JP2002519062A - Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTEA, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitination 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2 , Related reagents and methods - Google Patents

Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTEA, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitination 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2 , Related reagents and methods

Info

Publication number
JP2002519062A
JP2002519062A JP2000558207A JP2000558207A JP2002519062A JP 2002519062 A JP2002519062 A JP 2002519062A JP 2000558207 A JP2000558207 A JP 2000558207A JP 2000558207 A JP2000558207 A JP 2000558207A JP 2002519062 A JP2002519062 A JP 2002519062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
seq
sequence
primate
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000558207A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エリザベス エセール マリー ベイテス,
セルジ ジェイ.イー. レベック,
エリン イー. マーフィー,
ジーニン ディー. マットソン,
ダニエル エム. ゴーマン,
ジョセフ エイ. ヘドリック,
ルクアン ワン,
アルバート ズロトニック,
ニコラス ジェイ. マーゴロ,
ジョナサン アール. グリーン,
ジェイムズ エイ. ジョンストン,
ホセ フェルナンド バザン,
ダニエル マホニー,
エマ エム. リーズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2002519062A publication Critical patent/JP2002519062A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4738Cell cycle regulated proteins, e.g. cyclin, CDC, INK-CCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物から精製された遺伝子、それに関連する試薬(精製されたタンパク質、特異的抗体およびそれらのポリペプチドをコードする核酸を含む)が提供される。その試薬を使用する方法および診断キットもまた提供される。以下に関連する遺伝子および産物の特徴付け:DC−PGT(樹状細胞プロスタグランジン様トランスポーター)、HDTEA84、HSLJD37RおよびRANKL(TNFレセプターファミリーに関連する)、HCC5ケモカイン、Dub11およびDub12(脱ユビキチン化11および12)、MD−1およびMD−2(ロイシンリッチタンパク質モチーフ(LRR)を示すタンパク質についてのリガンドの特性を示すタンパク質)およびサイクリンE2。   (57) [Summary] Provided are genes purified from mammals and associated reagents, including purified proteins, specific antibodies and nucleic acids encoding their polypeptides. Methods and diagnostic kits using the reagents are also provided. Characterization of genes and products related to: DC-PGT (dendritic cell prostaglandin-like transporter), HDTEA84, HSLJD37R and RANKL (associated with the TNF receptor family), HCC5 chemokines, Dub11 and Dub12 (deubiquitination) 11 and 12), MD-1 and MD-2 (proteins that characterize ligands for proteins that display leucine-rich protein motifs (LRRs)) and cyclin E2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は、哺乳動物細胞の細胞生理機能、発達、および分化において機能する
タンパク質;哺乳動物細胞、例えば哺乳動物免疫系の細胞の活性化および拡大を
調節するのに機能するTNFレセプターと配列の類似性を示すタンパク質;また
は細胞周期および増殖の制御において機能するタンパク質に関連する組成物に関
する。特に、以下のような精製した遺伝子、タンパク質、抗体、および関連する
薬剤を提供する:特定の細胞の型を分離または同定するために、または造血細胞
を含む種々の細胞型の活性化、発達、分化および機能を調節するために有用であ
る;細胞膜を通る荷電した有機陰イオンのキャリアに媒介されるトランスポータ
ーとして作用する生物学的能力を示すタンパク質と高度な構造の類似性を示す;
典型的にはプロスタグランジンおよびトロンボキサンの生理機能、例えば輸送、
流入、流出、排出、または分解において使用され得る;造血細胞を含む種々の細
胞型の発達、分化および機能を調節または証明する;または、腫瘍細胞を含む種
々の細胞型の細胞分裂および増殖を調節するために有用である。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to proteins that function in the cell physiology, development, and differentiation of mammalian cells; to regulate the activation and expansion of mammalian cells, eg, cells of the mammalian immune system. A protein that exhibits sequence similarity to a functioning TNF receptor; or a composition related to a protein that functions in controlling the cell cycle and growth. In particular, it provides purified genes, proteins, antibodies, and related agents, such as: to isolate or identify specific cell types, or to activate, develop, and activate various cell types, including hematopoietic cells. Useful for regulating differentiation and function; exhibits a high degree of structural similarity to proteins that exhibit biological capacity to act as carrier-mediated transporters of charged organic anions across cell membranes;
Typically, the physiological functions of prostaglandins and thromboxanes, such as transport,
Can be used in influx, efflux, efflux, or degradation; modulates or demonstrates the development, differentiation and function of various cell types, including hematopoietic cells; or regulates cell division and proliferation of various cell types, including tumor cells Useful to

【0002】 (発明の背景) プロスタグランジン(PG)およびトロンボキサン(TX)は、緑内障;妊娠
、陣痛、分娩、および中絶;胃の保護および消化性潰瘍の形成;腸管液の分泌;
肝臓の保護および損傷;気道抵抗および喘息;血圧の調節;および炎症細胞の調
節のような、健康または疾患において広い生理的、および治療的役割を果たして
いる。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0002] Prostaglandins (PG) and thromboxanes (TX) are glaucoma; pregnancy, labor, labor, and abortion; protection of the stomach and formation of peptic ulcers; secretion of intestinal fluid;
It plays a wide range of physiological and therapeutic roles in health or disease, such as liver protection and damage; airway resistance and asthma; regulation of blood pressure; and regulation of inflammatory cells.

【0003】 PGは生理的pHにおいて荷電した陰イオンであり、生物学的膜を通して少し
しか拡散しない。この限られた単純拡散が、肺、脈絡膜叢、肝臓、前眼房、膣、
子宮、および胎盤のような多くの多様な組織において、キャリアに媒介される輸
送によって増加しているようである。
[0003] PG is a charged anion at physiological pH and diffuses only slightly through biological membranes. This limited simple diffusion can cause the lungs, choroid plexus, liver, anterior chamber, vagina,
In many diverse tissues, such as the uterus and placenta, it appears to be increased by carrier-mediated transport.

【0004】 免疫系の発達および機能化におけるプロスタグランジンの役割の理解は、現在
不完全である。特に、免疫系の抗原提示細胞(APC)(例えば樹状細胞)に対
するプロスタグランジン(PG)の影響は、まだ少ししか理解されていない。
[0004] The understanding of the role of prostaglandins in the development and functionalization of the immune system is currently incomplete. In particular, the effects of prostaglandins (PGs) on antigen-presenting cells (APCs) (eg, dendritic cells) of the immune system are still poorly understood.

【0005】 樹状細胞(DC)は、最も強力な抗原提示細胞である。例えば、Paul(編
、1993)Fundamental Immunology 第3版、Rav
en Press、NYを参照のこと。DCは、細菌のリポポリサッカライド(
LPS)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)のようなサイトカインのよう
な、炎症性刺激に対して高度に反応性である。サイトカインおよびLPSの存在
は、集合的に成熟と呼ばれる、DCにおける一連の表現型および機能的変化を誘
導し得る。例えば、BanchereauおよびSchmitt Dendri
tic Cells in Fundamental and Clinica
l Immunology Plenum Press、NYを参照のこと。
[0005] Dendritic cells (DCs) are the most powerful antigen presenting cells. For example, Paul (eds., 1993) Fundamental Immunology 3rd edition, Rav
See en Press, NY. DC is derived from bacterial lipopolysaccharide (
It is highly responsive to inflammatory stimuli, such as cytokines such as LPS) and tumor necrosis factor alpha (TNFα). The presence of cytokines and LPS can induce a range of phenotypic and functional changes in DC, collectively called maturation. For example, Banchereau and Schmitt Dendri
tic Cells in Fundamental and Clinica
l See Immunology Plenum Press, NY.

【0006】 DCにおける成熟的変化は、例えばエンドサイトーシスによる抗原取り込みの
停止、T細胞活性化に関連する表面分子のアップレギュレーション、およびTN
FαおよびIL−12を含む多くのサイトカインの活発な産生を含む。TNFα
の局所的な蓄積によって、DCは2次リンパ性器官のT細胞領域に移動し、抗原
特異的T細胞を活性化する。
[0006] Maturational changes in DC include, for example, termination of antigen uptake by endocytosis, upregulation of surface molecules associated with T cell activation, and TN
Includes active production of many cytokines, including Fα and IL-12. TNFα
Due to the local accumulation of, DCs migrate to the T cell area of secondary lymphoid organs and activate antigen-specific T cells.

【0007】 最近のデータは、DCはPGを分泌することを示している。例えば、Corm
annら(1986)Ann.Inst.Pasteur 137:369−3
82を参照のこと。さらに、PGE2は、DCの成熟およびDCによるサイトカ
インの産生に影響を与えることが示された。例えば、Kalinskiら(19
97)J.Immunol.159:28−35;Kuhnら(1997)Eu
r.J.Immunol.27:3135−3142;およびRieserら(
1997)J.Exp.Med.186:1603−1608を参照のこと。
[0007] Recent data indicate that DCs secrete PG. For example, Corm
(1986) Ann. Inst. Pasteur 137: 369-3
See 82. Furthermore, PGE 2 has been shown to influence DC maturation and DC production of cytokines. For example, Kalinski et al. (19)
97) J. Immunol. 159: 28-35; Kuhn et al. (1997) Eu.
r. J. Immunol. 27: 3135-3142; and Rieser et al. (
1997) J. Amer. Exp. Med. 186: 1603-1608.

【0008】 現在、PGが免疫系の細胞の影響を与える様式を理解する必要性が存在する。
PGは、サイトカインのように、免疫系の発達および活性化をもたらすようであ
る。本発明は、その必要性を満たすことに寄与し、そして一般的にはプロスタグ
ランジン様トランスポーター(PGT)をコードする新規哺乳動物遺伝子に関す
る。
[0008] Currently, there is a need to understand how PGs affect cells of the immune system.
PGs, like cytokines, appear to result in the development and activation of the immune system. The present invention contributes to meeting that need, and generally relates to novel mammalian genes encoding a prostaglandin-like transporter (PGT).

【0009】 他の局面では、休止T細胞の活性化がほとんどの免疫応答に決定的であり、そ
してこれらの細胞がその調節性またはエフェクターの能力を発揮するのを可能に
する。例えば、Paul(編、1993)Fundamental Immun
ology 第3版、Raven Press、NYを参照のこと。T細胞と抗
原提示細胞(APC)との間の増加した接着、または他の形の一次刺激、例えば
固定化したモノクローナル抗体(mAb)が、T細胞レセプターシグナルを増強
し得る。T細胞の活性化およびT細胞の拡大は、T細胞レセプター(TCR)お
よび補助細胞によって提供される同時刺激シグナルの関与に依存する。例えば、
JenkinsおよびJohnson(1993)Curr.Opin.Imm
unol.5:361−367;BiererおよびHahn(1993)Se
min.Immunol.5:249−261;Juneら(1990)Imm
unol.Today 11:211−216;およびJenkins(199
4)Immunity 1:443−446を参照のこと。主要な、そしてよく
研究されたT細胞の同時刺激相互作用は、T細胞上のCD28またはCTLA−
4のいずれかを、B7またはB70のいずれかとともに含む(Jenkins(
1994)Immunity 1:443−446)。CD28欠損マウス(S
hahinianら(1993)Science 261:609−612;G
reenら(1994)Immunity 1:501−508)、およびCT
LA−4免疫グロブリン発現トランスジェニックマウス(Roncheseら(
1994)J.Exp.Med.179:809−817)についての最近の研
究は、これらのマウスは、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルスおよび水疱性口内炎ウ
イルスに対して、正常な原発性免疫応答および正常なCTL応答を有するが、い
くつかのT細胞応答における欠損を明らかにした。結果として、これらの研究は
どちらも、他の同時刺激分子がT細胞機能を支持しているに違いないと結論して
いる。しかし、別の同時刺激シグナルを媒介するこれらの分子の同定は困難であ
った。
In another aspect, activation of resting T cells is critical for most immune responses, and allows these cells to exert their regulatory or effector capabilities. For example, Paul (ed., 1993) Fundamental Immun
See Logic, 3rd Edition, Raven Press, NY. Increased adhesion between T cells and antigen presenting cells (APCs), or other forms of primary stimulus, such as immobilized monoclonal antibodies (mAbs), can enhance T cell receptor signals. T cell activation and T cell expansion depend on the involvement of costimulatory signals provided by T cell receptors (TCRs) and accessory cells. For example,
Jenkins and Johnson (1993) Curr. Opin. Imm
unol. 5: 361-367; Bierer and Hahn (1993) Se.
min. Immunol. 5: 249-261; June et al. (1990) Imm.
unol. Today 11: 211-216; and Jenkins (199
4) See Immunity 1: 443-446. The primary and well-studied costimulatory interaction of T cells is that CD28 or CTLA-
4 together with either B7 or B70 (Jenkins (
1994) Immunity 1: 443-446). CD28 deficient mouse (S
hahinian et al. (1993) Science 261: 609-612; G
Reen et al. (1994) Immunity 1: 501-508), and CT
Transgenic mice expressing LA-4 immunoglobulin (Ronchese et al. (
1994) J. Am. Exp. Med. 179: 809-817) indicate that these mice have normal primary immune and CTL responses to lymphocytic choriomeningitis virus and vesicular stomatitis virus, Several T cell response defects were revealed. As a result, both of these studies conclude that other costimulatory molecules must support T cell function. However, identification of these molecules that mediate another costimulatory signal has been difficult.

【0010】 腫瘍壊死因子(TNF)は、免疫調節および炎症性応答の顕著なメディエータ
ーとして機能する新生サイトカインファミリーの、基本形のメンバーである。こ
れらのリガンドは、典型的にはカルボキシル末端で相同性を有するタイプII膜
タンパク質である。タンパク質分解によって処理された可溶性タンパク質が、し
ばしば産生される。例えば、Smithら(1994)Cell 76−959
−962;Armitage(1994)Current Opinion i
n Immunology 6:407−413;GrussおよびDower
(1995)Blood 85:3378−3404;Wileyら(1995
)Immunity 3:673−682;およびBakerおよびReddy
(1996)Oncogene 12:1−9を参照のこと。これらファミリー
のメンバーの重要な役割は、多くの研究によって証明され、そしてそれらはアポ
トーシス、末梢の寛容、Igの成熟およびアイソタイプのスイッチ、および一般
的なB細胞およびT細胞の機能の調節に関与する。例えば、Thomson(編
、1994)The Cytokine Handbook Academic
Press、San Diego、CA;NaismithおよびSpran
g(1998)Trends Biochem.Sci.23:74−79;L
ucasら(1997)J.Leukoc.Biol.61:551−558;
Reddi(1997)Cell 89:159−161;Van Deven
ter(1997)Gut 40:443−448;Jablonska(19
97)Postepy.Hig.Med.Dosw.51:567−575;H
illおよびLunec(1996)Mol.Aspects Med.17:
455−509;Aderka(1996)Cytokine Growth
Factor Rev.7:231−240;Lotzら(1996)J.Le
ukoc.Biol.60:1−7;およびGrussおよびDower(19
95)Cytokines Mol.Ther.1:75−105を参照のこと
。これらは、ヒトの治療的ニーズに関連する免疫および発達ネットワークにおけ
る基本的な役割を含む。リガンドおよび細胞表面レセプターの同定は、対の決定
を可能にし、それはそのようなシグナル伝達を調節するのに有用である。
[0010] Tumor necrosis factor (TNF) is a fundamental member of the nascent cytokine family that functions as a prominent mediator of immunomodulatory and inflammatory responses. These ligands are typically Type II membrane proteins with homology at the carboxyl terminus. Soluble proteins processed by proteolysis are often produced. For example, Smith et al. (1994) Cell 76-959.
-962; Armitage (1994) Current Opinion i
n Immunology 6: 407-413; Gruss and Dower
(1995) Blood 85: 3378-3404; Wiley et al. (1995)
) Immunity 3: 673-682; and Baker and Reddy.
(1996) Oncogene 12: 1-9. The critical role of these family members has been demonstrated by a number of studies, and they are involved in apoptosis, peripheral tolerance, Ig maturation and isotype switching, and the regulation of general B and T cell function. . For example, Thomson (ed., 1994) The Cytokine Handbook Academic
Press, San Diego, CA; Naismith and Splan
g (1998) Trends Biochem. Sci. 23: 74-79; L
ucas et al. (1997) J. Am. Leukoc. Biol. 61: 551-558;
Reddi (1997) Cell 89: 159-161; Van Deven.
ter (1997) Gut 40: 443-448; Jablonska (19
97) Postepy. Hig. Med. Dosw. 51: 567-575; H
ill and Lunec (1996) Mol. Aspects Med. 17:
455-509; Aderka (1996) Cytokine Growth.
Factor Rev. 7: 231-240; Lotz et al. (1996) J. Mol. Le
ukoc. Biol. 60: 1-7; and Gruss and Dower (19
95) Cytokines Mol. Ther. 1: 75-105. These include a fundamental role in the immune and developmental networks associated with human therapeutic needs. The identification of ligands and cell surface receptors allows for pair determination, which is useful in modulating such signaling.

【0011】 新規の細胞マーカーの発見は、常に潜在的に有用である。さらに、活性化シグ
ナルを調節できないことは、免疫系における不適当な発達および生理的応答の制
御を妨げる。本発明は、少なくとも1つの代替同時刺激分子を提供する。それは
細胞型のマーカーとして有用であり、そしてそのアゴニストおよびアンタゴニス
トは多くの免疫状態または応答を調節するのに有用である。
[0011] The discovery of new cell markers is always potentially useful. In addition, the inability to modulate activation signals prevents inappropriate development and control of physiological responses in the immune system. The present invention provides at least one alternative costimulatory molecule. It is useful as a cell type marker, and its agonists and antagonists are useful in modulating many immune states or responses.

【0012】 哺乳動物循環系の循環成分は、赤血球系および骨髄細胞系統の赤血球および白
血球を含む、種々の細胞型を含む。例えば、Rapaport(1987)In
troduction to Hematology(第2版)Lippinc
ott、Philadelphia、PA;Jandl(1987)Blood
:Textbook of Hematology、Little,Brown
and Co.、Boston、MA;およびPaul(編、1993)Fu
ndamental Immunology(第3版)Raven Press
、N.Y.を参照のこと。
[0012] The circulating components of the mammalian circulatory system include a variety of cell types, including red and white blood cells of the erythroid and myeloid cell lines. For example, Rapport (1987) In
reduction to Hematology (2nd edition) Lippinc
ott, Philadelphia, PA; Jandl (1987) Blood.
: Textbook of Hematology, Little, Brown
and Co. And Boston, MA; and Paul (eds., 1993) Fu.
mental Immunology (3rd edition) Raven Press
, N .; Y. checking ...

【0013】 しばらくの間、哺乳動物免疫応答は、「免疫ネットワーク」と呼ばれる一連の
複雑な細胞相互作用に基づくことが知られていた。最近の研究は、このネットワ
ークの内部の作用に新しい洞察を提供した。多くの応答が実際、リンパ球、マク
ロファージ、顆粒球、および他の細胞の、ネットワーク様の相互作用の周りを循
環することは明らかなままであるが、免疫学者は現在一般的に、リンホカイン、
サイトカイン、またはモノカインとして知られる可溶性のタンパク質が、これら
の細胞相互作用を制御するのに決定的な役割を果たしているという意見を持って
いる。従って、細胞調節因子の単離、特徴付け、および作用メカニズムに対する
相当な関心が存在する。その理解は、多くの医学的異常、例えば免疫系および他
の障害の診断および治療における重要な進歩を導くはずである。
[0013] For some time, it has been known that the mammalian immune response is based on a complex series of cellular interactions called the "immune network." Recent studies have provided new insights into the inner workings of this network. While it remains clear that many responses actually circulate around network-like interactions of lymphocytes, macrophages, granulocytes, and other cells, immunologists now generally consider lymphokines,
There is the opinion that soluble proteins known as cytokines, or monokines, play a crucial role in controlling these cell interactions. Thus, there is considerable interest in the isolation, characterization, and mechanism of action of cell regulatory factors. Its understanding should lead to important advances in the diagnosis and treatment of many medical disorders, such as the immune system and other disorders.

【0014】 リンホカインは、明らかに、種々の方法で細胞の活性を媒介している。それら
は多能性造血幹細胞の、複雑な免疫系を構成する多様な細胞系統を含む多くの先
祖への、分裂、増殖、および分化を支持することが示された。細胞成分間のこれ
らの相互作用は、健康な免疫応答に必要である。これらの異なる細胞系統は、リ
ンホカインを他の薬剤とともに投与した場合、しばしば異なる方法で応答する。
[0014] Lymphokines apparently mediate the activity of cells in a variety of ways. They have been shown to support the division, proliferation, and differentiation of pluripotent hematopoietic stem cells into many ancestors, including the diverse cell lineages that make up the complex immune system. These interactions between cellular components are necessary for a healthy immune response. These different cell lines often respond in different ways when lymphokines are administered with other drugs.

【0015】 ケモカインは、タンパク質の大きなそして多様なスーパーファミリーである。
スーパーファミリーは、ケモカインモチーフ中の、最初の2つのシステインが隣
接している(「C−C」分派と呼ばれる)か、または介在する残基で離れている
(「C−X−C」)かに基づいて、2つの古典的な分派に細分される。より最近
に同定されたケモカインの分派は、対応するモチーフ中で2つのシステインを欠
き、そしてリンホタクチン(lymphotactin)として知られるケモカ
インによって代表される。別の最近同定された分派、例えばCX3Cケモカイン
は、2つのシステイン間に3つの介在する残基を有する。例えば、Schall
およびBacon(1994)Current Opinion in Imm
unology 6:865−873;およびBaconおよびSchall(
1996)Int.Arch.Allergy & Immunol.109:
97−109を参照のこと。
[0015] Chemokines are a large and diverse superfamily of proteins.
The superfamily determines whether the first two cysteines in the chemokine motif are adjacent (referred to as the "CC" split) or separated by intervening residues ("C-X-C"). Is divided into two classical sects based on A more recently identified branch of chemokines lacks two cysteines in the corresponding motifs and is represented by the chemokine known as lymphotoactin. Another recently identified sect, such as the CX3C chemokine, has three intervening residues between two cysteines. For example, Schall
And Bacon (1994) Current Opinion in Imm
unology 6: 865-873; and Bacon and Schall (
1996) Int. Arch. Allergy & Immunol. 109:
See 97-109.

【0016】 これら可溶性分子によって媒介される生理機能は非常に重要であるので、新規
ケモカインの発見は、診断的および治療的状況のどちらにおいても重要である。
Because the physiology mediated by these soluble molecules is so important, the discovery of new chemokines is important in both diagnostic and therapeutic settings.

【0017】 それに加えて、タンパク質合成調節の一般的な重要性は普遍的に受け入れられ
ているが、タンパク質分解の一般的な重要性は完全に認められていなかった。タ
ンパク質分解の1つのメカニズムは、ユビキチン化シグナルおよび分解経路によ
るものである。ユビキチン(Ub)は、高度に保存された76アミノ酸のポリペ
プチドであり、タンパク質分解、細胞周期の進行、遺伝子の転写およびシグナル
伝達の調節において重要な役割を果たしている。ユビキチン化経路は、部分的に
はユビキチンをタンパク質から除去する脱ユビキチン化酵素によってうまく調整
および制御されている。ユビキチン化経路の誤った調節が、タンパク質量の調節
における問題に寄与し得る。それは、例えば悪性の形質転換、および正常に処理
されたユビキチン化タンパク質の腫瘍形成性相対物による腫瘍形成と関連し得る
。他の臨床的問題は、しばしば過剰な、または不十分なタンパク質レベルにより
起こる。従って、例えば免疫機能におけるユビキチン化の役割を理解することは
、例えば悪性の形質転換に関連性を有するはずである、細胞生物学の我々の理解
を増加させる。
In addition, while the general importance of regulating protein synthesis has been universally accepted, the general importance of proteolysis has not been fully recognized. One mechanism of proteolysis is through ubiquitination signals and degradation pathways. Ubiquitin (Ub) is a highly conserved 76 amino acid polypeptide that plays an important role in regulating protein degradation, cell cycle progression, gene transcription and signal transduction. The ubiquitination pathway is well regulated and controlled by deubiquitinase, which partially removes ubiquitin from proteins. Misregulation of the ubiquitination pathway can contribute to problems in regulating protein levels. It can be associated with, for example, malignant transformation and tumorigenesis by tumorigenic counterparts of normally processed ubiquitinated proteins. Other clinical problems often arise from excessive or insufficient protein levels. Thus, understanding the role of ubiquitination, eg, in immune function, increases our understanding of cell biology, which should have relevance, for example, in malignant transformation.

【0018】 さらに、正常休止B細胞(「Bリンパ球」とも呼ばれる)の増殖は、2つの区
別できる工程を含む。最初に、休止細胞は活性化されて細胞周期のG0からG1
へ通過する。例えば、Albertsら(編、1989)Molecular
Biology of the Cell Garland Publ.、NY
;およびDarnellら(1990)Molecular Cell Bio
logy Freeman、NYを参照のこと。次に、活性化細胞は増殖するよ
う誘導される。例えば、Paulら(1989)Fundamental Im
munology、第2版、Raven Press、NY;および第3版を参
照のこと。インターロイキン−1(IL−1)、IL−2、IL−4、IL−1
0、およびIL−13を含む、B細胞の増殖を誘導するいくつかの因子が同定さ
れている。それに加えて、特定のB細胞表面分子に対する抗体が、B細胞の増殖
を促進することが示されている。T細胞(「Tリンパ球」とも呼ばれる)もまた
、特定の因子によって増殖するよう誘導される。それはフィトヘマグルチニン、
抗T細胞レセプターモノクローナル抗体、抗CD3モノクローナル抗体、および
他の薬剤を含む。
In addition, the expansion of normally resting B cells (also called “B lymphocytes”) involves two distinct steps. First, resting cells pass is activated from G 0 of the cell cycle into G 1 phase. For example, Alberts et al. (Eds., 1989) Molecular.
Biology of the Cell Garland Publ. , NY
And Darnell et al. (1990) Molecular Cell Bio.
See logic Freeman, NY. The activated cells are then induced to proliferate. For example, Paul et al. (1989) Fundamental Im
Munology, 2nd edition, Raven Press, NY; and 3rd edition. Interleukin-1 (IL-1), IL-2, IL-4, IL-1
A number of factors have been identified that induce B cell proliferation, including 0, and IL-13. In addition, antibodies to certain B cell surface molecules have been shown to promote B cell proliferation. T cells (also called "T lymphocytes") are also induced to proliferate by certain factors. It is phytohemagglutinin,
Includes anti-T cell receptor monoclonal antibodies, anti-CD3 monoclonal antibodies, and other agents.

【0019】 B7(CD80)およびB70(CD86)は、BおよびT細胞相互作用を強
力に媒介する分子の第2の「グループ」である。B細胞上のこれらの分子は、T
細胞上のそのリガンドCD28およびCTLA−4と相互作用する。これらの相
互作用は、BおよびT細胞両方の活性化の、主要な同時刺激シグナルである。
B7 (CD80) and B70 (CD86) are a second “group” of molecules that strongly mediate B and T cell interactions. These molecules on B cells are
Interacts with its ligands CD28 and CTLA-4 on cells. These interactions are the major costimulatory signals of activation of both B and T cells.

【0020】 過去15年間の間に、B7(CD80)およびB70(CD86)が、T細胞
およびB細胞活性化において基本的な機能を果たしていることが明らかになった
。多くのインビトロおよびインビボの実験が、これらの2対の分子が免疫抑制の
重要な標的であることを示した。例えば、Banchereauら(1994)
Ann.Rev.Immunol.12:881−922;van Koote
nら(1996)Adv.Immunol.61:1−77;Linsleyお
よびLedbetter(1993)Ann.Rev.Immunol.11:
191−212を参照のこと。
During the last 15 years, it has been shown that B7 (CD80) and B70 (CD86) play a fundamental role in T-cell and B-cell activation. Numerous in vitro and in vivo experiments have shown that these two pairs of molecules are important targets for immunosuppression. For example, Banchereau et al. (1994)
Ann. Rev .. Immunol. 12: 881-922; van Koote
n et al. (1996) Adv. Immunol. 61: 1-77; Linsley and Ledbetter (1993) Ann. Rev .. Immunol. 11:
See 191-212.

【0021】 1995年に、RP105と呼ばれる別の分子が、マウス脾臓細胞からクロー
ニングされた。Miyakeら(1995)J.Immunol.154:33
33−3340を参照のこと。RP105に対するモノクローナル抗体も、マウ
スB細胞の強力な増殖を誘導し、そして抗CD40抗体またはCD40リガンド
と同様の方式で、マウスB細胞を照射に誘導されるアポトーシスから保護する。
Miyakeら(1994)J.Exp.Med.180:1217−1224
を参照のこと。
In 1995, another molecule called RP105 was cloned from mouse spleen cells. Miyake et al. (1995) J. Am. Immunol. 154: 33
See 33-3340. Monoclonal antibodies to RP105 also induce potent proliferation of mouse B cells and, in a similar manner to anti-CD40 antibodies or CD40 ligand, protect mouse B cells from irradiation-induced apoptosis.
Miyake et al. (1994) J. Am. Exp. Med. 180: 1217-1224
checking ...

【0022】 RP105分子およびそのリガンドMD−1は、T細胞およびB細胞の活性化
において重要な役割を果たすさらなる1対の分子であり得る。Miyakeら(
1998)J,Immunol.161:1349−1353;およびChan
ら(1998)J.Exp.Med.188:93−101を参照のこと。しか
し、MD−1のヒト配列は、決定されないままであった。本発明はこれを提供し
、そしてまた以前に未記載の、マウスMD−1の第2のヒトホモログ(すなわち
MD−2)を提供する。
The RP105 molecule and its ligand MD-1 may be an additional pair of molecules that play an important role in T and B cell activation. Miyake et al. (
1998) J. Immunol. 161: 1349-1353; and Chan
(1998) J. Am. Exp. Med. 188: 93-101. However, the human sequence of MD-1 remained undetermined. The present invention provides this, and also provides a previously undescribed second human homolog of mouse MD-1 (ie, MD-2).

【0023】 前駆体細胞の分化過程に影響を与える、または特定の細胞型の生理機能または
移動性質を調節する多くの因子が同定されている。これらの観察は、免疫機能に
おけるその機能が今まで認識されていなかった他の因子が存在することを示して
いる。これらの因子は、その効果の範囲が公知の分化または活性化因子と異なり
得る生物学的活性を提供する。インビボにおいて細胞生理機能を調節する調節因
子の構造的、生物学的、および生理的性質についての知識の欠如は、そのような
因子の効果の調節を妨げる。従って、関連する細胞の発達または生理機能の調節
が必要な医学的状態は、制御できないままである。
A number of factors have been identified that affect the differentiation process of precursor cells or that modulate the physiology or migratory properties of particular cell types. These observations indicate that there are other factors whose function in immune function was not previously recognized. These factors provide a biological activity whose range of effects may differ from known differentiation or activators. Lack of knowledge about the structural, biological, and physiological properties of regulators that regulate cell physiology in vivo prevents the regulation of the effects of such factors. Thus, medical conditions that require regulation of the development or physiology of the cells involved remain out of control.

【0024】 従って、重要な治療的ニーズが、生理機能のサイトカイン調節、タンパク質分
解、およびB細胞シグナル伝達の領域に存在する。本発明は、これらの領域で重
要な洞察および発展を提供する。
Thus, significant therapeutic needs exist in the areas of cytokine regulation of physiology, proteolysis, and B cell signaling. The present invention provides important insights and developments in these areas.

【0025】 ガンは体の多くの組織で起こり得る。それは特定の細胞における、それらを正
常な増殖制限メカニズムから逃れさせる、例えば所定の数のそのような細胞が発
達した後、通常は細胞増殖および複製を停止させるフィードバック制御から逃れ
させる変化によって起こる。細胞分裂および転写は、このフィードバック制御に
おいて重要な役割を果たす、高度に調和された過程である。例えば、Beeso
nら(編、1979)Textbook of Medicine、第15版、
W.B.Saunders Co.、Philadelphia、PA;DeV
itaら(編、1997)Cancer:Principles and Pr
actice of Oncology、第5版、Lippincott、Ph
iladelphia、PA;NealおよびHoskin(1997)Cli
nical Oncology:Basic Principles and
Practice Oxford University Press、NY;
Kastan(1997)Checkpoint Controls and
Cancer CSH Press、NY;およびThomas(編、1996
)Apoptosis and Cell Cycle Control in
Cancer:Basic Mechanisms and Implica
tions for Treating Malignant Disease
BIOS Scientific、Oxfordを参照のこと。
[0025] Cancer can occur in many tissues of the body. It occurs by changes in certain cells that allow them to escape normal growth-limiting mechanisms, for example, after a given number of such cells have developed, usually escape feedback control that stops cell growth and replication. Cell division and transcription are highly coordinated processes that play important roles in this feedback control. For example, Beeso
(eds., 1979) Textbook of Medicine, 15th edition,
W. B. Saunders Co. , Philadelphia, PA; DeV
(ita, 1997) Cancer: Principles and Pr
actice of Oncology, 5th edition, Lippincott, Ph
iladelphia, PA; Neal and Hoskin (1997) Cli.
natural Oncology: Basic Principles and
Practice Oxford University Press, NY;
Kastan (1997) Checkpoint Controls and
Cancer CSH Press, NY; and Thomas (eds, 1996)
) Apoptosis and Cell Cycle Control in
Cancer: Basic Mechanisms and Implica
Tions for Treating Maligant Disease
See BIOS Scientific, Oxford.

【0026】 細胞分裂を調節するために機能する分子は、様々な型の細胞の増殖を制御する
のに重要な役割を果たす。これらの制御における逸脱は、種々の疾患状態、例え
ば腫瘍形成、不適当な創傷治癒、発達異常、および代謝の問題を導き得る。
[0026] Molecules that function to regulate cell division play an important role in controlling the growth of various types of cells. Deviations in these controls can lead to various disease states, such as tumorigenesis, inappropriate wound healing, developmental abnormalities, and metabolic problems.

【0027】 細胞周期は、4つの期に分けられ得る:前合成期(G0およびG1);DNA合
成期(S);および後合成期(G2)。例えば、Guyton(編、1976)
Textbook of Medical Physiology、第5版、W
.B.Saunders Co.、Philadelphia、PA;Albe
rtsら(編、1994)Molecular Biology of the
Cell、第3版、Garland Publishing、New Yor
k、NY;およびDarnellら(編、1990)Molecular Ce
ll Biology、第2版、W.H.Freeman、New York、
NYを参照のこと。有効な化学療法剤は、しばしばS期にある病的細胞、例えば
絨毛ガン、急性リンパ性白血病、リンパ性リンパ肉腫、バーキットリンパ腫、ホ
ジキン病、精巣性新生物、ウィルムス腫瘍、およびユーイング肉腫を標的とする
ものである。不幸なことに、活発に分裂していない腫瘍形成性細胞は、これらの
薬剤に対してあまり感受性でない。
The cell cycle can be divided into four phases: a pre-synthesis phase (G 0 and G 1 ); a DNA synthesis phase (S); and a post-synthesis phase (G 2 ). For example, Guyton (ed., 1976)
Textbook of Medical Physiology, 5th edition, W
. B. Saunders Co. , Philadelphia, PA; Albe
rts et al. (eds., 1994) Molecular Biology of the
Cell, Third Edition, Garland Publishing, New York
k, NY; and Darnell et al. (eds., 1990) Molecular Ce.
II Biology, 2nd edition, W.W. H. Freeman, New York,
See NY. Effective chemotherapeutic agents often target pathological cells in the S phase, such as choriocarcinoma, acute lymphocytic leukemia, lymphatic lymphosarcoma, Burkitt's lymphoma, Hodgkin's disease, testicular neoplasm, Wilms tumor, and Ewing sarcoma It is assumed that. Unfortunately, tumorigenic cells that are not actively dividing are less sensitive to these drugs.

【0028】 細胞周期の調節に関する知識の欠如は、特異的に細胞分裂または免疫応答を調
節する医科学の能力を妨げる。本発明は、細胞分裂および転写の調節に重要であ
る組成物を提供する。
[0028] Lack of knowledge of cell cycle regulation hinders the medical science's ability to specifically regulate cell division or the immune response. The present invention provides compositions that are important in regulating cell division and transcription.

【0029】 (発明の要旨) 本発明は、部分的には、DC−PGT、HDTEA84、HSLJD37R、
RANKL、HCC5ケモカイン、Dub11、Dub12、MD−1、MD−
2、およびサイクリンE2に関連する遺伝子および産物の特徴付けに基づく。本
発明は、核酸、ポリペプチド、抗体、およびそのような組成物を作製および使用
する方法を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides, in part, DC-PGT, HDTEA84, HSLJD37R,
RANKL, HCC5 chemokine, Dub11, Dub12, MD-1, MD-
2, and characterization of genes and products related to cyclin E2. The invention provides nucleic acids, polypeptides, antibodies, and methods of making and using such compositions.

【0030】 DC−PGTの実施態様では、本発明は、単離されたまたは組換え抗原性ポリ
ペプチドを提供する。このペプチドは複数の別々の部分を含み、ここで、それぞ
れのセグメントは、成熟配列番号2由来の少なくとも12の連続するアミノ酸;
または成熟配列番号2由来の少なくとも17の連続するアミノ酸との同一性を有
する。ある実施態様では、複数のセグメントは、少なくとも19の連続するアミ
ノ酸の1つ;または少なくとも15の連続するアミノ酸の2つを含む。他のポリ
ペプチドは、成熟配列番号2を含むポリペプチド;配列番号2に特異的に結合す
るポリクローナル抗体に特異的に結合するポリペプチド;または配列番号2の天
然の対立遺伝子改変体であるポリペプチド;少なくとも30アミノ酸の長さであ
るポリペプチド;配列番号2に特異的な少なくとも2つの重複しないエピトープ
を示すポリペプチド;合成ポリペプチドであるポリペプチド;固体基質に結合す
るポリペプチド;または配列番号2の5倍以下保存的置換であるポリペプチドを
含む。例えば第1および第2の部分を含む、融合タンパク質も提供される。第1
の部分は記載されたような配列を含み、そして第2の部分は検出可能なマーカー
を含む。例えば、記載されたような滅菌ポリペプチドを薬学的に受容可能なキャ
リアに含んだ薬学的組成物が入手可能になる。
In a DC-PGT embodiment, the present invention provides an isolated or recombinant antigenic polypeptide. The peptide comprises a plurality of discrete portions, wherein each segment is at least 12 contiguous amino acids from mature SEQ ID NO: 2;
Or has identity to at least 17 contiguous amino acids from mature SEQ ID NO: 2. In some embodiments, the plurality of segments comprises one of at least 19 contiguous amino acids; or two of at least 15 contiguous amino acids. Other polypeptides include the mature SEQ ID NO: 2; polypeptides that specifically bind to a polyclonal antibody that specifically binds to SEQ ID NO: 2; or polypeptides that are natural allelic variants of SEQ ID NO: 2 A polypeptide that is at least 30 amino acids in length; a polypeptide that exhibits at least two non-overlapping epitopes specific to SEQ ID NO: 2; a polypeptide that is a synthetic polypeptide; a polypeptide that binds to a solid substrate; Polypeptides that are 5 or less conservative substitutions. Also provided is a fusion protein comprising, for example, a first and second portion. First
The second part contains a sequence as described, and the second part contains a detectable marker. For example, pharmaceutical compositions comprising a sterile polypeptide as described in a pharmaceutically acceptable carrier are available.

【0031】 ポリヌクレオチドの実施態様は、所望のポリペプチドをコードする、単離され
たまたは組換えポリヌクレオチドを含む。好ましい形式は、配列番号1の成熟ポ
リペプチドをコードする部分を含むポリヌクレオチド;または成熟配列番号2を
コードするようなポリヌクレオチドである。好ましい実施態様は、PCR産物で
あるポリヌクレオチド;ハイブリダイゼーションプローブであるポリヌクレオチ
ド;変異誘発プライマーであるポリヌクレオチド;または化学合成によって作製
されたポリヌクレオチドを含む。あるいは、ポリヌクレオチドは、検出可能に標
識される;デオキシリボ核酸である;または2本鎖である。また、記載されたポ
リヌクレオチドを含む発現ベクターも提供され、これは、ポリペプチドが成熟配
列番号2の免疫原に対して生成されたポリクローナル抗体に特異的に結合するも
のを含む。これはストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、配列番
号1由来の少なくとも60の連続するヌクレオチドを有する標的ポリヌクレオチ
ド配列に特異的にハイブリダイズする;成熟配列番号2由来の少なくとも50の
連続するアミノ酸残基を有するポリペプチドをコードする;または原核生物また
は真核生物宿主細胞へのトランスフェクションに適切である。好ましくは、宿主
細胞は、哺乳動物細胞;細菌細胞;昆虫細胞;原核生物;真核生物;またはCO
S細胞である。例えば、宿主細胞中でベクターを発現させることを含む、ポリペ
プチドを作製する方法が提供される。
[0031] Embodiments of the polynucleotide include isolated or recombinant polynucleotides that encode the desired polypeptide. A preferred format is a polynucleotide comprising a portion encoding the mature polypeptide of SEQ ID NO: 1; or a polynucleotide such as that encoding mature SEQ ID NO: 2. Preferred embodiments include a polynucleotide that is a PCR product; a polynucleotide that is a hybridization probe; a polynucleotide that is a mutagenic primer; or a polynucleotide made by chemical synthesis. Alternatively, the polynucleotide is detectably labeled; is a deoxyribonucleic acid; or is double-stranded. Also provided are expression vectors comprising the described polynucleotides, including those in which the polypeptide specifically binds to a polyclonal antibody generated against the mature SEQ ID NO: 2 immunogen. It specifically hybridizes under stringent hybridization conditions to a target polynucleotide sequence having at least 60 contiguous nucleotides from SEQ ID NO: 1; at least 50 contiguous amino acid residues from mature SEQ ID NO: 2 Or suitable for transfection into prokaryotic or eukaryotic host cells. Preferably, the host cell is a mammalian cell; a bacterial cell; an insect cell; a prokaryote; a eukaryote;
S cells. For example, there is provided a method of producing a polypeptide comprising expressing a vector in a host cell.

【0032】 他のポリヌクレオチドは、少なくとも50℃、400mMより少ない塩濃度、
および50%ホルムアミドのストリンジェントなハイブリダイゼーションおよび
洗浄条件下で、配列番号1のコード部分にハイブリダイズする、単離されたまた
は組換えポリヌクレオチドを含む。少なくとも60℃、200mMより少ない塩
濃度、および50%ホルムアミドのストリンジェントなハイブリダイゼーション
および洗浄条件下で、配列番号1のコード部分にハイブリダイズし得る、そのよ
うな核酸は発現ベクターであり得る。好ましくは、このベクターは成熟配列番号
2に対して生成された抗体を特異的に結合するポリペプチドをコードする。別の
実施態様は、配列番号1にハイブリダイズするポリヌクレオチドである。ここで
、このポリヌクレオチドは、PCR産物である;ハイブリダイゼーションプロー
ブである;変異誘発プライマーである;または化学合成によって作製される。
The other polynucleotide is at least 50 ° C., a salt concentration of less than 400 mM,
And an isolated or recombinant polynucleotide that hybridizes to the coding portion of SEQ ID NO: 1 under stringent hybridization and washing conditions of 50% formamide. Such a nucleic acid that can hybridize to the coding portion of SEQ ID NO: 1 under stringent hybridization and wash conditions of at least 60 ° C., a salt concentration of less than 200 mM, and 50% formamide can be an expression vector. Preferably, the vector encodes a polypeptide that specifically binds an antibody raised against mature SEQ ID NO: 2. Another embodiment is a polynucleotide that hybridizes to SEQ ID NO: 1. Here, the polynucleotide is a PCR product; a hybridization probe; a mutagenic primer; or produced by chemical synthesis.

【0033】 例えば、細胞の生理または発達を調節する方法が提供される。この方法は、細
胞を記載されたポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストと接触させる工
程;サンプル中の相補的なポリヌクレオチドの存在を検出する工程を包含し、そ
れは、サンプル中の相補的なポリヌクレオチドと選択的にハイブリダイズする記
載されたポリヌクレオチドを接触させて検出可能な二重鎖を形成する工程;それ
によってサンプル中のポリヌクレオチドの存在を示す工程を包含し;または記載
されたポリペプチドに結合する化合物を同定するためには、化合物およびポリペ
プチドを含む成分を、この成分が相互作用するのを可能にするのに十分な条件下
でインキュベートする工程;およびこのポリペプチドに対するこの化合物の結合
を測定する工程を包含する。
For example, a method is provided for regulating the physiology or development of a cell. The method comprises the steps of contacting a cell with an agonist or antagonist of a described polypeptide; detecting the presence of a complementary polynucleotide in the sample, which selectively binds to the complementary polynucleotide in the sample. Contacting the specifically hybridized described polynucleotide to form a detectable duplex; thereby indicating the presence of the polynucleotide in the sample; or binds to the described polypeptide. Incubating a component comprising the compound and the polypeptide under conditions sufficient to allow the component to interact; and measuring the binding of the compound to the polypeptide to identify the compound; The step of performing

【0034】 TNFレセプター様の実施態様では、本発明はさらに、以下由来の、少なくと
も17の連続するアミノ酸を含む抗原性ポリペプチドをコードする、単離された
または組換えポリヌクレオチドを提供する:配列番号6由来の成熟ポリペプチド
;配列番号8由来の成熟ポリペプチド;配列番号10由来の成熟ポリペプチド;
配列番号12由来の成熟ポリペプチド;配列番号17由来の成熟ポリペプチド;
配列番号19由来の成熟ポリペプチド;配列番号21由来の成熟ポリペプチド;
または配列番号23由来の成熟ポリペプチド。好ましい実施態様では、そのよう
なポリヌクレオチドは、シグナルがプロセシングされた(signal pro
cessed)配列番号6;シグナルがプロセシングされた配列番号8;シグナ
ルがプロセシングされた配列番号10;シグナルがプロセシングされた配列番号
12;シグナルがプロセシングされた配列番号17;配列番号19;配列番号2
1;または配列番号23の、ポリペプチドの全てをコードする。他の実施態様は
、以下に対して、55℃で、500mM塩未満、および50%ホルムアミドでハ
イブリダイズするポリヌクレオチドを含む:配列番号5の成熟タンパク質コード
部分;配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分;配列番号9のシ
グナルがプロセシングされたコード部分;配列番号11のシグナルがプロセシン
グされたコード部分;配列番号16の成熟タンパク質コード部分;配列番号18
のポリペプチドコード部分;配列番号20のポリペプチドコード部分;または配
列番号22のポリペプチドコード部分。他の形式は、以下の少なくとも35の連
続するヌクレオチドを含むポリヌクレオチドを含む:配列番号5の成熟タンパク
質コード部分;配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分;配列番
号9のシグナルがプロセシングされたコード部分;配列番号11のシグナルがプ
ロセシングされたコード部分;配列番号16の成熟タンパク質コード部分;配列
番号18のポリペプチドコード部分;配列番号20のポリペプチドコード部分;
または配列番号22のポリペプチドコード部分。そのようなポリヌクレオチドを
含む種々の発現ベクターが提供される。本発明はまた、その発現ベクターを含む
宿主細胞であって、真核生物細胞を包含する、宿主細胞も提供する。
[0034] In a TNF receptor-like embodiment, the present invention further provides an isolated or recombinant polynucleotide encoding an antigenic polypeptide comprising at least 17 contiguous amino acids, derived from: A mature polypeptide from SEQ ID NO: 8; a mature polypeptide from SEQ ID NO: 10;
A mature polypeptide from SEQ ID NO: 12; a mature polypeptide from SEQ ID NO: 17;
A mature polypeptide from SEQ ID NO: 19; a mature polypeptide from SEQ ID NO: 21;
Or a mature polypeptide derived from SEQ ID NO: 23. In a preferred embodiment, such a polynucleotide is one in which the signal is processed (signal pro
SEQ ID NO: 6; signal processed SEQ ID NO: 8; signal processed SEQ ID NO: 10; signal processed SEQ ID NO: 12; signal processed SEQ ID NO: 17; SEQ ID NO: 19; SEQ ID NO: 2
1; or encodes all of the polypeptides of SEQ ID NO: 23. Other embodiments include polynucleotides that hybridize with less than 500 mM salt and 50% formamide at 55 ° C. for: a mature protein-encoding portion of SEQ ID NO: 5; the signal of SEQ ID NO: 7 has been processed Coding part; signal part of the processed signal of SEQ ID NO: 9; coding part of the processed signal of SEQ ID NO: 11; mature protein coding part of SEQ ID NO: 16; SEQ ID NO: 18
The polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 20; or the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22. Other formats include a polynucleotide comprising at least 35 contiguous nucleotides of the following: the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 5; the coding portion where the signal of SEQ ID NO: 7 is processed; the signal portion of SEQ ID NO: 9 is processed Coding part; signal processed part of SEQ ID NO: 11; mature protein coding part of SEQ ID NO: 16; polypeptide coding part of SEQ ID NO: 18; polypeptide coding part of SEQ ID NO: 20;
Or the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22. Various expression vectors containing such polynucleotides are provided. The invention also provides a host cell comprising the expression vector, including a eukaryotic cell.

【0035】 例えば、組換えポリペプチドを発現する工程を包含する、抗原性ポリペプチド
を作製する方法が提供される;ポリヌクレオチドを検出する工程のためには、こ
のポリヌクレオチドを、ストリンジェントな条件下で、以下:配列番号5の成熟
タンパク質コード部分;配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分
;配列番号9のシグナルがプロセシングされたコード部分;配列番号11のシグ
ナルがプロセシングされたコード部分;配列番号16の成熟タンパク質コード部
分;配列番号18のポリペプチドコード部分;配列番号20のポリペプチドコー
ド部分;または配列番号22のポリペプチドコード部分の、少なくとも25の連
続するヌクレオチドとハイブリダイズするプローブと接触させて二重鎖を形成す
る工程を包含する。ここで、この二重鎖の検出は、上記ポリヌクレオチドの存在
を示す。例えば、記載されたポリヌクレオチドの検出のために、ストリンジェン
トなハイブリダイゼーション条件下で、記載されたポリヌクレオチドの少なくと
も17の連続するヌクレオチドに対してハイブリダイズして二重鎖を形成するプ
ローブを含む区画を備えるキットが提供される。好ましくは、このプローブは検
出可能に標識されている。
For example, provided is a method of making an antigenic polypeptide comprising expressing a recombinant polypeptide; for the step of detecting a polynucleotide, the polynucleotide is prepared under stringent conditions. Below, the following: the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 5; the signal processed portion of SEQ ID NO: 7; the signal processed portion of SEQ ID NO: 9; the processed portion of the signal of SEQ ID NO: 11; A probe that hybridizes to at least 25 contiguous nucleotides of the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 16; the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 18; the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 20; or the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22. Contacting to form a duplex Include. Here, detection of this duplex indicates the presence of the polynucleotide. For example, for detection of the described polynucleotides, include a probe that hybridizes under stringent hybridization conditions to at least 17 contiguous nucleotides of the described polynucleotides to form a duplex. A kit comprising a compartment is provided. Preferably, the probe is detectably labeled.

【0036】 抗体を含む結合化合物が提供される。この結合化合物は、以下由来の、少なく
とも17の連続するアミノ酸を含むポリペプチドに特異的に結合する抗体結合部
位を含む:シグナルがプロセシングされた配列番号6;シグナルがプロセシング
された配列番号8;シグナルがプロセシングされた配列番号10;シグナルがプ
ロセシングされた配列番号12;シグナルがプロセシングされた配列番号17;
配列番号19;配列番号21;または配列番号23。好ましくは、この抗体結合
部位は、以下:シグナルがプロセシングされた配列番号6;シグナルがプロセシ
ングされた配列番号8;シグナルがプロセシングされた配列番号10;シグナル
がプロセシングされた配列番号12;シグナルがプロセシングされた配列番号1
7;配列番号19;配列番号21;または配列番号23、と選択的に免疫反応性
であるか;精製された、もしくは組換え産生されたヒトHDTEA84タンパク
質に対して惹起されているか;精製された、もしくは組換え産生されたヒトHS
LJD37Rタンパク質に対して惹起されているか;またはモノクローナル抗体
、Fab、またはF(ab)2中にあるか;あるいは、この結合化合物が、抗体
分子であるか;ポリクローナル抗血清であるか;検出可能に標識されているか;
無菌であるか;または緩衝化された組成物中に存在する。
[0036] Binding compounds including antibodies are provided. The binding compound comprises an antibody binding site that specifically binds to a polypeptide comprising at least 17 contiguous amino acids from: signal processed SEQ ID NO: 6; signal processed SEQ ID NO: 8; signal Is processed; SEQ ID NO: 10; signal is processed; SEQ ID NO: 12; signal is processed, SEQ ID NO: 17;
SEQ ID NO: 19; SEQ ID NO: 21; or SEQ ID NO: 23. Preferably, the antibody binding site comprises the following: signal processed SEQ ID NO: 6; signal processed SEQ ID NO: 8; signal processed SEQ ID NO: 10; signal processed SEQ ID NO: 12; signal processed SEQ ID NO: 1
7; SEQ ID NO: 19; SEQ ID NO: 21; or SEQ ID NO: 23; selectively immunoreactive; purified or raised against recombinantly produced human HDTEA84 protein; purified Or recombinantly produced human HS
Raised against the LJD37R protein; or in a monoclonal antibody, Fab, or F (ab) 2; or, the binding compound is an antibody molecule; a polyclonal antiserum; Is labeled;
Sterile; or is present in a buffered composition.

【0037】 そのような組成物は、上記結合化合物を使用する工程を包含する、種々の方法
を可能にする。この方法は、この結合化合物と、抗原を含む生物学的サンプルと
を接触させて、それによって結合化合物:抗原複合体を形成する工程を包含する
。好ましくは、この生物学的サンプルはヒト由来であり、そしてこの結合化合物
は抗体である。それはまた、結合化合物、および検出のための上記結合化合物の
使用についての指示書;または結合化合物の分離を提供する区画を備える検出キ
ットの生成を可能にする。
Such compositions allow for a variety of methods, including using the binding compounds described above. The method includes contacting the binding compound with a biological sample containing the antigen, thereby forming a binding compound: antigen complex. Preferably, the biological sample is from a human, and the binding compound is an antibody. It also allows for the generation of a binding kit and instructions for use of the binding compound for detection; or a detection kit comprising a compartment that provides for separation of the binding compound.

【0038】 ポリペプチド、例えば実質的に純粋な、または単離された抗原性ポリペプチド
もまた利用可能になる。このポリペプチドは、記載された結合組成物に結合し、
そしてさらに、以下由来の、少なくとも17の連続するアミノ酸を含む:シグナ
ルがプロセシングされた配列番号6;シグナルがプロセシングされた配列番号8
;シグナルがプロセシングされた配列番号10;シグナルがプロセシングされた
配列番号12;シグナルがプロセシングされた配列番号17;配列番号19;配
列番号21;または配列番号23。好ましいポリペプチドは、霊長類HDTEA
84タンパク質由来の、少なくとも25の連続するアミノ酸残基の、少なくとも
フラグメントを含むか;霊長類HSLJD37Rタンパク質由来の、少なくとも
25の連続するアミノ酸残基の、少なくともフラグメントを含むか;またはげっ
歯類または霊長類RANKLタンパク質由来の、少なくとも25の連続するアミ
ノ酸残基の、少なくともフラグメントを含むか;または可溶性ポリペプチドであ
るか;検出可能に標識されているか;無菌組成物中に存在するか;緩衝化組成物
中に存在するか;シアル酸残基に結合するか;組換え産生されるか;または天然
に存在するポリペプチド配列を有するものを含む。他の実施態様では、ポリペプ
チドは、以下由来の、少なくとも17の連続するアミノ酸を含む:シグナルがプ
ロセシングされた配列番号6;シグナルがプロセシングされた配列番号8;シグ
ナルがプロセシングされた配列番号12;シグナルがプロセシングされた配列番
号17;配列番号19;配列番号21;または配列番号23。
[0038] Polypeptides, such as substantially pure or isolated antigenic polypeptides, will also be available. The polypeptide binds to the binding composition described,
And further comprising at least 17 contiguous amino acids from the following: signal processed SEQ ID NO: 6; signal processed SEQ ID NO: 8
SEQ ID NO: 10 in which the signal was processed; SEQ ID NO: 12 in which the signal was processed; SEQ ID NO: 17 in which the signal was processed; SEQ ID NO: 19; SEQ ID NO: 21; A preferred polypeptide is the primate HDTEA
84 comprising at least a fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from the protein; 84 comprising at least a fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from the primate HSLJD37R protein; or a rodent or primate Comprising at least a fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from a RANKL-like protein; or a soluble polypeptide; detectably labeled; present in a sterile composition; That bind to sialic acid residues; that are recombinantly produced; or that have a naturally occurring polypeptide sequence. In another embodiment, the polypeptide comprises at least 17 contiguous amino acids from the following: signal processed SEQ ID NO: 6; signal processed SEQ ID NO: 8; signal processed SEQ ID NO: 12; SEQ ID NO: 17; SEQ ID NO: 19; SEQ ID NO: 21; or SEQ ID NO: 23 where the signal was processed.

【0039】 前駆体細胞の生理または機能を調節する方法を含む方法が提供される。この方
法は、細胞と、記載されたポリペプチドに結合する結合化合物;HDTEA84
ポリペプチド;HSLJD37Rポリペプチド;またはRANKLポリペプチド
とを接触させる工程を包含する。この方法は、接触させる工程がTNFファミリ
ーリガンド、またはTNFファミリーリガンドのアンタゴニストとの組み合せで
あり得る。
Methods are provided that include methods of modulating the physiology or function of precursor cells. The method comprises the steps of: binding a cell and a binding compound to the described polypeptide; HDTEA84
Contacting the polypeptide; an HSLJD37R polypeptide; or a RANKL polypeptide. In this method, the contacting step may be in combination with a TNF family ligand, or an antagonist of the TNF family ligand.

【0040】 他の実施態様では、本発明は、他のケモカイン、Dub、または表面タンパク
質遺伝子と関連する組成物を提供する。ポリペプチドの実施態様は、以下を含む
:配列番号25に対して少なくとも12アミノ酸の長さにわたって同一性を示す
、実質的に純粋な、または組換えHCC5ポリペプチド;成熟配列番号25の単
離された天然配列HCC5;HCC5配列を含む融合タンパク質;配列番号32
または34と少なくとも約12アミノ酸の長さにわたって同一性を示す、実質的
に純粋な、または組換えDub11ポリペプチド;成熟配列番号32または34
の単離された天然配列Dub11;Dub11配列を含む融合タンパク質;配列
番号36または38に対して少なくとも約12アミノ酸の長さにわたって同一性
を示す、実質的に純粋な、または組換えDub12ポリペプチド;成熟配列番号
36または38の単離された天然配列Dub12;Dub12配列を含む融合タ
ンパク質;配列番号42に対して少なくとも約12アミノ酸の長さにわたって同
一性を示す、実質的に純粋な、または組換えMD−1ポリペプチド;成熟配列番
号42の単離された天然配列MD−1;霊長類MD−1配列を含む融合タンパク
質;配列番号44または46に対して少なくとも約12アミノ酸の長さにわたっ
て同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えMD−2ポリペプチド;成熟配
列番号44または46の単離された天然配列MD−2;霊長類MD−2配列を含
む融合タンパク質;配列番号48または49に対して少なくとも約12アミノ酸
の長さにわたって同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えMD−2ポリペ
プチド;成熟配列番号48の単離された天然配列MD−2;またはマウスMD−
2配列を含む融合タンパク質。好ましい実施態様は、少なくとも17アミノ酸の
長さにわたって;より好ましくは少なくとも21アミノ酸の長さにわたって;2
5、30、35、50、75またはそれ以上にわたってこの配列と一致する、実
質的に純粋な、または単離されたポリペプチドを含む。他の好ましい実施態様で
は、HCC5ポリペプチドは、以下:ヒトを含む霊長類由来であるか;配列番号
25の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを含むか;同一性を示す複数の
部分を示すか;HCC5の天然の対立遺伝子改変体であるか;少なくとも約30
アミノ酸の長さを有するか;霊長類HCC5に特異的である少なくとも2つの重
複しないエピトープを示すか;HCC5に対して少なくとも35アミノ酸の長さ
にわたって配列同一性を示すか;グリコシル化されているか;合成ポリペプチド
であるか;固体の基質に付着されているか;別の化学部分に結合体化しているか
;天然配列から5倍以下の置換であるか;または天然配列の欠失または挿入改変
体であり;または、Dub11ポリペプチドは、以下:ヒトを含む霊長類由来で
あるか;配列番号32または34の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを
含むか;同一性を示す複数の部分を示すか;Dub11の天然の対立遺伝子改変
体であるか;少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか;霊長類Dub11に
特異的である少なくとも2つの重複しないエピトープを示すか;Dub11に対
して少なくとも約35アミノ酸の長さにわたって配列同一性を示すか;グリコシ
ル化されているか;合成ポリペプチドであるか;固体の基質に付着されているか
;別の化学部分に結合体化しているか;天然配列から5倍以下の置換であるか;
または天然配列の欠失または挿入改変体であり;あるいは、Dub12ポリペプ
チドは、ヒトを含む霊長類由来であるか;配列番号36または38の少なくとも
1つのポリペプチドセグメントを含むか;同一性を示す複数の部分を示すか;D
ub12の天然の対立遺伝子改変体であるか;少なくとも約30アミノ酸の長さ
を有するか;霊長類Dub12に特異的である少なくとも2つの重複しないエピ
トープを示すか;Dub12に対して少なくとも約35アミノ酸の長さにわたっ
て配列同一性を示すか;グリコシル化されているか;合成ポリペプチドであるか
;固体の基質に付着されているか;別の化学部分に結合体化しているか;天然配
列から5倍以下の置換であるか;または天然配列の欠失または挿入改変体であり
;あるいは霊長類MD−1ポリペプチドは、以下:ヒト由来であるか;配列番号
42の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを含むか;同一性を示す複数の
部分を示すか;霊長類MD−1の天然の対立遺伝子改変体であるか;少なくとも
約30アミノ酸の長さを有するか;霊長類MD−1に特異的である少なくとも2
つの重複しないエピトープを示すか;霊長類MD−1に対して少なくとも約35
アミノ酸の長さにわたって配列同一性を示すか;グリコシル化されているか;合
成ポリペプチドであるか;固体の基質に付着されているか;別の化学部分に結合
体化しているか;天然配列から5倍以下の少ない置換であるか;または天然配列
の欠失または挿入改変体であり;あるいは、霊長類MD−2ポリペプチドは、以
下:ヒト由来であるか;配列番号44または46の少なくとも1つのポリペプチ
ドセグメントを含むか;同一性を示す複数の部分を示すか;霊長類MD−2の天
然の対立遺伝子改変体であるか;少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか;
霊長類MD−2に特異的である少なくとも2つの重複しないエピトープを示すか
;霊長類MD−2に対して少なくとも約35アミノ酸の長さにわたって配列同一
性を示すか;グリコシル化されているか;合成ポリペプチドであるか;固体の基
質に付着されているか;別の化学部分に結合体化しているか;天然配列から5倍
以下の置換であるか;または天然配列の欠失または挿入改変体であり;あるいは
、げっ歯類MD−2ポリペプチドは、以下:マウス由来であるか;配列番号48
または49の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを含むか;同一性を示す
複数の部分を示すか;げっ歯類MD−2の天然の対立遺伝子改変体であるか;少
なくとも約30アミノ酸の長さを有するか;げっ歯類MD−2に特異的である少
なくとも2つの重複しないエピトープを示すか;げっ歯類MD−2に対して少な
くとも約35アミノ酸の長さにわたって配列同一性を示すか;グリコシル化され
ているか;合成ポリペプチドであるか;固体の基質に付着されているか;別の化
学部分に結合体化しているか;天然配列から5倍以下の置換であるか;または天
然配列の欠失または挿入改変体である。このようなポリペプチドを含む無菌組成
物はまた、以下を含有するものとともに提供される:HCC5ポリペプチドおよ
び以下:キャリアであって、ここで、このキャリアは以下:水、生理食塩水およ
び/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/または経口、直腸、経鼻、局
所または非経口的投与のために処方されている、キャリア;HCC1、HCC2
、HCC3およびHCC4の群より選択されるケモカインを含む、別のケモカイ
ン;あるいは、HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4の群より選択され
るケモカインを含む、ケモカインに対する、抗体アンタゴニスト;上記Dub1
1ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、このキャリアは、以下:水、
生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/または経口、
直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、キャリア;上記
Dub12ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、このキャリアは、以
下:水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/また
は経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、キャリ
ア;上記MD−1ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、このキャリア
は、以下:水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに
/または経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、
キャリア;上記MD−2ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、このキ
ャリアは、以下:水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;な
らびに/または経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されて
いる、キャリア。
In another embodiment, the present invention provides a composition associated with another chemokine, Dub, or surface protein gene. Embodiments of the polypeptide include: a substantially pure or recombinant HCC5 polypeptide that exhibits identity over a length of at least 12 amino acids to SEQ ID NO: 25; Native sequence HCC5; fusion protein comprising HCC5 sequence; SEQ ID NO: 32
Or a substantially pure or recombinant Dub11 polypeptide exhibiting identity over a length of at least about 12 amino acids to SEQ ID NO: 32 or 34;
An isolated native sequence of Dub11; a fusion protein comprising the Dub11 sequence; a substantially pure or recombinant Dub12 polypeptide exhibiting identity to SEQ ID NO: 36 or 38 over a length of at least about 12 amino acids; An isolated native sequence Dub12 of mature SEQ ID NO: 36 or 38; a fusion protein comprising the Dub12 sequence; substantially pure or recombinant, exhibiting identity to SEQ ID NO: 42 over a length of at least about 12 amino acids MD-1 polypeptide; isolated native sequence MD-1 of mature SEQ ID NO: 42; fusion protein comprising primate MD-1 sequence; identity to SEQ ID NO: 44 or 46 over a length of at least about 12 amino acids A substantially pure or recombinant MD-2 polypeptide; mature SEQ ID NO: 44 or 4 An isolated native sequence MD-2; a fusion protein comprising a primate MD-2 sequence; substantially pure or showing identity to SEQ ID NO: 48 or 49 over a length of at least about 12 amino acids. Recombinant MD-2 polypeptide; isolated native sequence MD-2 of mature SEQ ID NO: 48; or mouse MD-
A fusion protein comprising two sequences. Preferred embodiments are over a length of at least 17 amino acids; more preferably over a length of at least 21 amino acids;
Substantially pure or isolated polypeptides that match this sequence over 5, 30, 35, 50, 75 or more. In other preferred embodiments, the HCC5 polypeptide is: derived from a primate, including a human; comprises at least one polypeptide segment of SEQ ID NO: 25; exhibits a plurality of portions exhibiting identity; A natural allelic variant of at least about 30
Has an amino acid length; exhibits at least two non-overlapping epitopes specific for primate HCC5; exhibits sequence identity to HCC5 over a length of at least 35 amino acids; is glycosylated; A synthetic polypeptide; attached to a solid substrate; conjugated to another chemical moiety; no more than 5-fold substitution from the native sequence; or a deletion or insertion variant of the native sequence. Yes; or the Dub11 polypeptide is: derived from a primate, including a human; comprises at least one polypeptide segment of SEQ ID NO: 32 or 34; exhibits multiple portions exhibiting identity; Is a naturally occurring allelic variant; has a length of at least about 30 amino acids; Also exhibit two non-overlapping epitopes; show sequence identity to Dub11 over a length of at least about 35 amino acids; is glycosylated; is a synthetic polypeptide; is attached to a solid substrate. Is conjugated to another chemical moiety; is a 5-fold or less substitution from the native sequence;
Or a deletion or insertion variant of the native sequence; alternatively, the Dub12 polypeptide is derived from a primate, including a human; comprises at least one polypeptide segment of SEQ ID NO: 36 or 38; Indicate multiple parts; D
is a natural allelic variant of ub12; has at least about 30 amino acids in length; exhibits at least two non-overlapping epitopes specific to primate Dub12; Displays sequence identity over length; is glycosylated; is a synthetic polypeptide; is attached to a solid substrate; is conjugated to another chemical moiety; A substitution; or a deletion or insertion variant of the native sequence; or the primate MD-1 polypeptide is: human-derived; comprises at least one polypeptide segment of SEQ ID NO: 42; Exhibiting multiple portions of identity; being a natural allelic variant of primate MD-1; being at least about 30 amino acids long Or having, at least 2 that is specific for primate MD-1
Show three non-overlapping epitopes; at least about 35 for primate MD-1
Displays sequence identity over the length of the amino acid; is glycosylated; is a synthetic polypeptide; is attached to a solid substrate; is conjugated to another chemical moiety; Or a deletion or insertion variant of the native sequence; alternatively, the primate MD-2 polypeptide is: human-derived; at least one polymorph of SEQ ID NO: 44 or 46 Comprises peptide segments; exhibits multiple parts of identity; is a natural allelic variant of primate MD-2; has at least about 30 amino acids in length;
Exhibits at least two non-overlapping epitopes that are specific for primate MD-2; exhibits sequence identity to primate MD-2 over a length of at least about 35 amino acids; is glycosylated; A polypeptide; attached to a solid substrate; conjugated to another chemical moiety; 5-fold or less substitution from the native sequence; or a deletion or insertion variant of the native sequence. Alternatively, the rodent MD-2 polypeptide is: derived from a mouse; SEQ ID NO: 48;
Or comprising at least one polypeptide segment of 49; displaying multiple portions of identity; being a natural allelic variant of rodent MD-2; having a length of at least about 30 amino acids Exhibits at least two non-overlapping epitopes that are specific for rodent MD-2; exhibits sequence identity to rodent MD-2 over a length of at least about 35 amino acids; Is a synthetic polypeptide; is attached to a solid substrate; is conjugated to another chemical moiety; is a 5-fold or less substitution from the native sequence; or is a deletion or insertion of the native sequence It is a variant. Sterile compositions comprising such polypeptides are also provided with those containing: HCC5 polypeptide and the following: a carrier, wherein the carrier is: water, saline and / or Aqueous compounds including buffers; and / or carriers, formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; HCC1, HCC2
Another chemokine comprising a chemokine selected from the group of HCC3 and HCC4; or an antibody antagonist to a chemokine comprising a chemokine selected from the group of HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4;
1 polypeptide and a carrier, wherein the carrier is: water,
Aqueous compounds including saline and / or buffers; and / or orally,
A carrier, formulated for rectal, nasal, topical or parenteral administration; the Dub12 polypeptide and carrier, wherein the carrier is water, saline and / or buffer. An aqueous compound comprising: and / or a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; the MD-1 polypeptide and carrier, wherein the carrier comprises: The following: aqueous compounds including water, saline and / or buffers; and / or formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration;
A carrier; said MD-2 polypeptide and a carrier, wherein said carrier is an aqueous compound comprising water, saline and / or buffer; and / or oral, rectal, nasal, topical or A carrier that is formulated for parenteral administration.

【0041】 例えば、以下:配列番号25の成熟タンパク質配列;配列番号32、配列番号
34、配列番号36、または配列番号38の成熟タンパク質配列;配列番号42
、配列番号44、配列番号46、配列番号48、または配列番号49の成熟タン
パク質配列;FLAG、His6、またはIg配列を含む検出または精製タグ;
またはケモカインポリペプチドを有する別のケモカインタンパク質の配列、を含
む融合タンパク質が提供される。例えば、記載されたポリペプチドおよび以下:
ポリペプチドを含む区画;および/またはキット中の試薬の使用および廃棄の指
示書を備えるキットが提供される。
For example, the following: mature protein sequence of SEQ ID NO: 25; mature protein sequence of SEQ ID NO: 32, SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO: 36, or SEQ ID NO: 38; SEQ ID NO: 42
SEQ ID NO: 44, SEQ ID NO: 46, SEQ ID NO: 48, or SEQ ID NO: 49; a detection or purification tag comprising a FLAG, His6, or Ig sequence;
Or a sequence of another chemokine protein having a chemokine polypeptide is provided. For example, the described polypeptides and:
A kit comprising a compartment containing the polypeptide; and / or instructions for using and disposing of the reagents in the kit is provided.

