JP2002506766A - 車両の安全構成 - Google Patents

車両の安全構成

Info

Publication number
JP2002506766A
JP2002506766A JP2000536593A JP2000536593A JP2002506766A JP 2002506766 A JP2002506766 A JP 2002506766A JP 2000536593 A JP2000536593 A JP 2000536593A JP 2000536593 A JP2000536593 A JP 2000536593A JP 2002506766 A JP2002506766 A JP 2002506766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
angular velocity
roll
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000536593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4442743B2 (ja
Inventor
バルグマン,ヨナース
クルーザ,ディオン
Original Assignee
オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ デベロップメント アクテボラゲット filed Critical オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Publication of JP2002506766A publication Critical patent/JP2002506766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442743B2 publication Critical patent/JP4442743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01306Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車の安全構成であって、横転事故の場合に車両の搭乗者を保護することに適用される安全装置(38)と、この安全装置の起動をトリガする信号(33)を与えることに適用されるロールセンサ構成とを備える。センサ(30)は、車両の長軸回りの角速度、または車両の長軸回りのロールの実際の角度のような角度パラメータを検知する。別のセンサ(31)は、車両の合計速度、または車両の所定方向の速度のような車両速度に関連した速度パラメータを検知する。プロセッサ(35)は、所定のしきい値を越えた角速度を検知し、タイミング機構(36)を起動する。この機構は、プロセッサ(34)に関連している。このプロセッサ(34)は、角速度をしきい値と比較し、このしきい値が越えられた場合には、トリガ信号を与える。このしきい値は、車両速度の関数である。他のプロセッサ(32)では、角速度が異なるしきい値と比較される。このプロセッサ内のしきい値は、ロール角度の関数である。このプロセッサが出力信号を生成した場合に、安全装置(38)が起動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、安全構成に関し、特に自動車のような車両の安全構成に関する。
【0002】 自動車を巻き込む致命的な全事故の実質的な割合は、自動車が長手方向の軸、
即ち車両のx軸の回りを少なくとも90°にわたって回転する事故である。この
ような事故は、横転事故と呼ばれる。
【0003】 車両のロール(横転)は、いくつかの異なるメカニズムによって引き起こされ
る。例えば、車両は、カーブまたは他の固体対象物中にスライドしたり、あるい
は排水溝中に乗り入れまたはスライドしたり、あるいは傾斜面を滑落することが
ある。車両はまた、比較的高い摩擦係数を有する表面、例えば路面または地面を
横切ってスライドすることもある。例えば、車両の1以上の車輪は、路肩で泥内
にスライドすることがある。固形障害物中または泥上にスライドした場合は、車
両の車輪がその障害物または泥と接触することに起因して車両に作用する力は、
車両を効果的に横転状態に「トリップ」させる。
【0004】 典型的な横転事故では、車両の運転者または搭乗者が車両から投げ出される実
質的な危険性がある。そのような事故で生ずる典型的な傷害は、頭部または顔面
に対する傷害であり、また殆どのケースでは、これらの傷害は、車両から完全に
または部分的に投げ出されることに起因して地面と接触することによる傷害であ
る。
【0005】 自動車の安全構成を提供することが提案されている。この構成では、可膨張性
要素が設けられ、膨張したときに、車両の運転者または搭乗者に隣接して拡張す
るカーテンを形成する。このカーテンは、車両の運転者または搭乗者と、車両の
側面に開口するドアまたは窓との間に配置されている。このタイプの可膨張性要
素は、「膨張可能なカーテン」と呼ばれることがある。しかしながら、そのよう
