JP2002509115A - 哺乳動物におけるモラクセラ(ブランハメラ)カタラリス感染の予防のためのリポオリゴ糖ベースのワクチン - Google Patents

哺乳動物におけるモラクセラ(ブランハメラ)カタラリス感染の予防のためのリポオリゴ糖ベースのワクチン

Info

Publication number
JP2002509115A
JP2002509115A JP2000539859A JP2000539859A JP2002509115A JP 2002509115 A JP2002509115 A JP 2002509115A JP 2000539859 A JP2000539859 A JP 2000539859A JP 2000539859 A JP2000539859 A JP 2000539859A JP 2002509115 A JP2002509115 A JP 2002509115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dlos
los
isolated
protein
hmp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000539859A
Other languages
English (en)
Inventor
グ,ヅィン−ヅィング
ロビンス,ジョン,ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JP2002509115A publication Critical patent/JP2002509115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/104Pseudomonadales, e.g. Pseudomonas
    • A61K39/1045Moraxella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/5555Muramyl dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エステル化脂肪酸を除去して解毒化リポオリゴ糖(dLOS)を産生し、あるいはリピドAを除去して解毒オリゴ糖(OS)を産生し、免疫原性担体と結合される単離リポオリゴ糖を含む、モラクセラ(Moraxella)(ブランハメラ(Branhamella)) カタラリス(catarrhalis)に対する複合体ワクチン。ワクチンは、哺乳動物、例えばヒトにおいてM.カタラリスにより引き起こされる中耳炎および呼吸器感染を防止するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [技術分野] 本発明は、細菌感染を予防するための複合体ワクチンに関する。さらに詳しく
は、本発明は、ヒトにおけるモラクセラ (Moraxella)(ブランハメラ(Branham
ella))カタラリス(catarrhalis)感染に対する複合体ワクチンであって、細菌 に由来し、エステル化脂肪酸またはリピドAが除去され、免疫原性担体と結合さ
れたリポオリゴ糖を含むワクチンに関する。
【0002】 [発明の背景] モラクセラ(ブランハメラ)カタラリスは、ストレプトコッカス ニューモニ
ア(Streptococcus pneumoniae)およびヘモフィルス インフルエンザの後の小児
における中耳炎および副鼻腔炎の第三の最も一般的な病原因子として認識される
病原性細菌である(Bluestone, C.D., 1986, Drugs 31(Suppl 3):132-41; Cat
lin, B.W., 1990, Clin. Microbiol. Rev. 3:293-320; Doern, G.V., 1986, Dia
gn. Microbiol. Infect. Dis. 4:191-201; Enright, M.C.& H. McKenzie, 1997,
J. Med. Microbiol. 46:360-71; Faden, H., et al., 1994, J. Infect. Dis.
169:1312-1317)。このグラム陰性双球菌属は、成人における(Boyle, F.M., et
al., 1991, Med. J. Aust. 154:592-596; Sarubbi, F.A.. et al., 1990, Am.
J. Med. 88:9S-14S)、特に免疫無防備状態の、または慢性閉塞性肺疾患の成人 における(Enright, M.C. & H. McKenzie, 1997, J. Med. Microbiol. 46:360-3
71)気道感染も引き起こす。M.カタラリスにより引き起こされる疾患の発生率
は、増大しつつあると思われる(McLeod, D.T., et al., 1986, Br. Med. J. 29
2:1103-1105; Fung, C.P., et al., 1992, J. Antimicrob. Chemother. 30:47-5
5)。現在、M.カタラリス媒介性疾患に対するワクチンはない。
【0003】 M.カタラリスの防御抗原は明瞭に限定されてはいないが、M.カタラリスに
対する血清抗体の開発は、M.カタラリスに対する免疫において重要であると思
われる。例えば、自然コロニー形成または感染に起因する免疫を有する正常成人
は、小児(50〜78%)より、そして高齢者(>26%)より低い保菌率を有
し(1〜6%)、そして感染罹患率がより低い(Ejlertsen T. et al., 1994, J
. Infect. 29:23-31; Faden H. et al., 1994, J. Infect. Dis. 169:1312-1317
; Eliasson, I., 1986, Drugs 31(Suppl 3):7-10; Vaneechoutte, M., et al.
, 1990, J. Clin. Microbiol. 28:2674-2680)。小児は、生後4年間に漸次、M
.カタラリスに対する血清抗体を発現し、これはM.カタラリスにより引き起こ
される菌血症および中耳炎の発生数の低減と相関すると思われる(CDR Weekly R
eports, 1992-1995, Communicable Disease Surveillance Centre, London; Gol
dblatt D., et al., 1990, J. Infect. Dis. 162:1128-1135; Vaneechoutte, M.
, et al., 1990., J. Clin Microbiol 28:2674-2680; Bluestone, C.D., 1986,
Drugs 31(Suppl 3):132-141)。M.カタラリスに対する抗体は、成人患者の 急性および回復期患者血清中でも検出されている(Christensen, J.J., et al.,
1990, Clin. Diagn. Lab. Immunol. 3:717-721; Rahman, M., et al., 1997, A
PMIS 105:213-220)。ほとんどの回復期患者血清は、対応するM.カタラリス単
離物に対する殺細菌活性を示す(Chapman, A.J.Jr., et al., 1985, J. Infect.
Dis. 151:878-882)。これらの結果は、血清抗体がM.カタラリスによる感染 に対する防御に関与すると思われることを示す。
【0004】 重要な病原体としてM.カタラリスを研究するための今日までの努力は一般に
、外膜タンパク質(OMP)のような表面抗原を説明することに集中していた(
Bhushan, R., et al., 1994, J. Bacteriol. 176:6636-6643; Campagnari, A.A.
, et al., 1994, Infect. Immun. 62:4909-4914; Helminen, M.E., et al., 199
3, Infect. Immun. 61:2003-2010; Helminen, M.E., et al., 1994, J. Infect.
Dis. 170:867-872; Murphy, T.F., et al., 1993, Mol. Microbiol. 10:87-97 )。広範に研究されてきた2つの外膜タンパク質は、高分子量タンパク質(Us
pA)と主外膜タンパク質(CD)である。これらのタンパク質はともに、M.
カタラリスの異なる菌株中に相対的に保存され、殺細菌抗体を生成し得る(Helm
inen, M.E., et al., 1994, J. Infect. Dis. 170:867-872; Murphy, T.F., et
al., 1993, Mol. Microbiol. 10:87-97;Yang, Y.P., et al., 1997, FEMS Immu
nol. Med. Microbiol. 17:187-199)。さらに、UspAに対するモノクローナ ル抗体による受動免疫またはUspAによる免疫処置は、マウスモデルにおける
M.カタラリス株の増強された肺クリアランスを生じる(Helminen, M.E., et a
l., 1994, J. Infect. Dis. 170:867-872; Chen, D., et al., 1996, Infect. I
mmun. 64:1900-1905)。CDタンパク質をコードする遺伝子はクローン化され、
配列決定されている(Murphy, et al., 1993, Molec. Microbiol. 10(1):87)
【0005】 精製され、特徴づけされているその他の外膜タンパク質としては、タンパク質
E(OMP E)(Bhushan et al., 1994, J. Bacteriol., 176(21):6636) 、タンパク質B1(Ducey et al., 1996, Abstracts, Gen. Mtg. Am. Soc. Micr
obiol., 96(0):186)およびタンパク質COPB(Aebi et al., 1996, Abstra
cts, Intersci. Conf. Antimicrobial Agents & Chemotherapy 36:158)が挙げ られる。その他の表面抗原としては、すべての単離物中に見出されたことがない
房状縁(Marrs, C.F. & S. Weir, 1990, Am. J. Med. 88(suppl 5A):36S-40S )、ならびにその存在が論争中である莢膜多糖(Ahmed, K., et al., 1991, Mic
robiol. Immunol. 35:361-366)が挙げられる。リポオリゴ糖関連高分子量外膜 タンパク質も同定されている(Klingman & Murphy, 1992, Abstr. Gen Mtg. Am.
Soc. Microbiol.)。
【0006】 M.カタラリスの主要表面構成成分であるリポオリゴ糖(LOS)は、細菌感
染の病原のビルレンス因子である(Doyle, W.J., 1989, Pediatr. Infect. Dis.
J.81(Suppl): S45-S47; Fomsgaard, J.S., et al., 1991, Infect. Immun. 5
9:3346-3349)。LOSは、以下の理由から、免疫防御の発現に関して重要であ る:(1)LOSに対する血清抗体がM.カタラリス感染患者で検出されており
、(2)患者からの回復期IgG抗LOSはM.カタラリス株に対して殺細菌活
性を示し、そして(3)LOSはヒトにおけるその血清学的特性に基づいて保存
された構造を有すると思われる(Rahman, M., et al., 1995, Eur. J. Clin. Mi
crobiol. Infect. Dis. 14:297-304; Tanaka, H., et al., 1992, J. Jpn. Asso
c. Infect. Dis. 66:709-715)。同様に、その他の微生物(例えば、b型インフ
ルエンザ菌、髄膜炎菌Neisseria meningitidis、コレラ菌Vibrio cholerae、ソ ンネ赤痢菌Shigella sonnei)に特異的な血清殺細菌性LPSまたはPS抗体は 、ヒトにおけるそれらの病原に対する免疫を付与する(Robbins, J.B., et al.,
1995, J. Infect. Dis. 171:1387-1398; Cohen, D., et al., 1997, Lancet 34
9:155-159)。
【0007】 LOSの3つの主要抗原型(A、BおよびC)は、M.カタラリス株の約95
%を占める(即ち、ある研究では、A型61%、B型29%およびC型5%)(
Vaneechoutte, M., et al., 1990, J. Clin. Microbiol. 28:182-187)。これら
のLOSはリピドAと結合したオリゴ糖を含有して、O特異的多糖を含有せず、
そして3つの血清型からのオリゴ糖は共通の内部コアを有して分岐される、とい
うことが、研究から示されている(Edebrink, P., et al., 1994, Carbohydr. R
es. 257:269-284; Edebrink, P., et al., 1995, Carbohydr. Res. 266:237-261
; Edebrink, P., et al., 1996, Carbohydr. Res. 295:127-146)。
【0008】 種々の微生物からのリポ多糖(LPS)およびLOSは一般に、哺乳動物に対
してin vivoで有毒である。LPSまたはLOSを解毒するために、あるいはL PSから非毒性多糖をまたはLOSからオリゴ糖を得るために、多数のアプロー
チが用いられてきた。例えば、Kdo−グルコサミン結合でLOS分子からリピ
ドA部分を切り離すためにLPSまたはLOSの緩酸性処理が用いられている(
Gu, X.X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-1880)。もう一つの方
法は、リピドAのアミド結合脂肪酸を保存しながらエステル結合脂肪酸を除去す
る、LOSの緩アルカリ処理である(Gupta, R.K., et al., 1992, Infect. Imm
un. 60:3201-3208; Gu et al., 1996, Infect. & Imm. 64(10):4047)。
【0009】 種々のアプローチを用いて、M.カタラリスおよびその他の微生物に対するワ
クチンの開発が試みられてきた(Karma et al., 1995, Int’l. J. Ped. Otorhi
nolaryngol. 32(SUPPL.):S127-S134)。外膜タンパク質EおよびCD、得られ
たペプチドおよびオリゴペプチド、またはこれらのタンパク質をコードするヌク
レオチドを基礎にしたM.カタラリスに対するワクチンは、米国特許第5,607,84
6号および米国特許第5,556,755号に開示されている。免疫調節サイトカイン、リ
ンホカイン、ホルモンまたは成長因子と結合した糖質含有抗原から作られる複合
体ワクチンは、米国特許第5,334,379号に開示されている。カナダ国特許第2,162
,193号には、精製細菌ラクトフェリンレセプタータンパク質がラクトフェリンレ
セプタータンパク質を産生する病原体、例えばM.カタラリスに対するワクチン
として用いられ得ることが開示されている。PCT出願WO90/11777には、M.カ
タラリスおよびその他の細菌に対するワクチン中に用いるための非集成細菌繊毛
サブユニットを得るための方法が開示されている。
【0010】 哺乳動物、特にヒトの小児および成人における中耳炎、副鼻腔炎および同様の
気道感染を予防するためには、非毒性で且つ免疫原性であるM.カタラリスに対
するワクチンが必要である。その他の微生物からのLOSの解毒の方法は知られ