【0042】 例えば、抗体由来の抗原結合部分を含む、抗体を含む結合化合物が提供される
。この結合化合物は、以下:HCC5ポリペプチドであって、ここで、上記抗体
が:配列番号25の成熟HCC5ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起
されているか;成熟HCC5に対して惹起されているか;精製HCC5に対して
惹起されているか;免疫選択されているか;ポリクローナル抗体であるか;変性
HCC5に対して結合するか;または少なくとも30μMの、HCC5抗原に対
するKdを示すか;あるいは、Dub11ポリペプチドであって、ここで、上記
抗体が;配列番号32または配列番号34の成熟Dub11ポリペプチド配列の
ペプチド配列に対して惹起されているか;成熟Dub11に対して惹起されてい
るか;精製Dub11に対して惹起されているか;免疫選択されているか;ポリ
クローナル抗体であるか;変性Dub11に結合するか;または少なくとも30
μMの、Dub11抗原に対するKdを示すか;あるいは、Dub12ポリペプ
チドであって、ここで上記抗体が;配列番号36または配列番号38の成熟Du
b12ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されているか;成熟Dub
12に対して惹起されているか;精製Dub12に対して惹起されているか;免
疫選択されているか;ポリクローナル抗体であるか;変性Dub12に結合する
か;または少なくとも30μMの、Dub12抗原に対するKdを示すか;ある
いは、霊長類MD−1ポリペプチドであって、ここで上記抗体が:配列番号42
の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されているか;成熟MD−
1に対して惹起されているか;精製MD−1に対して惹起されているか;免疫選
択されているか;ポリクローナル抗体であるか;変性MD−1に結合するか;ま
たは少なくとも30μMの、MD−1抗原に対するKdを示す;あるいは、MD
−2ポリペプチドであって、ここで上記抗体は:配列番号44または配列番号4
6の成熟MD−2ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されているか;
成熟MD−2に対して惹起されているか;精製MD−2に対して惹起されている
か;免疫選択されているか;ポリクローナル抗体であるか;変性MD−2に結合
するか;または少なくとも30μMのMD−2抗原に対するKdを示すか;ある
いは、げっ歯類MD−2ポリペプチドであって、ここで上記抗体は:配列番号4
8または配列番号49の成熟MD−2ポリペプチド配列のペプチド配列に対して
惹起されているか;成熟げっ歯類MD−2に対して惹起されているか;精製げっ
歯類MD−2に対して惹起されているか;免疫選択されているか;ポリクローナ
ル抗体であるか;変性げっ歯類MD−2に結合するか;または少なくとも30μ
Mの抗原に対するKdを示す、天然のものと特異的に結合する。特定の実施態様
では、結合組成物は、以下:上記ポリペプチドが霊長類またはげっ歯類由来であ
るか;この結合化合物がFv、Fab、またはFab2フラグメントであるか;
この結合化合物が別の化学部分と結合体化しているか;ビーズもしくはプラスチ
ックメンブレンを含む固体の基質に付着されているか;無菌組成物中にあるか;
または放射性標識または蛍光標識を含む、検出可能な標識がなされている、結合
組成物である。
For example, a binding compound comprising an antibody is provided that comprises an antigen-binding portion derived from the antibody. The binding compound is the following: an HCC5 polypeptide, wherein the antibody is raised against the peptide sequence of the mature HCC5 polypeptide sequence of SEQ ID NO: 25; Raised against purified HCC5; immunoselected; polyclonal antibody; binds to denatured HCC5; or exhibits a Kd for the HCC5 antigen of at least 30 μM; Wherein the antibody is raised against the peptide sequence of the mature Dub11 polypeptide sequence of SEQ ID NO: 32 or SEQ ID NO: 34; whether it is raised against the mature Dub11; Elicited; immunoselected; polyclonal antibody ; Binds to denatured Dub11; or at least 30
the Kd for the Dub11 antigen in μM; or a Dub12 polypeptide, wherein said antibody is the mature Du of SEQ ID NO: 36 or SEQ
has been raised against the peptide sequence of the b12 polypeptide sequence; mature Dub
12; raised against purified Dub12; immunoselected; polyclonal antibody; binds to denatured Dub12; Or a primate MD-1 polypeptide, wherein said antibody is: SEQ ID NO: 42
Has been raised against the peptide sequence of the mature polypeptide sequence of the mature MD-
1, raised against purified MD-1; immunoselective; polyclonal antibody; bound to denatured MD-1; or at least 30 μM of MD-1 Indicates the Kd for the antigen; or MD
-2 polypeptide, wherein the antibody is: SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 4
6 against the peptide sequence of the mature MD-2 polypeptide sequence;
Raised against mature MD-2; raised against purified MD-2; immunoselected; polyclonal antibody; binds to denatured MD-2; or at least 30 μM MD The Kd against the -2 antigen; or a rodent MD-2 polypeptide, wherein said antibody is: SEQ ID NO: 4
8 or the mature MD-2 polypeptide sequence of SEQ ID NO: 49; raised against a mature rodent MD-2; raised against a purified rodent MD-2. Has been selected; is immunoselected; is a polyclonal antibody; binds to denatured rodent MD-2;
It specifically binds to its natural counterpart, showing a Kd for the M antigen. In certain embodiments, the binding composition comprises: whether the polypeptide is from a primate or rodent; whether the binding compound is an Fv, Fab, or Fab2 fragment;
Whether the binding compound is conjugated to another chemical moiety; is attached to a solid substrate, including beads or plastic membrane; is in a sterile composition;
Or a binding composition that is detectably labeled, including a radioactive or fluorescent label.

【0043】 結合化合物、ならびに以下:結合化合物を含む区画;精製された抗原を含む区
画;および/またはキット中の試薬の使用または廃棄の指示書を含むキットが提
供される。抗原:抗体複合体を生成する方法が提供され、この方法は、抗体と、
以下:霊長類HCC5ポリペプチド;霊長類Dub11ポリペプチド;霊長類D
ub12ポリペプチド;霊長類MD−1ポリペプチド;霊長類MD−2ポリペプ
チド;またはげっ歯類MD−2ポリペプチドとを接触させて、それによって複合
体の形成を可能にする工程を包含する。他の組成物、例えば結合化合物およびキ
ャリアであって、ここでこのキャリアが、以下:水、生理食塩水、および/また
は緩衝液を含む水性化合物;ならびに/または経口、直腸、鼻腔内、局所、また
は腸管外投与のために処方される、キャリア;あるいはHCC1、HCC2、H
CC3、およびHCC4の群から選択されるケモカインを含む別のケモカインに
対する抗体アンタゴニスト、が提供される。
Provided are a binding compound, and a kit comprising: a compartment containing the binding compound; a compartment containing the purified antigen; and / or instructions for using or discarding the reagents in the kit. Provided is a method of generating an antigen: antibody complex, comprising: an antibody;
The following: primate HCC5 polypeptide; primate Dub11 polypeptide; primate D
contacting a ub12 polypeptide; a primate MD-1 polypeptide; a primate MD-2 polypeptide; or a rodent MD-2 polypeptide, thereby allowing formation of a complex. Other compositions, such as a binding compound and a carrier, wherein the carrier is an aqueous compound comprising water, saline, and / or a buffer; and / or oral, rectal, intranasal, topical, Or a carrier formulated for parenteral administration; or HCC1, HCC2, H
An antibody antagonist to another chemokine is provided, including a chemokine selected from the group of CC3, and HCC4.

【0044】 核酸の実施態様は、例えば記載されたポリペプチドまたは融合タンパク質をコ
ードする、単離された、または組換え核酸を含む。ここで、HCC5が:ポリペ
プチドがヒトを含む霊長類由来であるか;または核酸が、以下:配列番号25の
抗原性HCC5ペプチド配列をコードするか;配列番号25の複数の抗原性HC
C5ペプチド配列をコードするか;HCC5セグメントをコードする天然cDN
Aと少なくとも25ヌクレオチドにわたって同一性を示すか;HCC5ポリペプ
チドをコードする遺伝子に対するハイブリダイゼーションプローブであるか;ま
たはさらにHCC1、HCC2、HCC3、およびHCC4の群から選択される
ケモカインを含む別のケモカインをコードするか;あるいは、Dub11が:ポ
リペプチドがヒトを含む霊長類由来であるか;または核酸が、以下:配列番号3
2または配列番号34のDub11抗原性ペプチド配列をコードするか;配列番
号32または配列番号34の複数の抗原性ペプチド配列をコードするか;Dub
11セグメントをコードする天然cDNAと少なくとも25ヌクレオチドにわた
って同一性を示すか;またはDub11ポリペプチドをコードする遺伝子に対す
るハイブリダイゼーションプローブであるか;Dub12が:ポリペプチドがヒ
トを含む霊長類由来であるか;または核酸が、以下:配列番号36または配列番
号38の抗原性Dub12ペプチド配列をコードするか;配列番号36または配
列番号38の複数の抗原性ペプチド配列をコードするか;Dub12セグメント
をコードする天然cDNAと少なくとも25ヌクレオチドにわたって同一性を示
すか;Dub12ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリダイゼーシ
ョンプローブであるか;あるいは、霊長類MD−1が:ポリペプチドがヒトを含
む霊長類由来であるか;または核酸が、以下:配列番号42の抗原性MD−1ペ
プチド配列をコードするか;配列番号42の複数の抗原性ペプチド配列をコード
するか;MD−1セグメントをコードする天然cDNAと少なくとも25ヌクレ
オチドにわたって同一性を示すか;MD−1ポリペプチドをコードする遺伝子に
対するハイブリダイゼーションプローブであるか;あるいは、霊長類MD−2が
:ポリペプチドがヒト由来であるか;または核酸が、以下;配列番号44または
配列番号46の抗原性MD−2ペプチド配列をコードするか;配列番号44また
は配列番号46の複数の抗原性ペプチド配列をコードするか;(MD−2)セグ
メントをコードする天然cDNAと少なくとも25ヌクレオチドにわたって同一
性を示すか;霊長類MD−2ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリ
ダイゼーションプローブであるか;あるいは、げっ歯類MD−2が:ポリペプチ
ドがマウス由来であるか;または核酸が、以下:配列番号48または配列番号4
9の抗原性MD−2ペプチド配列をコードするか;配列番号48または配列番号
49の複数の抗原性ペプチド配列をコードするか;MD−2セグメントをコード
する天然cDNAと少なくとも25ヌクレオチドにわたって同一性を示すか;ま
たはげっ歯類MD−2ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリダイゼ
ーションプローブである。他の核酸の実施態様は、発現ベクターであるか;さら
に複製起点を含むか;天然供給源由来であるか;検出可能な標識を含むか;合成
ヌクレオチド配列を含むか;6kb未満、好ましくは3kb未満であるか;ヒト
を含む霊長類由来であるか;天然の全長コード配列を含むか;またはPCRプラ
イマー、PCR産物、または変異原性プライマーである、記載された核酸を含む
Embodiments of the nucleic acids include, for example, isolated or recombinant nucleic acids encoding the described polypeptides or fusion proteins. Wherein the HCC5 is: the polypeptide is from a primate, including a human; or the nucleic acid encodes the following: an antigenic HCC5 peptide sequence of SEQ ID NO: 25;
Encoding a C5 peptide sequence; native cDN encoding an HCC5 segment
A; at least 25 nucleotides identical to A; a hybridization probe to a gene encoding an HCC5 polypeptide; or another chemokine, including a chemokine further selected from the group of HCC1, HCC2, HCC3, and HCC4. Encodes; or Dub11: the polypeptide is from a primate, including a human; or the nucleic acid is: SEQ ID NO: 3
Encodes the Dub11 antigenic peptide sequence of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 34; encodes the multiple antigenic peptide sequences of SEQ ID NO: 32 or SEQ ID NO: 34; Dub
Exhibits identity over at least 25 nucleotides to the native cDNA encoding the 11 segment; or is it a hybridization probe to the gene encoding the Dub11 polypeptide; and if Dub12 is: the polypeptide is derived from a primate, including humans; Or the nucleic acid encodes the following: an antigenic Dub12 peptide sequence of SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38; a plurality of antigenic peptide sequences of SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38; a natural cDNA encoding a Dub12 segment A hybridizing probe to a gene encoding a Dub12 polypeptide; or a primate MD-1: wherein the polypeptide is from a primate, including a human. Or the nucleic acid encodes the following: an antigenic MD-1 peptide sequence of SEQ ID NO: 42; a plurality of antigenic peptide sequences of SEQ ID NO: 42; a native cDNA encoding an MD-1 segment and at least 25 Whether it shows identity over nucleotides; is a hybridization probe to a gene encoding an MD-1 polypeptide; or is primate MD-2: is the polypeptide derived from a human; or is a nucleic acid has the following sequence: Encoding the antigenic MD-2 peptide sequence of SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 46; encoding multiple antigenic peptide sequences of SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 46; Show identity over at least 25 nucleotides; primate MD-2 polypeptide Whether a hybridization probe for a gene encoding; or rodent MD-2 is: or polypeptide is derived from mice; or nucleic acid, the following: SEQ ID NO: 48 or SEQ ID NO: 4
9 encodes an antigenic MD-2 peptide sequence; 9 encodes a plurality of antigenic peptide sequences of SEQ ID NO: 48 or SEQ ID NO: 49; has identity over at least 25 nucleotides with a native cDNA encoding an MD-2 segment. Shown; or a hybridization probe to a gene encoding a rodent MD-2 polypeptide. Other nucleic acid embodiments are expression vectors; further comprising an origin of replication; derived from natural sources; containing a detectable label; containing a synthetic nucleotide sequence; less than 6 kb, preferably 3 kb Less than; from a primate, including a human; including a native full-length coding sequence; or comprising a described nucleic acid that is a PCR primer, PCR product, or mutagenic primer.

【0045】 記載された組換え核酸を含む細胞または組織を含む、種々の細胞が提供される
。ここでこの細胞は、以下:原核生物細胞;真核生物細胞;細菌細胞;酵母細胞
;昆虫細胞;哺乳類細胞;マウス細胞;霊長類細胞;またはヒト細胞である細胞
を含む。
Various cells are provided, including cells or tissues containing the described recombinant nucleic acids. Here, the cells include cells that are: prokaryotic cells; eukaryotic cells; bacterial cells; yeast cells; insect cells; mammalian cells; mouse cells; primate cells;

【0046】 例えば記載された核酸、および以下:核酸を含む区画;HCC1、HCC2、
HCC3、およびHCC4を含む別のケモカインをコードする核酸を含む区画;
またはキット中の試薬の使用または廃棄の指示書、を備えるキットが提供される
For example, the described nucleic acids, and the following: compartments containing the nucleic acids; HCC1, HCC2,
A compartment containing nucleic acids encoding HCC3 and another chemokine, including HCC4;
Or instructions for using or disposing of the reagents in the kit.

【0047】 代わりの核酸は、45℃および2M塩未満の洗浄条件下で、配列番号24のポ
リペプチドコード部分にハイブリダイズするか;45℃および2M塩未満の洗浄
条件下で、配列番号31または33のポリペプチドコード部分にハイブリダイズ
するか;45℃および2M塩未満の洗浄条件下で、配列番号35または37のコ
ード部分にハイブリダイズするか;45℃および2M塩未満の洗浄条件下で、配
列番号41のコード部分にハイブリダイズするか;45℃および2M塩未満の洗
浄条件下で、配列番号43または45のコード部分にハイブリダイズするか;ま
たは45℃および2M塩未満の洗浄条件下で、配列番号47のコード部分にハイ
ブリダイズする核酸を含む。好ましくは、洗浄条件は55℃および/または50
0mMの塩濃度、または65℃および/または150mMの塩濃度である。
The alternative nucleic acid hybridizes to the polypeptide-encoding portion of SEQ ID NO: 24 under wash conditions at 45 ° C. and less than 2M salt; Hybridizes to the coding portion of the polypeptide of SEQ ID NO: 33 or under a washing condition of less than 2M salt; hybridizes to the coding portion of SEQ ID NO: 35 or 37; Hybridizes to the coding part of SEQ ID NO: 41; under hybridizing conditions at 45 ° C. and less than 2M salt; or hybridizes to the coding part of SEQ ID NO. 43 or 45; , Including a nucleic acid that hybridizes to the coding portion of SEQ ID NO: 47. Preferably, the washing conditions are 55 ° C and / or 50 ° C.
0 mM salt concentration, or 65 ° C. and / or 150 mM salt concentration.

【0048】 さらに、例えば、HCC5、霊長類MD−1、霊長類MD−2、または齧歯類
MD−2のアゴニストまたはアンタゴニストに細胞を曝す工程を包含する細胞も
しくは組織培養細胞の生理または発生を調節する方法が提供される。他の方法と
しては、この化合物と、以下の群から選択される組成物とを接触させる工程;次
いで、上記組成物と上記化合物との結合を検出する工程を包含する、化合物に対
する特異的結合を検出する方法が挙げられる:HCC5ケモカインに特異的に結
合する抗原結合部位;Dub11に特異的に結合する抗原結合部位;Dub12
に特異的に結合する抗原結合部位;霊長類MD−1に特異的に結合する抗原結合
部位;霊長類MD−2に特異的に結合する抗原結合部位;齧歯類MD−2に特異
的に結合する抗原結合部位;あるいはHCC5ケモカインもしくはそのフラグメ
ントをコードする発現ベクター;Dub11もしくはそのフラグメントをコード
する発現ベクター;Dub12もしくはそのフラグメントをコードする発現ベク
ター;霊長類MD−1もしくはそのフラグメントをコードする発現ベクター;霊
長類MD−2もしくはそのフラグメントをコードする発現ベクター;または齧歯
類MD−2もしくはそのフラグメントをコードする発現ベクター;記載される抗
原結合部位の抗原結合部位により特異的に認識される実質的に純粋なタンパク質
;実質的に純粋なHCC5ケモカインもしくはそのペプチド、またはHCC5ケ
モカイン配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパク質;実質的に純粋なD
ub11もしくはそのペプチド、またはDub11配列の30アミノ酸配列部分
を含む融合タンパク質;実質的に純粋なDub12もしくはそのペプチド、また
はDub12配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパク質;実質的に純粋
な霊長類MD−1もしくはそのペプチド、または霊長類MD−1配列の30アミ
ノ酸配列部分を含む融合タンパク質;実質的に純粋な霊長類MD−2もしくはそ
のペプチド、または霊長類MD−2配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タン
パク質;実質的に純粋な齧歯類MD−2もしくはそのペプチド、または齧歯類M
D−2配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパク質;。
Further, for example, the physiology or development of cells or tissue culture cells comprising exposing the cells to an agonist or antagonist of HCC5, primate MD-1, primate MD-2, or rodent MD-2. A method for adjusting is provided. Other methods include contacting the compound with a composition selected from the group consisting of: then detecting specific binding to the compound, comprising detecting the binding of the composition to the compound. Detection methods include: an antigen-binding site that specifically binds to HCC5 chemokine; an antigen-binding site that specifically binds to Dub11; Dub12.
Binding site that specifically binds to primate MD-1; antigen binding site that specifically binds to primate MD-2; specifically binding to rodent MD-2 An antigen binding site to bind; or an expression vector encoding HCC5 chemokine or a fragment thereof; an expression vector encoding Dub11 or a fragment thereof; an expression vector encoding Dub12 or a fragment thereof; an expression encoding primate MD-1 or a fragment thereof An expression vector encoding a primate MD-2 or a fragment thereof; or an expression vector encoding a rodent MD-2 or a fragment thereof; a substance specifically recognized by the antigen-binding site of the antigen-binding site described. Pure protein; substantially pure H C5 chemokine or a fusion protein comprising the 30 amino acid sequence portion of the peptide, or HCC5 chemokine sequences; substantially pure D
ub11 or a peptide thereof, or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the Dub11 sequence; a substantially pure Dub12 or a peptide thereof, or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the Dub12 sequence; a substantially pure primate MD- A fusion protein comprising one or a peptide thereof, or a 30 amino acid sequence portion of the primate MD-1 sequence; comprising substantially pure primate MD-2 or a peptide thereof, or a 30 amino acid sequence portion of the primate MD-2 sequence. A fusion protein; substantially pure rodent MD-2 or a peptide thereof, or rodent M
A fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the D-2 sequence;

【0049】 特定のポリヌクレオチドの実施態様としては、以下の単離されたか、または組
換えのポリヌクレオチドが挙げられる:配列番号54の、少なくとも17の連続
するアミノ酸残基をコードするポリヌクレオチド;配列番号54の、少なくとも
10の連続するアミノ酸残基の、少なくとも2つの異なるセグメントをコードす
るポリヌクレオチド;または配列番号53の、少なくとも21の連続するヌクレ
オチドの1以上のセグメントを含むポリヌクレオチド。このようなポリヌクレオ
チドは、以下を作製する方法を可能にする:ポリペプチド(記載された発現ベク
ターを発現させて、上記ポリペプチドを産生する工程を包含する);二重鎖核酸
(ポリヌクレオチドを、相補的な核酸と接触させて、上記二重鎖核酸の生成を生
じさせる工程を包含する);合成ポリヌクレオチド(ヌクレオチドを化学的に重
合させて該ポリヌクレオチドを生成する工程を包含する);またはポリヌクレオ
チド(PCR方法を用いる工程を包含する)。
[0049] Certain polynucleotide embodiments include the following isolated or recombinant polynucleotides: a polynucleotide encoding at least 17 contiguous amino acid residues of SEQ ID NO: 54; A polynucleotide encoding at least two different segments of at least 10 contiguous amino acid residues of SEQ ID NO: 54; or a polynucleotide comprising one or more segments of at least 21 contiguous nucleotides of SEQ ID NO: 53. Such polynucleotides allow for a method of producing: a polypeptide (including the steps of expressing the described expression vector to produce the polypeptide); a double-stranded nucleic acid (e.g., Contacting with a complementary nucleic acid to produce the double-stranded nucleic acid); synthetic polynucleotides (including chemically polymerizing nucleotides to produce the polynucleotide); Or a polynucleotide (including a step using a PCR method).

【0050】 サイクリンポリペプチドの実施態様としては、少なくとも以下を含む、単離さ
れたか、または組換えの抗原性ポリペプチドが挙げられる:配列番号54由来の
少なくとも17の連続するアミノ酸を含む1つのセグメント;または配列番号5
4由来の少なくとも11の連続するアミノ酸の、少なくとも2つの異なるセグメ
ント。このようなポリペプチドは、配列番号54に由来する少なくとも17の連
続するアミノ酸を含む、少なくとも1つのセグメントを含み得る;そして配列番
号54の霊長類タンパク質について選択的である、少なくとも2つの重複しない
エピトープを示し得る。他の実施態様としては、以下のポリペプチドが挙げられ
る:天然配列から5倍以下の置換であるポリペプチド;天然配列由来の欠失改変
体もしくは挿入改変体であるポリペプチド;または配列番号54に由来する少な
くとも11の連続するアミノ酸の、少なくとも2つの異なるセグメントを含む、
ポリペプチド。好ましくは、このポリペプチドは抗原性であり、そして代表的に
は、配列番号54由来の以下:KESRYVHD(残基120−127)、DK
HFEVLH(残基127−134)、HSDLEPQM(残基134−141
)、QKDINKNM(残基177−184)、YAPKLQEF(残基203
−210)、SEEDILRM(残基219−226)、LRMELIIL(残
基224−231)、ELCPVTII(残基237−244)、およびLFL
QVDAL(残基249−256)からの少なくとも1つの配列を含み;そして
/または上記少なくとも11の連続するアミノ酸のセグメントが、配列番号54
由来の少なくとも14の連続するアミノ酸を有する、1つの上記セグメントを含
む。このようなポリペプチドは、配列番号54の霊長類タンパク質について選択
的である、少なくとも2つの重複しないエピトープを示し得るか;そして/また
は配列番号2の成熟配列を含み得るか;配列番号54の免疫原に対して生成され
た抗体に対して、選択的に結合し得るか;配列番号54の17の連続するアミノ
酸の複数ポリペプチドセグメントを含み得るか;または配列番号54の天然の対
立遺伝子改変体であり得る。このポリペプチドは、無菌組成物中に存在し得るか
;少なくとも30アミノ酸の長さを有し得るか;グリコシル化されていないかも
しれず;変性され得;合成ポリペプチドであり得;固体基材に付着され得;また
はFLAG、His6またはIgの配列を含む、検出タグもしくは精製タグとの
融合タンパク質であり得る。他の実施態様としては、以下の実施態様が挙げられ
る:ポリペプチドが天然の配列から5倍以下の置換である実施態様、またはポリ
ペプチドが天然配列からの欠失改変体もしくは挿入改変体である実施態様。
Embodiments of a cyclin polypeptide include an isolated or recombinant antigenic polypeptide comprising at least the following: one segment comprising at least 17 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54 Or SEQ ID NO: 5
At least two different segments of at least 11 contiguous amino acids from 4. Such a polypeptide may include at least one segment comprising at least 17 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54; and at least two non-overlapping epitopes that are selective for the primate protein of SEQ ID NO: 54 Can be indicated. Other embodiments include the following polypeptides: a polypeptide that is a 5-fold or less substitution from the native sequence; a polypeptide that is a deletion or insertion variant from the native sequence; Comprising at least two different segments of at least 11 contiguous amino acids from
Polypeptide. Preferably, the polypeptide is antigenic, and typically from SEQ ID NO: 54: KERYVHD (residues 120-127), DK
HFEVLH (residues 127-134), HSDLEPQM (residues 134-141)
), QKDINKNM (residues 177-184), YAPKLQEF (residues 203
-210), SEEDILRM (residues 219-226), LRMELIIL (residues 224-231), ELCPVTII (residues 237-244), and LFL
SEQ ID NO: 54 comprises at least one sequence from QVDAL (residues 249-256);
It comprises one such segment having at least 14 contiguous amino acids from the same. Such a polypeptide may exhibit at least two non-overlapping epitopes that are selective for the primate protein of SEQ ID NO: 54; and / or may include the mature sequence of SEQ ID NO: 2; Can selectively bind to an antibody raised against the original; can comprise a multiple polypeptide segment of 17 contiguous amino acids of SEQ ID NO: 54; or a natural allelic variant of SEQ ID NO: 54 Can be The polypeptide may be present in a sterile composition; may have a length of at least 30 amino acids; may be unglycosylated; can be modified; can be a synthetic polypeptide; Or a fusion protein with a detection or purification tag comprising the sequence of FLAG, His6 or Ig. Other embodiments include the following: an embodiment in which the polypeptide is a 5-fold or less substitution from the native sequence, or a polypeptide is a deletion or insertion variant from the native sequence. Embodiment.

【0051】 例えば、このようなポリペプチド、およびキットのポリペプチドまたは他の試
薬の使用もしくは処分のための指示書を含む、種々のキットが提供される。
A variety of kits are provided, including, for example, such polypeptides and instructions for use or disposal of the polypeptides or other reagents of the kit.

【0052】 例えば、このポリペプチドを放射性標識で標識する工程を包含する、このポリ
ペプチドを標識するための方法;混合物をクロマトグラフィーマトリクスに流し
、それによって、このポリペプチドを分離する工程を包含する、上記合物中にお
いて上記ポリペプチドを別のポリペプチドから分離するための方法;上記化合物
を、適切な条件下で、上記ポリペプチドとともにインキュベートし、それによっ
て、上記ポリペプチドへの上記成分の結合を生じさせる工程を包含する、上記ポ
リペプチドに選択的に結合する化合物を同定するための方法;上記ポリペプチド
を、反応性試薬を用いて誘導体化する工程、およびマトリクスと上記ポリペプチ
ドとを結合体化させる工程を包含する、上記ポリペプチドを上記マトリクスと結
合体化させるための方法;あるいは抗原として上記ポリペプチドを免疫系に導入
して、それによって、抗体応答を誘導する工程を包含する、上記ポリペプチドに
対する抗体応答を誘導する方法を提供する。
A method for labeling the polypeptide, including, for example, labeling the polypeptide with a radioactive label; flowing the mixture through a chromatography matrix, thereby separating the polypeptide. A method for separating said polypeptide from another polypeptide in said compound; incubating said compound under appropriate conditions with said polypeptide, thereby binding said component to said polypeptide A method for identifying a compound that selectively binds to the polypeptide, comprising the steps of: derivatizing the polypeptide with a reactive reagent, and binding a matrix to the polypeptide. The polypeptide is conjugated to the matrix. Or a method of inducing an antibody response to the polypeptide, comprising introducing the polypeptide as an antigen into the immune system, thereby inducing an antibody response.

【0053】 例えば、結合化合物が提供され、この化合物としては抗体が挙げられ、記載さ
れるポリペプチドに対して選択的に結合する抗体由来の抗原結合部分を含む。サ
イクリンE2に対する化合物の結合の選択性を評価する方法が利用可能にされ、
この方法は、組換えサイクリンE2ポリペプチドおよび少なくとも1つの他のサ
イクリンに対してこの化合物を接触させる工程;およびこの化合物とのこの複数
のサイクリンとの結合を比較する工程を包含する。
For example, provided are binding compounds, including antibodies, that include an antigen-binding portion derived from an antibody that selectively binds to the described polypeptide. A method for assessing the selectivity of binding of a compound to cyclin E2 has been made available,
The method includes contacting the compound with a recombinant cyclin E2 polypeptide and at least one other cyclin; and comparing the binding of the compound to the plurality of cyclins.

【0054】 (好適な実施態様の詳細な説明) 本明細書中に引用される全ての参考文献は、あたかも個々の刊行物または特許
出願が各々、詳細かつ個々に参考として援用されると示されたのと同程度に、本
明細書中に参考として援用される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS All references cited herein are set forth as if each individual publication or patent application was specifically and individually incorporated by reference. To the same extent, it is incorporated herein by reference.

【0055】 (I.概説) 本発明は、本明細書中に記載される特定の組成物、方法、および技術に制限さ
れなことが理解されるべきである、なぜなら、このような組成物、方法、および
技術が、変化し得るからである。本明細書中で使用される用語は、特定の実施態
様を記載する目的のためであり、本発明の範囲を制限することは意図されず、本
発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により制限されるべきであることが理解さ
れるべきである。
I. Overview It should be understood that this invention is not limited to the particular compositions, methods, and techniques described herein, since such compositions, Methods and techniques can vary. The terms used in the specification are for the purpose of describing particular embodiments and are not intended to limit the scope of the invention, which is defined by the appended claims. It should be understood that it should be restricted.

【0056】 添付の特許請求の範囲を含めて本明細書中で使用される場合、「a」、「an
」および「the」のような単数形の語は、その文脈で明らかにそうでないと記
載されない限り、それらの対応する複数の対象物を含む。従って、例えば、「ポ
リヌクレオチド」に対する言及は、1つ以上の異なるポリヌクレオチドを含み、
「組成物」に対する言及は、1つ以上のこのような組成物を含み、そして「方法
」に対する言及は、当業者に公知の等価な工程および方法に対する言及を含む、
などである。
As used herein, including the appended claims, “a”, “an”
Words such as "a" and "the" include their corresponding pluralities unless the context clearly dictates otherwise. Thus, for example, reference to "a polynucleotide" includes one or more different polynucleotides,
Reference to "composition" includes one or more such compositions, and reference to "method" includes reference to equivalent steps and methods known to those skilled in the art.
And so on.

【0057】 他に定義されなければ、本明細書中で使用される技術用語および科学用語は、
本発明が属する分野の当業者により通常理解されるものと同じ意味を有する。本
明細書中に記載される方法および材料と同様またはそれと等価な方法および材料
は、本発明の実施または試験に使用され得るが、適切な方法および材料は、以下
に記載される。上記で議論される全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参
考文献は、本出願の出願日前のそれらの開示のために提供されている。本発明が
、その先行発明によるこのようないずれの開示に対しても先立つ権利を与えられ
ないという認証と解釈されるべきことは、本明細書中には何らない。
Unless defined otherwise, technical and scientific terms used herein are:
It has the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of the present invention, suitable methods and materials are described below. All publications, patent applications, patents, and other references discussed above are provided for their disclosure prior to the filing date of the present application. Nothing herein is to be construed as an admission that the invention is not entitled to antedate any such disclosure by its prior art.

【0058】 本発明はまた、例えば、選択された細胞により生成されるポリペプチドである
種々の哺乳動物タンパク質をコードするアミノ酸配列およびDNA配列を提供す
る。これらのタンパク質の中には、以下が存在する:基質(例えば、プロスタグ
ランジン様分子)の取り込みを媒介するタンパク質、例えば、相互作用している
細胞の輸送、増殖、または分化を調節または媒介する(例えば、誘導または妨げ
る)タンパク質あるいは種々の細胞プロセス(例えば、タンパク質の脱ユビキチ
ン化もしくは細胞周期調節)において重要である細胞内タンパク質であるタンパ
ク質。
The invention also provides amino acid and DNA sequences that encode various mammalian proteins, for example, polypeptides produced by selected cells. Among these proteins are the following: proteins that mediate the uptake of substrates (eg, prostaglandin-like molecules), eg, regulate or mediate the transport, proliferation, or differentiation of interacting cells A protein that is a protein (eg, induces or prevents) or an intracellular protein that is important in various cellular processes (eg, protein deubiquitination or cell cycle regulation).

【0059】 本発明のプロスタグランジン様トランスポーター(PGT)は、免疫系の抗原
提示細胞(例えば、樹状細胞)において特に発現される。このように、このトラ
ンスポーターは、樹状細胞のプロスタグランジン様トランスポーター(DC−P
GT)を意味する。結果的に、本発明のDC−PGTは、免疫機能に対するPG
の影響の役割についての基本的な理解を確立するための手段を提供する。
[0059] The prostaglandin-like transporter (PGT) of the present invention is specifically expressed in antigen-presenting cells (eg, dendritic cells) of the immune system. Thus, this transporter is a dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-P
GT). As a result, the DC-PGT of the present invention has a PG
Provide a means to establish a basic understanding of the role of impacts

【0060】 本発明は、特に有機アニオントランスポーターとして働く、機能的に重要なタ
ンパク質に特有の特徴的構造を示す哺乳動物タンパク質をコードするDNA配列
を提供する。このファミリーの有機アニオントランスポーターとしては、以下が
挙げられる:ヒト(Luら(1996)J.Clin.Invest.98:1
142−1149)およびラットのプロスタグランジントランスポーター;ヒト
およびラットの有機アニオントランスポーター;ラットの脳ジゴキシントランス
ポーターおよびMartin F/G(Kanaiら、(1995)Scien
ce 268:866−869)。
The present invention provides DNA sequences encoding mammalian proteins that exhibit characteristic structures unique to functionally important proteins, particularly as organic anion transporters. Organic anion transporters of this family include: human (Lu et al. (1996) J. Clin. Invest. 98: 1.
142-1149) and rat prostaglandin transporters; human and rat organic anion transporters; rat brain digoxin transporter and Martin F / G (Kanai et al., (1995) Science).
268: 866-869).

【0061】 このファミリーのトランスポーターは、代表的には、約650アミノ酸の長さ
の12回膜貫通タンパク質である。この群のタンパク質に特有なのは、細胞外ル
ープのうちの1つに位置するシステインリッチ領域である。この領域は、ジンク
フィンガーモチーフに類似する。これらのポリペプチドがプロスタグランジンお
よび有機アニオンの流入または流出を主に媒介し、そしてそれらが、異なる環境
下で、例えば、関与している有機アニオンの細胞内濃度に依存して、流入または
流出を生じ得るか否かは、完全に確かというわけではない。
The transporters of this family are typically 12 transmembrane proteins about 650 amino acids in length. Unique to this group of proteins are cysteine-rich regions located in one of the extracellular loops. This region is similar to the zinc finger motif. These polypeptides primarily mediate the influx or efflux of prostaglandins and organic anions, and they enter or exit under different circumstances, for example, depending on the intracellular concentration of the organic anion involved. Is not completely certain.

【0062】 本発明のDC−PGTタンパク質は、プロスタグランジントランスポーターと
相同性が最も高く、そしてプロスタグランジンが、輸送される主要なアニオンで
ある可能性がある。本明細書中に記載のヒト遺伝子実施態様(指定されたDC−
PGTまたはクローン240として単離された)は、約709アミノ酸の推定タ
ンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む。このタンパク質は
、細胞内タンパク質セグメント、膜貫通タンパク質セグメント、および細胞外タ
ンパク質セグメントを示し、哺乳動物発生(例えば、免疫系の樹状細胞の発生)
の間に関連し得る有機アニオン輸送の新規な局面を明らかにする。
[0062] The DC-PGT proteins of the present invention have the highest homology to the prostaglandin transporter, and prostaglandin may be the major anion transported. The human gene embodiments described herein (designated DC-
PGT or clone 240) contains an open reading frame encoding a putative protein of about 709 amino acids. This protein represents an intracellular, transmembrane, and extracellular protein segment and is known for mammalian development (eg, the development of dendritic cells of the immune system)
Reveal new aspects of organic anion transport that may be involved during

【0063】 配列ホモログの形態における進化的情報の導入により、かなりの配列多様性に
もかかわらず、共通する構造骨格を共有する関連分子についての構造分析がかな
り簡単になる(例えば、ChothiaおよびLesk(1986)EMBO
J.5:823−826を参照のこと)。この概念は、整列されたタンパク質フ
ァミリーにまたがるTM領域の強い予測に有効に拡げられ得るが、任意の単一配
列は、不確実なトポロジーを提供し得る。PerssonおよびArgos(1
994)J.Mol.Biol.237:182−192;ならびにRostら
(1995)Protein Sci.4:521−533を参照のこと。DC
−PGTについては、タンパク質および翻訳されたヌクレオチドデータベースに
比較マッチングにより、多くの配列ホモログが最初にアセンブルされた(Alt
schulら(1994)Nature Genet.6:119−129;K
ooninら(1994)EMBO J.13:493−503)。DC−PG
Tのこれらの関連物としては、霊長類(例えば、ヒト)由来の偏在的に発現され
るPGT(GenBank:遺伝子座HSU70867、登録番号U70867
)、および齧歯類(例えば、ラット)由来のPGT(プロスタグランジントラン
スポーター−ラット、GenBank登録番号1083766;Kanaiら(
1995)Science 268:866−869)が挙げられる。これらの
配列は、内在性膜タンパク質のトポロジーを予測する手段として最初のKyte
およびDoolittle(1982)疎水性親水性プロファイルに対して大き
く改良されたコンピュータープログラムの総合ソフトウェアによる並行分析に供
された。4つのアルゴリズム(ALOM、MTOP、MEMSATおよびTop
PredII)(Kleinら、(1985)Biochim.Biophys
.Acta 815:468−476;Hartmannら(1989)Pro
c.Nat’l.Acad.Sci.USA 86:5786−5790;Jo
nesら(1994)Biochem.33:3038−3049;ならびにC
larosおよびvon Heijne(1994)Comp.Applic.
Biosci.10:685−686)を用いて、TM伸張および方向を個々に
予測した;これらの予測は、プールされ、そしてClustalWおよびMAC
AW(Thompsonら(1984)Nucl.Acids Res.22:
4673−4680;ならびにSchulerら(1991)Proteins
9:180−190)により作成される多重配列整列上にマッピングされた。
さらにこれらの多数が整列された配列ファイルを、共有されるTM領域のファミ
リー予測のために、PHDおよびTMAPに対する入力として使用した(Ros
tら(1995)Protein Sci.4:521−533;Persso
nおよびArgos(1994)J.Mol.Biol.237:182−19
2)。この2工程分析において残っている構造的特徴は、この有機アニオントラ
ンスポーターファミリーの全てのメンバーに存在する共有されるトポロジー形質
であるようである。
The introduction of evolutionary information in the form of sequence homologs significantly simplifies structural analysis for related molecules that share a common structural backbone, despite considerable sequence diversity (eg, Chothia and Lesk ( 1986) EMBO
J. 5: 823-826). While this concept can be effectively extended to strong prediction of TM regions across aligned protein families, any single sequence can provide an uncertain topology. Persson and Argos (1
994). Mol. Biol. 237: 182-192; and Rost et al. (1995) Protein Sci. 4: 521-533. DC
For -PGT, many sequence homologs were first assembled by comparative matching against protein and translated nucleotide databases (Alt
Schul et al. (1994) Nature Genet. 6: 119-129; K
oonin et al. (1994) EMBO J. 13: 493-503). DC-PG
These related to T include ubiquitously expressed PGT from primates (eg, humans) (GenBank: locus HSU70867, accession number U70867)
), And PGT from rodents (e.g., rats) (prostaglandin transporter-rat, GenBank accession number 1083766; Kanai et al. (
1995) Science 268: 866-869). These sequences provide the first Kyte as a means to predict the topology of integral membrane proteins.
And Doolittle (1982) were subjected to a parallel analysis by a comprehensive software program of a computer program which was greatly improved on the hydrophobic hydrophilicity profile. Four algorithms (ALOM, MTOP, MEMSAT and Top)
PredII) (Klein et al., (1985) Biochim. Biophys).
. Acta 815: 468-476; Hartmann et al. (1989) Pro.
c. Nat'l. Acad. Sci. USA 86: 5786-5790; Jo.
nes et al. (1994) Biochem. 33: 3038-3049; and C
laros and von Heijne (1994) Comp. Applic.
Biosci. 10: 685-686) were used to predict TM stretch and direction individually; these predictions were pooled and ClustalW and MAC
AW (Thompson et al. (1984) Nucl. Acids Res. 22:
4673-4680; and Schuler et al. (1991) Proteins.
9: 180-190).
In addition, these multiple aligned sequence files were used as inputs to PHD and TMAP for family prediction of shared TM regions (Ros
(1995) Protein Sci. 4: 521-533; Persso
n and Argos (1994) J. Am. Mol. Biol. 237: 182-19
2). The remaining structural feature in this two-step analysis appears to be a shared topological trait present in all members of the organic anion transporter family.

【0064】 HDTEA84、HSLJD37RおよびRANKLの遺伝子およびタンパク
質もまた提供され、これらは、TNFシグナル伝達経路に関連する。抗原HDT
EA84、HSLJD37RおよびRANKL、ならびにそれらのフラグメント
またはそれらのアンタゴニストは、例えば、TNFファミリーのリガンドについ
てのレセプターを発現する細胞の生理学的調節に有用である。これらの抗原のい
くつかは、膜にまたがるセグメントを欠如するようであり、このことは、それら
が可溶性形態のレセプターであることを示唆する。このことは、可溶性タンパク
質がTNF様リガンドのアンタゴニストとして働き得ることを示唆する。さらに
、リガンドに対する細胞応答を媒介するシグナル伝達レセプターとして働く、膜
にまたがる形態が存在するようである。
Also provided are HDTEA84, HSLJD37R and RANKL genes and proteins, which are involved in the TNF signaling pathway. Antigen HDT
EA84, HSLJD37R and RANKL, and fragments or antagonists thereof, are useful, for example, in the physiological regulation of cells that express receptors for the TNF family of ligands. Some of these antigens appear to lack segments spanning the membrane, suggesting that they are soluble forms of the receptor. This suggests that soluble proteins may serve as antagonists of TNF-like ligands. In addition, there appears to be a transmembrane form that acts as a signaling receptor that mediates the cellular response to the ligand.

【0065】 HDTEA84遺伝子は、ホジキンリンパ腫、内皮細胞、ケラチノサイト、前
立腺(prostrate)、および小脳由来のcDNAライブラリーにおいて
検出された。これは、Laceyら(1998)Cell 93:165−17
6により報告されたオステオプロテゲリン(osteoprotegerin)
リガンドレセプターに対して有意な配列類似性を示す。HDTEA84は、その
それぞれのリガンドと拮抗することにより増殖または発生を調節するようである
。おそらく選択的にスプライスされた転写産物である膜結合形態が存在するはず
である。
The HDTEA84 gene was detected in cDNA libraries from Hodgkin lymphoma, endothelial cells, keratinocytes, prostrate, and cerebellum. This is described in Racey et al. (1998) Cell 93: 165-17.
Osteoprotegerin reported by No. 6
Shows significant sequence similarity to the ligand receptor. HDTEA84 appears to regulate growth or development by antagonizing its respective ligand. There should be a membrane-bound form that is probably an alternatively spliced transcript.

【0066】 HSLJD37Rは、TNFについてのレセプターに対する同様の類似性を示
す。第1の実施態様は不完全配列であるが、利用可能な部分は、同定された膜貫
通セグメントを現在欠如している。さらなる取り組みにより全長配列、および選
択的スプライス改変体が提供される。
HSLJD37R shows similar similarities to the receptor for TNF. The first embodiment is an incomplete sequence, but the available portion is currently lacking the identified transmembrane segment. Further efforts will provide full length sequences, and alternative splice variants.

【0067】 齧歯類427152#4 Rank様(RANKL)は、マウス427152
#4(204bp)でプローブされた齧歯類cDNAライブラリーのパネルにお
いて検出された。ポジティブシグナルは、増感スクリーン(intensifi
er screen)を用いた−80℃での3日間の曝露によって、CH12(
B細胞株);rag−1胸腺;rag−1心臓;rag−1脳(最大のシグナル
);rag−1精巣;rag−1肝臓;正常肺;rag−1肺;喘息肺;寛容化
され、かつチャレンジされた肺;Nippo感染肺;Nippo IL−4 K
.O.肺;Nippo抗IL−5処置肺;インフルエンザ肺;モルモットのアレ
ルギー肺;w.t.胃;およびw.t.結腸において検出された。スクリーンを
用いた−80℃での2週間の曝露によって、以下のライブラリーにおいてもシグ
ナルが検出された:Mel14+未刺激;Mel14+Th1;Mel14+T
h2;Th1 3週間Bl/6;大きなB細胞;bEnd3+TNFα+IL−
10;モルモット正常肺;およびRag Hh−結腸。
The rodent 427152 # 4 Rank-like (RANKL)
# 4 (204 bp) was detected in a panel of rodent cDNA libraries probed. Positive signal is an intensifying screen
exposure to −80 ° C. for 3 days with CH12 (
Rag-1 thymus; rag-1 heart; rag-1 brain (maximal signal); rag-1 testis; rag-1 liver; normal lung; rag-1 lung; asthmatic lung; And challenged lungs; Nippo infected lungs; Nippo IL-4K
. O. Lung; Nippo anti-IL-5 treated lung; influenza lung; guinea pig allergic lung; t. Stomach; and w. t. Detected in the colon. Exposure to −80 ° C. using a screen for 2 weeks also detected signals in the following libraries: Mel14 + unstimulated; Mel14 + Th1; Mel14 + T
h2; Th1 3 weeks Bl / 6; large B cells; bEnd3 + TNFα + IL−
10; guinea pig normal lung; and Rag Hh-colon.

【0068】 齧歯類427152#4の霊長類(例えば、ヒト)Rank様(RANKL)
ホモログは、マウス427152#4(204bp)でプローブしたヒトcDN
Aライブラリーのパネルにおいて検出された。スクリーンを用いた−80℃での
3日間の曝露によって、サル喘息肺4h(1.6〜2.0kb)および成人胎盤
(2.5〜3.0kb)においてシグナルが検出された。スクリーンを用いた−
80℃での2週間の曝露によって、以下のライブラリーにおいてもシグナルが検
出された:CD1a+ 95% DC活性化CHA(腎臓上皮細胞癌腫細胞株)
;サル正常肺;乾癬皮膚;胎児肺;胎児卵巣;胎児精巣;および胎児脾臓。
Primates (eg, humans) Rank-like (RANKL) of rodent 427152 # 4
The homolog is human cDN probed with mouse 427152 # 4 (204 bp).
Detected in panel A library. Exposure to −80 ° C. for 3 days using a screen detected signals in monkey asthmatic lung 4h (1.6-2.0 kb) and adult placenta (2.5-3.0 kb). Using a screen
Two weeks of exposure at 80 ° C. also detected signals in the following libraries: CD1a + 95% DC-activated CHA (renal epithelial cell carcinoma cell line)
Monkey normal lung; psoriatic skin; fetal lung; fetal ovary; fetal testis; and fetal spleen.

【0069】 これらのタンパク質の各々はまた、タンパク質上の種々のエピトープ、直鎖状
および/または立体配置的エピトープに対する抗体を惹起するための抗原(例え
ば、免疫原)として有用である。この分子は、生成される分子、またはレセプタ
ーの膜形態の発現のいずれかによって種々の細胞サブセットを規定することにお
いて有用であり得る。このような細胞は、それぞれのリガンドに応答するはずで
ある。このレセプターの可溶性形態は、このリガンドのアンタゴニストとして働
くべきであり、このことにより、リガンドへ結合し、そしてシグナル伝達を媒介
する膜形態との相互作用を防止する。
Each of these proteins is also useful as an antigen (eg, an immunogen) for raising antibodies to various epitopes on the protein, linear and / or conformational epitopes. The molecule may be useful in defining various cell subsets, either by the molecule produced, or by the expression of a membrane form of the receptor. Such cells should respond to the respective ligand. The soluble form of the receptor should act as an antagonist of the ligand, thereby binding the ligand and preventing interaction with the membrane form that mediates signal transduction.

【0070】 両方の遺伝子が、TNFレセプターファミリーのメンバーに特徴的な構造モチ
ーフを示すタンパク質を発現する。配列番号5および配列番号6は、それぞれ、
霊長類(例えば、ヒト)HDTEA84の核酸配列および推定アミノ酸配列を提
供する。配列番号7および配列番号8は、それぞれ、霊長類(例えば、ヒト)H
SLJD37Rの核酸配列および推定アミノ酸配列を提供する。
Both genes express proteins that display structural motifs characteristic of members of the TNF receptor family. SEQ ID NO: 5 and SEQ ID NO: 6, respectively,
The nucleic acid sequence and the deduced amino acid sequence of a primate (eg, human) HDTEA84 are provided. SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 8 are each primate (eg, human) H
3 provides the nucleic acid sequence and deduced amino acid sequence of SLJD37R.

【0071】 HDTEA84の興味深い特徴としては、以下が挙げられる:約1〜11に由
来するシグナル配列;TNFレセプターのCysリッチドメインI(約32〜7
2)、II(約73〜113)、III(約114〜150)、およびIV(約
151〜193);ならびに約194〜300に由来する独特の領域。部分的に
HDTEA84との整列に基づいたHSLJD37R(配列番号10形態)の特
徴:約1〜41に由来するシグナル配列;TNFレセプターのCysリッチドメ
インI(約42〜90)、II(約91〜131)、III(約132〜168
)、およびIV(約169〜211);約354〜370に由来する膜貫通セグ
メント。他の改変体の同様の整列により、同様の特徴が同定される。このような
セグメントの組み合わせを含むセグメントまたはこのようなセグメントを排除す
るセグメントが所望され得る。
Interesting features of HDTEA84 include: a signal sequence from about 1-11; Cys-rich domain I of the TNF receptor (about 32-7
2), II (about 73-113), III (about 114-150), and IV (about 151-193); and unique regions from about 194-300. Features of HSLJD37R (SEQ ID NO: 10 form) based in part on alignment with HDTEA84: signal sequence from about 1-41; Cys-rich domain I (about 42-90), II (about 91-131) of TNF receptor ), III (about 132-168)
), And IV (about 169-211); transmembrane segments from about 354-370. Similar alignments of other variants identify similar features. Segments that include combinations of such segments or segments that exclude such segments may be desirable.

【0072】 TNFレセプターファミリーのメンバーに対するHDTEA84、HSLJD
37R、およびRANKLの構造的相同性は、これらの分子の関連した機能を示
唆する。例えば、Laceyら(1998)Cell 93:165−176を
参照のこと。しかし、これらの配列は、大部分は膜貫通セグメントを欠如してお
り、このことは、このタンパク質が可溶性レセプター形態であることを示唆する
。それらはまた、例えば、選択的スプライスされた転写物改変体から生じる膜結
合形態を有し得る。可溶性形態は、例えば、シグナル伝達レセプターの膜結合形
態に対するリガンドの結合を妨げるこのリガンドのアンタゴニストであるようで
ある。従って、これらの分子は、異常な免疫障害または発生障害の処置において
有用であり得る。
HDTEA84, a HSLJD against members of the TNF receptor family
The structural homology of 37R and RANKL suggests a related function of these molecules. See, for example, Racey et al. (1998) Cell 93: 165-176. However, these sequences largely lack transmembrane segments, suggesting that the protein is in soluble receptor form. They can also have a membrane-bound form resulting, for example, from alternatively spliced transcript variants. The soluble form appears to be, for example, an antagonist of the ligand that prevents binding of the ligand to the membrane-bound form of the signaling receptor. Thus, these molecules may be useful in treating abnormal immune or developmental disorders.

【0073】 天然の抗原は、標的細胞における生物学的応答または生理学的応答を導く種々
の生化学的応答を調節し得るべきである。本明細書中で特徴づけられる実施態様
は、霊長類(例えば、ヒト)に由来するが、他の種改変体が、ほぼ確かに存在す
る(例えば、齧歯類など)。以下を参照のこと。以下の説明は、例示のために、
霊長類HDTEA84、HSLJD37RまたはRANKLに関するが、同様に
、他の種由来の関連実施態様に適用可能である。
The natural antigen should be able to modulate various biochemical responses leading to a biological or physiological response in the target cell. The embodiments characterized herein are from primates (eg, humans), but other species variants are almost certainly present (eg, rodents, etc.). See below. The following description is for illustrative purposes only.
It relates to the primates HDTEA84, HSLJD37R or RANKL, but is equally applicable to related embodiments from other species.

【0074】 HDTEA84、HSLJD37RおよびRANKLのクローンは、種々のデ
ータベース(例えば、Merck−WashU公開データベース)に存在するE
STの注意深い分析によりアセンブルされた。これらの遺伝子は、TNFレセプ
ターファミリーのメンバーに特徴的な構造モチーフを示す。例えば、TNFレセ
プター、NGFレセプター、およびFASレセプターとを比較のこと。表3は、
霊長類(例えば、ヒト)HDTEA84の核酸配列および推定アミノ酸配列を開
示する。ESTは、いくつかの異なるライブラリーから同定された。
The clones of HDTEA84, HSLJD37R and RANKL have been identified in various databases (eg, the Merck-WashU public database).
Assembled by careful analysis of ST. These genes exhibit structural motifs characteristic of members of the TNF receptor family. See, for example, TNF receptor, NGF receptor, and FAS receptor. Table 3 shows
Disclose the nucleic acid sequence and deduced amino acid sequence of primate (eg, human) HDTEA84. ESTs have been identified from several different libraries.

【0075】 配列番号7および配列番号8は、それぞれ、霊長類(例えば、ヒト)HSLJ
D37Rの部分的な核酸配列および推定アミノ酸配列を開示する。このESTは
、以下に由来するいくつかの異なるライブラリーから同定された:平滑筋、膵臓
腫瘍、脂肪細胞、HUVEC細胞、成人肺、内皮細胞、前立腺細胞株PC3、微
小血管内皮細胞、胎児心臓、および樹状細胞。以下に由来するライブラリーにお
いて他の配列が検出された:多発性硬化症病変、胸部、腎臓、および胚中心のB
細胞(germinal center B細胞)。
SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 8 are primate (eg, human) HSLJs, respectively.
Disclosed are the partial nucleic acid sequence and the deduced amino acid sequence of D37R. This EST was identified from several different libraries derived from: smooth muscle, pancreatic tumor, adipocytes, HUVEC cells, adult lung, endothelial cells, prostate cell line PC3, microvascular endothelial cells, fetal heart, And dendritic cells. Other sequences were detected in libraries derived from: multiple sclerosis lesions, breast, kidney, and germinal center B
Cells (germinal center B cells).

【0076】 配列番号16、配列番号18、配列番号20および配列番号22は、RANK
Lと指定された種々の哺乳動物遺伝子の配列を提供する。
SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 20 and SEQ ID NO: 22
The sequences of various mammalian genes designated L are provided.

【0077】 齧歯類RANKLの興味深い特徴としては、以下が挙げられる:約1〜29に
由来するシグナル配列;TNFレセプターのCysリッチドメインI(約33〜
74)、II(約75〜114)、およびIII(約115〜135)。霊長類
RANKLの興味深い特徴としては、以下が挙げられる:TNFレセプターのC
ysリッチドメインI(約1〜43)、II(約44〜83)、およびIII(
約84〜104);約139〜155に由来する膜貫通セグメント。他のTNF
レセプターとの整列は、さらに興味深い、対応する特徴を同定する。これらの位
置に境界を有するセグメントは、特に興味深くあり得る。
Interesting features of rodent RANKL include: a signal sequence derived from about 1-29; a Cys-rich domain I of the TNF receptor (about 33-
74), II (about 75-114), and III (about 115-135). Interesting features of the primate RANKL include: C of the TNF receptor
ys-rich domains I (about 1-43), II (about 44-83), and III (
About 84-104); a transmembrane segment derived from about 139-155. Other TNF
Alignment with the receptor identifies further interesting, corresponding features. Segments with boundaries at these locations can be of particular interest.

【0078】 RANKLとのハイブリダイゼーションシグナルは、スクリーンを用いた−8
0℃での3日間の曝露によって、齧歯類(例えば、マウス)配列を用いて、以下
において検出された:CH12(B細胞株);rag−1胸腺、rag−1心臓
、rag−1脳(最も強いシグナル)、rag−1精巣、rag−1肝臓、正常
肺、rag−1肺、喘息肺、寛容化され、かつチャレンジされた肺、Nippo
感染肺、Nippo IL−4 K.O.肺、Nippo 抗IL−5肺、イン
フルエンザ肺、モルモットアレルギー肺、w.t.胃、およびw.t.結腸。ス
クリーンを用いた−80℃での2週間の曝露によって、以下のライブラリーにお
いてもシグナルが検出された:Mel14+未刺激;Mel14+Th1;Me
l14+Th2;Th1 3週間Bl/6;大きなB細胞;bEnd3+TNF
α+IL−10;モルモット正常肺;およびRag Hh−結腸。齧歯類配列で
のヒトライブラリーのプローブは、スクリーンを用いた−80℃での3日間の曝
露によって、サル喘息肺4h(1.6〜2.0kb)および成人胎盤(2.5k
b〜3.0kb)において検出可能なシグナルを提供した。スクリーンを用いた
−80℃での2週間の曝露によって、以下のライブラリーにおいてもシグナルが
検出された:CD1a+ 95% DC活性化CHA(腎臓上皮細胞癌腫細胞株
);サル正常肺;乾癬皮膚;胎児肺;胎児卵巣;胎児精巣;および胎児脾臓。
The hybridization signal with RANKL was measured using a screen -8.
Three days of exposure at 0 ° C., using rodent (eg, mouse) sequences, were detected in: CH12 (B cell line); rag-1 thymus, rag-1 heart, rag-1 brain. (Strongest signal), rag-1 testis, rag-1 liver, normal lung, rag-1 lung, asthmatic lung, tolerized and challenged lung, Nippo
Infected lung, Nippo IL-4K. O. Lung, Nippo anti-IL-5 lung, influenza lung, guinea pig allergic lung, w. t. Stomach, and w. t. colon. Exposure to the screen at −80 ° C. for 2 weeks also detected signals in the following libraries: Mel14 + unstimulated; Mel14 + Th1; Me
114 + Th2; Th1 3 weeks Bl / 6; large B cells; bEnd3 + TNF
α + IL-10; guinea pig normal lung; and Rag Hh-colon. Probes of the human library with rodent sequences were screened for 3 h of monkey asthmatic lung (1.6-2.0 kb) and adult placenta (2.5 k
b-3.0 kb) provided a detectable signal. Exposure to −80 ° C. for 2 weeks using a screen also detected signals in the following libraries: CD1a + 95% DC-activated CHA (renal epithelial cell carcinoma cell line); monkey normal lung; psoriatic skin; Fetal lung; fetal ovary; fetal testis; and fetal spleen.

【0079】 別の実施態様において、本発明は、ケモカインを提供する。ケモカインファミ
リーの概説については、例えば、Lodiら(1994)Science 26
3:1762−1767;GronenbornおよびClore(1991)
Protein Engineering 4:263−269;Miller
およびKranger(1992)Proc.Nat’l.Acad.Sci.
USA 89:2950−2954;MatsushimaおよびOppenh
eim(1989)Cytokine 1:2−13;Stoeckleおよび
Baker(1990)New Biol.2:313−323;Oppenh
eimら(1991)Ann.Rev.Immunol.9:617−648;
Schall(1991)Cytokine 3:165−183;ならびにT
homson(1994編)The Cytokine Handbook第2
版、Academic Press,NY.を参照のこと。
In another embodiment, the present invention provides chemokines. For a review of the chemokine family, see, eg, Lodi et al. (1994) Science 26.
3: 1762-1767; Greenborn and Clore (1991).
Protein Engineering 4: 263-269; Miller
And Kranger (1992) Proc. Nat'l. Acad. Sci.
USA 89: 2950-2954; Matsushima and Oppenh.
eim (1989) Cytokine 1: 2-13; Stoeckle and Baker (1990) New Biol. 2: 313-323; Openh
eim et al. (1991) Ann. Rev .. Immunol. 9: 617-648;
Schall (1991) Cytokine 3: 165-183; and T
homson (1994) The Cytokine Handbook 2
Edition, Academic Press, NY. checking ...

【0080】 本明細書で記載される新しいケモカインは、CCケモカインである、命名され
たHCC5である。配列番号24および配列番号25を参照のこと。記載は、例
示目的で、記載されたヒトHCC5天然対立遺伝子に関するが、同様に、対立遺
伝子改変体および/または多型性改変体(例えば、他の個体由来の)ならびにス
プライシング改変体(例えば、天然形態)に対して適用可能である。以下に記載
のケモカインタンパク質配列の配列分析に基いて、HCC5がCCケモカインフ
ァミリーに属することは明らかである:例えば、Kreiderら(1997)
特許WO 9715594(配列番号26)およびGenBank登録番号97
P−W17659からの幹細胞動員(stem cell mobilizin
g)ケモカイン(Ckβ−1);Adamsら(1995)特許WO95170
92(配列番号27)およびGenBank登録番号95P−R76128から
のマクロファージ炎症性タンパク質−1−γ(MIP−1);Adamsら(1
997)特許 WO 9634891(配列番号28)およびGenBank登
録番号96P−W07203からの白血球の化学誘引物質ヒトMIP−4;Ba
ndmanら、特許WO 9616979(配列番号29)およびGenBan
k登録番号96P−R95691からの下垂体発現ケモカイン(PGEC);な
らびにForsmannら(1998)特許WO 9741230(配列番号3
0)およびGenBank登録番号97P−38171からのヒトケモカインH
CC−1。
[0080] The new chemokine described herein is the named HCC5, a CC chemokine. See SEQ ID NO: 24 and SEQ ID NO: 25. The description relates to the described human HCC5 natural allele for illustrative purposes, but likewise allelic and / or polymorphic variants (eg, from other individuals) and splicing variants (eg, natural Form). Based on sequence analysis of the chemokine protein sequences described below, it is clear that HCC5 belongs to the CC chemokine family: for example, Kreider et al. (1997).
Patent WO 9715594 (SEQ ID NO: 26) and GenBank accession number 97
Stem cell mobilization from P-W17659 (stem cell mobilizin)
g) Chemokine (Ckβ-1); Adams et al. (1995) Patent WO95170
Macrophage inflammatory protein-1-γ (MIP-1) from N.92 (SEQ ID NO: 27) and GenBank accession number 95P-R76128; Adams et al.
997) Leukocyte chemoattractant human MIP-4 from patent WO 9634891 (SEQ ID NO: 28) and GenBank accession number 96P-W07203; Ba
ndman et al., Patent WO 9616997 (SEQ ID NO: 29) and GenBank
pituitary-expressed chemokine (PGEC) from k accession number 96P-R95691; and Forsmann et al. (1998) patent WO9741230 (SEQ ID NO: 3).
0) and human chemokine H from GenBank accession number 97P-38171
CC-1.

【0081】 HCC5ケモカインは、データベース配列の検索および注意深い分析を通して
発見された。HCC5配列は、プールされたバルクの乳房腫瘍組織由来のcDN
Aライブラリーにおいて発見された。他の供給源由来の重複配列の非存在は、非
常に特異的な組織発現、または高度に調節された発現を示唆する。アミノ酸相同
性分析は、HCC5遺伝子が、ケモカインの関連するファミリーの多数の群をコ
ードすることを示唆する。霊長類(例えば、ヒト)のHCC5ケモカインは、以
下のケモカインに対する配列にもっとも密接に関係する:ヒトケモカインHCC
1;ヒト下垂体発現ケモカイン(PGEC);ヒトMIP−4(白血球の化学誘
引物質);ヒトマクロファージ炎症性タンパク質−1−γ(MIP−1γ);お
よびヒト幹細胞動員ケモカイン(CKβ−1)。
The HCC5 chemokine was discovered through database sequence searches and careful analysis. The HCC5 sequence was derived from cDN from pooled bulk breast tumor tissue.
Found in the A library. The absence of overlapping sequences from other sources suggests highly specific tissue expression, or highly regulated expression. Amino acid homology analysis suggests that the HCC5 gene encodes a large group of related families of chemokines. Primate (eg, human) HCC5 chemokines are most closely related to sequences for the following chemokines: human chemokine HCC
1. Human pituitary-expressed chemokine (PGEC); human MIP-4 (a leukocyte chemoattractant); human macrophage inflammatory protein-1-γ (MIP-1γ); and human stem cell mobilized chemokine (CKβ-1).

【0082】 HCC5ケモカインは、見かけ上は、特異的に発現される。なぜなら、その配
列は、多くの供給源に見られなかったからである。他のケモカインに対する構造
的類似性は、炎症、細胞分化および発生におけるシグナルの重要性がこれにより
媒介されることを示唆する。
The HCC5 chemokine is apparently specifically expressed. Because the sequence was not found in many sources. Structural similarity to other chemokines suggests that this mediates the importance of signals in inflammation, cell differentiation and development.

【0083】 HCC5は、現実に、多くの関連するケモカインのアンタゴニストの1つ、い
くつか、またはすべてのアンタゴニストであり得る。このような場合、組み合わ
せ組成物が、所望され得る。例えば、特定のレセプターに対する機能的アゴニス
トおよびアンタゴニストの併用群は、例えば、他のケモカインおよび抗体アンタ
ゴニストの併用と呼ばれ得る。さらに、HCC5は、HIVまたはHTLV(こ
れらのウイルスは、感染についてそれぞれのレセプターを用い得る)感染をブロ
ックするのに有用であり得る。
HCC5 may in fact be one, some or all antagonists of many related chemokines. In such cases, a combination composition may be desired. For example, a combination group of functional agonists and antagonists for a particular receptor may be referred to, for example, as a combination of other chemokines and antibody antagonists. In addition, HCC5 may be useful in blocking HIV or HTLV infection, which viruses can use their respective receptors for infection.

【0084】 このHCC5ケモカインは、公知のケモカインの部分に対する限定的な類似性
を示す。例えば、MatsushimaおよびOppenheim(1989)
Cytokine 1:2〜13;Oppenheimら(1991)Ann.
Rev.Immunol.9:617〜648;Schall(1991)Cy
tokine 3:165〜183;およびGronenborn および C
lore(1991)Protein Engineering 4:263〜
269を参照のこと。他の比較の特徴は、HCC5ケモカインとケモカインファ
ミリーとの間で明白である。例えば、Lodiら(1994)Science
263:1762〜1766を参照のこと。特に、βシートおよびαヘリックス
残基は、例えば、RASMOLプログラムを用いて決定され得る(Sayleお
よびMilner−White(1995)TIBS 20:374〜376;
またはGronenbergら(1991)Protein Engineer
ing 4:263〜269を参照のこと;そして他の構造的特徴は、Lodi
ら(1994)Science 263:1762〜1767に規定される。こ
れらの二次構造および三次構造の特徴は、適切なシステイン残基の間隔とともに
、C、CC、CXCおよびCX3Cの構造的特徴をさらに規定することを補助す
る。
This HCC5 chemokine shows limited similarity to known parts of the chemokine. For example, Matsushima and Openheim (1989).
Cytokine 1: 2-13; Openheim et al. (1991) Ann.
Rev .. Immunol. 9: 617-648; Schall (1991) Cy.
token 3: 165-183; and Gronnborn and C
lore (1991) Protein Engineering 4: 263-
269. Other comparative features are evident between the HCC5 chemokine and the chemokine family. For example, Lodi et al. (1994) Science
263: 1762-1766. In particular, β-sheet and α-helical residues can be determined, for example, using the RASMOL program (Sayle and Milner-White (1995) TIBS 20: 374-376;
Or Greenenberg et al. (1991) Protein Engineer.
ing 4: 263-269; and other structural features can be found in Lodi
(1994) Science 263: 1762-1767. These secondary and tertiary structural features, along with the appropriate cysteine residue spacing, help to further define the structural features of C, CC, CXC and CX3C.

【0085】 アンタゴニストは、N末端の修飾、例えば、N末端メチオニンの付加のいずれ
かの短縮により生成され得る。HCC5は、HCCケモカインに構造的に関連し
ているので、これは、類似の挙動および機能を十分に示し得る。
An antagonist may be generated by any truncation of the N-terminal modification, eg, the addition of an N-terminal methionine. Since HCC5 is structurally related to HCC chemokines, it may well exhibit similar behavior and function.

【0086】 特に、樹状細胞において、またはTh1 T細胞、B細胞、およびマクロファ
ージにおけるHCC5ケモカインの分布は、免疫機能における役割(例えば、そ
れはT細胞および単球を誘引するようである)を示唆する。従って、HCC5ケ
モカインは、インビボにおいて、これらの細胞型を補充し、これによりこれらの
細胞型により媒介される免疫応答を増強するするようである。発現パターンは、
TH1/TH2調節および/または応答において(例えば、癌治療においてを含
む)リガンドの機能的重要性と一致して出現する。従って、リガンドおよび相同
体は、例えば、細胞性応答について、可能性のある免疫アジュバントとして同定
されるだけでなく、可溶性抗原応答(例えば、ワクチン)を調節するための可能
性のあるアジュバントとしても同定される。
In particular, the distribution of HCC5 chemokines in dendritic cells or in Th1 T cells, B cells, and macrophages suggests a role in immune function (eg, it seems to attract T cells and monocytes) . Thus, HCC5 chemokines appear to recruit these cell types in vivo and thereby enhance the immune response mediated by these cell types. The expression pattern is
Appears in TH1 / TH2 regulation and / or response consistent with the functional importance of the ligand (including, for example, in cancer therapy). Thus, ligands and homologs are not only identified as potential immune adjuvants, eg, for cellular responses, but also as potential adjuvants for modulating soluble antigen responses (eg, vaccines). Is done.

【0087】 本発明はさらに、細胞内の脱ユビキチン化するタンパク質酵素のような構造特
徴を示すタンパク質をコードする哺乳動物(例えば、霊長類)のDNA配列を提
供する。これらのタンパク質は、脱ユビキチン化する11(Dub11)および
脱ユビキチン化12(Dub12)と命名される。脱ユビキチン化酵素のスーパ
ーファミリーの総説については、例えば、Hochstrasser(1995
)Curr.Opin.Cell Biol.7:215〜223;Wilki
nsonら(1995)Biochemistry 34:14535〜145
46;Bakerら(1992)J.Biol.Chem.267:23364
〜23375;およびPapaおよびHochstrasser(1993)N
ature 366:313〜319を参照のこと。しかし、脱ユビキチン化酵
素はまた、脱ユビキチン化に加えてさらなる機能を有することが報告されている
。例えば、Hochstrasser(1996)Cell 84:813〜8
15;HickeおよびRiezman(1996)Cell 84:277〜
287;ならびにChenら(1996)Cell 84:853〜862を参
照のこと。
The present invention further provides mammalian (eg, primate) DNA sequences that encode proteins that exhibit structural features, such as protein enzymes that deubiquitinate in cells. These proteins are named deubiquitinated 11 (Dub11) and deubiquitinated 12 (Dub12). For a review of the superfamily of deubiquitinase enzymes, see, for example, Hochstrasser (1995).
) Curr. Opin. Cell Biol. 7: 215-223; Wilki
nson et al. (1995) Biochemistry 34: 14535-145.
46; Baker et al. (1992) J. Mol. Biol. Chem. 267: 23364
~ 23375; and Papa and Hochstrasser (1993) N
ature 366: 313-319. However, deubiquitinase has also been reported to have additional functions in addition to deubiquitination. For example, Hochstrasser (1996) Cell 84: 813-8.
15; Hicke and Riezman (1996) Cell 84: 277-
287; and Chen et al. (1996) Cell 84: 853-862.

【0088】 記載は代表的に、例証の目的のために、記載されるヒトDub11およびヒト
Dub12の天然の対立遺伝子に関するが、同様に、例えば、他の個体由来の対
立遺伝子および/または多型性の改変体、ならびにスプライシング改変体(例え
ば、天然の形態)および他の霊長類もしくは他の種由来の種改変体に対して適用
可能である。これらの遺伝子は、これに関するタンパク質をコードする他の霊長
類の遺伝子単離を可能にし、さらに、記載される特定の実施例を超えるファミリ
ーを広げる。
The description typically relates to the natural alleles of human Dub11 and human Dub12 described for illustrative purposes, but also, for example, alleles and / or polymorphisms from other individuals As well as splice variants (eg, natural forms) and species variants from other primates or other species. These genes allow for the isolation of genes in other primates that encode proteins in this regard, and further extend the family beyond the specific examples described.

