JP2002519116A - 親水性接着剤を含む衛生製品 - Google Patents

親水性接着剤を含む衛生製品

Info

Publication number
JP2002519116A
JP2002519116A JP2000556815A JP2000556815A JP2002519116A JP 2002519116 A JP2002519116 A JP 2002519116A JP 2000556815 A JP2000556815 A JP 2000556815A JP 2000556815 A JP2000556815 A JP 2000556815A JP 2002519116 A JP2002519116 A JP 2002519116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
component
sanitary product
sanitary
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000556815A
Other languages
English (en)
Inventor
ムスカット、アンドレアス
コルザニ、イタロ
パルンボ、ジャンフランコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP98111859A external-priority patent/EP0970709A1/en
Priority claimed from EP98117904A external-priority patent/EP0970710A1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002519116A publication Critical patent/JP2002519116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/34Oils, fats, waxes or natural resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の衛生製品の制限を解消し、界面活性剤の低い放出性を有する親水性接着剤を用いて製造される衛生製品を提供すること。 【解決手段】 取り入れた液体に対する低い界面活性剤放出性を有する疎水性接着剤を用いて、相互に少なくとも部分的に接合される2つの部品を含む衛生製品。特に、接着剤は、50°未満の合成尿との接触角を有し、合成尿の表面張力を、浸漬後5時間で、10mM/m未満減少させる。本発明の衛生製品は、高負荷においてさえ、持続された液体処理性能を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザーの皮膚に直接接触または近接して使用されるための、衛生
製品に関する。特に、本発明は、耐油・親水性接着剤を用いて、少なくとも部分
的に相互に接合される2つの部品を備える衛生製品に関する。
【0002】
【従来の技術】
衛生製品は、典型的には、ユーザーの皮膚に直接接触または近接して使用され
る。身体排出物の吸収(たとえば、おむつ)、ユーザーの皮膚の被覆(例えば、
巻きドレス)等のような様々な目的を有するので、衛生製品は、ユーザーの皮膚
にさらされることから生ずる、いくらかの一般的な性能要求に直面する。
【0003】 それらが置かれる身体の領域に応じて、衛生製品は、種々の量の水系液体に対
処することが出来なければならない。皮膚の基本的にすべての領域が水を分泌し
、蒸発させるが、衛生製品は、身体排出物のような大量の液体を処理しなければ
ならない。液体をユーザーの皮膚から移動することが出来るためには、多くの衛
生製品は、目的とする使用の間、ユーザーの皮膚に対して配置される、少なくと
も1つの液体透過性部品を含む。
【0004】 上述の型の衛生製品の製造中に、液体透過性部品を含む部品は、一般に、接着
剤により相互に接合される。多くの市販されている接着剤は、疎水性であり、従
って、濡れ性、即ち、衛生製品の液体取入れ性能に有害である。
【0005】 衛生製品の構成に親水性接着剤を用いることが、例えば、WO96/1328
3(Chihani)において提案されている。親水性接着剤は、典型的には、
例えばWO97/48779(Gibes)に記載されているように、接着剤組
成物に界面活性剤を混合することにより得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの従来技術の親水性接着剤は、衛生製品に取込まれた液体に、
界面活性剤の少なくとも一部を放出する。そのため、液体の表面張力は、液体の
表面への界面活性剤分子の移動により減少する。その結果、液体の表面張力に依
存する液体の取入れ中の衛生製品に生じた毛細管吸引は、実質的に減少し、液体
の取入れ率は低下する。
【0007】 本発明の目的は、従来技術の衛生製品の制限を解消する衛生製品を提供するこ
とにある。
【0008】 本発明の他の目的は、衛生製品への界面活性剤の低い放出性を有する親水性接
着剤を用いて製造される衛生製品を提供することにある。
【0009】 本発明の他の目的は、ユーザーの皮膚に部分的に移動可能な、有効量のローシ
ョン被覆を更に含む衛生製品を提供することにある。
【0010】 本発明の他の目的は、衛生製品が使い捨て吸収製品である衛生製品を提供する
ことにある。好ましくは、使い捨て吸収製品の第1の部品は、トップシートであ
り、より好ましくは少なくとも0.2mmの気孔を含むトップシートである