ているが、しかし、解毒化された生成物(即ちハプテン)は一般に、in vivoで 十分には免疫原性を示さない。したがって、解毒化されているが、しかし哺乳動
物におけるin vivoでの抗LOS抗体、好ましくはIgGの産生を伴う免疫応答 を引き出すのに十分に免疫原性であるM.カタラリスLOSの形態が必要である
【0011】 [発明の概要] 本発明の一態様によれば、モラクセラ カタラリス(Moraxella catarrhalis、
カタル球菌)に対する複合体ワクチン、例えばM.カタラリスから単離され、エ ステル化脂肪酸を除去して解毒化リポオリゴ糖(dLOS)を産生するよう処理
することにより、またはリピドAを除去してオリゴ糖(OS)を産生するよう処
理することにより解毒化されるリポオリゴ糖(LOS)、ならびにそれと共有結
合した免疫原性担体が開示される。一実施態様では、免疫原性担体はタンパク質
である。別の実施態様では、免疫原性担体タンパク質は、M.カタラリスから単
離されたUspA、M.カタラリスから単離されたCD、破傷風毒素/トキソイ
ド、分類不可能なヘモフィルス インフルエンザ(Haemophilus influenzae、イ ンフルエンザ菌)から単離された高分子量タンパク質(HMP)、ジフテリア毒 素/トキソイド、解毒化P.アエルギノサ(P. aeruginosa)毒素A、コレラ毒 素/トキソイド、百日咳毒素/トキソイド、クロストリジウム パーフリンゲン
ス(Clostridium perfringens、ウェルチ菌)外毒素/トキソイド、B型肝炎表面 抗原、B型肝炎コア抗原、ロタウイルス(rotavirus)VP7タンパク質、CR M(交差反応物質)、例えばCRM197(Pappenheimer et al., Immunochem. 9:
891-906, 1972)およびCRM3201(Black et al., Science 240:656-659, 1988
)ならびに呼吸器シンシチウムウイルス(respiratory syncytial virus)Fお よびGタンパク質から成る群から選択される。ワクチンの一態様では、免疫原性
担体タンパク質は、破傷風トキソイドまたはHMPである。別の実施態様は、ア
ジュバントを含み得る薬学的に許容可能な担体中にこのようなワクチン複合体を
含有する製剤組成物である。好ましくは、アジュバントはモノホスホリルリピド
Aおよびトレハロースジミコレートまたはミョウバンの混和物である。一実施態
様では、免疫原性担体はリンカー化合物を介して脱エステル化LOSと共有結合
する。好ましくは、リンカー化合物はアジピン酸ジヒドラジド、ε−アミノヘキ
サン酸、クロロヘキサノールジメチルアセタール、D−グルクロノラクトンおよ
びp−ニトロフェニルエチルアミンから成る群から選択され、さらに好ましくは
リンカー化合物はアジピン酸ジヒドラジドである。一実施態様では、ワクチンは
、免疫原性担体に共有結合される、LOSからのリピドAの除去によりM.カタ
ラリスから単離されるオリゴ糖(OS)をさらに含む。
【0012】 本発明の別の態様によれば、モラクセラ カタラリスから単離され、それから
のエステル結合脂肪酸の除去により解毒されるリポオリゴ糖(dLOS)、また
はLOSからのリピドAの除去から得られるオリゴ糖が開示される。一実施態様
では、リポオリゴ糖が単離されるモラクセラ カタラリスは、モラクセラ カタ
ラリスの精製株である。
【0013】 本発明の別の態様によれば、哺乳動物においてモラクセラ カタラリスの感染
により引き起こされる中耳炎の予防方法であって、モラクセラ カタラリスから
得られるLOSの脱エステル化により産生される解毒化リポオリゴ糖(dLOS
)、またはLOSからのリピドAの除去により産生されるオリゴ糖(OS)を含
む有効免疫防御量の複合体ワクチン、ならびにdLOSとまたはOSと共有結合
した免疫原性担体を哺乳動物に投与することを含む方法が開示される。好ましい
実施態様では、哺乳動物はヒトである。別の実施態様では、複合体ワクチンは非
経口的に投与される。一実施態様では、複合体ワクチンは筋肉内注射、皮下注射
により、または鼻腔内粘膜上に沈着することにより、あるいはそれらの組合せに
より投与される。別の実施態様では、有効免疫防御量は約10μg〜約50μg
/用量である。本方法は、約10μg〜約25μgの複合体ワクチンを約2ヶ月
目に、そしてその投与工程の約13ヶ月後に再び注射することも含む。一実施態
様では、投与工程は第1の用量を投与し、次に第1の用量の約2ヶ月後に約10
μg〜約25μgの複合体ワクチンの第2の用量を投与し、第2の用量の約2ヶ
月後に約10μg〜約25μgの複合体ワクチンの第3の用量を投与し、そして
第3の用量の約12ヶ月後に約10μg〜約25μgの複合体ワクチンの第4の
用量を投与することを含む。
【0014】 本発明の別の態様によれば、LOSからエステル結合脂肪酸を除去することを
含むモラクセラ カタラリスから単離されるリポオリゴ糖(LOS)の解毒方法
が開示される。一実施態様では、エステル結合脂肪酸はヒドラジンまたは緩アル
カリ性試薬で除去される。
【0015】 本発明は、モラクセラ カタラリスからのLOSの解毒方法であって、OSを
生成するためのLOSからのリピドAの除去を含む方法も含まれる。一実施態様
では、リピドAは酸処理により除去される。
【0016】 本発明の別の態様によれば、モラクセラ カタラリスに対する複合体ワクチン
の製造方法であって、M.カタラリスから単離されるリポオリゴ糖(LOS)か
らエステル結合脂肪酸を除去して脱エステル化LOS(dLOS)を生成し、そ
してdLOSを免疫原性担体と共有結合させる工程を含む方法が開示される。一
実施態様では、除去工程はLOSをヒドラジンまたは緩アルカリ性試薬で処理す
ることを含む。一実施態様では、結合工程はdLOSをリンカー化合物と結合さ
せ、そしてリンカー化合物を免疫原性担体と結合させることを含む。好ましくは
、リンカー化合物はアジピン酸ジヒドラジド、ε−アミノヘキサン酸、クロロヘ
キサノールジメチルアセタール、D−グルクロノラクトンまたはp−ニトロフェ
ニルエチルアミンであり、さらに好ましくは、リンカー化合物はアジピン酸ジヒ
ドラジドである。別の実施態様では、ワクチン組成物はアジュバントを含み得る
【0017】 本発明は、哺乳動物におけるモラクセラ カタラリスの感染により引き起こさ
れる中耳炎を予防するのに用いるための、M.カタラリスから単離され、そして
エステル化脂肪酸を除去して解毒化LOS(dLOS)を生成するよう処理する
ことにより、またはリピドAを除去してオリゴ糖(OS)を生成するよう処理す
ることにより解毒されるリポオリゴ糖(LOS)を、そしてそれと共有結合した
免疫原性担体を含む複合体ワクチンを提供する。好ましくは、免疫原性担体はタ
ンパク質である。この好ましい実施態様の一態様では、免疫原性担体タンパク質
は、M.カタラリスから単離されたUspA、M.カタラリスから単離されたC
D、破傷風毒素/トキソイド、分類不可能なヘモフィルス インフルエンザから
単離された高分子量タンパク質(HMP)、ジフテリア毒素/トキソイド、解毒
化P.アエルギノサ(P. aeruginosa)毒素A、コレラ毒素/トキソイド、百日 咳毒素/トキソイド、クロストリジウム パーフリンゲンス(Clostridium perfr
ingens)外毒素/トキソイド、B型肝炎表面抗原、B型肝炎コア抗原、ロタウイ ルスVP7タンパク質、CRM、例えばCRM197(Pappenheimer et al. 同上 )およびCRM3201(Black et al. 同上)または呼吸器シンシチウムウイルス FおよびGタンパク質である。好ましくは、免疫原性担体タンパク質は破傷風ト
キソイドまたはHMPである。
【0018】 [発明の詳細な説明] モラクセラ(Moraxella)(ブランハメラ(Branhamella)) カタラリス(catar
rhalis)(カタル球菌)のリポオリゴ糖(LOS)は、小児の中耳炎および副鼻 腔炎ならびに成人の気道感染を引き起こす細菌に対する殺細菌抗体を引き出す主
要表面抗原である。分かり易くするために、本細菌は、以後、モラクセラ カタ
ラリスまたはM.カタラリスと呼ぶ。M.カタラリスLOSを単離し、Limulus
amebocyte溶解物(LAL)試験を用いて検定した場合に、その毒性が約20, 000倍低減されるよう処理した。解毒化LOS(dLOS)を、リンカー化合
物を介して担体(例えば破傷風トキソイドまたは分類不可能なヘモフィルス イ
ンフルエンザから精製された高分子量タンパク質)と結合させて、dLOS−T
TまたはdLOS−HMPを生成した。その結果生じる複合体中のdLOS対T
TおよびHMPのモル比は、それぞれ約19:1および31:1であった。2つ
の複合体の抗原性は、二重免疫拡散検定により確定した場合、単離LOSのもの
と同様であった。両方のdLOS−担体複合体に関しては、動物中への皮下(s
.c.)または筋肉内(i.m.)注射は、イムノグロブリンG(IgG)対L
OSの平均レベルの増大を引き出した。マウスでは、平均IgGレベルの50〜
100倍の増加が複合体の3回の注射後に検出され、そしてウサギでは、IgG
レベルの350〜700倍の増加が2回の注射後に検出された。複合体の免疫原
性は、複合体処方物中のアジュバントの含入により増進された。
【0019】 ウサギでは、複合体免疫処置後に産生された抗血清は、M.カタラリスの同種
菌株および異種菌株に対する補体媒介性殺細菌活性を誘導した。これらの結果は
、解毒化LOS−タンパク質複合体がM.カタラリス原因性疾患に対する免疫処
置のためのワクチンとして有用であることを示す。
【0020】 精製A型M.カタラリス株(ATCC25238菌株、アメリカ培養細胞コレクシ ョンAmerican Type Culture Collection, Rockville, MDから入手可能)は、標 準的方法を用いたLOSの精製のための適例の供給源として用いられた(Edebri
nk, P., et al., 1994, Carbohydr. Res. 257:269-284; Masoud, H., et al., 1
994, Can. J. Chem. 72:1466-1477)。その多くがATCCまたはその他の貯蔵 所から入手可能であるM.カタラリスのその他の既知の菌株、あるいは周知の細
菌学的方法を用いて得られる精製臨床単離物も、LOSの供給源としての使用に
関して、本発明の範囲内である。簡潔には、M.カタラリス25238菌株をチョコ レート寒天培養基上で8時間増殖させ、次に3%トリプシンダイズブロス(TS
B)中に接種し、これを37℃で一夜、振盪しながらインキュベートした。培養
をさらに稀釈して、TSBを含有するバッフル付フラスコに移し、振盪しながら
37℃でさらに24時間増殖させた。遠心分離により細胞を収集し、ペレット化
細胞を標準的方法(Masoud, H., et al., 1994, Can. J. Chem. 72:1466-1477に
記載されている)を用いてエタノール、アセトンおよび石油エーテルで洗浄後、
乾燥させて、粉末にした。標準熱フェノール−水法(Westphal, O., et al., 19
65, Methods Carbohydr. Chem. 5:83-91)の変法(Gu, X-X., 1995, Infect. Im
mun. 63:4115-4120)により、細胞からLOSを抽出して、1%未満のタンパク 質および核酸含量を有するLOSを生成した(Smith, P.K., et al., 1985, Ana
l. Biochem. 150:76-85; Warburg, O. & W. Christian, 1942, Biochem. Z. 310
:384-421)。LOS精製のその他の既知の方法は、本明細書中に記載した方法に
代替することができる。
【0021】 M.カタラリスからのLOSの解毒のためのヒドラジンの使用が本明細書中に
記載されているが、しかし、緩アルカリ性処理、即ち希(0.1N)NaOHま
たは約13.2〜13.6のpHを有するその他の稀釈水性塩基溶液による処理
のような、リピドAからエステル化脂肪酸を除去し得るどのような試薬または酵
素の使用も、本発明の範囲内である。解毒条件が、LOSのオリゴ糖部分を加水
分解しないのに十分に穏やかである、ということは重要である。オリゴ糖の加水
分解は、防御エピトープを破壊する。単離されたM.カタラリスLOSは、実質
的に前記のような緩条件下で無水ヒドラジン処理を用いて解毒された(Gu, X-X.
, et al., 1996, Infect. Immun. 64:4047-4053; Gupta, R.K., et al., 1992,
Infect. Immun. 60:3201-3208)。簡潔には、LOSを無水ヒドラジン中に懸濁 し、1℃〜100℃、好ましくは25℃〜75℃、さらに好ましくは約37℃の
温度でインキュベートした。攪拌しながらのインキュベーションは、10分〜2
4時間、好ましくは約2時間〜約3時間で、その後、混合物を冷却し、冷アセト
ンを沈殿物が生成されるまで付加し、遠心分離によりそれを収集した。ペレット
をアセトンで洗浄し、水中に溶解させた後、超遠心分離した。超遠心分離後に得
られた上清を凍結乾燥し、再溶解させて、カラムクロマトグラフィー処理を施し
て、炭水化物含有分画を溶離し、これをプールして、凍結乾燥し、dLOSと指
定した。重量に換算して、dLOSはLOSの約38%であった。
【0022】 あるいは、リピドAの除去を生じてオリゴ糖(OS)を生成する、Gu等(Infe
ct. Immun. 61:1873-1880, 1993)に開示されているような、約2〜3のpHを 有する稀釈物または弱水性酸を用いる緩酸処理により、LOSを解毒し得る。こ
のOSを次に、dLOSの場合と同一方法を用いて、担体と抱合させる。M.カ
タラリスLOSからのリピドAの除去のための酢酸の使用は本明細書中に記載さ
れているが、しかしリピドAを除去し得るいずれの試薬または酵素の使用も本発
明の範囲内である。OS−タンパク質複合体も、マウスおよびウサギにおいて免
疫原性であり、LOSと担体タンパク質の両方に対する抗体を引き出す。マウス
では、複合体(アジュバントを伴う)免疫処置血清は、同種M.カタラリス2523
8菌株に対して殺細菌活性を示した。ウサギでは、複合体免疫処置血清は、同種2
5238菌株に対して殺細菌活性を示した。
【0023】 dLOSまたはOS複合体の調製のためには、例えばグルタルアルデヒドのよ
うな架橋試薬を用いることにより、dLOSを担体タンパク質と直接共有結合さ
せ得る。好ましくは、dLOSまたはOS複合体は、種々の既知の方法(例えば
、Marburg et al., 1986, J. Am. Chem. Soc. 108:5282、ならびに米国特許第4,
882,317号、第5,153,312号および第5,204,098号)を用いて、dLOSまたはO Sと担体を分離するリンカー化合物の使用により産生される。リンカーの存在は
dLOSまたはOSの担体との有効な結合を促し、そして複合体の免疫原性を最
適化する。望ましい場合にはその長さおよび柔軟性が調整され得る鎖を有するリ
ンカーは、炭水化物と担体構成成分を分離し得る。リンカーは、複合体抗原の移
し替えおよび回転特徴の増大を可能にし、したがって抗体の結合部位のアクセス
を増大させ得る。二官能価部位間で、リンカー鎖は、異種原子および開裂部位を
含めた種々の構造的特徴を含有し得る。アジピン酸ジヒドラジド(ADH)は好
ましいリンカーであり、その他の適切なリンカーとしては、例えばヘテロ二官能
価リンカー、例えばε−アミノヘキサン酸、クロロヘキサノールジメチルアセタ
ール、D−グルクロノラクトンおよびp−ニトロフェニルアミンが挙げられる。
本発明に用いるよう意図されたカップリング試薬としては、ヒドロキシスクシン
イミドおよびカルボジイミドが挙げられる。多数の適切なリンカーおよびカップ
リング試薬が当業者に知られている(Dick et al., Conjugate Vaccines, J.M.