【0089】 Dub11またはDub12タンパク質(天然に存在するか、または組換え体
)、そのフラグメント、およびそれに対する抗体は(Dub11またはDub1
2に対する結合親和性を有するとして同定された化合物とともに)、異常な生理
または発生(例えば、ヒトパピローマウイルスに関連するp53調節不全に関連
する子宮癌、ユビキノン結合不全(disubiquitination)タン
パク質をコードするUBE3A(E6−AP)遺伝子の5’末端の破壊に起因す
るプラーダー−ヴィリ症候群(Angelman syndrome(AS))
の精神遅滞)に関する状態の処置に有用であり得る。これらの疾患に関係する細
胞性タンパク質の半減期を変化させる薬理学的な介入は、広範な治療的能力を有
し得る。詳細には、ヒトパピローマウイルス陽性腫瘍およびおそらく野生型p5
3を保有するが網膜芽細胞腫遺伝子機能を欠失するすべての腫瘍におけるp53
ユビキチン化の妨害(および引き続く分解)は、プログラムされた細胞死を導き
得る。さらに、p27およびサイクリンBのユビキチン化の特異的なインヒビタ
ーは、強力な抗増殖性因子であることが予想される。IκBユビキチン化のイン
ヒビターは、NFκB活性化を阻害するはずであり、そして種々の自己免疫およ
び炎症性状態において有用性を有し得る。最後に、脱ユビキチン化酵素は、新規
の、可能性のある薬物標的であり得る。なぜなら、それらはまた細胞増殖を調節
するようであるからである。これらの状態または疾患状態は、本明細書に提供さ
れる脱ユビキチン化組成物を用いる適切な治療的処置により調節され得る。
The Dub11 or Dub12 protein (naturally occurring or recombinant), fragments thereof, and antibodies thereto (Dub11 or Dub1)
UBE3A (E6) encoding aberrant physiology or development (eg, uterine cancer associated with p53 dysregulation associated with human papilloma virus, ubiquinone disubiquitination protein), with compounds identified as having binding affinity for -AP) Prader-Willi syndrome (Angelman syndrome (AS)) due to disruption of the 5 'end of the gene
Mental retardation). Pharmacological interventions that alter the half-life of cellular proteins involved in these diseases can have broad therapeutic potential. Specifically, human papillomavirus positive tumors and possibly wild-type p5
P53 in all tumors that carry 3 but lack retinoblastoma gene function
Interference with ubiquitination (and subsequent degradation) can lead to programmed cell death. Furthermore, specific inhibitors of p27 and cyclin B ubiquitination are expected to be potent antiproliferative factors. Inhibitors of IKB ubiquitination should inhibit NFKB activation and may have utility in various autoimmune and inflammatory conditions. Finally, deubiquitinase may be a new, potential drug target. Because they also seem to regulate cell proliferation. These conditions or disease states can be modulated by appropriate therapeutic treatment using the deubiquitinated compositions provided herein.

【0090】 逆に、酵素活性をブロックするための方法は、逆の効果を有するはずである。
タンパク質の酵素的活性をブロックするための小分子薬物スクリーニングが実行
され、脱ユビキチン化をブロックし、これにより適切なようにタンパク質分解経
路に影響する物質を同定し得る。
Conversely, methods for blocking enzyme activity should have the opposite effect.
Small molecule drug screens to block the enzymatic activity of the protein can be performed to identify substances that block deubiquitination and, as appropriate, affect the proteolytic pathway.

【0091】 T細胞増殖因子インターロイキン−2(IL−2)は、増殖促進遺伝子の発現
を誘導することによりリンパ球増殖を調節する。HTLV−1により形質転換さ
れた細胞株(成人T細胞白血病(ATL)に由来する)は、IL−2誘導型JA
K/STAT経路の構成的な活性化を示し得る。Migoneら(1998)P
roc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:3845〜3850を
参照のこと。ATL細胞株は、IL−2誘導型遺伝子の発現について試験される
。脱ユビキチン化酵素Dub2は、構成的に発現されることが見出された。Zh
uら(1997)J.Biol.Chem.272:51〜57を参照のこと。
さらに、Dub2発現は、インターロイキン3依存性マウスBa/F3造血細胞
株にサイトカイン非依存性増殖を付与した。Dub2を発現するBa/F3細胞
を皮下注射したSCIDマウス(n=18)は、6週間の潜伏期で腫瘍を発症し
た(ただし、Dub2のC〜Sの不活化変異体では発症しなかった)。これらの
腫瘍由来の細胞は、STAT5の構成的チロシンリン酸化を示し、そしてまたタ
ンパク質チロシンホスファターゼSHP−1の下方制御を示すことによりATL
細胞株を模倣した。これらの知見は、Dub12が、構成的に発現された場合、
リンパ球におけるサイトカイン非依存性増殖を誘導し得、そして白血病誘発に関
与し得る、オンコジーンであることを強力に示す。Dub2は、重要な細胞内基
質のユビキチン依存性タンパク質分解またはユビキチン依存性状態を調節するこ
とにより細胞増殖を制御するようである。Dub11およびDub12の機能的
類似性が予期される。従って、Dub2の生物学的な役割は、他のDubファミ
リーメンバーについて類似の重要な役割を示唆する。
The T-cell growth factor interleukin-2 (IL-2) regulates lymphocyte proliferation by inducing the expression of growth-promoting genes. HTLV-1 transformed cell lines (derived from adult T-cell leukemia (ATL)) are IL-2 induced JA
It may show constitutive activation of the K / STAT pathway. Migone et al. (1998) P
rc. Nat'l Acad. Sci. USA 95: 3845-3850. ATL cell lines are tested for IL-2 inducible gene expression. The deubiquitinase Dub2 was found to be constitutively expressed. Zh
u et al. (1997) J. Am. Biol. Chem. 272: 51-57.
In addition, Dub2 expression conferred cytokine-independent growth on the interleukin-3-dependent mouse Ba / F3 hematopoietic cell line. SCID mice (n = 18) injected subcutaneously with Dub2-expressing Ba / F3 cells developed tumors with a 6-week incubation period (but not with inactivated mutants of Dub2 CS). Cells from these tumors show constitutive tyrosine phosphorylation of STAT5 and also exhibit ATL down-regulation of protein tyrosine phosphatase SHP-1.
The cell line was mimicked. These findings indicate that when Dub12 is constitutively expressed,
Strongly indicates that it is an oncogene, which can induce cytokine-independent proliferation in lymphocytes and may be involved in leukemia induction. Dub2 appears to regulate cell proliferation by modulating ubiquitin-dependent proteolysis or ubiquitin-dependent state of key intracellular substrates. Functional similarity of Dub11 and Dub12 is expected. Thus, the biological role of Dub2 suggests a similar important role for other Dub family members.

【0092】 DUB酵素のインヒビターについてのスクリーニングはまた、活性についての
公知のアッセイを用いることにより容易に達成され得る。このようなアッセイは
、高処理能力スクリーニングの試み(特に、タンパク質代謝回転に影響すること
が公知の化合物または類似の酵素部位を試験する)へと発展され得る。酵素の小
分子のアンタゴニスト(膜透過性である)は、治療上、特に望ましい。
[0092] Screening for inhibitors of the DUB enzyme can also be easily accomplished by using known assays for activity. Such assays can be developed into high-throughput screening approaches, particularly testing compounds or similar enzyme sites known to affect protein turnover. Antagonists of small molecules of the enzyme, which are membrane permeable, are particularly desirable therapeutically.

【0093】 本発明のMD実施態様において、例えば、免疫機能において重要である、ロイ
シン富化タンパク質モチーフ(LRR)を示すタンパク質についてのリガンドの
構造的特徴を示すタンパク質をコードする、哺乳動物、例えば、霊長類およびげ
っ歯類(例えばマウス)のDNA配列が提供される。これらのタンパク質は、本
明細書において、ヒトMD−1、ヒトMD−2およびマウスMD−2と命名され
る。ヒトMD−1は、以前に記載されたげっ歯類MD−1(例えば、Miyak
eら(1998)J.Immunol.161:1348〜1353を参照のこ
と)の霊長類の相同体である。一方、ヒトMD−2およびマウスMD−2は、新
しく発見されたMD−1相同体である。LRRタンパク質の一般的概説について
は、例えば、KobeおよびDeisenhofer(1994)Trends
Biochem.Sci.19:412を参照のこと。特異的免疫防御におけ
るLRRの役割については、例えば、Jonesら(1994)Science
266:789;Dixonら(1996)Cell 84:451;および
Bakerら(1997)Science 276:726を参照のこと。
In an MD embodiment of the present invention, for example, a mammal encoding a protein that exhibits structural features of a ligand for a protein that exhibits a leucine-enriched protein motif (LRR) that is important in immune function, eg, a mammal, eg, Primate and rodent (eg, mouse) DNA sequences are provided. These proteins are designated herein as human MD-1, human MD-2 and mouse MD-2. Human MD-1 is a previously described rodent MD-1 (eg, Miyak).
e, et al. (1998) J. Am. Immunol. 161: 1348-1353). On the other hand, human MD-2 and mouse MD-2 are newly discovered MD-1 homologs. For a general review of LRR proteins, see, eg, Kobe and Deisenhofer (1994) Trends.
Biochem. Sci. 19: 412. For the role of LRR in specific immune defense, see, for example, Jones et al. (1994) Science.
266: 789; Dixon et al. (1996) Cell 84: 451; and Baker et al. (1997) Science 276: 726.

【0094】 他の種におけるタンパク質についての類似の配列がまた、利用可能であるはず
である。以下の記載は、例示の目的で、記載される霊長類(例えば、ヒト)のM
D−1およびMD−2、ならびにげっ歯類(例えば、マウス)のMD−2の天然
対立遺伝子に関するが、同様に、対立遺伝子改変体および/または多型性改変体
(例えば、他の個体由来)ならびにスプライシング改変体(例えば、天然形態)
および種改変体に適用可能である。
[0094] Similar sequences for proteins in other species should also be available. The following description, by way of example, describes the primate (eg, human) M
D-1 and MD-2, as well as native alleles of rodent (e.g., mouse) MD-2, as well as allelic and / or polymorphic variants (e.g., from other individuals). ) And splice variants (eg, natural forms)
And species variants.

【0095】 MD−1タンパク質またはMD−2タンパク質(天然に存在するかまたは組換
え体)そのフラグメントおよびそれらに対する抗体は、MD−1またはMD−2
に対する結合親和性を有するとして同定された化合物とともに、異常な生理現象
または発生と関連する状態(例えば、特定の病原性分子の認識およびB細胞生理
現象の活性化)の処置において有用であるはずである。上記のように、MD−1
およびMD−2は、RP105表面レセプターまたはBAS−1表面レセプター
についてのリガンドの構造的モチーフの特徴を示す。従って、これらのレセプタ
ーによって媒介される細胞内シグナル伝達を破壊する、可溶性形態、抗体、また
は小分子薬物は、細胞性応答を調節することにおいて用途を見出す。これらの応
答は、正常なまたは異常な臨床状態で重要である。
The MD-1 or MD-2 protein (naturally occurring or recombinant) fragments thereof and antibodies thereto are known as MD-1 or MD-2
Along with compounds identified as having a binding affinity for, should be useful in treating abnormal physiological phenomena or conditions associated with development (eg, recognition of certain pathogenic molecules and activation of B cell physiology). is there. As described above, MD-1
And MD-2 characterize the structural motif of the ligand for the RP105 or BAS-1 surface receptor. Thus, soluble forms, antibodies, or small molecule drugs that disrupt intracellular signaling mediated by these receptors find use in modulating cellular responses. These responses are important in normal or abnormal clinical conditions.

【0096】 MDおよびRP105の適合はまた、容易に試験され得る。MD−2について
の対抗レセプターの同定は、上記のように、他のスクリーニング方法とともに、
RP105遺伝子およびBAS−1遺伝子の両方を試験する工程を含み得る。M
Dについて見込まれる対抗レセプター構造は、RP105、BAS−1および関
連する遺伝子である。これらに結合する関連タンパク質(DUBタンパク質を含
む)は、とりわけ、これらの技術を用いて同定され得る。
The conformity of MD and RP105 can also be easily tested. Identification of a counter receptor for MD-2, as described above, together with other screening methods,
Testing both the RP105 gene and the BAS-1 gene may be included. M
Possible counter-receptor structures for D are RP105, BAS-1 and related genes. Related proteins that bind to them, including DUB proteins, can be identified, inter alia, using these techniques.

【0097】 本発明の別の局面は、サイクリンタンパク質のメンバーを提供する。サイクリ
ンおよびそのパートナーの触媒サブユニットであるサイクリン依存性キナーゼ(
Cdk)は、真核生物細胞周期事象の調節において主要な役割を果たす。例えば
、Draetta(1994)Curr.Opin.Cell Biol.6:
842〜846;Sherr(1994)Cell 79:551〜555;お
よびOhtsuboら(1995)Mol.Cell.Biol.15:261
2〜2624を参照のこと。サイクリンは最初、海洋無脊椎動物において、減数
分裂および有糸分裂の間、それらの劇的な細胞周期性発現に基いて、同定された
[0097] Another aspect of the present invention provides members of the cyclin proteins. Cyclin-dependent kinase, a catalytic subunit of cyclin and its partners (
Cdk) plays a major role in regulating eukaryotic cell cycle events. See, for example, Draetta (1994) Curr. Opin. Cell Biol. 6:
842-846; Sherr (1994) Cell 79: 551-555; and Ohtsubo et al. (1995) Mol. Cell. Biol. 15: 261
See 2-2624. Cyclin was first identified in marine invertebrates during meiosis and mitosis based on their dramatic cell cycle expression.

【0098】 サイクリンの大きなファミリー(サイクリンA〜Hと名付けられる)は、細胞
周期進行に必須であるセリン/トレオニンキナーゼである異なるCdkに結合し
そして活性化する。種々のサイクリンの発現のタイミングは、それらの関連する
Cdkが活性であるのは細胞周期(S、G0、G1またはG2)のどの相である
かを決定する際に重要である。D型サイクリンは、G1初期に合成され、そして
CDK4およびCDK6に結合し、そしてこれらを活性化する。サイクリンE−
Cdk2およびサイクリンA−Cdk2複合体は、細胞がDNA合成開始を準備
する場合、G1後期に形成する。サイクリンB−cdc2は、G2および有糸分
裂の間に活性である。例えば、Lees(1995)Curr.Opin.Ce
ll Biol.7:773〜780を参照のこと。
A large family of cyclins (named cyclins AH) bind and activate different Cdks, serine / threonine kinases that are essential for cell cycle progression. The timing of the expression of the various cyclins is important in determining in which phase of the cell cycle (S, G0, G1 or G2) their associated Cdks are active. D-type cyclins are synthesized early in G1 and bind to and activate CDK4 and CDK6. Cyclin E-
Cdk2 and the cyclin A-Cdk2 complex form late in G1 when cells prepare to initiate DNA synthesis. Cyclin B-cdc2 is active during G2 and mitosis. See, for example, Lees (1995) Curr. Opin. Ce
11 Biol. 7: 773-780.

【0099】 他のサイクリン−Cdk複合体関連タンパク質は、サイクリン活性の調節に重
要である。サイクリンEで同時免疫沈降されたタンパク質は、SDS−PAGE
により可視化された。しかし、サイクリンE「ノックアウト」マウスの生存度は
、重複性の存在を示唆した。さらに、他の種における研究はまた、相同体がヒト
において存在し得ることを示唆した。
[0099] Other cyclin-Cdk complex-related proteins are important in regulating cyclin activity. Proteins co-immunoprecipitated with cyclin E were analyzed by SDS-PAGE.
Visualized by However, the viability of the cyclin E “knockout” mice indicated the presence of redundancy. In addition, studies in other species have also suggested that homologs may exist in humans.

【0100】 Cdkはまた、特定の細胞内標的タンパク質をリン酸化することにより細胞分
裂および増殖の制御に影響を及ぼし得る。このリン酸化事象は、細胞周期のG1
期からS期への細胞遷移を誘導し得る。例えば、Strahlerら(1992
)Biochem.Biophys.Res.Comm.185:197〜20
3;Brattsandら(1994)Eur.J.Biochem.220:
359〜368;およびLiら(1996)Cell 85:319〜329を
参照のこと。細胞周期機構の調節は、細胞増殖の発生および制御に重要である。
調節の失敗は、増殖性の障害、例えば、腫瘍性の状態および癌を導き得る。例え
ば、Sherr(1998)Science 274:1672〜1677を参
照のこと。
Cdks can also affect cell division and proliferation control by phosphorylating specific intracellular target proteins. This phosphorylation event is associated with cell cycle G1
Cell transition from phase to S phase. For example, Strahler et al. (1992)
) Biochem. Biophys. Res. Comm. 185: 197-20
3: Brattsand et al. (1994) Eur. J. Biochem. 220:
359-368; and Li et al. (1996) Cell 85: 319-329. Regulation of the cell cycle machinery is important for the development and control of cell proliferation.
Failure to regulate can lead to proliferative disorders such as neoplastic conditions and cancer. See, for example, Sherr (1998) Science 274: 1672-1677.

【0101】 新規なサイクリン遺伝子(サイクリンE2と呼ばれる)は、公知のヒトサイク
リンEに対して約49%の構造的同一性を示す。例えば、Lewら(1991)
Cell 66:1197〜1206;およびNCBI Entrez登録番号
M74093を参照のこと。新しい改変体サイクリンE2配列は、配列番号52
および配列番号53において提供される。E2配列上の顕著な特徴は、およそア
ミノ酸120〜254にわたるサイクリンボックス;およびthr392の推定
リン酸化部位を含む。リン酸化部位は、ユビキチン依存性分解についてのサイク
リンEにおけるトリガーである。Clurmanら(1996)Genes a
nd Development 10:1979〜1990を参照のこと。特に
興味深いセグメントとしては、例えば、約93〜100;98〜106;104
〜113;107〜121;120〜128;124〜134;131〜137
;172〜177;176〜185;189〜193;196〜202;200
〜210;218〜223;228〜232;236〜242;240〜245
;および248〜252が挙げられる。
The novel cyclin gene (referred to as cyclin E2) shows about 49% structural identity to known human cyclin E. For example, Lew et al. (1991)
Cell 66: 1197-1206; and NCBI Entrez Accession No. M74093. The new variant cyclin E2 sequence is SEQ ID NO: 52
And SEQ ID NO: 53. Salient features on the E2 sequence include a cyclin box spanning approximately amino acids 120-254; and a putative phosphorylation site at thr392. The phosphorylation site is a trigger in cyclin E for ubiquitin-dependent degradation. Clurman et al. (1996) Genes a.
nd Development 10: 1979-1990. Particularly interesting segments include, for example, about 93-100; 98-106;
To 113; 107 to 121; 120 to 128; 124 to 134; 131 to 137.
172 to 177; 176 to 185; 189 to 193; 196 to 202; 200
-210; 218-223; 228-232; 236-242; 240-245.
And 248-252.

【0102】 同定されたファミリーに対するこれらの遺伝子の構造的相同性は、これらの分
子の関連する機能を示唆する。例えば、PGT相同体は、細胞膜を横切る輸送に
おいて機能するはずである;TNFレセプターファミリーのアンタゴニストまた
はアゴニストは、T細胞媒介細胞活性化の調節のための同時刺激分子として作用
し得、そして、実際、ヘルパーT細胞の型のシフト(例えば、Th1とTh2と
の間)を生じ得る;ケモカインは機能的特性を認識した;細胞内Dubは、記載
されておりそしてオンコジーンにおける役割が確立されている;MDのような、
膜会合性シグナル伝達タンパク質または可溶性形態のシグナル伝達タンパク質は
周知である;そして細胞周期調節におけるサイクリンの役割は認識されている。
あるいは、細胞表面抗原のリガンドまたは結合構造は、細胞増殖または発達を調
節するために役立つ。
[0102] The structural homology of these genes to the identified families suggests a related function of these molecules. For example, PGT homologs should function in transport across cell membranes; antagonists or agonists of the TNF receptor family can act as costimulatory molecules for modulation of T cell-mediated cell activation, and indeed A shift in the type of helper T cells can occur (eg, between Th1 and Th2); chemokines have recognized functional properties; intracellular Dubs have been described and roles in the oncogene have been established; MD like,
Membrane-associated or soluble forms of signaling proteins are well known; and the role of cyclins in cell cycle regulation is recognized.
Alternatively, the ligand or binding structure of a cell surface antigen serves to regulate cell growth or development.

【0103】 TNFリガンド分子について、それらは代表的には細胞増殖、生存度および分
化を調節する。例えば、TNFおよびFASは、それらのそれぞれのレセプター
を発現する細胞を殺傷し得る。これには線維芽細胞、肝細胞およびリンパ球を含
む。このクラスのリガンドのいくつかのメンバーは、それらのそれぞれのレセプ
ターを発現する細胞(例えば、CD40を発現するB細胞)の細胞性増殖に対し
て効果を示す。増殖に対するこれらの効果はまた、引き続く分化段階に影響し得
、そして、直接的または間接的にサイトカイン発現プロフィールにおける変化を
導き得る。
For TNF ligand molecules, they typically regulate cell proliferation, viability and differentiation. For example, TNF and FAS can kill cells that express their respective receptors. This includes fibroblasts, hepatocytes and lymphocytes. Some members of this class of ligands have an effect on the cellular proliferation of cells expressing their respective receptors (eg, B cells expressing CD40). These effects on proliferation can also affect subsequent stages of differentiation and can directly or indirectly lead to changes in cytokine expression profiles.

【0104】 TNFリガンドファミリーのメンバーはまた、同時刺激効果(これは、また細
胞分化またはアポトーシスを調節し得る)を示す。レセプター発現細胞は、活性
化誘導細胞死(AICD)またはアポトーシスから防御され得る。例えば、CD
40リガンドは、Tリンパ球およびBリンパ球に対して効果を有し得る。
[0104] Members of the TNF ligand family also show costimulatory effects, which can also regulate cell differentiation or apoptosis. Receptor-expressing cells can be protected from activation-induced cell death (AICD) or apoptosis. For example, CD
Forty ligand may have an effect on T and B lymphocytes.

【0105】 本明細書において、特徴付けられる実施態様は、ほとんどヒト由来であるが、
他の哺乳動物種(例えば、霊長類およびげっ歯類)におけるタンパク質に関する
さらなる配列も利用可能である。以下を参照のこと。特に、提供されるポリペプ
チド配列とともに、逆翻訳(例えば、遺伝コードを用いる)ソフトウェアが利用
可能である。これは、どのような核酸配列がそれをコードし得るかを示す。たと
えば、MacVector、Oxoford Molecular Group
Softwareを参照のこと。従って、人工的な遺伝子または重複性のオリ
ゴヌクレオチドは、天然の改変体または種の対応物を単離するように選択され得
る。
The embodiments characterized herein are mostly of human origin,
Additional sequences for proteins in other mammalian species (eg, primates and rodents) are also available. See below. In particular, reverse translation (eg, using the genetic code) software is available with the provided polypeptide sequences. This indicates what nucleic acid sequence can encode it. For example, MacVector, Oxoford Molecular Group
See Software. Thus, artificial genes or redundant oligonucleotides can be selected to isolate their counterparts in natural variants or species.

【0106】 (II.精製されたタンパク質) 霊長類(例えば、ヒト)のDC−PGTポリペプチド配列は、配列番号2に示
される;霊長類(例えば、ヒト)のHDTEA84ポリペプチド配列は、配列番
号6に示される;霊長類(例えば、ヒト)のHSLJD37Rポリペプチド配列
は、配列番号8、10、および12に示される;げっ歯類(例えば、マウス)の
RANKLポリペプチド配列は、配列番号17に示される;RANKLポリペプ
チド配列の霊長類形態は、配列番号19、21および23に示される;霊長類(
例えば、ヒト)のHCC5ケモカインポリペプチド配列は、配列番号25に示さ
れる;霊長類(例えば、ヒト)のDub11ポリペプチド配列は、配列番号32
および配列番号34に示される;霊長類(例えば、ヒト)のDub12ポリペプ
チド配列は、配列番号36および配列番号38に示される;霊長類(例えば、ヒ
ト)のMD−1ポリペプチド配列は、配列番号42に示される;霊長類(例えば
、ヒト)のMD−2ポリペプチド配列は、配列番号44および配列番号46に示
される;げっ歯類(例えば、マウス)のMD−2ポリペプチド配列は、配列番号
48および配列番号49に示される;そして霊長類(例えば、ヒト)のサイクリ
ンE2は、配列番号54に示される。
II. Purified Protein The primate (eg, human) DC-PGT polypeptide sequence is shown in SEQ ID NO: 2; the primate (eg, human) HDTEA84 polypeptide sequence is SEQ ID NO: The primate (eg, human) HSLJD37R polypeptide sequence is shown in SEQ ID NOs: 8, 10, and 12; the rodent (eg, mouse) RANKL polypeptide sequence is shown in SEQ ID NO: 17. Primates of the RANKL polypeptide sequence are shown in SEQ ID NOs: 19, 21 and 23;
For example, the human) HCC5 chemokine polypeptide sequence is shown in SEQ ID NO: 25; the primate (eg, human) Dub11 polypeptide sequence is SEQ ID NO: 32.
And the primate (eg, human) Dub12 polypeptide sequence is shown in SEQ ID NO: 36 and SEQ ID NO: 38; the primate (eg, human) MD-1 polypeptide sequence has the sequence: The primate (eg, human) MD-2 polypeptide sequence is shown in SEQ ID NO: 44 and SEQ ID NO: 46; the rodent (eg, mouse) MD-2 polypeptide sequence is: SEQ ID NO: 48 and SEQ ID NO: 49; and a primate (eg, human) cyclin E2 is set forth in SEQ ID NO: 54.

【0107】 これらのアミノ酸配列(アミノからカルボキシへ提供される)は、他のタンパ
ク質からのタンパク質の識別を可能にし、そして多くの改変体を例証する抗原の
配列情報を提供することにおいて重要である。さらに、このペプチド配列は、こ
のようなセグメントを認識する抗体を生成するためのペプチドの調製を可能にし
、そしてヌクレオチド配列は、オリゴヌクレオチドプローブの調製を可能にする
。これの両方は、検出または単離(例えば、このような配列をコードする遺伝子
またはcDNAのクローニング)のための戦略である。
[0107] These amino acid sequences (provided from amino to carboxy) allow identification of the protein from other proteins and are important in providing sequence information for antigens that exemplify many variants. . In addition, the peptide sequence allows for the preparation of peptides to generate antibodies that recognize such segments, and the nucleotide sequence allows for the preparation of oligonucleotide probes. Both of these are strategies for detection or isolation (eg, cloning of a gene or cDNA encoding such a sequence).

【0108】 精製されたタンパク質(複数または単数)は、代表的には、複数の異なる(例
えば、非重複)特定の長さのセグメントを含む。代表的には、複数とは、少なく
とも2つ、より通常には少なくとも3つ、そして好ましくは5、7以上でさえあ
り得る。最小の長さが提供されるが、種々のサイズのより長い長さ(例えば、7
の長さ1つ、および12の長さ2つ)が適切であり得る。このようなペプチドは
、本明細書に記載のように、標準的な方法により抗体を生成するために有用であ
る。合成的ペプチドまたは精製されたタンパク質が、免疫系に提示され得、特定
の結合組成物、例えばモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体を生成する
。例えば、Coligan(1991)Current Protocols
in Immunology Wiley/Greene;および Harlo
wおよびLane(Current編)Antibodies:A Labor
atory Manual Cold Spring Harbor Pres
sを参照のこと。
The purified protein (s) typically include a plurality of different (eg, non-overlapping) segments of a particular length. Typically, a plurality may be at least two, more usually at least three, and preferably even five, seven or more. A minimum length is provided, but longer lengths of various sizes (eg, 7
1 length, and 12 lengths 2) may be appropriate. Such peptides are useful for generating antibodies by standard methods, as described herein. Synthetic peptides or purified proteins can be presented to the immune system to generate specific binding compositions, such as monoclonal or polyclonal antibodies. For example, Coligan (1991) Current Protocols
in Immunology Wiley / Green; and Harlo
w and Lane (Edited by Current) Antibodies: A Labor
attory Manual Cold Spring Harbor Pres
See s.

【0109】 例えば、特定の結合組成物が、例えば、プロスタグランジントランスポーター
をコードするクローンを発現する細胞株から構成される発現ライブラリーのスク
リーニングのために用いられ得る。このスクリーニングは、表面発現タンパク質
の標準的な染色、またはパニング(panning)であり得る。細胞内発現の
スクリーニングはまた、種々の染色手順または免疫蛍光手順により実施され得る
。結合組成物は、このタンパク質を発現する細胞をアフィニティー精製または分
別するために用いられ得る。結合組成物はまた、種々の生物学的サンプル(例え
ば、細胞型または組織を含む)におけるタンパク質の定性的および定量的発現レ
ベルを決定することにおいて有用であり得る。
For example, a specific binding composition can be used for screening of an expression library consisting of, for example, a cell line expressing a clone encoding a prostaglandin transporter. This screening can be standard staining of the surface expressed protein, or panning. Screening for intracellular expression can also be performed by various staining or immunofluorescence procedures. The binding composition can be used to affinity purify or sort cells that express the protein. The binding compositions can also be useful in determining qualitative and quantitative levels of protein expression in various biological samples, including, for example, cell types or tissues.

【0110】 本明細書において使用する場合、用語、例えば、「ヒトDC−PGT」とは、
タンパク質の状況で用いる場合、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するタ
ンパク質を包含する。このようなタンパク質の重要なポリペプチドフラグメント
は、全長タンパク質のいくつかの特徴(生物学的または物理的特徴)を保存すべ
きである。他の本質的に同一なまたは等価なタンパク質は、他の霊長類または関
連する種において見出され得る。さらに、結合成分(例えば、抗体)は、代表的
には、高い親和性(例えば、少なくとも約100nM、通常約30nM未満、好
ましくは約10nM未満、そして最も好ましくは約3nm未満)で、例えば、D
C−PGTに結合する。相同タンパク質は、ヒト以外の哺乳動物種(例えば、霊
長類またはげっ歯類)において見出され得る。非哺乳動物種(例えば、鳥類また
は両生類)はまた、構造的にかまたは機能的に関連する遺伝子およびタンパク質
を有するはずである。類似の意味が、HDTEA84、HSLJD37R、RA
NKL、HCC5、Dub11、Dub12、MD−1,MD−2およびサイク
リンE2に関して適用される。
As used herein, the term, eg, “human DC-PGT”,
When used in the context of a protein, it includes a protein having the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2. Important polypeptide fragments of such proteins should preserve some characteristics (biological or physical characteristics) of the full-length protein. Other essentially identical or equivalent proteins can be found in other primates or related species. In addition, binding components (eg, antibodies) typically have high affinity (eg, at least about 100 nM, usually less than about 30 nM, preferably less than about 10 nM, and most preferably less than about 3 nm), eg, D
Binds to C-PGT. Homologous proteins can be found in non-human mammalian species, such as primates or rodents. Non-mammalian species (eg, birds or amphibians) should also have structurally or functionally related genes and proteins. Similar meanings are HDTEA84, HSLJD37R, RA
Applies to NKL, HCC5, Dub11, Dub12, MD-1, MD-2 and cyclin E2.

【0111】 本明細書中で使用される場合、用語ポリヌクレオチドは、有意なフラグメント
またはセグメントを含み、そして少なくとも約8のアミノ酸、一般的には少なく
とも10のアミノ酸、より一般的には少なくとも12のアミノ酸、しばしば少な
くとも14のアミノ酸、よりしばしば少なくとも16のアミノ酸、代表的には少
なくとも18のアミノ酸、より代表的には少なくとも20アミノ酸、通常は少な
くとも22のアミノ酸、より通常では少なくとも24のアミノ酸、好ましくは少
なくとも26のアミノ酸、より好ましくは少なくとも28のアミノ酸、および特
に好ましい実施態様では、少なくとも約30以上のアミノ酸のアミノ酸残基のス
トレッチを含む。セグメントは、少なくとも37、45、53、61、70、8
0、90などの長さを有し得、そしてしばしば複数のそのような整合配列を含む
。そのようなセグメントの特定の末端は、タンパク質内の任意の組み合わせであ
り得る。特定の実施態様において、特定の長さの、複数の異なる(例えば、非重
複)セグメントが存在する。代表的には、この複数とは、少なくとも2、より通
常は少なくとも3、および好ましくは5、7、またはそれ以上である。最小の長
さが提供されるが、種々のサイズのより長い長さ(例えば、長さ7が1つ、およ
び長さ12が2つ)が適切である。
As used herein, the term polynucleotide includes significant fragments or segments and includes at least about 8 amino acids, generally at least 10 amino acids, and more usually at least 12 amino acids. Amino acids, often at least 14 amino acids, more often at least 16 amino acids, typically at least 18 amino acids, more typically at least 20 amino acids, usually at least 22 amino acids, more usually at least 24 amino acids, preferably It comprises a stretch of amino acid residues of at least 26 amino acids, more preferably at least 28 amino acids, and in a particularly preferred embodiment at least about 30 or more amino acids. The segments are at least 37, 45, 53, 61, 70, 8
It may have a length of 0, 90, etc., and often includes a plurality of such alignments. The particular termini of such segments can be any combination within the protein. In certain embodiments, there are multiple different (eg, non-overlapping) segments of a particular length. Typically, the plurality is at least 2, more usually at least 3, and preferably 5, 7, or more. Although a minimum length is provided, longer lengths of various sizes (eg, one length 7 and two lengths 12) are suitable.

【0112】 用語「結合組成物」とは、それぞれのタンパク質またはポリペプチド特異的に
、例えば、細胞接着対合型様式もしくは抗体−抗原相互作用において、結合する
分子(例えば、DC−PGT)をいう。他の化合物としては、例えば、DC−P
GTと特異的に会合する(天然の生理学的に関連したタンパク質間の、共有結合
もしくは非共有結合な相互作用を含む)タンパク質が挙げられる。この分子は、
ポリマーまたは化学試薬であり得る。機能的なアナログは、構造が改変された抗
原であり得るか、または適切な結合決定基と相互作用する分子の形状を有する分
子であり得る。この化合物は、結合相互作用のアゴニストまたはアンタゴニスト
として作用し得る(例えば、Goodmanら(編、1990)Goodman
およびGilman:The Pharmacological Bases
of Therapeutics(第8版)Pergamon Pressを参
照のこと)。
The term “binding composition” refers to a molecule (eg, DC-PGT) that binds specifically to a respective protein or polypeptide, eg, in a cell-adhesion pairing mode or in an antibody-antigen interaction. . Other compounds include, for example, DC-P
Proteins that specifically associate with GT (including covalent or non-covalent interactions between naturally occurring physiologically relevant proteins). This molecule is
It can be a polymer or a chemical reagent. A functional analog can be an antigen whose structure has been modified, or can be a molecule having the shape of a molecule that interacts with appropriate binding determinants. The compounds may act as agonists or antagonists of the binding interaction (eg, Goodman et al. (Eds., 1990) Goodman
And Gilman: The Pharmacological Bases
of Therapeutics (8th edition) Pergamon Press).

【0113】 ポリペプチドの文脈において、実質的に純粋とは、代表的には、タンパク質は
、他の混入タンパク質、核酸、およびもとの供給源生物体または細胞由来の他の
生物学的物質がないことを意味する。純度は、標準的方法によりアッセイされ得
、そして通常は、少なくとも約40%純粋、より通常は少なくとも約50%純粋
、一般的には少なくとも約60%純粋、より一般的には少なくとも約70%純粋
、しばしば少なくとも約75%純粋、よりしばしば少なくとも約80%純粋、代
表的には少なくとも約85%純粋、より代表的には少なくとも約90%純粋、好
ましくは少なくとも約95%純粋、より好ましくは少なくとも約98%純粋、お
よび最も好ましい実施態様では、少なくとも99%純粋である。分析は、例えば
、ゲル染色、分光測光法、または末端標識により重量%またはモル%で評価され
得る。キャリアまたは賦形剤はしばしば、続いて添加される。
[0113] Substantially pure, in the context of polypeptides, typically means that the protein is free of other contaminating proteins, nucleic acids, and other biological material from the original source organism or cell. Means no. Purity can be assayed by standard methods, and is usually at least about 40% pure, more usually at least about 50% pure, generally at least about 60% pure, and more usually at least about 70% pure. Often at least about 75% pure, more often at least about 80% pure, typically at least about 85% pure, more typically at least about 90% pure, preferably at least about 95% pure, more preferably at least about 95% pure. 98% pure, and in the most preferred embodiment, at least 99% pure. Assays can be evaluated in% by weight or mol% by, for example, gel staining, spectrophotometry, or end labeling. A carrier or excipient is often added subsequently.

【0114】 ポリペプチドまたはフラグメントの溶解性は、その環境およびそのポリペプチ
ドに依存する。多くのパラメーターは、ポリペプチド溶解性に影響を与える。そ
のパラメーターとしては、温度、電解質環境、ポリペプチドのサイズおよび分子
的特徴、ならびに溶媒の性質が挙げられる。代表的には、ポリペプチドが使用さ
れる温度は、約4℃〜約65℃の範囲である。通常、使用の際の温度は、約18
℃より高い。診断目的について、この温度は、通常、ほぼ室温またはそれより暖
かめであるが、アッセイにおける成分の変性温度よりは低い。治療目的について
、この温度は、通常、体温であり、代表的にはヒトおよびマウスに関しては約3
7℃である。特定の状況により、温度はインサイチュまたはインビトロで上昇さ
れ得るかまたは低下され得る。
The solubility of a polypeptide or fragment depends on its environment and on the polypeptide. Many parameters affect polypeptide solubility. The parameters include temperature, electrolyte environment, size and molecular characteristics of the polypeptide, and the nature of the solvent. Typically, the temperature at which the polypeptide is used will range from about 4 ° C to about 65 ° C. Typically, the temperature during use is about 18
Higher than ° C. For diagnostic purposes, this temperature is usually about room temperature or warmer, but lower than the denaturation temperature of the components in the assay. For therapeutic purposes, this temperature is usually body temperature, typically about 3 for humans and mice.
7 ° C. Depending on the particular situation, the temperature may be increased or decreased in situ or in vitro.

【0115】 ポリペプチドのサイズおよび構造は、一般に実質的に安定状態であるべきであ
り、そして通常は変性状態ではないべきである。ポリペプチドは、例えば溶解性
を付与するために、四次構造において他のポリペプチドと会合され得るか、また
は天然の脂質二重層の相互作用に近い様式の脂質または界面活性剤と会合され得
る。
The size and structure of the polypeptide should generally be substantially stable, and usually not denatured. Polypeptides can be associated with other polypeptides in a quaternary structure, eg, to confer solubility, or with lipids or detergents in a manner that approximates the interaction of natural lipid bilayers.

【0116】 溶媒および電解質は、通常、生物学的活性の保存に使用される型の生物学的適
合性緩衝液であり、そして通常、生理学的水性溶媒に近似する。通常、この溶媒
は、中性pHをもち、代表的には約5〜10の間であり、そして好ましくは約7
.5である。いくつかの状況では、代表的には穏かな非変性界面活性剤(例えば
、CHS(コレステリルヘミスクシナート)もしくはCHAPS(3−[3−コ
ラミドプロピル(cholamidopropyl))ジメチルアンモニオ]−
1−プロパンスルホナート))またはタンパク質の構造もしくは生理学的特性の
有意な破壊を避けるために十分低い濃度の、1つ以上の界面活性剤が添加される
Solvents and electrolytes are typically biocompatible buffers of the type used for preserving biological activity, and usually approximate physiological aqueous solvents. Usually, the solvent will have a neutral pH, typically between about 5 and 10, and preferably about 7
. 5 In some situations, typically a mild non-denaturing surfactant (eg, CHS (cholesteryl hemisuccinate) or CHAPS (3- [3-cholamidopropyl) dimethyl ammonium)]-
1-propanesulfonate)) or one or more detergents at a sufficiently low concentration to avoid significant disruption of the structure or physiological properties of the protein.

【0117】 溶解度は、Svedberg単位において測定される沈降により反映される。
このSvedberg単位は、特定の条件下での分子の沈降速度の尺度である。
沈降速度の決定は、古典的には分析超遠心分離において行われたが、今日では代
表的には標準的超遠心分離で行われる。Freifelder(1982)Ph
ysical Biochemistry(第2版)、W.H.Freeman
;およびCantorおよびSchimmel(1980)Biophysic
al Chemistry、パート1〜3、W.H.Freeman&Co.、
San Franciscoを参照のこと;これら各々は、本明細書中で参考と
して援用される。粗決定方法(crude determination)とし
て、推定可溶性ポリペプチドを含有するサンプルは、約50Krpmで約10分
間の標準フルサイズの超遠心分離でスピンされ、そして可溶性分子は、上清中に
残っている。可溶性粒子またはポリペプチドは、代表的には約30S未満、より
代表的には約15S未満、通常では約10S未満、より通常では約6S未満、お
よび特定の実施態様では、好ましくは約4S未満、およびより好ましくは約3S
未満である。
The solubility is reflected by the settling measured in Svedberg units.
The Svedberg unit is a measure of the rate of sedimentation of a molecule under certain conditions.
Determination of sedimentation velocity was performed classically in analytical ultracentrifugation, but is nowadays typically performed in standard ultracentrifugation. Freifelder (1982) Ph
physical Biochemistry (second edition), W.C. H. Freeman
And Cantor and Schimmel (1980) Biophysic;
al Chemistry, parts 1-3, W.C. H. Freeman & Co. ,
See San Francisco, each of which is incorporated herein by reference. As a crude determination, the sample containing the putative soluble polypeptide is spun in a standard full-size ultracentrifuge at about 50 Krpm for about 10 minutes, and the soluble molecules remain in the supernatant. Soluble particles or polypeptides are typically less than about 30S, more typically less than about 15S, usually less than about 10S, more usually less than about 6S, and in certain embodiments, preferably less than about 4S, And more preferably about 3S
Is less than.

【0118】 DC−PGTについて本明細書中で提供されるヒト相補的DNA配列および推
定アミノ酸配列は、12の推定膜貫通(TM)セグメントに対応する配列を含み
、これは、DC−PGTのヒドロパシーおよび構造解析に基づく。DC−PGT
配列のTopPredII(Clarosおよびvon Heijne(199
4)Comp.Applic.Biosci,10:685〜686)プロフィ
ールが示すピークは、「推定」または「特定」ベースラインを超えて達する。1
2の膜貫通セグメントは、およそのアミノ酸47〜68(TM1);88〜10
7(TM2);117〜136(TM3);188〜208(TM4);225
〜244(TM5);279〜294(TM6)367〜386(TM7);4
12〜431(TM8);450〜474(TM9);561〜578(TM1
0);597〜616(TM11);および651〜675(TM12)に渡る
疎水性ストレッチに対応する。膜貫通ドメイン内に位置する荷電したアミノ残基
は、アミノ残基59、62、196、207、380、469、602、655
、および675でのグルタミン;残基95でのグルタミン酸;ならびに残基60
7および674でのアルギニンである。細胞外ループは、アミノ酸残基69〜8
7、137〜187、295〜366、432〜449、579〜596、およ
び617〜650におおよそ対応する。分子の、露出した細胞外面における推定
N−グリコシル化部位は、Asn−X−Ser/Thrモチーフ(例えば、14
6〜148;176〜178;および538〜540)での第2および第5の細
胞外ループに位置する。細胞内部分は、アミノ酸残基1〜46、108〜116
、209〜224、295〜366、432〜449、579〜596および6
76〜709におおよそ対応する。これらの境界は、しばしば、目的のセグメン
トの境界であり、これは複数の記載されるセグメントを含む。
The human complementary DNA sequences and deduced amino acid sequences provided herein for DC-PGT include sequences corresponding to twelve putative transmembrane (TM) segments, which indicate the hydropathy of DC-PGT. And structural analysis. DC-PGT
The sequence TopPredII (Claros and von Heijne (199)
4) Comp. Applic. (Biosci, 10: 685-686) The peaks indicated by the profile reach above the "estimated" or "specific" baseline. 1
The two transmembrane segments comprise approximately amino acids 47-68 (TM1);
7 (TM2); 117-136 (TM3); 188-208 (TM4); 225
-244 (TM5); 279-294 (TM6) 367-386 (TM7);
12-431 (TM8); 450-474 (TM9); 561-578 (TM1
0); 597-616 (TM11); and correspond to hydrophobic stretches ranging from 651-675 (TM12). Charged amino residues located within the transmembrane domain are amino residues 59, 62, 196, 207, 380, 469, 602, 655
Glutamine at, and 675; glutamic acid at residue 95; and residue 60
Arginine at 7 and 674. The extracellular loop is composed of amino acid residues 69-8
7, 137-187, 295-366, 432-449, 579-596, and 617-650. The putative N-glycosylation site on the exposed extracellular surface of the molecule is identified by the Asn-X-Ser / Thr motif (eg,
6-148; 176-178; and 538-540) are located in the second and fifth extracellular loops. The intracellular portion is composed of amino acid residues 1-46, 108-116
, 209-224, 295-366, 432-449, 579-596 and 6
76-709. These boundaries are often the boundaries of the segment of interest, which includes multiple described segments.

【0119】 このファミリーのトランスポーターは、代表的には約650のアミノ酸長の1
2の膜貫通タンパク質であり、そしてヒトおよびラット中の有機アニオン性トラ
ンスポーター、ヒトのプロスタグランジントランスポーター(Luら(1996
)J.Clin.Invest.98:1142〜1149)およびラットのプ
ロスタグランジントランスポーター;ラットの脳ジゴキシントランスポーターお
よびMatrin F/G(Kanaiら(1995)Science 268
:866〜869)である。有機アニオン性トランスポータータンパク質のこの
ファミリーの特徴は、細胞外ループの1つに位置するシステインリッチ領域であ
り、この領域は、ジンクフィンガーモチーフに類似している。DC−PGTシス
テインリッチ領域は、おおよそ489位、493位、495位、504位、51
6位、520位、539位、541位、554位、および557位でシステイン
を有する細胞外ループ5に位置する。
The transporters of this family are typically about 650 amino acids in length.
2 transmembrane proteins and an organic anionic transporter in humans and rats, the human prostaglandin transporter (Lu et al. (1996)
J.). Clin. Invest. 98: 1142-1149) and rat prostaglandin transporter; rat brain digoxin transporter and Matrin F / G (Kanai et al. (1995) Science 268).
: 866 to 869). Characterizing this family of organic anionic transporter proteins is a cysteine-rich region located in one of the extracellular loops, which resembles a zinc finger motif. The DC-PGT cysteine-rich region is approximately at positions 489, 493, 495, 504, 51
Located in extracellular loop 5 with cysteines at positions 6, 520, 539, 541, 554, and 557.

【0120】 他の特に興味深いTNFレセプター、Dub、MD、およびサイクリンEのセ
グメントが指示される。これらはまた、本発明は、他のタンパク質または遺伝子
に匹敵するセグメントであり得る。
Other particularly interesting TNF receptor, Dub, MD, and cyclin E segments are indicated. These may also be segments in which the invention is comparable to other proteins or genes.

【0121】 (III.物理的改変体) 本発明はまた、記載されるタンパク質のアミノ酸配列に対して実質的なアミノ
酸配列相同性を有するタンパク質またはペプチドを含む。この改変体は、種およ
び多型改変体(例えば、天然に存在する形態)を含む。
III. Physical Variants The invention also includes proteins or peptides that have substantial amino acid sequence homology to the amino acid sequence of the described proteins. The variants include species and polymorphic variants (eg, naturally occurring forms).

【0122】 アミノ酸配列相同性、または配列同一性は、残基の一致を最適化することによ
り決定され、必要ならば、所望のギャップを導入することによって決定される。
Needlehamら(1970)J.Mol.Biol.48:443〜45
3;Sankoffら(1983)Time Warps、String Ed
its、and Macromolecules:The Theory an
d Practice of Sequence Comparisonの第1
章、Addison−Wesley、Reading、MA;およびIntel
liGenetics、Mountain View、CAからのソフトウェア
パッケージ;およびUniversity of Wisconsin Gen
etics Computer Group、Madison、WIを参照のこ
と。保存的置換が一致するとみなされる場合、配列同一性は変化する。保存的置
換は、代表的には以下の群内での置換を含む:グリシン、アラニン;バリン、イ
ソロイシン、ロイシン;アスパラギン酸、グルタミン酸;アスパラギン、グルタ
ミン;セリン、スレオニン;リジン、アルギニン;およびフェニルアラニン、チ
ロシン。相同なアミノ酸配列は、代表的には天然の多型改変体または対立遺伝子
改変体および各々それぞれのタンパク質配列における種間改変体を含むことが意
図される。代表的な相同性タンパク質またはペプチドは、HDTEA84のアミ
ノ酸配列に対して25〜100%の同一性(ギャップが導入され得る場合)から
、50〜100%の同一性(保存的置換が含まれる場合)を有する。同一性の値
は、少なくとも約35%、一般的には少なくとも約40%、しばしば少なくとも
約50%、代表的には少なくとも約60%、通常は少なくとも約70%、好まし
くは少なくとも約80%、およびより好ましくは少なくとも約90%である。
[0122] Amino acid sequence homology, or sequence identity, is determined by optimizing residue matches and, if necessary, by introducing the desired gap.
Needleham et al. (1970) J. Mol. Mol. Biol. 48: 443-45
3; Sankoff et al. (1983) Time Warps, String Ed.
it's and macromolecules: The Theory an
d Practice of Sequence Comparison
Chapter, Addison-Wesley, Reading, MA; and Intel
software packages from liGenetics, Mountain View, CA; and the University of Wisconsin Gen.
See etics Computer Group, Madison, WI. If conservative substitutions are considered a match, the sequence identity will change. Conservative substitutions typically include substitutions within the following groups: glycine, alanine; valine, isoleucine, leucine; aspartic acid, glutamic acid; asparagine, glutamine; serine, threonine; lysine, arginine; and phenylalanine, tyrosine . Homologous amino acid sequences are typically intended to include naturally occurring polymorphic or allelic variants and interspecies variants in each respective protein sequence. Representative homologous proteins or peptides range from 25-100% identity (if gaps can be introduced) to 50-100% identity (if conservative substitutions are included) to the amino acid sequence of HDTEA84. Having. Identity values are at least about 35%, generally at least about 40%, often at least about 50%, typically at least about 60%, usually at least about 70%, preferably at least about 80%, and More preferably at least about 90%.

【0123】 配列の比較について、代表的には1つの配列は、試験配列と比較される参照配
列として作用する。配列比較アルゴリズムを用いる場合、試験配列および参照配
列は、コンピュータに入力され、必要ならば部分配列の座標が設計されそして配
列アルゴリズムプログラムのパラメーターが設計される。次いで、配列比較アル
ゴリズムにより、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを、設計さ
れたプログラムのパラメーターに基づいて算出する。
For sequence comparisons, typically one sequence acts as a reference sequence, to which test sequences are compared. When using a sequence comparison algorithm, the test and reference sequences are entered into a computer, the coordinates of the subsequences are designed if necessary, and the parameters of the sequence algorithm program are designed. The sequence comparison algorithm then calculates the percent sequence identity of the test sequence to the reference sequence, based on the parameters of the designed program.

【0124】 比較のための配列の視覚的アラインメントが、例えば、SmithおよびWa
terman(1981)Adv.Appl.Math.2:482の局所相同
性アルゴリズムによるか、NeedlemanおよびWunsch(1970)
J.Mol.Biol.48:443の相同性アラインメントアルゴリズムによ
るか、PearsonおよびLipman(1988)Proc.Nat’l
Acad.Sci.USA 85:2444の類似性検索方法によるか、これら
のアルゴリズムのコンピューター化された実行(Wisconsin Gene
tics Software Package中のGAP、BESTFIT、F
ASTAおよびTFASTA、Genetics Computer Grou
p、575 Science Dr.、Madison、WI)によるか、また
は視覚的検査(一般的にAusubelら、前出を参照のこと)により行われ得
る。
[0124] Visual alignment of sequences for comparison can be performed, for example, by Smith and Wa.
terman (1981) Adv. Appl. Math. 2: 482, by the local homology algorithm or by Needleman and Wunsch (1970).
J. Mol. Biol. 48: 443, by the search for similarity method of Pearson and Lipman (1988) Proc. Nat'l
Acad. Sci. USA 85: 2444, or by computerized implementation of these algorithms (Wisconsin Gene).
GAP, BESTFIT, F in tics Software Package
ASTA and TFASTA, Genetics Computer Group
p, 575 Science Dr. , Madison, WI) or by visual inspection (see generally Ausubel et al., Supra).

【0125】 有用なアルゴリズムの一例はPILEUPである。PILEUPは、関係およ
び配列同一性パーセントを示すために、累進的な対形成(pairwise)ア
ラインメントを用いて、関連する配列の群から複数の配列アラインメントを作製
する。これはまた、アラインメントを作製するために使用されるクラスター形成
関係を示す系図または樹状図にプロットする。PILEUPは、Fengおよび
Doolittle(1987)J.Mol.Evol.35:351〜360
の累進的なアラインメント法の簡素化したものを使用する。この使用される方法
は、HigginsおよびSharp(1989)CABIOS 5:151〜
153により記載される方法と類似している。このプログラムは、最大長5,0
00のヌクレオチドまたはアミノ酸の各々の300配列まで、整列し得る。複数
のアラインメント手順は、2つの最も類似した配列の対形成アラインメントで開
始し、2つの整列された配列のクラスターを作製する。次いで、このクラスター
は、次に最も関連する配列または整列された配列のクラスターに整列させる。配
列の2つのクラスターは、2つの個々の配列の対形成アラインメントの単純な伸
長により整列される。最終アラインメントは、一連の累進的な対形成アラインメ
ントにより達成される。このプログラムは、特定の配列およびそれらのアミノ酸
もしくはヌクレオチド座標を配列比較の領域において設定すること、およびその
プログラムのパラメーターを設定することによって、実行される。例えば、参照
配列は、他の試験配列に比較され、以下のパラメーターを用いて配列同一性関係
パーセントを決定し得る:デフォルトギャップ重量(3.00)、デフォルトギ
ャップ長重量(0.10)、および重量末端ギャップ。
One example of a useful algorithm is PILEUP. PILEUP creates multiple sequence alignments from groups of related sequences using progressive pairwise alignments to show relationships and percent sequence identity. It also plots in a pedigree or dendrogram showing the clustering relationships used to create the alignment. PILEUP is described in Feng and Doolittle (1987) J. Am. Mol. Evol. 35: 351-360
Use a simplified version of the progressive alignment method of The method used is described in Higgins and Sharp (1989) CABIOS 5: 151-
153 is similar to the method described by This program has a maximum length of 5,0
Up to 300 sequences of each of the 00 nucleotides or amino acids can be aligned. Multiple alignment procedures begin with a pairing alignment of the two most similar sequences, creating two clusters of aligned sequences. This cluster is then aligned to the next most related or cluster of aligned sequences. Two clusters of sequences are aligned by a simple extension of the pairing alignment of the two individual sequences. The final alignment is achieved by a series of progressive pairing alignments. The program is executed by setting specific sequences and their amino acid or nucleotide coordinates in the region of sequence comparison and by setting the parameters of the program. For example, a reference sequence can be compared to other test sequences and the percent sequence identity determined using the following parameters: default gap weight (3.00), default gap length weight (0.10), and Weight end gap.

【0126】 配列同一性および配列類似性のパーセントの決定に適切なアルゴリズムの別の
例は、BLASTアルゴリズム(これは、Altschulら(1990)J.
Mol.Biol.215:403〜410に記載される)である。BLAST
解析を実行するためのソフトウェアは、National Center fo
r Biotechnology Information(http:www
.ncbi.nlm.nih.gov/)を通じて公に入手可能である。このア
ルゴリズムは、問い合わせ配列(query sequence)中の長さWの
短いワードを同定することによって、高スコアリング配列対(HSP)を最初に
同定することを含む。この問い合わせ配列は、データベース配列中の同じ長さの
ワードで整列される場合、いくつかの正の値の閾値スコアTと一致するか、また
は満たすのいずれかである。Tは、隣接するワードのスコア閾値として見なされ
る(Altschulら、前出)。これらの最初の隣接するワードヒットは、そ
れらを含むより長いHSPを見出すための検索開始のためのシードとして作用す
る。次いで、このワードヒットは、累積的なアラインメントスコアが増大し得る
限り、各配列に沿った両方向において伸長される。各方向におけるワードヒット
の伸長が、以下の場合停止される:累積アラインメントスコアが、その最大達成
値からの量Xにより落ち込む場合;1つ以上の負のスコアリング残基アラインメ
ントの蓄積に起因して累積スコアが0以下になる場合;または、いずれかの配列
の末端に達する場合。BLASTアルゴリズムパラメーターW、T、およびXは
、アラインメントの感度および速さを決定する。BLASTプログラムは、デフ
ォルトとして11のワード長(W)、50のBLOSUM62スコアリングマト
リクス(HenikoffおよびHenikoff(1989)Proc.Na
t’l Acad.Sci.USA 89:10915)アラインメント(B)
、10の期待値(E)、M=5、N=4、および両方の鎖の比較を使用する。
Another example of an algorithm suitable for determining percent sequence identity and sequence similarity is the BLAST algorithm, which is described in Altschul et al. (1990) J. Am.
Mol. Biol. 215: 403-410). BLAST
The software for performing the analysis is available at National Center fo
r Biotechnology Information (http: www
. ncbi. nlm. nih. Gov /) is publicly available. The algorithm involves first identifying a high scoring sequence pair (HSP) by identifying short words of length W in the query sequence. The query sequence either matches or satisfies some positive value threshold score T when aligned with words of the same length in the database sequence. T is considered as the score threshold for adjacent words (Altschul et al., Supra). These first adjacent word hits act as seeds for initiating searches to find longer HSPs containing them. The word hits are then extended in both directions along each sequence, as long as the cumulative alignment score can be increased. Word hit growth in each direction is stopped if: the cumulative alignment score drops by an amount X from its maximum attainment; due to the accumulation of one or more negative scoring residue alignments. If the cumulative score goes below 0; or if the end of any sequence is reached. The BLAST algorithm parameters W, T, and X determine the sensitivity and speed of the alignment. The BLAST program defaults to a word length (W) of 11 and a BLOSUM62 scoring matrix of 50 (Henikoff and Henikoff (1989) Proc. Na).
t'l Acad. Sci. USA 89: 10915) Alignment (B)
An expected value (E) of 10, M = 5, N = 4, and a comparison of both strands is used.

【0127】 配列同一性パーセントの算出に加え、BLASTアルゴリズムはまた、2つの
配列間の類似性の統計学的解析を実施する(例えば、KarlinおよびAlt
schul(1993)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 9
0:5873〜5787)。BLASTアルゴリズムにより提供される類似性の
1つの測定値は、最小合計確率(P(N))である。これは、2つのヌクレオチ
ド配列間またはアミノ酸配列間の適合が偶然生じる確率の指標を提供する。例え
ば、参照核酸に対する試験核酸の比較における最小合計確率が、約0.1未満、
より好ましくは約0.01未満、および最も好ましくは、約0.001未満であ
る場合、この核酸は、参照配列と類似していると見なされる。
In addition to calculating percent sequence identity, the BLAST algorithm also performs statistical analysis of the similarity between two sequences (eg, Karlin and Alt)
Schul (1993) Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 9
0: 5873-5787). One measure of similarity provided by the BLAST algorithm is the minimum sum probability (P (N)). This provides an indication of the probability that a match between two nucleotide or amino acid sequences will occur by chance. For example, the minimum sum probability in the comparison of the test nucleic acid to the reference nucleic acid is less than about 0.1,
More preferably, less than about 0.01, and most preferably, less than about 0.001, the nucleic acid is considered similar to the reference sequence.

【0128】 ポリペプチドの2つの核酸配列が実質的に同一であるというさらなる指示は、
第1の核酸によりコードされるポリペプチドが、以下に示される、第2の核酸に
よりコードされるポリペプチドと免疫学的に交叉反応性であることである。従っ
て、ポリペプチドは、代表的には、例えば、この2つのペプチドが、保存的置換
にのみより異なる場合、第二のポリペプチドに実質的に同一である。2つの核酸
配列が実質的に同一であるという別の指示は、この2つの分子が以下に記載され
るように、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。
A further indication that the two nucleic acid sequences of a polypeptide are substantially identical is
The polypeptide encoded by the first nucleic acid is immunologically cross-reactive with the polypeptide encoded by the second nucleic acid, shown below. Thus, a polypeptide is typically substantially identical to a second polypeptide, for example, where the two peptides differ only by conservative substitutions. Another indication that two nucleic acid sequences are substantially identical is that the two molecules hybridize to each other under stringent conditions, as described below.

【0129】 単離されたDC−PGT、HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、
HCC5、Dub、MD−1、MD−2、またはサイクリンE2のDNAは、ヌ
クレオチド置換、ヌクレオチド欠失、ヌクレオチド挿入、およびヌクレオチドス
トレッチ反転により容易に改変され得る。これらの改変は、新規のDNA配列を
生じ、このDNA配列は、これらの抗原、それらの誘導体、または同様の生理学
的活性、免疫学的活性、抗原活性または他の機能的活性を有するタンパク質をコ
ードする。これらの改変された配列を使用して、変異抗原を産生または発現を増
強し得る。増強された発現は、遺伝子増幅、増大された転写、増大された翻訳、
および他の機構を含み得る。例えば、「変異体HDTEA84」は、上記に示さ
れるように、HDTEA84の配列同一性の定義内に含まれるが、欠失、置換ま
たは挿入のいずれかにより、天然に通常見出されるHDTEA84のアミノ酸配
列と異なるアミノ酸配列を有する他のポリペプチドを含む。一般に、これは、配
列番号6の配列を有するタンパク質と有意な同一性を有し、かつ種々の生物学的
活性(例えば、抗原性活性または免疫原性活性)をそれらの配列と共有するタン
パク質を含み、そして好ましい実施態様においては、開示された配列の全長の大
部分を含む。代表的には、全長配列が好ましいが、短縮型(例えば、可溶性構築
物およびインタクトなドメイン)もまた有用であり、同様に、天然の供給源から
見出された遺伝子またはタンパク質が、代表的には、最も所望される。同様の概
念は、異なるHDTEA84タンパク質、特に種々の温血動物(例えば、哺乳動
物および鳥類、または魚類)に見出されるHDTEA84タンパク質に適用され
る。これらの記載は、一般的に全てのHDTEA84タンパク質を含み、具体的
に議論される特定のヒトの実施態様に限定されない。同様の概念は、提供される
他のポリペプチドに適用される。
The isolated DC-PGT, HDTEA84, HSLJD37R, RANKL,
HCC5, Dub, MD-1, MD-2, or cyclin E2 DNA can be readily modified by nucleotide substitution, nucleotide deletion, nucleotide insertion, and nucleotide stretch inversion. These modifications result in novel DNA sequences which encode these antigens, their derivatives, or proteins having similar physiological, immunological, antigenic or other functional activities. I do. These modified sequences can be used to produce or enhance mutant antigen. The enhanced expression is associated with gene amplification, increased transcription, increased translation,
And other mechanisms. For example, a "mutant HDTEA84" is included within the definition of sequence identity for HDTEA84, as shown above, but differs from the amino acid sequence of HDTEA84 normally found in nature by either deletion, substitution or insertion. Includes other polypeptides with different amino acid sequences. Generally, this refers to proteins having significant identity to proteins having the sequence of SEQ ID NO: 6 and sharing various biological activities (eg, antigenic or immunogenic activities) with those sequences. And, in preferred embodiments, comprises the majority of the full length of the disclosed sequences. Typically, full-length sequences are preferred, but truncated forms (eg, soluble constructs and intact domains) are also useful, as are genes or proteins found from natural sources, typically , Most desired. Similar concepts apply to different HDTEA84 proteins, especially those found in various warm-blooded animals (eg, mammals and birds, or fish). These descriptions generally include all HDTEA84 proteins and are not limited to the specific human embodiments specifically discussed. Similar concepts apply to other provided polypeptides.

【0130】 DC−PGT、HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、HCC5、
Dub、MD−1、MD−2、またはサイクリンE2の変異誘発もまた、アミノ
酸の挿入または欠失を生成することにより行われ得る。部位特異的変異の部位は
、予め決められているが、変異体は、部位特異的である必要はない。タンパク質
変異誘発は、アミノ酸の挿入または欠失を生成することにより行われるか、ある
いは組み合わせが、生成されて最終構築物に達成し得る。挿入は、アミノ末端融
合またはカルボキシ末端融合を含む。ランダム変異誘発は、標的コドンで行われ
、次いで発現される変異体は、所望の活性についてスクリーニングされ得る。公
知の配列を有するDNA中の予め決められた部位で置換変異を生成する方法は、
当該分野において周知である(例えば、M13プライマー変異誘発またはポリメ
ラーゼ連鎖反応(PCR)技法による)。例えば、Sambrookら(198
9);Ausubelら(1987および補遺);およびKunkelら(19
87)Methods in Enzymol.154:367〜382を参照
のこと。
DC-PGT, HDTEA84, HSLJD37R, RANKL, HCC5,
Mutagenesis of Dub, MD-1, MD-2, or cyclin E2 may also be performed by creating amino acid insertions or deletions. Although the site of the site-specific mutation is predetermined, the mutant need not be site-specific. Protein mutagenesis may be performed by generating amino acid insertions or deletions, or a combination may be generated to achieve a final construct. Insertions include amino-terminal or carboxy-terminal fusions. Random mutagenesis is performed at the target codon, and then the expressed mutants can be screened for the desired activity. Methods for generating substitution mutations at predetermined sites in DNA having a known sequence include:
Well known in the art (eg, by M13 primer mutagenesis or polymerase chain reaction (PCR) techniques). For example, see Sambrook et al.
9); Ausubel et al. (1987 and addendum); and Kunkel et al.
87) Methods in Enzymol. 154: 367-382.

【0131】 DNA中の変異は、リーディングフレーム外のコード配列に位置すべきではな
く、そして好ましくは、ハイブリダイズして二次mRNA構造(例えば、ループ
またはヘアピン)を作製し得る、相補領域を作製すべきではない。
[0131] Mutations in the DNA should not be located in the coding sequence outside of the reading frame, and preferably create complementary regions that can hybridize to create a secondary mRNA structure (eg, a loop or hairpin). should not do.

【0132】 本発明はまた、組換えタンパク質(例えば、これらのタンパク質由来のセグメ
ントを用いた異種融合タンパク質)を提供する。異種融合タンパク質は、同じ様
式で、天然では通常は融合しないタンパク質またはセグメントの融合物である。
従って、免疫グロブリンのポリペプチドとの融合産物は、代表的なペプチド結合
で融合された配列を有し、代表的には単一の翻訳産物として生成され、そして各
供給源のペプチド由来の特性を提示する連続したタンパク質分子である。同様の
概念が、異種核酸配列に適用される。
The present invention also provides recombinant proteins (eg, heterologous fusion proteins using segments derived from these proteins). A heterologous fusion protein is a fusion of proteins or segments that are not normally fused in nature in the same manner.
Thus, a fusion product of an immunoglobulin with a polypeptide will have the sequence fused with a typical peptide bond, will typically be produced as a single translation product, and will have properties from each source peptide. A continuous protein molecule to present. Similar concepts apply to heterologous nucleic acid sequences.

【0133】 本発明はまた、組換えタンパク質(例えば、これらのタンパク質由来のセグメ
ントを用いた異種融合タンパク質)を提供する。異種融合タンパク質は、同じ様
式で、天然では通常は融合しないタンパク質またはセグメントの融合物である。
同様の概念が、異種核酸配列に適用される。融合タンパク質は、それらの一部の
切断、分離、および精製のための供給源として有用である。
The present invention also provides recombinant proteins (eg, heterologous fusion proteins using segments derived from these proteins). A heterologous fusion protein is a fusion of proteins or segments that are not normally fused in nature in the same manner.
Similar concepts apply to heterologous nucleic acid sequences. Fusion proteins are useful as sources for cleavage, separation, and purification of some of them.

【0134】 さらに、新しい構築物は、他のタンパク質由来の類似の機能的ドメインの組み
合わせから作製され得る。例えば、標的結合セグメントまたは他のセグメントは
、異なる新規の融合ポリペプチドまたはフラグメント間で「交換(swappe
d)」され得る。例えば、Cunninghamら(1989)Science
243:1330〜1336;およびO’Dowdら(1988)J.Bio
l.Chem.263:15985〜15992を参照のこと。
In addition, new constructs can be made from combinations of similar functional domains from other proteins. For example, a target binding segment or other segment may "swap" between different novel fusion polypeptides or fragments.
d) ". For example, Cunningham et al. (1989) Science.
243: 1330-1336; and O'Dowd et al. (1988) J. Am. Bio
l. Chem. 263: 15985-15992.

【0135】 BeaucageおよびCarruthers(1981)Tetra.Le
tts.22:1859〜1862に記載されるホスホルアミダイト法は、適切
な合成DNAフラグメントを生成する。二本鎖フラグメントは、しばしば、この
相補鎖を合成し、そして適切な条件下でその鎖をともにアニールすることによっ
てか、またはDNAポリラーゼを用いてその相補鎖に適切なプライマー配列を付
加する(例えば、PCR技法)ことによってのいずれかで、得られる。
See Beaucage and Carruthers (1981) Tetra. Le
tts. 22: 1859-1862 produces the appropriate synthetic DNA fragment. Double-stranded fragments often add the appropriate primer sequence to their complement, either by synthesizing the complementary strand and annealing the strands together under appropriate conditions, or using DNA polylase (eg, , PCR techniques).

【0136】 (IV.機能的改変体) 例えば、HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、HCC5、ケモカ
イン、MD−1またはMD−2との生理学的応答のブロックは、例えば、競合阻
害を介するシグナル伝達形態のレセプターまたは対応構造(counterst
ructure)への結合の阻害から生じ得る。他では、基質に対する結合親和
性は、改変され得るか、または例えば、DC−PGT、Dub、またはサイクリ
ンE2と競合され得る。従って、本発明のインビトロアッセイは、しばしば、単
離されたタンパク質、これらのタンパク質のリガンドもしくは基質結合セグメン
トセグメントを含む可溶性フラグメント、または固相基質に付着された形態を使
用する。これらのアッセイはまた、結合セグメントの変異および改変か、または
抗原の変異および改変(例えば、HDTEA84、HSLJD37R、PANK
L、MD−1、またはMD−2のアナログ)のいずれかの効果の診断的決定を可
能にする。
IV. Functional Variants Blocking the physiological response with, for example, HDTEA84, HSLJD37R, RANKL, HCC5, chemokines, MD-1 or MD-2 may be, for example, a receptor in the form of a signal transduction via competitive inhibition Or the corresponding structure (counterst
structure). In others, the binding affinity for a substrate can be modified or, for example, competed with DC-PGT, Dub, or cyclin E2. Thus, in vitro assays of the invention often employ isolated proteins, soluble fragments containing ligands or substrate binding segment segments of these proteins, or forms attached to solid substrates. These assays also include mutations and modifications of the binding segment or antigens (eg, HDTEA84, HSLJD37R, PANK).
L, MD-1, or MD-2 analog).

【0137】 本発明はまた、例えば、抗原または結合フラグメントに対する中和抗体が、試
験化合物と、タンパク質(例えば、天然のタンパク質配列)への結合について競
合する場合、競合薬物スクリーニングアッセイの使用を意図する。これは、基質
結合に適用可能であり(例えば、競合インヒビター)、そしてレセプター相互作
用において、タンパク質が結合対向構造を有する。
The present invention also contemplates the use of competitive drug screening assays, for example, where a neutralizing antibody against an antigen or binding fragment competes with a test compound for binding to a protein (eg, a native protein sequence). . This is applicable for substrate binding (eg, competitive inhibitors), and in receptor interactions, the protein has a binding facing structure.

【0138】 抗原、例えば、レセプターの「誘導体」は、天然に存在する形態由来のアミノ
酸配列変異体、グリコシル化改変体、および他の化学部分との共有結合体もしく
は凝集結合体を含む。共有結合誘導体は、例えば、標準的手段によって、レセプ
ターのアミノ酸側鎖、またはN末端もしくはC末端で見出される基への官能性の
結合により調製され得る。例えば、Lundblad and Noyes(1
988)Chemical Reagents for Protein Mo
dification、第1〜2巻、CRC Press,Inc.、Boca
Raton、FL;Hugli(編、1989)Techniques in
Protein Chemistry、Academic Press、Sa
n Diego、CA;およびWong(1991)Chemistry of
Protein Conjugation and Cross Linki
ng、CRC Press、Boca Raton、FLを参照のこと。
“Derivatives” of antigens, eg, receptors, include amino acid sequence variants, glycosylation variants, and covalent or aggregate conjugates with other chemical moieties from naturally occurring forms. Covalent derivatives can be prepared, for example, by functional attachment to the amino acid side chain of the receptor, or to a group found at the N- or C-terminus, by standard means. For example, Lundblad and Noyes (1
988) Chemical Reagents for Protein Mo
modification, vol. 1-2, CRC Press, Inc. , Boca
Raton, FL; Hugli (eds., 1989) Technologies in.
Protein Chemistry, Academic Press, Sa
n Diego, CA; and Wong (1991) Chemistry of
Protein Conjugation and Cross Linki
ng, CRC Press, Boca Raton, FL.