な可膨張性要素は、横転事故の最中に、車両の運転者または搭乗者に対する保護
を与えるために、適切な時間で膨張されなければならない。
【0006】 膨張可能なカーテンのような可膨張性要素の膨張を開始するために、種々のセ
ンサが提供されているが、そのようなセンサが必ずしも安全装置の展開に対して
適切なトリガ信号を与えるものではないことが確認されている。特に、車両が泥
トリップまたはカーブトリップ横転に巻き込まれた場合である。
【0007】 本発明は、改良された安全構成を提供することを探求している。
【0008】 本発明によると、車両の安全構成であって、前記安全構成は、横転事故の場合
に車両の搭乗者を保護することに適用される安全装置と、この安全装置の起動を
トリガする信号を与えることに適用されるロールセンサ構成とを備え、前記信号
は、車両のロールまたは予期されたロールが検出された場合に与えられ、前記ロ
ールセンサ構成は、 a)車両の長軸回りの角速度(ω)、または車両の長軸回りのロールの実際
の角度(α)から選択された角度パラメータと、 b)車両の合計速度、または車両の所定方向の速度から選択された車両速度に
関連した速度パラメータと の双方に応答するものであることを特徴とする安全構成が提供される。
【0009】 車両の合計速度は、車両の長手方向速度でよく、また車両の所定方向の速度は
、車両の横方向速度でよい。
【0010】 前記ロールセンサ構成は、車両の長軸回りの角速度に応答し、また車両の合計
速度に、あるいは長手方向速度または横方向速度のような車両の速度成分にも応
答することが好ましい。
【0011】 前記ロールセンサ構成は、前記角速度(ω)を測定するための角速度センサ
と、車両の長手方向速度を測定するためのスピードメータとを有することが便利
である。
【0012】 前記信号は、車両の瞬時角速度が所定のしきい値に到達した場合にのみ生成さ
れ、前記しきい値は、車両の速度または車両の所定方向の速度の関数であると有
利である。
【0013】 一実施例では、前記車両の速度の関数は、車両の長手方向速度の関数である。
【0014】 他の実施例では、前記車両の速度の関数は、車両の横方向速度の関数である。
【0015】 前記車両の角速度は、所定の参照角バルブと比較され、そして、前記車両の角
速度が前記参照速度を越えた場合は、所定の期間を測定するためのタイミング手
段が起動され、前記タイミング手段は、前記速度依存しきい値が前記所定の期間
だけ到達されたことに起因して、前記安全構成がトリガ動作を可能にすると便利
である。
【0016】 前記信号は、車両の合計速度または車両の速度成分の関数である前記角速度(
ω)が所定のしきい値を越えた場合に、または前記角速度が車両の既存のロー
ル角度の関数であるしきい値を越えた場合に生成されると有利である。
【0017】 前記センサ構成は、車両の瞬時横方向加速度を決定するための手段と、前記車
両の瞬時横方向加速度が所定のしきい値を越えない場合はトリガ動作を禁止する
ための手段とを有すると便利である。
【0018】 この発明がより容易に理解されるようにするために、そしてその異なる特徴が
認識できるようにするために、この発明が、添付の図面を参照しながら例を挙げ
て説明される。
【0019】 添付された図面の図1を初めに参照すると、この図は、自動車を泥トリップロ
ールが起きそうな条件に投入することによって導入された複数の実験について、
車両の角速度(長手方向の軸回りの回転)を時間に対してプロットしたものであ
る。この車両は、各実験では、所定の一定摩擦係数(μ)で横方向に表面を横断
して移動したが、異なる初期横方向速度を有していた。各ケースでは、車両の初
期角速度は同じであり、グラフの領域1で示されるように、そこでは全てのプロ
ットが実質的に重なっている。このグラフに示される点RTFは、「点火が必要
とされる時期」であり、それは、安全装置が車両の搭乗者に対して十分な保護を
提供するものである場合に、横転状態が存在したとき、その安全装置が駆動され
るべき瞬間を指示している。
【0020】 ある状況では、破線2,3で示されるように、車両はロールしなかった。何故
ならば、車両の「トリップ」後の横方向速度は、ロールが不可避である位置まで
車両を「持ち上げる」には十分でなかったためである。
【0021】 プロット4として実線で示される異なるプロットでは、車両はロールした。プ
ロット4は、ロールが起こる限界条件を実際に表している。車両が「トリップ」
後により高い横方向速度を有していたプロット5,6,7として示される異なる
プロットでは、車両はロールした。
【0022】 図1では、100ミリ秒(m/s)後に、プロットの全てが実質的に重複して
いることが判る。これは、100m/s時点で車両が「ロール」しているか、「
非ロール」状況にあるかに関して有意な信号を生成することが不可能であること
を意味している。実際、175m/sでは、プロット3は依然としてプロット4
と重複しており、この瞬間でさえも、車両が「ロール」しているか、「非ロール
」状況にあるかを、角速度から決定することが可能ではない。プロット4は、ロ
