JP2002517144A - 位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法 - Google Patents

位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法

Info

Publication number
JP2002517144A
JP2002517144A JP2000551560A JP2000551560A JP2002517144A JP 2002517144 A JP2002517144 A JP 2002517144A JP 2000551560 A JP2000551560 A JP 2000551560A JP 2000551560 A JP2000551560 A JP 2000551560A JP 2002517144 A JP2002517144 A JP 2002517144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
communication
communication unit
handoff
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000551560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517144A5 (ja
Inventor
バーチラー・マーク・エイ
マーチュラノ・ローレンス・ジェイ
マーサン・マーク・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002517144A publication Critical patent/JP2002517144A/ja
Publication of JP2002517144A5 publication Critical patent/JP2002517144A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近隣セルリストを使用するマルチセル通信システム100において有効な通信カバレージを改善する。 【解決手段】 セルサイト114はそのセル112内の通信ユニット128に通信および近隣セルリストを提供する。近隣セルリスト200は該通信ユニットに可能なハンドオフ目標である他のセルを通知する。固定ネットワーク機器(FNE)が特定の通信ユニット128が他のセルに入ったことおよび/またはその通信を他のセルサイトにハンドオフすることが必要であるが否定されたことを検出した場合、セルサイト114は該通信ユニットに新しいセルに関連する近隣セルリストを送信する。新しい近隣セルリスト300により、通信ユニット128は今や前には知られなかったセルへのハンドオフによりその通信を維持するよう試みることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願の相互参照】
この出願は、本件出願の対応米国出願と同じ日に出願され、本件出願の出願人
に譲渡された、「マルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法(
METHOD FOR IMPROVING COMMUNICATION C
OVERAGE IN MULTI−CELL COMMUNICATION
SYSTEMS)」と題する同時係属出願に関連する。
【0002】
【発明の分野】
本発明は一般的には無線通信システムに関し、かつ特定的には、多セルまたは
マルチセル無線通信システムにおける通信カバレージの改善に関する。
【0003】
【発明の背景】
多セルまたはマルチセル(Multi−cell)無線通信システムがよく知
られている。そのようなシステムは静止した固定ネットワーク機器(fixed
network equipment:FNE)および移動可能な加入者を有
している。該FNEはある地理的領域にわたり分散されているがすべて交換およ
び制御装置にリンクされた複数のセルサイトを具備する。特定のセルサイトは該
セルのサービスカバレージエリアまたはサービスカバレージ領域内で加入者ユニ
ットに対し通信を提供することができる。そのようなセルを隣接する様式で相互
接続しかつ分散することにより、ずっと広い、組み合わされた(combine
d)カバレージエリアが作成される。この組み合わされたエリア内の任意の場所
の加入者ユニットは前記セルの内の少なくとも1つのセルサイトを介して通信を
得ることができる。そのような加入者ユニットは通信に参与する間にシステムに
わたり移動しているかもしれない。該加入者ユニットの通信はサービスを提供し
ているまたは受け持っているセルによって提供されるが、該ユニットがこのセル
のカバレージエリアの縁またはエッジに接近すると、通信はもしそれが維持され
るべきであれば他のセルにハンドオフされなければならない。
【0004】 セルの間の通信のハンドオフはマルチセル通信システムにおいて知られている
。加入者ユニットには通信が確立される時には常にかつまた通信がハンドオフさ
れる時に前記FNEから近隣セルリスト(neighbor cell lis
t)が与えられる。該近隣セルリストは前記加入者ユニットに対する可能なハン
ドオフ目標(ターゲット:targets)のリストとして作用する。しかしな
がら、加入者ユニットがその近隣セルリストにあるセルへとハンドオフすること
を妨げられる場合に問題が生じる。これはその近隣のセルが混雑しておりかつ利
用可能な資源を持たないために生じる。サービスを行なっているまたはサービス
中のセルは該加入者ユニットの通信を提供し続けるであろうが、もし該ユニット
がサービスを行なっているセルから離れるよう移動し続ければ、無線受信の問題
が、もし通信を完全に終了しなければ、品質を低下させるであろう。マルチセル
無線通信システムは通信ユニットが首尾よく近隣のセルへとハンドオフできる場
合にのみ真に広い通信カバレージを提供することができる。
【0005】 マルチセルシステムが加入者ユニットの数の爆発的な成長をサポートするため
成熟するに応じて、セルはより小さくなってきている。例えば、オフィスビルお
よび競技場のような特に密集した領域をカバーするために余分なまたは付加的な
セルが加えられてきている。その結果として個々のセルのカバレージエリアにお
いてより大きな重複が生じる。あるセルのカバレージエリアが第2のセルのカバ
レージエリアへと大きく拡張することはまれなことではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これは、今日使用されている近隣セルリストによって容易に可能とされるハン
ドオフに対し2つの問題を与える。前記セルの余分のまたは付加的な重複は近隣
セルリストをますます長くする。より長い近隣セルリストはそれらが送信される
たびごとにより大きな帯域幅を浪費しかつ管理するためにより大きな加入者ユニ
ットの処理およびメモリ資源を消費する。第2に、加入者ユニットはサービスを
行なっているセルの近隣セルリストのみを与えられるが、該加入者ユニットはサ
ービスを行なっているセルによって与えられる通信をハンドオフすることなく完
全にある近隣のセルを横切って進行することができる。該加入者ユニットはその
近隣セルリストにないセルのカバレージエリア内に十分入る可能性があり、かつ
これらのセルがその近隣セルリストから欠如していなければ多分そこにハンドオ
フできたものである。
【0007】 したがって、前記従来技術の欠点を克服する改善されたハンドオフ技術を備え
た加入者ユニットを提供する方法が必要となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
一般に、本発明は近隣セルリスト(neighbor cell lists
)を使用するマルチセル通信システムにおいて通信カバレージを改善する方法を
含む。ある特定のセルサイトのFNEがそのセルにおける通信ユニットに通信お
よび近隣セルリストを提供する。該近隣セルリストは前記通信ユニットに可能な
ハンドオフ目標である他のセルを通知する。前記FNEが、数多くの手段の内の
1つにより、ある特定の通信ユニットが他のセルのサービスカバレージエリアに
入ったことおよび/または他のセルにおいてチャネルを必要としているがアクセ
スを否定されたことを検出した場合、それは該通信ユニットに対し新しいセルに
関連する近隣セルリストを送信する。通信ユニットに新しい近隣セルリストを提
供することにより、該通信ユニットは今や前には知られなかった他のセルへとハ
ンドオフすることによりその通信を維持するよう試みることができる。このよう
にして、システムの有効なまたは実効通信カバレージが改善される。また、新し
い近隣セルリストによって通信ユニットを更新するこの方法は近隣セルリストが
最小限度に現在のセルに直接隣接するカバレージエリアを備えたセルを含むこと
を可能にする。もし新しい近隣セルリストが提供されなければ、同じ増大したカ
バレージを達成するために元の近隣セルリストが隣接しないセルを含まなければ
ならないことになる。
【0009】 本発明は図1〜図7を参照することによりさらに完全に理解できる。図1は、
本発明の好ましい実施形態に係わるマルチセル通信システム100を示す。該マ
ルチセル通信システム100は少なくとも1つの通信ユニット128および通信
制御装置またはコントローラ150に結合された複数のセルサイト102,10
6,110,114,122,126,135,138,142,146を具備
する。好ましくは、前記マルチセル通信システム100はアメリカ合衆国イリノ
イ州、シャンバーグのモトローラ・インコーポレイテッドから商業的に入手可能
な“iDEN”通信システムから構成される。したがって、前記通信ユニット1
28は好ましくは数多くの“iDEN”電話の内の任意の1つから構成される。
前記セルサイト102,106,110,114,122,126,135,1
38,142,146および通信コントローラ150は好ましくは、複数のセル
101,104,108,112,120,124,134,136,140,
144を備えた広い通信カバレージエリアを構成するような様式で分散された“
iDEN”の基幹施設要素を備えている。前記セルサイト102,106,11
0,114,122,126,135,138,142,146およびコントロ
ーラ150を備えた機器は前記マルチセル通信システム100の固定ネットワー
ク機器(FNE)と称される。
【0010】 本発明に関連するマルチセル通信システム100の好ましい実施形態の動作に
つき図1〜図5を使用して説明する。図4および図5は本発明の好ましい実施形
態にしたがって近隣セルリストを効果的に分散または分配するために、それぞれ
前記FNEおよび前記通信ユニットによって実行されるステップを示す論理流れ
図である。これらの論理フローにおけるステップ、すなわち前記FNEによって
実行されるものおよび通信ユニットによって実行されるもの、はしばしば相補的
(complementary)であるから、それらはいっしょに説明する。論
理流れ図400は402で始まり、そこで前記FNEは第1のセル112におけ
る通信ユニット128に限られたエントリを備えた第1の近隣セルリスト200
(図2)を含む通信116をセルサイト114を介して提供する(404)。同
様に、論理流れ図500は502で始まり、そこで通信116が第1のセル11
2において通信ユニット128と確立されかつ通信ユニット128が第1のセル
112に関連する第1の近隣セルリスト200を受信する(504)。
【0011】 前記近隣セルリスト200はセル112に対する隣接カバレージエリアを有す
るセル101,104,120,134,124,108の出側(outbou
nd)通信チャネルの無線周波数を含む。近隣セルリスト200は隣接セルの周
波数のみが含まれるという意味で限られたエントリを有する。通信116を通信
ユニット128に提供するために、前記FNEはそのセル112内で通信チャネ
ルを割り当てるために呼セットアップ処理(call setup proce
ssing)を行なわなければならない。好ましい実施形態では、マルチセル通
信システム100は時分割マルチアクセスまたは多元接続(TDMA)通信シス
テムからなりかつしたがって通信チャネルはある無線周波キャリヤのタイムスロ
ットからなる。しかしながら、別の実施形態では、前記通信チャネルは無線周波
キャリヤ(例えば、周波数分割多元接続(FDMA)通信システムにおいて)ま
たは直交符号(例えば、符号分割多元接続(CDMA)通信システムにおいて)
から構成することもできる。一般に、呼セットアップ処理は通信の開始者(in
itiator)によって発行された呼要求を処理し、通信の関与者または参加
者(participants)を決定し、かつ通信経路を確立するために必要
なシステム資源を割り当てることを含む。呼セットアップ技術はよく知られてお
り、かつしたがって、さらに説明はしない。
【0012】 通信ユニット128のために通信116を提供しているセルサイト114のセ
ル112はそれがこの通信116を提供する間はサービス中のセルまたはサービ
スを行なっているセル(serving cell)である。好ましい実施形態
では、通信ユニット128がサービスを行なっているセル112のサービスカバ
レージエリアの縁(エッジ:edge)に向かって移動すると(図1において矢
印で示されている)、通信ユニット128は新しい呼要求信号130をセルサイ
ト114に送信することができる。好ましい実施形態では、通信ユニット128
は絶えずサービスを行なっているセルの通信チャネルおよび、リスト200に含
まれる、近隣セルのチャネルの、信号品質推定または評価(signal qu
ality estimate:SQE)および受信信号強度指示(recei
ved signal strength indication:RSSI)
測定を行なっている。サービスを行なっているセルとある近隣セルとの間の信号
品質測定の差がハンドオフ基準に合致した時、新しいセル要求信号130がサー
ビスを行なっているセル112のセルサイト114に送られる。この新しいセル
要求信号130は近隣セルリスト200からの通常多くて2つの最善のハンドオ
フ候補に対する信号品質測定を含んでいる。次に、前記FNEは前記通信ユニッ
ト128によって行なわれた少なくとも1つの信号品質測定を含む前記通信ユニ
ット128からの新しいセル要求信号130を受信することによって新しいセル
割当てが要求されていることまたは時を検出する。
【0013】 しかしながら、別の実施形態においては、前記FNEは通信ユニットからの新
しいセル要求信号なしに通信ユニットの通信が他のセルへとハンドオフされるべ
きことを検出することができる。そのような実施形態においては、通信ユニット
はFNEから新しいセル要求信号を受信することになる。そのような実施形態に
おける、FNEは行なわれている少なくとも1つの信号品質(例えば、SQEお
よび/またはRSSI)測定の結果としてある通信ユニットに対する新しいセル
割当てが望ましいことを検出することができる。これは出側(outbound
