JP2002519888A - 非編成かつ未ライセンスのシステムモードにおける無線遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法 - Google Patents

非編成かつ未ライセンスのシステムモードにおける無線遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法

Info

Publication number
JP2002519888A
JP2002519888A JP2000556458A JP2000556458A JP2002519888A JP 2002519888 A JP2002519888 A JP 2002519888A JP 2000556458 A JP2000556458 A JP 2000556458A JP 2000556458 A JP2000556458 A JP 2000556458A JP 2002519888 A JP2002519888 A JP 2002519888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
communication
msn
mobile
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000556458A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリント エドガー
カンパーシュレア エーリッヒ
ウルリヒ トーマス
フェルバー ミヒャエル
シュヴァルク ウーヴェ
クライン アーニャ
ジッテ アルミーン
コットカンプ マイク
ベンツ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002519888A publication Critical patent/JP2002519888A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Abstract

(57)【要約】 非編成かつ未ライセンスのシステムモードで無線遠隔通信を行う遠隔通信システムにおけるポイント・ツー・マルチポイント接続に対する送信出力を、送信領域の格段の制限なしに制御するために、基地局(BS1)に通報された移動局(MS1...MSn)の最大数が既知であるという事実を使用する。したがって基地局はどの時点においても、いくつのどの移動局が通報したかを知る。全ての移動局が通報したなら、すなわち基地局に通報された移動局の目標数が基地局に通報された実際数に相応すれば(NIST=NSOLL)、基地局は送信出力(第1の送信出力)を「もっとも弱く」受信された移動局に適合する。それ以外の場合で全ての移動局が通報しなければ、すなわち基地局に通報された移動局の目標数が基地局に通報された移動局の実際数に相応しなければ(NIST≠NSOLL)、基地局は交互に所定の第1の時間間隔では最大送信出力により、引き続き、所定の第2の時間間隔では低減された送信出力により送信する。この低減された送信出力は、「もっとも弱く」受信された移動局に適合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 移動型および/または定置型送受信装置間で無線通信を行う遠隔通信システム
は、通信ソースと通信シンクとの間の通信伝送区間を有する特別な通信システム
であり、例えば基地局と移動部が通信処理および通信伝送のために送受信機とし
て使用され、 1)通信処理と通信伝送とは、有利な一伝送方向(シンプレックス動作)または
両方の伝送方向(デュプレックス動作)で行うことができ、 2)通信処理は有利にはデジタルであり、 3)遠隔伝送区間を介した無線通信伝送は、通信伝送区間を多重利用するための
種々の通信伝送方法、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TD
MA(Time Division Multiple Access)および/またはCDMA(Code Divisi
on Multiple Access)に基づき、例えば次の無線規格にしたがって行われる。
【0002】
【外1】
【0003】 「通信」とは、意味内容(情報)と物理的表現(信号)との両方に対する上位
概念である。通信の意味内容が同じであっても、すなわち情報が同じであっても
、異なる信号形状の発生することがある。例えば対象に該当する通信は、 (1)画像の形態で、 (2)発声された語として、 (3)記述された語として、 (4)符号化された語または画像として 伝送することができる。
【0004】 (1)から(3)による伝送形式はここで通常は、連続的(アナログ)信号に
より特徴付けられ、また(4)による伝送形式では通常は離散的信号(例えばパ
ルス、デジタル信号)が発生する。
【0005】 前記の遠隔通信システム、とりわけCDMAベースの遠隔通信システムに対し
ては、「遠近」効果のため出力制御を実行することが非常に重要である。
【0006】
【外2】
【0007】
【外3】
【0008】 出力制御は、マルチセルラー移動無線網での干渉緩和のための手段として公知
である。ここでの基本思想は、各加入者にこの加入者がちょうど必要とするだけ
の送信出力を割り当て、これにより所望のサービス品質を達成することである。
この手段により、同じまたは隣接するセルにいる他の加入者に対する干渉が低減
される。この技術はとりわけセルラー移動無線ではいわゆる「ポイント・ツー・
ポイント」接続に適用される。なぜならこの場合、例えば定置型送受信装置と移
動型送受信装置との間の伝送に対して使用すべき送信出力、すなわち基地局ない
し固定部から移動局ないし移動部への伝送、およびその反対の伝送に対して使用
すべき送信出力が、基地局と移動局との間の接続(リンク)に対して明示的に検
出することができるからである。
【0009】 有利にはライセンスされかつ編成されたシステムモードで動作する移動無線−
遠隔通信システム(例えばGSM,UMTS)、並びに有利には未ライセンスか
つ非編成のシステムモードで動作する無線遠隔通信システム(例えばDECT、
PHS等)では、ポイント・ツー・マルチポイント接続が使用される。このよう
な接続を使用するチャネルは、一般的にいわゆる“Common Control Channels(