【0139】 特に、グリコシル化変更が含まれ、例えば、その合成およびプロセシングの間
のポリペプチドのグリコシル化パターンを改変することによってまたはさらなる
プロセシング工程において作製される。例えば、Elbein(1987)An
n.Rev.Biochem.56:497〜534を参照のこと。他の微量な
改変(リン酸化アミノ酸残基(例えば、ホスホチロシン、ホスホセリン、または
ホスホスレオニン)を含む)を有する、同じ一次アミノ酸配列を有するペプチド
のバージョンもまた、包含される。
In particular, glycosylation alterations are included, eg, made by altering the glycosylation pattern of a polypeptide during its synthesis and processing or in a further processing step. For example, Elbein (1987) An
n. Rev .. Biochem. 56: 497-534. Versions of peptides having the same primary amino acid sequence with other minor modifications, including phosphorylated amino acid residues (eg, phosphotyrosine, phosphoserine, or phosphothreonine) are also included.

【0140】 これらのタンパク質および他の相同タンパク質または他の非相同タンパク質間
の融合ポリペプチドもまた、提供される。多くのサイトカインレセプターまたは
他の表面タンパク質はマルチマー性(例えば、ホモダイマー性の実体)であり、
そして反復構築物は、種々の利点(タンパク質分解切断に対して減少した感受性
を含む)を有し得る。代表的な例は、タンパク質(例えば、レセプター結合セグ
メント)のセグメントまたはドメインと、レポーターポリペプチド(例えば、ル
シフェラーゼ)との融合であり、その結果、融合されたリガンドの存在または局
在が容易に決定され得る。例えば、Dullら、米国特許第4,859,609
号を参照のこと。他の遺伝子融合パートナーには、細菌β−ガラクトシダーゼ、
trpE、プロテインA、β−ラクタマーゼ、α−アミラーゼ、アルコールデヒ
ドロゲナーゼ、酵母α接合因子、およびHis6配列のFLAG配列のような検
出タグまたは精製タグが含まれる。例えば、Godowskiら、(1988)
Science 241:812−816を参照のこと。特に興味深いものは、
膜結合ドメインとレセプターとの融合構築物である。
[0140] Fusion polypeptides between these proteins and other homologous or other heterologous proteins are also provided. Many cytokine receptors or other surface proteins are multimeric (eg, homodimeric entities)
And repeat constructs can have various advantages, including reduced sensitivity to proteolytic cleavage. A representative example is the fusion of a segment or domain of a protein (eg, a receptor binding segment) with a reporter polypeptide (eg, luciferase), such that the presence or localization of the fused ligand is easily determined. Can be done. See, e.g., Dull et al., U.S. Patent No. 4,859,609.
See issue. Other gene fusion partners include bacterial β-galactosidase,
Detection or purification tags such as trpE, protein A, β-lactamase, α-amylase, alcohol dehydrogenase, yeast α-mating factor, and the FLAG sequence of the His6 sequence are included. See, for example, Godowski et al., (1988).
Science 241: 812-816. Of particular interest are:
It is a fusion construct of a membrane binding domain and a receptor.

【0141】 融合ペプチドは、代表的には組換え核酸法または合成ポリペプチド法のいずれ
かによって作製される。核酸操作および発現のための技術は、一般に、例えば、
Sambrookら(1989)Molecular Cloning:A L
aboratory Manual(第2版)、第1巻〜第3巻、Cold S
pring Harbor Laboratory;およびAusubelら編
(1993)Current Protocols in Molecular
Biology,Greene and Wiley,NYに記載される。ポ
リペプチドの合成のための技術は、例えば、Merrifield(1963)
J.Amer.Chem.Soc.85:2149−2156;Merrifi
eld(1986)Science 232:341−347;Atherto
nら、(1989)Solid Phase Peptide Synthes
is:A Practical Approach,IRL Press,Ox
ford;およびGrant(1992)Synthetic Peptide
s:A User’s Guide,W.H.Freeman,NYに記載され
る。
[0141] Fusion peptides are typically made by either recombinant nucleic acid methods or synthetic polypeptide methods. Techniques for nucleic acid manipulation and expression generally include, for example,
Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning: AL.
laboratory Manual (2nd edition), Volumes 1 to 3, Cold S
(1993) Current Protocols in Molecular, pp. harbor Laboratory; and Ausubel et al.
Biology, Greene and Wiley, NY. Techniques for the synthesis of polypeptides are described, for example, in Merrifield (1963).
J. Amer. Chem. Soc. 85: 2149-2156; Merrifi
eld (1986) Science 232: 341-347; Atherto
(1989) Solid Phase Peptide Syntheses.
is: A Practical Approach, IRL Press, Ox
ford; and Grant (1992) Synthetic Peptide
s: A User's Guide, W.S. H. Freeman, NY.

【0142】 本発明はまた、アミノ酸配列における改変またはグリコシル化以外のタンパク
質の誘導体の使用を意図する。このような誘導体には、化学的部分との共有結合
的結合または凝集的な結合が含まれ得る。共有結合的誘導体または凝集的誘導体
は、免疫原として、イムノアッセイにおける試薬として、または結合パートナー
(例えば、他の抗原)のアフィニティー精製についてのような精製方法において
有用である。所望のタンパク質は、固体支持体(例えば、臭化シアン活性化セフ
ァロース)への共有結合によって、当該分野で周知の方法によって、または、グ
ルタルアルデヒド架橋ありもしくはなしでのポリオレフィン表面への吸着によっ
て、抗体のアッセイまたは精製あるいは他の結合組成物における使用のために固
定化され得る。このタンパク質はまた、例えば、診断アッセイにおける使用のた
めに、検出可能な基で標識され得る。精製は、固定化された抗体または相補的な
結合パートナーによってもたらされ得る。逆に、免疫吸着または免疫枯渇(im
munodepletion)技術が開発され得る。
The present invention also contemplates the use of protein derivatives other than modifications in amino acid sequence or glycosylation. Such derivatives may include covalent or cohesive bonds to the chemical moiety. Covalent or aggregative derivatives are useful as immunogens, as reagents in immunoassays, or in purification methods such as for affinity purification of binding partners (eg, other antigens). The desired protein can be purified by covalent attachment to a solid support (eg, cyanogen bromide-activated Sepharose), by methods well known in the art, or by adsorption to polyolefin surfaces with or without glutaraldehyde crosslinking. Can be immobilized for assay or purification or use in other binding compositions. The protein can also be labeled with a detectable group, for example, for use in a diagnostic assay. Purification can be effected by immobilized antibodies or complementary binding partners. Conversely, immunoadsorption or immunodepletion (im
A technology may be developed.

【0143】 本発明の可溶化されたタンパク質またはフラグメントは、抗原またはそのフラ
グメントへの結合に特異的な抗血清または抗体の産生のための免疫原として使用
され得る。精製された抗原は、天然の抗体の抗原結合フラグメント(例えば、F
ab、Fab’、F(ab)2など)を含むモノクローナル抗体または抗原結合
フラグメントをスクリーニングするために使用され得る。精製されたタンパク質
はまた、抗原または抗原を含む細胞フラグメントレベルの上昇(これらの両方は
、異常な状態または特異的な生理学的状態または疾患状態を診断し得る)の存在
に応答して生成される抗体を検出するための試薬として使用され得る。本発明は
、記載されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列、またはそれ
を含むタンパク質のフラグメントに対して惹起される抗体を意図する。特に、本
発明は、特定のフラグメントに対して結合親和性を有するか、またはそのフラグ
メントに対して惹起される抗体を意図し、例えば、そのフラグメントは、脂質二
重層(細胞外または細胞内の両方)の外側に存在することが予想される。
The solubilized proteins or fragments of the invention can be used as immunogens for the production of antisera or antibodies specific for binding to an antigen or a fragment thereof. Purified antigen is an antigen-binding fragment of a natural antibody (eg, F
ab, Fab ', F (ab) 2, etc.). Purified proteins are also produced in response to the presence of elevated levels of antigens or cellular fragments containing antigens, both of which can diagnose abnormal or specific physiological or disease states. It can be used as a reagent for detecting antibodies. The present invention contemplates antibodies raised against the amino acid sequence encoded by the described nucleotide sequences, or fragments of proteins containing the same. In particular, the invention contemplates antibodies that have binding affinity for, or are raised against, a particular fragment, for example, where the fragment comprises a lipid bilayer (both extracellular or intracellular). ) Is expected to exist outside.

【0144】 本発明は、さらなる密接に関連する種改変体の単離を意図する。サザンブロッ
ト分析およびノーザンブロット分析は、類似の遺伝的実体が、他の哺乳動物にお
いて存在することを確立するべきである。これらのタンパク質は、種改変体(例
えば、齧歯動物、ウサギ目、食肉目、偶蹄目、奇蹄類、および霊長類)において
広範囲に及ぶようである。
The present invention contemplates the isolation of additional closely related species variants. Southern blot analysis and Northern blot analysis should establish that similar genetic entities are present in other mammals. These proteins appear to be widespread in species variants (eg, rodents, lagomorphs, carnivores, artiodactyla, tepidotes, and primates).

【0145】 本発明はまた、構造、発現、および機能における区別および類似性の両方を表
示する関連する抗原の一群を単離する手段を提供する。分子の生理的効果の多く
の解明は、それらのさらなる明確な種改変体の単離および特徴付けによって非常
に加速される。特に、本発明は、異なる種におけるさらなる相同な遺伝的実体を
同定するための有用なプローブを提供する。
The present invention also provides a means to isolate a panel of related antigens that display both distinctions and similarities in structure, expression, and function. The elucidation of many of the physiological effects of molecules is greatly accelerated by the isolation and characterization of their further distinct species variants. In particular, the present invention provides useful probes for identifying additional homologous genetic entities in different species.

【0146】 単離された遺伝子は、対応するタンパク質の発現を欠く細胞(例えば、対応す
る抗原を欠き、そしてネガティブなバックグラウンド活性を示す種型または細胞
のいずれか)の形質転換を可能にする。このことは、形質転換されていないコン
トロール細胞との比較において、遺伝子の機能の分析を可能にするはずである。
An isolated gene allows for the transformation of cells that lack expression of the corresponding protein (eg, either species or cells that lack the corresponding antigen and exhibit negative background activity). . This should allow for an analysis of the function of the gene in comparison to untransformed control cells.

【0147】 これらの抗原を通して媒介される種々の活性化または分化の機能をもたらす重
要な構造的エレメントの分析は、現代の分子生物学の標準的な技術を使用して、
特に関連するクラスのメンバーを比較する際に可能である。例えば、Cunni
nghamら(1989)Science 243:1339−1336におい
て記載されるホモログスキャニング変異誘発技術;およびO’Dowdら(19
88)J.Biol.Chem.263:15985−15992において使用
されるアプローチ;およびLechleiterら(1990)EMBO J.
9:4381−4390を参照のこと。
The analysis of key structural elements responsible for various activation or differentiation functions mediated through these antigens can be performed using standard techniques of modern molecular biology.
This is especially true when comparing members of related classes. For example, Cunni
(1989) Homolog scanning mutagenesis technology described in Science 243: 1339-1336; and O'Dowd et al. (19)
88) J. C .; Biol. Chem. 263: 15985-15992; and Lechleiter et al. (1990) EMBO J.
9: 4381-4390.

【0148】 本発明はまた、DC−PGTの状況において、構造、発現、および機能におい
て区別および類似性の両方を示す、関連する有機アニオントランスポーター(例
えば、他の脊椎動物プロスタグランジントランスポーター)の一群を単離するた
めの手段を提供する。この抗原の生理的効果の多くの解明は、明確な種改変体の
単離および特徴付けによって非常に加速される。特に、本発明は、異なる種にお
けるさらなる相同な遺伝的実体を同定するために有用なプローブを提供する。上
記の結果は、十分に相同な遺伝子が、交差ハイブリダイゼーションが首尾よいク
ローニングを可能にするようである他の種において存在することを示す。
The present invention also relates to related organic anion transporters (eg, other vertebrate prostaglandin transporters) that exhibit both distinction and similarity in structure, expression, and function in the context of DC-PGT. Provide a means for isolating a group of Elucidation of many of the physiological effects of this antigen is greatly accelerated by the isolation and characterization of distinct species variants. In particular, the present invention provides probes useful for identifying additional homologous genetic entities in different species. The above results indicate that sufficiently homologous genes are present in other species where cross-hybridization appears to allow successful cloning.

【0149】 単離された遺伝子は、記載された遺伝子(例えば、プロスタグランジントラン
スポーター)の発現を欠く細胞の形質転換を可能にする。対応するタンパク質を
欠く種々の種型または細胞は単離され得、そしてネガティブなバックグラウンド
活性を示すべきである。形質転換された遺伝子の発現は、規定された種改変体ま
たは単一の種改変体を用いて、抗原的に純粋な細胞株の単離を可能にする。この
アプローチは、その遺伝子(例えば、プロスタグランジントランスポーター)の
生理学的効果のより感度の高い検出および区別を可能にする。細胞内フラグメン
ト(例えば、細胞質体または膜フラグメント)は、単離および使用され得る。
An isolated gene allows for the transformation of cells lacking the expression of the described genes (eg, prostaglandin transporters). Various species or cells lacking the corresponding protein can be isolated and should show negative background activity. Expression of the transformed gene allows the isolation of antigenically pure cell lines using defined or single species variants. This approach allows for more sensitive detection and differentiation of the physiological effects of the gene (eg, prostaglandin transporter). Intracellular fragments, such as cytoplasts or membrane fragments, can be isolated and used.

【0150】 DC−PGT遺伝子はまた、形質転換された細胞への所望のプロスタグランジ
ンの輸送の速度を増大させるために有用であり得る。従って、そのトランスポー
ターは、所望の基質またはアナログの取り込みの標的化のために細胞に形質転換
され得る。例えば、特定の改変されたプロスタグランジンをこれらの細胞に取り
込むことは有用であり得る。これらの細胞は、他の処置に対してより感受性にな
り得るか、または直接的に影響され得る。従って、特定の樹状細胞のサブセット
は、プロスタグランジンまたは特定の基質に対してより感受性になるように形質
転換され得る。逆に、このような細胞は、基質の輸送をブロックし、それによっ
て取り込みを妨害し得る実体を同定するための有用なスクリーニング標的であり
得る。
The DC-PGT gene may also be useful for increasing the rate of transport of a desired prostaglandin into transformed cells. Thus, the transporter can be transformed into cells for targeting uptake of the desired substrate or analog. For example, it may be useful to incorporate certain modified prostaglandins into these cells. These cells may be more sensitive to other treatments or may be directly affected. Thus, a particular subset of dendritic cells can be transformed to be more sensitive to prostaglandins or particular substrates. Conversely, such cells may be useful screening targets to identify entities that can block substrate transport and thereby interfere with uptake.

【0151】 トランスポーターの構造的研究は、新規な改変体、特に、改変された結合親和
性、またはおそらく、トランスポーター活性の速度の変化を示すアナログの設計
をもたらす。これは、以前に記載されたスクリーニング方法と組み合わせられて
、活性の所望のスペクトルを示す改変体を単離し得る。あるいは、多くの異なる
プロスタグランジンおよびそれらのアナログは、トランスポーター結合親和性ま
たはトランスポーター移入のいずれかについてスクリーニングされ得る。このト
ランスポーターは、上記のように、直接的なエネルギー源(例えば、ATPまた
は他のヌクレオチド三リン酸)を必要とし得るか、またはイオン勾配に依存し得
る。
[0151] Structural studies of transporters have led to the design of new variants, particularly analogs that exhibit altered binding affinities, or perhaps, altered rates of transporter activity. This can be combined with previously described screening methods to isolate variants that exhibit the desired spectrum of activity. Alternatively, many different prostaglandins and their analogs can be screened for either transporter binding affinity or transporter import. The transporter may require a direct energy source (eg, ATP or other nucleotide triphosphate), or may depend on an ionic gradient, as described above.

【0152】 DubおよびサイクリンE2の状況において、細胞内機能は、レセプターのセ
グメントと同様に、通常サイトゾルに到達できる抗原のセグメントをおそらく含
む。しかし、タンパク質内部移行は、特定の状況下で起こり得、そして細胞内構
成成分および「細胞外」構成成分の間の相互作用が起こり得る。他の細胞内構成
成分とのタンパク質相互作用する特定のセグメントは、変異誘発または直接的生
化学手段(例えば、架橋法またはアフィニティー法)によって同定され得る。
In the context of Dub and cyclin E2, intracellular functions probably include segments of the antigen that can normally reach the cytosol, as well as segments of the receptor. However, protein internalization can occur under certain circumstances, and interactions between intracellular and "extracellular" components can occur. Particular segments that interact with proteins with other intracellular components can be identified by mutagenesis or direct biochemical means, such as cross-linking or affinity methods.

【0153】 結晶学的方法または他の物理的方法による構造的分析もまた、適用可能である
。シグナル伝達の機構のさらなる研究は、アフィニティー法または遺伝的手段(
例えば、変異体の相補分析)によって、単離可能であり得る、関連する構成成分
の研究を含む。
[0153] Structural analysis by crystallographic or other physical methods is also applicable. Further studies of the mechanism of signal transduction are based on affinity methods or genetic means (
(Eg, complementation analysis of variants) involves the study of related components that may be isolable.

【0154】 タンパク質の発現および制御のさらなる研究が探求される。抗原と関連する制
御エレメントは、示差的生理学的な、発生学的な、組織特異的な、または他の発
現パターンを示すべきである。上流または下流の遺伝的領域(例えば、制御エレ
メント)は、目的のものである。特に、生理学的改変体または発生学的改変体(
例えば、複数の選択的にプロセスされた抗原の形態)が見出され得る。従って、
メッセンジャーの示差的スプライシングは、抗原の膜結合型、可溶型、および改
変されたバージョンの組み合わせをもたらし得る。
Further studies of protein expression and regulation are sought. The control elements associated with the antigen should exhibit differential physiological, developmental, tissue-specific, or other expression patterns. Upstream or downstream genetic regions (eg, control elements) are of interest. In particular, physiological or developmental variants (
For example, a plurality of selectively processed antigen forms) can be found. Therefore,
Differential splicing of messengers can result in a combination of membrane-bound, soluble, and modified versions of the antigen.

【0155】 抗原の構造的研究は、新規な抗原、特に分子のアゴニスト特性またはアンタゴ
ニスト特性を示すアナログの設計をもたらす。これは、先に記載されたスクリー
ニング法と組み合わせて、所望の活性のスペクトルを示す抗原を単離し得る。
Structural studies of antigens have led to the design of novel antigens, particularly analogs that exhibit agonist or antagonist properties of the molecule. This can be combined with the screening methods described above to isolate antigens that exhibit the desired spectrum of activity.

【0156】 (V.抗体) 抗体は、種々の記載されたポリペプチド(例えば、種改変体、多型改変体、ま
たは対立遺伝子改変体、およびそのフラグメントを含む)に対して、天然に存在
する形態およびそれらの組換え形態の両方で惹起され得る。さらに、抗体は、活
性型または不活性型のいずれかであるタンパク質(ネイティブなバージョンまた
は変性したバージョンを含む)のいずれかに対して惹起され得る。抗イディオタ
イプ抗体もまた、意図される。
V. Antibodies Antibodies occur naturally against a variety of described polypeptides, including, for example, species, polymorphic, or allelic variants, and fragments thereof. It can be raised both in the form and in their recombinant form. In addition, antibodies can be raised against any of the proteins, including the native or denatured versions, which are either active or inactive. Anti-idiotype antibodies are also contemplated.

【0157】 あらかじめ決定された抗原のフラグメントに対する結合フラグメントおよび単
鎖バージョンを含む抗体は、免疫原性タンパク質とのフラグメントの結合体を用
いる動物の免疫によって惹起され得る。モノクローナル抗体は、所望の抗体を分
泌する細胞から調製される。これらの抗体は、正常なもしくは欠損したポリペプ
チドへの結合についてスクリーニングされ得るか、またはアゴニスト活性もしく
はアンタゴニスト活性についてスクリーニングされ得る。抗体は、例えば、立体
配置的なブロッキングパートナーまたは基質結合によってアゴニスト性またはア
ンタゴニスト性であり得る。これらのモノクローナル抗体は、通常、少なくとも
約1mM、より通常には少なくとも約300μM、代表的には少なくとも約10
0μM、より代表的には少なくとも約30μM、好ましくは少なくとも約10μ
M、そしてより好ましくは少なくとも約3μM以下のKDで結合する。より好ま
しい実施態様は、なおより高い親和性(例えば、少なくとも、300nM、30
nM、3nM、またはおそらくピコモル濃度の親和性でさえ)を有し得る。
Antibodies, including binding fragments and single-chain versions, to predetermined fragments of the antigen, can be raised by immunizing animals with conjugates of the fragment with an immunogenic protein. Monoclonal antibodies are prepared from cells secreting the desired antibody. These antibodies can be screened for binding to a normal or defective polypeptide, or screened for agonistic or antagonistic activity. Antibodies can be agonistic or antagonistic, for example, by steric blocking partner or substrate binding. These monoclonal antibodies will usually have at least about 1 mM, more usually at least about 300 μM, typically at least about 10 μM.
0 μM, more typically at least about 30 μM, preferably at least about 10 μM
M, and more preferably, a K D of at least about 3 μM or less. More preferred embodiments are even higher affinity (eg, at least 300 nM, 30
nM, 3 nM, or even picomolar affinities).

【0158】 用語「結合組成」とは、例えば、抗体−抗原相互作用において、例えば、DC
−PGTに、親和性および選択性を有して結合する分子をいう。しかし、他の化
合物、例えば、アクセサリータンパク質もまた、特異的におよび/または選択的
に抗原と結合して他の分子を排除し得る。代表的には、その結合は、天然の生理
学的に関連するタンパク質−タンパク質相互作用(共有結合もしくは非共有結合
のいずれか)におけるものであり、そしてマルチタンパク質複合体のメンバー(
キャリア化合物またはダイマー化パートナーを含む)を含み得る。この分子は、
ポリマーまたは化学試薬であり得る。抗原が凸型形状分子(例えば、リガンド−
レセプター相互作用のリガンドまたはレセプター)である必要があるか否かに関
しての示唆は、その相互作用が類似の特異性(例えば、特異的または選択的親和
性)を示すか否か以外には、表される必要はない。機能的アナログは、構造的改
変(例えば、ムテイン)を有するポリペプチドであり得るか、または全体として
関連のない分子であり得る(例えば、それは、適切なリガンド結合決定基と相互
作用する分子形状を有する)。そのリガンドは、レセプターのアゴニストまたは
アンタゴニストとして機能し得る。例えば、Goodmanら、Goodman
&Gilman’s:The Pharmacological Bases
of Therapeutics(現行版)Pergamon Press、T
arrytown、N.Y.を参照のこと。
The term “binding composition” refers to, for example, in an antibody-antigen interaction, for example, DC
-Refers to a molecule that binds to PGT with affinity and selectivity. However, other compounds, such as accessory proteins, can also specifically and / or selectively bind antigens to exclude other molecules. Typically, the association is at a natural, physiologically relevant protein-protein interaction (either covalent or non-covalent) and a member of a multiprotein complex (
(Including carrier compounds or dimerization partners). This molecule is
It can be a polymer or a chemical reagent. If the antigen is a convex shaped molecule (eg, ligand-
Suggestions as to whether or not a receptor interaction needs to be a ligand or receptor can be found in the table except that the interaction exhibits similar specificity (eg, specific or selective affinity). No need to be done. A functional analog can be a polypeptide having a structural modification (eg, mutein) or can be an entirely unrelated molecule (eg, it has a molecular shape that interacts with the appropriate ligand binding determinant). Have). The ligand can function as an agonist or antagonist of the receptor. For example, Goodman et al., Goodman
&Gilman's: The Pharmacological Bases
of Therapeutics (current version) Pergamon Press, T
early, N.M. Y. checking ...

【0159】 用語「結合剤:抗原複合体」とは、本明細書中で使用される場合、結合剤およ
び抗原の複合体(例えば、抗原への結合剤の特異的結合によって形成されるDC
−PGTタンパク質)をいう。結合剤の特異的または選択的な結合は、その結合
剤が、特異的な結合部位(例えば、抗原上の部位を認識する抗原結合部位)を有
することを意味する。例えば、DC−PGTタンパク質に対して惹起され、そし
てそのタンパク質上のエピトープを認識する抗体は、特異的選択的結合による結
合剤:DC−PGTタンパク質複合体の形成を可能にし得る。代表的には、結合
剤:DC−PGTタンパク質複合体の形成は、他のタンパク質および生物製剤の
混合物中におけるDC−PGTタンパク質の定性的または定量的測定を可能にす
る。用語「抗体:DC−PGTタンパク質複合体」とは、結合剤が、例えば、抗
体由来の抗原結合部分である実施態様をいう。この抗体は、モノクローナル、ポ
リクローナル、または抗体の結合フラグメント(例えば、FabまたはF(ab
)2フラグメント)であり得る。この抗体は、好ましくは交差反応性試験の目的
のためのポリクローナル抗体である。
The term “binding agent: antigen complex” as used herein refers to a complex of a binding agent and an antigen (eg, a DC formed by the specific binding of a binding agent to an antigen).
-PGT protein). Specific or selective binding of a binding agent means that the binding agent has a specific binding site (eg, an antigen binding site that recognizes a site on an antigen). For example, antibodies raised against a DC-PGT protein and recognizing an epitope on that protein may allow the formation of a binder: DC-PGT protein complex by specific selective binding. Typically, formation of a binder: DC-PGT protein complex allows for qualitative or quantitative measurement of DC-PGT protein in a mixture of other proteins and biologics. The term "antibody: DC-PGT protein complex" refers to embodiments in which the binding agent is, for example, an antigen-binding portion derived from an antibody. The antibody can be monoclonal, polyclonal, or a binding fragment of an antibody (eg, Fab or F (ab
) 2 fragments). This antibody is preferably a polyclonal antibody for the purpose of cross-reactivity testing.

【0160】 句「抗体に特異的に結合する」または「に特異的に免疫反応性である」とは、
タンパク質またはペプチドに対して言及される場合に、他のタンパク質および他
の生物学的成分の異質の集団の存在下でそのタンパク質の存在を決定する結合反
応をいう。従って、示されたイムノアッセイ条件下で、特定の抗体は特定のタン
パク質に結合し、そしてサンプル中に存在する他のタンパク質に有意に結合しな
い。このような条件下での抗体への特異的結合は、特定のタンパク質についてそ
の特異性または選択性について選択される抗体を必要とし得る。しばしば、血清
は特定の標的タンパク質との交差反応性を最小化するために免疫選択または免疫
枯渇され得る。
The phrase “specifically binds to an antibody” or “specifically immunoreactive with”
When referred to a protein or peptide, it refers to a binding reaction that determines the presence of that protein in the presence of a heterogeneous population of other proteins and other biological components. Thus, under the indicated immunoassay conditions, certain antibodies bind to certain proteins and do not significantly bind to other proteins present in the sample. Specific binding to an antibody under such conditions may require an antibody that is selected for its specificity or selectivity for a particular protein. Often, serum can be immunoselected or immunodepleted to minimize cross-reactivity with a particular target protein.

【0161】 抗体(例えば、規定された免疫原(例えば、配列番号2のアミノ酸配列または
そのフラグメント、あるいは配列番号1の核酸から生成されたポリペプチドから
なる免疫原)に対して生成されたポリクローナル抗体のような抗体)に特異的に
結合するか、またはその抗体に特異的に免疫反応性であるDC−PGTポリペプ
チドは、代表的にはイムノアッセイにおいて決定される。本発明の境界線に含ま
れるものは、本明細書中で構造的かつ機能的に規定されるような始原型DC−P
GTポリペプチドに対して生成されたポリクローナル抗体に選択的に結合するポ
リペプチドをコードする、本明細書中に記載されるこれらの核酸配列(機能的改
変体を含む)である。イムノアッセイは、代表的には、例えば配列番号2のタン
パク質に対して惹起されたポリクローナル抗血清を使用する。この抗血清は、適
切な他のPGTファミリーメンバー(好ましくは同じ種由来)に対して低い交差
反応性を有するように選択され、そして任意のそのような交差反応性は、イムノ
アッセイにおける使用に先立って、免疫吸着によって除去される。適切な選択的
な血清調製物は、単離され、そして特徴付けされ得る。
A polyclonal antibody raised against an antibody (eg, a defined immunogen (eg, an immunogen consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or a fragment thereof, or a polypeptide generated from the nucleic acid of SEQ ID NO: 1) DC-PGT polypeptides that specifically bind to, or are specifically immunoreactive with, such antibodies) are typically determined in an immunoassay. Included in the boundaries of the invention are the primitive DC-Ps as structurally and functionally defined herein.
These nucleic acid sequences (including functional variants) described herein that encode a polypeptide that selectively binds to a polyclonal antibody raised against the GT polypeptide. Immunoassays typically use a polyclonal antiserum raised against, for example, the protein of SEQ ID NO: 2. The antiserum is selected to have low cross-reactivity to other suitable PGT family members, preferably from the same species, and any such cross-reactivity is determined prior to use in the immunoassay. , Is removed by immunoadsorption. Suitable selective serum preparations can be isolated and characterized.

【0162】 精製されたタンパク質または規定されたペプチドは、上記のように、標準的な
方法によって抗体を生成するために有用である。合成ペプチドまたは精製された
タンパク質は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体を生成するために
免疫系に提示され得る。例えば、Coligan(1991)Current
Protocols in Immunology Wiley/Greene
;ならびにHarlowおよびLane(1989)Antibodies:A
Laboratory Manual,Cold Spring Harbo
r Pressを参照のこと。あるいは、HDTEA84が特異的結合試薬とし
て使用され得、そして抗体が使用されるのと非常に類似して、その結合の特異性
の利点が利用され得る。
[0162] Purified proteins or defined peptides are useful for generating antibodies by standard methods, as described above. Synthetic peptides or purified proteins can be presented to the immune system to generate monoclonal or polyclonal antibodies. For example, Coligan (1991) Current
Protocols in Immunology Wiley / Greene
And Harlow and Lane (1989) Antibodies: A
Laboratory Manual, Cold Spring Harbo
See rPress. Alternatively, HDTEA84 can be used as a specific binding reagent, and the specificity advantages of its binding can be exploited, much like antibodies are used.

【0163】 例えば、特異的結合組成物が、HDTEA84、HSLJD37R、またはR
ANKLを発現する細胞株から作製された発現ライブラリーのスクリーニングの
ために使用され得る。そのスクリーニングは、表面発現抗原構築物の標準的な染
色であり得るか、またはパニングによるものであり得る。細胞内発現のスクリー
ニングはまた、種々の染色または免疫蛍光手順によって実行され得る。結合組成
物は、タンパク質を発現する細胞をアフィニティー精製するか、または分別する
ために使用され得る。
For example, the specific binding composition is HDTEA84, HSLJD37R, or R
It can be used for screening of expression libraries made from cell lines expressing ANKL. The screening may be by standard staining of the surface-expressed antigen construct or by panning. Screening for intracellular expression can also be performed by various staining or immunofluorescence procedures. The binding composition can be used to affinity purify or sort cells that express the protein.

【0164】 イムノアッセイにおける使用のための抗血清を産生するために、タンパク質(
例えば、配列番号2のタンパク質)は、本明細書中に記載されるように単離され
る。例えば、組換えタンパク質は、哺乳動物細胞株中で産生され得る。適切な宿
主(例えば、Balb/cのようなマウスの近交系)は、標準的なアジュバント
(例えば、フロイントアジュバント)および標準的なマウス免疫プロトコール(
HarlowおよびLaneを参照のこと)を使用して配列番号2のタンパク質
で免疫される。あるいは、本明細書中で開示される配列に由来する実質的に全長
の合成ペプチドは、免疫原として使用され得る。ポリクローナル血清は収集され
、そしてイムノアッセイ(例えば、固体支持体に固定化された免疫原を用いる固
相イムノアッセイ)において免疫原タンパク質に対して力価測定される。104
以上の力価を有するポリクローナル抗血清が選択され、そして、Harlowお
よびLane、前出、570〜573頁において記載されるもののような競合結
合イムノアッセイを使用して、他のPGTファミリーメンバー(例えば、ヒトP
GTまたはラットPGT)に対するそれらの交差反応性について試験される。好
ましくは、少なくとも2つのPGTファミリーメンバーが、標的とともにこの決
定において使用される。これらのPGTファミリーメンバーは、本明細書中に記
載されるような標準的な分子生物学技術およびタンパク質化学技術を使用して、
組換えタンパク質として産生され得、そして単離され得る。従って、PGTファ
ミリーメンバーのサブセットについての所望の選択性または特異性を有する抗体
調製物が、同定または産生され得る。
To generate antisera for use in immunoassays, the protein (
For example, the protein of SEQ ID NO: 2) is isolated as described herein. For example, a recombinant protein can be produced in a mammalian cell line. Suitable hosts (eg, inbred strains of mice such as Balb / c) can be prepared using standard adjuvants (eg, Freund's adjuvant) and standard mouse immunization protocols (eg, Freund's adjuvant).
(See Harlow and Lane)). Alternatively, substantially full length synthetic peptides derived from the sequences disclosed herein can be used as immunogens. Polyclonal sera is collected and titrated against immunogenic proteins in an immunoassay (eg, a solid-phase immunoassay using an immunogen immobilized on a solid support). 10 4
Polyclonal antisera with above titers were selected and used to identify other PGT family members (eg, humans) using competitive binding immunoassays such as those described in Harlow and Lane, supra, pp. 570-573. P
(GT or rat PGT). Preferably, at least two PGT family members are used in this determination along with the target. These PGT family members are identified using standard molecular biology and protein chemistry techniques as described herein.
It can be produced as a recombinant protein and isolated. Thus, antibody preparations with the desired selectivity or specificity for a subset of PGT family members can be identified or produced.

【0165】 競合結合様式におけるイムノアッセイは、交差反応性決定のために使用され得
る。例えば、配列番号2のタンパク質は、固体支持体に固定化され得る。このア
ッセイに添加されるタンパク質は、固定化された抗原に対する抗血清の結合と競
合する。上記のタンパク質の、固定化されたタンパク質に対する抗血清の結合と
競合する能力は、配列番号2のタンパク質と比較される。上記のタンパク質につ
いての交差反応性パーセントが、標準的な計算を使用して計算される。上記に列
挙したタンパク質の各々と10%未満の交差反応性を有するこれらの抗血清は、
選択されそしてプールされる。次いで、交差反応性の抗体は、上記に列挙したタ
ンパク質を用いる免疫吸着または免疫枯渇によって、プールされた抗血清から除
去される。
[0165] Immunoassays in a competitive binding format can be used for cross-reactivity determinations. For example, the protein of SEQ ID NO: 2 can be immobilized on a solid support. The proteins added to this assay compete with the binding of the antiserum to the immobilized antigen. The ability of the above proteins to compete with the binding of antisera to the immobilized protein is compared to the protein of SEQ ID NO: 2. The percent cross-reactivity for the above proteins is calculated using standard calculations. These antisera with less than 10% cross-reactivity with each of the above listed proteins,
Selected and pooled. Cross-reactive antibodies are then removed from the pooled antisera by immunoadsorption or immunodepletion with the proteins listed above.

【0166】 次いで、免疫吸着され、そしてプールされた抗血清は、上記のように競合結合
イムノアッセイにおいて使用され、免疫原タンパク質と第2のタンパク質を比較
する。この比較を行うために、2つのタンパク質は、各々広範な濃度においてア
ッセイされ、そして固定化されたタンパク質への抗血清の結合の50%を阻害す
るのに必要な各々のタンパク質の量が決定される。必要とされる第2のタンパク
質の量が、例えば、必要とされる配列番号2のタンパク質の量よりも2倍少ない
場合には、第2のタンパク質は免疫原に対して生成された抗体に特異的に結合す
るといわれる。
[0166] The immunosorbed and pooled antisera are then used in a competitive binding immunoassay as described above to compare the immunogenic protein with a second protein. To make this comparison, the two proteins are each assayed at a wide range of concentrations and the amount of each protein required to inhibit 50% of the binding of the antiserum to the immobilized protein is determined. You. If the amount of the second protein required is, for example, two times less than the amount of the protein of SEQ ID NO: 2, then the second protein is specific for antibodies raised against the immunogen. It is said to be combined.

【0167】 本発明の抗体はまた、診断的適用において有用であり得る。捕捉抗体または非
中和抗体として、それらは、パートナーによる結合を阻害することなく抗原に結
合する能力についてスクリーニングされ得る。中和抗体として、それらは競合結
合アッセイにおいて有用であり得る。それらはまた、記載されたタンパク質また
はその結合パートナーを検出または定量する際に有用である。例えば、Chan
編(1987)Immunology:A Practical Guide,
Academic Press,Orlando,FL;PriceおよびNe
wman編(1991)Principles and Practice o
f Immunoassay,Stockton Press,N.Y.;なら
びにNgo編(1988)Nonisotopic Immunoassay,
Plenum Press,N.Y.を参照のこと。交差吸着または交差枯渇お
よび他の試験は、種々の特異性(例えば、独特な種の特異性または共有される種
の特異性)のスペクトルを示す抗体を同定する。
The antibodies of the present invention may also be useful in diagnostic applications. As capture or non-neutralizing antibodies, they can be screened for the ability to bind to the antigen without inhibiting binding by the partner. As neutralizing antibodies, they can be useful in competitive binding assays. They are also useful in detecting or quantifying the described proteins or their binding partners. For example, Chan
(1987) Immunology: A Practical Guide,
Academic Press, Orlando, FL; Price and Ne
wman (1991) Principles and Practice o
f Immunoassay, Stockton Press, N.M. Y. And Ngo ed. (1988) Nonisotopic Immunoassay,
Plenum Press, N.M. Y. checking ... Cross-adsorption or cross-depletion and other tests identify antibodies that exhibit a spectrum of different specificities (eg, unique or shared species specificity).

【0168】 さらに、本発明の抗体(抗原結合フラグメントを含む)は、抗原に結合し、そ
して機能的結合を阻害するか、または生物学的応答を誘発する結合パートナーの
能力を阻害する、強力なアンタゴニストであり得る。それらはまた、非中和抗体
として有用であり得、そして毒素または放射性核種と結合され得、その結果、抗
体が抗原と結合した場合、例えば、その表面に抗原を発現する細胞は殺傷される
。さらに、これらの抗体は、直接的にまたはリンカーによって間接的に、薬物ま
たは他の治療的薬剤と結合体化され得、そして薬物標的化をもたらし得る。それ
らは、組織学的評価のために標識され得る。
In addition, the antibodies of the present invention, including antigen-binding fragments, are potent antibodies that bind antigen and inhibit functional binding or the ability of a binding partner to elicit a biological response. It may be an antagonist. They can also be useful as non-neutralizing antibodies, and can be conjugated to toxins or radionuclides, such that when the antibody binds to an antigen, for example, cells that express the antigen on its surface are killed. In addition, these antibodies can be conjugated, directly or indirectly by a linker, to a drug or other therapeutic agent, and can result in drug targeting. They can be labeled for histological evaluation.

【0169】 抗原フラグメントは、他の物質、特にポリペプチドと(免疫原として使用され
るための、融合されたか、または共有結合的に結合されたポリペプチドのように
)結合され得る。抗原およびそのフラグメントは、種々の免疫原(例えば、キー
ホールリンペットヘモシアニン、ウシ血清アルブミン、破傷風トキソイドなど)
に融合されるか、または共有結合され得る。ポリクローナル抗血清の調製方法の
記載については、Microbiology,Hoeber Medical
Division,Harper and Row,1969;Landste
iner(1962)Specificity of Serological
Reactions,Dover Publications,New Yo
rk;Williamsら(1967)Methods in Immunol
ogy and Immunochemistry,第1巻、Academic
Press,New York;ならびにHarlowおよびLane(19
88)Antibodies:A Laboratory Manual,CS
H Press,NYを参照のこと。
Antigen fragments can be conjugated to other substances, particularly polypeptides (such as fused or covalently conjugated polypeptides for use as immunogens). Antigens and fragments thereof can be obtained from various immunogens (eg, keyhole limpet hemocyanin, bovine serum albumin, tetanus toxoid, etc.)
Or can be covalently linked. For a description of how to prepare polyclonal antisera, see Microbiology, Hoeber Medical.
Division, Harper and Row, 1969; Landste
inner (1962) Specificity of Serological
Reactions, Dover Publications, New Yo
rk; Williams et al. (1967) Methods in Immunol.
ogy and Immunochemistry, Volume 1, Academic
Press, New York; and Harlow and Lane (19)
88) Antibodies: A Laboratory Manual, CS
See H Press, NY.

【0170】 いくつかの例において、種々の哺乳動物宿主(例えば、マウス、齧歯動物、霊
長類、ヒトなど)由来のモノクローナル抗体を調製することが所望である。この
ようなモノクローナル抗体を調製するための技術の記載は、例えば、Stite
sら(編)Basic and Clinical Immunology(第
4版)、Lange Medical Publications,Los A
ltos,CA、およびそこに引用される参考文献;HarlowおよびLan
e(1988)Antibodies:A Laboratory Manua
l,CSH Press;Goding(1986)Monoclonal A
ntibodies:Principles and Practice(第2
版)、Academic Press,New York;ならびに、特に、K
ohlerおよびMilstein(1975)Nature 256:495
−497(これは、モノクローナル抗体を生成する1つの方法を議論している)
において見出され得る。
In some instances, it is desirable to prepare monoclonal antibodies from various mammalian hosts (eg, mice, rodents, primates, humans, etc.). Descriptions of techniques for preparing such monoclonal antibodies are described, for example, in Stite
(eds) Basic and Clinical Immunology (4th edition), Language Medical Publications, Los A
Itos, CA, and references cited therein; Harlow and Lan.
e (1988) Antibodies: A Laboratory Manua
1, CSH Press; Goding (1986) Monoclonal A
ntbodies: Principles and Practice (second
Edition), Academic Press, New York; and, in particular, K
Ohler and Milstein (1975) Nature 256: 495.
-497, which discusses one method of producing a monoclonal antibody
Can be found in

【0171】 他の適切な技術には、インビトロでの抗原性ポリペプチドへのリンパ球の曝露
、または代替的には、ファージもしくは類似のベクター中の抗体のライブラリー
の選択へのリンパ球の曝露が含まれる。Huseら(1989)「Genera
tion of a Large Combinatorial Librar
y of the Immunoglobulin Repertoire i
n Phage Lambda」、Science 246:1275−128
1;およびWardら(1989)Nature 341:544−546を参
照のこと。本発明のポリペプチドおよび抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体を
含む改変を伴って、または改変を伴わずに使用され得る。頻繁には、ポリペプチ
ドおよび抗体は、共有結合または非共有結合のいずれかによって、検出可能なシ
グナルを提供する物質を結合することによって標識される。広範な種々の標識お
よび結合体化技術が公知であり、そして科学文献および特許文献の両方において
、広範に報告されている。適切な標識には、放射性核種、酵素、基質、補因子、
インヒビター、蛍光部分、化学発光部分、磁気粒子などが挙げられる。このよう
な標識の使用を教示する特許には、米国特許第3,817,837号;同第3,
850,752号;同第3,939,350号;同第3,996,345号;同
第4,277,437号;同第4,275,149号;および同第4,366,
241号が挙げられる。また、組換え免疫グロブリンが産生され得る。Cabi
lly、米国特許第4,816,567号;Mooreら、同第4,642,3
34号;およびQueenら(1989)Proc.Nat’l Acad.S
ci.USA 86:10029−10033を参照のこと。
Other suitable techniques include exposing lymphocytes to antigenic polypeptides in vitro, or alternatively, exposing lymphocytes to selection of a library of antibodies in phage or similar vectors. Is included. Huse et al. (1989) "Genera.
Tion of a Large Combinatorial Library
y of the Immunoglobulin Repertoire i
n Page Lambda ", Science 246: 1275-128.
1; and Ward et al. (1989) Nature 341: 544-546. The polypeptides and antibodies of the present invention can be used with or without modification, including chimeric or humanized antibodies. Frequently, polypeptides and antibodies will be labeled by attaching, either covalently or non-covalently, a substance that provides a detectable signal. A wide variety of labeling and conjugation techniques are known and have been widely reported in both the scientific and patent literature. Suitable labels include radionuclides, enzymes, substrates, cofactors,
Inhibitors, fluorescent moieties, chemiluminescent moieties, magnetic particles and the like. Patents teaching the use of such labels include U.S. Patent Nos. 3,817,837;
No. 850,752; No. 3,939,350; No. 3,996,345; No. 4,277,437; No. 4,275,149; and No. 4,366.
No. 241. Also, recombinant immunoglobulins can be produced. Cabi
lly, U.S. Patent No. 4,816,567; Moore et al., 4,642,3.
No. 34; and Queen et al. (1989) Proc. Nat'l Acad. S
ci. USA 86: 10029-10033.

【0172】 本発明の抗体はまた、タンパク質を単離する際のアフィニティークロマトグラ
フィーのために使用され得る。カラムは、抗体が固体支持体(例えば、アガロー
ス、セファデックスなどのような粒子)に結合される場合に調製され得、ここで
細胞溶解物はカラムを通過し得、カラムは洗浄され、続いて穏やかな界面活性剤
の濃度を増加させ、それによって精製タンパク質が遊離する。例えば、Wilc
hekら(1984)Meth.Enzymol.104:3−55を参照のこ
と。
The antibodies of the present invention can also be used for affinity chromatography in isolating proteins. A column can be prepared where the antibody is bound to a solid support (eg, particles such as agarose, Sephadex, etc.), where the cell lysate can pass through the column, and the column is washed, Increase the concentration of mild detergent, thereby releasing the purified protein. For example, Wilc
Hek et al. (1984) Meth. Enzymol. 104: 3-55.

【0173】 各タンパク質に対して惹起された抗体はまた、抗イディオタイプ抗体を惹起す
るのに有用である。これらは、それぞれの抗原の発現に関連する種々の免疫学的
状態を検出または診断する際に有用である。
Antibodies raised against each protein are also useful in raising anti-idiotype antibodies. These are useful in detecting or diagnosing various immunological conditions related to the expression of each antigen.

【0174】 (VI.核酸) 記載されたペプチド配列および関連の試薬は、例えば、天然の供給源由来の、
例えば、DC−PGTポリペプチド、HDTEA84ポリペプチド、HSLJD
37Rポリペプチド、RANKLポリペプチド、HCC5ポリペプチド、Dub
11ポリペプチド、Dub12ポリペプチド、MD−1ポリペプチド、MD−2
ポリペプチド、またはサイクリンE2ポリペプチドをコードするDNAクローン
を検出、単離、または同定する際に有用である。代表的には、核酸、特に天然の
遺伝子は、哺乳動物から遺伝子を単離する際に有用であり、そして、類似の様式
が、他の種、例えば温血動物(例えば、鳥類および哺乳動物)から遺伝子を単離
するために適用される。それらは、家庭内のペット(例えば、イヌおよびネコ)
および家畜(例えば、ウマ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ニワトリ、シチメンチョウ、
魚など)から遺伝子を単離するために有用である。交差ハイブリダイゼーション
は、他の種からそれぞれの対応物の遺伝子を単離することを可能にする。多数の
異なるアプローチは、適切な核酸クローンを首尾よく単離するために利用可能で
あるはずである。
VI. Nucleic Acids The described peptide sequences and related reagents can be used, for example, from natural sources,
For example, DC-PGT polypeptide, HDTEA84 polypeptide, HSLJD
37R polypeptide, RANKL polypeptide, HCC5 polypeptide, Dub
11 polypeptide, Dub12 polypeptide, MD-1 polypeptide, MD-2
It is useful in detecting, isolating, or identifying a polypeptide, or a DNA clone encoding a cyclin E2 polypeptide. Typically, nucleic acids, especially naturally occurring genes, are useful in isolating genes from mammals, and similar modes are used for other species, such as warm-blooded animals (eg, birds and mammals). Applied to isolate genes from They are domestic pets (eg dogs and cats)
And livestock (eg, horses, pigs, cows, sheep, chickens, turkeys,
(Eg, fish). Cross-hybridization makes it possible to isolate the respective counterpart gene from other species. A number of different approaches should be available to successfully isolate a suitable nucleic acid clone.

【0175】 ペプチド配列は、このようなセグメントを認識するための抗体を生成するため
のペプチドの調製を可能にし、そして種々の異なる方法が、このようなペプチド
を調製するために使用され得る。本明細書中で使用される場合、例えば、用語プ
ロスタグランジントランスポーターは、タンパク質の状況において使用される場
合、表1に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質を含むか、またはそのよう
なタンパク質の有意なフラグメントを含む。それはまた、例えば、抗原性である
か、またはプロスタグランジントランスポーター特異的結合成分(例えば、特異
的抗体)と相互作用する、類似の生物学的機能を示す脊椎動物(例えば、ヒトを
含む哺乳動物)由来のポリペプチドをいう。これらの結合成分(例えば、抗体)
は、代表的には、高親和性(例えば、少なくとも約100nM、通常約30nM
より少なく、好ましくは約10nMより少なく、そしてより好ましくは約3nM
より少ない)でプロスタグランジントランスポーターと結合する。なおより高い
親和性(例えば、100pM、30pM、100fMなど)が可能である。
The peptide sequence allows for the preparation of peptides to generate antibodies for recognizing such segments, and a variety of different methods can be used to prepare such peptides. As used herein, for example, the term prostaglandin transporter, when used in the context of a protein, includes a protein having the amino acid sequence shown in Table 1 or a significant amount of such a protein. Including a fragment. It also displays vertebrates (eg, humans, including humans) that exhibit similar biological functions, eg, are antigenic or interact with prostaglandin transporter-specific binding components (eg, specific antibodies). Animal). These binding components (eg, antibodies)
Is typically high affinity (eg, at least about 100 nM, usually about 30 nM)
Less, preferably less than about 10 nM, and more preferably about 3 nM
Less) with the prostaglandin transporter. Still higher affinities (eg, 100 pM, 30 pM, 100 fM, etc.) are possible.

【0176】 本発明は、構造的に関連するか(例えば、抗原的に関連する)、または生物学
的に活性なタンパク質(例えば、基質結合または輸送の、プロスタグランジント
ランスポーター、TNFレセプター様タンパク質、ケモカイン、Dub、表面レ
セプター、または細胞周期調節タンパク質、またはそれらのポリペプチドフラグ
メント)をコードするための、本発明の単離されたDNAまたはフラグメントの
使用を意図する。さらに、本発明は、構造的に関連するか、または生物学的に活
性なタンパク質もしくはポリペプチドをコードし、そして本明細書中に記載され
るDNA配列と適切な条件下でハイブリダイズし得る単離されたDNAまたは組
換えDNAを含む。上記の生物学的に活性なタンパク質またはポリペプチドは、
インタクトな抗原またはフラグメントであり得、そして表1〜13に開示される
アミノ酸配列を有する。さらに、本発明は、単離されたDNAまたは組換えDN
A、あるいはそれらのフラグメントの使用を含む。これらは、それぞれの遺伝子
に相同であるか、またはそのタンパク質をコードするcDNAをプローブとして
使用して単離されたタンパク質をコードする。好ましくは、このような相同な遺
伝子またはタンパク質は、他の脊椎動物(例えば、霊長類のような哺乳動物を含
む温血動物)から単離される天然の形態である。単離されたDNAは、5’およ
び3’隣接領域にそれぞれの調節配列(例えば、プロモーター、エンハンサー、
ポリA付加シグナルなど)を有し得る。
The present invention relates to structurally related (eg, antigenically related) or biologically active proteins (eg, substrate binding or transport, prostaglandin transporters, TNF receptor-like proteins) , Chemokines, Dubs, surface receptors, or cell cycle regulatory proteins, or polypeptide fragments thereof) are contemplated for use of the isolated DNA or fragments of the present invention. In addition, the present invention relates to a single protein that encodes a structurally related or biologically active protein or polypeptide and that can hybridize under appropriate conditions to a DNA sequence described herein. Includes isolated or recombinant DNA. The biologically active protein or polypeptide is
It can be an intact antigen or fragment and has the amino acid sequence disclosed in Tables 1-13. Further, the present invention relates to isolated DNA or recombinant DN.
A, or the use of fragments thereof. These encode proteins homologous to the respective gene or isolated using the cDNA encoding the protein as a probe. Preferably, such homologous genes or proteins are in natural form isolated from other vertebrates (eg, warm-blooded animals, including mammals such as primates). The isolated DNA contains the respective regulatory sequences (eg, promoter, enhancer,
Poly-A addition signal).

【0177】 「単離された」核酸は、天然でネイティブな配列に伴う他の成分(例えば、も
ともとの種由来の、リボソーム、ポリメラーゼ、および隣接するゲノム配列)か
ら実質的に分離された核酸(例えば、RNA、DNA、または混合ポリマー)で
ある。この用語は、その天然に存在する細胞内環境から取り出された核酸配列を
含み、そして組換えDNA単離物またはクローニングされたDNA単離物、およ
び化学的に合成されたアナログまたは異種系によって生物学的に合成されたアナ
ログを含む。実質的に純粋な分子は、一度単離された分子の形態、または現在単
離されている分子の形態を含む。あるいは、精製された種は、組換え発現系由来
の宿主成分から分離され得る。一般的に、核酸は、約50kb未満、通常約30
kb未満、代表的には、約10kb未満、および好ましくは、約6kb未満の、
ベクターまたはフラグメント中に存在する。
An “isolated” nucleic acid is a nucleic acid that is substantially separated from other components (eg, ribosomes, polymerase, and flanking genomic sequences from the original species) that accompany the native sequence natively. For example, RNA, DNA, or a mixed polymer). The term includes nucleic acid sequences that have been removed from their naturally occurring intracellular milieu, and are recombinant or cloned DNA isolates, and biologically synthesized by chemically synthesized analogs or heterologous systems. Includes chemically synthesized analogs. A substantially pure molecule includes the form of the molecule once isolated or the form of the molecule that is currently isolated. Alternatively, the purified species can be separated from host components from a recombinant expression system. Generally, nucleic acids are less than about 50 kb, usually about 30 kb.
less than about 10 kb, typically less than about 10 kb, and preferably less than about 6 kb,
Present in vector or fragment.

【0178】 単離された核酸は、一般的に、分子の同質な組成物であるが、しかし、いくつ
かの実施態様においては、マイナーな異質性を含む。この異質性は、代表的には
、所望の生物学的機能または活性に重要ではない、ポリマーの末端または部分に
おいて見出される。
An isolated nucleic acid is generally a homogenous composition of the molecule, but, in some embodiments, contains minor heterogeneity. This heterogeneity is typically found at the ends or portions of the polymer that are not important for the desired biological function or activity.

【0179】 ペプチドセグメントはまた、ライブラリーをスクリーニングするために適切な
オリゴヌクレオチドを予測するために使用され得る。遺伝コード(例えば、逆翻
訳)が、スクリーニングのためのプローブとして有用な適切なオリゴヌクレオチ
ドを選択するために使用され得る。例えば、配列番号1、5、7、9、11、1
6、18、20、22、24、31、33、35、37、41、43、47、ま
たは53を参照のこと。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術と組み合わせて、
合成オリゴヌクレオチドは、ライブラリーからの正しいクローンを選択する際に
有用である。相補的配列はまた、プローブ、プライマー、またはアンチセンス鎖
として使用される。種々のフラグメント(例えば、アンカーされたベクターまた
はポリA相補PCR技術、または他のペプチドの相補DNAと連結されたフラグ
メント)は、特に有用であるはずである。
[0179] Peptide segments can also be used to predict appropriate oligonucleotides to screen libraries. The genetic code (eg, back translation) can be used to select appropriate oligonucleotides useful as probes for screening. For example, SEQ ID NOs: 1, 5, 7, 9, 11, 1
6, 18, 20, 22, 24, 31, 33, 35, 37, 41, 43, 47, or 53. In combination with polymerase chain reaction (PCR) technology,
Synthetic oligonucleotides are useful in selecting the correct clone from a library. Complementary sequences are also used as probes, primers, or antisense strands. A variety of fragments (eg, an anchored vector or poly-A complementary PCR technique, or a fragment ligated with the complementary DNA of another peptide) should be particularly useful.

【0180】 本発明は、生物学的に活性な対応するポリペプチドをコードする単離されたD
NAまたはフラグメントの使用を意図する。さらに、本発明は、本明細書中に記
載されるDNA配列と適切な条件下でハイブリダイズし得る、生物学的に活性な
タンパク質またはポリペプチドをコードする単離されたDNAまたは組換えDN
Aを含む。上記の生物学的に活性なタンパク質またはポリペプチドは、インタク
トな抗原またはフラグメントであり得、そして、例えば、配列番号2、6、8、
10、12、17、19、21、23、25、32、34、36、38、42、
44、46、48、49、または54に開示されるアミノ酸配列を有する。さら
に、本発明は、単離されたDNAまたは組換えDNA、あるいはそれらのフラグ
メントの使用を含み、これらは、所望のタンパク質に対して相同であるタンパク
質をコードするか、またはこのようなタンパク質をコードするcDNAをプロー
ブとして使用して単離されたタンパク質をコードする。単離されたDNAは、5
’および3’隣接領域にそれぞれの調節配列(例えば、プロモーター、エンハン
サー、ポリA付加シグナルなど)を有し得る。
The present invention relates to isolated D-proteins which encode the corresponding biologically active polypeptides.
The use of NA or fragments is contemplated. In addition, the present invention relates to isolated DNA or recombinant DNs encoding biologically active proteins or polypeptides capable of hybridizing under appropriate conditions to the DNA sequences described herein.
A. The biologically active protein or polypeptide can be an intact antigen or fragment and can be, for example, SEQ ID NOs: 2, 6, 8,
10, 12, 17, 19, 21, 23, 25, 32, 34, 36, 38, 42,
44, 46, 48, 49, or 54. Further, the invention includes the use of isolated or recombinant DNA, or fragments thereof, which encode proteins that are homologous to the desired protein, or encode such proteins. Encodes a protein isolated using the cDNA as a probe. The isolated DNA is 5
The 'and 3' flanking regions may have their respective regulatory sequences (eg, promoter, enhancer, polyA addition signal, etc.).

【0181】 「組換え」核酸は、その産生方法によって、またはその構造によってのいずれ
かで規定される。その産生方法(例えば、1つのプロセスによって作られる産物
)に関しては、そのプロセスは、組換え核酸技術(例えば、ヌクレオチド配列へ
のヒトの介入、代表的には、選択または産生を含む)の使用である。あるいは、
それは、互いに天然に隣接していない2つのフラグメントの融合を含む配列を生
成することによって作製される核酸であり得るが、これは天然の産物(例えば、
天然に存在する変異体)を排除することを意味する。従って、任意の合成オリゴ
ヌクレオチドプロセスを用いて誘導される配列を含む核酸であるような、例えば
、任意の天然には存在しないベクターで細胞を形質転換することによって作製さ
れた産物が含まれる。このようなものは、しばしば、同一または保存性のアミノ
酸をコードする縮重するコドンでコドンを置換するようになされるが、代表的に
は、配列認識部位を導入するか、または除去する。
A “recombinant” nucleic acid is defined either by its method of production or by its structure. With respect to the method of production (eg, the product made by one process), the process involves the use of recombinant nucleic acid technology (eg, including human intervention in the nucleotide sequence, typically selection or production). is there. Or,
It can be a nucleic acid made by generating a sequence that contains a fusion of two fragments that are not naturally adjacent to each other, but is a natural product (eg,
(Naturally occurring variants). Thus, for example, a product made by transforming a cell with any non-naturally occurring vector, such as a nucleic acid comprising a sequence derived using any synthetic oligonucleotide process, is included. Such are often made to replace codons with degenerate codons encoding the same or conserved amino acids, but typically introduce or remove a sequence recognition site.

【0182】 あるいは、所望の機能の核酸セグメントを互いに連結して、一般に利用可能な
天然の形態で見出されない所望の機能の組み合わせを含む、単一の遺伝的実体を
生成することが行われる。制限酵素認識部位は、しばしばこのような人工操作の
標的であるが、しかし他の部位特異的標的(例えば、プロモーター、DNA複製
部位、調節配列、制御配列、または他の有用な特徴)が設計によって組み込まれ
得る。同様のコンセプトは、組換え(例えば、融合)ポリペプチドについて意図
される。遺伝コードの縮重によって、これらの抗原のフラグメントに類似するポ
リペプチド、および種々の異なる種改変体由来の配列の融合物をコードする合成
核酸が特に含まれる。
Alternatively, linking nucleic acid segments of desired function is performed to produce a single genetic entity containing a combination of desired functions not found in commonly available natural forms. Restriction enzyme recognition sites are often targets for such artificial manipulation, but other site-specific targets (eg, promoters, DNA replication sites, regulatory sequences, control sequences, or other useful features) may be designed. Can be incorporated. A similar concept is contemplated for recombinant (eg, fusion) polypeptides. Due to the degeneracy of the genetic code, synthetic nucleic acids encoding polypeptides similar to fragments of these antigens, and fusions of sequences from a variety of different species variants are specifically included.

【0183】 核酸の状況において、有意な「フラグメント」とは、少なくとも約17ヌクレ
オチド、一般的に少なくとも約22ヌクレオチド、通常少なくとも約29ヌクレ
オチド、より頻繁には少なくとも約35ヌクレオチド、代表的には少なくとも約
41ヌクレオチド、通常少なくとも約47ヌクレオチド、好ましくは少なくとも
約55ヌクレオチド、そして特に好ましい実施態様において、少なくとも約60
以上のヌクレオチドの連続するセグメントである。
[0183] In the context of nucleic acids, a significant "fragment" is at least about 17 nucleotides, generally at least about 22 nucleotides, usually at least about 29 nucleotides, more often at least about 35 nucleotides, typically at least about 35 nucleotides. 41 nucleotides, usually at least about 47 nucleotides, preferably at least about 55 nucleotides, and in a particularly preferred embodiment at least about 60 nucleotides
It is a continuous segment of the above nucleotides.

【0184】 DC−PGTタンパク質、HDTEA84タンパク質、HSLJD37Rタン
パク質、RANKLタンパク質、HCC5タンパク質、Dubタンパク質、MD
−1タンパク質、MD−2タンパク質、またはサイクリンE2タンパク質をコー
ドするDNAは、特に、異なる種由来の相同タンパク質をコードするDNAと同
様に、関連するタンパク質または相同タンパク質をコードする遺伝子種、mRN
A種、およびcDNA種を同定するために、有用である。他の種(霊長類、齧歯
動物、鳥類、および魚類を含む)においてホモログが存在するようである。この
ような種々のタンパク質は、相同であるべきであり、そして本明細書中に含まれ
る。しかし、この抗原に対してより遠い進化的な関係を有するタンパク質をコー
ドする遺伝子でさえ、これらが十分に相同である場合には、これらの配列を用い
て、適切な条件下で容易に単離され得る。霊長類のタンパク質は、特に目的のタ
ンパク質である。
DC-PGT protein, HDTEA84 protein, HSLJD37R protein, RANKL protein, HCC5 protein, Dub protein, MD
DNA encoding the -1 protein, MD-2 protein, or cyclin E2 protein may be, inter alia, a DNA species encoding a related protein or homologous protein, as well as a DNA encoding a homologous protein from a different species, mRN.
Useful for identifying species A and cDNA species. Homologs appear to exist in other species, including primates, rodents, birds, and fish. Such various proteins should be homologous and are included herein. However, even genes encoding proteins with a more distant evolutionary relationship to this antigen, if they are sufficiently homologous, can be readily isolated under appropriate conditions using these sequences. Can be done. Primate proteins are proteins of particular interest.

【0185】 ゲノム配列(例えば、イントロンを含む)に由来する組換えクローンは、トラ
ンスジェニック研究(例えば、トランスジェニック細胞およびトランスジェニッ
ク生物を含む)のために、および遺伝子治療のために有用である。例えば、Go
odnow(1992)「Transgenic Animals」Roitt
(編)Encyclopedia of Immunology,Academ
ic Press,San Diego,1502−1504頁;Travis
(1992)Science 256:1392−1394;Kuhnら(19
91)Science 254:707−710;Capecchi(1989
)Science 244:1288;Robertson(1987、編)T
eratocarcinomas and Embryonic Stem C
ells:A Practical Approach,IRL Press、
Oxford;およびRosenberg(1992)J.Clinical
Oncology 10:180−199を参照のこと。
Recombinant clones derived from genomic sequences, including, for example, introns, are useful for transgenic studies, including, for example, transgenic cells and organisms, and for gene therapy. For example, Go
odnow (1992) "Transgenic Animals" Roitt
(Ed.) Encyclopedia of Immunology, Academ
ic Press, San Diego, pp. 1502-1504; Travis
(1992) Science 256: 1392-1394; Kuhn et al. (19
91) Science 254: 707-710; Capecchi (1989)
) Science 244: 1288; Robertson (1987, ed.) T.
eratocarcinomas and Embryonic Stem C
cells: A Practical Approach, IRL Press,
Oxford; and Rosenberg (1992) J. Mol. Clinical
See Oncology 10: 180-199.

【0186】 核酸配列比較の状況における実質的な相同性は、比較された場合、そのセグメ
ントまたはそれらの相補鎖のいずれかが、適切なヌクレオチド挿入または欠失と
ともに、最適に整列された場合に、ヌクレオチドの少なくとも約50%、一般的
に少なくとも約58%、通常少なくとも約65%、しばしば少なくとも約71%
、代表的には少なくとも約77%、通常少なくとも約85%、好ましくは少なく
とも約95〜98%以上、そして特定の実施態様において、ヌクレオチドの約9
9%以上まで高く、同一であることを意味する。あるいは、実質的な相同性は、
そのセグメントが選択的なハイブリダイゼーション条件下で、鎖またはその相補
物に、代表的にはDC−PGT(例えば、配列番号1における)の配列を使用し
て、ハイブリダイズする場合に存在する。代表的には、選択的なハイブリダイゼ
ーションは、少なくとも約30ヌクレオチドのストレッチにわたって少なくとも
約55%の相同性、好ましくは約25ヌクレオチドのストレッチにわたって少な
くとも約75%の相同性、そして最も好ましくは約20ヌクレオチドにわたって
少なくとも約90%の相同性が存在する場合に生じる。Kanehisa(19
84)Nuc.Acids.Res.12:203−213を参照のこと。記載
されたような相同性比較の長さは、より長いストレッチにわたり得、そして特定
の実施態様においては、少なくとも約17ヌクレオチド、通常少なくとも約28
ヌクレオチド、代表的には少なくとも約40ヌクレオチド、および好ましくは少
なくとも約75〜100以上のヌクレオチドのストレッチにわたる。
[0186] Substantial homology in the context of nucleic acid sequence comparison, when compared, when either the segment or its complement, with the appropriate nucleotide insertions or deletions, is optimally aligned, At least about 50%, typically at least about 58%, usually at least about 65%, often at least about 71% of the nucleotides
Typically at least about 77%, usually at least about 85%, preferably at least about 95-98% or more, and in certain embodiments, about 9% of the nucleotides.
It is high up to 9% or more, which means that they are the same. Alternatively, the substantial homology is
The segment is present when it hybridizes under selective hybridization conditions to the strand or its complement, typically using the sequence of DC-PGT (eg, in SEQ ID NO: 1). Typically, selective hybridization will be at least about 55% homology over a stretch of at least about 30 nucleotides, preferably at least about 75% homology over a stretch of about 25 nucleotides, and most preferably about 20 nucleotides. Occurs when there is at least about 90% homology over Kanehisa (19
84) Nuc. Acids. Res. 12: 203-213. The length of the homology comparison as described can span a longer stretch, and in certain embodiments, is at least about 17 nucleotides, usually at least about 28 nucleotides.
It spans a stretch of nucleotides, typically at least about 40 nucleotides, and preferably at least about 75 to 100 or more nucleotides.

【0187】 ハイブリダイゼーションの状況において相同性について言及する場合のストリ
ンジェントな条件は、塩、温度、有機溶媒、および他のパラメーター(代表的に
は、ハイブリダイゼーション反応において制御される他のパラメーター)の、ス
トリンジェントな組み合わせ条件である。ストリンジェントな温度条件は、一般
に約30℃を超過する温度、通常約37℃を超過する温度、代表的には約55℃
を超過する温度、好ましくは約70℃を超過する温度を含む。ストリンジェント
な塩条件は、通常約1000mM未満、通常約400mM未満、代表的には約2
50mM未満、好ましくは約150mM未満である。しかし、パラメーターの組
み合わせは、任意の単一のパラメーターの測定よりもはるかに重要である。例え
ば、WetmurおよびDavidson(1968)J.Mol.Biol.
31:349−370を参照のこと。ストリンジェントな条件下でのハイブリダ
イゼーションは、バックグラウンドを超えて、少なくともバックグラウンドの2
倍、好ましくは、少なくとも3〜5倍以上を与えるべきである。
[0187] Stringent conditions when referring to homology in the context of hybridization include the use of salts, temperatures, organic solvents, and other parameters, typically other parameters that are controlled in the hybridization reaction. , Stringent combination conditions. Stringent temperature conditions are generally above about 30 ° C, usually above about 37 ° C, typically about 55 ° C.
, Preferably greater than about 70 ° C. Stringent salt conditions are usually less than about 1000 mM, usually less than about 400 mM, typically less than about 2 mM.
It is less than 50 mM, preferably less than about 150 mM. However, the combination of parameters is much more important than the measurement of any single parameter. See, for example, Wetmur and Davidson (1968) J. Mol. Mol. Biol.
31: 349-370. Hybridization under stringent conditions is above background and at least 2 background.
Times, preferably at least 3-5 times or more.

【0188】 他の哺乳動物種由来のDC−PGT、HDTEA84、HSLJD37R、R
ANKL、HCC5、Dub11、Dub12、MD−1、MD−2、またはサ
イクリンE2が、密接に関連する種の種間の交差ハイブリダイゼーションによっ
てクローニングおよび単離され得る。関連性の遠い種間では、相同性は相対的に
低くあり得、従って、相対的に密接に関連する種のハイブリダイゼーションは、
賢明である。あるいは、より低い種特異性を示す抗体調製物の調製は、発現クロ
ーニングアプローチにおいて有用であり得る。
[0188] DC-PGT, HDTEA84, HSLJD37R, R from other mammalian species
ANKL, HCC5, Dub11, Dub12, MD-1, MD-2, or cyclin E2 can be cloned and isolated by cross-hybridization between closely related species. Between closely related species, the homology can be relatively low, and therefore the hybridization of relatively closely related species is
Be wise. Alternatively, preparation of an antibody preparation that exhibits lower species specificity may be useful in an expression cloning approach.

【0189】 (VII.タンパク質の作製;模倣物) 記載されたタンパク質またはそのフラグメントをコードする核酸は、化学合成
、cDNAライブラリーのスクリーニング、または広範な種々の細胞株もしくは
組織サンプルから調製されたゲノムライブラリーのスクリーニングによって得ら
れ得る。例えば、OkayamaおよびBerg(1982)Mol.Cell
.Biol.2:161−170;GublerおよびHoffman(198
3)Gene 25:263−269;ならびにGlover(1984、編)
DNA Cloning:A Practical Approach,IRL
Press,Oxfordを参照のこと。あるいは、本明細書中に提供される
配列は、有用なPCRプライマーを提供するか、またはレセプターをコードする
適切な遺伝子の合成的調製もしくは他の調製(天然に存在する実施態様を含む)
を可能にする。
VII. Production of Proteins; Mimics Nucleic acids encoding the described proteins or fragments thereof can be prepared by chemical synthesis, screening of cDNA libraries, or genomes prepared from a wide variety of cell lines or tissue samples. It can be obtained by screening libraries. See, for example, Okayama and Berg (1982) Mol. Cell
. Biol. 2: 161-170; Gubler and Hoffman (198
3) Gene 25: 263-269; and Glover (1984, eds.)
DNA Cloning: A Practical Approach, IRL
See Press, Oxford. Alternatively, the sequences provided herein provide useful PCR primers or synthetic or other preparations (including naturally occurring embodiments) of the appropriate genes encoding the receptor.
Enable.