。或いは、本発明の使い捨て吸収製品の第1の部品は、糞便処理部材である。
【0011】 本発明の他の目的は、第2の部品が取り入れ層または吸収性コアである使い捨
て吸収製品である。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液体透過性である第1の部品と、第2の部品と、接着剤とを具備し
、前記第1の部品の表面の少なくとも一部は、前記接着剤により、前記第2の部
品の表面の少なくとも一部に接合される、衛生製品を提供する。本発明の衛生製
品の接着剤は、50°未満のジェイコ合成尿との接触角を有し、ジェイコ合成尿
の表面張力を、浸漬後5時間で、10mM/m未満減少させる。
【0013】 本発明の他の態様は、本発明の衛生製品の製造方法を提供することである。こ
の方法は、接着ビーズ、スパイラル接着、スプレー接着、流し塗り、スロットコ
ーティング、または微細繊維メルトブローイングからなる群から選ばれた塗布技
術により、第1の部品および/または第2の部品に接着剤を塗布する工程を含む
【0014】
【発明の実施の形態】
本願は、接着剤を用いて、少なくとも部分的に相互に接合される2つの部品を
備える衛生製品に関する。
【0015】 4.1.衛生製品 本明細書で用いられている「衛生製品」なる語は、ユーザーの皮膚に直接接触
または近接して使用されることを目的とする製品のことを言う。衛生製品として
は、吸収パッド、おむつ、トレーニングパンツ、成人用失禁装置、生理用ナプキ
ン、ベッドパッド等がある。加えて、衛生製品は、巻きドレス等の低いまたはゼ
ロの吸収能を有する製品を含む。本発明の衛生製品は、多数回の使用を目的とす
るものであっても、或いは使い捨てであってもよい。本明細書で用いられる「使
い捨て」なる語は、一回の使用後に、洗濯されたり衛生製品として貯蔵または再
使用されることを目的としない衛生製品について言う語である。
【0016】 本発明の衛生製品の少なくとも第1の部品は、第1の部品と第2の部品の界面
の少なくとも一部への液体の移動を許容するように、液体透過性である。
【0017】 4.2.液体の取扱い 一般に言って、本発明の衛生製品における液体の透過は、2つのメカニズムに
より達成され得る。
【0018】 1.重力が推進力である“自由流れ”。この流れの型は、大きな開気孔および
低い表面エネルギー、即ち親水性表面により促進される。しかし、この流れは、
定義に従って、重力の方向のみにある。毛細管流を説明するために使用される式
の1つは、ラプラスの式である。
【0019】 (1)Pc=2γcosθ/R 式中、Pcは毛細管圧、γは液体の表面張力、θは、液体と毛細管の表面との
間の接触角、およびRは毛細管の半径である。
【0020】 毛細管流の推進力である毛細管圧を増加させるためには、 ・毛細管の表面エネルギーと液体の表面張力との相違を最大にすることにより
、液体と毛細管の表面との接触角を低下させること、 ・小さな毛細管を提供すること、 ・輸送される液体の表面張力を増加させ、および/または液体の表面張力が減
少する場合を除去すること、 が必要である。
【0021】 4.3.低い界面活性剤放出性を有する親水性接着剤 本発明の衛生製品は、第1の液体透過性部品を第2の部品の表面に少なくとも
部分的に接合するように配置される接着剤を含む。
【0022】 本明細書で用いられている「接合された」なる語は、部品を直接他の部品に固
着することにより他の部品に直接固定する形態のことである。本明細書で用いら
れている「部分的に接合された」なる語は、例えば、所定の点、ライン、領域等
において接合されることによる、それぞれの表面の部分のみが相互に接合される
形態のことである。好ましくは、第1および第2の部品を接合するために使用さ
れる接着剤は、第1および第2の部品が相互に接合される界面に、少なくとも2
グラム/平方メートルの基本重量で施される。より好ましくは、接着剤は、少な
くとも4グラム/平方メートルの基本重量で施される。
【0023】 上記ラプラスの式(1)からわかるように、水との低い接触角、最も好ましく
は0°の接触角を有する接着剤を用いることが望ましい。低い接触角は、衛生製
品の少なくとも第1の部品の濡れ性を損なわせないことが望ましい。
【0024】 更に、取り入れた液体の表面張力を減少させないために、取り入れた液体中へ
の低い表面放出性、最も好ましくは表面放出性を持たない接着剤を用いることが
望ましい。取り入れた液体中への低い表面放出性は、液体の取入れ中に衛生製品
の毛細管圧を減少させないために望ましい。
【0025】 様々な特性を有する様々な接着剤が、ジェイコ(Jayco)合成尿との接触
角について、およびジェイコ合成尿溶液の表面張力の減少について試験されてき
た。試験方法に用いられる合成尿は、ジェイコ・シンユーリン(Jayco S
ynUrine)として通常知られているものであり、米国ペンシルベニア州キ
ャンプヒルのジェイコ・ファーマシューティカルズ社(Jayco Pharm
aceuticals Company,Camp Hill,Pennsyl
vania)から入手しうる。この合成尿の配合は次のとおりである。すなわち
、2.0g/lのKCl;2.0g/lのNa2SO4;0.85g/lの(N
H4)H2PO4;0.15g/lの(NH4)H2PO4;0.19g/lの
CaCl2;及び0.23g/lのMgCl2である。これらの化学物質のすべ
ては試薬グレードのものである。合成尿のpHは、6.0〜6.4の範囲にある
【0026】 実験結果を下記表1に示す。
【0027】 表1:種々の接着剤についての実験結果。接着剤1および2は、本発明による
