JP2002520978A - 補助直流電圧発生回路 - Google Patents

補助直流電圧発生回路

Info

Publication number
JP2002520978A
JP2002520978A JP2000560658A JP2000560658A JP2002520978A JP 2002520978 A JP2002520978 A JP 2002520978A JP 2000560658 A JP2000560658 A JP 2000560658A JP 2000560658 A JP2000560658 A JP 2000560658A JP 2002520978 A JP2002520978 A JP 2002520978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
node
frequency
auxiliary
effective signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000560658A
Other languages
English (en)
Inventor
マイアー トーマス
Original Assignee
インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002520978A publication Critical patent/JP2002520978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高周波有効信号(1)を導く回路部分(2;19)のための給電電圧(5)から補助直流電圧(6)を発生させる回路に、高周波有効信号(1)により制御される電圧変換器(7,8,9;21〜35)が設けられている。この電圧変換器の動作周波数は高周波有効信号(1)の周波数と等しい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高周波有効信号を導く回路部分のための給電電圧から補助直流電圧
を発生させる回路に関する。
【0002】 高周波増幅器において一般的に使用されるたとえばガリウム砒素をベースとす
るMES電界効果トランジスタは、動作点設定のためゲートにおいて負の電圧を
必要とする。この電圧は高出力の増幅器の場合には殊に、高い効率達成のために
必須である。多くの機器たとえばバッテリ駆動型の機器の場合には通常、そのほ
かには負の電圧を必要としないので、この負の電圧を増幅器チップ上で自ら発生
させることが望ましい。
【0003】 この目的で、チップ上に設けられた自走発振器や、チップ上ですでに利用でき
るクロック信号を用いたりすることができる。しかし周波数が一定であるため、
これら両方の事例ともに不所望なスペクトル線が発生し、システム要求および放
射に関する基準を満たすため、非常に手間をかけてこれを抑圧しなければならな
い。
【0004】 したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の回路においてこの欠点をもた
ないように構成することである。
【0005】 本発明によればこの課題は、請求項1記載の回路により解決される。従属請求
項には本発明の有利な実施形態が示されている。
【0006】 高周波有効信号を導く回路部分のための給電電圧から補助直流電圧を発生させ
る本発明の回路によれば、高周波有効信号により制御される電圧変換器が設けら
れており、この動作周波数は高周波有効信号の周波数と等しいように構成されて
いる。
【0007】 本発明によれば電圧変換器の動作周波数は高周波有効信号と常に等しいので、
未知の周波数は現れず、つまりは余計なスペクトル線が発生しない。このような
余計なスペクトル線がなくなるため、補助直流電圧はスペクトル的に高度な正確
性ないしは純粋性をもつようになる。補助直流電圧に重畳されている交流信号は
、高周波有効信号の周波数しかもたない。高周波有効信号を導く回路部分へ、ス
ペクトル的に非常に純粋なこのような補助直流電圧が供給されるならば、高周波
有効信号の周波数をもつ障害を及ぼさない信号が場合によっては生じる以外には
、別のスペクトル成分は加わらない。したがって不所望なスペクトル成分のため
に煩雑な抑圧措置をとる必要はなく、このため本発明による回路は、たとえばC
DMA機器(CDMA = Code Division Multiple Access)用の出力増幅器などのよ
うにスペクトル的に著しく高度な純粋性を要求する適用事例のためにも使用され
る。
【0008】 実施形態に応じて、本発明による回路を用いて給電電圧を増倍することもでき
るし、給電電圧に対し逆の極性をもつ電圧を発生させることもできる。したがっ
て本発明の回路によれば、補助直流電圧を発生させるために高周波信号を利用す
ることから、たとえばブロックコンデンサなどのような回路素子を1つのチップ
に集積できるほど小さく構成することができる、という利点がもたらされる。
【0009】 1つの有利な電圧変換器によれば整流ユニットが設けられており、これは高周
波有効信号を整流して補助直流電圧を発生させる。これにより僅かな手間で、高
周波有効信号のスペクトル的および時間的な経過特性を維持しながら、補助直流
電圧が形成されるようになる。その際、補助直流電圧の所望の値を形成するため
に、少なくとも1つの増幅器段を整流ユニットに前置接続することができる。
【0010】 回路技術的に僅かな手間をかけるだけで整流ユニットにより極性づけに応じて
、給電電圧の電圧増倍および/または極性の反転を実現することができる。この
ような整流ユニットは最も簡単な事例では、2つのコンデンサと2つのダイオー
ドから成る。その際、これら2つのコンデンサとダイオードとの接続は、2つの
コンデンサの一方が交流電圧信号の半波の一方で充電され、他方の半波で電圧反
転のために電圧的に方向転換され、それにより第2のコンデンサに切り替えられ