【0190】 DNAは、全長タンパク質またはフラグメントの合成のために、広範な種々の
宿主細胞において発現され得る。このタンパク質またはフラグメントは、次いで
、例えば、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体を生成するために;結
合研究のために;改変された分子の構築および発現のために;構造/機能研究の
ために;そして検出アッセイにおけるコントロールのために使用され得る。各々
の抗原またはそのフラグメントは、適切な発現ベクターで形質転換されるかまた
はトランスフェクトされる宿主細胞中で発現され得る。これらの分子は、組換え
宿主に由来する分子以外に、タンパク質または細胞夾雑物を含まないように実質
的に精製され得、従って、薬学的に受容可能なキャリアおよび/または希釈剤と
組み合わせた場合に、薬学的組成物において特に有用である。抗原またはその部
分は、他のタンパク質との融合物として発現され得る。
[0190] DNA can be expressed in a wide variety of host cells for synthesis of full-length proteins or fragments. This protein or fragment can then be used, for example, to produce polyclonal or monoclonal antibodies; for binding studies; for construction and expression of the modified molecule; for structure / function studies; and detection assays. Can be used for controls in Each antigen or fragment thereof can be expressed in a host cell transformed or transfected with a suitable expression vector. These molecules can be substantially purified to be free of proteins or cellular contaminants other than those derived from the recombinant host, and thus, when combined with a pharmaceutically acceptable carrier and / or diluent. Particularly useful in pharmaceutical compositions. The antigen or a portion thereof can be expressed as a fusion with another protein.

【0191】 本明細書中で使用される場合、ベクターは、プラスミド、ウイルス、バクテリ
オファージ、組み込み可能なDNAフラグメント、および他のビヒクルを含み、
それらは宿主のゲノムへのDNAフラグメントの組み込みを可能にする。例えば
、Pouwelsら(1985および補遺)Cloning Vectors:
A Laboratory Manual,Elsevier,N.Y.;およ
びRodriguezら(1988、編)Vectors:A Survey
of Molecular Cloning Vectors and The
ir Uses,Buttersworth,Boston,MAを参照のこと
。発現ベクターは、代表的には、所望の抗原遺伝子またはそのフラグメントを含
む自己複製DNA構築物または自己複製RNA構築物であり、通常、適切な宿主
細胞において認識される適切な遺伝子制御エレメントに作動可能に連結される。
これらの制御エレメントは、適切な宿主中で発現をもたらし得る。発現をもたら
すに必要な制御エレメントの特定の型は、使用される最終的な宿主に依存する。
一般的には、遺伝子制御エレメントは、原核生物プロモーター系または真核生物
プロモーター発現制御系を含み得、そして代表的には、転写プロモーター、転写
の開始を制御する任意のプロモーター、mRNA発現のレベルを上昇させる転写
エンハンサー、適切なリボソーム結合部位をコードする配列、ならびに転写およ
び翻訳を終結させる配列を含む。発現ベクターはまた、通常、宿主細胞と独立し
てベクターが複製することを可能にする複製起点を含む。
As used herein, a vector includes plasmids, viruses, bacteriophages, integrable DNA fragments, and other vehicles,
They allow integration of the DNA fragment into the genome of the host. For example, Pouwels et al. (1985 and addendum) Cloning Vectors:
A Laboratory Manual, Elsevier, N.W. Y. And Rodriguez et al. (1988, eds.) Vectors: A Survey
of Molecular Cloning Vectors and The
See ir Uses, Buttersworth, Boston, MA. Expression vectors are typically self-replicating DNA or RNA constructs containing the desired antigen gene or fragment thereof, and are usually operably linked to the appropriate gene control elements recognized in the appropriate host cell. Is done.
These control elements can effect expression in a suitable host. The particular type of control element required to effect expression will depend on the ultimate host used.
In general, a gene control element may include a prokaryotic or eukaryotic promoter expression control system, and typically includes a transcriptional promoter, any promoter that controls initiation of transcription, the level of mRNA expression. Includes transcriptional enhancers that elevate, sequences encoding appropriate ribosome binding sites, and sequences that terminate transcription and translation. Expression vectors also usually contain an origin of replication that allows the vector to replicate independently of the host cell.

【0192】 本発明の目的のために、DNA配列は、互いに機能的に関連する場合に作動可
能に連結される。例えば、プレ配列または分泌リーダーについてのDNAは、そ
れがプレタンパク質として発現される場合、または細胞膜にポリペプチドを方向
付けること、もしくはポリペプチドの分泌に関与する場合に、ポリペプチドに作
動可能に連結される。プロモーターは、それがポリペプチドの転写を制御する場
合に、コード配列に作動可能に連結され;リボソーム結合部位は、それが翻訳を
可能にするように位置される場合に、コード配列に作動可能に連結される。通常
、作動可能に連結するとは、隣接しかつリーディングフレーム中にあることを意
味するが、しかし、特定の遺伝子エレメント(例えばリプレッサー遺伝子)は、
隣接して連結されていないが、なお、次いで発現を制御するオペレーター配列に
結合する。例えば、Rodriguezら、第10章、205−236;Bal
basおよびBolivar(1990)Methods in Enzymo
l.185:14−37;およびAusubelら(1993)Current
Protocols in Molecular Biology,Gree
ne and Wiley,NYを参照のこと。
For the purposes of the present invention, DNA sequences are operably linked when they are functionally related to each other. For example, DNA for a presequence or secretory leader is operably linked to a polypeptide when it is expressed as a preprotein or directs the polypeptide to the cell membrane or participates in secretion of the polypeptide. Is done. A promoter is operably linked to a coding sequence when it controls transcription of a polypeptide; a ribosome binding site is operably linked to a coding sequence when it is positioned to permit translation. Be linked. Operably linked usually means flanking and in reading frame, but certain genetic elements (eg, repressor genes)
Not linked adjacently, but still binds to an operator sequence that controls expression. See, for example, Rodriguez et al., Chapter 10, 205-236; Bal.
Bas and Bolivar (1990) Methods in Enzymo.
l. 185: 14-37; and Ausubel et al. (1993) Current.
Protocols in Molecular Biology, Green
See ne and Wiley, NY.

【0193】 適切な発現ベクターの代表的な例には、pCDNA1;pCD(Okayam
aら(1985)Mol.Cell Biol.5:1136−1142を参照
のこと);pMC1neo Poly−A(Thomasら(1987)Cel
l 51:503−512を参照のこと);およびpAC 373またはpAC
610のようなバキュロウイルスベクターが含まれる。例えば、Miller
(1988)Ann.Rev.Microbiol.42:177−199を参
照のこと。通常、発現ベクターは、それらの宿主細胞中での安定な複製のために
設計されるか、または細胞あたりの所望の遺伝子の全コピー数を非常に増大させ
るための増幅のために設計される。発現ベクターが宿主細胞中で複製することを
要求することは、常に必要なわけではない。例えば、宿主細胞によって認識され
る複製起点を含まないベクターを使用して、種々の宿主において抗原またはその
フラグメントの一過性発現をもたらすことが可能である。組換えによって、遺伝
子またはそのフラグメントの宿主DNAへの組み込みを引き起こすベクターを使
用すること、または内在性遺伝子の発現を制御するプロモーターを組み込むこと
もまた、可能である。
Representative examples of suitable expression vectors include pCDNA1; pCD (Okayama
a, et al. (1985) Mol. Cell Biol. 5: 1136-1142); pMC1neo Poly-A (Thomas et al. (1987) Cel.
l 51: 503-512); and pAC 373 or pAC.
Baculovirus vectors such as 610. For example, Miller
(1988) Ann. Rev .. Microbiol. 42: 177-199. Usually, expression vectors are designed for their stable replication in host cells, or for amplification to greatly increase the total number of copies of the desired gene per cell. It is not always necessary to require that the expression vector replicate in the host cell. For example, vectors that do not contain an origin of replication recognized by the host cell can be used to provide for transient expression of the antigen or fragment thereof in various hosts. It is also possible to use vectors that cause the integration of the gene or fragment thereof into the host DNA by recombination, or to integrate a promoter that controls the expression of the endogenous gene.

【0194】 アデノウイルス技術は、種々の細胞および器官における遺伝子の発現のために
利用可能である。例えば、Hittら(1997)Adv.Pharmacol
.40:137−195;およびQuantum Biotechnologi
es,Montreal,Canadaからの文献を参照のこと。動物は、種々
の発生的または生理学的に機能的な動物系に対する遺伝子の効果を決定するため
に有用であり得る。
Adenovirus technology is available for expression of genes in various cells and organs. See, eg, Hitt et al. (1997) Adv. Pharmacol
. 40: 137-195; and Quantum Biotechnology
See es, Montreal, Canada. Animals can be useful for determining the effect of a gene on various developmentally or physiologically functional animal systems.

【0195】 適切な宿主細胞は、原核生物、下等真核生物、および高等真核生物を含む。原
核生物は、グラム陰性生物およびグラム陽性生物の両方(例えば、E.coli
およびB.subtilis)を含む。下等真核生物は、酵母(例えば、S.c
erevisiaeおよびPichia、ならびにDictyostelium
属の種)を含む。高等真核生物は、非哺乳動物起源(例えば、昆虫細胞および鳥
類)および哺乳動物起源(例えば、ヒト、霊長類、および齧歯動物)の両方の、
動物細胞由来の樹立された組織培養細胞株を含む。
[0195] Suitable host cells include prokaryotes, lower eukaryotes, and higher eukaryotes. Prokaryotes include both gram negative and gram positive organisms (eg, E. coli).
And B. subtilis). Lower eukaryotes are yeast (eg, Sc
erevisiae and Pichia, and Dictyostelium
Genus). Higher eukaryotes are of both non-mammalian origin (eg, insect cells and birds) and mammalian origin (eg, human, primate, and rodent).
Includes established tissue culture cell lines derived from animal cells.

【0196】 原核生物宿主ベクター系は、多くの異なる種についての広範な種々のベクター
を含む。本明細書中で使用される場合、E.coliおよびそのベクターは遺伝
学的に使用されて、他の原核生物において使用される等価なベクターを含む。D
NAを増幅するための代表的なベクターは、pBR322または多くのその誘導
体である。プロスタグランジントランスポーターまたはそのフラグメントを発現
するために使用され得るベクターには、lacプロモーター(pUCシリーズ)
;trpプロモーター(pBR322−trp);Ippプロモーター(pIN
シリーズ);lambda−pPもしくはpRプロモーター(pOTS);また
はptacのようなハイブリッドプロモーター(pDR540)を含むようなベ
クターが挙げられるがこれらに限定されない。Brosiusら(1988)「
Expression Vectors Employing Lambda−
,trp−,lac−,およびIpp−derived Promoters」
RodriguezおよびDenhardt(編)Vectors:A Sur
vey of Molecular Cloning Vectors and
Their Uses,Buttersworth,Boston,第10章
、205〜236頁を参照のこと、これは、本明細書中で参考として援用される
[0196] Prokaryotic host vector systems include a wide variety of vectors for many different species. As used herein, E.I. E. coli and its vectors are used genetically to include equivalent vectors used in other prokaryotes. D
An exemplary vector for amplifying NA is pBR322 or many of its derivatives. Vectors that can be used to express the prostaglandin transporter or fragments thereof include the lac promoter (pUC series)
A trp promoter (pBR322-trp); an Ipp promoter (pIN
Series); a vector containing a lambda-pP or pR promoter (pOTS); or a hybrid promoter such as ptac (pDR540). Brosius et al. (1988)
Expression Vectors Employing Lambda
, Trp-, lac-, and Ipp-derived Promoters "
Rodriguez and Denhardt (eds.) Vectors: A Sur
bay of Molecular Cloning Vectors and
See Their Uses, Butterworth, Boston, Chapter 10, pages 205-236, which is incorporated herein by reference.

【0197】 下等真核生物(例えば、酵母およびDictyostelium)は、脊椎動
物プロスタグランジントランスポーターをコードするベクターで形質転換され得
る。本発明の目的のために、大部分の共通する下等真核生物宿主は、パン酵母、
Saccharomyces cerevisiaeである。それは、一般的に
下等真核生物を代表して使用されるが、多数の他の株および種もまた、利用可能
である。酵母ベクターは、代表的には、複製起点(組み込み型でない場合)、選
択遺伝子、プロモーター、所望のタンパク質またはそのフラグメントをコードす
るDNA、ならびに、翻訳終止、ポリアデニル化、および転写終結のための配列
からなる。酵母のための適切な発現ベクターは、3−ホスホグリセリン酸キナー
ゼおよび種々の他の解糖系の酵素の遺伝子プロモーターのような構成的プロモー
ター、またはアルコールデヒドロゲナーゼ2プロモーターまたはメタロチオニン
プロモーターのような誘導プロモーターを含む。適切なベクターは、以下の型の
誘導体を含む:自己複製低コピー数(例えば、YRpシリーズ)、自己複製高コ
ピー数(例えば、YEpシリーズ);組み込み型(例えば、YIpシリーズ)、
またはミニ染色体(例えば、YCpシリーズ)。
[0197] Lower eukaryotes, such as yeast and Dictyostelium, can be transformed with vectors encoding vertebrate prostaglandin transporters. For the purposes of the present invention, most common lower eukaryotic hosts are baker's yeast,
Saccharomyces cerevisiae. It is commonly used on behalf of lower eukaryotes, but numerous other strains and species are also available. Yeast vectors typically contain an origin of replication (if not integrated), a selection gene, a promoter, DNA encoding the desired protein or fragment thereof, and sequences for translation termination, polyadenylation, and transcription termination. Become. Suitable expression vectors for yeast are constitutive promoters, such as the gene promoters for 3-phosphoglycerate kinase and various other glycolytic enzymes, or inducible promoters, such as the alcohol dehydrogenase 2 promoter or the metallothionein promoter. including. Suitable vectors include the following types of derivatives: self-replicating low copy number (eg, YRp series), self-replicating high copy number (eg, YEp series);
Or mini-chromosomes (eg, YCp series).

【0198】 高等真核生物組織培養細胞は、機能的に活性なプロスタグランジントランスポ
ーターの発現のための好ましい宿主細胞である。原理的には、大部分の高等真核
生物組織培養細胞株(例えば、昆虫バキュロウイルス発現系)は、無脊椎動物供
給源由来か、または脊椎動物供給源由来かに関わらず、使用可能である。しかし
、プロセシング(翻訳と同時に、および翻訳後の両方)は、天然の形態を模倣す
る傾向が強いので、哺乳動物細胞が好ましい。形質転換またはトランスフェクシ
ョンおよびこのような細胞の増殖は、慣用的な手順となっている。有用な細胞株
の例には、HeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株、ベビ
ーラット腎臓(BRK)細胞株、昆虫細胞株、トリ細胞株、およびサル(COS
)細胞株が含まれる。このような細胞株のための発現ベクターには、通常、複製
起点、プロモーター、翻訳開始部位、RNAスプライシング部位(ゲノムDNA
が使用される場合)、ポリアデニル化部位、および転写終結部位が含まれる。こ
れらのベクターにはまた、通常、選択遺伝子または増幅遺伝子が含まれる。適切
な発現ベクターは、例えば、アデノウイルス、SV40、パルボウイルス、ワク
シニアウイルス、またはサイトメガロウイルスからのような供給源に由来するプ
ロモーターを有する、プラスミド、ウイルス、またはレトロウイルスであり得る
。適切な発現ベクターの代表的な例には、pCDNA1;pCD(Okayam
aら(1985)Mol.Cell.Biol.5:1136−1142を参照
のこと);pMC1neo Poly−A(Thomasら(1987)Cel
l 51:503−512を参照のこと);およびpAC373またはpAC6
10のようなバキュロウイルスベクターが含まれる。
Higher eukaryotic tissue culture cells are preferred host cells for the expression of functionally active prostaglandin transporters. In principle, most higher eukaryotic tissue culture cell lines (eg, insect baculovirus expression systems) can be used whether from invertebrate or vertebrate sources. . However, mammalian cells are preferred because processing (both concurrent and post-translation) has a strong tendency to mimic the natural form. Transformation or transfection and propagation of such cells has become a routine procedure. Examples of useful cell lines include HeLa cells, Chinese hamster ovary (CHO) cell line, baby rat kidney (BRK) cell line, insect cell line, avian cell line, and monkey (COS)
) Cell lines. Expression vectors for such cell lines usually include an origin of replication, a promoter, a translation initiation site, an RNA splicing site (genomic DNA).
Is used), a polyadenylation site, and a transcription termination site. These vectors also usually contain a selection gene or an amplification gene. A suitable expression vector can be, for example, a plasmid, virus, or retrovirus having a promoter from a source such as from adenovirus, SV40, parvovirus, vaccinia virus, or cytomegalovirus. Representative examples of suitable expression vectors include pCDNA1; pCD (Okayama
a, et al. (1985) Mol. Cell. Biol. 5: 1136-1142); pMC1neo Poly-A (Thomas et al. (1987) Cel.
l 51: 503-512); and pAC373 or pAC6.
Baculovirus vectors such as 10 are included.

【0199】 特異的なまたは規定されたグリコシル化パターンを提供する系において、DC
−PGTポリペプチド、HDTEA84ポリペプチド、HSLJD37Rポリペ
プチド、RANKLポリペプチド、HCC5ポリペプチド、Dub11ポリペプ
チド、Dub12ポリペプチド、MD−1ポリペプチド、MD−2ポリペプチド
、またはサイクリンE2ポリペプチドを発現することがしばしば所望される。例
えば、LuckowおよびSummers(1988)Bio/Technol
ogy 6:47−55;およびKaufman(1990)Meth.Enz
ymol.185:487−511を参照のこと。好ましい原核生物形態は、真
核生物のグリコシル化パターンを欠く。しかし、そのパターンは、ポリペプチド
に曝露されることによって改変され得る(例えば、グリコシル化されていない形
態から、異種発現系に導入される適切なグリコシル化タンパク質に)。例えば、
所望の遺伝子は、哺乳動物または他のグリコシル化酵素をコードする1つ以上の
遺伝子と同時形質転換され得る。このアプローチを用いて、特定の哺乳動物グリ
コシル化パターンが、原核生物細胞または他の細胞において達成され得るか、ま
たはそれに接近される。
In a system that provides a specific or defined glycosylation pattern, DC
Expressing a PGT polypeptide, HDTEA84 polypeptide, HSLJD37R polypeptide, RANKL polypeptide, HCC5 polypeptide, Dub11 polypeptide, Dub12 polypeptide, MD-1 polypeptide, MD-2 polypeptide, or cyclin E2 polypeptide. Is often desired. For example, Luckow and Summers (1988) Bio / Technol.
6: 47-55; and Kaufman (1990) Meth. Enz
ymol. 185: 487-511. Preferred prokaryotic forms lack eukaryotic glycosylation patterns. However, the pattern can be altered by exposure to the polypeptide (eg, from an unglycosylated form to a suitable glycosylated protein introduced into a heterologous expression system). For example,
The desired gene can be co-transformed with one or more genes encoding a mammalian or other glycosylation enzyme. Using this approach, specific mammalian glycosylation patterns can be achieved or approached in prokaryotic or other cells.

【0200】 DC−PGT、HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、HCC5、
Dub11、Dub12、MD−1、MD−2、またはサイクリンE2、あるい
はそのフラグメントは、細胞膜に結合したホスファチジルイノシトール(PI)
に操作され得るが、しかし、ホスファチジルイノシトール切断酵素(例えばホス
ファチジルイノシトールホスホリパーゼC)を用いる処理によって膜から取り除
かれ得る。これは、生物学的に活性型である抗原を遊離させ、そしてタンパク質
化学の標準的な手順による精製を可能にする。例えば、Low(1989)Bi
ochim.Biophys.Acta 988:427−454;Tseら(
1985)Science 230:1003−1008;およびBrunne
rら(1991)J.Cell.Biol.114:1275−1283を参照
のこと。
DC-PGT, HDTEA84, HSLJD37R, RANKL, HCC5,
Dub11, Dub12, MD-1, MD-2, or cyclin E2, or a fragment thereof, is bound to cell membrane-bound phosphatidylinositol (PI)
However, it can be removed from the membrane by treatment with a phosphatidylinositol cleaving enzyme (eg, phosphatidylinositol phospholipase C). This releases the antigen, which is biologically active, and allows purification by standard procedures of protein chemistry. For example, Low (1989) Bi
ochim. Biophys. Acta 988: 427-454; Tse et al. (
1985) Science 230: 1003-1008; and Brunne.
(1991) J. R. et al. Cell. Biol. 114: 1275-1283.

【0201】 形質転換された細胞は、代表的には組換えDNA技術を用いて構築された、プ
ロスタグランジントランスポーター遺伝子を含むベクターで形質転換またはトラ
ンスフェクトされた、好ましくは哺乳動物細胞である細胞を含む。形質転換され
た宿主細胞は、通常、抗原またはそのフラグメントを発現するが、しかし、その
DNAのクローニング、増幅、および操作の目的のために、そのタンパク質を発
現する必要はない。本発明はさらに、栄養培地中で形質転換された細胞を培養す
ることを意図し、従ってそのタンパク質または可溶性フラグメントが、培養物中
に蓄積することを可能にする。可溶性タンパク質は、培養物または培養培地のい
ずれかから回収され得、そして膜結合タンパク質は、適切な細胞下画分から調製
され得る。
The transformed cells are preferably mammalian cells, typically transformed or transfected with a vector comprising a prostaglandin transporter gene, constructed using recombinant DNA technology. Including cells. A transformed host cell usually expresses the antigen or a fragment thereof, but need not express the protein for the purposes of cloning, amplifying, and manipulating the DNA. The invention further contemplates culturing the transformed cells in a nutrient medium, thus allowing the protein or soluble fragment thereof to accumulate in the culture. Soluble proteins can be recovered from either culture or culture medium, and membrane-bound proteins can be prepared from the appropriate subcellular fraction.

【0202】 それらの遺伝子が特徴付けされた以上は、それらのフラグメントまたは誘導体
は、ペプチド合成のための通常のプロセスによって調製され得る。これらには、
StewartおよびYoung(1984)Solid Phase Pep
tide Synthesis,Pierce Chemical Co.,R
ockford,IL;BodanszkyおよびBodanszky(198
4)The Practice of Peptide Synthesis,
Springer−Verlag,New York;ならびにBodansz
ky(1984)The Principles of Peptide Sy
nthesis,Springer−Verlag,New Yorkにおいて
記載されるようなプロセスが含まれる。例えば、アジドプロセス、酸クロライド
プロセス、酸アンヒドライドプロセス、混合アンヒドライドプロセス、活性エス
テルプロセス(例えば、p−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシン
イミドエステル、またはシアノメチルエステル)、カルボジイミダゾールプロセ
ス、酸化還元プロセス、またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCD)/
追加のプロセス、が使用され得る。固相合成および液相合成の両方が、前述のプ
ロセスのために適用可能である。
[0202] Now that the genes have been characterized, their fragments or derivatives can be prepared by conventional processes for peptide synthesis. These include
Stewart and Young (1984) Solid Phase Pep
tide Synthesis, Pierce Chemical Co. , R
Ockford, IL; Bodanszky and Bodanszky (198
4) The Practice of Peptide Synthesis,
Springer-Verlag, New York; and Bodansz
ky (1984) The Principles of Peptide Sy
nthesis, Springer-Verlag, New York. For example, azide process, acid chloride process, acid anhydride process, mixed anhydride process, active ester process (eg, p-nitrophenyl ester, N-hydroxysuccinimide ester, or cyanomethyl ester), carbodiimidazole process, Redox process or dicyclohexylcarbodiimide (DCCD) /
Additional processes may be used. Both solid phase and liquid phase synthesis are applicable for the process described above.

【0203】 タンパク質、フラグメント、または誘導体は、代表的には、ペプチド合成にお
いて利用されるような上記のプロセスに従って、一般的には、配列において1つ
ずつ、アミノ酸を末端アミノ酸に縮合させる工程を包含する、いわゆる段階的プ
ロセスによってか、またはペプチドフラグメントを末端アミノ酸にカップリング
させることによってかのいずれかで、適切に調製される。カップリング反応にお
いて使用されないアミノ基は、代表的には、誤った位置でのカップリングを防ぐ
ために保護される。
A protein, fragment, or derivative typically involves the condensation of amino acids to terminal amino acids, one at a time, in sequence, according to the processes described above as utilized in peptide synthesis. Prepared either by a so-called step-wise process or by coupling peptide fragments to terminal amino acids. Amino groups not used in the coupling reaction are typically protected to prevent mis-coupling.

【0204】 固相合成が採用される場合、C末端アミノ酸は、そのカルボキシル基を通して
不溶性キャリアまたは支持体に結合される。不溶性キャリアは、それが反応性の
カルボキシル基に結合する能力を有する限り、特に限定されない。このような不
溶性キャリアの例には、ハロメチル樹脂(例えば、クロロメチル樹脂またはブロ
モメチル樹脂)、ヒドロキシメチル樹脂、フェノール樹脂、tert−アルキル
オキシカルボニル−ヒドラジド化樹脂などが含まれる。
When solid phase synthesis is employed, the C-terminal amino acid is attached to the insoluble carrier or support through its carboxyl group. The insoluble carrier is not particularly limited as long as it has an ability to bind to a reactive carboxyl group. Examples of such insoluble carriers include halomethyl resins (eg, chloromethyl or bromomethyl resins), hydroxymethyl resins, phenolic resins, tert-alkyloxycarbonyl-hydrazide resins, and the like.

【0205】 アミノ基を保護されたアミノ酸は、その活性化されたカルボキシル基の縮合、
および以前に形成したペプチドまたは鎖の反応性のアミノ基を通して、配列にお
いて結合され、ペプチドを段階的に合成する。完全な配列を合成した後に、その
ペプチドは、不溶性キャリアから分離され、ペプチドを産生する。この固相アプ
ローチは、一般的に、Merrifieldら(1963)J.Am.Chem
.Soc.85:2149−2156によって記載され、これは、本明細書中で
参考として援用される。
An amino acid protected with an amino group can be obtained by condensation of the activated carboxyl group,
And through a reactive amino group of a previously formed peptide or chain, linked in sequence to synthesize the peptide stepwise. After synthesizing the complete sequence, the peptide is separated from the insoluble carrier to produce the peptide. This solid-phase approach is generally described in Merrifield et al. (1963) J. Mol. Am. Chem
. Soc. 85: 2149-2156, which is incorporated herein by reference.

【0206】 調製されたタンパク質およびそのフラグメントは、例えば、抽出、沈殿、電気
泳動、および種々の形態のクロマトグラフィーなどによる、ペプチド分離によっ
て、反応混合物から単離および精製され得る。本発明のタンパク質は、その所望
される用途に依存するさまざまな程度の純度で得られ得る。精製は、本明細書中
に開示されるタンパク質精製技術の使用によってか、または免疫吸着アフィニテ
ィークロマトグラフィーにおいて本明細書中に記載される抗体の使用によって、
達成され得る。この免疫吸着アフィニティークロマトグラフィーは、最初に抗体
を固体支持体に結合させ、次いで結合した抗体を、適切な供給源の細胞の可溶化
した溶解物、そのタンパク質を発現する他の細胞の溶解物、またはDNA技術の
結果として所望のタンパク質を産生する細胞の溶解物もしくは上清と接触させる
こと(以下を参照のこと)によって実行される。界面活性剤は、タンパク質の溶
解性を維持するために、この方法に含めることが必要であり得る。
The prepared proteins and fragments thereof can be isolated and purified from the reaction mixture by peptide separation, for example, by extraction, precipitation, electrophoresis, and various forms of chromatography. The proteins of the present invention can be obtained in varying degrees of purity depending on the desired use. Purification can be by use of the protein purification techniques disclosed herein or by use of the antibodies described herein in immunosorbent affinity chromatography.
Can be achieved. This immunosorbent affinity chromatography involves first binding the antibody to a solid support, and then binding the bound antibody to a solubilized lysate of cells from a suitable source, lysates of other cells expressing the protein, Alternatively, it is performed by contacting (see below) with cell lysates or supernatants that produce the desired protein as a result of DNA technology. Detergents may need to be included in the method to maintain protein solubility.

【0207】 (VIII.使用) 本発明は、本明細書中の別の箇所(例えば、細胞媒介条件についての一般的な
記載において、または以下の診断のためのキットの記載において)に記載される
ような診断的適用における用途を見出す試薬を提供する。この遺伝子は、法医学
的な分析(例えば、種を同定すること、または異なる細胞のサブセットまたは細
胞型を診断すること)において有用である。
VIII. Uses The invention is described elsewhere herein (eg, in the general description of cell-mediated conditions or in the following description of kits for diagnosis). Such reagents find use in diagnostic applications. This gene is useful in forensic analysis (eg, identifying species or diagnosing different cell subsets or cell types).

【0208】 DC−PGTは、プロスタグランジン(PG)および他の代謝的に活性な有機
アニオンを、身体(肝臓、胎児肝臓、肺、および胎盤)から取り除くために使用
される場合、このメカニズムの能力の変化がアレルギー性応答を増強し得ること
を仮定することは容易である。プロスタグランジンPGF2αおよびPGD2、な
らびにPGG2およびトロンボキサンA2は、特に末梢肺において気道閉塞を引き
起こし得るが、一方PGE2およびPGI2は、気管支拡張剤である。本発明のト
ランスポーターの使用は、これらのプロスタグランジンの輸送または除去を補助
して、気道閉塞を改変し得る。
[0208] DC-PGT, when used to remove prostaglandins (PG) and other metabolically active organic anions from the body (liver, fetal liver, lung, and placenta), is responsible for this mechanism. It is easy to assume that changes in performance can enhance an allergic response. Prostaglandin PGF 2 alpha and PGD 2, and PGG 2 and thromboxane A 2 is particularly can cause airway obstruction in peripheral lung while PGE 2 and PGI 2 is a bronchodilator. Use of the transporters of the present invention may assist in the transport or removal of these prostaglandins to modify airway obstruction.

【0209】 さらに、プロスタグランジンは、外科的ストレス後に見られる二次的な免疫抑
制において重要な役割を果たす。Alexander(1990)J.Trau
ma 30:S70;Faistら(1987)J.Trauma 27:83
7;Ninnemanら(1984)J.Trauma 24:201;Woo
dら(1987)Arch.Surg.122:179;Polkら、Erem
inおよびSewell編(1992)The Immunological
Basis of Surgical Science and Practi
ce,Oxford U.Press。特に、PGE2は、リンパ球増殖を阻害
し、IL−2放出を減少させ、IL−2に対する応答を減少させ、ナチュラルキ
ラー細胞を阻害し、そしてサプレッサー細胞を活性化する。主要な傷害は、IL
−1およびIL−2の産生の減少を生じることとともに、阻害性のマクロファー
ジからのPGE2の産生の増加を生じることが示された。この効果は、主要な傷
害後、7〜10日間持続し得る。他の研究は、火傷の後で、循環するPGE2の
増加を示さなかったが、しかし、PGE2の作用に対するリンパ球の感受性の増
加とともに局所的な産生の増加を見出した。
In addition, prostaglandins play an important role in the secondary immunosuppression seen after surgical stress. Alexander (1990) J. Am. Trau
ma 30: S70; Faist et al. Trauma 27:83
7; Nineman et al. Trauma 24: 201; Woo
d, et al. (1987) Arch. Surg. 122: 179; Polk et al., Erem.
in and Sewell (eds. 1992) The Immunological
Basis of Surgical Science and Practi
ce, Oxford U.S. Press. In particular, PGE2 inhibits lymphocyte proliferation, reduces IL-2 release, reduces response to IL-2, inhibits natural killer cells, and activates suppressor cells. The major injury is IL
It has been shown to result in decreased production of PGE2 from inhibitory macrophages, as well as reduced production of -1 and IL-2. This effect can last for 7-10 days after a major injury. Other studies did not show an increase in circulating PGE2 following burns, but found increased local production with increased sensitivity of lymphocytes to the effects of PGE2.

【0210】 プロスタグランジンE2は、局所的に産生される血管拡張効果を通して、関節
への炎症性の細胞の進入を促進することによって、慢性関節リウマチにおいて役
割を果たし得る。一旦滑液中に入ると、多形核白血球は、免疫複合体を取り込み
得、それは、次いで、好中球に、反応性の酸素代謝物および他の炎症性メディエ
ーターを産生させて、さらに炎症性カスケードを増強する。Hensonら(1
987)J.Clin.Invest.79:699。
Prostaglandin E2 may play a role in rheumatoid arthritis by promoting the entry of inflammatory cells into the joint through locally produced vasodilatory effects. Once in synovial fluid, polymorphonuclear leukocytes can take up immune complexes, which in turn cause neutrophils to produce reactive oxygen metabolites and other inflammatory mediators, leading to more inflammatory Strengthen the cascade. Henson et al. (1
987) J. Clin. Invest. 79: 699.

【0211】 従って、外傷、傷害、疾患に苦しむ被験体において、または外科手術後の処置
において、プロスタグランジンを調節するために本発明を使用することが可能で
ある。
Thus, it is possible to use the present invention to modulate prostaglandins in subjects suffering from trauma, injury, disease, or in post-surgical treatment.

【0212】 免疫系細胞は、PGを合成し得、従って、細胞内空間からPGを取り除くため
の流出の役割においてDC−PGTを使用することが有用であり得る。同様に、
DC−PGTは、特定の有機アニオンを輸送し得る。異常な増殖、再生、変性、
および萎縮は、本明細書中に提供される組成物を使用して、適切な治療的処置に
よって調節され得る。例えば、プロスタグランジントランスポーターの異常な機
能に関連する疾患または障害は、基質またはブロッキング基質についての標的で
あるようである。あるいは、トランスポーターは、それぞれの細胞に対する重要
な代謝産物または代謝産物ブロッカーを提供するための有用な手段であり得る。
[0212] Immune system cells can synthesize PG, and thus it may be useful to use DC-PGT in the role of efflux to remove PG from the intracellular space. Similarly,
DC-PGT can transport certain organic anions. Abnormal growth, reproduction, degeneration,
And atrophy can be controlled by appropriate therapeutic treatment, using the compositions provided herein. For example, a disease or disorder associated with aberrant prostaglandin transporter function appears to be a target for a substrate or blocking substrate. Alternatively, transporters may be useful tools for providing important metabolites or metabolite blockers to each cell.

【0213】 例えば、トランスポーターを用いる形質転換は、細胞に対する基質の利用可能
性を増大させ得る。特定の状況において、プロスタグランジンアナログは、細胞
に有利に提供され得る。このプロスタグランジンアナログは、さらなる処置に対
する高い感受性(例えば、放射感受性または他の感受性)を付与し得るか、また
は正常な代謝(例えば、核酸関連酵素)に直接影響を与え得る。あるいは、この
トランスポーターは、天然の基質の細胞に対する正常な利用可能性をブロックす
る際に有効であり得る、アンタゴニストまたはインヒビターをスクリーニングす
るために有用であり得る。このようなプロスタグランジンアナログをスクリーニ
ングする方法が、提供される。
For example, transformation with a transporter can increase the availability of a substrate for a cell. In certain situations, the prostaglandin analog may be advantageously provided to the cell. The prostaglandin analog may confer high sensitivity (eg, radiosensitivity or other sensitivity) to further treatment, or may directly affect normal metabolism (eg, nucleic acid-related enzymes). Alternatively, the transporter may be useful for screening for antagonists or inhibitors that may be effective in blocking the normal availability of natural substrates to cells. Methods for screening for such prostaglandin analogs are provided.

【0214】 トランスポーターに対する結合親和性を有する代謝産物または化合物を結合す
ることについての、プロスタグランジントランスポーターを使用するスクリーニ
ング(関連する成分の単離を含む)が実行され得る。次いで、引き続く生物学的
アッセイが、その化合物が固有の生物学的活性を有するか否か、従って、それが
トランスポーターの活性をブロックするために、アゴニストまたはアンタゴニス
トであるか否かを決定するために利用され得る。特に、プロスタグランジンアナ
ログは、天然の標的の結合をブロックする際に、またはさもなくば、トランスポ
ーター活性をブロックする際に有用であり得る。代替的に、種々の他のアナログ
が、イオントランスポーターまたは有機アニオン供給源をブロックすることにお
いて有用であり得る。本発明はさらに、プロスタグランジントランスポーターに
対する抗体の、アンタゴニストとしての治療的使用を意図する。このアプローチ
は、他のプロスタグランジントランスポーター種改変体およびそのファミリーの
他のメンバーとともに、特に有用である。
Screening using the prostaglandin transporter for binding metabolites or compounds with binding affinity for the transporter, including isolation of the relevant components, can be performed. Subsequent biological assays then determine whether the compound has an intrinsic biological activity and, therefore, whether it is an agonist or antagonist to block the activity of the transporter. Can be used for In particular, prostaglandin analogs may be useful in blocking the binding of a natural target, or otherwise in blocking transporter activity. Alternatively, various other analogs may be useful in blocking ion transporters or organic anion sources. The invention further contemplates the therapeutic use of antibodies to the prostaglandin transporter as antagonists. This approach is particularly useful with other prostaglandin transporter species variants and other members of the family.

【0215】 トランスポーター活性のアンタゴニスト(例えば、輸送をブロックする抗体)
は、種々の医学的状態において有用であり得る。これらには、免疫異常、炎症異
常、またはアレルギー性異常が含まれ、これらのすべては、有機アニオンの輸送
が起こる場合に重要である。プロスタグランジン生理学の特定の先天的な疾患は
、このような治療的アプローチに感受性である。
Antagonists of transporter activity (eg, antibodies that block transport)
Can be useful in a variety of medical conditions. These include immune, inflammatory, or allergic abnormalities, all of which are important when transport of organic anions occurs. Certain congenital disorders of prostaglandin physiology are susceptible to such therapeutic approaches.

【0216】 HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、HCC5、MD−1、また
はMD−2(天然に存在するかまたは組換え体)、それらのフラグメント、およ
びそれらに対する抗体は、それらに対する結合親和性を有するとして同定された
化合物とともに、異常な増殖(例えば、癌性の状態、または変性状態)を含む、
異常な生理または発生と関連した状態の処置において有用である。特に、リンパ
球の発生の調節は、本明細書中で提供される組成物を使用して、適切な治療的処
置によって達成される。例えば、リガンドまたはレセプターによる異常な発現ま
たは異常なシグナル伝達と関連する疾患または障害は、抗原のアゴニストまたは
アンタゴニストについての標的であるようである。抗原は、造血細胞(例えば、
免疫学的反応(例えば、自己免疫障害)に影響を与えるリンパ球)の調節または
発生において役割を果たす。
HDTEA84, HSLJD37R, RANKL, HCC5, MD-1, or MD-2 (naturally occurring or recombinant), fragments thereof, and antibodies to them are identified as having binding affinity for them Aberrant growth (e.g., a cancerous condition, or a degenerative condition), along with the administered compound.
Useful in treating conditions associated with abnormal physiology or development. In particular, modulation of lymphocyte development is achieved by appropriate therapeutic treatment using the compositions provided herein. For example, a disease or disorder associated with abnormal expression or abnormal signaling by a ligand or receptor appears to be a target for an agonist or antagonist of the antigen. The antigen may be a hematopoietic cell (eg,
Plays a role in the regulation or development of lymphocytes that affect immunological responses (eg, autoimmune disorders).

【0217】 特に、抗原は、細胞の活性化に同時刺激シグナルを提供し得るか、または細胞
の増殖もしくは分化の調節に関与し得る。従って、HDTEA84、HSLJD
37R、RANKL、HCC5、MD−1、またはMD−2は、それらに対する
レセプターを有する細胞を調節するようである(例えば、他の細胞型とのT細胞
媒介相互作用)。これらの相互作用は、特定の状況において、細胞増殖、これら
もしくは他の細胞によるサイトカイン合成、または特定のエフェクター細胞の発
生の調節を導く。
In particular, the antigen may provide a costimulatory signal for activation of the cell, or may be involved in regulating the growth or differentiation of the cell. Therefore, HDTEA84, HSLJD
37R, RANKL, HCC5, MD-1, or MD-2 appear to regulate cells that have receptors for them (eg, T cell-mediated interactions with other cell types). These interactions, in certain circumstances, lead to the regulation of cell proliferation, cytokine synthesis by these or other cells, or the development of certain effector cells.

【0218】 さらに、HDTEA84、HSLJD37R、RANKL、HCC5、MD−
1、もしくはMD−2、またはアンタゴニストは、T細胞応答を再指向し得る(
例えば、Th1およびTh2分極の間、またはTh0細胞とともに)か、または
B細胞もしくは他のリンパ球サブセットに影響を与え得る。これらのアゴニスト
の中には、例えば、そのパートナーに対するリガンドまたはレセプターの結合を
模倣する適切なエピトープを認識する種々の抗体が存在する。あるいは、それら
は、立体的にレセプター結合をブロックし得るエピトープに結合し得る。骨形態
形成は、これらのレセプターセグメントによって調節され得る。
Furthermore, HDTEA84, HSLJD37R, RANKL, HCC5, MD-
1, or MD-2, or an antagonist may redirect a T cell response (
For example, during Th1 and Th2 polarization or with Th0 cells), or may affect B cells or other lymphocyte subsets. Among these agonists are, for example, various antibodies that recognize appropriate epitopes that mimic the binding of a ligand or receptor to its partner. Alternatively, they can bind sterically to epitopes that can block receptor binding. Bone morphogenesis can be regulated by these receptor segments.

【0219】 リガンドまたはレセプターは、異常な状態(例えば、慢性関節リウマチ、全身
性エリテマトーデス(SLE)、橋本自己免疫性甲状腺炎を含む自己免疫障害、
ならびに急性および慢性の炎症性応答(ここでT細胞活性化、増大、および/ま
たは免疫学的T細胞記憶が重要な役割を果たす)における免疫応答を調節するた
めの選択的かつ強力な方法を提供し得る。Samterら(編)Immunol
ogical Diseases 第1巻および第2巻、Little,Bro
wn and Co.もまた参照のこと。HDTEA84、HSLJD37R、
RANKL、HCC5、MD−1、もしくはMD−2またはそのアンタゴニスト
の天然に存在する分泌型による骨形態形成、T細胞活性化、増大、および/また
はサイトカイン放出の調節が、もたらされ得る。
Ligands or receptors are associated with abnormal conditions (eg, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus (SLE), autoimmune disorders including Hashimoto's autoimmune thyroiditis,
And selective and potent methods for modulating the immune response in acute and chronic inflammatory responses, where T cell activation, expansion, and / or immunological T cell memory play an important role I can do it. Samter et al. (Eds.) Immunol
optical Diseases Volumes 1 and 2, Little, Bro
wn and Co. See also HDTEA84, HSLJD37R,
Modulation of bone morphogenesis, T cell activation, expansion, and / or cytokine release by a naturally occurring secreted form of RANKL, HCC5, MD-1, or MD-2 or an antagonist thereof may be effected.

【0220】 さらに、シグナル伝達の他のモジュレーター、とりわけTNFレセプター様遺
伝子との特定の組み合わせ組成物が有用である。このような他のシグナル伝達分
子は、例えば、TCR試薬、CD40、CD40L、CTLA−8、CD28、
SLAM、FAS、オステオプロテゲリン(osteoprotegerin)
、およびそれらのそれぞれのアンタゴニスト(抗体を含む)を含み得る。
[0220] In addition, certain combination compositions with other modulators of signaling, especially TNF receptor-like genes, are useful. Such other signaling molecules include, for example, TCR reagents, CD40, CD40L, CTLA-8, CD28,
SLAM, FAS, osteoprotegerin
And their respective antagonists (including antibodies).

【0221】 サイクリンE2ヌクレオチド(例えば、ヒトサイクリンE2 DNAまたはR
NA)は、法医学的なアッセイにおける成分として使用され得る。例えば、提供
されるヌクレオチド配列は、例えば、32Pまたはビオチンを用いて標識され得、
そして、測定可能な特徴を提供して個体間の区別において補助となる、標準的な
制限フラグメント多型ブロットをプローブするために使用され得る。このような
プローブは、周知の法医学的な技術(例えば、遺伝的フィンガープリンティング
)において使用され得る。さらに、サイクリンE2配列から作製されたヌクレオ
チドプローブは、染色体の異常を検出するためにインサイチュアッセイにおいて
使用され得る。例えば、サイクリンE2遺伝子をコードするヒト染色体における
再配列は、他の公知の染色体マーカーとともにサイクリンE2プローブを使用し
て、周知のインサイチュ技術を介して検出され得る。サイクリンE2遺伝子は、
種々の癌(例えば、乳癌など)において、予後の役に立つ有用性を有し得る。
The cyclin E2 nucleotides (eg, human cyclin E2 DNA or R
NA) can be used as a component in forensic assays. For example, the provided nucleotide sequence can be labeled using, for example, 32 P or biotin,
It can then be used to probe standard restriction fragment polymorphism blots that provide measurable characteristics and aid in discrimination between individuals. Such probes can be used in well-known forensic techniques, such as genetic fingerprinting. In addition, nucleotide probes generated from cyclin E2 sequences can be used in in situ assays to detect chromosomal abnormalities. For example, rearrangements in the human chromosome encoding the cyclin E2 gene can be detected via well-known in situ techniques using a cyclin E2 probe along with other known chromosomal markers. The cyclin E2 gene is
In a variety of cancers, such as breast cancer, it may have prognostic utility.

【0222】 サイクリンE2タンパク質または核酸に指向された抗体および他の結合因子は
、対応するサイクリンE2分子を精製するために使用され得る。以下の実施例に
おいて記載されるように、サイクリンE2タンパク質成分の抗体精製は、可能で
ありそして実用性があることの両方である。抗体および他の結合因子はまた、サ
イクリンE2タンパク質成分が、組織サンプルまたは細胞集団中に存在するか否
かを、本明細書中に記載される周知の技術を用いて決定するために、診断的な様
式で使用され得る。サイクリンE2タンパク質への結合因子の結合する能力は、
サイクリンE2タンパク質の誤った調節に関連する障害を診断するための手段を
提供する。抗体および他のサイクリンE2タンパク質結合因子はまた、組織学的
マーカーとして有用であり得る。以下の実施例に記載されるように、サイクリン
E2タンパク質発現は、特定の組織型に限定される。プローブ(例えば、サイク
リンE2タンパク質に対する抗体または核酸)を方向付けることによって、イン
サイチュまたはインビトロで組織および細胞型を区別するためのプローブを使用
することが可能である。
Antibodies and other binding agents directed against cyclin E2 proteins or nucleic acids can be used to purify the corresponding cyclin E2 molecules. As described in the examples below, antibody purification of the cyclin E2 protein component is both possible and practical. Antibodies and other binding agents may also be diagnostic to determine whether a cyclin E2 protein component is present in a tissue sample or cell population using well-known techniques described herein. Can be used in any manner. The ability of the binding agent to bind to the cyclin E2 protein
It provides a means for diagnosing disorders associated with dysregulation of cyclin E2 protein. Antibodies and other cyclin E2 protein binding agents may also be useful as histological markers. As described in the Examples below, cyclin E2 protein expression is restricted to certain tissue types. By directing the probe (eg, an antibody or nucleic acid against the cyclin E2 protein), it is possible to use the probe to distinguish tissue and cell types in situ or in vitro.

【0223】 本発明はまた、意味のある治療的価値を有する試薬を提供する。サイクリンE
2タンパク質(天然に存在するか、または組換え体)、そのフラグメント、およ
びそれらに対する抗体は、サイクリンE2タンパク質への結合親和性を有すると
して同定される化合物とともに、異常な増殖(例えば、癌性状態または変性状態
)を含む異常な生理または発生に関連する状態の処置において有用であり得る。
異常な増殖、再生、変性、および萎縮は、本明細書中に提供される組成物を使用
する適切な治療的処置によって調節され得る。例えば、サイクリンE2タンパク
質による異常な発現または異常なシグナル伝達と関連した疾患また障害は、この
タンパク質のアゴニストまたはアンタゴニストのための標的である。このタンパ
ク質は、神経細胞または造血細胞(例えば、リンパ球であり、これは、免疫学的
応答に影響を与える)の調節または発生において役割を果たすようである。
[0223] The invention also provides reagents of significant therapeutic value. Cyclin E
2 proteins (naturally occurring or recombinant), fragments thereof, and antibodies thereto, along with compounds identified as having binding affinity for the cyclin E2 protein, may be associated with abnormal growth (eg, cancerous conditions). Or degenerative conditions), including conditions associated with abnormal physiology or development.
Abnormal growth, regeneration, degeneration, and atrophy can be modulated by appropriate therapeutic treatment using the compositions provided herein. For example, diseases or disorders associated with aberrant expression or aberrant signaling by the cyclin E2 protein are targets for agonists or antagonists of this protein. This protein appears to play a role in the regulation or development of nerve cells or hematopoietic cells (eg, lymphocytes, which affect immunological responses).

【0224】 種々の異常な状態は、ノーザンブロット分析によって、例えば、HDTEA8
4、mRNAを有することが示される細胞型の各々において公知である。Ber
kow(編)The Merck Manual of Diagnosis
and Therapy、Merck & Co.,Rahway,NJ;Th
ornら、Harrison’s Principles of Intern
al Medicine,McGraw−Hill,NY;およびWeathe
rallら(編)Oxford Textbook of Medicine,
Oxford University Press,Oxfordを参照のこと
。多くの他の医学的状態および疾患がT細胞を含むか、またはT細胞媒介性であ
り、そしてこれらの多くが、本明細書中で提供されるアゴニストまたはアンタゴ
ニストによる処置に対して応答性であり得る。例えば、StitesおよびTe
rr編(1991)Basic and Clinical Immunolo
gy Appleton and Lange,Norwalk,CT;および
Samterら(編)Immunological Diseases Lit
tle,Brown and Co.を参照のこと。これらの問題は、本明細書
中に提供される組成物を使用する予防または処置に対して感受性であるべきであ
る。
Various abnormal conditions can be detected by Northern blot analysis, for example, HDTEA8
4. Known in each of the cell types shown to have mRNA. Ber
kow (ed.) The Merck Manual of Diagnostics
and Therapy, Merck & Co. , Rahway, NJ; Th
Orn et al., Harrison's Principles of Intern
al Medicine, McGraw-Hill, NY; and Weather.
rall et al. (eds.) Oxford Textbook of Medicine,
See Oxford University Press, Oxford. Many other medical conditions and diseases involve or are T-cell mediated, and many of these are responsive to treatment with the agonists or antagonists provided herein. obtain. For example, States and Te
rr (1991) Basic and Clinical Immunolo
gy Appleton and Lange, Norwalk, CT; and Samter et al. (eds.) Immunological Diseases Lite.
tle, Brown and Co. checking ... These problems should be susceptible to prophylaxis or treatment using the compositions provided herein.

【0225】 特定のまたは選択的な抗体は精製され、次いで患者(獣医学動物またはヒト)
に投与され得る。これらの試薬は、治療的使用のために、さらなる活性成分また
は不活性成分(例えば、従来の薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤(例え
ば、生理学的に無毒な安定化剤、賦形剤、または保存剤を伴う免疫原性アジュバ
ント))とともに組み合わせられ得る。これらの組み合わせ物は、滅菌濾過され
、そして用量バイアル中での凍結乾燥によるか、または安定化された水性調製物
における貯蔵によるような用量形態に配置され得る。本発明はまた、補体結合で
はない形態を含む、抗体またはその結合フラグメントの使用を意図する。
[0225] Certain or selective antibodies are purified, and then purified to a patient (veterinary animal or human).
Can be administered. These reagents may be used for therapeutic use with additional active or inactive ingredients such as conventional pharmaceutically acceptable carriers or diluents such as physiologically non-toxic stabilizers, excipients, Or immunogenic adjuvants with preservatives))). These combinations can be sterile filtered and placed into dosage forms such as by lyophilization in dosage vials or by storage in stabilized aqueous preparations. The invention also contemplates the use of antibodies or binding fragments thereof, including forms that are not complement-fixed.

【0226】 タンパク質またはそのフラグメントを使用する薬物スクリーニング(関連する
成分の単離を含む)は、結合親和性または抗原機能に対する他の関連する生物学
的効果を有する化合物を同定するために実行され得る。次いで、引き続く生物学
的アッセイが利用されて、化合物が固有の刺激活性を有するか否か、または、化
合物が抗原の活性をブロックするので、その化合物がブロッカーもしくはアンタ
ゴニスト(例えば、ムテインアンタゴニスト)であるか否かを決定し得る。同様
に、固有の刺激活性を有する化合物は、シグナル経路を活性化し得、従って、化
合物が、これらの可溶型のレセプターのいかなるブロッキング活性をも克服する
ので、この化合物はアゴニストである。本発明はさらに、アゴニストまたはアン
タゴニストとしての、および刺激分子(例えば、アゴニストとしてのムテイン)
の、リガンドまたはレセプターに対するブロッキング抗体の治療的使用を意図す
る。他の可溶性レセプター種改変体を用いるこのアプローチは、特に有用である
Drug screening using proteins or fragments thereof, including isolation of relevant components, can be performed to identify compounds that have binding affinity or other relevant biological effects on antigen function. . Subsequent biological assays are then utilized to determine whether the compound has an intrinsic stimulatory activity, or because the compound blocks the activity of an antigen, the compound is a blocker or antagonist (eg, a mutein antagonist). Or not. Similarly, compounds having an intrinsic stimulatory activity may activate the signaling pathway, and thus the compounds are agonists, as they overcome any blocking activity of these soluble forms of the receptor. The invention further relates to agonists or antagonists and to stimulatory molecules (eg, muteins as agonists)
Therapeutic use of blocking antibodies to ligands or receptors is contemplated. This approach using other soluble receptor species variants is particularly useful.

【0227】 本発明に包含される別の治療的アプローチには、任意の従来的な投与技術(例
えば、局所的注射、吸入、または全身的投与であるがこれらに限定されない)に
よる、免疫障害、アレルギー性障害、または外傷性障害を有する被験体への試薬
または組成物の直接的投与が含まれる。本発明の境界線内に含まれる試薬、処方
物、または組成物はまた、本明細書中に記載される方法によって、特異的な細胞
またはトランスポーターに標的化され得る。免疫障害、アレルギー性障害、また
は外傷性障害を調節する試薬、処方物、または組成物の実際の用量は、生物のサ
イズおよび健康状態を含む多くの因子に依存するが、しかし、当業者は、臨床的
な用量を決定するための方法および技術を記載する以下の教示を用い得る。例え
ば、Spilker(1984)Guide to Clinical Stu
dies and Developing Protocols,Raven
Press Books,Ltd.,New York,7〜13頁、54〜6
0頁;Spiker(1991)Guide to Clinical Tri
als,Raven Press Books,Ltd.,New York,
93〜101頁;CraigおよびStitzel編(1986)Modern
Pharmacology,第2版,Little Brown and C
o.,Boston,127〜33頁;Speight編(1987)Aver
y’s Drug Treatment:Principles and Pr
actice of Clinical Pharmacology and
Therapeutics,第3版、Williams and Wilkin
s,Baltimore,50〜56頁;Tallaridaら(1988)P
rinciples in General Pharmacology,Sp
riger−Verlag,New York,18〜20頁を参照のこと。一
般的には、用量は、薬学的に受容可能なキャリア中で、成体に1日当たりに投与
される最終濃度が約0.5fg/mlと500μg/mlとの間の範囲(両端を
含む)にある。
Another therapeutic approach encompassed by the present invention includes immune disorders, including, but not limited to, any of the conventional administration techniques, including but not limited to local injection, inhalation, or systemic administration. Direct administration of the reagents or compositions to a subject having an allergic disorder or traumatic disorder is included. Reagents, formulations or compositions included within the boundaries of the invention can also be targeted to specific cells or transporters by the methods described herein. The actual dose of a reagent, formulation, or composition that modulates an immune, allergic, or traumatic disorder will depend on many factors, including the size and health of the organism, but one of skill in the art The following teachings describing methods and techniques for determining a clinical dose may be used. For example, Spilker (1984) Guide to Clinical Stu
dies and Developing Protocols, Raven
Press Books, Ltd. , New York, pp. 7-13, 54-6.
Page 0; Spicker (1991) Guide to Clinical Tri
als, Raven Press Books, Ltd. , New York,
93-101; Craig and Stitzel, eds. (1986) Modern.
Pharmacology, 2nd edition, Little Brown and C
o. , Boston, pp. 127-33; edited by Speed (1987) Aver.
y's Drug Treatment: Principles and Pr
actice of Clinical Pharmacology and
Therapeutics, Third Edition, Williams and Wilkin
s, Baltimore, pp. 50-56; Tallalida et al. (1988) P.
rinciples in General Pharmacology, Sp
See riger-Verlag, New York, pp. 18-20. In general, the dose will be in a pharmaceutically acceptable carrier such that the final concentration administered per day to the adult is between about 0.5 fg / ml and 500 μg / ml, inclusive. is there.

【0228】 有効な治療に必要な試薬の量は、多くの種々の因子(投与の手段、標的部位、
患者の生理学的状態、および投与される他の医薬を含む)に依存する。従って、
処置用量決定は、安全性および効力を最適にするように滴定されるべきである。
代表的には、インビトロで使用される用量決定は、これらの試薬のインサイチュ
投与に有用な量の有用な指針を提供し得る。特定の障害の処置に有効な用量の動
物試験は、ヒト用量決定のさらなる推定上の指標を提供する。種々の研究が、例
えば、以下に記載されている:Gilmanら(1990編)、Goodman
and Gilman:The Pharmacological Base
s of Therapeutics、第8版、Pergamon Press
;ならびにRemington’s Pharmaceutical Scie
nces、第17編(1990)、Mack Publishing Co.、
Easton、Penn.。例えば、経口、静脈内、腹腔内、または筋肉内投与
、経皮拡散などの投与方法が議論されている。薬学的に受容可能なキャリアとし
ては、水、生理食塩水、緩衝液、および、例えば、Merck Index、M
erck&Co.、Rahway、New Jerseyに記載される他の化合
物が挙げられる。用量形態の範囲は、1mMより低い濃度、代表的には約10μ
Mより低い濃度、通常は約100nMyori低く、好ましくは約10pM(ピ
コモラー)より低く、そして最も好ましくは約1fM(フェムトモラー)の量で
、適切なキャリアを伴うと、通常は予想される。徐放性処方物または徐放性装置
が、しばしば連続投与または長期投与に利用される。例えば、Langer(1
990)Science 249:1527〜1533を参照のこと。
The amount of reagents required for effective treatment depends on a number of different factors (means of administration, target site,
(Including the patient's physiological condition and other medications administered). Therefore,
Treatment dose determinations should be titrated to optimize safety and efficacy.
Typically, dosage determinations used in vitro can provide useful guidance in useful amounts of these reagents for in situ administration. Animal testing of effective doses for treatment of a particular disorder will provide additional putative indicators of human dosing. Various studies are described, for example, in Gilman et al. (1990), Goodman.
and Gilman: The Pharmacological Base
s of Therapeutics, 8th Edition, Pergamon Press
; And Remington's Pharmaceutical Scie
nces, 17th edition (1990), Mack Publishing Co. ,
Easton, Penn. . For example, administration methods such as oral, intravenous, intraperitoneal, or intramuscular administration, and transdermal diffusion are discussed. Pharmaceutically acceptable carriers include water, saline, buffers, and, for example, Merck Index, M
erck & Co. , Rahway, New Jersey. The dosage form ranges from a concentration of less than 1 mM, typically about 10 μm.
It is generally expected that concentrations below about M, usually about 100 nM Myori, preferably below about 10 pM (picomolar), and most preferably about 1 fM (femtomolar), with the appropriate carrier. Sustained-release formulations or devices are often utilized for continuous or long-term administration. For example, Langer (1
990) Science 249: 1527-1533.

【0229】 リガンド、レセプター、酵素、それらのフラグメント、およびそれらに対する
抗体またはそのフラグメント、アンタゴニスト、およびアゴニストは、処置され
る宿主に直接投与され得るか、あるいは、その化合物のサイズに依存して、投与
前に、オボアルブミンまたは血清アルブミンのようなキャリアタンパク質に結合
体化されることが所望され得る。治療処方物は、多くの従来の投薬処方物におい
て投与され得る。活性成分が単独で投与されることが可能であるが、薬学的処方
物として提示することが好ましい。処方物は、代表的に、少なくとも1つの活性
成分を(上記に規定されるように)、1つ以上のその受容可能なキャリアととも
に含む。各キャリアは、薬学的および生理学的両方で、他の成分と適合可能であ
りかつ患者に有害でないという意味で、受容可能であるべきである。処方物とは
、経口、直腸、経鼻、局所、または非経口(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を
含む)投与に適したものを含む。このような処方物は、簡便に単位投薬形態で存
在し得、そして薬学の分野で周知の方法によって調製され得る。例えば、Gil
manら(1990編)GoodmanおよびGilman:The Phar
macological Bases of Therapeutics、第8
版、Pergamon Press;ならびにRemington’s Pha
rmaceutical Sciences、第17版(1990)、Mack
Publishing Co.、Easton、Penn.;Avisら(1
993編)Pharmaceutical Dosage Forms:Par
enteral Medications、Dekker、New York;
Liebermanら(1990編)Pharmaceutical Dosa
ge Forms:Tablets、Dekker、New York;ならび
にLiebermanら(1990編)Pharmaceutical Dos
age Forms:Disperse Systems、Dekker、Ne
w Yorkを参照のこと。本発明の療法は、他の薬剤、例えば、細胞活性化の
他の調節剤(例えば、CD40、CD40リガンド、CD28、CTLA−4、
B7、B70、SLAM、T細胞レセプターシグナル伝達実体、またはそれら各
々のアンタゴニスト)と、混合され得るし、あるいはこれらと会合して使用され
得る。
The ligands, receptors, enzymes, fragments thereof, and antibodies thereto or fragments thereof, antagonists, and agonists can be administered directly to the host to be treated, or, depending on the size of the compound, Previously, it may be desirable to be conjugated to a carrier protein such as ovalbumin or serum albumin. Therapeutic formulations can be administered in many conventional dosage formulations. While it is possible for the active ingredient to be administered alone, it is preferable to present it as a pharmaceutical formulation. The formulations typically comprise at least one active ingredient (as defined above) together with one or more of its acceptable carriers. Each carrier should be acceptable in both a pharmaceutical and physiological sense, in the sense that it is compatible with the other ingredients and is not harmful to the patient. Formulations include those suitable for oral, rectal, nasal, topical, or parenteral (including subcutaneous, intramuscular, intravenous and intradermal) administration. Such formulations may conveniently be presented in unit dosage form and may be prepared by methods well known in the art of pharmacy. For example, Gil
(1990) Goodman and Gilman: The Phar.
macological Bases of Therapeutics, No. 8
Edition, Pergamon Press; and Remington's Pha
rmaceutical Sciences, 17th edition (1990), Mack
Publishing Co. Easton, Penn. Avis et al. (1
993) Pharmaceutical Dosage Forms: Par
enteral Medicines, Dekker, New York;
Lieberman et al. (1990) Pharmaceutical Dosa
ge Forms: Tablets, Dekker, New York; and Lieberman et al. (1990) Pharmaceutical Dos.
age Forms: Disperse Systems, Dekker, Ne
See w York. Therapies of the present invention may include other agents, such as other modulators of cell activation (eg, CD40, CD40 ligand, CD28, CTLA-4,
B7, B70, SLAM, T cell receptor signaling entity, or their respective antagonists), or may be used in association therewith.

【0230】 本発明のタンパク質の天然に存在する形態および組換え形態の両方は、このタ
ンパク質に対する結合活性について化合物をスクリーニングし得るキットおよび
アッセイ方法において特に有用である。自動的アッセイのいくつかの方法が、近
年開発され、短期間で数万もの化合物のスクリーニングが可能になった。例えば
、Fodorら(1991)Science 251:767〜773を参照の
こと。これは、固体基板上で合成される複数の所定のポリマーによる結合親和性
の試験手段を記載している。適切なアッセイの開発は、本発明により提供される
ような、大量の、精製された可溶性タンパク質または核酸の利用可能性により大
いに容易になり得る。
[0230] Both naturally occurring and recombinant forms of the proteins of the present invention are particularly useful in kits and assay methods that can screen compounds for binding activity to the protein. Several methods of automated assays have been developed in recent years, enabling the screening of tens of thousands of compounds in a short time. See, e.g., Fodor et al. (1991) Science 251: 767-773. It describes a means of testing binding affinity with a plurality of predetermined polymers synthesized on a solid substrate. The development of a suitable assay can be greatly facilitated by the availability of large amounts of purified, soluble proteins or nucleic acids, as provided by the present invention.

【0231】 他の方法が使用されて、基質、リガンド、またはレセプター結合相互作用にお
ける重要な残基、が決定され得る。変異分析(例えば、Somozaら(199
3)J.Expo.Med. 178:549〜558を参照のこと)が実施さ
れて、相互作用および/またはシグナル伝達で重要な特定の残基が決定され得る
。これにより、細胞外ドメイン(可溶性リガンド相互作用に関与している)、ま
たは膜貫通形態の細胞内ドメイン(細胞内シグナル伝達において重要な相互作用
を提供する)の両方の研究が可能になる。
[0231] Other methods can be used to determine key residues in a substrate, ligand, or receptor binding interaction. Mutation analysis (eg, Somoza et al. (199)
3) J.I. Expo. Med. 178: 549-558) can be performed to determine particular residues important in interaction and / or signal transduction. This allows the study of both extracellular domains (involved in soluble ligand interactions) or transmembrane forms of intracellular domains (providing important interactions in intracellular signaling).

【0232】 例えば、一旦、抗原が、例えば、3次元構造データによって、構造的に規定さ
れると、アンタゴニストが通常見出され得る。潜在的な相互作用するアナログの
試験は、精製されたタンパク質を使用する高度に自動化されたアッセイ方法の開
発に基いて、現在可能である。特に、新規なアゴニストおよびアンタゴニストが
、本明細書中に記載されるスクリーニング技術を使用することによって発見され
る。特に重要なことは、一定の範囲のタンパク質分子に複合結合親和性を有する
ことが見出された化合物であり、例えば、抗原の種変異体にアンタゴニストとし
て作用し得る化合物である。
For example, once the antigen is structurally defined, eg, by three-dimensional structural data, an antagonist can usually be found. Testing for potential interacting analogs is now possible based on the development of highly automated assay methods using purified proteins. In particular, novel agonists and antagonists are discovered by using the screening techniques described herein. Of particular interest are compounds that have been found to have complex binding affinity for a range of protein molecules, for example, compounds that can act as antagonists on species variants of an antigen.

【0233】 薬物スクリーニングの1つの方法は、所望のタンパク質を発現する組換えDN
A分子で安定に形質転換された、真核生物宿主細胞または原核生物宿主細胞を利
用する。他の分子からの単離において、選択されたタンパク質を発現する細胞が
、単離され得る。このような細胞は、生存可能な形態または固定された形態のい
ずれであっても、標準的な結合パートナー結合アッセイに使用され得る。Par
ceら(1989)Science 246:243〜247;およびOwic
kiら(1990)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 87:
4007〜4011もまた参照のこと。これらは、細胞応答を検出する感度の高
い方法を記載している。
One method of drug screening involves recombinant DN expressing the desired protein.
Eukaryotic or prokaryotic host cells stably transformed with the A molecule are utilized. Upon isolation from other molecules, cells expressing the selected protein can be isolated. Such cells, whether in viable or fixed form, can be used in standard binding partner binding assays. Par
ce et al. (1989) Science 246: 243-247; and Owick.
ki et al. (1990) Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 87:
See also 4007-4011. These describe sensitive methods for detecting cellular responses.

【0234】 薬物スクリーニングのための別の技術には、所望の標的タンパク質に対する適
切な結合親和性を有する化合物についてのハイスループットスクリーニングを提
供するアプローチが挙げられ、これは、Geysen、欧州特許出願第84/0
3564号(1984年9月13日公開)に詳細に記載されている。最初に、大
量の異なる小ペプチド試験化合物が、固体基板(例えば、プラスチックピンまた
は他のいくつかの適切な表面(Fodorら(1991)を参照のこと))上に
合成される。次いで、このピンは、可溶化された未精製の標的タンパク質かまた
は可溶化された精製された標的タンパク質と反応させられ、そして洗浄される。
次の工程は、結合したタンパク質を検出する工程を含む。
Another technique for drug screening includes approaches that provide high-throughput screening for compounds with the appropriate binding affinity for the desired target protein, as described in Geysen, European Patent Application No. 84 / 0
No. 3564 (published September 13, 1984). First, a large number of different small peptide test compounds are synthesized on a solid substrate, such as a plastic pin or some other suitable surface (see Fodor et al. (1991)). The pins are then reacted with either the solubilized unpurified target protein or the solubilized purified target protein and washed.
The next step involves detecting the bound protein.

【0235】 合理的薬物設計はまた、そのタンパク質の分子の形状および他のエフェクター
またはアナログの構造的研究にも基き得る。エフェクターは、結合に応答して他
の機能を媒介する他のタンパク質か、または通常相互作用する他のタンパク質で
あり得る。どの部位が特定の他のタンパク質と相互作用するかを決定する1つの
手段は、物理学的構造決定(例えば、X線結晶学または2次元NMR技術)であ
る。これらは、どのアミノ酸残基が分子接触領域を形成するかに関する指針を提
供する。タンパク質構造決定の詳細な説明については、例えば、Blundel
lおよびJohnson(1976)Protein Crystallogr
aphy、Academic Press、New Yorkを参照のこと。
[0235] Rational drug design can also be based on the molecular shape of the protein and structural studies of other effectors or analogs. Effectors can be other proteins that mediate other functions in response to binding, or other proteins that normally interact. One means of determining which sites interact with certain other proteins is physical structure determination (eg, X-ray crystallography or two-dimensional NMR techniques). These provide guidance as to which amino acid residues form a molecular contact region. For a detailed description of protein structure determination, see, eg, Blundel
1 and Johnson (1976) Protein Crystallogr
aphy, Academic Press, New York.

【0236】 (IX.キット) 本発明はまた、種々の診断キットおよび、例えば、タンパク質または結合パー
トナーの存在の検出方法における、本発明のタンパク質、そのフラグメント、ペ
プチド、およびそれらの融合生成物の使用を意図する。代表的には、このキット
は、記載されたポリペプチドかまたは遺伝子セグメントまたは、例えば、フラグ
メントもしくは抗体の一方または他方を認識する試薬のいずれかを含む区画を有
する。あるいは、キットは、核酸に基き得る。
IX. Kits The present invention also relates to the use of the proteins, fragments thereof, peptides and fusion products thereof of the present invention in various diagnostic kits and methods for detecting, for example, the presence of proteins or binding partners. Intended. Typically, the kit has a compartment containing either the described polypeptide or gene segment or a reagent that recognizes one or the other, for example, a fragment or an antibody. Alternatively, kits can be based on nucleic acids.

【0237】 例えば、HDTEA84に対する試験化合物の結合親和性を決定するキットは
、代表的には、以下を含む;試験化合物;標識された化合物(例えば、HDTE
A84に対する既知の結合親和性を有する、結合パートナーまたは抗体);HD
TEA84の供給源(天然に存在するもの、または組換え体);ならびに遊離の
標識された化合物から、結合した化合物を分離する手段(例えば、この分子を固
定するための固相)。一旦化合物がスクリーニングされると、この抗原に適切な
結合親和性を有するものが、適切な生物学的アッセイにおいて、当該分野で周知
のように評価され得、これらがHDTEA84シグナル伝達経路に対するアゴニ
ストまたはアンタゴニストとして作用するか否かが決定され得る。組換えHDT
EA84ポリペプチドの利用可能性はまた、このようなアッセイを較正するため
の、十分に規定された標準物質も提供する。
For example, kits for determining the binding affinity of a test compound for HDTEA84 typically include: a test compound; a labeled compound (eg, HDTEA84).
Binding partners or antibodies with known binding affinity for A84); HD
Source of TEA84 (naturally occurring or recombinant); and means to separate bound compound from free labeled compound (eg, solid phase to immobilize this molecule). Once the compounds have been screened, those having the appropriate binding affinity for this antigen can be evaluated in appropriate biological assays as is well known in the art, and these may be agonists or antagonists for the HDTEA84 signaling pathway. Or not. Recombinant HDT
The availability of an EA84 polypeptide also provides well-defined standards for calibrating such assays.

【0238】 例えば、サンプル中のHDTEA84の濃度を決定するのに好ましいキットは
、代表的に、以下を含む:抗原に対する既知の結合親和性を有する標識された化
合物(例えば、結合パートナーまたは抗体)、抗原の供給源(天然に存在するも
のまたは組換え体)、ならびに遊離の結合された化合物から、結合した化合物を
分離する手段(例えば、HDTEA84を固定するための固相)。試薬を含む区
画、ならびに指示書が、通常提供される。
For example, a preferred kit for determining the concentration of HDTEA84 in a sample typically comprises: a labeled compound (eg, a binding partner or antibody) with a known binding affinity for the antigen; Source of antigen (naturally occurring or recombinant), as well as means for separating bound compounds from free bound compounds (eg, solid phase to immobilize HDTEA84). A compartment containing the reagents, as well as instructions, will usually be provided.