Cruse & R.E. Lewis, Jr., eds., Karger, New York, pp. 48-114, 1989)。
【0024】 好ましい実施態様では、dLOSまたはOSを、タンパク質担体に対するリン
カーとして作用するアジピン酸ジヒドラジド(ADH)で先ず誘導体化した。要
するに、既知の方法(Gu, X.X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-
1880)を用いて、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)をdLOSまたはOSのK
do部分のカルボキシル基と結合させて、AH−dLOSまたはAH−OS誘導
体を生成した。過剰モルのADHを用いてより有効なカップリングを確実にし、
そしてd−LOS−dLOSカップリングを制限した。反応混合物中では、AD
H対dLOSまたはOSのモル比は典型的には約10:1〜約250:1、好ま
しくは約50:1〜約150:1、さらに好ましくは約100:1である。好ま
しい実施態様では、dLOSまたはOS当たり1つのADHがAH−dLOS複
合体中に存在する。別の好ましい実施態様では、最終dLOS−担体複合体中に
おいて、dLOSまたはOS対担体のモル比は、約15〜約100で、好ましい
下方限界は約20〜約35、好ましい上方限界は約40〜約75であって、好ま
しくは約25〜約50、さらに好ましくは約50である。この比は一般に、AH
−dLOSまたはAH−OSおよび担体の出発濃度、ならびに反応時間を変える
ことにより制御される。一般に、これらの範囲内では、その比とin vivoでの複 合体に対する抗体応答との間に正の相関が認められた(即ち、比率が高いほど応
答が高かった)。カラムクロマトグラフィーにより反応混合物から誘導体化dL
OSまたはOSを精製して、炭水化物とアジピン酸ヒドラジドの両方を含有する
溶出液分画を得た(Kemp, A.H. & M.R.A. Morgan, 1986, J. Immunol. Methods
94:65-72)。これらの分画をプールし、凍結乾燥して、AH−dLOSまたはA
H−OSと指定した。
【0025】 本発明の好ましい実施態様は、タンパク質、一層好ましくは破傷風トキソイド
(TT)またはH.インフルエンザから精製された高分子量タンパク質(HMP
)に結合されたM.カタラリスdLOSまたはOSであるが、しかし当業界で既
知の種々の担体も、本発明のdLOS−またはOS−担体複合体を産生するのに
適している。HMPは、H.インフルエンザに感染した個体から得られるヒト回
復期血清中の主要抗体標的である表面曝露高分子量タンパク質の一群を指す(S.
J. Barenkamp, 1992, J. Infect. Dis. 165(Suppl. 1):S181-184により構造的
および機能的にさらに限定される)。担体はオリゴ糖の免疫原性を増大し、そし
て担体に対して生じた抗体は医学的に有益であり得る。担体は、水溶性または水
不溶性であり得る。適切な天然または合成高分子免疫原性担体としては、例えば
第一および/または第二アミノ基、アジド基またはカルボキシル基を含有する物
質が挙げられる。
【0026】 種々の免疫原性担体タンパク質のいずれかを用いて、本発明のdLOS−また
はOS−担体複合体を生成し得る。これらのタンパク質としては、例えば病原細
菌の繊毛、外膜タンパク質および排出毒素、非毒性または「トキソイド」形態の
このような分泌毒素、細菌毒素と抗原的に類似した非毒性タンパク質(交差反応
物質またはCRMとして知られている)、およびその他のタンパク質が挙げられ
る。好ましい外膜タンパク質は、グラム陰性細菌から単離されるものである。好
ましい外膜タンパク質としては、M.カタラリス外膜から単離されるUspAお
よびCDが挙げられる。トキソイドも好ましい。本発明で用いるよう意図された
細菌毒素およびトキソイドの非限定的例としては、例えば破傷風毒素またはトキ
ソイド、ジフテリア毒素またはトキソイド、解毒化P.アエルギノサ(P. aerug
inosa)毒素A、コレラ毒素またはトキソイド、百日咳毒素またはトキソイド、 およびクロストリジウム属(Clostridium.sp)外毒素またはトキソイドが挙げら
れる。担体としてのウイルスタンパク質(例えばB型肝炎表面またはコア抗原、
ロタウイルスVP7タンパク質、ならびに呼吸器シンシチウムウイルス(RSV
)FおよびGタンパク質)の使用も意図される。
【0027】 CRMは、ジフテリア毒素と抗原的に等価のCRM197(Pappenheimer et al.
、同上)および百日咳毒素の遺伝子操作変異体であるCRM3201(Black et al.
、同上)を含む。非哺乳動物供給源からの免疫原性担体タンパク質、例えばカギ
アナカサガイヘモシアニン(keyhole limpet hemocyanin)、カブトガニヘモシ アニン(horseshoe crab hemocyanin)および植物エデスチン(plant edestin)
の使用も、本発明の範囲内である。
【0028】 多数のカップリング法がM.カタラリスdLOS−またはOS−タンパク質複
合体を生成するために意図される。例えば、本明細書中に示されているように、
dLOSまたはOSはAHを用いて誘導体化され、次にTTまたはHMPに結合
される。あるいは、適切なdLOS−またはOS−タンパク質複合体を生成する
ための別の方法は、EDC媒介性誘導体化によるdLOSのシスタミン誘導体化
とその後のN−スクシミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート誘導
体化タンパク質とのジスルフィド抱合を含む。例えば、米国特許第5,153,312号 、米国特許第5,204,098号ならびに欧州特許第0497525号および欧州特許第024504
5号に記載されているような、オリゴ糖を免疫原性担体タンパク質と抱合するた めのその他の周知の方法も、本発明の範囲内である。
【0029】 AH−dLOSまたはAH−OSを破傷風トキソイド(TT)またはH.イン
フルエンザからの高分子量タンパク質(HMP)と結合させて複合体を生成した
(Gu, X.X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-1880)。反応混合物
中のAH−dLOSまたはAH−OS対タンパク質構成成分のモル比は、典型的
には約10:1〜約250:1、好ましくは約50:1〜約150:1、さらに
好ましくは約100:1である。例えば水に溶解したAH−dLOSを、約10
0:1のAH−dLOS対抱合タンパク質のモル比で、TTまたはHMPと混合
した。次に、pHを5.4±0.2に調整し、そして1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミドHClを攪拌反応混合物に1〜3時間付
加した。反応混合物をpH7.0に調整し、遠心分離して、カラムクロマトグラ
フィーにより精製した。タンパク質と炭水化物の両方を含有するピークをプール
し、複合体中で用いられるタンパク質によってdLOS−TTまたはdLOS−
HMPと指定した。慣用的方法を、そして標準としてdLOSおよびBSAを用
いて、それらの糖質およびタンパク質組成に関して、複合体を分析した(Dubois
, M., et al., 1956, Anal. Biochem. 28:250-256; Smith, P.K., et al., 1985
, Anal. Biochem. 150:76-85)。
【0030】 担体に結合されるdLOSまたはOSは、単一のM.カタラリス株を用いてま
たは種々の菌株を用いて生じて多価混合物を生成し得る、と当業者に理解される
。あるいは、dLOS−またはOS−担体複合体は、単一複合体の産生のために
dLOSまたはOSの単一供給源を用いて別々に調製され、次に、異なる複合体
は混合されて、1つより多い種類のdLOS−またはOS−担体複合体を含有す
るワクチンを生成し得る。このようにして、1つ又はそれ以上の既知の抗原型の
M.カタラリスLOSを含有するワクチンが生成され得る。
【0031】 実質的に前記と同様に標準SDS−PAGEおよび銀染色法を用いて、精製d
LOSを特徴づけし、精製LOSと比較した(Tsai, C.M. & C.E. Frasch, 1982
, Anal. Biochem. 119:115-119)。M.カタラリスLOS(25、50、100
および200ng)およびdLOS(20μg)のアリコートを、標準としてサ
ルモネラ ミネソタ(Salmonella minnesota) LPS RaおよびRcも含有 するゲル上で分離した。M.カタラリスLOSを含有するレーンの各々は、約4
000のMrの単一のバンドを示した(Edebrink, P. et al., 1994, Carbohydr.
Res. 257:269-284)が、一方、20μgのdLOSを含有するレーンはLOS の位置で検出可能なバンドを示さなかった。20μgのdLOSを含有するレー
ンは、代わりに、ほぼS.ミネソタ(S. minnesota) LPS Raバンドのレ ベルで弱い不鮮明なバンドを示した。これらの結果は、dLOS試料が0.25
%未満の残留M.カタラリスLOSを含有することを示した。
【0032】 標準Limulus amebocyte溶解物(LAL)検定(Hochstein, H.D., et al., 19
73, Bull. Parenter. Drug Assoc. 27:139-148)を用いて、単離LOSおよびd
LOSの毒性を検査した。LAL検定の感度は、U.S.F.D.A.から入手
可能な標準を用いた場合には、0.2EU/mlである。単離LOSは20,0
00EU/μgを示したが、一方dLOSは1 EU/μgを示し、これは毒性
の20,000倍低減を表す。好ましくは、約500倍〜約1,000倍のEU
/μgまたはそれ以上の低減を示す組成物が、ワクチン用に用いられる。例えば
LAL検定を用いて確定されるin vitro毒性のこのような低減は、in vivo毒性 の低減および許容可能レベルと相関する。in vivo毒性は、in vivo発熱物質試験
法において標準を用いて容易に確定し得る(例えば、ウサギでは、0.1μg〜
1μg/体重1kgの用量を用いる)。
【0033】 M.カタラリス全細胞(25238菌株)に対するウサギ超免疫血清を用いた二重 免疫拡散法により、dLOS、AH−dLOS、ならびにdLOS−TTおよび
dLOS−HMP複合体の抗原性を検査した。超免疫血清は、標準法により調製
した。要するに、2羽のニュージーランドシロウサギ(雌、各々2〜3kg)に
、109個のM.カタラリス全細胞(25238菌株)および不完全フロイントアジュ
バントのエマルション(1:1(v/v)の比率で)を4週間の間隔で皮下およ
び筋肉内に2回、注射した(各注射に関しては皮下および筋肉内の両方)。各注
射の前および注射後2週間目に、血液試料を収集した。
【0034】 リン酸緩衝化生理食塩水(PBS、pH7.4)中の0.8%アガロースゲル
中で、標準法を用いて二重免疫拡散を実施した。この検定では、中央ウエルはM
.カタラリス全細胞に対するウサギ超免疫血清を含有し、周囲ウエルはLOS、
dLOS−TT、dLOS−HMP、dLOSおよびHMPを別々に含有した。
超免疫血清は、二重免疫拡散検定においてLOSと反応して、鮮明で容易に検出
可能なバンドの沈降を生じた。同様に、超免疫血清はdLOSと反応して、多少
広いバンドの沈降を生じたが、これは単離dLOSが単離LOSの抗原性を保持
したことを示す。また、超免疫血清は、dLOS−TTおよびdLOS−HMP
複合体と反応して、LOSと比較した場合と同一のバンドの沈降を生じた。これ
に対比して、超免疫血清は、単離HMPと測定可能的に反応しなかった。
【0035】 抗原性は、従来記載の方法( Gu, X-X., et al., 1996, Infect. Immun. 64:4
047-4053)にいくつかの修正を加えて用いる酵素連結イムノソルベント検定(E
LISA)を用いても測定した。ELISAプレートをLOSで被覆し、次に3
%BSAでブロックした。その後、ELISAウエルを稀釈ウサギ血清とともに
インキュベートした後、アルカリ性ホスファターゼ抱合化ヤギ抗ウサギIgGお
よびIgM(Sigma)を加えた。全工程間に、ウエルを、高分子分散剤(0.0 1%トゥイーン20)を含有するPBSで十分に洗浄した。酵素基質を30分間
付加し、次にA405で反応を計量した。同様に、コーティング抗原として複合体 を、そして結合抗体として稀釈ウサギ免疫血清を用いて、dLOS−担体複合体
の抗原性を確定した。両方のdLOS−担体複合体は、匹敵するウサギ超免疫血
清への結合を示し、dLOS−担体複合体の抗原性は同一条件下ではLOSの場
合より高かった。
【0036】 in vivo抗原性を確定するために、dLOS−担体複合体をマウスおよびウサ ギに非経口的に注入して、その後動物血清中の抗LOS抗体のレベルをELIS
Aを用いて測定した。マウスでは、dLOSとTTまたはHMPの非抱合化混合
物は抗LOS抗体を生じなかった。これに対比して、dLOS−TTおよびdL
OS−HMP複合体はともに、複合体の第2の注射後に低レベルの抗LOS I gGを生じた。複合体の第3の注射後には、抗LOS IgGのおよそ50〜1 00倍の上昇が認められた。3回の注射後に、dLOS−TTおよびdLOS−
HMPはともに同様のレベルの抗LOS IgGを引き出した。LOS単独およ
びdLOS−担体複合体は、同様のレベルの抗LOS IgGを引き出した。
【0037】 dLOS−TTおよびdLOS−HMP複合体の両方のアジュバントとの処方
物は、マウスにおいて免疫原性を有意に高めた。即ち、アジュバントを伴うdL
OS−担体複合体の2つの用量は、複合体単独の3つの用量に匹敵するかまたは
それより高いIgGレベルを引き出した。アジュバントを伴うdLOS−担体複
合体の3回の注射後に、アジュバントを含まない同一複合体の3回の注射後に得
られたレベルの約9〜15倍の抗LOS IgGの上昇が認められた。dLOS
−TT複合体は、複合体−アジュバント処方物の3回注射後にdLOS−HMP
複合体が示したより低いレベルのIgGを引き出した。
【0038】 使用したアジュバントは、モノホスホリルリピドAおよびトレハロースジミコ
レートを含有した(リビ−700としてRibi Immunochemical Research, Hamilt
on, MTから市販されている)。その他の周知の標準アジュバント、例えばアルミ
ニウム化合物(即ち、ミョウバン)、化学修飾化リポ多糖、殺菌したボーデテラ
パーツシス(Bordetella pertussis、百日咳菌)の懸濁液、N−アセチルムラ
ミル−L−アラニル−D−グルタミンおよび当業者に既知のその他のアジュバン
トも、本発明の範囲内で意図される。さらに別のアジュバントが、Warren等(An
n. Rev. Biochem. 4:369-388, 1986; New Generation Vaccines, 2nd Edition,
Levine, M.M. et al., Eds., Marcel Dekker, Inc., New York, 1997)により記
載されている。アルミニウム化合物の使用は好ましく、ヒトに用いることが承認
されたアジュバントは特に好ましい。マウス血清をIgMレベルに関して検定し
た場合、複合体は各注射後に低〜中レベルの抗LOS抗体を引き出したが、一方
、LOSは第3の注射後に高レベルの抗LOS IgMを引き出した。dLOS −タンパク質複合体へのアジュバントの付加は、第2の注射後に産生される抗L OS IgMのレベルを高めた。
【0039】 dLOS−タンパク質複合体のタンパク質構成成分(TTまたはHMP)に向
けられる抗体に関してマウス血清を同様に検定した場合、抗タンパク質抗体が見
出された。抗TT抗体に関しては、dLOS−TTは第1の注射後に低レベルの IgGを引き出し、そのレベルは第2のおよび第3の注射後に有意に上昇した。d
LOS−TT複合体をアジュバントとともに注射すると、アジュバントを伴わな
い同一複合体を摂取したマウスと比較して、dLOS−TT注射群において産生
されるIgGのレベルが増大した。TTおよびdLOSの非抱合化混合物は、d
LOS−TTにより引き出されるよりも高レベルの抗TTIgGを引き出した。
すべての免疫原が低レベルの抗TTIgMを引き出し、これは注射液中のアジュ
バントの含入により増大された。
【0040】 抗HMP抗体に関してマウス血清を同様に検定した場合、dLOS−HMPは
第1の注射後に低レベルのIgGを引き出し、抗HMP IgGレベルは第2のお
よび第3の注射後に有意に上昇した。アジュバントの含入は、dLOS−HMP 複合体を摂取したマウスにおけるIgGレベルを高めた。HMPおよびdLOS
の非抱合化混合物は、アジュバントを含有する場合もしない場合も、dLOS−
HMP摂取マウスで観察されたよりも高レベルの抗HMP IgGを引き出した
(下記の表2参照)。免疫原のすべてが、低レベルの抗HMP IgMを引き出
した。
【0041】 皮下および筋肉内注射したウサギに関しても、0時間目および1ヶ月後に、d
LOS−タンパク質複合体の免疫原性を確定した(注射は、各注射に関して皮下
および筋肉内の両方であった)。0時間目(即ち第1の注射時)、第1の注射後2
週間目、第2の注射後2週間目に、血液試料を収集した。マウス血清の抗原性を 測定するために用いたのと同様にELISA法を用いて、 IgMおよびIgG のレベルを、以下の免疫原(すべて50μg/免疫原/注射)を注射後に得られ
たウサギ血清に関して確定した:LOS、dLOS−TT、dLOS−TT+ア
ジュバント、dLOS−HMP、dLOS−HMP+アジュバント、dLOS、
TTおよびHMPの非抱合化混和物、またはM.カタラリス細胞。dLOS、T
TおよびHMPの混合物またはLOS単独は、2回の注射後に低レベルの抗LO S IgGまたはIgM抗体を引き出した。dLOS−TT複合体は、注射前血
清レベルと比較して、第1のおよび第2の注射後に抗LOS IgGの有意の上昇
を引き出した。dLOS−HMP複合体の注射は、dLOS−TT複合体の場合
より低レベルのIgGを引き出した。アジュバントの含入は各注射後の両方の複
合体に関する抗LOS IgGのレベルを高めたが、アジュバントを含入する2
回の注射後の2つの複合体間に有意差は認められなかった。IgMに関しては、
両複合体は低〜中レベルの抗LOS抗体を引き出し、アジュバントの含入は一般
的に、アジュバントを含入せずに注射した同一複合体と比較して、各注射後に検
出された抗LOS IgM抗体の高められたレベルを引き出した。
【0042】 dLOS−タンパク質複合体のタンパク質構成成分に向けられる抗体に関して
ウサギ血清を同様に検定した場合、抗タンパク質抗体が見出された。抗TT抗体
に関しては、dLOS−TTは第1の注射後に低レベルのIgGを引き出し、そ のレベルは第2の注射後に有意に上昇した。dLOS−TTをアジュバントとと もに注射すると、アジュバントを含入しない注射と比較して、抗TT IgGが
有意に一層多く検出された。TT、dLOSおよびHMPの非抱合化混合物の注
射は、dLOS−TTにより引き出されるよりも高レベルの抗TT IgGを引
き出したが、しかし第2の注射後のアジュバントを伴うdLOS−TTにより引 き出されたよりも低かった。すべての免疫原が低〜中レベルの抗TT IgMを
引き出した。
【0043】 ウサギ血清中に見出された抗HMP抗体に関しては、dLOS−HMPは第1 の注射後に低レベルのIgGを引き出し、そのレベルは第2の注射後に有意に上 昇した。dLOS−HMPのアジュバントへの含入は、抗HMP IgG抗体の
レベルを高めた。HMP、dLOSおよびTTの混和物はアジュバントを含入し
ないdLOS−HMPの注射よりも高レベルの抗HMP IgGを引き出したが
、しかしアジュバントを伴うdLOS−担体複合体よりもやや低かった。全免疫
原が低〜中レベルの抗HMP IgMを引き出した。
【0044】 マウスおよびウサギで産生された抗血清を、標準的方法(Gu X-X., et al., 1
996, Infect. Immun. 64:4047-4053)を用いて、M.カタラリスの同種および異
種菌株に対するin vitro殺細菌活性に関して検定した。ウサギモデルでは、LO
Sまたは非抱合化dLOSで免疫処置後に産生された血清は、同種M.カタラリ
ス株に対して殺細菌活性を示さなかった。これに対比して、dLOS−TTによ
る免疫処置に応答して産生された血清は、1:16(アジュバントなし)および
1:40(アジュバント含入)の平均力価で殺細菌活性を示し、dLOS−HM
Pによる免疫処置後に産生された血清は、1:10(アジュバントなし)および
1:40(アジュバント含入)の平均力価で殺細菌活性を示した。抗LOS I
gGレベルは、ELISAにより確定した場合、検出された殺細菌力価と相関し
た。
【0045】 異なる地理的地域(例えば日本)からの同種M.カタラリス株および異種菌株
に対する抗血清の殺細菌活性は、dLOS−タンパク質複合体に応答して産生さ
れたウサギ血清が同様に産生されたマウス血清の場合より高い殺細菌活性を有す
ることを示した。すべての複合体誘導性ウサギ血清が同種M.カタラリス株に対
する殺細菌活性を示し、代表的な血清がほとんどの非同種菌株に対して殺細菌活
性を示した(10のATCC菌株および臨床的単離物中9つ)。これに対比して
、半分未満のdLOS−担体複合体誘導性マウス抗血清が同種菌株に対して殺細
菌活性を示した。一般に、殺細菌力価と抗LOS IgG抗体のレベルは相関し
た。
【0046】 アジュバントを用いて処方したdLOS−TTにより引き出されたウサギ抗血
清の殺細菌活性を、さらに別の20のM.カタラリス株(野生型ATCC菌株1
0と臨床単離物10)を用いて検定した。20菌株のうちの10株は、補体感受
性または血清感受性であった。残りの10株を用いて、ウサギ抗血清は、1:1
5の平均力価(1:2〜1:32の範囲)で、4つのATCCおよび5つの臨床
単離物に対する殺細菌活性を実証した。1菌株は、殺細菌検定で陰性であった。
【0047】 マウスモデルでは、dLOS−タンパク質複合体で免疫処置したマウスからの
血清の20%(マウス20匹中4匹)、そして複合体およびアジュバントで免疫
処置後産生された血清の45%(マウス20匹中9匹)が、dLOS−担体複合
体の3回の注射後に同種M.カタラリス株(ATCC25238)に対して低力価の 殺細菌活性を示した。
【0048】 後述の実施例に示した結果は、解毒後、M.カタラリスdLOSは抗原決定基
を保持したが、しかしin vivoで免疫原性でなかった、ということを示す。dL OSをタンパク質担体と抱合させた場合、dLOS構成成分は免疫原性になる。
即ち、M.カタラリスdLOS−担体複合体は、哺乳動物においてLOSに応答
する有意のIgG抗体を誘導した。哺乳動物においては、dLOS−担体複合体
は、LOSの場合と少なくとも同様のレベルの抗LOS IgG抗体を引き出し
た。dLOS−タンパク質複合体の免疫原性は、マウスよりもウサギの方が良好
であった(即ち、ウサギへの複合体の2回の注射後、抗LOS抗体の重畳増加は
一般に、同一複合体の2または3回注射後のマウスで観察された抗LOS抗体の
重畳増加より大きかった)。両方の種において、抗LOS抗体のレベルは、アジ
ュバントを含入せずに同一複合体を注射した場合と比較して、複合体をアジュバ
ントとともに注射した場合に高められた。dLOS−TTおよびdLOS−HM
P複合体はともに同様レベルの抗LOS IgG抗体を引き出したが、これは、
複合体をアジュバントとともに処方した場合には増大された。
【0049】 本発明のM.カタラリスdLOS−担体複合体は、哺乳動物におけるM.カタ
ラリス感染に対する免疫を誘導するためのワクチンとして、特にヒトにおける中
耳炎および呼吸器疾患を防止するために有用である。本明細書中に開示したよう
なdLOS−担体複合体の生成方法は、このようなワクチンを製造するのに有用
である。本明細書中に開示した方法は、哺乳動物、特に小児を含めたヒトにおけ
るM.カタラリスに対する防御免疫応答を誘導するために有用であるその他のd
LOS−担体複合体(即ち、dLOSとその他の担体部分との複合体)を同定す
るためにも有用である。M.カタラリスに対するワクチンは、dLOS−担体複
合体を、その他の構成成分、例えば免疫原性的に不活性な薬学的に許容可能な作
用物質または臨床的に許容可能なアジュバントと一緒に含み得る、と理解される
。M.カタラリスdLOS−担体複合体は、(例えば、M.カタラリスおよび小
児疾患を引き起こす1つ又はそれ以上のその他の細菌またはウイルスに対する組
合せワクチンを製造するために)、その他の感染性作因に向けられるその他の免
疫原性的活性構成成分、例えば細菌性中耳炎を防止するために、M.カタラリス
、分類不可能なヘモフィルス インフルエンザおよびストレプトコッカス ニュ
ーモニア(Streptococcus pneumoniae、肺炎連鎖球菌)に対する三価ワクチンと
組合せ得る、ということも当業者には理解される。
【0050】 ワクチン接種に関しては、dLOS−担体複合体は、非経口的に投与される。
ワクチン投与の種々の経路、例えば筋肉内(i.m.)、皮下(s.c.)、腹
腔内(i.p.)、経粘膜(例えば鼻腔内)および動脈内投与が意図されるが、
経粘膜、s.c.およびi.m.投与が好ましい。非経口投与のためには、dL
OS−担体複合体は、滅菌製剤の形態、例えばアジュバント含入または非含入の
滅菌注射水性または油性懸濁液であり得る。このような懸濁液は、適切な分散剤
または湿潤剤および沈澱防止剤を用いて、当業界で周知の方法により処方される
。滅菌製剤は、非経口的に許容可能な稀釈剤または溶媒中の滅菌注射溶液または
懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液でもあり得る。その他の適切な
希釈剤としては、例えば水、リンガー液および等張塩化ナトリウム溶液が挙げら
れる。さらに、滅菌不揮発性油が、溶媒または懸濁媒質として慣用的に用いられ
得る。例えば、あらゆる低刺激性の不揮発性油、例えば合成モノ−またはジグリ
セリドが用いられ得る。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸も同様に注射可能製
剤の製造に用いられ得る。鼻腔内投与のためには、処方物は、種々の慣用的方法
のいずれかを用いて、不活性担体(例えば空気または炭化水素)を用いてエアロ
ゾル化され得る。
【0051】 本発明のワクチン中のdLOS−担体複合体は可溶性または微粒子形態である
か、あるいはミクロスフィアまたは微小嚢、例えばリポソーム中に組み入れられ
得る。一実施態様では、投与される複合体の用量は、約10μg〜約100μg
、好ましくは約20μg〜約50μgの範囲である。別の好ましい実施態様では
、投与量は、約25μg〜約40μgである。的確な投与量は、当業者に既知の
ルーチン投与量/応答プロトコールにより確定され得るし、一般的に、投与量は
、特に小児に関しては、体重を基礎にしている。
【0052】 本発明のワクチンはあらゆる年齢の哺乳動物に投与され得るし、M.カタラリ
スにより引き起こされる中耳炎および呼吸器感染に対して、若年哺乳動物、特に
ヒトにおいて、活発な免疫処置を誘導するために適合される。小児用ワクチンと
しては、dLOS−担体複合体は、生後約2〜12ヶ月、好ましくは約2〜6ヶ
月で投与される。追加注射がおそらく施される。典型的には、約10μg〜約2
5μgの2回の追加注射が、例えば最初の注射後約2ヶ月および約13ヶ月目に
投与される。あるいは、追加注射は、最初の注射後、2、4および16ヶ月目に
施される。その他の追加注射プロトコールも意図される。
【0053】 ワクチン組成物は、すべてのまたはほとんどの医学的関連菌株を防御する異な
るM.カタラリス株からの複合体のカクテルを含み得る。dLOSに基づいて3
つの既知の種類のM.カタラリスが存在する:即ち、A、BおよびC型で、それ
ぞれ臨床単離物の61%、29%および5%に相当する。実施例6に示されてい
るように、ある菌株に対して生じた抗血清はいくつかの、しかしすべてではない
、その他の菌株と交差反応する。したがって、異なる複合体のカクテルが用いら
れると思われる。AおよびB型からのdLOSまたはOSを含有する複合体の混
合物は全医学的関連菌株の90%に及ぶが、一方A、BおよびC型からのdLO
SまたはOSを含有する複合体の混合物は、全医学的関連菌株の95%に及ぶ。
【0054】 後述の実施例7で考察されるように、dLOS−TTに対するいずれかのウサ
ギ抗血清で免疫処置し、次にエアロゾル小室によりM.カタラリス25238株を投 与したマウスにおいて、受動防御試験を実施した。細菌CFU/肺の有意の低減
が、ワクチン群で観察された。このマウス肺クリアランスモデルは、ヒトにおけ
る細菌の自然伝達を模倣する。このモデルの利点は、それが単純で、反復可能で
、エアロゾル機械により十分制御され、同一攻撃条件下で多数のマウスを検査で
きて、細菌の接種に外科的侵襲性手法を必要としないという点である。
【0055】 特定の作用様式またはメカニズムに束縛されることを望まないが、しかしdL
OS−担体複合体に応答して引き出される殺細菌抗体、特にIgGは、鼻咽頭の
粘膜表面に滲出し得る。そこで、抗体は粘膜表面のM.カタラリス接種物を不活
性化し、したがってM.カタラリス病因性中耳炎および呼吸器疾患の症状を防止
または軽減する。分泌IgAは、特に複合体ワクチンが鼻粘膜に投与される場合
には、呼吸器粘膜免疫においてある役割を演じ得る。 以下の実施例は、本発明の好ましい実施態様のいくつかを説明する。
【0056】 実施例1:M.カタラリスからのLOSの精製および解毒 LOSの精製のための適例供給源として、M.カタラリス(A型)ATCC25
238株を用いた(Edebrink, P., et al., 1994, Carbohydr. Res. 257:269-284;
Masoud, H., et al., 1994, Can. J. Chem. 72:1466-1477)。その菌株を、チョ
コレート寒天上で37℃で5%CO2で8時間増殖させ、そして500mL瓶中 の3%トリプシンダイズブロス(TSB)(Difco Laboratories, Detroit, Mic
h.)250mL中に移した。瓶を37℃で一夜、インキュベーター振盪機(Mode
l G-25, New Brunswick Scientific, Co., Edison, NJ)中で110rpmでイ ンキュベートした。培養を、各々1.4リットルのTSBを含有する6本の2.
8リットルバッフル付フェルンバック(Fernbach)フラスコに移した。フラスコを
110rpmで振盪し、37℃で24時間保持した。培養を4℃で10分間、1
5,000×gで遠心分離して、細胞を収集した。
【0057】 細胞ペレットを慣用的方法(実質的にMasoud, H., et al., 1994, Can. J. Ch
em. 72:1466-1477に記載されているのと同様)を用いて95%エタノールで1回
、アセトンで2回、そして石油エーテルで2回洗浄し、乾燥して、粉末にした。
標準熱フェノール−水法(Westphal, O. et al., 1965, Methods Carbohydr. Ch
em. 5:83-91)の変法(Gu X-X., 1995, Infect. Immun. 63:4115-4120)により 、細胞からLOSを抽出して、1%未満のタンパク質および核酸含量を有するL
OSを生成した(Smith, P.K., et al., 1985, Anal. Biochem. 150:76-85; War
burg, O. & W. Christian, 1942, Biochem. Z. 310:384-421)。 緩アルカリ条件を用いる無水ヒドラジン処理を用いて、エステル化脂肪酸をリ
ピドAから除去した(Gu, X.X., et al,. 1996, Infect. Immun. 64:4047-4053;
Gupta, R.K., et al., 1992, Infect. Immun. 60:3201-3208)。要するに、L OS(160mg)を16mLの無水ヒドラジン(Sigma Chemical Co., St. Lo
uis, MO)中に懸濁し、混合しながら37℃で3時間インキュベートした。この 懸濁液を氷上で冷却し、冷アセトンを沈殿物が生成するまで滴下した。混合物を
5℃で30分間、5,000×gで遠心分離した。ペレットを冷アセトンで2回
洗浄し、発熱物質無含有水中に最終濃度10〜20mg/mLで溶解させた後、
5℃で3時間、150,000×gで超遠心分離した。上清を凍結乾燥し、セフ
ァデックスG−50(Pharmacia LKB Biotechnology, Uppsala, Sweden)のカラ
ム(1.6×90cm)を通して、25mMの酢酸アンモニウムで溶離し、示差
屈折率計(R−400;Waters, Milford, Mass.)でモニタリングした。ミクロ
フェノール−硫酸法(Dubois, M., et al., 1956, Anal. Biochem. 28:250-256 )により、溶離液を炭水化物に関して検定した。炭水化物含有分画をプールして
、凍結乾燥し、dLOSと指定したが、これは重量に換算して、LOSの約38
%であった。
【0058】 M.カタラリスLOSの解毒のためのこの方法は、Kdo−グルコサミン結合
でLOS分子からリピドA部分を切り離すためのLOSの緩酸処理(即ち、Gu,
X.X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-1880)と比較して、タンパ
ク質担体との抱合後のdLOSのより良好な収量をもたらした。
【0059】 実施例2:dLOSの誘導体化およびタンパク質との抱合 実施例1の方法により調製したdLOSのアジピン酸ヒドラジド(AH)誘導
体を以下のように生成し、そして精製した。1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミドHCl(EDC)およびN−ヒドロキシスルホ−
スクシンイミド(スルホ−NHS)(Pierce)を用いて、アジピン酸ジヒドラジ
ド(ADH)(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wis.)をdLOSのKdo 部分のカルボキシル基と結合させて、AH−dLOS誘導体を生成した(Gu, X.
X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-1880)。要するに、dLOS
(70mg)を345mMのADH7mL中に溶解した(ADH対LOSのモル
比は、dLOSに関して概算された3,000Mrを基礎にして、約100:1 である)(Edebrink, P., et al., 1994, Carbohydr. Res. 257:269-284)。ス ルホ−NHSを8mMの濃度となるように加え、pHを4.8に調整し、そして
EDCを0.1Mの濃度となるように加えた。反応混合物を攪拌し、pH4.8
で3時間保持した。反応混合物をpH7.0に調整し、実施例1で記載したのと
同様のG−50カラムに通した。溶離液を、炭水化物、およびアジピン酸ヒドラ
ジド(AH)に関して検定した(Kemp, A.H. & M.R.A. Morgan, 1986, J. Immun
ol. Methods 94:65-72)。炭水化物とAHの両方を含有するピークをプールし、
凍結乾燥して、AH−dLOSと指定した。標準としてdLOSおよびADHを
用いて、その組成に関してAH−dLOSを測定した。
【0060】 AH−dLOSを以下のようにしてタンパク質(TTおよびHMP)と抱合さ
せた。TT(Connaught Labs. Inc., Swiftwater, Pa.)およびHMPを分類不 可能なヘモフィルス インフルエンザ12株(Barenkamp, S.J., 1996, Infect.
Immun. 64:1246-1251)から精製した。AH−dLOSをTTまたはHMPと結
合させて、複合体を生成した(Gu, X.X., & C.M. Tsai, 1993, Infect. Immun.
61:1873-1880)。要するに、AH−dLOS(30mg)を3mLの水を用いて
溶解し、15mgのTT(5.9mg/mL)または12mgのHMP(4mg
/mL)と混合させた。AH−dLOS対TT(150KのMr)およびHMP (120KのMr)の両方のモル比は、約100:1であった。pHを5.4に 調整し、EDCを約0.05〜0.1Mの濃度となるように加えた。反応混合物
を攪拌し、pHを5.6で1時間〜3時間保持した。反応混合物をpH7.0に
調整し、遠心分離して、0.9%NaCl中のセファクリルS−300のカラム
(1.6×90cm)に通した。タンパク質および炭水化物の両方を含有するピ
ークをプールし、dLOS−TTまたはdLOS−HMPと指定した。標準とし
てdLOSおよびBSAを用いて、それらの炭水化物およびタンパク質組成に関
して、両複合体を分析した(Dubois, M., et al., 1956, Anal. Biochem. 28:25
0-256; Smith, P.K., et al., 1985, Anal. Biochem. 150:76-85)。
【0061】 誘導体化生成物中のAHおよびdLOSの、または複合体中のdLOSおよび
タンパク質の測定量(μg/ml)に基づいて、誘導体化AH−dLOSおよび
dLOS−タンパク質複合体を物理的に特徴づけした。炭水化物含量に基づいた
AH−dLOSの収率は、93%であった。dLOS−TTに関しては、103
μg/mlのdLOSおよび266μg/mlのタンパク質が測定され、そして
dLOS−HMPに関しては、220μg/mlのdLOSおよび280μg/
mlのタンパク質が測定された。dLOSに関しては3,000、TTに関して
は150,000、そしてHMPに関しては12,000の分子量を用いて、タ
ンパク質1モル当たりのdLOSのモル数として、複合体のモル比を計算した。
2つの複合体製剤中のdLOS対TTおよび対HMPのモル比は、それぞれ19
:1および31:1であった。複合体に関する収率を、フェノール−硫酸法によ
り測定した場合のdLOSの出発量および複合体中に含有されるdLOSを基礎
にして計算した。収率は、dLOS−TTに関しては8%、dLOS−HMPに
関しては19%であった。
【0062】 実施例3:dLOS、誘導体化dLOSおよびdLOS−タンパク質複合体の
抗原性 M.カタラリス全細胞(25238菌株)に対するウサギ超免疫血清を用いた二重 免疫拡散法および酵素連結イムノソルベント検定(ELISA)により、dLO
S、AH−dLOSおよび複合体の抗原性を検査した。超免疫血清は、前記と同
様に調製した。
【0063】 リン酸緩衝化生理食塩水(PBS、pH7.4)中の0.8%アガロースゲル
中で、標準法を用いて二重免疫拡散を実施した。この検定では、中央ウエルはM
.カタラリス全細胞に対するウサギ超免疫血清を含有し、周囲ウエルは以下のも
のを別々に含有した:1mg/mlのLOS、103μg/mlのdLOS−T
T、220μg/mlのdLOS−HMP(dLOSの量を基にして)、1mg
/mlのdLOS、200μg/mlのdLOSおよび500μg/mlのHM
P。超免疫血清は、二重免疫拡散検定においてLOSと反応して、鮮明で容易に
検出可能なバンドの沈降を生じた。同様に、超免疫血清はdLOSと反応して(
検査した両方の濃度で)、二重免疫拡散法で多少広いバンドの沈降を生じたが、
これは単離dLOSが単離LOSの抗原性を保持したことを示す。超免疫血清は
、dLOS−TTおよびdLOS−HMP複合体と反応して、明瞭なバンドの沈
降を生じた。2つの複合体およびLOSは、二重免疫拡散法により実質的に同一
の沈降線を生じた。これに対比して、超免疫血清は、単離HMPと測定可能的に
は反応しなかった。
【0064】 ELISAは、従来記載の方法(Gu, X.X., et al., 1996, Infect. Immun. 6
4:4047-4053)と実質的に同様に実施したが、以下の修正を加えた。標準ELI SAプレート(Dynatech Laboratories, Inc., Alexandria, VA)のウエルをL OS(10μg/ml)で被覆後、ウエルをPBS中の3%BSAで1時間ブロ
ックした後、ウサギ血清(1/8,000稀釈液)を2時間インキュベーション
のために付加した。次にアルカリ性ホスファターゼ抱合化ヤギ抗ウサギIgGお
よびIgM(Sigma)を1時間インキュベーションのために付加した。全工程間 の洗浄に、0.01%トゥイーン20を含有するPBSを用いた。血清およびホ
スファターゼのための稀釈剤は、PBS、0.01%トゥイーン20中の1%B
SAであった。酵素基質を30分間付加後、A405でマイクロプレート自動読み 取り機(EL309, Bio-Tek Instruments)を用いて反応を読み取った。A405での ELISA反応性として、dLOS−担体複合体の抗原性を同様に確定した。コ
ーティング抗原として複合体(10μg/mlで)を用い、そして結合抗体とし
てウサギ免疫血清(1/8,000稀釈液)を用いた。
【0065】 実施例3に記載した複合体調製物に関しては、両複合体は、ウサギ超免疫血清
への匹敵する結合を示した。dLOS−TTに関するA405値は1.9であり、 dLOS−HMPに関する値は1.3であった。同一条件下では、LOS(10
μg/ml)は1.1のA405値を示した。 dLOS−タンパク質複合体のin vivo抗原性を次に、動物モデル、即ちマウ スおよびウサギで調べた。
【0066】 実施例4:マウスにおけるdLOS−タンパク質複合体の免疫原性 10〜20匹/群の5週齢雌マウス(NIH/Swiss)に、アジュバントを含 入した場合としない場合とで、0.9%NaCl0.2mL中の5μg(炭水化
物を基礎にして)のdLOS−TT、dLOS−HMP、LOSまたはdLOS
+TTまたはHMP(5μgのタンパク質)を皮下注射した。使用したアジュバ
ントは、1回の注射当たり、不活性担体中に50μgのモノホスホリルリピドA
(MPL)および50μgの合成トレハロースジコリノミコレート(STD)を
含有した(リビ−700としてRibi ImmunoChem research, Inc., Hamilton, MT
から市販されている)。注射を3週間間隔で3回施し、第1の注射後14日目に 、そして第2のおよび第3の注射後7日目に、マウスを採血した。
【0067】 コーティング抗原として25238菌株から単離したLOSを用いて、血清抗LO SレベルをELISA単位(EU)として表した。参照として、25238株の全細 胞に対する超免疫血清を用いて、IgGに関しては65,000EU/mL、そ
してIgMに関しては800EU/mLの値を選定した。TTまたはHMP(5
μg/mL)をコーティング抗原として用い、参照マウス血清(TTまたはHM
Pの3回注射により産生)を基にしてELISA単位で表したELISAにより
TTまたはHMPに対する血清抗体を測定し、これに、IgGに関しては2,0
00EU/mL、IgMに関しては10EU/mLの値を選定した。
【0068】 これらの結果の統計的分析のために、抗体レベルを、n個の個々の観測値±標
準偏差または範囲(n<4)の相乗平均ELISA単位または力価(逆数)とし
て表す。両側t検定を用いて有意性を検査し、0.05より小さいP値を有意と
みなした。
【0069】 表1のデータにより示されているように、dLOSとTTまたはHMPの非抱
合化混合物は抗LOS抗体を生じなかった。両複合体は、第2の注射後に低レベ ルの抗LOS IgGを生じたが、第1の注射後には生じなかった。そして、第3
の注射後、約50〜100倍の上昇が認められた(P<0.01)。3回の注射
後に、dLOS−TTおよびdLOS−HMPはともに同様のレベルの抗LOS
IgGを引き出した。LOS単独および複合体は、同様のレベルの抗LOS
IgGを引き出した。
【0070】 リビアジュバントを含入した両複合体の処方物は、それらの免疫原性を有意に
増強した。アジュバントを伴う複合体の2回の投与は、複合体単独の3回投与に
匹敵するかまたはそれより高いIgGレベルを引き出し、3回注射後に抗LOS
IgGの約9〜15倍の上昇が認められた。アジュバントを含入して処方した
場合、dLOS−TT複合体は、3回注射後にdLOS−HMP複合体より低レ
ベルのIgGを引き出した(P<0.05)。
【0071】 IgMに関しては、複合体は各注射後に低〜中レベルの抗LOSを引き出した
が、一方、LOSは第3の注射後に一層高レベルの抗LOS IgMを引き出し た。リビアジュバントは複合体群の抗LOS IgMレベルを高めた。
【0072】
【表1】
【0073】 a 各群に関して10〜20匹のマウスに、5μgのLOS、5μgの複合体 、5μgの複合体+リビアジュバント、LOS、またはdLOSおよびTTまた
はHMPの混合物(各々5μg)を用いて、3週間間隔で計3回の皮下注射を施
した。 b 血液試料を採取した:1、第1の注射後2週間目;2、第2の注射後1週間 目;3、第3の注射後1週間目。 c ELISA単位は、25238菌株に対する参照血清を基にし、25238菌株から のLOSをコーティング抗原として用いた。データに関しては、単一免疫原に対
して*および**の印を付けた。測定値は有意に異なる(p<0.01)。
【0074】 マウスにおける抗タンパク質抗体。表2に示したデータにより示されているよ
うに、dLOS−TTは第1の注射後低レベルの抗TT IgG抗体を引き出し 、そのレベルは第2のおよび第3の注射後有意に上昇した(P<0.01)。リビ
アジュバントを含入した注射は、dLOS−TT群におけるIgGレベルを高め
た。TTおよびdLOSの混合物は、dLOS−TTにより引き出されたよりも
高レベルのIgGを引き出した。全免疫原が低レベルの抗TT IgMを引き出
した。 表2には、抗HMP抗体から得られた結果も示す。dLOS−HMP複合体は
、第1の注射後低レベルのIgGを引き出し、そのレベルは第2のおよび第3の注 射後有意に上昇した(P<0.01)。リビアジュバントは、dLOS−HMP
群におけるIgGレベルを高めた。HMPおよびdLOSの混合物は、dLOS
−HMPにより引き出されたものよりも高レベルのIgGを引き出した。全免疫
原が低レベルの抗HMP IgMを引き出した。
【0075】
【表2】
【0076】 a 各群に関して10〜20匹のマウスに、5μgのLOS、5μgの複合体 、5μgの複合体+リビアジュバント、またはdLOSおよびTTまたはHMP
の混合物(各々5μg)を用いて、3週間間隔で計3回の皮下注射を施した。 b 血液試料を採取した:1、第1の注射後2週間目;2、第2の注射後1週間 目;3、第3の注射後1週間目。
【0077】 実施例5:ウサギにおけるdLOS−タンパク質複合体の免疫原性 ウサギ(2または3羽/群)に、50μg/注射のLOS、複合体dLOS−
TT(アジュバントを含入した場合としない場合)、複合体dLOS−HMP(
アジュバントを含入した場合としない場合)、またはdLOS+TTまたはHM
Pの混和物(50μgの各構成成分)を、4週間間隔で別々に2回(皮下および
筋肉内)注射した。アジュバントを含入しない注射に関しては、免疫原は、1m
Lの0.9%NaCl中に存在した。アジュバントを含入した注射に関しては、
免疫原は、250μgのモノホスホリルリピドAおよび250μgのトレハロー
スジミコレート(リビ−700アジュバント、Ribi Immunochemical Research,
Hamilton, MT)を含有した1mLの0.9%NaCl中に存在した。各注射後2
週間目に、標準手法を用いて耳静脈から10〜20mlの血液試料を採取した。
【0078】 表3に示した結果により示されるように、dLOS、TTおよびHMPの混和
物、またはLOSは2回注射後に低レベルの抗LOS IgGまたはIgM抗体
を引き出した。dLOS−TT複合体は、第1のおよび第2の注射後に抗LOS
IgGの有意の上昇を生じた(前免疫処置血清の37および700倍)。dLO
S−HMPは、dLOS−TTより低レベルのIgGを示した(それぞれ前免疫
処置血清レベルの6および347倍)。リビアジュバントは、各注射後に両複合
体群の抗LOS IgGのレベルを高めた(前免疫処置血清レベルの40〜20
00倍)。2回注射後の2つの複合体に対する応答間に有意差は認められなかっ
た。 IgMに関しては、両複合体は各注射後に低〜中レベルの抗LOS抗体を引き
出し、リビアジュバントを伴う複合体は低〜中レベルの抗LOS抗体を引き出し
た。
【0079】
【表3】
【0080】 a 各群に関して2〜3羽のウサギを、50μgのLOS、50μgの複合体 、50μgの複合体+リビアジュバント、あるいはdLOS、TTおよびHMP
の混合物(各々50μg)を用いて、0時間目および1ヶ月後に、皮下および筋
肉内注射で免疫処置した。M.カタラリスに対する超免疫ウサギ血清は、本明細
書中に前記した。 b 血液試料を採取した:0、免疫原注射前;1、第1の注射後14日目;およ
び2、第2の注射後14日目。
【0081】 ウサギにおける抗タンパク質抗体。表4に示した抗TT抗体に関するデータに
より示されているように、dLOS−TTは2回注射後に有意レベルのIgGを
引き出した(前免疫処置血清レベルの389倍)。リビアジュバントは、2回注
射後、dLOS−TTにより引き出されるIgGレベルを4倍高めた。TTおよ
びdLOSの混合物は、特に1回注射後に、dLOS−TT複合体により引き出
されたよりも高レベルの抗TT IgGを引き出した。全免疫原が低レベルの抗
TT IgMを引き出した。 抗HMP抗体に関して表4に示されているように、dLOS−HMPは、2回
注射後、有意レベルのIgGを引き出した(前免疫処置血清の81倍)。リビア
ジュバントの含入は、2回注射後、dLOS−HMPにより引き出されるIgG
のレベルを4倍高めた。HMPおよびdLOSの混合物は、特に1回注射後に、
dLOS−HMPにより引き出されたよりも高レベルのIgGを引き出した。全
免疫原が低レベルの抗HMP IgMを引き出した。
【0082】
【表4】
【0083】 a 各群に関して2〜3羽のウサギを、50μgのLOS、50μgの複合体 、50μgの複合体+リビアジュバント、あるいはdLOS、TTおよびHMP
の混合物(各々50μg)を用いて、0時間目および1ヶ月後に、皮下および筋
肉内注射で免疫処置した。M.カタラリスに対する超免疫ウサギ血清は、本明細
書中に前記した。 b 血液試料を採取した:0、免疫原注射前;1、第1の注射後14日目;およ
び2、第2の注射後14日目。
【0084】 実施例6:M.カタラリス株に対する動物血清の殺細菌活性 本実施例では、実施例4および5により調製された動物血清の殺細菌活性を、
LOSが単離された同一M.カタラリス株(ATCC25238;「同種菌株」)に 対して、そしてM.カタラリスのその他の野生型菌株(「異種菌株」)に対して
検査した。M.カタラリスの11の野生型菌株(ATCC番号8176、8193、2324
6、25238、25239、25240、43617、43618、43627、43628および49143)(アメリ カ培養細胞コレクションAmerican Type Culture Collection, Rockville, MDか ら購入)、ならびに中耳炎または呼吸器感染患者から精製した10種の日本臨床
単離物(M1〜M10と命名)(Goro Mogi, Oita Medical University, Japan のご厚意により提供いただいた)を検査した。M.カタラリスのさらに別の菌株
は、標準細菌学的技法を用いて臨床試料から容易に単離され、同様に検査され得
る、と当業者には理解される。
【0085】 殺細菌検定のために、ウサギ前−および後免疫血清(2回注射後)を、56℃
で30分間インキュベートすることにより、補体構成成分に関して不活性化した
。次に、従来記載されている(Gu, X.X., et al., 1996, Infect. Immun. 64:40
47-4053)のとほぼ同様に、補体媒介性殺細菌検定を用いて、M.カタラリス株 に対する殺細菌活性に関して不活性化血清を検査したが、但し、補体供給源とし
てモルモット(guinea pig)血清(1:1稀釈液、20μl/ウエル)(Sigma
, St. Louis, MO)を用い、反応プレートを37℃で30分間インキュベートし た後、寒天プレート中で平板培養した。50%以上の殺害を引き起こした最高血
清稀釈度を、相反殺細菌力価として表した。 マウスモデルでは、 複合体免疫処置血清の20%(マウス20匹中4匹)、 または複合体(+アジュバント)免疫処置血清の45%(マウス20匹中9匹)
が、dLOS−TTまたはdLOS−HMPの3回の注射後に同種菌株に対して
低力価の殺細菌活性を示した。
【0086】 図1のグラフに示されているように、ウサギモデルでは、LOS(またはdL
OS)免疫処置動物からの血清は、同種M.カタラリス株(ATCC25238)に 対して殺細菌活性を示さなかった。これに対比して、dLOS−TT免疫処置血
清は、1:16(アジュバントなし)および1:40(アジュバント含入)の平
均力価の殺細菌活性を示し、dLOS−HMP免疫処置血清は、1:10(アジ
ュバントなし)および1:40(アジュバント含入)の平均力価の殺細菌活性を
示した。LOS IgG ELISAレベルと殺細菌力価の間には相関が認めら
れた(r=0.60、P=0.02)が、しかしIgMレベルとの間には認めら
れなかった。
【0087】 リビアジュバントを用いて処方したdLOS−TTにより引き出されるウサギ
抗血清の殺細菌活性を、10のさらに別の野生型株(ATCC菌株)および10
種の日本臨床単離物を用いてさらに分析した。20菌株のうち10株は補体感受
性(菌株23246、43617、M9)または血清感受性(菌株43627、43628、49143、M4 、M7、M8、M10)であった。残り10株を用いた場合、ウサギ抗血清は、1:1 5の平均力価(1:2〜1:32の範囲)で、4つのATCCおよび5つの日本
菌株に対する殺細菌活性を実証した。1菌株(ATCC25240)は、殺細菌検定 で陰性であった。殺細菌活性に関してここで示された交差反応性は、M.カタラ
リスのすべての有毒菌株に対して防御的であるワクチンが、異なる菌株からのd
LOSから作られる比較的少数の複合体から処方され得ることを示す(21ペー
ジの下部参照)。
【0088】 実施例7:マウス肺クリアランスモデルにおける受動防御試験 40匹のマウスを、dLOS−TTに対するウサギ抗血清または前免疫血清で
免疫処置し、次に免疫処置の18時間後にエアロゾル小室により108cfuの M.カタラリス25238株を投与した。投与後3および6時間目にマウスを屠殺し た(図2)。分析のために肺および血液試料を採取した。結果を図3に示す。投
与後3時間目に、ワクチン群中の細菌量は、対照と比較して50%低減した。投
与後6時間目に、対照群と比較して、ワクチン群に61%の低減が認められた。
各時点での対照群とワクチン群との間に有意な差異が認められた。抗体レベルも
分析したが、これは細菌cfuと逆相関した。これらの結果は、dLOS−TT
複合体誘導化抗体が、マウスにおいてはM.カタラリスの肺クリアランスを増強
したことを示す。
【0089】 実施例8:M.カタラリスdLOS−タンパク質複合体によるヒトの免疫処置 最初に、実施例1および2と同様に調製したdLOS−担体複合体、あるいは
実施例9〜11と同様に調製したOS−担体複合体の安全性および免疫原性を検
査するために、成人を選定した。比較的低レベルの内因性抗体(例えば、M.カ
タラリスの小児期感染に起因する)に関して個体をスクリーニングし、一般集団
と比較して比較的低レベルを示す成人を試験用に選択した。これらの個体に、薬
学的に許容可能な担体中のdLOS−TT複合体、dLOS−HMP複合体、O
S−TT複合体またはOS−HMP複合体(体重によって25μg〜50μg)
を筋肉内注射した。成人に関しては、1回の注射は一般に、3日〜2週間以内に
抗体応答を引き出すのに十分である。その結果生じる抗血清の免疫原性および殺
細菌活性を、実施例4〜6に記載したのと実質的に同様の方法を用いて確定した
。第1の注射の約1〜6ヶ月後に第2の注射を投与し、抗M.カタラリス抗体のレ
ベルを約1週間後に測定した。対照個体には、免疫処置成人に関するものと同一
の注射スケジュールで、同一の薬学的に許容可能な担体中の同一量の複合体(単
独)の対応するタンパク質構成成分の対照ワクチンを注射した。
【0090】 dLOS−またはOS−担体複合体を接種した個体に関しては、免疫処置後の
血清抗体レベルは、複合体がin vivoで免疫原性で、許容不可能な副作用を生じ ないということを示す。殺細菌活性は、これらの個体からの血清抗体と関連する
。いくつかの個体に関しては、最適抗体応答を達成するためには多重免疫処置が
好ましい。これに対比して、対照注射を摂取した対照個体から得られる血清は、
測定可能な免疫原性または該個体の注射前血清中に見出された以上の抗M.カタ
ラリス殺細菌活性は示さない。即ち、dLOS−TT複合体、dLOS−HMP
複合体、OS−TT複合体またはOS−HMP複合体を摂取した成人からの抗血
清は、対照群と比較して、有意に大きい免疫原性または抗M.カタラリス殺細菌
活性を示す。さらに、個体における中耳感染の発生頻度を数年間モニタリングし
た結果、dLOS−TT、dLOS−HMP、OS−TTまたはOS−HMP複
合体で免疫処置された成人は誰もその期間中に中耳感染に罹患しなかった。
【0091】 成人で得られた抗血清結果に基づいて、生後2〜4ヶ月目に筋注ワクチンの初
回投与(量は体重に基づく。一般に10〜40μg)を受け、初回ワクチン接種
後2および4ヶ月目に2回の追加免疫ワクチン接種を受けた小児にワクチン検査
を広げる。1小児群は、初回ワクチン接種後2、4および16ヶ月目に3回の追
加免疫ワクチン接種を受ける。ワクチンを摂取していない年齢が適合する小児を
対照被験者として用いる。血清抗体を免疫処置小児においてモニタリングし、前
記と同様に検出したが、これは免疫原性および殺細菌活性の両方を示す。第1の ワクチン接種後から約4歳まで、中耳炎と副鼻腔炎に関して小児をモニタリング
する。ワクチン接種を受けた小児は、対照被験者と比較して、モニタリング期間
中、中耳炎および副鼻腔炎のエピソードが有意に少なく、中耳炎および/または
副鼻腔炎が検出された場合、症状軽減を示す。
【0092】 実施例9:オリゴ糖(OS)を生成するためのM.カタラリス25238株LOS の酸加水分解 オリゴ糖(OS)を生成するために、Kdo−グルコサミン結合でLOS分子
からリピドA部分を切り離すためのLOSの緩酸処理(即ち、Gu, X.X., & C.M.
Tsai, 1993, Infect. Immun. 61:1873-1880の方法)によりM.カタラリスLO
Sを解毒した。要するに、421mgのLOSを蒸留水に溶解して10mg/m
lとし、次に1%酢酸中で100℃で2〜3時間加水分解した。150,000
×gで3時間の遠心分離により、リピドA部分および非加水分解化LOSを除去
した。上清を凍結乾燥し、少容量の水に溶解し、2つに分離して、各々を25m
Mの酢酸アンモニウムで平衡させたセファデックスG−25カラム(1.6×9
0cm)に通した。溶離液を糖含量に関して検定し、主OS分画をプールして、
3回凍結乾燥して、塩を除去した。出発LOSからのOSの収率は47重量%で
あった。
【0093】 実施例10:ADHによるOSの誘導体化 従来記載されている(Gu et al., 1993、同上)ようにEDCおよびスルホ− NHSを用いたカルボジイミド媒介性縮合により、ADHをOSと結合させた。
Bio-GelP−4カラム(1.6×90cm;Bio-Rad, Hercules, CA)を用いて反
応混合物を精製した。溶離液を、糖およびAH含量に関して検定した。糖および
AHの両方を含有するピークをプールし、3回凍結乾燥して、塩を除去した。O
S対ADHの比は、約1であった。AH−OS誘導体における糖の収率は、約7
4%であった。
【0094】 実施例11:AH−OSのタンパク質との抱合 0.05〜0.1MのEDCを用いて、pH5.2±0.2で、カップリング
反応を実施した。OS−TTに関しては、30mgのAH−OSを蒸留水3ml
に溶解し、15mgのTT(5.90mg/ml)と混合させた。OS−HMP
反応に関しては、20mgのAH−OSを水2mlに溶解して、8.4mgのH
MP(4.2mg/ml)と混合させた。AH−OS対TTまたはHMPのモル
比は、150または141対1(分子量を基にして:OSを2,000、TTを
150,000、そしてHMPを120,000とした)であった。精製工程は
、実施例2に記載したdLOS−タンパク質複合体に関する工程と同様であった
。これらのOS−タンパク質複合体は、前記のdLOS−タンパク質複合体と、
即ちヒトにおけるモラクセラ(ブランハメラ) カタラリス感染に対するワクチ
ンと同一の効用を有する。OS−TTおよびOS−HMP複合体の組成、収率お
よび抗原性を、表5に示す。
【0095】
【表5】
【0096】 a.比率は、dLOSに関しては2,000、TTに関しては150,000
およびHMPに関しては120,000の分子量を有するタンパク質1モル当た
りのOSのモル数として表される。 b.OSの出発量、およびミクロフェノール−硫酸法により測定した場合の複
合体中に含有されるOSを基礎にした。 c.複合体の抗原性を、コーティング抗原として複合体(10μg/ml)を
、そして結合抗体としてウサギ超免疫血清(1/8,000)を用いた場合のA 405 でのELISA反応性として表した。同一条件下では、LOS(10μg/ ml)も1.1のA405値を示した。
【0097】 OS−タンパク質複合体は、LOSに対するマウスおよびウサギの両方におけ
る抗体応答を引き出した。タンパク質複合体も、マウスおよびウサギの両方での
TTおよびHMPに対する抗体を引き出した。複合体により引き出されたM.カ
タラリス25238株LOSに対するマウス抗体応答を、表6に示す。10匹/群の 雌マウス(NIH/Swiss)に、アジュバントを含入した場合としない場合とで 、0.2mLの0.9%NaCl中の5μg(炭水化物を基礎にして)のOS−
TT、OS−HMP、LOSまたはOS+TTおよびHMPの混合物(5μgの
タンパク質)を皮下注射した。使用したアジュバントは、dLOS抗体応答の場
合と同一であった。注射は3週間間隔で3回施され、第1の注射後14日目に、 そして第2のおよび第3の注射後7日目に、マウスを採血した。 コーティング抗原として25238菌株から単離したLOSを用いて、血清抗LO SレベルをELISA単位(EU)として表した。参照として、25238株の全細 胞に対する超免疫血清を用いて、IgGに関しては65,000EU/mL、そ
してIgMに関しては800EU/mLの値を選定した。dLOS複合体に関し
て記載したように、ELISAによりTTまたはHMPに対する血清抗体を測定
した。これらの結果の統計的分析のために、抗体レベルを、n個の個々の観測値
±標準偏差または範囲(n<4)の相乗平均ELISA単位または力価(逆数)
として表す。両側t検定を用いて有意性を検査し、0.05より小さいP値を有
意とみなした。
【0098】 表6のデータにより示されているように、OSとTTおよびHMPの非抱合化
混合物は抗LOS抗体を生じなかった。両複合体は、第2の注射後に低レベルの 抗LOS IgGを生じたが、第1の注射後には生じなかった。そして、第3の注
射後に、わずかな増大が認められた(P<0.01)。3回の注射後に、OS−
TTおよびOS−HMPはともに同様のレベルの抗LOS IgGを引き出した
。LOS単独および複合体は、2回注射後に同様のレベルの抗LOS IgGを
引き出した。しかしながら、LOS単独は第3の注射後に、複合体より有意に大 きい増大を引き出した。アジュバントを含入した両複合体の処方物は、それらの
免疫原性を有意に増強した。
【0099】
【表6】
【0100】 a 各群に関する10匹のマウスに、5μgの複合体、複合体+リビアジュバ ント、LOS、またはOS、TTおよびHMPの混合物(各々5μg)を、3週
間間隔で3回皮下注射した。第1の注射後2週間目、そして第2のおよび第3の注 射後1週間目に、血液試料を採取した。 b ELISA単位は25238株に対する参照血清を基礎にし、25238株からのL OSをコーティング抗原として用いた。前免疫血清は、1(1〜2)UのIgG
および1UのIgMを含有した。
【0101】 OS−TT複合体により引き出されたTTに対するマウス抗体応答を表7に示
す。IgG抗体応答は、IgM抗体応答よりはるかに強かった。アジュバントは
OS−TT2に関する免疫応答を有意に増強したが、しかしOS−TT1に関し
ては効果は劇的には示されなかった。
【0102】
【表7】
【0103】 a 表6の脚注a参照 b ELISA単位はTTに対する参照血清を基にし、TTをコーティング抗 原として用いた。前免疫血清は、<1単位のIgGまたはIgMを示した。
【0104】 OS−HMP複合体により引き出されたHMPに対するマウス抗体応答を表8
に示す。TT抗体応答と同様、IgGレベルは有意に増大したが、一方、IgM
レベルは低いままであった。アジュバントの存在は、表7で示したTT抗体応答
に関するよりもはるかに大きく、IgG抗体応答を劇的に増大した。
【0105】
【表8】
【0106】 a 表6の脚注a参照 b ELISA単位はHMPに対する参照血清を基にし、HMPをコーティン グ抗原として用いた。前免疫血清は、1〜3単位のIgGまたはIgMを示した
【0107】 複合体により引き出されたM.カタラリスLOSに対するウサギ抗体応答を、
表9に示し、複合体により引き出されたTTまたはHMPに対するウサギ抗体応
答を表10に示す。
【0108】
【表9】
【0109】 a 各群に関する2〜3羽のウサギを、50μgの複合体、複合体+リビアジ ュバント、LOS、またはOS、TTおよびHMPの混合物(各々50μg)で
、1ヶ月間隔で皮下および筋肉内注射で2回免疫処置した。各注射前および14
日後に、血液試料を採取した。 b 表6の脚注b参照。
【0110】
【表10】
【0111】 a 表9の脚注a参照 b 表7および8の脚注b参照。
【0112】 マウスにおいては、OS−TTまたはOS−HMPの3回の注射後、1:8〜
1:64の範囲で、同種M.カタラリス25238株に対する殺細菌活性を、OSタ ンパク質複合体免疫処置血清は全く示さず、複合体(+アジュバント)免疫処置
血清の40%(マウス20匹中8匹)が示した。ウサギでは、37.5%(ウサ
ギ8羽中3羽)の複合体免疫処置血清が、OS−TTまたはOS−TT+アジュ
バントの2回注射後に、1:2〜1:8の範囲で、同種25238株に対する殺細菌 活性を示した。
【0113】 本発明の特定の実施態様を詳細に記載してきたが、これらの実施態様は例示の
ためであって、本発明を限定するものではなく、本発明の真の範囲は特許請求の
範囲により規定されることが、当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2〜3羽のウサギの群から得られたウサギ抗血清のM.カタラリス25238株に 対する殺細菌力価を示すグラフであって、この場合、群の各成員は、LOS(「
LOS」)、複合体(「dLOS−TT」および「dLOS−HMP」)または
アジュバントを含有する複合体(「dLOS−TT+Ribi」および「dLO
S−HMP+Ribi」)を用いて個別に2回ワクチン接種された。殺細菌力価
は、50%より多い細菌殺害を引き起こす血清稀釈を基にした前免疫血清に関す
る値を上回る重畳増大として示され、各群に関して相乗平均(棒)および標準偏
差(棒上の線)として表される。M.カタラリス全細胞により引き出される高度
免疫血清の殺細菌力価は、1:1,600であった。
【図2】 M.カタラリス25238株のエーロゾル攻撃を用いたマウス肺クリアランスモデ ルにおける受動防御試験の略図である。40匹のマウスを、dLOS−TTに対
するウサギ抗血清または前免疫血清で免疫処置し、次に免疫処置の18時間後に
エアロゾル小室によりM.カタラリスを投与した。投与後3および6時間目にマ
ウスを屠殺した。
【図3】 図2に対する凡例に記載された受動防御試験の結果を示すグラフである。肺お
よび血液試料を分析のために収集した。y軸は、肺当たりの細菌コロニー形成単
位(CFU)を示す。第1の棒は対照群を示し、第2の群はワクチン群を示す。投
与後3時間目に、ワクチン群中の細菌量は、対照と比較して50%低減した。投
与後6時間では、対照群と比較して、ワクチン群に61%の低減が認められた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08B 37/00 C08B 37/00 P // A61P 27/16 A61P 27/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C085 AA03 AA04 AA13 AA21 AA22 AA25 BA34 BA51 BA89 BB11 EE06 4C090 AA01 AA02 AA09 BA76 BA97 BB99 BC25 CA41 DA09 DA23

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モラクセラ カタラリス(Moraxella catarrhalis)から単離
    され、そしてエステル化脂肪酸を除去して解毒化されたリポオリゴ糖(dLOS
    )を生成するよう処理することにより、またはリピドAを除去してオリゴ糖(O
    S)を生成するよう処理することにより、解毒化されたリポオリゴ糖(LOS)
    、およびそれと共有結合した免疫原性担体を含む、モラクセラ カタラリスに対
    する複合体ワクチン。
  2. 【請求項2】 免疫原性担体がタンパク質である請求項1記載のワクチン。
  3. 【請求項3】 免疫原性担体タンパク質が、M.カタラリス(M. catarrhali
    s)から単離されたUspA、M.カタラリスから単離されたCD、破傷風毒素/
    トキソイド、分類不可能なヘモフィルス インフルエンザ(Haemophilus influen
    zae)から単離された高分子量タンパク質(HMP)、ジフテリア毒素/トキソイ
    ド、解毒化されたP.アエルギノサ(P. aeruginosa)毒素A、コレラ毒素/ト キソイド、百日咳毒素/トキソイド、クロストリジウム パーフリンゲンス(Clo
    stridium perfringens)外毒素/トキソイド、B型肝炎表面抗原、B型肝炎コア 抗原、ロタウイルスVP7タンパク質、CRM、CRM197、CRM3201、なら びに呼吸器シンシチウムウイルスFおよびGタンパク質から成る群から選択され
    る請求項2記載のワクチン。
  4. 【請求項4】 免疫原性担体タンパク質が破傷風トキソイドまたはHMPで
    ある請求項3記載のワクチン。
  5. 【請求項5】 薬学的に許容可能な担体中に請求項1記載のワクチン複合体
    を含む製剤組成物。
  6. 【請求項6】 アジュバントをさらに含む請求項5記載の製剤組成物。
  7. 【請求項7】 アジュバントがモノホスホリルリピドAおよびトレハロース
    ジミコレートまたはミョウバンの混和物である請求項6記載の製剤組成物。
  8. 【請求項8】 免疫原性担体がリンカー化合物を介してdLOSまたはOS
    と共有結合する請求項1記載の複合体ワクチン。
  9. 【請求項9】 リンカー化合物が、アジピン酸ジヒドラジド、ε−アミノヘ
    キサン酸、クロロヘキサノールジメチルアセタール、D−グルクロノラクトンお
    よびp−ニトロフェニルエチルアミンから成る群から選択される請求項8記載の
    複合体ワクチン。
  10. 【請求項10】 リンカー化合物がアジピン酸ジヒドラジドである請求項8
    記載の複合体ワクチン。
  11. 【請求項11】 モラクセラ カタラリスから単離され、それからエステル
    結合脂肪酸を除去することにより解毒されたリポオリゴ糖。
  12. 【請求項12】 リポオリゴ糖が単離されるモラクセラ カタラリスが、モ
    ラクセラ カタラリスの精製菌株である請求項11記載のリポオリゴ糖。
  13. 【請求項13】 モラクセラ カタラリスから単離され、それからリピドA
    を除去することにより解毒されたリポオリゴ糖。
  14. 【請求項14】 哺乳動物においてモラクセラ カタラリスの感染により引
    き起こされる中耳炎の予防方法であって、モラクセラ カタラリスから得られる
    単離されたリポオリゴ糖から得られる解毒化されたリポオリゴ糖(dLOS)ま
    たはオリゴ糖(OS)、ならびにdLOSと共有結合した免疫原性担体を含む有
    効免疫防御量の複合体ワクチンを哺乳動物に投与することを含む方法。
  15. 【請求項15】 哺乳動物がヒトである請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 複合体ワクチンが非経口的に投与される請求項14記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 複合体ワクチンが筋肉内注射、皮下注射により、または鼻
    腔内粘膜上に沈着することにより、あるいはそれらの組合せにより投与される請
    求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 有効免疫防御量が約10μg〜約50μg/用量である請
    求項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 さらに約10μg〜約25μgの複合体の追加注射を含む
    請求項14記載の方法。
  20. 【請求項20】 投与工程が約1〜約50μgの複合体ワクチンの第1の用
    量を投与し、次に第1の用量の約2ヶ月後に約10μg〜約25μgの複合体ワ
    クチンの第2の用量を投与し、第2の用量の約2ヶ月後に約10μg〜約25μ
    gの第3の用量を投与し、そして第3の用量の約12ヶ月後に約10μg〜約2
    5μgの第4の用量を投与することを含む請求項14記載の方法。
  21. 【請求項21】 単離されたLOSからエステル結合脂肪酸を除去すること
    を含む、モラクセラ カタラリスから単離されたリポオリゴ糖(LOS)を解毒
    する方法。
  22. 【請求項22】 エステル結合脂肪酸がヒドラジンまたは緩アルカリ性試薬
    によるLOSの処理により除去される請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 モラクセラ カタラリスに対する複合体ワクチンの製造方
    法であって、以下の: モラクセラ カタラリスから単離されるリポオリゴ糖(LOS)からエス
    テル結合脂肪酸を除去して解毒化されたLOS(dLOS)を生成し、そして dLOSを免疫原性担体と共有結合させる 工程を含む方法。
  24. 【請求項24】 除去工程がLOSをヒドラジンまたは緩アルカリ性試薬で
    処理することを含む請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 結合工程がdLOSをリンカー化合物と結合させ、そして
    リンカー化合物を免疫原性担体と結合させることを含む請求項23記載の方法。
  26. 【請求項26】 リンカー化合物が、アジピン酸ジヒドラジド、ε−アミノ
    ヘキサン酸、クロロヘキサノールジメチルアセタール、D−グルクロノラクトン
    またはp−ニトロフェニルエチルアミンである請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 リンカー化合物がアジピン酸ジヒドラジドである請求項2
    5記載の方法。
  28. 【請求項28】 アジュバントを免疫原性担体に結合されたdLOSに加え
    ることをさらに含む請求項23記載の方法。
  29. 【請求項29】 モラクセラ カタラリスに対する複合体ワクチンの製造方
    法であって、以下の: M.カタラリスから単離されたリポオリゴ糖(LOS)からリピドAを除
    去してオリゴ糖(OS)を生成し、そして OSを免疫原性担体と共有結合させる 工程を含む方法。
  30. 【請求項30】 除去工程がLOSを酸性試薬で処理することを含む請求項
    29記載の方法。
  31. 【請求項31】 結合工程がOSをリンカー化合物と結合させ、そしてリン
    カー化合物を免疫原性担体と結合させることを含む請求項29記載の方法。
  32. 【請求項32】 リンカー化合物が、アジピン酸ジヒドラジド、ε−アミノ
    ヘキサン酸、クロロヘキサノールジメチルアセタール、D−グルクロノラクトン
    またはp−ニトロフェニルエチルアミンである請求項31記載の方法。
  33. 【請求項33】 リンカー化合物がアジピン酸ジヒドラジドである請求項3
    2記載の方法。
  34. 【請求項34】 アジュバントを免疫原性担体に結合されたOSに加えるこ
    とをさらに含む請求項29記載の方法。
  35. 【請求項35】 哺乳動物におけるM.カタラリスの感染により引き起こさ
    れる中耳炎を予防するのに用いるための、M.カタラリスから単離され、そして
    エステル化脂肪酸を除去して解毒化LOS(dLOS)を生成するよう処理する
    ことにより、またはリピドAを除去してオリゴ糖(OS)を生成するよう処理す
    ることにより解毒されたリポオリゴ糖(LOS)、およびそれと共有結合した免
    疫原性担体を含む複合体ワクチン。
  36. 【請求項36】 免疫原性担体がタンパク質である請求項35記載のワクチ
    ン。
  37. 【請求項37】 免疫原性担体タンパク質がM.カタラリスから単離された
    UspA、M.カタラリスから単離されたCD、破傷風毒素/トキソイド、分類
    不可能なヘモフィルス インフルエンザ(Haemophilus influenzae)から単離され
    た高分子量タンパク質(HMP)、ジフテリア毒素/トキソイド、解毒化P.ア
    エルギノサ(P. aeruginosa)毒素A、コレラ毒素/トキソイド、百日咳毒素/ トキソイド、クロストリジウム パーフリンゲンス(Clostridium perfringens) 外毒素/トキソイド、B型肝炎表面抗原、B型肝炎コア抗原、ロタウイルスVP
    7タンパク質、CRM、CRM197、CRM3201および呼吸器シンシチウムウイ ルスFおよびGタンパク質から成る群から選択される請求項36記載のワクチン
  38. 【請求項38】 免疫原性担体タンパク質が破傷風トキソイドまたはHMP
    である請求項37記載のワクチン。
JP2000539859A 1998-01-13 1999-01-12 哺乳動物におけるモラクセラ(ブランハメラ)カタラリス感染の予防のためのリポオリゴ糖ベースのワクチン Pending JP2002509115A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7148398P 1998-01-13 1998-01-13
US60/071,483 1998-01-13
PCT/US1999/000590 WO1999036086A1 (en) 1998-01-13 1999-01-12 Lipooligosaccharide-based vaccine for prevention of moraxella (branhamella) catarrhalis infections in mammals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509115A true JP2002509115A (ja) 2002-03-26

Family

ID=22101617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539859A Pending JP2002509115A (ja) 1998-01-13 1999-01-12 哺乳動物におけるモラクセラ(ブランハメラ)カタラリス感染の予防のためのリポオリゴ糖ベースのワクチン

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1047447A1 (ja)
JP (1) JP2002509115A (ja)
KR (1) KR20010034124A (ja)
CN (1) CN1288384A (ja)
AU (2) AU2221299A (ja)
BR (1) BR9906902A (ja)
CA (1) CA2315746A1 (ja)
IL (1) IL136903A0 (ja)
WO (1) WO1999036086A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040126381A1 (en) 1996-04-23 2004-07-01 Xin-Xing Gu Intranasal immunization with detoxified lipooligosaccharide from nontypeable haemophilus influenzae or moraxella
US6391313B1 (en) * 1999-07-15 2002-05-21 Aventis Pasteur Limited Multi-component vaccine to protect against disease caused by Haemophilus influenzae and Moraxella catarrhalis
CA2446355A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 The Government Of The United States Of America Intranasal immunization with detoxified lipooligosaccharide from nontypeable haemophilus influenzae or moraxella catarrhalis
WO2006085910A2 (en) * 2004-06-04 2006-08-17 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Endotoxin-free moraxella catarrhalis
CN104592365B (zh) * 2013-11-01 2019-06-14 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 梭曼抗原、梭曼疫苗及其用途
CN111542339B (zh) * 2017-11-06 2024-06-04 Ozq私人有限公司 疫苗

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053851A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 University Of Iowa Research Foundation Laft mutants of pathogenic gram-negative bacteria

Also Published As

Publication number Publication date
CA2315746A1 (en) 1999-07-22
EP1047447A1 (en) 2000-11-02
KR20010034124A (ko) 2001-04-25
BR9906902A (pt) 2000-10-17
CN1288384A (zh) 2001-03-21
AU2221299A (en) 1999-08-02
IL136903A0 (en) 2001-06-14
AU2003200964A1 (en) 2003-06-12
AU2003200964A8 (en) 2003-06-12
WO1999036086A1 (en) 1999-07-22
AU2003200964B2 (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6531131B1 (en) Conjugate vaccine for Neisseria meningitidis
US6207157B1 (en) Conjugate vaccine for nontypeable Haemophilus influenzae
US9533032B2 (en) Protein matrix vaccines and related methods of making and administering such vaccines
JP5759671B2 (ja) 結合方法
Gu et al. Synthesis and characterization of lipooligosaccharide-based conjugates as vaccine candidates for Moraxella (Branhamella) catarrhalis
US6685949B1 (en) Lipooligosaccharide based vaccine for prevention of moraxella (branhamella)catarrhalis infections in humans
WO1992004915A1 (en) Improved vaccine compositions
US20120231086A1 (en) Protein matrix vaccines of improved immunogenicity
Yu et al. Synthesis and characterization of lipooligosaccharide-based conjugate vaccines for serotype B Moraxella catarrhalis
AU2003200964B2 (en) Lipooligosaccharide-Based Vaccine for Prevention of Moraxella (Branhamella) Catarrhalis Infections in Mammals
JPH07503238A (ja) コレラ予防用の無毒化lps−コレラ毒素結合ワクチン
US7641906B2 (en) Intranasal immunization with detoxified lipooligosaccharide from nontypeable Haemophilus influenzae or Moraxella catarrhalis
EP0471954A2 (en) Immunogenic conjugates of nontoxic oligosaccharide derived from bordetella pertussis lipooligosaccharide
JP5967585B2 (ja) ワクチンとして使用される無毒化大腸菌易熱性エンテロトキシン(lt)との多糖結合
US20030068324A1 (en) Conjugate vaccine composed of the polysaccharide moiety of the lipopolysaccharide of Vibrio cholerae O139 bound to tetanus toxoid
MXPA00006678A (en) Lipooligosaccharide-based vaccine for prevention of moraxella
Robbins et al. Synthesis and Characterization of
CA2446355A1 (en) Intranasal immunization with detoxified lipooligosaccharide from nontypeable haemophilus influenzae or moraxella catarrhalis
AU2002211782A1 (en) Intranasal immunization with detoxified lipooligosaccharide from nontypeable Haemophilus influenzae or Moraxella catarrhalis