JP2002519576A - 燃焼装置を起動する方法 - Google Patents

燃焼装置を起動する方法

Info

Publication number
JP2002519576A
JP2002519576A JP2000557104A JP2000557104A JP2002519576A JP 2002519576 A JP2002519576 A JP 2002519576A JP 2000557104 A JP2000557104 A JP 2000557104A JP 2000557104 A JP2000557104 A JP 2000557104A JP 2002519576 A JP2002519576 A JP 2002519576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
ignition
flame
gas
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000557104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285910B2 (ja
Inventor
ストランド、トルステン
アンデルソン、レイフ、ジー
Original Assignee
エービービー アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービービー アクチボラゲット filed Critical エービービー アクチボラゲット
Publication of JP2002519576A publication Critical patent/JP2002519576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285910B2 publication Critical patent/JP4285910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • F02C7/264Ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガスタービン用バーナ装置を起動する方法であって、バーナ装置が、液体燃料を供給されるように配置された、少なくとも一つのバーナ部材(5)、およびバーナ部材(5)に供給される燃料を点火するため活動化される、点火部材(9)を有する。最初にバーナ部材(5)に供給されかつ点火部材によって点火されるバーナ部材の火炎を発生する燃料が主として点火ガスを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景および従来技術) 本発明は、ガスタービン用バーナ装置を起動する方法に関し、バーナ装置は、
液体燃料を供給されるように配置された、少なくとも一つのバーナ部材、および
バーナ部材に供給される燃料を点火するため活動化される、点火部材を有する。
【0002】 このような起動方法はすでに周知である。従来技術において、好適には別々の
点火バーナによって形成される、点火バーナはしばしば点火プラグなどによって
作動され,そこで点火火炎が得られる。点火バーナは燃料としてたとえば液化石
油ガスまたは天然ガスを使用する。
【0003】 本発明は液体燃料、好適には石油を使用するバーナ装置と関連するのにとくに
適しているため、下記に例示としてただし限定する目的はないがそのようなバー
ナ装置に関連して記載される。
【0004】 この種のバーナ装置において、バーナ装置に接続された燃焼室に供給される空
気の大部分は、バーナ装置に含まれるバーナ部材(単数または複数)によって画
定される火炎領域を介して供給される。
【0005】 バーナ装置の起動の間、バーナ部材の点火領域における燃料の濃度は、点火部
材の活性化が直ちに対応する燃料の点火およびバーナ部材の火炎の発生をもたら
すようなものであることが重要である。もし燃料の濃度が即時の点火およびバー
ナ部材の火炎の発生をもたらすようなものでなければ、燃料と流入する空気との
混合物は燃焼室を通って引続くタービンに流れるであろう。もし燃料の点火がそ
のような遅い段階で発生するならば、発生される火炎は、点火される燃料と空気
との混合物が延在する限り、燃焼室全体を通ってタービンに達するまで延在する
であろう。
【0006】 従来技術による起動方法は、きわめて不安定で、燃料が点火領域に供給されそ
の点火がバーナ部材の火炎を発生するため実施される瞬間のバーナ部材(単数ま
たは複数)の点火領域における燃料の濃度のきわめて正確な制御を必要とする。
【0007】 (発明の開示) 本発明の目的は、それによって上記従来技術の欠点が回避される方法を達成す
ることである。その方法はいかなる燃料および空気の爆発性混合物も、燃料の点
火が点火部材を活動化することによって発生する起動の瞬間に燃焼室、タービン
およびタービンに接続された排気通路に延在しないことを保証すべきである。
【0008】 この目的は最初に画定された方法によって達成され、その方法は最初にバーナ
部材に供給されかつ点火部材によって点火されバーナ部材の火炎を発生する燃料
が点火ガスを含むことを特徴とするものである。
【0009】 従来技術とは異なり、本発明は、たとえば液化石油ガスのような点火ガスは、
起動の瞬間において、空気と混合される液体燃料の代わりにバーナ部材を介して
点火領域に輸送される。点火ガスは、きわめて容易に点火しうる利点を有し、そ
のことはガスが点火部材によって点火され直ちにバーナ部材の火炎を発生するこ