)信号のものとすることができ、その場合通信ユニットは前記測定を行ないかつ
それをFNEに送ることができ、あるいはこれは入り側(inbound)信号
とすることができ、その場合は1つまたはそれ以上のセルのFNEが前記測定を
行なう。他のそのような実施形態においては、前記FNEは判定または決定され
ている通信ユニットの地理的位置の結果として新しいセル割当てが望ましいこと
を検出することができる。ある通信ユニットの地理的位置の決定はまたFNEに
よってあるいは該通信ユニットによって行なうことができ該通信ユニットはその
地理的位置をその後FNEに送ることができる。そのような決定がどのようにし
て行なわれるかは後により詳細に説明する。
【0014】 好ましい実施形態においては、また、ある通信ユニットがある新しいセルにお
けるチャネルを必要としていることの検出は新しいセル要求信号を受信すること
によって行なわれる。通信ユニット128は信号品質測定にもとづきハンドオフ
が必要であることを判定しかつサービスを行なっているセル112から他のセル
へのハンドオフを要求する(506)。FNEはセルサイトを介して該通信ユニ
ット128から新しいセル要求信号130を受信する(406)。この新しいセ
ル要求信号130は通信ユニット128のための近隣セルリストのハンドオフ候
補の内の少なくとも1つの少なくとも1つの信号品質測定を含む。通信ユニット
128は第2のセルにおいて動作することを要求しており、あるいは言い換えれ
ば、第2のセルにおける通信チャネルを要求している。FNEは今や利用可能な
通信チャネルをサーチする(408)。もし利用可能な通信チャネルのサーチが
不首尾であれば(410)、FNEは新しいセルへの通信ユニット128のアク
セスを否定しなければならない(414)。
【0015】 もしそうではなく、利用可能なチャネルのサーチが首尾よく行なわれれば(4
10)、その利用可能なチャネルによってセルサイトにより入り側信号の信号品
質測定が行なわれる(411)。もし該信号品質測定があるハンドオフしきい値
より低ければ(413)、通信ユニット128の第2のセルにおける動作の要求
は否定される(414)。そうではなく、もし前記信号品質測定があるハンドオ
フしきい値より低くなければ、第2のセルにおける動作の要求は承認されかつ前
記利用可能なチャネルへのハンドオフが行なわれる(412)。このハンドオフ
が行なわれた場合(508)、この第2のセルのセルサイトは通信ユニットに対
しこの第2のセルに関連する新しい近隣セルリストを送信する。該通信ユニット
はハンドオフに応じてその新しいサービスセル、すなわち第2のセル、を介して
通信を継続しかつ新しい近隣セルリストを受信する(510)。移動援助(mo
bile−assisted)ハンドオフ技術はよく知られているから、それら
についてはこれ以上詳細に説明しない。本発明はその理由にかかわらず、ハンド
オフが否定される状況により関連があるから、否定(denial)にもかかわ
らず通信がどのようにして継続するかに関してより詳細に説明する。
【0016】 好ましい実施形態においては、新しいセルの割当ての否定はFNEによって行
なわれた信号品質測定から生じる結果とすることができる。しかしながら、別の
実施形態では、通信ユニットはFNEによって行なわれる新しいセル割当てを否
定できる。新しいセル割当てを受信すると、通信ユニットは1つまたはそれ以上
のセルサイトの出側(outbound)チャネルの少なくとも1つの信号品質
測定を行ない、かつ新しいセル割当てが排除されるべきことを決定することがで
きる。
【0017】 他のセルへのハンドオフの否定(508)を受信すると、通信ユニット128
は、好ましい実施形態では、サービスを行なっているセル112および近隣のセ
ル、リスト200、の出側チャネルの信号品質測定を行ない続ける。通信ユニッ
ト128はサービスを行なっているセル112および少なくとも1つの他のセル
の信号品質測定の比較(512)を、該サービスを行なっているセル112およ
び他のセルの信号品質測定の間の差が近隣セルリストの更新しきい値に到達する
まで、続ける。この近隣セルリストの更新しきい値に到達した時、通信ユニット
128は新しい近隣セルリストが必要なことを決定している。近隣セルリストの
更新を要求するため、通信ユニット128はセルサイト114を介してFNEに
対し近隣セルリスト更新要求132を送る(516)。この近隣セルリストの更
新要求132は、好ましい実施形態では、近隣セルリストが要求されるセルを示
す。示されたセルはその出側チャネル信号品質測定がサービスを行なっているセ
ルのものより前記更新近隣セルリストトのしきい値よりも多く超過したセルであ
る。これは、もちろん、近隣セルリスト200のセルの内の任意のものとするこ
とができるが、説明の目的で、セル134が前記近隣セルリストの更新要求13
2において示されたセルであると想定される。
【0018】 近隣セルリストが要求されているセルを示す前記近隣セルリストの更新要求1
32を受信すると(416)、FNEはセルサイト114を介して第2のセル1
34に関連する近隣セルリスト300を通信ユニット128に送信する。通信ユ
ニット128は、次に、この第2の近隣セルリスト300を受信する(518)
。セル134に関連する近隣セルリスト300はセル134に対する隣接カバレ
ージエリアを備えたセル112,120,136,144,140,124の出
側通信チャネル無線周波数を含んでいる。近隣セルリスト300は新しいセルが
割り当てできなくても送られる。従来技術においては、通信ユニットはハンドオ
フの後に他のセルに関連する近隣セルリストを受信するのみであるから、ハンド
オフの否定は結果として近隣セルリストへの更新がないことになる。
【0019】 新しい近隣セルリストはそのような通信ユニットにハンドオフが承認できる新
しいハンドオフ候補を提供する。新しい近隣セルリストに含まれるセルにのみハ
ンドオフが承認された時、通信システムの有効なカバレージが改善される。この
改善されたカバレージを新しい近隣セルリストを提供することなく得るためには
前記第1の近隣セルリストに新しい近隣セル情報の少なくともいくらかを含める
ことが必要になるであろう。したがって、通信ユニットに新しいセルに関連する
新しい近隣セルリストを提供することにより、第1の近隣セルリストに新しい近
隣セル情報を含めることが避けられている。このようにして、近隣セルリストの
長さがそれらのエントリを多くても(at most)サービスを行なっている
セルに隣接するセルに制限することにより最小化される。流れ図400および5
00に示されたステップを実行することにより、本発明の好ましい実施形態にか
かわる通信ユニットはそれがセルアクセスの関心事にかかわりなくマルチセル通
信システムにわたってまたは横切って移動する時限られたエントリを備えた更新
された近隣セルリストを提供される。
【0020】 上述においては、通信ユニットによる近隣セルリストの更新要求の送信および
その後のFNEによる新しい近隣セルリストの送信に先立ち、新しいセル割当て
が通信ユニットによって要求されかつ新しいセル割当てがその場合に否定された
ことを検出している。しかしながら、別の実施形態では、ある通信ユニットによ
って新しいセル割当てが望まれていることの検出は反復して行なわれる必要があ
るものとすることができる。新しいセル割当てが反復して否定される場合に、そ
のような反復される検出はこの通信ユニットに対し多量のハンドオフ否定を生じ
させることがある。そのような別の実施形態では、ハンドオフ否定しきい値が規