るように行われる。別の整流ユニットによれば、交流信号の一方の半波の間に一
方のコンデンサが充電され、他方の半波のときに電圧を2倍にするために交流信
号に加えられ、第2のコンデンサに供給される。
【0011】 給電直流電圧に対し逆極性の補助直流電圧を発生させる有利な整流ユニットは
、有利には第1のコンデンサを有しており、このコンデンサを介して高周波信号
が第1のノードへ供給される。この場合、基準電位と第2のノードとの間に第2
のコンデンサが接続されている。さらに第1のノードと第2のノードとの間に第
1のダイオードが、また、第1のノードと第3のノードとの間に第2のダイオー
ドが接続されている。さらに第2のノードと第3のノードとの間に第1の抵抗が
、また、第3のノードと少なくとも1つの増幅器段の入力側との間に第2の抵抗
が接続されている。その際、第2のノードから補助直流電圧を取り出すことがで
きる。ここで上記の両方のダイオードは整流作用を行い、第1のコンデンサは電
圧反転のために、第2のコンデンサは整流された信号を平滑するために用いられ
る。
【0012】 高周波有効信号を導く回路部分に高周波増幅器を設けることができ、その入力
信号は高周波有効信号を成す。電圧変換器の出力側における補助直流電圧は、た
とえば高周波増幅器の少なくとも1つの段のバイアス電圧形成のために用いるこ
とができる。
【0013】 次に、図面に示された実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
【0014】 図1は、本発明による回路の第1の一般的な実施形態を示す図である。
【0015】 図2は、図1による実施例の給電電圧に対し逆極性の電圧を発生させる整流ユ
ニットを示す図である。
【0016】 図3は、請求項1による回路における給電電圧の増倍電圧を発生させる整流ユ
ニットを示す図である。
【0017】 図4は、本発明による回路の1つの有利な実施形態を示す図である。
【0018】 図1による一般的な実施例の場合、高周波有効信号1が増幅器回路2へ供給さ
れ、この回路によって増幅されて出力信号3が形成される。この実施例の場合、
増幅器回路2は、アース4と給電端子5との間で取り出される使用可能給電電圧
よりも高い動作電圧を必要としている。この高い動作電圧6を発生させるため、
高周波有効信号1は直列に接続された2つの増幅器段7,8に供給され、それら
によって増幅される。次に、増幅された高周波有効信号1は整流ユニット9の入
力側eに到達し、この整流ユニットは有効信号から、端子4,5間で取り出され
る給電電圧に対し2倍の大きさの、アース4に関連づけられた補助直流電圧6を
形成する。給電電圧4,5の増倍電圧の代わりに、整流ユニット9のそれ相応の
選定により、負の補助直流電圧を発生させることもできる。
【0019】 図2には、正の給電電圧4,5から負の補助直流電圧を発生させるための整流
ユニット9が示されている。増幅された高周波有効信号1の加わる整流ユニット
9の入力側eは、コンデンサ10を介してノードに導かれており、そのノードは
ダイオード11のアノード端子と接続されているとともにダイオード12のカソ
ード端子とも接続されている。この場合、ダイオード11のカソード端子はアー
ス4と結線されている。ダイオード12のアノードは一方では整流ユニット9の
出力側aを成しており、他方ではコンデンサ13を介してアース4とも接続され
ている。この場合、コンデンサ10は、入力側eに加わる信号の交流成分を出力
結合するために用いられる。次に、この交流成分がダイオード11および12に
より整流される。たとえば負の給電電圧から直流電圧を形成するためには、ダイ
オード11および12の極性づけを相応に逆にする。
【0020】 図3に示されている整流ユニット9の構成によれば、入力側eから到来する信
号から給電電圧6の増倍電圧が出力側aに形成される。この場合、2つのダイオ
ード15,16のアノード端子が互いに接続されており、さらにコンデンサ14
を介して入力側eと接続されている。ダイオード15のカソード端子は給電端子
5と接続されており、ダイオード16のアノード端子はコンデンサ17を介して
アース4と接続されている。さらにこの場合、ダイオード16のアノード端子は
整流ユニット9の出力側aを成しており、そこから給電電圧4,5とは逆極性の
動作電圧を取り出すことができる。ここに示されている実施例のほかに同じよう
なやり方で、ダイオード15,16の極性づけを変えることで、2倍にされた負
の電圧を負の給電電圧から入力側eにおいて取り出すことができる。
【0021】 図4による有利な実施例の場合、基本的に1つのガリウム砒素MES電界効果
トランジスタを有する高周波増幅器へ高周波有効信号が導かれる。電界効果トラ
ンジスタ19のソース端子はアース4と接続されており、そのドレイン端子はた
とえば図示されていない抵抗を介在させて給電電圧源5と結線されている。高周
波有効信号の入力結合は、コンデンサ18を介して電界効果トランジスタ19の
ゲート端子に向けて行われる。出力側において、増幅された信号が電界効果トラ
ンジスタ19のドレイン端子において取り出され、コンデンサ20を介して出力
結合される。
【0022】 電界効果トランジスタ19のゲートにおけるバイアス電圧として用いるために
負の電圧を形成する目的で、直列接続された2つの増幅器段へ高周波有効信号が
供給され、これらの増幅器段もやはりそれぞれガリウム砒素MES電界効果トラ
ンジスタ21および22を有している。電界効果トランジスタ21,22のドレ
イン端子とソース端子は、電界効果トランジスタ19と同様にアース4もしくは
給電電圧源5と接続されている。この場合、電界効果トランジスタ21のゲート
端子に対する高周波有効信号の入力結合は、抵抗23ならびに電界効果トランジ
スタ21のゲート端子に向かってその抵抗に直列に接続されているコンデンサ2
4を介して行われる。電界効果トランジスタ21と22の結合は、電界効果トラ
ンジスタ21のソース端子と電界効果トランジスタ22のゲート端子との間に接