ールに導く最初のプロットであり、そしてこれは僅か200m/s後に他のプロ
ットから分岐する。
【0023】 横転のケースでは、サイドカーテン、または車両の運転者や搭乗者を保護する
ことに使用される他の安全装置は、角速度のプロットが分岐するよりも前のRT
Fの瞬間に起動されることが重要である、ということが理解されるべきである。
かくして、角速度単独では、安全装置を起動するためのトリガ信号を生成するこ
とに使用されるパラメータとしては適切ではない。
【0024】 図2に移ると、同じ実験について、車両の横方向加速度が時間に対してプロッ
トされている。このグラフは、全てのプロットが重複しているセクション20を
組み入れており、このプロットが、事故になる100m/s前までは確かに重複
したままであることが判る。プロットが分岐し始めるのは、およそ100m/s
時点である。約150m/s後に、プロットは分岐して、非ロール状況に関係し
た2本の破線21,22と、ロール状況にある異なる実線23とを、異なるプロ
ット24,25,26,27と共に形成していることが判る。約200m/sが
経過するまでは、「ロール」状況と「非ロール」状況とを区別することが困難で
あることが判る。安全装置が車両の搭乗者に対して十分な保護を与える場合に、
横転状況が存在してその安全装置が起動されるべき瞬間を指示する点RTFは、
重複したプロットが分岐するよりも前である。かくして、車両の横方向加速度は
、安全装置に対するトリガ信号を生成することに使用されるパラメータとしては
適切ではない。
【0025】 かくして、ロールを起こす「トリップ」後の最初の150〜200m/sの間
は、安全装置が時間内に起動されるとすれば、この期間が経過する前に起動が開
始しなければならないにもかかわらず、車両がロールしているか否かを区別する
ことは困難である。
【0026】 しかしながら、泥の場合とカーブの場合について発見されていることは、横転
の条件が、初期横方向速度V(これは初期長手方向速度eに依存する)と、
泥と車両の間の摩擦係数(μ)とに依存するという点である。カーブは、非常に
高い、例えば3.0より大きい摩擦係数μに対応するものと考えることができる
【0027】 摩擦係数μが十分に大きければ、車輪に作用する重心より低い横方向の力は、
車両の一方の側面を上昇させるに十分大きなトルクを生成する。車両が横方向に
スライドすると、横方向の運動エネルギ(Vに対応する)は、回転エネルギお
よび/または摩擦の結果としてスライドする車輪によって生成された熱エネルギ
に次第に転移される。
【0028】 横転は、車両が、全ての横方向速度が消耗される前に、開始されるべきロール
に対して十分な回転エネルギを得た場合にだけ起こる。
【0029】 一方で、摩擦係数μが十分に大きいと、トルクは次第に角速度を生成する。こ
れは測定することが可能である。
【0030】 図3は、一特定車両に対し、「点火が必要とされる時期」(RTF)の前の最
大角速度を、泥とカーブのケースについて、車両の最小初期横方向速度の関数と
して示したグラフである。このグラフで異なる点は、異なる摩擦係数μを表して
いる。
【0031】 5m/s以下のy,initについては、運動エネルギは、ロールに必要とされる エネルギより小さい。換言すれば、車両が非常に低い横方向エネルギだけを有し
ている場合は、その車両はロールすることがない。
【0032】 摩擦係数μが余りにも小さい(1.04未満)と、トルクは小さすぎて車両を
持ち上げることができない。かくして、ロールは、如何に初期横方向速度が大き
くても、決して起こることがない。換言すれば、車両がスライドしている表面が
極めて滑りやすいと、車両はロールしない。グラフでは、これは最大ω(常に
0.5RAD/Sより大きい)に対応する。
【0033】 角速度と横方向速度とを考慮することによって「ロール」状況は予測できる、
という発見に照らして、本発明は、新規なアルゴリズム、またはその代わりに、
アルゴリズムを実施するための装置を誘導した。このアルゴリズムは、横転事故
開始後の比較的短い時間内に、安全装置に対して十分なトリガ信号を提供するも
のと信じられている。
【0034】 次に添付図面の図4を参照すると、本発明の一実施例を示すブロック図が提供
されている。これは、車両のロールまたは予期されたロールが検出された場合に
、安全装置の起動をトリガするための信号を与えるロールセンサ構成の形態であ
る。
【0035】 添付図面の図4を参照すると、第1のセンサ30が設けられている。これは、
長手方向即ちx軸の回りの車両の回転速度を、ラジアン/秒として検知するセン
サの形態である。このパラメータは、ωと呼ばれる。
【0036】 この装置はまた、車両の初期速度を検知することに適用されるセンサ31を組
み込んでいる。測定される速度は、車両の長手方向の速度であり、かくしてこの
速度は、Vとして表される。ここで、xは車両の長手方向軸である。この速度
センサは、勿論、車両のスピードメータであってもよい。
【0037】 横方向速度が、車両の初期長手方向速度に密接に関係していることがある、と
いう点は理解されるべきである。特に、車両がスライドおよび/またはスピンし
