JP2002514119A - マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法 - Google Patents

マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法

Info

Publication number
JP2002514119A
JP2002514119A JP50093099A JP50093099A JP2002514119A JP 2002514119 A JP2002514119 A JP 2002514119A JP 50093099 A JP50093099 A JP 50093099A JP 50093099 A JP50093099 A JP 50093099A JP 2002514119 A JP2002514119 A JP 2002514119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
coating
chemoselective
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50093099A
Other languages
English (en)
Inventor
マックギル,ロバート,アンドリュー
クリセイ,ダグラス,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JP2002514119A publication Critical patent/JP2002514119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation

Abstract

(57)【要約】 始めにコーティング材を形成する材料をマトリクス材と組み合わせてターゲット(16)を形成するパルスレーザー堆積法を用いて、コーティング材の膜を基板(22)上に形成する。それからターゲット(16)はレーザーエネルギー源(12)に曝され、ターゲット(16)からマトリクス材を除去し、コーティング材をターゲット(16)表面から遊離させる。遊離されたコーティング材が膜として基板(22)上で堆積するために、ターゲット(16)と基板(22)との向きを互いに合わせる。マトリクス材としては、コーティング材よりも揮発性のある特性と、コーティング材よりも基板(22)に接着しにくい特性とを有するものを選択する。さらに、ターゲット(16)をレーザーエネルギー源(12)に曝した場合に、ターゲット(16)から除去され、またコーティング材をターゲット(16)表面から遊離させるような特性を持つマトリクス材を選択する。本発明のもう一つの特徴として、基板(22)上に化学選択的または生物選択的被覆物を含む改良された化学または生化学検知装置を作成する方法が、パルスレーザー蒸着を用いて基板をコートすることによって実施される。

Description

【発明の詳細な説明】 マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法 本発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は、広義には膜状被覆物の生成に関するものであり、具体的には、マト リクスで補助されたパルスレーザー堆積法により、吸着材の膜状被覆物を製造す る技術に関するものである。 2.関連する技術の説明 化学センサーは、一般に、化学検体を検出するために化学選択的素材からなる 被覆物を使用する。化学選択的素材とは、ある特定の化学検体と相互作用する能 力のために選択される物質である。典型的な化学検知装置は、基板変換器、該基 板上に形成した化学選択的素材からなる薄膜状被覆物、および該化学選択的素材 と化学検体との相互作用を検知する手段を備えている。表面音響波(SAW)装 置では、上記基板は、典型的には、一対の数字間隔化電極(interdigitated elec trodes)の間に表面音響波を伝達させるために用いられる圧電材である。SAW 化学センサーでは、変換器の表面を化学選択的素材でコートする。化学検体が基 板上にコートされた化学選択的素材と相互作用すると、その相互作用が原因とな って被覆物の物理的性質が変化し、伝達された波の振幅や速度などといったSA W特性における検知可能な変化が結果として得られる。上記波の検知可能な変化 が化学検体の存在を指し示す。SAW装置は、Wohltjenによる米国特許4,312,22 8号やPykeによる米国特許4,895,017号を含む数多くの特許や一般出版物に記載が あり、これらの開示内容は参考までにここに編入する。化学選択的被覆物を用い た従来から知られている化学センサーの他のタイプとしては、バルク音響波(B AW)装置、プレート音響波装置、数字間隔化微小電極(interdigitated microe lectrode/IME)装置、光学導波管(OW)装置、電気化学センサー、導電セ ンサーなどの種類がある。 化学選択的膜状被覆物を用いた化学センサーの作動性能は、該被覆物の膜厚、 均質性、および組成に大きく左右される。いくつかの化学センサー技術によって は、被覆物がより厚くなるにつれて、該センサーの化学検体に対する感度が増大 するものがある。また一方で、いくつかのセンサーの種類によっては、被覆物の 膜厚の増大が感度に悪影響を及ぼすものもある。このような種類のセンサーでは 、変換器基板にすぐ隣接した被覆物の一部のみが変換器として検知される。被覆 物が厚すぎると、コーティング材からなる外層、すなわち、基板から最も離れた 層が検知されなくなる。これらコーティング材からなる外層は、検知すべき被覆 物の層に対する検体のために競合するので、化学センサーの感度が低下する。さ らに、化学選択的被覆物の膜厚が増大すると、検体が被覆物内に拡散して熱力学 的平衡に達するまでに要する時間が増大し、その結果、平衡検知信号を得るため に要する時間も増大する。このように、被覆物の厚さは、リアルタイムモニタリ ング化学センサーの性能における重要な一要因であり、該センサーの反応時間、 回復時間、および反応率に影響を及ぼす。 被覆物の均質性も、化学選択的被覆物を用いたセンサーの性能を決定する重要 な一要因である。この点において、被覆物が均質で、かつ、装置によっての再現 性があるだけでなく、単独の装置上の被覆物が基板の活性領域全体に渡って均質 であることが重要である。被覆物が均質でないと、検体を曝した反応時間と、検 体を曝した後の回復時間とが長くなり、センサーの作動性能が低下する。被覆物 の薄い領域は、厚い領域よりもより迅速に検体に反応する。その結果、センサー 反応信号が平衡値に達するまでが長くなり、均質な被覆物のあるものに比べると 結果の精度が低下する。さらに、化学選択的被覆物と検体分子との間の相互作用 を検出するために音響波エネルギーを用いる化学検知装置では、均質でない被覆 物は、均質な被覆物の場合よりも大きな音響波の挿入損失を引き起こす。挿入損 失は、たとえば熱などの形として波エネルギーが損失することにより生じる。こ の損失は、被覆物表面の不規則性によって増長される。仮に、より均質な被覆物 を提供することによって挿入損失を減少させらたならば、装置の作動能力を大き く損なわずに被覆物の膜厚を増大することが可能である。さらに、より均質な被 覆物の提供による挿入損失の低減によって、装置は、機能上、より大きな動的作 動範囲で作動することができる。より均質な被覆物を有することによるさらなる 利点は、該被覆物が、均質でない被覆物よりも基板表面から剥離(deraminate)す ることが少ないことである。 基板または化学検知装置上に膜状被覆物を形成する従来の方法は、コーティン グ材を揮発性の溶媒に溶かし、該溶液をピペッティング法あるいはスプレーコー ティング法で基板表面に塗布することを含んでいる。基板表面は、スピンコーテ ィング法と呼ばれる技術で高速で回転させてもよい。これらの技術には短所がい くつかある。スピンコーティング法やスプレーコーティング法では、被覆物の膜 厚を正確に制御するのが難しく、また、複数のバッチ間で被覆物を確実に均質に することも難しい。スプレーコーティング法は、基板表面上における被覆物の均 質性を制御することができない。スピンコーティング法は、スプレーコーティン グ法を用いた場合よりも、より均質な被覆物を提供することは潜在的に可能であ るが、それでもこの方法では、被覆物の端部が中央部に比べて厚くなり易いとい う短所がある。単一の基板上の複数の装置か一回のバッチでコートされるとして も、基板の外縁に近い装置は、基板の中心に近い装置よりも厚い被覆物となる。 さらに、スピンコーティング法はスケールアップが難しい。スピンコーティング 法は、また大きな基板を回転させるのが難しいこと、および、回転の過程で基板 の端部から材料が失われることのために、大きな表面を一度に被覆するには使用 しにくい上に無駄が多い。また、例えば、複数の装置を一回のバッチで被覆する ときや、装置の活性領域だけを被覆するときなどのように、基板上で離れた所を 複数箇所被覆し、残りの箇所を被覆せずに残す場合には、スピンコーティング法 はふさわしくない。スピンコーティング過程でコートされない基板の領域を残す ためには、テープを使用する必要があるが、これによって基板に不純物が導入さ れる可能性がある。さらに、スプレーコーティング法とスピンコーティング法は 、溶媒に溶けない材料で被覆物を形成するには使用できず、また、多層被覆物を 生成するのにも向いていない。 真空下での熱蒸発法が他の膜状被覆物の製造方法である。この方法は、要求さ れている作動温度で分解しない化合物にのみ使用できる。 膜状被覆物の膜厚と均質性のより正確かつ厳密な制御は、基板上にセラミック 被覆物を形成することを目的として最近開発された、物理的に蒸気を堆積(vaper deposition/蒸着)させる技術であるパルスレーザー堆積(PLD)法によっ て達成することができる。この方法では、パルスレーザーを用いて、被覆物とし て使用される素材の化学量論的組成のターゲットを溶発(ablate)し、基板状に堆 積させるために溶発された素材のプルーム(plume)を形成する。この方法は、強 誘電体、フェライト、および高温Tc超電導体などといった、主に酸化セラミッ クの被覆物を生成するために用いるが、様々な用途のための有機またはポリマー 被覆物を生成するためにも用いられる。