親水性接着剤組成物である。接着剤3は、市販されている疎水性接着剤である。
接着剤4〜6は、市販されている親水性接着剤の比較例である。
【0028】 #接着剤 θ Δγ [°] 浸漬[mN/n]後1h/5h 1 1%w/wのTegotain D を含むFuller1462 30 4.9/8.8 2 0.5%w/wのTegotain D を含むFuller1462 40 2.2/6.0 3 Fuller1462 90 0/0 4 Findley HX2542 30 19.0/24.8 5 Findley HX2541 50 12.1/12.9 6 NS34-5652 Fuller1462は、米国ミネソタ州セントポールのH.B.Fuller社から市販されてい
る。Tegotain Dは、ドイツ国エッセンのHh.Goldschmidt社から市販されている。
HX2542およびHX25412は、オランダ国ローゼンダールのAto Findley Nederlands
B.V.社から市販されている。NS34-5652は、ドイツ国Neustadt/WeinstrasseのNat
ional Starch and Chemical社から市販されている。
【0029】 4.3.1.親水性 本発明の衛生製品に適切な接着剤は、50°未満、好ましくは40°未満、よ
り好ましくは30°未満の、ジェイコ合成尿との接触角を有している。
【0030】 接着剤の親水性は、以下に示す接着剤接触角測定法により定量化され得る。
【0031】 以下の実験手順は、接着剤の接触角の測定に接着剤膜を使用させるために使用
される。
【0032】 (1)接着剤が溶融される。接着剤が加熱される温度は、溶融手順が接着剤に
実質的に悪影響を与えないように選択されるべきである。ある接着剤については
、100°〜160℃の温度範囲が有用であることがわかった。
【0033】 (2)接着剤は、約0.125ミリ(5ミル)の厚さに未コート紙上にスロッ
トコートされる。基体としては、剥離紙の未コート側が用いられる。そのような
剥離紙は、「Rubesil剥離紙HV63-473(einseitig beschichtet)」の名称の下で、
ドイツ国ギッチンゲンの4Pルーベ(Rube)ギッチンゲンGmbHから市販されている
【0034】 約0.125ミルの実質的に均一な厚さの接着剤膜を提供するための他の方法
を用いることも出来る。特に、溶融温度の調整は、試験される特定の接着剤に従
って行われなければならない。
【0035】 (以上の手順により製造されたような)膜表面上のジェイコ合成尿の液滴の接
触角を決定する方法及び装置は、米国特許第5,268,733号に記載されて
いる。この測定法を実施するための装置は、接触角メーター型CAM-FILMの名称の
下で、米国イリノイ州SchaumburgのTANTEC社から市販されている。
【0036】 測定中、接着剤から合成尿への起こり得る界面活性剤の放出が合成尿の界面表
面張力を減少させないことに、注意を払わなければならない。そのような表面張
力の減少は、接着剤試料と合成尿との接触角の減少に導くであろう。界面活性剤
の放出を避ける1つの可能性は、高速ビデオシステムで液滴を撮像し、その後ビ
デオ像上の接触角を測定することにより、ジェイコ合成尿の液滴を置いた直後に
測定を実施することである。
【0037】 4.3.2.界面活性剤放出性 本発明に適切な接着剤は、低い界面活性剤放出性を有する。結果として、接着
剤組成物中に残留する界面活性剤は、接着剤を永続的に親水性にする。そのよう
な永続的に親水性の接着剤は、水性液体にさらされた後でさえ、蒸留水との接触
角を実質的に維持することが出来る。
【0038】 本発明の衛生製品に適切な接着剤は、合成尿への浸漬後5時間で10mN/m
未満、好ましくは浸漬後5時間で9mN/m未満、より好ましくは浸漬後5時間
で8mN/m未満、更に好ましくは浸漬後5時間で7mN/m未満、最も好まし
くは浸漬後5時間で6mN/m未満、ジェイコ合成尿の表面張力を減少させる。
【0039】 合成尿への接着剤の界面活性剤の放出は、接着剤と接触する合成尿の表面張力
の減少を測定することにより定量化され得る。界面活性剤の分子は、合成尿に移
動するかまたは移動せず、それによってみずの表面張力が減少する。この測定を
行うために、2ミリ*1.35センチ*3センチの接着剤サンプルが周囲の条件
(20℃室温、50%相対湿度)で、100ミリリットルのジェイコ合成尿を収
容するビーカー内に置かれる。試験される接着剤の量が制限される場合には、尿
に受け入れやすい接着剤の表面と容積との比が、上述の試料と実質的に同一であ
ることに注意を払わなければならない。次いで、合成尿の表面張力の減少が、5
時間後に測定される。水の表面張力を測定するための装置の一例は、「界面張力
計K8」の名称で、ドイツ国ハンブルグのKruss AG社から市販されてい
る。
【0040】 4.3.3.接着剤の組成 本発明の衛生製品に適切な接着剤は、低レベルの適切な界面活性剤を適切な疎
水性接着剤に混合させることにより得られる。接着剤の混合は、疎水性接着剤と
界面活性剤を容器内に秤量し、容器を疎水性接着剤の融点より少し高い温度に注
意深く加熱し、約10分間攪拌し、最終的に混合物を冷却することにより達成さ
れる。
【0041】 界面活性剤の所定の濃度範囲は、当業者に明らかな所定の接着剤と所定の界面
活性剤の使用に依存する。低すぎる界面活性剤の濃度は、接着剤と水の高い接触
角、すなわち、より疎水性の接着剤に導く。界面活性剤の濃度が高すぎると、界
面活性剤分子の液体への放出が増加する。本発明に有用であると認められる界面
活性剤の濃度は、0.1〜3%、好ましくは0.2〜2%、より好ましくは0.