とになる。ガスの点火が失敗することおよびガスの点火が起こる前にタービンま
でのそして排気通路までの全体に流れる危険は最小である。
【0010】 本発明方法の好適な実施例によれば、液体燃料は、バーナ部材の火炎の発生に
寄与するため、前記点火ガスによって発生されるバーナ部材の火炎が得られた後
に、バーナ部材に供給される。安定なバーナ部材の火炎が、液体燃料、好適には
石油または石油混合物が火炎の領域に輸送されるときすでに存在するため、この
液体燃料は直ちに点火され、すでに発生されたバーナ部材の火炎の安定に寄与す
る。点火領域または火炎の領域における液体燃料の濃度は、それゆえ従来技術に
おける程にはきわどくない。
【0011】 本発明方法の別の好適な実施例によれば、バーナ部材の活動化は、バーナ部材
の火炎を発生するための前記点火ガスを点火するようにされる別々の点火火炎の
点火を含んでいる。そのような別々の点火火炎は、容易にかなりの安定性を得ら
れる。安定性は、それ自体、点火火炎が存在する領域に達するや否や点火ガスの
信頼しうる点火を確実にする。
【0012】 別の好適な実施例によれば、バーナ装置は多数のバーナ部材を含み、バーナ部
材のそれぞれは点火されかつ点火部材の前記活動化を少なくとも間接的に支持す
るバーナ部材の火炎を発生する点火ガスを供給される。間接的支持は、点火部材
の活動化が第1バーナ部材における点火ガスの点火およびバーナ部材の火炎の発
生を開始することの結果である。このバーナ部材の火炎はそれ自体安定で、隣接
するバーナ部材の点火領域に供給され、それによりこのバーナ部材においてバー
ナ部材の火炎を発生するガスを点火するのに十分に強い。そのようにして、平行
かつ互いに隣接して配置された多数のバーナ部材の、連続した、ほとんど瞬間的
点火が得られる。
【0013】 別の実施例によれば、前記点火ガスによって発生されるバーナ部材の火炎は、
すべてのバーナ部材が前記点火ガスによって発生されるバーナ部材の火炎が得ら
れたとき、前記多数のバーナ部材の少なくとも一つにおいて消される。引続く段
階において、他のバーナ部材が液体燃料を供給されるとき、いかなる液体燃料も
そのバーナ部材の火炎が以前の段階の間に消された、バーナ部材(単数または複
数)に供給されることはない。ガスタービンの引続く加速は、それゆえバーナ部
材装置のバーナ部材のあるもののみを使用して起こり、そのバーナ部材は主とし
て液体燃料によって発生されるバーナ部材の火炎を有する。このガスタービンの
最初の加速位相の間のバーナ部材のあるもののみの使用は排出物の観点から有利
であり、使用される燃料エネルギの改善された使用をもたらす。
【0014】 別の好適な実施例によれば、そのバーナ部材の火炎が前記多数のバーナ部材の
すべてがそのようなバーナ部材の火炎が得られたとき消されるバーナ部材(単数
または複数)は、ガスタービンの引続く加速の間消されたままで、その後ガスタ
ービンの前以て画定されたガスタービンの運転状態において液体燃料を供給され
る。そのようにして、多数の活動バーナ部材の数は、ガスタービンが適当な運転
速度に達するとき、増加する。通常の、連続運転の間、好適にはすべてのバーナ
部材はそれらがバーナ部材の火炎を発生するため液体燃料を供給されるように活
動する。加速位相の間活動バーナ部材の数の段階的増加により、バーナ部材の最
善の燃焼状態が達成され、同時に排出物主としてNOxの量は最小になる。
【0015】 別の好適な実施例によれば、バーナ装置はリング状にかつバーナ部材に対して
燃焼室に向けて配置された多数のバーナ部材を含み、少なくとも二つの点火部材
が一つまたはそれ以上の別のバーナ部材によって分離されたバーナ部材において
活性化される。予想と反対の場合、一つの点火部材の活動化は密接して位置する
バーナ部材の点火ガスの点火をもたらさず、依然として他の点火部材の活性化に
よって点火ガスの点火を得ることに可能性が残っている。
【0016】 本発明に関する別の特徴および利点は、下記の記載および残りの従属請求項か
ら明らかになるであろう。
【0017】 本発明の実施例が、例示のしかし限定の目的でなく、添付図面を参照して一層
詳細に記載されるであろう。
【0018】 (実施例の詳細な説明) 図1は燃焼室1の方向から見たときの、燃焼室1への入口を略示する断面図で
ある。燃焼室1はリング状で内壁2、外壁3および前壁4によって限界されてい
る。図示されていない出口端において、燃焼室は燃焼室1からの燃焼ガスによっ
て作動されるように配置されたタービンに通じている。
【0019】 バーナ装置は燃焼室1の入口端に配置されている。バーナ装置は、互いに平行
に配置されそれぞれ前壁4を貫通する、多数のバーナ部材5を含んでいる。各バ
ーナ部材5は導管部材6を含み、それを介して少なくとも液体燃料が中で燃料が
圧縮機空気と混合される領域7に供給されるように配置され、空気は空気伝達部
材8を介して前記領域7に供給される。空気は好適には、図示されない圧縮機か
ら供給される圧縮空気である。燃焼室1に供給される空気の主要部分、好適には
実質的にすべては、バーナ部材5を介してそこに伝達される。導管部材6はそれ
ぞれガスおよびガスの供給用の(図示されない)別々の通路を含むのが適当であ
る。
【0020】 バーナ装置はまた、この場合互いに直径方向反対側に配置された二つの点火部
材9を含む。各点火部材9は燃焼室壁、この場合外壁3を通って突出する点火バ
ーナを含む。点火部材9は、燃料たとえば液化石油ガスまたは天然ガスの供給に
よって、また点火火炎を発生する目的をもつ燃料の点火によって達成され、点火
火炎はこの場合バーナ部材5の火炎の前面が位置するようにされる領域に向かっ