Tanaka et alによる米国特許4,604,294 号、Blanchet-Fincherによる米国特許5,192,580号、およびBlanchet-Fincherに よる米国特許5,288,528号には、レーザー蒸着法によって有機またはポリマー薄 膜を生成する方法が開示されている。これら方法では、有機化合物またはポリマ ーにおける、ある結合が光化学的に破壊され、基板上で縮合して再重合する低分 子量の断片が放出される。類似の方法が、‘Pulsed Laser Deposition of Thin Films’(Chrisey,D.B.・Hubler,G.K.編、John Wiley & Sons,New York,1994 )のChapter 25におけるOgale,S.B.による“Deposition of Polymer Thin Film by Laser Ablation”、Hansen S.G.・Robitaille,T.E.による“Formation of Polymer Films by Pulsed Laser Evaporation”(Appl.Phys.Lett.52(1)、198 8,81-83)、Kale et al.のよる“Deposition of Amorphous Fluoropolymers Thi n Fllms by Laser Ablation”(Appl.Phys.Lett.62(5)、1993,479-481)、Kale et al.による“Deposition of Polyphenylene Sulphide(PPS)Polymer by Puls ed Excimer Laser Ablation”(Materials Letters 15(1992)260-263)、およびKa le et al.による“Degradation of Y1Ba2Cu37-x Thin Epitaxial Films in Aqueous Medium and Control of Degradation Using Polymer Overlayers D eposited by Pulsed Excimer Laser”(Thin Solid Films 206(1991)161-164)に 記されている。レーザー堆積法でコラーゲン薄膜を形成する方法が、共通に譲渡 された米国特許出願08/655,788号に開示されている。上記の特許、特許出願、並 びに出版物の開示内容は参考までにここに編入する。 センサーの性能に影響する他の要因は、膜状被覆物の化学組成である。いくつ かの応用では、移動(transfer)する素材の断片化、再配列、劣化またはダメージ を最小限に抑えて、膜状被覆物を生成することが望ましい。特に、化学検知装置 に用いられる化学選択的膜の生成においては有効である。これは、特定の検体は 化学選択的素材における置換物の正確な配列によく依存するからである。従来の パルスレーザー堆積法を膜状被覆物の生成に用いることによる欠点は、ターゲッ トの直接の溶発が脆い素材に大きな応力とダメージを与えることである。化学検 知装置における被覆物として使用される化学選択的ポリマーは、過剰なエネルギ ーや応力に曝されると、結合切断プロセスや他の好ましくない反応によって破壊 されやすい、感度の高い官能基を共通に含んでいる。 マススペクトル分析のための溶発および大分子のイオン化方法についてはすで に述べられている。Beckerによる米国特許4,920,264号には、溶媒と大きな分子 とを組み合わせて、該混合物を凍結させ、そして凍結させた混合物をレーザー放 射に曝すことでレーザー溶発させることにより、基板から大きく、非揮発性で、 熱的に不安定な分子を除去(desorb)する方法が開示されている。この特許の開示 内容は参考までにここに編入する。除去された分子はイオン化され、質量分析ゾ ーンに導入されるか、または液体クロマトグラフィーインターフェースに導入さ れる。Hillencamp et alによる米国特許5,118,937号には、波長が300nm以 上のレーザー光を吸収するマトリクスと生体分子とを組み合わせて、マトリクス によって吸収される範囲のレーザー光を該試料(specimen)に照射することによっ て、大きな生体分子をレーザー除去してイオン化する方法が記載されている。こ の特許の開示内容は参考までにここに編入する。そして、除去された生体分子は イオン化されて質量分析器に導入される。Willlams et alによる米国特許5,135, 870号には、大分子量の化合物を溶媒に組み合わせ、その溶液を凍結させ、凍結 した溶液でサンプルステージ上に薄膜を生成し、該サンプルステージに照射して 、大分子量の化合物を含んだプルームを生成することで、該化合物をパルスレー ザーで溶発してイオン化する方法が記載されている。この特許の開示内容は参考 までにここに編入する。 発明の要旨 それゆえ、本発明は、被覆物の膜厚が正確かつ厳密に制御されるようになって いる、基板上に膜状被覆物を形成する方法を提供することを目的としている。 また、本発明は、均質な被覆物を生成する、基板上に膜状被覆物を生成する方 法を提供することも目的としている。 また、本発明は、大きな領域をコートするようになっている、基板上に膜状被 覆物を生成する方法を提供することも目的としている。 また、本発明は、基板の選択された領域のみをコートするようになっている、 基板上に膜状被覆物を生成する方法を提供することも目的としている。 また、本発明は、基板上に多層の膜上被覆物を形成する方法を提供することも 目的としている。 また、本発明は、化学選択的素材の化学組成および化学選択的性質が破壊され たり重大なダメージを受けたりすることがないように調節したパルスレーザー堆 積プロセスによって、化学選択的素材で膜状被覆物を生成する方法を提供するこ とも目的としている。 また、本発明は、その性能が優れている、化学選択的素材からなる膜状被覆物 を含むタイプの化学センサー装置を製造する方法を提供することも目的としてい る。 これらの目的は、コーティング材とマトリクス材とを組み合わせてターゲット を形成し、該ターゲットをレーザーエネルギー源に曝してマトリクス材をターゲ ットから除去させ、ターゲットの表面からコーティング材を遊離する各ステップ を含む、基板上にコーティング材の膜を生成する方法によって達成することがで きる。ターゲットおよび基板は、遊離されたコーティング材が該基板上に膜とし て堆積するように相対的に向きを合わせている。本発明の方法に用いられるマト リクス材は、該コーティング材よりも強い揮発性と、真空中で該コーティング材 よりも基板に付着しにくい特性とを有するように選択される。該マトリクス材は 、さらに、ターゲットがレーザーエネルギー源に曝されると該マトリクス材がタ ーゲットから除去され、コーティング材をターゲットの表面から遊離させるよう な特性を持つように選択される。 上記膜の膜厚は、ターゲットが受けるレーザーパルスの数をモニターして制御 し、入射ビームエネルギーやパルスレーザー率などといった他の作動パラメータ ーを調節することで正確に制御される。マトリクス材の組成およびレーザーのエ ネルギー密度は、コーティング材の官能基へのダメージを最小限とするように制 御されればよい。さらに、このプロセスは密閉した空間内で実施されればよく、 また該空間内のガスの組成、温度、および圧力が、溶発されて堆積するまでの浮 遊中にコーティング材の官能基へのダメージを最小限とするように制御されれば よい。 本発明では、さらに、吸着性のある化学選択的または生物選択的素材からなる 膜で基板をコートし、検体に対するこの吸着性のある化学選択的または生物選択 的素材からなる膜の相互作用を検知する手段を供給する各ステップからなり、改 善点が、化学選択的または生物選択的素材をレーザー堆積させることによって基 板を被覆するステップを実施することにある、化学または生化学検知装置を製造 する方法を改善して提供する。 図面の簡単な説明 以下の好ましい実施の形態および添付の図面の記述を参照すれば、本発明をさ らに深く理解することができよう。 図1は、本発明の実施において使用される装置の概略図である。 図2は、ネイティブのSXFAのフーリエ変換赤外(FT−IR)スペクトル である。 図3は、本発明の方法にしたがって調製したSXFA膜のフーリエ変換赤外( FT−IR)スペクトルである。 登用された実施の形態の詳細 一つの実施態様として、本発明の方法は、コーティング材からなる膜の基板上 への形成が要求されるあらゆる場合に用いることができる。上記方法は、膜厚が 制御された化学選択的または生物選択的素材(chemoselective or bioselective material)からなる均質で吸着性の膜を、該化学選択的または生物選択的素材に 対するダメージを最小限にした状態で、基板上に形成することが要求される場合 に、特に有用である。 本発明の基板としては、いかなる形状、組成、配向を有する固体表面であって もよい。 本発明の方法は、上記基板が、基板と、該基板上の化学選択的または生物選択 的素材からなる膜状被覆物と、化学または生化学検体に対する上記化学選択的ま たは生物選択的素材の相互作用を検出する手段とを含む種類の、化学または生化 学検知装置の構成部品である場合に特に有用である。このような装置としては、 たとえば、表面音響波(SAW)装置、バルク音響波(BAW)装置、プレート 音響波装置、数字間隔化微小電極(interdigitated microelectrode/IME)装 置、光学導波管(OW)装置、および表面プラズモン共鳴装置が挙げられる。上 記基板の構成は、装置の種類に依存する。たとえば、基板が表面音響波(SAW )装置の構成部品である場合には、該基板は典型的には圧電材を含んでいる。 コーティング材としては、基板上に堆積したいものであればどのような材料で あってもよい。化学または生化学検知装置においては、特定の化学または生物検 体と選択的に相互作用する能力のためにコーティング材が選択される。化学検知 装置用のコーティング材を選択する基準についての詳細事項は、McGill et alに よる“Choosing Polymer Coatings for Chemical Sensors”(CHEMTECH,Vol 24, No.9,pp27-37(1994))に開示され、この開示内容は、本発明に参考までに編入 している。化学選択的素材の例としては、SXFA(ポリ(オキシ{メチル[4 −ヒドロキシ−4,4,ビス(トリフルオロメチル)ブト−1−エン−1−イル ]シリレン/poly(oxy{methyl[4-hydroxy-4,4,bis(trifluoromethyl)but-1-en- 1-yl]silylene}))、P4V(ポリ(4−ビニルヘキサフルオロクミルアルコー ル)/poly(4-vinylhexafluorocumylalcohol))が含まれている。