JP2002516429A - 制御装置およびオブジェクトの制御方法 - Google Patents

制御装置およびオブジェクトの制御方法

Info

Publication number
JP2002516429A
JP2002516429A JP2000550020A JP2000550020A JP2002516429A JP 2002516429 A JP2002516429 A JP 2002516429A JP 2000550020 A JP2000550020 A JP 2000550020A JP 2000550020 A JP2000550020 A JP 2000550020A JP 2002516429 A JP2002516429 A JP 2002516429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
images
image
image recording
recording means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550020A
Other languages
English (en)
Inventor
ファラエウス、クリステル
ウゴソン、オラ
エリクソン、ペッター
Original Assignee
シー テクノロジーズ アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9801535A external-priority patent/SE511855C2/sv
Priority claimed from SE9803456A external-priority patent/SE512182C2/sv
Application filed by シー テクノロジーズ アクチボラゲット filed Critical シー テクノロジーズ アクチボラゲット
Publication of JP2002516429A publication Critical patent/JP2002516429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えばコンピュータマウスである、制御装置は、好ましくは手動で移動されるようになっている画像記録手段を有し、該画像記録手段の移動の関数として、例えばコンピュータスクリーン上のカーソルである、オブジェクトを制御する。この制御装置は、画像記録手段が移動されつつある時に、部分的にオーバラップする内容を有する複数の画像を記録するようになっており、それら画像の部分的にオーバラップする内容は、画像記録手段がどのように移動されたかを表示する制御信号を、画像記録手段が発生しうるようにする。画像記録手段の回転に基づく制御方法および制御装置もまた示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、好ましくは手動で移動されるようになっている画像記録手段を有す
る制御装置であって、画像記録手段の移動の関数としてオブジェクトを制御する
前記制御装置に関する。本発明はまた、オブジェクトの制御方法にも関する。
【0002】 (発明の背景) 今日、パーソナルコンピュータは通常、いわゆるコンピュータマウスと呼ばれ
る、コンピュータスクリーン上のカーソルを位置決めするために用いられる制御
装置を備えている。この位置決めは、ユーザがマウスをある表面上で移動させる
ことにより行われ、手による移動が、マウスがどのように位置決すべきかを指示
する。マウスは、マウスがどのように移動せしめられたか、従って、カーソルが
どのように移動されるべきか、を示す位置決め信号を発生する。現在、マウスの
最も一般的なタイプは、その下側にボールを有し、このボールは、マウスが前記
表面上を移動せしめられる時に、その表面における摩擦の結果として回転し、そ
のボールは、それに関連して位置センサを駆動し、それによりこの位置センサは
位置決め信号を発生する。通常、マウスはまた、ユーザがクリックする1つまた
は2つ以上のボタンにより、コンピュータに命令を与えるためにも用いられうる
【0003】 光学的コンピュータマウスもまた公知である。JP09190277は、X軸
に関する1つのCCDラインセンサと、Y軸に関する1つのCCDラインセンサ
と、を有する光学的マウスを示している。ある時刻においてこれらのCCDライ
ンセンサにより記録されたデータを、後の時刻において記録されたデータと比較
し、それによりX方向およびY方向におけるマウスの移動を決定しうる。
【0004】 このようにして、マウスは、仮想オブジェクトを制御するために用いられる。
しかし、マウスと類似した構造を有するが、代わりに物理オブジェクトを制御す
るために用いられる他の制御装置が存在する。 さらに、2次元内すなわち平面内の、または3次元内すなわち空間内の、オブ
ジェクトを制御するための制御装置が存在する。
【0005】 WO98/11528は、コンピュータに3次元情報を供給する制御装置を説
明している。その装置は、相互に垂直な方向に置かれ、1つないし3つの方向に
おける加速度または傾斜を測定しうる、3つの加速度計に基づいている。その装
置は、例えば、ユーザの頭上に置くことができ、あるいはハンドヘルド形のもの
でありうる。
【0006】 3次元情報をコンピュータへ入力するコンピュータマウスは、米国特許第5,
506,605号に説明されている。このコンピュータマウスは、ハンドヘルド
形のものであり、空間内において自由に保持されるよう意図されている。さらに
、それは、後に適切な電子手段により解釈され、ディジタルフォーマットへ変換
され、またコンピュータへ入力される、さまざまな物理的性質を測定するための
センサを含みうる。そのマウスの位置は、光、加速度、ジャイロスコープなど、
に基づきうる位置センサにより決定される。説明されている実施例においては、
超音波センサおよび磁気センサが用いられる。前記入力に基づき、コンピュータ
は、続いて振動の形式の触覚帰還を発生し、この振動は、例えば、ユーザへマウ
スの所望位置に対するマウスの位置についての情報を与える。
【0007】 (発明の要約) 本発明の目的は、物理オブジェクトおよび仮想オブジェクトの、2次元制御お
よび3次元制御の双方に適する、改良されたオブジェクトの制御装置および制御
方法を提供することである。 この目的は、請求項1および請求項23による制御装置と、請求項24による
方法と、によって達成される。好ましい実施例は、引用形式の請求項に記載され
ている。
【0008】 本発明の第1の特徴によると、本発明は、好ましくはユーザにより手動で移動
されるようになっている画像記録手段を有する制御装置であって、画像記録手段
の移動の関数として、仮想的または物理的でありうるオブジェクトを制御する前