て指向される。点火火炎はそれにより横方向位置から、中で燃料、主として液体
燃料が空気と混合しかつ前記バーナ部材の火炎を発生するようにされる空間また
は領域7のすぐ下流に向かって指向される。
【0021】 バーナ装置の起動の間、たとえば液化石油ガスまたは天然ガスを含む、点火ガ
スまたは点火ガス混合物が、導管部材6を介してバーナ部材5に供給される。点
火ガスが燃焼室1内に達する前、点火部材9は、二つの点火部材が配置されてい
る、各バーナ部材5における混合領域7端部空間のすぐ下流の領域に向かって延
長する点火火炎を発生する目的で活動化される。
【0022】 点火ガスが前記点火火炎に達するとき、点火ガスの即時の点火が起こり、バー
ナ部材の火炎は点火部材9が配置されているバーナ部材5において発生される。
点火ガスは同時にすべての他のバーナ部材5に供給される。点火部材9において
発生されたバーナ部材の火炎は、隣接するバーナ部材5を介して燃焼室1内に流
出する点火ガスを点火するのに十分強い。これらのバーナ部材のバーナ部材火炎
は、それ自体、すべてのバーナ部材がバーナ部材火炎をもつまで隣接するバーナ
部材5等の点火ガスを点火する。点火ガスが好適には容易に点火しうるため、す
べてのバーナ部材5の実質的に同時かつ即時の点火がこのようにして達成される
【0023】 すべてのバーナ部材5が点火ガスまたは点火ガス混合物によってバーナ部材の
火炎を発生されたとき、点火部材9は、この場合、二つの点火火炎が消されるよ
うに非活性化される。その後点火ガスの供給は、引続く位相において他のバーナ
部材と同時に液体燃料を供給されないであろう多数のバーナ部材5に対して停止
される。たとえば、点火ガスの供給はバーナ部材5の半分に対して停止される。
しかしながら、バーナ部材5の半分以上または以下に対して供給を停止すること
も可能である。もしバーナ部材5の半分が停止されるならば、ついでたとえば第
2の各バーナ部材5も停止される。それは実際、もし停止されないバーナ部材5
の数がバーナ装置において比較的均等に分配されているならば、有利であるよう
に見える。あるバーナ部材5への供給を停止することの目的は、運転状態を最善
にすることおよびガスタービンの引続く加速の間他のバーナ部材5における排出
物を最少にすることであり、その間前記他のバーナ部材5は液体燃料を供給され
る。
【0024】 それゆえ、液体燃料はその後他のバーナ部材5、すなわち停止されなかったも
のに対して供給され、一方それらは前記点火ガスまたは前記点火ガス混合物によ
って発生されたバーナ部材の火炎を依然として有する。液体燃料は空間7におい
て空気と混合されバーナ部材の火炎の発生に寄与する。液体燃料がバーナ部材5
のあるものにだけ供給されるため、各バーナ部材5に供給される液体燃料の量は
増加する。このことは燃料対空気の割合を増加することになる。燃料の濃度は液
体燃料を供給されるバーナ部材5において高くなるであろう。このことは燃焼の
高い効率をもたらし、それは一層信頼性のある点火に導く。液体燃料がバーナ部
材5のあるものにだけ供給されるため、燃料がバーナ部材5に伝達される導管内
の圧力は増加する。バーナ部材5は通常ノズルを有し、それによって液体燃料は
粒子が形成されるようにバーナ装置内に噴射される。バーナ部材5への燃料導管
内の圧力が増加するため、バーナ部材5のノズルを横切る圧力降下も増加する。
このことは改善された粒子形成および一層均一な粒子分布にも導く。またこの粒
子形成は燃料の一層信頼性ある点火に導く。
【0025】 ガスタービンの最初の加速の後、点火ガスの供給は停止される。ガスタービン
の連続する加速は、バーナ部材5が液体燃料だけを供給される間に起こる。ガス
タービンの速度が増加するとき、液体燃料は以前から停止されたままのバーナ部
材5に供給される。もし、たとえばバーナ部材5の半分が停止されたままである
ならば、他の部材5は同時に開放される。このことは液体燃料がたとえば二つの
導管によってバーナ部材5に供給される比較的簡単な構造に対して可能になる。
一方の供給導管は液体燃料の最初の供給位相の間停止され、その後この供給導管
はすべてのバーナ部材5が液体燃料を供給されるように開放される。しかしなが
ら、バーナ部材5への液体燃料の供給を一層別々に、連続的にだんだん多くのバ
ーナ部材5が液体燃料を供給されるように制御することも可能である。液体燃料
が最初の位相の間バーナ部材5のあるものだけに供給される本発明による方法に
よって、最善の燃焼状態が各バーナ部材の火炎において達成される。時間の経過
とともに、活動バーナ部材5の数はすべてのバーナ部材5がバーナ部材火炎を有
するまで増加する。もし特殊な運転状態が必要ならば、もちろんすべてのバーナ
部材5を活動化することは必要でない。バーナ部材5の一つまたはいくつかは、
すべての他のバーナ部材5が活動化された後にも停止されたままとすることがで
きる。
【0026】 本発明による方法のために、いかなる液体燃料および空気の点火されていない
混合物も、最初の起動位相の間、燃焼室、タービンおよびそれに連結された排気
通路全体を通って流れることができない。さらに、加速位相の間、活動バーナ部
材5の数を段階的に増加することは、最善の燃焼状態が達成されることになり、
それはまた結果として望ましくない排出物、主としてNOxの量が最小になるこ
とになる。
【0027】 もちろん、本発明による上記方法の多数の変更および変形が、この技術に通じ
た人々によりこの人々に対して、添付の請求の範囲において画定されるような範