これら両方の ポリマー、および他の類似のポリマーにおいても、その化学選択性は、ポリマー の基本骨格(backbone)から外側に突き出した、付属の官能基から誘導される。本 発明の方法の目的は、このような素材からなり、上記官能基を崩壊させたりダメ ージを与えることなくこれら素材を均質で吸着性を有する被覆物を形成すること にある。化学選択的素材の他の例としては、末端にCF3CH2OHなどの様々な 官能基を有するパーフルオロポリエーテル、ポリエチレンイミン、ポリシロキサ ン、アルキルアミノピリジル置換ポリシロキサン、ポリテトラフルオロエチレン 、ポリシラン、ポリエステル、ポリビニルアルデヒド、ポリイソブチレン、ポリ ビニルエステル、ポリアルケン、ゼオライト、エアロゲル、多孔質カーボ ン、金属、シリカライト(silicalites)、粘土材、セルロース材、ポリアニリン 、ポリチオフェン、ポリピロール、フラーレン、シクロデキストリン、シクロフ ァン、カリクサーレン(calixeranes)、クラウンエーテル、および有機染料であ る。生化学選択的素材の例としては、抗体、抗原、DNA、RNA、タンパク質 、オリゴペプチド、ポリペプチド、オリゴ糖、ポリサッカライド、および脂質で ある。 マトリクス材としては、ターゲットを形成するためのコーティング材と組み合 わせられ、ターゲットがレーザーエネルギー源に曝された際に、マトリクス材が レーザーエネルギーの一部を吸収して、該マトリクス材が除去され(desorbed)、 ターゲットの表面からコーティング材が遊離(lift)して蒸発するようなものを選 択する。好ましくは、どんな場合でも、ターゲットの表面上の薄層だけが除去さ れるのがよい。上記マトリクス材としては、また、コーティング材よりも高い揮 発性で、真空下で基板への吸着性がコーティング材よりも低いものを選択する。 特定のマトリクス材の選択はコーティング材の選択に依存する。特定のコーティ ング材に対し、最適なマトリクス材を選ぶ際に考慮する要因としては、特定のコ ーティング材に溶解する、あるいはコロイドまたは微粒子懸濁液を形成する能力 、そのマトリクス材の融点、熱容量、分子の大きさ、化学組成、スペクトル吸収 特性、蒸発熱(除去されてコーティング材をターゲットから遊離させる能力に影 響する要因)、およびコーティング材への反応性または非反応性を含んでいる。 上記マトリクス材のレーザーによる分解生成物は、すべて非反応性がよい。加え て、考慮すべき点は、レーザー照射(lasing)、除去(desorption)、基板上への移 動の間におけるダメージから特定のコーティング材の保護を必要とする特定のマ トリクス材の特別な能力である。例えば、コーティング材の重要官能基のように 同じ波長でレーザーエネルギーを吸収するマトリクス材は、レーザーエネルギー へ曝されることによるダメージからコーティング材を保護させることができる。 また、コーティング材の吸収波長領域から十分に外側のスペクトル領域で吸収が 見られる材料を利用してもよい。この例では、マトリクス材は、レーザーからコ ーティング材に与えられる運動エネルギーを吸収する。好ましいマトリクス材と しては、水、アリル溶媒、特にトルエン、アセトフェノン、およびニコチン酸、 ケトン、アルコール、エーテル、およびエステルである。良好に機能するコーテ ィング材とマトリクス材との組み合わせは、SXFA(ポリ(オキシ{メチル[ 4−ヒドロキシ−4,4,ビス(トリフルオロメチル)ブト−1−エン−1−イ ル]シリレン)(コーティング材)と、t−ブタノール(マトリクス材)との組 み合わせ、およびP4V(ポリ(4−ビニルヘキサフルオロクミルアルコール) )(コーティング材)とアセトフェノン(マトリクス材)との組み合わせである 。 コーティング材とマトリクス材とは、本発明の目的を達成するのに充分であれ ばどのように組み合わせてターゲットを形成してもよい。コーティング材がマト リクス材にある程度溶解する場合には、コーティング材がマトリクス材に溶解さ れ、その後その溶液を凍らせて固体ターゲットを形成すればよい。上記ターゲッ トは、堆積プロセスの間にレーザーエネルギー源に曝されている表面を凍結した 状態にしておく。または、コーティング材がマトリクス材に溶解しない場合には 、コーティング材はマトリクス材と混合されてコロイド懸濁液あるいは濃縮相を 形成すればよい。マトリクス材はまた、溶解性あるいは非溶解性のドープ剤(dop ant)を含むことができる。すなわち、膜に堆積させるための化合物あるいは素材 を加えておくことも可能である。 ターゲットは、一般に、レーザビームに曝すのに適するのであればどのような 形状でもよい(たとえば、ペレット状や、ディスク状、円筒状、平行六面体状) 。好ましくは、ターゲットは、密な円筒状のペレットがよい。所定サイズの基板 に対し、ターゲットはその約4倍の面積を有するのがよい。 ターゲットをレーザーエネルギー源に曝してコーティング材およびマトリクス 材を除去するステップを実施し、かつコーティング材を基板上に堆積する装置と しては、パルスレーザー堆積用の従来の装置を用いることができる。該装置につ いては、D.B.Chrisey・G.K.Hubler編によるPulsed Laser Deposition of Thin Films ,(Wiley,New York,1994)、およびCotellによる“Pulsed Laser Deposit ion and Processing of Biocompatible Hydroxylapatite Thin Films”(Appl.Su rf.Sci.69(1993)pp140-148)に開示されており、この開示内容は、本発明に 参考までに編入している。 ターゲットは、どのような支持手段を用いて備え付けられていてもよい。レー ザーエネルギー源とターゲットとの間の入射角は、この分野で用いられるどのよ うな角度でも可能であるが、典型的には約45°である。典型的には、ターゲッ トは、回転式および/または並進移動式(translating)シャフトなどの移動式支 持手段上に備えられ、ターゲットの異なる部分が異なる時間にレーザービームの 中心に位置するようにし、ターゲットの有効な寿命を延ばすとともに、増大した 膜の均質性を与える。典型的には、ターゲットを約0.05−0.5revs/sの 速度で回転させる。このように構成することによって、基板に対する堆積にさら なる均質性を与える。ターゲットを移動させることに加えて(あるいは移動させ る代わりに)、レーザービームの中心が、同様の効果を達成するために移動する ことも可能である。より大きな基板の領域は、面積の大きい基板をコーティング するには、レーザービームの中心をターゲット表面を横切るように移動させる( raster)ことによってコートしてもよい。このような場合、ターゲットの直径が 0.75インチを超えるものが好ましい。 適切なレーザーエネルギー源であればどのようなものでも利用できる。概して 、以下に記載するように、パルスレーザー、特に短パルスレーザーが本発明にお いて好ましいといえる。たとえば、エキシマレーザー(たとえば、ArF、Kr F、XeF、またはXeCl)を用いることが可能であり、ArFエキシマレー ザーが特に好ましい。他の短パルスレーザー、例えばNd−YAGまたはCO2 も利用可能である。 本発明において用いるレーザーの発する光は、概して、波長が約193nm− 1100nmの範囲内で、エネルギー密度が約0.05−10J/cm2(典型 的には約0.1−2.0J/cm2)で、パルス幅が約10-12−10-6秒で、パ ルス繰り返し周期が約0−1000Hzである。一般に、エネルギー密度(フル エンス/fluence)は、形態に影響する。すなわち、高いエネルギーであれば、 大きい粒子を有する堆積膜を生成する傾向がある。 ターゲットと基板との距離は、典型的には、約3cm−10cmの範囲内であ る。多くの場合、ターゲットと基板との距離は、約3cm−5cmの間である。 特に好ましい距離は、約4cmである。一般に、距離を大きくすることは、より 大きな基板の領域に対する堆積により適している。必要であれば、例えば、より 大きな基板の領域に体先するために、距離を10cmより大きくすることもあり 得る。しかしながら、ターゲット−基板間の距離は、所定期間の堆積により達成 される膜厚とは、互いに逆の関係にもある。平坦でない表面や不規則な形状の表 面上への堆積を実施する間、回転または並進移動によるように、基板を操作する 。本発明の実施に用いるコーティング材がポリマーである場合、より均一なコー ティングは、コーティング材を基板上に堆積させる間、該基板をポリマーのガラ ス転移点または融点よりも高い温度に加熱することによって生成される。 ターゲットおよび基板は、好ましくは囲まれた空間または“PLDチャンバー ”と呼ばれるチャンバー内に配置させる。上記の囲まれた空間あるいはチャンバ ーは、堆積プロセスを促進し、かつコーティング材へのダメージ発生を最小限に するために温度、圧力、および化学組成を制御するような雰囲気を有している。 本発明に適切な雰囲気としては、アルゴン、およびアルゴン/水、酸素、アルカ ン、アルケン、アルキン、アルコール、またはこれらの混合気体が含まれる。マ トリクス材と同じ化学組成を有する気体を用いてもよい。他の非反応性または不 活性気体をアルゴンの代わりに用いてもよい。気体/水雰囲気を生成するには、 真空チャンバーに通す前にバブラー(bubbler)を通過させる気体吸気口を設ける 。水を含まない雰囲気を生成するには、直接真空チャンバーに通す気体吸気口を 設ける。必要であれば、チャンバー雰囲気が堆積ブロセス終了時に基板を大気条 件にもたらすように変化されてもよい。堆積プロセスの前あるいは間で存在する 気体は“製造気体(make-up gas)”と称する。堆積終了時にチャンバーに導入さ れる気体は“抑制気体(quenching gas)”と称する。 堆積の間のチャンバー内の周囲圧(background pressure)は、コーティング材 からなる膜が基板上に堆積される速度を決定する。一般に、圧力が低いほど堆積 は速くなる。チャンバー内の圧力が増大すると、除去されるコーティング材と気 体との衝突回数が増加する。このような衝突は、堆積プロセスの速度を遅くさせ 、結果として薄い膜となる。一般に、堆積の間のチャンバー内の周囲圧は、約0 Torr−760Torrである。