記制御装置に関する。画像記録手段は、それらが移動されつつある時に、部分的
にオーバラップする内容を有する複数の画像を記録するようになっており、それ
ら部分的にオーバラップする内容は、画像記録手段がどのように移動されたかの
決定を可能にする。
【0009】 このようにして、本発明は、ユニットがどのように移動されつつあるかを決定
するために、画像を用いるという考え方に基づいている。この技術は、2次元制
御および3次元制御に用いられうる。それは、必要とするセンサが少なく、移動
部分を必要としないので、有利である。全移動情報は、画像のオーバラップする
内容に含まれる。この装置は周囲の画像を記録するので、「絶対」位置表示が得
られ、画像記録手段が特定の位置に来た時の検出を可能にし、それは例えば、加
速度測定に基づく制御装置を用いるときは不可能である。移動のほかに回転も検
出可能であり、オブジェクトの制御のために用いられる。
【0010】 1つの実施例においては、制御装置は、平面内のオブジェクトを制御するよう
に設計される。その場合、オーバラップする画像は、画像記録手段の移動だけで
なく、その平面内における画像記録手段の回転をも決定可能にし、それは例えば
、ボールを有する従来のマウスを用いるときは不可能である。従って、その制御
装置は、その平面内におけるオブジェクトの角位置を制御しうることを利点とす
る。その装置が、平面内における制御用として設計される時は、画像を記録する
ための、いわゆるエリアセンサと呼ばれる、2次元センサ表面を有する感光セン
サ(light−sensitive sensor)手段を備えると有利であ
る。この状況において、2次元センサ表面は、このセンサ表面が、ピクセルのマ
トリックスで表面を撮像しえなければならないという事実を指す。CCDセンサ
およびCMOSセンサは、適切なセンサの例である。このようにして、平面内に
おける制御を行うためには、単一センサで十分である。
【0011】 別の実施例においては、装置は、空間内におけるオブジェクトを制御するため
に設計される。この場合も、制御装置はオブジェクトの角位置を制御しうること
を利点とし、これに関連する制御は3つの軸の回りにおいて行われうる。経済的
な実施例においては、装置は、2次元センサ表面を有する2つの感光センサを有
すれば十分であり、2つの感光センサはそれぞれ2つの異なる方向において前記
画像を記録する。
【0012】 しかし、空間内におけるもっと正確な制御のためには、画像記録手段は、3つ
の好ましくは垂直な方向における画像を記録する、3つのセンサを含むことが望
ましい。これは、3つの相互に垂直な軸に沿っての並進(translatio
n)と、3つの軸の回りの回転と、の決定を、比較的簡単な計算により可能にす
る。
【0013】 制御装置は、オブジェクトを制御するための制御信号を供給する、画像処理手
段を有することが適切である。この画像処理手段は、画像記録手段と同じ物理ケ
ーシング内に配置することができ、従って、この物理ケーシングからの出力信号
は、制御されるべきオブジェクトを制御する制御信号をなす。しかし、画像処理
手段はまた、別の物理ケーシング内、例えば、制御されるべきオブジェクトであ
るカーソルを有するコンピュータ内、または、制御装置により制御される物理オ
ブジェクトを代わって制御する、または該物理オブジェクトの部分をなす、コン
ピュータ内、にも配置することができ、その画像処理手段からの出力信号は、オ
ブジェクトを制御する制御信号をなす。この状況においては、画像処理手段から
出力される制御信号は、オブジェクトの直接的制御に用いられる前に、さらなる
処理を必要としうることに注意すべきである。この画像処理手段は、プロセッサ
およびソフトウェアを用いて構成すると有利であるが、完全にハードウェアを用
いて構成することもできる。
【0014】 画像処理手段は、部分的にオーバラップする内容を用い、画像の相対位置を適
切に決定して、前記制御信号を供給する。もし制御装置が3次元における制御に
用いられるならば、これは、全てのセンサに関し並列に適切に行われる。移動の
距離および方向、従って現在の位置は、諸画像の相対位置に基づいて決定されう
る。
【0015】 制御装置は、校正モードを有すると有利であり、校正モードにおいては、画像
記録手段は、該画像処理手段が諸画像の相対位置を該画像記録手段の実際の移動
に関連させうるように、移動せしめられる。代案として、制御装置は、センサを
用いて撮像される表面までの距離を測定する距離計を備えることもできるが、そ
れはもちろん、より高価である。
【0016】 画像処理手段は、諸画像の相対位置から得られる少なくとも1つの移動ベクト
ルに基づき、前記制御信号を適切に発生するようになっている。 さらに、または代わりに、画像処理手段は、諸画像の相対位置から得られる少
なくとも1つの回転表示に基づき、前記制御信号を適切に発生するようになって
いる。従って、制御信号は、オブジェクトの回転およびオブジェクトの移動を制
御するために用いることができ、これは従来の機械的コンピュータマウスに比し
ての利点である。
【0017】 3次元制御用の制御装置の場合、画像処理手段は、諸画像の相対位置に関する
、全てのセンサからの情報を組合わせて、1つの移動ベクトルおよび1つの回転
ベクトルを発生しうる。このようにして、画像記録手段の位置は、明確に決定さ
れうる。換言すれば、制御装置は、手が画像記録手段を移動させる時に、手によ
り行われる移動のディジタル化を行うことができ、その移動に基づきコンピュー
タがオブジェクトを制御しうるようにする。
【0018】 1つの実施例においては、画像処理手段は、画像記録手段が移動せしめられた
速度に基づき前記制御信号を発生するようになっており、その速度は、諸画像の
相対位置および画像記録周波数から決定される。
【0019】 制御信号の受信機は、適切には、制御信号が制御信号であることを知り、それ
により、それらの制御信号が後にどのように処理されるべきかを知るべきである
。従って、画像処理手段は、好ましくは、受信機が制御信号を、オブジェクトを
制御する目的のものとして識別しうるように、前記制御信号を出力するようにさ
れる。これは、例えば、所定のプロトコルの使用により行われうる。
【0020】 画像に基づく制御装置を用いる利点は、画像記録手段が所定位置に来た時を決
定しうるようになることである。そのわけは、その位置が、1つまたはいくつか
の画像により定められうるからである。例えば、画像記録手段が最初の位置に復
帰した時を検出することが可能である。この目的のためには、画像処理手段は、
少なくとも1つの基準画像を記憶し、後に記録された画像をこの画像と比較して
、本質的に完全なオーバラップの場合に信号を発生するようにされる。例えば、
ユーザは、ある位置を、この位置において制御装置をクリックすることにより、
基準位置として定めうる。