CCCH)”のような制御チャネルである。このカテゴリーの最重要代表者は間
違えなく、いわゆる“Broadcast Control CHannel(BCCH)”である。これ
は基地局から下り方向(ダウンリンク(DL))で放射される。この“Broadcas
t Control Channel”のタスクは、特別の情報並びに同期情報を伝送することで
ある。この情報はセル内に存在する全ての移動局により使用される。しかし無線
セル内の移動局の位置、およびひいては必要な送信出力は大きく異なることがあ
るから、セルラー移動無線では“Broadcast Control Channel”の送信出力を制
御することはできない。通常、“Broadcast Control Channel”の送信出力は、
これがセル縁部に存在する全ての移動局によっても十分な出力により受信するこ
とができるように適合される。
【0010】 これまでの無線遠隔通信システム(例えばDECT)では、“Traffic CHanne
l(TCH)”に対しても、“Broadcast Control Channel”に対しても出力制御
は使用されない。
【0011】 本発明の基礎とする課題は、無線遠隔通信と非編成かつ未ライセンスのシステ
ムモードによる遠隔通信システムにおいて、とりわけ非編成かつ未ライセンスの
システムモードと、編成されライセンスされたシステムモードによる汎用移動遠
隔通信システムにおいて、ポイント・ツー・マルチポイント遠隔通信接続に対し
て送信出力を、送信領域の格段の制限なしに制御することである。
【0012】 この課題は請求項1の構成によって解決される。
【0013】 請求項1に提案された、無線遠隔通信と非編成未ライセンスのシステムモード
による遠隔通信システム、例えば将来の無線遠隔通信システム、すなわち“常駐
型UMTS”システムに対する“Broadcast Control Channel”のポイント・ツ
ー・マルチポイント接続のための出力制御の概念は、基地局に通報される移動局
の最大数が既知である事実を使用する。したがって基地局はどの時点においても
、いくつのどの移動局が通報したかを知る。全ての移動局が通報したなら、すな
わち基地局に通報された移動局の目標数が基地局に通報された実際数に相応すれ
ば(NIST=NSOLL)、基地局は送信出力(第1の送信出力)を「もっとも弱く
」受信された移動局に適合する。それ以外の場合で全ての移動局が通報しなけれ
ば、すなわち基地局に通報された移動局の目標数が基地局に通報された移動局の
実際数に相応しなければ(NIST≠NSOLL)、基地局は交互に所定の第1の時間
間隔では最大送信出力により、引き続き、所定の第2の時間間隔では低減された
送信出力により送信する。この低減された送信出力は、「もっとも弱く」受信さ
れた移動局に適合されている。このようにして、送信出力を基地局のサービス領
域に滞在する移動局の常に変化する数に適合することができる。
【0014】 前記の手段が可能であるのは、無線遠隔通信システムでは通常、移動局が基地
局単位で駆動され、移動局が通常は通報されるからである。移動局により前記第
1の場合(全ての移動局が通報している)に選択された送信出力は、格段に(数
が非常に多い場合)最大送信出力に対して低減されている。ポイント・ツー・マ
ルチポイント接続の出力を制御することにより、他の無線遠隔通信システムへの
干渉が最小となり、したがって共存性が改善される。上に述べた方法は、TDM
A/FDMAベースのシステムにも、CDMAベースのシステムにも適する。と
りわけCDMAベースのシステムに対しては出力制御が重要である。なぜならこ
れにより「遠近」問題が格段に緩和されるからである。
【0015】 請求項2によれば、時間間隔に対する限界値観察による第2の時間間隔がこの
ための一般的に有効な前提の下で値“0”を有する。この前提とは、時間間隔が
“0”と理論的に見て任意の数ないし無限数との間の正の値を取り得るというこ
とである。したがって請求項1の特徴部(f)は最大送信出力によってのみ送信
される。
【0016】 本発明の付加的に有利な構成は従属請求項に記載されている。
【0017】 本発明の実施例を図1と図2に基づいて説明する。
【0018】 図1は、汎用移動遠隔通信網、および非編成かつ未ライセンスのシステムモード
および編成されライセンスされたシステムモードの両方で動作する汎用移動遠隔
通信システムからの一部を有する可能なUMTSシナリオを示す。
【0019】 図2は、ポイント・ツー・マルチポイント接続において通信の送信が出力制御さ
れた通信フローチャートである。
【0020】 図1は、非編成かつ未ライセンスのシステムモードでも、編成されライセンス
されたシステムモードでも動作するマルチセルラー式汎用移動遠隔通信システム
UMTSによる可能なUMTSシナリオ(汎用移動遠隔通信システム)を示す。
図示されたUMTSシステムは、第1の無線セルFZ1で無線遠隔通信により作
用する第1の遠隔通信部分システムTKTS1を、第1の基地局BS1とn(n
∈N)の付された第1の移動局MS1...MSnとの間に有する。このシステム
は非編成かつ未ライセンスのシステムモードで動作する。さらにUMTSシステ
ムは、第2の無線セルFZ2で無線遠隔通信により作用する第2の遠隔通信部分
システムTKST2を、第2の基地局BS2とm(m∈N)の付された第2の移
動局MSn+1...MSn+mとの間に有する。このシステムは編成されかつラ
イセンスされたシステムモードで動作する。
【0021】 図2は、時間的に順次連続して経過する13のダイヤグラム状態を、第1の通
信N1が、第1の基地局BS1により移動局MS1...MSnにポイント・ツー
・マルチポイント接続された際の通信フローチャートで示す。図示の通信フロー
チャートでは、目標数NSOLLを申請する移動局MS1...MSnが第1の基地局
で通報していることを前提とする。
【0022】 第1のダイヤグラム状態DZ1では、基地局BS1が第1の時点T1で第1の
通信N1を最大送信出力Pmaxにより、“Broadcast Control Channel”BCCH
上で移動局MS1...MSnに送信する。
【0023】 第2のダイヤグラム状態DZ2では、移動局MS1...MSnが第2の時点で
第2の通信N2を基地局BS1に送信する。この第2の通信N2を送信する移動