25〜1.5%、最も好ましくは0.5〜1%である。
【0042】 本発明に適切であると認められた疎水性接着剤は、1462の名称で米国ミネ
ソタ州セントポールのH.B.Fuller社から市販されている。本発明に適切であると
認められた界面活性剤は、Tegotain Dの名称でドイツ国エッセンのHh.Goldschmi
dt社から市販されている。この接着剤と界面活性剤の特異的組合せに有用である
と認められた界面活性剤の濃度は、0.5〜1重量%である。
【0043】 しかし、多くの他の接着剤と界面活性剤の組合せが、本発明の要求を満たすこ
とは、当業者に明らかであろう。このことは、特に、上述の例と同じ化学的種類
に属する接着剤と界面活性剤について、言えることである。
【0044】 4.3.4.接着剤の型 本発明の衛生製品の効果的な製造を行うためには、熱溶融型接着剤が好ましい
。本明細書で用いている「熱溶融型接着剤」とは、塗布前に加熱により液化され
、次いで液状で部品に塗布され、冷却により可逆的に固化する接着剤のことを言
う。
【0045】 ある用途では、本発明に感圧型接着剤を用いることが有用である。本明細書で
用いている「感圧型接着剤」とは、室温で粘着性を有する接着剤のことである。
【0046】 4.3.5.接着剤の形態 本発明の接着剤は、それぞれの衛生製品の機能に適合し得る形状に配置するこ
とが出来る。スプレー接着、スパイラル接着、スロット接着、カーテンコーター
接着、接着剤ビート、接着剤ライン、網目構造、微細繊維等が周知であり、例え
ば、米国特許第3,911,173号(Sprague)、米国特許第4,573,98
6号(Minetola)、米国特許第4,773,903号(Weisman)、米国特許第4,
785,996号(Ziecker)、米国特許第5,418,009号(Raterman)、米
国特許第5,436,066号(Chen)、および米国特許第5,462,538号
(Korpman)に記載されている。接着剤の形態が所定の用途に応じて選択されるこ
とは、当業者には容易に明らかであろう。
【0047】 4.4.他の部品 衛生製品は、当業者に明らかな他の部品を含むことが出来る。本発明による第
1および第2の部品は、衛生製品内において、様々な機能的位置を示すことが出
来る。
【0048】 4.5.吸収製品 本発明の衛生製品の特に好ましい態様は、使い捨て吸収製品である。
【0049】 本明細書で用いている「吸収製品」なる語は、身体排出物を吸収し、含有する
装置を言い、特に、使用者の皮膚に対して配置され、使用者の身体から排出され
た様々な排出物を吸収し、含有する装置を言う。使い捨て吸収製品の例としては
、生理用ナプキンやパンティーライナーのような女性の衛生具、おむつ、成人用
失禁装置、おむつホルダー、トレーニングパンツ等がある。
【0050】 使い捨て吸収製品は、典型的には、液体透過性トップシート、このトップシー
トに接合された液体不透過性バックシート、およびトップシートとバックシート
との間に位置する吸収性コアを含む。トップシート、バックシート、吸収性コア
、およびこれらの部品の個々の層を含む、吸収製品およびその部品は、身体側表
面および衣服側表面を有している。本明細書で用いている「身体側表面」とは、
使用者の身体に向かって又は隣接して着用される製品または部品の面を意味し、
これに対し、「衣服側表面」とは、その反対側であり、使い捨て吸収製品を着用
したときに、使用者の身体または下着に向かって又は隣接して着用される側であ
る。
【0051】 本発明の吸収製品の1つの態様では、第1の部品はトップシートである。「ト
ップシート」なる語は、少なくとも目的とされるある使用期間の間、使用者の皮
膚と少なくとも部分的に直接接触している吸収製品の部品のことである。トップ
シートは、本発明の疎水性接着剤により大2の部品に少なくとも部分的に接合さ
れる。トップシートは、第2の部品としての取入れ/分配層に、少なくとも部分
的に接合されてもよい。或いは、トップシートは、第2の部品としての吸収性コ
アに少なくとも部分的に接合されてもよい。両方のケースにおいて、トップシー
トから第2の部品への液体の移動を促進させるために、疎水性接着剤が使用され
る。
【0052】 本発明の吸収製品の第1の部品は、衛生製品の第2の部品に少なくとも部分的
に接触している、大便処理部材としてもよい。大便処理部材は、第2の部品とし
ての吸収性コアに接合してもよい。大便処理部材とその下の吸収性コアとの間の
流体接触は、大便の脱水により大便処理部材の内側の大便の固定化を促進する。
【0053】 本発明の吸収製品の第1の部品は、吸収製品の吸収性コアに含まれるセルロー
ス又は他の繊維のバッドであってもよい。この場合、第2の部品は、吸収性コア
中を分散され、本発明の接着剤により繊維に付着される複数の超吸収体ポリマー
粒子とすることが出来る。この場合、微繊維(microfiber)が有効な接着剤の形
態であることがわかった。
【0054】 以下の説明は、使い捨て吸収製品に有用な吸収性コア、トップシート、および
バックシート材料についての一般的な説明である 4.5.1.吸収性コア 一般に、吸収性コアは、液体(メンス、尿、および/または他の身体排出物)
を吸収または保持し得る。吸収性コアは、好ましくは圧縮可能で、適合可能であ
り、使用者の皮膚に刺激性のないものがよい。吸収性コアは、広範囲のサイズお
よび形状(例えば、矩形、卵型、時計型、T字状、犬骨状、非対称型等)で製造
され得る。本発明の吸収複合体に加えて、吸収性コアは、一般にエアフェルトと
呼ばれている微細木材パルプのような、吸収製品に一般に用いられる広範囲の液
体吸収性材料を含むことが出来る。吸収性コアに用いられる適切な他の吸収性材
料の例としては、しわのよったセルロース詰め綿、コフォーム(coform)を含む
溶融吹込み(meltblown)ポリマー、化学的に剛性化された、変性された、または
架橋されたセルロース繊維、けん縮されたポリエステル繊維のような合成繊維、
ピートモス、ティシューラップまたはティシューラミネートを含むティシュー、
吸収性フォーム、吸収性スポンジ、超吸収性ポリマー、吸収性ゲル材料、または
それと同等のものまたは組合せ、またはこれらの混合物がある。
【0055】 吸収性コアの形態および構造は、変化させてもよい(例えば、吸収性コアは、
様々なカリパーゾーンを有していてもよく、および/または中央においてより厚
い輪郭、親水性勾配、本発明の吸収性複合体の勾配、超吸収性勾配、またはより
低い平均密度およびより低い平均基本重量ゾーン、例えば取り入れゾーンを有し
ていてもよく、または1つまたはそれ以上の層または構造を含んでいてもよい。
しかし、吸収性コアのトータルの吸収性能は、吸収製品のデザインの負荷および
目的とする用途と適合すべきである。更に、吸収性コアのサイズおよび吸収性能
は、おむつ、失禁用パッド、パンティーライナー、通常の生理用ナプキン、およ
び夜用生理用ナプキンのような様々な用途に適合するように、かつ幼児から成人
までの使用者に適合するように、変化させてもよい。
【0056】 吸収性コアは、吸収製品にしばしば使用される他の吸収性部品、例えば除塵層
、吸込みまたは取り入れ層、または使用者の心地よさを増加させるための二次的
トップシートを含むことが出来る。
【0057】 4.5.2.トップシート トップシートは、好ましくは、従順な、ソフトな感触の、使用者の皮膚に刺激
を与えないものがよい。更に、トップシートは、液体透過性であり、液体(メン
スおよび/又は尿)をその厚さを通して浸透させる。適切なトップシートは、織
布または不織布材料(例えば繊維の不織ウエブ)、多孔成形熱可塑性膜、多孔プ
ラスチック膜および油圧成形された熱可塑性膜のようなポリマー材料、気孔質フ
ォーム、網目状フォーム、網目状熱可塑性膜、および熱可塑性スクリムのような
広範囲の材料から製造され得る。適切な織布または不織布材料は、天然繊維(例
えば木材繊維または綿繊維)、合成繊維(例えばポリエステル、ポリプロピレン
、またはポリエチレン繊維のようなポリマー繊維)、または天然繊維と合成繊維
の組合せからなるものとすることが出来る。トップシートが不織ウエブからなる
場合、ウエブは、公知の多数の技術により製造され得る。例えば、ウエブは、ス
パンボンドされたもの、カーディングされたもの、溶融吹込みされたもの、ハイ
ドロタングル(hydrotangle)されたもの、またはその組み合わせとすることが出
来る。
【0058】 吸収製品のトップシートは、更に、使用者の皮膚に少なくとも一部は移動可能
なスキンケア組成物を含んでいてもよい。衛生製品は、更に、その目的とする使
用中に使用者の皮膚に少なくとも一部は移動可能なスキンケア組成物を含んでい
てもよい。好ましくは、そのようなスキンケア組成物は、トップシートの使用者
に面する面の少なくとも一部に位置している。スキンケア組成物はまた、微細カ
プセル化されるような目的とする使用の際に、単に放出されるように配置されて
もよい。適切なスキンケア組成物は、周知であり、例えば、WO96/1668
2(Roeら)に記載されている。
【0059】 トップシート24は、好ましくは、少なくとも0.2平方mmの有効開口径を
有する複数の孔を有し、より好ましくは、複数の孔は、少なくとも0.5平方m
mの有効開口径を有し、更に好ましくは、複数の孔は、少なくとも1.0平方m
mの有効開口径を有し、最も好ましくは、複数の孔は、少なくとも2.0平方m
mの有効開口径を有する。有効開口は、WO94/28843(Roe)に記載
されている像獲得パラメーターの下で、0−255の標準グレイレベルスケール
で、18またはそれ以下のグレイレベルを有するものである。
【0060】 トップシート24は、好ましくは、少なくとも15%の有効開口面積を有し、
より好ましくは、構造キャリアは、少なくとも20%の有効開口面積を有し、更
により好ましくは、構造キャリアは、少なくとも25%の有効開口面積を有し、
最も好ましくは、構造キャリアは、少なくとも30%の有効開口面積を有する。
【0061】 トップシートの有効開口サイズおよび開口面積を決定する方法は、WO94/
28843(Roe)に与えられている。
【0062】 4.5.3.バックシート バックシートは、実質的に液体(例えばメンスおよび/または尿)不透過性で
あり、他の柔軟性液体不透過性材料も使用可能であるが、好ましくはプラスチッ
ク薄膜から製造される。本明細書で使用される「柔軟性」なる語は、従順な、一
般的形状および着用者の輪郭に容易に適合する材料のことを言う。バックシート
は、吸収性コアに吸収され、含有された排出物が、ベッドシート、パンツ、パジ
ャマ、および下着のような、吸収製品と接触する製品を濡らすのを防止するため
のものである。このように、バックシートは、織または不織材料、ポリエチレン
またはポリプロピレンのようなポリマーフィルム、または膜被覆不織材料のよう
な複合材料を含むことが出来る。適切なバックシートは、約0.012mm(0
.5ミル)〜約0.051mm(2.0ミル)の厚さを有する熱可塑性フィルム
である。ポリエチレンフィルムの例は、P18−1401の名称で、米国オハイ
オ州、シンシナティのClopay社により製造され、またX−832の名称で
、米国インジアナ州、Terre、HauteのTredegar Indus
tries社により製造されている。バックシートは、好ましくは、より布状の
外観を提供するためにエンボス加工、および/またはマット加工され得る。更に
、バックシートは、排出物がバックシートと通過するのを防止しつつ、吸収性コ
アから蒸気が逃げるのを許容する(呼吸可能である)ことが出来る。バックシー
トのサイズは、吸収性コアのサイズ、および選択された正確な吸収製品の設計に
より指定される。
【0063】 4.5.4.構造 バックシートおよびトップシートは、吸収性コアの、それぞれ衣服側面および
身体側面に隣接して位置する。吸収性コアは、周知の接着手段(図3には図示せ
ず)により、トップシート、バックシート、またはその両方と接合され得る。し
かし、本発明の態様は、吸収性コア全体の部分が、トップシート、バックシート
、またはその両方のいずれかと接合されない場合を含む。
【0064】 たとえば、トップシートおよび/またはバックシートは、接着剤の均一連続層
、接着剤のパターン層、または接着剤の分離したライン、スパイラルまたはスポ
ットの列により、吸収性コアに、または相互に固着されてもよい。接着手段は、
好ましくは、1986年3月4日にMinetolaらに対し発行された、米国
特許第4,573,986号に開示されている接着剤のフィラメントのオープン
パターンネットワークを含む。フィラメントのオープンパターンネットワーク接
着手段の例は、1975年10月7日にSprague,Jr.に対し発行され
た、米国特許第3,911,173号、1978年11月22日にZiecke
r,et al.に対し発行された、米国特許第4,785,996号、198
9年6月27日にWereniczに対し発行された、米国特許第4,842,
666号である。これらの特許のそれぞれは、本明細書の一部をなす。或いは、
接着手段は、熱接合、圧力接合、超音波接合、機械運動接合、または周知の、こ
れらの接着手段の組み合わせである他の適切な接着手段を含む。
【0065】 本発明の吸収製品は、周知の様々なプロセスにより製造され得る。そのような
プロセス中に、本発明の接着剤は、上述したように、接着剤ビート、スパイラル
接着、スプレー接着、カーテンコーティング、スロットコーティング、または微
細繊維の溶融吹込みからなる群から選ばれた塗布技術により塗布される。
【0066】 4.5.5.他の好ましい態様 本発明の吸収製品の他の好ましい態様は、おむつである。本明細書で用いてい
る「おむつ」なる語は、一般に幼児や失禁者により着用され、使用者の下半身に
着用される吸収製品のことである。言い換えれば、「おむつ」なる語は、幼児用
おむつ、トレーニングパンツ、成人失禁用装置等を含む。
【0067】 本発明のおむつは、多くの公知の形態を有することが出来、その吸収性コアは
、本発明に適用される。その形態の例は、1975年1月14日にBuellに
対し発行された、米国特許第3,860,003号、1992年9月29日にB
uellらに対し発行された、米国特許第5,151,092号、1993年6
月22日にBuellらに対し発行された、米国特許第5,221,274号に
記載されている。
【0068】 本発明の吸収製品の他の好ましい態様は、トレーニングパンツである。本明細
書で用いている「トレーニングパンツ」なる語は、固定された側部と脚部の開口
を有する使い捨て衣服である。トレーニングパンツは、使用者の足を脚部開口に
挿入し、使用者の下半身に滑らせることにより、正しい位置に装着される。適切
なトレーニングパンツは、1993年9月21日にHasseらに対し発行され
た、米国特許第5,246,433号に記載されている。
【0069】 本発明の吸収製品の他の好ましい態様は、失禁用製品である。「失禁用製品」
なる語は、それらが成人かまたは他の失禁者により装着されるかにかかわらず、
パッド、下着(ベルト等の同じ型の懸垂システムにより正しい位置に保持された
パッド)、吸収製品のための挿入具、吸収製品のための補助具、ブリ−フ、ベッ
ドパッド等のことを言う。適切な失禁用製品は、1981年3月3日にStic
klandらに対し発行された、米国特許第4,253,461号、Buell
に対し発行された米国特許第4,597,760号および米国特許第4,597
,761号、上述の米国特許第4,704,115号、Ahrらに対し発行され
た米国特許第4,909,802号、1990年10月23日にGipsonら
に対し発行された、米国特許第4,964,860号、1991年1月3日にN
oelらにより出願された、米国特許出願番号第07/637,090(199
2年6月23日に公開されたPCT公開WO92/11830)に記載されてい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 11/00 A41B 13/02 A 201/00 A61F 13/18 302 D04H 1/64 331 // A61F 5/44 (31)優先権主張番号 99108656.2 (32)優先日 平成11年5月14日(1999.5.14) (33)優先権主張国 欧州特許庁(EP) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 コルザニ、イタロ イタリア国、アイ − 66100 キエティ、 ビア・フォンテベッキア 40 (72)発明者 パルンボ、ジャンフランコ ドイツ連邦共和国、デー − 61348 バ ート・ホムブルク、ゲオルゲンフェルト 7

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本発明は、液体透過性である第1の部品と、第2の部品と、接着剤とを具備し
    、前記第1の部品の表面の少なくとも一部は、前記接着剤により、前記第2の部
    品の表面の少なくとも一部に接合される衛生製品であって、前記接着剤は、本明
    細書に記載の接触角試験法により試験されたとき、50°未満の蒸留水との接触