典型的には、堆積は大気圧よりも低い圧力下で実施さ れる。堆積の間のチャンバー内の全圧の好ましい範囲は、約0.05Torr−50 Torrである。特に好ましい範囲は、約0.1Torr−1Torrである。 堆積された膜の厚さは、ターゲットが曝されたレーザーパルス数に比例し、し たがって、所定のレーザーパルス率(rate)のための堆積時間に比例する。膜厚は 、完成した物品の使用目的に応じて、レーザーパルス数を制御することによって 選定するとよい。音響波装置の膜厚の典型的な範囲は、約1nmから約10ミク ロンである。膜厚はまた、レーザーエネルギー密度、ターゲット温度、およびタ ーゲットから基板までの距離といった要因を選択することによって制御してもよ い。 音響波装置の製造において、堆積プロセスの間のコーティング材の厚さは、初 期の所定の振動周波数を有する音響波装置を操作することによりモニターすれば よい。コーティング材が基板上に堆積されていく際の音響波の周波数変化がリア ルタイムでモニターされ、その周波数変化が第2の所定のレベルに変化したとき に、堆積プロセスが停止される。 本発明の方法は、比較的大きな基板の領域(直径約6インチまで)上に膜状被 覆物を形成するのに特に適している。一度に複数の化学検知装置を製造するため には、単一の大きな基板が一度にコートされることができ、コートされた基板が 、個別の化学または生化学検知装置の部材となるように細分化されることかでき る。上記基板は、該基板の所定の部分のみにコートするためにマスクされてもよ い。 本発明の方法は、異なるコーティング剤を用いて基板上に膜状被覆物を製造す るステップを繰り返すことによって、複数層の装置を製造することもできる。 図1は、本発明の方法を実施するために有用な、典型的な装置100を示して いる。約4×10-8Torrの基準圧である真空チャンバー10が上記装置を囲んで いる。エキシマレーザー12は、レンズ14を通して、コーティング材およびマ トリクス材からなるターゲット16に焦点を合わせている。ターゲット16は、 回転アーム18に固定されている。この回転アーム18は、プルーム(plume)2 0が基板22の上方を前進するようになっており、したかって、固定されたアー ムの結合構造よりも広い領域をカバーするようにしている。基板支持体24は絶 縁されており、石英ランプ26により加熱すればよい。その温度は、熱電対28 によりモニターされている。気体吸気口30は、気体がチャンバー10内に矢印 31の方向に導入されるようにしている。バブラー32(任意の)は、水蒸気雰 囲気が必要な場合に用いればよい。 他の実施の形態として、本発明は、特に、(a)基板を提供し、(b)化学選 択的または生物選択的素材からなる膜であり、基板の重要(substantial)な部分 を覆う均質な厚さを有する膜を基板上にコートし、(c)検体に対する化学選択 的または生物選択的素材の膜の相互作用を検出する手段を提供する各工程であっ て、化学選択的または生物選択的素材からなる膜で基板をコートする上記工程が 、上述したパルスレーザー堆積技術による工程である各工程によって、化学また は生化学検知装置の、改良された製造方法に関するものである。上記化学選択的 または生物選択的素材は、上述のマトリクス材と組み合わせられるとよいが、該 化学選択的または生物選択的素材がパルスレーザー堆積のための諸条件に耐える ことができるのであれば、この工程は省いてもよい。マトリクス材と該素材とが 結合することなしに、化学検知装置の構成物に用いられることができる化学選択 的素材の例としては、ポリイソブチレン、ポリハロゲン化オレフィン、ポリハロ ゲン化エーテルといったポリオレフィン、特に、ポリエピクロロヒドリンや、パ ーフルオロネイテッドポリマー(perfluorinated polymer)、特に、ポリテトラフ ルオロエチレン、並びに、活性化カーボン、粘土、ゼオライト、およびエアロゲ ルといった多孔質無機材料がある。 以上、本発明について述べたが、以下の実施例は、本発明を実施する上で現在 わかり得るベストモードを含む、本発明の特定の実施の形態を説明するためのも のである。これらの特定の実施例は、本願に記載の発明の範囲を限定するための ものではない。 実施例1 SXFA(ポリ(オキシ{メチル〔4−ヒドロキシ−4,4,ビス(トリフル オロメチル)ブト−1−エン−1−イル〕シリレン}))のt−BuOH(tert iary−ブチルアルコール)溶液を、マトリクス材のポリマー/gの0.005g の濃度に調製した。この溶液を円筒状のテフロン加工された蓋部に注ぎ、液体窒 素で凍結した。蓋部内の凍結SXFA(tBuOH)溶液が、PLDチャンバー にターゲットとして移され、凍結SXFA(tBuOH)溶液の表面がレーザー に曝されるように、蓋部の開口部を固定した。PLDの条件は以下の通りである 。 レーザータイプ KrF,248nm レーザーパワー(W)@10Hz 0.20 エネルギー密度(J/cm2) 0.45 反復率(Hz) 5 スポットサイズ(cm2) 0.045 レーザー電圧(kV) 14.7 (定エネルギーモード:375mJ) 基板 NaClプレート 基板温度(℃) 25℃ 製造気体 水およびアルゴン 製造気体圧(torr) 0.050 基板−ターゲット間距離 3cm ショット数 21,000 約25℃に維持された水を介してアルゴンを泡立たせ、水蒸気を生成した。そ れゆえ、このアルゴンの流れは水蒸気でほぼ飽和された。堆積は20,000シ ョットで停止し、反復率が10Hzまで上昇したところで、さらに1000ショ ットを追加した。図2(ネイティブSXFA)および図3(PLD−堆積SXF A)の比較は、ネイティブSXFAの官能基がPLDプロセスで保存されること を示している。 実施例2 ポリ(4−ビニルヘキサフルオロクミルアルコール)(P4V)のアセトフェ ノン(ACPH)溶液を、濃度0.0056g/gで調整した。この溶液を円筒 状のテフロン加工された蓋部に注ぎ、液体窒素内で凍結した。蓋部内の凍結P4 V(ACPH)溶液が、PLDチャンバーにターゲットとして移され、凍結P4 V(ACPH)溶液の表面がレーザーに曝されるように、蓋部の開口部を固定し た。PLDの条件は以下の通りである。 レーザータイプ KrF,248nm レーザーパワー(W)@10Hz 0.20 エネルギー密度(J/cm2) NA 反復率(Hz) 5 レーザー電圧(kV) 16.2 (定エネルギーモード:375mJ) 基板 NaClプレート 基板温度(℃) 25℃ 製造気体 水およびアルゴン 製造気体圧(torr) 0.050 基板−ターゲット間距離 3cm ショット数 21,000 水を介してアルゴンを泡立たせ、水蒸気を生成した。それゆえ、このアルゴン の流れは水蒸気でほぼ飽和された。堆積された被覆物が表面に色見のある光沢が 加わるように現れた。 ネイティブおよびPLD堆積P4VのFT−IRスペクトルの比較は、P4V の官能基が堆積プロセスで保存されたことを示した(データは示さず)。 実施例3 A2ポート(発信と受信)250MHz SAW共鳴器が、堆積プロセス中に 装置の周波数か235KHz変化するような膜厚を有する被覆物を生成させるた めに、上記PLD法を用いてSXFAフィルムでコーティングされた。装置の挿 入損失は13dbに断定された。従来のコーティング方法を用いて作成された同 様の装置の挿入損失は16から20dbに断定されている。ポリマーコーティン グなしのこれらSAW装置は、典型的には8から10dbの挿入損失値を示して いる。理論値は約6dbである。PLDコーティングされた装置は、従来のコー ティング技術を用いた場合に比べて約50%少ない挿入損失値を与えている。S AW装置の作動に要求されるゲインは強い必要がないので、これは利点である。 さらなる被覆物が、装置の作動能力を大きく損なうことなく堆積されることがで きる。 実施例4 平坦で清浄な1cm2のSi(111)基板ウエハが、以下の条件下でポリエ ピクロロヒドリン(PECH)でコートされた。 レーザータイプ KrF,248nm レーザーパワー(W)@10Hz 0.20 エネルギー密度(J/cm2) 0.5 反復率(Hz) 5 レーザー電圧(kV) 14.8 (定エネルギーモード:375mJ) 基板温度(℃) 25℃ 製造気体 N2/H2 製造気体圧(torr) .05 基板−ターゲット間距離 3cm ショット数 29,000 PECHコーティングされたSi(111)ウエハを、J.A.Woolam Co.の焦点 ビームM−44TM偏光解析器およびVASE(可変角分光器の偏光解析器)で分 析した。PECH被覆物の一次方向における膜厚が、1cm2基板を横切ってサ ンプルされた。被覆物の膜厚は2087+/−48オングストロームに断定され た。 実施例7 コーティングされていない250MHzの表面音響波(SAW)装置が、約5 0ミリトル(millitorr)の圧力下にて室温で真空チャンバーに設置された。ポリ エピクロロヒドリン(PECH)のターゲットが、ターゲットからPECHを表 面音響波装置の活性領域に移すためにKr−Fパルスレーザー(248nm)に 曝された。このとき表面音響波装置はターゲットから4cmの所に配置され、装 置上に32nmのPECH膜が形成された。ジメチルメチルフォスフォレートお よびビス−2−クロロエチルエーテルガスに曝した際のSAW装置の性能は、溶 媒を用いてPECHでスプレーコーティングする従来の手段によって作成された SAW装置の性能と比較した。パルスレーザー堆積でコートしたSAW装置はス プレーコートされたSAW装置に比べて、より高い感度、より速いセンサー信号 応答、および清浄な空気に曝された際のセンサー信号の基準値へ迅速な回復を示 した。 上記の教示に照らして、本発明には多くの修飾および変更が可能であることは 明らかである。よって、添付された請求項の範疇において、本発明は詳述された 以外の方法で実施できる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 蒸着を用いて基板をコートすることによって実施され る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)コーティング材をマトリクス材と組み合わせてターゲットを形成する ステップであり、このマトリクス材が、コーティング材よりも強い揮発性となる 特性と、真空中でコーティング材よりも基板に吸着しにくい特性とを有し、また 、該マトリクス材は、上記ターゲットがレーザーエネルギー源に曝された際に、 マトリクス材がターゲットから除去されることによって、コーティング材をター ゲットの表面から遊離させる特性を有するように選択されているステップと、 (b)上記ターゲットをレーザーエネルギー源に曝して、マトリクス材をター ゲットから除去してコーティング材をターゲットの表面から遊離させるステップ であり、該ターゲットと基板とが、遊離されたコーティング材が該基板上に膜と して堆積するように相対的に向きを合わせているステップとを含む、 基板上にコーティング材の膜を形成する方法。 