局MS1...MSnは実際数NISTによりまとめられる。
【0024】 第3のダイヤグラム状態DZ3では、基地局BS1が実際数NISTと目標数NS
OLLとが同じであることを検出する。
【0025】 第4のダイヤグラム状態DZ4では、基地局S1が第1の時点T1で第1の通
信N1を、最大送信出力Pmaxに対して低減された第1の送信出力P1により、
“Broadcast Control Channel”BCCH上で移動局MS1...MSnに送信する
。第1の送信出力は、移動局MS1...MSnのうち、その第2の通信が基地局
BS1によりもっとも弱いものとして受信される移動局が第1の通信N1をちょ
うど確実に受信するように選定されている。
【0026】 第5のダイヤグラム状態DZ5では、移動局MS1、MS2が第2の時点で第
2の通信N2を基地局BS1に送信する。この第2の通信N2を送信する移動局
MS1...MSnは実際数NISTによりまとめられる。
【0027】 第6のダイヤグラム状態DZ6では、基地局BS1が実際数NISTと目標数NS
OLLとが等しくないことを検出する。
【0028】 第7のダイヤグラム状態DZ7では、基地局BS1が第1の時点T1で第1の
通信N1を最大送信出力Pmaxにより“Broadcast Control Channel”BCCH上
で移動局MS1...MSnに送信する。第1の通信N1の送信は、最大送信出力
Pmaxにより第1の時点で“Broadcast Control Channel”BCCH上で移動局M
S1...MSnに、第8のダイヤグラム状態DZ8でも行われる。第7のダイヤ
グラム状態DZ7から第8のダイヤグラム状態DZ8を介して第9のダイヤグラ
ム状態DZ9までに経過する時間は、第1の時間間隔ΔT1により示されてい
る。
【0029】 この第1の時間間隔ΔT1の経過後、第9のダイヤグラム状態DZ9で第1
の通信N1が第1の送信出力P1により、第1の時点T1で“Broadcast Contro
l Channel”BCCH上で基地局BS1から移動局MS1...MSnに送信される
。第1の送信出力P1による第1の時点T1での第1の通信N1の“Broadcast
Control Channel”上における移動局MS1...MSnへの送信は、第10のダイ
ヤグラム状態DZ10でも行われる。第9のダイヤグラム状態DZ9から第10
のダイヤグラム状態DZ10を介して第11のダイヤグラム状態DZ13までに
経過する時間は、第2の時間間隔ΔT1により示されている。
【0030】 第6のダイヤグラム状態DZ6から第10のダイヤグラム状態DZ10までの
時間では、実際数NISTと目標数NSOLLとが変化しないこと、したがって等しく
ないことが前提とされる。そうでなければ有利には直ちに、第4のダイヤグラム
状態DZ4で説明した経過が継続される。択一的に、相応の時間間隔ΔT1
ΔT1を完全に経過させ、中断しないことも可能である。
【0031】 第11のダイヤグラム状態DZ11では、移動局MS1...MSnが第2の時
点T2で第2の通信N2を基地局BS1に送信する。この第2の通信N2を送信
する移動局MS1...MSnは再び実際数NISTによりまとめられる。
【0032】 第12のダイヤグラム状態DZ12では、基地局BS1が実際数NISTと目標
数NSOLLとが再び等しいことを検出する。
【0033】 第13のダイヤグラム状態DZ13では、基地局BS1が、第4のダイヤグラ
ム状態DZ4のように、第1の時点T1で第1の通信N1を第1の送信出力P1
により“Broadcast Control Channel”BCCH上で移動局MS1...MSnに送
信する。
【0034】 後続のダイヤグラム状態は前に説明した13のダイヤグラム状態により取り扱
われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、汎用移動遠隔通信網、および非編成かつ未ライセンスのシステムモー
ドおよび編成されライセンスされたシステムモードの両方で動作する汎用移動遠
隔通信システムからの一部を有する可能なUMTSシナリオを示す。
【図2】 図2は、ポイント・ツー・マルチポイント接続において通信の送信が出力制御
された通信フローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス ウルリヒ ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ルドルフ−バウアー−ジードルング 11 (72)発明者 ミヒャエル フェルバー ドイツ連邦共和国 ヴォルフラーツハウゼ ン ヴィニバルトシュトラーセ 22 (72)発明者 ウーヴェ シュヴァルク ドイツ連邦共和国 ボッホルト フライハ イトシュトラーセ 6 (72)発明者 アーニャ クライン ドイツ連邦共和国 ベルリン プーダーケ ルナーシュトラーセ 8 (72)発明者 アルミーン ジッテ ドイツ連邦共和国 ベルリン シュテンツ ラウアー アレー 237 (72)発明者 マイク コットカンプ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ヒルシュ −ゲロイト−シュトラーセ 54 (72)発明者 ミヒャエル ベンツ ドイツ連邦共和国 ベルリン シュッケル トダム 328 Fターム(参考) 5K067 AA03 BB04 CC02 CC04 CC10 DD52 DD53 DD54 EE02 EE10 GG08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非編成かつ未ライセンスのシステムモードで無線遠隔通信を
    行う遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法
    において、 (a)非編成かつ未ライセンスのシステムモードをサポートする基地局(BS1
    )のサービス領域に、該基地局(BS1)で通報された移動部(MS1...MS
    n)の目標数(NSOLL)を割り当て、 (b)基地局(BS1)は、所定の規則的時間間隔で反復する第1の時点(T1
    )で、ポイント・ツー・マルチポイント接続の枠内で第1の通信(N1)を、基
    地局(BS1)のサービス領域に滞在する移動部(MS1...MSn)に送信し
    、 (c)それぞれの移動部(MS1...MSn)は、所定の規則的時間間隔で反復
    する、移動部固有の第2の時点(T2)で第2の通信(N2)を基地局(BS1
    )に送信し、 ここで第2の時点(T2)は、移動部(MS1...MSn)がサービス領域に
    入る、移動部(MS1...MSn)がサービス領域から出る、および/または移
    動部(MS1...MSn)によるポイント・ツー・マルチポイント接続の形成要
    求などのイベントにより定義可能であり、 (d)基地局(BS1)は、移動部(MS1...MSn)から送信された第2の
    通信(N2)に基づいて、基地局(BS1)に通知され、基地局(BS1)のサ
    ービス領域に滞在する移動部(MS1...MSn)の実際数(NIST)を検出し、 (e)実際数(NIST)が目標数(NSOLL)と一致する場合には、基地局(BS
    1)は第1の通信(N1)を、最大出力(Pmax)に対して低減された第1の送
    信出力(P1)により送信し、 該第1の送信出力は、移動局(MS1...MSn)のうち、その第2の通信(
    N2)が基地局(BS1)でもっとも弱いものとして受信された移動局が第1の
    通信(N1)をちょうど確実に受信するように選定されており、 (f)実際数(NIST)が目標数(NSOLL)と一致しない場合には、基地局(B
    S1)は第1の通信(N1)を交互に、最大送信出力(Pmax)による所定の第
    1の時間間隔(ΔT1)と、引き続き、第1の送信出力(P1)による第2の
    時間間隔(ΔT1)とで送信する、 ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第2の時間間隔(ΔT1)に時間間隔値“ゼロ”を割り当
    てる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポイント・ツー・マルチポイント接続を“Broadcast Contro
    l Channel”(BCCH)に対して使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 無線遠隔通信を、CDMA、FDMAおよび/またはTDM
    Aアクセス法に従い、かつTDDおよび/またはFDD原理に従い実行する、請
    求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
JP2000556458A 1998-06-23 1999-06-23 非編成かつ未ライセンスのシステムモードにおける無線遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法 Ceased JP2002519888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827920 1998-06-23
DE19827920.5 1998-06-23
PCT/DE1999/001829 WO1999067898A1 (de) 1998-06-23 1999-06-23 Verfahren zur leistungsregelung von punkt-zu-mehrpunktverbindungen in drahtlosen telekommunikationssystemen in unkoordiniertem unlizensiertem systembetrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519888A true JP2002519888A (ja) 2002-07-02

Family

ID=7871739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556458A Ceased JP2002519888A (ja) 1998-06-23 1999-06-23 非編成かつ未ライセンスのシステムモードにおける無線遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6650907B1 (ja)
EP (1) EP1095470B1 (ja)
JP (1) JP2002519888A (ja)
KR (1) KR100366920B1 (ja)
CN (1) CN1147059C (ja)
AT (1) ATE228280T1 (ja)
AU (1) AU748463B2 (ja)
BR (1) BR9911441A (ja)
CA (1) CA2335882A1 (ja)
DE (1) DE59903475D1 (ja)
ES (1) ES2188215T3 (ja)
HK (1) HK1038116A1 (ja)
WO (1) WO1999067898A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321774B1 (en) 2002-04-24 2008-01-22 Ipventure, Inc. Inexpensive position sensing device
US7212829B1 (en) 2000-02-28 2007-05-01 Chung Lau Method and system for providing shipment tracking and notifications
US6975941B1 (en) 2002-04-24 2005-12-13 Chung Lau Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
US7366522B2 (en) 2000-02-28 2008-04-29 Thomas C Douglass Method and system for location tracking
US7218938B1 (en) 2002-04-24 2007-05-15 Chung Lau Methods and apparatus to analyze and present location information
US7905832B1 (en) 2002-04-24 2011-03-15 Ipventure, Inc. Method and system for personalized medical monitoring and notifications therefor
JP3838487B2 (ja) * 2001-08-10 2006-10-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、通信端末装置、基地局装置、及び送信電力制御方法
DE10142496A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Siemens Ag Verfahren zum Verbindungsaufbau und Kurzstreckenfunksendegerät/-empfangsgerät
EP1868337B1 (en) 2001-11-28 2017-01-04 Fujitsu Ltd. Orthogonal frequency division multiplex transmission method
CN101150556B (zh) 2001-11-28 2015-11-25 富士通株式会社 正交频分复用传输方法、发射设备以及发射系统
US9049571B2 (en) 2002-04-24 2015-06-02 Ipventure, Inc. Method and system for enhanced messaging
US9182238B2 (en) 2002-04-24 2015-11-10 Ipventure, Inc. Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
DE20311911U1 (de) * 2002-08-01 2003-12-04 Interdigital Technology Corporation, Wilmington Basisstation mit Leistungssteuerung eines Punkt-Zu-Mehrpunkt physikalischen Kanals
EP1443789A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation und netzseitige einrichtung in einem Funkkommunikationssystem
US8537761B1 (en) * 2005-12-28 2013-09-17 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Incorporation of mesh base stations in a wireless system
US8295874B2 (en) * 2009-06-10 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Femto-cell power control using idle-mode user equipment in a cellular communication system
US8239169B2 (en) 2009-09-25 2012-08-07 Gregory Timothy L Portable computing device and method for asset management in a logistics system
US9633327B2 (en) 2009-09-25 2017-04-25 Fedex Corporate Services, Inc. Sensor zone management
US8299920B2 (en) 2009-09-25 2012-10-30 Fedex Corporate Services, Inc. Sensor based logistics system
DE102020207345A1 (de) 2020-06-15 2021-12-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erstellung eines Informationsprodukts über zumindest einen Aktivitätszustand von zumindest einem Funknetz, Informationsprodukt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2174573B (en) * 1985-05-01 1989-06-28 Sinclair Res Ltd Communications apparatus and method
GB2253972B (en) * 1991-03-04 1995-02-15 Motorola Inc Apparatus and method for paging a remote subscriber
US5956638A (en) * 1996-01-24 1999-09-21 Telcordia Technologies, Inc. Method for unlicensed band port to autonomously determine interference threshold and power level
US5881368A (en) * 1996-06-06 1999-03-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of power control in a CDMA dispatch system
US5933418A (en) * 1996-11-15 1999-08-03 Ericsson Inc. Method for increasing control channel capacity in a communication system
US5983101A (en) * 1996-11-26 1999-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Point to multipoint radio access system
US6246713B1 (en) * 1998-06-08 2001-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency-hopping in a bandwidth-on-demand system