囲を離れるいかなる必要性もなしに、具体化されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃焼室への入口における、本発明によるバーナ装置の断面図。
【図2】 図1のII−II線に沿う断面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月21日(2000.6.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービン用バーナ装置を起動する方法であって、バーナ
    装置が、液体燃料を供給されるように配置された、少なくとも一つのバーナ部材
    (5)、およびバーナ部材(5)に供給される燃料を点火するため活動化される
    、点火部材(9)を含む前記方法において、最初にバーナ部材(5)に供給され
    かつ点火部材(9)によって点火されバーナ部材の火炎を発生する燃料が主とし
    て点火ガスを含むことを特徴とする前記ガスタービン用バーナ装置を起動する方
    法。
  2. 【請求項2】 液体燃料が、バーナ部材の火炎発生に寄与するため、前記点
    火ガスによって発生されるバーナ部材の火炎が得られた後に、バーナ部材に供給
    されることを特徴とする請求項1に記載された方法。
  3. 【請求項3】 バーナ部材の活性化がバーナ部材の火炎を発生するための前
    記点火ガスを点火するようにされる別々の点火火炎の点火を含むことを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載された方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも一つのバーナ部材(5)が前記点火ガスによ
    って発生されたバーナ部材の火炎を有するとき点火火炎を消すことをさらに含む
    ことを特徴とする請求項3に記載された方法。
  5. 【請求項5】 ガスタービンの最初の加速およびその後の前記少なくとも一
    つのバーナ部材(5)への点火ガスの供給停止を含むことを特徴とする請求項2
    から請求項4のいずれか1項に記載された方法。
  6. 【請求項6】 バーナ装置が多数のバーナ部材を含み、そのそれぞれが点火
    されかつ少なくとも点火部材(9)の前記活性化の間接的支持によって火炎を発
    生する点火ガスを供給されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか
    1項に記載された方法。
  7. 【請求項7】 前記点火ガスによって発生されたバーナ部材の火炎はすべて
    のバーナ部材(5)が前記点火ガスによって発生されるバーナ部材の火炎を得た
    とき前記多数のバーナ部材(5)の少なくとも一つにおいて消されることを特徴
    とする請求項6に記載された方法。
  8. 【請求項8】 単数または複数のバーナ部材(5)であってそのバーナ部材
    の火炎が前記多数のバーナ部材のすべてがそのようなバーナ部材の火炎を得たと
    き消される前記バーナ部材が、ガスタービンの引続く加速中消されたままであり
    その後ガスタービンの前以て画定された運転状態において液体燃料を供給される
    ことを特徴とする請求項6に記載された方法。
  9. 【請求項9】 点火火炎は、横方向の位置からバーナ部材(5)の火炎前面
    が位置するようにされる領域に向かって指向されることを特徴とする請求項3か
    ら請求項8のいずれか1項に記載された方法。
  10. 【請求項10】 点火火炎が横方向の位置から液体燃料が空気と混合して前
    記バーナ部材の火炎を発生するようにされる空間(7)の端部のすぐ下流の領域
    に向かって指向されることを特徴とする請求項3から請求項9のいずれかの1項
    に記載された方法。
  11. 【請求項11】 バーナ装置がリング状にかつバーナ部材(5)に共通の燃
    焼室(1)に向かって配置された多数のバーナ部材(5)を含むこと、および少
    なくとも二つの点火部材(9)が一つまたはそれ以上のバーナ部材(5)によっ
    て分離されたバーナ部材(5)によって活動化されることを特徴とする請求項1
    から請求項10のいずれかの1項に記載された方法。
  12. 【請求項12】 ガスタービン用バーナ装置を起動する方法であって、 バーナ装置は液体燃料を供給されるように配置された多数のバーナ部材(5)
    、およびバーナ部材(5)に供給される燃料に点火するため活動化される、少な
    くとも一つの点火部材(9)を含み、 バーナ装置の起動の間最初にバーナ部材(5)に供給されかつ点火部材(9)
    によって点火されバーナ部材の火炎を発生する燃料が主として点火ガスを含み、 点火部材(9)の活性化がバーナ部材の火炎を発生するための前記点火ガスを
    点火するようにされる別々の点火火炎の点火を含み 点火部材(9)はすべてのバーナ部材(5)が前記点火ガスによって発生され
    たバーナ部材の火炎を有するとき点火火炎を消すことによって非活動化され、そ
    の後前記点火ガスによって発生されたバーナ部材の火炎が前記多数のバーナ部材
    (5)の少なくとも一つにおいて消され、その後液体燃料が消されなかったバー
    ナ部材(5)に供給され、 ガスタービンの最初の加速が生じ、その後前記バーナ部材(5)への点火ガス
    の供給停止が起こり、その後液体燃料が前以て停止されたままになっているバー
    ナ部材(5)にも供給される ガスタービン用バーナ装置を起動する方法。