【0239】 例えば、HDTEA84またはフラグメントに特異的な抗体(抗原結合フラグ
メントを含む)が、HDTEA84および/またはそのフラグメントの上昇した
レベルの存在を検出するための診断適用に有用である。このような診断アッセイ
は、溶解物、生細胞、固定された細胞、免疫蛍光、細胞培養物、体液を使用し得
、そしてさらに、血清中の抗原に関連する抗原の検出などを含み得る。診断アッ
セイは、同質である(遊離の試薬と抗原結合パートナーとの間の複合体の分離工
程を伴わない)か異質(分離工程を伴う)であり得る。種々の市販のアッセイが
存在し、例えば、以下である:放射性免疫測定法(RIA)、酵素結合イムノソ
ルベント検定法(ELISA)、酵素免疫アッセイ(EIA)、酵素増幅免疫測
定法(EMIT)、基質標識蛍光免疫アッセイ(SLFIA)など。例えば、V
an Vunakisら(1980)Meth Enzymol. 70:1〜
525;HarlowおよびLane(1980)Antibodies:A
Laboratory Manual、CSH Press、NY;ならびにC
oliganら(1993編)Current Protocls in Im
munology、Greene and Wiley、NYを参照のこと。
For example, antibodies specific to HDTEA84 or fragments (including antigen-binding fragments) are useful in diagnostic applications to detect the presence of elevated levels of HDTEA84 and / or fragments thereof. Such diagnostic assays may use lysates, live cells, fixed cells, immunofluorescence, cell cultures, body fluids, and may further include the detection of antigens related to antigens in serum. Diagnostic assays can be homogenous (without the step of separating the complex between free reagent and antigen binding partner) or heterogeneous (with the step of separation). There are a variety of commercially available assays, for example: radioimmunoassay (RIA), enzyme linked immunosorbent assay (ELISA), enzyme immunoassay (EIA), enzyme amplified immunoassay (EMIT), substrate Labeled fluorescent immunoassay (SLFIA) and the like. For example, V
and Vunakis et al. (1980) Meth Enzymol. 70: 1 to 1
525; Harlow and Lane (1980) Antibodies: A
Laboratory Manual, CSH Press, NY; and C
Oligan et al. (1993) Current Protocols in Im
See Munology, Greene and Wiley, NY.

【0240】 抗イディオタイプ抗体は、記載されたタンパク質に対する抗体の存在を診断す
るための同様の用途を有する。なぜなら、この記載されたタンパク質に対する抗
体は、種々の異常な状態に特徴的であり得るからである。プロスタグランジント
ランスポーターの過剰生成は、種々の医学的状態を反映し得、これらの状態は、
異常な生理学的状態、特に増殖性細胞状態(例えば、ガンまたは異常な分化)に
特徴的であり得る。例えば、白血病およびリンパ腫は、変化したトランスポータ
ー発現を示し得、この発現は、その変化した生理学を反映し得、そして選択的に
標的化する手段を提供し得る。あるいは、HDTEA84、HSLJD37R、
RANKL、HCC5、MD−1またはMD−2の過剰生成は、異常な生理学的
状態、種々の免疫学的反応の生成を生じ得、この免疫学的反応は、特に増殖性細
胞状態(例えば、ガンまたは異常な活性化もしくは分化)に特徴的であり得る。
DC−PGT、Dub、またはサイクリンE2の発現レベルは、同様に、特定の
治療的状態に特徴的(有利または不利)であり得る。
Anti-idiotypic antibodies have similar uses for diagnosing the presence of antibodies to the described proteins. This is because antibodies against the described proteins can be characteristic of various abnormal conditions. Overproduction of the prostaglandin transporter can reflect a variety of medical conditions,
It may be characteristic of an abnormal physiological condition, especially a proliferative cell condition (eg, cancer or abnormal differentiation). For example, leukemias and lymphomas can exhibit altered transporter expression, which can reflect their altered physiology and provide a means for selective targeting. Alternatively, HDTEA84, HSLJD37R,
Overproduction of RANKL, HCC5, MD-1 or MD-2 can result in abnormal physiological conditions, the production of various immunological responses, which are particularly proliferative cell conditions such as cancer. Or abnormal activation or differentiation).
The expression level of DC-PGT, Dub, or cyclin E2 may also be characteristic (advantageous or disadvantageous) for a particular therapeutic condition.

【0241】 頻繁に、診断アッセイのための試薬は、キットで提供され、このアッセイの感
度が最適化される。本発明について、そのアッセイの性質に依存して、プロトコ
ル、および標識(標識されたかまたは未標識の、抗体または結合パートナー、あ
るいは標識されたHDTEA84のいずれか)が提供される。これは、通常、他
の添加剤(例えば、緩衝液、安定化剤、シグナル生成に必要な物質(例えば、酵
素の基質)など)を伴う。好ましくは、このキットはまた、適切な使用および使
用後の内容物の廃棄に関する指示書を含む。代表的には、このキットは、有用な
試薬各々の区画を有する。望ましくは、この試薬は、乾燥凍結された散剤として
提供され、ここでこの試薬は、水性媒体中で再構成されて、このアッセイを実施
するための適切な濃度の試薬を提供し得る。
[0241] Frequently, reagents for diagnostic assays are provided in kits to optimize the sensitivity of the assay. For the present invention, depending on the nature of the assay, protocols and labels (either labeled or unlabeled, antibodies or binding partners, or labeled HDTEA84) are provided. This usually involves other additives (eg, buffers, stabilizers, substances necessary for signal generation (eg, substrates for enzymes), etc.). Preferably, the kit also includes instructions for proper use and disposal of the contents after use. Typically, the kit has a compartment for each useful reagent. Desirably, the reagent is provided as a freeze-dried powder, wherein the reagent can be reconstituted in an aqueous medium to provide the appropriate concentration of reagent to perform the assay.

【0242】 薬物スクリーニングおよび診断アッセイの上述の構成成分の多くが、改変なし
に使用され得るし、あるいは種々の様式で改変され得る。例えば、標識は、検出
可能なシグナルを直接または間接的に提供する部分と、共有結合的にかまたは非
共有結合的に結合することによって達成され得る。これらのアッセイにおいて、
結合パートナー、試験化合物、HDTEA84、またはそれらに対する抗体が、
直接にかまたは間接的にかのいずれかで標識され得る。直接標識の可能性として
は、以下の標識基が挙げられる:放射性標識(例えば、125I)、酵素(米国特
許第3,645,090号)(例えば、ペルオキシダーゼおよびアルカリホスフ
ァターゼ)、および蛍光強度、波長シフト、または蛍光分極の変化をモニターし
得る蛍光標識(米国特許第3,940,475号)。間接的標識の可能性として
は、1つの構成成分のビオチン化、続いて上記の標識基の1つに結合されたアビ
ジンへの結合が挙げられる。
Many of the above-described components of drug screening and diagnostic assays can be used without modification or can be modified in various ways. For example, labeling can be accomplished by covalently or non-covalently attaching a moiety that directly or indirectly provides a detectable signal. In these assays,
A binding partner, a test compound, HDTEA84, or an antibody thereto,
It can be labeled either directly or indirectly. Possibilities for direct labeling include the following labeling groups: radioactive labels (eg, 125 I), enzymes (US Pat. No. 3,645,090) (eg, peroxidase and alkaline phosphatase), and fluorescence intensity; Fluorescent labels that can monitor wavelength shifts or changes in fluorescence polarization (US Pat. No. 3,940,475). Possibilities for indirect labeling include biotinylation of one component followed by binding to avidin attached to one of the above labeling groups.

【0243】 遊離のポリペプチドから結合したものを分離する多数の方法、あるいは遊離の
試験化合物から結合したものを分離する多数の方法が存在する。ポリペプチドは
、種々のマトリクス上に固定され、続いて洗浄され得る。適切なマトリクスとし
ては、プラスチック(例えば、ELISAプレート)、フィルター、およびビー
ズが挙げられる。例えば、Coliganら(1993編)Current P
rotocols in Immunology、第1巻、第2章、Green
e and Wiley、NYを参照のこと。他の適切な分離技術としては、限
定としてではなく、以下が挙げられる:Rattleら(1984)Clin.
Chem. 30:1457〜1461に記載のフルオレセイン抗体磁性可能粒
子法、ならびに米国特許第4,659,678号に記載のような二抗体磁性粒子
分離。
There are a number of ways to separate bound from free polypeptide or a number of ways to separate bound from free test compound. Polypeptides can be immobilized on various matrices and subsequently washed. Suitable matrices include plastics (eg, ELISA plates), filters, and beads. For example, Coligan et al. (1993) Current P
rotocols in Immunology, Volume 1, Chapter 2, Green
See e and Wiley, NY. Other suitable separation techniques include, but are not limited to: Rattle et al. (1984) Clin.
Chem. 30: 1457-1461, Fluorescein antibody magnetizable particle method, and bi-antibody magnetic particle separation as described in U.S. Patent No. 4,659,678.

【0244】 タンパク質またはそのフラグメントを種々の標識に結合する方法は、文献中に
広範に報告されており、そして本明細書中で詳細な説明を必要としない。これら
の技術の多くは、カルボジイミドまたは活性エステルを使用してペプチド結合を
形成することを通じてか、活性化されたハロゲン(例えば、クロロアセチル)と
のメルカプト基の反応によるチオエステルの形成を通じてか、あるいは活性化さ
れたオレフィン(例えば、マレイミド)などとの結合のための反応を通じての、
活性化されたカルボキシル基の使用を含む。融合タンパク質もまた、これらの適
用における用途を見出される。
[0244] Methods of attaching proteins or fragments thereof to various labels have been widely reported in the literature and do not require detailed description herein. Many of these techniques are either through the use of carbodiimides or active esters to form peptide bonds, through the reaction of mercapto groups with activated halogens (eg, chloroacetyl) to form thioesters, Through a reaction for coupling with an olefin (eg, maleimide)
Includes the use of activated carboxyl groups. Fusion proteins also find use in these applications.

【0245】 本発明の別の診断的局面は、記載されたタンパク質の配列から得られる、オリ
ゴヌクレオチド配列またはポリヌクレオチド配列の使用を含む。これらの配列は
、異常な状態(例えば、ガンまたは発達上の問題)を有することが疑われる患者
由来のサンプル中のメッセージのレベルを検出するためのプローブとして使用さ
れ得る。抗原は、活性化のマーカーであるので、活性化されたT細胞の数を決定
して、例えば、いつさらなる抑制が必要とされるかを決定することが有用であり
得る。RNAおよびDNA両方のヌクレオチド配列の調製、これらの配列を標識
すること、ならびにこれらの配列の好ましいサイズが、十分な説明および議論を
文献中に受けている。例えば、Langer−Saferら(1982)Pro
c.Nat’l.Acad.Sci. 79:4381〜4385;Caske
y(1987)Science 236:962〜967;ならびにWilch
ekら(1988)Anal.Biochem. 171:1〜32を参照のこ
と。
Another diagnostic aspect of the invention involves the use of oligonucleotide or polynucleotide sequences obtained from the sequences of the described proteins. These sequences can be used as probes to detect levels of message in samples from patients suspected of having an abnormal condition (eg, cancer or developmental problems). Since antigens are markers of activation, it can be useful to determine the number of activated T cells, for example, to determine when further suppression is needed. The preparation of nucleotide sequences, both RNA and DNA, labeling of these sequences, and the preferred size of these sequences, is well-documented and discussed in the literature. For example, Langer-Safer et al. (1982) Pro.
c. Nat'l. Acad. Sci. 79: 4381-4385; Caske
y (1987) Science 236: 962-967; and Wilch
ek et al. (1988) Anal. Biochem. 171: 1-32.

【0246】 あるいは、特定の二重鎖(DNA二重鎖、RNA二重鎖、DNA−RNAハイ
ブリッド二重鎖、またはDNA−タンパク質二重鎖を含む)を認識し得る抗体が
使用され得る。次いで、この抗体は標識され得、そして二重鎖が表面に結合され
るアッセイが実行され、その結果、この表面上での二重鎖の形成に際し、この二
重鎖に結合された抗体の存在が検出され得る。新規な抗センスRNAに対するプ
ローブの使用は、任意の従来技術(例えば、核酸ハイブリダイゼーション、プラ
スおよびマイナスのスクリーニング、組換え探索(recombination
al probing)、ハイブリッド解放(released)翻訳(HRT
)およびハイブリッド阻害翻訳(HRT))において実行され得る。これはまた
、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のような増幅技術を含む。
Alternatively, an antibody that can recognize a specific duplex (including a DNA duplex, an RNA duplex, a DNA-RNA hybrid duplex, or a DNA-protein duplex) can be used. The antibody can then be labeled and an assay is performed in which the duplex is bound to the surface, such that upon formation of the duplex on the surface, the presence of the antibody bound to the duplex Can be detected. The use of probes for novel antisense RNAs can be performed using any of the conventional techniques (eg, nucleic acid hybridization, plus and minus screening, recombination screening).
al probing), hybrid released translation (HRT)
) And hybrid inhibitory translation (HRT)). This also includes amplification techniques such as the polymerase chain reaction (PCR).

【0247】 他のマーカーの定性的存在または定量的存在についても試験する診断キットも
また意図される。診断または予後は、マーカーとして使用される複数の指標の組
合せに依存し得る。従って、キットは、マーカーの組合せについて試験し得る。
例えば、Vialletら(1989)Progress in Growth
Factor Res. 1:89〜97を参照のこと。他のキットが、T細
胞のサブセットを評価するために使用され得る。
Diagnostic kits that also test for the qualitative or quantitative presence of other markers are also contemplated. Diagnosis or prognosis may depend on a combination of multiple indicators used as markers. Thus, the kit may test for a combination of markers.
For example, Vialet et al. (1989) Progress in Growth.
Factor Res. 1: 89-97. Other kits can be used to evaluate a subset of T cells.

【0248】 (X.基質/特異的パートナーを単離する方法) DC−PGTは、その基質標的と相互作用するはずである。この基質は、輸送
に供される有機分子に類似する。DubおよびサイクリンE2もまた、基質同定
のためにスクリーニングされる。
X. Method of Isolating Substrate / Specific Partner DC-PGT should interact with its substrate target. This substrate is similar to an organic molecule that is subjected to transport. Dub and cyclin E2 are also screened for substrate identification.

【0249】 HDTEA84、HSLJD37R、およびRANKLタンパク質は、例えば
、その構造における類似性、および類似の構造を示す他の細胞表面抗原に対する
機能、ならびに発現の細胞型特異性に基いて、TNFリガンドと相互作用してす
るはずである。MD−1抗原およびMD−2抗原は、既知のタンパク質と関連し
、これらはB細胞抗原と相互作用する。リガンドを単離するための方法は、スク
リーニングプログラムのための精製タンパク質を生成する能力によって利用可能
になる。類似の技術が、HCC5ケモカイン、ならびにMD−1表面レセプター
およびMD−2表面レセプターに対して適用可能である。
The HDTEA84, HSLJD37R, and RANKL proteins interact with TNF ligands based on, for example, similarities in their structure and function against other cell surface antigens displaying similar structures, and cell type specificity of expression Should do it. The MD-1 and MD-2 antigens are associated with known proteins, which interact with B cell antigens. Methods for isolating ligands are made available by the ability to generate purified proteins for screening programs. Similar techniques are applicable to HCC5 chemokines, and MD-1 and MD-2 surface receptors.

【0250】 本明細書中に提供される配列により、特定のリガンドのスクリーニングまたは
単離が可能になる。発現クローニング、パニング、親和性単離、又はリガンドを
同定するための他の手段についての多くの方法が存在する。ツーハイブリッド選
択システムもまた適用され得て、利用可能な配列を有する適切な構築物が、適切
なように作製され得る。例えば、FieldsおよびSong(1989)Na
ture 340:245〜246を参照のこと。
The sequences provided herein allow for the screening or isolation of particular ligands. Many methods exist for expression cloning, panning, affinity isolation, or other means for identifying ligands. A two-hybrid selection system can also be applied, and appropriate constructs with available sequences can be made as appropriate. For example, Fields and Song (1989) Na
340: 245-246.

【0251】 本発明の広い範囲は、以下の実施例を参照して最も良く理解される。この実施
例は、本発明を特定の実施態様に制限することを意図されない。
The broad scope of the present invention is best understood by reference to the following examples. This example is not intended to limit the invention to any particular embodiment.

【0252】 (実施例) (一般的方法) 標準的方法のいくつかが、以下に記載されているか、または参照されている:
例えば、Maniatisら(1982)Molecular Cloning
、A Laboratory Manual、Cold Spring Har
bor Laboratory、Cold Spring Harbor Pr
ess;Sambrookら(1989)Molecular Cloning
:A Laboratory Manual(第2版)第1〜3巻、CSH P
ress、NY;Ausubelら、Biology、Greene Publ
ishing Associates、Brooklyn、NY;あるいはAu
subelら(1987および補遺)Current Protocols i
n Molecular Biology、Greene and Wiley
、New York;Innisら(1990編)PCR Protocols
:A Guide to Methods and Applications
、Academic Press、N.Y.。タンパク質精製の方法は、硫酸ア
ンモニウム沈殿、カラムクロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離、結晶化など
のような方法が挙げられる。例えば、以下を参照のこと:Ausubelら(1
987および定期的補遺);Deutscher(1990)「Guide t
o Protein Purification」Methods in En
zymol.第182巻、およびこのシリーズの他の巻;ならびにタンパク質精
製産物の使用に関する製造業者の文献(例えば、Pharmacia、Pisc
ataway、N.J.、またはBio−Rad、Richmond、CA)。
組換え技術との組合せは、適切なセグメント、例えば、FLAG配列またはプロ
テアーゼにより除去可能な配列を介して融合され得る等価物との融合を可能にす
る。例えば、以下を参照のこと:Hochuli(1990)「Purific
ation of Recombinant Proteins with M
etal Chelate Absorbent」Setlow編、Genet
ic Engineering、Principle and Methods
12:87〜98、Plenum Press、N.Y.;ならびにCrow
eら(1992)QIAexpress:The High Level Ex
pression&Protein Purification System
、QIAGEN,Inc.、Chatsworth、CA。細胞培養技術は、D
oyleら(1994編)Cell and Tissue Culture:
Laboratory Procedures、John Wiley and
Sons、NYに記載されている。
EXAMPLES General Methods Some of the standard methods are described or referenced below:
For example, Maniatis et al. (1982) Molecular Cloning.
, A Laboratory Manual, Cold Spring Har
Bor Laboratory, Cold Spring Harbor Pr
ess; Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning.
: A Laboratory Manual (2nd edition) Volumes 1-3, CSH P
Ausubel et al., Biology, Green Publ.
ising Associates, Brooklyn, NY; or Au
subel et al. (1987 and addendum) Current Protocols i.
n Molecular Biology, Greene and Wiley
New York; Innis et al. (1990) PCR Protocols.
: A Guide to Methods and Applications
Academic Press, N .; Y. . Methods for protein purification include methods such as ammonium sulfate precipitation, column chromatography, electrophoresis, centrifugation, and crystallization. See, for example, Ausubel et al. (1
987 and periodic supplements); Deutscher (1990) “Guidet
o Protein Purification ”Methods in En
zymol. Vol. 182, and other volumes in this series; and manufacturer's literature on the use of protein purification products (eg, Pharmacia, Pisc)
ataway, N.M. J. , Or Bio-Rad, Richmond, CA).
Combination with recombinant techniques allows fusion with an appropriate segment, such as the FLAG sequence or an equivalent that can be fused via a protease-removable sequence. See, for example, Hochuli (1990) "Purific.
ation of Recombinant Proteins with M
et al Chelate Absorbent "Setlow, Genet
ic Engineering, Principle and Methods
12: 87-98, Plenum Press, N.M. Y. ; And Crow
e et al. (1992) QIAexpress: The High Level Ex.
Pression & Protein Purification System
, QIAGEN, Inc. Chatsworth, CA. Cell culture technology is D
Oyle et al. (1994) Cell and Tissue Culture:
Laboratory Procedures, John Wiley and
Sons, NY.

【0253】 標準的免疫学的技術は、例えば、以下に記載されている:Hertzenbe
rgら(1996編)Weir’s Handbook of Experim
ental Immunology、第1〜4巻、Blackwell Sci
ence;Coligan(1991)Current Protocols
in Immunology、Wiley/Greene、NY;ならびにMe
thods in Enzymology、第70巻、73巻、74巻、84巻
、92巻、93巻、108巻、116巻、121巻、132巻、150巻、16
2巻、および163巻。
[0253] Standard immunological techniques are described, for example, in: Hertzenbe
rg et al. (1996) Weir's Handbook of Experim
ental Immunology, Volumes 1-4, Blackwell Sci
ence; Colligan (1991) Current Protocols
in Immunology, Wiley / Greene, NY; and Me
volumes in Enzymology, Volume 70, Volume 73, Volume 74, Volume 84, Volume 92, Volume 93, Volume 108, 116, Volume 121, Volume 132, Volume 150, and Volume 16
2 volumes, and 163 volumes.

【0254】 FACS分析は以下に記載されている:Melamedら(1990)Flo
w Cytometry and Sorting、Wiley−Liss,I
nc.、New York、NY;Shapiro(1988)Practic
al Flow Cytometry、Liss、New York、NY;な
らびにRobinsonら(1993)Handbook of Flow C
ytometry Methods、Wiley−Liss、New York
、NY.適切な試薬の蛍光標識は、標準的方法によって実施された。
The FACS analysis is described below: Melamed et al. (1990) Flo
w Cytometry and Sorting, Wiley-Liss, I
nc. , New York, NY; Shapiro (1988) Practic.
al Flow Cytometry, Liss, New York, NY; and Robinson et al. (1993) Handbook of Flow C.
ymetry Methods, Wiley-Liss, New York
, NY. Fluorescent labeling of the appropriate reagents was performed by standard methods.

【0255】 FASTA(PearsonおよびLipman、1988)およびBLAS
T(Altschulら(1990)J.Mol.Biol. 215:403
〜410)プログラムが、非重複タンパク質データベースおよび非重複ヌクレオ
チドデータベース(Bensonら(1994)Nucl.Acids Res
. 22:3441〜3444;BairochおよびBoeckmann(1
994)Nucl.Acids Res. 22:3578〜3580)を、生
じたcDNA配列およびコードされたタンパク質配列を用いて探索するために使
用された。Altschulら(1994)Nature Genet. 6:
119〜129;およびKooninら(1994)EMBO J. 13:4
93〜503の感度の高い検索ストラテジーを、タンパク質鎖の遠い構造的ホモ
ログを位置付けする方法の例として供した。収集されたホモログの複数のアライ
ンメントが、ClustalW(Thompsonら(1994)Comp.A
pplic.Biosci.10:19〜29)およびMACAW(Schul
erら(1991)Proteins 9:180〜190)を用いて実行され
た。
FASTA (Pearson and Lipman, 1988) and BLAS
T (Altschul et al. (1990) J. Mol. Biol. 215: 403).
-410) The program uses non-overlapping protein and nucleotide databases (Benson et al. (1994) Nucl. Acids Res).
. 22: 3441-3444; Bairoch and Boeckmann (1
994) Nucl. Acids Res. 22: 3578-3580) was used to search using the resulting cDNA sequence and the encoded protein sequence. Altschul et al. (1994) Nature Genet. 6:
119-129; and Koonin et al. (1994) EMBO J. 13: 4
A sensitive search strategy of 93-503 served as an example of how to locate distant structural homologs of protein chains. Multiple alignments of the collected homologs are described by ClustalW (Thompson et al. (1994) Comp. A.
pplic. Biosci. 10: 19-29) and MACAW (Schul
(1991) Proteins 9: 180-190).

【0256】 タンパク質(例えば、DC−PGT)の膜トポロジー、ならびに推定ホモログ
のコホートが、ドメイン(例えば、疎水性膜貫通ヘリックス、およびありそうな
親水性結合ループの細胞質曝露部または細胞外曝露部)のコンセンサス数を決定
しようとした種々の方法によって分析された。単一の配列分析のために、ALO
MおよびMTOP(Kleinら(1985)Biochem.Biophys
.Acta 815:468〜476;およびHartmannら(1989)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5786〜5790)
プログラムに、PSORT World−Wide Webサイト(Nakai
およびKanehisa(1991)Proteins 11:95〜110;
ならびにNakaiおよびKanehisa(1992)Genomics 1
4:897〜911)からアクセスされ、次いで、TopPredIIプログラ
ム(Clarosおよびvon Heijne(1994)Comp.Appl
ic.Biosci.10:685〜686;MacIntosh PPCバー
ジョン)が使用されて、鎖がDC−PGTのあり得る疎水性膜貫通領域およびル
ープ領域へと解剖され、そしてさらに、これらの後者の領域の位置が荷電残基型
の普及率によって推測された(von Heijne(1992)J.Mol.
Biol.225:487〜494;ならびにSipposおよびvon He
ijne(1993)Eur.J.Biochem.213:1333〜134
0)。MEMSAT(Jonesら(1994)Biochem.33:303
8〜3049;MS−DOS PCバージョンが、同様に使用されて、個々の配
列が、統計学に基いたトポロジーモデル(このモデルは膜の貫通セグメントおよ
びループ鎖セグメントに対して判断を下す)に適合された。多重整列された配列
を分析することにより進化的データの利用が可能な、2つのWebでアクセス可
能なプログラムは、PHD(Rostら(1994)Comp.Applic.
Biosci.10:53〜60;およびRostら(1995)Protei
n Sci.4:521〜533)ならびにTMAP(PerssonおよびA
rgos(1994)J.Mol.Biol.237:182〜192)であり
;前者は、中立のネットワークシステムを利用して、タンパク質ファミリーにお
けるヘリックスの膜貫通セグメントの共有された位置を、正確に予測する。他の
タンパク質の類似の分析が、実施され得る。
The protein (eg, DC-PGT) membrane topology, as well as the cohort of putative homologs, is composed of domains (eg, hydrophobic transmembrane helices, and likely cytoplasmic or extracellular exposures of hydrophilic binding loops). Were analyzed by various methods that attempted to determine the consensus number. For single sequence analysis, ALO
M and MTOP (Klein et al. (1985) Biochem. Biophys).
. Acta 815: 468-476; and Hartmann et al. (1989).
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 5786-5790).
PSORT World-Wide Web site (Nakai
And Kanehisa (1991) Proteins 11: 95-110;
And Nakai and Kanehisa (1992) Genomics 1
4: 897-911) and then access to the TopPredII program (Claros and von Heijne (1994) Comp. Appl.
ic. Biosci. 10: 686-686; MacIntosh PPC version) is used to dissect the chains into possible hydrophobic transmembrane and loop regions of DC-PGT, and furthermore, to position these latter regions with charged residues. (Von Heijne (1992) J. Mol.
Biol. 225: 487-494; and Sippos and von He.
ijne (1993) Eur. J. Biochem. 213: 1333-134
0). MEMSAT (Jones et al. (1994) Biochem. 33: 303).
8-3049; MS-DOS PC version is used as well, with individual sequences fitting to a statistically based topological model, which makes decisions on transmembrane and loop chain segments of the membrane Was done. Two Web-accessible programs that allow the use of evolutionary data by analyzing multiple aligned sequences are described in PHD (Rost et al. (1994) Comp. Applic.
Biosci. 10: 53-60; and Rost et al. (1995) Protei.
n Sci. 4: 521-533) and TMAP (Persson and A).
rgos (1994) J. Mol. Mol. Biol. 237: 182-192); the former utilizes a neutral network system to accurately predict the shared location of the transmembrane segment of the helix in the protein family. Similar analysis of other proteins can be performed.

【0257】 (I.樹状細胞の産生) ヒトCD34+細胞を以下のように入手した。例えば、Cauxら(1995
)、BauchereauおよびSchmitt、Dendric Cells
in Fundamental and Clinical Immunol
ogy、Plenum Press、NYの1〜5頁を参照のこと。末梢血細胞
もしくは臍帯血細胞(時折、選択されたCD34+)を、幹細胞因子(Stem
Cell Factor)(SCF)、GM−CSF、およびTNF−αの存
在下で、10%(v/v)熱失活ウシ胎仔血清(FBS;Flow Labor
atories,Irvine,CA)、10mM HEPES、2mM L−
グルタミン、5×10-5M 2−メルカプトエタノール、ペニシリン(100μ
g/ml)を補充したエンドトキシンを含まないRPMI 1640培地(GI
BCO,Grand Island,NY)中で培養した。これを、完全培地と
称する。
(I. Production of Dendritic Cells) Human CD34 + cells were obtained as follows. For example, Caux et al. (1995)
), Bauchereau and Schmitt, Dendrick Cells
in Fundamental and Clinical Immunol
, Plenum Press, NY, pages 1-5. Peripheral or umbilical cord blood cells (sometimes selected CD34 +) are transferred to stem cell factor (Stem
10% (v / v) heat-inactivated fetal bovine serum (FBS; Flow Labor) in the presence of Cell Factor (SCF), GM-CSF, and TNF-α.
atories, Irvine, CA), 10 mM HEPES, 2 mM L-
Glutamine, 5 × 10 −5 M 2-mercaptoethanol, penicillin (100 μm)
g / ml) supplemented with endotoxin-free RPMI 1640 medium (GI
(BCO, Grand Island, NY). This is called a complete medium.

【0258】 増殖のために、CD34+細胞を25〜75cm2フラスコ(Corning
,NY)中に2×104細胞/mlで播種する。光学的条件を、これらの培養物
を5日目および10日目に新鮮なGM−CSFおよびTNF−αを含有する培地
を用いて分割する(1〜3×105細胞/ml)ことにより維持する。ある場合
においては、約6日目に、細胞をCD1a発現についてFACS分類する。
For expansion, CD34 + cells were transferred to 25-75 cm 2 flasks (Corning
, NY) at 2 × 10 4 cells / ml. Optical conditions are maintained by splitting these cultures on days 5 and 10 with medium containing fresh GM-CSF and TNF-α (1-3 × 10 5 cells / ml). I do. In some cases, at about day 6, the cells are FACS sorted for CD1a expression.

【0259】 ある場合において、培養12日の後に細胞を日常的に回収し、最終的に、付着
細胞を、5mM EDTA溶液を使用して回収する。他の場合において、CD1
a細胞を、完全培地中に5×106細胞/mlで再懸濁し、そして1μg/ml
ホルボール12−ミリスチン酸13−酢酸(PMA,Sigma)および100
ng/mlイオノマイシン(Calbiochem,La Jolla,CA)
を用いて適切な時間(例えば、1時間または6時間)活性化させることによって
活性化する。これらの細胞をさらに6日間増殖し、そしてcDNAライブラリー
調製のためにRNAを単離する。
In some cases, cells are routinely harvested after 12 days in culture, and finally, adherent cells are harvested using a 5 mM EDTA solution. In other cases, CD1
a cells were resuspended at 5 × 10 6 cells / ml in complete medium and 1 μg / ml
Phorbol 12-myristic acid 13-acetic acid (PMA, Sigma) and 100
ng / ml ionomycin (Calbiochem, La Jolla, CA)
Activation for an appropriate period of time (eg, 1 hour or 6 hours). These cells are grown for an additional 6 days and RNA is isolated for cDNA library preparation.

【0260】 他の特定の細胞型は、同様に単離され得る。[0260] Other specific cell types can be isolated as well.

【0261】 (II.RNA単離およびライブラリー構築) 総RNAを、例えば、Chirgwinら(1978)Biochem.18
:5294−5299によって記載されるように、グアニジンチオシアネート/
CsCl勾配手順を使用して単離する。
II. RNA Isolation and Library Construction Total RNA was prepared as described, for example, in Chirgwin et al. (1978) Biochem. 18
: Guanidine thiocyanate / as described by 5294-5299 /
Isolate using the CsCl gradient procedure.

【0262】 あるいは、ポリ(A)+RNAを、OLIGOTEX mRNA単離キット(
QIAGEN)を使用して単離する。二本鎖cDNAを、cDNA合成およびプ
ラスミドクローニングのために、例えば、SUPERSCRIPTプラスミド系
(Gibco BRL,Gaithersburg,MD)を使用して生成する
。得られた二本鎖cDNAを、例えば、pSport1に一方向性にクローニン
グされ、そしてエレクトロポレーションによってELECTROMAX DH1
0BTM細胞(Gibco BRL,Gaithersburg,MD)にトラ
ンスフェクトする。
Alternatively, poly (A) + RNA can be purified using the OLIGOTEX mRNA isolation kit (
QIAGEN). Double-stranded cDNA is generated for cDNA synthesis and plasmid cloning, for example, using the SUPERSCRIPT plasmid system (Gibco BRL, Gaithersburg, MD). The resulting double-stranded cDNA is unidirectionally cloned into, for example, pSport1 and electroporated to ELECTROMAX DH1 by electroporation.
Transfect OBTM cells (Gibco BRL, Gaithersburg, MD).

【0263】 (III.配列決定) 無作為に取り上げたクローンから単離したDNA、または不活性化させた細胞
を使用するサブトラクティブなハイブリダイゼーションの後のDNAを、標準的
な技術を使用するヌクレオチド配列分析に供する。あるいは、選択され単離され
たクローンが選択され得る。Taq DiDeoxy Terminatorサ
イクル配列決定キット(Applied Biosystems,Foster
City,CA)が使用され得る。標識したDNAフラグメントを、適切に自
動化されたシークエンサーのDNA配列決定ゲルを使用して分離する。あるいは
、単離したクローンを以下に記載されるように配列決定する:例えば、Mani
atisら(現行版)Molecular Cloning,A Labora
tory Manual,Cold Spring Harbor Labor
atory,Cold Spring Harbor Press;Sambr
ookら(現行版)Molecular Cloing:A Laborato
ry Manual(第2版)第1〜3巻,CSH Press,NY;Aus
ubelら,Biology,Green Publishing Assoc
iates,Brooklyn,NY;またはAusubelら(現行版および
補遺)Current Protocols in Molecular Bi
ology,Green/Wiley,New York。例えば、Maxim
およびGilbertの配列決定技術を使用する化学的な配列決定方法もまた利
用可能である。
III. Sequencing DNA isolated from randomly picked clones, or DNA after subtractive hybridization using inactivated cells, was ligated to nucleotides using standard techniques. Subject to sequence analysis. Alternatively, selected and isolated clones can be selected. Taq DiDeoxy Terminator Cycle Sequencing Kit (Applied Biosystems, Foster)
City, CA) may be used. Labeled DNA fragments are separated using an appropriately automated sequencer DNA sequencing gel. Alternatively, the isolated clone is sequenced as described below: eg, Mani
atis et al. (current version) Molecular Cloning, A Labora
tory Manual, Cold Spring Harbor Labor
atmory, Cold Spring Harbor Press; Sambr
OK et al. (current version) Molecular Cloning: A Laborato
ry Manual (2nd edition) Volumes 1-3, CSH Press, NY; Aus
Ubel et al., Biology, Green Publishing Assoc.
iates, Brooklyn, NY; or Ausubel et al. (current edition and addendum) Current Protocols in Molecular Bi.
ology, Green / Wiley, New York. For example, Maxim
And chemical sequencing methods using Gilbert's sequencing technology are also available.

【0264】 (IV.組換え遺伝子の構築) ポリ(A)+RNAを、例えば、FastTrack mRNAキット(In
vitorogen,San Diego,CA)を使用して、適切な細胞集団
から単離する。サンプルを、例えば、ホルムアルデヒドを含有する1%アガロー
スゲル中で電気泳動し、そしてGeneScreenメンブレン(NEN Re
search Products,Boston,MA)に転写する。ハイブリ
ダイゼーションを、例えば、0.5M NaHPO4 pH7.2、7% SD
S、1mM EDTA、および1% BSA(画分V)中で65℃にて、32P−
dCTP標識したDC遺伝子cDNAを107cpm/mlで使用して行う。ハ
イブリダイゼーションの後、フィルターを、50℃にて0.2×SSC、0.1
% SDS中で、例えば30分間、3回洗浄し、そしてフィルムに24時間曝露
する。陽性シグナルは、代表的には、バックグラウンドの2×を超え、好ましく
は5〜25×である。
(IV. Construction of Recombinant Gene) Poly (A) + RNA was prepared using, for example, a FastTrack mRNA kit (In
(vitrogen, San Diego, CA) using the appropriate cell population. Samples are electrophoresed, for example, in a 1% agarose gel containing formaldehyde and GeneScreen membrane (NEN Re
search products, Boston, Mass.). Hybridization is performed, for example, with 0.5 M NaHPO 4 pH 7.2, 7% SD
S, at 1 mM EDTA, and 65 ° C. in 1% BSA (Fraction V), 32 P-
Performed using dCTP-labeled DC gene cDNA at 10 7 cpm / ml. After hybridization, the filters were washed at 50 ° C. with 0.2 × SSC, 0.1
Wash three times in% SDS, for example for 30 minutes, and expose to film for 24 hours. Positive signals are typically above 2x background, preferably 5-25x.

【0265】 組換え遺伝子構築物は、メッセージを検出するためのプローブを生成するため
に使用される。インサートが切り出され得、そして上記の検出方法において使用
され得る。種間ハイブリダイゼーションおよび洗浄のための種々の標準的な方法
は、当該分野において周知である。例えば、SambrookらおよびAusu
belを参照のこと。
The recombinant gene construct is used to generate a probe for detecting the message. Inserts can be cut out and used in the detection methods described above. Various standard methods for interspecies hybridization and washing are well known in the art. See, for example, Sambrook et al. And Ausu.
See bel.

【0266】 (V.遺伝子クローニング) HDTEA84は、種々のデータベースにおいて見出されたESTの注意深い
分析によって集められた。これらのESTは、ホジキンリンパ腫、内皮細胞、ケ
ラチノサイト、前立腺、および小脳に由来するcDNAライブラリーからのもの
であった。PCRプライマーを設計しそして合成し、そしてPCR産物をこれら
のライブラリーのいずれかから得た。この産物をハイブリダイゼーションクロー
ンとして使用して、膜貫通セグメントを含有し得る全長クローンについて、これ
らのライブラリーをスクリーニングした。
V. Gene Cloning HDTEA84 was collected by careful analysis of ESTs found in various databases. These ESTs were from cDNA libraries derived from Hodgkin's lymphoma, endothelial cells, keratinocytes, prostate, and cerebellum. PCR primers were designed and synthesized, and PCR products were obtained from either of these libraries. This product was used as a hybridization clone to screen these libraries for full-length clones that could contain the transmembrane segment.

【0267】 同様に、HSLJD37Rは、平滑筋、膵臓腫瘍、脂肪細胞、HUVEC細胞
、成体肺、内皮細胞、前立腺細胞株PC3、微小血内皮細胞、胎児心臓、および
樹状細胞からのcDNAライブラリーに由来する配列から同定された。Panら
によるGenBankリポートが提示された。GenBank登録番号3549
263を参照のこと。他の配列は、多発性硬化症損傷、胸部(breast)、
腎臓、および胚中心B細胞からのライブラリーにおいて検出された。RT−PC
Rは、B細胞、PBL、顆粒球、T細胞、単球、樹状細胞、PMA/イオノマイ
シン処理されたU937細胞、JY細胞、MRC5細胞、CHA、Jurkat
、およびYC1細胞を含む小集団においてシグナルを示した。このことは、この
転写物が広範に発現されていることを示唆する。
Similarly, HSLJD37R is a cDNA library from smooth muscle, pancreatic tumor, adipocytes, HUVEC cells, adult lung, endothelial cells, prostate cell line PC3, microblood endothelial cells, fetal heart, and dendritic cells. It was identified from the sequence of origin. GenBank report by Pan et al. Was presented. GenBank registration number 3549
See H.263. Other sequences include multiple sclerosis injury, breast,
Detected in libraries from kidney and germinal center B cells. RT-PC
R represents B cells, PBL, granulocytes, T cells, monocytes, dendritic cells, U937 cells treated with PMA / ionomycin, JY cells, MRC5 cells, CHA, Jurkat
, And YC1 cells. This suggests that the transcript is widely expressed.

【0268】 RANKLはまた、記載されるような、特定の組織からのcDNAライブラリ
ーにおいて同定された。同様に、HCC5ケモカイン配列が同定された。Dub
11遺伝子およびDub12遺伝子は、公知のDub1遺伝子およびDub2遺
伝子に対するそれらの類似性から部分的に同定された。MD−1およびMD−2
は、RP105遺伝子についてのリガンドに対するそれらの類似性から部分的に
同定された。サイクリンE2は、サイクリンEに対するその類似性に基いて同定
された。
RANKL has also been identified in cDNA libraries from specific tissues, as described. Similarly, the HCC5 chemokine sequence was identified. Dub
The 11 gene and the Dub12 gene were partially identified from their similarity to the known Dub1 and Dub2 genes. MD-1 and MD-2
Were partially identified from their similarity to the ligand for the RP105 gene. Cyclin E2 was identified based on its similarity to cyclin E.

【0269】 (VI.発現プロフィール) DC−PGTのmRNA発現を試験するために、DC−PGTに対するRT−
PCフラグメントを使用する標準的なノーザンブロット分析を、ヒト組織に対し
て行った。例えば、約10〜20μgの全RNAを含有するノーザンブロットを
、標準的な方法により、ホルムアルデヒドゲル中で泳動しそしてNytranメ
ンブレン(Schleicher & Schuell,Keene,NH)に
転写し、そしてブロットを、DC−PGTの標識したPCRフラグメントでハイ
ブリダイゼさせそして65℃にて洗浄した。cDNAを、RNAzol溶液(T
el−test,Inc.,Friendswood,TX)を製造業者の指導
書に従って使用して、細胞、胚組織、および成体器官から単離し得る。ディファ
レンシャルディスプレイPCR産物を含有する大量のプラスミドDNAを、製造
業者の指導書に従って、QIAGEN Plasmid Maxi Kit(Q
UIAGEN)を使用して調製する。プラスミドDNAを、EcoRI(Boe
hringer Mannheim)またはBstXI(NE Biolabs
,Mass)で切断し、QIAEXゲル抽出キット(QIAGEN)を用いてゲ
ル抽出し、そしてPrime−It IIキット(Stratagene,La
Jolla,CA)を使用して、[32P]dCTP(Amersham)を用
いて無作為にプライムした(全ては製造業者の指導書に従った)。メッセージの
発現を定量化するために種々のプライマーを使用し得る。DNAハイブリダイゼ
ーションシグナルまたはRNA単離をブロックするための手段は、適切なRNA
の発現量のおおよその定量に適用可能である。
(VI. Expression Profile) To test DC-PGT mRNA expression, RT-
Standard Northern blot analysis using PC fragments was performed on human tissues. For example, a Northern blot containing about 10-20 μg of total RNA is run by standard methods in a formaldehyde gel and transferred to a Nytran membrane (Schleicher & Schuell, Keene, NH), and the blot is DC- Hybridized with a labeled PCR fragment of PGT and washed at 65 ° C. The cDNA was converted to an RNAzol solution (T
el-test, Inc. , Friendswood, TX) can be used to isolate cells, embryonic tissues, and adult organs using the manufacturer's instructions. Large amounts of plasmid DNA containing the differential display PCR product were purified according to the manufacturer's instructions using the QIAGEN Plasmid Maxi Kit (Q
(UIAGEN). Plasmid DNA was transferred to EcoRI (Boe).
hringer Mannheim) or BstXI (NE Biolabs)
, Mass), gel extracted using a QIAEX gel extraction kit (QIAGEN), and a Prime-It II kit (Stratagene, La.
(Jolla, Calif.) Using [ 32 P] dCTP (Amersham) at random (all according to manufacturer's instructions). Various primers can be used to quantify the expression of the message. The means for blocking DNA hybridization signals or RNA isolation may be any suitable RNA
It can be applied to approximate quantification of the expression level of.

【0270】 結果は、mRNAのあるバンドは約9.0kBを、別のバンドは約3.0kB
を、そして配列番号1の核酸の推定サイズと一致する4.4kBを示した。より
小さいmRNA産物のバンドは、配列番号1の代替的にプライスされた形態であ
り得た。DC−PGTは、活性化されたおよび活性化されていない樹状細胞(D
C)の両方、活性化された単球、活性化された顆粒球、および成体肺において高
度に発現される。T細胞またはPBL細胞(活性化されたまたは活性化されてい
ない細胞のいずれも)においては発現が見出されなかった。B細胞(活性化され
たおよび活性化されていない細胞の両方)において微量な発現が検出され、そし
て脳において制限された発現が検出された。ノーザン分析の結果は、特に、PB
Lに発現が存在しないので、単球というようりもむしろマクロファージ(肝臓の
クップファー細胞、脳の小グリア細胞、肺の肺胞マクロファージ)における発現
を示唆する。通常の技術を使用して実行されたサザン発現分析により、ノーザン
分析において示された発現パターンが確認された。
The results show that one band of mRNA is about 9.0 kB and another band is about 3.0 kB.
And 4.4 kB, which is consistent with the predicted size of the nucleic acid of SEQ ID NO: 1. The smaller mRNA product band could be an alternative priced form of SEQ ID NO: 1. DC-PGT is activated and non-activated dendritic cells (D
C), both are highly expressed in activated monocytes, activated granulocytes, and adult lung. No expression was found in T cells or PBL cells (either activated or non-activated cells). Minor expression was detected in B cells (both activated and non-activated cells) and restricted expression was detected in the brain. Northern analysis results, in particular,
The absence of expression in L suggests expression in macrophages (Kupfer cells in liver, microglia in brain, alveolar macrophages in lung) rather than monocytes. Southern expression analysis performed using conventional techniques confirmed the expression pattern shown in the Northern analysis.

【0271】 例えば、DC−PGT組織分布は、腎臓、胎盤、肝臓、骨髄、胸腺、脾臓、肺
において最も高い、そして精巣においてある程度のmRNAレベルを有するよう
である。この組織分布は、特に重要なイオン交換特性(例えば、Na、K、また
はCa)を有する器官、または造血器官に一致する。一般的に、発現は線維芽細
胞においてより高く、そして造血細胞はニューロン細胞に匹敵した。
For example, DC-PGT tissue distribution is likely to be highest in kidney, placenta, liver, bone marrow, thymus, spleen, lung, and have some mRNA levels in testis. This tissue distribution is consistent with organs having particularly important ion exchange properties (eg, Na, K, or Ca), or hematopoietic organs. In general, expression was higher in fibroblasts and hematopoietic cells were comparable to neuronal cells.

【0272】 HDTEA84、HSLJD37R、またはRANKLをコードするcDNA
に特異的なプローブを使用して、抗原をコードするメッセージの組織分布を決定
する。標準的なハイブリダイゼーションプローブを使用して、以下の適切な供給
源からのRNAのノーザン分析を行い得る:細胞(例えば、刺激された細胞、も
しくは種々の生理学的状態の細胞)、種々の組織(例えば、脾臓、肝臓、胸腺、
肺など)の細胞、または種々の種の細胞のいずれか。cDNAライブラリーのサ
ザン分析はまた、価値のある分布情報を提供し得る。標準的な組織ブロットまた
は種(species)ブロットが市販されている。類似の技術が、種々の細胞
型における発現と関連し得る診断的状態または医療的状態を評価するために有用
である。
CDNA encoding HDTEA84, HSLJD37R, or RANKL
Is used to determine the tissue distribution of the antigen-encoding message. Using standard hybridization probes, Northern analysis of RNA from the following suitable sources can be performed: cells (eg, stimulated cells or cells of various physiological conditions), various tissues ( For example, spleen, liver, thymus,
Lung) or cells of various species. Southern analysis of a cDNA library can also provide valuable distribution information. Standard tissue blots or species blots are commercially available. Similar techniques are useful for assessing diagnostic or medical conditions that may be associated with expression in various cell types.

【0273】 適切なプライマーを使用するPCR分析もまた使用され得る。免疫組織化学ま
たはFACSを含む抗体分析は、細胞分布または組織分布を決定するために使用
され得る。
[0273] PCR analysis using appropriate primers can also be used. Antibody analysis, including immunohistochemistry or FACS, can be used to determine cell or tissue distribution.

【0274】 霊長類cDNAライブラリーのサザンブロット分析は、例えば、以下に対して
行われる:U937前単球株、休止(M100);4、16時間LPS、IFN
γ、抗IL−10で活性化されプールされた溶出単球(M106);4、16時
間LPS、IFNγ、IL−10で活性化されプールされた溶出単球(M107
);1時間LPSで活性化された溶出単球(M108);6時間LPSで活性化
された溶出単球(M109);CD34+ GM−CSF、TNFα12日から
のDC 30% CD1a+(休止);CD34+ GM−CSF、TNFα1
2日からの樹状細胞(DC)70%CD1a+(休止);CD34+ GM−C
SF、TNFα12日からのDC70% CD1a+(休止)(D101);1
時間PMAおよびイオノマイシンで活性化されたCD34+ GM−CSF、T
NFα12日からのDC 70% CD1a+(D102);6時間PMAおよ
びイオノマイシンで活性化されたCD34+ GM−CSF、TNFα12日か
らのDC 70% CD1a+(D103);1時間または6時間PMAおよび
イオノマイシンで活性化されプールされたCD34+ GM−CSF、TNFα
12日からのDC 95% CD1a+;単球GM−CSF(IL−4 5日(
休止))からのDC(D107);単球GM−CSF(IL−4 5日(休止)
)からのDC(D108);4、16時間活性化TNFα、単球で活性化されプ
ールされた単球GM−CSF、IL−4 5日からのDC(D110);EBV
形質転換B細胞株(休止);脾細胞、休止;PMAおよびイオノマイシンで活性
化された脾細胞;プールされた20NKクローン(休止)PMAおよびイオノマ
イシンで活性化された20NKクローン;IL−2処理されたNKLクローン;
NK細胞傷害性クローン(休止);胎児脂肪組織28週雄(O108);胎児脳
28週雄(O104);胎児胆嚢28週雄(O106);胎児心臓28週雄(O
103);胎児小腸28週雄(O107);胎児腎臓28週雄(O100);胎
児肝臓28週雄(O102);胎児肺28週雄(O101);胎児卵巣25週雌
(O109);成人胎盤28週(O113);胎児脾臓組織28週雄(O112
);胎児精巣組織28週雄(O111);胎児子宮25週雌(O110);TH
0クローンMot72、休止(T102);3、6、12時間抗CD28および
抗CD3で活性化されプールされたT細胞、TH0クローンMot72(T10
3);2、7、12時間特異的ペプチドでアネルギー処理されプールされたT細
胞、TH0クローンMot72(T104);T細胞、TH1クローンHY06
、休止(T107);3、6、12時間抗CD28および抗CD3で活性化され
プールされたT細胞、TH1クローンHY06(T108);2、6、12時間
特異的ペプチドでアネルギー処理されプールされたT細胞、TH1クローンHY
06(T109);活性化から休止を減じたTh1;T細胞、TH2クローンH
Y935、休止(T110);2、7、12時間抗CD28および抗CD3で活
性化されプールされたT細胞、TH2クローンHY935(T111);ならび
に活性化から休止を減じたTh2。
Southern blot analysis of the primate cDNA library is performed, for example, on: U937 promonocyte strain, resting (M100); 4, 16 h LPS, IFN
γ, pooled eluted monocytes activated with anti-IL-10 (M106); pooled eluted monocytes activated with LPS, IFNγ, IL-10 for 4, 16 hours (M107)
Eluted monocytes activated with LPS for 1 hour (M108); eluted monocytes activated with LPS for 6 hours (M109); CD34 + GM-CSF, DC 30% CD1a + from day 12 of TNFα (rest); CD34 + GM-CSF, TNFα1
Dendritic cells (DC) 70% CD1a + (rest) from day 2; CD34 + GM-C
SF, DC 70% CD1a + (rest) from day 12 of TNFα (D101); 1
Time PMA and CD34 + GM-CSF activated with ionomycin, T
NFα 12 days DC 70% CD1a + (D102); 6 hours CDA + GM-CSF activated with PMA and ionomycin, TNFα 12 days DC 70% CD1a + (D103); 1 hour or 6 hours activation with PMA and ionomycin Pooled CD34 + GM-CSF, TNFα
DC 95% CD1a + from day 12; monocyte GM-CSF (IL-45 (
DC from rest))) (D107); monocyte GM-CSF (IL-45 days (rest)
)), DC (D108); 4,16 h activated TNFα, monocyte activated and pooled monocyte GM-CSF, IL-4 DC from 5 days (D110); EBV
Transformed B cell line (resting); splenocytes, resting; splenocytes activated with PMA and ionomycin; pooled 20NK clones (resting) 20NK clones activated with PMA and ionomycin; IL-2 treated NKL clone;
NK cytotoxic clone (rest); fetal adipose tissue 28-week male (O108); fetal brain 28-week male (O104); fetal gall bladder 28-week male (O106); fetal heart 28-week male (O
103); fetal small intestine 28 week male (O107); fetal kidney 28 week male (O100); fetal liver 28 week male (O102); fetal lung 28 week male (O101); fetal ovary 25 week female (O109); adult placenta 28 weeks (O113); fetal spleen tissue 28 weeks male (O112)
Fetal testis tissue 28 weeks male (O111); fetal uterus 25 weeks female (O110); TH
0 clone Mot72, resting (T102); 3,6,12 hours anti-CD28 and anti-CD3 activated pooled T cells, TH0 clone Mot72 (T10
3); T cells cloned by anergy treatment with a specific peptide for 2, 7, 12 hours, TH0 clone Moto72 (T104); T cells, TH1 clone HY06
Resting (T107); 3,6,12 hours anti-CD28 and anti-CD3 activated and pooled T cells, TH1 clone HY06 (T108); 2,6,12 hours anergy treated with specific peptide and pooled T cells, TH1 clone HY
06 (T109); Th1 with reduced rest from activation; T cells, TH2 clone H
Y935, resting (T110); pooled T cells activated with anti-CD28 and anti-CD3 for 2, 7, 12 hours, TH2 clone HY935 (T111); and Th2 with reduced resting from activation.

【0275】 マウスmRNA分布のサンプルとしては、以下が挙げられ得る:例えば、休止
マウス線維芽細胞L細胞株(C200);Braf:ER(エストロゲンレセプ
ターへBrafの融合)トランスフェクト細胞、コントロール(C201);T
H1極性化されたT細胞(INF−γおよび抗IL−4を用いて7日間極性化さ
れたMe114ブライト、脾臓由来CD4+細胞;T200);TH2極性化さ
れたT細胞(Mel14ブライト、脾臓由来のCD4+細胞、IL−4および抗
IFN−γで7日間極性化される;T201);高度にTH1極性化されたT細
胞(Openshawら(1995)J.Exp.Med.182:1357−
1367を参照のこと;抗CD3で2、6、16時間活性化され、プールされた
;T202);高度にTH2極性化されたT細胞(Openshawら(199
5)J.Exp.Med.182:1357−1367を参照のこと;抗CD3
で2、6、16時間活性化されプールされた;T203);胸腺からソートされ
たCD44− CD25+プレT細胞(T204);抗原を用いた最後の刺激後
、3週間休止しているTH1 T細胞クローンD1.1(T205);10μg
/mlのConAで15時間刺激されたTH1 T細胞クローンD1.1(T2
06);抗原を用いた最後の刺激後、3週間休止しているTH2 T細胞クロー
ンCDC35(T207);10μg/mlのConAで15時間刺激されたT
H2 T細胞クローンCDC35(T208);脾臓由来のMel 14+ネイ
ティブT細胞(T209)、休止;Th1に対してIFN−γ/IL−12/抗
IL−4で6、12、24時間極性化されプールされたMel 14+T細胞(
T210);Th2に対してIL−4/抗IFN−γで6、13、24時間極性
化されプールされたMel 14+T細胞(T211);未刺激の成熟B細胞白
血病細胞株A20(B200);未刺激のB細胞株CH12(B201);脾臓
由来の未刺激の巨大B細胞(B202);LPSで活性化された全脾臓由来のB
細胞(B203);脾臓由来のメトリザミド富化樹状細胞、休止(D200);
骨髄由来の樹状細胞、休止(D201);LPSで4時間活性化された単球細胞
株RAW 264.7(M200);GMおよびM−CSFで誘導された骨髄マ
クロファージ(M201);マクロファージ細胞株J774、休止(M202)
;0.5、1、3、6、12時間でプールされたマクロファージ細胞株J774
+LPS+抗IL−10(M203);0.5、1、3、5、12時間でプール
されたマクロファージ細胞株J774+LPS+IL−10(M204);エー
ロゾルチャレンジされたマウス肺組織、Th2プライマー、7、14、23時間
エーロゾルOVAチャレンジしてプールされた(Garlisiら(1995)
Clinical Immunology and Immunopathol
ogy 75:75−83を参照のこと;X206);Nippostrong
ulus感染された肺組織(Coffmanら(1989)Science 2
45:308−310を参照のこと;X200);成人の正常な肺全体(O20
0);肺全体、rag−1(Schwarzら(1993)Immunodef
iciency 4:249−252を参照のこと;O205);IL−10
K.O.脾臓(Kuhnら(1991)Cell 75:263−274を参照
のこと;X201);成人の正常な脾臓全体(O201);脾臓全体、rag−
1(O207);IL−10 K.O.パイアー斑(O202);正常なパイア
ー斑全体(O210);IL−10 K.O.腸間膜リンパ節(X203);正
常な腸間膜リンパ節全体(O211);IL−10 K.O.結腸(X203)
;正常な結腸全体(O212);NODマウス膵臓(Makinoら(1980
)Jikken Dobutsu 29:1−13を参照のこと;X205);
胸腺全体、rag−1(O208);腎臓全体、rag−1(O209);心臓
全体、rag−1(O202);脳全体、rag−1(O203);精巣全体、
rag−1(O204);肝臓全体、rag−1(O206);ラット正常関節
組織(O300);ならびにラット関節炎の関節組織(X300)。
Samples of mouse mRNA distribution may include: for example, resting mouse fibroblast L cell line (C200); Braf: ER (fusion of Braf to estrogen receptor) transfected cells, control (C201) ; T
H1-polarized T cells (Me114 Bright, spleen-derived CD4 + cells polarized with INF-γ and anti-IL-4 for 7 days; T200); TH2-polarized T cells (Mel14 Bright, spleen-derived CD4 + cells, polarized with IL-4 and anti-IFN-γ for 7 days; T201); highly TH1-polarized T cells (Openshaw et al. (1995) J. Exp. Med. 182: 1357-).
1367; activated with anti-CD3 for 2, 6, 16 hours and pooled; T202); highly TH2-polarized T cells (Openshaw et al. (1992).
5) J.I. Exp. Med. 182: 1357-1367; anti-CD3
Activated and pooled for 2, 6, 16 hours; T203); CD44-CD25 + pre-T cells sorted from thymus (T204); TH1 T cells resting for 3 weeks after last stimulation with antigen Clone D1.1 (T205); 10 μg
T1 cell clone D1.1 (T2
06); TH2 T cell clone CDC35 (T207) resting for 3 weeks after last stimulation with antigen; T stimulated with 10 μg / ml ConA for 15 hours.
H2 T cell clone CDC35 (T208); Mel 14+ native T cells (T209) from spleen, resting; pooled for 6, 12, 24 hours with IFN-γ / IL-12 / anti-IL-4 against Th1 Mel 14+ T cells (
T210); Mel 14+ T cells polarized and pooled with IL-4 / anti-IFN-γ for Th2 for 6, 13, 24 hours (T211); Unstimulated mature B-cell leukemia cell line A20 (B200); Stimulated B cell line CH12 (B201); unstimulated giant B cells from spleen (B202); B from whole spleen activated with LPS
Cells (B203); Metrizamide-enriched dendritic cells from spleen, resting (D200);
Bone marrow derived dendritic cells, resting (D201); Monocyte cell line RAW 264.7 (M200) activated with LPS for 4 hours; BM and M-CSF induced bone marrow macrophages (M201); macrophage cell line J774, pause (M202)
Macrophage cell line J774 pooled at 0.5, 1, 3, 6, 12 hours;
+ LPS + anti-IL-10 (M203); pooled macrophage cell line J774 + LPS + IL-10 (M204) at 0.5, 1, 3, 5, 12 hours; aerosol challenged mouse lung tissue, Th2 primer, 7, 14, Pooled for 23 hr aerosol OVA challenge (Garlisi et al. (1995)
Clinical Immunology and Immunopathol
org 75: 75-83; X206); Nipponstrong.
ulus infected lung tissue (Coffman et al. (1989) Science 2
45: 308-310; X200); adult normal whole lung (O20).
0); whole lung, rag-1 (Schwarz et al. (1993) Immunodef.
ciency 4: 249-252; O205); IL-10.
K. O. Spleen (see Kuhn et al. (1991) Cell 75: 263-274; X201); adult normal whole spleen (O201); whole spleen, rag-
1 (O207); IL-10 K.I. O. Peyer's patch (O202); whole normal Peyer's patch (O210); O. Mesenteric lymph nodes (X203); whole normal mesenteric lymph nodes (0211); O. Colon (X203)
NOD mouse pancreas (Makino et al. (1980);
) Jikken Dobutsu 29: 1-13; X205);
Whole thymus, rag-1 (O208); whole kidney, rag-1 (O209); whole heart, rag-1 (O202); whole brain, rag-1 (O203); whole testis,
rag-1 (O204); whole liver, rag-1 (O206); rat normal joint tissue (O300); and rat arthritis joint tissue (X300).

【0276】 (A.抗体による直接的なタンパク質の検出) 種々の細胞、組織、および発生段階を、標識した抗体で染色する。この検出は
、分散細胞におけるFACSによる、および他のサンプル型のための適切な他の
方法による免疫組織化学的であり得る。種々の形態に特異的な抗体を使用して、
膜会合フラグメントと可溶性フラグメントとの間を区別し得る。種々の増幅手段
が、感受性を増大させるために組み合わせられ得る。
A. Direct Protein Detection with Antibodies Various cells, tissues, and developmental stages are stained with labeled antibodies. This detection may be by immunohistochemistry by FACS in dispersed cells and by other methods appropriate for other sample types. Using antibodies specific for various forms,
One can distinguish between membrane-associated and soluble fragments. Various amplification means can be combined to increase sensitivity.

【0277】 (B.機能的検出) 特定の中和抗体は、プロスタグランジン輸送体の生物学的活性を特異的にブロ
ックするための手段を提供すべきである。プロスタグランジン結合に関連する活
性、またはプロスタグランジン輸送に関連する活性は、種々の形態の天然の生物
学的機能の知識に基づく感受性の手段によって測定され得る。
B. Functional Detection Certain neutralizing antibodies should provide a means to specifically block the biological activity of the prostaglandin transporter. The activity associated with prostaglandin binding, or the activity associated with prostaglandin transport, can be measured by means of sensitivity based on knowledge of various forms of natural biological function.

【0278】 細胞集団(例えば、造血性前駆体)、または他の細胞もしくは組織型のさらな
る試験は、分布およびありそうな機能をさらに決定するために有用である。定義
される発生段階での他の組織型、および病理学サンプルは、病理学的状態または
段階が、輸送体の生物学的活性と有利に一致し得るか否かを決定するためにスク
リーニングされ得る。
Further testing of cell populations (eg, hematopoietic precursors), or other cells or tissue types, is useful to further determine distribution and likely function. Other tissue types at defined developmental stages, and pathological samples, can be screened to determine whether the pathological state or stage can advantageously match the biological activity of the transporter. .

【0279】 (VII.タンパク質発現) PCRを使用して、オープンリーディングフレームを含む構築物(好ましくは
、適切なプロモーター配列、選択配列、および調節配列と作動可能に連結されて
いる)を作製する。得られた発現プラスミドを、適切な細胞型(例えば、Top
p5、E.coli株(Stratagene,La Jolla,CA))に
形質転換する。アンピシリン耐性(50μg/ml)形質転換体を、550nm
での光学密度が0.7になるまで、Luria Broth(Gibco)中で
37℃にて増殖させる。組換えタンパク質を0.4mMイソプロピル−βD−チ
オガラクト−ピラノシド(Sigma,St.Louis,MO)で誘導し、そ
してその細胞のインキュベーションを20℃にてさらに18時間続ける。1リッ
トル培養物からの細胞を遠心分離によって回収し、そして例えば、200mlの
氷冷した30%スクロース、50mM Tris HCl pH8.0、1mM
エチレンジアミンテトラ四酢酸中で再懸濁する。氷上で10分間の後、氷冷水
を全容積の2リットルまで加える。氷上で20分間の後、細胞を遠心分離によっ
て回収し、そしてその上清を、5μM Millipak 60(Millip
ore Corp.,Bedford,MA)を介する濾過によって清澄にする
VII. Protein Expression PCR is used to generate constructs containing open reading frames, preferably operably linked to appropriate promoter, selection, and regulatory sequences. The resulting expression plasmid is transformed into a suitable cell type (eg, Top
p5, E.C. E. coli strain (Stratagene, La Jolla, CA). Ampicillin resistant (50 μg / ml) transformants were transformed at 550 nm
Grow at 37 ° C. in Luria Broth (Gibco) until the optical density at 0.7 is reached. The recombinant protein is induced with 0.4 mM isopropyl-βD-thiogalacto-pyranoside (Sigma, St. Louis, MO) and the cell incubation is continued at 20 ° C. for an additional 18 hours. Cells from the 1 liter culture are harvested by centrifugation and, for example, 200 ml of ice-cold 30% sucrose, 50 mM Tris HCl pH 8.0, 1 mM
Resuspend in ethylenediaminetetratetraacetic acid. After 10 minutes on ice, add ice-cold water to a total volume of 2 liters. After 20 minutes on ice, the cells are harvested by centrifugation and the supernatant is collected using 5 μM Millipak 60 (Millipak).
ore Corp. , Bedford, MA).

【0280】 組換えタンパク質は、標準的な精製方法(例えば、種々のイオン交換クロマト
グラフィー方法)により精製される。以下に記載の抗体を使用する免疫親和性方
法もまた使用され得る。エピトープタグが発現構築物中に操作されるアフィニテ
ィー方法が、本明細書において使用され得る。
[0280] Recombinant proteins are purified by standard purification methods (eg, various ion exchange chromatography methods). Immunoaffinity methods using the antibodies described below can also be used. Affinity methods in which the epitope tag is engineered into the expression construct can be used herein.

【0281】 同様の方法が、真核生物細胞における発現構築物および細胞の調製のために使
用される。真核生物プロモーターおよび発現ベクターは、上記のように精製され
得る。
A similar method is used for the preparation of expression constructs and cells in eukaryotic cells. Eukaryotic promoters and expression vectors can be purified as described above.

【0282】 プロスタグランジン輸送体の発現およびコントロールのさらなる研究が続けら
れる。抗原に結合された制御エレメントは、異なる発生パターン、組織特異性パ
ターン、または他の発現パターンを示し得る。遺伝子領域の上流または下流(例
えば、制御配列)は、目的のものである。
Further studies of prostaglandin transporter expression and control will continue. The control elements bound to the antigen may exhibit different developmental, tissue-specific, or other expression patterns. Upstream or downstream of the gene region (eg, regulatory sequences) is of interest.

【0283】 複数のトランスフェクト細胞株は、抗原形態、膜結合形態、または可溶性形態
を他の細胞と比較して高レベルで発現する細胞についてスクリーニングされる。
種々の細胞株がスクリーニングされ、そして扱い易いそれらの有利な特性につい
て選択される。天然のタンパク質は、天然の供給源から単離され得るか、または
適切な発現ベクターを使用して形質転換した細胞から発現させることにより単離
され得る。発現されたタンパク質の精製は、標準的な手順によって達成されるか
、または細胞溶解物もしくは上清からの高い効率での効率的な精製のための操作
された手段と組み合わせられ得る。FLAGセグメントまたはHis6セグメン
トは、このような精製の特徴のために使用され得る。
Multiple transfected cell lines are screened for cells that express antigenic, membrane-bound, or soluble forms at higher levels compared to other cells.
Various cell lines are screened and selected for their advantageous properties, which are easy to handle. Natural proteins can be isolated from natural sources or by expression from transformed cells using a suitable expression vector. Purification of the expressed protein can be accomplished by standard procedures, or can be combined with engineered means for efficient purification with high efficiency from cell lysates or supernatants. FLAG or His6 segments may be used for such purification features.

【0284】 (VIII.タンパク質精製) プロスタグランジン輸送体は、特異的結合試薬がタンパク質精製技術と組み合
わされて他のタンパク質および混入物からの分離を可能にするように、プロスタ
グランジン輸送体特異的結合組成物(例えば、抗体)を使用するアフィニティー
クロマトグラフィーの組み合わせにより単離される。種々の界面活性剤の組み合
わせが、どの組み合わせが混入物を可溶化する一方で生物学的活性を保持するの
かを決定するために試験され得る。精製は、生物学的活性(例えば、プロスタグ
ランジンの結合または膜への輸送)を追跡し得るか、あるいはELISAまたは
他の構造的な結合試薬によって追跡し得る。
VIII. Protein Purification The prostaglandin transporter is a prostaglandin transporter specific so that specific binding reagents can be combined with protein purification techniques to allow separation from other proteins and contaminants. Isolated by a combination of affinity chromatography using a specific binding composition (eg, an antibody). Various surfactant combinations can be tested to determine which combination solubilizes contaminants while retaining biological activity. Purification can track biological activity (eg, binding or transport of prostaglandins to membranes) or can be tracked by ELISA or other structural binding reagents.

【0285】 同様の方法が、他のポリぺプチドの精製に適用される。A similar method applies to the purification of other polypeptides.

【0286】 (IX.ホモログ遺伝子の単離) 記載される遺伝子(例えば、cDNA)は、所望の供給源(例えば、霊長類細
胞cDNAライブラリー)からライブラリーをスクリーニングするために、ハイ
ブリダイゼーションプローブとして使用され得る。多くの異なる種が、プローブ
を使用して、容易なハイブリダイゼーションに必要なストリジェンシー、および
存在の両方についてスクリーニングされ得る。クロスハイブリダイゼーションの
特異性を示すクローンを選択するために、適切なハイブリダイゼーション条件が
使用される。
IX. Isolation of Homolog Genes The described genes (eg, cDNA) can be used as hybridization probes to screen libraries from desired sources (eg, primate cell cDNA libraries). Can be used. Many different species can be screened using probes for both the stringency and presence required for easy hybridization. Appropriate hybridization conditions are used to select those clones that exhibit the specificity of cross-hybridization.

【0287】 所望の種からのcDNAライブラリーを、適切な細胞型から回収する。ペプチ
ド配列に基く縮重プローブを使用する、ハイブリダイゼーションまたはPCRに
よるスクリーニングにより、適切なクローンの単離がまた可能になる。あるいは
、PCRスクリーニングに適切なプライマーの使用は、適切な核酸クローンの質
を向上させる。
[0287] A cDNA library from the desired species is recovered from the appropriate cell type. Screening by hybridization or PCR, using degenerate probes based on the peptide sequence, also allows for the isolation of appropriate clones. Alternatively, the use of appropriate primers for PCR screening improves the quality of appropriate nucleic acid clones.

【0288】 類似の方法が、種改変体、多型改変体、または対立遺伝子改変体のいずれかの
単離に適用可能である。種改変体は、プローブとしての1つの種からの全長の単
離物またはフラグメントの単離に基づく、種間(cross−species)
ハイブリダイゼーション技術を使用して単離される。
Similar methods are applicable to the isolation of any species, polymorphic, or allelic variant. Species variants are cross-species based on the isolation of full-length isolates or fragments from one species as probes.
Isolated using hybridization techniques.

【0289】 あるいは、タンパク質に対して惹起された抗体を使用して、適切な、例えばc
DNAライブラリーから、交差反応タンパク質を発現する細胞をスクリーニング
する。精製したタンパク質または定義されたペプチドは、上記されるような、標
準的な方法を使用する抗体の産生に有用である。合成ペプチドまたは精製タンパ
ク質は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体を産生するように、免疫
系に提示される。例えば、Coligan(1991)Current Pro
tocols in Immunology Wiley/Green;および
HarlowおよびLane(1989)Antibodies:A Labo
ratory Manual,Cold Spring Harbor Pre
ssを参照のこと。得られた抗体は、例えば、スクリーニング、パニング、また
はソーティングのために使用される。
Alternatively, using antibodies raised against the protein, a suitable, eg, c
From the DNA library, cells expressing the cross-reactive protein are screened. Purified proteins or defined peptides are useful for the production of antibodies using standard methods, as described above. Synthetic peptides or purified proteins are presented to the immune system to produce monoclonal or polyclonal antibodies. For example, Coligan (1991) Current Pro
tocols in Immunology Wiley / Green; and Harlow and Lane (1989) Antibodies: A Labo.
rattro Manual, Cold Spring Harbor Pre
See ss. The resulting antibodies are used, for example, for screening, panning, or sorting.

【0290】 (X.抗体調製) 合成ペプチドもしくは精製タンパク質(天然体もしくは組換え体)は、モノク
ローナル抗体またはポリクローナル抗体を産生するように、免疫系に提示される
。例えば、Coligan(1991)Current Protocols
in Immunology Wiley/Green;およびHarlowお
よびLane(1989)Antibodies:A Laboratory
Manual,Cold Spring Harbor Pressを参照のこ
と。ポリクローナル血清、またはハイブリドーマを調製し得る。適切な情況にお
いて、この結合試薬は、標識される(上記されるように、例えば、蛍光または他
のもの)か、またはパニング方法のために基材に固定されるかのいずれかである
X. Antibody Preparations Synthetic peptides or purified proteins (natural or recombinant) are presented to the immune system to produce monoclonal or polyclonal antibodies. For example, Coligan (1991) Current Protocols
in Immunology Wiley / Green; and Harlow and Lane (1989) Antibodies: A Laboratory.
See Manual, Cold Spring Harbor Press. Polyclonal sera, or hybridomas may be prepared. In appropriate contexts, the binding reagent is either labeled (eg, fluorescent or other, as described above) or immobilized on a substrate for a panning method.

【0291】 (XI.染色体マッピング) DNA単離、制限酵素消化、アガロースゲル電気泳動、サザンブロット転写お
よびハイブリダイゼーションを、標準的な技術に従って行う。Jenkinsら
(1982)J.Virol.43:26−36を参照のこと。ブロットを、H
ybond−N−ナイロンメンブレン(Amersham)を用いて調製し得る
。このプローブを、32P−dCTPで標識する;洗浄を、例えば、0.1×SS
C、0.1% SDS、65℃の最終ストリンジェンシーに対して行う。
XI. Chromosome Mapping DNA isolation, restriction enzyme digestion, agarose gel electrophoresis, Southern blot transcription and hybridization are performed according to standard techniques. Jenkins et al. Virol. 43: 26-36. The blot is
It can be prepared using a ybond-N-nylon membrane (Amersham). The probe is labeled with 32 P-dCTP; washing is performed, for example, with 0.1 × SS
C, against 0.1% SDS, 65 ° C. final stringency.

【0292】 あるいは、BIOS Laboratories(New Haven,CT
)のマウス体細胞ハイブリッドパネルを、PCR法と組み合わせ得る。Fanら
(1996)Immunogenetics 44:97−103を参照のこと
Alternatively, BIOS Laboratories (New Haven, CT)
) Mouse somatic cell hybrid panel can be combined with the PCR method. See Fan et al. (1996) Immunogenetics 44: 97-103.

【0293】 染色体スプレッドを調製する。インサイチュハイブリダイゼーションを、72
時間培養された植物性赤血球凝集素刺激ヒトリンパ球から得られた染色体調製物
に対して行う。5−ブロモデオキシウリジンを、培養の最後の7時間添加(培地
の60μg/ml)して、ハイブリダイゼーションの後の良質の染色体バンディ
ングを確実にする。
Prepare a chromosome spread. In situ hybridization was performed for 72 hours.
Performed on chromosome preparations obtained from plant hemagglutinin-stimulated human lymphocytes cultured for hours. 5-bromodeoxyuridine is added for the last 7 hours of culture (60 μg / ml of medium) to ensure good chromosome banding after hybridization.

【0294】 プライマーを用いて増幅したPCRフラグメントを、適切なベクターにクロー
ニングする。このベクターは、3Hでのニックトランスレーションにより標識さ
れる。この放射標識したプローブを、Matteiら(1985)Hum.Ge
net.69:327−331に記載されるように、ハイブリダイゼーション溶
液中200ng/mlの最終濃度で分裂中期スプレッドにハイブリダイズさせる
The PCR fragment amplified with the primers is cloned into an appropriate vector. This vector is labeled by nick translation with 3 H. This radiolabeled probe is described in Mattei et al. (1985) Hum. Ge
net. Hybridize to a metaphase spread at a final concentration of 200 ng / ml in the hybridization solution as described in 69: 327-331.

【0295】 核追跡エマルジョン(KODAK NTB2)で被覆した後に、スライドを露
光する。バンディング手順の間、銀目(silver grain)のいかなる
すべりをも避けるために、染色体スプレッドをまず緩衝化ギムザ溶液で染色し、
そして分裂中期の写真を撮る。次いで、R−バンディングを、蛍光色素−光分解
−ギムザ(FPG)法により行い、そして分析の前に、分裂中期の写真を再び撮
る。
After coating with a nuclear tracking emulsion (KODAK NTB 2 ), the slides are exposed. During the banding procedure, the chromosomal spread was first stained with a buffered Giemsa solution to avoid any slippage of the silver grains,
And take photos of metaphase. R-banding is then performed by the fluorochrome-photolysis-Giemsa (FPG) method, and metaphase pictures are retaken before analysis.

【0296】 これらの技術を使用して、DC−PGT遺伝子を、得られたロッドスコア10
00.0を用いて、染色体11q13上のマーカーSHGC−3911にマッピ
ングした。染色体11q13のSHGC−3911領域内の他のマーカーとして
は、アレルギー状態に関連すると主張されているFcεRIレセプターが挙げら
れる。DC−PGTの位置との比較においては、Luらの偏在的に発現されるヒ
トPGTホモログ(上記)は、第7染色体に位置する。
Using these techniques, the DC-PGT gene was transformed into the resulting rodscore 10
00.0 was used to map to the marker SHGC-3911 on chromosome 11q13. Other markers within the SHGC-3911 region of chromosome 11q13 include the FcεRI receptor alleged to be associated with an allergic condition. In comparison with the location of DC-PGT, the ubiquitously expressed human PGT homolog of Lu et al. (Described above) is located on chromosome 7.

【0297】 (XII.生化学的特徴づけ) 例えば、DC−PGTの発現のための構築物は、タンパク質に導入されたタグ
(FLAG)配列(Hoppら(1988)Biotechnology(NY
)6:1205−1210)を用いて作製される。配列番号1のDC−PGT
cDNAのオープンリーディングフレームを標準的な方法を使用して適切なPC
Rプライマーにより増幅し、FLAGペプチド配列(IBI,New Have
n,CT)をタンパク質のC末端に導入する。例えば、12サイクルPCR:9
4℃、30秒;55℃、1分;72℃、4分とともにPFU酵素(Srtata
gene)。PCR構築物を、それぞれ、5’および3’プライマーに組み込ま
れたXhoI部位およびXbaI部位を使用して、PME18Xベクター(DN
AX)にクローニングする。
XII. Biochemical Characterization For example, constructs for the expression of DC-PGT include a tag (FLAG) sequence introduced into the protein (Hopp et al. (1988) Biotechnology (NY).
6): 1205-1210). DC-PGT of SEQ ID NO: 1
The open reading frame of the cDNA is converted to a suitable PC using standard methods.
Amplified with R primer, FLAG peptide sequence (IBI, New Have
n, CT) at the C-terminus of the protein. For example, 12 cycle PCR: 9
4 ° C., 30 seconds; 55 ° C., 1 minute; 72 ° C., 4 minutes along with PFU enzyme (Srata
gene). The PCR construct was constructed using the XhoI and XbaI sites incorporated into the 5 ′ and 3 ′ primers, respectively, using the PME18X vector (DN
AX).

【0298】 COS−7細胞を、DMEM、10% FCS、4mM L−グルタミン(J
RH Biosciences,Lenexa,KS)、100U/ml ペニ
シリン、および100μg/ml ストレプトマイシン中で維持する。プラスミ
ドDNAをエレクトロポレーション(BIORAD,Hercules,CA)
によりトランスフェクトし(20μg/1×107細胞)、そして組織培養ディ
ッシュにプレートする。この培地を24時間後に交換し、そして細胞溶解物およ
び培地をトランスフェクションの3日後に回収する。溶解緩衝液(25mM H
epes pH7.5,2mM EDTA,1.0% NP−40,150mM
NaCl,0.01% アプロチニン(Sigma,St.Louis,MO
),0.01% ロイペプチン(Sigma))をこのプレートに加える。プレ
ートを氷上で45分間維持する。細胞細片を除去するために、溶解物を15分間
遠心分離する。遠心分離した細胞溶解物の上清と培養細胞からの滅菌濾過培地と
を、抗FLAG M2 Affinity Gel(IBI)と共に4℃にて一
晩インキュベートし、そしてPBSで4回洗浄する。免疫沈降物を2.5M グ
リシン pH2.5でEconocolumn(BIORAD)に溶出する。溶
出物をHepes pH7.4(JRH Biosciences)で中和し、
そして24% TCAおよび2% デオキシコール酸ナトリウム塩(Sigma
)を用いる沈殿により濃縮する。ペレットを2×Sample Buffer(
NOVEX,San Diego,CA)中で溶出し、4〜20% トリス−グ
リシンゲル(Novex)上で電気泳動し、そしてPVDFメンブラン(Imm
obilon−P,Millipore Corporation,Bedfo
rd,MA)に移す。メンブランを3% 脱脂粉乳に37℃にて1時間曝す。抗
FLAG M2抗体を推奨される通り(IBI)に使用する。抗マウスIg西洋
ワサビペルオキシダーゼ結合体(Amersham)を1:2,000の希釈で
使用し、そしてこのペルオキシダーゼ検出をELC検出試薬(Amersham
)を用いて行う。
The COS-7 cells were cultured in DMEM, 10% FCS, 4 mM L-glutamine (J
RH Biosciences, Lenexa, KS), 100 U / ml penicillin, and 100 μg / ml streptomycin. Electroporation of plasmid DNA (BIORAD, Hercules, CA)
(20 μg / 1 × 10 7 cells) and plated in tissue culture dishes. The medium is changed after 24 hours and the cell lysate and medium are collected 3 days after transfection. Lysis buffer (25 mM H
epes pH 7.5, 2 mM EDTA, 1.0% NP-40, 150 mM
NaCl, 0.01% aprotinin (Sigma, St. Louis, MO
), 0.01% leupeptin (Sigma)) is added to the plate. Keep plate on ice for 45 minutes. The lysate is centrifuged for 15 minutes to remove cell debris. The centrifuged cell lysate supernatant and sterile filtered media from cultured cells are incubated overnight at 4 ° C. with anti-FLAG M2 Affinity Gel (IBI) and washed four times with PBS. The immunoprecipitate is eluted in Econocolumn (BIORAD) at 2.5 M glycine pH 2.5. Neutralize the eluate with Hepes pH 7.4 (JRH Biosciences),
And 24% TCA and 2% deoxycholic acid sodium salt (Sigma
Concentrate by precipitation using Pellets are mixed with 2 × Sample Buffer (
NOVEX, San Diego, CA), electrophoresed on a 4-20% Tris-glycine gel (Novex), and a PVDF membrane (Imm
obilon-P, Millipore Corporation, Bedfo
rd, MA). The membrane is exposed to 3% skim milk for 1 hour at 37 ° C. Anti-FLAG M2 antibody is used as recommended (IBI). Anti-mouse Ig horseradish peroxidase conjugate (Amersham) was used at a dilution of 1: 2,000 and the peroxidase detection was performed using an ELC detection reagent (Amersham).
).

【0299】 他の融合タンパク質を生成し得る。例えば、組換えプロスタグランジン輸送体
構築物が、例えば、有用なアフィニティー試薬(例えば、FLAGペプチド)と
の融合産物として調製される。このペプチドセグメントは、この構築物の発現産
物の精製に有用であり得る。例えば、Croweら(1992)QIAexpr
ess:The High Level Expression & Prot
ein Purification System QUIAGEN,Inc,
Chatsworth,CA;およびHoppら(1988)Bio/Tech
nology 6:1204−1210を参照のこと。輸送体を含有する膜を、
プロスタグランジンの天然の基質を決定するためにアッセイする。プロスタグラ
ンジンは、ウラシル関連プロスタグランジンである可能性が最も高いが、種々の
レベルの結合効率または輸送効率で、ピリミジンアナログまたはプリンアナログ
を含み得る。例えば、GoodmanおよびGilman(現行版),The
Pharmacological Basis of Therapeutic
s;LukovicsおよびZablocka,Nucleoside Syn
thesis:Organosilicon Methods,Ellis H
orwood,N.Y.;Townsend,Chemistry of Nu
cleosides and Nucleotides,第1−3巻,Plen
um Press,N.Y.;Munch−Pertson(1983)Met
abolism of Nucleotides,Nucleosides,a
nd Prostaglandins in Microorganisms
Academic Press,NY;Gehrke(1990)Chroma
tography & Modification of Nucleosid
es,第A,B,およびC巻,Elsevier;Bloch(1975)Ch
emistry,Biology,& Clinical Uses of N
ucleoside Analogs,Annals NY Acad.Sci
,;Ulbricht(1964)Purines,Pyrimidines,
& Nucleotides,Franklin Co.を参照のこと。
[0299] Other fusion proteins can be produced. For example, a recombinant prostaglandin transporter construct is prepared, for example, as a fusion product with a useful affinity reagent (eg, a FLAG peptide). The peptide segment may be useful for purifying the expression product of the construct. For example, Crowe et al. (1992) QIAexpr
ess: The High Level Expression & Prot
ein Purification System QUIAGEN, Inc.
Chatsworth, CA; and Hopp et al. (1988) Bio / Tech.
No. 6: 1204-1210. A membrane containing a transporter,
Assay to determine prostaglandin's natural substrate. Prostaglandins are most likely to be uracil-related prostaglandins, but may include pyrimidine or purine analogs with varying levels of binding or transport efficiency. For example, Goodman and Gilman (current version), The
Pharmacological Basis of Therapeutic
s; Lukovics and Zablocka, Nucleoside Syn
thesis: Organosilicon Methods, Ellis H
orwood, N.M. Y. Townsend, Chemistry of Nu;
cleosides and Nucleotides, Vol. 1-3, Plen
um Press, N.M. Y. Munch-Partson (1983) Met;
abolism of Nucleotides, Nucleosides, a
nd Prostaglandins in Microorganisms
Academic Press, NY; Gehrke (1990) Chroma
toggle & Modification of Nucleosid
es, Volumes A, B, and C, Elsevier; Bloch (1975) Ch.
emistry, Biology, & Clinical Uses of N
nucleoside Analogs, Annals NY Acad. Sci
Ulbricht (1964) Purines, Pyrimidines,
& Nucleotides, Franklin Co. checking ...

【0300】 (XIII.発現クローニング;パートナースクリーニング) (A.抗体およびフローサイトメトリー分類) 適切なcDNAライブラリーで形質転換した細胞の発現クローニングは、上記
した抗体試薬を使用するFACSにより分類される。分類された細胞を単離しそ
して増殖させ、そして複数の選別サイクルに供し、所望のDNAを発現する細胞
の高い比率を導く。
XIII. Expression Cloning; Partner Screening A. Antibody and Flow Cytometry Classification Expression cloning of cells transformed with an appropriate cDNA library is classified by FACS using the antibody reagents described above. The sorted cells are isolated and grown and subjected to multiple sorting cycles, leading to a high percentage of cells expressing the desired DNA.

【0301】 (B.抗体および染色) 抗体(例えば、DC−PGTに対する)は、ポリぺプチドを発現する細胞株か
ら作製されたライブラリーのスクリーニングのために使用される。標準的な染色
技術を使用して、細胞内もしくは表面で発現されたリガンドを検出または分類す
るか、または表面発現形質転換細胞をパニングによりスクリーニングする。細胞
内発現のスクリーニングは、種々の染色または免疫蛍光手順により行われる。M
cMahanら、(1991)EMBO J.10:2821−2832もまた
参照のこと。
B. Antibodies and Staining Antibodies (eg, against DC-PGT) are used for screening libraries made from cell lines expressing polypeptides. Standard staining techniques are used to detect or classify intracellularly or surfacely expressed ligand, or to screen for surface-expressing transformed cells by panning. Screening for intracellular expression is performed by various staining or immunofluorescence procedures. M
cMahan et al., (1991) EMBO J. See also 10: 2821-2832.

【0302】 例えば、0日目に、2−チャンバーパーマノックス(permanox)スラ
イドを、チャンバーあたり1mlのフィブロネクチン(PBS中10ng/ml
)で、30分間室温で予め被覆する。PBSで1回リンスする。次いで、COS
細胞を、チャンバーあたり2〜3×105細胞で1.5mlの培養培地中にプレ
ートする。37℃にて一晩インキュベートする。
For example, on day 0, 2-chamber permanox slides were loaded with 1 ml of fibronectin per chamber (10 ng / ml in PBS).
) For 30 minutes at room temperature. Rinse once with PBS. Then, COS
Cells are plated in 1.5 ml of culture medium at 2-3 × 10 5 cells per chamber. Incubate overnight at 37 ° C.

【0303】 1日目に、各サンプルについて、血清を含まないDME中の66μg/ml
DEAE−デキストラン、66μM クロロキン、および4μg DNAの0.
5mlの溶液を調製する。各セットについて、例えば、1希釈および1/200
希釈のhuIL−10−FLAG cDNAのポジティブコントロールおよびネ
ガティブモックを調製する。細胞を、血清を含まないDMEでリンスする。DN
A溶液を添加し、そして37℃にて5時間インキュベートする。この培地を除去
し、そしてDME中の10% DMSOを0.5ml、2.5分間添加する。除
去しそしてDMEで1回洗浄する。1.5mlの増殖培地を添加し、そして一晩
インキュベートする。
On day 1, for each sample, 66 μg / ml in DME without serum
DEAE-dextran, 66 μM chloroquine, and 0.1 μg of 4 μg DNA.
Prepare 5 ml of solution. For each set, for example, one dilution and 1/200
Prepare positive control and negative mock of diluted huIL-10-FLAG cDNA. Rinse cells with serum free DME. DN
Solution A is added and incubated at 37 ° C. for 5 hours. The medium is removed and 0.5 ml of 10% DMSO in DME is added for 2.5 minutes. Remove and wash once with DME. Add 1.5 ml of growth medium and incubate overnight.

【0304】 2日目に、培地を交換する。3日目または4日目に、細胞を固定しそして染色
する。その細胞をハンクス緩衝化生理食塩水(HBSS)で2回リンスし、そし
て4% パラホルムアルデヒド(PFA)/グルコース中で5分間固定するHB
SSで3回(3×)洗浄する。このスライドを、全ての液体を除去した後に−8
0℃にて保存し得る。各チャンバーについて、0.5mlのインキュベーション
を以下のように行う。32μl/mlの1M NaN3を含むHBSS/サポニ
ン(0.1%)を20分間加える。次いで、細胞をHBSS/サポニンで1回(
1×)洗浄する。可溶性抗体を細胞に加え、そして30分間インキュベートする
。細胞をHBSS/サポニンで2回洗浄する。第二の抗体(例えば、Vecto
r抗マウス抗体(1/200希釈))を加え、そして30分間インキュベートす
る。ELISA溶液(例えば、Vector Elite ABC西洋ワサビペ
ルオキシダーゼ溶液)を調製し、そして30分間プレインキュベーションする。
例えば、2.5mlのHBSS/サポニンあたり1滴の溶液A(アビジン)およ
び1滴の溶液B(ビオチン)を使用する。細胞をHBSS/サポニンで2回洗浄
する。ABC HRP溶液を加え、そして30分間インキュベートする。細胞を
HBSSで2回洗浄し(2回目の洗浄は2分間)、これにより、細胞を閉じる。
次いで、Vectorジアミノ安息香酸(DAB)を5〜10分間加える。5m
lのガラス蒸留水あたり2滴の緩衝液+4滴のDAB+2滴のH22を使用する
。注意深くチャンバーを取り出し、スライドを水中でリンスする。数分間風乾さ
せ、次いで、1滴のCrystal Mountを加え、そしてカバーガラスを
加える。85〜90℃で5分間焼く。
On the second day, change the medium. On day 3 or 4, cells are fixed and stained. The cells are rinsed twice with Hank's buffered saline (HBSS) and fixed in 4% paraformaldehyde (PFA) / glucose for 5 minutes in HB.
Wash 3 times (3x) with SS. The slides were removed after removing all liquid by -8.
It can be stored at 0 ° C. For each chamber, a 0.5 ml incubation is performed as follows. HBSS / saponin (0.1%) containing 32 μl / ml 1 M NaN 3 is added for 20 minutes. The cells were then washed once with HBSS / saponin (
1 ×) Wash. Add soluble antibody to cells and incubate for 30 minutes. Wash cells twice with HBSS / saponin. A second antibody (eg, Vecto)
r anti-mouse antibody (1/200 dilution)) and incubate for 30 minutes. Prepare an ELISA solution (eg, Vector Elite ABC horseradish peroxidase solution) and pre-incubate for 30 minutes.
For example, use one drop of solution A (avidin) and one drop of solution B (biotin) per 2.5 ml of HBSS / saponin. Wash cells twice with HBSS / saponin. Add ABC HRP solution and incubate for 30 minutes. The cells are washed twice with HBSS (second wash for 2 minutes), thereby closing the cells.
Then Vector Diaminobenzoic acid (DAB) is added for 5-10 minutes. 5m
Use 2 drops of buffer + 4 drops of DAB + 2 drops of H 2 O 2 per liter of glass distilled water. Carefully remove the chamber and rinse the slides in water. Air dry for a few minutes, then add a drop of Crystal Mount and add a coverslip. Bake at 85-90 ° C for 5 minutes.

【0305】 あるいは、選択したタンパク質に対する抗体を使用して、抗原をアフィニティ
ー精製するか、または抗原を発現する細胞を分類する。例えば、Sambroo
kらまたはAusubelら(これらは参考として本明細書に援用される)を参
照のこと。抗原は、代表的に、細胞表面に発現される。
Alternatively, antibodies to the selected protein are used to affinity purify the antigen or sort cells that express the antigen. For example, Sambrook
See k et al. or Ausubel et al., which are incorporated herein by reference. Antigens are typically expressed on the cell surface.

【0306】 ハイブリダイゼーションアプローチはまた、核酸ハイブリダイゼーションに基
いて、抗原の密接に関連する改変体を見出すために利用され得る。
[0306] Hybridization approaches can also be utilized to find closely related variants of an antigen based on nucleic acid hybridization.

【0307】 (XIV.DC−PGT基質特異性についてのスクリーニング) 本発明のDC−PGTにより輸送される有機アニオンの型は、標準的な方法を
使用して直接的に試験され得る。例えば、DC−PGT cDNAは、DC−P
GTの、種々のトレーサー標識された基質(例えば、PGE1、PGE2、PG
E2a、PGD2のようなプロスタグランジン、TxB2のようなトロンボキサ
ン(thrombaxane)、またはグルタチオン、p−アミノ馬尿酸、タウ
ロコール酸、尿酸、非抱合型ビリルビンおよび抱合型ビリルビン、ならびにエス
トラジオールグルクロニド(glucouronide)のようなプロスタグラ
ンジンではないアニオン基質)を取り込む能力を決定するために、HeLa細胞
単層内またはXenopus卵母細胞内で発現され得る。例えば、卵母細胞発現
については、水または相補的RNA(cRNA)(DC−PGT cDNAから
インビトロで転写されそしてキャップされている)を、Xenopus卵母細胞
に、卵母細胞あたり約50ngのcRNAで注射する。取り込み研究を、注射の
2〜3日後に、卵母細胞をWaymouth溶液中で3回洗浄し、種々の時間2
7℃にて放射活性基質(約0.25μCi/ml;総濃度、約1nM)と共にイ
ンキュベーションし、氷冷Waymouth溶液で3回洗浄し、そして0.5m
lの10% SDS中で溶解することによって行う。卵母細胞に結合した放射活
性を、液体シンチレーション分光法により決定する。HeLa細胞発現について
は、細胞を35mmディッシュ上で約80%コンフルエントまで増殖させ、次い
で、Fuesstら(1986)Proc.Nat’l Acad.Sci.U
SA 83:8122−8126の方法に従って、細胞あたり10プラーク形成
単位の組換えワクチンウイルスvTF7−3に感染させる。感染の30分後に、
細胞を、Blakely(1991)Anal.Biochem.194:30
2−310の方法に従って、DC−PGT cDNA(10μg/ml)+リポ
フェクチン(20μg/ml)でトランスフェクトする。3時間のインキュベー
ションの後に、ワクシニアウイルスおよびDNA−リポフェクチン複合体を除去
し、そしてこの細胞を、5% ウシ胎児血清を補充したダルベッコ改変イーグル
培地中で一晩維持する。取り込み研究は、トランスフェクションの19時間後に
行う。単層を、血清を含まない培養培地で3回洗浄し、そして種々の時間27℃
にて放射活性基質(ディッシュあたり0.5μCi/ml;総濃度、約0.2n
M)と共にインキュベートする。取り込みは、細胞を氷冷Waymouth溶液
(5% ウシ胎児血清アルブミンを含有する)で1回洗浄し、次いで、Waym
outh溶液単独で4回洗浄することによって停止される。細胞を廃棄し、そし
て結合した放射活性を、液体シンチレーション分光法により測定する。
XIV. Screening for DC-PGT Substrate Specificity The type of organic anion transported by the DC-PGT of the present invention can be tested directly using standard methods. For example, DC-PGT cDNA is DC-PGT cDNA.
Various tracer-labeled substrates of GT (eg, PGE1, PGE2, PG
E2a, prostaglandins such as PGD2, thromboxane such as TxB2, or glutathione, p-aminohippuric acid, taurocholic acid, uric acid, unconjugated and conjugated bilirubin, and estradiol glucuronide. Such non-prostaglandins (an anionic substrate) can be expressed in HeLa cell monolayers or Xenopus oocytes. For example, for oocyte expression, water or complementary RNA (cRNA) (transcribed and capped in vitro from DC-PGT cDNA) can be added to Xenopus oocytes at about 50 ng cRNA per oocyte. Inject. Uptake studies were performed two to three days after injection, the oocytes were washed three times in Waymouth solution and at various times.
Incubate at 7 ° C. with radioactive substrate (about 0.25 μCi / ml; total concentration, about 1 nM), wash three times with ice-cold Waymouth solution, and
Perform by dissolving in 1% 10% SDS. The radioactivity bound to the oocytes is determined by liquid scintillation spectroscopy. For HeLa cell expression, cells are grown on a 35 mm dish to about 80% confluence, and then expanded to Fuesst et al. (1986) Proc. Nat'l Acad. Sci. U
Infect 10 plaque forming units per cell with the recombinant vaccine virus vTF7-3 according to the method of SA 83: 8122-8126. 30 minutes after infection,
Cells were isolated from Blakely (1991) Anal. Biochem. 194: 30
Transfect with DC-PGT cDNA (10 μg / ml) + Lipofectin (20 μg / ml) according to the method of 2-310. After a 3 hour incubation, the vaccinia virus and DNA-lipofectin complex are removed and the cells are maintained overnight in Dulbecco's modified Eagle's medium supplemented with 5% fetal calf serum. Uptake studies are performed 19 hours after transfection. The monolayer was washed three times with serum-free culture medium and incubated at 27 ° C. for various times.
Radioactive substrate at 0.5 μCi / ml per dish; total concentration, about 0.2 n
Incubate with M). For uptake, cells were washed once with ice-cold Waymouth solution (containing 5% fetal bovine serum albumin) and then
Stop by washing 4 times with the out solution alone. Cells are discarded and bound radioactivity is measured by liquid scintillation spectroscopy.

【0308】 (XV.DC−PGT基質取り込み動力学の測定) 種々のプロスタグランジンまたはトロンボキサン(例えば、PGE1、PGE
2、PGE2a、PGD2またはTxB2)を比較する、DC−PGTを使用す
る競合的なトレーサー取り込み動力学を、標準的な競合輸送アッセイを使用して
決定する。例えば、DC−PGTクローンを発現するHeLa細胞への時間依存
的なトレーサー標識したプロスタグランジンの取り込みを決定するために、以下
3[H]−PGの最終濃度が使用される(New England Nucl
ear,Boston,MA):PEG2:0.7nM(176cpm/fmo
l);PEG1:0.6nM(62cpm/fmol);PGD2:0.9nM(
126cpm/fmol);PGF2α:0.6nM(185cpm/fmol
);TXB2:1.0nM(114cpm/fmol);PGI2アナログ3[H
]−イロプロスト(Amersham Corp.,Arlington He
ights,IL):7.9nM(14cpm/fmol)。
(XV. Measurement of DC-PGT Substrate Uptake Kinetics) Various prostaglandins or thromboxanes (eg, PGE1, PGE
2, Competitive tracer uptake kinetics using DC-PGT comparing PGE2a, PGD2 or TxB2) is determined using a standard competitive transport assay. For example, to determine the time-dependent uptake of tracer-labeled prostaglandin into HeLa cells expressing the DC-PGT clone, the following final concentrations of 3 [H] -PG are used (New England Nucl):
ear, Boston, MA): PEG 2 : 0.7 nM (176 cpm / fmo)
l); PEG 1 : 0.6 nM (62 cpm / fmol); PGD 2 : 0.9 nM (
126 cpm / fmol); PGF 2 α: 0.6 nM (185 cpm / fmol)
); TXB2: 1.0 nM (114 cpm / fmol); PGI 2 analog 3 [H
] -Iloprost (Amersham Corp., Arlington He)
lights, IL): 7.9 nM (14 cpm / fmol).

【0309】 (XVI.DC−PGT取り込み阻害の測定) DC−PGT取り込みを阻害する組成物もまた測定し得る。例えば、トレーサ
ーPGE2の阻害を測定するために、10分間隔での取り込み(0.2nM 3
H]−PGE2)が、種々の濃度の標識していないプロスタノイドPGE2、P
GE1、PGD2、PGF2α、TXB2、PGI2、(100〜500nM;Ca
yman Chemical,Ann Arbor MI)、またはフロセミド
、プロベネシド、およびインドメタシン(10〜100μM,Sigma Ch
emical Co.,St.Louis,MO)のようなインヒビターありま
たはなしで1つまたは2つの別々のトランスフェクションについて、所定のトラ
ンスフェクション対して二連で測定される。基質の濃度は、標識されていないプ
ロスタノイド濃度の少なくとも500倍少ないので、見掛けの親和性定数K1/2
は、NeameおよびRichards(1972)Elementary K
inetics of Membrane Carrier Transpor
t,John Wiley & Sons,New Yorkによって記載され
るように、以下の式から決定される:K1/2=[vi/(v−vi)][i]ここ
でv=インヒビターなしでの取り込み,vi=インヒビターありでの取り込み,
およびi=インヒビター濃度。
(XVI. Measurement of DC-PGT Uptake Inhibition) A composition that inhibits DC-PGT uptake can also be measured. For example, to measure inhibition of tracer PGE 2, at 10-minute intervals uptake (0.2 nM 3 [
H] -PGE2) was produced at various concentrations of the unlabeled prostanoid PGE 2 , P
GE 1, PGD 2, PGF 2 α, TXB 2, PGI 2, (100~500nM; Ca
yman Chemical, Ann Arbor MI) or furosemide, probenecid, and indomethacin (10-100 μM, SigmaCh).
electronic Co. , St. (Louis, MO) with or without an inhibitor, one or two separate transfections are measured in duplicate for a given transfection. Since the concentration of the substrate is at least 500 times lower than the unlabeled prostanoid concentration, the apparent affinity constant K 1/2
See Name and Richards (1972) Elementary K.
inetics of Membrane Carrier Transport
t, John Wiley & Sons, as described by New York, is determined from the following equation: K 1/2 = [v i / (v-v i)] [i] with no where v = inhibitor Uptake, vi = uptake with inhibitor,
And i = inhibitor concentration.

【0310】 (XVII.アゴニストまたはアンタゴニストについてのスクリーニング) HeLa系もしくはXenopus系(上記)、または比較系を使用して、当
業者は、DC−PGT媒介性トレーサー輸送のインヒビターまたはアゴニストを
スクリーニングするために、本発明のDC−PGTを使用し得る。可能性のある
アンタゴニストの効力は、フロセミド、プロベネシド、またはインドメタシンの
ような公知のPG輸送インヒビターと比較され得る。可能性のあるアゴニスト組
成物またはアンタゴニスト組成物を、上記される系を使用して、試験組成物とD
C−PGT輸送体とが結合し得るに十分な時間インキュベートする。トレーサー
の取り込み程度の増強または減少を、試験される特定の組成物と相関し得る。従
って、本発明のDC−PGT輸送体を介して有機アニオン輸送を調節する化合物
または組成物を、試験される化合物または組成物の存在下または非存在下で、プ
ロスタグランジンまたはトロンボキサン(thrombaxane)のような種
々のアニオンの取り込みを評価することによって同定し得る。同様の方法を使用
して、この酵素の基質(例えば、DubおよびサイクリンE2)をスクリーニン
グし得る。
XVII. Screening for Agonists or Antagonists Using the HeLa or Xenopus systems (described above), or comparison systems, one of skill in the art can screen for inhibitors or agonists of DC-PGT mediated tracer transport. , The DC-PGT of the present invention may be used. The potency of potential antagonists can be compared to known PG transport inhibitors such as furosemide, probenecid, or indomethacin. A potential agonist or antagonist composition is prepared using the system described above and a test composition and D
Incubate for a time sufficient to allow binding to the C-PGT transporter. An increase or decrease in the degree of tracer uptake may be correlated with the particular composition being tested. Thus, a compound or composition that modulates organic anion transport via the DC-PGT transporter of the present invention can be used to prepare prostaglandins or thromboxanes in the presence or absence of the compound or composition being tested. Can be identified by assessing the uptake of various anions such as Similar methods can be used to screen for substrates for this enzyme, such as Dub and cyclin E2.

【0311】 (XVIII.レセプターのリガンドの単離) 産物の発現のための構築物は、特異的結合試薬として使用され得、これは、抗
体が使用されるのと同様にその結合特異性を利用することによって、その結合パ
ートナー(例えば、リガンド)を同定する。レセプター試薬は、上記のように標
識される(例えば、蛍光または他のもの)か、またはパニング法のための基材に
固定されるかのいずれかである。Andersonら(1997)Nature
390:175−179(これは本明細書中に参考として援用される)もまた
参照のこと。
XVIII. Isolation of Receptor Ligands The construct for expression of the product can be used as a specific binding reagent, which takes advantage of its binding specificity in the same way that an antibody is used This identifies its binding partner (eg, ligand). The receptor reagent is either labeled (eg, fluorescent or other) as described above, or is immobilized on a substrate for a panning method. Anderson et al. (1997) Nature.
See also 390: 175-179, which is incorporated herein by reference.

【0312】 結合組成物は、結合パートナー(例えば、TNFファミリーリガンド)を発現
する細胞株から作製された発現ライブラリーをスクリーニングするために使用さ
れる。標準的な染色技術を使用して、細胞内または表面で発現されるレセプター
を検出または分類するか、あるいは表面発現形質転換細胞をパニングによりスク
リーニングする。細胞内発現のスクリーニングは、種々の染色手順または免疫蛍
光手順により行われる。McMahanら(1991)EMBO J.10:2
821−2832もまた参照のこと。
[0312] The binding compositions are used to screen expression libraries made from cell lines that express a binding partner (eg, a TNF family ligand). Standard staining techniques are used to detect or classify intracellularly or surfacely expressed receptors, or to screen for surface expressing transformed cells by panning. Screening for intracellular expression is performed by various staining or immunofluorescence procedures. McMahan et al. (1991) EMBO J. 10: 2
See also 821-2832.

【0313】 あるいは、レセプター試薬は、レセプターを発現する細胞をアフィニティー精
製または分類するために使用される。例えば、SambrookらまたはAus
ubelらを参照のこと。
Alternatively, receptor reagents are used to affinity purify or sort cells that express the receptor. For example, Sambrook et al. Or Aus
See ubel et al.

【0314】 別の戦略は、膜結合リガンドをパニングによってスクリーニングすることであ
る。リガンドcDNAを含有するcDNAを上記のように構築する。このリガン
ドは固定され得、そして発現細胞を固定するために使用され得る。固定化は、例
えば、FLAG配列もしくはレセプター融合構築物を認識する適切な抗体の使用
によってか、または第一の抗体に対して惹起された抗体の使用によって達成され
得る。選択および増幅の再帰的サイクルは、適切なクローンの富化、そしてリガ
ンド発現クローンの最終的な単離を導く。
Another strategy is to screen for membrane bound ligand by panning. A cDNA containing the ligand cDNA is constructed as described above. The ligand can be immobilized and used to immobilize the expressing cells. Immobilization can be achieved, for example, by using an appropriate antibody that recognizes the FLAG sequence or receptor fusion construct, or by using an antibody raised against the first antibody. The recursive cycle of selection and amplification leads to the enrichment of appropriate clones and the final isolation of ligand-expressing clones.

【0315】 ファージ発現ライブラリーを、レセプターによりスクリーニングし得る。適切
な標識技術(例えば、抗FLAG抗体)により、適切なクローンの特異的な標識
が可能になる。
A phage expression library can be screened with the receptor. Appropriate labeling techniques (eg, anti-FLAG antibodies) allow specific labeling of appropriate clones.

【0316】 (IX.走化性アッセイ) ケモカインタンパク質を、例えば、エレクトロポレーションによりケモカイン
cDNAを有するプラスミドでトランスフェクトしたCOS細胞中で産生する。
Haraら(1992)EMBO J.10:1875−1884を参照のこと
。三次構造を他のケモカインと比較して、そのタンパク質が活性な高次構造に折
り畳まれているようであるか否かを評価するために、物理的な分析方法(例えば
、CD分析)が適用される。トランスフェクションの後に培養上清を回収し、そ
してバイオアッセイに供する。モックコントロール(例えば、ルシフェラーゼc
DNAを有するプラスミド)を使用する。de Wet(1987)Mol.C
ell.Biol.7:725−757を参照のこと。代表的には、ポジティブ
コントロール(例えば、R&D System(Minneapolis,MN
)からの組換えマウスMIP−1α)が使用される。同様に、生物学的活性をブ
ロックするために(例えば、コントロールとして)、抗体が使用され得る。
IX. Chemotaxis Assay Chemokine proteins are produced in COS cells transfected with a plasmid containing the chemokine cDNA, for example, by electroporation.
Hara et al. (1992) EMBO J .; 10: 1875-1884. Physical analysis methods (eg, CD analysis) have been applied to compare the tertiary structure to other chemokines and to assess whether the protein appears to be folded into an active conformation. You. Culture supernatants are collected after transfection and subjected to bioassay. Mock control (eg, luciferase c
Plasmid with DNA). de Wet (1987) Mol. C
ell. Biol. 7: 725-757. Typically, a positive control (for example, R & D System (Minneapolis, MN)
)) Is used. Similarly, antibodies can be used to block biological activity (eg, as a control).

【0317】 リンパ球遊走アッセイは、以前に記載され(例えば、Baconら、(198
8)Br.J.Pharmacol.95:966−974)たように行われる
。他の輸送(trafficking)アッセイもまた利用可能である。例えば
、Quidling−Jarbrinkら(1995)Eur.J.Immun
ol.25:322−327;Kochら(1994)J.Clinical
Investigation 93:921−928;およびAntonyら(
1993)J.Immunol.151:7216−7223を参照のこと。R
.CoffmanおよびA.O’Garra(DNAX,Palo Alto,
CA)からそれぞれ入手可能なマウスTh2 T細胞クローン、CDC−25(
Tonyら(1985)J.Exp.Med.161:223−241を参照の
こと)およびHDK−1(Cherwinskiら(1987)J.Exp.M
ed.166:1229−1244を参照のこと)をコントロールとして使用す
る。
The lymphocyte migration assay has been described previously (eg, Bacon et al., (198)
8) Br. J. Pharmacol. 95: 966-974). Other trafficking assays are also available. See, for example, Quidling-Jarlink et al. (1995) Eur. J. Immun
ol. 25: 322-327; Koch et al. (1994) J. Mol. Clinical
Investigation 93: 921-928; and Antony et al. (
1993). Immunol. 151: 7216-7223. R
. Coffman and A.J. O'Gara (DNAX, Palo Alto,
Mouse Th2 T cell clone, CDC-25 (
(1985) J. Tony et al. Exp. Med. 161: 223-241) and HDK-1 (Cherwinski et al. (1987) J. Exp. M).
ed. 166: 1229-1244) are used as controls.

【0318】 ケモカイン刺激の際のCa2+フラックスを、Baconら(1995)J.
Immunol.154:3654−3666に記載される公表された手順に従
って測定する。
The Ca 2+ flux upon chemokine stimulation was determined by Bacon et al.
Immunol. 154: 3654-3666.

【0319】 MIP−1αに応答する遊走細胞の最大数は、代表的に、10-8Mの濃度で生
じ、これは、ヒトT細胞のCD4+集団についての最初の報告と一致する。Sc
hall(1993)J.Exp.Med.177:1821−1826を参照
のこと。用量反応曲線を決定し、これにより、好ましくは、特徴的な釣鐘状の用
量応答曲線が提供される。
The maximum number of migrating cells responding to MIP-1α typically occurs at a concentration of 10 −8 M, which is consistent with the first report on the CD4 + population of human T cells. Sc
hall (1993) J. Mol. Exp. Med. 177: 1821-1826. A dose response curve is determined, which preferably provides a characteristic bell-shaped dose response curve.

【0320】 CCケモカインでの刺激の後、リンパ球は、一般的に、測定可能な細胞内Ca
2+フラックスを示す。MIP−1αは、カルシウム動員の即時性の過渡現象を
誘導し得る。代表的に、これらのアッセイで使用されるケモカインレベルは、走
化性アッセイに使用されるもの(1/1000希釈の馴化上清)に匹敵する。
Following stimulation with CC chemokines, lymphocytes generally have measurable intracellular Ca
Shows 2+ flux. MIP-1α may induce an immediate transient of calcium mobilization. Typically, the chemokine levels used in these assays are comparable to those used in the chemotaxis assay (1/1000 dilution of conditioned supernatant).

【0321】 (XX.生物学的活性) 上記されるように、例えば、免疫細胞、ニューロン細胞、または幹細胞に対し
て確固かつ敏感なアッセイを選択する。ケモカインを漸増用量でこのアッセイに
加え、用量応答が検出されるか否かをみる。例えば、増殖アッセイにおいて、細
胞をプレートにプレートアウトする。適切な培養培地を与え、そしてケモカイン
を種々の量でその細胞に加える。増殖を、ある期間にわたってモニターし、これ
により細胞に対する直接的な効果またはケモカインの間接的な効果のいずれかが
検出される。
XX. Biological Activity As described above, assays are selected that are robust and sensitive to, for example, immune cells, neuronal cells, or stem cells. Chemokines are added to this assay in increasing doses to see if a dose response is detected. For example, in a proliferation assay, cells are plated out on a plate. Provide appropriate culture media and add chemokines to the cells in various amounts. Proliferation is monitored over a period of time, which detects either a direct effect on the cells or an indirect effect of the chemokine.

【0322】 あるいは、活性化アッセイまたは誘因アッセイを使用する。以下の適切な細胞
型を選択する:例えば、造血細胞、骨髄性細胞(マクロファージ、好中球、多形
核細胞など)またはリンパ球(T細胞、B細胞、またはNK細胞)、神経細胞(
ニューロン、神経膠、稀突起神経膠細胞、神経膠星状細胞など)、または幹細胞
(例えば、他の細胞型に分化する前駆体細胞(例えば、腸陰窩細胞(gut c
rypt cell)および未分化の細胞型))。
Alternatively, activation or trigger assays are used. Select the appropriate cell type: for example, hematopoietic cells, myeloid cells (macrophages, neutrophils, polymorphonuclear cells, etc.) or lymphocytes (T cells, B cells, or NK cells), neural cells (
Neurons, glia, oligodendrocytes, astrocytes, etc.), or stem cells (eg, precursor cells that differentiate into other cell types (eg, gut crypt cells (gut c
rypt cell) and undifferentiated cell type)).

【0323】 レトロウイルス感染アッセイもまた記載されており、これは、例えば、CCR
1レセプター、CCR3レセプター、およびCCR5レセプターを使用する。R
ANTESおよびMIP−1関連ケモカインに結合するこれらのレセプターは、
HCC5のレセプターでもあるようである。レトロウイルス感染プロセスにおけ
るこれらのケモカインレセプター、ならびに関連RANTESおよびMIP−1
ケモカインによる効果の最近の記載により、HCC5が類似の効果を有すること
が示唆される。例えば、Balter(1996)Science 272:1
740(HIVの補助レセプターとしてのケモカインレセプターの証拠を記載す
る);およびDengら(1996)Nature 381:661−666を
参照のこと。
A retroviral infection assay has also been described, which includes, for example, CCR
One receptor, the CCR3 receptor, and the CCR5 receptor are used. R
These receptors that bind to ANTES and MIP-1 related chemokines are:
It also appears to be a receptor for HCC5. These chemokine receptors in the retroviral infection process, and related RANTES and MIP-1
Recent descriptions of effects by chemokines suggest that HCC5 has a similar effect. For example, Balter (1996) Science 272: 1.
740 (describes evidence for chemokine receptors as coreceptors for HIV); and Deng et al. (1996) Nature 381: 661-666.

【0324】 ケモカインはまた、例えば、H.Broxmeyerによって記載されるよう
に、造血アッセイにおける活性についてアッセイされ得る。Bellidoら、
(1995)J.Clinical Investigation 95:28
86−2895;およびJilkaら(1995)Expt’l Hemato
logy 23:500−506を参照のこと。これらはまた、例えば、Str
eiterら(1992)Am.J.Pathol.141:1279−128
4によって記載されるように、脈管形成活性についてアッセイされ得る。また炎
症における役割については、Wakefieldら(1996)J.Surgi
cal Res.64:26−31を参照のこと。
Chemokines are also described, for example, in H. et al. It can be assayed for activity in hematopoietic assays as described by Broxmeyer. Bellido et al.
(1995) J. Mol. Clinical Investigation 95:28
86-2895; and Jilka et al. (1995) Expt'l Hemato.
See logy 23: 500-506. These are also, for example, Str
eiter et al. (1992) Am. J. Pathol. 141: 1279-128
4, can be assayed for angiogenic activity. For a role in inflammation, see Wakefield et al. Surgi
cal Res. 64: 26-31.

【0325】 他のアッセイとしては、他のケモカインで実証されているアッセイが挙げられ
る。例えば、SchallおよびBacon(1994)Current Op
inion in Immunology 6:865−873;ならびにBa
conおよびSchall(1996)Int.Arch.Allergy &
Immunol.109:97−109を参照のこと。
Other assays include those that have been demonstrated with other chemokines. For example, Schall and Bacon (1994) Current Op.
inion in Immunology 6: 865-873; and Ba
con and Schall (1996) Int. Arch. Allergy &
Immunol. 109: 97-109.

【0326】 DUB遺伝子は、記載されるように、脱ユビキチン化活性についてスクリーニ
ングされ得る。例えば、Hochstrasser(1995)Curr.Op
in.Cell Biol.7:215−223;Wilkinsonら(19
95)Biochemistry 34:14535−14546;Baker
ら(1992)J.Biol.Chem.267:23364−23375;B
aekら(1998)J.Biol.Chem.272:25560−2556
5;ならびにPapaおよびHochstrasser(1993)Natur
e 366:313−319を参照のこと。例えば、UBP活性についてのイン
ビトロアッセイのために、125I標識Ub−PESTcが、Wooら(1995
)J.Biol.Chem.270:18766−18773の方法に従って、
基質として使用される。反応混合液(0.1ml)は、100mM Tris
HCl(pH 7.8)、1mM ジチオスレイトール、1mM EDTAおよ
び5%グリセロール中、適切な量の酵素調製物および10〜30μgの125I標
識Ub−PESTcを含む。この混合液を適切な時間の間インキュベートした後
、50μlの40%(w/v)トリクロロ酢酸および50μlの1.2%(w/
v)ウシ血清アルブミンを添加して、この反応を停止する。このサンプルを遠心
分離し、そして得られた上清を、計数器を使用してその放射活性を計数する。酵
素活性を、125I標識Ub−PESTcの酸溶解産物に加水分解された割合(%
)として表す。Ub−NH−カルボキシ伸長タンパク質およびHis−ジ−Ub
の加水分解をアッセイする場合、インキュベーションは、5μgの基質の存在下
であることを除き、上記のように行う。適切な時間の間のインキュベーション後
、サンプルを、Baekら(1998)J.Biol.Chem.272:25
560−25565に記載のように、不連続なゲル電気泳動に供する。次いで、
ゲル中のタンパク質をクーマシーブルーR−250を用いて染色することによっ
て、またはX線フィルム(Fuji)に対して70℃で露光することによって可
視化した。125I標識ポリ−Ub−NH−リゾチーム結合体を調製するために、
2μgの125I標識リゾチーム(5×105cpm)を、10μgのUb、120
μgのフラクションII、ならびに10mM Tris−HCl(pH 7.8
)、15ユニット/ml クレアチンホスホキナーゼ、6.5mM ホスホクレ
アチン、1.5mM ATP、1mM ジチオスレイトール、0.5mM Mg
Cl2、および1mM KClからなるATP再生系を、最終容量0.05ml
で用いてインキュベートする。インキュベーションを、1mM へミンの存在下
で26Sプロテオソームによるユビキチン化タンパク質結合体のタンパク質分解
を防いで、37℃で2時間行う。インキュベーション後、サンプルを、内因性U
BPの不活性化のために55℃で10分間加熱する。あるいは、Dub11また
はDub12を、Zhuら(1997)J.Biol.Chem.272:51
−57の方法に従って、GST融合タンパク質として発現させ得る。この方法は
、適切な発現ベクターにクローニングし、そして引き続いて、Ub−Met−β
−galをコードするプラスミドを同時形質転換することによるものであり、こ
こで、ユビキチンは、β−ガラクトシダーゼのNH2末端と融合されて、そして
切断について試験する。
The DUB gene can be screened for deubiquitinating activity as described. See, for example, Hochstrasser (1995) Curr. Op
in. Cell Biol. 7: 215-223; Wilkinson et al. (19
95) Biochemistry 34: 14535-14546; Baker
(1992) J. et al. Biol. Chem. 267: 23364-23375; B
aek et al. (1998) J. Am. Biol. Chem. 272: 25560-2556
5; and Papa and Hochstrasser (1993) Nature.
e 366: 313-319. For example, for an in vitro assay for UBP activity, 125 I-labeled Ub-PESTc was purchased from Woo et al. (1995).
J.). Biol. Chem. 270: 18766-18773,
Used as a substrate. The reaction mixture (0.1 ml) was 100 mM Tris
HCl (pH 7.8), 1 mM dithiothreitol, 1 mM EDTA and 5% glycerol with appropriate amount of enzyme preparation and 10-30 μg of 125 I-labelled Ub-PESTc. After incubating the mixture for the appropriate time, 50 μl of 40% (w / v) trichloroacetic acid and 50 μl of 1.2% (w / v)
v) Stop the reaction by adding bovine serum albumin. The sample is centrifuged, and the resulting supernatant is counted for its radioactivity using a counter. The enzymatic activity was measured as the percentage of hydrolyzed acid lysate of 125 I-labeled Ub-PESTc (%
). Ub-NH-carboxy extended protein and His-di-Ub
Incubation is performed as described above, except that in the presence of 5 μg of substrate. After incubation for an appropriate period of time, samples were prepared according to Baek et al. Biol. Chem. 272: 25
Subject to discontinuous gel electrophoresis as described in 560-25565. Then
The proteins in the gel were visualized by staining with Coomassie Blue R-250 or by exposing to X-ray film (Fuji) at 70 ° C. To prepare a 125 I-labeled poly-Ub-NH-lysozyme conjugate,
2 μg of 125 I-labeled lysozyme (5 × 10 5 cpm) was added to 10 μg of Ub, 120
μg of Fraction II as well as 10 mM Tris-HCl (pH 7.8)
), 15 units / ml creatine phosphokinase, 6.5 mM phosphocreatine, 1.5 mM ATP, 1 mM dithiothreitol, 0.5 mM Mg
An ATP regeneration system consisting of Cl 2 and 1 mM KCl was placed in a final volume of 0.05 ml.
Incubate with Incubations are performed for 2 hours at 37 ° C. in the presence of 1 mM hemin, preventing proteolysis of the ubiquitinated protein conjugate by 26S proteosomes. After the incubation, the sample is washed with endogenous U.
Heat at 55 ° C. for 10 minutes for BP inactivation. Alternatively, Dub11 or Dub12 can be prepared as described by Zhu et al. (1997) J. Am. Biol. Chem. 272: 51
-57 can be expressed as a GST fusion protein. This method involves cloning into an appropriate expression vector and subsequently, Ub-Met-β
It is due to co-transformation plasmids encoding gal, wherein the ubiquitin is fused with the NH 2 -terminus of β- galactosidase, and tested for cleavage.

【0327】 しかし、脱ユビキチン化酵素はまた、脱ユビキチン化に加えてさらなる機能を
有することが報告されている。例えば、Hochstrasser(1996)
Cell 84:813−815;HickeおよびRiezman(1996
)Cell 84:277−287;およびChenら(1996)Cell
84:853−862を参照のこと。
However, deubiquitinase has also been reported to have additional functions in addition to deubiquitination. For example, Hochstrasser (1996)
Cell 84: 815-815; Hicke and Riezman (1996)
) Cell 84: 277-287; and Chen et al. (1996) Cell.
84: 853-862.

【0328】 MD遺伝子産物は、細胞シグナル伝達活性についてスクリーニングされる。例
えば、Miyakeら(1998)J.Immunol.161:1348−1
353;KobeおよびDeisenhofer(1994)Trends B
iochem.Sci.19:412を参照のこと。
[0330] MD gene products are screened for cell signaling activity. See, for example, Miyake et al. Immunol. 161: 1348-1
353; Kobe and Deisenhofer (1994) Trends B
iochem. Sci. 19: 412.

【0329】 (XXI.サイクリンE2タンパク質に対する拮抗) 細胞周期進行の阻害は、異常増殖疾患(例えば、癌)の制御に特に重要である
。いくつかの方法は、この制御を達成するために利用可能である。サイクリンを
結合する能力は、例えば、サイクリン結合タンパク質に対して惹起される抗体の
使用によって阻害される。他のエレメントとしては、例えば、サイクリン結合タ
ンパク質の結合部位を模倣して、そしてこれらのタンパク質のサイクリンとの相
互作用を破壊するように設計されるペプチドである、ペプチド模倣物が挙げられ
る。細胞周期進行をブロックする最も効果的な方法は、例えば、結合タンパク質
のサイクリンとの相互作用をブロックするか、またはHungら(1996)C
hemistry and Biology 3:623−639に記載される
ような、結合タンパク質のダウンストリーム活性(downstream ac
tivity)をブロックするための低分子の使用である。細胞のこれらの浸透
性の低分子に対する曝露は、標的タンパク質の機能の条件的損失を生じるはずで
ある。
XXI. Antagonism of Cyclin E2 Protein Inhibition of cell cycle progression is particularly important for control of hyperproliferative diseases such as cancer. Several methods are available to achieve this control. The ability to bind cyclins is inhibited, for example, by the use of antibodies raised against cyclin binding proteins. Other elements include, for example, peptidomimetics, which are peptides designed to mimic the binding sites of cyclin binding proteins and disrupt the interaction of these proteins with cyclins. The most effective ways to block cell cycle progression are, for example, to block the interaction of the binding protein with cyclins or to use Hung et al. (1996) C
The downstream activity of the binding protein as described in hemistry and Biology 3: 623-639.
the use of small molecules to block activity. Exposure of cells to these permeable small molecules should result in conditional loss of target protein function.

【0330】 サイクリン結合タンパク質または遺伝子転写因子の発現をブロックするための
遺伝子治療の使用もまた、この範疇に含まれる。遺伝子治療を使用する方法は、
例えば、Goodnow(1992)「Transgenic Animals
」Roitt編、Encyclopedia of Immunology,A
cademic Press,San Diego,1502−1504頁;T
ravis(1992)Science 256:1392−1394;Kuh
nら(1991)Science 254:707−710;Capecchi
(1989)Science 244:1288;Robertson(198
7)編、Teratocarcinomas and Embryonic S
tem Cells:A Practical Approach,IRL P
ress,Oxford;ならびにRosenberg(1992)J.Cli
nical Oncology 10:180−199に記載される。標的遺伝
子の発現、または遺伝子転写物の適切なスプライシングをブロックするための遺
伝子治療におけるアンチセンスRNAの使用もまた、含まれる。
Also included in this category is the use of gene therapy to block expression of cyclin binding proteins or gene transcription factors. How to use gene therapy
For example, Goodnow (1992) "Transgenic Animals"
"Roitt ed., Encyclopedia of Immunology, A
Cademic Press, San Diego, pp. 1502-1504; T
ravis (1992) Science 256: 1392-1394; Kuh
(1991) Science 254: 707-710; Capecchi.
(1989) Science 244: 1288; Robertson (198
7) Hen, Teratocarcinomas and Embronic S
tem Cells: A Practical Approach, IRL P
ress, Oxford; and Rosemberg (1992) J. Am. Cli
natural Oncology 10: 180-199. Also included is the use of antisense RNA in gene therapy to block target gene expression or proper splicing of gene transcripts.

【0331】 本明細書中の全ての引用は、各々の個々の刊行物または特許出願が、参考とし
て援用されるよう具体的かつ個々に示されるように、同程度に参考として本明細
書中に援用される。
All citations herein are incorporated by reference to the same extent as if each individual publication or patent application was specifically and individually indicated to be incorporated by reference. Incorporated.

【0332】 本発明の多くの改変および変更は、本発明の精神および範囲を逸脱することな
く成され得、これらは当業者に明らかである。本明細書中に記載される特定の実
施態様は、例示のためにのみ提供され、そして本発明は、添付の特許請求の範囲
の用語、およびそのような特許請求の範囲に権利の与えられた等価物の全ての範
囲によって限定される。
Many modifications and variations of this invention can be made without departing from the spirit and scope of this invention, which will be apparent to those skilled in the art. The specific embodiments described herein are provided for purposes of illustration only, and the present invention is not limited to the terms of the following claims, and is intended to cover such claims. It is limited by the full scope of equivalents.

【配列表】[Sequence list]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 16/18 C07K 16/40 16/24 19/00 16/28 C12N 1/15 16/40 1/19 19/00 1/21 C12N 1/15 C12P 21/02 C 1/19 C12Q 1/68 A 1/21 G01N 33/566 5/10 33/68 C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/68 A61K 37/02 G01N 33/566 37/54 33/68 C12N 5/00 A (31)優先権主張番号 60/093,897 (32)優先日 平成10年7月23日(1998.7.23) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/132,968 (32)優先日 平成10年8月12日(1998.8.12) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/136,214 (32)優先日 平成10年8月18日(1998.8.18) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/099,999 (32)優先日 平成10年9月11日(1998.9.11) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR ,KZ,LC,LK,LR,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,UA,UZ,VN,YU,ZA (71)出願人 2000 Galloping Hill R oad, Kenilworth, Ne w Jersey 07033−0530, U. S.A (72)発明者 レベック, セルジ ジェイ.イー. フランス国 エフ−69380 シブリオー ダゼルグ, シェミン ドゥ マランド, 514 (72)発明者 マーフィー, エリン イー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94301, パロ アルト, エマーソン ストリー ト 180 (72)発明者 マットソン, ジーニン ディー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94114, サン フランシスコ, アルバラド ス トリート 559 (72)発明者 ゴーマン, ダニエル エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94560, ニューアーク, セントラル アベニュ ー 6371 (72)発明者 ヘドリック, ジョセフ エイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08536, プレインズボロー, クアイル リッジ ドライブ 52−08 (72)発明者 ワン, ルクアン アメリカ合衆国 ニュージャージー 08816, イースト ブランズウィック, ホリス ロード 21 (72)発明者 ズロトニック, アルバート アメリカ合衆国 カリフォルニア 94306, パロ アルト, アルガー ドライブ 507 (72)発明者 マーゴロ, ニコラス ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07946, ミリントン, ローリング ヒ ル ドライブ 99 (72)発明者 グリーン, ジョナサン アール. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07079, サウス オレンジ, ティロウ ロード 457 (72)発明者 ジョンストン, ジェイムズ エイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 95032, ロス ガトス, メアリー アリス ド ライブ 205 (72)発明者 バザン, ホセ フェルナンド アメリカ合衆国 カリフォルニア 94025, メンロ パーク, ユニバーシティ ド ライブ 775 (72)発明者 マホニー, ダニエル アメリカ合衆国 ニューヨーク 10016, ニューヨーク, イースト 39ティーエ イチ ストリート ナンバー21−エイ 330 (72)発明者 リーズ, エマ エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94115, サン フランシスコ, ワシントン ス トリート 3107 (54)【発明の名称】 哺乳動物遺伝子;樹状細胞プロスタグランジン様トランスポーター(DC−PGT)、HDTE A,HSLJD37RおよびRANKL、HCC5ケモカイン、脱ユビキチン化11および12(DU B11、DUB12)、MD−1、MD−2およびサイクリンE2、関連試薬および方法──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C07K 16/18 C07K 16/40 16/24 19/00 16/28 C12N 1/15 16/40 1/19 19/00 1/21 C12N 1/15 C12P 21/02 C 1/19 C12Q 1/68 A 1/21 G01N 33/566 5/10 33/68 C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/68 A61K 37/02 G01N 33/566 37/54 33/68 C12N 5/00 A (31) Priority claim number 60 / 093,897 (32) Priority date July 23, 1998 (July 23, 1998) ( 33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 132,968 (32) Priority date August 12, 1998 (August 12, 1998) (33) Priority claim country United States ( (US) (31) Priority claim number 09 / 136,214 (32) Priority date August 18, 1998 (1998) 8.18) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 099,999 (32) Priority date September 11, 1998 (September 11, 1998) (33) Priority Claimed State United States (US) (81) Designated State EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K , KR, KZ, LC, LK, LR, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UZ, VN, YU, ZA (71) Applicant 2000 Galloping Hill Road, Kenilworth, New Jersey 07033-0530, U.S.A. S. A (72) Inventors Lebec, Sergi Jay. E. France F-69380 Cibriau Dazerg, Shemin de Marand, 514 (72) Inventor Murphy, Erin E. United States California 94301, Palo Alto, Emerson Street 180 (72) Inventors Mattson, Jinin D. United States California 94114, San Francisco, Alvarado Street 559 (72) Inventors Gorman, Daniel M. United States California 94560, Newark, Central Avenue 6371 (72) Inventor Hedrick, Joseph A. United States New Jersey 08536, Plainsborough, Quail Ridge Drive 52-08 (72) Inventor One, Lucan United States New Jersey 08816, East Brunswick, Hollis Road 21 (72) Inventor Zlotonic, Albert United States California 94306, Palo Alto, Algar Drive 507 ( 72) Inventors Margolo, Nicholas J. United States New Jersey 07946, Millington, Rolling Hill Drive 99 (72) Inventor Green, Jonathan Earl. United States New Jersey 07079, South Orange, Tyrow Road 457 (72) Inventor Johnston, James A. United States California 95032, Los Gatos, Mary Alice Drive 205 (72) Inventor Bazan, Jose Fernando United States California 94025, Menlo Park, University Drive 775 (72) Inventor Mahoney, Daniel United States of America New York 10016, New York, East 39T. Street number 21-A 330 (72) Inventors Leeds, Emma M. United States of America California 94115, San Francisco, Washington Street 3107 (54) [Title of the Invention] Mammalian gene; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTE A, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitin Chemical formulas 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2, related reagents and methods

