacteria have been described in L. et al. There is no guarantee that it will be recognized and functioning in Lactis. Certain promoters are tightly regulated in the natural host but have been described in L. et al. Not in Lactis. Conversely, pTREP
The presence of the P1 promoter in the 1-nuc series of vectors ensures that promoterless DNA fragments (or DNA fragments containing promoter sequences that are not active in L. lactis) are still transcribed.

【0067】 (d)肺炎連鎖球菌の分泌タンパク質のスクリーニング 肺炎連鎖球菌から単離されたゲノムDNAを制限酵素Tru9Iで消化した。
配列5’−TTAA−3’を認識するこの酵素を用いたのは、それがA/Tリッ
チなゲノムを効率的に切断しそして好ましいサイズ範囲内の(通常、平均して0
.5〜1.0kb)無作為なゲノムDNA断片を作成することができるからであ
る。このサイズ範囲が好ましいのは、新規な遺伝子配列を転写するためにP1プ
ロモーターを利用し得る確率が増加するからである。しかしながら、ストレプト
コッカスのプロモーターはエル.ラクティスで認識される可能性が高いから、P
1プロモーターは全ての場合に必要ではないかも知れない。異なるサイズ範囲の
DNA断片を肺炎連鎖球菌ゲノムDNAのTru9I部分消化物から精製した。
Tru9I制限酵素はスタガード末端を作るから、このDNA断片はEcoRV
又はSmaI切断されたpTREP1−nucベクターに連結する前に平滑末端
化されねばならなかった。これは、クレノウ酵素の5’−3’ポリメラーゼ活性
を用いる部分的充填酵素反応により達成された。簡単に述べると、Tru9Iで
消化されたDNAを、T4DNAリガーゼ緩衝液(ニューイングランド・バイオ
ラブズ,NEB)(1×)及び必要なdNTPs、この実験ではdATPとdT
TPのそれぞれ33μMを補充した溶液(通常、総量10−20μl)中に溶解
した。クレノウ酵素を添加し(DNAのμg当たり、1ユニットのクレノウ酵素
(NEB))そしてこの反応物を25℃で15分間インキュベートした。この混
合物を75℃で20分間インキュベートすることにより反応を停止させた。次い
で、EcoRV又はSmaIで消化したpTREP−nucプラスミドDNAを
添加した(通常、200−400ngの間)。この混合物に次に400ユニット
のT4DNAリガーゼ(NEB)及びT4DNAリガーゼ緩衝液(1×)を補充
し、16℃で一晩インキュベートした。連結混合物を100%エタノール及び1
/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH5.2)中で直接沈澱させ、そしてエル
.ラクティスMG1363(ガッソン,1983)を形質転換するために使用し
た。また、pTREP−nucベクターの遺伝子クローニング部位は、例えばS
au3AIで消化されたゲノムDNA断片をクローニングするために使用するこ
とができるBglII部位をも含んでいる。
(D) Screening for secreted proteins of S. pneumoniae Genomic DNA isolated from S. pneumoniae was digested with the restriction enzyme Tru9I.
Using this enzyme that recognizes the sequence 5'-TTAA-3 ', it efficiently cleaves A / T-rich genomes and within the preferred size range (usually on average
. This is because a random genomic DNA fragment can be prepared. This size range is preferred because it increases the probability of using the P1 promoter to transcribe novel gene sequences. However, the Streptococcus promoter is L. Lactis is likely to be recognized, so P
One promoter may not be necessary in all cases. DNA fragments of different size ranges were purified from Tru9I partial digests of S. pneumoniae genomic DNA.
Since the Tru9I restriction enzyme creates a staggered end, this DNA fragment is EcoRV
Alternatively, it had to be blunt-ended prior to ligation into the Smal cut pTREP1-nuc vector. This was achieved by a partially filled enzymatic reaction using the 5'-3 'polymerase activity of the Klenow enzyme. Briefly, Tru9I digested DNA was combined with T4 DNA ligase buffer (New England Biolabs, NEB) (1 ×) and the required dNTPs, dATP and dTTP in this experiment.
TP was dissolved in a solution supplemented with 33 μM of each (usually a total volume of 10-20 μl). Klenow enzyme was added (1 unit of Klenow enzyme per μg of DNA (NEB)) and the reaction was incubated at 25 ° C. for 15 minutes. The reaction was stopped by incubating the mixture at 75 ° C. for 20 minutes. Then, pTREP-nuc plasmid DNA digested with EcoRV or SmaI was added (usually between 200-400 ng). This mixture was then supplemented with 400 units of T4 DNA ligase (NEB) and T4 DNA ligase buffer (1 ×) and incubated at 16 ° C. overnight. Combine the ligation mixture with 100% ethanol and 1
Precipitated directly in 1/10 volume of 3M sodium acetate, pH 5.2, and Lactis MG1363 (Gasson, 1983) was used to transform. Further, the gene cloning site of the pTREP-nuc vector is, for example, S
It also contains a BglII site that can be used to clone genomic DNA fragments digested with au3AI.

【0068】 エル.ラクティス形質転換体のコロニーはブレイン・ハート・インフュージョ
ン・アガー上で生育させ、ヌクレアーゼ分泌性(Nuc+ )クローンはトルイジ
ン・ブルーDNA−アガー(0.05MトリスpH9.0、10gの寒天/リッ
トル、10gのNaCl/リットル、0.1mMのCaCl2 、0.03%w/
vの鮭精子DNA及び90mgのトルイジン・ブルーO色素)の重層により、ほ
ぼショートル,1983, 上記、及びルロアールら,1994, 上記により記述されたよ
うに検出した。次いで、これらのプレートを37℃で2時間までインキュベート
した。ヌクレアーゼ分泌性のクローンは容易に同定可能なピンクのハローを形成
する。Nuc+ 組換え体エル.ラクティスのクローンからプラスミドDNAを単
離し、DNA挿入体の配列を、補遺1に記述した該DNA挿入体を通して直接配
列決定するNucSeq配列決定用プライマーを用いて一方の鎖について決定し
た。
L. Lactis transformant colonies were grown on Brain Heart Infusion Agar and nuclease secreting (Nuc + ) clones were Toluidine Blue DNA-Agar (0.05 M Tris pH 9.0, 10 g agar / liter; 10 g NaCl / liter, 0.1 mM CaCl 2 , 0.03% w /
v salmon sperm DNA and 90 mg of toluidine blue O dye) were detected approximately as described by Shortl, 1983, supra, and Le Loire et al., 1994, supra. The plates were then incubated at 37 ° C for up to 2 hours. Nuclease secreting clones form easily identifiable pink halos. Nuc + recombinant L. Plasmid DNA was isolated from Lactis clones and the sequence of the DNA insert was determined on one strand using NucSeq sequencing primers that sequence directly through the DNA insert as described in Appendix 1.

【0069】肺炎連鎖球菌から放出タンパク質(Exported proteins)をコードする遺伝子の単
肺炎連鎖球菌において放出されるタンパク質をコードすると推定される多数の
遺伝子配列を、ヌクレアーゼ・スクリーニング系を用いて同定した。これらにつ
いて、人工産物を除去するためにさらに分析した。このスクリーニング系を用い
て同定された配列を幾つかのパラメータを用いて分析した。
A simple gene encoding a protein released from S. pneumoniae (Exported proteins)
The number of gene sequences that are estimated to code for proteins released in the release S. pneumoniae were identified using nuclease-screening system. These were further analyzed to remove artifacts. Sequences identified using this screening system were analyzed using several parameters.