    角を有し、本明細書に記載の表面張力減少試験により試験されたときに、合成尿
    の表面張力を、浸漬後5時間で、10mM/m未満に減少させることを特徴とす
    る衛生製品。
  2. 【請求項2】 前記衛生製品は、使い捨て吸収製品である請求項1に記載の衛生製品。
  3. 【請求項3】 前記第1の部品は、トップシートである請求項2に記載の衛生製品。
  4. 【請求項4】 前記第2の部品は、取入れ層または吸収性コアである請求項3に記載の衛生製
    品。
  5. 【請求項5】 前記トップシートは、少なくとも0.2mmの開口を含む請求項3に記載
    の衛生製品。
  6. 【請求項6】 前記第1の部品は、大便処理部材である請求項2に記載の衛生製品。
  7. 【請求項7】 前記第2の部品は、吸収性コアである請求項6に記載の衛生製品。
  8. 【請求項8】 前記接着剤は、接着ビーズ、スパイラル接着、スプレー接着、流し塗り、スロ
    ットコーティング、または微細繊維メルトブローイングからなる群から選ばれた
    塗布技術により、第1の部品および/または第2の部品に塗布される、請求項1
    に記載の衛生製品の製造方法。
JP2000556815A 1998-06-26 1999-06-28 親水性接着剤を含む衛生製品 Withdrawn JP2002519116A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98111859A EP0970709A1 (en) 1998-06-26 1998-06-26 Hygienic article comprising oil resistant, hydrophilic adhesive
EP98111859.9 1998-06-26
EP98117904A EP0970710A1 (en) 1998-06-26 1998-09-22 Hygienic article comprising oil resistant, hydrophilic adhesive
EP98117904.7 1998-09-22
EP99108656A EP0966977A3 (en) 1998-06-26 1999-05-14 Hygienic article comprising hydrophilic adhesive having low surfactant release
EP99108656.2 1999-05-14
PCT/US1999/014609 WO2000000230A1 (en) 1998-06-26 1999-06-28 Hygienic article comprising hydrophilic adhesive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519116A true JP2002519116A (ja) 2002-07-02

Family

ID=27239101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556815A Withdrawn JP2002519116A (ja) 1998-06-26 1999-06-28 親水性接着剤を含む衛生製品

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0966977A3 (ja)
JP (1) JP2002519116A (ja)
AU (1) AU4839299A (ja)
CO (1) CO5090904A1 (ja)
PE (1) PE20000619A1 (ja)
WO (1) WO2000000230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526431A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のためのシールされたコア

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533765B1 (en) 1998-05-01 2003-03-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having a lotion resistant adhesive
US6270487B1 (en) 1998-05-01 2001-08-07 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having a skin care composition disposed thereon that are at least partially assembled using an oil resistant adhesive
US20040019339A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Sridhar Ranganathan Absorbent layer attachment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911173A (en) 1973-02-05 1975-10-07 Usm Corp Adhesive process
US4573986A (en) 1984-09-17 1986-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable waste-containment garment
US4773903A (en) 1987-06-02 1988-09-27 The Procter & Gamble Co. Composite absorbent structures