JP2000557104A 1998-06-18 1999-06-04 燃焼装置を起動する方法 Expired - Fee Related JP4285910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802200A SE514341C2 (sv) 1998-06-18 1998-06-18 Förfarande för start av en brännaranordning till en gasturbin
SE9802200-7 1998-06-18
PCT/SE1999/000966 WO2000000773A1 (en) 1998-06-18 1999-06-04 A method for starting a combustion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519576A true JP2002519576A (ja) 2002-07-02
JP4285910B2 JP4285910B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=20411779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557104A Expired - Fee Related JP4285910B2 (ja) 1998-06-18 1999-06-04 燃焼装置を起動する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6279310B1 (ja)
EP (1) EP1088189B1 (ja)
JP (1) JP4285910B2 (ja)
AU (1) AU4810499A (ja)
CA (1) CA2335019C (ja)
DE (1) DE69916274T2 (ja)
RU (1) RU2221198C2 (ja)
SE (1) SE514341C2 (ja)
WO (1) WO2000000773A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115372B2 (ja) * 2008-07-11 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 ガスタービンの運転制御装置
CN101324206B (zh) * 2008-07-22 2010-12-08 北京航空航天大学 转子发动机用十字火焰稳定器
EP2551470A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Hochfahren einer stationären Gasturbine
ITMI20111576A1 (it) * 2011-09-02 2013-03-03 Alstom Technology Ltd Metodo per commutare un dispositivo di combustione
US9222433B2 (en) 2011-10-31 2015-12-29 Cummins Power Generation Ip, Inc. Genset fuel injection system
US9611752B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 General Electric Company Compressor start bleed system for a turbine system and method of controlling a compressor start bleed system
CN108825384B (zh) * 2018-08-27 2023-10-20 西安觉天动力科技有限责任公司 一种油气混合启动装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866413A (en) 1973-01-22 1975-02-18 Parker Hannifin Corp Air blast fuel atomizer
EP0059490B1 (de) * 1981-03-04 1984-12-12 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Ringbrennkammer mit Ringbrenner für Gasturbinen
US4548032A (en) * 1981-07-29 1985-10-22 United Technologies Corporation Method of distributing fuel flow to an annular burner for starting of a gas turbine engine
DE3361535D1 (en) * 1982-05-28 1986-01-30 Bbc Brown Boveri & Cie Gas turbine combustion chamber and method of operating it
US4600151A (en) * 1982-11-23 1986-07-15 Ex-Cell-O Corporation Fuel injector assembly with water or auxiliary fuel capability