【0070】 1. 推定される表面タンパク質はすべてソフトウエア・プログラムのシーケ
ンチャー(ジーン・コーズ・コーポレーション)及びDNAストライダー(マー
ク,Nucleic Acids Res., 16: 1829-1836 (1988)) を用いてリーダー/シグナル
ぺプチド配列を分析した。細菌のシグナルぺプチド配列は共通のデザインを共有
する。これらは疎水性残基領域(中央部分−h領域)の直ぐ前に短い陽電荷を帯
びたN−末端(N領域)及びその後ろに開裂部分を含む極性のより高いC−末端
部分(c−領域)を持つという特徴がある。推定的タンパク質のヒドロパシー(
hydropathy) な輪郭作成を可能にしそしてリーダーぺプチド配列を代表する極め
て特徴的な疎水性部分(h−領域)を容易に同定することができるコンピュータ
ー・ソフトウエアが入手可能である。さらに、これらの配列は、推定的nucレ
ポーター融合タンパク質の翻訳開始に必要な潜在的リボソーム結合部位(シャイ
ン−ダルガーノモチーフ)の有無もチェックされた。
1. All putative surface proteins were sequenced using a software program sequencer (Gene Cause Corporation) and DNA Strider (Mark, Nucleic Acids Res., 16 : 1829-1836 (1988)). Was analyzed. Bacterial signal peptide sequences share a common design. These include a short positively charged N-terminus (N region) immediately before the hydrophobic residue region (middle region-h region) and a more polar C-terminal portion (c-terminal region) that includes a cleavage site behind it. Area). Putative protein hydropathy (
Computer software is available that allows for hydropathy contouring and allows easy identification of the highly characteristic hydrophobic portion (h-region) that is representative of the leader peptide sequence. In addition, these sequences were checked for the presence of a potential ribosome binding site (Shine-Dalgarno motif) required for translation initiation of the putative nuc reporter fusion protein.

【0071】 2. 推定的表面タンパク質配列はすべて、公表されたデータベース(スイス
プロット及びゲンバンク翻訳を含むOWL−タンパク質)を用いてタンパク質配
列/DNA配列の全てとも比較された。これは何らかの機能が確認されている既
知の遺伝子又は遺伝子の同族体と類似の配列を同定することを可能にする。従っ
て、LEEP系を用いて同定された遺伝子の一部の機能を予想し、そして表面結
合タンパク質の遺伝子配列を同定し単離するためにこの系を使用することができ
ることを疑問の余地なく確立することが可能となった。本発明者らはこれらのタ
ンパク質が実際に表面に関係しており人工産物ではないことを確認することもで
きる。このLEEP系はワクチン及び治療用の新規な遺伝子標的を同定するため
に用いられてきた。
2. All putative surface protein sequences were also compared to all protein / DNA sequences using published databases (OWL-protein with Swiss plot and Genbank translation). This makes it possible to identify sequences similar to known genes or homologues of genes whose function has been confirmed. Thus, it is indisputable to predict the function of some of the genes identified using the LEEP system and to use this system to identify and isolate the gene sequence of surface-associated proteins. It became possible. We can also confirm that these proteins are actually surface related and not artificial. This LEEP system has been used to identify novel gene targets for vaccines and therapeutics.

【0072】 3. 遺伝子を同定されたタンパク質の一部は典型的なリーダーぺプチド配列
を持っておらず、データベースではいかなるDNA配列/タンパク質配列とも相
同性を示さなかった。実際、これらのタンパク質は本発明者らのスクリーニング
方法の第1の利点、すなわち配列の相同性探索に基づくこれまでに記述されたす
べてのスクリーニング方法又はアプローチでは見逃されてきた可能性のある非典
型的な表面関連タンパク質の単離を示すものといえる。
[0072] 3. Some of the proteins whose genes were identified did not have typical leader peptide sequences and did not show homology to any DNA / protein sequence in the database. Indeed, these proteins are the first advantage of our screening method, an atypical that may have been missed in all the screening methods or approaches described so far based on sequence homology searches. It can be said that this indicates the isolation of a typical surface-related protein.

【0073】 全ての場合に、最初は部分的遺伝子配列しか得られなかった。全長遺伝子はT
IGR肺炎連鎖球菌のデータベース(www@tigr.org)を参照するこ
とにより全ての場合に得られた。こうして、最初に得られた部分的配列をこのデ
ータベースと適合させることにより、本発明者らは全長の遺伝子配列を同定する
ことができた。このようにして、本明細書に記述したように、3群の遺伝子を明
確に同定した。すなわち、これまで同定されなかった肺炎連鎖球菌タンパク質を
コードする遺伝子の群、様々な起源からの既知タンパク質と一部の相同性を示す
第2の群、及び既知の肺炎連鎖球菌タンパク質であるが抗原として知られていな
かったものをコードする第3の群である。
In all cases, only partial gene sequences were initially obtained. The full length gene is T
Obtained in all cases by reference to the IGR Streptococcus pneumoniae database (www@tigr.org). Thus, by matching the initially obtained partial sequence to this database, we were able to identify the full-length gene sequence. In this way, three groups of genes were unambiguously identified, as described herein. A group of genes encoding previously unidentified S. pneumoniae proteins, a second group showing some homology with known proteins from various sources, and a known group of S. pneumoniae proteins A third group that codes what was not known as.

【0074】実施例2:ワクチン試行 DNAワクチンベクターとしてのpcDNA3.1+ pcDNA3.1+ DNAワクチンベクターとして使用するために選ばれたベクターはpcDN
A3.1(インビトロゲン)(実際にはpcDNA3.1+、ここではpcDN
A3.1と呼ぶが、全ての場合に、その前向きが使用された。)であった。この
ベクターは、文献では(ザングら、クラール及びスプリッター、アンダーソンら
)病原体から防御するワクチン候補遺伝子を試験するための宿主ベクターとして
広く採用され成功してきた。このベクターは哺乳類細胞において高いレベルで安
定なかつ複製しない一過性の発現を狙って設計された。pcDNA3.1は大腸
菌で簡便に高コピー数の複製及び増殖を可能にするColE1複製起点を含む。
これは今度は多数の遺伝子の迅速かつ効率的なクローニング及び試験を可能にす
る。このpcDNA3.1ベクターは多数のクローニング部位を有し、そしてク
ローンの選択を助けるためのアンピシリン耐性をコードする遺伝子及び組換えタ
ンパク質の効率的な高レベル発現を可能にするヒト・サイトメガロウイルス(C
MV)の直初期プロモーター/エンハンサーをも含む。このCMVプロモーター
は筋肉細胞及び免疫(抗原提示)細胞の両者を含む広範囲の細胞型での強力なウ
イルスプロモーターである。イン・ビボでの防御的応答を作りだす場合にどの細
胞型が最も重要であるかに関して未だ分かっていないから、これは最適免疫応答
のために重要である。多重クローニング部位の上流のT7プロモーターは目的の
修飾された挿入体を効率的に発現させ,そしてセンス方向にあるクローニングさ
れた遺伝子のイン・ビトロ転写を可能とする。
Example 2 Vaccine Trial pcDNA3.1 + as a Vaccine Vector The vector chosen for use as a pcDNA3.1 + DNA vaccine vector is pcDN.
A3.1 (Invitrogen) (actually pcDNA3.1 +, here pcDN
Called A3.1, but in all cases the forward direction was used. )Met. This vector has been widely adopted and successfully employed in the literature (Zang et al., Kral and Splitter, Anderson et al.) As a candidate vaccine vector for testing vaccine candidate genes that protect against pathogens. This vector was designed for high level stable and non-replicating transient expression in mammalian cells. pcDNA3.1 contains a ColE1 origin of replication which allows convenient high copy number replication and propagation in E. coli.
This in turn allows for the rapid and efficient cloning and testing of large numbers of genes. This pcDNA3.1 vector has a large number of cloning sites, and the human cytomegalovirus (C) allows efficient high-level expression of the gene encoding ampicillin resistance and the recombinant protein to aid in clone selection.
MV) immediate early promoter / enhancer. The CMV promoter is a strong viral promoter in a wide range of cell types, including both muscle cells and immune (antigen presenting) cells. This is important for an optimal immune response, as it is not yet known which cell types are most important in generating a protective response in vivo. The T7 promoter upstream of the multiple cloning site efficiently expresses the modified insert of interest and allows for in vitro transcription of the cloned gene in the sense orientation.

【0075】 ザング,ディー.,ヤング,エックス.,ベリー,ジェイ.,シェン,シー.,
マックラーティ,ジー.及びブルンハム,アール.シー.(1997) 「主要な外膜
タンパク質遺伝子を用いるDNAワクチン注射はクラミディア・トラコマティス
( マウスの肺炎) 感染にたいする免疫獲得を誘発する。」, Infection and Immu
nity, 176, 1035-40。
Zang, D. , Young, X. , Berry, Jay. , Shen, She. ,
McLarty, G. And Brunham, Earl. C. (1997) "DNA vaccine injections using major outer membrane protein genes are available from Chlamydia trachomatis.
(Pneumonia in mice) Induces immunity against infection. '', Infection and Immu
nity, 176, 1035-40.

【0076】 クラール,イー.及びスプリッター,ジー.エイ.(1997)「ブルセラ・アボルツ
スのリボゾームL7/L12遺伝子の核酸ワクチン注射は免疫応答を誘発する。
」 Vaccine, 15. 1851-57 。
Kral, E. And splitter G. A. (1997) "Nucleic acid vaccination of the ribosome L7 / L12 gene of Brucella abortus elicits an immune response.
Vaccine, 15. 1851-57.

【0077】 アンダーソン,アール.,ガオ,エックス.−エム.,パパコンスタンチノポウ
ロウ,エイ.,ロバーツ,エム.及びドウガン,ジー.(1996)「破傷風毒素の断
片CをコードするDNAで免疫化した後のマウスにおける免疫応答。」Infectio
n and Immunity, 64, 3168-3173 。
[0077] Anderson, Earl. , Gao, X. -M. , Papa Constantinopoulou, A. , Roberts, M. And Dougan, G. (1996) "Immune response in mice after immunization with DNA encoding fragment C of tetanus toxin."
n and Immunity, 64 , 3168-3173.

【0078】DNAワクチンの調製 オリゴヌクレオチドプライマーは、LEEP系を用いて誘導された目的の個々
の遺伝子のそれぞれに対して設計された。各遺伝子は徹底的に検討し、可能な場
合は、プライマーは遺伝子タンパク質の成熟部分のみをコードすると考えられる
遺伝子の部分を標的とするように設計された。標的遺伝子タンパク質の成熟部分
のみをコードするこれらの配列を発現することは哺乳類細胞で発現するときその
正確な折り畳みを容易にするであろうと期待された。例えば、大部分の場合に、
プライマーは、pcDNA3.1発現ベクター中にクローニングされる最終増幅
産物には推定的N末端シグナルぺプチド配列が含まれないように、設計された。
このシグナルぺプチドはポリペプチド前駆体を、そこで通常それがシグナルぺプ
チダーゼI(又はリポタンパク質のときはシグナルぺプチダーゼII) により切り
離されるタンパク質放出経路を経て細胞膜へと向かわせる。従って、このシグナ
ルぺプチドは成熟タンパク質が細菌の表面で提示されようと分泌されようと該成
熟タンパク質の如何なる部分をも構成しない。N末端リーダーぺプチド配列が直
ちに明らかでなかったときは、プライマーはクローニング用及び最終的にpcD
NA3.1発現用該遺伝子配列の全体を標的とするように設計された。
Preparation of DNA Vaccines Oligonucleotide primers were designed for each of the individual genes of interest derived using the LEEP system. Each gene was thoroughly examined and, where possible, primers were designed to target those parts of the gene that would encode only the mature part of the gene protein. It was expected that expressing these sequences encoding only the mature portion of the target gene protein would facilitate its correct folding when expressed in mammalian cells. For example, in most cases,
Primers were designed such that the final amplification product cloned into the pcDNA3.1 expression vector did not contain the putative N-terminal signal peptide sequence.
This signal peptide directs the polypeptide precursor to the cell membrane via a protein release pathway where it is normally cleaved off by signal peptidase I (or signal peptidase II in the case of lipoproteins). Thus, this signal peptide does not constitute any part of the mature protein, whether it is displayed on the surface of bacteria or secreted. If the N-terminal leader peptide sequence was not immediately apparent, primers were used for cloning and finally pcD.
It was designed to target the entire gene sequence for NA3.1 expression.

【0079】 そうは言うものの、しかし、タンパク質の他の付加的な特徴も可溶性タンパク
質の発現及び提示に影響しうる。目的のタンパク質をコードする遺伝子における
このような特徴をコードするDNA配列はオリゴヌクレオチドの設計中に排除さ
れた。これらの特徴には下記のものが含まれる。 1. LPXTG細胞壁結合モチーフ。 2. LXXCリポプロテイン付着部位。 3. 疎水性C末端ドメイン。 4. N末端シグナルぺプチド又はLXXCが存在しなかった場合、開始コドン
は除外された。 5. 疎水性C末端ドメイン又はLPXTGモチーフが存在しなかった場合、停
止コドンは除去された。
As such, however, other additional features of the protein may also affect the expression and presentation of the soluble protein. DNA sequences encoding such features in the gene encoding the protein of interest were eliminated during oligonucleotide design. These features include: 1. LPXTG cell wall binding motif. 2. LXXC lipoprotein attachment site. 3. Hydrophobic C-terminal domain. 4. If no N-terminal signal peptide or LXXC was present, the start codon was omitted. 5. If no hydrophobic C-terminal domain or LPXTG motif was present, the stop codon was removed.

【0080】 目的の各遺伝子に対し適切なPCRプライマーを設計し、そしてこれらのプラ
イマーを設計するとき上記の特徴をコードする領域のいずれか及び全てを該遺伝
子から除去した。これらのプライマーは、適当な制限酵素部位及びその後に保存
されたコザックヌクレオチド配列(多くの場合(例えばID59などの特別の場
合を除き)GCCACCが用いられた。このコザック配列は真核性リボゾームに
よる開始配列の認識を容易にする。)及び目的遺伝子の挿入体の上流にATG開
始コドンを持つように設計された。例えば、BamHI部位を用いる前向きプラ
イマーはGCGGGATCCGCCACCATGで始まり、その後に目的の遺伝
子の5’末端の小さな部分が続く。その逆向きプライマーは前向きプライマーと
矛盾しないように設計され、多くの場合、5’末端にNotI制限部位(この部
位はTTGCGGCCGCである)を持つように設計された(例えばXhoI部
位がNotIの代わりに使用されるID59の特別な例を除き)。
The appropriate PCR primers were designed for each gene of interest, and when designing these primers any and all of the regions encoding the above features were removed from the gene. These primers used an appropriate restriction enzyme site followed by a conserved Kozak nucleotide sequence (often (except in special cases such as ID59) GCCACC), which was initiated by a eukaryotic ribosome. To facilitate sequence recognition) and an ATG initiation codon upstream of the gene of interest insert. For example, a forward primer using a BamHI site begins with GCGGGATCCGCCACCCATG followed by a small portion of the 5 'end of the gene of interest. The reverse primer was designed to be consistent with the forward primer, and was often designed to have a NotI restriction site at the 5 'end, which is TTGCGGGCCGC (eg, an XhoI site instead of NotI). Except for the special case of ID 59 used).

【0081】PCRプライマー 下記のPCRプライマーを設計し、先端が切り離された目的の遺伝子を増幅す
るために使用した。 ID5 前向きプライマー 5’CGGATCCGCCACCATGGGTCTAATTGAAGACTTA
AAAAATCAA3’ 逆向きプライマー 5’TTGCGGCCGCCAATGCTAGACTAAACACAAGACT
CA3’ ID59 前向きプライマー 5’CGCGGATCCATGAAAAAAATCTATTCATTTTTAG
CA3’ 逆向きプライマー 5’CCCTCGAGGGCTACTTCCGATACATTTTAAACTG
TAGG3’ ID51 前向きプライマー 5’CGGATCCGCCACCATGAGTCATGTCGCTGCAAAT
G3’ 逆向きプライマー 5’TTGCGGCCGCATACCAAACGCTGACATCTACG3’
ID29 前向きプライマー 5’CGGATCCGCCACCATGCAAAAAGAGCGGTATGGT
TATG3’ 逆向きプライマー 5’TTGCGGCCGCACCCCCATTCTTAATCCCTT3’ ID50 前向きプライマー 5’CGGATCCGCCACCATGGAGGTATGTGAAATGTCA
CGTAAA3’ 逆向きプライマー 5’TTGCGGCCGCTTTTACAAAGTCAAGCAAAGCC3’
PCR Primers The following PCR primers were designed and used to amplify the target gene with the truncated end. ID5 Forward primer 5'CGGATCCGCCACCATGGGTCTATAATTGAAGACTTA
AAAAATCAA 3 'reverse primer 5'TTGCGGCCGCCAATGCTAGACTAAACACAAAGACT
CA3 ′ ID59 Forward primer 5′CGCGGATCCATGAAAAAATCTATTCATTTTTTAG
CA3 'reverse primer 5'CCCTCGAGGGCTACTTCCGATACATTTTAAAACTG
TAGG3 'ID51 Forward primer 5'CGGATCCGCCACCATGAGTCATGTCGCTGCAAAT
G3 'Reverse primer 5'TTGCGGCCGCATACCAAACGCTGGACATCTACG3'
ID29 Forward primer 5′CGGATCCGCCACCCATGCAAAAAGAGCGGTATGGGT
TATG3 'Reverse primer 5'TTGCGGCCGCACCCCCATCTTAATCCCTT3' ID50 Forward primer 5'CGGATCCGCCACCATGGGAGTATGTGAAATGTCA
CGTAAAA3 'Reverse primer 5'TTGCGGCCGCTTTTCAAAAGTCAAGCAAAGCC3'

【0082】クローニング 上述の両脇に挟む特徴を持った挿入体がナショナル・コレクション・オブ・タ
イプ・カルチャーから得たタイプ4の肺炎連鎖球菌株11886から単離された
ゲノムDNAを鋳型にしてPCRを用いて増幅された。このPCR産物を、適当
な制限酵素で切断し、通常の分子生物学的技法を用いてpcDNA3.1の多重
クローニング部位中にクローニングした。目的の遺伝子の適切にマップ上に位置
付けられたクローンを培養し、プラスミド・メガ・キット(クイアゲン)を用い
てプラスミドを大規模に(>1.5mg)単離した。遺伝子のクローニング及び
維持の成功は、各構築物の大規模調製のそれぞれの制限地図の作成及び5’クロ
ーニング連結により約700塩基対の配列決定により確認した。
Cloning The insert with the flanking features described above was used to perform PCR using genomic DNA isolated from type 4 S. pneumoniae strain 11886 obtained from the National Collection of Type Culture as a template. Amplified with This PCR product was cut with appropriate restriction enzymes and cloned into the multiple cloning site of pcDNA3.1 using conventional molecular biology techniques. Clones, properly mapped on the gene of interest, were cultured and plasmids were isolated on a large scale (> 1.5 mg) using the plasmid mega kit (Quiagen). Successful cloning and maintenance of the gene was confirmed by creating a respective restriction map of the large scale preparation of each construct and sequencing about 700 base pairs by 5 'cloning ligation.

【0083】株の有効性の確認 肺炎連鎖球菌ゲノムの配列決定がなされた株であるタイプ4の株をクローニン
グ法及び攻撃法に用いた。タイプ4肺炎連鎖球菌株NCTC11886の均一な
実験室株の凍結乾燥アンプルをナショナル・コレクション・オブ・タイプ・スト
レインズから入手した。このアンプルを開き、培養物を0.5mlのトリプティ
ックソイブロス(0.5%グルコース,5%血液)で再懸濁した。この懸濁液を
10mlのトリプティック・ソイ・ブロス(0.5%グルコース,5%血液)中
に継代培養し、37℃で一晩静置してインキュベートした。この培養を5%血液
寒天プレートに塗布して汚染をチェックしそして生存を確認し、血液寒天斜面上
に塗布した。培養物の残りは20%グリセロールストックを作るために使用した
。前記斜面をタイプ4血清型を確認する場所であるパブリック・ヘルス・ラボラ
トリー・サービスに送付した。
Confirmation of Efficacy of the Strain A strain of type 4 which had been sequenced for the S. pneumoniae genome was used for the cloning and challenge procedures. A lyophilized ampoule of a homogeneous laboratory strain of Type 4 S. pneumoniae strain NCTC11886 was obtained from the National Collection of Type Straines. The ampoule was opened and the culture was resuspended in 0.5 ml of tryptic soy broth (0.5% glucose, 5% blood). This suspension was subcultured in 10 ml of tryptic soy broth (0.5% glucose, 5% blood) and incubated at 37 ° C. overnight. The culture was spread on a 5% blood agar plate to check for contamination and to confirm survival, and spread on a blood agar slope. The rest of the culture was used to make a 20% glycerol stock. The slope was sent to Public Health Laboratory Services, a place to check for type 4 serotype.

【0084】 NCTC11886のグリセロールストックを5%血液寒天プレート上に塗布
し、37℃でCO2 ガス槽中で一晩インキュベートした。新鮮な塗布菌を作り、
オプトヒン感受性を確認した。
The glycerol stock of NCTC11886 was spread on a 5% blood agar plate and incubated overnight at 37 ° C. in a CO 2 gas bath. Make fresh coating bacteria,
Optohin sensitivity was confirmed.

【0085】肺炎球菌による攻撃 タイプ4の肺炎連鎖球菌の標準接種原は、肺炎球菌の培養1×をマウスを通し
て継代培養し、感染した動物の血液から収穫し、そして凍結前にブロス中約10 9 cfu/mlの予め定めておいた生存菌数まで成長させることにより調製し、
そして凍結した。この調製はフローチャートにより以下に示す。 肺炎球菌の培養を塗布しそして同一性を確認する ↓ 上のプレート上のコロニー4〜5個の一晩培養を生育させる ↓ 肺炎球菌の動物継代培養 (採取された心臓採血の腹腔内注射) ↓ 動物継代培養した肺炎球菌から一晩培養を生育させる ↓ 動物継代培養の一晩培養から一日培養(予め定めておいた光学密度まで)を 生育させそして−70℃で凍結させる。これは標準的最低値である。 ↓ 標準接種原の1本の部分標本を解凍して生菌数を計測する。 ↓ 効果的な投与量を決定するため標準接種原を用いる (ビルレンステストと呼ばれる) ↓ その後の攻撃は全て−標準接種原を有効な投与量まで使用する。 標準接種原の部分標本をPBSで500倍に希釈してマウスに接種するために
使用した。 マウスはハロタンを用いて軽く麻酔させ、次いで各マウスの鼻に1.4×10 5 cfuの肺炎球菌の投与量を適用した。摂取はマウスの正常な呼吸により促進
された。マウスは放置して元に回復させた。
[0085]Pneumococcal attack The standard inoculum for Streptococcus pneumoniae of type 4 is 1 × culture of pneumococcus through mice.
Subcultured, harvested from the blood of infected animals, and placed in broth before freezing. 9 prepared by growing to a predetermined viable cell count of cfu / ml,
And frozen. This preparation is shown below by the flow chart. Apply pneumococcal culture and confirm identity ↓ Grow 4-5 overnight cultures on upper plate ↓ Animal subculture of pneumococcus (intraperitoneal injection of collected heart blood draw) ↓ Grow overnight culture from animal subcultured pneumococci. ↓ Grow animal subculture overnight to overnight culture (to predetermined optical density) and freeze at -70 ° C. This is a standard minimum. ↓ Thaw one partial specimen of the standard inoculum and count the number of viable bacteria. ↓ Use standard inoculum to determine effective dose (called virulence test) ↓ All subsequent attacks-use standard inoculum to an effective dose. To inoculate mice with a 500-fold dilution of a standard inoculum from PBS
used. The mice were lightly anesthetized with halothane, and then 1.4 × 10 Five A dose of pneumococci of cfu was applied. Intake is facilitated by normal respiration of mice
Was done. The mice were left to recover.

【0086】肺炎連鎖球菌ワクチンの試行 マウスにおけるワクチンの試行は6週齢CBA/caマウス(ハルラン,UK
)にDNAを投与することにより行われた。ワクチン注射されるマウスを6群に
分け、各群は目的の特定の標的遺伝子配列を含む組換えpcDNA3.1+プラ
スミドDNAで免疫化された。ダルベッコのPBS(シグマ)中総量100μg
のDNAを両脚の前脛骨筋中に筋肉内注射した(各脚に50μl)。4週間後に
同じ操作で増強を行った。比較のため、すべてのワクチン試行に対照群を含めた
。これらの対照群は、ワクチン注射されなかった動物か又は上記の同じタイムコ
ースにより非組換えpcDNA3.1+DNA(偽ワクチン注射)のみを投与さ
れたものであった。第2の免疫化の後3週間目に、全てのマウス群に対し致死量
の肺炎連鎖球菌血清型4(株NCTC11886)を用いて鼻孔内経由で攻撃し
た。投与された細菌の数は5%血液寒天プレート上に接種原の希釈系列を塗布す
ることによりモニターした。鼻孔内免疫化についての問題は、一部のマウスで鼻
孔から接種原が泡になって排出されることであり、これは結果の表で注意し、計
算の際に考慮した。あまりはっきりしない問題としては、各マウスに対する接種
原の一部の量がのみ込まれることである。この量は各マウスで同じであり、接種
の過程で平均化されると推定される。しかし、使用された試料の量が少なく、一
部の実験ではこの問題は無視できない効果を持つこともありうる。攻撃の後に生
き残っているマウスはすべて、感染後3又は4日目に殺した。感染プロセスの間
、肺炎連鎖球菌に誘発された疾病の発症と関連する症状の形成について、攻撃さ
れたマウスを監視した。典型的な症状としては、適当な順序で立毛、猫背の増大
、眼からの分泌、嗜眠の増加、及び動きへの抵抗が挙げられる。後者の症状は、
さらなる苦痛を防止するためマウスを取り除く状態である通常瀕死の状態の形成
と一致した。これらのマウスは死、そして統計的分析のための生存期間を決定す
るために用いられる除去の時間に極めて近いように思われた。マウスの死が見出
されたとき、その生存時間はマウスが生きて監視された時の最後の時とされた。
Trial of Streptococcus pneumoniae vaccine Trial of vaccine in mice was performed using 6 week old CBA / ca mice (Halland, UK).
) Was administered by administering DNA. The vaccinated mice were divided into six groups, each group immunized with recombinant pcDNA3.1 + plasmid DNA containing the specific target gene sequence of interest. Dulbecco's total amount in PBS (Sigma) 100μg
DNA was injected intramuscularly into the tibialis anterior muscle of both legs (50 μl per leg). Four weeks later, the same procedure was used to reinforce. A control group was included in all vaccine trials for comparison. These control groups were animals that were not vaccinated or that received only non-recombinant pcDNA3.1 + DNA (mock vaccination) according to the same time course described above. Three weeks after the second immunization, all groups of mice were challenged intranasally with a lethal dose of S. pneumoniae serotype 4 (strain NCTC11886). The number of bacteria administered was monitored by plating serial dilutions of the inoculum on 5% blood agar plates. The problem with intranasal immunization was that inoculation was bubbled out of the nares in some mice, which was noted in the results table and taken into account in the calculations. A less obvious problem is that only a portion of the inoculum for each mouse is swallowed. This amount is assumed to be the same for each mouse and averaged during the course of inoculation. However, the amount of sample used is small, and in some experiments this problem may have significant effects. All mice surviving the challenge were killed 3 or 4 days after infection. During the infection process, the challenged mice were monitored for the development of symptoms associated with the development of S. pneumoniae-induced disease. Typical symptoms include piloerection, increased stoop, secretion from the eye, increased lethargy, and resistance to movement in the proper order. The latter symptom is
Consistent with the formation of a normally moribund condition in which the mouse was removed to prevent further distress. These mice appeared very close to the time of death and elimination used to determine survival for statistical analysis. When the death of a mouse was found, its survival time was taken as the last time the mouse was alive and monitored.

【0087】結果の解釈 陽性の結果は、クローニングされそして上記の攻撃実験に使用されたいずれか
のDNA配列で、その攻撃に対する防御を与えたものとされた。防御は、統計的
に有意な防御(95%信頼レベルまで(p<0.05)を与えたDNA配列そし
てマン−ホイットニーを用い有意ぎりぎりか又は有意に近かったDNA配列又は
幾つかの防御的特徴、例えば1匹以上の範囲外のマウスがいる、又は最初の死ま
での時間が増加したこと、を示すDNA配列とされた。これらの結果の明白性が
鼻孔内投与感染と関連する問題により曇らされると考えるとき、限界的な又は非
−有意性の結果を潜在的陽性と考えることは許容されうることである。
Interpretation of Results Positive results were conferred protection against that challenge with any of the DNA sequences cloned and used in the above challenge experiments. Protection was determined to be statistically significant protection (DNA sequences that conferred to a 95% confidence level (p <0.05) and DNA sequences that were marginally or significantly closer using Mann-Whitney or some protective features). DNA sequences indicating, for example, that one or more mice are out of range or that the time to first death has increased.The clarity of these results has been clouded by problems associated with intranasal infection. It is acceptable to consider marginal or non-significant results to be potentially positive when considered.

【0088】結果 試行1〜6(図1を参照) Results Trials 1-6 (see FIG. 1)

【0089】[0089]

【外1】 [Outside 1]

【0090】 * −投与したとき泡となったので、接種原を全て受けてはいない可能性がある。
T−感染の症状を示さず実験の終了時点で終了させた。 括弧内の数−不完全投与と考え、生存期間を無視した。 p値1はワクチン注射を受けていない対照と比較した有意検定を指す。 p値2はpcDNA3.1+をワクチン注射された対照と比較した有意検定を指
す。
* -It may not have received all of the inoculum since it foamed when administered.
The experiment was terminated at the end of the experiment without any signs of T-infection. Numbers in parentheses-considered incomplete administration, survival was ignored. A p-value of 1 refers to a significance test compared to a non-vaccinated control. A p-value of 2 refers to a significance test comparing pcDNA3.1 + to a vaccinated control.

【0091】統計的分析 試行1−他の群はいずれも対照よりも有意に長い生存期間を示さなかった。ワ
クチン注射されなかった対照群とpcDNA3.1の対照群の生存期間は有意に
異ならなかった。ID5からのマウスの1匹は範囲外の結果であり、そしてID
5の平均生存期間は延びたが有意に延びたわけではなかった。 試行2−ID59でワクチン注射された群はワクチン注射されなかった群より
も有意に長い生存期間を持った。 試行5−ID59でワクチン注射された群は、再び、対照よりも平均してほぼ
10時間長く生存した。しかし、この結果は統計的には有意でなかった。 試行6−ID51でワクチン注射された群はワクチン注射されなかった対照よ
りも有意に高い生存期間を持たなかった(p=<36.0)が、ワクチン注射さ
れた群には2匹の範囲外のマウスがいた。
Statistical Analysis Trial 1—No other groups showed significantly longer survival times than controls. The survival times of the non-vaccinated control group and the control group of pcDNA3.1 were not significantly different. One of the mice from ID5 was an out-of-range result and the ID
The mean survival time of 5 was increased, but not significantly. Trial 2-The group vaccinated with ID59 had significantly longer survival than the non-vaccinated group. The group vaccinated with Trial 5-ID59 again survived on average about 10 hours longer than the control. However, the results were not statistically significant. Trial 6- The group vaccinated with ID51 did not have a significantly higher survival time than the non-vaccinated control (p = <36.0), but the vaccinated group was out of 2 There was a mouse.

【0092】ワクチン試行7及び8(図2を参照) Vaccine trials 7 and 8 (see FIG. 2)

【0093】[0093]

【外2】 [Outside 2]

【0094】 * −投与したとき泡となったので、接種原を全て受けてはいない可能性がある。 T−感染の症状を示さず実験の終了時点で終了させた。 括弧内の数−不完全投与と考え、生存期間を無視した。 p値1はワクチン注射を受けていない対照と比較した有意検定を指す。 * -It may not have received all the inoculum since it foamed when administered. The experiment was terminated at the end of the experiment without any signs of T-infection. Numbers in parentheses-considered incomplete administration, survival was ignored. A p-value of 1 refers to a significance test compared to a non-vaccinated control.

【0095】統計的分析 試行7−ID29をワクチン注射した群は最初の死までの時間の延長を示した
。 試行8−ID50をワクチン注射した群はワクチン注射をしなかった対照より
も有意に長く生存した。
Statistical Analysis Trial The group vaccinated with 7-ID29 showed an extended time to first death. The group vaccinated with Trial 8-ID50 survived significantly longer than the unvaccinated control.

【0096】[0096]

【外3】 [Outside 3]

【0097】[0097]

【外4】 [Outside 4]

【0098】[0098]

【外5】 [Outside 5]

【0099】[0099]

【外6】 [Outside 6]

【0100】[0100]

【外7】 [Outside 7]

【0101】[0101]

【外8】 [Outside 8]

【0102】[0102]

【外9】 [Outside 9]

【0103】[0103]

【外10】 [Outside 10]

【0104】[0104]

【外11】 [Outside 11]

【0105】[0105]

【外12】 [Outside 12]

【0106】[0106]

【外13】 [Outside 13]

【0107】[0107]

【外14】 [Outside 14]

【0108】[0108]

【外15】 [Outside 15]

【0109】[0109]

【外16】 [Outside 16]

【0110】[0110]

【外17】 [Outside 17]

【0111】[0111]

【外18】 [Outside 18]

【0112】[0112]

【外19】 [Outside 19]

【0113】[0113]

【外20】 [Outside 20]

【0114】[0114]

【外21】 [Outside 21]

【0115】[0115]

【外22】 [Outside 22]

【0116】[0116]

【外23】 [Outside 23]

【0117】[0117]

【外24】 [Outside 24]

【0118】[0118]

【外25】 [Outside 25]

【0119】[0119]

【外26】 [Outside 26]

【0120】[0120]

【外27】 [Outside 27]

【0121】[0121]

【外28】 [Outside 28]

【0122】[0122]

【外29】 [Outside 29]

【0123】[0123]

【外30】 [Outside 30]

【0124】[0124]

【外31】 [Outside 31]

【0125】[0125]

【外32】 [Outside 32]

【0126】[0126]

【外33】 [Outside 33]

【0127】[0127]

【外34】 [Outside 34]

【0128】[0128]

【外35】 [Outside 35]

【0129】[0129]

【外36】 [Outside 36]

【0130】[0130]

【外37】 [Outside 37]

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は幾つかのDNAワクチンの試行の結果を示す。FIG. 1 shows the results of several DNA vaccine trials.

【図2】 図2はさらなるDNAワクチン試行の結果を示す。FIG. 2 shows the results of a further DNA vaccine trial.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 31/04 4H045 31/04 C07K 14/315 C07K 14/315 16/12 16/12 C12Q 1/04 C12Q 1/04 1/68 A 1/68 G01N 33/566 G01N 33/566 33/569 F 33/569 33/577 B 33/577 C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CN,JP,U S (72)発明者 ウエルズ,ジェレミー マーク 英国、シービー5 9ピービー ケンブリ ッジ、ウォータービーチ、デニー エンド インダストリアル センター、ペンブロ ーク アベニュー 12番地、アクチノバ リミティッド (72)発明者 ハニフィ,シアン ボスコ 英国、シービー2 1キューピー ケンブ リッジ、テニス コート ロード、デパー トメント オブ パソロジー、ユニバーシ ティー オブ ケンブリッジ (72)発明者 ハンスブロ,フィリップ マイケル 英国、シービー2 1キューピー ケンブ リッジ、テニス コート ロード、デパー トメント オブ パソロジー、ユニバーシ ティー オブ ケンブリッジ Fターム(参考) 4B024 AA01 AA13 BA31 BA50 CA01 HA12 HA15 4B063 QA01 QA18 QQ02 QQ06 QQ79 QQ96 QR32 QR48 QR55 QR68 QS33 QS34 QX02 4C084 AA17 NA14 ZA59 ZB35 4C085 AA03 BA14 BB11 CC21 DD62 DD86 FF24 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA59 ZB35 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA11 DA76 DA86 EA50 FA71 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 11/00 A61P 31/04 4H045 31/04 C07K 14/315 C07K 14/315 16/12 16/12 C12Q 1/04 C12Q 1/04 1/68 A 1/68 G01N 33/566 G01N 33/566 33/569 F 33/569 33/577 B 33/577 C12N 15/00 ZNAA (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), CN, JP, US (72) Inventor Wells, Jeremy Mark UK, CB 59 PB Cambridge, Water Beach, Denny End Industrial Center, Pembroke Avenue 12, Acti VALIMITED (72) Inventor Hanifi, Cyan Bosco UK, CB21 Kew Kembridge, Tennis Court Road, Department of Pathology, University of Cambridge , Tennis Court Road, Department of Pathology, University of Cambridge F-term (Reference) 4B024 AA01 AA13 BA31 BA50 CA01 HA12 HA15 4B063 QA01 QA18 QQ02 QQ06 QQ79 QQ96 QR32 QR48 QR55 QR68 QS33 QS34 QX11 4C08A A4B08A CC21 DD62 DD86 FF24 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA59 ZB35 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA11 DA76 DA86 EA50 FA71

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表1に示される配列から選択される配列を有する肺炎連鎖球
菌のタンパク質又はポリペプチド。
1. A Streptococcus pneumoniae protein or polypeptide having a sequence selected from the sequences shown in Table 1.
【請求項2】 表2に示される配列から選択される配列を有する肺炎連鎖球
菌のタンパク質又はポリペプチド。
2. A protein or polypeptide of S. pneumoniae having a sequence selected from the sequences shown in Table 2.
【請求項3】 実質的に純粋な形で提供される請求項1又は請求項2記載の
タンパク質又はポリペプチド。
3. The protein or polypeptide according to claim 1, which is provided in a substantially pure form.
【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のタンパク質又は
ポリペプチドと実質的に同一のタンパク質又はポリペプチド。
4. A protein or polypeptide substantially identical to the protein or polypeptide according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 請求項1〜請求項4いずれか1項に記載のタンパク質又はポ
リペプチドの同族体又は誘導体。
5. A homolog or derivative of the protein or polypeptide according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 表1〜表3で定義されるタンパク質又はポリペプチドの抗原
性及び/又は免疫原性断片。
6. An antigenic and / or immunogenic fragment of a protein or polypeptide as defined in Tables 1-3.
【請求項7】 下記の1配列 (i) 表1に記載されるDNA配列群又はそれらのRNA等価物のいずれか、 (ii) (i)の配列のいずれかに相補的な配列、 (iii) (i)又は(ii) の配列と同じタンパク質又はポリペプチドをコードす
る配列、 (iv) (i)、(ii) 及び (iii)の配列群のいずれかと実質的に同一な配列、 (v) 表1で定義されるタンパク質の同族体、誘導体又は断片をコードする配
列、 を含む又は該配列から成る核酸分子。
7. The following one sequence: (i) any of the DNA sequences listed in Table 1 or their RNA equivalents; (ii) a sequence complementary to any of the sequences of (i); A) a sequence encoding the same protein or polypeptide as the sequence of (i) or (ii); (iv) a sequence substantially identical to any of the sequences of (i), (ii) and (iii); A nucleic acid molecule comprising or consisting of a sequence encoding a homolog, derivative or fragment of a protein as defined in Table 1.
【請求項8】 下記の1配列 (i) 表2に記載されるDNA配列群又はそれらのRNA等価物のいずれか、 (ii) (i)の配列のいずれかに相補的な配列、 (iii) (i)又は(ii) の配列と同じタンパク質又はポリペプチドをコードす
る配列、 (iv) (i)、(ii) 及び (iii)の配列群のいずれかと実質的に同一な配列、 (v) 表2で定義されるタンパク質の同族体、誘導体又は断片をコードする配
列、 を含む又は該配列から成る核酸分子。
8. The following one sequence: (i) any of the DNA sequences listed in Table 2 or their RNA equivalents; (ii) a sequence complementary to any of the sequences of (i); A) a sequence encoding the same protein or polypeptide as the sequence of (i) or (ii); (iv) a sequence substantially identical to any of the sequences of (i), (ii) and (iii); A nucleic acid molecule comprising or consisting of a sequence encoding a homolog, derivative or fragment of a protein as defined in Table 2.
【請求項9】 表1〜表3に示される配列群、又はその同族体、誘導体及び
/若しくは断片から選択される1配列を有するタンパク質又はポリペプチドの、
免疫原及び/又は抗原としての使用。
9. A protein or polypeptide having one sequence selected from the group of sequences shown in Tables 1 to 3, or homologues, derivatives and / or fragments thereof,
Use as immunogen and / or antigen.
【請求項10】 一以上のタンパク質若しくはポリペプチドを含む免疫原性
及び/又は抗原性の組成物であって、該タンパク質又はポリペプチドの配列が表
1〜表3に示される配列、又はそれらの同族体、誘導体及び/又はそれらのいず
れかの断片から選択されるものである組成物。
10. An immunogenic and / or antigenic composition comprising one or more proteins or polypeptides, wherein the sequence of said protein or polypeptide is as shown in Tables 1 to 3, or a sequence thereof. A composition selected from homologues, derivatives and / or fragments thereof.
【請求項11】 ワクチン又は診断試験に使用するためのものである請求項
10記載の免疫原性及び/又は抗原性組成物。
11. The immunogenic and / or antigenic composition according to claim 10, which is for use in a vaccine or a diagnostic test.
【請求項12】 賦形剤、希釈剤、アジュバントなどから選択される一以上
の追加成分を含む請求項11記載のワクチン。
12. The vaccine according to claim 11, comprising one or more additional components selected from excipients, diluents, adjuvants and the like.
【請求項13】 表1〜表3で定義される一以上の核酸配列を含むワクチン
組成物。
13. A vaccine composition comprising one or more nucleic acid sequences as defined in Tables 1-3.
【請求項14】 表1〜表3で定義される少なくとも一つのタンパク質若し
くはポリペプチド、又はそれらの同族体、誘導体若しくは断片と被験試料を接触
させる工程を含む、肺炎連鎖球菌の検出/診断方法。
14. A method for detecting / diagnosing S. pneumoniae, comprising a step of contacting a test sample with at least one protein or polypeptide defined in Tables 1 to 3, or a homolog, derivative or fragment thereof.
【請求項15】 表1〜表3で定義されるタンパク質若しくはポリペプチド
、又はそれらの同族体、誘導体若しくは断片に結合することができる抗体。
15. An antibody capable of binding to a protein or polypeptide defined in Tables 1 to 3, or a homolog, derivative or fragment thereof.
【請求項16】 モノクローナル抗体である請求項15記載の抗体。16. The antibody according to claim 15, which is a monoclonal antibody. 【請求項17】 被験試料を請求項15又は請求項16に記載の抗体の少な
くとも一つと接触させる工程を含む、肺炎連鎖球菌の検出/診断方法。
17. A method for detecting / diagnosing S. pneumoniae, comprising a step of bringing a test sample into contact with at least one of the antibodies according to claim 15 or 16.
【請求項18】 被験試料を請求項7又は請求項8に記載の核酸配列の少な
くとも一つと接触させる工程を含む、肺炎連鎖球菌の検出/診断方法。
18. A method for detecting / diagnosing S. pneumoniae, comprising a step of bringing a test sample into contact with at least one of the nucleic acid sequences according to claim 7 or 8.
【請求項19】 表1〜表3に記載のタンパク質又はポリペプチドが潜在的
抗微生物標的であるか否かを決定する方法であって、該タンパク質又はポリペプ
チドを不活性化する工程及び肺炎連鎖球菌がなお生きているかどうかを決定する
工程を含む方法。
19. A method for determining whether a protein or polypeptide according to Tables 1 to 3 is a potential antimicrobial target, comprising the step of inactivating said protein or polypeptide and the pneumonia chain. Determining whether the cocci are still alive.
【請求項20】 肺炎連鎖球菌感染の治療又は予防に使用するための医薬の
製造における、表1〜表3に記載のタンパク質又はポリペプチドの機能又は発現
に拮抗し、これを阻害し若しくはその他の方法で妨害することができる作用物質
の使用。
20. In the manufacture of a medicament for use in the treatment or prevention of S. pneumoniae infection, antagonize, inhibit or inhibit the function or expression of the proteins or polypeptides listed in Tables 1 to 3. Use of agents that can interfere in a way.
JP2000562520A 1998-07-27 1999-07-27 Nucleic acids and proteins from S. pneumoniae Pending JP2002521058A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9816336.3A GB9816336D0 (en) 1998-07-27 1998-07-27 Proteins
US12532999P 1999-03-19 1999-03-19
US60/125,329 1999-03-19
US9816336.3 1999-03-19
PCT/GB1999/002452 WO2000006738A2 (en) 1998-07-27 1999-07-27 NUCLEIC ACIDS AND PROTEINS FROM $i(STREPTOCOCCUS PNEUMONIAE)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221409A Division JP2008022856A (en) 1998-07-27 2007-08-28 Nucleic acid and protein derived from streptococcus pneumoniae

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521058A true JP2002521058A (en) 2002-07-16

Family

ID=26314124

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562520A Pending JP2002521058A (en) 1998-07-27 1999-07-27 Nucleic acids and proteins from S. pneumoniae
JP2007221409A Pending JP2008022856A (en) 1998-07-27 2007-08-28 Nucleic acid and protein derived from streptococcus pneumoniae

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221409A Pending JP2008022856A (en) 1998-07-27 2007-08-28 Nucleic acid and protein derived from streptococcus pneumoniae

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1144640A3 (en)
JP (2) JP2002521058A (en)
CN (1) CN1318103A (en)
WO (1) WO2000006738A2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535025A (en) * 2007-08-01 2010-11-18 ノバルティス アーゲー Composition comprising pneumococcal antigen
JP2016509011A (en) * 2013-02-07 2016-03-24 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション Protein antigens that provide pneumococcal colonization and / or protection from disease
US11013793B2 (en) 2018-09-12 2021-05-25 Affinivax, Inc. Multivalent pneumococcal vaccines

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800744B1 (en) 1997-07-02 2004-10-05 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to Streptococcus pneumoniae for diagnostics and therapeutics
DK1098980T3 (en) 1998-07-22 2014-09-29 Stichting Dienst Landbouwkundi STREPTOCOCCUS SUIS VACCINES AND DIAGNOSTIC TESTS
US7128918B1 (en) 1998-12-23 2006-10-31 Id Biomedical Corporation Streptococcus antigens
CZ303675B6 (en) * 1998-12-23 2013-02-27 Id Biomedical Corporation Of Quebec Isolated polynucleotide, vector, host cell, production process, isolated polypeptide, chimeric polypeptide, vaccine composition and use
EP1950302B1 (en) * 1998-12-23 2012-12-05 ID Biomedical Corporation of Quebec Streptococcus antigens
US6887480B1 (en) 1999-06-10 2005-05-03 Medimmune, Inc. Streptococcus pneumoniae proteins and vaccines
AU777856B2 (en) * 1999-06-10 2004-11-04 Human Genome Sciences, Inc. Streptococcus pneumoniae proteins and vaccines
DE10012370A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-27 Chiron Behring Gmbh & Co Use of oil-in-water emulsion as vaccine adjuvant, particularly for influenza and pneumococcal vaccines, administered at different site from the vaccine
US7074415B2 (en) 2000-06-20 2006-07-11 Id Biomedical Corporation Streptococcus antigens
EP1205552A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-15 ID-Lelystad, Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid B.V. Virulence of streptococci, involving ORFs from Streptococcus suis
GB0107658D0 (en) * 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Streptococcus pneumoniae
GB0107661D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Staphylococcus aureus
GB0108079D0 (en) * 2001-03-30 2001-05-23 Microbial Technics Ltd Protein
EP1456231A2 (en) 2001-12-20 2004-09-15 Shire Biochem Inc. Streptococcus antigens
AU2003286056A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 Id Biomedical Corporation Streptococcus pneumoniae surface polypeptides
AU2004230244B2 (en) * 2003-04-15 2011-09-22 Intercell Ag S. pneumoniae antigens
PL3466982T3 (en) * 2005-04-08 2020-11-02 Wyeth Llc Separation of contaminants from streptococcus pneumoniae polysaccharide by ph manipulation
NZ588191A (en) 2008-03-03 2012-06-29 Irm Llc Compounds and compositions as tlr activity modulators
BRPI0909664A2 (en) * 2008-03-17 2019-09-24 Intercell Ag protective peptides against s. pneumoniae and related compositions, methods and uses thereof
EP2218457B1 (en) * 2009-02-16 2011-09-07 Karlsruher Institut für Technologie CD44v6 peptides as inhibitors of bacterial infections
JP5867952B2 (en) 2009-06-10 2016-02-24 ノバルティス アーゲー Benzonaphthyridine-containing vaccine
US10105412B2 (en) 2009-06-29 2018-10-23 Genocea Biosciences, Inc. Vaccines and compositions against Streptococcus pneumoniae
JO3257B1 (en) 2009-09-02 2018-09-16 Novartis Ag Compounds and compositions as tlr activity modulators
CA2772916C (en) 2009-09-02 2019-01-15 Novartis Ag Immunogenic compositions including tlr activity modulators
EP2475385A1 (en) 2009-09-10 2012-07-18 Novartis AG Combination vaccines against respiratory tract diseases
WO2011057148A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Irm Llc Compounds and compositions as tlr-7 activity modulators
MX339146B (en) 2009-12-15 2016-05-13 Novartis Ag Homogeneous suspension of immunopotentiating compounds and uses thereof.
WO2011112906A2 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Children's Medical Center Corporation Novel immunogens and methods for discovery and screening thereof
WO2011119759A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Irm Llc Compounds (cystein based lipopeptides) and compositions as tlr2 agonists used for treating infections, inflammations, respiratory diseases etc.
WO2012072769A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Novartis Ag Pneumococcal rrgb epitopes and clade combinations
CA2861313A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Genocea Biosciences, Inc. Vaccines and compositions against streptococcus pneumoniae
WO2013131983A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Novartis Ag Adjuvanted formulations of streptococcus pneumoniae antigens
BR112015018014A2 (en) 2013-02-01 2017-07-11 Glaxosmithkline Biologicals Sa intradermal release of immunological compositions comprising toll-like receptor agonists
CN103834667B (en) * 2013-12-31 2016-08-17 李越希 The streptococcus pneumoniae PspA protein extracellular genetic fragment of chemosynthesis and expression, application
MX2020008417A (en) 2018-02-12 2020-11-11 Inimmune Corp Toll-like receptor ligands.
EP4240843A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Eligo Bioscience Cutibacterium acnes recombinant phages, method of production and uses thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928900A (en) * 1993-09-01 1999-07-27 The Rockefeller University Bacterial exported proteins and acellular vaccines based thereon
EP0907738A1 (en) * 1996-04-02 1999-04-14 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
JP2000512487A (en) * 1996-05-14 2000-09-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション New compound
AU6909098A (en) * 1996-10-31 1998-05-22 Human Genome Sciences, Inc. Streptococcus pneumoniae polynucleotides and sequences
US5981281A (en) * 1996-12-13 1999-11-09 Eli Lilly And Company Method for knockout mutagenesis in Streptococcus pneumoniae
GB9700939D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Microbial Technics Limited Therapy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535025A (en) * 2007-08-01 2010-11-18 ノバルティス アーゲー Composition comprising pneumococcal antigen
JP2016509011A (en) * 2013-02-07 2016-03-24 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション Protein antigens that provide pneumococcal colonization and / or protection from disease
US11013793B2 (en) 2018-09-12 2021-05-25 Affinivax, Inc. Multivalent pneumococcal vaccines
US11701416B2 (en) 2018-09-12 2023-07-18 Affinivax, Inc. Multivalent pneumococcal vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1144640A2 (en) 2001-10-17
WO2000006738A2 (en) 2000-02-10
JP2008022856A (en) 2008-02-07
CN1318103A (en) 2001-10-17
EP1144640A3 (en) 2001-11-28
WO2000006738A3 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521058A (en) Nucleic acids and proteins from S. pneumoniae
US7648708B2 (en) Streptococcus pneumoniae proteins and nucleic acid molecules
JP2008263970A (en) Streptococcus pneumoniae protein and nucleic acid molecule
US8101187B2 (en) Secreted Streptococcus pneumoniae proteins
US20060078565A1 (en) Nucleic acids and proteins from Group B Streptococcus
JPH09224680A (en) Structural gene of pneumococcal protein
JP2002531054A (en) Nucleic acids and proteins from group B streptococci
US8632784B2 (en) Nucleic acids and proteins from Streptococcus pneumoniae
JP2003527100A (en) protein
US20040096973A1 (en) Environmentally regulated genes of Streptococcus suis
EP1790730A2 (en) Streptococcus pneumoniae proteins and nucleic acid molecules
EP1624064A2 (en) Nucleic acids and proteins from streptococcus pneumoniae
EP1801218A2 (en) Nucleic acids and proteins from streptococcus pneumoniae

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302