続されているコンデンサ23によって行われる。電界効果トランジスタのソース
端子に後置接続されている整流ユニットはコンデンサ25を有しており、これは
電界効果トランジスタ22とノード26との間に接続されている。ノード26は
ダイオード27のカソードと接続されており、さらにダイオード28のアノード
と接続されている。ダイオード27のアノード端子はノード29と接続されてお
り、このノードはコンデンサ30を介してアース4と、また、抵抗31を介して
ノード32と結線されており、さらに電流源36を介在させて電界効果トランジ
スタ19のゲート端子と接続されていて、これにより負のバイアス電圧が供給さ
れるようになる。電界効果トランジスタ19のゲート端子は、抵抗37を介して
アース4と接続されている。電流源36および抵抗37はいっしょになって電圧
コントローラを成している。場合によっては、たとえば電流源36を抵抗に置き
換えてもよい。ダイオード28のカソード端子は抵抗33と同様、アースと結線
されている。この抵抗33の他方の端子はノード32と接続されている。さらに
、ノード32と電界効果トランジスタ21もしくは22のゲート端子の間に抵抗
34もしくは35が接続されていることで、電界効果トランジスタ21,22の
各ゲート端子にも負の給電電圧が供給される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による回路の第1の一般的な実施形態を示す図である。
【図2】 図1による実施例の給電電圧に対し逆極性の電圧を発生させる整流ユニットを
示す図である。
【図3】 請求項1による回路における給電電圧の増倍電圧を発生させる整流ユニットを
示す図である。
【図4】 本発明による回路の1つの有利な実施形態を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月30日(2000.5.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波有効信号(1)を導く回路部分(2;19)のための
    給電電圧(5)から補助直流電圧(6)を発生させる回路において、 高周波有効信号(1)により制御される電圧変換器(7,8,9;21〜35
    )が設けられており、該電圧変換器の動作周波数は高周波有効信号(1)の周波
    数と等しいことを特徴とする回路。
  2. 【請求項2】 前記電圧変換器は整流ユニット(9;25〜33)を有して
    おり、該整流ユニットは高周波有効信号(1)を整流して補助直流電圧(6)を
    形成する、請求項1記載の回路。
  3. 【請求項3】 前記整流ユニット(9;25〜33)には少なくとも1つの
    増幅器段(7,8;21〜25)が前置接続されている、請求項2記載の回路。
  4. 【請求項4】 給電直流電圧(5)と補助直流電圧(6)は逆の極性を有し
    ており、 前記整流ユニットは、第1のコンデンサ(25)、第2のコンデンサ(30)
    、第1のダイオード(27)、第2のダイオード(28)、第1の抵抗(31)
    、ならびに第2の抵抗(33)を有しており、 前記第1のコンデンサ(25)を介して高周波有効信号(1)が第1のノード
    (26)へ供給され、 前記第2のコンデンサ(30)は、アース(4)と第2のノード(29)の間
    に接続されており、 前記第1のダイオード(27)は、前記の第1のノード(26)と第2のノー
    ド(29)の間に接続されており、 前記第2のダイオード(28)は、前記第1のノード(26)と第3のノード
    (32)の間に接続されており、 前記第1の抵抗(31)は、前記の第2のノード(29)と第3のノード(3
    2)の間に接続されており、 前記第2の抵抗(33)は、第3のノード(32)と前記増幅器段のうち少な
    くとも1つの増幅器段の入力側との間に接続されており、 前記第2のノード(29)において補助電圧が取り出される、 請求項1記載の回路。
  5. 【請求項5】 前記第2のダイオード(28)に直列に第3の抵抗(33)
    が接続されている、請求項4記載の回路。
  6. 【請求項6】 前記高周波有効信号(1)は、該高周波有効信号(1)を導
    く回路部分(2;19)である増幅器の入力信号である、請求項1〜5のいずれ
    か1項記載の回路。
  7. 【請求項7】 高周波増幅器において高周波有効信号(1)を導く回路段(
    19)のバイアス電圧を形成するために、前記電圧変換器の出力側から直流電圧
    (6)が供給される、請求項6記載の回路。
  8. 【請求項8】 給電直流電圧(5)と補助直流電圧(6)は同じ極性をもっ
    ており、補助直流電圧(6)は給電直流電圧(5)の増倍電圧である、請求項3
    記載の回路。
JP2000560658A 1998-07-14 1999-07-01 補助直流電圧発生回路 Pending JP2002520978A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831561A DE19831561A1 (de) 1998-07-14 1998-07-14 Schaltungsanordnung zum Erzeugen einer Hilfsgleichspnnung
DE19831561.9 1998-07-14
PCT/DE1999/001972 WO2000004635A1 (de) 1998-07-14 1999-07-01 Schaltungsanordnung zum erzeugen einer hilfsgleichspannung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520978A true JP2002520978A (ja) 2002-07-09

Family