US4833878A (en) * 1987-04-09 1989-05-30 Solar Turbines Incorporated Wide range gaseous fuel combustion system for gas turbine engines
DE3728712A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-09 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Brenner fuer schwer-zuendliche gemische
US4897994A (en) 1987-11-23 1990-02-06 Sundstrand Corporation Method of starting turbine engines
CH682952A5 (de) 1991-03-12 1993-12-15 Asea Brown Boveri Brenner für eine Vormischverbrennung eines flüssigen und/oder gasförmigen Brennstoffes.
US5359847B1 (en) 1993-06-01 1996-04-09 Westinghouse Electric Corp Dual fuel ultra-flow nox combustor
DE19653059A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Asea Brown Boveri Verfahren zum Betrieb eines Brenners

Also Published As

Publication number Publication date
EP1088189A1 (en) 2001-04-04
RU2221198C2 (ru) 2004-01-10
CA2335019A1 (en) 2000-01-06
DE69916274T2 (de) 2005-04-28
US6279310B1 (en) 2001-08-28
AU4810499A (en) 2000-01-17
SE514341C2 (sv) 2001-02-12
SE9802200D0 (sv) 1998-06-18
SE9802200L (sv) 1999-12-19
DE69916274D1 (de) 2004-05-13
EP1088189B1 (en) 2004-04-07
WO2000000773A1 (en) 2000-01-06
CA2335019C (en) 2007-10-30
JP4285910B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038562A (en) Burner for regeneration of a particle filter device
US9033697B2 (en) Method for starting a burner
US5826428A (en) Burner for the thermal regeneration of a particle filter in an exhaust gas aftertreatment system of an internal combustion engine, especially a diesel engine
US4944153A (en) Burner for hard-to-ignite mixtures
US5121597A (en) Gas turbine combustor and methodd of operating the same
JP3186197B2 (ja) 回転機械の燃料供給システム及び回転機械の運転方法
EP0776444B1 (en) Low-emission combustion chamber for gas turbine engines
CN101289964A (zh) 内燃机及其燃烧方法
US4991396A (en) High performance burner
JPH11270357A (ja) ガスタ―ビンエンジン用燃焼装置
JP2003522929A (ja) ガスタービン用のバーナ中の装置
JPH0159414B2 (ja)
NO790132L (no) Fremgangsmaate og apparat til minskning av nitrogenoksydutslipp fra forbrenningskamre
JP2831641B2 (ja) 拡散−予混合ノズル及びガスタービン燃焼器
EP0026595B1 (en) Automotive gas turbine engine
JP2000502771A (ja) 低カロリ燃料を用いてガスターボ群を運転する方法
JP2002519576A (ja) 燃焼装置を起動する方法
JP2002332870A (ja) 熱的なターボ機械に点火するための方法
JPH0633754B2 (ja) エンジンの暖気装置
JPS59183202A (ja) 低NO↓x燃焼器
JP3346034B2 (ja) ガスタービン用燃焼装置
JP2565980B2 (ja) 低カロリーガス用ガスタービン燃焼器
RU2227247C2 (ru) Устройство для сжигания топлива
JPH06213456A (ja) ガスタービン用燃焼器とその燃料制御装置
JP2004190975A (ja) ガスタービン機関の燃焼器における点火装置の燃料供給回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees