JP2002520356A - Flavonoid-based therapeutic compositions intended for use in treating tumors with cytotoxic agents - Google Patents

Flavonoid-based therapeutic compositions intended for use in treating tumors with cytotoxic agents

Info

Publication number
JP2002520356A
JP2002520356A JP2000559841A JP2000559841A JP2002520356A JP 2002520356 A JP2002520356 A JP 2002520356A JP 2000559841 A JP2000559841 A JP 2000559841A JP 2000559841 A JP2000559841 A JP 2000559841A JP 2002520356 A JP2002520356 A JP 2002520356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
protocol
tumor
flavonoid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559841A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダッロ,フランシス
キス,ロベール
フリードマン,アルマン
Original Assignee
ラボラトワール エル.ラフォン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール エル.ラフォン filed Critical ラボラトワール エル.ラフォン
Publication of JP2002520356A publication Critical patent/JP2002520356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療的効果量のフラボノイド、特に式I(式中、R1, R2, R3, R4, R 5及びR6は請求項2に定義された通りである)で表される化合物類から選択された化合物を含んで成る、腫瘍におけるクローン原性細胞の増殖に対する活性を有する組成物に関する。前記組成物は、細胞毒性剤による腫瘍の処理への使用のために企画される。   (57) [Summary] The present invention provides a therapeutically effective amount of a flavonoid, especially a compound of formula I wherein R1, RTwo, RThree, RFour, R FiveAnd R6As defined in claim 2), wherein the composition has activity on the growth of clonogenic cells in tumors. The composition is designed for use in treating a tumor with a cytotoxic agent.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、細胞毒性剤による癌の処理におけるフラボノイド型の化合物の使用
に関する。 癌は、体細胞遺伝子の障害であり、この間、遺伝的機能障害は、腫瘍が前癌性
病変の状態から悪性変換の状態に進行するにつれて悪化し、癌性腫瘍は転移性に
なり、そしてしばしば、細胞毒性薬剤に対して耐性になる。 特に、実験的及び臨床的研究プログラムを通して、多くの先進国において行わ
れた非常に相当の努力にもかかわらず、種々の癌(固形腫瘍及び血液学的新生物
)による死亡率は、容認できないほど高いままである。多くの国においては、癌
は、死亡率の原因として、心臓血管疾病の直後の第2番目になっている。
The present invention relates to the use of compounds of the flavonoid type in the treatment of cancer with cytotoxic agents. Cancer is a disorder of somatic genes during which genetic dysfunction worsens as the tumor progresses from a precancerous lesion to a malignant transformation, cancerous tumors become metastatic, and often , Become resistant to cytotoxic drugs. In particular, despite very considerable efforts made in many developed countries through experimental and clinical research programs, mortality from various cancers (solid tumors and hematological neoplasms) has been unacceptably high. Remains high. In many countries, cancer is the second leading cause of mortality, shortly after cardiovascular disease.

【0002】 新しく診断された癌に関しては、固形腫瘍と血液学的(骨髄、血液、リンパ系
)新生物との間の分布は、10種の癌のうち9種の癌が固形腫瘍であることを示す
。血液学的腫瘍において観察されるもの(血液細胞癌の40〜90%における治療成
功)とは異なって、わずか少数の進行性又は散在性固形腫瘍が唯一、化学療法処
理に応答する。癌による全体的死亡率が1973〜1992年の間、アメリカ合衆国にお
いて上昇したのは、一部この理由のためである。
For newly diagnosed cancers, the distribution between solid tumors and hematological (bone marrow, blood, lymphoid) neoplasms is that 9 out of 10 cancers are solid tumors Is shown. Unlike what is observed in hematological tumors (successful treatment in 40-90% of blood cell carcinomas), only a few advanced or diffuse solid tumors are the only ones responding to chemotherapy treatment. It is partly for this reason that the overall mortality from cancer increased in the United States between 1973 and 1992.

【0003】 この傾向は、新規抗腫瘍薬剤、例えば、微小管の形成を妨害するタキサン(ta
xane)[パクリタキセル(paclitaxel)及びドセタキセル(docetaxel)](W.P.
McGuire など., AM. Intern. Med., 1989)、カンプトテシン−由来のトポイソ
メラーゼIインヒビター(トポテカン及びイリノテカン)、ビノレルビン(vinor
elbine)(ツルニチニチソウに由来する新規アルカロイド)、ゲムシタビン(ge
mcitabine)(新規細胞毒性代謝拮抗剤)、ラルチトレキセド(raltitrexed)(
チミジル酸シンターゼインハイビター)又はミルテフォシン(miltefosine)(ア
ルキルホスホコリンファミリーの第1の代表物)の、確立された化学療法手段と
並んでの出現によってのみ逆転され得ることは、不運なことには、確かではない
。それらの処理は、第1の選択として又は第2の選択として、比活性が現在十分
に理解されている薬剤、例えばドキソルビシン、シスプラチン、ビンクリスチン
、メトトレキサート、5−フルオロウラシルに付加される。
[0003] This trend has led to the development of new anti-tumor agents, such as taxanes that interfere with microtubule formation.
xane) [paclitaxel and docetaxel] (WP
McGuire et al., AM. Intern. Med., 1989), camptothecin-derived topoisomerase I inhibitors (topotecan and irinotecan), vinorelbine (vinor
elbine) (a new alkaloid derived from periwinkle), gemcitabine (ge
mcitabine), a novel cytotoxic antimetabolite, raltitrexed
Unfortunately, it can only be reversed by the appearance of thymidylate synthase inhibitor) or miltefosine (the first representative of the alkylphosphocholine family) alongside established chemotherapeutic measures. Not sure. These treatments are added as a first choice or as a second choice to agents whose specific activity is now well understood, such as doxorubicin, cisplatin, vincristine, methotrexate, 5-fluorouracil.

【0004】 抗癌化学治療の最も困難な現在の問題の1つは、悪性細胞の多くの集団が確立
された細胞毒性物質に対して相当の耐性を示す事実である。最も通常には、この
情況は、多耐性遺伝子の存在、又は一定型の腫瘍における遺伝子突然変異の頻度
に起因する。従って、癌の処理は、現在行われるアプローチに対して補充的であ
り、そして腫瘍負荷の拡張及び異種性、及び“多細胞毒性−薬剤”耐性の獲得を
、より都合良く攻撃するよう意図される新規アプローチを必要とする。
[0004] One of the most difficult current problems of anti-cancer chemotherapy is the fact that many populations of malignant cells show considerable resistance to established cytotoxic agents. Most usually, this situation is due to the presence of multiple resistance genes or the frequency of genetic mutations in certain types of tumors. Thus, treatment of cancer is complementary to current approaches and is intended to more conveniently attack the expansion and heterogeneity of tumor burden and the acquisition of "multicytotoxic-drug" resistance. Requires a new approach.

【0005】 それらの新規アプローチの中で、いくつかはすでに有望である。これは、アポ
プトシスの誘発、及び腫瘍脈管形成及び転移性工程の阻害の場合であり、遺伝子
療法又は免疫療法を言及するためではない。 本発明者は、異なったアプローチに興味を持った。その目的は、下記2種の利
点: 1)細胞毒性活性及び従って、有効性の上昇、及び 2)抗腫瘍有効性の上昇の誘発を従える投与量の低下による一定の副作用の頻
度及び重症度の低下を達成するために、腫瘍細胞の集団を、基準の抗癌処理に対
してより敏感にすることであった。
[0005] Among these new approaches, some are already promising. This is the case for induction of apoptosis and inhibition of tumor angiogenesis and metastatic processes, not to refer to gene therapy or immunotherapy. The inventor was interested in a different approach. It has two advantages: 1) increased cytotoxic activity and thus efficacy, and 2) reduced frequency and severity of certain side effects due to lower doses following induction of increased antitumor efficacy. To achieve the reduction, the population of tumor cells was to be more sensitive to baseline anti-cancer treatment.

【0006】 それは弱い抗腫瘍力を有するか、又はこの力を欠いているが、しかし判明され
ている抗癌薬剤の細胞毒性活性の非常に有意な上昇を誘発することができる物質
により引き起こされる最初の機能の発見を支持するこの方策である。この最初の
機構は、腫瘍内のクローン原性細胞の補充を刺激し、細胞毒性剤による従来の処
理に対してそれをより敏感にするか、又はクローン原性細胞の増殖を阻害し、従
って、腫瘍の退行に寄与するそれらの物質の可能性の結果である。
It has weak anti-tumor potency or lacks this potency, but is first caused by substances that can induce a very significant increase in the cytotoxic activity of known anti-cancer drugs. It is this strategy that supports the discovery of the function of. This first mechanism stimulates the recruitment of clonogenic cells in the tumor, making it more sensitive to conventional treatment with cytotoxic agents, or inhibiting the growth of clonogenic cells, It is the result of the potential of those substances that contribute to tumor regression.

【0007】 従って、本発明の目的は、フラボノイド及び特に、下記式:Accordingly, an object of the present invention is to provide flavonoids and, in particular,

【化3】 Embedded image

【0008】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、及びH, OH及びC1−C4アルコキシ基
から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線との2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で表され
る化合物類から選択された、クローン原性細胞の増殖に対する活性を有する化合
物の、細胞毒性剤から選択された少なくとも1つの抗腫瘍剤による癌の処理への
使用である。
Wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 Is a C 1 -C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group may form a; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is a cyclohexyl group, a phenyl group, and H, OH, and C 1 the selected group from -C 4 alkoxy groups are selected from phenyl groups even 1-3 times substituted; and - two lines of solid and dotted lines, is represented by 'indicates either a double bond or a single bond A compound having an activity on the growth of clonogenic cells selected from the group consisting of at least one antitumor agent selected from cytotoxic agents Which is of use to the processing.

【0009】 前記細胞毒性剤は、それらの従来の用量で使用され得、そしてこの場合、それ
らの有効性は改良され、又は低い用量で、それらの抗腫瘍有効性の上昇をもたら
す。 本発明の目的はまた、治療的有効量のフラボノイド及び特に、下記式:
The cytotoxic agents can be used in their conventional doses, and in this case their efficacy is improved or, at lower doses, leads to an increase in their antitumor efficacy. It is also an object of the present invention to provide a therapeutically effective amount of a flavonoid and, in particular, of the formula:

【0010】[0010]

【化4】 Embedded image

【0011】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、及びH, OH及びC1−C4アルコキシ基
から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線との2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で表され
る化合物類から選択された式Iの化合物を含んで成る、クローン原性細胞の発生
を、その増殖及び補充を刺激することによって、又はその増殖を阻害することに
よって妨げることにより、クローン原性細胞の増殖に対する活性を有する組成物
にも関する。
Wherein —R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 Is a C 1 -C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group may form a; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is a cyclohexyl group, a phenyl group, and H, OH, and C 1 the selected group from -C 4 alkoxy groups are selected from phenyl groups even 1-3 times substituted; and - two lines of solid and dotted lines, is represented by 'indicates either a double bond or a single bond The generation of clonogenic cells, by inhibiting their growth and recruitment, or inhibiting their growth, comprising a compound of formula I selected from the group consisting of: By preventing by also relates to compositions with activity against clonogenic cell proliferation.

【0012】 本発明の目的はまた、少なくとも1つの細胞毒性剤による処理の間、腫瘍にお
けるクローン原性細胞の発生を妨げる(誘発又は阻害による)よう意図された薬
剤を製造するためへのフラボノイド及び特に、上記で定義されたような式Iの化
合物の使用にも関する。 細胞毒性剤による癌の化学療法処理においては、フラボノイド及び特に、式I
の化合物は、化学療法処理の開始で、1回の投与量摂取で又はそれらの処理の開
始で数日間にわたって(例えば、5〜7日間)、及び化学療法プロトコールに依
存して、個々の治療の間、処理の個々のサイクルの開始で(例えば、2〜5日間
)、投与され得る。
It is also an object of the present invention to provide a flavonoid for producing a medicament intended to prevent (by inducing or inhibiting) the development of clonogenic cells in a tumor during treatment with at least one cytotoxic agent and In particular, it also relates to the use of a compound of the formula I as defined above. In chemotherapeutic treatment of cancer with cytotoxic agents, flavonoids and especially Formula I
Are administered at the start of chemotherapeutic treatment, at a single dose ingestion or over several days (eg, 5-7 days) at the start of those treatments, and depending on the chemotherapeutic protocol, In between, at the beginning of each cycle of treatment (eg, 2-5 days), it may be administered.

【0013】 式Iの化合物は、5〜50mg/kg/日又は200〜2000mg/m2/日の用量で、注入により
(一般的には、1〜3時間で)、好都合には投与される。 クローン原性細胞の生成に対して最大の効果を得るためには、フラボノイドは
、得られる組織濃度ができるだけ高い濃度で得られるよう投与されるべきである
The compound of formula I is conveniently administered by infusion (generally in 1 to 3 hours) at a dose of 5 to 50 mg / kg / day or 200 to 2000 mg / m 2 / day. . For maximum effect on the production of clonogenic cells, the flavonoids should be administered in such a way that the tissue concentration obtained is as high as possible.

【0014】 治療の急性段階での処理のプロトコールに関しては、静脈内経路は、 −注入ラインを用いての静脈内注入により及び推薦される流速に従って、修飾
なしに投与されるよう意図されたすぐ使用できる注入溶質(バック、ボトル、等
); −当業者に知られている医薬溶質を用いて、静脈内注入のために再懸濁される
べき凍結乾燥物を用いて、助けられ;そして 処理の維持のためには、化学療法処理が細胞増殖抑制剤の経口投与を好む場合
、経口経路を予定することもまた可能である。このためには、経口凍結乾燥物(
経口又は経舌吸収のための)、すぐの又は特効性の錠剤、経口溶液、懸濁液、粒
質物、カプセル、等が使用され得る。
With regard to the protocol for treatment in the acute phase of treatment, the intravenous route is:-immediate use intended to be administered without modification by intravenous infusion using an infusion line and according to the recommended flow rates Possible infusion solutes (bags, bottles, etc.);-using pharmaceutical solutes known to those skilled in the art, assisted with lyophilisate to be resuspended for intravenous infusion; For example, if the chemotherapeutic treatment prefers oral administration of a cytostatic, it is also possible to schedule an oral route. For this, oral lyophilizates (
Tablets (for oral or perlingual absorption), ready-to-use or fast-acting tablets, oral solutions, suspensions, granules, capsules, and the like.

【0015】 式Iの化合物は、大部分、天然源の化合物であり、又は天然源の化合物の誘導
体である。例えば、下記のものを列挙することができる: 1)フラボン、例えば、 −クエルセチン、 −4−ヒドロキシフラボン、 −6−ヒドロキシフラボン、 −7−ヒドロキシフラボン、 −5−メトキシフラボン、 −6−メトキシフラボン、 −7−メトキシフラボン、
The compound of formula I is for the most part a natural source compound or a derivative of a natural source compound. For example, the following may be listed: 1) Flavones, such as -quercetin, -4-hydroxyflavone, -6-hydroxyflavone, -7-hydroxyflavone, -5-methoxyflavone, -6-methoxyflavone. -7-methoxyflavone,

【0016】 −2−シクロヘキシル−5−ヒドロキシクロモン、 −2−シクロヘキシル−6−ヒドロキシクロモン、 −2−シクロヘキシル−7−ヒドロキシクロモン、 −ウォゴニン(wogonin)又は5,7−ジヒドロキシ−8−メトキシフラボン
、 −アカセチン(acacetin)又は5,7−ジヒドロキシ−4’−メトキシフラボ
ン −ペダリチン(Pedalitin)又は5,6,3’,4’−テトラヒドロキシ−7
−メトキシフラボン、 −アピゲニン(apigenin)又は5,7,4’−トリヒドロキシフラボン、 −ルテオリン(luteolin)又は5,7,3’,4’−テトラヒドロキシフラボ
ン、
-2-cyclohexyl-5-hydroxychromone, -2-cyclohexyl-6-hydroxychromone, -2-cyclohexyl-7-hydroxychromone, wogonin or 5,7-dihydroxy-8-methoxyflavone, -Acacetin or 5,7-dihydroxy-4'-methoxyflavone -pedalitin or 5,6,3 ', 4'-tetrahydroxy-7
-Methoxyflavone,-apigenin or 5,7,4'-trihydroxyflavone,-luteolin or 5,7,3 ', 4'-tetrahydroxyflavone,

【0017】 −バイカレイン(baicalein)又は5,6,7−トリヒドロキシフラボン、 −スキュテラレイン(scutellarein)又は5,6,7,4’−テトラヒドロキ
シフラボン、 −フィセチン(fisetin)又は7,3’,4’−トリヒドロキシフラボノール
、 −ロビネチン(robinetin)又は7,3’,4’,5’−テトラヒドロキシフ
ラボノール、 −カエムフェロール(kaempferol)又は5,7,4’−トリヒドロキシフラボ
ノール、 −カエムフェリド(kaempferide)又は5,7−ジヒドロキシ−4’−メトキ
シフラボノール、 −モリン(morin)又は5,7,2’,4’−テトラヒドロキシフラボノール
、 −ミリセチン(myricetin)又は5,7,3’,4’,5’−ペンタヒドロキ
シフラボノール、
Baicalein or 5,6,7-trihydroxyflavone, scutellarein or 5,6,7,4′-tetrahydroxyflavone, fisetin or 7,3 ′ 4,4'-trihydroxyflavonol, -robinetin or 7,3 ', 4', 5'-tetrahydroxyflavonol, -kaempferol or 5,7,4'-trihydroxyflavonol, -kaemferide (Kaempferide) or 5,7-dihydroxy-4'-methoxyflavonol, -morin or 5,7,2 ', 4'-tetrahydroxyflavonol, -myricetin or 5,7,3', 4 ', 5'-pentahydroxyflavonol,

【0018】 2)フラボノロール、例えば、 −アロマデンドリン(aromadendrin)又は5,7,4’−トリヒドロキシフラ
バノロール、 −フスチン(fustin)又は7,3’,4’−トリヒドロキシフラバノロール、 −ヒドロキシロビネチン(hydroxyrobinetin)又は7,3’,4’,5’−テ
トラヒドロキシフラバノロール、 −タキシホリン(taxifolin)又は5,7,3’,4’−トリヒドロキシバノ
ロール、
2) Flavonolols, for example:-aromamadendrin or 5,7,4'-trihydroxyflavanolol,-fustin or 7,3 ', 4'-trihydroxyflavanolol -Hydroxyrobinetin or 7,3 ', 4', 5'-tetrahydroxyflavanolol, -taxifolin or 5,7,3 ', 4'-trihydroxyvanolol,

【0019】 3)フラバノン、例えば、 −ナリンゲニン(naringenin)又は5,6,4’−トリヒドロキシフラバノン
、 −7,4’−ジヒドロキシフラバノン、 −エリオジクチオール(eriodictyol)又は5,7,3’,4’−テトラヒド
ロキシフラバノン、 −ヘスペレチン(hesperetin)又は5,7,3’−トリヒドロキシフラバノン
3) Flavanones, for example: -naringenin or 5,6,4'-trihydroxyflavanone, -7,4'-dihydroxyflavanone, -eriodictyol or 5,7,3 ', 4′-tetrahydroxyflavanone, hesperetin or 5,7,3′-trihydroxyflavanone.

【0020】 フラボンは、好ましい化合物である。 細胞毒性剤は、次のものから選択され得る: i) 挿入剤、特にダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ゾルビシン
、アクラルビシン、ピラルビシン、アクリジン、ミトザントロン、アクチノマイ
シンD、酢酸エプチリニウム; ii) 白金誘導体類(シスプラチン、カルボプラチン、オキサーリプラスチン)
から選択されたアルキル化剤;
Flavone is a preferred compound. The cytotoxic agent may be selected from: i) intercalating agents, in particular daunorubicin, epirubicin, idarubicin, sorbicin, aclarubicin, pirarubicin, acridine, mitozantrone, actinomycin D, eptilinium acetate; ii) platinum derivatives (cisplatin, cisplatin, Carboplatin, oxaliplastin)
An alkylating agent selected from;

【0021】 iii) アルキル化剤の他のグループから選択された化合物: −シクロホスファミド、イフォスファミド、クロルメトリン、メルファラン、
クロラムドシル、エストラムスチン、 −ブスルファン、ミトマイシンC、 −ニトロソウレア:BCNU(カルムスチン)、CCNU(ロムスチン)、ホテムスチ
ン、ストレプトゾトシン、 −トリアジン又は誘導体類:プロカルバジン、デカルバジン、 −ピポブロマン、 −エチレンイミン:アルトレタミン、トリエチレンチオホスホラミド、
Iii) compounds selected from other groups of alkylating agents: cyclophosphamide, ifosfamide, chlormethrin, melphalan,
-Chloramdosyl, estramustine,-busulfan, mitomycin C,-nitrosoureas: BCNU (carmustine), CCNU (lomustine), hotemustine, streptozotocin,-triazine or derivatives: procarbazine, decarbazine,-pipobroman,-ethyleneimine: artretamine, tri Ethylene thiophosphoramide,

【0022】 iV) 代謝拮抗剤の他のグループから選択された化合物: −抗葉酸塩:メトトレキセート、ラルチトレキセード、 −抗ピエイミジン:5−フルオロウラシル(5−FU)、シタラビン(Ara−C)
、 −ヒドロキシウレア、 −抗プリン:プリンソール、チオグアニン、ペントスタチン、クラドリビン、 −細胞毒性ヌクレオシド合成の誘発剤:ゲムシタビン、
IV) compounds selected from other groups of antimetabolites: antifolates: methotrexate, raltitrexide, antipieimidines: 5-fluorouracil (5-FU), cytarabine (Ara-C)
-Anti-purines: purinsol, thioguanine, pentostatin, cladribine,-inducers of cytotoxic nucleoside synthesis: gemcitabine,

【0023】 v) チューブリンに対する親和性を有する剤の他のグループから選択された化
合物: −有糸分裂紡錘体を破壊するビンカ−アルカロイド:ビンクリスチン、ビンブ
ラスチン、ビンデシン、ナベルビン、 −有糸分裂紡錘体の脱分極を阻止する剤:パクリタキセル、ドセタキセル、 −トポイソメラーゼII阻害によりDNAにおける分断を誘発する剤: エトポシド、テニポシド、 −DNAの分解を誘発するトポイソメラーゼIインヒビター:トポテカン、イリノ
テカン、
V) compounds selected from another group of agents having an affinity for tubulin:-vinca disrupting the mitotic spindle-alkaloids: vincristine, vinblastine, vindesine, navelbine,-mitotic spindle Agents that prevent depolarization of DNA: paclitaxel, docetaxel,-agents that induce DNA fragmentation by inhibiting topoisomerase II: etoposide, teniposide,-topoisomerase I inhibitors that induce DNA degradation: topotecan, irinotecan,

【0024】 vi) DNAを断片化する分裂化剤、例えばブレオマイシン、 vii) 次の化合物の1つ:プリカマイシン、Lアスパラギナーゼ、ミトグアゾン
、デカルバジン、 viii) 抗癌刺激ステロイド:メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、 ix) 抗癌エストロゲン性ステロイド:ジエチルスチルベストロール、四ナトリ
ウムホスフェストロール、 x) 抗−エストロゲン:タモキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン
、アミノグルテチミド、 xi) ステロイド性抗−アンドロゲン(シプロテロン外)又は非ステロイド性抗
アンドロゲン(フルタミド、ニルタミド)。
Vi) a fission agent that fragments DNA, such as bleomycin; vii) one of the following compounds: plicamycin, L asparaginase, mitoguazone, decarbazine, viii) anticancer stimulating steroids: medroxyprogesterone, megestrol Ix) anti-cancer estrogenic steroids: diethylstilbestrol, tetrasodium phosphestrol, x) anti-estrogens: tamoxifen, droloxifene, raloxifene, aminoglutethimide, xi) steroidal anti-androgens (excluding cyproterone) Or non-steroidal antiandrogens (flutamide, nilutamide).

【0025】 特に、式Iの化合物は、固形腫瘍のための多化学療法に使用される下記の主要
細胞毒性剤と、すべての処理において組み合わされ得る: −アルキル化剤:オキサゾホリン(シクロホスファミド、イホスファミド、ク
ロラムブシル、メルファラン)、 −ニトロソウレア、 −マイトマイシンC、 −代謝拮抗物、例えばメトトレキセート、5−FU、Ara−C,キャパシタビン、 −チューブリンを妨害する剤:ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブ
ラスチン、ビンデシン、ナベルビン)、タキソイド(パクリタセセール、ドセタ
キセール)、エピポドフィロトキシン誘導体類(エトポシド、テニポシド)、 −ブレオマイシン、 −トポイソメラーゼIインヒビター:トポテカン、イリノテカン。
In particular, the compounds of the formula I can be combined in all treatments with the following main cytotoxic agents used in multichemotherapy for solid tumors:-alkylating agents: oxazophorin (cyclophosphamide -Ifosfamide, chlorambucil, melphalan),-nitrosoureas,-mitomycin C,-antimetabolites such as methotrexate, 5-FU, Ara-C, capacitor bottles,-agents that interfere with tubulin: vinca alkaloids (vincristine, vinblastine) , Vindesine, navelbine), taxoids (paclitaseser, docetaxel), epipodophyllotoxin derivatives (etoposide, teniposide),-bleomycin,-topoisomerase I inhibitor: topotecan, irinotecan.

【0026】 同様に、式Iの化合物は、血液癌の処理のために腫瘍血液学に使用される主要
細胞毒性剤による処理と組み合わされ得る: −Hodgkin病:シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシル、メル
ファラン、イフォスファミド(ifosfamide)、エトポシド、ドキソルビシン、ダ
ウノルビシン; −急性白血病:メトトレキセート、6−メルカプトプリン、シタラビン、ビン
ブラスチン、ビンクリスチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、L−アスパラ
ギナーゼ;
Similarly, compounds of formula I may be combined with treatment with major cytotoxic agents used in tumor hematology for the treatment of hematological cancers: Hodgkin's disease: cyclophosphamide, mechlorethamine, chlorambucil, Melphalan, ifosfamide, etoposide, doxorubicin, daunorubicin;-acute leukemia: methotrexate, 6-mercaptopurine, cytarabine, vinblastine, vincristine, doxorubicin, daunorubicin, L-asparaginase;

【0027】 −非−Hodgkin病の悪性リンパ腫:メクロレタミン、クロラムブシル、シクロ
ホスファミド、メルファラン、イフォスファミド、メトトレキセート、シタラビ
ン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、ドキソルビシン、ダウノル
ビシン、カルムスチン、ロムスチン、シスプラスチン; −慢性リンパ球性白血病:メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファ
ミド、メルファラン、イフォスファミド。 単独で、又は細胞毒性剤と組合して使用される式Iの化合物の性質を示す薬理
学的試験の結果が、この後に与えられるであろう。
Non-Hodgkin's malignant lymphoma: mechlorethamine, chlorambucil, cyclophosphamide, melphalan, ifosfamide, methotrexate, cytarabine, vinblastine, vincristine, etoposide, doxorubicin, daunorubicin, carmustine, lomustine, cisplastin; Lymphocytic leukemia: mechlorethamine, chlorambucil, cyclophosphamide, melphalan, ifosfamide. The results of pharmacological tests showing the properties of the compounds of the formula I used alone or in combination with cytotoxic agents will be given hereafter.

【0028】 1−クローン原性細胞の発生との相互作用(増殖の刺激又は阻害) (クローン原性アッセイ) : 使用されるアッセイは、Hamburgerなど., (Science, 1977; 197, 460-463)及
びSalmonなど., (New England J. Med. 298, 1321-1327)により記載されるアッ
セイである。細胞は、それが増殖する能力、及び細胞コロニーを生ぜしめる能力
を有する場合、クローン原性であると見なされる。ヒト腫瘍幹細胞は、所定の腫
瘍を構成する腫瘍性細胞に隠れている細胞である。
1—Interaction with clonogenic cell development (stimulation or inhibition of proliferation) ( Clonogenic assay) : The assay used is Hamburger et al., (Science, 1977; 197, 460-463). And Salmon et al., (New England J. Med. 298, 1321-1327). A cell is considered clonogenic if it has the ability to grow and give rise to cell colonies. Human tumor stem cells are cells hidden in neoplastic cells that constitute a given tumor.

【0029】 それらの腫瘍幹細胞は、一次腫瘍の手術による切除の後に観察され得る再発の
工程を担当し、そしてまた、転移の形成を担当もする。腫瘍又は腫瘍細胞系にお
いては、それらのクローン原性幹細胞は、それらがいずれかの固体支持体の不在
下で増殖するそれらの能力を保持する事実により、考慮下での腫瘍又は腫瘍細胞
系の他の細胞と異なる。
[0029] These tumor stem cells are responsible for the process of recurrence that can be observed after surgical resection of the primary tumor, and are also responsible for the formation of metastases. In a tumor or tumor cell line, those clonogenic stem cells may have a different origin in the tumor or tumor cell line under consideration due to the fact that they retain their ability to grow in the absence of any solid support. Different from cells.

【0030】 このアッセイにおいては、腫瘍細胞は、寒天から成る半固体支持体上で培養さ
れる。増殖のために固体支持体を必要としない唯一の細胞(すなわち、M.I. Daw
sonなど., Cancer Res. 1995: 55により“固定−非依存性細胞”として命名され
た非常に腫瘍形成性の細胞;また、“クローン増殖”に関して、命名されたクロ
ーン原性細胞)は、そのような寒天基材の支持体上で増殖することができる。特
に、そのような培地上で、“付着形式”で増殖する正常細胞(M.I. Dawsonの命
名法によれば、“固定−依存性細胞”)、例えば線維芽細胞は生存しない。その
ような支持体上で培養された腫瘍細胞集団内で、それは、増殖することができる
それらのクローン原性細胞(無制限数の細胞分裂、及びM.I. Dawsonにより“固
定−非依存性[クローン性]増殖”と命名された増殖に関連する)である。
In this assay, tumor cells are cultured on a semi-solid support consisting of agar. The only cells that do not require a solid support for growth (ie, MI Daw
Son et al., Cancer Res. 1995: 55, a highly tumorigenic cell designated as "fixed-independent cells"; also, for "clonal expansion", clonogenic cells) It can grow on such agar-based supports. In particular, normal cells ("fixed-dependent cells" according to MI Dawson nomenclature), such as fibroblasts, which grow in an "adherent format" on such media do not survive. Within a tumor cell population cultured on such a support, it is possible that those clonogenic cells (unlimited number of cell divisions and "fixed-independent [clonal] Proliferation "(related to proliferation).

【0031】 腫瘍又は腫瘍細胞系内でのそれらのクローン原性細胞の%は、0.1%〜0.001%
である。非クローン原性細胞(限定された数の細胞分裂に関連する)は、それら
は“付着性形式”で起こるべきそれらの増殖(M.I. Dawsonなど., Cancer Res.
1995, 55: 4446-51によれば、“固定−依存性[付着性]増殖”)のために固定
支持体を必要とするので、このアッセイにおいては、増殖しない。
The percentage of tumors or their clonogenic cells in the tumor cell line is between 0.1% and 0.001%
It is. Non-clonogenic cells, which are associated with a limited number of cell divisions, are subject to their proliferation to occur in an "adherent format" (MI Dawson et al., Cancer Res.
According to 1995, 55: 4446-51, it does not grow in this assay because it requires a fixed support for "fixed-dependent [adhesive] growth").

【0032】 “軟質寒天”と称する半液体培養培地上で、例えば乳癌系MCF7及びMXT, 及び
結腸直腸系HT−27を培養することによって得られる細胞コロニーの増殖に対する
式Iの化合物の影響が測定された。そのような培地上で、M.I. Dawsonにより“固
定−非依存性(クローン性)細胞”と呼ばれるクローン原性細胞のみが生存し、
そして増殖する。そのような“非付着性”形成でのそれらの細胞の増殖は、腫瘍
形成性のそれらの程度を示す。次に、多数のクローン原性細胞が増殖している腫
瘍のサイズ増大の阻害は、強化された細胞毒性活性の徴候になる。 逆に言えば、このアッセイはまた、腫瘍を増殖できなくし、そして従って、腫
瘍細胞の集団を低める化合物が、クローン原性細胞の発生/増殖を阻害すること
ができることも示すことができる。
The effect of compounds of formula I on the growth of cell colonies obtained by culturing, for example, the breast cancer lines MCF7 and MXT, and the colorectal line HT-27 on a semi-liquid culture medium called “soft agar” is determined. Was done. On such media, only clonogenic cells, termed "fixed-independent (clonal) cells" by MI Dawson survive,
And proliferate. The proliferation of those cells in such "non-adherent" formation indicates their degree of tumorigenicity. In turn, inhibition of tumor size growth, where large numbers of clonogenic cells are growing, is a sign of enhanced cytotoxic activity. Conversely, this assay can also show that compounds that render tumors incapable of growing, and thus reduce the population of tumor cells, can inhibit clonogenic cell development / proliferation.

【0033】 研究される腫瘍細胞系は、25cm2のファルコン皿における培養物に維持される
。次に、それらは、トリプシン処理され、そして細胞がお互い十分に分離される
。肝臓細胞の%が、トリペンブルー染色の後に決定される。5×104〜15×1014
個の細胞/mlの濃度での細胞懸濁液(考慮下での細胞型に依存する)が、0.3%で
の寒天の溶液において調製される。次に、この懸濁液200μlが、0.5%での寒天
の溶液から成る基本層3mlが配置されている、直径35mmのペトリ皿中に接種され
る。細胞懸濁液200μlが、0.3%での寒天の溶液から成る上部層1.8mlにより被覆
される。
The tumor cell lines to be studied are maintained in culture in 25 cm 2 Falcon dishes. Then they are trypsinized and the cells are well separated from each other. The percentage of liver cells is determined after trypen blue staining. 5 × 10 4 〜15 × 10 14
A cell suspension at a concentration of individual cells / ml (depending on the cell type under consideration) is prepared in a solution of agar at 0.3%. Next, 200 μl of this suspension are inoculated into a 35 mm diameter petri dish on which is placed a 3 ml base layer consisting of a solution of agar at 0.5%. 200 μl of the cell suspension are covered by a 1.8 ml top layer consisting of a solution of agar at 0.3%.

【0034】 次に、皿が、処理まで、37℃、5%CO2及び70%湿度でインキュベーターに配
置される。後者は、接種の約1〜2時間後、実施される。アッセイされるべき化
合物は、所望する濃度よりも100倍高い濃度で調製され、そしてそれらの処理溶
液50μlがその対応する皿の上部寒天層上に配置される。この研究においては、
アッセイされる生成物の最終濃度は、10-5,10-7及び10-9である。
Next, the dishes are placed in an incubator at 37 ° C., 5% CO 2 and 70% humidity until processing. The latter is performed about 1-2 hours after inoculation. Compounds to be assayed are prepared at a concentration 100 times higher than desired and 50 μl of their treatment solution is placed on the upper agar layer of its corresponding dish. In this study,
The final concentrations of the products to be assayed are 10 −5 , 10 −7 and 10 −9 .

【0035】 次に皿はインキュベーターにおいて21日間維持される。21日目、皿は、RPMI16
40培地により調製された、1mg/mlでのMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール
−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)の溶液の上部層10
0μl上に37℃で3時間、配置することによって処理される。この経過の後、細胞
コロニーは、皿当たり2mlのホルモールを添加することによって固定される。24
時間の固定の後、ホルモールが蒸発され、そして染色され、そして従って代謝的
に活性的であり、そして100μm2以上の表面積を有する細胞から成る細胞コロニ
ーの数が、反転された顕微鏡を用いて決定される。
The dishes are then kept in the incubator for 21 days. Day 21, dishes are RPMI16
Top layer of a solution of MTT (3- (4,5-dimethylthiazol-2-yl) -2,5-diphenyltetrazolium bromide) at 1 mg / ml, prepared with 40 medium.
Process by placing on 0 μl at 37 ° C. for 3 hours. After this time, the cell colonies are fixed by adding 2 ml formol per dish. twenty four
After fixation of time, the formol is evaporated and stained, and thus the number of cell colonies consisting of cells that are metabolically active and have a surface area of 100 μm 2 or more is determined using an inverted microscope Is done.

【0036】 研究される個々の実験条件のために決定される、クローン原性細胞クローンの
平均数、対照条件下で計数され、そして100%に等しくなるまで取られるクロー
ン原性細胞クローンの平均数に対する%として表される。対照条件に対する%と
して表されるそれらの値が、クエルセチンに関して、下記表1に与えられる。
The average number of clonogenic cell clones, determined for each experimental condition studied, the average number of clonogenic cell clones counted under control conditions and taken to equal 100% Expressed as% of Those values, expressed as% of control conditions, are given in Table 1 below for quercetin.

【0037】[0037]

【表1】 [Table 1]

【0038】 3種の細胞系MCF7,HT−29及びMXT上で、クエルセチンは、腫瘍内のクローン
原性細胞の増殖を部分的に阻害することができ、すなわち対照条件下で得られる
コロニー数に対してそれらの細胞のコロニー数の有意な低下を誘発することがで
き(20%から50%に)、そして従って、それらが由来される腫瘍を、細胞毒性剤
による従来の処理に対してより感受性に対するために寄与する。
On the three cell lines MCF7, HT-29 and MXT, quercetin can partially inhibit the growth of clonogenic cells in tumors, ie, the number of colonies obtained under control conditions On the other hand can induce a significant reduction in the number of colonies of those cells (from 20% to 50%) and thus make the tumors from which they are derived more susceptible to conventional treatment with cytotoxic agents To contribute to.

【0039】 2−非クローン原性細胞に対する細胞毒性活性:“MTTアッセイ”: 非クローン原性細胞に対する式Iの化合物の影響が、MTT熱量計アッセイを用い
て評価される。 MTTアッセイの原理は、青色生成物ホルマザンへの黄色の生成物MTT(3−(4
,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブ
ロミド)の、代謝的に活性的な生存細胞によるミトコンドリア還元に基づかれて
いる。そのようにして得られたホルマザンの量は、培養ウェルに存在する生存細
胞の量に直接的に比例する。このホルマザン量は、分光計により測定される。
2—Cytotoxic Activity on Non- Clonogenic Cells: “MTT Assay”: The effect of a compound of formula I on non-clonogenic cells is assessed using an MTT calorimeter assay. The principle of the MTT assay is that the yellow product MTT (3- (4
, 5-Dimethylthiazol-2-yl) -2,5-diphenyltetrazolium bromide) based on mitochondrial reduction by metabolically active living cells. The amount of formazan so obtained is directly proportional to the amount of viable cells present in the culture well. This formazan amount is measured by a spectrometer.

【0040】 細胞系を、MEM 25 MM HEPES塩基性培地(最少必要培地)を含む、キャップで
密開された皿において37℃で単層培養により維持する。この培地は、広範囲の種
類の二倍体又は一次哺乳類細胞の増殖のために適切である。次に、この培地を、
下記成分により補充する: −56℃で1時間、分解された、5%の量のFCS(ウシ胎児血清)、 −0.6mg/mlのL−グルタミン、 −200IU/mlのペニシリン、 −200μg/mlのストレプトマイシン、及び −0.1mg/mlのゲンタマイシン。
The cell line is maintained by monolayer culture at 37 ° C. in a capped dish containing MEM 25 MM HEPES basic medium (minimum required medium). This medium is suitable for the growth of a wide variety of diploid or primary mammalian cells. Next, this medium is
Replenish with the following components: degraded for 1 hour at -56 ° C, 5% FCS (fetal calf serum), -0.6 mg / ml L-glutamine, -200 IU / ml penicillin, -200 µg / ml Streptomycin, and -0.1 mg / ml gentamicin.

【0041】 使用された12種のヒト癌細胞系は、American Type Culture Collection (ATCC
, Rockville, MD, USA) から得られた。それらの細胞系は下記の通りである: −2種のグリア芽細胞であるU−373MG(ATCCコード:HTB−17)及びU−87MG(
ATCCコード:HTB−14)、 −星状細胞腫であるSW1088(ATCCコード:HTB−12)、 −2種の非小細胞肺癌であるA549(ATCCコード:CCL−185)及びA−427(ATCC
コード:HTB−53)、
The twelve human cancer cell lines used were from the American Type Culture Collection (ATCC
, Rockville, MD, USA). The cell lines are as follows:-Two glioblasts, U-373MG (ATCC code: HTB-17) and U-87MG (
ATCC code: HTB-14), astrocytoma SW1088 (ATCC code: HTB-12), -2 types of non-small cell lung cancer A549 (ATCC code: CCL-185) and A-427 (ATCC)
Code: HTB-53),

【0042】 −2種の結腸直腸癌であるHCT−15(ATCCコード:CCL−225)及びLoVo (ATCC
コード:CCL−229)、 −2種の乳癌であるT−47D(ATCCコード:HTB−133)及びMCF7(ATCCコード:
HTB−22)、 −2種の膀胱癌であるJ82(ATCCコード:HTB−1)及びT24(ATCCコード:HTB
−4)、 −前立腺癌であるPC−3(ATCCコード:CRL−1435)。
Two types of colorectal cancer, HCT-15 (ATCC code: CCL-225) and LoVo (ATCC
Codes: CCL-229), -2 types of breast cancer, T-47D (ATCC code: HTB-133) and MCF7 (ATCC code:
HTB-22), J82 (ATCC code: HTB-1) and T24 (ATCC code: HTB)
-4), PC-3 which is a prostate cancer (ATCC code: CRL-1435).

【0043】 実験期間においては、20,000〜50,000個(使用される細胞型に依存して)の細
胞/ml培養培地を含む細胞懸濁液100μlを、平底の96−ウェルの多ウェルプレー
ト中に接種し、そして5%CO2を含んで成る雰囲気下で及び70%の湿度で、37℃
でインキュベートする。24時間のインキュベーションの後、培養培地を、10-5
10-10Mの範囲の濃度で試験される種々の化合物、又は試験される種々の化合物、
又は試験される生成物を溶解するために使用される溶媒(対照条件)のいずれか
を含む新鮮な培地100μlにより置換する。
During the experimental period, 100 μl of a cell suspension containing 20,000-50,000 cells (depending on the cell type used) / ml culture medium are inoculated into flat-bottomed 96-well multi-well plates. And under an atmosphere comprising 5% CO 2 and at a humidity of 70% at 37 ° C.
Incubate with After 24 hours of incubation, the culture medium is changed to 10 -5 to
Different compounds to be tested at a concentration in the range of 10-10 M, or different compounds to be tested,
Alternatively, replace with 100 μl of fresh medium containing any of the solvents used to dissolve the product to be tested (control conditions).

【0044】 上記条件下での72次間のインキュベーションの後、培養培地を、RPMI 1640に
1mg/mlの割合で溶解されるMTTの黄色みがかった溶液100μlにより置換する。マ
イクロタイタープレートを37℃で3時間、再インキュベートし、そして次に、40
0gで10分間、遠心分離する。MTTの黄色みがかった溶液を除去し、そして細胞レ
ベルで形成される青色ホルマザン結晶をDMSO100μlに溶解する。次に、マイクロ
プレートを5分間、振盪する。
After 72 incubations under the above conditions, the culture medium is replaced by 100 μl of a yellowish solution of MTT dissolved in RPMI 1640 at a rate of 1 mg / ml. The microtiter plate was reincubated at 37 ° C. for 3 hours, and then
Centrifuge at 0g for 10 minutes. The yellowish solution of MTT is removed and the blue formazan crystals formed at the cellular level are dissolved in 100 μl of DMSO. Next, the microplate is shaken for 5 minutes.

【0045】 従って、実験の最後でまだ持続する、細胞による青色ホルマザンへの黄色MTT
生成物の転換に起因する青色の強さを、ホルマザン及びバックグラウンドの最大
吸光度の波長にそれぞれ対応する570nm及び630nmの波長で、タイプDYNATECH IMM
UNOASSAY SYSTEMの機械を用いて、分光光学法により定量化する。分光計中に組
み込まれるソフトウェアは、光学密度の平均値、及び平均値(SEM)の標準偏差
(Std. Dev.)及び標準誤差を計算する。
Thus, the yellow MTT to blue formazan by the cells, which still persists at the end of the experiment
The intensity of the blue color resulting from the conversion of the product was measured at 570 nm and 630 nm corresponding to the wavelengths of formazan and background maximum absorbance, respectively, of the type DYNATECH IMM.
Quantification is performed by spectrophotometry using a machine of UNOASSAY SYSTEM. The software incorporated in the spectrometer calculates the mean value of the optical density and the standard deviation (Std. Dev.) And the standard error of the mean value (SEM).

【0046】 例によれば、5種の腫瘍の細胞系U−373MG, T24, LoVo, MCF7及びA549に対す
るフレボノイド、すなわちクエルセチンによる非制限的例により得られる、対照
条件(100%に等しくなるよう取られる)において測定された平均光学密度に対
する%として表される平均光学密度の結果が下記表IIに与えられるであろう。
According to the examples, the control conditions (taken to be equal to 100%) obtained by the non-limiting example with flavonoids, quercetin, against the five tumor cell lines U-373MG, T24, LoVo, MCF7 and A549. The results of the average optical density, expressed as a percentage of the average optical density measured in Table II, will be given in Table II below.

【0047】[0047]

【表2】 [Table 2]

【0048】 それらの結果は、クエルセチンが弱い抗腫瘍力を有することを示す。非細胞毒
性であるこの生成物は、10−5Mの濃度でのみ、それらの細胞系の全体の細胞増殖
の阻害を誘発し、そしてこの阻害が20%を越えない。アッセイされる他の濃度で
、少数のマイナーな効果のみが検出され得る。
The results show that quercetin has weak antitumor potency. This product, which is non-cytotoxic, elicits an inhibition of the overall cell proliferation of these cell lines only at a concentration of 10-5 M, and this inhibition does not exceed 20%. At other concentrations being assayed, only a few minor effects can be detected.

【0049】 3.最大耐性用量(MTD)の決定: 最大耐性用量の評価を、生後4〜6週目のB6DF1/Jicoマウスにおいて行った。
化合物を、2.5〜160mg/kgの範囲の上昇する用量で、腹腔内経路を通して投与し
た。MTDの値(mg/kgで表される)を、考慮される生成物の一回の投与の後、14日
間にわたって動物の生存率の観察に基づいて決定する。動物の体重の進行をまた
、この期間、モニターする。MTDの値が160mg/kg以上である場合、MTDの値は、誤
りにより160mg/kgに類似する。
[0049] 3. Determination of Maximum Tolerated Dose (MTD): Evaluation of the maximum tolerated dose was performed in 4-6 week old B6DF1 / Jico mice.
Compounds were administered via the intraperitoneal route at increasing doses ranging from 2.5 to 160 mg / kg. The value of the MTD (expressed in mg / kg) is determined based on observations of the survival of the animals over a period of 14 days after a single administration of the product under consideration. The progress of the animal's weight is also monitored during this period. If the MTD value is greater than or equal to 160 mg / kg, the MTD value resembles 160 mg / kg with error.

【0050】 クエルセチンは、160mg/kgに等しいMTDを伴って、誤りと関連する。この結果
は、フラボノイドファミリーに属する生成物が直接的な毒性を有さず、そして高
い組織濃度で、及び従って高い用量で使用され得ることを強調する。 細胞毒性剤による単−又は多化学療法のプロトコールでの式Iの化合物の使用
方法の例がこの後、与えられるであろう。
Quercetin is associated with errors with an MTD equal to 160 mg / kg. This result emphasizes that products belonging to the flavonoid family have no direct toxicity and can be used at high tissue concentrations and thus at high doses. Examples of the use of the compounds of formula I in a protocol for mono- or multi-chemotherapy with cytotoxic agents will be given hereinafter.

【0051】 A.固形腫瘍: 1°/肺癌: 1.1 非小細胞肺癌(進行した段階): −推薦されるプロトコール(T. Le Chevalier など., J. Clin. Oncol. 1994;
12: 360-367)に従って、式Iの化合物の静脈内注入を行う:
A. Solid tumor: 1 ° / lung cancer: 1.1 Non-small cell lung cancer (advanced stage):-Recommended protocol (T. Le Chevalier et al., J. Clin. Oncol. 1994;
12: 360-367), by intravenous infusion of the compound of formula I:

【0052】[0052]

【表3】 この治療は、8回反復される予定である。[Table 3] This treatment will be repeated eight times.

【0053】 1.2.小細胞肺癌(進行した段階): −推薦されるCAV又はVACプロトコール(B.J. Rothなど., J. Clin. Oncol. 19
92; 10: 282-291)に従って、フラボノイド注入を行う:
1.2. Small cell lung cancer (advanced stage):-Recommended CAV or VAC protocol (BJ Roth et al., J. Clin. Oncol. 19
92; 10: 282-291) perform flavonoid injection:

【0054】[0054]

【表4】 [Table 4]

【0055】 この治療は、21日ごとに6度、反復される予定である。 −推薦されるPt−Eプロトコール(B.J. Rothなど., J. Clin. Oncol. 1992; 1
0: 282−291)に従って、フラボノイド注入を行う:
This treatment will be repeated six times every 21 days. -Recommended Pt-E protocol (BJ Roth et al., J. Clin. Oncol. 1992; 1
0: 282-291), perform flavonoid injection:

【0056】[0056]

【表5】 個々のサイクルは、21日ごとに反復され、そして治療は6サイクルを含む。[Table 5] Each cycle is repeated every 21 days, and treatment includes 6 cycles.

【0057】 1.3局部的に進行した又は転移性非小細胞気管支癌: 単一化学療法:1.3 Locally Advanced or Metastatic Non-Small Cell Bronchial Cancer: Monochemotherapy:

【表6】 この4−週サイクルの反復をたぶん含んで成る治療。 ゲムシタビン/シスプラチンの組み合わせ:[Table 6] A treatment possibly comprising a repetition of this 4-week cycle. Gemcitabine / cisplatin combinations:

【0058】[0058]

【表7】 21日ごとのこのサイクルの反復を含んで成る治療。[Table 7] Treatment comprising repeating this cycle every 21 days.

【0059】 2°/乳癌: −操作できる乳癌のアジュバント処理としてのGMFプロトコール(G. Bonnadon
na など., N. Eng. J. Med. 1976; 294: 405-410)。
2 ° / BREAST CANCER: -GMF protocol as adjuvant treatment of operable breast cancer (G. Bonnadon
na et al., N. Eng. J. Med. 1976; 294: 405-410).

【表8】 [Table 8]

【0060】 個々のサイクルは、28日ごとに反復され、そして治療は6サイクルを含む。 −アジュバント処理としてのACプロトコール(B. Fisher など., J. Clin. On
col. 1990; 8: 1483-1496)。
Each cycle is repeated every 28 days, and the treatment includes 6 cycles. -AC protocol as adjuvant treatment (B. Fisher et al., J. Clin. On
col. 1990; 8: 1483-1496).

【0061】[0061]

【表9】 [Table 9]

【0062】 個々のサイクルは、28日ごとに反復され、そして治療は4サイクルを含む。 転移を有する乳癌: FACプロトコール(A.U. Buzdarなど., Cancer 1981; 47: 2537-2542)及びそ
の種々の適合プロトコールにおいて、フラボノイド注入が次のスキーム(非制限
的)に従って行われる:
Each cycle is repeated every 28 days, and the treatment includes 4 cycles. Breast Cancer with Metastases: In the FAC protocol (AU Buzdar et al., Cancer 1981; 47: 2537-2542) and its various adaptation protocols, flavonoid injection is performed according to the following scheme (non-limiting):

【0063】[0063]

【表10】 [Table 10]

【0064】 個々のサイクルは、疾病の新しい進行が診断されるまで、3週ごとに反復され
る。 −CAFプロトコール(G. Falksonなど., Cancer 1985; 56: 219-224)における
Each cycle is repeated every three weeks until a new progression of the disease is diagnosed. -In the CAF protocol (G. Falkson et al., Cancer 1985; 56: 219-224):

【0065】[0065]

【表11】 [Table 11]

【0066】 個々のサイクルは、疾病の新しい進行が診断されるまで、28日ごとに反復され
る。 −CMFプロトコールにおいては:
Each cycle is repeated every 28 days until a new progression of the disease is diagnosed. -In the CMF protocol:

【0067】[0067]

【表12】 [Table 12]

【0068】 このサイクルは、3〜5週ごとに反復され、そして治療は6サイクルを含む。 −CMF−VPプロトコールにおいては:This cycle is repeated every 3-5 weeks, and the treatment includes 6 cycles. -In the CMF-VP protocol:

【0069】[0069]

【表13】 [Table 13]

【0070】 この治療は4週ごとに反復される予定である。 −FFCプロトコールにおいては:This treatment will be repeated every four weeks. -In the FFC protocol:

【0071】[0071]

【表14】 [Table 14]

【0072】 この治療は3週ごとに反復される予定である。 −MMC−VBCプロトコール(C. Brambilla など., Tumori, 1989; 75: 141-144
)においては:
This treatment will be repeated every three weeks. -MMC-VBC protocol (C. Brambilla et al., Tumori, 1989; 75: 141-144)
In):

【0073】[0073]

【表15】 [Table 15]

【0074】 この治療は、疾病の進行が診断されるまで、28日ごとに反復される予定である
。 −NFLプロトコール(S.E. Jones など., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 1736-173
9)においては:
This treatment will be repeated every 28 days until disease progression is diagnosed. -NFL protocol (SE Jones et al., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 1736-173)
In 9):

【0075】[0075]

【表16】 [Table 16]

【0076】 治療は21日離れて2回のサイクルを包含し、そして次に評価を必要とする。 フラボノイド注入はまた、タキソイドが使用される場合、転移を有する乳癌の
処理と共に組み合わされ得る。 −アントラサイクリンに対してたぶん耐性の転移を有する形の処理において、
パクリタキセル(F.A. Holmesなど., J. Natl. Cancer Inst. 1991; 83:1797-1
805)による:
The treatment involves two cycles 21 days apart and then requires evaluation. Flavonoid injections can also be combined with the treatment of breast cancer with metastases if taxoids are used. -In the treatment in a form having a metastasis possibly resistant to anthracyclines,
Paclitaxel (FA Holmes et al., J. Natl. Cancer Inst. 1991; 83: 1797-1
805):

【0077】[0077]

【表17】 [Table 17]

【0078】 このサイクルは、疾病の新しい進行が診断されるまで、21日ごとに反復される
。 −耐性である局部的に進行しているか又は転移性の乳癌において、又は細胞毒
性化学療法(アントラサイクリンを包含している)の後の再発又はアジュバント
処理の間の再発において、ドセタキセル(C.A.Hudis など., J. Clin. Oncol.
1996; 14: 58-65)による:
This cycle is repeated every 21 days until a new progression of the disease is diagnosed. -Docetaxel (C.A.) in locally advanced or metastatic breast cancer that is resistant, or in relapse after cytotoxic chemotherapy (including anthracycline) or during adjuvant treatment. Hudis et al., J. Clin. Oncol.
1996; 14: 58-65):

【0079】[0079]

【表18】 [Table 18]

【0080】 このサイクルは、2−サイクルの治療の間、又は疾病の進行出現まで、21日ご
とに反復される。 −最初の選択処理のための強化して、自己由来の骨髄細胞及び末梢血液幹細胞
の移植を組合しての容量上昇プロトコールにおいて: −幹細胞のi.v.注入がD-1,D0及びD1で起こるCPBプロトコール(W. P. Peters
など., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 132-1143):
This cycle is repeated every 21 days during two cycles of treatment or until disease progression appears. - first selection to strengthen for the treatment, in a volume increase protocols by union transplant autologous bone marrow cells and peripheral blood stem cells: - iv infusion of stem cells takes place in D -1, D 0 and D 1 CPB Protocol (WP Peters
Etc., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 132-1143):

【0081】[0081]

【表19】 [Table 19]

【0082】 −幹細胞のi.v.注入がD0で起こるCTCbプロトコール(K. Antman など., J. Cl
in. Oncol. 1992; 10: 102-110):
CTCb protocol in which iv injection of stem cells occurs at D 0 (K. Antman et al., J. Cl.
in. Oncol. 1992; 10: 102-110):

【0083】[0083]

【表20】 [Table 20]

【0084】 −造血幹細胞のi.v.注入がD0で起こるCTMプロトコール(L. E. Damon など.,
J. Clin. Oncol-1989; 7: 560-571及びI. C. Hendersonなど., J. Cellular Bio
chem, 1994 (Suppl 18B) : 95):
CTM protocol in which iv injection of hematopoietic stem cells occurs at D 0 (LE Damon et al.,
J. Clin. Oncol-1989; 7: 560-571 and IC Henderson et al., J. Cellular Bio
chem, 1994 (Suppl 18B): 95):

【0085】[0085]

【表21】 [Table 21]

【0086】 3°/婦人科癌: 3.1卵巣癌: −卵巣癌、特に転移性卵巣癌の処理に関する: i) PACプロトコール(G. A. Ommura など., J. Clin. Oncol. 1989; 7: 457-4
65):フラボノイド注入が次のスキームに従って行われる:
3 ° / gynecological cancer: 1 Ovarian cancer: -For treatment of ovarian cancer, especially metastatic ovarian cancer: i) PAC protocol (GA Ommura et al., J. Clin. Oncol. 1989; 7: 457-4
65): Flavonoid injection is performed according to the following scheme:

【0087】[0087]

【表22】 [Table 22]

【0088】 このサイクルは、21〜28日ごとに反復され、そして治療は8サイクルを包含す
る。 ii) A. Mariettaなど., (Gynecol. Oncol. 1990; 36: 93-96) に従ってのアル
トレタミンプロトコール:
This cycle is repeated every 21-28 days, and the treatment involves 8 cycles. ii) Altretamine protocol according to A. Marietta et al., (Gynecol. Oncol. 1990; 36: 93-96):

【0089】[0089]

【表23】 [Table 23]

【0090】 治療は、28日間、離れて2サイクルを包含する。 iii) パクリタキセルプロトコール:フラボノイドが、W. P. McGuireなど., (
Ann. Intern. Med. 1989;111: 273-279) により記載されるようなパクリタキセ
ルプロトコールに添加され得る。
The treatment involves two cycles apart for 28 days. iii) Paclitaxel protocol: Flavonoids such as WP McGuire., (
Ann. Intern. Med. 1989; 111: 273-279) can be added to the paclitaxel protocol.

【表24】 [Table 24]

【0091】 治療は、28日間離れて、それらのサイクルの2回のサイクル(最終での評価を
含む)を包含する。 −転移性及び耐性卵巣癌の処理に関しては、フラボノイドが、トポテカンに基
づいての第2の選択プロトコールに添加され得る:
The treatment involves two of those cycles, including a final assessment, 28 days apart. -For the treatment of metastatic and resistant ovarian cancer, flavonoids can be added to a second selection protocol based on topotecan:

【0092】[0092]

【表25】 [Table 25]

【0093】 治療は、A.P. Kudelkaなど.(J. Clin. Oncol. 1996; 14: 1552-1557)に従っ
て、21日間離れて2回のサイクル(最終での評価を含む)を包含する。 3.2栄養膜腫瘍: −低い危険性での患者においては、フラボノイドは、H. Takamizawaなど. (Se
min. Surg. Oncol. 1987; 36-44) により記載されるプロトコールと組み合わさ
れえる:
[0093] The treatment is According to P. Kudelka et al. (J. Clin. Oncol. 1996; 14: 1552-1557), include two cycles 21 days apart (including final evaluation). 3. 2. Trophoblastic Tumors: -In patients at low risk, flavonoids are described by H. Takamizawa et al. (Se
min. Surg. Oncol. 1987; 36-44) can be combined with the protocol described by:

【0094】[0094]

【表26】 [Table 26]

【0095】 3.3子宮癌: −フラボノイドをまた、下記スキームに従って、CAV(又はVAC)プロトコール
と共に組合すことができる:
[0095] 3. 3 Uterine cancer: -Flavonoids can also be combined with the CAV (or VAC) protocol according to the following scheme:

【0096】[0096]

【表27】 [Table 27]

【0097】 治療は21日ごとにこのサイクルの反復を包含する。 −FAPプロトコールにおいては:[0097] Treatment involves repeating this cycle every 21 days. -In the FAP protocol:

【0098】[0098]

【表28】 [Table 28]

【0099】 治療は、21又は28日ごとにこのサイクルの反復を包含する。 4°/睾丸及び前立腺の癌: −フラボノイドが、睾丸の癌のためのプロトコートと組み合わされ得る: −BEPプロトコール:Treatment involves repetition of this cycle every 21 or 28 days. 4 ° / testicular and prostate cancer :-Flavonoids can be combined with a protocol for testicular cancer:-BEP protocol:

【0100】[0100]

【表29】 [Table 29]

【0101】 治療は、21日ごとに1つのサイクルの割合で、3サイクルを包含する。 5°/膀胱の癌: −フラボノイドが、CISCA2(また、PACとも呼ばれる)プロトコールと組み合
わされ得る:
Treatment includes three cycles, one cycle every 21 days. 5 ° / cancer of the bladder: -Flavonoids can be combined with CISCA2 (also called PAC) protocol:

【0102】[0102]

【表30】 [Table 30]

【0103】 サイクルは、3週ごとに反復される。 −MVACプロトコール(C. N. Sternbergなど., J. Urol. 1988; 139: 461-469
による)においては:
The cycle is repeated every three weeks. -MVAC protocol (CN Sternberg et al., J. Urol. 1988; 139: 461-469
In):

【0104】[0104]

【表31】 [Table 31]

【0105】 このサイクルは、最少2サイクル、4〜5週ごとに反復される。 6°/鼻咽頭癌/頭及び首の癌: −フラボノイドが、それらの癌の処理に使用される多化学療法プロトコールと
効果的に組み合わされ得る: 6.1鼻咽頭癌: −ABVDプロトコール:
This cycle is repeated every two to four weeks for a minimum of two cycles. 6 ° / nasopharyngeal cancer / head and neck cancer:-Flavonoids can be effectively combined with the multichemotherapy protocols used to treat those cancers: 6.1 Nasopharyngeal cancer:-ABVD protocol:

【0106】[0106]

【表32】 [Table 32]

【0107】 治療は、4週ごとに1サイクルの割合で反復される1〜6回のサイクルを包含
する。 6.2転移を有する頭及び首の癌: −DVAL Study Group (New Engl. J. M. 1991; 324: 1685-1690) に従ってのPt
−FUプロトコール(前記鼻咽頭癌に関する)においては:
Treatment includes 1 to 6 cycles repeated at the rate of 1 cycle every 4 weeks. 6.2 Head and neck cancer with metastases:-Pt according to the DVAL Study Group (New Engl. JM 1991; 324: 1685-1690).
-In the FU protocol (for said nasopharyngeal carcinoma):

【0108】[0108]

【表33】 [Table 33]

【0109】 治療は、3週ごとに1サイクルの割合いで、2回のサイクルを包含する。 7°/軟質組織肉腫: −フラボノイドが、1つのプロトコール、例えばCYVADICプロトコール中に導
入され得る: −H. M. Pinedoなど. (Cancer 1984; 53: 1825) に従って:
Treatment includes two cycles, one cycle every three weeks. 7 ° / soft tissue sarcoma: -Flavonoids can be introduced in one protocol, such as the CYVADIC protocol:-HM Pinedo et al. (Cancer 1984; 53: 1825) according to:

【0110】[0110]

【表34】 [Table 34]

【0111】 治療は、最初の2サイクルの間、4週ごとのこのサイクルの反復を包含する。
8°/転移を有する、ホルモン耐性前立腺癌: −G. R. Hudis など. (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 1754: 1761) に従ってのV
BL−エストラムスチンプロトコールにおいては:
Treatment involves the repetition of this cycle every four weeks during the first two cycles.
Hormone-resistant prostate cancer with 8 ° / metastasis : V according to GR Hudis et al. (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 1754: 1761).
In the BL-estramustine protocol:

【0112】[0112]

【表35】 [Table 35]

【0113】 処理サイクルは、6週間続き、そして続いて、2週間の自由期間が続く。 9°/生殖細胞癌: i) 好ましい予後を有する腫瘍に関して: −G. J. Bosl など. (J. Clin. Oncol. 1988; 6: 1231-1238) に従ってのPt−
Eプロトコール:
The treatment cycle lasts 6 weeks and is followed by a free period of 2 weeks. 9 ° / germ cell carcinoma: i) For tumors with favorable prognosis:-Pt according to GJ Bosl et al. (J. Clin. Oncol. 1988; 6: 1231-1238).
E protocol:

【0114】[0114]

【表36】 [Table 36]

【0115】 治療は、21又は28日ごとに1回のサイクルの割合で、4回のサイクルを包含す
る。 ii) 転移を有する腫瘍に関しては: −S. D. Williamsなど. (N. Eng. J. Med. 1987; 316: 1435-1440に従ってのP
EBプロトコール:
Treatment includes four cycles, one cycle every 21 or 28 days. ii) For tumors with metastases:-SD Williams et al. (P according to N. Eng. J. Med. 1987; 316: 1435-1440).
EB protocol:

【0116】[0116]

【表37】 治療は、21日ごとに1サイクルの割合で、4サイクルを包含する。 10°/腎臓の癌: −転移性腎癌:フラボノイドは、M.J. Wilkinson など. (Cancer 1993; 71: 3
601-3604) により記載されるプロトコールに導入され得る:
[Table 37] Treatment includes four cycles, one cycle every 21 days. 10 ° / kidney cancer:-Metastatic kidney cancer: Flavonoids are described by MJ Wilkinson et al. (Cancer 1993; 71: 3
601-3604) can be introduced into the protocol described by:

【0117】[0117]

【表38】 [Table 38]

【0118】 治療は、28日間離れて、2サイクルを包含する。 −腎芽細胞腫:フラボノイドは、DAVEプロトコール中に導入され得る:The treatment involves two cycles, separated by 28 days. -Nephroblastoma: Flavonoids can be introduced during the DAVE protocol:

【0119】[0119]

【表39】 [Table 39]

【0120】 治療は、3〜4週ごとに1サイクルの割合を包含する。 11°/消化管の癌: 11.1食道の癌: −フラボノイドは、EAPプロトコール中に導入され得る:Treatment includes one cycle every 3 to 4 weeks. 11 ° / Gastrointestinal cancer: 11.1 Esophageal cancer: -Flavonoids can be introduced during the EAP protocol:

【0121】[0121]

【表40】 [Table 40]

【0122】 このサイクルは、3〜4週ごとに反復される。 11.2胃癌: −進行性及び/又は転移性の胃癌においては: −EAPプロトコール(P. Preusserなど., J. Clin. Oncol. 1989; 7: 1310):This cycle is repeated every 3-4 weeks. 11.2 Gastric cancer:-For advanced and / or metastatic gastric cancer:-EAP protocol (P. Preusser et al., J. Clin. Oncol. 1989; 7: 1310):

【表41】 [Table 41]

【0123】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で行われる。 −J. A. Wilsなど. (J.Clin. Oncol. 1991; 89: 827) に従ってのFAMtxプロ
トコール:
The treatment is given at a rate of one cycle every 28 days. -FAMtx protocol according to JA Wils et al. (J. Clin. Oncol. 1991; 89: 827):

【0124】[0124]

【表42】 [Table 42]

【0125】 治療は、最初に28日間離れて、2サイクルを包含する。 −一定の疾病において、このプロトコール又はその変法(エピルビシンとドキ
ソルビシンの変換)が、次のスキームに従って使用され得る:
The treatment involves two cycles, initially 28 days apart. -For certain diseases, this protocol or a variant thereof (conversion of epirubicin and doxorubicin) can be used according to the following scheme:

【0126】[0126]

【表43】 [Table 43]

【0127】 12°/結腸直腸癌: −フラボノイドが、C. G. Moertelなど., N. Eng. J. Med. 1990; 322: 352に
従って、結腸直腸癌のFU−Levamisole アジュバント処理のためのプロトコール
中に導入され得る:
12 ° / colorectal cancer: -Flavonoids are introduced during the protocol for FU-Levamisole adjuvant treatment of colorectal cancer according to CG Moertel et al., N. Eng. J. Med. 1990; 322: 352. Can be:

【0128】[0128]

【表44】 [Table 44]

【0129】 5−FUボーラス処理が、D1−D5誘発期間の後、52週間、個々の週、反復され;
フラボノイドによる処理が、5−FUボーラスの日及び次に、続く2日目に、同じ
リズムで反復される。 −5−フルオロウラシル(5−FU)による処理に対して耐性である、転移を有
する、結腸直腸癌の処理に関しては: M. L. Rothenberg など. (J. Clin. Oncol. 1996; 14: 1128-1135) によれば:
The 5-FU bolus treatment was repeated for 52 weeks, each week, following the D 1 -D 5 induction period;
The treatment with the flavonoids is repeated in the same rhythm on the day of the 5-FU bolus and then on the second day following. For treatment of metastatic, colorectal cancer that is resistant to treatment with -5-fluorouracil (5-FU): ML Rothenberg et al. (J. Clin. Oncol. 1996; 14: 1128-1135). According to:

【0130】[0130]

【表45】 [Table 45]

【0131】 治療は、42日間離れて、2サイクルを包含する。 13°/カポジ肉腫: −フラボノイドは、リポソームに配合されるアントラサイクリンを使用する2
種のプロトコールと組み合わされ得る: i) P. S. Gill など., (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 996-1003) 及びC. A. Pr
esant など. (Lancet 1993; 341: 1242-1243) により記載されるプロトコール:
The treatment involves two cycles, 42 days apart. 13 ° / Kaposi's sarcoma: -Flavonoids use anthracyclines incorporated into liposomes 2
Species protocols: i) PS Gill et al., (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 996-1003) and CA Pr.
The protocol described by esant et al. (Lancet 1993; 341: 1242-1243):

【0132】[0132]

【表46】 [Table 46]

【0133】 治療は、効果の評価の前、28日間離れて反復される2回のサイクルを包含する
。 ii) M. Harrison など. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 914-920)のプロトコー
ル:
Treatment includes two cycles repeated 28 days apart before evaluation of efficacy. ii) M. Harrison et al. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 914-920) protocol:

【0134】[0134]

【表47】 [Table 47]

【0135】 治療は、効果の評価の前、28日間離れて反復される2回のサイクルを包含する
。 14°/転移性黒色腫: −フラボノイドがまた、転移性悪性黒色種の処理のための組み合わされたプロ
トコール中に導入され得る: −DTIC/TAMプロトコール:G. Cocconiなど. (N. Rng. J. Med. 1992; 327: 51
6) に従って、治療は、下記スキームに従って、21日ごとに1回のサイクルの割合
で4サイクルの反復を包含する:
Treatment includes two cycles repeated 28 days apart before evaluation of the effect. 14 ° / metastatic melanoma: -Flavonoids can also be introduced into a combined protocol for treatment of metastatic malignant melanoma:-DTIC / TAM protocol: G. Cocconi et al. (N. Rng. J . Med. 1992; 327: 51
According to 6), the treatment involves 4 cycles of repetition at a rate of 1 cycle every 21 days according to the following scheme:

【0136】[0136]

【表48】 [Table 48]

【0137】 治療は、21日ごとに1回のサイクルの割合で4サイクルを包含する。 15°/神経内分泌癌: −フラボノイドは、C. G. Moertl など. (Cancer 1991; 68: 227) により記載
されるプロトコールと組み合わされ得る: −Pt−Eプロトコール:
Treatment includes four cycles, with one cycle every 21 days. 15 ° / neuroendocrine carcinoma: -Flavonoids can be combined with the protocol described by CG Moertl et al. (Cancer 1991; 68: 227):-Pt-E protocol:

【0138】[0138]

【表49】 [Table 49]

【0139】 治療は、28日ごとに反復される2サイクルを包含する。 16°/膵臓癌: −進行した段階の膵臓腺癌:フラボノイドは、M. Mooreなど. (Proc. Am. Soc
. Clin. Oncol. 1995; 14: 473) に従って、ゲムシタビン処理と組み合わされ得
る:
[0139] Treatment includes two cycles repeated every 28 days. 16 ° / pancreatic cancer:-Advanced stage pancreatic adenocarcinoma: Flavonoids include M. Moore et al. (Proc. Am. Soc
Clin. Oncol. 1995; 14: 473) can be combined with gemcitabine treatment:

【0140】[0140]

【表50】 B. 腫瘍血液学: 1°/成人の急性白血病: 1.1急性リンパ芽細胞白血病: 1.1.1 Linkerプロトコール: フラボノイドは、次のスキームに従って、Linker プロトコール(誘発化学療
法及び強化化学療法:C. A. Linker など. Blood 1987; 69: 1242-1248及びC. A
. Linker など. Blood 1991; 78: 2814-2822を参照のこと)に添加され得る: i) 誘発化学療法:
[Table 50] B. Oncohematology: 1 ° / Acute leukemia in adults: 1.1 Acute lymphoblastic leukemia: 1.1.1 Linker protocol: The flavonoids are prepared according to the following scheme using the Linker protocol (induced and intensive chemotherapy: CA Linker etc. Blood 1987; 69: 1242-1248 and C.A.
Linker et al. Blood 1991; 78: 2814-2822) can be added: i) Induced chemotherapy:

【0141】[0141]

【表51】 [Table 51]

【0142】 ii) 強化化学療法(処理A):Ii) Intensified chemotherapy (treatment A):

【表52】 [Table 52]

【0143】 強化治療Aは、4回の連続したサイクル、例えば上記のようなサイクル=サイ
クル1、3,5及び7を包含する。 iii) 強化化学療法(処理B及びC): 下記療法は、C. A. Linker などにより記載される強化サイクル2,4,6及
び8(療法B)及び9(療法C)に対応する:
Intensive treatment A comprises 4 consecutive cycles, eg cycles as described above = cycles 1, 3, 5 and 7. iii) Consolidation chemotherapy (treatments B and C): The following therapies correspond to consolidation cycles 2, 4, 6 and 8 (therapy B) and 9 (therapy C) as described by CA Linker and others:

【0144】 治療B:Treatment B:

【表53】 [Table 53]

【0145】 治療C:Treatment C:

【表54】 [Table 54]

【0146】 1.1.2 Hoelzerプロトコール: フラボノイドは、次のスキームに従って、多化学療法プロトコール(D. Hoelz
er など., Blood 1984; 64: 38-47, C. Hoelzerなど., Blood 1988; 71: 123-13
1)の細胞毒性剤に添加され得る:
1.1.2 Hoelzer Protocol: Flavonoids were prepared according to the following scheme according to the multi-chemotherapy protocol (D. Hoelz
er, etc., Blood 1984; 64: 38-47, C. Hoelzer, etc., Blood 1988; 71: 123-13.
1) may be added to the cytotoxic agent:

【0147】 i) 誘発化学療法/期間1:I) Induced chemotherapy / period 1:

【表55】 [Table 55]

【0148】 ii) 誘発化学療法/期間2: 誘発の期間2は、次の通りに実施され得る:Ii) Induction Chemotherapy / Period 2: Period 2 of induction can be performed as follows:

【表56】 [Table 56]

【0149】 iii) 再誘発化学療法/期間1:Iii) Re-induced chemotherapy / period 1:

【表57】 [Table 57]

【0150】 iv) 再誘発化学療法/期間2:Iv) Re-induced chemotherapy / period 2:

【表58】 [Table 58]

【0151】 1.2 急性骨髄性白血病: 1.2.1 いずれかの年齢の成人の処理: フラボノイドは、R. O. Dillemanなど. (Blood, 1991, 78: 2520-2526), Z.A.
Arlin など. (Leukemia 1990; 4: 177-183) 及びP.H. Wiernikなど. (Blood 19
92; 79; 313-319) によりこれまで記載されたシタラビン(cytarabine)の標準
用量を組み込む処理に、下記スキームに従って添加され得る:
1.2 Acute Myeloid Leukemia: 1.2.1 Treatment of Adults of Any Age: Flavonoids are described by RO Dilleman et al. (Blood, 1991, 78: 2520-2526), ZA
Arlin et al. (Leukemia 1990; 4: 177-183) and PH Wiernik et al. (Blood 19
92; 79; 313-319) can be added to a process incorporating a standard dose of cytarabine as previously described according to the following scheme:

【0152】[0152]

【表59】 [Table 59]

【0153】 1.2.2 年齢60以下の成人の処理: i) 誘発化学療法: この誘発サイクルは、次のスキームに従って、高い用量でのシタラビン(cyta
rabine)投与を組み込んでいる:
1.2.2 Treatment of Adults Under the Age of 60: i) Induction Chemotherapy: This induction cycle consists of cytarabine (cytarabine) at high doses according to the following scheme:
rabine) incorporates administration:

【0154】[0154]

【表60】 [Table 60]

【0155】 腎不全の現象におけるC.N.S.毒性の危険性を低めるために、L.E.Damonなど. (
Leukemia 1994; 8: 535-541), G.L. Phillips など. (Blood 1991; 77: 1429-14
35) 及びG. Smith など. (J. Clin. Oncol. 1997; 15: 833-839)に従って、クレ
アチニンクリアランスに対してシタラビン投与量を調節する。 ii) 強化化学療法: この後に記載されるサイクルは、R.J. Mayer など., N. Engl J. Med. 1994;
331: 896-903に従って、4〜6週ごとに1サイクルの割合で、8回反復されるで
あろう:
To reduce the risk of CNS toxicity in the phenomenon of renal failure, LEDamon et al.
Leukemia 1994; 8: 535-541), GL Phillips et al. (Blood 1991; 77: 1429-14).
35) and G. Smith et al. (J. Clin. Oncol. 1997; 15: 833-839) to adjust cytarabine dosage for creatinine clearance. ii) Intensified chemotherapy: The cycles described hereafter are based on RJ Mayer et al., N. Engl J. Med. 1994;
331: 896-903, will be repeated eight times, at the rate of one cycle every 4-6 weeks:

【0156】[0156]

【表61】 [Table 61]

【0157】 iii) 強化化学療法(高い用量のシタラビンを伴う): この後に記載されるサイクルは、2度反復され、そしてG.L. Phillips など.
(Blood 1991; 77: 1429-1435); S.N. Wolffなど. (J. Clin. Oncol. 1989; 7:12
60-1267); R.J. Mayer など. (N. Engl J. Med. 1994; 331: 896-903) に従って
適合される:
Iii) Intensified chemotherapy (with high dose of cytarabine): The cycle described hereafter is repeated twice and GL Phillips et al.
(Blood 1991; 77: 1429-1435); SN Wolff et al. (J. Clin. Oncol. 1989; 7:12
60-1267); RJ Mayer et al. (N. Engl J. Med. 1994; 331: 896-903) adapted:

【0158】[0158]

【表62】 [Table 62]

【0159】 1.2.3 年齢60又はそれ以上の成人の処理: フラボノイドは、この後、強化化学療法プロトコールに添加され得る: i) R.O. Dilman など. (Blood 1991; 78: 2520-2526), Z.A. Arlin など. (Le
ukemia 1990; 4: 177-183), P.H. Wiernikなど. (Blood 1992; 79: 313-319) に
よれば:
1.2.3 Treatment of Adults Age 60 or Older: Flavonoids can then be added to intensive chemotherapy protocols: i) RO Dilman et al. (Blood 1991; 78: 2520-2526), ZA Arlin etc. (Le
ukemia 1990; 4: 177-183), PH Wiernik et al. (Blood 1992; 79: 313-319):

【0160】[0160]

【表63】 [Table 63]

【0161】 ii) R. J. Meyer など. (N. Engl. J. Med. 1994; 331: 896-903) によれば:Ii) According to R. J. Meyer et al. (N. Engl. J. Med. 1994; 331: 896-903):

【表64】 [Table 64]

【0162】 iii) C.A. Linker など. (Blood 1993; 81: 311-318), N. Chaoなど. (Blood
1993; 81: 319-323) 及びA.M. Yeager など. (N. Eng. J. Med. 1986; 315: 145
-147) によれば、このプロトコールは、自己由来の骨髄移植(D0で実施される)
を包含する:
Iii) CA Linker et al. (Blood 1993; 81: 311-318), N. Chao et al. (Blood
1993; 81: 319-323) and AM Yeager et al. (N. Eng. J. Med. 1986; 315: 145)
According to -147), this protocol is implemented in bone marrow transplantation (D 0 autologous)
Including:

【0163】[0163]

【表65】 又は[Table 65] Or

【0164】[0164]

【表66】 [Table 66]

【0165】 iv) P.J. Tutschaなど. Blood 1987; 70: 1382-1388, F.R. Applebaum など.
Ann. Int. Med. 1984; 101: 581-588による、HLA−適合性同種異系の骨髄移植の
場合:
Iv) PJ Tutscha et al. Blood 1987; 70: 1382-1388, FR Applebaum et al.
For HLA-compatible allogeneic bone marrow transplantation according to Ann. Int. Med. 1984; 101: 581-588:

【0166】[0166]

【表67】 [Table 67]

【0167】 2°/成人慢性白血病: 2.1 慢性骨髄性白血病: 骨髄芽細胞相においては、フラボノイドは、C.A. Kollerなど. (N. Engl. J.
Med. 1986; 315: 1433-1438) により記載されるHU−Mith処理に添加され得る:
2 ° / Adult Chronic Leukemia: 2.1 Chronic Myeloid Leukemia: In the myeloblast phase, flavonoids are described by CA Koller et al. (N. Engl.
Med. 1986; 315: 1433-1438) can be added to the HU-Mith treatment:

【0168】[0168]

【表68】 [Table 68]

【0169】 2.2.慢性リンパ球性白血病: 2.2.1 FCG−CLLプロトコール: フラボノイドは、E.Kimbyなど. (Leuk. Lymphoma 1991; 5 (Suppl.) 93-96)
及びFCGCLL (Blood 1990; 75: 1422-1425) により記載されるような“パルスさ
れたクロラムブシル”組み合わせに添加され得る:
2.2. Chronic lymphocytic leukemia: 2.2.1 FCG-CLL protocol: Flavonoids are Kimby et al. (Leuk. Lymphoma 1991; 5 (Suppl.) 93-96)
And to the “pulsed chlorambucil” combination as described by FCGCLL (Blood 1990; 75: 1422-1425):

【0170】[0170]

【表69】 [Table 69]

【0171】 2.2.2 フルダラビン−CdAプロトコール: H.G. Chun など. (J. Clin. Oncol. 1991; 9: 175-188), M.J. Keatingなど.
(Blood 1989; 174: 19-25/J. Clin. Oncol. 1991; 9: 44-49) 及びA. Saven な
ど. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 570-574) によれば:
2.2.2 Fludarabine-CdA protocol: HG Chun et al. (J. Clin. Oncol. 1991; 9: 175-188), MJ Keating et al.
(Blood 1989; 174: 19-25 / J. Clin. Oncol. 1991; 9: 44-49) and A. Saven et al. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 570-574):

【0172】[0172]

【表70】 [Table 70]

【0173】 3°/リンパ増殖性疾病: 3.1 Hodgkin病: フラボノイドは、Hodgkinリンパ腫の処理のために従来使用される多化学療法
プロトコール中に組み込まれ得る: 3.1.1 AVDBプロトコール: G. Bonnadonnaなど. (Cancer Clin. Trials 1979; 2: 217-226) 及びG.P. Can
ellosなど. (N. Engl. J. Med. 1993; 327: 1478-1484) による:
3 ° / lymphoproliferative disease: 3.1 Hodgkin's disease: Flavonoids can be incorporated into multichemotherapy protocols conventionally used for treatment of Hodgkin's lymphoma: 3.1.1 AVDB protocol: G Bonnadonna et al. (Cancer Clin. Trials 1979; 2: 217-226) and GP Can
ellos et al. (N. Engl. J. Med. 1993; 327: 1478-1484):

【0174】[0174]

【表71】 [Table 71]

【0175】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で、6〜8のサイクルを包含する。 3.1.2 MOPP/ABVDプロトコール: G. Bonnadonnaなど. (Ann. Intern. Med. 1986; 104: 739-746) 及びG.P. Can
ellos など. (N. Engl. J. Med. 1993; 327: 1478-1484) による: MOPPプロトコールは、28日ごとにABVDプロトコール(例えば、3.1.1)に
より交換され、そして治療は6サイクルを包含する: MOPPプロトコール:
The treatment involves 6 to 8 cycles, one cycle every 28 days. 3.1.2 MOPP / ABVD Protocol: G. Bonnadonna et al. (Ann. Intern. Med. 1986; 104: 739-746) and GP Can
(N. Engl. J. Med. 1993; 327: 1478-1484): The MOPP protocol is changed every 28 days by the ABVD protocol (eg, 3.1.1), and treatment is 6 cycles. Includes: MOPP Protocol:

【0176】[0176]

【表72】 [Table 72]

【0177】 3.1.3 Stanford V プロトコール: N.L. Bartlettなど. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 1080-1088) による:3.1.3 Stanford V Protocol: According to N.L. Bartlett et al. (J. Clin. Oncol. 1995; 13: 1080-1088):

【0178】[0178]

【表73】 [Table 73]

【0179】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で3サイクルを包含する。 3.1.4 EVAプロトコール: G.P. Canellosなど. (Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 1991; 10: 273) による
Treatment includes three cycles, one cycle every 28 days. 3.1.4 EVA Protocol: GP Canellos et al. (Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 1991; 10: 273):

【0180】[0180]

【表74】 [Table 74]

【0181】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で6サイクルを包含する。 3.1.5 B−CAVeプロトコール: W.G. Harkerなど. (Ann. Intern. Med. 1984; 101: 440-446) による:The treatment includes 6 cycles, with one cycle every 28 days. 3.1.5 B-CAVe Protocol: According to W.G. Harker et al. (Ann. Intern. Med. 1984; 101: 440-446):

【0182】[0182]

【表75】 [Table 75]

【0183】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で8サイクルを包含する。 3.2 非−Hodgkinリンパ腫: 3.2.1 低い程度の悪性を有する非−Hodgkinリンパ腫: i) CVPプロトコール: C.M. Bagleyなど. (Ann. Intern. Med. 1972; 76: 227-234) 及びC.S. Portlo
ckなど. (Blood 1976; 47: 747-756) のよる。
The treatment includes eight cycles, one cycle every 28 days. 3.2 Non-Hodgkin's lymphoma: 3.2.1 Non-Hodgkin's lymphoma with a low degree of malignancy: i) CVP protocol: CM Bagley et al. (Ann. Intern. Med. 1972; 76: 227-234) and CS Portlo
ck et al. (Blood 1976; 47: 747-756).

【0184】[0184]

【表76】 [Table 76]

【0185】 このサイクルは、最大の応答まで、21日ごとに反復される。 ii) I−COPAプロトコール: RV Smalloy など. (N. Eng. J. Med. 1992; 327: 1336-1341) による:This cycle is repeated every 21 days until the maximum response. ii) I-COPA protocol: according to RV Smalloy et al. (N. Eng. J. Med. 1992; 327: 1336-1341):

【0186】[0186]

【表77】 [Table 77]

【0187】 この治療は、28日ごとに1つのサイクルの割合出8〜10のサイクルを包含する
。 iii) フルダラビン−CdAプロトコール: P. Solol−Celignyなど. (Blood 1994; 84 (Supp. 1): 383a), H. Hoeschsterなど. (Blood 1994; 84 (Suppl. 1): 564a) 及びA.C. Kay (J.
Clin. Oncol. 1992; 10: 371-377) による:
[0187] The treatment involves a pro-rated 8-10 cycles, one cycle every 28 days. iii) Fludarabine-CdA protocol: P. Solol-Celigny et al. (Blood 1994; 84 (Supp. 1): 383a), H. Hoeschster et al. (Blood 1994; 84 (Suppl. 1): 564a) and AC Kay ( J.
According to Clin. Oncol. 1992; 10: 371-377):

【0188】[0188]

【表78】 [Table 78]

【0189】 フルグリビンに関しては、個々のサイクルは、28日ごとに反復され;クラドリ
ビンに関しては、個々のサイクルは35日ごとに反復される。 3.2.2 中程度の悪性を有する非−Hodgkinリンパ腫: i) CHOP又はCNOPプロトコール: E.M. McKelveyなど. (Cancer 1976; 38: 1484-1493), J.O. Armitage など. (
J. Clin. Oncol. 1984; 2: 898-902), S. Paulovskyなど. (Ann. Oncol. 1992;
3: 205-209) による:
For fulglycin, each cycle is repeated every 28 days; for cladribine, each cycle is repeated every 35 days. 3.2.2 Non-Hodgkin's lymphoma with moderate malignancy: i) CHOP or CNOP protocol: EM McKelvey et al. (Cancer 1976; 38: 1484-1493), JO Armitage et al.
J. Clin. Oncol. 1984; 2: 898-902), S. Paulovsky et al. (Ann. Oncol. 1992;
3: 205-209):

【0190】[0190]

【表79】 [Table 79]

【0191】 ミトキサントロン(N)は、年齢60以上の患者においてドキソルビシン置換す
る(CNOPプロトコール)ために使用さえ得る(用量:個々のサイクルのD1でi.v.
ボーラスとして12mg/m2)。 CHOP又はCNOPプロトコールを用いての治療は、21日ごとに1サイクルの割合で
6〜8サイクルを包含する。 ii) MACOP−Bプロトコール: P.Klimoなど. (Ann. Intern. Med. 1985; 102: 596-602) 及びI.A. Cooperな
ど. (J. Clin. Oncol. 1994; 12: 769-778) による:
Mitoxantrone (N) may even be used to replace doxorubicin (CNOP protocol) in patients older than 60 (dose: iv at D 1 of each cycle)
12 mg / m 2 as a bolus). Treatment with the CHOP or CNOP protocol involves 6-8 cycles, one cycle every 21 days. ii) MACOP-B protocol: (Ann. Intern. Med. 1985; 102: 596-602) and IA Cooper et al. (J. Clin. Oncol. 1994; 12: 769-778):

【0192】[0192]

【表80】 [Table 80]

【0193】 この処理プロトコールは、12週間に及び、そして1サイクルに対応する。 iii) VACOP−Bプロトコール: J.M. Connorなど. (Proc. Ann. Soc. Clin. Oncol. 1990; 9: 254) による:This treatment protocol extends for 12 weeks and corresponds to one cycle. iii) VACOP-B protocol: According to J.M. Connor et al. (Proc. Ann. Soc. Clin. Oncol. 1990; 9: 254):

【0194】[0194]

【表81】 [Table 81]

【0195】 個々のサイクルは12週間続く。 iv) m−BACOD/M−BACODプロトコール: M.A. Shippなど. (Ann. Int. Med. 1986; 140: 757-756) 及びA.T. Skarin な
ど. (J. Clin. OnCol. 1983; 1: 91-98) による:
Each cycle lasts 12 weeks. iv) m-BACOD / M-BACOD protocol: MA Shipp et al. (Ann. Int. Med. 1986; 140: 757-756) and AT Skarin et al. (J. Clin. OnCol. 1983; 1: 91-98). by:

【0196】[0196]

【表82】 [Table 82]

【0197】 この治療は、21日ごとに1つのサイクルの割合で10サイクルを包含する。 v) ProMACE/CytaBOMプロトコール: D.L. Longoなど. (J. Clin. Oncol. 1991; 9: 25-38) による:The treatment includes 10 cycles, one cycle every 21 days. v) ProMACE / CytaBOM protocol: D.L. Longo et al. (J. Clin. Oncol. 1991; 9: 25-38):

【0198】[0198]

【表83】 [Table 83]

【0199】 この治療は、14日ごとに1つのサイクルの割合で6〜8サイクルを包含する。
3.2.3 低いか又は中間程度の悪性を有する非−Hodgkinリンパ腫: i) ESHAP治療プロトコール: W.S. Velasquezなど. (J. Clin. Oncol. 1994; 12: 1169-1176) による、再発
の現象、又は最も重要な処理の失敗の現象における:
The treatment involves 6-8 cycles, one cycle every 14 days.
3.2.3 Non-Hodgkin's lymphoma with low or moderate malignancy: i) ESHAP treatment protocol: WS Velasquez et al. (J. Clin. Oncol. 1994; 12: 1169-1176); Or in the most important processing failure phenomenon:

【0200】[0200]

【表84】 [Table 84]

【0201】 処理は、28日ごとに1回のサイクルの割合で6サイクルを包含する。 ii) MINE治療プロトコール: F. Cabanillas など. (Semin. Oncol. 1990; 17 (Suppl. 10): 28-33) による
、再発の現象、又は最も重要な処理の失敗の現象における:
The treatment involves 6 cycles, with one cycle every 28 days. ii) MINE treatment protocol: In the phenomenon of relapse or most important processing failure according to F. Cabanillas et al. (Semin. Oncol. 1990; 17 (Suppl. 10): 28-33):

【0202】[0202]

【表85】 [Table 85]

【0203】 このサイクルは、21日ごとに反復される。 3.3 非−Hodgkinリンパ腫:Burkittリンパ腫、小細胞リンパ腫、リンパ芽細 胞リンパ腫: 3.3.1 Magrathプロトコール: フラボノイドは、次のスキームに従ってMagrathプロトコールと組み合わされ
得る: i) サイクル1: I.T. Magrath など. (Blood 1984; 63: 1102-111) による:
This cycle is repeated every 21 days. 3.3 Non -Hodgkin lymphoma: Burkitt lymphoma, small-cell lymphomas, lymphocytic MeHoso cells lymphoma: 3.3.1 Magrath Protocol: flavonoids, may be combined with Magrath protocols according to the following scheme: i) Cycle 1: IT Magrath According to (Blood 1984; 63: 1102-111):

【0204】[0204]

【表86】 [Table 86]

【0205】 ii) サイクル2〜15: I.T. Magrath など. (1984) による:Ii) Cycles 2-15: According to I.T. Magrath et al. (1984):

【0206】[0206]

【表87】 [Table 87]

【0207】 治療は、28日ごとに1サイクルの割合で14サイクルを包含する。 3.4 Waldenstromマクログロブリン血症: 3.4.1 CVPプロトコール: M.A. Dimopoulousなど. (Blood 1994; 83: 1452-1459) 及びC.S. Portlockな
ど. (Blood 1976; 47: 747-756) により記載されるCPVプロトコールによる:
The treatment involves 14 cycles, one cycle every 28 days. 3.4 Waldenstrom macroglobulinemia: 3.4.1 CVP protocol: MA Dimopoulous et al. (Blood 1994; 83: 1452-1459) and CS Portlock et al. (Blood 1976; 47: 747-756). According to CPV protocol:

【0208】[0208]

【表88】 [Table 88]

【0209】 治療は、無期限に続けられる(21日ごとに1サイクル)。 3.4.2 フルダラビン−CdAプロトコール: H.M. Kantarjian など. (Blood 1990; 75: 1928-1931) 及びM.A. Dinopoulous
など. (Ann. Intern. Med. 1993; 118: 195-198) による:
[0209] Treatment is continued indefinitely (one cycle every 21 days). 3.4.2 Fludarabine-CdA protocol: HM Kantarjian et al. (Blood 1990; 75: 1928-1931) and MA Dinopoulous
According to (Ann. Intern. Med. 1993; 118: 195-198):

【0210】[0210]

【表89】 又は[Table 89] Or

【0211】[0211]

【表90】 [Table 90]

【0212】 治療は、フルダラビンの場合、28日離れて6〜12サイクル、及びクラドリビン
の場合、又は28日離れて2サイクルを包含する。 3.5 多発性骨髄腫: 3.5.1 MPプロトコール: R.Alexanianなど. (JAMA 1969; 208: 1680-1685), A. Belchなど. (Br. J. C
ancer 1988; 57: 94-99) 及びF.Mandelliなど. (N. Engl. J. Med. 1990; 322:1
430-1434) による:
Treatment includes 6-12 cycles 28 days apart for fludarabine and 2 cycles for cladribine or 28 days apart. 3.5 Multiple Myeloma: 3.5.1 MP Protocol: Alexanian et al. (JAMA 1969; 208: 1680-1685), A. Belch et al. (Br. J. C
ancer 1988; 57: 94-99) and F. Mandelli et al. (N. Engl. J. Med. 1990; 322: 1
430-1434):

【0213】[0213]

【表91】 又は[Table 91] Or

【0214】[0214]

【表92】 [Table 92]

【0215】 治療は、4〜6週ごとに1つのサイクルの割合で、少なくとも12サイクルを包
含する。 3.5.2 VADプロトコール: B. Barlogie など. (N. Engl. J. Med. 1984; 310: 1353-1356) による:
Treatment includes at least 12 cycles, with one cycle every 4-6 weeks. 3.5.2 VAD Protocol: According to B. Barlogie et al. (N. Engl. J. Med. 1984; 310: 1353-1356):

【0216】[0216]

【表93】 [Table 93]

【0217】 3.5.3 MP/インターフェロン−αプロトコール: O. Osterborg など. (Blood 1993; 81:1428- 1434) による:3.5.3 MP / Interferon-α Protocol: According to O. Osterborg et al. (Blood 1993; 81: 1428-1434):

【表94】 [Table 94]

【0218】 治療は、42日ごとに1サイクルの割合で、このサイクルの無限の反復を包含す
る。 3.5.4 VCAP又はVBAPプロトコール: S.E. Salmon など. (J. Clin. Oncol. 1983; 1: 453-461) による: VCAPプロトコール:
Treatment involves an infinite number of repetitions of this cycle, at a rate of one cycle every 42 days. 3.5.4 VCAP or VBAP protocol: According to SE Salmon et al. (J. Clin. Oncol. 1983; 1: 453-461): VCAP protocol:

【0219】[0219]

【表95】 [Table 95]

【0220】 VBAPプロトコール:シクロホスファミド、カルムスチン(BCNU)により置換さ
れ、残りは同一である:
VBAP protocol: Cyclophosphamide, replaced by carmustine (BCNU), the rest are identical:

【0221】[0221]

【表96】 [Table 96]

【0222】 C. 小児期腫瘍−小児腫瘍学: フラボノイドはまた、クローン原性細胞の回復及び代謝に対する作用、及び活
性用量を低める可能性のために、副作用の重症度を同時に低めながら、抗腫瘍効
果を改良するために、小児腫瘍の処理のために多化学療法プロトコール中に組み
込まれ得る。 1°/Ewing内腫/初期神経外胚葉腫瘍: フラボノイドは、VCR−Doxo−CY−Ifos−Mesna−Eプロトコール(E.D. Berger
t など., J. Clin. Oncol. 1990; 8: 1514-1524; W.H. Meyer など., J. Clin.
Oncol. 1992; 10: 1737-1742)中に導入され得る:
C. Childhood Tumors-Pediatric Oncology: Flavonoids also have antitumor effects, while simultaneously reducing the severity of side effects due to their effects on clonogenic cell recovery and metabolism, and the potential for lower active doses. To improve the effect, it can be incorporated into a multi-chemotherapy protocol for the treatment of pediatric tumors. 1 ° / Ewing Endoma / Early Neuroectodermal Tumor: Flavonoids were prepared using the VCR-Doxo-CY-Ifos-Mesna-E protocol (ED Berger
t., J. Clin. Oncol. 1990; 8: 1514-1524; WH Meyer, etc., J. Clin.
Oncol. 1992; 10: 1737-1742).

【0223】[0223]

【表97】 [Table 97]

【0224】 治療は、肉腫の初期重症度、及び応答の強さに依存して、それらのサイクルの
6〜10を包含する。 2°/小児期急性リンパ芽細胞白血症: 2.1 誘発化学療法(D1−D-30)。 フラボノイドは、推薦されるプロトコール(P.S. Gaynonなど., J. Clin. Onc
d., 1993; 11: 2234-2242; J. Pullen など., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 2234
-2242; J. Pullen など., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 839-849; V.J. Land な
ど., J. Clin. Oncol.1994; 12: 1939-1945)に添加され得る:
Therapy involves 6-10 of their cycles, depending on the initial severity of the sarcoma and the strength of the response. 2 ° / childhood acute lymphoblastic leukemia: 2.1 Induced chemotherapy (D 1 -D -30 ). Flavonoids are recommended protocols (PS Gaynon et al., J. Clin. Onc
d., 1993; 11: 2234-2242; J. Pullen et al., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 2234.
-2242; J. Pullen et al., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 839-849; VJ Land et al., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 1939-1945):

【0225】[0225]

【表98】 [Table 98]

【0226】 脊髄の試験の結果に依存して、強化相中への添加は、処理プロトコールのD28
で行われる。 2.2 強化/維持化学療法: フラボノイドは、次のスキームに従って、維持プロトコール(P.S. Gaynonな
ど., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 2234-2242; J. Pullen など., J. Clin. Onco
l. 1993; 11: 839-849; V. J. Land など., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 1939-1
945) 中に導入され得る:
Depending on the results of the spinal cord test, addition into the fortification phase is dependent on D 28 of the treatment protocol.
Done in 2.2 Intensification / Maintenance Chemotherapy: Flavonoids can be maintained according to the following scheme according to the maintenance protocol (PS Gaynon et al., J. Clin. Oncol. 1993; 11: 2234-2242; J. Pullen et al., J. Clin. Onco
l. 1993; 11: 839-849; VJ Land et al., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 1939-1
945) Can be introduced during:

【0227】[0227]

【表99】 [Table 99]

【0228】 3°/小児期急性骨髄性白血病: フラボノイドは、次のスキームに従って、誘発及び強化/維持プロトコールに
添加される: 3.1 誘発化学療法: Y.Ravindranathなど., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 527-580; M.E. Nesbitな
ど., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 127-135; R.J. Wells など., J. Clin. Oncol
.1994; 12: 2367-2377による:
3 ° / Childhood acute myeloid leukemia: Flavonoids are added to the induction and enhancement / maintenance protocol according to the following scheme: 3.1 Induced chemotherapy: Ravindranath et al., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 527-580; ME Nesbit et al., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 127-135; RJ Wells et al., J. Clin. Oncol.
According to .1994; 12: 2367-2377:

【0229】[0229]

【表100】 [Table 100]

【0230】 このサイクルはD28から反復される。 3.2 強化/維持化学療法: Y.Ravindranathなど., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 527-580; M.E. Nesbitな
ど., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 127-135; R.J. Wells など., J. Clin. Oncol
.1994; 12: 2367-2377による:
[0230] This cycle is repeated from D 28. 3.2 Intensification / Maintenance Chemotherapy: Ravindranath et al., J. Clin. Oncol. 1991; 9: 527-580; ME Nesbit et al., J. Clin. Oncol. 1994; 12: 127-135; RJ Wells et al., J. Clin. Oncol.
According to .1994; 12: 2367-2377:

【0231】[0231]

【表101】 [Table 101]

【0232】 4°/小児期Hodgkin病: フラボノイドは、EA Gehan など. (Cancer 1990; 65: 1429-1437)、SP Hunger
など. (J. Clin. Oncol. 1994; 12: 2160-2166) 及びMM Hudsonなど. (J. Clin
. Oncol. 1993; 11: 100-108) のMOPP−ABVDプロトコールに添加され得る:
4 ° / Childhood Hodgkin's disease: Flavonoids are described by EA Gehan et al. (Cancer 1990; 65: 1429-1437), SP Hunger.
(J. Clin. Oncol. 1994; 12: 2160-2166) and MM Hudson et al. (J. Clin.
Oncol. 1993; 11: 100-108) can be added to the MOPP-ABVD protocol:

【0233】[0233]

【表102】 [Table 102]

【0234】 このサイクルは、8週ごとに1サイクルの割合で、6度反復され、従って治療
は6サイクルを包含する。 自己由来の骨髄移植片(自己移植片)が指図される場合、R. Chopra など. (B
lood 1993; 81: 1137-1145), C. Wheeler など. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 64
8-656) 及びR.J.Jonesなど. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 527-537) により記載
されるCVBプロトコールが、次のスキームに従って使用され得る(同種移植片がD 0 で取られる):
This cycle is repeated six times, one cycle every eight weeks, and
Includes 6 cycles. If an autologous bone marrow graft (autograft) is ordered, R. Chopra et al. (B
lood 1993; 81: 1137-1145), C. Wheeler et al. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 64)
8-656) and R.J. Jones et al. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 527-537)
The CVB protocol used can be used according to the following scheme (the allograft is D 0 Taken at):

【0235】[0235]

【表103】 [Table 103]

【0236】 5°/小児期リンパ芽細胞リンパ腫: フラボノイドはまた、誘発化学療法(A.T. Meadownなど., J. Clin. Oncol. 1
989; 7: 92-99, C. Patte など., Med. Ped. Oncol. 1992; 20: 106-113, 及びA
.Reiterなど., J. Clin. Oncol. 1995; 13: 359-372)及び維持化学療法プロト
コールと共に組み合わされ得る: 5.1誘発化学療法:
5 ° / Childhood Lymphoblastic Lymphoma: Flavonoids may also be induced by chemotherapy (such as AT Meadown., J. Clin. Oncol. 1
989; 7: 92-99, C. Patte et al., Med. Ped. Oncol. 1992; 20: 106-113, and A
. Reiter et al., J. Clin. Oncol. 1995; 13: 359-372) and maintenance chemotherapy protocols: 5.1 Induced chemotherapy:

【0237】[0237]

【表104】 [Table 104]

【0238】 5.2 維持化学療法: 次のスキームによる:5.2 Maintenance Chemotherapy: According to the following scheme:

【0239】[0239]

【表105】 [Table 105]

【0240】 治療は10サイクルを包含する。 6°/小児性神経芽腫: 推薦されるDoxo−E−Cy−Pt多化学療法プロトコールが、R.P. Castleberryな
ど. (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 1299-1304), A. Caraventaなど. (J. Clin. O
ncol. 1993; 11: 1770-1779) 及びD.C. Westなど. (J. Clin. Oncol. 1992; 11:
84-90) から適合される:
The treatment involves 10 cycles. 6 ° / pediatric neuroblastoma: The recommended Doxo-E-Cy-Pt multichemotherapy protocol is RP Castleberry et al. (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 1299-1304), A. Caraventa et al. (J. Clin. O
ncol. 1993; 11: 1770-1779) and DC West et al. (J. Clin. Oncol. 1992; 11:
84-90) adapted from:

【0241】[0241]

【表106】 [Table 106]

【0242】 治療応答の評価は、手術的切断、放射線療法又は新規化学療法のようなアプロ
ーチに基づいて決定するために、9週間後に行われる。 7°/小児性骨肉腫: フラボノイドは、M. Hudsonなど. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 1988-1997), P
A Meyers (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 5-15) 及びV.H.C. Bramwellなど. (J. C
lin. Oncol. 1992; 10: 1579-1591) により記載されるようなDoxo-Pt-Mtx-Lcvプ
ロトコールに添加され得る:
Evaluation of therapeutic response is performed 9 weeks later to determine based on approaches such as surgical amputation, radiation therapy or new chemotherapy. 7 ° / pediatric osteosarcoma: Flavonoids are described by M. Hudson et al. (J. Clin. Oncol. 1990; 8: 1988-1997), P.
A Meyers (J. Clin. Oncol. 1992; 10: 5-15) and VHC Bramwell etc. (J. C.
lin. Oncol. 1992; 10: 1579-1591) can be added to the Doxo-Pt-Mtx-Lcv protocol as described by:

【0243】[0243]

【表107】 [Table 107]

【0244】 8°/小児期横紋筋肉腫: Vcr-Dact-Cy-Mesnaプロトコール(H. Maurer など., Cancer 1993; 71: 1904-
1922 及びLR Mandellなど., Oncology 1993; 7: 71-83)は、次のスキームに従
って、フラボノイドのi.v. 注入を包含することができる:
8 ° / Child Rhabdomyosarcoma: Vcr-Dact-Cy-Mesna protocol (H. Maurer et al., Cancer 1993; 71: 1904-
1922 and LR Mandell et al., Oncology 1993; 7: 71-83) can include iv injection of flavonoids according to the following scheme:

【0245】[0245]

【表108】 [Table 108]

【0246】 処理の9週目の最後で、有効性は、続く基準(手術、放射性治療、化学療法の
継続)に基づいて決定するために評価されるべきである。 9°/小児期におけるWilms腫瘍: GJ D’Angioなど. (Cancer, 1989; 64: 349-360) 及びDM Greenなど. (J. Cli
n. Oncol. 1993; 11: 91-95) に記載されるようなVcr−Dactプロトコールにおけ
る:
At the end of the ninth week of treatment, efficacy should be evaluated to determine based on subsequent criteria (surgery, radiotherapy, continuation of chemotherapy). 9 ° / Wilms tumor in childhood: GJ D'Angio et al. (Cancer, 1989; 64: 349-360) and DM Green et al. (J. Cli
n. Oncol. 1993; 11: 91-95) in the Vcr-Dact protocol as described in:

【0247】[0247]

【表109】 [Table 109]

【0248】 このプロトコールは、手術切除の後に開始される。 A. Garaventarなど. (Med. Pediatr. Oncol. 1994; 22: 11-14) による自己由
来の骨髄移植片(自己移植片)の場合、E−Thio−Cyプロトコールが次の通りに
修飾され得る:
This protocol is initiated after surgical resection. For autologous bone marrow transplants (autografts) according to A. Garaventar et al. (Med. Pediatr. Oncol. 1994; 22: 11-14), the E-Thio-Cy protocol can be modified as follows:

【0249】[0249]

【表110】 骨髄移植片は、D0で取られる。[Table 110] Bone marrow graft, taken at D 0.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年1月24日(2001.1.24)[Submission date] January 24, 2001 (2001.1.14)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、並びにH, OH及びC1−C4アルコキシ
基から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線との2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で表され
る化合物類(ナリンゲニンを除く)から選択された、治療的有効量の化合物を含
んで成る組成物。
Embedded image Wherein -R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 is C 1 A C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group at best; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is cyclohexyl, phenyl and H, OH, and C 1 -C 4, Selected from phenyl groups substituted even one to three times by a group selected from alkoxy groups; and-the solid and dotted double lines represent either double or single bonds]. A composition comprising a therapeutically effective amount of a compound selected from (excluding naringenin).

【化2】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、並びにH, OH及びC1−C4アルコキシ
基から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線とから成る2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で
表される化合物類(ナリンゲニンを除く)から選択された化合物の使用。
Embedded image Wherein -R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 is C 1 A C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group at best; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is cyclohexyl, phenyl and H, OH, and C 1 -C 4, Selected from phenyl groups substituted even one to three times by a group selected from alkoxy groups; and-a double line consisting of a solid line and a dotted line indicates either a double bond or a single bond]. Use of compounds selected from the class (excluding naringenin).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 311/32 C07D 311/32 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 キス,ロベール ベルギー国,ベ−1070 ブリュッセル,ル ート ドゥ レニク 808,セペ 620,ラ ボラトワール ディストロジー,ファキュ ルト ドゥ メディシン,ユニベルシティ ドゥ ブリュッセル (72)発明者 フリードマン,アルマン フランス国,エフ−94701,メゾン アル フォール,アブニュ デュ プロフェスー ル カディオ,19,ラボラトワール エ ル.ラフォン Fターム(参考) 4C062 EE50 EE54 4C086 AA01 AA02 BA08 MA01 MA04 NA14 ZB26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme court ゛ (Reference) C07D 311/32 C07D 311/32 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, I, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV , MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Kiss, Robert Belgian, Be-1070 Brussels, Rue du Renik 808, Sepe 620, Laboratoire distology, Facult de Medicine, Univercity De Brussels (72) Inventor Friedman, Armin France, F-94701, Maison Alfort, Abnu du Profésadeur Cadio, 19, Laboratoire Er. Lafon F-term (reference) 4C062 EE50 EE54 4C086 AA01 AA02 BA08 MA01 MA04 NA14 ZB26

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 腫瘍におけるクローン原性細胞の増殖に対する活性を有し、
そして治療的に有効量のフラボノイドを含んで成る組成物。
1. having activity on the growth of clonogenic cells in a tumor,
And a composition comprising a therapeutically effective amount of a flavonoid.
【請求項2】 腫瘍におけるクローン原性細胞の増殖に対する活性を有し、
そして下記式: 【化1】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、並びにH, OH及びC1−C4アルコキシ
基から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線との2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で表され
る化合物類から選択された、治療的有効量の化合物を含んで成る組成物。
2. having activity on the growth of clonogenic cells in a tumor,
And the following formula: Wherein -R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 is C 1 A C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group at best; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is cyclohexyl, phenyl and H, OH, and C 1 -C 4, Selected from phenyl groups substituted even one to three times by a group selected from alkoxy groups; and-the solid and dotted double lines represent either double or single bonds]. A composition comprising a therapeutically effective amount of a compound selected from:
【請求項3】 前記フラボノイドがフラボン(flavone)である請求項2記載
の組成物。
3. The composition of claim 2, wherein said flavonoid is a flavone.
【請求項4】 前記フラボノイドがクエルセチン(quercetin)である請求項
1記載の組成物。
4. The composition of claim 1, wherein said flavonoid is quercetin.
【請求項5】 少なくとも1つの細胞毒性剤による腫瘍の処理の間、腫瘍中
のクローン原性細胞の発生を妨げるよう意図された薬剤を製造するためへのフラ
ボノイドの使用。
5. Use of a flavonoid for the manufacture of a medicament intended to prevent the development of clonogenic cells in a tumor during the treatment of the tumor with at least one cytotoxic agent.
【請求項6】 少なくとも1つの細胞毒性剤による腫瘍の処理の間、腫瘍に
おけるクローン原性細胞の発性を妨げるよう意図された薬剤を製造するためへの
、下記式: 【化2】 [式中、−R1,R2,R3,及びR4は、H,OH,C1−C4アルコキシ基及び−OCOR7基か
らお互い独立して選択され、ここでR7はC1−C4アルキル基であり、置換基R1, R2 , R3, R4の少なくとも1つはH以外であり、そしてR2及びR3は一緒になって、メチ
レンジオキシ基を形成してもよく; −R5は、H, OH, C1−C4アルコキシ基及びO−グリコシル基から選択され; −R6は、シクロヘキシル基、フェニル基、並びにH, OH及びC1−C4アルコキシ
基から選択された基により1〜3度置換さえたフェニル基から選択され;そして −実線と点線とから成る2本線は、二重結合又は単結合のいずれかを示す]で
表される化合物類から選択された化合物の使用。
6. A method for producing an agent intended to prevent clonogenic cell development in a tumor during treatment of the tumor with at least one cytotoxic agent, Wherein -R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are independently selected from H, OH, C 1 -C 4 alkoxy and —OCOR 7 , wherein R 7 is C 1 A C 4 alkyl group, at least one of the substituents R 1 , R 2 , R 3 , R 4 is other than H, and R 2 and R 3 together form a methylenedioxy group at best; -R 5 is H, OH, is selected from C 1 -C 4 alkoxy group and O- glycosyl group; -R 6 is cyclohexyl, phenyl and H, OH, and C 1 -C 4, Selected from phenyl groups substituted even one to three times by a group selected from alkoxy groups; and-a double line consisting of a solid line and a dotted line indicates either a double bond or a single bond]. Use of compounds selected from the class.
【請求項7】 前記フラボノイドがフラボンである請求項6記載の使用。7. Use according to claim 6, wherein said flavonoid is a flavone. 【請求項8】 前記式の化合物がクエルセチンである請求項5記載の使用。8. Use according to claim 5, wherein the compound of the formula is quercetin. 【請求項9】 細胞毒性剤による処理の間、治療的有効量のフラボノイドの
投与を含んで成る、少なくとも1つの細胞毒性剤による、患者における腫瘍の化
学療法処理のための方法。
9. A method for chemotherapeutic treatment of a tumor in a patient with at least one cytotoxic agent, comprising administering a therapeutically effective amount of a flavonoid during treatment with the cytotoxic agent.
【請求項10】 前記フラボノイドが、前記化学療法処理の開始で、及び化
学療法処理の個々のサイクルの開始で投与される請求項9記載の方法。
10. The method of claim 9, wherein said flavonoids are administered at the beginning of said chemotherapy treatment and at the beginning of each cycle of said chemotherapy treatment.
JP2000559841A 1998-07-15 1999-07-13 Flavonoid-based therapeutic compositions intended for use in treating tumors with cytotoxic agents Pending JP2002520356A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/09058 1998-07-15
FR9809058A FR2781153B1 (en) 1998-07-15 1998-07-15 FLAVONOID-BASED THERAPEUTIC COMPOSITION FOR USE IN THE TREATMENT OF TUMORS WITH CYTOTOXIC AGENTS
PCT/FR1999/001714 WO2000003706A1 (en) 1998-07-15 1999-07-13 Therapeutic composition based on flavonoids for use in the treatment of tumours with cytotoxic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520356A true JP2002520356A (en) 2002-07-09

Family

ID=9528648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559841A Pending JP2002520356A (en) 1998-07-15 1999-07-13 Flavonoid-based therapeutic compositions intended for use in treating tumors with cytotoxic agents

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1096930A1 (en)
JP (1) JP2002520356A (en)
KR (1) KR20020003349A (en)
CN (1) CN1139384C (en)
AU (1) AU4789099A (en)
BR (1) BR9912816A (en)
CA (1) CA2337179A1 (en)
EA (1) EA200100140A1 (en)
FR (1) FR2781153B1 (en)
IL (1) IL140588A0 (en)
WO (1) WO2000003706A1 (en)
ZA (1) ZA200100239B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520867A (en) * 2008-05-16 2011-07-21 ベリトロン・リミテッド Plant extract and its therapeutic use
JP2018002645A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 国立大学法人広島大学 Anticancer agent action enhancing material and anticancer agent kit including the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069949A2 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Prendergast Patrick T Combination therapy for reduction of toxycity of chemotherapeutic agents
EP1808172A3 (en) * 2002-03-06 2010-05-26 Activephyto Technologies Limited Botanical extract compositions and methods of use
DE60313754T2 (en) * 2002-03-06 2008-01-24 The Medical Research and Education Trust, San Diego BOTANICAL EXTRACT WITH ANTICIPATIVE ACTIVITY INCLUDING ISOLIQUIRITIGENIN
US20030229136A1 (en) * 2002-04-18 2003-12-11 Nurulain Zaveri Novel flavanoids as chemotherapeutic, chemopreventive, and antiangiogenic agents
CN1679539A (en) * 2005-01-20 2005-10-12 吴一心 Synergic medicinal composition for preventing from tumor
EP1856083A4 (en) * 2005-03-11 2009-05-27 Univ Michigan Chromen-4-one inhibitors of anti-apoptotic bcl-2 family members and the uses thereof
US9808439B2 (en) * 2015-07-29 2017-11-07 Macau University Of Science And Technology Use of tangeretin in cancer treatment
US9808477B2 (en) * 2015-07-29 2017-11-07 Macau University Of Science And Technology Use of nobiletin in cancer treatment
CN106562954A (en) * 2016-11-11 2017-04-19 黄冈师范学院 Application of (demethylated) polymethoxylated flavones and paclitaxel drugs in preparation of drugs for treating non-small cell lung cancer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617304B2 (en) * 1982-09-09 1994-03-09 理化学研究所 Anti-cancer drug
JPS5959627A (en) * 1982-09-27 1984-04-05 Tatsuo Miyoshi Carcinostatic agent
JPS60199817A (en) * 1984-03-23 1985-10-09 Rikagaku Kenkyusho Carcinostatic agent
JPS632925A (en) * 1986-06-23 1988-01-07 Nippon Kayaku Co Ltd C-kinase inhibitor and anti-tumor agent
FR2633182B1 (en) * 1988-06-23 1993-07-23 Beljanski Mirko ANTI-CANCER PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND METHOD OF USING THE INVENTION
JPH04103529A (en) * 1990-08-24 1992-04-06 Tatsuo Miyoshi Carcinostatic agent
JPH04103532A (en) * 1990-08-24 1992-04-06 Tatsuo Miyoshi Carcinostatic agent
JP2514500B2 (en) * 1991-09-14 1996-07-10 呉羽化学工業株式会社 Multidrug resistance inhibitor and expression inhibitor
AU4272293A (en) * 1992-05-11 1993-12-13 Tsumura & Co. Apoptosis inducer
WO1996031206A2 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Warner-Lambert Company Flavones and coumarins as agents for the treatment of atherosclerosis
DE29719198U1 (en) * 1997-10-29 1998-04-23 Deutsches Institut für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke, 14558 Bergholz-Rehbrücke Flavono / flavonoid preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520867A (en) * 2008-05-16 2011-07-21 ベリトロン・リミテッド Plant extract and its therapeutic use
JP2018002645A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 国立大学法人広島大学 Anticancer agent action enhancing material and anticancer agent kit including the same

Also Published As

Publication number Publication date
EA200100140A1 (en) 2001-06-25
CN1139384C (en) 2004-02-25
FR2781153A1 (en) 2000-01-21
EP1096930A1 (en) 2001-05-09
KR20020003349A (en) 2002-01-12
BR9912816A (en) 2001-05-08
CN1313765A (en) 2001-09-19
IL140588A0 (en) 2002-02-10
WO2000003706A1 (en) 2000-01-27
ZA200100239B (en) 2002-01-09
FR2781153B1 (en) 2001-08-03
AU4789099A (en) 2000-02-07
CA2337179A1 (en) 2000-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2282400T3 (en) ANTITUMOR COMPOSITIONS CONTAINING DERIVATIVES OF TAXANO.
EP1097138B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising 2-quinolones
TWI222863B (en) Synergistic pharmaceutical compositions comprising anthracycline derivatives and anticancer agents
AU2002311985B9 (en) Methods for inhibiting angiogenesis
US20090312373A1 (en) Methods for the treatment of cancer using piperlongumine and piperlongumine analogs
JP2003528920A (en) Combination therapy with vascular damaging activity
JP2002520356A (en) Flavonoid-based therapeutic compositions intended for use in treating tumors with cytotoxic agents
CN109715157A (en) Combination for treating cancer
AU2018352382B2 (en) Compounds and methods for treating cancer
AU761417B2 (en) Therapeutic composition based on flavonoids for use in the treatment of tumours with cytotoxic agents
TWI598097B (en) Antitumoral combination comprising cabazitaxel and cisplatin
WO2016175252A1 (en) Pharmaceutical composition containing pyrazinecarboxamide compound as active ingredient
TWI454280B (en) Pharmaceutical composition or combination
EA016873B1 (en) Use for treating leukaemia
JP2007523215A (en) Β-lapachone and S-phase drug combination for cancer treatment
MXPA01000389A (en) Therapeutic composition based on flavonoids for use in the treatment of tumours with cytotoxic agents
MXPA01000387A (en) Therapeutic composition based on flavonoids for use in the treatment of tumours with cytotoxic agents
CN102485735A (en) 6-fructosamine-4-arylamidoquinazoline derivative and purpose thereof
WO2013091052A1 (en) Molecular compound comprising an acridine molecule chemically linked to a carboxylic group, which can be used for the selective destruction of solid tumour cells
BR112020024037A2 (en) organic compounds
JP2006504722A (en) Combination therapy with gemcitabine and ZD6126