US6483826B1 (en) * 1999-02-19 2002-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Utilization of plural multiple access types for mobile telecommunications

Also Published As

Publication number Publication date
HK1038116A1 (en) 2002-03-01
EP1095470A1 (de) 2001-05-02
AU748463B2 (en) 2002-06-06
AU5407399A (en) 2000-01-10
WO1999067898A1 (de) 1999-12-29
KR100366920B1 (ko) 2003-01-14
EP1095470B1 (de) 2002-11-20
KR20010043991A (ko) 2001-05-25
DE59903475D1 (de) 2003-01-02
CA2335882A1 (en) 1999-12-29
US6650907B1 (en) 2003-11-18
BR9911441A (pt) 2001-03-20
ES2188215T3 (es) 2003-06-16
CN1307759A (zh) 2001-08-08
ATE228280T1 (de) 2002-12-15
CN1147059C (zh) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519888A (ja) 非編成かつ未ライセンスのシステムモードにおける無線遠隔通信システムでのポイント・ツー・マルチポイント接続の出力制御方法
US8433345B2 (en) Methods and apparatus to support paging with less interference in multi-tier communication systems
US6373829B1 (en) Method and apparatus for group calls in a wireless CDMA communication system using outbound traffic channels for individual group members
EP1486033B1 (en) Fast channel switching scheme for ieee 802.11 wlans
US5109527A (en) Mobile radio communications method avoiding unnecessary transmissions in environment of unknown channel allocation
CN101292553B (zh) 蜂窝通信系统、基站和用户设备
AU749276B2 (en) Method for controlling the handover of telecommunication connections between mobile parts and base stations in cellular telecommunications systems having wireless telecommunication
US6178166B1 (en) Method and apparatus for group calls in a wireless CDMA communication system
US6377560B1 (en) Group call capability in a wireless network
EP0926905B1 (en) Mobile communication system
CN101500320B (zh) 基站设备
EP2053872A1 (en) Method for implementing random access of new access node and the communication system thereof
CN101268707A (zh) 用于在许可rf和未经许可rf频带中进行操作的通信系统的方法和装置
EP0663737A2 (en) Mobile to mobile radio communicationssystem
JP4834471B2 (ja) 移動局装置および基地局装置並びにページング方法
US20050254449A1 (en) Method for allocating radio communication resources in a self-organising radio communications system
CN102165804A (zh) 促进防止共享载波资源的基站之间的干扰的方法和装置
SE513975C2 (sv) Repeterare och metod för DECT-system
JPH03231523A (ja) 移動通信制御方式
EP1192764B1 (en) Method and means for transmitting and receiving packet data units in a cellular radio communication system
US8243750B2 (en) Method of control signaling in a wireless communication system
KR19990077623A (ko) 부호분할다원접속이동체통신방법및시스템
EP1304895A2 (en) Transceivers and method for use in radio communications
JP2002345047A (ja) 無線に基づく通信システムを稼働するための方法
AU2010313662B2 (en) Method of control signaling in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031204

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040512