US5268733A (en) 1992-10-21 1993-12-07 Tantec, Inc. Method and apparatus for measuring contact angles of liquid droplets on substrate surfaces
US5643588A (en) * 1994-11-28 1997-07-01 The Procter & Gamble Company Diaper having a lotioned topsheet
EP0710737A3 (en) * 1994-10-27 1998-01-07 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive compositions
SE503798C2 (sv) * 1994-10-27 1996-09-09 Moelnlycke Ab Absorberande produkt såsom en blöja, ett inkontinensskydd, en dambinda eller liknande med ingående hydrofilt lim
US6380292B1 (en) * 1996-06-21 2002-04-30 Bostik Findley, Inc. Hydrophilic hot melt adhesive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526431A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のためのシールされたコア
JP4732467B2 (ja) * 2005-01-11 2011-07-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のためのシールされたコア

Also Published As

Publication number Publication date
CO5090904A1 (es) 2001-10-30
AU4839299A (en) 2000-01-17
EP0966977A3 (en) 2000-05-24
PE20000619A1 (es) 2000-09-22
WO2000000230A1 (en) 2000-01-06
EP0966977A2 (en) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2640708C2 (ru) Обработанные перфорированные отверстия
JP6193391B2 (ja) チャネル及びシグナルを備えた吸収性物品
AU2005322403B2 (en) Absorbent article featuring a temperature change member
JPH11506039A (ja) 低減されたトップシート付着性を有する吸収性物品
JP2001524351A (ja) 吸収性製品
JP2001524350A (ja) 吸収物品
JPH06502560A (ja) 一体に取り付けられた疎水性フェーシング層を有する繊維状超吸収性芯
KR20060115899A (ko) 처리된 부직포
JP3739393B2 (ja) 良好な結合性を備えた混合多層吸収構造体を有する吸収物品
JP2002532277A (ja) 液体透過性上部シート及び液体透過性液体移動シートを含む材料積層体を有する吸収物品
KR100298061B1 (ko) 응고제를함유한흡수제품
JP2002513636A (ja) 日常品用安定吸収性材料およびこれを製造する方法
JPH11509750A (ja) 大きな孔の選択された分布を有する二重層トップシートを備えた生理用品
JP2005520576A (ja) 個人ケアー製品のためのパルプ及び合成繊維の吸収性複合体
US20140378922A1 (en) Fluid-absorbent article with indicator
JP3860223B2 (ja) 局部的接着剤アッタッチメントを具備する2重固定手段を含む吸収製品
JPH11501561A (ja) 液体接触角勾配および穿孔バックシート層を有する吸収性製品
JP2002527207A (ja) 微孔性フイルム及び接着剤を有する吸収製品
JP2002519116A (ja) 親水性接着剤を含む衛生製品
KR20010034925A (ko) 내유성 친수성 접착제를 포함하는 위생 제품
KR100253833B1 (ko) 크기가 다양한 개구를 갖는 필름 상면시이트를 갖는 생리용품
EP1917938B1 (en) Cover material for an absorbent article including a skin care composition and an absorbent article having a cover material including a skin care composition
EP1917941A1 (en) Method of making a cover material including a skin care composition
JPH11513266A (ja) 種々のサイズの開口部が選択的に分布したフィルム表面シートを備えた衛生用品
MXPA98007272A (en) Absorbent articles comprising an agent coagula

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905