定されかつハンドオフ否定の量がこのしきい値と比較される。ハンドオフ否定の
量においてこのしきい値に到達することは依然としてハンドオフ能力を否定され
た通信ユニットに新しい近隣セルリストを送る前に必要とされる。
【0021】 通信ユニットがそれらのハンドオフ要求をFNEに送信する別の実施形態では
、通信ユニットは反復してハンドオフされることを要求しかつ反復してハンドオ
フの否定を受信し多量のハンドオフ否定を生じる。この通信ユニットは次に前記
ハンドオフ否定の量があるしきい値に到達した時に新しい近隣セルリストが必要
とされることを決定する。ハンドオフ否定の量は、もちろん、ハンドオフ否定の
数をカウントすることにより生成される。ハンドオフ否定のこのカウントはFN
Eによってまたは通信ユニットによって行なうことができる。もしFNEがハン
ドオフ否定をカウントしていれば、新しい近隣セルリストは該ハンドオフ否定し
きい値に到達したことに応じて送ることができる。同様に、もし通信ユニットが
ハンドオフ否定をカウントしておれば、近隣セルリストの更新要求をハンドオフ
否定しきい値に到達することに応じて送ることができる。
【0022】 図6および図7は、本発明の別の実施形態におけるマルチセル通信システムに
よって実行されるステップの論理流れ図を示す。論理流れ図600のステップは
前記FNEによって実行され、かつ論理流れ図700のステップは通信ユニット
によって実行される。論理流れ図600はステップ602で始まりFNEが通信
および第1の近隣セルリストを通信ユニットに提供する(604)。同様に、論
理流れ図700はステップ702で始まり、通信が確立された時にまたは確立さ
れるに応じて通信ユニットが第1の近隣セルリストを受信する。FNEは今や該
通信ユニットの地理的位置をセルサイトのサービスカバレージエリアのものより
もより大きな限定性(speciticity)で周期的に決定し始める(60
6)。地理的位置は様々な精度で決定できる。例えば、システム内のある特定の
セルサイトを介して通信に関与することにより、通信ユニットの地理的位置はそ
の特定のセルのサービスカバレージエリア内のどこかであることが知られる。地
理的位置は全世界測位システム(GPS)サービスのような商業的に入手可能な
装置を用いることによってより大きな限定性をもって決定できる。また、信号伝
搬遅延から3つまたはそれ以上のセルサイトの知られた位置からの距離を決定で
き、したがって知られた数学的方法によって地理的位置が計算できる。通信ユニ
ットの地理的位置を周期的にまたは定期的に決定することは、したがって、該通
信ユニットと少なくとも3つのセルサイトの位置の間の距離を決定することによ
って行なうことができる。あるいは、通信ユニットは、例えば、GPS受信機を
含むことができ、該GPS受信機は該通信ユニットの地理的座標(geo−co
ordinates)を決定する。通信ユニットはFNEにその位置を周期的に
通知する必要がある。それはまた近隣セルリストの更新要求のような他のメッセ
ージにその現在の地理的位置を含めることもできる。したがって、FNEは、次
に、通信ユニットから地理的座標を受信することにより該通信ユニットの地理的
位置を周期的に決定することになる。
【0023】 第1のセルにおいてあるチャネルによって通信に従事している通信ユニットは
ハンドオフが必要であることを決定することができる。どのようにしてそのよう
な決定を行なうことができるかについては前に好ましい実施形態に関連して説明
している。通信ユニットは次に新しいセル要求メッセージの形式で第1のセルか
らのハンドオフを要求する(706)。この新しいセル要求メッセージの受信に
応じてFNEは通信ユニットが第1のセルにおけるチャネルから第2のセルにお
けるあるチャネルへとハンドオフする必要があることを判定または決定する(6
08)。FNEは、好ましい実施形態に関連して前に説明した多くのまたはいく
つかの条件が満たされれば、第2のセルにおけるチャネルへのハンドオフを承認
する。通信ユニットは通信を第2のセルにおけるチャネルへとハンドオフし(7
10)かつ該第2のセルに関連する近隣セルリストを受信する。これに代えて、
もしすべてのハンドオフ条件が適合しなければ、FNEは第2のセルにおけるチ
ャネルへの通信ユニットのアクセスを否定することになる(610)。
【0024】 図6および図7に示される別の実施形態では、通信ユニットはFNEから前記
否定を受信すると(708)、この通信の間にこのサービスを行なっているセル
から受信した否定の数のそのカウントを更新する(712)。通信ユニットは次
にそのカウントをハンドオフ否定しきい値と比較する。もし該ハンドオフ否定し
きい値に到達していなければ(714)、通信ユニットは再び新しいセルへのハ
ンドオフの要求(706)に戻る。そうではなく、もし前記ハンドオフ否定しき
い値に達していれば(714)、通信ユニットはFNEに対し近隣セルリストの
更新要求を送信する(716)。この別の実施形態においては、通信ユニットが
周期的にハンドオフを要求している場合、FNEは、したがって、通信ユニット
が第1のセルにおけるチャネルから第2のセルにおけるチャネルへとハンドオフ
が必要なことを繰り返し判定し(608)、かつ該通信ユニットの第2のセルに
おけるチャネルへのアクセスを繰り返し否定している(610)。FNEはまた
該通信ユニットの地理的位置を周期的に決定している。FNEがこれらのステッ
プを循環する時、それは第1の近隣セルリストが依然として該通信ユニットの現
在の地理的位置に関連するか否かを決定しており(612)かつまた該通信ユニ
ットから近隣セルリストの更新要求が受信されたか否かを決定している(614
)。第1の近隣セルリストがもはや該通信ユニットの現在の地理的位置に関連が
なくかつ該通信ユニットから近隣セルリストの更新要求が受信されている場合、
FNEは該通信ユニットに該通信ユニットの現在の位置に関連する第2の近隣セ
ルリストを提供する(616)。新しい近隣セルリストを受信すると(718)
、依然としてサービスを行なっているセルを介してその通信を維持している通信
ユニットは今や新しいセルの内の1つへとハンドオフすることを試みることがで
きる。
【0025】 上で述べたように、ハンドオフ否定のカウントはFNEあるいは通信ユニット
によって行なうことができる。今説明した別の実施形態では、通信ユニットがハ
ンドオフ否定の数をカウントしかつしきい値に到達した場合、近隣セルリストの
更新要求をFNEに送信している。FNEがカウントを行なう実施形態において
は、FNEは周期的に通信ユニットが第1のセルにおけるチャネルから第2のセ
ルにおけるチャネルへとハンドオフすることを必要とすることを決定しかつ第2
のセルにおけるチャネルへの通信ユニットのアクセスを繰り返し否定して多くの
またはある数のハンドオフ否定を生成している。第1の近隣セルリストがもはや
該通信ユニットの現在の地理的位置に関連しない場合、かつハンドオフ否定の量
があるしきい値に到達した場合、第2の近隣セルリストが次に該通信ユニットに
提供されることになる。
【0026】 通信ユニットの近隣セルリストの更新はまた通信ユニットのみの地理的位置に
もとづき行なうことができる。第1の近隣セルリストが通信ユニットに提供され
る。該通信ユニットの地理的位置が周期的に決定される。そして、第1の近隣セ
ルリストがもはや前記地理的位置に関連しない場合に、前記通信ユニットの地理
的位置に関連する第2の近隣セルリストが提供される。そのような実施形態は近
隣セルリストが真にそれが必要とされる場合にのみ更新されることを保証するた
めにさらに信号品質測定および/またはハンドオフ否定の数に依存する他のもの
に対して数多くの欠点を有することになる。そのような実施形態は通信ユニット
から近隣セルリストの更新要求を受信したことに応じて近隣セルリストを更新す
るよう変更することもできる。ここでは、第1の近隣セルリストがもはや通信ユ
ニットの現在の位置に関連しないことを判定するステップはさらに通信ユニット
から近隣セルリストの更新要求を受信する段階を備えることになる。近隣セルリ
ストの更新要求を受信することは第1の近隣セルリストがもはや通信ユニットの
現在の位置に関連しないことを示すことになろう。
【0027】 本発明はマルチセル通信システムの通信カバレージを改善するための方法を含
んでいる。本発明によれば、通信に関与しているがサービスを行なっているセル
からそれらが離れた場合に他のセルへのハンドオフを行なうことができない通信
ユニットは新しい近隣セルリストを与えられる。アクセスが否定された新しいセ
ルにおいて新しい近隣セルリストを受信することは該通信ユニットがその現在の
近隣セルリストに気がつかない場合に生じる進行中の通信の喪失を避けることに
なる。新しい近隣セルリストは通信ユニットに対して今や可能なハンドオフ目標
であるすべてのセルを知らせることになる。継続する通信を失うのではなく、通
信ユニットがそこにハンドオフすべきセルをみつける可能性を増大することは、
システムの有効なカバレージエリアを増大することになる。また、通信ユニット
が始めにハンドオフすることを要求することなく新しい近隣セルリストを提供す
ることは、近隣セルリストが有効なカバレージを犠牲にすることなくカバレージ
エリアが現在のセルに直接隣接するセルのみを含むことができるようにする。し
たがって、近隣セルリストの長さは通常最小化され、したがってそれらを記憶す
るのに必要なメモリサイズが低減される。
【0028】 本発明が特定的に示されかつその特定の実施形態を参照して説明されたが、当
業者には本発明の精神および範囲から離れることなく形式および細部において種
々の変更を行なうことができることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態に係わるマルチセル通信システムを示す説明図であ
る。
【図2】 典型的なセルに対する第1の代表的な近隣セルリストを示す説明図である。
【図3】 典型的なセルに対する第2の代表的な近隣セルリストを示す説明図である。
【図4】 本発明の好ましい実施形態における通信ユニットに対し近隣セルリストを提供
するためにFNEによって実行されるステップを示す論理流れ図である。
【図5】 本発明の好ましい実施形態において近隣セルリストを得るために通信ユニット
によって実行されるステップを示す論理流れ図である。
【図6】 本発明の別の実施形態において通信ユニットに近隣セルリストを提供するため
に固定ネットワーク機器(FNE)によって実行されるステップを示す論理流れ
図である。
【図7】 本発明の別の実施形態において近隣セルリストを得るために通信ユニットによ
って実行されるステップを示す論理流れ図である。
【符号の説明】
100 マルチセル通信システム 101,104,108,112,120,124,134,136,140
,144 セル 102,106,110,114,122,126,135,138,142
,146 セルサイト 150 通信コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーサン・マーク・ジェイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60126 エ ルムハースト アディソン・アベニュー 332 Fターム(参考) 5K067 AA11 AA22 BB04 EE02 EE10 EE24 HH02 JJ35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信ユニットに広い通信カバレージを提供するために
    複数の固定ネットワーク機器(FNE)を有するマルチセル通信システムにおけ
    る、通信カバレージを改善する方法であって、 第1のセルにおいて通信ユニットと通信を確立する段階、 新しいセルの割当てが望まれることを検出する段階、 前記新しいセルの割当てを否定する段階、そして 新しいセルが割り当てできなくても新しいセルに関連する近隣セルリストを送
    る段階、 を具備することを特徴とする通信カバレージを改善する方法。
  2. 【請求項2】 前記検出する段階は少なくとも1つの信号品質測定を行なう
    段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記検出する段階は新しいセルの割当てが望まれることを反
    復して検出する段階を具備し、かつ前記否定する段階は、 前記新しいセルの割当てを反復して否定しある量のハンドオフ否定を生成する
    段階、そして 前記ハンドオフ否定の量におけるあるしきい値に到達する段階、 を具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記否定する段階は利用可能なチャネルのサーチが不首尾と
    なる段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 マルチセル通信システムにおける、通信カバレージを改善す
    る方法であって、 第1の近隣セルリストを通信ユニットに提供する段階、 前記通信ユニットの地理的位置をセルサイトのサービスカバレージエリアのも
    のより大きな限定性をもって周期的に決定する段階、 前記第1の近隣セルリストがもはや前記通信ユニットの現在の地理的位置に関
    連しないことを決定する段階、そして 前記通信ユニットに前記通信ユニットの現在の位置に関連する第2の近隣セル
    リストを提供する段階、 を具備することを特徴とする通信カバレージを改善する方法。
  6. 【請求項6】 前記通信ユニットは第1のセルにおいてあるチャネルにより
    通信に関与しており、前記方法はさらに、 前記通信ユニットが前記第1のセルの前記チャネルから第2のセルのあるチャ
    ネルへとハンドオフすることが必要とされることを反復して決定する段階、そし
    て 前記通信ユニットの前記第2のセルにおける前記チャネルへのアクセスを反復
    して否定する段階、 を具備し、前記通信ユニットに第2の近隣セルリストを提供する段階は、前記
    第1の近隣セルリストがもはや前記通信ユニットの現在の地理的位置と関連せず
    かつ前記通信ユニットから近隣セルリストの更新要求が受信された場合に前記通
    信ユニットに第2の近隣セルリストを提供する段階からなることを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記通信ユニットは第1のセルにおけるあるチャネルによっ
    て通信に関与しており、前記方法はさらに、 前記通信ユニットが前記第1のセルにおける前記チャネルから第2のセルにお
    けるあるチャネルへとハンドオフを必要としていることを繰り返し決定する段階
    、そして 前記第2のセルにおける前記チャネルへの前記通信ユニットのアクセスを繰り
    返し否定してある量のハンドオフ否定を生成する段階、 を具備し、前記通信ユニットに第2の近隣セルリストを提供する段階は、前記
    第1の近隣セルリストがもはや前記通信ユニットの現在の地理的位置と関連せず
    かつ前記ハンドオフ否定の量があるしきい値に到達した場合に前記通信ユニット
    に第2の近隣セルリストを提供する段階からなることを特徴とする請求項5に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 複数の通信ユニットを有するマルチセル通信システムにおけ
    る、通信カバレージを改善する方法であって、 第1の近隣セルリストを受信する段階、 サービスを行なっているセルから他のセルへとハンドオフを要求する段階、 他のセルへのハンドオフの否定を受信する段階、 新しい近隣セルリストが必要なことを決定する段階、 近隣セルリストの更新を要求する段階、そして 第2の近隣セルリストを受信する段階、 を前記複数の通信ユニットの内の少なくとも1つにおいて実行する段階を具備
    することを特徴とする通信カバレージを改善する方法。
  9. 【請求項9】 他のセルへのハンドオフを要求する前記段階はハンドオフさ
    れることを繰り返し要求する段階を具備し、他のセルへのハンドオフの否定を受
    信する前記段階はハンドオフの否定を繰り返し受信してある量のハンドオフ否定
    を生成する段階を具備し、そして前記決定する段階は前記ハンドオフの否定の量
    においてあるしきい値に到達する段階を具備することを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 前記決定する段階は前記サービスを行なっているセルおよ
    び少なくとも1つの他のセルの信号品質測定を比較する段階を具備することを特
    徴とする請求項8に記載の方法。
JP2000551560A 1998-05-28 1999-05-27 位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法 Pending JP2002517144A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/086,280 1998-05-28
US09/086,280 US6161015A (en) 1998-05-28 1998-05-28 Method for improving communication coverage in multi-cell communication systems using location information
PCT/US1999/011696 WO1999062278A1 (en) 1998-05-28 1999-05-27 Method for improving communication coverage in multi-cell communication systems using location information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517144A true JP2002517144A (ja) 2002-06-11
JP2002517144A5 JP2002517144A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=22197506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551560A Pending JP2002517144A (ja) 1998-05-28 1999-05-27 位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6161015A (ja)
EP (1) EP1080593B1 (ja)
JP (1) JP2002517144A (ja)
KR (1) KR100378838B1 (ja)
CN (1) CN100348054C (ja)
DE (1) DE69931775T2 (ja)
WO (1) WO1999062278A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222651A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nec Corp 移動体通信制御装置および近隣セルリスト情報構築方法
US7184769B2 (en) 2000-10-02 2007-02-27 Ntt Docomo, Inc. Diversity handover control apparatus and method
JP2007295123A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 基地局及び通信方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
FI109956B (fi) 1998-12-16 2002-10-31 Nokia Corp Menetelmä lähisolujen tietojen välittämiseksi sekä menetelmän toteuttava järjestelmä ja matkaviestin
US6434386B1 (en) * 1998-12-31 2002-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for monitoring power output in transceivers
JP4297568B2 (ja) * 1999-09-02 2009-07-15 富士通株式会社 無線通信制御装置および移動無線通信システム
US6970708B1 (en) * 2000-02-05 2005-11-29 Ericsson Inc. System and method for improving channel monitoring in a cellular system
US6289220B1 (en) * 2000-06-22 2001-09-11 Motorola, Inc. Multiple controller identities for neighbor lists
DE10156642A1 (de) * 2001-11-17 2003-06-12 Tenovis Gmbh & Co Kg Verfahren zur Auswahl einer geeigneten Basisstation in einem Mehrzellen-Funksystem sowie mobiles Telekommunikations-Endgerät
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
US20040203882A1 (en) * 2002-11-15 2004-10-14 Jaana Laiho Location services
US20040203891A1 (en) * 2002-12-10 2004-10-14 International Business Machines Corporation Dynamic service binding providing transparent switching of information services having defined coverage regions
CN1315336C (zh) * 2003-08-26 2007-05-09 华为技术有限公司 基于定位信息的越区切换方法
KR100689508B1 (ko) * 2003-09-04 2007-03-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법
US7266395B2 (en) * 2003-10-30 2007-09-04 Research In Motion Limited System and method of wireless proximity awareness
TWI249360B (en) 2003-11-13 2006-02-11 Interdigital Tech Corp Method and system for facilitating inter-system handover
CN100382650C (zh) * 2003-11-21 2008-04-16 株式会社日立国际电气 进行越区切换的移动通信系统和方法
US20050143068A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Intel Corporation Device, system and method of communication system monitoring for wireless user equipment
FI20031935A0 (fi) * 2003-12-31 2003-12-31 Nokia Corp Resurssien allokointi matkaviestinverkossa
KR101150553B1 (ko) 2004-03-12 2012-05-31 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 멀티-모드 무선 송/수신 유닛을 갖는 무선 통신 시스템들 사이에서 무선 액세스 기술을 스위칭하기 위한 방법 및 시스템
CN1302686C (zh) * 2004-09-30 2007-02-28 华为技术有限公司 多媒体广播/组播业务中小区信息变化的通知方法
US7248345B2 (en) * 2004-11-12 2007-07-24 Silicon Light Machines Corporation Signal processing method for use with an optical navigation system
CN1941987B (zh) * 2005-09-30 2010-09-01 上海原动力通信科技有限公司 移动通信系统中多天线通信方式的控制方法
US20070224988A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing a handover procedure between a 3gpp lte network and an alternative wireless network
WO2008003815A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Nokia Corporation Improved radio resource allocation mechanism
US8954083B1 (en) * 2007-11-07 2015-02-10 Sprint Spectrum L.P. System and method for preventing or allowing occurrence of a base station function
US8706117B2 (en) * 2008-10-29 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Methods and systems for proactively requesting neighbor base station information
CN101695173B (zh) * 2009-10-28 2014-12-31 中兴通讯股份有限公司 一种越区评估方法及装置
JP5815690B2 (ja) * 2010-06-15 2015-11-17 スペクトラム ブリッジ, インコーポレイテッド ネットワークアクセスを電子デバイスに提供するシステム及び方法
US9042888B2 (en) * 2011-12-05 2015-05-26 Apple Inc. Mobile device network signaling management
US9819548B2 (en) * 2013-01-25 2017-11-14 Cisco Technology, Inc. Shared information distribution in a computer network
CN114363974A (zh) * 2022-01-14 2022-04-15 中国科学技术大学先进技术研究院 待切换邻小区列表构建方法、设备以及存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9016277D0 (en) * 1990-07-25 1990-09-12 British Telecomm Location and handover in mobile radio systems
US5179559A (en) * 1990-07-27 1993-01-12 Motorola, Inc. Handoff method for a cellular system
US5235633A (en) * 1991-12-26 1993-08-10 Everett Dennison Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
US5327575A (en) * 1992-03-23 1994-07-05 Motorola, Inc. Directional handover control in digital mobile radio systems employing MAHO
US5574968A (en) * 1994-06-01 1996-11-12 Motorola, Inc. Satellite cellular communication methods for performing cell-to-cell handoff
US5551058A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Motorola, Inc. Method and system for intelligent cell selection using location data in cellular systems
US5634192A (en) * 1995-02-23 1997-05-27 Northern Telecom Limited Mobile-assisted handoff technique
US5737702A (en) * 1995-03-08 1998-04-07 Northern Telecom Limited Cellular radio communications system
US5613205A (en) * 1995-03-31 1997-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of locating a mobile terminal within the service area of a cellular telecommunication system
WO1996034500A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for restricting mobility of subscribers assigned to fixed subscription areas in a cellular telecommunications network
US6073010A (en) * 1995-04-28 2000-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for restricting mobility of subscribers assigned to fixed subscription areas in a cellular telecommunications network
FI105515B (fi) * 1995-05-24 2000-08-31 Nokia Networks Oy Menetelmä kanavanvaihdon nopeuttamiseksi sekä solukkoradiojärjestelmä
US5568153A (en) * 1995-05-30 1996-10-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Individually defined personal home area for subscribers in a cellular telecommunications network
US5854981A (en) * 1995-08-08 1998-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive neighbor cell list
US5857155A (en) * 1996-07-10 1999-01-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for geographic based control in a communication system
US5940761A (en) * 1997-01-15 1999-08-17 Qaulcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184769B2 (en) 2000-10-02 2007-02-27 Ntt Docomo, Inc. Diversity handover control apparatus and method
JP2006222651A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nec Corp 移動体通信制御装置および近隣セルリスト情報構築方法
JP4573034B2 (ja) * 2005-02-09 2010-11-04 日本電気株式会社 移動体通信制御装置および近隣セルリスト情報通知方法
JP2007295123A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 基地局及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999062278A1 (en) 1999-12-02
US6161015A (en) 2000-12-12
EP1080593B1 (en) 2006-06-07
CN1303575A (zh) 2001-07-11
DE69931775D1 (de) 2006-07-20
CN100348054C (zh) 2007-11-07
DE69931775T2 (de) 2007-07-12
KR20010052407A (ko) 2001-06-25
EP1080593A4 (en) 2003-08-13
EP1080593A1 (en) 2001-03-07
KR100378838B1 (ko) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517144A (ja) 位置情報を使用するマルチセル通信システムにおける通信カバレージの改善方法
US6188904B1 (en) Method for improving communication coverage in multi-cell communication systems
US11838958B2 (en) UE access method and apparatus
JP5013533B2 (ja) 無線通信端末装置、無線通信システム及び無線受信方法
KR100956319B1 (ko) 이동 관리 제어 기술 및 이동체 통신 시스템
US8787159B2 (en) Mechanism for wireless access networks to throttle traffic during congestion
US8837359B2 (en) Location intercept method and apparatus
KR100769746B1 (ko) 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치, 무선 기지국 장치, 및핸드오프 제어 방법
JP2010510714A (ja) 特別隣接セルリストの送信
US7978645B2 (en) Method of configuring default values for cell re-selection in a wireless communication system
KR20090114396A (ko) 궤적 보고방법, 위치등록 에어리어 할당방법, 유저단말, 기지국 및 위치등록 에어리어 관리장치
US6047182A (en) Channel resource utilization during a positioning handover
CN104168630A (zh) 一种确定目标小区的方法及装置
CN110769471B (zh) 宽带集群通信网络和公网的切换和装置
Ahmad et al. An efficient handover decision in heterogeneous LTE-A networks under the assistance of users’ profile
RU2354051C2 (ru) Связной контроллер и способ управления потоком соединения связи в течение повторного выбора соты
WO2009157600A1 (en) Method for measuring home cell in mobile communication system
US20040203934A1 (en) Multicast paging in a communications system
KR100279723B1 (ko) 이동통신 네트워크에서 이동 전화기의 위치추적 방법
KR100262523B1 (ko) 이동 통신 시스템의 기지국에서 간접 액세스를 통한 호 설정개선 방법
KR20060119886A (ko) 패킷 데이터 통신 시스템의 이동성 영향 감소를 위한 방법및 장치
CN110545561B (zh) 一种干扰处理的方法、装置、系统及存储介质
KR20050098887A (ko) 무선 통신 시스템에서의 네트워크 보조 셀 재선택 및 그방법
KR100337897B1 (ko) 이동통신 시스템의 주파수간 핸드오프 방법
WO2024070809A1 (ja) 通信装置、端末装置、及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630