【0021】 もし画像記録手段および画像処理手段が、異なる物理ケーシング内に配置され
ていれば、画像記録手段は、該画像記録手段から画像処理手段への画像の無線送
信を行う送信機を含むと有利である。さらに、殊にもし画像記録手段および画像
処理手段が同じ物理ケーシング内に配置されているならば、もし画像処理手段が
、制御信号を、例えば、制御されるべきカーソルを有するコンピュータへ無線出
力する送信機を含んでいれば有利でありうる。双方の場合において、制御装置は
極めて容易に使用される。そのわけは、情報転送のための導線が不必要であるか
らである。例えば、ユーザは、個人的な画像記録手段または制御装置を有し、そ
れを、さまざまなコンピュータまたは制御信号の受信機と共に用いうる。前記送
信機は、例えば、いわゆるブルーツース規格(Bluetooth stand
ard)を用いた、IR送信機、無線送信機、または、互いにかなり接近して配
置された2つのユニットの間の無線情報転送に適するある他の送信機、でありう
る。
【0022】 実施例においては、制御装置はコンピュータマウス、すなわち、コンピュータ
に接続でき、1次元、2次元、または数次元においてカーソルを位置決めするた
めに用いられうる制御装置である。
【0023】 この制御装置は、第1の絶対モードにより、または第2の相対モードにより、
用いられうる。絶対モードにおいては、制御されるオブジェクトの移動は、画像
記録手段の移動に比例する。換言すれば、オブジェクトは、画像記録手段がどこ
に位置しているかにかかわらず、画像記録手段の移動に対応するように移動する
。しかし、相対モードにおいては、制御装置は、制御されるオブジェクトの速度
または加速度が、画像記録手段と、あらかじめ定められた座標原点と、の間の距
離が増加する時に増加するように構成される。このようにして、画像記録手段を
あらかじめ定められた原点から遠くに離して保持することにより、オブジェクト
のより速い移動を実現しうるようになり、一方、同時に、精度の高い制御は、画
像記録手段を原点の近くに保持することにより実現されうる。
【0024】 本発明の第2の特徴によれば、本発明は、好ましくは手動で回転されるように
された画像記録手段を有する制御装置に関し、オブジェクトを画像記録手段の回
転の関数として制御する。この制御装置は、画像記録手段が回転されつつある時
に、部分的にオーバラップする内容を有する複数の画像を記録するようになって
おり、諸画像の部分的にオーバラップする内容は、画像記録手段がどのように回
転されたかを決定しうるようにする。
【0025】 従って、この制御装置は、上述の制御装置と同じ考え方に基づいているが、オ
ブジェクトを画像記録手段の移動の関数として制御する代わりに、それを画像記
録手段の回転の関数として制御する。この制御装置は、例えば、トラックボール
でありうる。上述の実施例は、回転する制御装置に対しても大いに適用可能であ
り、同じ利点が得られる。
【0026】 本発明の第3の特徴によれば、本発明は、オブジェクトの制御方法に関し、そ
の制御方法は、制御装置を移動させるステップと、該制御装置の移動中に、オー
バラップする内容を有する複数の画像を前記制御装置を用いて記録するステップ
と、前記オーバラップする諸画像の内容を用いて前記制御装置の移動を決定する
ステップと、を含む。上述の装置に関連して説明した同じ利点が得られる。
【0027】 (実施例の説明) 本発明を、添付図面を参照しつつ、例示用の実施例により以下に詳細に説明す
る。 本発明による制御装置は、本質的に2つの主要タイプの実施例により具体化さ
れうる。本発明による制御装置の第1の実施例は以下に説明され、その実施例は
、2次元マウスとして用いられるように意図されている。次に、制御装置の第2
の実施例が説明され、その実施例は、3次元マウスとして用いられるように意図
されている。最後に、2次元マウスおよび3次元マウスの動作を説明する。説明
される双方の実施例において、画像記録手段および画像処理手段は、同じ物理ケ
ーシング内に配置され、そこから制御信号が出力される。上述のように、画像処
理手段はまた、別個の物理ケーシング内にも配置されうる。この改変を行うこと
は、当業者にとっては極めて簡単である。
【0028】 (制御装置の設計) 図1に示されている制御装置の第1実施例は、従来のハイライタペン(hig
hlighter pen)とほぼ同じ形状を有するケーシング1を含む。この
ケーシングの1つの短辺は窓2を有し、これを介して画像が装置内へ読み込まれ
る。窓2は、下にある表面に対して摩耗しないように、ケーシング内へやや引っ
込められている。
【0029】 ケーシング1は、本質的に光学部分3と、電子回路部分4と、電源部分5と、
を含む。 光学部分3は、発光ダイオード6と、レンズ系7と、電子回路部分4とのイン
タフェースを構成する光センサ8の形式の画像記録手段と、を含む。
【0030】 LED6のタスクは、制御装置が直接表面に接触して、または表面に極めて接
近して保持されている場合に、前記窓の下に現在位置する表面を照明することで
ある。拡散器9は、LED6の前方に取付けられ、光を拡散する。 レンズ系7のタスクは、窓2の下にある表面の画像を、できるだけ正確に光セ
ンサ8上へ投射することである。
【0031】 この例においては、光センサ8は、組込みA/D変換器を有する2次元方形C
CDユニット(CCD=電荷結合デバイス)を含む。そのようなセンサは、市販
されている。センサ8は、窓2に対し小さい角をなし、それ自身の回路板11上
に取付けられている。 制御装置への電源は電池12から得られ、この電池は、ケーシング内の仕切ら
れた区分室13内に取付けられている。
【0032】 図2のブロック図は、電子回路部分4を概略的に示す。これは、回路板上に配
置されてプロセッサ20を含み、プロセッサ20はバス21を介して、該プロセ
ッサのプログラムを記憶しているROM22と、前記プロセッサのワーキングメ
モリを構成し前記センサからの画像を記憶する読出し/書き込みメモリ23と、
制御論理ユニット24と、センサ8およびLED6と、に接続されている。プロ
セッサ20と、バス21と、メモリ22および23と、制御論理ユニット24と
、関連するソフトウェアとは、いっしょに画像処理手段を構成する。
【0033】 制御論理ユニット24は、さらにいくつかの周辺ユニットに接続され、これら
の周辺ユニットには、外部コンピュータへ/からの情報を転送するための無線ト
ランシーバ26と、ユーザが画像記録手段を制御することができ、また従来のマ
ウスのクリックボタンとしても用いられうるためのボタン27と、マウスの使用
準備完了を表示する、例えばLEDである、インディケータ29と、が含まれる
。メモリ、センサ、および周辺ユニットへの制御信号は、制御論理ユニット24
において発生される。この制御論理はまた、プロセッサへの割込みの発生および