ている状況下で、車両がスライドして斜めになるか、またはスライドしながらス
ピンする場合は、長手方向の速度は部分的に、または殆ど完全に横方向の速度に
変換される。事実、全ての横方向速度は、長手方向速度に由来している。
【0038】 センサ30の出力は、初期プロセッサ32に与えられ、ここで角速度ωが参
照値ω(α)と比較される。この参照値は、車両の瞬時ロール角度αの関
数である。これは、角速度ωを積分することによって以下のように計算される
【0039】
【数1】
【0040】 結果として、この参照値は、車両によって既に実行されたロールの実際の角度
に関して変化する。車両が、例えばx軸回りで約40°回転することによって実
質的なロールを既に実行した場合は、非復帰点を超えて車両を通過させるために
、非常に低い角速度だけが必要とされる。即ち、車両の重心が、車両の地面に接
触している1もしくは複数の車輪の垂直方向上側に配置された点を超えて通過す
るときに、ロールは不可避となる。プロセッサ32のアルゴリズムは、例えば、
ω>(k−k・α)である。ここで、kおよびkは定数である。プ
ロセッサ32の出力は、ORゲート33に供給される。
【0041】 センサ30の出力はまた、弁別器35を介して第2のプロセッサ34へも与え
られる。また速度センサ31の出力はまた、第2のプロセッサ34へも与えられ
る。プロセッサ34では、x軸回りの回転の瞬時速度ωが、車両の初期速度の
関数である参照値ω(V)と比較される。一般的には、車両の初期速度が大
きいほど、横転を起こさせるに必要な回転速度は低い。関数ω(V)は、図
3のグラフのように、最大ωをωに、また初期横方向速度Vを初期長手方
向速度Vに置換することによって、選択できる。この関数は、10m/sより
右側の水平な線を含むべきである。
【0042】 上述したようにプロセッサ34によって与えられた出力信号は、横転状況また
は潜在的横転状況が始まった後の最初の所定期間内に、安全装置の起動をトリガ
するために価値ある結果を提供するものであると判定された。しかしながら、こ
の期間の後は、この信号は遙かに信頼性の乏しいものとなり、そしてトリガ動作
は、プロセッサ32を経由してだけ可能になる。かくして、図4に示された構成
では、センサ30の出力は、x軸回りの車両の角速度が、所定のしきい値、この
例では0.4ラジアン/秒より大きいときに判定を行う弁別器35に対して与え
られる。車両の瞬時角速度がこのしきい値を越えると、弁別器35は、プロセッ
サ34とタイマ36の両方を始動する信号を与える。タイマ36は、所定の期間
、この実施例では70m/sの間、動作し、そしてこの期間はタイマから出力信
号が与えられる。タイマ36からの出力信号は、プロセッサ34からの出力信号
と共に、ANDゲート37に供給される。このANDゲートの出力は、ORゲー
ト33の第2の入力を形成する。ORゲート33の出力は、例えば可膨張性カー
テンである安全装置38の起動をトリガすることに使用される。
【0043】 タイマ36は、リセットデバイス39によって、ωが0.4RAD/S以下
に低下したときに、そしてそのときにのみ、リセットされ、そしてこのようなリ
セットが起こるまで再始動することはできない。
【0044】 このことの効果は、角速度が、高い角速度が検出された後の所定の期間内に、
車両の初期速度に関係したしきい値を越えた場合に、トリガ信号が生成される点
である。しかしながら、ロールの角度に関連したしきい値より大きい角速度が検
出された場合はいつでも、トリガ信号は再び生成される。
【0045】 図面の図5を参照すると、図4に示された構成と等価ではあるが、安全装置を
トリガするために必要な「アーミング」構成を追加した1つの構成が示されてい
る。
【0046】 図5に示された構成では、角速度(ω)、横方向加速度(a)および車両速
度(Vinitial)を指示するセンサ信号を与えるセンサ構成40が設けられてい る。
【0047】 このセンサ構成は、第1の弁別器41に接続され、ここで、横方向加速度が所
定のしきい値、この例では0.7gを越えたときに、判定がなされる。横方向加
速度がこのしきい値を越えると、比較器41は出力信号を与え、これがANDゲ
ート42に供給される。ANDゲート42の他の入力は、上述したORゲート3
3の出力である。ANDゲート42の出力は、安全装置38を起動するためのト
リガ信号である。
【0048】 ANDゲート42の出力は、トリガ構成49に接続されている。
【0049】 かくして、説明された実施例では、横方向加速度aが所定のしきい値を越え
た場合にだけ前記構成が「有効にされる」。横方向加速度がこのしきい値を越え
ない場合は、ANDゲート42は常に禁止されている。
【0050】 安全装置は、説明された本発明の実施例では、例えば可膨張性カーテンによっ
て構成されることが予測される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車の角速度を時間に対してプロットした図であり、あるプロ
ットは車両がロールした状態に関連し、また他のプロットは車両がロールしてい
ない状態に関連した種々のプロットを示す。
【図2】 自動車の横方向加速度を時間に対してプロットした図であり、あ
るケースでは車両がロールされ、また他のケースでは車両がロールされていない
ことを示す多数のプロットを有している。
【図3】 具体的な自動車の、横方向の初期速度に対する、安全装置の点火
が必要とされる時期(RTF)より前に起こる最大角速度をプロットした図であ
る。
【図4】 本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図5】 本発明の第2の実施例を示すブロック図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の安全構成であって、前記安全構成は、横転事故の場合
    に車両の搭乗者を保護することに適用される安全装置と、この安全装置の起動を
    トリガする信号を与えることに適用されるロールセンサ構成とを備え、前記信号
    は、車両のロールまたは予期されたロールが検出された場合に与えられ、前記ロ
    ールセンサ構成は、 a)車両の長軸回りの角速度(ω)、または車両の長軸回りのロールの実際
    の角度(α)から選択された角度パラメータと、 b)車両の合計速度、または車両の所定方向の速度から選択された車両速度に
    関連した速度パラメータと の双方に応答するものであることを特徴とする安全構成。
  2. 【請求項2】 前記ロールセンサ構成は、車両の長軸回りの角速度に応答し
    、また車両の合計速度に、あるいは長手方向速度または横方向速度のような車両
    の速度成分にも応答する請求項1の安全構成。
  3. 【請求項3】 前記ロールセンサ構成は、前記角速度(ω)を測定するた
    めの角速度センサと、車両の長手方向速度を測定するためのスピードメータとを
    有する請求項1または2の安全構成。
  4. 【請求項4】 前記信号は、車両の瞬時角速度が所定のしきい値に到達した
    場合にのみ生成され、前記しきい値は、車両の速度または車両の所定方向の速度
    の関数である先行する請求項のいずれかの安全構成。
  5. 【請求項5】 前記車両の速度の関数は、車両の長手方向速度の関数である
    請求項4の安全構成。
  6. 【請求項6】 前記車両の速度の関数は、車両の横方向速度の関数である請
    求項4の安全構成。
  7. 【請求項7】 前記車両の角速度は、所定の参照角速度と比較され、そして
    、前記車両の角速度が前記参照角速度を越えた場合は、所定の期間を測定するた
    めのタイミング手段が起動され、前記タイミング手段は、前記速度依存しきい値
    が前記所定の期間だけ到達されたことに起因して、前記安全構成がトリガ動作を
    可能にする請求項4〜6のいずれかの安全構成。
  8. 【請求項8】 前記信号は、車両の合計速度または車両の速度成分の関数で
    ある前記角速度(ω)が所定のしきい値を越えた場合に、または前記角速度が
    車両の既存のロール角度の関数であるしきい値を越えた場合に生成される請求項
    7の安全構成。
  9. 【請求項9】 前記センサ構成は、車両の瞬時横方向加速度を決定するため
    の手段と、前記車両の瞬時横方向加速度が所定のしきい値を越えない場合はトリ
    ガ動作を禁止するための手段とを有する先行する請求項のいずれかの安全構成。
JP2000536593A 1998-03-17 1999-03-11 車両の安全構成 Expired - Lifetime JP4442743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9805692.2 1998-03-17
GB9805692A GB2335522B (en) 1998-03-17 1998-03-17 Improvements in or relating to a safety arrangement
PCT/SE1999/000372 WO1999047384A1 (en) 1998-03-17 1999-03-11 A safety arrangement in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506766A true JP2002506766A (ja) 2002-03-05
JP4442743B2 JP4442743B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=10828730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536593A Expired - Lifetime JP4442743B2 (ja) 1998-03-17 1999-03-11 車両の安全構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6421592B1 (ja)
JP (1) JP4442743B2 (ja)
AU (1) AU745581B2 (ja)
DE (1) DE19983044B4 (ja)
GB (1) GB2335522B (ja)
WO (1) WO1999047384A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833853B2 (ja) * 2003-11-21 2011-12-07 ケルシ・ヘイズ、カムパニ 運動エネルギーおよび横加速度を使用する車両転覆防止モニタ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335522B (en) 1998-03-17 2002-06-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
DE10010633A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen einer Rollover-Situation
DE10025260B4 (de) * 2000-05-22 2004-11-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Detektion von Überrollvorgängen bei Kraftfahrzeugen mit Sicherheitseinrichtungen
DE10117220A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Auflösung eines Insassenschutzsystems in Fahrzeugen
JP3608050B2 (ja) 2001-07-24 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判別装置
CN100352703C (zh) * 2002-03-19 2007-12-05 汽车系统实验室公司 车辆倾翻检测系统
US7698036B2 (en) 2002-03-19 2010-04-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle rollover detection system
DE10330539B4 (de) * 2002-07-22 2008-08-14 Siemens Vdo Automotive Corp., Auburn Hills System zur Erkennung von Aufprall-Ereignissen und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Systems
DE10303149A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bildung einer Auslöseentscheidung für ein Rückhaltesystem
DE10344613A1 (de) 2003-09-25 2005-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bildung einer Auslöseentscheidung
US7512461B2 (en) 2003-11-25 2009-03-31 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rollover sensing using angular accelerometer
DE102004032985A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug mit einem präventiv wirkenden Sicherheitssystem
ATE393064T1 (de) 2004-07-19 2008-05-15 Delphi Tech Inc Ein verfahren und system zur erkennung eines fahrzeugüberrollzustand
US7403848B2 (en) * 2004-08-16 2008-07-22 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rollover detection method
US7269483B2 (en) * 2004-08-19 2007-09-11 Delphi Technologies, Inc. Multiple algorithm event discrimination method
US7925410B2 (en) * 2004-10-07 2011-04-12 Kelsey-Hayes Company Speed control strategy
ES2286918B1 (es) * 2004-12-31 2008-12-01 Adolfo Arias Feria Sistema de proteccion para vuelcos en vehiculos automoviles, autobuses, camiones y trenes.
US7734394B2 (en) * 2005-04-25 2010-06-08 Robert Bosch Gmbh System and method for sensing soil-and curb-tripped rollover events
DE102006018029A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
US7996132B2 (en) * 2007-11-29 2011-08-09 Robert Bosch Gmbh Fast sensing system and method for soil- and curb-tripped vehicle rollovers
US8346439B2 (en) 2009-09-24 2013-01-01 Continental Teves, Inc. Safety method and device for vehicle rollover prediction using estimated lateral vehicle velocity
US9193321B2 (en) * 2013-06-21 2015-11-24 Continental Automotive Systems, Inc. Multi-axis vehicle sensor mounting
JP6391945B2 (ja) * 2014-03-05 2018-09-19 国立大学法人東京海洋大学 横転危険警告装置
US11554734B2 (en) * 2020-03-19 2023-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Enhanced discrimination method and apparatus for controlling an actuatable protection device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2088606B (en) * 1980-12-03 1984-12-05 Motor Industry Research Ass Th Roll-over warning device
DE3609839A1 (de) 1986-03-22 1987-09-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum selbsttaetigen ausloesen von insassenschutzvorrichtungen bei einem unfall
FR2655299B1 (fr) * 1989-12-01 1992-02-21 Renault Systeme de securite pour vehicule automobile.
JP2543839B2 (ja) * 1990-01-29 1996-10-16 センサー・テクノロジー株式会社 衝突センサ
US5262949A (en) * 1990-02-20 1993-11-16 Zexel Corporation Control system for vehicle safety device
DE19609176A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zum Erkennen eines Fahrzeug-Überschlags
DE19609717A1 (de) 1996-03-13 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Erkennen von Überrollvorgängen bei Fahrzeugen
JP2000512947A (ja) * 1996-06-24 2000-10-03 ブリード オートモティブ テクノロジィ,インク. 乗物安全装置用制御装置
WO1997049571A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Breed Automotive Technology, Inc. Controller for vehicular safety device
SE9604671L (sv) * 1996-12-19 1998-06-20 Volvo Ab Säkerhetsanordning för fordon
GB2335522B (en) 1998-03-17 2002-06-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833853B2 (ja) * 2003-11-21 2011-12-07 ケルシ・ヘイズ、カムパニ 運動エネルギーおよび横加速度を使用する車両転覆防止モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2335522A (en) 1999-09-22
JP4442743B2 (ja) 2010-03-31
DE19983044B4 (de) 2009-11-05
GB2335522B (en) 2002-06-05
US6421592B1 (en) 2002-07-16
AU3348799A (en) 1999-10-11
AU745581B2 (en) 2002-03-21
DE19983044T1 (de) 2001-03-08
GB9805692D0 (en) 1998-05-13
WO1999047384A1 (en) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442743B2 (ja) 車両の安全構成
JP4078305B2 (ja) 車両の乗員拘束手段のトリガ決定を確定するための方法
US6301536B1 (en) Method and apparatus for detecting a vehicle rollover
EP1236620B1 (en) Vehicle rollover detection system
JP4682352B2 (ja) 乗員保護手段を起動する方法及び装置
JP4063107B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP4319799B2 (ja) 転倒の回避装置および方法
US20030182042A1 (en) Vehicle rollover detection system
US5445413A (en) Method for releasing an airbag in a motor vehicle
JP4662999B2 (ja) 乗員保護のための横速度推定を活動化させるトリガ方法
JP2001239922A (ja) 乗員を車両座席上に拘束する安全拘束装置と方法
JP4448846B2 (ja) 乗員拘束システムのためのトリガ決定の形成のための方法
JP2008545569A (ja) 車両乗員保護手段を作動するための方法及び装置
US9809194B2 (en) Vehicle safety system
JP3738994B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
WO2008059644A1 (fr) Dispositif d'activation pour dispositif de protection d'occupant de véhicule
US20060164227A1 (en) Control device and priming method for an element protecting a vehicle passenger and/or a road user
JP3524499B2 (ja) エアバッグ作動事象識別システムおよび方法
EP0907522B1 (en) Controller for vehicular safety device
WO1999047383A1 (en) A safety arrangement in a motor vehicle
JP2009502637A (ja) シートベルトプリテンショナーの制御方法及びシートベルトプリテンショナーを備える安全構造
GB2314187A (en) Motor vehicle roll detector and safety arrangement
JP2004042846A (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP3804583B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP2001122081A (ja) 乗員拘束保護システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term