Claims (84)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単離または精製された、抗原性の、ポリペプチドであって、
以下: a)複数の異なるセグメントであって、ここで、該セグメントの各々は、成熟
配列番号2に由来する少なくとも12の連続するアミノ酸と同一性を有する、セ
グメント;または b)成熟配列番号2に由来する少なくとも17の連続するアミノ酸、 を含む、ポリペプチド。
1. An isolated or purified, antigenic, polypeptide comprising:
The following: a) a plurality of different segments, each of said segments having identity to at least 12 contiguous amino acids from mature SEQ ID NO: 2; or b) the mature SEQ ID NO: 2 At least 17 contiguous amino acids from the polypeptide.
【請求項2】 請求項1に記載のポリペプチドであって、前記複数のセグメ
ントが、以下: a)少なくとも19の連続するアミノ酸のうち一つ;または b)少なくとも15の連続するアミノ酸のうち二つ、 を含む、ポリペプチド。
2. The polypeptide of claim 1, wherein said plurality of segments comprises: a) one of at least 19 contiguous amino acids; or b) two of at least 15 contiguous amino acids. A polypeptide comprising:
【請求項3】 請求項1に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチドが
、以下: a)成熟配列番号2を含むか; b)配列番号2に特異的に結合するポリクローナル抗体に特異的に結合するか
;または c)該ポリペプチドが: i)配列番号2の天然の対立遺伝子改変体であるか; ii)少なくとも30アミノ酸長であるか; iii)配列番号2について特異的な少なくとも2つの重複しないエピトー
プを示すか; iv)合成ポリペプチドであるか; v)固体支持体に付着されているか;または vi)配列番号2から5倍以下の保存的置換である、 ポリペプチド。
3. The polypeptide of claim 1, wherein the polypeptide comprises: a) comprises the mature SEQ ID NO: 2; b) is specific for a polyclonal antibody that specifically binds to SEQ ID NO: 2. Or c) the polypeptide is: i) is a natural allelic variant of SEQ ID NO: 2; ii) is at least 30 amino acids in length; iii) at least 2 specific for SEQ ID NO: 2 Iv) is a synthetic polypeptide; v) is attached to a solid support; or vi) is a conservative substitution no more than 5-fold from SEQ ID NO: 2.
【請求項4】 第一の部分および第二の部分を含む融合タンパク質であって
、該第一の部分は、請求項1に記載のポリペプチドを含み、そして該第二の部分
は、検出可能なマーカーを含む、融合タンパク質。
4. A fusion protein comprising a first part and a second part, wherein said first part comprises the polypeptide of claim 1 and said second part is detectable. Fusion proteins containing various markers.
【請求項5】 薬学的に受容可能なキャリア中に請求項1に記載の無菌ポリ
ペプチドを含む、薬学的組成物。
5. A pharmaceutical composition comprising the sterile polypeptide of claim 1 in a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項6】 請求項1に記載のポリペプチドをコードする、単離されたか
、または組換えのポリヌクレオチド。
6. An isolated or recombinant polynucleotide encoding a polypeptide according to claim 1.
【請求項7】 請求項6に記載のポリヌクレオチドであって、該ポリヌクレ
オチドは、以下: a)配列番号1に記載の成熟ポリペプチドをコードする部分を含むか;または b)成熟配列番号2をコードする、 ポリヌクレオチド。
7. The polynucleotide of claim 6, wherein the polynucleotide comprises: a) a portion encoding the mature polypeptide of SEQ ID NO: 1; or b) a mature SEQ ID NO: 2 Encoding a polynucleotide.
【請求項8】 請求項6に記載のポリヌクレオチドであって、該ポリヌクレ
オチドは、以下: a)PCR産物であるか; b)ハイブリダイゼーションプローブであるか; c)変異原性プライマーであるか;または d)化学合成によって作製されている、 ポリヌクレオチド。
8. The polynucleotide of claim 6, wherein the polynucleotide is: a) a PCR product; b) a hybridization probe; c) a mutagenic primer. Or d) a polynucleotide produced by chemical synthesis.
【請求項9】 請求項6に記載のポリヌクレオチドであって、該ポリヌクレ
オチドは、 a)検出可能に標識されているか; b)デオキシリボ核酸であるか;または c)二本鎖である、 ポリヌクレオチド。
9. The polynucleotide of claim 6, wherein said polynucleotide is: a) detectably labeled; b) deoxyribonucleic acid; or c) double stranded. nucleotide.
【請求項10】 請求項6に記載のポリヌクレオチドを含む、発現ベクター
10. An expression vector comprising the polynucleotide according to claim 6.
【請求項11】 前記ポリペプチドが、成熟配列番号2の免疫原に対して生
成されたポリクローナル抗体に特異的に結合する、請求項10に記載の発現ベク
ター。
11. The expression vector according to claim 10, wherein said polypeptide specifically binds to a polyclonal antibody raised against the immunogen of mature SEQ ID NO: 2.
【請求項12】 請求項10に記載の発現ベクターであって、以下: a)配列番号1に由来する少なくとも60の連続するヌクレオチドを有する標
的ポリヌクレオチド配列に対して、ストリンジェントなハイブリダイゼーション
条件下で選択的にハイブリダイズするか; b)成熟配列番号2に由来する少なくとも50の連続するアミノ酸残基を有す
るポリペプチドをコードするか、または c)原核生物または真核生物の宿主細胞へのトランスフェクションに適切であ
る、 発現ベクター。
12. The expression vector according to claim 10, wherein: a) a target polynucleotide sequence having at least 60 contiguous nucleotides derived from SEQ ID NO: 1 under stringent hybridization conditions. B) encodes a polypeptide having at least 50 contiguous amino acid residues from mature SEQ ID NO: 2, or c) transfers to a prokaryotic or eukaryotic host cell. An expression vector, which is suitable for transfection.
【請求項13】 前記宿主細胞が、以下: a)哺乳動物細胞; b)細菌細胞; c)昆虫細胞; d)原核生物; e)真核生物;または f)COS細胞、 である、請求項12に記載の発現ベクター。13. The cell of claim 13, wherein the host cell is: a) a mammalian cell; b) a bacterial cell; c) an insect cell; d) a prokaryote; e) a eukaryote; or f) a COS cell. 13. The expression vector according to 12. 【請求項14】 前記宿主細胞において、請求項13に記載のベクターを発
現する工程を包含する、ポリペプチドを作製する方法。
14. A method for producing a polypeptide, comprising a step of expressing the vector according to claim 13 in the host cell.
【請求項15】 配列番号1のコード部分に対してストリンジェントなハイ
ブリダイゼーション条件ならびに少なくとも50℃、400mM未満の塩濃度お
よび50%ホルムアミドの洗浄条件下でハイブリダイズする、単離されたかまた
は組換えのポリヌクレオチド。
15. An isolated or recombinant hybridizing under stringent hybridization conditions to the coding portion of SEQ ID NO: 1 and washing conditions of at least 50 ° C., a salt concentration of less than 400 mM and 50% formamide. Polynucleotide.
【請求項16】 請求項15に記載のポリヌクレオチドを含む、発現ベクタ
ー。
16. An expression vector comprising the polynucleotide according to claim 15.
【請求項17】 請求項16に記載の発現ベクターであって、該発現ベクタ
ーは、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件ならびに少なくとも60
℃、200mM未満の塩濃度および50%ホルムアミドの洗浄条件下で、配列番
号1のコード部分にハイブリダイズする、発現ベクター。
17. The expression vector according to claim 16, wherein the expression vector has stringent hybridization conditions and at least 60
An expression vector that hybridizes to the coding portion of SEQ ID NO: 1 under wash conditions at <RTIgt; 0 C, </ RTI> a salt concentration of less than 200 mM and 50% formamide.
【請求項18】 成熟配列番号2に対して生成された抗体を特異的に結合す
るポリペプチドをコードする、請求項25に記載の発現ベクター。
18. The expression vector of claim 25, which encodes a polypeptide that specifically binds to an antibody raised against mature SEQ ID NO: 2.
【請求項19】 配列番号1とハイブリダイズする請求項15に記載のポリ
ヌクレオチドであって、該ポリヌクレオチドは、以下: a)PCR産物であるか; b)ハイブリダイゼーションプローブであるか; c)変異原性プライマーであるか;または d)化学合成によって作製された、 ポリヌクレオチド。
19. The polynucleotide of claim 15, which hybridizes to SEQ ID NO: 1, wherein the polynucleotide is: a) a PCR product; b) a hybridization probe; c) A polynucleotide which is a mutagenic primer; or d) produced by chemical synthesis.
【請求項20】 細胞の生理または発達を調節する方法であって、該方法は
、請求項1に記載のポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストと該細胞と
を接触させる工程を包含する、方法。
20. A method of regulating the physiology or development of a cell, comprising contacting the cell with an agonist or antagonist of the polypeptide of claim 1.
【請求項21】 サンプル中の相補的ポリヌクレオチドの存在を検出するた
めの方法であって、以下の工程: 選択的にハイブリダイズする請求項6に記載のポリヌクレオチドを、該サンプ
ル中の該相補的なポリヌクレオチドと接触させて検出可能な二重鎖を形成し、そ
れによって、該サンプル中の該ポリヌクレオチドの存在が示される工程、 を包含する、方法。
21. A method for detecting the presence of a complementary polynucleotide in a sample, comprising the steps of: selectively hybridizing the polynucleotide of claim 6 to said complementary polynucleotide in said sample. Contacting with a specific polynucleotide to form a detectable duplex, thereby indicating the presence of said polynucleotide in said sample.
【請求項22】 請求項1に記載のポリペプチドと結合する化合物を同定す
るための方法であって、以下の工程: a)該化合物および該ポリペプチドを含む成分を、該化合物が相互作用するの
を可能にするに十分な条件下でインキュベートする工程;および b)該ポリペプチドに対する該化合物の結合を測定する工程、 を包含する、方法。
22. A method for identifying a compound that binds to a polypeptide according to claim 1, comprising the steps of: a) interacting said compound and a component comprising said polypeptide with said compound. Incubating under conditions sufficient to allow for the determination of the binding of the compound to the polypeptide.
【請求項23】 以下を含む抗原性ポリペプチドをコードする、単離された
かまたは組換えのポリヌクレオチド: a)配列番号6由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するアミ
ノ酸; b)配列番号8由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するアミ
ノ酸; c)配列番号10由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸; d)配列番号12由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸; e)配列番号17由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸; f)配列番号19由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸; g)配列番号21由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸;または h)配列番号23由来の成熟ポリペプチドからの少なくとも17の連続するア
ミノ酸。
23. An isolated or recombinant polynucleotide encoding an antigenic polypeptide comprising: a) at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 6; b) SEQ ID NO: At least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 10; c) at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 10; d) at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 12 E) at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 17; f) at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID NO: 19; g) the mature poly from SEQ ID NO: 21 At least 17 contiguous amino acids from the peptide; or h) SEQ ID NO: 3, at least 17 contiguous amino acids from the mature polypeptide from.
【請求項24】 以下のポリペプチドの全てをコードする、請求項23に記
載のポリヌクレオチド: a)シグナルがプロセシングされた配列番号6; b)シグナルがプロセシングされた配列番号8; c)シグナルがプロセシングされた配列番号10; d)シグナルがプロセシングされた配列番号12; e)シグナルがプロセシングされた配列番号17; f)配列番号19; g)配列番号21;または h)配列番号23。
24. The polynucleotide of claim 23, which encodes all of the following polypeptides: a) the signal processed SEQ ID NO: 6; b) the signal processed SEQ ID NO: 8; c) the signal processed D) SEQ ID NO: 12 in which the signal was processed; e) SEQ ID NO: 17 in which the signal was processed; f) SEQ ID NO: 19; g) SEQ ID NO: 21; or h) SEQ ID NO: 23.
【請求項25】 以下に対して、55℃で、500mM塩未満、および50
%のホルムアミドでハイブリダイズする、請求項23に記載のポリヌクレオチド
: a)配列番号5の成熟タンパク質コード部分; b)配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分; c)配列番号9のシグナルがプロセシングされたコード部分; d)配列番号11のシグナルがプロセシングされたコード部分; e)配列番号16の成熟タンパク質コード部分; f)配列番号18のポリペプチドコード部分; g)配列番号20のポリペプチドコード部分;または h)配列番号22のポリペプチドコード部分。
25. Less than 500 mM salt at 55 ° C., and 50
24. The polynucleotide of claim 23, which hybridizes with% formamide: a) the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 5; b) the coding portion of the signal processed SEQ ID NO: 7; c) the signal of SEQ ID NO: 9. D) the coding part of the signal of SEQ ID NO: 11 processed; e) the mature protein coding part of SEQ ID NO: 16; f) the polypeptide coding part of SEQ ID NO: 18; g) the polypeptide of SEQ ID NO: 20 Coding portion; or h) the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22.
【請求項26】 以下の少なくとも35の連続するヌクレオチドを含む、請
求項25に記載のポリヌクレオチド: a)配列番号5の成熟タンパク質コード部分; b)配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分; c)配列番号9のシグナルがプロセシングされたコード部分; d)配列番号11のシグナルがプロセシングされたコード部分; e)配列番号16の成熟タンパク質コード部分; f)配列番号18のポリペプチドコード部分; g)配列番号20のポリペプチドコード部分;または h)配列番号22のポリペプチドコード部分。
26. The polynucleotide of claim 25 comprising at least 35 contiguous nucleotides: a) the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 5; b) the signal processed coding portion of SEQ ID NO: 7; c) the coding portion of the signal of SEQ ID NO: 9 processed; d) the coding portion of the signal of SEQ ID NO: 11 processed; e) the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 16; f) the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 18; g) the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 20; or h) the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22.
【請求項27】 請求項23に記載のポリヌクレオチドを含む、発現ベクタ
ー。
27. An expression vector comprising the polynucleotide according to claim 23.
【請求項28】 請求項27に記載の発現ベクターを含む宿主細胞であって
、真核生物細胞が包含される、宿主細胞。
28. A host cell comprising the expression vector of claim 27, wherein the host cell includes a eukaryotic cell.
【請求項29】 抗原性ポリペプチドを作製する方法であって、請求項23
に記載の組換えポリヌクレオチドを発現する工程を包含する、方法。
29. A method for producing an antigenic polypeptide, comprising:
A method comprising expressing the recombinant polynucleotide according to 1.
【請求項30】 請求項23に記載のポリヌクレオチドを検出するための方
法であって、以下: a)配列番号5の成熟タンパク質コード部分; b)配列番号7のシグナルがプロセシングされたコード部分; c)配列番号9のシグナルがプロセシングされたコード部分; d)配列番号11のシグナルがプロセシングされたコード部分; e)配列番号16の成熟タンパク質コード部分; f)配列番号18のポリペプチドコード部分; g)配列番号20のポリペプチドコード部分;または h)配列番号22のポリペプチドコード部分 の少なくとも25の連続するヌクレオチドに対して、ストリンジェントな条件下
で、ハイブリダイズするプローブと、前記ポリヌクレオチドを接触させて、二重
鎖を形成する工程であって、ここで、該二重鎖の検出が該ポリヌクレオチドの存
在の指標である、工程を包含する、 方法。
30. A method for detecting a polynucleotide according to claim 23, comprising: a) a mature protein coding portion of SEQ ID NO: 5; b) a coding portion where the signal of SEQ ID NO: 7 is processed; c) the coding portion of the signal of SEQ ID NO: 9 processed; d) the coding portion of the signal of SEQ ID NO: 11 processed; e) the mature protein coding portion of SEQ ID NO: 16; f) the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 18; g) a polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 20; or h) a probe that hybridizes under stringent conditions to at least 25 contiguous nucleotides of the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 22; Contacting to form a duplex, wherein the duplex is detected. Wherein the reading is indicative of the presence of the polynucleotide.
【請求項31】 請求項23に記載のポリヌクレオチドの決定のためのキッ
トであって、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、請求項1に
記載のポリヌクレオチドの少なくとも17の連続するヌクレオチドに対してハイ
ブリダイズして二重鎖を形成するプローブを含む区画を備える、キット。
31. A kit for the determination of the polynucleotide of claim 23, wherein the kit comprises under stringent hybridization conditions at least 17 consecutive nucleotides of the polynucleotide of claim 1. A kit comprising a compartment containing a probe that hybridizes to form a duplex.
【請求項32】 前記プローブが検出可能に標識されている、請求項31に
記載のキット。
32. The kit of claim 31, wherein said probe is detectably labeled.
【請求項33】 以下由来の少なくとも17の連続するアミノ酸を含むポリ
ペプチドに特異的に結合する抗体結合部位を含む結合化合物: a)シグナルがプロセシングされた配列番号6; b)シグナルがプロセシングされた配列番号8; c)シグナルがプロセシングされた配列番号10; d)シグナルがプロセシングされた配列番号12; e)シグナルがプロセシングされた配列番号17; f)配列番号19; g)配列番号21;または h)配列番号23。
33. A binding compound comprising an antibody binding site that specifically binds to a polypeptide comprising at least 17 consecutive amino acids from: a) a signal processed SEQ ID NO: 6; b) a signal processed C) SEQ ID NO: 10 in which the signal was processed; d) SEQ ID NO: 12 in which the signal was processed; e) SEQ ID NO: 17 in which the signal was processed; f) SEQ ID NO: 19; g) SEQ ID NO: 21; h) SEQ ID NO: 23.
【請求項34】 請求項33に記載の結合化合物であって、ここで: a)前記抗体結合部位が、 1)以下: a)シグナルがプロセシングされた配列番号6; b)シグナルがプロセシングされた配列番号8; c)シグナルがプロセシングされた配列番号10; d)シグナルがプロセシングされた配列番号12; e)シグナルがプロセシングされた配列番号17; f)配列番号19; g)配列番号21;もしくは h)配列番号23、 と選択的に免疫反応性であるか; 2)精製された、もしくは組換え産生された、ヒトHDTEA84タンパク質
に対して惹起されているか; 3)精製された、もしくは組換え産生された、ヒトHSLJD37Rタンパク
質に対して惹起されているか;または 4)モノクローナル抗体、FabもしくはF(ab)2中にあるか;あるいは
b)該結合化合物が、 1)抗体分子であるか; 2)ポリクローナル抗血清であるか; 3)検出可能に標識されているか; 4)無菌であるか;または 5)緩衝化された組成物中に存在する、 結合化合物。
34. The binding compound according to claim 33, wherein: a) the antibody binding site is 1) or less: a) SEQ ID NO: 6 where the signal was processed; b) the signal was processed C) SEQ ID NO: 10 in which the signal was processed; d) SEQ ID NO: 12 in which the signal was processed; e) SEQ ID NO: 17 in which the signal was processed; f) SEQ ID NO: 19; g) SEQ ID NO: 21; h) selectively immunoreactive with SEQ ID NO: 23; 2) purified or recombinantly produced, raised against human HDTEA84 protein; 3) purified or recombinant Produced against human HSLJD37R protein; or 4) monoclonal antibody, Fab or F (a Or b) the binding compound is: 1) an antibody molecule; 2) a polyclonal antiserum; 3) detectably labeled; 4) sterile; or 5) A binding compound present in the buffered composition.
【請求項35】 請求項33に記載の結合化合物を用いる方法であって、該
結合化合物と、抗原を含む生物学的サンプルとを接触させて、それによって、結
合化合物:抗原複合体を形成させる工程を包含する、方法。
35. A method of using the binding compound of claim 33, wherein the binding compound is contacted with a biological sample containing the antigen, thereby forming a binding compound: antigen complex. A method comprising the steps of:
【請求項36】 前記生物学的サンプルが、ヒト由来であり、そして前記結
合化合物が抗体である、請求項35に記載の方法。
36. The method of claim 35, wherein said biological sample is from a human and said binding compound is an antibody.
【請求項37】 請求項34に記載の結合化合物、および以下: a)前記検出のための該結合化合物の使用についての指示書;または b)該結合化合物の分離を提供する区画、 を備える、検出キット。37. The binding compound of claim 34, and comprising: a) instructions for using the binding compound for the detection; or b) a compartment providing separation of the binding compound. Detection kit. 【請求項38】 請求項33に記載の結合組成物に結合し、そしてさらに、
以下: a)シグナルがプロセシングされた配列番号6; b)シグナルがプロセシングされた配列番号8; c)シグナルがプロセシングされた配列番号10; d)シグナルがプロセシングされた配列番号12; e)シグナルがプロセシングされた配列番号17; f)配列番号19; g)配列番号21;または h)配列番号23、 由来の少なくとも17の連続するアミノ酸を含む、実質的に純粋または単離され
た、抗原性ポリペプチド。
38. A binding composition according to claim 33, and further comprising:
The following: a) SEQ ID NO: 6 in which the signal was processed; b) SEQ ID NO: 8 in which the signal was processed; c) SEQ ID NO: 10 in which the signal was processed; d) SEQ ID NO: 12 in which the signal was processed; e) F) SEQ ID NO: 19; g) SEQ ID NO: 21; or h) SEQ ID NO: 23, a substantially pure or isolated, antigenic polymorph comprising at least 17 consecutive amino acids peptide.
【請求項39】 請求項38に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチ
ドが、以下: a)霊長類HDTEA84タンパク質由来の、少なくとも25の連続するアミ
ノ酸残基のフラグメントを少なくとも1つ含むか; b)霊長類HSLJD37Rタンパク質由来の、少なくとも25の連続するア
ミノ酸残基のフラグメントを少なくとも1つ含むか; c)齧歯類または霊長類RANKLタンパク質由来の、少なくとも25の連続
するアミノ酸残基のフラグメントを少なくとも1つ含むか; d)可溶性ポリペプチドであるか; e)検出可能に標識されているか; f)無菌組成物中に存在するか; g)緩衝化組成物中に存在するか; h)シアル酸残基に結合するか; i)組換え産生されるか;または j)天然に存在するポリペプチド配列を有する、 ポリペプチド。
39. The polypeptide of claim 38, wherein the polypeptide comprises: a) at least one fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from the primate HDTEA84 protein; b) comprises at least one fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from a primate HSLJD37R protein; c) comprises a fragment of at least 25 contiguous amino acid residues from a rodent or primate RANKL protein. Contains at least one; d) is a soluble polypeptide; e) is detectably labeled; f) is present in a sterile composition; g) is present in a buffered composition; I) recombinantly produced; or j) a naturally occurring polypeptide sequence To, polypeptide.
【請求項40】 請求項39に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチ
ドが、以下: a)シグナルがプロセシングされた配列番号6; b)シグナルがプロセシングされた配列番号8; c)シグナルがプロセシングされた配列番号10; d)シグナルがプロセシングされた配列番号12; e)シグナルがプロセシングされた配列番号17; f)配列番号19; g)配列番号21;または h)配列番号23、 由来の少なくとも17の連続するアミノ酸を含む、ポリペプチド。
40. The polypeptide of claim 39, wherein the polypeptide comprises: a) SEQ ID NO: 6 wherein the signal is processed; b) SEQ ID NO: 8 wherein the signal is processed; c) the signal is D) the signal processed SEQ ID NO: 12; e) the signal processed SEQ ID NO: 17; f) SEQ ID NO: 19; g) SEQ ID NO: 21; or h) SEQ ID NO: 23 A polypeptide comprising at least 17 contiguous amino acids.
【請求項41】 前駆体細胞の生理または機能を調節する方法であって、該
細胞と、以下: a)請求項38に記載のポリペプチドに結合する結合化合物; b)HDTEA84ポリペプチド; c)HSLJD37Rポリペプチド;または d)RANKLポリペプチド、 とを接触させる工程を、包含する、方法。
41. A method of regulating the physiology or function of a precursor cell, comprising: a) a binding compound that binds to the cell according to claim 38; b) an HDTEA84 polypeptide; c) Contacting an HSLJD37R polypeptide; or d) a RANKL polypeptide.
【請求項42】 前記接触させる工程が、TNFファミリーリガンド、また
は該TNFファミリーリガンドのアンタゴニストとの組み合わせである、請求項
41に記載の方法。
42. The method of claim 41, wherein said contacting is in combination with a TNF family ligand or an antagonist of said TNF family ligand.
【請求項43】 以下: a)配列番号25に対して、少なくとも12アミノ酸の長さに渡って同一性を
示す実質的に純粋な、または組換えのHCC5ポリペプチド; b)成熟配列番号25の単離された天然配列HCC5; c)HCC5配列を含む融合タンパク質; d)配列番号32または配列番号34に対して、少なくとも約12アミノ酸の
長さにわたって、同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えのDub11ポ
リペプチド; e)成熟配列番号32または配列番号34の単離された天然配列Dub11; f)Dub11配列を含む融合タンパク質; g)配列番号36または配列番号38に対して、少なくとも約12アミノ酸の
長さにわたって、同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えの、Dub12
ポリペプチド; h)成熟配列番号36または配列番号38の単離された天然配列Dub12; i)Dub12配列を含む融合タンパク質; j)配列番号42に対して、少なくとも約12アミノ酸の長さにわたって、同
一性を示す、実質的に純粋な、または組換えの、MD−1ポリペプチド; k)成熟配列番号42の単離された天然配列MD−1; l)霊長類MD−1配列を含む融合タンパク質; m)配列番号44または配列番号46に対して、少なくとも約12アミノ酸の
長さにわたって、同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えの、MD−2ポ
リペプチド; n)成熟配列番号44または配列番号46の単離された天然配列MD−2; o)vMD−2配列を含む融合タンパク質; p)配列番号48または配列番号49に対して、少なくとも約12アミノ酸の
長さにわたって、同一性を示す、実質的に純粋な、または組換えの、MD−2ポ
リペプチド; q)成熟配列番号48の単離された天然配列MD−2;あるいは r)マウスMD−2配列を含む融合タンパク質、 から選択される物質の、組成物。
43. The following: a) a substantially pure or recombinant HCC5 polypeptide exhibiting identity to SEQ ID NO: 25 over a length of at least 12 amino acids; b) the mature SEQ ID NO: 25 An isolated native sequence HCC5; c) a fusion protein comprising the HCC5 sequence; d) substantially pure, exhibiting identity to SEQ ID NO: 32 or SEQ ID NO: 34 over a length of at least about 12 amino acids. Or a recombinant Dub11 polypeptide; e) an isolated native sequence Dub11 of the mature SEQ ID NO: 32 or SEQ ID NO: 34; f) a fusion protein comprising the Dub11 sequence; g) at least a SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38 Substantially pure or recombinant, Dub12, showing identity over a length of about 12 amino acids
H) an isolated native sequence Dub12 of mature SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38; i) a fusion protein comprising the Dub12 sequence; j) identical to SEQ ID NO: 42 over a length of at least about 12 amino acids. A) a substantially pure or recombinant MD-1 polypeptide; k) an isolated native sequence MD-1 of the mature SEQ ID NO: 42; l) a fusion protein comprising a primate MD-1 sequence M) a substantially pure or recombinant MD-2 polypeptide exhibiting identity over a length of at least about 12 amino acids to SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 46; n) the mature SEQ ID NO: 44) SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 46; o) a fusion protein comprising the vMD-2 sequence; A substantially pure or recombinant MD-2 polypeptide exhibiting identity over a length of at least about 12 amino acids; q) the isolated native sequence MD-2 of mature SEQ ID NO: 48; r) a fusion protein comprising a mouse MD-2 sequence.
【請求項44】 実質的に純粋であるかまたは単離された、以下: a)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、HCC5ポリペプチド; b)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、Dub11ポリペプチド; c)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、Dub12ポリペプチド; d)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、霊長類MD−1ポリペプチド
; e)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、霊長類MD−2ポリペプチド
;または f)前記長さが少なくとも17アミノ酸である、齧歯類MD−2ポリペプチド
、 である、請求項43に記載の組成物。
44. A Dub11 poly, substantially pure or isolated, comprising: a) an HCC5 polypeptide, wherein said length is at least 17 amino acids; b) a Dub11 poly, wherein said length is at least 17 amino acids. A peptide; c) the Dub12 polypeptide, wherein said length is at least 17 amino acids; d) a primate MD-1 polypeptide, wherein said length is at least 17 amino acids; e) said length is at least 17 amino acids; 44. The composition of claim 43, wherein the primate MD-2 polypeptide; or f) the rodent MD-2 polypeptide, wherein said length is at least 17 amino acids.
【請求項45】 実質的に純粋であるかまたは単離された、以下: a)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、HCC5ポリペプチド; b)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、Dub11ポリペプチド; c)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、Dub12ポリペプチド; d)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、霊長類MD−1ポリペプチド
; e)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、霊長類MD−2ポリペプチド
;または f)前記長さが少なくとも21アミノ酸である、齧歯類MD−2ポリペプチド
、 である、請求項44に記載の組成物。
45. An HCC5 polypeptide, substantially pure or isolated, comprising: a) said HCC5 polypeptide, wherein said length is at least 21 amino acids; b) Dub11 poly, wherein said length is at least 21 amino acids. A peptide; c) the Dub12 polypeptide, wherein said length is at least 21 amino acids; d) said primate MD-1 polypeptide, wherein said length is at least 21 amino acids; e) said length is at least 21 amino acids; 45. The composition of claim 44, wherein the primate MD-2 polypeptide; or f) the rodent MD-2 polypeptide, wherein said length is at least 21 amino acids.
【請求項46】 請求項43に記載の組成物であって、 a)前記HCC5ポリペプチドが、以下: i)ヒトを含む霊長類由来であるか; ii)配列番号25に記載の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを含
むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)HCC5の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)霊長類HCC5について特異的である少なくとも2つの重複しないエ
ピトープを示すか; vii)HCC5に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって配列同
一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体であり; b)前記Dub11ポリペプチドが; i)ヒトを含む霊長類由来であるか; ii)配列番号32もしくは配列番号34に記載の少なくとも1つのポリペ
プチドセグメントを含むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)Dub11の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)霊長類Dub11について特異的である少なくとも2つの重複しない
エピトープを示すか; vii)Dub11に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって配列
同一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体であり; c)前記Dub12ポリペプチドが; i)ヒトを含む霊長類由来であるか; ii)配列番号36もしくは配列番号38に記載の少なくとも1つのポリペ
プチドセグメントを含むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)Dub12の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)霊長類Dub12について特異的である少なくとも2つの重複しない
エピトープを示すか; vii)Dub12に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって配列
同一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体であり; d)前記霊長類MD−1ポリペプチドが; i)ヒト由来であるか; ii)配列番号42に記載の少なくとも1つのポリペプチドセグメントを含
むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)霊長類MD−1の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)霊長類MD−1について特異的である少なくとも2つの重複しないエ
ピトープを示すか; vii)霊長類MD−1に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって
配列同一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体であり; e)前記霊長類MD−2ポリペプチドが; i)ヒト由来であるか; ii)配列番号44もしくは配列番号46に記載の少なくとも1つのポリペ
プチドセグメントを含むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)霊長類MD−2の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)霊長類MD−2について特異的である少なくとも2つの重複しないエ
ピトープを示すか; vii)霊長類MD−2に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって
配列同一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体であり;あるいは f)前記齧歯類MD−2ポリペプチドが; i)マウス由来であるか; ii)配列番号48もしくは配列番号49に記載の少なくとも1つのポリペ
プチドセグメントを含むか; iii)前記同一性を示す、複数の部分を示すか; iv)齧歯類MD−2の天然の対立遺伝子改変体であるか; v)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; vi)齧歯類MD−2について特異的である少なくとも2つの重複しないエ
ピトープを示すか; vii)齧歯類MD−2に対して少なくとも35アミノ酸の長さにわたって
配列同一性を示すか; viii)グリコシル化されているか; ix)合成ポリペプチドであるか; x)固体支持体に付着しているか; xi)別の化学的部分と結合体化しているか; xii)天然の配列から5倍以下の置換であるか;または xiii)天然配列からの欠失もしくは挿入改変体である; 請求項43に記載の組成物。
46. The composition of claim 43, wherein: a) the HCC5 polypeptide is: i) from a primate, including a human; ii) at least one of SEQ ID NO: 25 Iii) presenting multiple parts exhibiting said identity; iv) being a natural allelic variant of HCC5; v) having a length of at least about 30 amino acids; vi. ) Exhibits at least two non-overlapping epitopes that are specific for primate HCC5; vii) exhibits sequence identity to HCC5 over a length of at least 35 amino acids; viii) is glycosylated; ix) is synthetic X) attached to a solid support; xi) conjugated to another chemical moiety; xii) natural Xiii) a deletion or insertion variant from the native sequence; b) the Dub11 polypeptide is from a primate, including a human; ii) a sequence. Comprises at least one polypeptide segment set forth in SEQ ID NO: 32 or SEQ ID NO: 34; iii) presents a plurality of parts exhibiting said identity; iv) is a natural allelic variant of Dub11; Vi) exhibit at least two non-overlapping epitopes that are specific for primate Dub11; vii) exhibit sequence identity to Dub11 over a length of at least 35 amino acids Viii) is glycosylated; ix) is a synthetic polypeptide; x) is attached to a solid support Xi) conjugated to another chemical moiety; xii) no more than 5 fold substitution from the native sequence; or xiii) a deletion or insertion variant from the native sequence; c) I) the Dub12 polypeptide is derived from a primate, including a human; ii) comprises at least one polypeptide segment set forth in SEQ ID NO: 36 or SEQ ID NO: 38; Iv) is a natural allelic variant of Dub12; v) has at least about 30 amino acids in length; vi) exhibits at least two non-overlapping epitopes specific for primate Dub12 Or vii) show sequence identity to Dub12 over a length of at least 35 amino acids; viii) glycosylation Ix) is a synthetic polypeptide; x) is attached to a solid support; xi) is conjugated to another chemical moiety; xii) is a 5-fold or less substitution from the native sequence Or xiii) a deletion or insertion variant from a native sequence; d) said primate MD-1 polypeptide is; i) human-derived; ii) at least one polypeptide according to SEQ ID NO: 42 Iii) showing a plurality of parts exhibiting said identity; iv) is a natural allelic variant of primate MD-1; v) has a length of at least about 30 amino acids Vi) exhibiting at least two non-overlapping epitopes that are specific for primate MD-1; vii) over a length of at least 35 amino acids for primate MD-1 Viii) is glycosylated; ix) is a synthetic polypeptide; x) is attached to a solid support; xi) is conjugated to another chemical moiety; xiii. X)) a deletion or insertion variant from the native sequence; e) the primate MD-2 polypeptide is derived from a human; ii) comprises at least one polypeptide segment set forth in SEQ ID NO: 44 or SEQ ID NO: 46; iii) exhibits multiple parts exhibiting said identity; iv) natural allelic modification of primate MD-2 V) have at least about 30 amino acids in length; vi) exhibit at least two non-overlapping epitopes that are specific for primate MD-2; vi. i) exhibits sequence identity to primate MD-2 over a length of at least 35 amino acids; viii) is glycosylated; ix) is a synthetic polypeptide; x) is attached to a solid support Xi) is conjugated to another chemical moiety; xii) is a 5-fold or less substitution from the native sequence; or xiii) is a deletion or insertion variant from the native sequence; or f) I) the rodent MD-2 polypeptide is derived from a mouse; ii) comprises at least one polypeptide segment set forth in SEQ ID NO: 48 or SEQ ID NO: 49; iii) a plurality that exhibits the identity Iv) is a natural allelic variant of rodent MD-2; v) has a length of at least about 30 amino acids; vi) rodent MD Exhibits at least two non-overlapping epitopes that are specific for -2; vii) exhibits sequence identity to rodent MD-2 over a length of at least 35 amino acids; viii) is glycosylated; ix) is a synthetic polypeptide; x) is attached to a solid support; xi) is conjugated to another chemical moiety; xii) is a 5-fold or less substitution from the native sequence; or xiii) The composition of claim 43, which is a deletion or insertion variant from the native sequence.
【請求項47】 前記ポリペプチドが、以下: a)HCC5ポリペプチド; b)Dub11ポリペプチド; c)Dub12ポリペプチド; d)MD−1ポリペプチド;または e)MD−2ポリペプチド、 である、請求項43に記載の無菌ポリペプチドを含む組成物。47. The polypeptide is: a) an HCC5 polypeptide; b) a Dub11 polypeptide; c) a Dub12 polypeptide; d) an MD-1 polypeptide; or e) an MD-2 polypeptide. A composition comprising the sterile polypeptide of claim 43. 【請求項48】 以下: a)前記HCC5ポリペプチドおよび以下: 1)キャリアであって、該キャリアは以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア、 2)HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4からなる群より選択される
ケモカインを含む、別のケモカイン;あるいは 3)HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4からなる群より選択される
ケモカインを含む、ケモカインに対する、抗体アンタゴニスト; b)前記Dub11ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、該キャリア
は、以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア; c)前記Dub12ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、該キャリア
は、以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア; d)前記MD−1ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、該キャリアは
、以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア; e)前記MD−2ポリペプチドおよびキャリアであって、ここで、該キャリアは
、以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア; を含有する、請求項43に記載の組成物。
48. The following: a) said HCC5 polypeptide and the following: 1) a carrier comprising: a) an aqueous compound comprising water, saline and / or a buffer;
Or b) a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; 2) another chemokine, including a chemokine selected from the group consisting of HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4; Or 3) an antibody antagonist to a chemokine, including a chemokine selected from the group consisting of HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4; b) said Dub11 polypeptide and a carrier, wherein said carrier is: a) Aqueous compounds including water, saline and / or buffers; and /
Or b) a carrier, formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; c) said Dub12 polypeptide and carrier, wherein the carrier comprises: a) water , An aqueous compound comprising saline and / or a buffer; and /
Or b) a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; d) said MD-1 polypeptide and a carrier, wherein said carrier comprises: a A) aqueous compounds including water, saline and / or buffers;
Or b) a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; e) said MD-2 polypeptide and carrier, wherein said carrier comprises: a A) aqueous compounds including water, saline and / or buffers;
Or b) a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration.
【請求項49】 以下: a)表7の配列の成熟タンパク質配列; b)表9の配列の成熟タンパク質配列; c)表11の配列の成熟タンパク質配列; d)FLAG、His6、またはIg配列を含む、検出タグもしくは精製タグ;
あるいは e)a)における該タンパク質を有する別のケモカインタンパク質の配列、 を含む請求項43に記載の組成物。
49. The following: a) the mature protein sequence of the sequence of Table 7; b) the mature protein sequence of the sequence of Table 9; c) the mature protein sequence of the sequence of Table 11; d) the FLAG, His6, or Ig sequence. Including detection or purification tags;
Or e) the sequence of another chemokine protein having said protein in a).
【請求項50】 キットであって、請求項43に記載のポリペプチド、なら
びに以下: a)該ポリペプチドを含む区画;および/または b)該キット中に試薬の使用もしくは処分のための指示書、 を備える、キット。
50. A kit, comprising the polypeptide of claim 43, and: a) a compartment containing the polypeptide; and / or b) instructions for using or disposing of reagents in the kit. A kit comprising:
【請求項51】 抗体由来の抗原結合部分を含む結合化合物であって、該結
合化合物は、以下: a)請求項43に記載のHCC5ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表7に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されてい
るか; ii)成熟HCC5に対して惹起されているか; iii)精製されたHCC5に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性HCC5に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか; b)請求項43に記載のDub11ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表9に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されてい
るか; ii)成熟Dub11に対して惹起されているか; iii)精製されたDub11に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性DUB11に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか; c)請求項43に記載のDub12ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表9に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されてい
るか; ii)成熟Dub12に対して惹起されているか; iii)精製されたDub12に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性Dub12に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか; d)請求項43に記載の霊長類MD−1ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表11に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されて
いるか; ii)成熟MD−1に対して惹起されているか; iii)精製されたMD−1に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性MD−1に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか; e)請求項43に記載の霊長類MD−2ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表11に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されて
いるか; ii)成熟MD−2に対して惹起されているか; iii)精製されたMD−2に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性MD−2に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか;あるいは f)請求項43に記載の齧歯類MD−2ポリペプチドであって、前記抗体が: i)表11に記載の成熟ポリペプチド配列のペプチド配列に対して惹起されて
いるか; ii)成熟齧歯類MD−2に対して惹起されているか; iii)精製された齧歯類MD−2に対して惹起されているか; iv)免疫選択されているか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性齧歯類MD−2に対して結合するか;または vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示す; の天然のものと特異的に結合する、結合化合物。
51. A binding compound comprising an antigen-binding portion derived from an antibody, the binding compound comprising: a) the HCC5 polypeptide of claim 43, wherein the antibody is: Has been raised against the peptide sequence of the described mature polypeptide sequence; ii) has been raised against mature HCC5; iii) has been raised against purified HCC5; iv) has been immunoselected. V) is a polyclonal antibody; vi) binds to denatured HCC5; or vii) exhibits a Kd for the antigen of at least 30 μM; b) the Dub11 polypeptide of claim 43, wherein The antibodies are: i) raised against a peptide sequence of the mature polypeptide sequence listed in Table 9; ii) raised against mature Dub11. Iii) raised against purified Dub11; iv) immunoselected; v) a polyclonal antibody; vi) binding to denatured DUB11; or vii) at least 30 μM, 49) indicates the Kd for the antigen; c) the Dub12 polypeptide of claim 43, wherein said antibody is raised against: i) the peptide sequence of the mature polypeptide sequence set forth in Table 9; ii) Iii) raised against purified Dub12; iv) immunoselected; v) polyclonal antibody; vi) binding to denatured Dub12 Or vii) exhibiting a Kd for the antigen of at least 30 μM; d) a primate M according to claim 43; A D-1 polypeptide, wherein said antibody is raised against a peptide sequence of a mature polypeptide sequence listed in Table 11; ii) raised against mature MD-1; iii. Iv) raised against purified MD-1; iv) immunoselected; v) polyclonal antibody; vi) binding to denatured MD-1; or vii) at least 30 μM E) a Kd against an antigen; e) the primate MD-2 polypeptide of claim 43, wherein said antibody is: i) raised against a peptide sequence of a mature polypeptide sequence set forth in Table 11. Ii) has been raised against mature MD-2; iii) has been raised against purified MD-2; iv) has been immunoselected; 44) a rodent MD-2 polypeptide according to claim 43, which is a null antibody; vi) binds to denatured MD-2; or vii) exhibits a Kd for the antigen of at least 30 μM, or f). Wherein said antibody is raised against a peptide sequence of a mature polypeptide sequence set forth in Table 11; ii) raised against a mature rodent MD-2; iii) purification Iv) is immunoselected, v) is a polyclonal antibody, vi) binds to a modified rodent MD-2, or vii A) exhibiting a Kd for the antigen of at least 30 μM;
【請求項52】 請求項51に記載の結合化合物であって、以下: a)前記ポリペプチドが霊長類もしくは齧歯類由来であるか; b)該結合化合物が、Fv、FabまたはFab2フラグメントであるが; c)該結合化合物が、別の化学部分と結合体化しているか; d)ビーズもしくはプラスチックメンブレンを含む固体支持体に付着されている
か; e)滅菌組成物中に存在するか;あるいは f)放射性標識もしくは蛍光標識を含む、検出可能な標識がされている 結合化合物。
52. The binding compound of claim 51, wherein: a) said polypeptide is from a primate or rodent; b) said binding compound is an Fv, Fab or Fab2 fragment. C) whether the binding compound is conjugated to another chemical moiety; d) is attached to a solid support containing beads or plastic membrane; e) is present in a sterile composition; f) A binding compound that is detectably labeled, including a radioactive or fluorescent label.
【請求項53】 請求項51に記載の結合化合物、ならびに以下: a)前記結合化合物を含む区画; b)精製された抗原を含む区画;および/または c)該キット中に試薬の使用もしくは処分のための指示書 を含むキット。53. A binding compound according to claim 51, and: a) a compartment containing the binding compound; b) a compartment containing the purified antigen; and / or c) the use or disposal of reagents in the kit. Kit containing instructions for use. 【請求項54】 抗原:抗体複合体を生成する方法であって、請求項51に
記載の抗体と、以下: a)霊長類HCC5ポリペプチド; b)霊長類Dub11ポリペプチド; c)霊長類Dub12ポリペプチド; d)霊長類MD−1ポリペプチド; e)霊長類MD−2ポリペプチド;または f)齧歯類MD−2ポリペプチド; とを接触させ、それにより該複合体を形成させる工程、 を包含する、方法。
54. A method for generating an antigen: antibody complex, comprising the antibody of claim 51, and: a) a primate HCC5 polypeptide; b) a primate Dub11 polypeptide; c) a primate Dub12. Contacting a polypeptide; d) a primate MD-1 polypeptide; e) a primate MD-2 polypeptide; or f) a rodent MD-2 polypeptide, thereby forming the complex. A method comprising:
【請求項55】 請求項51の結合化合物および以下: 1)キャリアであって、該キャリアは以下: a)水、生理食塩水および/もしくは緩衝液を含む水性化合物;ならびに/
または b)経口、直腸、経鼻、局所または非経口的投与のために処方されている、 キャリア;あるいは 3)HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4からなる群より選択される
ケモカインを含む、別のケモカインに対する、抗体アンタゴニスト; を含む、組成物。
55. The binding compound of claim 51 and: 1) a carrier, wherein the carrier is: a) an aqueous compound comprising water, saline and / or a buffer;
Or b) a carrier formulated for oral, rectal, nasal, topical or parenteral administration; or 3) another chemokine, including a chemokine selected from the group consisting of HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4. An antibody antagonist to the composition.
【請求項56】 請求項43に記載のポリペプチドもしくは融合タンパク質
をコードする、単離されたかまたは組換えの核酸であって、ここで: A)前記HCC5が、 a)ポリペプチドが、ヒトを含む霊長類由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表7の抗原性HCC5ペプチド配列をコードするか; ii)表7の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該HCC5セグメントをコードする天然のcDNAに少なくとも2
5ヌクレオチドに亙って同一性を示すか; iv)該HCC5ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリダイゼ
ーションプローブであるか;もしくは vii)HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4からなる群より選択
されるケモカインを含む、別のケモカインをさらにコードする; B)前記Dub11が、 a)ポリペプチドが、ヒトを含む霊長類由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表9の抗原性Dub11ペプチド配列をコードするか; ii)表9の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該Dub11セグメントをコードする天然のcDNAに少なくとも
25ヌクレオチドに亙って同一性を示すか;もしくは iv)該Dub11ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリダイ
ゼーションプローブである; C)前記Dub12が、 a)ポリペプチドが、ヒトを含む霊長類由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表9の抗原性Dub12ペプチド配列をコードするか; ii)表9の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該Dub12セグメントをコードする天然のcDNAに少なくとも
25ヌクレオチドに亙って同一性を示すか;もしくは iv)該Dub12ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリダイ
ゼーションプローブである; D)前記霊長類MD−1が、 a)ポリペプチドが、ヒトを含む霊長類由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表11の抗原性霊長類MD−1ペプチド配列をコードするか; ii)表11の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該霊長類MD−1セグメントをコードする天然のcDNAに少なく
とも25ヌクレオチドに亙って同一性を示すか;もしくは iv)該霊長類MD−1ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリ
ダイゼーションプローブである; E)前記霊長類MD−2が、 a)ポリペプチドが、ヒト由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表11の抗原性霊長類MD−2ペプチド配列をコードするか; ii)表11の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該霊長類MD−2セグメントをコードする天然のcDNAに少なく
とも25ヌクレオチドに亙って同一性を示すか;もしくは iv)該霊長類MD−2ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリ
ダイゼーションプローブである;あるいは F)前記齧歯類MD−2が、 a)ポリペプチドが、マウス由来であるか;または b)核酸が、以下: i)表11の抗原性齧歯類MD−2ペプチド配列をコードするか; ii)表11の抗原性ペプチド配列を複数コードするか; iii)該齧歯類MD−2セグメントをコードする天然のcDNAに少なく
とも25ヌクレオチドに亙って同一性を示すか;もしくは iv)該齧歯類MD−2ポリペプチドをコードする遺伝子に対するハイブリ
ダイゼーションプローブである、 核酸。
56. An isolated or recombinant nucleic acid encoding a polypeptide or fusion protein according to claim 43, wherein: A) said HCC5 is a) Or b) the nucleic acid encodes the following: i) the antigenic HCC5 peptide sequence of Table 7; ii) the plurality of antigenic peptide sequences of Table 7; iii) the HCC5 At least 2 in the natural cDNA encoding the segment
Iv) is a hybridization probe for the gene encoding the HCC5 polypeptide; or vii) comprises a chemokine selected from the group consisting of HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4. B) said Dub11 is: a) the polypeptide is from a primate, including a human; or b) the nucleic acid is: i) the antigenic Dub11 peptide sequence of Table 9 Ii) encodes multiple of the antigenic peptide sequences of Table 9; iii) exhibits identity to the native cDNA encoding the Dub11 segment for at least 25 nucleotides; or iv) the Dub11 poly. Hybridization to peptide-encoding gene C) the Dub12 is: a) the polypeptide is from a primate, including a human; or b) the nucleic acid encodes the following: i) the antigenic Dub12 peptide sequence of Table 9; ii. Iii) encodes more than one of the antigenic peptide sequences of Table 9; iii) exhibits at least 25 nucleotide identity to the native cDNA encoding the Dub12 segment; or iv) a gene encoding the Dub12 polypeptide D) the primate MD-1 is: a) the polypeptide is from a primate, including a human; or b) the nucleic acid is: i) an antigenic primate of Table 11 Encodes the MD-1 peptide sequence; ii) encodes more than one of the antigenic peptide sequences of Table 11; iii) the primate MD Exhibits identities over at least 25 nucleotides to the native cDNA encoding one segment; or iv) is a hybridization probe for the gene encoding the primate MD-1 polypeptide; E) said primate MD -2; a) the polypeptide is of human origin; or b) the nucleic acid encodes the following: i) the antigenic primate MD-2 peptide sequence of Table 11; ii) the antigenicity of Table 11 Iii) exhibits at least 25 nucleotide identity to the native cDNA encoding the primate MD-2 segment; or iv) encodes the primate MD-2 polypeptide F) said rodent MD-2 comprises: a) a polypeptide; Is the mouse derived; or b) the nucleic acid encodes the following: i) encodes the antigenic rodent MD-2 peptide sequence of Table 11; ii) encodes multiple of the antigenic peptide sequence of Table 11 Iii) exhibits identity to the native cDNA encoding the rodent MD-2 segment for at least 25 nucleotides; or iv) a high sequence for the gene encoding the rodent MD-2 polypeptide. A nucleic acid which is a hybridization probe.
【請求項57】 請求項56に記載の核酸であって、以下: a)発現ベクターであるか; b)さらに、複製起点を含むか; c)天然供給源由来であるか; d)検出可能な標識を含むか; e)合成ヌクレオチド配列を含むか; f)6kb未満、好ましくは3kb未満であるか; g)ヒトを含む霊長類由来であるか; h)天然の全長コード配列を含むか;または i)PCRプライマー、PCR産物もしくは変異誘発プライマーである、 核酸。57. The nucleic acid of claim 56, wherein: a) is an expression vector; b) further comprises an origin of replication; c) is derived from a natural source; d) is detectable E) contains a synthetic nucleotide sequence; f) is less than 6 kb, preferably less than 3 kb; g) is derived from a primate, including a human; h) contains a natural full-length coding sequence Or i) a nucleic acid that is a PCR primer, a PCR product or a mutagenesis primer. 【請求項58】 請求項56に記載の組換え核酸を含む細胞または組織であ
って、該細胞または組織が以下: a)原核生物細胞; b)真核生物細胞; c)細菌細胞; d)酵母細胞; e)昆虫細胞; f)哺乳動物細胞; g)マウス細胞; h)霊長類細胞;または i)ヒト細胞、 である、細胞または組織。
58. A cell or tissue comprising the recombinant nucleic acid of claim 56, wherein the cell or tissue is: a) a prokaryotic cell; b) a eukaryotic cell; c) a bacterial cell; d). E) insect cells; f) mammalian cells; g) mouse cells; h) primate cells; or i) human cells.
【請求項59】 キットであって、請求項56に記載の核酸;ならびに a)該核酸を含む区画; b)HCC1、HCC2、HCC3およびHCC4を含む別のケモカインをコ
ードする核酸を含む区画;または c)該キットにおける試薬の使用もしくは処理のための指示書 を備える、キット。
59. A kit, the nucleic acid of claim 56; and a) a compartment containing the nucleic acid; b) a compartment containing a nucleic acid encoding another chemokine, including HCC1, HCC2, HCC3 and HCC4; or c) A kit comprising instructions for using or processing the reagents in the kit.
【請求項60】 核酸であって、以下: a)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号24のポリペプチドコ
ード部分に対してハイブリダイズするか; b)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号31もしくは配列番号
33のポリペプチドコード部分に対してハイブリダイズするか; c)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号35もしくは配列番号
37のポリペプチドコード部分に対してハイブリダイズするか; d)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号41のポリペプチドコ
ード部分に対してハイブリダイズするか; e)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号43もしくは配列番号
45のポリペプチドコード部分に対してハイブリダイズするか;または f)45℃および2M未満の塩の洗浄条件下で、配列番号47のポリペプチドコ
ード部分に対してハイブリダイズする、 核酸。
60. A nucleic acid, which: a) hybridizes to the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 24 under salt washing conditions of less than 45 ° C. and less than 2M; b) less than 45 ° C. and less than 2M Hybridizes to the polypeptide-encoding portion of SEQ ID NO: 31 or SEQ ID NO: 33 under salt washing conditions of c); D) hybridizes to the polypeptide coding portion of SEQ ID NO: 41 at 45 ° C. and under salt washing conditions of less than 2M; e) at 45 ° C. and 2M Hybridizes to the polypeptide-encoding portion of SEQ ID NO: 43 or SEQ ID NO: 45 under less than salt washing conditions; or f) at 45 ° C. A nucleic acid that hybridizes to the polypeptide-encoding portion of SEQ ID NO: 47 under washing conditions of less than and 2M salt.
【請求項61】 請求項57に記載の核酸であって、ここで、 a)前記洗浄条件が、55℃および/または500mM塩であるか;または b)前記洗浄条件が、65℃および/または150mM塩である、 核酸。61. The nucleic acid of claim 57, wherein: a) said washing conditions are 55 ° C and / or 500 mM salt; or b) said washing conditions are 65 ° C and / or A nucleic acid that is a 150 mM salt. 【請求項62】 細胞または組織培養細胞の生理または発生を調節する方法
であって、HCC5、霊長類MD−1、霊長類MD−2または齧歯類MD−2の
アゴニストもしくはアンタゴニストに対して該細胞を曝露する工程を包含する、
方法。
62. A method of regulating the physiology or development of a cell or tissue culture cell, said method comprising the step of inhibiting the agonist or antagonist of HCC5, primate MD-1, primate MD-2 or rodent MD-2. Exposing the cells,
Method.
【請求項63】 化合物に対する特異的な結合を検出する方法であって、以
下の工程: a)以下: i)HCC5ケモカインに特異的に結合する抗原結合部位; ii)Dub11に特異的に結合する抗原結合部位; iii)Dub12に特異的に結合する抗原結合部位; iv)霊長類MD−1に特異的に結合する抗原結合部位; v)霊長類MD−2に特異的に結合する抗原結合部位; vi)齧歯類MD−2に特異的に結合する抗原結合部位; vii)HCC5ケモカインまたはそのフラグメントをコードする発現ベクタ
ー; viii)Dub11またはそのフラグメントをコードする発現ベクター; ix)Dub12またはそのフラグメントをコードする発現ベクター; x)霊長類MD−1またはそのフラグメントをコードする発現ベクター; xi)霊長類MD−2またはそのフラグメントをコードする発現ベクター; xii)齧歯類MD−2またはそのフラグメントをコードする発現ベクター; xiii)(i)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に純粋
なタンパク質; xiv)(ii)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に純粋
なタンパク質; xv)(iii)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に純粋
なタンパク質; xvi)(iv)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に純粋
なタンパク質; xvii)(v)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に純粋
なタンパク質; xviii)(vi)の該抗原結合部位によって特異的に認識される実質的に
純粋なタンパク質; xix)実質的に純粋な、請求項43に記載のHCC5ケモカインもしくはそ
のペプチド、またはHCC5ケモカイン配列の30アミノ酸配列部分を含む融合
タンパク質; xx)実質的に純粋な、請求項43に記載のDub11もしくはそのペプチド
、またはDub11配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパク質; xxi)実質的に純粋な、請求項43に記載のDub12もしくはそのペプチ
ド、またはDub12配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパク質; xxii)実質的に純粋な、請求項43に記載の霊長類MD−1もしくはその
ペプチド、または霊長類MD−1配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパ
ク質; xxiii)実質的に純粋な、請求項43に記載の霊長類MD−2もしくはそ
のペプチド、または霊長類MD−2配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タン
パク質;あるいは xxiv)実質的に純粋な、請求項43に記載の齧歯類MD−2もしくはその
ペプチド、または齧歯類MD−2配列の30アミノ酸配列部分を含む融合タンパ
ク質、 からなる群より選択される組成物に該化合物を接触させる工程;ならびに b)該組成物と該化合物との結合を検出する工程 を包含する、方法。
63. A method for detecting specific binding to a compound, comprising the following steps: a) the following: i) an antigen binding site that specifically binds to HCC5 chemokine; ii) a specific binding to Dub11 Iii) an antigen binding site that specifically binds to Dub12; iv) an antigen binding site that specifically binds to primate MD-1; v) an antigen binding site that specifically binds to primate MD-2 Vi) an antigen-binding site that specifically binds to rodent MD-2; vii) an expression vector encoding HCC5 chemokine or a fragment thereof; viii) an expression vector encoding Dub11 or a fragment thereof; ix) an expression vector of Dub12 or a fragment thereof. An expression vector encoding primate MD-1 or a fragment thereof. Xi) an expression vector encoding a primate MD-2 or a fragment thereof; xii) an expression vector encoding a rodent MD-2 or a fragment thereof; xiii) specifically recognized by the antigen-binding site of (i). Xiv) a substantially pure protein specifically recognized by the antigen-binding site of (ii); xv) a protein specifically recognized by the antigen-binding site of (iii) A substantially pure protein; xvi) a substantially pure protein specifically recognized by the antigen binding site of (iv); xvii) a substantially specifically recognized by the antigen binding site of (v) Xviiii) a substantially pure protein specifically recognized by the antigen binding site of (vi); xix) 45. A qualitatively pure HCC5 chemokine or peptide thereof, or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the HCC5 chemokine sequence; xx) Dub11 or a peptide thereof of claim 43, which is substantially pure. Or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the Dub11 sequence; xxii) a substantially pure Dub12 or peptide thereof according to claim 43, or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the Dub12 sequence; xxii) substantially 44. A primate MD-1 or peptide thereof according to claim 43, or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the primate MD-1 sequence; xxiii) a substantially pure protein according to claim 43. Primate MD-2 or a peptide thereof, or primate M Or a fusion protein comprising a 30 amino acid sequence portion of the -2 sequence; or xxiv) a substantially pure, 30 amino acid sequence of the rodent MD-2 or a peptide thereof, or the rodent MD-2 sequence of claim 43. Contacting the compound with a composition selected from the group consisting of: a fusion protein comprising a moiety; and b) detecting binding of the compound to the compound.
【請求項64】 単離されたか、または組換えのポリヌクレオチドであって
、以下: a)配列番号54の、少なくとも17の連続するアミノ酸残基をコードするか
、 b)配列番号54の、少なくとも10の連続するアミノ酸残基の、少なくとも
2つの異なるセグメントをコードするか;または c)配列番号53の、少なくとも21の連続するヌクレオチドの1以上のセグ
メントを含む、 ポリヌクレオチド。
64. An isolated or recombinant polynucleotide, comprising: a) encoding at least 17 contiguous amino acid residues of SEQ ID NO: 54; b) at least one of SEQ ID NO: 54 A polynucleotide encoding at least two different segments of 10 contiguous amino acid residues; or c) comprising one or more segments of at least 21 contiguous nucleotides of SEQ ID NO: 53.
【請求項65】 以下: a)ポリペプチド、ここで、 請求項64に記載の発現ベクターを発現させて、該ポリペプチドを産生する工
程を包含する; b)二重鎖核酸、ここで、 請求項64に記載のポリヌクレオチドを、相補的な核酸と接触させて、該二重
鎖核酸の生成を生じさせる工程を包含する; c)請求項64に記載の合成ポリヌクレオチド、ここで、 ヌクレオチドを化学的に重合させて該ポリヌクレオチドを生成する工程を包含す
る; d)請求項64に記載のポリヌクレオチド、ここで PCR方法を用いる工程を包含する、 を作製する方法。
65. The following: a) a polypeptide, comprising the step of expressing the expression vector of claim 64 to produce said polypeptide; b) a double-stranded nucleic acid, wherein: Contacting the polynucleotide of claim 64 with a complementary nucleic acid to effect the production of the double-stranded nucleic acid; c) the synthetic polynucleotide of claim 64, wherein the nucleotide is 65. A method of making the polynucleotide of claim 64, comprising the step of chemically polymerizing to produce the polynucleotide; d) comprising using the PCR method.
【請求項66】 少なくとも以下: a)配列番号54由来の少なくとも17の連続するアミノ酸を含む1つのセグ
メント;または b)配列番号54由来の少なくとも11の連続するアミノ酸の、少なくとも2
つの異なるセグメント を含む、単離されたか、または組換えの抗原性ポリペプチド。
66. at least the following: a) one segment comprising at least 17 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54; or b) at least 2 of at least 11 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54
An isolated or recombinant antigenic polypeptide comprising two different segments.
【請求項67】 請求項66に記載の抗原性ポリペプチドであって、配列番
号54に由来する少なくとも17の連続するアミノ酸を含む、少なくとも1つの
セグメントを含む、抗原性ポリペプチド。
67. The antigenic polypeptide of claim 66, comprising at least one segment comprising at least 17 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54.
【請求項68】 請求項66に記載の抗原性ポリペプチドであって、配列番
号54の霊長類タンパク質について選択的である、少なくとも2つの重複しない
1つのエピトープを示す、抗原性ポリペプチド。
68. The antigenic polypeptide of claim 66, wherein said polypeptide exhibits at least two non-overlapping one epitopes that are selective for the primate protein of SEQ ID NO: 54.
【請求項69】 請求項66に記載の抗原性ポリペプチドであって、該ポリ
ペプチドは、以下: a)天然配列から5倍以下の置換であるか、または b)天然配列由来の欠失改変体もしくは挿入改変体である、 抗原性ポリペプチド。
69. The antigenic polypeptide of claim 66, wherein the polypeptide is: a) no more than 5 fold substitution from the native sequence, or b) a deletion modification from the native sequence. An antigenic polypeptide which is a body or insertional variant.
【請求項70】 キットであって、以下: 請求項66に記載のポリペプチド、および 該キットのポリペプチドもしくは他の試薬の使用もしくは処分についての指示
書、 を備える、キット。
70. A kit comprising: the polypeptide of claim 66; and instructions for using or disposing of the polypeptide or other reagents of the kit.
【請求項71】 請求項66に記載の抗原性ポリペプチドであって、配列番
号54由来の少なくとも11の連続するアミノ酸の、少なくとも2つの異なるセ
グメントを含む、抗原性ポリペプチド。
71. The antigenic polypeptide of claim 66, comprising at least two different segments of at least 11 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54.
【請求項72】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドであって、以下: a)配列番号54由来の以下: KESRYVHD(残基120−127)、DKHFEVLH(残基127−1
34)、HSDLEPQM(残基134−141)、QKDINKNM(残基1
77−184)、YAPKLQEF(残基203−210)、SEEDILRM
(残基219−226)、LRMELIIL(残基224−231)、ELCP
VTII(残基237−244)、およびLFLQVDAL(残基249−25
6) の少なくとも1つの配列を含み;そして/または b)ここで、前記少なくとも11の連続するアミノ酸のセグメントが、配列番
号54由来の少なくとも14の連続するアミノ酸を有する、1つの該セグメント
を含む、 抗原性ポリペプチド。
72. The antigenic polypeptide of claim 71, comprising: a) the following from SEQ ID NO: 54: KERYVHD (residues 120-127), DKHFEVLH (residues 127-1)
34), HSDLEPQM (residues 134-141), QKDINKNM (residues 1
77-184), YAPKLQEF (residues 203-210), SEEDILRM
(Residues 219-226), LRMELIIL (residues 224-231), ELCP
VTII (residues 237-244), and LFLQVDAL (residues 249-25)
6) comprising at least one sequence of SEQ ID NO: 54; and / or b) wherein said segment of at least 11 consecutive amino acids comprises one such segment having at least 14 consecutive amino acids from SEQ ID NO: 54; Antigenic polypeptide.
【請求項73】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドであって、該抗原
性ポリペプチドは、配列番号54の霊長類タンパク質について選択的である、少
なくとも2つの重複しないエピトープを示す、抗原性ポリペプチド。
73. The antigenic polypeptide of claim 71, wherein said antigenic polypeptide exhibits at least two non-overlapping epitopes that are selective for the primate protein of SEQ ID NO: 54. Polypeptide.
【請求項74】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドであって、該抗原
性ポリペプチドは、以下: a)配列番号2の成熟配列を含むか; b)配列番号54の免疫原に対して生成された抗体に対して、選択的に結合す
るか; c)配列番号54の17の連続するアミノ酸の複数ポリペプチドセグメントを
含むか;または d)配列番号54に記載の天然の対立遺伝子改変体である、 抗原性ポリペプチド。
74. The antigenic polypeptide of claim 71, wherein the antigenic polypeptide comprises: a) the mature sequence of SEQ ID NO: 2; b) the immunogen of SEQ ID NO: 54 C) comprises a polypeptide segment of 17 contiguous amino acids of SEQ ID NO: 54; or d) a natural allelic modification set forth in SEQ ID NO: 54. An antigenic polypeptide that is the body.
【請求項75】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドであって、該ポリ
ペプチドが、以下: a)滅菌組成物中に存在するか; b)少なくとも30アミノ酸の長さであるか; c)グリコシル化されていないか; d)変性されているか; e)合成ポリペプチドであるか; f)固体基材に付着されているか;または g)FLAG、His6またはIgの配列を含む、検出タグもしくは精製タグ
との融合タンパク質である、 抗原性ポリペプチド。
75. The antigenic polypeptide of claim 71, wherein said polypeptide is: a) present in a sterile composition; b) is at least 30 amino acids in length; c. D) denatured; e) synthetic polypeptide; f) attached to a solid substrate; or g) a detection tag comprising the sequence of FLAG, His6 or Ig. Or an antigenic polypeptide that is a fusion protein with a purification tag.
【請求項76】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドであって、該抗原
性ポリペプチドが、 a)天然の配列から5倍以下の置換であるか、または b)天然配列からの欠失改変体もしくは挿入改変体である、 抗原性ポリペプチド。
76. The antigenic polypeptide of claim 71, wherein said antigenic polypeptide is: a) less than or equal to 5-fold substitution from the native sequence, or b) deleted from the native sequence. An antigenic polypeptide that is a variant or insertion variant.
【請求項77】 キットであって、 請求項71に記載の抗原性ポリペプチド、および 該キット中に該抗原性ポリペプチドまたは他の試薬の使用もしくは処分のため
の指示書、 を備える、キット。
77. A kit, comprising: the antigenic polypeptide of claim 71; and instructions for using or disposing of the antigenic polypeptide or other reagents in the kit.
【請求項78】 請求項71に記載の抗原性ポリペプチドを使用して、以下
: a)該抗原性ポリペプチドを標識するための、ここで、 該抗原性ポリペプチドを放射性標識で標識する工程を包含する; b)混合物中において該抗原性ポリペプチドを別のポリペプチドから分離するた
めの、ここで、 該混合物をクロマトグラフィーマトリクス上で流し、それによって、該抗原性
ポリペプチドを分離する工程を包含する; c)該抗原性ポリペプチドに選択的に結合する化合物を同定するための、ここで
、 該化合物を、適切な条件下で、該抗原性ポリペプチドとともにインキュベート
し、それによって、該抗原性ポリペプチドへの該化合物の結合を生じさせる工程
を包含する;あるいは d)該抗原性ポリペプチドをマトリクスと結合体化させるための、ここで、 該抗原性ポリペプチドを、反応性試薬を用いて誘導体化する工程、および該マ
トリクスと該ポリペプチドとを結合体化させる工程を包含する;あるいは e)該抗原性ポリペプチドに対する抗体応答を誘導するための、ここで、 抗原として該抗原性ポリペプチドを、免疫系に導入して、それによって、該応
答を誘導する工程を包含する、 方法。
78. The use of an antigenic polypeptide according to claim 71, comprising: a) labeling said antigenic polypeptide, wherein said antigenic polypeptide is labeled with a radiolabel. B) separating the antigenic polypeptide from another polypeptide in a mixture, wherein the mixture is flowed over a chromatography matrix, thereby separating the antigenic polypeptide C) for identifying a compound that selectively binds to the antigenic polypeptide, wherein the compound is incubated under appropriate conditions with the antigenic polypeptide, thereby Causing the compound to bind to the antigenic polypeptide; or d) conjugating the antigenic polypeptide to a matrix. Wherein the step of derivatizing the antigenic polypeptide with a reactive reagent and the step of conjugating the matrix and the polypeptide are included; or e) for the antigenic polypeptide A method for inducing an antibody response, comprising introducing the antigenic polypeptide as an antigen into the immune system, thereby inducing the response.
【請求項79】 請求項66に記載の抗原性ポリペプチドに対して選択的に
結合する抗体由来の抗原結合部分を含む、結合化合物。
79. A binding compound comprising an antigen-binding portion derived from an antibody that selectively binds to the antigenic polypeptide of claim 66.
【請求項80】 サイクリンE2に対する化合物の結合の選択性を評価する
方法であって、 組換えサイクリンE2ポリペプチドおよび少なくとも1つの他のサイクリンに
対して該化合物を接触させる工程;および 該化合物との該複数のサイクリンとの結合を比較する工程、 を包含する、方法。
80. A method for evaluating the selectivity of binding of a compound to cyclin E2, comprising contacting the compound with a recombinant cyclin E2 polypeptide and at least one other cyclin; Comparing the binding to the plurality of cyclins.
【請求項81】 請求項67に記載の抗原性ポリペプチドであって、以下: a)配列番号54由来の以下: KESRYVHD(残基120−127)、DKHFEVLH(残基127−1
34)、HSDLEPQM(残基134−141)、QKDINKNM(残基1
77−184)、YAPKLQEF(残基203−210)、SEEDILRM
(残基219−226)、LRMELIIL(残基224−231)、ELCP
VTII(残基237−244)、およびLFLQVDAL(残基249−25
6) の少なくとも1つの配列を含み;そして/または b)ここで、前記少なくとも17の連続するアミノ酸を含むセグメントが、配
列番号54由来の少なくとも23の連続するアミノ酸を示す、 抗原性ポリペプチド。
81. The antigenic polypeptide of claim 67, comprising: a) the following from SEQ ID NO: 54: KERYVHD (residues 120-127), DKHFEVLH (residues 127-1)
34), HSDLEPQM (residues 134-141), QKDINKNM (residues 1
77-184), YAPKLQEF (residues 203-210), SEEDILRM
(Residues 219-226), LRMELIIL (residues 224-231), ELCP
VTII (residues 237-244), and LFLQVDAL (residues 249-25)
And / or b) wherein said segment comprising at least 17 contiguous amino acids represents at least 23 contiguous amino acids from SEQ ID NO: 54.
【請求項82】 請求項67に記載の抗原性ポリペプチドであって、該抗原
性ポリペプチドは、以下: a)配列番号54の成熟配列を含むか; b)配列番号54の免疫原に対して生成された抗体に対して、選択的に結合す
るか; c)配列番号54の少なくとも17の連続するアミノ酸を含む複数のポリペプ
チドセグメントを含むか;または d)配列番号54に記載の天然の対立遺伝子改変体である、 抗原性ポリペプチド。
82. The antigenic polypeptide of claim 67, wherein the antigenic polypeptide comprises: a) the mature sequence of SEQ ID NO: 54; b) the immunogen of SEQ ID NO: 54 C) comprises a plurality of polypeptide segments comprising at least 17 contiguous amino acids of SEQ ID NO: 54; or d) a native polypeptide of SEQ ID NO: 54. An antigenic polypeptide that is an allelic variant.
【請求項83】 請求項67に記載の抗原性ポリペプチドであって、該抗原
性ポリペプチドは、以下: a)滅菌組成物中に存在するか; b)少なくとも30アミノ酸の長さであるか; c)グリコシル化されていないか; d)変性されているか; e)合成ポリペプチドであるか; f)固体基材に付着されているか;または g)FLAG、His6またはIgの配列を含む、検出タグもしくは精製タグ
との融合タンパク質である、 抗原性ポリペプチド。
83. The antigenic polypeptide of claim 67, wherein said antigenic polypeptide is: a) present in a sterile composition; b) is at least 30 amino acids in length. C) unglycosylated; d) denatured; e) synthetic polypeptide; f) attached to a solid substrate; or g) comprising the sequence of FLAG, His6 or Ig; An antigenic polypeptide that is a fusion protein with a detection tag or a purification tag.
【請求項84】 請求項67に記載の抗原性ポリペプチドを使用して、以下
: a)該抗原性ポリペプチドを標識するための、ここで、 該抗原性ポリペプチドを放射性標識で標識する工程を包含する; b)混合物中において該抗原性ポリペプチドを別のポリペプチドから分離するた
めの、ここで、 該混合物をクロマトグラフィーマトリクス上で流し、それによって、該抗原性
ポリペプチドを分離する工程を包含する; c)該抗原性ポリペプチドに選択的に結合する化合物を同定するための、ここで
、 該化合物を、適切な条件下で、該抗原性ポリペプチドとともにインキュベート
し、それによって、該抗原性ポリペプチドへの該化合物の結合を生じさせる工程
を包含する; d)該抗原性ポリペプチドをマトリクスと結合体化させるための、ここで、 該抗原性ポリペプチドを、反応性試薬を用いて誘導体化する工程、および該マ
トリクスと該ポリペプチドとを結合体化させる工程を包含する;あるいは e)該抗原性ポリペプチドに対する抗体応答を誘導するための、ここで、 抗原として該抗原性ポリペプチドを、免疫系に導入して、それによって、該応
答を誘導する工程を包含する、 方法。
84. The use of an antigenic polypeptide according to claim 67, comprising: a) labeling said antigenic polypeptide, wherein said antigenic polypeptide is labeled with a radiolabel. B) separating the antigenic polypeptide from another polypeptide in a mixture, wherein the mixture is flowed over a chromatography matrix, thereby separating the antigenic polypeptide C) for identifying a compound that selectively binds to the antigenic polypeptide, wherein the compound is incubated under appropriate conditions with the antigenic polypeptide, thereby Causing the binding of the compound to the antigenic polypeptide; d) a method for conjugating the antigenic polypeptide to a matrix. Derivatizing the antigenic polypeptide with a reactive reagent, and conjugating the matrix to the polypeptide; or e) determining the antibody response to the antigenic polypeptide. A method for inducing, wherein the antigenic polypeptide is introduced into the immune system as an antigen, thereby inducing the response.
JP2000558207A 1998-07-06 1999-07-06 Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTEA, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitination 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2 , Related reagents and methods Withdrawn JP2002519062A (en)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11093898A 1998-07-06 1998-07-06
US11446698A 1998-07-13 1998-07-13
US9389798P 1998-07-23 1998-07-23
US13296898A 1998-08-12 1998-08-12
US13621498A 1998-08-18 1998-08-18
US9999998P 1998-09-11 1998-09-11
US09/110,938 1998-09-11
US60/093,897 1998-09-11
US09/114,466 1998-09-11
US09/132,968 1998-09-11
US09/136,214 1998-09-11
US60/099,999 1998-09-11
PCT/US1999/012366 WO2000001817A2 (en) 1998-07-06 1999-07-06 Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transponder (dc-pgt), hdtea84, hsljd37r and rankl, hcc5 chemokine, deubiquitinating 11 and 12 (dub11, dub12), md-1, md2 and cyclin e2, related reagents and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519062A true JP2002519062A (en) 2002-07-02

Family

ID=27557472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558207A Withdrawn JP2002519062A (en) 1998-07-06 1999-07-06 Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTEA, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitination 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2 , Related reagents and methods

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1093516A2 (en)
JP (1) JP2002519062A (en)
AU (1) AU4818599A (en)
CA (1) CA2332573A1 (en)
WO (1) WO2000001817A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514410A (en) * 2003-11-14 2007-06-07 ザ クイーンズ ユニヴァーシティ オブ ベルファスト gene

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5802798A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Human Genome Sciences, Inc. Human oncogene induced secreted protein i
DE69837996T2 (en) 1997-01-14 2008-02-28 Human Genome Sciences, Inc. TUMOR NECROSE FACTOR RECEPTORS 6 ALPHA & 6 BETA
US7285267B2 (en) 1997-01-14 2007-10-23 Human Genome Sciences, Inc. Tumor necrosis factor receptors 6α & 6β
US6358508B1 (en) 1997-06-11 2002-03-19 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to human tumor necrosis factor receptor TR9
JP4357738B2 (en) 1997-09-12 2009-11-04 アポテック エール エ デ− エス.アー. TRAIN, a cysteine-rich receptor
KR20010030984A (en) * 1997-10-07 2001-04-16 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 POLYPEPTIDE, cDNA ENCODING THE SAME, AND USE OF THEM
AU1606800A (en) * 1998-11-04 2000-05-22 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Membrane transport proteins
EP1155117A4 (en) * 1998-12-30 2003-05-14 Millennium Pharm Inc Secreted proteins and nucleic acids encoding them
JP4716578B2 (en) 1999-04-12 2011-07-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド Tumor necrosis factor homolog and nucleic acid encoding the same
JP2003503052A (en) * 1999-06-23 2003-01-28 アンジオジーン インコーポレイテッド Antisense oligonucleotides that regulate cyclin E gene expression and their use in therapy
US6951738B2 (en) 1999-07-16 2005-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptors TR13 and TR14
US6329171B1 (en) * 1999-09-30 2001-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 23484, A novel human ubiquitin protease
US7329529B2 (en) 1999-09-03 2008-02-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ubiqutin proteases
JP4838961B2 (en) * 1999-09-21 2011-12-14 中外製薬株式会社 Transporter genes OATP-B, C, D, and E
US7029895B2 (en) 1999-09-27 2006-04-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 27411, a novel human PGP synthase
US6451994B1 (en) 1999-09-27 2002-09-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 23413, a novel human ubiquitin protease
WO2001030850A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Zymogenetics, Inc. Umlr polypeptides
AU2002219083A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human oat-like protein
US6900044B2 (en) 2001-03-27 2005-05-31 Millennium Pharmaceutical, Inc. 68999, a human ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase family member and uses therefor
WO2003013583A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Genset S.A. Faxigen agonists and antagonists in the treatment of metabolic disorders
BR0307895A (en) * 2002-02-22 2006-01-17 Aventis Pharma Inc Human analogs of the deubiquitination protease murine genes
GB0218518D0 (en) 2002-03-22 2002-09-18 Aventis Pharma Inc Human deubiquitinating protease gene on chromosome 7 and its murine ortholog
US7674884B2 (en) * 2003-12-10 2010-03-09 Novimmune S.A. Neutralizing antibodies and methods of use thereof
US7312320B2 (en) 2003-12-10 2007-12-25 Novimmune Sa Neutralizing antibodies and methods of use thereof
GB0412186D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Univ Cambridge Tech Production of recombinant protein
CA2576193A1 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Biogen Idec Ma Inc. Taj in neuronal function
CA2854372A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Universite Laval Use of rank/rankl antagonists for treating neuromuscular disorders, genetic myopathies and/or non genetic myopathies and/or for regulating skeletal and cardiac muscle disuse, diseases and aging

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735818B1 (en) * 1993-12-22 2004-03-31 Human Genome Sciences, Inc. MACROPHAGE INFLAMMATORY PROTEINS MIP-3, MIP-4 AND MIP-1gamma
CN1515672A (en) * 1995-05-05 2004-07-28 人类基因组科学公司 Human chemotactic factor beta-8, chemotactic factor beta-1 and macrophage inflammatory protein-4
US5792851A (en) * 1996-09-03 1998-08-11 Albert Einstin College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Human prostaglandin transporter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514410A (en) * 2003-11-14 2007-06-07 ザ クイーンズ ユニヴァーシティ オブ ベルファスト gene

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000001817A2 (en) 2000-01-13
CA2332573A1 (en) 2000-01-13
EP1093516A2 (en) 2001-04-25
WO2000001817A3 (en) 2000-06-29
AU4818599A (en) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519062A (en) Mammalian genes; dendritic cell prostaglandin-like transporter (DC-PGT), HDTEA, HSLJD37R and RANKL, HCC5 chemokine, deubiquitination 11 and 12 (DUB11, DUB12), MD-1, MD-2 and cyclin E2 , Related reagents and methods
US6372899B1 (en) Purified genes encoding mammalian cell surface antigens; proteins and antibodies
JP2012070740A (en) Mammalian receptor protein, related reagent and method
EP1995317B1 (en) Mammalian cell surface antigens; related reagents
WO1998027114A2 (en) Mammalian cell surface antigens; related reagents
JP2001157593A (en) Mammal chemokine ccf18 and receptor cckr3
EP1379647A2 (en) Mammalian cytokines; receptors; related reagents and methods
JP2003523179A (en) Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
JP2000514295A (en) Mammalian chemokine reagent
JP2003500010A (en) Mammalian cytokines; related reagents and methods
JP2003501030A (en) Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
AU2005250185A1 (en) Splice variant of UNC5H2
US20100068763A1 (en) Mammalian chemokines; receptors; reagents; uses
US20100261190A1 (en) Mammalian Genes; Related Reagents and Methods
JP2007008958A (en) Purified gene encoding mammalian cell surface antigen; protein and antibody
JP2003514546A (en) Genes specifically expressed in human dendritic cells
US20020143147A1 (en) Mammalian genes; related reagents
MXPA01000308A (en) Mammalian genes;dendritic cell prostaglandin-like transponder (dc-pgt), hdtea84, hsljd37r and rankl, hcc5 chemokine, deubiquitinating 11 and 12 (dub11, dub12), md-1, md2 and cyclin e2, related reagents and methods
JP2003506026A (en) Mammalian cytokines; related reagents

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003