優先順位付与をも処理する。ボタン27と、無線トランシーバ26と、LED6
とは、制御論理ユニット24内のレジスタにおいて書込みおよび読取りを行うプ
ロセッサによりアクセスされる。ボタン27は、作動せしめられた時にプロセッ
サ20への割込みを発生する。
【0034】 図3は、本発明による制御装置の第2実施例を示す。第1実施例と同様に、こ
の実施例は、ペン形ケーシング31を含む。ケーシングの短辺上の窓32の外に
、装置は2つの追加の窓32′および32″を有する。それぞれの窓32、32
′、32″は、ややケーシング内へ引っ込められ、もし制御装置が使用されてい
る時、またはアイドル位置に置かれる時に、ある表面に衝突しても、摩耗または
引っかききずを生じないようになっている。 上述の場合におけるように、ケーシング1は、本質的に、光学部分33と、電
子回路部分34と、電源部分5と、を含む。
【0035】 光学部分33は、窓32、32′、および32″のそれぞれのための、3つの
レンズ系を有するレンズパッケージ(図示せず)と、電子回路部分34に対する
インタフェースを構成する3つの光センサを有するセンサセット(図示せず)と
、を含む。この制御装置には、発光ダイオードがない。制御装置は、撮像されつ
つある表面から少し離れて保持されるように意図されており、従って多くの場合
、画像を記録するためには環境光で十分である。
【0036】 レンズ系のタスクは、窓32、32′、32″が指向している表面の画像を、
できるだけ正確に感光センサ上へ投射することである。 上述の実施例におけるように、感光センサは、組込みA/D変換器を有する2
次元方形CCDユニットを含む。それぞれのセンサは、それ自身の回路板上に取
付けられている。
【0037】 この実施例においても、制御装置への電源は電池から得られ、この電池は、ケ
ーシング内の仕切られた区分室内に取付けられている。 この第2実施例における電子回路部分の設計は、第1実施例に関連して上述し
たそれと本質的に同じである。この電子回路部分は、全ての3つのセンサにより
共用される。
【0038】 (2次元マウスとしての装置の応用) 第1実施例による装置は、移動情報を入力するためのマウスとして用いること
ができ、それによりコンピュータスクリーン上でカーソルが制御されうる。 ユーザは、制御装置の窓2を、パターン形成された表面、例えば、マウスパッ
ドに向ける。ユーザが、ボタン27の1つを押下して画像記録手段を起動すると
、プロセッサ20は、LED6に指令して、少なくとも50Hzを適切とする所
定の周波数で、ストローブパルスの発生を開始させる。その後、ユーザが、制御
装置を、それが従来のマウスであるかのようにして前記表面上を通過させると、
部分的にオーバラップする内容を有する諸画像が、センサ8により記録され、読
出し/書き込みメモリ23内に記憶される。これらの画像は、画像として、すな
わち複数のピクセルを用いて記憶され、それぞれのピクセルは、白から黒までの
範囲内のグレースケール値を有する。
【0039】 図4のフローチャートは、2次元マウスの動作を詳細に示す。ステップ400
においては、開始画像が記録される。ステップ401においては、次の画像が記
録される。この画像の内容は、前の画像の内容と部分的にオーバラップする。
【0040】 ステップ401において画像が記録され終わると直ちに、それが前の画像とど
のようにオーバラップしているか、すなわち、いずれの相対位置において画像の
内容の間の最良の一致が得られるか、の決定のプロセスが、ステップ402にお
いて開始される。この決定は、画像を互いに対して垂直および水平に並進させ、
また画像を互いに対して回転させることにより行われる。この目的のために、画
像の間のことごとくの可能なオーバラップ位置が、ピクセルレベルにおいて検査
され、オーバラップの測定値が以下のようにして決定される。
【0041】 1)それぞれのオーバラップするピクセル位置において、2つの関連するピク
セルのグレースケール値が、もしそれらが白でなければ加算される。いずれのピ
クセルも白でないピクセル位置は、プラス位置と命名する。 2)全てのプラス位置におけるグレースケール値が加算される。
【0042】 3)それぞれのピクセル位置の近隣が検査される。もしオーバラップするピク
セル位置が、プラス位置の近隣になく、白のピクセルと、白でないピクセル位置
と、から成るならば、白でないピクセルのグレースケール値が、場合によっては
定数を乗算されて、段階2)における和から減算される。 4)上述における最高のオーバラップ測定値を与えるオーバラップ位置が選択
される。
【0043】 我々のスウェーデン特許出願第9704924−1号および対応する米国特許
出願第024 641号は、最良のオーバラップ位置を見出すために画像を突合
わせる別の方法を説明している。これらの出願の内容は、ここで参照することに
より、本願に取り込むこととする。
【0044】 現在の画像と、前の画像と、の間の最良のオーバラップ位置が決定され終わる
と直ちに、前の画像は廃棄され、そこで現在の画像は、次の画像に対する前の画
像となる。
【0045】 2つの画像の相対位置の決定により移動ベクトルが得られ、この移動ベクトル
は、それら2つの画像の記録の間に画像記録手段が移動した距離と方向とを示す
。もしマウスが、2つの画像間において回転もしていれば、この回転の測定値も
また得られる。その後、移動ベクトルと、回転の測定値と、を含む制御信号が、
ステップ403において、トランシーバ26によりコンピュータへ送信され、制
御装置は、このコンピュータのためにマウスとして動作する。このコンピュータ
は、移動ベクトルと、回転の測定値と、を用い、コンピュータのスクリーン上の
カーソルの位置決めをする。その後、フローはステップ401へ復帰する。速度
を増大させるために、諸ステップは、例えば、現在の画像が前の画像と総合され
ている間に、次の画像の記録を開始することにより、部分的に並列に行われうる
。 マウスを起動する時は、クリックボタンとしてボタン27を用い、コンピュー
タへ命令を入力しうる。
【0046】 (3次元マウスとしての装置の応用) 第2実施例による装置は、移動情報を入力するためのマウスとして用いること
ができ、それにより、コンピュータスクリーン上におけるカーソルは、3次元内
、すなわち空間内において制御されうる。
【0047】 上述のように、3次元マウスは、2次元の光センサ表面を有する3つのセンサ
32、32′、32″を含む。これらセンサの主軸は、直交座標系のx、y、お
よびz軸に沿って配置され、n×nピクセルの2次元空間解像度と、毎秒m画像
の時間解像度と、を有する。それぞれのレンズ系は、関連するセンサ表面に対す
るνラジアンの視角を有する視野を備えている。
【0048】 装置が用いられている時、マウスの移動は図5の「開放箱」50内において行