2.上記コーティング材がポリマーである、請求項1に記載の方法。 3.上記基板が、上記ポリマーのガラス転移温度または融点よりも高い温度にま で加熱される、請求項2に記載の方法。 4.上記コーティング材が、吸着性化学選択的または生物選択的素材である、請 求項1に記載の方法。 5.上記吸着性化学選択的素材が、次からなるグループから選択される、請求項 4に記載の方法。 6.上記マトリクス材が溶媒であり、かつ、コーティング材をマトリクス材と組 み合わせてターゲットを形成するステップが、コーティング材を該溶媒に溶解さ せて、該溶液を凍結させるステップを含む、請求項1に記載の方法。 7.上記溶媒がアリル溶媒である、請求項6に記載の方法。 8.上記コーティング材がポリ(オキシ{メチル[4−ヒドロキシ−4,4,ビ ス(トリフルオロメチル)ブト−1−エン−1−イル]シリレン})であり、マ トリックス材がt−ブタノールである、請求項6に記載の方法。 9.上記コーティング材がポリ(4−ビニルヘキサフルオロクミルアルコール) であり、マトリクス材がアセトフェノンである、請求項6に記載の方法。 10.コーティング材とマトリクス材とを組み合わせるステップが、コーティン グ材とマトリクス材とを混合して、マトリクス材中でコロイド状または微粒子状 となっているコーティング材の懸濁液を形成することによる達成される、請求項 1に記載の方法。 11.上記マトリクス材が、水、芳香族化合物、アルコール、およびアルカンか らなるグループから選択される、請求項10に記載の方法。 12.上記マトリクス材が、ゼオライト、エアロゲル、シリカライト、多孔質カ ーボン、および粘土からなるグループから選択される、請求項10に記載の方法 。 13.上記レーザーエネルギー源がパルスレーザーである、請求項1に記載の方 法。 14.上記レーザーエネルギー源が、波長が248nmのKr−Fエキシマレー ザーである、請求項13に記載の方法。 15.上記膜が約1nmから約100μmの膜厚を有している、請求項1に記載 の方法。 16.上記基板の予め選択してある部分にのみ膜が堆積形成されるように、該基 板をマスキングするステップを含む、請求項1に記載の方法。 17.上記基板が圧電材を含む、請求項1に記載の方法。 18.上記基板が化学または生化学検知装置の構成部品である、請求項1に記載 の方法。 19.上記基板が音響波装置の構成部品である、請求項1に記載の方法。 20.異なったコーティング材を用いて、上記ステップ(a)および(b)を繰 り返し実施して、基板上に多層膜を生成する、請求項1に記載の方法。 21.(a)基板を供給するステップと、 (b)化学選択的または生物選択的素材からなる膜で該基板をコートするステ ップと、 (c)上記化学選択的または生物選択的素材からなる膜と検体との相互作用を 検知する手段を提供するステップとを含む化学検知装置の製造方法であり、 (i)化学選択的または生物選択的素材を含むターゲットを供給するサブステ ップと、 (ii)該ターゲットをレーザー光源に曝して該化学選択的または生物選択的 素材をターゲットの表面から除去するサブステップであり、このターゲットと基 板とが、除去された化学選択的または生物選択的素材が該基板上に膜として堆積 され、該膜が基板上の実体部分にわたって均一な膜厚を有するように、該ターゲ ットと基板とが相対的に向きを合わせているサブステップとによって、 化学選択的または生物選択的素材からなる膜で該基板をコートする上記ステッ プ(b)を実施する改良点を含んでいる、化学検知装置の製造方法。 22.上記化学検知装置が音響波装置である、請求項21に記載の方法。 23.上記膜が1nmから100μmの膜厚で堆積される、請求項21に記載の 方法。 24.上記膜が、1cm2の領域内にわたって±5%未満の膜厚の変化を有する 、請求項21に記載の方法。 25.化学選択的素材を含むターゲットを供給するサブステップ(i)が、該化 学選択的素材をマトリクス材と組み合わせることを含む、請求項21に記載の方 法。 26.約250MHzの初期周波数を有する表面音響波が、上記基板の表面を伝 達し、膜が堆積形成するにしたがって該周波数がシフトし、また、ターゲットを レーザー光源に曝して薄膜を該基板上に堆積形成するサブステップ(ii)が、 初期周波数の約0%から3%にシフトするまで実施される、請求項22に記載の 方法。 27.上記化学選択的素材が、ポリオレフィン、ポリハロゲン化オレフィン、ポ リハロゲン化エーテル、およびパーフルオロネイテッドポリマーからなるグルー プから選択される、請求項21に記載の方法。 28.上記化学選択的素材が、活性化カーボン、多孔質炭素質材、シリケート、 粘土、ゼオライトおよびエアロゲルからなるグループから選択される、請求項2 1に記載の方法。
JP50093099A 1997-05-28 1998-05-28 マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法 Pending JP2002514119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/864,320 1997-05-28
US08/864,320 US6025036A (en) 1997-05-28 1997-05-28 Method of producing a film coating by matrix assisted pulsed laser deposition
PCT/US1998/010933 WO1998053767A1 (en) 1997-05-28 1998-05-28 Method of producing a film coating by matrix assisted pulsed laser deposition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514119A true JP2002514119A (ja) 2002-05-14

Family

ID=25343008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50093099A Pending JP2002514119A (ja) 1997-05-28 1998-05-28 マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6025036A (ja)
EP (1) EP1017338A4 (ja)
JP (1) JP2002514119A (ja)
KR (1) KR20010012994A (ja)
AU (1) AU8657198A (ja)
WO (1) WO1998053767A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527504A (ja) * 2011-07-27 2014-10-16 サントル ナショナル ド ラ ルシャルシュ シヨンティフィック カーボンフォームの製造方法および得られた材料の使用
KR20180079386A (ko) * 2015-11-06 2018-07-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 표면처리된 수지 제품

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598459B1 (en) * 1998-01-09 2003-07-29 Chi Yung Fu Artificial olfactory system
US7713297B2 (en) * 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US6984404B1 (en) 1998-11-18 2006-01-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods for preparing coated drug particles and pharmaceutical formulations thereof
KR20010082309A (ko) * 1998-11-18 2001-08-29 로날드 엠. 쿠들라 코팅된 약물 입자 및 이것의 약제학적 제형의 제조방법
AT406756B (de) * 1998-12-21 2000-08-25 Johannes Dr Heitz Fluorpolymer-beschichtungen mit guter haftung und guter abriebfestigkeit für den einsatz in der medizin sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
US6815015B2 (en) * 1999-01-27 2004-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Jetting behavior in the laser forward transfer of rheological systems
US6805918B2 (en) * 1999-01-27 2004-10-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser forward transfer of rheological systems
WO2000044822A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication of conductive/non-conductive nanocomposites by laser evaporation
AU2514800A (en) 1999-01-27 2000-08-18 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy, The Matrix assisted pulsed laser evaporation direct write