ID=7874027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560658A Pending JP2002520978A (ja) 1998-07-14 1999-07-01 補助直流電圧発生回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010006340A1 (ja)
EP (1) EP1099300B1 (ja)
JP (1) JP2002520978A (ja)
DE (2) DE19831561A1 (ja)
WO (1) WO2000004635A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184527A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 住友電気工業株式会社 電力増幅器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004030161B4 (de) * 2004-06-22 2007-10-11 I F M Electronic Gmbh Schlatungsanordnung zum wahlweisen Generieren eines analogen Stromausgangswertes oder eines analogen Spannungsausgangswertes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048160A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur spannungsumpolung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543976A (en) * 1995-02-09 1996-08-06 Nvision, Inc. Providing transitions of slew rate dependent on pulse frequency
GB2317289B (en) * 1996-09-12 2001-03-14 Nokia Mobile Phones Ltd Amplifier system
AU7627498A (en) * 1996-12-02 1998-06-29 Ericsson Inc. Dynamic biasing circuit for amplifiers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048160A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur spannungsumpolung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184527A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 住友電気工業株式会社 電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US20010006340A1 (en) 2001-07-05
WO2000004635A1 (de) 2000-01-27
DE59905665D1 (de) 2003-06-26
EP1099300B1 (de) 2003-05-21
DE19831561A1 (de) 2000-01-20
EP1099300A1 (de) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112787536A (zh) 高频电源
JP5907409B2 (ja) 力率改善回路及び電源装置
JP2002520978A (ja) 補助直流電圧発生回路
JP2008099427A (ja) 電圧発生回路
JPH11113253A (ja) 昇圧チョッパー回路
US3044004A (en) Frequency doubling circuit
JP6150086B2 (ja) 力率改善回路及び電源装置
JP2003174777A (ja) ノイズ低減装置及び電力変換装置
JPH09325825A (ja) 電圧平滑化回路
US6798676B2 (en) Inverter for changing direct current to alternating current
JP3211944B2 (ja) インバータ装置
JP2000037072A (ja) 電力変換回路
US6166921A (en) Semiconductor device including an integrated circuit for realizing a DC voltage converter
JP6395014B2 (ja) 電源装置
Ekkaravarodome et al. Design of a Balanced Push-Pull Resonant Converter with a Voltage Doubler Class-DE Rectifier
JP3459470B2 (ja) 電源回路
JPH10313220A (ja) スプリアス抑圧型高周波増幅器
JP5638817B2 (ja) 磁気増幅器
JP2002247836A (ja) 電力変換器のノイズ低減装置
JP6826314B2 (ja) フローティング電源回路および増幅器
KR101818346B1 (ko) 교류-직류 변환기
JPS6035295Y2 (ja) 直交変換増幅器
KR100350666B1 (ko) 더블 트랜스포머를 이용한 고압 출력 회로
JPS62178168A (ja) 低入力電圧変換器
JPH0795774A (ja) 低ノイズコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110407