われ、この開放箱は、互いに対して直角に配置された少なくとも2つの側壁51
および52と、床53と、により画定される。マウスは空間内に自由に保持する
こともできるが、これは、以下に説明するものよりも複雑な計算アルゴリズムを
必要とする。
【0049】 装置が用いられている時、諸画像の相対位置を決定する上述の方法は、それぞ
れのセンサに対して用いられる。従って、この場合における動作もまた、図4の
フローチャートにより記述されるが、個々の画像を記録する代わりに、3つの画
像から成る画像のセットが同時に記録される。このようにして、1つの移動ベク
トルと、1つの回転ベクトルとが、それぞれの光センサにより記録された画像を
用いて発生せしめられ、これらのベクトルは、2つの相次ぐ画像の記録の間にお
いてマウスが行う移動を記述する。これらのベクトルは、次に制御信号内に含め
られ、この制御信号は、マウスにより制御されるべきオブジェクトへ送信される
【0050】 さらに、マウスの使用を成功させるためには、光センサが十分に高品質の画像
を記録でき、上述されたそれらの処理が可能になるような、照明状態が必要であ
る。
【0051】 マウスの移動がどのようにオブジェクトを制御しうるかについの理解をさらに
容易にするために、ここで図6を参照しつつ、マウスの移動を決定するために行
われる計算を例によって説明する。以下の計算においては、画像突合せアルゴリ
ズムが簡単なタイプのものであり、それはそれぞれのセンサのために単に、2つ
の画像の間における2つの相互に垂直な方向への並進を計算するものであると仮
定する。マウスは位置(x,y,z)にあり、それはまた正規直交(ortho
normal)回転マトリックスRにより記述されうる回転を有するものと仮定
する。従って、マウスのx軸はR・exの方向を指し、y軸はR・eyの方向を指
し、z軸はR・ezの方向を指す。さらに、2つの画像の記録の間に、マウスは
並進移動および回転移動を次式により行うものと仮定する。
【0052】
【数1】
【0053】 マウスの局所的座標系においては、並進ベクトルは、図7に示されているよう
に定められうる。第1センサはxおよびy方向における移動を記録し、第2セン
サはyおよびz方向における移動を記録し、第3センサはxおよびz方向におけ
る移動を記録する。従って、相次ぐ画像の任意のトリプレットにおいて、並進ス
カラ(x1,y1,y2,z2,x3,z3)は、マウスの検出された移動を記述する
。並進スカラは、それぞれのセンサにおける画像突合せアルゴリズムからの出力
から成る。
【0054】 マウスの回転を計算するためには、並進スカラに対する回転の効果が計算され
る。マウスが角αだけ回転されるものと仮定し、αは、
【数2】 であるように十分に小さいものとする。また、わかりやすくするために、回転は
z軸の回りにαzラジアンだけ行われるものと仮定する。この回転は、次のスカ
ラを生じる。
【0055】
【数3】 ただし、nはセンサの一辺に沿ってのピクセルの数であり、νはラジアンで表し
たセンサ表面の視角である。従って、全ての軸に対しては次式が成立する。
【0056】
【数4】
【0057】 従って、画像突合せアルゴリズムからの出力信号である並進スカラの値と、セ
ンサ表面の一辺に沿ってのピクセルの数nと、センサの視角νと、を知ることに
より、x、y、およびz軸の回りのマウスの回転における回転ベクトル(αx,
αy、αz)を計算しうる。
【0058】 さらに、並進移動を計算するためには、それぞれのセンサから周囲の幾何学形
状(ambient geometry)までの機能距離を知らなければならな
い。機能距離は、画像突合せアルゴリズムからの出力を並進移動に関連付ける定
数である。機能距離は、以下に説明する校正により決定される。マウスが上述の
「開放箱」50の内部で移動する特殊な場合においては、機能距離は、マウスの
中央から箱50のそれぞれの壁51、52、および53までの幾何学的距離に対
応する。 わかりやすくするために、x軸に沿っての距離δxの並進を考察することにす
る。従って、スカラx1およびx3に関する並進の効果は、それぞれ以下のよう
になる。
【0059】
【数5】 ただし、d1およびd3は、マウスから(x1,y1)および(x3,z3)に関
する投射表面までの機能距離である。もしこれを全ての軸に一般化すれば、次式
が得られる。
【0060】
【数6】
【0061】 従って、画像突合せアルゴリズムから得られた並進スカラの値と、センサ表面
の一辺に沿ってのピクセルの数nと、センサの視野νと、投射表面までの機能距
離d1ないしd3と、を知ることにより、x、y、およびz軸に沿ってのマウスの
並進における並進ベクトル(δx,δy,δz)を計算しうる。
【0062】 従って、要約すると、画像の突合せにおいて得られる並進スカラ(x1,y1
,y2,z2,x3,z3)は、マウスの回転および並進に依存する。これらの
パラメータおよび上述の他のパラメータを知れば、並進ベクトル(δx,δy,
δz)および回転ベクトル(αx,αy,αz)は、解くことができる以下の方程
式系を解くことにより得られうる。次に、これらのベクトルは制御信号に含めら
れ、それはマウスにより制御されるオブジェクトへ送信される。その信号は、オ
ブジェクトの新しい位置を示す。
【0063】
【数7】
【0064】 校正、すなわち機能距離d1、d2、およびd3の計算は、マウスを開放箱の縁
に沿って移動させることにより行われうる。マウスは、図8に示されているシー
ケンスA−B−Cに従って、x、y、およびz軸に沿って移動せしめられる。そ
れぞれの移動は2つの方程式を生じ、それらは全体で以下の方程式系を与える。
【0065】
【数8】
【0066】 この過定義(overdefined)方程式系は、機能距離d1、d2、およ
びd3の値を計算するために必要な全ての情報を含む。 さらに、この実施例のマウスにより、ユーザは、ある時刻において、センサが
現在記録しつつある画像をメモリ内に記憶させるように選択しうる。その後、そ
れぞれの記録画像のセットが、記憶されている画像のセットと比較され、完全に
オーバラップした時は、ユーザへの信号が発生せしめられる。これは、オブジェ
クトの精密制御を可能にする。なぜならば、ユーザは、マウスが前に置かれてい
た正確な位置へ戻る経路を見出しうるからである。もちろん、同じ原理は、オブ
ジェクトの2次元制御の場合にも用いられうる。
【0067】 マウスのもう1つの応用においては、回転移動のみが検出される。この場合に
は、校正は不必要であり、上記の方程式を、回転に関する説明に関連して解きさ
えすればよい。この応用としては、例えば、マウスは、ユーザが着用しているヘ
ルメットなどに取付けることができ、それは例えば、さまざまなタイプのバーチ
ャルリアリティアプリケーションにおいて用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による制御装置の実施例を概略的に示す。
【図2】 本発明による制御装置の実施例の電子回路部分のブロック図である。
【図3】 本発明による制御装置の第2実施例を概略的に示す。
【図4】 2次元制御用の制御装置の動作を示すフローチャートである。
【図5】 図3の制御装置が内部において用いられうる「開放箱」を概略的に示す。
【図6】 軸ex,ey,およびezを有する直交座標系における、点(x,y,z)から
点(x+δx,y+δy,z+δz)までの、本発明による制御装置の移動を概
略的に示す。
【図7】 制御装置が移動せしめられつつある時、それぞれのセンサからいずれの並進ス
カラが出力されるかを概略的に示す(インデックスは、いずれのセンサがそれぞ
れのスカラを発生しつつあるかを示す)。
【図8】 校正モードにおいて、制御装置がどう移動せしめられるように意図されている
かを概略的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9803456−4 (32)優先日 平成10年10月9日(1998.10.9) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (31)優先権主張番号 60/105,816 (32)優先日 平成10年10月27日(1998.10.27) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 5B047 AA27 BA03 BB04 BC05 BC12 CA08 CB07 CB23 5B068 BD02 BD09 BD17 BD22 BD25 BE12 CC17 CD05 EE06 5B087 AA07 BB08 BC03 BC12 BC13 BC16 BC32 DD03 DD06 DD17 DG02

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好ましくは手動で移動されるようになっている画像記録手段
    を有する制御装置であって、該制御装置は該画像記録手段の移動の関数としてオ
    ブジェクトを制御し、前記制御装置が、前記画像記録手段が移動されつつある時
    に、部分的にオーバラップする内容を有する複数の画像を記録するようになって
    おり、それら画像の前記部分的にオーバラップする内容が、前記画像記録手段が
    どのように移動されたかの決定を可能にすることを特徴とする、前記制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置が一平面内において前記オブジェクトを制御す
    るようになっている、請求項1に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御装置が一平面内において前記オブジェクトの角位置
    を制御するようになっている、請求項2に記載の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記画像を記録するための2次元センサ表面を有する光セン
    サ手段(8)をさらに含む、請求項2または請求項3に記載の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御装置が空間内において前記オブジェクトを制御する
    ように設計されている、請求項1に記載の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記制御装置が前記空間内において前記オブジェクトの角位
    置を制御するようになっている、請求項5に記載の制御装置。
  7. 【請求項7】 2つの異なる方向における前記諸画像を記録するための2次
    元センサ表面を有する少なくとも2つの光センサ手段(8)をさらに含む、請求
    項5または請求項6に記載の制御装置。
  8. 【請求項8】 3つのリニアに(linearly)独立した方向における
    前記諸画像を記録するための2次元センサ表面を有する3つの光センサ手段(8
    )をさらに含む、請求項5または請求項6に記載の制御装置。
  9. 【請求項9】 前記オブジェクトを制御するための制御信号を供給する画像
    処理手段(20ないし24)をさらに含む、請求項1から請求項8までのいずれ
    かに記載の制御装置。
  10. 【請求項10】 前記画像処理手段(20ないし24)が、前記部分的にオ
    ーバラップする内容を用いて前記諸画像の相対位置を決定し、前記制御信号を供
    給するようになっている、請求項9に記載の制御装置。
  11. 【請求項11】 全ての前記感光センサ(8)に関し、前記部分的にオーバ
    ラップする内容を用いて前記諸画像の相対位置を同時に決定し、前記制御信号を
    供給するようになっている画像処理手段(20ないし24)をさらに含む、請求
    項5から請求項8までのいずれかに記載の制御装置。
  12. 【請求項12】 前記制御装置が校正モードをさらに有し、該校正モードに
    おいて、前記画像処理手段(20ないし24)が前記諸画像の相対位置を前記画
    像記録手段の実際の移動に関連させうるように、前記画像記録手段が移動される
    、請求項11に記載の制御装置。
  13. 【請求項13】 前記画像処理手段(20ないし24)が、前記諸画像の相
    対位置から得られる少なくとも1つの移動ベクトルに基づいて前記制御信号を発
    生するようになっている、請求項10から請求項12までのいずれかに記載の制
    御装置。
  14. 【請求項14】 前記画像処理手段(20ないし24)が、前記諸画像の相
    対位置から得られる少なくとも1つの回転表示に基づいて前記制御信号を発生す
    るようになっている、請求項10から請求項13までのいずれかに記載の制御装
    置。
  15. 【請求項15】 前記画像処理手段(20ないし24)が、前記画像記録手
    段が移動された速度に基づいて前記制御信号を発生するようになっており、該速
    度が前記諸画像の相対位置から決定される、請求項10から請求項14までのい
    ずれかに記載の制御装置。
  16. 【請求項16】 受信機が前記制御信号を、オブジェクトを制御する意図の
    ものとして識別しうるように、前記画像処理手段(20ないし24)が前記制御
    信号を出力するようになっている、請求項9から請求項15までに記載の制御装
    置。
  17. 【請求項17】 前記画像処理手段(20ないし24)がさらに、少なくと
    も1つの基準画像を記憶し、また後に記録された画像をその画像と比較して、本
    質的に完全なオーバラップの場合に信号を発生するようになっている、請求項9
    から請求項16までのいずれかに記載の制御装置。
  18. 【請求項18】 前記画像処理手段(20ないし24)が、前記制御信号を
    無線出力するための送信機(26)を含む、請求項9から請求項17までのいず
    れかに記載の制御装置。
  19. 【請求項19】 前記画像記録手段が、画像を前記画像処理手段(20ない
    し24)へ無線送信するための送信機(26)を含む、請求項9から請求項18
    までのいずれかに記載の制御装置。
  20. 【請求項20】 前記制御装置がマウスである、請求項1から請求項19ま
    でのいずれかに記載の制御装置。
  21. 【請求項21】 前記装置が第1動作モードを有し、該第1モードにおいて
    は、前記オブジェクトの移動が前記画像記録手段の移動に比例しうるように、前
    記制御装置が前記オブジェクトを制御するようになっている、請求項1から請求
    項20までのいずれかに記載の制御装置。
  22. 【請求項22】 前記装置が第2動作モードを有し、該第2モードにおいて
    は、前記オブジェクトの移動速度が、前記画像記録手段と、あらかじめ定められ
    た原点と、の間の距離に比例するように、前記制御装置が前記オブジェクトを制
    御するようになっている、請求項1から請求項21までのいずれかに記載の制御
    装置。
  23. 【請求項23】 好ましくは手動で回転されるようになっている画像記録手
    段を有する制御装置であって、該制御装置は該画像記録手段の回転の関数として
    オブジェクトを制御し、前記制御装置が、前記画像記録手段が回転されつつある
    時に、部分的にオーバラップする内容を有する複数の画像を記録するようになっ
    ており、それら画像の前記部分的にオーバラップする内容が、前記画像記録手段
    がどのように回転されたかの決定を可能にすることを特徴とする、前記制御装置
  24. 【請求項24】 制御装置を移動させるステップと、 前記制御装置の移動中に、オーバラップする内容を有する複数の画像を、前記
    制御装置を用いて記録するステップと、 前記オーバラップする諸画像の前記内容を用いて前記制御装置の前記移動を決
    定するステップと、 を含む、オブジェクトの制御方法。
  25. 【請求項25】 前記オブジェクトを制御する制御信号を供給するために、
    前記部分的にオーバラップする内容を用いて前記諸画像の相対位置を決定するス
    テップ、 をさらに含む、請求項24に記載のオブジェクトの制御方法。
JP2000550020A 1998-04-30 1999-04-30 制御装置およびオブジェクトの制御方法 Pending JP2002516429A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9801535A SE511855C2 (sv) 1998-04-30 1998-04-30 Anordning och sätt för inmatning av handskriven information till en dator
US9132398P 1998-06-30 1998-06-30
US60/091,323 1998-06-30
SE9803456A SE512182C2 (sv) 1998-04-30 1998-10-09 Styranordning och sätt med ett bildregistreringsorgan för styrning av ett objekt
US10581698P 1998-10-27 1998-10-27
US9801535-7 1998-10-27
US60/105,816 1998-10-27
US9803456-4 1998-10-27
PCT/SE1999/000719 WO1999060469A1 (en) 1998-04-30 1999-04-30 Control device and method of controlling an object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516429A true JP2002516429A (ja) 2002-06-04

Family

ID=27484810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550020A Pending JP2002516429A (ja) 1998-04-30 1999-04-30 制御装置およびオブジェクトの制御方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1073946A1 (ja)
JP (1) JP2002516429A (ja)
KR (1) KR20010052283A (ja)
CN (1) CN1303494A (ja)
AU (1) AU758514B2 (ja)
BR (1) BR9910572A (ja)
CA (1) CA2331075A1 (ja)
IL (1) IL139103A0 (ja)
WO (1) WO1999060469A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029915A (ja) * 2001-04-12 2003-01-31 Samsung Electronics Co Ltd コンピュータ用電子ペンデータ入力装置及び座標測定方法
JP2009020718A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nec Commun Syst Ltd 無線入力装置および機器操作システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054487B2 (en) 2000-02-18 2006-05-30 Anoto Ip Lic Handelsbolag Controlling and electronic device
US6839453B1 (en) 2000-05-16 2005-01-04 The Upper Deck Company, Llc Method and apparatus for authenticating unique items such as sports memorabilia
ES2425076T3 (es) 2002-11-20 2013-10-11 Koninklijke Philips N.V. Sistema de interfaz de usuario basado en dispositivo de puntero