US6905738B2 (en) 1999-01-27 2005-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Generation of viable cell active biomaterial patterns by laser transfer
US6936311B2 (en) 1999-01-27 2005-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Generation of biomaterial microarrays by laser transfer
US6406745B1 (en) * 1999-06-07 2002-06-18 Nanosphere, Inc. Methods for coating particles and particles produced thereby
US6587742B2 (en) 2000-12-20 2003-07-01 Mark Manuel Method and apparatus for the creation of a tool
AU2002345328A1 (en) 2001-06-27 2003-03-03 Remon Medical Technologies Ltd. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
US7222834B2 (en) * 2001-08-14 2007-05-29 Floodcooling Technologies, Llc Tool and a method for making a tool
US20030129324A1 (en) * 2001-09-07 2003-07-10 The Regents Of The University Of California Synthesis of films and particles of organic molecules by laser ablation
US20040038074A1 (en) * 2001-11-01 2004-02-26 Mark Manuel Tool and a method for creating a tool
US20060051522A1 (en) * 2002-01-22 2006-03-09 Talton James D Method of pulsed laser assisted surface modification
US20090169868A1 (en) * 2002-01-29 2009-07-02 Vanderbilt University Methods and apparatus for transferring a material onto a substrate using a resonant infrared pulsed laser
JP3723845B2 (ja) * 2002-03-26 2005-12-07 国立大学法人富山大学 有機エレクトロルミネッセンス素子に使用される有機薄膜の膜厚測定法および測定装置
US7338717B2 (en) * 2002-11-07 2008-03-04 Floodcooling Technologies, Llc Tool and a method for creating the tool
US7195223B2 (en) * 2002-12-02 2007-03-27 Mark Manuel System and a method for cooling a tool
US20040224508A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Applied Materials Israel Ltd Apparatus and method for cleaning a substrate using a homogenized and non-polarized radiation beam
US20060251584A1 (en) * 2003-06-11 2006-11-09 Nara Machinery Co., Ltd. Drug nano-particle, method and apparatus for preparing pharmaceutical preparation using the particle
US20050181141A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Aiden Flanagan Laser-induced explosive vaporization coating method, associated system, and device made by the method
US20050181116A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Rob Worsham Method for coating a medical device using a matrix assisted pulsed-laser evaporation technique and associated system and medical device
US20050188921A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Anthony Malone Matrix assisted pulsed-laser evaporation technique for coating a medical device and associated system and medical device
US20050196232A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Mark Manuel Method and an apparatus for the creation of a tangible item, such as a tool and/or a part, and a tangible item
US7302990B2 (en) * 2004-05-06 2007-12-04 General Electric Company Method of forming concavities in the surface of a metal component, and related processes and articles
US20060127443A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Helmus Michael N Medical devices having vapor deposited nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US7563091B2 (en) * 2005-01-18 2009-07-21 Floodcooling Technologies, L.L.C. Tool having an ejection assembly, a method for making such a tool, and a method for ejecting a formed object from a tool
US20060156787A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Mark Manuel Laminated tool and a method for forming a tool
US7278197B2 (en) * 2005-01-18 2007-10-09 Floodcooling Technologies, Llc Method for producing a tool
US20070102837A1 (en) * 2005-09-23 2007-05-10 Mark Manuel Tool having desired thermal management properties and a method for producing a tool having desired thermal management properties
US7376484B2 (en) * 2005-01-18 2008-05-20 Floodcooling Technologies, Llc Method for building a tool
US7379787B2 (en) * 2005-04-09 2008-05-27 Floodcooling Technologies, Llc Method for forming a tangible item and a tangible item formed by the method
US20070038176A1 (en) * 2005-07-05 2007-02-15 Jan Weber Medical devices with machined layers for controlled communications with underlying regions
US7419515B2 (en) * 2005-08-10 2008-09-02 Advanced Lubrication Technology, Inc. Multi-phase distillate fuel compositions and concentrates containing emulsified boric acid
US7972393B2 (en) * 2005-08-10 2011-07-05 Advanced Lubrication Technology, Inc. Compositions comprising boric acid
US20070039153A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Mark Manuel Method for forming a tool and a tool
US20070040298A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Mark Manuel Assembly and a method for cooling and/or forming an item
WO2007033079A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Home Diagnostics, Inc. Method of manufacturing a diagnostic test strip
US20070067977A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Mark Manuel Tool and a method for producing a tool
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US8089029B2 (en) 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
US20070264303A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Liliana Atanasoska Coating for medical devices comprising an inorganic or ceramic oxide and a therapeutic agent
TW200815616A (en) * 2006-05-31 2008-04-01 Univ Vanderbilt Solvent-enhanced wavelength-selective infrared laser vapor deposition of polymers and applications of same
US20080000611A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Ronald Scott Bunker Method for Forming Casting Molds
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
WO2008008750A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Vanderbilt University Resonant infrared laser-assisted nanoparticle transfer and applications of same
JP2009545407A (ja) 2006-08-02 2009-12-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 三次元分解制御を備えたエンドプロテーゼ
JP2010503469A (ja) 2006-09-14 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 薬物溶出性皮膜を有する医療デバイス
US8128689B2 (en) 2006-09-15 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis with biostable inorganic layers
US8808726B2 (en) 2006-09-15 2014-08-19 Boston Scientific Scimed. Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
EP2068782B1 (en) * 2006-09-15 2011-07-27 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses
WO2008034013A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
JP2010503482A (ja) 2006-09-18 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内部人工器官
WO2008045184A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Boston Scientific Limited Polymer-free coatings for medical devices formed by plasma electrolytic deposition
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US20080294236A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with Select Ceramic and Polymer Coatings
WO2008083190A2 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and methods of making same
JP4886547B2 (ja) * 2007-02-23 2012-02-29 日野自動車株式会社 排気浄化装置
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) * 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US8002823B2 (en) * 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
JP2010533563A (ja) 2007-07-19 2010-10-28 ボストン サイエンティフィック リミテッド 吸着抑制表面を有する内部人工器官
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) * 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
WO2009018340A2 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
JP2010535541A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 ボストン サイエンティフィック リミテッド 広い表面積を有する医療器具用のコーティング
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US20100285241A1 (en) * 2007-10-22 2010-11-11 ApplliFlex LLC Laser deposition of nanocomposite films
US7938855B2 (en) 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
US20090118809A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Torsten Scheuermann Endoprosthesis with porous reservoir and non-polymer diffusion layer
US20090118813A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Torsten Scheuermann Nano-patterned implant surfaces
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8029554B2 (en) * 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
EP2279283A1 (de) * 2008-03-27 2011-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur herstellung eines mehrkomponentigen, polymer- und metallhaltigen schichtsystems, vorrichtung und beschichteter gegenstand
WO2009131911A2 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
WO2009132176A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
EP2303350A2 (en) 2008-06-18 2011-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US20100004733A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Implants Including Fractal Structures
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
US8231980B2 (en) * 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US8267992B2 (en) 2009-03-02 2012-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
US8071156B2 (en) * 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US20100274352A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Boston Scientific Scrimed, Inc. Endoprosthesis with Selective Drug Coatings
US8287937B2 (en) * 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese
US20110015104A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Olliges William E Lubricant Compositions Containing Stable Boric Acid Suspension
WO2011119573A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
US10283691B2 (en) 2013-02-14 2019-05-07 Dillard University Nano-composite thermo-electric energy converter and fabrication method thereof
US10316403B2 (en) 2016-02-17 2019-06-11 Dillard University Method for open-air pulsed laser deposition
CN109414723A (zh) * 2016-05-31 2019-03-01 Edgewell个人护理品牌有限责任公司 剃刀刀片切削刃上的氟碳聚合物的脉冲激光沉积
CN113019447B (zh) * 2021-03-05 2022-03-18 华东理工大学 一种核壳结构的聚苯胺包覆酚醛树脂催化剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206294A (en) * 1977-08-01 1980-06-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Graft copolymers and coating compositions thereof
US4312228A (en) * 1979-07-30 1982-01-26 Henry Wohltjen Methods of detection with surface acoustic wave and apparati therefor
US4920264A (en) * 1989-01-17 1990-04-24 Sri International Method for preparing samples for mass analysis by desorption from a frozen solution
US4895017A (en) * 1989-01-23 1990-01-23 The Boeing Company Apparatus and method for early detection and identification of dilute chemical vapors
US5118937A (en) * 1989-08-22 1992-06-02 Finnigan Mat Gmbh Process and device for the laser desorption of an analyte molecular ions, especially of biomolecules
US5135870A (en) * 1990-06-01 1992-08-04 Arizona Board Of Regents Laser ablation/ionizaton and mass spectrometric analysis of massive polymers
US5242706A (en) * 1991-07-31 1993-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser-deposited biocompatible films and methods and apparatuses for producing same
US5192580A (en) * 1992-04-16 1993-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making thin polymer film by pulsed laser evaporation
US5288528A (en) * 1993-02-02 1994-02-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing thin polymer film by pulsed laser evaporation
US5405659A (en) * 1993-03-05 1995-04-11 University Of Puerto Rico Method and apparatus for removing material from a target by use of a ring-shaped elliptical laser beam and depositing the material onto a substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527504A (ja) * 2011-07-27 2014-10-16 サントル ナショナル ド ラ ルシャルシュ シヨンティフィック カーボンフォームの製造方法および得られた材料の使用
KR20180079386A (ko) * 2015-11-06 2018-07-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 표면처리된 수지 제품
KR102656448B1 (ko) 2015-11-06 2024-04-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 표면처리된 수지 제품

Also Published As

Publication number Publication date
EP1017338A4 (en) 2003-07-09
WO1998053767A1 (en) 1998-12-03
US6025036A (en) 2000-02-15
KR20010012994A (ko) 2001-02-26
EP1017338A1 (en) 2000-07-12
AU8657198A (en) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514119A (ja) マトリクスで補助されたパルスレーザー堆積法による膜状被覆物の製造方法
Piqué et al. Laser processing of polymer thin films for chemical sensor applications
US6660343B2 (en) Fabrication of conductive/non-conductive nanocomposites by laser evaporation
US5002794A (en) Method of controlling the chemical structure of polymeric films by plasma
Bubb et al. Laser-based processing of polymer nanocomposites for chemical sensing applications
Dinca et al. Polymer pixel enhancement by laser-induced forward transfer forásensor applications
FR2924359A1 (fr) Procede de preparation de depot de nanoparticules metalliques par depot physique en phase vapeur
US6998156B2 (en) Deposition of thin films using an infrared laser
CA1130476A (en) Pretreatment of substrates prior to thin film deposition
CA2118213A1 (en) Process for making thin polymer film by pulsed laser evaporation
CA1240285A (en) Method for generating glow-polymerisate layers
US4447374A (en) Preparing replica film of specimen for electron microscopy
US4334844A (en) Replica film of specimen for electron microscopy apparatus
Piqué et al. Use of Matrix Assisted Pulsed Laser Evaporation (Maple) for the growth of organic thin films
McGill et al. Matrix-assisted pulsed-laser evaporation (MAPLE) of functionalized polymers: applications with chemical sensors
Lang et al. Material characterization of sputtered sodium-ion conductive ceramics for a prototype CO2 micro-sensor
Woodward et al. Micropatterning of plasma fluorinated super-hydrophobic surfaces
JPH03174306A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Matsui et al. I n situ observation on electron beam induced chemical vapor deposition by Auger electron spectroscopy
US4863811A (en) Magnetic recording medium and method of making
JPS6340201B2 (ja)
JP3518576B2 (ja) 高分子薄膜の作成方法および化学センサプローブ
Luches et al. Fundamentals and applications of MAPLE
JPH06330300A (ja) アミノ酸薄膜の形成方法及び薄膜を用いた化学センサプローブ
JP3692026B2 (ja) スパッタリングターゲットおよび有機薄膜の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111