SE0303370D0 (sv) 2003-12-16 2003-12-16 Anoto Ab Method, apparatus, computer program and storage medium for recording a movement of a user unit
US7136054B2 (en) 2004-01-06 2006-11-14 Microsoft Corporation Camera-pen-tip mapping and calibration
US7263224B2 (en) * 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
KR100675830B1 (ko) * 2004-03-11 2007-01-29 주식회사 애트랩 이미지 센서, 광 포인팅 장치 및 광 포인팅 장치의 움직임계산 방법
US7536051B2 (en) * 2005-02-17 2009-05-19 Microsoft Corporation Digital pen calibration by local linearization
US8054512B2 (en) 2007-07-30 2011-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for maintaining paper and electronic calendars
CN101859205A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手写输入装置及手写输入系统
CN105387802A (zh) * 2015-10-13 2016-03-09 东莞市微大软件科技有限公司 自动影像测量仪控制工作台运动的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112415B1 (en) * 1982-12-22 1987-03-18 International Business Machines Corporation A method and apparatus for continuously updating a display of the coordinates of a light pen
CN1122925A (zh) * 1994-11-07 1996-05-22 颜艮山 可即时监看的鼠标扫描器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029915A (ja) * 2001-04-12 2003-01-31 Samsung Electronics Co Ltd コンピュータ用電子ペンデータ入力装置及び座標測定方法
JP2009020718A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nec Commun Syst Ltd 無線入力装置および機器操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073946A1 (en) 2001-02-07
IL139103A0 (en) 2001-11-25
CN1303494A (zh) 2001-07-11
AU758514B2 (en) 2003-03-20
KR20010052283A (ko) 2001-06-25
AU4303399A (en) 1999-12-06
BR9910572A (pt) 2001-01-16
WO1999060469A1 (en) 1999-11-25
CA2331075A1 (en) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198485B1 (en) Method and apparatus for three-dimensional input entry
US20180046263A1 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
US6897854B2 (en) Electronic pen input device and coordinate detecting method therefor
US7502018B2 (en) Projector, electronic whiteboard system using projector and method of acquiring indicated point
US20200334836A1 (en) Relocalization method and apparatus in camera pose tracking process, device, and storage medium
WO2013035554A1 (ja) 入力体の動き検出方法およびそれを用いた入力デバイス
JP2002516429A (ja) 制御装置およびオブジェクトの制御方法
JPH05127809A (ja) 三次元空間座標入力装置
US7006079B2 (en) Information input system
KR20220110205A (ko) 헤드 장착식 디스플레이들에 대한 컨텐츠 안정화
US10948994B2 (en) Gesture control method for wearable system and wearable system
JP2002516428A (ja) 入力装置、それを使用する方法、及び入力システム
JP6986003B2 (ja) トラッキングシステム及びそのトラッキング方法
US20230251726A1 (en) Input device
EP3343242A1 (en) Tracking system, tracking device and tracking method
JP2008047047A (ja) 入力装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US9013404B2 (en) Method and locating device for locating a pointing device
JP2006190212A (ja) 3次元位置入力装置
US20190042001A1 (en) Three-Dimensional Object Tracking System
CN114428548A (zh) 用户交互的光标的方法和系统
CN112835021B (zh) 定位方法、装置、系统及计算机可读存储介质
KR100446610B1 (ko) 펜형 컴퓨터 입력 장치
WO2022246795A1 (zh) 虚拟现实体验安全区域更新方法及装置
WO2017163647A1 (ja) 頭部装着装置
JP7376201B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム