JP2002506058A - Modulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase) - Google Patents

Modulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase)

Info

Publication number
JP2002506058A
JP2002506058A JP2000535625A JP2000535625A JP2002506058A JP 2002506058 A JP2002506058 A JP 2002506058A JP 2000535625 A JP2000535625 A JP 2000535625A JP 2000535625 A JP2000535625 A JP 2000535625A JP 2002506058 A JP2002506058 A JP 2002506058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carboxylic acid
oxalyl
thiophen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000535625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002506058A5 (en
Inventor
イェッペセン,ロネ
スネ アンデルセン,ヘンリック
フビルステッド オルセン,オーレ
ミルバーン ジャッジ,ルーク
デール ホルスワース,ダニエル
ベイカー,ファリッド
アーバン アクセ,フランク
ジェー,ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Priority claimed from PCT/DK1999/000123 external-priority patent/WO1999046244A1/en
Publication of JP2002506058A publication Critical patent/JP2002506058A/en
Publication of JP2002506058A5 publication Critical patent/JP2002506058A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化合物がPTP1B、CD45、SHP−1、SHP−2、PTPα、LAR及びHePTPなどのプロテインチロシンホスファターゼ(PTPase)の医薬として有用な阻害剤であるような、新規化合物、新規組成物、それらの使用法、及びそれらの製造法を提供する。これらの化合物は、I型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性、肥満、自己免疫疾患を含む免疫不全症、凝血システムの機能不全を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖性障害、成長ホルモンの合成又は作用の減少又は増大による疾患、成長ホルモンの放出及び/又は応答を制御するホルモン又はサイトカインの合成の減少又は増大による疾患、アルツハイマー病及び分裂病を含む脳疾患、並びに感染症の治療において有用である。   (57) [Summary] The present invention provides novel compounds, novel compositions, wherein the compounds are pharmaceutically useful inhibitors of protein tyrosine phosphatases (PTPases) such as PTP1B, CD45, SHP-1, SHP-2, PTPα, LAR and HePTP. It provides their use, and their manufacture. These compounds are useful for the treatment of type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance, obesity, immunodeficiencies including autoimmune diseases, diseases involving clotting system dysfunction, allergic diseases including asthma, osteoporosis Proliferative disorders, including cancer and psoriasis, diseases due to reduced or increased growth hormone synthesis or action, diseases due to reduced or increased synthesis of hormones or cytokines that control the release and / or response of growth hormone, Alzheimer's disease and division It is useful in treating brain diseases, including diseases, as well as infectious diseases.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 発明の分野 本発明は新規化合物、それらの製造方法、当該化合物を含有する組成物、医薬
としてのこれらの化合物の使用および治療におけるそれらの使用に関し、ここで
かかる式1 の化合物はPTP1B 、CD45、SHP-1 、SHP-2 、PTP α、LAR およびHePT
P などのようなプロテインチロシンホスファターゼ(PTPアーゼ) の薬理学上有用
な阻害剤である。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to novel compounds, processes for their preparation, compositions containing the compounds, the use of these compounds as medicaments and their use in therapy, wherein such compounds of formula 1 are PTP1B , CD45, SHP-1, SHP-2, PTPα, LAR and HePT
It is a pharmacologically useful inhibitor of protein tyrosine phosphatase (PTPase) such as P.

【0002】[0002]

【化9】 Embedded image

【0003】 (式中、A 、R1、R2、R3、R4、R16 およびR17 は以下でさらに十分に定義する) ATP アーゼは、代謝、生長、増殖および分化に関与する基本的な細胞のシグナ
ル伝達機構の細胞内変調および調節において主要な役割を果たすということが見
出されている(Flintら, The EMBO J. 12:1937-46(1993); Fisherら, Science 25
3:401-6(1991) 。チロシンホスファターゼの過剰発現または変化した活性もまた
、種々の疾病の徴候および進行の一因となり得る(Wiener ら, J. Natl. cancer
Inst. 86:372-8(1994); HunterおよびCooper, Ann. Rev. Biochem. 54:897-930(
1985))。さらに、これらのPTP アーゼを阻害することが糖尿病I およびII型、自
己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨粗しょう症ならびに種々の形態の癌のよう
なある種の型の疾病を治療する助けとなることを示唆する証拠が増えている。 発明の背景 タンパク質のリン酸化は今般、細胞機能の種々の段階中に細胞にシグナル変換
のために細胞によって用いられる重要なメカニズムとして十分に認識されている
(Fisher ら, Science 253:401-6(1991); Flintら, The EMBO J. 12:1937-46(199
3)) 。ホスファターゼには少なくとも2 つの主要なクラスがあり、すなわち(1)
セリンまたはトレオニン部分上にリン酸基を含むタンパク質(またはペプチド)
を脱リン酸化するもの(Ser/Thr ホスファターゼと呼ばれる)、および(2) アミ
ノ酸チロシン由来のリン酸基を取り除くもの( プロテインチロシンホスファター
ゼ(PTPアーゼ) と呼ばれる) である。
[0003] where A, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 16 and R 17 are more fully defined below. ATPase is a basic enzyme involved in metabolism, growth, proliferation and differentiation. Have been found to play a major role in the intracellular modulation and regulation of specific cellular signaling mechanisms (Flint et al., The EMBO J. 12: 1937-46 (1993); Fisher et al., Science 25
3: 401-6 (1991). Overexpression or altered activity of tyrosine phosphatase may also contribute to the manifestation and progression of various diseases (Wiener et al., J. Natl.
Inst. 86: 372-8 (1994); Hunter and Cooper, Ann. Rev. Biochem. 54: 897-930 (
1985)). In addition, inhibiting these PTPases helps to treat certain types of diseases such as diabetes types I and II, autoimmune diseases, acute and chronic inflammation, osteoporosis, and various forms of cancer There is increasing evidence to suggest. BACKGROUND OF THE INVENTION Protein phosphorylation is now well recognized as an important mechanism used by cells to transduce signals to cells during various stages of cell function
(Fisher et al., Science 253: 401-6 (1991); Flint et al., The EMBO J. 12: 1937-46 (199
3)). There are at least two major classes of phosphatases: (1)
Protein (or peptide) containing a phosphate group on the serine or threonine moiety
Dephosphorylates (referred to as Ser / Thr phosphatase), and (2) removes the phosphate group derived from the amino acid tyrosine (referred to as protein tyrosine phosphatase (PTPase)).

【0004】 PTP アーゼは、a)細胞内または非経膜PTP アーゼおよびb)受容体型または経膜
PTP アーゼの2 群に分類できる酵素ファミリーである。 細胞内PTP アーゼ:最も知られている細胞内型のPTP アーゼは220-240 アミノ
酸残基からなる単一の保存された触媒ホスファターゼドメインを含む。PTP アー
ゼドメイン外部の領域は細胞内PTP アーゼを細胞下に局在化させるのに重要な役
割を果たすと考えられている(Maruo, L.J.およびDixon, J.E, TIBS 19:151-155(
1994))。精製および同定されるべき最初の細胞内PTP アーゼはヒト胎盤から単離
されたPTP1B であった(Tonksら, J. Biol. Chem. 263:6722-6730(1988)) 。間も
なく後にPTP1B がクローン化された(Charbonneauら, Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 86:5252-5256(1989); Chemoffら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2735-278
9(1989))。細胞内PTP アーゼのその他の例としては、(1)T細胞PTP アーゼ(Cool
ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:5257-5261(1989))、(2) ラット脳PTP アー
ゼ(Guan ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:1501-1502(1990))、(3) 神経細胞
ホスファターゼSTEP(Lombroso ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:7242-7246(
1991))、(4)PTPアーゼを含むezrin ドメイン:PTPMEG1(Guetら, Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 88:5867-5871(1991))、PTPH1(YangおよびTonks, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 88:5949-5953(1991)) 、PTPD1 およびPTPD2(Mollerら, Proc. Natl
. Acad. Sci. USA 91:7477-7481(1994))、FAP-1/BAS(Satoら, Science 268:411-
415(1995); Banvileら, J. Biol. Chem. 269:22320-22327(1994); Maekawa ら,
FEBS Letters 337:200-206(1994)) 、ならびにPTP アーゼを含むSH2 ドメイン:
PTP1C/SH-PTP1/SHP-1(Plutzky ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:1123-1127(
1992); Shen ら, Nature Lond. 352:736-739 (1991)) およびPTP1D/Syp/SH-P
TP2/SHP-2(Vogel ら, Science 259:1611-1614(1993); Feng ら, Science 259:16
07-1611(1993); Basteinら, Biochem. Biophys. Res. Comm. 196:124-133(1993)
) が挙げられる。
[0004] PTPases are composed of a) intracellular or non-membrane PTPase and b) receptor type or transmembrane
A family of enzymes that can be classified into two groups: PTPases. Intracellular PTPase: The best known intracellular form of PTPase contains a single conserved catalytic phosphatase domain of 220-240 amino acid residues. Regions outside the PTPase domain are thought to play an important role in subcellular localization of intracellular PTPase (Maruo, LJ and Dixon, JE, TIBS 19: 151-155 (
1994)). The first intracellular PTPase to be purified and identified was PTP1B isolated from human placenta (Tonks et al., J. Biol. Chem. 263: 6722-6730 (1988)). Soon after, PTP1B was cloned (Charbonneau et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.
SA 86: 5252-5256 (1989); Chemoff et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2735-278.
9 (1989)). Other examples of intracellular PTPases include (1) T-cell PTPase (Cool
Natl. Acad. Sci. USA 86: 5257-5261 (1989)), (2) Rat brain PTPase (Guan et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 1501-1502 (1990)) (3) Neuronal phosphatase STEP (Lombroso et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 7242-7246 (
1991)), (4) ezrin domain containing PTPase: PTPMEG1 (Guet et al., Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 88: 5867-5871 (1991)), PTPH1 (Yang and Tonks, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 88: 5949-5953 (1991)), PTPD1 and PTPD2 (Moller et al., Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 91: 7477-7481 (1994)), FAP-1 / BAS (Sato et al., Science 268: 411-).
415 (1995); Banvile et al., J. Biol. Chem. 269: 22320-22327 (1994); Maekawa et al.,
FEBS Letters 337: 200-206 (1994)), and SH2 domains containing PTPase:
PTP1C / SH-PTP1 / SHP-1 (Plutzky et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 1123-1127 (
1992); Shen et al., Nature Lond. 352: 736-739 (1991)) and PTP1D / Syp / SH-P
TP2 / SHP-2 (Vogel et al., Science 259: 1611-1614 (1993); Feng et al., Science 259: 16
07-1611 (1993); Bastein et al., Biochem. Biophys. Res. Comm. 196: 124-133 (1993).
).

【0005】 低分子量ホスホチロシンプロテインホスファターゼ(LMW-PTPアーゼ) は前記細
胞内PTP アーゼとはほとんど配列の同一性を示さない。しかしながら、この酵素
は以下の特徴のためにPTP アーゼファミリーに属する:(i) それはPTP アーゼ活
性部位モチーフ:Cys-Xxx-Xxx-Xxx-Xxx-Xxx-Argをもっている(Cirriら, Eur. J.
Biochem. 214:647-657(1993)) 、(ii)このCys 残基は「古典的な」PTP アーゼと
同じように触媒反応の間にホスホ中間体を形成する(Cirriら, 上記; Chiarugiら
, FEBS Lett. 310:9-12(1992))、(iii) 分子の全折りたたみがPTP1B およびエル
シニア(Yersinia)PTP と驚くほどの類似性を示す(Su ら, Nature 370:575-578(1
994)) 。
[0005] Low molecular weight phosphotyrosine protein phosphatase (LMW-PTPase) shows little sequence identity with the intracellular PTPase. However, this enzyme belongs to the PTPase family because of the following features: (i) it has a PTPase active site motif: Cys-Xxx-Xxx-Xxx-Xxx-Xxx-Arg (Cirri et al., Eur.
Biochem. 214: 647-657 (1993)), (ii) this Cys residue forms a phospho-intermediate during catalysis similar to the "classical" PTPase (Cirri et al., Supra; Chiarugi et al.).
FEBS Lett. 310: 9-12 (1992)), (iii) The total folding of the molecule shows surprising similarities to PTP1B and Yersinia PTP (Su et al., Nature 370: 575-578 (1
994)).

【0006】 受容体型PTP アーゼはa)推定リガンド結合細胞外ドメイン、b)経膜セグメント
、およびc)細胞内触媒ドメインからなる。受容体型PTP アーゼの推定リガンド結
合細胞外ドメインの構造および大きさはかなり多様である。これに対し、受容体
型PTP アーゼの細胞内触媒領域は互いにそして細胞内PTP アーゼと極めて相同性
が高い。ほとんどの受容体型PTP アーゼは2 つのタンデム反復触媒PTP アーゼド
メインを有する。
[0006] Receptor-type PTPase consists of a) a putative ligand binding extracellular domain, b) a transmembrane segment, and c) an intracellular catalytic domain. The structure and size of the putative ligand-binding extracellular domain of receptor-type PTPases vary considerably. In contrast, the intracellular catalytic domains of the receptor-type PTPase are highly homologous to each other and to the intracellular PTPase. Most receptor-type PTPases have two tandem repeat catalytic PTPase domains.

【0007】 同定すべき最初の受容体型PTP アーゼはPTP1B との相同性に基づきこのクラス
の酵素に属すると認識された(1)CD45/LCA(Ralph, S.J., EMBO J. 6:1251-1257(1
987)) および(2)LAR(Streuliら, J. Exp. Med. 168:1523-1530(1988)) であった
(Charbonneauら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:5252-5256(1989))。CD45は一
群の高分子量糖タンパク質であって、最も存在量の多い白血球細胞表面糖タンパ
ク質の1 つであり、造血c 系の細胞上にもっぱら発現と考えられる(Trowbridge
およびThornas, Ann. Rev. Immunol. 12:85-116(1994))。
The first receptor-type PTPase to be identified was recognized as belonging to this class of enzymes based on homology to PTP1B (1) CD45 / LCA (Ralph, SJ, EMBO J. 6: 1251-1257 ( 1
987)) and (2) LAR (Streuli et al., J. Exp. Med. 168: 1523-1530 (1988)).
(Charbonneau et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 5252-5256 (1989)). CD45 is a group of high molecular weight glycoproteins, one of the most abundant leukocyte cell surface glycoproteins, and is thought to be exclusively expressed on hematopoietic c-lineage cells (Trowbridge
And Thornas, Ann. Rev. Immunol. 12: 85-116 (1994)).

【0008】 PTP アーゼファミリーに属するものとしてのCD45およびLAR の同定のすぐ後、
受容体型PTP アーゼ群の数種の異なるメンバーが同定およびクローン化された。
そこで、5 つの異なるPTP アーゼ、(3)PTPα、(4)PTPβ、(5)PTPδ、(6)PTPε、
および(7)PTPζがある初期の研究において同定された(Kruegerら, EMBO J. 9:32
41-3252(1990))。受容体型PTP アーゼのその他の例としては、PTP ζ(Kruegerお
よびSaito, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:7417-7421(1992)) のように細胞外
領域に炭素系アンヒドラーゼ様ドメインを含む(8)PTPγ(Bameaら, Mol. Cell. B
iol. 13:1497-1506(1995))、(9)PTPμ(Gebbinkら, FEBS Letters 290:123-130(1
991)) 、(10)PTP κ(Jiangら, Mol. Cell. Biol. 13:2942-2951(1993))が挙げら
れる。構造の違いに基づき受容体型PTP アーゼはサブタイプ:(I)CD45; (II)LAR
、PTPd、(11)PTP σ; (III )PTPb、(12)SAP-1(Matozakiら, J. Biol. Chem.
269:2075-2081(1994)) 、(13)PTP-U2/GLEPP1(Seimiya ら, Oncogene 10:1731
-1738(1995); Thomas ら, J. Biol. Chem. 269:19953-19962(1994)) 、および(1
4)DER-1;(IV)PTPa, _PTPeに分類され得る(Fisher, Science 253:401-406(1991)
) 。IV型を除くすべての受容体型PTP アーゼは2 つのPTP アーゼドメインを含む
。新規なPTP アーゼが続いて同定されており、500 より多い異なる種がヒトゲノ
ム、すなわち推定された大きさのプロテインチロシンキナーゼスーパーファミリ
ーの付近で発見されると予想される(HanksおよびHunter, FASEB J. 9:576-596(1
995)) 。
[0008] Immediately after the identification of CD45 and LAR as belonging to the PTPase family,
Several different members of the receptor-type PTPase group have been identified and cloned.
There are five different PTPases: (3) PTPα, (4) PTPβ, (5) PTPδ, (6) PTPε,
And (7) PTPζ were identified in some earlier studies (Krueger et al., EMBO J. 9:32
41-3252 (1990)). Other examples of receptor-type PTPases include a carbon-based anhydrase-like domain in the extracellular region, such as PTPζ (Krueger and Saito, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 7417-7421 (1992)). (8) PTPγ (Bamea et al., Mol.
iol. 13: 1497-1506 (1995)), (9) PTPμ (Gebbink et al., FEBS Letters 290: 123-130 (1
991)) and (10) PTP κ (Jiang et al., Mol. Cell. Biol. 13: 2942-2951 (1993)). Receptor-type PTPase is subtype based on structural differences: (I) CD45; (II) LAR
, PTPd, (11) PTP σ; (III) PTPb, (12) SAP-1 (Matozaki et al., J. Biol. Chem.
269: 2075-2081 (1994)), (13) PTP-U2 / GLEPP1 (Seimiya et al., Oncogene 10: 1731).
-1738 (1995); Thomas et al., J. Biol. Chem. 269: 19953-19962 (1994)), and (1
4) DER-1; (IV) can be classified as PTPa, _PTPe (Fisher, Science 253: 401-406 (1991)
). All receptor-type PTPases except type IV contain two PTPase domains. Novel PTPases have been subsequently identified and more than 500 different species are expected to be found near the human genome, a protein tyrosine kinase superfamily of an estimated size (Hanks and Hunter, FASEB J. 9: 576-596 (1
995)).

【0009】 PTP アーゼはプロテインチロシンキナーゼ(PTK) の生物学的相対物である。従
って、PTP アーゼの1 つの重要な機能はPTK の活性を制御、すなわちダウンレギ
ュレートすることである。しかしながら、今般、PTP アーゼの機能のさらに複雑
な状況が明らかになっている。いくつかの研究によって、いくつかのPTP アーゼ
が実際に細胞のシグナル伝達の正のメディエーターとして作用することが示され
ている。例として、SH2 ドメイン含有PTP1D はインスリン刺激性のRas 活性化(N
oguchiら, Mol. Cell. Biol. 14:6674-6682(1994))において、また増殖因子誘導
性の有糸分裂シグナル変換(Xiao ら, J. Biol. Chem.269:21244-21248(1994))の
正のメディエーターとして作用するものと思われるが、相同PTP1C は増殖因子刺
激性の増殖の負のレギュレーターとして作用すると思われる(Bignon およびSimi
novitch, Clin. Immunol. Immunopathol. 73:168-179(1994)) 。正のレギュレー
ターとしてのPTP アーゼのもう1つの例が、Src ファミリーのチロシンキナーゼ
の活性化を定義すべく設計された研究から得られている。特に、数系統の証拠に
よって、CD45はおそらくFyn およびLck のC 末端チロシンの脱リン酸化によって
造血細胞の活性化を正に調節していることが示されている(Chan ら, Annu. Rev.
Immunol. 12:555-592(1994)) 。
[0009] PTPase is the biological counterpart of protein tyrosine kinase (PTK). Thus, one important function of PTPase is to regulate, ie, down regulate, PTK activity. However, a more complex picture of the function of PTPase has now emerged. Several studies have shown that some PTPases actually act as positive mediators of cell signaling. As an example, SH2-domain containing PTP1D is insulin-stimulated Ras activation (N
Oguchi et al., Mol. Cell. Biol. 14: 6674-6682 (1994)) and also growth factor-induced mitotic signal transduction (Xiao et al., J. Biol. Chem. 269: 21244-21248 (1994)). Although homologous PTP1C appears to act as a positive mediator of TGF, it appears to act as a negative regulator of growth factor-stimulated growth (Bignon and Simi
novitch, Clin. Immunol. Immunopathol. 73: 168-179 (1994)). Another example of PTPase as a positive regulator comes from studies designed to define the activation of Src family tyrosine kinases. In particular, several lines of evidence indicate that CD45 positively regulates hematopoietic cell activation, presumably by dephosphorylation of the C-terminal tyrosine of Fyn and Lck (Chan et al., Annu. Rev.
Immunol. 12: 555-592 (1994)).

【0010】 二重特異性プロテインチロシンホスファターゼ(dsPTPアーゼ) はホスホルチロ
シンならびにホスホルセリン/トレオニンからリン酸塩を加水分解することがで
きるPTP アーゼファミリー内のサブタイプを定義する。dsPTP アーゼはPTP アー
ゼの特徴配列:His-Cys-Xxx-Xxx-Gly-Xxx-Xxx-Arg を含んでいる。少なくとも3
つのdsPTP アーゼが、細胞外シグナル調節性キナーゼ(ERK) /有糸分裂促進物質
活性化プロテインキナーゼ(MAPK):MAPK ホスファターゼ(CL100, 3CH134)(Charle
s ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5292-5296(1993)); PAC-1(Wardら, Natu
re 367:651-654(1994)); rVH6(Moureyら, J. Biol. Chem. 371:3795-3802(1996)
) を脱リン酸化および不活性化することが示されている。dsPTP アーゼの転写は
異なる刺激、例えば酸化ストレスまたは熱ショックによって誘導される(Ishibas
hiら, J. Biol. Chem. 269:29897-29902(1994); Keyse およびEmslie, Nature 3
59:644-647(1992)) 。さらにそれらは細胞周期の調節にも関係し得る:cdc25(Mi
llarおよびRussell, Cell 68:407-410(1992)); KAP(Hannon ら, Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 91:1731-1735(1994))。興味深いことに、二重特異性ホスファター
ゼcdc25 によるcdc2のチロシン脱リン酸化は酵母における有糸分裂の誘導に必要
とされる(Waiton およびDixon による総説, Annu. Rev. Biochem. 62:101-120(1
993)) 。
[0010] Bispecific protein tyrosine phosphatases (dsPTPases) define phosphortyrosine as well as subtypes within the PTPase family that are capable of hydrolyzing phosphate from phosphorserine / threonine. dsPTPase contains the characteristic sequence of PTPase: His-Cys-Xxx-Xxx-Gly-Xxx-Xxx-Arg. At least 3
Two dsPTPases produce extracellular signal-regulated kinase (ERK) / mitogen-activated protein kinase (MAPK): MAPK phosphatase (CL100, 3CH134) (Charle
Natl. Acad. Sci. USA 90: 5292-5296 (1993)); PAC-1 (Ward et al., Natu
re 367: 651-654 (1994)); rVH6 (Mourey et al., J. Biol. Chem. 371: 3795-3802 (1996)).
) Has been shown to dephosphorylate and inactivate. dsPTPase transcription is induced by different stimuli, such as oxidative stress or heat shock (Ishibas
hi et al., J. Biol. Chem. 269: 29897-29902 (1994); Keyse and Emslie, Nature 3
59: 644-647 (1992)). They may also be involved in cell cycle regulation: cdc25 (Mi
llar and Russell, Cell 68: 407-410 (1992)); KAP (Hannon et al., Proc.
ad. Sci. USA 91: 1731-1735 (1994)). Interestingly, tyrosine dephosphorylation of cdc2 by the bispecific phosphatase cdc25 is required for induction of mitosis in yeast (reviewed by Waiton and Dixon, Annu. Rev. Biochem. 62: 101-120 (1
993)).

【0011】 最初にPTP アーゼが同定され、種々の合成基質を用いて細胞および組織溶解物
から精製されたが、それゆえにそれらの脱リン酸化の本来の機能はよく知られて
いなかった。チロシンキナーゼによるチロシンリン酸化は通常、細胞増殖、細胞
形質転換および細胞分化に関連するので、PTP アーゼもまたこれらの事象に関連
すると仮定された。
[0011] Initially, PTPases were identified and purified from cell and tissue lysates using a variety of synthetic substrates; therefore, their intrinsic function in dephosphorylation was not well known. Since tyrosine phosphorylation by tyrosine kinases is usually associated with cell proliferation, cell transformation and cell differentiation, it was hypothesized that PTPase was also involved in these events.

【0012】 この関連は今般、多くのPTP アーゼに当てはまることが明らかになっている。
その構造が最近解明されたホスファターゼPTP1B(Barford ら, Science 263:1397
-1404(1994))はインスリン誘導性の卵母細胞の成熟に関与していることが示され
(Flintら, The EMBO J. 2:1937-46(1993))、最近この酵素の過剰発現がp185c-er b B2 関連乳癌および卵巣癌に関与していることが示唆されている(Wiener ら, J.
Natl. cancer Inst. 86:372-8(1994); Weinerら, Am. J. Obstet. Gynecol. 17
0:1177-883(1994)) 。インスリン誘導性の卵母細胞成熟のメカニズムはPTP1B が
S6キナーゼの活性化を阻害する能力と相関している。癌との関連は、PTP1B の過
剰発現が卵巣癌および乳癌におけるp185c-erb B2のレベルの増加と統計学的に相
関していることを示唆する最近の証拠である。この疾病の原因および進行におけ
るPTP1B の役割はまだ解明されていない。従って、PTP1B 阻害剤は癌におけるPT
P1B の役割を明らかにする助けとなり、いくつかの場合にはある形態の癌の治療
法を提供する。
This association has now been found to apply to many PTPases.
The phosphatase PTP1B whose structure was recently elucidated (Barford et al., Science 263: 1397
-1404 (1994)) has been shown to be involved in insulin-induced oocyte maturation
(Flint et al., The EMBO J. 2: 1937-46 (1993)), and it has recently been suggested that overexpression of this enzyme is involved in p185 c- erb B2- related breast and ovarian cancers (Wiener et al.). , J.
Natl. Cancer Inst. 86: 372-8 (1994); Weiner et al., Am. J. Obstet. Gynecol. 17
0: 1177-883 (1994)). The mechanism of insulin-induced oocyte maturation is PTP1B
Correlates with the ability to inhibit S6 kinase activation. Association with cancer is recent evidence suggesting that PTP1B overexpression is statistically correlated with increased levels of p185 c-erb B2 in ovarian and breast cancer. The role of PTP1B in the pathogenesis and progression of the disease has not yet been elucidated. Therefore, PTP1B inhibitors may be
It helps to define the role of P1B and in some cases provides treatment for some forms of cancer.

【0013】 他のいくつかの新たに議論されたホスファターゼの活性は現在研究中である。
最近、これらのうちの2 つ:SHP-1 およびSyp/PTP1D/SHPTP2/PTP2C/SHP-2が血小
板由来増殖因子の活性化および上皮増殖因子誘導応答に関係づけられている(Li
ら, Mole. Cell. Biol. 14:509-17(1994))。両増殖因子は正常な細胞のプロセス
ならびに癌および動脈硬化症のような病状に関与しているので、これらのホスフ
ァターゼの阻害剤もまた治療効力を示すと仮定される。従って、種々のPTP アー
ゼに対して阻害活性を示す本発明の化合物は上述の疾病の治療または管理に必要
である。PTP アーゼ:インスリン受容体シグナル伝達経路/糖尿病 インスリンは種々の代謝過程の重要なレギュレーターであり、血糖の制御にお
いて鍵となる役割を果たす。その合成またはシグナル伝達に関連する欠陥は真性
糖尿病をもたらす。インスリンとその受容体との結合によってb サブユニットの
細胞内部分の中の数個のチロシン残基の急速な(自己)リン酸化が起きる。イン
スリン受容体基質-1(IRS-1) をはじめとする、その他の細胞基質のチロシンリン
酸化によってシグナルをさらに下流へ伝達するインスリン受容体チロシンキナー
ゼ(IRTK)の十分な活性を得るには、近くに位置する3つのチロシン残基(チロシ
ン−1150ドメイン)はすべてリン酸化されなければならない (Wildenら, J. Bio
l. Chem. 267:16660-16668(1992); Myers およびWhite, Diabetes 42:643-650(1
993); Lee およびPilch, Am. J. Physiol. 266:C319-C334(1994); Whiteら, J.
Biol. Chem. 263:2969-2980(1988)) 。チロシントリプレットの機能に対する構
造的根拠は最近のIRTKのX 線結晶学研究によって得られ、チロシン-1150 は非リ
ン酸化状態で自己阻害性であることが示された(Hubbardら, Nature 372:746-754
(1994)) 。
The activity of several other newly discussed phosphatases is currently under investigation.
Recently, two of these: SHP-1 and Syp / PTP1D / SHPTP2 / PTP2C / SHP-2 have been implicated in platelet-derived growth factor activation and epidermal growth factor-induced responses (Li
Et al., Mole. Cell. Biol. 14: 509-17 (1994)). Since both growth factors are involved in normal cellular processes and in pathologies such as cancer and arteriosclerosis, it is postulated that inhibitors of these phosphatases also show therapeutic efficacy. Accordingly, compounds of the present invention that exhibit inhibitory activity against various PTPases are required for the treatment or management of the above-mentioned diseases. PTPase: the insulin receptor signaling pathway / diabetic insulin is an important regulator of various metabolic processes and plays a key role in controlling blood sugar. Defects related to its synthesis or signaling result in diabetes mellitus. Binding of insulin to its receptor results in rapid (auto) phosphorylation of several tyrosine residues in the intracellular portion of the b subunit. To obtain sufficient activity of insulin receptor tyrosine kinase (IRTK), which transmits signals further downstream by tyrosine phosphorylation of other cell substrates, including insulin receptor substrate-1 (IRS-1), All three tyrosine residues (tyrosine-1150 domain) located at must be phosphorylated (Wilden et al., J. Bio.
l. Chem. 267: 16660-16668 (1992); Myers and White, Diabetes 42: 643-650 (1
993); Lee and Pilch, Am. J. Physiol. 266: C319-C334 (1994); White et al., J.
Biol. Chem. 263: 2969-2980 (1988)). Structural evidence for the function of tyrosine triplets has been obtained by recent IRTK X-ray crystallography studies, indicating that tyrosine-1150 is autophosphorylated in a non-phosphorylated state (Hubbard et al., Nature 372: 746- 754
(1994)).

【0014】 いくつかの研究では、二および一リン酸化形態と比較するとプロテインチロシ
ンホスファターゼ(PTP アーゼ)に対して最も感受性のある標的である三リン酸
化チロシン-1150 でin vitroにおいて脱リン酸化することによって(Goldsteinの
総説, Receptor 3:1-15(1993); Mooney およびAnderson, J. Biol. Chem. 264:6
850-6857(1989)) 自己リン酸化IRTKの活性を逆転することができることが明らか
に示されている(King ら, Biochem. J. 275:413-418(1991))。従って、それはこ
のチロシントリプレットはIRTK活性の制御スイッチとして機能すると推測させる
。実際にIRTKはin vivo でのPTP により媒介される脱リン酸化によって厳格に調
節されていると思われる(Khan ら, J. Biol. Chem. 264:12931-12940(1989); Fa
ure ら, J. Biol. Chem. 267:11215-11221(1992); Rothenbergら, J. Biol. Che
m. 266:8302-8311(1991)) 。PTP アーゼとインスリンシグナル伝達経路との密接
な結び付きは、インスリンがラット肝癌細胞中で(Meyerovitchら, Biochemistry
31:10338-10344(1992))およびアロキサン糖尿病ラット由来の肝臓中で(Boylan
ら, J. Clin. Invest. 90:174-179(1992))PTP アーゼ活性を差別的に調節すると
いう発見によってさらに証明された。
In some studies, dephosphorylation in vitro with triphosphorylated tyrosine-1150, the most sensitive target for protein tyrosine phosphatase (PTPase) compared to the di- and mono-phosphorylated forms, (Review of Goldstein, Receptor 3: 1-15 (1993); Mooney and Anderson, J. Biol. Chem. 264: 6
850-6857 (1989)) It has been clearly shown that the activity of autophosphorylated IRTK can be reversed (King et al., Biochem. J. 275: 413-418 (1991)). It therefore speculates that this tyrosine triplet functions as a control switch for IRTK activity. Indeed, IRTK appears to be tightly regulated by PTP-mediated dephosphorylation in vivo (Khan et al., J. Biol. Chem. 264: 12931-12940 (1989); Fa
ure et al., J. Biol. Chem. 267: 11215-11221 (1992); Rothenberg et al., J. Biol. Che.
m. 266: 8302-8311 (1991)). The close link between PTPases and the insulin signaling pathway indicates that insulin is present in rat hepatoma cells (Meyerovitch et al., Biochemistry
31: 10338-10344 (1992)) and in liver from alloxan diabetic rats (Boylan
Et al., J. Clin. Invest. 90: 174-179 (1992)), further evidenced by the finding that they differentially regulate PTPase activity.

【0015】 相対的にIRTK調節に関与するPTP アーゼの同一性についてはほとんど知られて
いない。しかしながら、インスリン受容体に対して活性をもつPTP アーゼが存在
することは先に示したように実証することができる。さらに、強力なPTP アーゼ
阻害剤過バナジン酸塩(pervanadate) を全細胞に加えると、ほとんど完全なイン
スリン応答が含脂肪細胞 (Fantusら, Biochemistry 28:8864-8871(1989); Eriks
son ら, Diabetologia 39:235-242(1995))および骨格筋(Leighton ら, Biochem.
J. 276:289-292(1991))において得ることができる。さらに、最近の研究によっ
て、新しいクラスのぺルオキソバナジウム化合物がin vivo で強力な低血糖性化
合物として作用することが示されている(Posner ら, 上記) 。これらの化合物の
うちの2 つがEGF 受容体のものよりもインスリン受容体の脱リン酸化のより強力
な阻害剤であることが実証された。
[0015] Little is known about the identity of PTPases that are relatively involved in IRTK regulation. However, the presence of a PTPase that has activity at the insulin receptor can be demonstrated as indicated above. In addition, the addition of the potent PTPase inhibitor pervanadate to whole cells resulted in almost complete insulin response in adipocytes (Fantus et al., Biochemistry 28: 8864-8871 (1989); Eriks
son et al., Diabetologia 39: 235-242 (1995)) and skeletal muscle (Leighton et al., Biochem.
J. 276: 289-292 (1991)). Furthermore, recent studies have shown that a new class of peroxovanadium compounds act as potent hypoglycemic compounds in vivo (Posner et al., Supra). Two of these compounds have been demonstrated to be more potent inhibitors of insulin receptor dephosphorylation than those of the EGF receptor.

【0016】 最近、PTP アーゼ、PTP1D(Vogel ら, 1993, 上記) を含む偏在発現性SH2 ドメ
インは明らかにIRそれ自体ではなくIRS-1 と関連がありこれを脱リン酸化すると
いうことが見出された(Kuhneら, J. Biol. Chem. 268:11479-11481(1993);(Kuhn
e ら, J. Biol. Chem. 269:15833-15837(1994)) 。 これまでの研究は、IRTK調節にあずかるPTP アーゼは膜と会合した分子(Faure
ら, J. Biol. Chem. 267:11215-11221(1992)) およびグリコシル化分子(Haring
ら, Biochemistry 23:3298-3306(1984); Sale, Adv. Prot. Phosphatases 6:159
-186(1991)) のクラスに属することを示唆する。Hashimoto らはLAR が無傷な細
胞中のインスリン受容体の生理学的調節において役割を果たすことを提案してい
る(Hashimotoら, J. Biol. Chem. 267:13811-13814(1992)) 。彼らの結論は、組
換えPTP1B ならびにLAR およびPTPaの細胞質ドメインを用いて精製IRの脱リン酸
化/ 不活性化の速度を比較することにより到達した。最近、アンチセンス阻害を
用いてラット肝癌細胞系統においてインスリンシグナル伝達へのLAR の効果が研
究された(Kulasら, J. Biol. Chem. 270:2435-2438(1995)) 。LAR タンパク質レ
ベルを約60パーセント抑制することはインスリン誘導性の自己リン酸化における
約150 パーセントの上昇に匹敵した。しかしながら、IRTK活性においてはわずか
35パーセントの上昇しか観察されなかったが、インスリン依存性ホスファチジル
イノシトール3-キナーゼ(PI3- キナーゼ) 活性は350 パーセントと著しく上昇し
た。低下したLAR レベルはIRTKチロシンリン酸化または活性の基本レベルを変化
させなかった。著者は、LAR がインスリン受容体それ自体または下流基質のいず
れかの上でのPI3-キナーゼ活性化に決定的であるチロシン基質を特異的に脱リン
酸化できると推測する。
Recently, it has been found that ubiquitously expressed SH2 domains, including the PTPase, PTP1D (Vogel et al., 1993, supra), are clearly associated with and dephosphorylate IRS-1, but not the IR itself. (Kuhne et al., J. Biol. Chem. 268: 11479-11481 (1993); (Kuhn
e et al., J. Biol. Chem. 269: 15833-15837 (1994)). Previous studies have shown that PTPase, which participates in IRTK regulation, is a membrane-associated molecule (Faure
J. Biol. Chem. 267: 11215-11221 (1992)) and glycosylated molecules (Haring
Et al., Biochemistry 23: 3298-3306 (1984); Sale, Adv. Prot. Phosphatases 6: 159
-186 (1991)). Propose that LAR plays a role in the physiological regulation of the insulin receptor in intact cells (Hashimoto et al., J. Biol. Chem. 267: 13811-13814 (1992)). Their conclusions were reached by comparing the rates of dephosphorylation / inactivation of purified IR using recombinant PTP1B and the cytoplasmic domains of LAR and PTPa. Recently, the effect of LAR on insulin signaling in a rat hepatoma cell line using antisense inhibition has been studied (Kulas et al., J. Biol. Chem. 270: 2435-2438 (1995)). Inhibiting LAR protein levels by about 60 percent was comparable to an about 150 percent increase in insulin-induced autophosphorylation. However, in IRTK activity
Although only a 35-percent increase was observed, insulin-dependent phosphatidylinositol 3-kinase (PI3-kinase) activity increased significantly to 350 percent. Decreased LAR levels did not alter basal levels of IRTK tyrosine phosphorylation or activity. The authors speculate that LAR can specifically dephosphorylate a tyrosine substrate that is critical for PI3-kinase activation on either the insulin receptor itself or a downstream substrate.

【0017】 これまでの報告はsrc の活性化(Zhengら, Nature 359:336-339(1992); den He
rtogら, EMBO J. 12:3789-3798(1993)) およびGRB-2 との相互作用(den Hertog
ら, EMBO J. 13:3020-3032(1994); Suら, J. Biol. Chem.269:18731-18734(1994
))によるシグナル変換におけるPTPaの役割を示すが、最近の研究はインスリン受
容体シグナルの負のレギュレーターとしてのこのホスファターゼおよびその密接
に関係するPTPeに対する機能を示唆している(Moller ら, 1995上記) 。この研究
はまた受容体様PTP アーゼがIRTKの調節において重要な役割を果たすが、一方、
細胞内PTP アーゼはインスリン受容体に対して、あるとしてもごくわずかの活性
しかもたないようであることを示している。PTP アーゼa およびe の負の調節活
性の標的は受容体それ自体であるようだが、細胞内TC-PTPのダウンレギュレーシ
ョン作用はIR活性化シグナルにおける下流機能のためであると思われる。PTP1B
とTC-PTPとは密接に関係しているが、PTP1B はインスリンで処理した細胞のリン
酸化パターンにわずかな影響しか及ぼさなかった。両PTP アーゼはそれらの細胞
下の局在化およびそれによる所定の細胞基質へのそれらの接近を決定づける明確
に異なる構造特徴を有する(Frangioneら, Cell 68:545-560(1992); Faureおよび
Posner, Glia 9:311-314(1993)) 。従って、IRTKに対するPTP1B およびTC-PTPの
活性の欠如は、少なくとも一部分は、それらは活性化されたインスリン受容体と
ともに局在化しないということによって説明してもよい。この見解を支持して、
細胞下の局在化研究に基づき肝癌におけるIRに関連したPTP アーゼの候補として
PTP1B およびTC-PTPを除外している(Faureら, J. Biol. Chem. 267:11215-11221
(1992)) 。
Previous reports have shown that src is activated (Zheng et al., Nature 359: 336-339 (1992); den He
rtog et al., EMBO J. 12: 3789-3798 (1993)) and interaction with GRB-2 (den Hertog
EMBO J. 13: 3020-3032 (1994); Su et al., J. Biol. Chem. 269: 18731-18734 (1994).
Although the role of PTPa in signal transduction by)) is demonstrated, recent studies suggest this phosphatase as a negative regulator of the insulin receptor signal and its function for closely related PTPe (Moller et al., 1995 supra). . This study also shows that receptor-like PTPases play an important role in regulating IRTK,
Intracellular PTPase has been shown to have little, if any, activity at the insulin receptor. The target of the negative regulatory activity of PTPases a and e appears to be the receptor itself, but the down-regulatory effect of intracellular TC-PTP appears to be due to downstream functions in the IR activation signal. PTP1B
Although closely related to TC-PTP and PTP1B, PTP1B had only a minor effect on the phosphorylation pattern of cells treated with insulin. Both PTPases have distinct structural features that determine their subcellular localization and thereby their access to a given cellular matrix (Frangione et al., Cell 68: 545-560 (1992); Faure and
Posner, Glia 9: 311-314 (1993)). Thus, the lack of activity of PTP1B and TC-PTP on IRTK may be explained, at least in part, by the fact that they do not co-localize with activated insulin receptors. In support of this view,
As a candidate for IR-related PTPase in liver cancer based on subcellular localization studies
Excludes PTP1B and TC-PTP (Faure et al., J. Biol. Chem. 267: 11215-11221
(1992)).

【0018】 造血細胞特異的であると考えられる経膜PTP アーゼCD45は最近の研究で、ヒト
多発性骨髄腫細胞系統U266においてインスリン受容体チロシンキナーゼを負に調
節することが見出された(Kulasら, J. Biol. Chem. 271:755-760(1996)) 。PTP アーゼ:ソマトスタチン ソマトスタチンは細胞増殖をはじめとするいくつかの生物学的機能を阻害する
(Larnbertsら, Molec. Endocrinol. 8:1289-1297(1994)) 。ソマトスタチンの増
殖阻害活性の一部はそのホルモンおよび増殖因子の分泌(例えば、成長ホルモン
および上皮増殖因子)の阻害に次ぐが、ソマトスタチンのその他の増殖阻害作用
は標的細胞への直接の作用による。例として、ソマトスタチン類似体はおそらく
細胞中でのPTP アーゼレベルの全体的な活性化ではなくただ1 つのPTP アーゼ、
またはPTP アーゼのサブセットの刺激によって膵臓癌の増殖を阻害する(Liebow
ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:2003-2007(1989); Colasら, Eur. J. Bioc
hem. 207:1017-1024(1992)) 。最近の研究において、CHO-K1細胞中で安定に発現
したソマトスタチン受容体SSTR2 ではなくSSTR1 のソマトスタチン刺激がPTP ア
ーゼ活性を刺激することができ、この刺激が百日咳毒素に感受性があることが見
出された。ホルモンおよび増殖因子の分泌へのソマトスタチンの阻害効果がホル
モン産生細胞中のPTP アーゼ活性の類似の刺激によって起こるのかどうかはまだ
決定されていない。PTP アーゼ:免疫系/自己免疫 いくつかの研究で、受容体型PTP アーゼCD45はT 細胞の活性化の開始のみなら
ずT 細胞受容体に媒介されるシグナル伝達カスケードの維持に重要な役割を果た
すことが示唆されている。これらの研究は(Weiss A., Ann. Rev. Genet. 25:487
-510(1991); Chanら, Annu. Rev. Immunol. 12:555-592(1994); Trowbridgeおよ
びThomas, Annu. Rev. Immunol. 12:85-116(1994))に総説されている。CD45は最
も存在量の多い細胞表面糖タンパク質の1 つであり、もっぱら肝癌細胞に発現す
る。T 細胞においてCD45がリンパ球のシグナル変換機構の重要な構成要素の1 つ
であることが示されている。とりわけ、抗原がT 細胞受容体と結合した後にCD45
ホスファターゼがT リンパ球の抗原に刺激される増殖において中心的役割を果た
すという証拠が提案されている(Trowbridge, Annu. Rev. Immunol. 12:85-116(1
994)) 。
The transmembrane PTPase CD45, which is believed to be hematopoietic cell-specific, was recently found to negatively regulate the insulin receptor tyrosine kinase in the human multiple myeloma cell line U266 (Kulas Et al., J. Biol. Chem. 271: 755-760 (1996)). PTPase: Somatostatin Somatostatin inhibits several biological functions, including cell proliferation
(Larnberts et al., Molec. Endocrinol. 8: 1289-1297 (1994)). While some of the growth inhibitory activity of somatostatin is secondary to inhibition of its hormone and growth factor secretion (eg, growth hormone and epidermal growth factor), other growth inhibitory effects of somatostatin are by direct action on target cells. As an example, somatostatin analogs are likely to have only one PTPase, rather than an overall activation of PTPase levels in cells.
Or inhibit the growth of pancreatic cancer by stimulating a subset of PTPases (Liebow
Natl. Acad. Sci. USA 86: 2003-2007 (1989); Colas et al., Eur. J. Bioc.
hem. 207: 1017-1024 (1992)). A recent study found that somatostatin stimulation of SSTR1, but not somatostatin receptor SSTR2, which was stably expressed in CHO-K1 cells, was able to stimulate PTPase activity, which was susceptible to pertussis toxin. Was. Whether the inhibitory effect of somatostatin on secretion of hormones and growth factors is caused by similar stimulation of PTPase activity in hormone-producing cells has not yet been determined. PTPase: Immune system / autoimmunity In some studies, the receptor-type PTPase CD45 plays a critical role in initiating T cell activation as well as maintaining a T cell receptor-mediated signaling cascade Has been suggested. These studies are described in (Weiss A., Ann. Rev. Genet. 25: 487
-510 (1991); Chan et al., Annu. Rev. Immunol. 12: 555-592 (1994); Trowbridge and Thomas, Annu. Rev. Immunol. 12: 85-116 (1994)). CD45 is one of the most abundant cell surface glycoproteins and is exclusively expressed on hepatoma cells. CD45 has been shown to be one of the important components of the signal transduction mechanism of lymphocytes in T cells. In particular, after the antigen binds to the T cell receptor, CD45
Evidence suggests that phosphatases play a central role in antigen-stimulated proliferation of T lymphocytes (Trowbridge, Annu. Rev. Immunol. 12: 85-116 (1
994)).

【0019】 いくつかの研究では、CD45のPTP アーゼ活性がSrc ファミリーのプロテインチ
ロシンキナーゼのリンパ球特異的なメンバーであるLck の活性化において役割を
果たすことが示唆されている(Mustelin ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:63
02-6306(1989); Ostergaard ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:8959-8963(19
89))。これらの著者はCD45のホスファターゼ活性が次ぎにT 細胞活性化に関係す
るC 末端チロシン残基の脱リン酸化によってLck を活性化させると仮定した。最
近の研究では、組換えp56lckが関連するPTPaの細胞質ドメインとではなく、組換
えCD45細胞質ドメインタンパク質と特異的に会合することが見出された(Ng ら,
J. Biol. Chem. 271:1295-1300(1996)) 。p56lck-CD45 相互作用はホスホチロシ
ンを必要としない従来にはないSH2 ドメイン相互作用によって媒介されていると
思われる。未熟なB 細胞において、Src ファミリーのプロテインチロシンキナー
ゼの別のメンバーであるFyn はLck およびSyk と比較した場合、CD45に対する選
択的基質であると思われる(Katagiri ら, J. Biol. Chem. 270:27987-27990(199
5)) 。
Several studies have suggested that PTPase activity of CD45 plays a role in the activation of Lck, a lymphocyte-specific member of the Src family of protein tyrosine kinases (Mustelin et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:63
02-6306 (1989); Ostergaard et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8959-8963 (19
89)). These authors hypothesized that the phosphatase activity of CD45, in turn, activated Lck by dephosphorylating C-terminal tyrosine residues involved in T cell activation. Recent studies have found that recombinant p56lck specifically associates with the recombinant CD45 cytoplasmic domain protein, but not with the associated cytoplasmic domain of PTPa (Ng et al.,
J. Biol. Chem. 271: 1295-1300 (1996)). The p56lck-CD45 interaction appears to be mediated by an unconventional SH2 domain interaction that does not require phosphotyrosine. In immature B cells, Fyn, another member of the Src family of protein tyrosine kinases, appears to be a selective substrate for CD45 when compared to Lck and Syk (Katagiri et al., J. Biol. Chem. 270: 27987-27990 (199
Five)) .

【0020】 CD45- エキソン6 に突然変異を有する形質転換マウスを用いた研究では、成熟
T 細胞が欠損していることが示された。これらのマウスは典型的なT 細胞媒介応
答をともなう抗原投与に応答しなかった (Kishihara ら, Cell 74:143-56(1993)
) 。それゆえCD45ホスファターゼの阻害剤は自己免疫疾患と関連のある症状にお
いて非常に効果的な治療薬となろう。
In studies using transgenic mice with a mutation in CD45-exon 6, mature
T cells were shown to be defective. These mice did not respond to challenge with a typical T cell-mediated response (Kishihara et al., Cell 74: 143-56 (1993)).
). Therefore, inhibitors of CD45 phosphatase would be very effective therapeutics in conditions associated with autoimmune diseases.

【0021】 CD45はまた、マスト細胞の抗体媒介性の脱顆粒に不可欠であることが示されて
いる(Berger ら, J. Exp. Med. 180:471-6(1994)) 。これらの研究もまた、CD45
が欠損しているマウスを用いて行った。この場合、野生型ではIgE 媒介性の脱顆
粒が実証されたが、マウス由来のCD45欠損T 細胞では実証されなかった。これら
のデータはCD45阻害剤もまた、アレルギー性疾患の徴候または治療処置において
役割を果たすことを示唆している。
CD45 has also been shown to be essential for antibody-mediated degranulation of mast cells (Berger et al., J. Exp. Med. 180: 471-6 (1994)). These studies also show CD45
Was carried out using a mouse lacking. In this case, wild-type demonstrated IgE-mediated degranulation, but not mouse-derived CD45-deficient T cells. These data suggest that CD45 inhibitors also play a role in the indication or therapeutic treatment of allergic diseases.

【0022】 最近発見されたもう1つのPTP アーゼである誘発性リンパ系特異的プロテイン
チロシンホスファターゼ(HePTP) もまた免疫応答に関与している。このホスファ
ターゼは非造血細胞以外の残りのT およびB リンパ球双方で発現する。これらの
細胞が刺激されると、HePTP 遺伝子由来のmRNAレベルは10〜15倍増加する(Zanke
ら, Eur. J. Immunol. 22:235-239(1992))。T およびB リンパ球の双方において
HePTP は持続する刺激の間に特異的残基の脱リン酸化によって免疫応答を変調す
べく機能し得る。しかしながら、その正確な役割はわかっていない。
Another recently discovered PTPase, the inducible lymphoid-specific protein tyrosine phosphatase (HePTP), is also involved in the immune response. This phosphatase is expressed on both remaining T and B lymphocytes other than non-hematopoietic cells. When these cells are stimulated, mRNA levels from the HePTP gene increase by 10- to 15-fold (Zanke
Et al., Eur. J. Immunol. 22: 235-239 (1992)). In both T and B lymphocytes
HePTP can function to modulate the immune response by dephosphorylating specific residues during sustained stimulation. However, its exact role is unknown.

【0023】 同様に、造血細胞特異的PTP1C は負のレギュレーターとして作用し、免疫細胞
の発達において不可欠な役割を果たすものと思われる。CD45、HePTP およびPTP1
C の前記の重要な機能によれば、選択的PTP アーゼ阻害剤は免疫抑制剤および免
疫刺激剤の双方として興味深い薬剤候補であり得る。ある最近の研究では、T 細
胞と比較して明らかなB 細胞選択的アポトーシスを誘導するため、バナジウム系
PTP アーゼ阻害剤であるBMLOV の能力を実証することによってPTP アーゼ阻害剤
の免疫モジュレーターとしての可能性が示されている(Schieven ら, J. Bio. Ch
em. 270:20824-20831(1995))。PTP アーゼ:細胞間相互作用/癌 病巣付着プラーク、適当な基質上で繊維芽細胞が増殖すると特異な接触点が形
成されるin vitroでの現象は細胞およびそれらの自然の環境に少なくとも部分的
にはよく似ているようである。いくつかの病巣付着タンパク質は繊維芽細胞が細
胞外マトリックスに付着して広がるとチロシン残基上でリン酸化される(Gumbine
r, Neuron 11,551-564(1993)) 。しかしながら、これらのタンパク質の異常なチ
ロシンリン酸化は細胞の形質転換をもたらす可能性がある。PTP アーゼと病巣付
着物との間の密接な会合はエズリン様N 末端ドメイン、例えばPTPMEG1(Guら, Pr
oc. Natl. Acad. Sci. USA 88:5867-5871(1991))、PTPH1(YangおよびTonks, Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA 88:5949-5953(1991))およびPTPD1(Mollerら, Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 91:7477-7481(1994))を有するいくつかの細胞内PTP アー
ゼの発見によって支持されている。エズリン様ドメインは細胞膜と細胞骨格との
間の連結として働くと考えられているいくつかのタンパク質との類似性を示す。
PTPD1 はin vitroにおいてc-src によってリン酸化され、それと会合しているこ
とが見出され、病巣付着物のリン酸化の調節に関与しているものと仮定されてい
る(Mollerら, 上記)。
[0023] Similarly, hematopoietic cell-specific PTP1C appears to act as a negative regulator and play an essential role in immune cell development. CD45, HePTP and PTP1
According to the above important function of C, selective PTPase inhibitors may be interesting drug candidates as both immunosuppressants and immunostimulants. In one recent study, a vanadium-based system was used to induce apparent B cell-selective apoptosis compared to T cells.
The potential of PTPase inhibitors as immunomodulators has been demonstrated by demonstrating the ability of the PTPase inhibitor BMLOV (Schieven et al., J. Bio.
em. 270: 20824-20831 (1995)). PTPase: cell-cell interaction / cancer- foci-adhering plaque, a phenomenon in vitro in which fibroblasts grow on a suitable substrate and form unique contact points are at least partially responsible for the cells and their natural environment. Seems to be very similar. Some focal adhesion proteins are phosphorylated on tyrosine residues when fibroblasts attach and spread to the extracellular matrix (Gumbine
r, Neuron 11,551-564 (1993)). However, abnormal tyrosine phosphorylation of these proteins can lead to cell transformation. The close association between PTPase and focal deposits is due to the ezrin-like N-terminal domain, such as PTPMEG1 (Gu et al., Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 5867-5871 (1991)), PTPH1 (Yang and Tonks, Pro
Natl. Acad. Sci. USA 88: 5949-5953 (1991)) and PTPD1 (Moller et al., Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 91: 7477-7481 (1994)) has been supported by the discovery of several intracellular PTPases. The ezrin-like domain shows similarity to several proteins that are thought to act as connections between the cell membrane and the cytoskeleton.
PTPD1 is phosphorylated by c-src in vitro and found to be associated with it, and has been postulated to be involved in the regulation of focal adhesion phosphorylation (Moller et al., Supra).

【0024】 PTP アーゼは病巣付着タンパク質のリン酸化にあずかるものをはじめ、チロシ
ンキナーゼの作用を妨げ、それゆえ形質転換の天然の阻害剤として機能し得る。
TC-PTP、および特にこの酵素の末端切断型(Cool ら, Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 87:7280-7284(1990))はv-erb およびv-fms の形質転換活性を阻害することが
できる(Lammersら, J. Biol. Chem. 268:22456-22462(1993); Zanderら, Oncoge
ne 8:1175-1182(1993)) 。さらに、PTP1B を発現するNIH 3T3 繊維芽細胞におい
ては、HER2/neu遺伝子の癌遺伝子型による形質転換が抑制されることが見出され
た(Brown-Shimer ら, Cancer Res. 52:478-482(1992)) 。
[0024] PTPases, including those involved in the phosphorylation of focal adhesion proteins, prevent the action of tyrosine kinases and can therefore function as natural inhibitors of transformation.
TC-PTP, and especially truncated forms of this enzyme (Cool et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.
SA 87: 7280-7284 (1990)) can inhibit the transforming activity of v-erb and v-fms (Lammers et al., J. Biol. Chem. 268: 22456-22462 (1993); Zander et al., Oncoge
ne 8: 1175-1182 (1993)). Furthermore, in NIH 3T3 fibroblasts expressing PTP1B, it was found that the transformation of the HER2 / neu gene by the cancer genotype was suppressed (Brown-Shimer et al., Cancer Res. 52: 478-482 ( 1992)).

【0025】 neu で形質転換した哺乳類細胞系統では、PTP1B の発現レベルが増加すること
が見出された(Zhay ら, Cancer Res. 53:2272-2278(1993)) 。癌の発生における
チロシンキナーゼとPTP アーゼとの間の密接な関係は、PTPeがc-myc またはint-
2 ではなくてc-neu およびv-Ha-rasを過剰発現する形質転換マウスのネズミ乳癌
で極めて多く発現するという最近の発見によってさらに証明される(Elsonおよび
Leder, J. Biol. Chem. 270:26116-26122(1995))。さらに、PTPgをコードするヒ
ト遺伝子は腎臓および肺癌腫においてしばしば欠損している染色体領域3p21にマ
ッピングされた(LaForgia ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:5036-5040(1991
))。
The expression level of PTP1B was found to be increased in neu transformed mammalian cell lines (Zhay et al., Cancer Res. 53: 2272-2278 (1993)). The close relationship between tyrosine kinases and PTPases in cancer development is that PTPe is c-myc or int-
This is further evidenced by the recent finding that transgenic mice overexpressing c-neu and v-Ha-ras but not 2 are highly expressed in murine mammary carcinomas (Elson and
Leder, J. Biol. Chem. 270: 26116-26122 (1995)). In addition, the human gene encoding PTPg has been mapped to the chromosomal region 3p21, which is frequently deleted in kidney and lung carcinomas (LaForgia et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 5036-5040 (1991).
)).

【0026】 これに関して、PTP アーゼが繊維芽細胞の増殖の制御に関係があるらしいこと
が重要であると思われる。最近の研究では、高密度で採取されたSwiss 3T3 細胞
が、その平均活性が低または中密度で採取された細胞よりも8 倍高い膜会合PTP
アーゼを含むことが見出された(Pallen およびTong, Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 88:6996-7000(1991))。細胞増殖の密度依存性の阻害は問題のPTP アーゼの活
性の上昇の制御を伴っていると著者は仮定した。この見解によれば、新規の膜結
合受容体型PTP アーゼ、DEP-1 はWI-38 ヒト胎児肺繊維芽細胞およびAG1518繊維
芽細胞細胞系の細胞密度の増加に伴って発現レベルは増大(>=10 倍) を示した(O
stman ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:9680-9684(1994))。
In this regard, it appears important that PTPase appears to be involved in regulating fibroblast proliferation. Recent studies have shown that Swiss 3T3 cells harvested at high density show membrane-associated PTP that is eight times higher in average activity than cells harvested at low or medium density.
Acad. Sci. U. (Pallen and Tong, Proc. Natl. Acad. Sci. U.
SA 88: 6996-7000 (1991)). The authors hypothesized that density-dependent inhibition of cell proliferation was accompanied by control over the increase in activity of the PTPase in question. According to this view, a novel membrane-bound receptor-type PTPase, DEP-1, increases expression levels with increasing cell density in WI-38 human fetal lung fibroblasts and the AG1518 fibroblast cell line (> = (10 times)
Stman et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 9680-9684 (1994)).

【0027】 2 つの密接に関係する受容体型PTP アーゼ、PTP κおよびPTP μは付着してい
ない昆虫細胞で発現すると、同種親和性細胞間相互作用を媒介することができ、
これらのPTP アーゼは細胞間シグナル伝達において正常な生理学的機能を有して
いることを示唆している(Gebbinkら, J. Biol. Chem. 268:16101-16104(1993);
Brady-Kalnayら, J. Cell Biol. 122:961-972(1993); Sapら, Mol. Cell. Biol.
14:1-9(1994))。興味深いことに、PTP κおよびPTP μはそれらの構造類似性に
もかかわらず、互いに相互作用しない(Zondag ら, J. Biol. Chem.270:14247-14
250(1995))。前記の研究からPTP アーゼが正常な細胞増殖の調節に重要な役割を
果たしていることは明らかである。しかしながら、先に指摘したように、最近の
研究によってPTP アーゼもまた細胞内シグナル伝達の正のメディエーターとして
機能し、それによって有糸分裂促進物質応答を誘導または増強することが示され
ている。よって、特定のPTP アーゼの活性の上昇によって細胞形質転換および腫
瘍の形成が引き起こされる。実際に、ある研究においてPTP αの過剰発現によっ
てラット胎児繊維芽細胞の形質転換が起こることが判明した(Zheng, 上記) 。さ
らに新規のPTP であるSAP-1 は膵臓および結腸直腸癌細胞において非常に多く発
現することが見出された。SAP-1 は第19染色体領域q13.4 にマッピングされ、19
q13.2 にマッピングされ癌胎児性抗原と関連する可能性がある(Uchida ら, J. B
iol. Chem. 269:12220-12228(1994)) 。さらに、dsPTP アーゼであるcdc25 はTh
r14/Tyr-15でcdc2を脱リン酸化し、それによって有糸分裂の正のレギュレーター
として機能する(Hunter による総説, Cell 80:225-236(1995))。それゆえ特異的
PTP アーゼ阻害剤はある形態の癌の治療に重要な治療価値がある可能性がある。 PTP アーゼ:血小板の凝縮 最近の研究はPTP アーゼが血小板の凝縮に中心的に関与していることを示して
いる。アゴニストに誘導される血小板の活性化によって、付随するPTP アーゼ活
性の2 倍の刺激を伴ってPTP1B のカルパインにより触媒される開裂が生じる(Fra
ngioniら, EMBO J. 12:4843-4856(1993)) 。PTP1B の開裂は再び酵素の細胞下の
局在化をもたらし、血小板の豊富な血漿における可逆的から非可逆的血小板凝縮
への転移と関連付けられる。さらにPTP アーゼであるSHP-1 を含むSH2 ドメイン
は凝縮に依存する方法でのトロンビン刺激後に血小板中の細胞骨格に転座するこ
とが見出された(Li ら, FEBS Lett. 343:89-93(1994)) 。
[0027] Two closely related receptor-type PTPases, PTPκ and PTPμ, are attached.
When expressed in non-insect cells, it can mediate allophilic cell-cell interactions,
These PTPases have normal physiological functions in intercellular signaling
(Gebbink et al., J. Biol. Chem. 268: 16101-16104 (1993);
Brady-Kalnay et al., J. Cell Biol. 122: 961-972 (1993); Sap et al., Mol. Cell. Biol.
 14: 1-9 (1994)). Interestingly, PTP κ and PTP μ have similarities in their structural similarities.
Nevertheless, they do not interact with each other (Zondag et al., J. Biol. Chem. 270: 14247-14
250 (1995)). PTPases play an important role in regulating normal cell growth
It is clear that it is. However, as pointed out earlier, recent
Studies show that PTPase is also a positive mediator of intracellular signaling
Function, thereby inducing or enhancing a mitogen response
ing. Thus, increased cell activity of certain PTPases leads to cell transformation and tumorigenesis.
Tumor formation is caused. Indeed, in one study, overexpression of PTPα
It was found that transformation of rat fetal fibroblasts occurred (Zheng, supra). Sa
A new PTP, SAP-1, is extremely abundant in pancreatic and colorectal cancer cells.
It was found to manifest. SAP-1 maps to chromosome 19 region q13.4 and
q13.2 and may be related to carcinoembryonic antigen (Uchida et al., J. B.
iol. Chem. 269: 12220-12228 (1994)). In addition, dsPTPase cdc25 is Th
Dephosphorylates cdc2 at r14 / Tyr-15, thereby positively regulating mitosis
(Review by Hunter, Cell 80: 225-236 (1995)). Therefore specific
PTPase inhibitors may have important therapeutic value in treating certain forms of cancer. PTPase: Platelet condensation Recent studies indicate that PTPase is centrally involved in platelet condensation
I have. Agonist-induced platelet activation causes concomitant PTPase activity
Calpain-catalyzed cleavage of PTP1B occurs with twice as much stimulation (Fra
ngioni et al., EMBO J. 12: 4843-4856 (1993)). The cleavage of PTP1B is again
Reversible to irreversible platelet condensation in platelet-rich plasma resulting in localization
Associated with metastasis to. SH2 domain containing PTPase SHP-1
Translocates to the cytoskeleton in platelets after thrombin stimulation in a condensation-dependent manner
(Li et al., FEBS Lett. 343: 89-93 (1994)).

【0028】 最近、上記の2 つの研究におけるいくつかの詳細な点に疑問が出されていたが
、PTP1B およびSHP-1 が血小板の凝縮に重要な機能的役割を果たすという全体に
わたる了解が存在する(Ezumiら, J. Biol. Chem. 270:11927-11934(1995)) 。こ
れらの観察によれば、PTP アーゼ阻害剤過バナジン酸塩による血小板の処理によ
ってチロシンのリン酸化、分泌および凝縮に著しい増強がもたらされる(Pumigli
a ら, Biochem. J. 286:441-449(1992))。PTP アーゼ:骨粗しょう症 骨形成速度は骨芽細胞の数および活性によって決定され、それらは順番にそれ
ぞれ骨芽細胞親細胞の増殖および分化の速度によって決定される。組織形態学的
研究は骨芽細胞数がヒトにおける骨形成速度の主要な決定因子であることを示し
ている(Gruber ら, Mineral Electrolyte Metab. 12:246-254(1987); Lauらの総
説, Biochem. J. 257:23-36(1989))。酸性ホスファターゼ/PTP アーゼは骨芽細
胞増殖の負の調節に関与する可能性がある。従って、ホスファターゼ阻害活性を
有するフッ化物は骨芽細胞増殖の上昇によって骨粗しょう症における脊椎骨密度
が高まることが判明している(Lauら, 上記) 。この観察に一致して、PTP アーゼ
活性を有する骨芽細胞酸性ホスファターゼはフッ化物の有糸分裂促進物質濃度に
感受性が高いことが判明した(Lauら, J. Biol. Chem. 260:4653-4660(1985); La
u ら, J. Biol. Chem. 262:1389-1397(1987); Lau ら, Adv. Protein Phasphata
ses 4:165-198(1987))。
Recently, while questioning some details in the above two studies, there is a general understanding that PTP1B and SHP-1 play important functional roles in platelet condensation. (Ezumi et al., J. Biol. Chem. 270: 11927-11934 (1995)). These observations indicate that treatment of platelets with the PTPase inhibitor pervanadate results in a significant increase in tyrosine phosphorylation, secretion and condensation (Pumigli
a et al., Biochem. J. 286: 441-449 (1992)). PTPase: The rate of osteoporosis bone formation is determined by the number and activity of osteoblasts, which in turn are determined by the rate of proliferation and differentiation of the osteoblast parent cells, respectively. Histomorphological studies indicate that osteoblast number is a major determinant of bone formation rate in humans (Gruber et al., Mineral Electrolyte Metab. 12: 246-254 (1987); Lau et al., Biochem. J. 257: 23-36 (1989)). Acid phosphatase / PTPase may be involved in negative regulation of osteoblast proliferation. Thus, it has been found that fluoride having phosphatase inhibitory activity increases vertebral bone density in osteoporosis by increasing osteoblast proliferation (Lau et al., Supra). Consistent with this observation, osteoblastic acid phosphatase with PTPase activity was found to be sensitive to fluoride mitogen concentrations (Lau et al., J. Biol. Chem. 260: 4653-4660). (1985); La
u et al., J. Biol. Chem. 262: 1389-1397 (1987); Lau et al., Adv. Protein Phasphata.
ses 4: 165-198 (1987)).

【0029】 興味深いことに、最近、膜に結合しているPTP アーゼ活性のレベルは被覆して
いない組織培養プレートと比較して骨芽細胞様細胞系統UMR 106.06をコラーゲン
I 型マトリックス上で増殖させると劇的に増加することが判明した。密度に依存
する増殖を抑制された繊維芽細胞においてPTP アーゼ活性に著しい上昇が認めら
れたので(Pallen およびTong, Proc. Natl. Acad. Sci. 88:6996-7000(1991))、
PTP アーゼ活性の上昇が直接細胞増殖を阻害すると推測されよう。従って、フッ
化物およびその他のホスファターゼ阻害剤(モリブデン酸塩およびバナジン酸塩
)の有糸分裂促進物質作用は、骨芽細胞の細胞増殖を負に調節する酸性ホスファ
ターゼ/PTP アーゼがそれらを阻害することによって説明し得る。
Interestingly, recently, the level of membrane-bound PTPase activity has increased the osteoblast-like cell line UMR 106.06 compared to uncoated tissue culture plates.
It was found to increase dramatically when grown on type I matrices. A marked increase in PTPase activity was observed in fibroblasts in which density-dependent growth was suppressed (Pallen and Tong, Proc. Natl. Acad. Sci. 88: 6996-7000 (1991)).
It would be speculated that increased PTPase activity directly inhibits cell growth. Thus, the mitogen action of fluoride and other phosphatase inhibitors (molybdate and vanadate) is due to the inhibition of acid phosphatase / PTPase, which negatively regulates osteoblast cell growth. Can be explained by

【0030】 骨形成におけるPTP アーゼの関与の複雑な性質は、さらに、骨および睾丸で発
現する副甲状腺により調節される新規な受容体型PTP アーゼ、OST-PTP の最近の
同定によっても示唆されている(Maruoら, J. Biol. Chem. 269-30659-30667(199
4)) 。OST-PTP は、一次骨芽細胞の分化およびマトリックス形成後にアップレギ
ュレートされ、次に培養物中で活発に鉱化している骨芽細胞ではダウンレギュレ
ートされる。PTP アーゼ阻害剤はOST-PTP またはその他のPTP アーゼの阻害によ
って分化を阻害し、それによって増殖の続行をもたらすと仮定され得る。このこ
とは前記のフッ化物の効果およびチロシンホスファターゼ阻害剤オルトバナジン
酸塩は骨芽細胞増殖およびマトリックス形成を増大させるようであるという観察
に一致するものである(Lauら, Endocrinology 116:2463-2468(1988))。さらに、
最近、バナジン酸塩、バナジルおよび過バナジン酸塩はすべて骨芽細胞様細胞系
統UMR 106 の増殖を増加させるということが見出された。バナジルおよび過バナ
ジン酸塩はバナジン酸塩よりも強力な細胞増殖の刺激剤であった。細胞アルカリ
性ホスファターゼ活性によって測定されるように、バナジン酸塩だけが細胞分化
を調節することができた(Cortizoら, Mol. Cell. Biochem. 145:97-102(1995))
PTP アーゼ:微生物 Dixon および共同研究者はPTP アーゼがエルシニア属(Yersinia)の病原性にお
ける鍵となる要素であるという事実に注意を促している(Clemensらの総説, Mole
cular Microbiology 5:2617-2620(1991)) 。チロシンリン酸塩は細菌中には存在
しないと考えられているので、この発見はむしろ驚くべきことである。エルシニ
ア属は3 種:ペスト菌(Y. pestis) (腺ペストの原因)、偽結核菌(Y. pseudotu
rberculosis)およびエンテロコリチカ菌(Y. enterocolitica) (腸炎および腸間
膜リンパ節炎を引き起こす)からなる。興味深いことに、二重特異性ホスファタ
ーゼであるVH1 はワクシニアウイルスにおいて同定されている(Guan ら, Nature
350:359-263(1991)) 。これらの観察によってPTP アーゼが微生物および寄生物
の感染に重要な役割を果たすことが示され、さらにそれらは感染症の新規な推定
に基づく治療原理としてのPTP アーゼ阻害剤を至適するものである。
The complex nature of the involvement of PTPase in bone formation is further suggested by the recent identification of a novel receptor-type PTPase, OST-PTP, regulated by bone and testis-expressed parathyroid glands. (Maruo et al., J. Biol. Chem. 269-30659-30667 (199
Four)) . OST-PTP is up-regulated after primary osteoblast differentiation and matrix formation, and then down-regulated in osteoblasts that are actively mineralizing in culture. It can be hypothesized that PTPase inhibitors inhibit differentiation by inhibiting OST-PTP or other PTPases, thereby resulting in continued growth. This is consistent with the effects of fluoride and the observation that the tyrosine phosphatase inhibitor orthovanadate appears to increase osteoblast proliferation and matrix formation (Lau et al., Endocrinology 116: 2463-2468). (1988)). further,
Recently, it was found that vanadate, vanadyl and pervanadate all increased the proliferation of the osteoblast-like cell line UMR 106. Vanadyl and pervanadate were more potent stimulators of cell proliferation than vanadate. Only vanadate could regulate cell differentiation as measured by cellular alkaline phosphatase activity (Cortizo et al., Mol. Cell. Biochem. 145: 97-102 (1995)).
. PTPase: Microorganism Dixon and co-workers have called attention to the fact that PTPase is a key element in the virulence of Yersinia (reviewed by Clemens et al., Mole
cular Microbiology 5: 2617-2620 (1991)). This finding is rather surprising since tyrosine phosphate is not believed to be present in bacteria. There are three Yersinia species: Y. pestis (cause of glandular plague), and Y. pseudotu.
rberculosis) and Y. enterocolitica (causing enteritis and mesenteric lymphadenitis). Interestingly, a bispecific phosphatase, VH1, has been identified in vaccinia virus (Guan et al., Nature
350: 359-263 (1991)). These observations indicate that PTPases play an important role in microbial and parasitic infections, and they further optimize PTPase inhibitors as a novel putative therapeutic principle of infection.

【0031】 発明の概要 本発明は一般式I(式中、A 、R1、R2、R3、R4、R16 およびR17 は本明細書の詳
細部分における定義に同じ) の化合物に関し、ここでかかる化合物はPTP1B 、CD
45、SHP-1 、SHP-2 、PTP α、LAR およびHePTP などのようなプロテインチロシ
ンホスファターゼ(PTPアーゼ) の薬理学上有用な阻害剤である。 本化合物はI 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性、肥満、自
己免疫およびAIDSを含む免疫機能不全、凝固系の機能不全を伴う疾病、喘息を含
むアレルギー性疾患、骨粗しょう症、癌および乾癬を含む増殖障害、成長ホルモ
ンの合成または作用の低下または増大を伴う疾病、成長ホルモンの放出または成
長ホルモンへの応答を調節するホルモンまたはサイトカインの合成の低下または
増大を伴う疾病、アルツハイマー病および精神分裂病を含む脳の疾病、ならびに
感染症に関与する徴候の治療、予防、除去、緩和または改善に有用である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to compounds of general formula I, wherein A, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 16 and R 17 are as defined in the detailed part of this specification. Where such compounds are PTP1B, CD
45, It is a pharmacologically useful inhibitor of protein tyrosine phosphatase (PTPase) such as SHP-1, SHP-2, PTPα, LAR and HePTP. The compound is a type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance, obesity, immune dysfunction including autoimmunity and AIDS, diseases with coagulation dysfunction, allergic diseases including asthma, osteoporosis Proliferative disorders, including cancer and psoriasis, diseases with reduced or increased growth hormone synthesis or action, diseases with reduced or increased synthesis of hormones or cytokines that regulate the release or response to growth hormone, Alzheimer's It is useful for the treatment, prevention, elimination, alleviation or amelioration of brain diseases including illness and schizophrenia, as well as signs involved in infectious diseases.

【0032】 もう1つの態様において、本発明はその範囲内に有効成分として一般式I の化
合物のうちの少なくとも1 つまたはその医薬上許容される塩を医薬上許容される
担体または希釈剤とともに含んでなる医薬組成物を含む。 本発明のもう1つの態様において、I 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、イ
ンスリン抵抗性、肥満、自己免疫およびエイズを含む免疫機能不全、凝固系の機
能不全を伴う疾病、喘息を含むアレルギー性疾患、骨粗しょう症、癌および乾癬
を含む増殖障害、成長ホルモンの合成または作用の低下または増大を伴う疾病、
成長ホルモンの放出または成長ホルモンへの応答を調節するホルモンまたはサイ
トカインの合成の低下または増大を伴う疾病、アルツハイマー病および精神分裂
病を含む脳の疾病、ならびに感染症の治療方法を提供する。
In another embodiment, the present invention comprises within its scope at least one compound of the general formula I or a pharmaceutically acceptable salt thereof together with a pharmaceutically acceptable carrier or diluent as an active ingredient. And a pharmaceutical composition comprising: In another embodiment of the present invention, type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance, obesity, immune dysfunction including autoimmunity and AIDS, diseases with coagulation dysfunction, allergy including asthma Sexual diseases, osteoporosis, growth disorders including cancer and psoriasis, diseases with reduced or increased growth hormone synthesis or action,
Methods for treating diseases involving decreased or increased synthesis of hormones or cytokines that regulate growth hormone release or response to growth hormone, brain diseases including Alzheimer's disease and schizophrenia, and infectious diseases are provided.

【0033】 治療方法は上記徴候のうちの1 つの治療、予防、除去、緩和または改善として
記載してもよく、それは神経学上有効量の本発明の化合物、またはその医薬上許
容される塩を患者に投与する工程を含んでなる。 本発明のさらなる態様はI 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵
抗性、肥満、自己免疫およびエイズを含む免疫機能不全、凝固系の機能不全を伴
う疾病、喘息を含むアレルギー性疾患、骨粗しょう症、癌および乾癬を含む増殖
障害、成長ホルモンの合成または作用の低下または増大を伴う疾病、成長ホルモ
ンの放出または成長ホルモンへの応答を調節するホルモンまたはサイトカインの
合成の低下または増大を伴う疾病、アルツハイマー病および精神分裂病を含む脳
の疾病、ならびに感染症のあらゆる種の治療のための医薬組成物を製造するため
の本発明の化合物の使用に関する。
[0033] The method of treatment may be described as treating, preventing, eliminating, alleviating or ameliorating one of the above symptoms, which comprises administering a neurologically effective amount of a compound of the present invention, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Administering to the patient. Further aspects of the invention are type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance, obesity, immune dysfunction including autoimmunity and AIDS, diseases with dysfunction of the coagulation system, allergic diseases including asthma, Osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, diseases with reduced or increased growth hormone synthesis or action, reduced or increased synthesis of hormones or cytokines that regulate growth hormone release or response to growth hormone It relates to the use of a compound of the invention for the manufacture of a pharmaceutical composition for the treatment of diseases of the brain, including Alzheimer's disease and schizophrenia, as well as of any kind of infectious diseases.

【0034】 発明の説明 本発明は下式1の化合物、または医薬上許容される酸もしくは塩基を伴うその
塩、又はラセミ混合物含む、光学異性体もしくは光学異性体混合物又は互変体
に関する。
Description of the Invention The present invention relates to optical isomers or optical isomer mixtures or tautomers , including compounds of Formula 1 or a salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or a racemic mixture.

【0035】[0035]

【化10】 Embedded image

【0036】 (式中、A 、R1、R2、R3、R4、R16 およびR17 は以下に定義) に関する。 前式1において、 A は式1の二重結合と共に、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリ
ル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル
、1,2,3-オキサジアゾリル、フラザニルまたは1,2,3-トリアゾリルであり; R1は水素、COR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、C
H2PO(OH)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか、または以 下の5員ヘテロ環から選択され;
Wherein A, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 16 and R 17 are defined below. In the above formula 1, A is, together with the double bond of the formula 1, furanyl, thiophenyl, pyrrolyl, oxazolyl, thiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, isothiazolyl, 1,2,3-oxadiazolyl, furazanyl or 1,2,3-triazolyl R 1 is hydrogen, COR 5 , OR 6 , CF 3 , nitro, cyano, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8 , PO (OH) 2 , C
Is selected from H 2 PO (OH) 2, CHFPO (OH) 2, CF 2 PO (OH) 2, C (= NH) NH 2, NR 7 or a R 8, or 5-membered heterocyclic ring follows;

【0037】[0037]

【化11】 Embedded image

【0038】 またはR1Or R 1 is

【0039】[0039]

【化12】 Embedded image

【0040】 (式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルであり、かつ、これらのアルキルおよびアリール基は所望
により置換されていてもよい) であり; R2はCOR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、CH2PO(O
H)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか、または以下の5 員ヘテロ環から選択され;
Wherein R 12 , R 13 and R 14 are independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, and these alkyl and aryl groups are R 2 is COR 5 , OR 6 , CF 3 , nitro, cyano, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8 , PO (OH) 2 , CH 2 PO (O
H) 2, CHFPO (OH) 2, CF 2 PO (OH) 2, C (= NH) NH 2, or a NR 7 R 8, or is selected from the following 5-membered heterocyclic ring;

【0041】[0041]

【化13】 Embedded image

【0042】 R3、R16 およびR17 は独立して水素、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル
、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、
カルボキシ、カルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、アリールC1-C6 アルキルオキシカルボニル、C1-C6
ルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、アリールオキシ、アリー
ルC1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、チオ
、C1-C6 アルキルチオ、C1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、アリールチオ、ア
リールC1-C6 アルキルチオ、アリールC1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、NR7R 8 、C1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルアミノC1-C 6 アルキル、ジ( アリールC1-C6 アルキル) アミノC1-C6 アルキル、C1-C6 アル
キルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボニル-C1-C6アルキル、アリールC1-C6
ルキルカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニルC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボキシ、C1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、アリールカル
ボキシ、アリールカルボキシC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルカルボキ
シ、アリールC1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボ
ニルアミノ、C1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、- カルボニル N
R7 C1-C6アルキルCOR11 、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミノ、アリール
C1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、CONR7R8 またはC1-C6 アルキ
ルCONR7R8 {(ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていて
もよく、R11 はNR7R8 またはC1-C6 アルキルNR7R8 である)であるか;またはR1 6 およびR17 が水素であるとき、R3はA-B-C-D-C1-C6 アルキル(ここで、 A はC1-C6 アルキル、アリールまたはアリールC1-C6 アルキルであり; B はアミノ、チオ、SO、SO2 またはオキソであり; C はC1-C6 アルキル、アミノであり; D は化学結合、アミノもしくはC1-C6 アルキル(ここで、アルキルおよびアリ
ール基は所望により置換されていてもよい)であるか、または
RThree, R16And R17Is independently hydrogen, halo, nitro, cyano, trihalomethyl
, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, oxo,
Carboxy, Carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxycarbonyl, a
Reeloxycarbonyl, aryl C1-C6Alkyloxycarbonyl, C1-C6A
Lucyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, aryloxy, aryl
Le C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, thio
, C1-C6Alkylthio, C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, arylthio, a
Reel C1-C6Alkylthio, aryl C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, NR7R 8 , C1-C6Alkylamino C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkylamino C1-C 6 Alkyl, di (aryl C1-C6Alkyl) amino C1-C6Alkyl, C1-C6Al
Kill carbonyl, C1-C6Alkylcarbonyl-C1-C6Alkyl, aryl C1-C6A
Alkylcarbonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6Alkyl, C1-C6 Alkyl carboxy, C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, arylcal
Boxy, aryl carboxy C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkyl carboki
Si, aryl C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyl carb
Nilamino, C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, -carbonyl N
R7 C1-C6Alkyl COR11, Aryl C1-C6Alkylcarbonylamino, aryl
C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, CONR7R8Or C1-C6Archi
Le CONR7R8{(Where the alkyl and aryl groups are optionally substituted
Well, R11Is NR7R8Or C1-C6Alkyl NR7R8Or R1 6 And R17When is hydrogenThreeIs A-B-C-D-C1-C6Alkyl (where A is C1-C6Alkyl, aryl or aryl C1-C6B is amino, thio, SO, SOTwoOr oxo; C is C1-C6D is a chemical bond, amino or C1-C6Alkyl (where alkyl and ant
The aryl group may be optionally substituted), or

【0043】[0043]

【化14】 Embedded image

【0044】 (式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルであり、かつ、アルキルおよびアリール基は所望により置
換されていてもよい)であり)}; R4は水素、ヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル
、NR7R8 、C1-C6 アルキルオキシ(ここで、アルキルおよびアリール基は所望に
より置換されていてもよい)であり; R5はヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C 6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキル- オキシC1-C6 アルキルオキシ、アリールオ
キシ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、CF3 、NR7R8 (ここで、アルキルおよび
アリール基は所望により置換されていてもよい)であり; R6は水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル(ここで、ア
ルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよい)であり; R7およびR8は独立して水素、C1-C6 アルキル、アダマンチル、アリール、アリ
ールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリー
ルC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボキシまたはアリールC1-C6 アルキルカルボキシ(ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換され
ていてもよい)から選択され; R7およびR8はそれらが結合している窒素とともに、3 〜14個の炭素原子、およ
び窒素、酸素または硫黄から選択される0 〜3 個の追加のヘテロ原子を含む飽和
、部分的飽和または芳香族、単環、二環もしくは三環構造を形成するか{この環
構造は所望により少なくとも1 個のC1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、C1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキ
ルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、NR9R10又はC1-C6 アルキルア
ミノC1-C6 アルキルで置換されていてもよい(ここで、R9およびR10 は独立して
水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカ
ルボニル、アリールカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6
ルキルカルボキシまたはアリールC1-C6 アルキルカルボキシから選択される)(
ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよい)で置換
されていてもよい}又は R7およびR8は独立して飽和もしくは部分的飽和環式5 、6 もしくは7 員アミン
、イミドもしくはラクタムである。
(Where R12, R13And R14Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, a
Reel C1-C6Alkyl and the alkyl and aryl groups are optional
); R;FourIs hydrogen, hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl
, NR7R8, C1-C6Alkyloxy (where the alkyl and aryl groups are optionally
R may be more substituted); RFiveIs hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C 6 Alkyloxy, C1-C6Alkyl-oxy C1-C6Alkyloxy, arylo
Xy, aryl C1-C6Alkyloxy, CFThree, NR7R8(Where alkyl and
An aryl group is optionally substituted); R6Is hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl (where
Alkyl and aryl groups may be optionally substituted);7And R8Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, adamantyl, aryl, ant
Rule C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, arylcarbonyl, aryl
Le C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl carboxy or aryl C1-C6 Alkylcarboxy, wherein the alkyl and aryl groups are optionally substituted
R); R7And R8Together with the nitrogen to which they are attached, 3 to 14 carbon atoms, and
And saturated with 0 to 3 additional heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur
Forms a partially saturated or aromatic, monocyclic, bicyclic or tricyclic structure, or
The structure may optionally include at least one C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6 Alkyl, hydroxy, oxo, C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Archi
Luoxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, NR9RTenOr C1-C6Alkyria
Mino C1-C6Optionally substituted with alkyl (where R9And RTenIndependently
Hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylka
Rubonyl, arylcarbonyl, arylC1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6A
Alkyl carboxy or aryl C1-C6Selected from alkyl carboxy) (
Wherein the alkyl and aryl groups may be optionally substituted)
Or R7And R8Is independently a saturated or partially saturated cyclic 5-, 6- or 7-membered amine
, Imide or lactam.

【0045】 定義 シグナル変換は所定の細胞または組織の活性化の結果として起こるすべての細
胞プロセスを定義するために用いられる集合的な用語である。本発明の特許請求
の範囲を何ら限定するものではないが、シグナル変換の例としては、ポリペプチ
ドホルモンおよび増殖因子(例えば、インスリン、インスリン様増殖因子I およ
びII、成長ホルモン、上皮増殖因子、血小板由来増殖因子)、サイトカイン(例
えば、インターロイキン)、細胞外マトリックス成分ならびに細胞間相互作用に
より誘導される細胞内事象がある。
Definitions Signal transduction is a collective term used to define all cellular processes that occur as a result of the activation of a given cell or tissue. Without limiting the scope of the claims of the invention, examples of signal transduction include polypeptide hormones and growth factors (eg, insulin, insulin-like growth factors I and II, growth hormone, epidermal growth factor, platelet Derived growth factors), cytokines (eg, interleukins), extracellular matrix components, and intracellular events induced by cell-cell interactions.

【0046】 ホスホチロシン認識単位/チロシンリン酸認識単位/pTyr認識単位はリン酸化
されたチロシン残基(pTyr)を含有する分子と親和性を有するタンパク質または糖
タンパク質の領域またはドメインと定義される。pTyr認識単位の例としては、本
発明の特許請求の範囲を何ら限定するものではないが、PTP アーゼ、SH2 ドメイ
ンおよびPTB ドメインが挙げられる。
A phosphotyrosine recognition unit / tyrosine phosphate recognition unit / pTyr recognition unit is defined as a region or domain of a protein or glycoprotein that has an affinity for a molecule containing a phosphorylated tyrosine residue (pTyr). Examples of pTyr recognition units include, but are not limited to, the claims of the present invention, including PTPases, SH2 domains, and PTB domains.

【0047】 PTP アーゼはpTyrを含有するタンパク質または糖タンパク質を脱リン酸化する
能力を有する酵素と定義される。PTP アーゼの例としては、本発明の特許請求の
範囲を何ら限定するものではないが、「古典的な」PTP アーゼ(細胞内PTP アー
ゼ(例えば、PTP1B 、TC-PTP、PTP1C 、PTP1D 、PTPD1 、PTPD2 )および受容体
型PTP アーゼ(例えば、PTP α、PTP ε、PTP β、PTP γ、CD45、PTP κ、PTP
μ)、二重特異性ホスファターゼ(VH1、VHR 、cdc25)、LMW-PTP アーゼまたは酸
性ホスファターゼが挙げられる。
PTPase is defined as an enzyme that has the ability to dephosphorylate proteins or glycoproteins containing pTyr. Examples of PTPases, which do not limit the scope of the invention in any way, include "classical" PTPases (such as intracellular PTPases (e.g., PTPD2) and receptor-type PTPases (eg, PTPα, PTPε, PTPβ, PTPγ, CD45, PTPκ, PTP
μ), bispecific phosphatases (VH1, VHR, cdc25), LMW-PTPase or acid phosphatase.

【0048】 SH2 ドメイン(Src ホモロジー2 ドメイン)はptyr(ホスホチロシン残基)を
含有するタンパク質と結合する非触媒性タンパク質モジュールであり、すなわち
、SH2 ドメインはpTyr認識単位である。SH2 ドメインは約100 個のアミノ酸残基
からなり、シグナル変換プロセスに関与するいくつかの異なる分子で見られる。
限定されるものではないが、以下はSH2 ドメインを含有するタンパク質の一覧で
ある:Src 、Hck 、Lck 、Syk 、Zap70 、SHP-1 、SHP-2 、STAT、Grb-2 、Shc
、p85/P13K、Gap 、vav (Russell ら, FEBS Lett. 304:15-20(1992); Pawson,
Nature 373:573-580(1995);Sawyer, Biopolymers (Peptide Science) 47:243-2
61(1998); および本明細書の参考文献を参照)。
The SH2 domain (Src homology 2 domain) is a non-catalytic protein module that binds proteins containing ptyr (phosphotyrosine residues), ie, the SH2 domain is a pTyr recognition unit. The SH2 domain consists of about 100 amino acid residues and is found on several different molecules involved in the signal transduction process.
The following is a non-limiting list of proteins containing SH2 domains: Src, Hck, Lck, Syk, Zap70, SHP-1, SHP-2, STAT, Grb-2, Shc
, P85 / P13K, Gap, vav (Russell et al., FEBS Lett. 304: 15-20 (1992); Pawson,
Nature 373: 573-580 (1995); Sawyer, Biopolymers (Peptide Science) 47: 243-2
61 (1998); and references herein).

【0049】 本明細書において、「結合」または「- 」(例えば、-COR11、これは骨格への
カルボニル結合点を示す)とは、安定な共有結合、当業者に明らかな結合点のう
ち特定の好ましい点を示す。 「ハロゲン」または「ハロ」にはフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素が含まれ
る。
As used herein, “bond” or “−” (eg, —COR 11 , which indicates a carbonyl point of attachment to the backbone) refers to a stable covalent bond, of points of attachment apparent to one skilled in the art. Indicates certain preferred points. “Halogen” or “halo” includes fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

【0050】 「アルキル」にはC1-C6 またはC1-C8 直鎖状飽和およびC2-C8 不飽和脂肪族炭
化水素基、C1-C6 またはC1-C8 分枝状飽和およびC2-C6 またはC2-C8 不飽和脂肪
族炭化水素基、C3-C6 またはC3-C8 環式飽和およびC1-C6 またはC5-C8 不飽和脂
肪族炭化水素基、ならびに特定の数の炭素原子を有するC3-C6 環式飽和および不
飽和脂肪族炭化水素基で置換されたC1-C6 またはC1-C8 直鎖状または分枝状飽和
およびC2-C6 またはC2-C8 直鎖状または分枝状不飽和脂肪族炭化水素基が含まれ
る。例えばこの定義には、限定されるものではないが、メチル(Me)、エチル(Et)
、プロピル(Pr)、ブチル(Bu)、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、エテ
ニル、プロペニル、ブテニル、ペネンチル、ヘキセニル、オクテニル、イソプロ
ピル(i-Pr)、イソブチル(i-Bu)、t-ブチル(t-Bu)、s-ブチル(s-Bu)、イソペンチ
ル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、メチルシクロプロピル、エチル
シクロヘキセニル、ブテニルシクロペンチルなどが含まれる。
“Alkyl” includes C 1 -C 6 or C 1 -C 8 linear saturated and C 2 -C 8 unsaturated aliphatic hydrocarbon groups, C 1 -C 6 or C 1 -C 8 branched. Jo saturated and C 2 -C 6 or C 2 -C 8 unsaturated aliphatic hydrocarbon group, C 3 -C 6 or C 3 -C 8 cyclic saturated and C 1 -C 6 or C 5 -C 8 unsaturated aliphatic hydrocarbon group, and C 3 -C 6 cyclic saturated C 1 -C 6 or substituted with and unsaturated aliphatic hydrocarbon groups C 1 -C 8 linear having the specified number of carbon atoms or branched saturated and C 2 -C 6 or C 2 -C 8 linear or branched unsaturated aliphatic hydrocarbon groups include. For example, this definition includes, but is not limited to, methyl (Me), ethyl (Et)
, Propyl (Pr), butyl (Bu), pentyl, hexyl, heptyl, octyl, ethenyl, propenyl, butenyl, penentyl, hexenyl, octenyl, isopropyl (i-Pr), isobutyl (i-Bu), t-butyl (t -Bu), s-butyl (s-Bu), isopentyl, neopentyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, methylcyclopropyl, ethylcyclohexenyl, butenylcyclopentyl and the like.

【0051】 「置換アルキル」は前記定義に同じアルキル基を表し、ここで、置換基は独立
してハロ、シアノ、ニトロ、トリハロメチル、カルバモイル、ヒドロキシ、オキ
ソ、COR5、C1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシ、アリールオキシ、アリール
C1-C6 アルキルオキシ、チオ、C1-C6 アルキルチオ、アリールチオ、アリールC1 -C6 アルキルチオ、NR7R8 、C1-C6 アルキルアミノ、アリールアミノ、アリール
C1-C6 アルキルアミノ、ジ( アリールC1-C6 アルキル) アミノ、C1-C6 アルキル
カルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキル- カルボキシ
、アリールC1-C6 アルキルカルボキシ、C1-C6 アルキルカルボニルアミノ、C1-C 6 アルキル- アミノCOR11 、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミノ、テトラ
ヒドロフラニル、モルホリニル、ピペラジニル、-CONR7R8、-C1-C6アルキルCONR 7 R8 、または飽和もしくは部分的飽和環式5 、6 もしくは7 員アミン、イミドも
しくはラクタム(ここで、R11 はヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリ
ールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシであり、かつ、R5は前記定義に同じか、またはNR7R8 である(こ
こで、R7およびR8は前記定義に同じ)から選択される。
“Substituted alkyl” refers to the same alkyl groups as previously defined, wherein the substituents are independently
Halo, cyano, nitro, trihalomethyl, carbamoyl, hydroxy, oki
Seo, CORFive, C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxy, aryloxy, aryl
C1-C6Alkyloxy, thio, C1-C6Alkylthio, arylthio, aryl C1 -C6Alkylthio, NR7R8, C1-C6Alkylamino, arylamino, aryl
C1-C6Alkylamino, di (aryl C1-C6Alkyl) amino, C1-C6Alkyl
Carbonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl-carboxy
, Aryl C1-C6Alkyl carboxy, C1-C6Alkylcarbonylamino, C1-C 6 Alkyl-amino COR11, Aryl C1-C6Alkylcarbonylamino, tetra
Hydrofuranyl, morpholinyl, piperazinyl, -CONR7R8, -C1-C6Alkyl CONR 7 R8Or saturated or partially saturated cyclic 5, 6 or 7 membered amines, imides
Or lactam (where R11Is hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, ant
Rule C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxy, aryloxy, aryl C1-C6 Alkyloxy and RFiveIs the same as defined above, or NR7R8Is (this
Where R7And R8Is the same as defined above))Is selected from

【0052】 「飽和、部分的飽和または芳香族、単環、二環もしくは三環構造」は、限定さ
れるものではないが、アジリジニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イ
ミダゾリル、2-イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、2-ピラゾリニ
ル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、
チオモルホリニル、ピペラジニル、インドリル、イソインドリル、1,2,3,4,- テ
トラヒドロ- キノリニル、1,2,3,4,- テトラヒドロ- イソキノリニル、1,2,3,4,
- テトラヒドロキノキサリニル、インドリニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノチ
アジニル、フェノキサジニル、イミノジベンジル、イミノスチルベニルを表す。
「アルキルオキシ」(例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、アリルオ
キシ、シクロヘキシルオキシ)は、酸素橋を介して結合した表示された数の炭素
原子を有する前記定義の「アルキル」基を表す。 「アルキルオキシアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定義のア
ルキル基を介して結合した「アルキルオキシ」基を表す。 「アルキルオキシアルキルオキシ」は、表示された数の炭素原子を有する前記定
義の酸素原子を介して結合した「アルキルオキシアルキル」を表す。 「アリールオキシ」(例えば、フェノキシ、ナフチルオキシなど)は、酸素橋を
介して結合した下記定義のアリール基を表す。 「アリールアルキルオキシ」(例えば、フェネチルオキシ、ナフチルメチルオキ
シなど)は、酸素橋を介して結合した下記定義の「アリールアルキル」基を表す
。 「アリールアルキルオキシアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記
定義の「アルキル」基を介して結合した前記定義の「アリールアルキルオキシ」
基を表す。 「アリールチオ」(例えば、フェニルチオ、ナフチルチオなど)は、硫黄橋を介
して結合した下記定義の「アリール」基を表す。 「アルキルカルボニル」(例えば、メチルホルメート(methylformiat) 、エチル
ホルメートなど)は、カルボニル基を介して結合した前記定義の「アルキルオキ
シ」基を表す。
“Saturated, partially saturated or aromatic, monocyclic, bicyclic or tricyclic structure” includes, but is not limited to, aziridinyl, pyrrolyl, pyrrolinyl, pyrrolidinyl, imidazolyl, 2-imidazolinyl, imidazolidinyl, pyrazolyl , 2-pyrazolinyl, 1,2,3-triazolyl, 1,2,4-triazolyl, morpholinyl, piperidinyl,
Thiomorpholinyl, piperazinyl, indolyl, isoindolyl, 1,2,3,4, -tetrahydro-quinolinyl, 1,2,3,4, -tetrahydro-isoquinolinyl, 1,2,3,4,
-Represents tetrahydroquinoxalinyl, indolinyl, indazolyl, benzimidazolyl, benzotriazolyl, purinyl, carbazolyl, acridinyl, phenothiazinyl, phenoxazinyl, iminodibenzyl, iminostilbenyl.
"Alkyloxy" (eg, methoxy, ethoxy, propyloxy, allyloxy, cyclohexyloxy) represents an "alkyl" group as defined above with the indicated number of carbon atoms attached through an oxygen bridge. “Alkyloxyalkyl” represents an “alkyloxy” group attached through an alkyl group as defined above with the indicated number of carbon atoms. "Alkyloxyalkyloxy" represents an "alkyloxyalkyl" attached through an oxygen atom as defined above with the indicated number of carbon atoms. “Aryloxy” (eg, phenoxy, naphthyloxy, etc.) represents an aryl group as defined below attached through an oxygen bridge. "Arylalkyloxy" (eg, phenethyloxy, naphthylmethyloxy, etc.) represents an "arylalkyl" group, as defined below, attached through an oxygen bridge. “Arylalkyloxyalkyl” is an “arylalkyloxy” as defined above attached through an “alkyl” group as defined above having the indicated number of carbon atoms.
Represents a group. “Arylthio” (eg, phenylthio, naphthylthio, etc.) represents an “aryl” group as defined below attached through a sulfur bridge. “Alkylcarbonyl” (eg, methylformiat, ethylformate, etc.) represents an “alkyloxy” group as defined above attached through a carbonyl group.

【0053】 「アリールオキシカルボニル」(例えば、フェニルホルメート、2-チアゾリル
ホルメートなど)は、カルボニル基を介して結合した前記定義の「アリールオキ
シ」基を表す。 「アリールアルキルオキシカルボニル」(例えば、ベンジルホルメート、フェニ
ルエチルホルメートなど)は、カルボニル基を介して結合した前記定義の「アリ
ールアルキルオキシ」基を表す。 「アルキルオキシカルボニルアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前
記定義の「アリール」基を介して結合した前記定義の「アリールオキシカルボニ
ル」基を表す。 「アリールアルキルオキシカルボニルアルキル」は、表示された数の炭素原子を
有する前記定義の「アルキル」基を介して結合した前記定義の「アリールアルキ
ルオキシカルボニル」を表す。 「アルキルチオ」(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、シクロヘ
キセニルチオなど)は、硫黄橋を介して結合した表示された数の炭素原子を有す
る前記定義の「アルキル」基を表す。 「アリールアルキルチオ」は(例えば、フェニルメチルチオ、フェニルエチルチ
オなど)は、硫黄橋を介して結合した表示された数の炭素原子を有する前記定義
の「アリールアルキル」基を表す。 「アルキルチオアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定義のアル
キル基を介して結合した「アルキルチオ」基を表す。 「アリールアルキルチオアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定
義のアルキル基を介して結合した「アリールアルキルチオ」基を表す。 「アルキルアミノ」(例えば、メチルアミノ、ジエチルアミノ、ブチルアミノ、
N-プロピル-N- ヘキシルアミノ、(2- シクロペンチル) プロピルアミノ、ヘキセ
ニルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニルなど)は、アミン橋を介して結合した
表示された数の炭素原子を有する前記定義の1 または2 個の「アルキル」基を表
す。この2 個のアルキル基はそれらが結合している窒素とともに3 〜4 個の炭素
原子、および窒素、酸素または硫黄から選択される0 〜3 個の追加のヘテロ原子
を含む飽和、部分的飽和または芳香族、単環、二環または三環構造を形成しても
よい{この環構造は所望により少なくとも1 個のC1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、C1-C6 アルキルオキシ、アリール
C1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、NR9R10またはC1 -C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル(ここで、R9およびR10 は独立して水素、C1 -C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル
、アリールカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカ
ルボキシまたはアリールC1-C6 アルキルカルボキシ(ここで、アルキルおよびア
リール基は所望により置換されていてもよい)で置換されていてもよい)}か;
またはこの2 個のアルキル基は飽和もしくは部分的飽和環式5 、6 もしくは7 員
アミン、イミドもしくはラクタムを形成していてもよい。
“Aryloxycarbonyl” (eg, phenyl formate, 2-thiazolyl formate, and the like) represents an “aryloxy” group as defined above attached through a carbonyl group. “Arylalkyloxycarbonyl” (eg, benzyl formate, phenylethyl formate, and the like) represents an “arylalkyloxy” group as defined above attached through a carbonyl group. "Alkyloxycarbonylalkyl" represents an "aryloxycarbonyl" group as defined above linked via an "aryl" group as defined above having the indicated number of carbon atoms. "Arylalkyloxycarbonylalkyl" represents an "arylalkyloxycarbonyl" as defined above linked through an "alkyl" group as defined above having the indicated number of carbon atoms. “Alkylthio” (eg, methylthio, ethylthio, propylthio, cyclohexenylthio, etc.) represents an “alkyl” group as defined above with the indicated number of carbon atoms attached through a sulfur bridge. “Arylalkylthio” (eg, phenylmethylthio, phenylethylthio, etc.) represents an “arylalkyl” group as defined above with the indicated number of carbon atoms attached through a sulfur bridge. “Alkylthioalkyl” represents an “alkylthio” group attached through an alkyl group as defined above with the indicated number of carbon atoms. "Arylalkylthioalkyl" represents an "arylalkylthio" group attached through the above defined alkyl group having the indicated number of carbon atoms. “Alkylamino” (eg, methylamino, diethylamino, butylamino,
N-propyl-N-hexylamino, (2-cyclopentyl) propylamino, hexenylamino, pyrrolidinyl, piperidinyl, etc.) are one or two as defined above having the indicated number of carbon atoms attached through an amine bridge. Represents an "alkyl" group. The two alkyl groups may be saturated, partially saturated or partially saturated, containing 3-4 carbon atoms with the nitrogen to which they are attached, and 0-3 additional heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur. It may form an aromatic, mono-, bi- or tricyclic structure, wherein said ring structure is optionally at least one C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, hydroxy, oxo, C 1 -C 6 alkyloxy, aryl
C 1 -C 6 alkyloxy, C 1 -C 6 alkyloxy C 1 -C 6 alkyl, NR 9 R 10 or C 1 -C 6 alkylamino C 1 -C 6 alkyl (where R 9 and R 10 are Independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, C 1 -C 6 alkylcarbonyl, arylcarbonyl, aryl C 1 -C 6 alkylcarbonyl, C 1 -C 6 alkyl carboxy or Aryl C 1 -C 6 alkyl carboxy (where the alkyl and aryl groups are optionally substituted);
Alternatively, the two alkyl groups may form a saturated or partially saturated cyclic 5, 6 or 7 membered amine, imide or lactam.

【0054】 「アリールアルキルアミノ」(例えば、ベンジルアミノ、ジフェニルエチルア
ミノなど)は、アミン橋を介して結合した表示された数の炭素原子を有する前記
定義の1 または2 個の「アリールアルキル」を表す。この2 個の「アリールアル
キル」基はそれらが結合している窒素とともに3 〜4 個の炭素原子、および窒素
、酸素または硫黄から選択される0 〜3 個の追加のヘテロ原子を含む飽和、部分
的飽和または芳香族、単環、二環または三環構造を形成してもよい{この環構造
は所望により少なくとも1 個のC1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アル
キル、ヒドロキシ、オキソ、C1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C 6 アルキル、NR9R10、C1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル置換基(ここで、ア
ルキルおよびアリールは所望により定義の節で定義されたように置換されていて
もよく、R9およびR10 は前記定義に同じ)で置換されていてもよい}。 「アルキルアミノアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定義のア
ルキル基を介して結合した「アルキルアミノ」基を表す。 「アリールアルキルアミノアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記
定義のアルキル基を介して結合した「アリールアルキルアミノ」基を表す。 「アリールアルキル」(例えば、ベンジル、フェニルエチル)は、表示された数
の炭素原子または前記定義の置換アルキル基を有するアルキルを介して結合した
下記定義の「アリール」基を表す。 「アルキルカルボニル」(例えば、シクロオクチルカルボニル、ペンチルカルボ
ニル、3-ヘキセニルカルボニル)は、カルボニル基を介して結合した表示された
数の炭素原子を有する前記定義の「アルキル」基を表す。 「アリールカルボニル」(ベンゾイル)は、カルボニル基を介して結合した前記
定義の「アリール」基を表す。 「アリールアルキルカルボニル」(例えば、フェニルシクロプロピルカルボニル
、フェニルエチルカルボニルなど)は、カルボニル基を介して結合した表示され
た数の炭素原子を有する前記定義の「アリールアルキル」基を表す。 「アルキルカルボニルアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定義
の「アルキル」基を介して結合した「アルキルカルボニル」基を表す。 「アリールアルキルカルボニルアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する
前記定義の「アルキル」基を介して結合した「アリールアルキルカルボニル」基
を表す。
“Arylalkylamino” (eg, benzylamino, diphenylethyla
Mino) have the indicated number of carbon atoms attached through an amine bridge.
Represents one or two "arylalkyl" as defined. These two "aryl al
A `` kill '' group contains three to four carbon atoms, with the nitrogen to which they are attached, and nitrogen
, Saturated, containing from 0 to 3 additional heteroatoms selected from oxygen or sulfur
May form a monocyclic, bicyclic or tricyclic structure, or a monocyclic, bicyclic or tricyclic structure.
Is optionally at least one C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Al
Kill, hydroxy, oxo, C1-C6Alkyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C 6 Alkyl, NR9RTen, C1-C6Alkylamino C1-C6An alkyl substituent (where
Alkyl and aryl are optionally substituted as defined in the definition section;
Well, R9And RTenIs the same as defined above). “Alkylaminoalkyl” refers to an atom as defined above having the indicated number of carbon atoms.
Represents an "alkylamino" group attached through a alkyl group. “Arylalkylaminoalkyl” is an arylalkylaminoalkyl as defined above having the indicated number of carbon atoms.
Represents an "arylalkylamino" group linked through an alkyl group as defined. “Arylalkyl” (eg, benzyl, phenylethyl) is a compound of the indicated number
Attached through a carbon atom or an alkyl having a substituted alkyl group as defined above
Represents an "aryl" group as defined below. “Alkylcarbonyl” (eg, cyclooctylcarbonyl, pentylcarbo)
Nyl, 3-hexenylcarbonyl) is shown attached through a carbonyl group
Represents an "alkyl" group as defined above having a number of carbon atoms. “Arylcarbonyl” (benzoyl) is a compound as defined above linked via a carbonyl group.
Represents an "aryl" group, as defined. “Arylalkylcarbonyl” (eg, phenylcyclopropylcarbonyl
, Phenylethylcarbonyl, etc.) are linked via a carbonyl group
Represents an "arylalkyl" group as defined above having an integer number of carbon atoms. "Alkylcarbonylalkyl" is as defined above having the indicated number of carbon atoms.
Represents an “alkylcarbonyl” group linked through an “alkyl” group of “Arylalkylcarbonylalkyl” has the indicated number of carbon atoms
An “arylalkylcarbonyl” group linked through an “alkyl” group as defined above
Represents

【0055】 「アルキルカルボニル」(例えば、ヘプチルカルボキシ、シクロプロピルカル
ボキシ、3-ペンテニルカルボキシ)は、カルボニルが酸素橋を介して順に結合し
た前記定義の「アルキルカルボニル」基を表す。 「アリールカルボキシアルキル」(例えば、フェニルカルボキシメチル)は、カ
ルボニルが表示された数の炭素原子を有するアルキル鎖と酸素橋を介して順に結
合している前記定義の「アリールカルボニル」基を表す。 「アリールアルキルカルボキシ」(例えば、ベンジルカルボキシ、フェニルシク
ロプロピルカルボキシなど)は、カルボニルが酸素橋を介して順に結合している
前記定義の「アリールアルキルカルボニル」基を表す。 「アルキルカルボキシアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前記定義
の「アルキル」基を介して結合した「アルキルカルボキシ」基を表す。 「アリールアルキルカルボキシアルキル」は表示された数の炭素原子を有する前
記定義の「アルキル」基を介して結合した「アリールアルキルカルボキシ」基を
表す。
“Alkylcarbonyl” (eg, heptylcarboxy, cyclopropylcarboxy, 3-pentenylcarboxy) represents an “alkylcarbonyl” group, as defined above, wherein the carbonyls are in turn connected via an oxygen bridge. "Arylcarboxyalkyl" (eg, phenylcarboxymethyl) refers to an "arylcarbonyl" group as defined above in which the carbonyl is in turn connected via an oxygen bridge to an alkyl chain having the indicated number of carbon atoms. "Arylalkylcarboxy" (eg, benzylcarboxy, phenylcyclopropylcarboxy, etc.) represents an "arylalkylcarbonyl" group, as defined above, wherein the carbonyls are in turn connected via an oxygen bridge. "Alkylcarboxyalkyl" refers to an "alkylcarboxy" group attached through an "alkyl" group as defined above having the indicated number of carbon atoms. "Arylalkylcarboxyalkyl" represents an "arylalkylcarboxy" group attached through the above defined "alkyl" group having the indicated number of carbon atoms.

【0056】 「アルキルカルボニルアミノ」(例えば、ヘキシルカルボニルアミノ、シクロ
ペンチルカルボニルアミノメチル、メチルカルボニルアミノフェニル)は、カル
ボニルがアミノ基の窒素原子を介して順に結合している前記定義の「アルキルカ
ルボニル」を表す。窒素原子はそれ自体、アルキルまたはアリール基で置換され
ていてもよい。 「アリールアルキルカルボニルアミノ」(例えば、ベンジルカルボニルアミノな
ど)は、カルボニルがアミン基の窒素原子を介して順に結合している前記定義の
「アリールアルキルカルボニル」基を表す。この窒素原子はそれ自体、アルキル
またはアリール基で置換されていてもよい。 「アルキルカルボニルアミノアルキル」は、表示された数の炭素原子を有する前
記定義の「アルキル」基を介して結合した「アルキルカルボニルアミノ」基を表
す。この窒素原子はそれ自体、アルキルまたはアリール基で置換されていてもよ
い。 「アリールアルキルカルボニルアミノアルキル」は、表示された数の炭素原子を
有する前記定義の「アルキル」基を介して結合した「アリールアルキルカルボニ
ルアミノ」基を表す。この窒素原子はそれ自体、アルキルまたはアリール基で置
換されていてもよい。
“Alkylcarbonylamino” (eg, hexylcarbonylamino, cyclopentylcarbonylaminomethyl, methylcarbonylaminophenyl) is an “alkylcarbonyl” as defined above in which the carbonyl is bonded in sequence through the nitrogen atom of the amino group. Represent. The nitrogen atom may itself be substituted by an alkyl or aryl group. "Arylalkylcarbonylamino" (eg, benzylcarbonylamino, etc.) represents an "arylalkylcarbonyl" group as defined above wherein the carbonyls are in turn attached through the nitrogen atom of the amine group. This nitrogen atom may itself be substituted by an alkyl or aryl group. "Alkylcarbonylaminoalkyl" represents an "alkylcarbonylamino" group attached through the above defined "alkyl" group having the indicated number of carbon atoms. This nitrogen atom may itself be substituted by an alkyl or aryl group. "Arylalkylcarbonylaminoalkyl" represents an "arylalkylcarbonylamino" group attached through the above defined "alkyl" group having the indicated number of carbon atoms. This nitrogen atom may itself be substituted by an alkyl or aryl group.

【0057】 「アルキルカルボニルアミノアルキルカルボニル」は、カルボニル基を介して
結合したアルキルカルボニルアミノアルキル基を表す。この窒素原子は「アルキ
ル」または「アリール」基でさらに置換されていてもよい。 「アリール」は、安定な共有結合を形成できる環の位置のいずれかで(特定の
好ましい結合点は当業者に明らかである(例えば、3-インドールイル、4-イミダ
ゾリル))橋結合した不飽和、一、二または三置換単環式、多環式、二アリール
およびヘテロ環式芳香基を表す。このアリール置換基は独立してハロ、ニトロ、
シアノ、トリハロメチル、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル
、ヒドロキシ、COR5、C1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アル
キル、アリールオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキ
ルオキシC1-C6 アルキル、チオ、C1-C6 アルキルチオ、C1-C6 アルキルチオC1-C 6 アルキル、アリールチオ、アリールC1-C6 アルキルチオ、アリールC1-C6 アル
キルチオC1-C6 アルキル、NR8R9 、C1-C6 アルキルアミノ、C1-C6 アルキルアミ
ノC1-C6 アルキル、アリールアミノ、アリールC1-C6 アルキルアミノ、アリール
C1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル、ジ( アリールC1-C6 アルキル) アミノC1 -C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボニルC1-C6
ルキル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニ
ルC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボキシ、C1-C6 アルキルカルボキシC1-C 6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルカルボキシ、アリールC1-C6 アルキルカル
ボキシC1-C6 アルキル、カルボキシC1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルカル
ボニルアミノ、C1-C6 アルキルカルボニル- アミノC1-C6 アルキル、- カルボニ
ル NR7 C1-C6アルキルCOR11 、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミノ、アリ
ールC1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、-CONR8R9または-C1-C6
ルキル-CONR8R9(ここで、R7、R8、R9およびR11 は前記のように定義され、アル
キルおよびアリール基は所望により定義の節に定義されたように置換されていて
もよい)からなる群より選択される。
“Alkylcarbonylaminoalkylcarbonyl” is via a carbonyl group
Represents a bonded alkylcarbonylaminoalkyl group. This nitrogen atom is
Or an "aryl" group. “Aryl” may be at any of the ring positions that can form a stable covalent bond (at a particular
Preferred points of attachment will be apparent to those skilled in the art (eg, 3-indoleyl, 4-imida
Zolyl)) bridged unsaturated, mono-, di- or trisubstituted monocyclic, polycyclic, diaryl
And a heterocyclic aromatic group. The aryl substituents are independently halo, nitro,
Cyano, trihalomethyl, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl
, Hydroxy, CORFive, C1-C6Alkyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Al
Kill, aryloxy, aryl C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Archi
Luoxy C1-C6Alkyl, thio, C1-C6Alkylthio, C1-C6Alkylthio C1-C 6 Alkyl, arylthio, aryl C1-C6Alkylthio, aryl C1-C6Al
Kircio C1-C6Alkyl, NR8R9, C1-C6Alkylamino, C1-C6Alkylam
No C1-C6Alkyl, arylamino, aryl C1-C6Alkylamino, aryl
C1-C6Alkylamino C1-C6Alkyl, di (aryl C1-C6Alkyl) amino C1 -C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6A
Lucil, aryl C1-C6Alkylcarbonyl, aryl C1-C6Alkyl carboni
Le C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyl carboxy, C1-C6Alkyl carboxy C1-C 6 Alkyl, aryl C1-C6Alkyl carboxy, aryl C1-C6Alkyl cal
Boxy C1-C6Alkyl, carboxy C1-C6Alkyloxy, C1-C6Alkyl cal
Bonylamino, C1-C6Alkylcarbonyl-amino C1-C6Alkyl, -carboni
Le NR7 C1-C6Alkyl COR11, Aryl C1-C6Alkylcarbonylamino, ant
Rule C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, -CONR8R9Or -C1-C6A
Lucil-CONR8R9(Where R7, R8, R9And R11Is defined as above,
The kill and aryl groups are optionally substituted as defined in the definition section.
May be selected from the group consisting of:

【0058】 アリールの定義には、限定されるものではないが、フェニル、ビフェニル、イ
ンデニル、フルオレニル、ナフチル(1- ナフチル、2-ナフチル) 、ピロリル(2-
ピロリル) 、ピラゾリル(3- ピラゾリル) 、イミダゾリル(1- イミダゾリル、2-
イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリル) 、トリアゾリル(1,2,3- トリ
アゾル-1- イル、1,2,3-トリアゾル-2- イル、1,2,3-トリアゾル-4- イル、1,2,
4-トリアゾル-3- イル) 、オキサゾリル(2- オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-
オキサゾリル) 、イソキサゾリル(3- イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イ
ソキサゾリル) 、チアゾリル(2- チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル) 、
チオフェニル(2- チオフェニル、3-チオフェニル、4-チオフェニル、5-チオフェ
ニル) 、フラニル(2- フラニル、3-フラニル、4-フラニル、5-フラニル) 、ピリ
ジル(2- ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、5-ピリジル) 、5-テトラゾリル、
ピリミジニル(2- ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、6-ピリミジ
ニル) 、ピラジニル、ピリダジニル(3- ピリダジニル、4-ピリダジニル、5-ピリ
ダジニル) 、キノリル(2- キノリル、3-キノリル、4-キノリル、5-キノリル、6-
キノリル、7-キノリル、8-キノリル) 、イソキノリル(1- イソキノリル、3-イソ
キノリル、4-イソキノリル、5-イソキノリル、6-イソキノリル、7-イソキノリル
、8-イソキノリル) 、ベンゾ[b] フラニル(2- ベンゾ[b] フラニル、3-ベンゾ[b
] フラニル、4-ベンゾ[b] フラニル、5-ベンゾ[b] フラニル、6-ベンゾ[b] フラ
ニル、7-ベンゾ[b] フラニル) 、2,3-ジヒドロ- ベンゾ[b] フラニル(2-(2,3-ジ
ヒドロ- ベンゾ[b] フラニル) 、3-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b] フラニル) 、4-
(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b] フラニル) 、5-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b] フラニ
ル) 、6-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b] フラニル) 、7-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b
] フラニル))、ベンゾ[b] チオフェニル(2- ベンゾ[b] チオフェニル、3-ベンゾ
[b] チオフェニル、4-ベンゾ[b] チオフェニル、5-ベンゾ[b] チオフェニル、6-
ベンゾ[b] チオフェニル、7-ベンゾ[b] チオフェニル) 、2,3-ジヒドロ- ベンゾ
[b]-チオフェニル(2-(2,3-ジヒドロ- ベンゾ[b] チオフェニル) 、3-(2,3- ジヒ
ドロ- ベンゾ[b]-チオフェニル) 、4-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b] チオフェニル
) 、5-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b]-チオフェニル) 、6-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ
[b] チオフェニル) 、7-(2,3- ジヒドロ- ベンゾ[b]-チオフェニル))、4,5,6,7-
テトラヒドロ- ベンゾ[b] チオフェニル(2-(4,5,6,7-テトラヒドロ- ベンゾ-[b]
チオフェニル) 、3-(4,5,6,7- テトラヒドロ- ベンゾ-[b]チオフェニル) 、4-(4
,5,6,7- テトラヒドロ- ベンゾ[b] チオフェニル) 、5-(4,5,6,7- テトラヒドロ
- ベンゾ-[b]チオフェニル) 、6-(4,5,6,7- テトラヒドロ- ベンゾ-[b]チオフェ
ニル) 、7-(4,5,6,7- テトラヒドロ- ベンゾ[b] チオフェニル))、4,5,6,7-テト
ラヒドロ- チエノ[2,3-c] ピリジル(4-(4,5,6,7-テトラヒドロ- チエノ[2,3-c]
ピリジル) 、5-(4,5,6,7- テトラヒドロ- チエノ[2,3-c] ピリジル) 、6-(4,5,6
,7- テトラヒドロ- チエノ[2,3-c] ピリジル) 、7-(4,5,6,7- テトラヒドロ- チ
エノ[2,3-c] ピリジル))、インドリル(1- インドリル、2-インドリル、3-インド
リル、4-インドリル、5-インドリル、6-インドリル、7-インドリル) 、イソイン
ドリル(1- イソインドリル、2-イソインドリル、3-イソインドリル、4-イソイン
ドリル、5-イソインドリル、6-イソインドリル、7-イソインドリル) 、1,3-ジヒ
ドロ- イソインドリル(1-(1,3-ジヒドロ- イソインドリル) 、2-(1,3- ジヒドロ
- イソインドリル) 、3-(1,3- ジヒドロ- イソインドリル) 、4-(1,3- ジヒドロ
- イソインドリル) 、5-(1,3- ジヒドロ- イソインドリル) 、6-(1,3- ジヒドロ
- イソインドリル) 、7-(1,3ジ- ヒドロ- イソインドリル))、インダゾール(1-
インダゾリル、3-インダゾリル、4-インダゾリル、5-インダゾリル、6-インダゾ
リル、7-インダゾリル) 、ベンゾイミダゾリル(1- ベンゾイミダゾリル、2-ベン
ゾイミダゾリル、4-ベンゾイミダゾリル、5-ベンゾイミダゾリル、6-ベンゾイミ
ダゾリル、7-ベンゾイミダゾリル、8-ベンゾイミダゾリル) 、ベンズオキサゾリ
ル(1- ベンズオキサゾリル、2-ベンズオキサゾリル) 、ベンゾチアゾリル(1- ベ
ンゾチアゾリル、2-ベンゾチアゾリル、4-ベンゾチアゾリル、5-ベンゾチアゾリ
ル、6-ベンゾチアゾリル、7-ベンゾチアゾリル) 、カルバゾリル(1- カルバゾリ
ル、2-カルバゾリル、3-カルバゾリル、4-カルバゾリル) 、5H- ジベンズ[b,f]
アゼピン(5H-ジベンズ[b,f] アゼピン-1- イル、5H- ジベンズ[b,f] アゼピン-2
- イル、5H- ジベンズ[b,f] アゼピン-3- イル、5H- ジベンズ[b,f] アゼピン-4
- イル、5H- ジベンズ[b,f] アゼピン-5- イル) 、10,11-ジヒドロ-5H-ジベンズ
[b,f] アゼピン(10,11- ジヒドロ-5H-ジベンズ[b,f] アゼピン-1- イル、10,11-
ジヒドロ-5H-ジベンズ[b,f] アゼピン-2- イル、10,11-ジヒドロ-5H-ジベンズ[b
,f] アゼピン-3- イル、10,11-ジヒドロ-5H-ジベンズ[b,f] アゼピン-4- イル、
10,11-ジヒドロ-5H-ジベンズ[b,f] アゼピン-5- イル) 、ピペリジニル(2- ピペ
リジニル、3-ピペリジニル、4-ピペリジニル) 、ピロリジニル(1- ピロリジニル
、2-ピロリジニル、3-ピロリジニル) 、フェニルピリジル(2- フェニル- ピリジ
ル、3-フェニル- ピリジル、4-フェニルピリジル) 、フェニルピリミジニル(2-
フェニルピリミジニル、4-フェニルピリミジニル、5-フェニルピリミジニル、6-
フェニルピリミジニル) 、フェニルピラジニル、フェニルピリダジニル(3- フェ
ニルピリダジニル、4-フェニルピリダジニル、5-フェニルピリダジニル) が含ま
れる。
The definition of aryl includes, but is not limited to, phenyl, biphenyl, indenyl, fluorenyl, naphthyl (1-naphthyl, 2-naphthyl), pyrrolyl (2-
Pyrrolyl), pyrazolyl (3-pyrazolyl), imidazolyl (1-imidazolyl, 2-
Imidazolyl, 4-imidazolyl, 5-imidazolyl), triazolyl (1,2,3-triazol-1-yl, 1,2,3-triazol-2-yl, 1,2,3-triazol-4-yl, 1 , 2,
4-triazol-3-yl), oxazolyl (2-oxazolyl, 4-oxazolyl, 5-
Oxazolyl), isoxazolyl (3-isoxazolyl, 4-isoxazolyl, 5-isoxazolyl), thiazolyl (2-thiazolyl, 4-thiazolyl, 5-thiazolyl),
Thiophenyl (2-thiophenyl, 3-thiophenyl, 4-thiophenyl, 5-thiophenyl), furanyl (2-furanyl, 3-furanyl, 4-furanyl, 5-furanyl), pyridyl (2-pyridyl, 3-pyridyl, 4- Pyridyl, 5-pyridyl), 5-tetrazolyl,
Pyrimidinyl (2-pyrimidinyl, 4-pyrimidinyl, 5-pyrimidinyl, 6-pyrimidinyl), pyrazinyl, pyridazinyl (3-pyridazinyl, 4-pyridazinyl, 5-pyridazinyl), quinolyl (2-quinolyl, 3-quinolyl, 4-quinolyl, 5-quinolyl, 6-
Quinolyl, 7-quinolyl, 8-quinolyl), isoquinolyl (1-isoquinolyl, 3-isoquinolyl, 4-isoquinolyl, 5-isoquinolyl, 6-isoquinolyl, 7-isoquinolyl, 8-isoquinolyl), benzo [b] furanyl (2- Benzo [b] furanyl, 3-benzo [b
] Furanyl, 4-benzo [b] furanyl, 5-benzo [b] furanyl, 6-benzo [b] furanyl, 7-benzo [b] furanyl), 2,3-dihydro-benzo [b] furanyl (2- (2,3-dihydro-benzo [b] furanyl), 3- (2,3-dihydro-benzo [b] furanyl), 4-
(2,3-dihydro-benzo [b] furanyl), 5- (2,3-dihydro-benzo [b] furanyl), 6- (2,3-dihydro-benzo [b] furanyl), 7- (2 , 3-dihydro-benzo [b
] Furanyl)), benzo [b] thiophenyl (2-benzo [b] thiophenyl, 3-benzo
[b] thiophenyl, 4-benzo [b] thiophenyl, 5-benzo [b] thiophenyl, 6-
Benzo [b] thiophenyl, 7-benzo [b] thiophenyl), 2,3-dihydro-benzo
[b] -thiophenyl (2- (2,3-dihydro-benzo [b] thiophenyl), 3- (2,3-dihydro-benzo [b] -thiophenyl), 4- (2,3-dihydro-benzo [ b] thiophenyl
), 5- (2,3-dihydro-benzo [b] -thiophenyl), 6- (2,3-dihydro-benzo)
[b] thiophenyl), 7- (2,3-dihydro-benzo [b] -thiophenyl)), 4,5,6,7-
Tetrahydro-benzo [b] thiophenyl (2- (4,5,6,7-tetrahydro-benzo- [b]
Thiophenyl), 3- (4,5,6,7-tetrahydro-benzo- [b] thiophenyl), 4- (4
, 5,6,7-tetrahydro-benzo [b] thiophenyl), 5- (4,5,6,7-tetrahydro
-Benzo- [b] thiophenyl), 6- (4,5,6,7-tetrahydro-benzo- [b] thiophenyl), 7- (4,5,6,7-tetrahydro-benzo [b] thiophenyl)) , 4,5,6,7-tetrahydro-thieno [2,3-c] pyridyl (4- (4,5,6,7-tetrahydro-thieno [2,3-c]
Pyridyl), 5- (4,5,6,7-tetrahydro-thieno [2,3-c] pyridyl), 6- (4,5,6
, 7-tetrahydro-thieno [2,3-c] pyridyl), 7- (4,5,6,7-tetrahydro-thieno [2,3-c] pyridyl)), indolyl (1-indolyl, 2-indolyl) , 3-Indolyl, 4-Indolyl, 5-Indolyl, 6-Indolyl, 7-Indolyl) Isoindolyl), 1,3-dihydro-isoindolyl (1- (1,3-dihydro-isoindolyl), 2- (1,3-dihydro
-Isoindolyl), 3- (1,3-dihydro-isoindolyl), 4- (1,3-dihydro
-Isoindolyl), 5- (1,3-dihydro-isoindolyl), 6- (1,3-dihydro
-Isoindolyl), 7- (1,3 di-hydro-isoindolyl)), indazole (1-
Indazolyl, 3-indazolyl, 4-indazolyl, 5-indazolyl, 6-indazolyl, 7-indazolyl), benzimidazolyl (1-benzimidazolyl, 2-benzimidazolyl, 4-benzimidazolyl, 5-benzimidazolyl, 6-benzimidazolyl, 7-benzimidazolyl, 8 -Benzoimidazolyl), benzoxazolyl (1-benzoxazolyl, 2-benzoxazolyl), benzothiazolyl (1-benzothiazolyl, 2-benzothiazolyl, 4-benzothiazolyl, 5-benzothiazolyl, 6-benzothiazolyl, 7-benzothiazolyl) , Carbazolyl (1-carbazolyl, 2-carbazolyl, 3-carbazolyl, 4-carbazolyl), 5H-dibenz [b, f]
Azepine (5H-dibenz [b, f] azepin-1-yl, 5H-dibenz [b, f] azepin-2
-Il, 5H-dibenz [b, f] azepine-3-yl, 5H-dibenz [b, f] azepine-4
-Yl, 5H-dibenz [b, f] azepin-5-yl), 10,11-dihydro-5H-dibenz
[b, f] azepine (10,11-dihydro-5H-dibenz [b, f] azepin-1-yl, 10,11-
Dihydro-5H-dibenz [b, f] azepin-2-yl, 10,11-dihydro-5H-dibenz [b
, f] azepin-3-yl, 10,11-dihydro-5H-dibenz [b, f] azepin-4-yl,
10,11-dihydro-5H-dibenz [b, f] azepin-5-yl), piperidinyl (2-piperidinyl, 3-piperidinyl, 4-piperidinyl), pyrrolidinyl (1-pyrrolidinyl, 2-pyrrolidinyl, 3-pyrrolidinyl) , Phenylpyridyl (2-phenyl-pyridyl, 3-phenyl-pyridyl, 4-phenylpyridyl), phenylpyrimidinyl (2-
Phenylpyrimidinyl, 4-phenylpyrimidinyl, 5-phenylpyrimidinyl, 6-
Phenylpyrimidinyl), phenylpyrazinyl, phenylpyridazinyl (3-phenylpyridazinyl, 4-phenylpyridazinyl, 5-phenylpyridazinyl).

【0059】 「アリールカルボニル」(例えば、2-チオフェニルカルボニル、3-メトキシ-
アントリルカルボニル、オキサゾリルカルボニル)は、カルボニル基を介して結
合した前記定義の「アリール」基を表す。 「アリールアルキルカルボニル」(例えば、(2,3- ジメトキシフェニル)- プロ
ピルカルボニル、(2- クロロナフチル)ペンテニルカルボニル、イミダゾリルシ
クロ- ペンチルカルボニル)は、「アルキル」基がカルボニル基を介して順に結
合している前記定義の「アリールアルキル」基を表す。
“Arylcarbonyl” (eg, 2-thiophenylcarbonyl, 3-methoxy-
Anthrylcarbonyl, oxazolylcarbonyl) represents an "aryl" group as defined above attached through a carbonyl group. “Arylalkylcarbonyl” (eg, (2,3-dimethoxyphenyl) -propylcarbonyl, (2-chloronaphthyl) pentenylcarbonyl, imidazolylcyclo-pentylcarbonyl) is an “alkyl” group in which the “alkyl” groups are sequentially bonded through a carbonyl group. "Arylalkyl" group as defined above.

【0060】 本発明の化合物は不斉中心を有し、ラセミ化合物、ラセミ混合物として、また
個々の鏡像異性体またはジアステレオマーとして生じる可能性があり、本発明に
はすべての異性体形態ならびにその混合物が含まれる。 構造中に塩基性または酸性基が存在する、医薬上許容される式1の化合物の塩
も本発明の範囲内に包含される。-COOH 、5-テトラゾリルまたは-P(O)(OH)2など
の酸性置換基が存在する場合、投与形として使用するため、アンモニウム、モル
ホリニウム、ナトリウム、カリウム、バリウム、カルシウム塩などを形成するこ
とができる。塩基性基が存在する場合、アミノまたはピリジルのような塩基性ヘ
テロアリールラジカルなどの塩基性基が存在する場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、
リン酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、
マレイン酸塩、ピバル酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フ
マル酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エタン
スルホン酸塩、ピクリン酸塩などのような酸性塩、および参照により本明細書に
組み入れられるJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2(1977)に挙げられた
医薬上許容される塩に関連する酸を含め、該投与形として使用できる。
The compounds of the present invention have asymmetric centers and can occur as racemates, racemic mixtures, or as individual enantiomers or diastereomers, and the invention includes all isomeric forms and their A mixture is included. Pharmaceutically acceptable salts of the compounds of Formula 1 wherein a basic or acidic group is present in the structure are also included within the scope of this invention. If acidic substituents such as -COOH, 5-tetrazolyl or -P (O) (OH) 2 are present, they should form ammonium, morpholinium, sodium, potassium, barium, calcium salts, etc. for use as dosage forms Can be. When a basic group is present, when a basic group such as a basic heteroaryl radical such as amino or pyridyl is present, hydrochloride, hydrobromide,
Phosphate, sulfate, trifluoroacetate, trichloroacetate, acetate, oxalate,
Maleate, pivalate, malonate, tartrate, citrate, tartrate, fumarate, mandelate, benzoate, cinnamate, methanesulfonate, ethanesulfonate, picric acid Acid salts such as salts and the like, and acids associated with the pharmaceutically acceptable salts listed in Journal of Pharmaceutical Science, 66, 2 (1977), which is incorporated herein by reference. it can.

【0061】 -COOH または-P(O)(OH)2が存在する場合、例えばメチル、t-ブチル、ピバロイ
ルオキシメチルなどの医薬上許容されるエステル、および徐放性またはプロドラ
ッグ製剤として用いられる溶解性または加水分解特性を改良するために当技術分
野で公知のエステルが使用できる。 さらに、本発明の化合物のいくつかは水または通常の有機溶媒により溶媒和物を
形成してもよい。かかる溶媒和物は本発明の範囲内に包含される。 「治療上有効な量」とは、研究者、獣医、医師その他により探求される組織、系
、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘発する薬剤または医薬の量を
意味する。
When —COOH or —P (O) (OH) 2 is present, as a pharmaceutically acceptable ester, eg, methyl, t-butyl, pivaloyloxymethyl, and as a sustained release or prodrug formulation Esters known in the art to improve the solubility or hydrolysis properties used can be used. In addition, some of the compounds of the present invention may form solvates with water or common organic solvents. Such solvates are included within the scope of the present invention. By "therapeutically effective amount" is meant an amount of an agent or medicament that elicits a biological or medical response in a tissue, system, animal or human sought by a researcher, veterinarian, physician, or the like.

【0062】 発明の好ましい具体例 式1aの化合物は本発明の好ましい化合物である:Preferred Embodiments of the Invention The compounds of formula 1a are preferred compounds of the invention:

【0063】[0063]

【化15】 Embedded image

【0064】 {式中、 A は式1aの二重結合と共にフラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル
、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、
1,2,3-オキサジアゾリル、フラザニルまたは1,2,3-トリアゾリルであり; R1は COR5 、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、CH2PO
(OH)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか、または以下の5 員ヘテロ環から選択されるか:
Wherein A is furanyl, thiophenyl, pyrrolyl, oxazolyl, thiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, isothiazolyl, with the double bond of formula 1a
1,2,3-oxadiazolyl, be furazanyl or 1,2,3-triazolyl; R 1 is COR 5, OR 6, CF 3 , nitro, cyano, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8, PO (OH ) 2 , CH 2 PO
(OH) 2 , CHFPO (OH) 2 , CF 2 PO (OH) 2 , C (NHNH) NH 2 , NR 7 R 8 or selected from the following 5-membered heterocycles:

【0065】[0065]

【化16】 Embedded image

【0066】 またはR1Or R 1 is

【0067】[0067]

【化17】 Embedded image

【0068】 (式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルであり(これらのアルキルおよびアリール基は所望により
置換されていてもよい)である) であり; R2はCOR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、CH2PO(O
H)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか、または以下の5 員ヘテロ環から選択され;
Wherein R 12 , R 13 and R 14 are independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, wherein these alkyl and aryl groups are optionally substituted R 2 is COR 5 , OR 6 , CF 3 , nitro, cyano, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8 , PO (OH) 2 , CH 2 PO (O
H) 2, CHFPO (OH) 2, CF 2 PO (OH) 2, C (= NH) NH 2, or a NR 7 R 8, or is selected from the following 5-membered heterocyclic ring;

【0069】[0069]

【化18】 Embedded image

【0070】 R3、R16 およびR17 は独立して水素、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル
、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、カルボキ
シ、カルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシカルボニル、アリールオ
キシカルボニル、アリールC1-C6 アルキルオキシカルボニル、C1-C6 アルキルオ
キシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、アリールオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキル- オキシC1-C6 アルキル、チオ、C1-C 6 アルキルチオ、C1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、アリールチオ、アリール
C1-C6 アルキルチオ、アリールC1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、NR7R8 、C1 -C6 アルキル- アミノC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルアミノC1-C6
ルキル、ジ( アリールC1-C6 アルキル)-アミノC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキル
カルボニル、C1-C6 アルキルカルボニルC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキ
ルカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニルC1-C6 アルキル、C1-C6 アル
キル- カルボキシ、C1-C6 アルキル- カルボキシC1-C6 アルキル、アリールカル
ボキシ、アリールC1-C6 アルキル- カルボキシ、アリールC1-C6 アルキルカルボ
キシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニルアミノ、C1-C6 アルキルカルボ
ニル- アミノC1-C6 アルキル、- カルボニル NR7 C1-C6アルキルCOR11 、アリー
ルC1-C6 アルキル- カルボニルアミノ、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミ
ノC1-C6 アルキル、CONR7R8 またはC1-C6 アルキルCONR7R8 (ここで、アルキル
およびアリール基は所望により置換されていてもよく、R11 はNR7R8 またはC1-C 6 アルキルNR7R8 である)であるか;またはR3
RThree, R16And R17Is independently hydrogen, halo, nitro, cyano, trihalomethyl
, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, carboxy
Si, carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxycarbonyl, arylo
Xycarbonyl, aryl C1-C6Alkyloxycarbonyl, C1-C6Alkylo
Kissi, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, aryloxy, aryl C1-C6 Alkyloxy, aryl C1-C6Alkyl-oxy C1-C6Alkyl, thio, C1-C 6 Alkylthio, C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, arylthio, aryl
C1-C6Alkylthio, aryl C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, NR7R8, C1 -C6Alkyl-amino C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkylamino C1-C6A
Ruquil, di (aryl C1-C6Alkyl) -amino C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyl
Carbonyl, C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Archi
Lecarbonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6Alkyl, C1-C6Al
Kill-carboxy, C1-C6Alkyl-carboxy C1-C6Alkyl, arylcal
Boxy, aryl C1-C6Alkyl-carboxy, aryl C1-C6Alkyl carb
Kiss C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonylamino, C1-C6Alkyl carb
Nil-amino C1-C6Alkyl, -carbonyl NR7 C1-C6Alkyl COR11, Ally
Le C1-C6Alkyl-carbonylamino, aryl C1-C6Alkylcarbonylamido
No C1-C6Alkyl, CONR7R8Or C1-C6Alkyl CONR7R8(Where alkyl
And the aryl group may be optionally substituted;11Is NR7R8Or C1-C 6 Alkyl NR7R8Or RThreeIs

【0071】[0071]

【化19】 Embedded image

【0072】 {式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルである(これらのアルキルおよびアリール基は所望により
置換されていてもよい)} であり; R4はヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、NR7R 8 、C1-C6 アルキルオキシ(ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置
換されていてもよい)であり; R5はヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、CF3 、NR7R8 (ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよ
い)であり; R6は水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル(ここで、ア
ルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよい)であり; R7およびR8は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アル
キル、C1-C6 アルキル- カルボニル、アリールカルボニル、アリールC1-C6 アル
キル- カルボニル、C1-C6 アルキル- カルボキシ又はアリールC1-C6 アルキル-
カルボキシ(ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていても
よい)から選択されるか;または R7およびR8はそれらが結合している窒素とともに3 〜11個の炭素原子、および
窒素、酸素または硫黄から選択される0 〜2 個の追加のヘテロ原子を含む単環式
または二環式構造を形成するか{この環構造は所望により少なくとも1 個のC1-C 6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、C1-C6 アルキル
オキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル
、NR9R10またはC1-C6 アルキルアミノ-C1-C6アルキル(ここで、R9およびR10
独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C6
ルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、
C1-C6 アルキル- カルボキシまたはアリールC1-C6 アルキルカルボキシから選択
される)で置換されていてもよい(ここで、アルキルおよびアリール基は所望に
より置換されいてもよい)};又は R7およびR8は独立して飽和もしくは部分的飽和環式5 、6 もしくは7 員アミン
もしくはラクタムである}。
In the formula, R12, R13And R14Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, a
Reel C1-C6Alkyl (the alkyl and aryl groups are optionally
Optionally substituted); RFourIs hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, NR7R 8 , C1-C6Alkyloxy (where the alkyl and aryl groups are optional
May be replaced); RFiveIs hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, CFThree , NR7R8(Where the alkyl and aryl groups may be optionally substituted
R); R6Is hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl (where
Alkyl and aryl groups may be optionally substituted);7And R8Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Al
Kill, C1-C6Alkyl-carbonyl, arylcarbonyl, aryl C1-C6Al
Kill-carbonyl, C1-C6Alkyl-carboxy or aryl C1-C6Alkyl-
Carboxy (where the alkyl and aryl groups are optionally substituted
Good); or R7And R8Has 3 to 11 carbon atoms along with the nitrogen to which they are attached, and
Monocyclic containing 0 to 2 additional heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur
Or forms a bicyclic structure, which optionally has at least one C1-C 6 Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, C1-C6Alkyl
Oxy, aryl C1-C6Alkyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl
, NR9RTenOr C1-C6Alkylamino-C1-C6Alkyl (where R9And RTenIs
Independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C6A
Alkylcarbonyl, arylcarbonyl, arylC1-C6Alkylcarbonyl,
C1-C6Alkyl-carboxy or aryl C1-C6Select from alkyl carboxy
Wherein the alkyl and aryl groups are optionally
Or more substituted)}; or R7And R8Is independently a saturated or partially saturated cyclic 5-, 6- or 7-membered amine
Or a lactam.

【0073】 さらに、本発明の好ましい化合物としては、R16 およびR17 が水素である化合
物がある。 本発明はその最も広い態様において、以下の式1の化合物、又は医薬上許容さ
れる酸もしくは塩基を伴うその塩、又はラセミ混合物含む、光学異性体もしくは
光学異性体混合物又は互変異性体を包含する。
Further, preferred compounds of the present invention include those wherein R 16 and R 17 are hydrogen. The invention in its broadest aspect encompasses a compound of Formula 1 below, or a salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or mixture of optical isomers or a tautomer, including a racemic mixture. I do.

【0074】[0074]

【化20】 Embedded image

【0075】 {式中、 A は式1の二重結合と共にアリール基であり; R1は水素、COR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、CH2OH 、SO3H、SO2NR7R8、PO(
OH)2 、CH2PO(OH)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか、 又は以下の5 員ヘテロ環から選択されるか;
Wherein A is an aryl group with a double bond of formula 1; R 1 is hydrogen, COR 5 , OR 6 , CF 3 , nitro, cyano, CH 2 OH, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8 , PO (
OH) 2 , CH 2 PO (OH) 2 , CHFPO (OH) 2 , CF 2 PO (OH) 2 , C (= NH) NH 2 , NR 7 R 8 , or from the following 5-membered heterocycle Is selected;

【0076】[0076]

【化21】 Embedded image

【0077】 (式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルである(これらのアルキルおよびアリール基は所望により
置換されていてもよい)) であり; R2はCOR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、CH2PO(O
H)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 であるか;又は以下の5 員 へテロ環から選択され;
Wherein R 12 , R 13 and R 14 are independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, wherein these alkyl and aryl groups are optionally substituted R 2 is COR 5 , OR 6 , CF 3 , nitro, cyano, SO 3 H, SO 2 NR 7 R 8 , PO (OH) 2 , CH 2 PO (O
Selected from heterocycle or less 5-membered; H) 2, CHFPO (OH ) 2, CF 2 PO (OH) 2, C (= NH) NH 2, or a NR 7 R 8;

【0078】[0078]

【化22】 Embedded image

【0079】 R3、R16 およびR17 は独立して水素、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル
、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、
カルボキシ、カルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、アリールC1-C6 アルキルオキシカルボニル、C1-C6
ルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、アリールオキシ、アリー
ルC1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、チオ
、C1-C6 アルキルチオ、C1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、アリールチオ、ア
リールC1-C6 アルキルチオ、アリールC1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、NR7R 8 、C1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルアミノC1-C 6 アルキル、ジ( アリールC1-C6 アルキル) アミノC1-C6 アルキル、C1-C6 アル
キルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボニル-C1-C6アルキル、アリールC1-C6
ルキルカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニルC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキル- カルボキシ、C1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、アリールカ
ルボキシ、アリールカルボキシC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルカルボ
キシ、アリールC1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカル
ボニルアミノ、C1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、- カルボニル
NR7 C1-C6アルキルCOR11 、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミノ、アリー
ルC1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、CONR7R8 またはC1-C6 アル
キルCONR7R8 (ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていて
もよく、R11 はNR7R8 またはC1-C6 アルキルNR7R8 である)であるか;又はR16 およびR17 が水素である場合、R3は A-B-C-D-C1-C6 アルキル(ここで、 A はC1-C6 アルキル、アリールまたはアリールC1-C6 アルキルであり; B はアミノ、チオ、SO、SO2 またはオキソであり; C はC1-C6 アルキル、アミノであり; D は化学結合、アミノもしくはC1-C6 アルキル(ここで、アルキルおよびアリ
ール基は所望により置換されていてもよい)であるか、又は
RThree, R16And R17Is independently hydrogen, halo, nitro, cyano, trihalomethyl
, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, oxo,
Carboxy, Carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxycarbonyl, a
Reeloxycarbonyl, aryl C1-C6Alkyloxycarbonyl, C1-C6A
Lucyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, aryloxy, aryl
Le C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, thio
, C1-C6Alkylthio, C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, arylthio, a
Reel C1-C6Alkylthio, aryl C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, NR7R 8 , C1-C6Alkylamino C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkylamino C1-C 6 Alkyl, di (aryl C1-C6Alkyl) amino C1-C6Alkyl, C1-C6Al
Kill carbonyl, C1-C6Alkylcarbonyl-C1-C6Alkyl, aryl C1-C6A
Alkylcarbonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6Alkyl, C1-C6 Alkyl-carboxy, C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, arylka
Ruboxy, arylcarboxy C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkyl carb
Xy, aryl C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyl cal
Bonylamino, C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, -carbonyl
 NR7 C1-C6Alkyl COR11, Aryl C1-C6Alkylcarbonylamino, ally
Le C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, CONR7R8Or C1-C6Al
Kill CONR7R8(Where the alkyl and aryl groups are optionally substituted
Well, R11Is NR7R8Or C1-C6Alkyl NR7R8Or R16 And R17R is hydrogenThreeIs A-B-C-D-C1-C6Alkyl (where A is C1-C6Alkyl, aryl or aryl C1-C6B is amino, thio, SO, SOTwoOr oxo; C is C1-C6D is a chemical bond, amino or C1-C6Alkyl (where alkyl and ant
The aryl group may be optionally substituted), or

【0080】[0080]

【化23】 Embedded image

【0081】 (式中、R12 、R13 およびR14 は独立して水素、C1-C6 アルキル、アリール、ア
リールC1-C6 アルキルである(これらのアルキルおよびアリール基は所望により
置換されていてもよい)) であり; R4は水素、ヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル
、NR7R8 、C1-C6 アルキルオキシ(ここでアルキルおよびアリール基は所望によ
り置換されていてもよい)であり; R5はヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C 6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキル- オキシC1-C6 アルキルオキシ、アリールオ
キシ、CF3 、NR7R8 (ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換され
ていてもよい)であり; R6は水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル(ここで、ア
ルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよい)であり; R7およびR8は独立して水素、C1-C6 アルキル、アダマンチル、アリール、アリ
ールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリー
ルC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボキシまたはアリールC1-C6 アルキルカルボキシ(ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換され
ていてもよい)から選択されるか;又は R7およびR8はそれらが結合している窒素とともに、3 〜14個の炭素原子、およ
び窒素、酸素または硫黄から選択される0 〜3 個の追加のヘテロ原子を含む飽和
、部分的飽和または芳香族、単環、二環、または複素環構造を形成するか{この
環構造は所望により少なくとも1 個のC1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C 6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、C1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アル
キルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、NR9R10又はC1-C6 アルキル
アミノ-C1-C6アルキル(ここで、R9およびR10 は独立して水素、C1-C6 アルキル
、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、アリールカ
ルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボキシ又は
アリールC1-C6 アルキルカルボキシから選択される)で置換されていてもよい(
ここで、アルキルおよびアリール基は所望により置換されていてもよい)};ま
たはR7およびR8は独立して飽和もしくは部分的飽和環式5 、6 もしくは7 員アミ
ン、イミドもしくはラクタムである}。
(Wherein R12, R13And R14Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, a
Reel C1-C6Alkyl (the alkyl and aryl groups are optionally
R may be substituted));FourIs hydrogen, hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl
, NR7R8, C1-C6Alkyloxy (where the alkyl and aryl groups are optional)
R may be substituted); RFiveIs hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C 6 Alkyloxy, C1-C6Alkyl-oxy C1-C6Alkyloxy, arylo
Kishi, CFThree, NR7R8(Where the alkyl and aryl groups are optionally substituted
R)6Is hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl (where
Alkyl and aryl groups may be optionally substituted);7And R8Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, adamantyl, aryl, ant
Rule C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, arylcarbonyl, aryl
Le C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl carboxy or aryl C1-C6 Alkylcarboxy, wherein the alkyl and aryl groups are optionally substituted
R) or R7And R8Together with the nitrogen to which they are attached, 3 to 14 carbon atoms, and
And saturated with 0 to 3 additional heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur
Forms a partially saturated or aromatic, monocyclic, bicyclic, or heterocyclic structure
The ring structure optionally has at least one C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C 6 Alkyl, hydroxy, oxo, C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Al
Killoxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, NR9RTenOr C1-C6Alkyl
Amino-C1-C6Alkyl (where R9And RTenIs independently hydrogen, C1-C6Alkyl
, Aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, arylka
Rubonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl carboxy or
Aryl C1-C6Selected from alkyl carboxy)
Here, the alkyl and aryl groups may be optionally substituted).
Or R7And R8Are independently saturated or partially saturated cyclic 5, 6 or 7 membered amines
Imides or lactams.

【0082】 本発明の特に好ましい化合物としては、R1が5-テトラゾリル、すなわちParticularly preferred compounds of the invention include those wherein R 1 is 5-tetrazolyl, ie,

【0083】[0083]

【化24】 Embedded image

【0084】 又はCOR5であり、R2がCOR5である、式1の化合物がある。 特に好ましい化合物はR5がOHであり、R4が水素であるものである。 以下の化合物が好ましい: 2-メチル-4-(オキサリル- アミノ)-1H- ピロール-3- カルボン酸; 1-ベンジル-3-(オキサリル- アミノ)-1H- ピラゾール-4- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-1H- ピラゾール-4- カルボン酸; 4-シクロヘキシル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-4-フェニル- チオフェン-3- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-5-フェニル- チオフェン-2- カルボン酸; 4-( オキサリル- アミノ)-[2,3]-ビチオフェニル-5- カルボン酸; 4-メチル-3-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-フェニル- チオフェン-3- カルボン酸; 5-(4- クロロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- フルオロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン
酸; 5-(4- イソブチル- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-5-(4- フェノキシ- フェニル)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 5-(4- ベンジルオキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カ
ルボン酸; 5-(4-(4-メトキシ- フェノキシ)-フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェ
ン-2- カルボン酸; 5-(4- ヒドロキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 5-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イルメチル)-2-( オキサ
リル- アミノ) チオェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( フェニル- メチル) チオフェン-3- カルボン酸; 5-(2-(4-クロロ- フェニル)-エチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3-
カルボン酸; 5-( ナフタレン-2- イル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(3- ニトロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(2- フルオロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン
酸; 5-(3- クロロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(2,4- ジクロロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボ
ン酸; 5-(4- ブロモ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-エチル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-メチル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- メチル- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-ジベンゾフラン-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3,4- ジメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カル
ボン酸; 5-(3- ジメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 5-(3,5- ジメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カル
ボン酸; 5-(3- ニトロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(3- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- メトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン
酸; 5-(4-(2-(2- メトキシ- フェニル)-2-オキソ- エトキシ)-フェニル)-3-( オキサ
リル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 5-(4- カルボキシメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2
- カルボン酸; 5-(4-(4-フルオロ- ベンジルオキシ)-フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-2- カルボン酸; 5-(4- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- カルバモイルメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-2- カルボン酸; 5-((2-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イル)-アセチルアミ
ノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- エトキシカルボニルメチル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3-t- ブチル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-((3-エチル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-(3-(2-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3-メトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3-アセチル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-プロピル- ウレイド)-メチル) - チオフェン-3
- カルボン酸; 5-(3-(3-ブロモ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-(3-(2、6-ジイソプロピル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3-(4-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-((3-ナフタレン-1- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-((3-ビフェニル-2- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3,5-ビス- トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサ
リル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(2-トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメ
チル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(3-トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメ
チル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- イソプロピル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 5-((3-シクロヘキシル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-(3-(2-メトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3- ベンジル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-(3-(2,4-ジメトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-((3-アダマンタン-1- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チ
オフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-フェニル- ウレイド)-メチル)-チオフェン-3-
カルボン酸; 5-(3-(3-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(3,4,5-トリメトキシ- フェニル)-ウレイドメチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(フェニルスルフォニル) ウレイドメチル)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(2-メチル- フェニルスルホニル) ウレイドメチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(4-クロロ- フェニルスルホニル) ウレイドメチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ブロモ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-フロオロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2、2-ジメチル- プロポキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-オキサリル- アミノ-5-(3-(4- メチル- フェニルスルホニル) ウレイドメチル
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-エチル- ヘキシルオキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( ベンジルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( プロポキシカルボニルアミノ- メチル)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-( イソプロポキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-((4-ニトロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ニトロ- ベンジルオキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-メトキシ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( オクチルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( プロプ-2- イニルオキシカルボニルアミノ- メチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( エトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸; 5-( イソブトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-( アリルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-( ブト-3- エニルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ブロモ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-( メトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( フェノキシカルボニルアミノ- メチル)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ- フェニルメタンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((4-トリフルオロメトキシ- ベンゼンスルホニルア
ミノ)-メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-クロロ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((プロパン-2- スルホニルアミノ)-メチル)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-((4-フルオロ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( メタンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 5-((ナフタレン-1- スルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-( エタンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-トリフルオロメチル- ベンゼンスルホニルアミ
ノ)-メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-アセチルアミノ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル-
アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((プロパン-1- スルホニルアミノ)-メチル)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-(4-(t-ブチル- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ-4- トリフルオロメチル- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-
( オキサリル- アミノ) チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((2,2,2-トリフルオロ- エタンスルホニルアミノ)-
メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((2-フェニル- エタンスルホニルアミノ)-メチル)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-( ベンゼンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸。 薬理学的方法 大腸菌(E. coli) で発現し、当業者に十分公知の公表された方法を用いて見掛
け上均一になるまで精製したPTP1B の末端切断型( 最初の321 個のアミノ酸に相
当) を用いて化合物の生物学的活性を評価する。酵素反応は、実質的にBurke ら
(Biochemistry 35; 15989-15996(1996))によって記載されたような標準的条件を
用いて行う。アッセイ条件は以下の通りである。適当な濃度の本発明の化合物を
種々の濃度の基質、リン酸p-ニトロフェニルを含有する反応混合物に添加する(
最終アッセイ濃度の範囲:0.16〜10mM) 。使用したバッファーは100mM 酢酸ナト
リウムpH 5.5、50mM塩化ナトリウム、0.1%(w/v) ウシ血清アルブミンおよび5mM
ジチオスレイトールであった( 全量100ml)。反応は酵素の添加により開始し、25
℃で60分間マイクロタイタープレートで行った。NaOHの添加によって反応を停止
する。405nm で化合物およびリン酸p-ニトロフェニルの吸光度を適当に補正して
405nm で吸光度を測定することによって酵素活性を決定した。標準的なMichaeli
s Menten酵素速度論モデルへの非線形回帰適合を用いてデータを分析する。阻害
はμM でのK i 値として表す。代表的な実験の結果を表1 に示す。
[0084] or a COR 5, R 2 is COR 5, are the compounds of formula 1. Particularly preferred compounds are those in which R 5 is OH and R 4 is hydrogen. The following compounds are preferred: 2-methyl-4- (oxalyl-amino) -1H-pyrrole-3-carboxylic acid; 1-benzyl-3- (oxalyl-amino) -1H-pyrazole-4-carboxylic acid; 3- (Oxalyl-amino) -1H-pyrazole-4-carboxylic acid; 4-cyclohexyl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2 -(Oxalyl-amino) -4-phenyl-thiophen-3-carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -5-phenyl-thiophen-2-carboxylic acid Acid; 4- (oxalyl-amino)-[2,3] -bithiophenyl-5-carboxylic acid; 4-methyl-3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino)- 5-phenyl-thiophen-3-carboxylic acid; 5- (4-chloro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-ca Bonn acid
; 5- (4-fluoro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-isobutyl-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid ; 3- (oxalyl-amino) -5- (4-phenoxy-phenyl) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-benzyloxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid Acid; 5- (4- (4-methoxy-phenoxy) -phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-hydroxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -Thiophen-2-carboxylic acid; 5- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-ylmethyl) -2- (oxalyl-amino) thioene-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl- (Amino) -5- (phenyl-methyl) thiophen-3-carboxylic acid; 5- (2- (4-chloro-phenyl) -ethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-
Carboxylic acid; 5- (naphthalen-2-yl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid
; 5- (3-nitro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid
; 5- (2-fluoro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-chloro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid
; 5- (2,4-dichloro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (4-bromo-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3- carboxylic acid
5-ethyl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-methyl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-methyl-phenyl) -2 -(Oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid
5-Dibenzofuran-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3,4-dimethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- ( 3- (dimethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (3,5-dimethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5 -(3-Nitro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid
; 5- (3-amino-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid
; 5- (4-methoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4- (2- (2-methoxy-phenyl) -2-oxo-ethoxy) -phenyl ) -3- (Oxalyl-amino) -thiophene-2-carboxylic acid; 5- (4-carboxymethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene-2
-Carboxylic acid; 5- (4- (4-fluoro-benzyloxy) -phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-amino-phenyl) -3- (oxalyl -Amino) -thiophene-2-carboxylic acid
; 5- (4-carbamoylmethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene
-2-carboxylic acid; 5-((2- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl) -acetylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene- 3-carboxylic acid; 5- (3-ethoxycarbonylmethyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (3-t-butyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((3-ethyl-ureido) -methyl) -2 -(Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3 -(3-methoxy-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (3-acetyl-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl- (Amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((3-propyl-ureido) -methyl) -thiophen-3
-Carboxylic acid; 5- (3- (3-bromo-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 5- (3- (2,6-diisopropyl-phenyl) -Ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (4-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid Acid; 5-((3-naphthalen-1-yl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((3-biphenyl-2-yl-ureido)- Methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (3,5-bis-trifluoromethyl-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene -3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (2-trifluoromethyl-phenyl) -ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (3-bird Ruoromechiru - phenyl) - ureidomethyl) - thiophene-3-carboxylic acid; 5- (3-isopropyl - ureidomethyl) -2- (oxalyl - amino) - thiophene -3
-Carboxylic acid; 5-((3-cyclohexyl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 5- (3- (2-methoxy-phenyl) -ureidomethyl)- 2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-benzyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2,4 -Dimethoxy-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5-((3-adamantan-1-yl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- ((3-phenyl-ureido) -methyl) -thiophen-3-
Carboxylic acid; 5- (3- (3-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (3 2,4,5-trimethoxy-phenyl) -ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (phenylsulfonyl) ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2 -(Oxalyl-amino) -5- (3- (2-methyl-phenylsulfonyl) ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (4-chloro-phenyl Sulfonyl) ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-bromo-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-fluoro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2,2-dimethyl- (Propoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 2-oxalyl-amino-5- (3- (4-methyl-phenylsulfonyl) ureidomethyl
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-ethyl-hexyloxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (benzyloxycarbonylamino-methyl ) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (propoxycarbonylamino-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (isopropoxycarbonylamino- Methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-nitro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-nitro-benzyloxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-methoxy-phenoxy) Carbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (octyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (Oxalyl-amino) -5- (prop-2-ynyloxycarbonylamino-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (ethoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid; 5- (isobutoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 5- (allyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5- (but-3-enyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-bromo-benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (methoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (phenoxycarbonylamino-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-phenylmethanesulfonylamino) -methyl) -2- (Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((4-trifluoromethoxy-benzenesulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-(( 4-chloro-benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((propane-2-sulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-fluoro-benzenesulfonylamino)- Methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5- (methanesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3
-Carboxylic acid; 5-((naphthalene-1-sulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (ethanesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino ) -Thiophene-3
-Carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((3-trifluoromethyl-benzenesulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-acetylamino-benzenesulfonylamino) -Methyl) -2- (oxalyl-
Amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((propane-1-sulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (4- (t-butyl- (Benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-4-trifluoromethyl-benzenesulfonylamino) -methyl) -2-
(Oxalyl-amino) thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((2,2,2-trifluoro-ethanesulfonylamino)-
Methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((2-phenyl-ethanesulfonylamino) -methyl)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (benzenesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid. Pharmacological methods Truncated form of PTP1B expressed in E. coli and purified to apparent homogeneity using published methods well known to those skilled in the art (corresponding to the first 321 amino acids) Is used to evaluate the biological activity of the compound. The enzymatic reaction is essentially a Burke et al.
(Biochemistry 35; 15989-15996 (1996)) using standard conditions. The assay conditions are as follows. Appropriate concentrations of a compound of the invention are added to a reaction mixture containing various concentrations of the substrate, p-nitrophenyl phosphate (
Final assay concentration range: 0.16-10 mM). Buffer used was 100 mM sodium acetate pH 5.5, 50 mM sodium chloride, 0.1% (w / v) bovine serum albumin and 5 mM
Dithiothreitol (100 ml in total). The reaction is started by the addition of the enzyme, 25
Performed in microtiter plates at 60 ° C for 60 minutes. The reaction is stopped by the addition of NaOH. Correct for the absorbance of the compound and p-nitrophenyl phosphate at 405 nm
Enzyme activity was determined by measuring absorbance at 405 nm. Standard Michaeli
s Analyze the data using a non-linear regression fit to the Menten enzyme kinetic model. Inhibition expressed as K i values in [mu] M. Table 1 shows the results of typical experiments.

【0085】[0085]

【表1】 [Table 1]

【0086】 さらに、PTP1B の阻害に関する記載と実質的に同じ方法でPTP α阻害剤として
のそれらの効果に関して化合物の生物学的活性を評価する。上で評価したそれら
の活性から推論すると、本発明の化合物は糖尿病I 型、糖尿病II型、耐糖能低下
、インスリン抵抗性および肥満からなる群より選択される疾病の治療に有用であ
り得る。さらに、上で評価したそれらの活性から推論すると、本発明の化合物は
自己免疫を含む免疫機能不全、凝固系の機能不全を伴う疾病、喘息を含むアレル
ギー性疾患、骨粗しょう症、癌および乾癬を含む増殖障害、成長ホルモンの合成
および作用の低下および増強を伴う疾病、成長ホルモンの放出または成長ホルモ
ンに対する応答を調節するホルモンまたはサイトカインの合成の低下および増強
を伴う疾病、アルツハイマー病および精神分裂病を含む脳の疾病、ならびに感染
症からなる群より選択される疾病の治療に有用であり得る。
In addition, the biological activities of the compounds are evaluated for their effect as PTPα inhibitors in substantially the same manner as described for the inhibition of PTP1B. Inferring from their activities evaluated above, the compounds of the present invention may be useful in the treatment of diseases selected from the group consisting of diabetes type I, diabetes type II, impaired glucose tolerance, insulin resistance and obesity. In addition, inferring from their activities evaluated above, the compounds of the present invention can be used to reduce immune dysfunction, including autoimmunity, diseases with dysfunction of the coagulation system, allergic diseases, including asthma, osteoporosis, cancer and psoriasis. Proliferative disorders, including diseases with reduced and enhanced growth hormone synthesis and action, diseases with reduced and enhanced synthesis of hormones or cytokines that regulate growth hormone release or response to growth hormone, Alzheimer's disease and schizophrenia. Brain disease, as well as diseases selected from the group consisting of infectious diseases.

【0087】 化合物の合成 本発明のある態様によれば、本発明の化合物は以下の反応スキームに示される
ように製造される。方法A
Compound Synthesis According to one aspect of the present invention, compounds of the present invention are prepared as shown in the following reaction scheme. Method A

【0088】[0088]

【化25】 Embedded image

【0089】 アミノ置換アリールまたはヘテロアリール(I) を式(II)の酸塩化物と反応させ
ることによる(式中、A 、R1、R2、R3、R4、R16 およびR17 は前記定義に同じ)
方法B
By reacting an amino-substituted aryl or heteroaryl (I) with an acid chloride of formula (II), wherein A 1 , R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 16 and R 17 are Same as above definition)
. Method B

【0090】[0090]

【化26】 Embedded image

【0091】 カルボン酸(I) 、第一アミン(II)およびアルデヒド(III) をイソシアニド(IV)
と反応させることによる(式中、R12 、R13 、R14 、およびR15 は独立して前記
定義の水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキルからなる群よ
り選択されるか(これらのアルキルおよびアリール基は所望により前記定義のよ
うに置換されていてもよい)、またはR12 、R13 、R14 、およびR15 は独立して
The carboxylic acids (I), primary amines (II) and aldehydes (III) are converted to isocyanides (IV)
Wherein R 12 , R 13 , R 14 , and R 15 are independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl Selected (the alkyl and aryl groups may be optionally substituted as defined above), or R 12 , R 13 , R 14 , and R 15 are independently

【0092】[0092]

【化27】 Embedded image

【0093】 より選択される(式中、Y はR12 、R13 、R14 、およびR15 との結合点を示し、
A 、R1、R2およびR4は前記定義に同じ)。 好ましい方法において、前記の4 成分Ugi 反応はその成分のいずれか1 つを固
相支持体に結合させることにより行うことができる。従って、コンビナトリアル
化学方法により、合成を達成することができる。
Wherein Y represents a point of attachment to R 12 , R 13 , R 14 , and R 15 ;
A, R 1 , R 2 and R 4 are the same as defined above). In a preferred method, the four-component Ugi reaction described above can be performed by binding any one of the components to a solid support. Thus, synthesis can be achieved by combinatorial chemistry methods.

【0094】 アセトキシメチルエステルの一般的な製造方法(C. Schultz ら, The Journal
of Biological Chemistry, 1993, 268, 6316-6322):カルボン酸(1 当量)を乾
燥アセトニトリルに懸濁させる(0.1mmol 当たり2ml )。ジイソプロピルアミン
(3.0 当量)を加え、次いで酢酸ブロモメチル(1.5 当量)を加えた。混合物を
室温で一晩窒素下で攪拌した。アセトニトリルを減圧下で除去すると油が得られ
、それを酢酸エチルで希釈して水で3 回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させた。濾過して減圧下で溶媒を除去すると粗製油が得られた。適当な
溶媒系を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって生成物を精製した
General Procedure for the Preparation of Acetoxymethyl Ester (C. Schultz et al., The Journal
of Biological Chemistry, 1993, 268, 6316-6322): A carboxylic acid (1 equivalent) is suspended in dry acetonitrile (2 ml per 0.1 mmol). Diisopropylamine (3.0 eq) was added, followed by bromomethyl acetate (1.5 eq). The mixture was stirred at room temperature under nitrogen overnight. The acetonitrile was removed under reduced pressure to give an oil, which was diluted with ethyl acetate and washed three times with water. The organic layer was dried with anhydrous magnesium sulfate. Filtration and removal of the solvent under reduced pressure gave a crude oil. The product was purified by silica gel column chromatography using a suitable solvent system.

【0095】 本発明はまた、本発明の新規な治療方法に用いられる好適な局所、経口および
非経口医薬製剤を提供するという目的を有する。本発明の化合物は錠剤、水性ま
たは油性懸濁液、ロゼンジ剤、トローチ剤、散剤、顆粒剤、エマルション、カプ
セル剤、シロップ剤、またはエリキシル剤として経口投与してもよい。経口用組
成物は、医薬上洗練され味のよい製剤を製造するために甘味剤、香味剤、着色剤
、および防腐剤の群から選択される1以上の薬剤を含んでもよい。錠剤は、有効
成分を錠剤の製造に適した医薬上許容される無毒な賦形剤と混合して含む。これ
らの賦形剤としては、例えば(1) 炭酸カルシウム、ラクトース、リン酸カルシウ
ムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;(2) トウモロコシデンプンまた
はアルギン酸などの造粒崩壊剤;(3) デンプン、ゼラチンまたはアラビアゴムな
どの結合剤;および(4) ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク
などの滑沢剤であり得る。これらの錠剤は被覆されていなくてもよいし、崩壊お
よび胃腸管における吸収を遅延させ、それにより長期にわたって除法作用を与え
るため公知の技術で被覆されていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリ
ルまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅延材料を使用してもよい。被覆はま
た、米国特許第4,256,108 号;第4,160,452 号および第4,265,874 号に記載の技
術を用いて行い、徐放性の浸透性治療錠剤を形成してもよい。
The present invention also has the object of providing suitable topical, oral and parenteral pharmaceutical formulations for use in the novel methods of treatment of the present invention. The compounds of the present invention may be administered orally as tablets, aqueous or oily suspensions, lozenges, troches, powders, granules, emulsions, capsules, syrups, or elixirs. Oral compositions may include one or more agents selected from the group of sweetening, flavoring, coloring, and preservative agents to produce pharmaceutically sophisticated and palatable formulations. Tablets contain the active ingredient in admixture with non-toxic pharmaceutically acceptable excipients which are suitable for the manufacture of tablets. These excipients include, for example, (1) inert diluents such as calcium carbonate, lactose, calcium phosphate or sodium phosphate; (2) granulating disintegrants such as corn starch or alginic acid; (3) starch, gelatin or Binders such as gum arabic; and (4) lubricants such as magnesium stearate, stearic acid or talc. These tablets may be uncoated or they may be coated by known techniques to delay disintegration and absorption in the gastrointestinal tract and thereby provide a sustained action over time. For example, a time delay material such as glyceryl monostearate or glyceryl distearate may be employed. Coating may also be accomplished using the techniques described in U.S. Patent Nos. 4,256,108; 4,160,452 and 4,265,874 to form sustained release osmotic therapeutic tablets.

【0096】 経口用途の製剤は有効成分が、不活性固形希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、
リン酸カルシウムまたはカオリンと混合された、硬カプセルの形態であってもよ
い。それらはまた、有効成分が、水または落花生油、液体パラフィンもしくはオ
リーブ油などの油性媒体と混合された、軟カプセルの形態であってもよい。 水性懸濁液は通常、有効成分を水性懸濁液の製造に好適な賦形剤と混合して含
む。かかる賦形剤は(1) カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニ
ルピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアガムなどの沈殿防止剤;(2)(a)
レシチンなどの天然に存在するホスファチド;(b) アルキレンオキシドと脂肪酸
との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン;(c) エチレンオキシ
ドと長鎖脂肪アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタ
ノール;(d) エチレンオキシドと、脂肪酸由来の部分エステルおよびヘキシトー
ルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、ま
たは(e) エチレンオキシドと、脂肪酸由来の部分エステルおよび無水ヘキシトー
ルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであっ
てもよい分散剤または湿潤剤であってもよい。この医薬組成物は滅菌注射水性ま
たは油性懸濁液の形態であってもよい。この懸濁液は前記した好適な分散剤また
は湿潤剤および沈殿防止剤を用い公知の方法に従って処方すればよい。この滅菌
注射製剤はまた、無毒な非経口上許容される希釈剤または溶媒、例えば1,3-ブタ
ンジオール溶液中の滅菌注射溶液または懸濁液であってもよい。許容されるビヒ
クルおよび溶媒のうち、水、リンゲル溶液および塩化ナトリウム等張溶液を使用
し得る。さらに、通常、滅菌不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として使用される
。この目的のため、合成モノまたはジグリセリドをはじめとするいずれの銘柄の
不揮発性油を使用してもよい。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も注射可能な製
剤として用途が見出せる。
Formulations for oral use include those wherein the active ingredient is an inert solid diluent such as calcium carbonate,
It may be in the form of a hard capsule, mixed with calcium phosphate or kaolin. They may also be in the form of soft capsules wherein the active ingredient is mixed with water or an oily medium such as peanut oil, liquid paraffin or olive oil. Aqueous suspensions normally contain the active ingredients in admixture with excipients suitable for the manufacture of aqueous suspensions. Such excipients include (1) antisedimentation agents such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, sodium alginate, polyvinylpyrrolidone, tragacanth gum and gum arabic; (2) (a)
Naturally occurring phosphatides such as lecithin; (b) condensation products of alkylene oxides with fatty acids, such as polyoxyethylene stearate; (c) condensation products of ethylene oxide with long chain fatty alcohols, such as heptadecaethyleneoxycetanol (D) condensation products of ethylene oxide with fatty acid-derived partial esters and hexitol, such as polyoxyethylene sorbitol monooleate, or (e) condensation products of ethylene oxide with fatty acid-derived partial esters and anhydrous hexitol, For example, it may be a dispersant or wetting agent which may be polyoxyethylene sorbitan monooleate. The pharmaceutical compositions may be in the form of a sterile injectable aqueous or oleaginous suspension. This suspension may be formulated according to the known art using those suitable dispersing or wetting agents and suspending agents which have been mentioned above. The sterile injectable preparation may also be a sterile injectable solution or suspension in a non-toxic parenterally-acceptable diluent or solvent, for example as a solution in 1,3-butanediol. Among the acceptable vehicles and solvents that may be employed are water, Ringer's solution and isotonic sodium chloride solution. In addition, sterile, fixed oils are conventionally employed as a solvent or suspending medium. For this purpose, any bland fixed oil may be employed including synthetic mono- or diglycerides. In addition, fatty acids such as oleic acid find use in the preparation of injectables.

【0097】 本発明の化合物はまた、直腸投与用の坐剤の形態で投与してもよい。これらの
組成物は、薬剤と、常温では固体であるが直腸温度では液体となって直腸内で融
解して薬剤を放出する好適な刺激のない賦形剤とを混合することにより製造でき
る。かかる物質としてはココアバターやポリエチレングリコール類がある。 本発明の組成物はまた、小型の単層ビヒクル、大型の単層ビヒクルおよび多層
ビヒクルなどのリポソーム送達系の形態で投与してもよい。リポソームは、コレ
ステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン類などの種々のリン
脂質から形成できる。
The compounds of the present invention may also be administered in the form of suppositories for rectal administration. These compositions can be prepared by mixing the drug with a suitable nonirritating excipient that is solid at room temperature but liquid at rectal temperature and melts in the rectum to release the drug. Such materials include cocoa butter and polyethylene glycols. The compositions of the present invention may also be administered in the form of liposome delivery systems, such as small unilamellar vehicles, large unilamellar vehicles and multilamellar vehicles. Liposomes can be formed from various phospholipids, such as cholesterol, stearylamine or phosphatidylcholines.

【0098】 局所用には、式1の化合物を含有するクリーム、軟膏、ジェル、溶液または懸
濁液などが使用される。 本発明の化合物の用量レベルは約0.5mg 〜約100mg /体重kgのオーダーであり
、好ましい用量範囲は約20mg〜約50mg/体重kg/日(約25mg〜約5g/患者/日)
である。1回用量を製造するために担体物質と組み合わせる有効成分の量は、治
療される宿主および個々の投与様式によって異なる。例えば、ヒトへの経口投与
を意図した製剤は5mg 〜1gの有効化合物と全組成物の約5 〜約95% まで異なって
よい便宜な量の担体物質を含んでよい。単位投与形は一般に約5mg 〜約500mg の
間の有効成分を含む。
For topical use, creams, ointments, gels, solutions or suspensions, etc., containing the compound of Formula 1 are employed. Dosage levels for the compounds of this invention are on the order of about 0.5 mg to about 100 mg / kg of body weight, with a preferred dosage range of about 20 mg to about 50 mg / kg of body weight / day (about 25 mg to about 5 g / patient / day).
It is. The amount of active ingredient that may be combined with the carrier materials to produce a single dosage will vary depending upon the host treated and the particular mode of administration. For example, a formulation intended for oral administration to humans may contain from 5 mg to 1 g of active compound and a convenient amount of carrier material which may vary from about 5 to about 95% of the total composition. Dosage unit forms will generally contain between from about 5 mg to about 500 mg of an active ingredient.

【0099】 しかしながら、個々のいずれの患者の特定の用量レベルも、使用される特定の
活性、年齢、体重、全身的な健康状態、性、食事、投与期間、投与経路、排出速
度、薬剤の組合せ、および治療下にある特定の疾病の重篤度をはじめとする種々
の因子に依存する。投与量は臨床医により個別に決定する必要がある。実施例 式1の化合物を製造するプロセスおよびこれらの化合物を含む製剤につい
て更に以下の実施例で説明するが、この説明は本発明を制限するものではない。
However, the particular dosage level of any individual patient will depend on the particular activity, age, weight, general health, sex, diet, duration of administration, route of administration, elimination rate, drug combination used. , And the severity of the particular disease under treatment. Dosages need to be determined individually by the clinician. EXAMPLES The processes for making the compounds of formula 1 and the formulations containing these compounds are further described in the following examples, which do not limit the invention.

【0100】 以下において、TLC は薄膜クロマトグラフィー, CDCL3 はジューテロクロ
ロフォルム、DMSO-d6 はヘキサジューテロジメチルスルフォキサイドを指す。化
合物の構造は元素分析或いはNMR により確認される。NMR では適切な場合に表記
化合物の特性プロトンの持つピークが示される。1H-NMRシフト( δ H )は参照標
準としてのテトラメチルシランからの下方へのppm で示される。M.p.は融点であ
り、℃で示され、補正されていない。カラムクロマトグラフィーはスチル等(St
ill, W.C., et al. (1978) J. Org. Chem., 43, 2923)が述べた技術を使い、メ
ルクシリカゲル60(Art. 9385) 上で行われる。実験の部で述べるように、水と
アセトニトリルの各種混合物で溶離される5 μm C 184 x 250 mmカラムを用い、
1 ml/ 分の流量でHPLC(高性能液体クロマトグラフィー)分析を行う。ワング(
Wang)樹脂は4−ヒドロキシメチルフエノールエーテルリンカーを有するポリス
チレンである。
In the following, TLC refers to thin film chromatography, CDCL 3 refers to deuterochloroform, and DMSO-d 6 refers to hexadeuterodimethylsulfoxide. The structure of the compound is confirmed by elemental analysis or NMR. NMR shows peaks for the characteristic protons of the title compound where appropriate. 1 H-NMR shifts ([delta] H) are shown in ppm downward from tetramethylsilane as reference standard. Mp is melting point, given in ° C., uncorrected. For column chromatography, use stills (St
ill, WC, et al. (1978) J. Org. Chem., 43 , 2923), using Merck silica gel 60 (Art. 9385). As described in the experimental section, using a 5 μm C 184 x 250 mm column eluted with various mixtures of water and acetonitrile,
Perform HPLC (High Performance Liquid Chromatography) analysis at a flow rate of 1 ml / min. Wang (
Wang) resin is polystyrene with a 4-hydroxymethylphenol ether linker.

【0101】 出発物質として用いられる化合物は公知の化合物かそれ自身は公知である
方法により容易に調製できる化合物である。 2‐アミノチオフエンはゲヴァルトら(Gewald et al. (1966) Chem. Ber
. 99, 94)の方法により調製される。 3‐アミノチオフエンはハルトマンおよびリーブシャー(Hartmann, H.,
and Libscher, J. (1984) Synthesis 275 )の方法により調製される。 実施例1
The compound used as a starting material is a known compound or a compound which can be easily prepared by a method known per se. 2-Aminothiophenes are described by Gewald et al. (1966) Chem. Ber.
99 , 94). 3-Aminothiophenes are available from Hartmann, H.,
and Libscher, J. (1984) Synthesis 275 ). Example 1

【0102】[0102]

【化28】 Embedded image

【0103】2‐メチル−4−(オキサリルアミノ)−1H−ピロール−3−カルボン酸 4−(メトキシオキサリルアミノ)−2‐メチル−1H−ピロール−3−
カルボン酸第三ブチルエステル(2.0 g, 7.09 mmol)のジクロロメタン(20 ml
)溶液を撹拌しながら、これにトリフロロ酢酸(10 ml )を添加した。得られた
反応混合物を室温で2時間撹拌した。真空中で揮発性物質を蒸発させて、1.6
g (100%)の4−(メトキシオキサリルアミノ)−2−メチル−1H―ピロール
−3−カルボン酸を固体として得た。
2-Methyl-4- (oxalylamino) -1H-pyrrole-3-carboxylic acid 4- (methoxyoxalylamino) -2-methyl-1H-pyrrole-3-
Carboxylic acid tert-butyl ester (2.0 g, 7.09 mmol) in dichloromethane (20 ml)
) While stirring the solution, trifluoroacetic acid (10 ml) was added thereto. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Evaporate volatiles in vacuo to 1.6
g (100%) of 4- (methoxyoxalylamino) -2-methyl-1H-pyrrole-3-carboxylic acid was obtained as a solid.

【0104】 上記ピロール−3−カルボン酸(1.2 g, 5.31 mmol)のエタノール(100
ml)溶液に水酸化ナトリウム(0.47 g, 11.7 mmol )の水(50 ml )溶液を添加
した。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。真空中で揮発性物質を蒸
発させて、残留物を水(100 ml)に溶解した。水溶液相に濃塩酸を加えて、pH =
1とした。懸濁液を酢酸エチル(50 ml )およびジクロロメタン(50 ml )で洗
浄し、沈殿物を濾別し、真空中、50℃で2時間乾燥させた。得られた固体をイソ
プロパノール(100 ml)に溶解し、濾過して、真空中で蒸発させ、0.4 g (36%)
表記化合物を固体として得た。 C8H8N2O5, 0.1 x H2O の計算値: C, 44.91%; H, 3.86%; N, 12.98% 実測値: C, 45.06%; H, 3.89%; N, 12.72% 実施例2
The above pyrrole-3-carboxylic acid (1.2 g, 5.31 mmol) in ethanol (100
A solution of sodium hydroxide (0.47 g, 11.7 mmol) in water (50 ml) was added to the solution. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 18 hours. The volatiles were evaporated in vacuo and the residue was dissolved in water (100 ml). Concentrated hydrochloric acid is added to the aqueous phase, pH =
It was set to 1. The suspension was washed with ethyl acetate (50 ml) and dichloromethane (50 ml), the precipitate was filtered off and dried in vacuo at 50 ° C. for 2 hours. The solid obtained was dissolved in isopropanol (100 ml), filtered and evaporated in vacuo to give 0.4 g (36%)
The title compound was obtained as a solid. Calculated for C 8 H 8 N 2 O 5 , 0.1 x H 2 O: C, 44.91%; H, 3.86%; N, 12.98% Found: C, 45.06%; H, 3.89%; N, 12.72% implemented Example 2

【0105】[0105]

【化29】 Embedded image

【0106】 1−ベンジル−3−(オキサリルアミノ)1H−ピラゾール−4−カルボ ン酸 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(5.0 g, 0.032mo
l )およびトリエチルアミン(9 ml)の乾燥テトラヒドロフラン(150 ml)溶液
(0 ℃)を撹拌しながら、エチルオキサリルクロライド(5.3 g, 0.039 mol)を
滴下して加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。エチルオキサ
リルクロライド(5.3 g, 0.039 mol)を滴加し、反応混合物を室温でさらに18
時間撹拌した。真空中で揮発性物質を蒸発させて、残留物を水(200 ml)と酢酸
エチル(200 ml)の混合物に溶解した。不溶物質を濾別し、真空中、50℃で18
時間乾燥させ、4.0 g (49%) の3−(エトキシオキサリルアミノ)1H−ピラゾ
ール−4−カルボン酸エチルエステルを固体として得た。有機相を分離し、塩化
ナトリウムの飽和水溶液(100 ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4) 、濾過し、溶媒を
真空中で蒸発させて、3.7g(45%)の3−(エトキシオキサリルアミノ)
1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを固体として得た。総収量は
7.7g(94%)であった。
[0106] 1-benzyl-3- (oxalyl-amino) 1H-pyrazol-4-phosphate 3-amino -1H- pyrazole-4-carboxylic acid ethyl (5.0 g, 0.032mo
l) and triethylamine (9 ml) in dry tetrahydrofuran (150 ml) (0 ° C) were stirred while ethyl oxalyl chloride (5.3 g, 0.039 mol) was added dropwise. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 18 hours. Ethyl oxalyl chloride (5.3 g, 0.039 mol) was added dropwise and the reaction mixture was added at room temperature for an additional 18 minutes.
Stirred for hours. The volatiles were evaporated in vacuo and the residue was dissolved in a mixture of water (200ml) and ethyl acetate (200ml). The insoluble material is filtered off and removed at 50.degree.
Drying over time gave 4.0 g (49%) of 3- (ethoxyoxalylamino) 1H-pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester as a solid. The organic phase was separated, washed with a saturated aqueous solution of sodium chloride (100 ml), dried (MgSO4), filtered and the solvent was evaporated in vacuo to give 3.7 g (45%) of 3- (ethoxyoxalyl). amino)
1H-Pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester was obtained as a solid. Total yield was 7.7 g (94%).

【0107】 上記ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(3.7 g, 0.015 mol)の乾
燥N, N―ジメチルホルムアミド(75 ml) 溶液に、水素化ナトリウム(640 mg, 0.0
16 mol, 鉱油中60%)を添加した。得られた反応混合物を室温で0.5時間撹拌し
た。反応混合物にベンジルブロマイド(2.7 g, 0.016 mol)を添加し、混合物を50
℃で4時間撹拌した。水(100 ml)を添加し, 反応混合物をジエチルエーテル(2 x
100 ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水(100 ml)、飽和塩化ナトリウ
ム水溶液(2 x 50 ml )で洗浄し、乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、溶媒を真空中
で蒸発させた。酢酸エチルとヘプタンの混合物(1:1)を溶離剤として用い、
残留物(3.8 g )をシリカゲル(800 ml)上で精製した。純粋な画分を集め、溶
媒を真空中で蒸発させて、0.9g(18% )の1−ベンゾイル−3−(エトキシ
オキサリルアミノ)1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを固体と
して得た。
To a solution of the above pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester (3.7 g, 0.015 mol) in dry N, N-dimethylformamide (75 ml) was added sodium hydride (640 mg, 0.0
16 mol, 60% in mineral oil) was added. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 0.5 hours. Benzyl bromide (2.7 g, 0.016 mol) was added to the reaction mixture, and the mixture was
Stirred at C for 4 hours. Water (100 ml) was added and the reaction mixture was diethyl ether (2 x
100 ml). The combined organic extracts were washed with water (100 ml), saturated aqueous sodium chloride (2 × 50 ml), dried (MgSO 4 ), filtered and the solvent was evaporated in vacuo. Using a mixture of ethyl acetate and heptane (1: 1) as eluent,
The residue (3.8 g) was purified on silica gel (800 ml). The pure fractions were collected and the solvent was evaporated in vacuo, yielding 0.9 g (18%) of 1-benzoyl-3- (ethoxyoxalylamino) 1H-pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester as a solid. .

【0108】 不純な画分を集めて、溶媒を真空中で蒸発させた。残留物(1.0 g )をジ
エチルエーテル(30 ml )から結晶化させ、濾別し、真空中、50℃で2時間乾燥
させて、0.9g(18% )の1−ベンゾイル−3−(エトキシオキサリル−アミ
ノ)1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを固体として得た。総収
量1.8g(36% )が回された。
[0108] The impure fractions were collected and the solvent was evaporated in vacuo. The residue (1.0 g) was crystallized from diethyl ether (30 ml), filtered off, dried in vacuo at 50 ° C. for 2 hours and 0.9 g (18%) of 1-benzoyl-3- (ethoxy) was obtained. Oxalyl-amino) 1H-pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester was obtained as a solid. The total yield 1.8g (36%) has been recovered.

【0109】 上記1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(0.9 g, 2
.61 mmol)のエタノール(50 ml )溶液に水酸化ナトリウム(0.26 g, 6.51 mmo
l )の水(25 ml )溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で60時間撹拌
した。真空中で揮発性物質を蒸発させて、残留物を水(100 ml)に溶解した。水
性相に濃塩酸を加えてpH =1とした。沈殿物を濾別し、真空中、50℃で18時間
乾燥させ、0.55g(73% )の表記化合物を固体として得た。 M.p.: 189 〜191 ℃ C13H11N3O5, 1.75 x H2Oの計算値: C, 48.68%; H, 4.56%; N, 13.10% 実測値: C, 48.81%; H, 4.17%; N, 12.84% 実施例3
The above 1H-pyrazole-4-carboxylic acid ethyl ester (0.9 g, 2
Sodium hydroxide (0.26 g, 6.51 mmo) in ethanol (50 ml) solution
l) in water (25 ml) was added. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 60 hours. The volatiles were evaporated in vacuo and the residue was dissolved in water (100 ml). Concentrated hydrochloric acid was added to the aqueous phase to reach pH = 1. The precipitate was filtered off and dried in vacuo at 50 ° C. for 18 hours to give 0.55 g (73%) of the title compound as a solid. Mp: 189 ~191 ℃ C 13 H 11 N 3 O 5, 1.75 x H 2 O Calculated: C, 48.68%; H, 4.56%; N, 13.10% Found: C, 48.81%; H, 4.17% N, 12.84% Example 3

【0110】[0110]

【化30】 Embedded image

【0111】4−シクロヘキシル−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カルボン酸 4−シクロヘキシル−2−(エトキシオキサリルアミノ)チオフェン−3
−カルボン酸(60 mg, 0.18 mmol)のエタノール(10 ml )溶液に1N水酸化ナト
リウム(0.5 ml)の水(5 ml)溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で18
時間撹拌した。反応混合物に濃塩酸を加えてpH =1とした。沈殿物を濾別し、真
空中、50℃で18時間乾燥させ, 30mg(55% )の表記化合物を固体として得
た。 M.p.: > 250 ℃ C13H15NO5S, 1.5 x H2O の計算値: C, 48.14%; H, 5.59%; N, 4.32% 実測値: C, 47.84%; H, 9.92%; N, 4.21% 実施例4
4-Cyclohexyl-2- (oxalylamino) thiophene-3-carboxylate 4-cyclohexyl-2- (ethoxyoxalylamino) thiophene-3
-To a solution of carboxylic acid (60 mg, 0.18 mmol) in ethanol (10 ml) was added a solution of 1N sodium hydroxide (0.5 ml) in water (5 ml). The resulting reaction mixture is allowed to
Stirred for hours. Concentrated hydrochloric acid was added to the reaction mixture to adjust the pH to 1. The precipitate was filtered off and dried in vacuo at 50 ° C. for 18 hours to give 30 mg (55%) of the title compound as a solid. Mp:> 250 ℃ C 13 H 15 NO 5 S, 1.5 x H 2 O Calculated: C, 48.14%; H, 5.59%; N, 4.32% Found: C, 47.84%; H, 9.92%; N , 4.21% Example 4

【0112】[0112]

【化31】 Embedded image

【0113】2−(オキサリルアミノ)−4−フエニルチオフェン−3−カルボン酸 4−フエニル−2−(エトキシオキサリルアミノ)チオフェン−3−カル
ボン酸エチルエステル(2.2 g, 6.33 mmol)のエタノール(50 ml )溶液に水酸
化ナトリウム(630 mg, 15.83 mmol)の水(25 ml )溶液を添加した。得られた
反応混合物を室温で18時間撹拌し、真空中で揮発性物質を蒸発させた。残留物を
水(100 ml)に溶解し、ジエチルエーテル(2 x 100 ml)で洗浄した。水性相に
濃塩酸を加えてpH =1とした。混合物をジエチルエーテル(2 x 100 ml)で抽出し
た。有機相を合わせて、塩化ナトリウムの飽和水溶液(100 ml)で洗浄し、乾燥
し(MgSO4) 、濾過して、溶液を真空中で蒸発させた。NMR によると、モノエチル
エステルと表記化合物の0.8gの混合物を得た。生成物混合物をエタノール(
40 ml )、水(20 ml )および水酸化ナトリウム(400 mg)の混合物に溶解した
。生じた混合物を室温で18時間撹拌し、揮発性物質を真空中で蒸発させて、残
留物を水(50 ml )に溶解させ、ジエチルエーテル(50 ml )で洗浄した。水性
相に濃塩酸を加えてpH =1とし、沈殿物を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、
2−プロパノール(25 ml )に溶解した。不溶物質を濾別し、有機相を真空中で
蒸発させ、180mg (10%)の表記化合物を固体として得た。 M.p.: 196 〜198 ℃ C13H9NO5S, 0.5H2O の計算値: C, 52.00%; H, 3.36%; N, 4.66% 実測値: C, 52.21%; H, 3.44%; N, 4.50% 実施例5
Ethyl 2- (oxalylamino ) -4 -phenylthiophene -3-carboxylate 4-phenyl-2- (ethoxyoxalylamino) thiophene-3-carboxylate (2.2 g, 6.33 mmol) in ethanol (50 ml) solution, a solution of sodium hydroxide (630 mg, 15.83 mmol) in water (25 ml) was added. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 18 hours and the volatiles were evaporated in vacuo. The residue was dissolved in water (100 ml) and washed with diethyl ether (2 × 100 ml). Concentrated hydrochloric acid was added to the aqueous phase to reach pH = 1. The mixture was extracted with diethyl ether (2 × 100 ml). The combined organic phases were washed with a saturated aqueous solution of sodium chloride (100 ml), dried (MgSO 4 ), filtered and the solution was evaporated in vacuo. According to NMR, a mixture of monoethyl ester and the title compound in 0.8 g was obtained. The product mixture is ethanol (
40 ml), water (20 ml) and sodium hydroxide (400 mg). The resulting mixture was stirred at room temperature for 18 hours, volatiles were evaporated in vacuo, the residue was dissolved in water (50 ml) and washed with diethyl ether (50 ml). The aqueous phase was adjusted to pH = 1 by adding concentrated hydrochloric acid, the precipitate was filtered off, washed with diethyl ether,
It was dissolved in 2-propanol (25 ml). The insoluble material was filtered off and the organic phase was evaporated in vacuo to give 180 mg (10%) of the title compound as a solid. Mp: 196 ~198 ℃ C 13 H 9 NO 5 S, 0.5H 2 O Calculated: C, 52.00%; H, 3.36%; N, 4.66% Found: C, 52.21%; H, 3.44%; N , 4.50% Example 5

【0114】[0114]

【化32】 Embedded image

【0115】5−(4−フロロフエニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2−カル ボン酸 5−(4−フロロフエニル)−3−アミノチオフェン−2−カルボン酸メ
チルエステル(1.0 g, 4.0 mmol )およびトリエチルアミン(11.1, 80 mmol )
の乾燥テトラヒドロフラン(40 ml )氷冷溶液にエチルオキサリルクロライド(
1.2 g, 9.0 mmol )を滴下して添加した。反応混合物を2時間撹拌した後、濾過
し、溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、0.1 N HCl
(2 x dicared )で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、溶媒を真
空中で蒸発させた。トルエン/ 酢酸エチル(19:1)を溶離剤として用い、残留物
をフラッシクロマトグラフィーにかけて、1.19g(85% )の5−(4−フロ
ロフエニル)−3−(エトキシオキサリルアミノ)チオフェン−2−カルボン酸
エチルエステルを得た。
[0115] 5- (4-Furorofueniru) -3- (oxalyl amino) thiophene-2-Cal Bonn acid 5- (4-Furorofueniru) -3-Amino-2-carboxylic acid methyl esters (1.0 g, 4.0 mmol) And triethylamine (11.1, 80 mmol)
Ethyl oxalyl chloride (40 ml) in ice-cold solution of dry tetrahydrofuran (40 ml)
1.2 g, 9.0 mmol) was added dropwise. After stirring the reaction mixture for 2 hours, it was filtered and the solvent was evaporated in vacuo. Dissolve the residue in dichloromethane and add 0.1 N HCl
(2 x dicared). The organic phase was dried (MgSO 4), filtered and the solvent was evaporated in vacuo. The residue was flash chromatographed using toluene / ethyl acetate (19: 1) as eluent to give 1.19 g (85%) of 5- (4-fluorophenyl) -3- (ethoxyoxalylamino) thiophene-2-. The carboxylic acid ethyl ester was obtained.

【0116】 5−(4−フロロフエニル)−3−(エトキシオキサリルアミノ)チオフ
ェン−2−カルボン酸エチルエステル(1.19 g, 3.4 mmol)のメタノール(150
ml)溶液に2N 水酸化ナトリウム(20 ml )を添加した。反応混合物を60℃で18
時間撹拌した。真空中で揮発性物質を蒸発させて、残留物に水と1N 塩酸を加え
てpH =1とした。水性相をジクロロメタン/ 2−プロパノールの混合物で抽出し
た。有機相を乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。残留物
をメタノール/水から再結晶させて、619mg(67% )の表記化合物を固体と
して得た。 C13H8FNO5S, 0.5H2Oの計算値: C, 49.06%; H, 2.83%; N, 4.40% 実測値: C, 49.06%; H, 2.72%; N,4.31% 実施例5に記載したのと類似の操作で、以下の化合物を製造した。 実施例6
Ethyl 5- (4-fluorophenyl) -3- (ethoxyoxalylamino) thiophene-2-carboxylate (1.19 g, 3.4 mmol) in methanol (150
ml) solution was added 2N sodium hydroxide (20 ml). The reaction mixture is
Stirred for hours. The volatiles were evaporated in vacuo and the residue was brought to pH = 1 by adding water and 1N hydrochloric acid. The aqueous phase was extracted with a mixture of dichloromethane / 2-propanol. The organic phase was dried (MgSO 4), filtered and the solvent was evaporated in vacuo. The residue was recrystallized from methanol / water to give 619 mg (67%) of the title compound as a solid. C 13 H 8 FNO 5 S, 0.5H 2 O Calculated: C, 49.06%; H, 2.83%; N, 4.40% Found: C, 49.06%; H, 2.72%; N, 4.31% Example 5 The following compounds were prepared by procedures analogous to those described in Example 6

【0117】[0117]

【化33】 Embedded image

【0118】5−(4−イソブチルフエニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2− カルボン酸 C17H17NO5S, 0.33 x H2Oの計算値: C, 57.79%; H, 5.00%; N, 3.96% 実測値: C, 57.79%; H, 5.08%; N, 3.89% 実施例7 Calculated value for 5- (4-isobutylphenyl) -3- (oxalylamino) thiophene-2- carboxylic acid C 17 H 17 NO 5 S, 0.33 × H 2 O: C, 57.79%; H, 5.00 %; N, 3.96% Found: C, 57.79%; H, 5.08%; N, 3.89% Example 7

【0119】[0119]

【化34】 Embedded image

【0120】5−(4−クロロフエニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2−カル ボン酸,一ナトリウム塩 M.p.: > 250 ℃ C13H7ClNO5SNa, 1 x H2Oの計算値: C, 42.63%; H, 2.52%; N, 3.55% 実測値: C, 42.69%; H, 2.48%; N, 3.83% 実施例8 [0120] 5- (4-chlorophenyl) -3- (oxalyl-amino) thiophene-2-Cal Bonn acid, monosodium salt Mp:> 250 ℃ C 13 H 7 ClNO 5 SNa, 1 x H 2 O Calculated: C, 42.63%; H, 2.52%; N, 3.55% Found: C, 42.69%; H, 2.48%; N, 3.83% Example 8

【0121】[0121]

【化35】 Embedded image

【0122】4 −(オキサリルアミノ)−[2.3] −ビチオフェニル−5−カルボン酸 M.p.: 220 〜222 ℃ C11H7NO5S2の計算値: C, 44.44%; H, 2.37%; N, 4.71% 実測値: C, 44.17%; H, 2.43%; N, 4.54% 実施例9 4- (oxalylamino)-[2.3] -bithiophenyl-5-carboxylic acid Mp: 220-222 ° C. Calculated for C 11 H 7 NO 5 S 2 : C, 44.44%; H, 2.37%; N, 4.71% Found: C, 44.17%; H, 2.43%; N, 4.54% example 9

【0123】[0123]

【化36】 Embedded image

【0124】3−(オキサリルアミノ)−5−フエニルチオフェン−2−カルボン酸、一ナト リウム塩 M.p.: > 250 ℃ C13H8NO5SNa, 1.6 x H2Oの計算値: C, 45.64%; H, 3.30%; N, 4.09% 実測値: C, 45.25%; H, 2.93%; N, 3.92% 実施例10 [0124] 3- (oxalyl-amino) -5-phenylalanine-2-carboxylic acid, one sodium salt Mp:> 250 ℃ C 13 H 8 NO 5 SNa, 1.6 x H 2 O Calculated: C, 45.64 %; H, 3.30%; N , 4.09% Found: C, 45.25%; H, 2.93%; N, 3.92% example 10

【0125】[0125]

【化37】 Embedded image

【0126】3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2−カルボン酸、一ナトリウム塩 M.p.: > 250 ℃ C7H7NO5SNa, 1.5 x H2O の計算値: C, 31.83%; H, 2.67%; N, 5.30% 実測値: C, 32.23%; H, 3.14%; N, 5.15% 実施例11 3- (oxalylamino) thiophene-2-carboxylic acid, monosodium salt Mp:> 250 ° C. Calculated for C 7 H 7 NO 5 SNa, 1.5 × H 2 O: C, 31.83%; H, 2.67% N, 5.30% Found: C, 32.23%; H, 3.14%; N, 5.15% Example 11

【0127】[0127]

【化38】 Embedded image

【0128】4−メチル−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2−カルボン酸、一ナトリ ウム塩 M.p.: 232 〜234 ℃ C8H6NO5SNa, 1.5 x H2O の計算値: C, 34.54%; H, 3.26%; N, 5.03% 実測値: C, 34.58%; H, 3.30%; N, 4.81% 実施例12 [0128] 4-methyl-3- (oxalyl-amino) thiophene-2-carboxylic acid, one sodium Umushio Mp: 232 ~234 ℃ C 8 H 6 NO 5 SNa, 1.5 x H 2 O Calculated: C, 34.54 %, H, 3.26%; N, 5.03% Found: C, 34.58%; H, 3.30%; N, 4.81% Example 12

【0129】[0129]

【化39】 Embedded image

【0130】3−(オキサリルアミノ)−5−(4−フェノキシフェニル)チオフェン−2− カルボン酸 M.p.: 230 ℃(分解) C19H13NO6S, 1.25 x H2Oの計算値: C, 56.22%; H, 3.85%; N, 3.45% 実測値: C, 56.00%; H, 3.57%; N, 3.39% 実施例13 3- (oxalylamino) -5- (4-phenoxyphenyl) thiophene-2- carboxylic acid Mp: 230 ° C. (decomposition) Calculated for C 19 H 13 NO 6 S, 1.25 × H 2 O: C, 56.22%; H, 3.85%; N, 3.45% Found: C, 56.00%; H, 3.57%; N, 3.39% example 13

【0131】[0131]

【化40】 Embedded image

【0132】5−(4−ベンジルオキシフエニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン− 2−カルボン酸 M.p.: 210 ℃(分解) C20H15NO6Sの計算値: C, 60.45%; H, 3.80%; N, 3.52% 実測値: C, 59.94%; H, 3.79%; N, 4.45% 実施例14 5- (4-Benzyloxyphenyl) -3- (oxalylamino) thiophene- 2-carboxylic acid Mp: 210 ° C. (decomposition) Calculated for C 20 H 15 NO 6 S: C, 60.45%; H , 3.80%; N, 3.52% Found: C, 59.94%; H, 3.79%; N, 4.45% example 14

【0133】[0133]

【化41】 Embedded image

【0134】5−(4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル−3−(オキサリルアミノ)チ オフェン−2−カルボン酸 M.p.: 215 ℃(分解) C20H15NO7S, 1.5H2Oの計算値: C, 54.54%; H, 4.12%; N, 3.18% 実測値: C, 54.80%; H, 3.88%; N, 3.15% 実施例15 [0134] 5- (4- (4-methoxyphenoxy) phenyl-3- (oxalyl-amino) Chi thiophene-2-carboxylic acid Mp: 215 ° C. (decomposition) C 20 H 15 NO 7 S , 1.5H 2 O calculations Value: C, 54.54%; H, 4.12%; N, 3.18% Found: C, 54.80%; H, 3.88%; N, 3.15% Example 15

【0135】[0135]

【化42】 Embedded image

【0136】5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2− カルボン酸、一ナトリウム塩 M.p.: 205 〜206 ℃ C13H9NO6SNa1, 0.75 x H2Oの計算値: C, 45.42%; H, 3.08%; N, 4.07% 実測値: C, 45.11%; H, 3.16%; N, 3.98% 実施例16 5- (4-Hydroxyphenyl) -3- ( oxalylamino ) thiophene-2- carboxylic acid, monosodium salt Mp: 205-206 ° C. C 13 H 9 NO 6 SNa 1 , calculation of 0.75 × H 2 O Value: C, 45.42%; H, 3.08%; N, 4.07% Found: C, 45.11%; H, 3.16%; N, 3.98% Example 16

【0137】[0137]

【化43】 Embedded image

【0138】5−(3−ニトロフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カル ボン酸 3−ニトロフェネチルアルコール(102 mg, 0.61 mmol )のジクロロメタ
ン(2.2 ml)溶液に、室温、窒素雰囲気中でデス−マーチン(Dess-Martin )の
ペリオデナン(periodinane )試薬(285 mg, 0.67 mmol )のジクロロメタン(
2.7 ml)溶液を添加した。反応混合物を室温、窒素雰囲気中で45分間撹拌した
。この時,TLC 分析(ヘキサン/酢酸エチル、50/ 50)は反応が終了したこ
とを示した。ジエチルエーテル(5.0 ml)を添加し、ついで、10%亜硫酸ナト
リウム/ 飽和炭酸水素ナトリウムの溶液(5.0 ml, 1:1 )を添加した。乳濁液は
徐々に変化し,10分間放置すると、透明で不均一な溶液となった。ジクロロメ
タンをさらに加え、有機相を水(5 ml)で洗浄し,乾燥させ(MgSO4 )、濾過し
、真空中で蒸発させて、100mg(100%)の3−ニトロフェニルアセトアルデ
ヒドを透明な油として得た。このアルデヒドを更に精製することなしに、次の工
程に使用した。1 H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.90(s, 2H), 7.65(d, 2H), 8.20(s, 1H), 8.25(m
, 1H), 9.90(s, 1H). シアノ酢酸第三ブチル(67 mg, 0.48 mmol)、3−ニトロフェニルアセト
アルデヒド(86 mg, 0.52 mmol)、トリエチルアミン(73μl, 0.52 mmol)およ
びN,N-ジメチルフォルムアルデヒド(0.5 ml)中の元素硫黄(17 mg, 0.52 mmol
)の混合物を60℃で1.5時間撹拌した。室温に冷却して、暗色の溶液を酢酸エ
チルで希釈し,水(3 x 5 ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4 ),濾過
し、溶媒を真空中で蒸発させて,粗2−アミノ−5−(3−ニトロフェニル)チ
オフェン−3−カルボン酸第三ブチルエステル(191 mg)を得た。調製TLC (ヘ
キサン/酢酸エチル、80/ 20)による精製により74mg(49% )の2−ア
ミノ−5−(3−ニトロフェニル)チオフェン−3−カルボン酸第三ブチルエス
テルを固体として得た。 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.56(s, 9H), 6.05(s, 2H), 7.20(s, 1H),
7.40(t,1H), 7.68(d, 1H), 7.90(d, 1H), 8.25(s, 1H). 2−アミノ−5−(3−ニトロフェニル)チオフェン−3−カルボン酸第
三ブチルエステル(66 mg, 0.21 mmol)、イミダゾール−1−イル−オキソ酢酸
第三ブチルエステル(202 mg, 1.03 mmol )およびトリエチルアミン(40.4μl,
0.21 mmol)のテトラヒドロフラン(0.5 ml)溶液を室温で3時間撹拌した。揮
発性物質を真空中で蒸発させ,残留物を酢酸エチルに溶解させ、連続して水(3
x 5 ml)および食塩水(5 ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濾過
し、溶媒を真空中で蒸発させて、粗製物質を得た。調製TLC による精製により9
1mg(98% )の2−( 第三ブトキシオキサリルアミノ) −5−(3−ニトロフ
ェニル)チオフェン−3−カルボン酸第三ブチルエステルを固体として得た。 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.54(s, 9H), 1.62(s, 9H), 7.5(s, 1H), 7
.55(t, 1H, J = 8.4 Hz), 7.84(d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.16(d, 1H, J = 8.4 Hz)
, 8.45(s, 1H). MS m/z: 447(M-1). 上記3−ニトロフェニルチオフェン(85 mg, 0.19 mmol)をトリフロロ酢
酸のジクロロメタン(3.0 ml)中の20%溶液に溶解し,室温で6時間撹拌した
。この溶液をトルエンと共に真空中で共蒸発させて、64mg(100%)の表記化 合物 を得た。 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.71(t, 1H, J = 8.25 Hz), 7.8(s, 1H), 8
.1(d, 1H, J = 7.5 Hz), 8.2(d, 1H, J = 9 Hz), 7.86(m, 1H). MS m/z: 335(M-1). 実施例16に記載したのと類似の方法で、以下の化合物を調整した。 実施例17
[0138] 5- (3-nitrophenyl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Cal Bonn acid 3-nitro phenethyl alcohol (102 mg, 0.61 mmol) in dichloromethane (2.2 ml) solution of room temperature, a nitrogen atmosphere In which Dess-Martin's periodinane reagent (285 mg, 0.67 mmol) in dichloromethane (
2.7 ml) solution was added. The reaction mixture was stirred at room temperature under a nitrogen atmosphere for 45 minutes. At this time, TLC analysis (hexane / ethyl acetate, 50/50) indicated that the reaction was complete. Diethyl ether (5.0 ml) was added, followed by a solution of 10% sodium sulfite / saturated sodium bicarbonate (5.0 ml, 1: 1). The emulsion gradually changed and upon standing for 10 minutes became a clear and heterogeneous solution. More dichloromethane is added and the organic phase is washed with water (5 ml), dried (MgSO 4 ), filtered and evaporated in vacuo to give 100 mg (100%) of 3-nitrophenylacetaldehyde as a clear oil Obtained. The aldehyde was used in the next step without further purification. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 3.90 (s, 2H), 7.65 (d, 2H), 8.20 (s, 1H), 8.25 (m
Tert-butyl cyanoacetate (67 mg, 0.48 mmol), 3-nitrophenylacetaldehyde (86 mg, 0.52 mmol), triethylamine (73 μl, 0.52 mmol) and N, N-dimethyl Elemental sulfur (17 mg, 0.52 mmol) in formaldehyde (0.5 ml)
)) Was stirred at 60 ° C. for 1.5 hours. Upon cooling to room temperature, the dark solution was diluted with ethyl acetate and washed with water (3 × 5 ml). The organic layer was dried (MgSO 4), filtered and the solvent was evaporated in vacuo, the crude 2-amino-5- (3-nitrophenyl) thiophene-3-carboxylic acid tert-butyl ester (191 mg) Obtained. Purification by preparative TLC (hexane / ethyl acetate, 80/20) gave 74 mg (49%) of 2-amino-5- (3-nitrophenyl) thiophene-3-carboxylic acid tert-butyl ester as a solid. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 1.56 (s, 9H), 6.05 (s, 2H), 7.20 (s, 1H),
7.40 (t, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.25 (s, 1H). 2-amino-5- (3-nitrophenyl) thiophene-3-carboxylic acid tert-butyl ester (66 mg, 0.21 mmol), imidazol-1-yl-oxoacetic acid tert-butyl ester (202 mg, 1.03 mmol) and triethylamine (40.4 μl,
(0.21 mmol) in tetrahydrofuran (0.5 ml) was stirred at room temperature for 3 hours. The volatiles are evaporated in vacuo, the residue is dissolved in ethyl acetate and the water (3
x 5 ml) and brine (5 ml). The organic layer was dried (Na 2 SO 4), filtered, and the solvent was evaporated in vacuo to give a crude material. Preparation 9 by purification by TLC
1 mg (98%) of 2- (tert-butoxyoxalylamino) -5- (3-nitrophenyl) thiophen-3-carboxylic acid tert-butyl ester was obtained as a solid. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 1.54 (s, 9H), 1.62 (s, 9H), 7.5 (s, 1H), 7
.55 (t, 1H, J = 8.4 Hz), 7.84 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.16 (d, 1H, J = 8.4 Hz)
MS m / z: 447 (M-1). Dissolve the above 3-nitrophenylthiophene (85 mg, 0.19 mmol) in a 20% solution of trifluoroacetic acid in dichloromethane (3.0 ml). And stirred at room temperature for 6 hours. The solution was co-evaporated in vacuo with toluene to give the title of compound of 64mg (100%). 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.71 (t, 1H, J = 8.25 Hz), 7.8 (s, 1H), 8
.1 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 8.2 (d, 1H, J = 9 Hz), 7.86 (m, 1H). MS m / z: 335 (M-1). Described in Example 16. The following compounds were prepared in a similar manner to Example 17

【0139】[0139]

【化44】 Embedded image

【0140】2−(オキサリルアミノ)−5−(フェニルメチル)チオフェン−3−カルボン M.p.: 230 〜231 ℃ C14H11NO5Sの計算値: C, 54.89%; H, 3.63%; N, 4.40% 実測値: C, 54.94%; H, 3.63%; N, 4.43% 実施例18 Mp of 2- ( oxalylamino ) -5- (phenylmethyl) thiophene-3-carboxylic acid : 230-231 ° C. Calculated for C 14 H 11 NO 5 S: C, 54.89%; H, 3.63%; N , 4.40% Determined: C, 54.94%; H, 3.63%; N, 4.43% example 18

【0141】[0141]

【化45】 Embedded image

【0142】5−(ナフタレン−2−イル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カ ルボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.42-7.49(m, 2H), 7.66(d, 1H, J = 4.5 H
z), 7.75(m, 1H), 7.8-7.9(m, 3H), 8.04(d, 1H, J = 7.5 Hz). MS m/z: 340(M-1). 実施例19
[0142] 5- (naphthalen-2-yl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Ca carboxylic acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.42-7.49 (m, 2H), 7.66 ( d, 1H, J = 4.5 H
z), 7.75 (m, 1H ), 7.8-7.9 (m, 3H), 8.04 (d, 1H, J = 7.5 Hz) MS m / z:.. 340 (M-1) Example 19

【0143】[0143]

【化46】 Embedded image

【0144】2−(オキサリルアミノ)−5−フェニルチオフェン−3−カルボン酸 M.p.: 238 〜240 ℃ 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.3(t, 1H, J = 4.5 Hz), 7.38(t, 1H, J = 4.5 Hz), 7.54(s, 1H), 7.61(m, 3H). C13H9NO5S, 1 x H2Oの計算値: C, 47.13%; H, 3.04%; N, 4.23% 実測値: C, 47.34%; H, 3.53%; N, 4.20% 実施例20 2- (oxalylamino) -5-phenylthiophene-3-carboxylic acid Mp: 238-240 ° C. 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.3 (t, 1H, J = 4.5 Hz), . 7.38 (t, 1H, J = 4.5 Hz), 7.54 (s, 1H), 7.61 (m, 3H) C 13 H 9 NO 5 S, 1 x H 2 O calculated: C, 47.13%; H, 3.04%; N, 4.23% Found: C, 47.34%; H, 3.53%; N, 4.20% Example 20

【0145】[0145]

【化47】 Embedded image

【0146】5−(2−フロロフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カル ボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.18-7.23(m, 2H), 7.30(m, 1H), 7.63-7.
69(m, 2H). MS m/z: 340(M-1). 実施例21
[0146] 5- (2-fluorophenyl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Cal Bonn acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.18-7.23 (m, 2H), 7.30 (m , 1H), 7.63-7.
69 (m, 2H) MS m / z:.. 340 (M-1) Example 21

【0147】[0147]

【化48】 Embedded image

【0148】5−(3−フロロフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カル ボン酸 収率:99% 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.28(m, 1H), 7.38(m, 1H), 7.52-7.61(m, 3H). MS m/z: 324(M-1). 実施例22 [0148] 5- (3-fluorophenyl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Cal Bonn acid. Yield: 99% 1 H-NMR ( 400 MHz, CD 3 OD) δ 7.28 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.52-7.61 (m, 3H) MS m / z:.. 324 (M-1) example 22

【0149】[0149]

【化49】 Embedded image

【0150】5−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3 −カルボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.37(m, 1H), 7.39(m, 1H), 7.52-7.58(m,
3H). MS m/z: 358(M-1). 実施例23
5- (2,4-dichlorophenyl) -2- (oxalylamino) thiophene-3 -carboxylic acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.37 (m, 1H), 7.39 (m, 1H) ), 7.52-7.58 (m,
3H) MS m / z:. . 358 (M-1) Example 23

【0151】[0151]

【化50】 Embedded image

【0152】5−(4−ブロモフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カル ボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.51(s, 4H), 7.54(s, 1H). MS m/z: 370(M-1). 実施例24 [0152] 5- (4-bromophenyl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Cal Bonn acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 7.51 (s, 4H), 7.54 (s, 1H ) MS m / z:.. 370 (M-1) example 24

【0153】[0153]

【化51】 Embedded image

【0154】5−エチル−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カルボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.35(t, 3H, J = 3.75), 2.95(q, 2H), 7.0
5(s, 1H). MS m/z: 170.2(M-73)(-COCOOH), 228.1(M-1). 実施例25
5-Ethyl-2- (oxalylamino) thiophene-3-carboxylic acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 1.35 (t, 3H, J = 3.75), 2.95 (q, 2H), 7.0
5 (s, 1H) .MS m / z: 170.2 (M-73) (-COCOOH), 228.1 (M-1) .Example 25

【0155】[0155]

【化52】 Embedded image

【0156】5−メチル−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カルボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 2.6(s, 3H), 7.05(s, 1H). MS m/z: 228(M-1). 実施例26 5-Methyl-2- (oxalylamino) thiophene-3-carboxylic acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 2.6 (s, 3H), 7.05 (s, 1H). MS m / z : 228 (M-1) Example 26

【0157】[0157]

【化53】 Embedded image

【0158】5−(3−メチルフェニル)−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カル ボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ 2.39(s, 3H), 7.12(d, 1H, J = 8 Hz), 7.
25(t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.4(m, 2H), 7.5(s, 1H). MS m/z: 304, 232(M-1). 実施例27
[0158] 5- (3-methylphenyl) -2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Cal Bonn acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 OD) δ 2.39 (s, 3H), 7.12 (d, 1H , J = 8 Hz), 7.
25 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 7.4 (m, 2H), 7.5 (s, 1H) MS m / z:.. 304, 232 (M-1) Example 27

【0159】[0159]

【化54】 Embedded image

【0160】5−ジベンゾフラン−2−イル−2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カ ルボン酸 1H-NMR (400 MHz, CD3COCD3)δ 7.4(t, 1H, J = 2 Hz), 7.52(t, 1H, J = 2 Hz), 7.7(m, 3H), 7.9(t, 1H, J = 2 Hz), 8.25(d, 1H, J = 2 Hz), 8.5(s,
1H). MS m/z: 380.5(M-1). 実施例28
[0160] 5-dibenzofuran-2-yl-2- (oxalyl-amino) thiophene-3-Ca carboxylic acid 1 H-NMR (400 MHz, CD 3 COCD 3) δ 7.4 (t, 1H, J = 2 Hz), 7.52 (t, 1H, J = 2 Hz), 7.7 (m, 3H), 7.9 (t, 1H, J = 2 Hz), 8.25 (d, 1H, J = 2 Hz), 8.5 (s,
1H) .MS m / z: 380.5 (M-1) .Example 28

【0161】[0161]

【化55】 Embedded image

【0162】5−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−2−(オキサリルアミノ)チオフ ェン−3−カルボン酸、 一ナトリウム塩 M.p.: > 250 ℃ C15H11N1Cl1O5S1Na1, 0.75 x H2Oの計算値: C, 46.28%; H, 3.24%; N, 3.60% 実測値: C, 46.17%; H, 3.38%; N, 3.40% 実施例29 [0162] 5- (2- (4-chlorophenyl) ethyl) -2- (oxalyl-amino) Chiofu E down-3-carboxylic acid, monosodium salt Mp:> 250 ℃ C 15 H 11 N 1 Cl 1 O 5 S Calculated for 1 Na 1 , 0.75 x H 2 O: C, 46.28%; H, 3.24%; N, 3.60% Found: C, 46.17%; H, 3.38%; N, 3.40% Example 29

【0163】[0163]

【化56】 Embedded image

【0164】2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カルボン酸 M.p.: 225 〜228 ℃ C7H5N1O5S1, 1.25 x H2Oの計算値: C, 35.37%; H, 3.18%; N, 5.89% 実測値: C, 35.53%; H, 2.82%; N, 5.72% 実施例30 Mp of 2- (oxalylamino) thiophene-3-carboxylic acid : 225-228 ° C. Calculated for C 7 H 5 N 1 O 5 S 1 , 1.25 × H 2 O: C, 35.37%; H, 3.18% N, 5.89% Found: C, 35.53%; H, 2.82%; N, 5.72% Example 30

【0165】[0165]

【化57】 Embedded image

【0166】5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル) −2−(オキサリルアミノ)チオフェン−3−カルボン酸 2−(3−ヒドロキシプロピル)イソインドール−1,3−ジオン(0.2
g, 0.97 mmol)、0.7M臭化ナトリウム(0.70 ml, 0.46 mmol)およびTEMPO
(3.0 mg, 0.02 mmol )のジクロロメタン(1 ml)中の0 ℃の混合物を撹拌して
、漂白剤(2.1 ml, 4.9 mmol)と炭酸水素ナトリウム(117 mg, 1.4 mmol)の溶
液を滴加した。添加終了後、混合物を0 ℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチ
ル(3 x 20 ml )で抽出した。合わせた有機抽出物を10%のチオ硫酸ナトリウ
ム(3 x 10 ml )、食塩水(10 ml )で洗浄し、 乾燥させ(MgSO4 )、濾過し、
溶媒を真空中で蒸発させた。残留物を酢酸エチル(2 x 1 ml)で洗浄し、 乾燥さ
せて、161mg(81% )の3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソイ
ンドール−2−イル)プロピオンアルデヒドを固体として得た。 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.82(s, 1H), 7.85(dd, 2H, J = 5.6, 2.8
Hz), 7.73(dd, 2H, J = 5.6, 2.8 Hz), 4.04(t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.89(t, 2H,
J = 7.2 Hz). 上記アルデヒド(150 mg, 0.74 mmol )、トリエチルアミン(113 ml, 0.
81 mmol )および硫黄(24 mg, 0.81 mmol)のジクロロメタン(10 ml )中の室
温での溶液にシアノ酢酸第三ブチル(114 mg, 0.81 mmol )を加えた。この混合
物を撹拌し、 窒素雰囲気下、還流温度で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し
て、 沈殿物を濾別して、189mgの2−アミノ−5−(1,3−ジオキソ−1
,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)チオフェン−3−カルボン酸
第三ブチルエステルを固体として得た。
5- (1,3-dioxo-1,3-dihydroisoindol-2-ylmethyl) -2- (oxalylamino) thiophene-3-carboxylate 2- (3-hydroxypropyl) isoindole-1, 3-dione (0.2
g, 0.97 mmol), 0.7 M sodium bromide (0.70 ml, 0.46 mmol) and TEMPO
A mixture of (3.0 mg, 0.02 mmol) in dichloromethane (1 ml) at 0 ° C. was stirred and a solution of bleach (2.1 ml, 4.9 mmol) and sodium bicarbonate (117 mg, 1.4 mmol) was added dropwise. . After the addition was complete, the mixture was stirred at 0 ° C. for 2 hours. The mixture was extracted with ethyl acetate (3 × 20 ml). The combined organic extracts were washed with 10% sodium thiosulfate (3 × 10 ml), brine (10 ml), dried (MgSO 4 ), filtered,
The solvent was evaporated in vacuum. The residue was washed with ethyl acetate (2 × 1 ml), dried and 161 mg (81%) of 3- (1,3-dioxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl) propionaldehyde was solid. As obtained. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 9.82 (s, 1H), 7.85 (dd, 2H, J = 5.6, 2.8
Hz), 7.73 (dd, 2H, J = 5.6, 2.8 Hz), 4.04 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.89 (t, 2H,
J = 7.2 Hz). The above aldehyde (150 mg, 0.74 mmol), triethylamine (113 ml, 0.
To a solution of 81 mmol) and sulfur (24 mg, 0.81 mmol) in dichloromethane (10 ml) at room temperature was added tert-butyl cyanoacetate (114 mg, 0.81 mmol). The mixture was stirred and heated at reflux under a nitrogen atmosphere for 2 hours. The mixture was cooled to room temperature, the precipitate was filtered off and 189 mg of 2-amino-5- (1,3-dioxo-1
, 3-Dihydroisoindol-2-ylmethyl) thiophen-3-carboxylic acid tert-butyl ester was obtained as a solid.

【0167】 濾液を真空中で蒸発させ、 残留物を酢酸エチル(50 ml )中に取り、 0.
5N塩酸(2 x 10 ml )、飽和炭酸水素ナトリウム(2 x 10 ml )、塩水(10 m
l )で洗浄し、 乾燥させ(MgSO4 )、濾過した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留
物を冷酢酸エチル(2 x 1 ml)で洗浄して、52mgの2−アミノ−5−(1,
3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)チオフェン
−3−カルボン酸第三ブチルエステルを固体として得た。241mg(91% )の
総収量を得た。 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.86(dd, 2H, J = 7.2, 4 Hz), 7.72(dd, 2
H, J = 7.2, 4 Hz), 6.97(s, 1H), 5.83(s, 2H, NH2), 4.78(s, 2H), 1.56(s, 9
H). 上記チオフェン(100 mg, 0.28 mmol )のテトラヒドロフラン(2 ml)溶
液を撹拌させ、 これにイミダゾール−1−イルオキソ酢酸第三ブチルエステル(
60 mg, 0.31 mmol)のテトラヒドロフラン(1 ml)溶液を加えた。混合物を室温
で、 3時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させた。残留物を酢酸エチル(50 ml
)中に溶解させ、 0.5N塩酸(2 X 5 ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2
x 5 ml)、食塩水(5 ml)で洗浄し、 乾燥させ(MgSO4 )、濾過した。溶媒を真
空中で蒸発させ、 130mg(96% )の2−(第三ブトキシオキサリルアミノ)
−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル
)チオフェン−3−カルボン酸第三ブチルエステルを固体として得た。 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 12.23(s, 1H), 7.87(dd, 2H, J = 7.2, 4 H
z), 7.73(dd, 2H, J = 7.2, 4 Hz), 7.24(s, 1H), 4.93(s, 2H), 1.60(s, 9H),
1.57(s, 9H). トリフロロ酢酸(1 ml)のジクロロメタン(1 ml)溶液に上記ジ第三ブチ
ルエステル(100 mg, 0.21 mmol )を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。溶
媒を真空中で蒸発させた。残留物をジクロロメタン(3 x 1 ml)で洗浄して、6
3mg(82% )の表記化合物を固体として得た。 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.05(s, 1H), 7.89 (m, 2H), 7.87(m, 2
H), 7.10(s, 1H), 4.83(s, 2H). MS m/z: 373(M-1) 実施例31
The filtrate was evaporated in vacuo and the residue was taken up in ethyl acetate (50 ml).
5N hydrochloric acid (2 x 10 ml), saturated sodium bicarbonate (2 x 10 ml), brine (10 m
washed with l), dried (MgSO 4), and filtered. The solvent was evaporated in vacuo and the residue was washed with cold ethyl acetate (2 x 1 ml) and 52 mg of 2-amino-5- (1,
3-Dioxo-1,3-dihydroisoindol-2-ylmethyl) thiophene-3-carboxylic acid tert-butyl ester was obtained as a solid. A total yield of 241 mg (91%) was obtained. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 7.86 (dd, 2H, J = 7.2, 4 Hz), 7.72 (dd, 2
H, J = 7.2, 4 Hz ), 6.97 (s, 1H), 5.83 (s, 2H, NH 2), 4.78 (s, 2H), 1.56 (s, 9
H). A solution of the above thiophene (100 mg, 0.28 mmol) in tetrahydrofuran (2 ml) was stirred, and imidazol-1-yloxoacetic acid tert-butyl ester (
60 mg, 0.31 mmol) in tetrahydrofuran (1 ml) was added. The mixture was stirred at room temperature for 3 hours. The solvent was evaporated in vacuum. The residue was treated with ethyl acetate (50 ml
), 0.5N hydrochloric acid (2 x 5 ml), saturated sodium hydrogen carbonate solution (2
x 5 ml), washed with brine (5 ml), dried (MgSO 4), and filtered. The solvent was evaporated in vacuo and 130 mg (96%) of 2- (tert-butoxyoxalylamino)
-5- (1,3-Dioxo-1,3-dihydroisoindol-2-ylmethyl) thiophen-3-carboxylic acid tert-butyl ester was obtained as a solid. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ 12.23 (s, 1H), 7.87 (dd, 2H, J = 7.2, 4 H
z), 7.73 (dd, 2H, J = 7.2, 4 Hz), 7.24 (s, 1H), 4.93 (s, 2H), 1.60 (s, 9H),
1.57 (s, 9H). To a solution of trifluoroacetic acid (1 ml) in dichloromethane (1 ml) was added the above ditertiary butyl ester (100 mg, 0.21 mmol). The solution was stirred at room temperature for 1 hour. The solvent was evaporated in vacuum. The residue was washed with dichloromethane (3 x 1 ml) and 6
3 mg (82%) of the title compound were obtained as a solid. 1 H-NMR (400 MHz, DMSO-d 6 ) δ 12.05 (s, 1H), 7.89 (m, 2H), 7.87 (m, 2
H), 7.10 (s, 1H), 4.83 (s, 2H). MS m / z: 373 (M-1) Example 31

【0168】[0168]

【化58】 Embedded image

【0169】5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン− 2−カルボン酸 M.p.: 230 〜231 ℃ C15H13N1O7S1, 1 x H2O の計算値: C, 48.78%; H, 4.09%; N, 3.79% 実測値: C, 49.01%; H, 3.75%; N, 3.79% 実施例32 5- (3,4-Dimethoxyphenyl) -3- ( oxalylamino ) thiophene- 2-carboxylic acid Mp: 230-231 ° C. Calculation of C 15 H 13 N 1 O 7 S 1 , 1 × H 2 O Value: C, 48.78%; H, 4.09%; N, 3.79% Found: C, 49.01%; H, 3.75%; N, 3.79% Example 32

【0170】[0170]

【化59】 Embedded image

【0171】5−(3−メトキシフェニル)−3−(オキサリルアミノ)チオフェン−2−カ ルボン酸 M.p.: 217 〜218 ℃ C14H11N1O6S1, 0.75 x H2Oの計算値: C, 50.22%; H, 3.76%; N, 4.18% 実測値: C, 50.02%; H, 3.73%; N, 4.16% 実施例33 [0171] 5- (3-methoxyphenyl) -3- (oxalyl-amino) thiophene-2-mosquito carboxylic acid Mp: 217 ~218 ℃ C 14 H 11 N 1 O 6 S 1, 0.75 x H 2 O Calculated : C, 50.22%; H, 3.76%; N, 4.18% Found: C, 50.02%; H, 3.73%; N, 4.16% Example 33

【0172】[0172]

【化60】 Embedded image

【0173】5-(3,5- ジメトキシ- フェニル-3-(オキシアリル- アミノ)-チオフェン-2- カル ボン酸; 融点:223 〜225 ℃ C15H13N1O7S1, 1.25 x H2Oの計算値:C, 48.19%;H, 4.18 %;N, 3.75 % 実測値:C, 48.25%;H, 4.10 %;N, 3.39 %。実施例34 [0173] 5- (3,5-dimethoxy - phenyl-3- (oxalyl - amino) - thiophene-2-Cal Bonn acid; mp: 223 ~225 ℃ C 15 H 13 N 1 O 7 S 1, 1.25 x H 2 O calculated: C, 48.19%; H, 4.18%; N, 3.75% Found:. C, 48.25%; H , 4.10%; N, 3.39% example 34

【0174】[0174]

【化61】 Embedded image

【0175】5-(3- ニトロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸 融点:>250 ℃ C13H7N1O7S1Na1, 1.25 x H2Oの計算値:C, 41.01%;H, 2.51 %;N, 7.36 % 実測値:C, 41.03%;H, 2.38 %;N, 7.17 %。実施例35 5- (3-nitro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid ; melting point:> 250 ° C. C 13 H 7 N 1 O 7 S 1 Na 1 , 1.25 × H 2 Calculated O: C, 41.01%; H, 2.51%; N, 7.36% Found: C, 41.03%; H, 2.38%; N, 7.17%. Example 35

【0176】[0176]

【化62】 Embedded image

【0177】5-(3- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸 融点:>250 ℃ C13H10N2O5S1, 0.5 X H2O の計算値:C, 49.52%;H, 3.52 %;N, 8.88 % 実測値:C, 49.48%;H, 3.44 %;N, 8.71 %実施例36 5- (3-Amino-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid ; melting point:> 250 ° C. Calculation of C 13 H 10 N 2 O 5 S 1 , 0.5 XH 2 O Value: C, 49.52%; H, 3.52%; N, 8.88% found: C, 49.48%; H, 3.44%; N, 8.71% Example 36

【0178】[0178]

【化63】 Embedded image

【0179】5-(4- メトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン ; 融点:220 〜221 ℃ C14H11N1O6S1, 0.4 x H2O の計算値:C, 51.19%;H, 3.62 %;N, 4.62 % 実測値:C, 51.29%;H, 3.53 %;N, 3.96 %実施例37 5- (4-Methoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid ; melting point: 220-221 ° C. C 14 H 11 N 1 O 6 S 1 , 0.4 × H 2 O calculated: C, 51.19%; H, 3.62%; N, 4.62% Found: C, 51.29%; H, 3.53%; N, 3.96% example 37

【0180】[0180]

【化64】 Embedded image

【0181】5-(4- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸 C13H10N2O5S1, 0.5 x H2O の計算値:C, 49.52%;H, 3.52 %;N, 8.88 % 実測値:C, 49.40%;H, 3.87 %;N, 8.23 %実施例38 5- (4-amino-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene-2-carboxylic acid ; calculated for C 13 H 10 N 2 O 5 S 1 , 0.5 × H 2 O: C, 49.52%; H, 3.52%; N, 8.88% Found: C, 49.40%; H, 3.87%; N, 8.23% example 38

【0182】[0182]

【化65】 Embedded image

【0183】5-(4-(2-(2- メトキシ- フェニル)-2-オキソ- エトキシ)-フェニル)-3-( オキサ リル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸二ナトリウム塩; N,N-ジメチルホルムアミド(35ml)を溶媒とする3-( エトキシオキサリルアミノ
)-5-(4- ヒドロキシフェニル) チオフェン-2- カルボン酸メチルエステル(524mg
, 1.5mmol)及び炭酸カリウム(275mg, 2.0mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、ω-
ブロム-2- メトキシアセトフェノン(460mg, 2.0mmol)を添加した。3 時間攪拌し
た後、沈殿した粗3-( エトキシオキサリルアミノ)-5-(4-(2-(2- メトキシフェニ
ル)-2-オキシ- エトキシ) フェニル)-チオフェン-2- カルボン酸メチルエステル
(1.0g)をろ出させた。
[0183] 5- (4- (2- (2-methoxy - phenyl) -2-oxo - ethoxy) - phenyl) -3- (oxa Lil - amino) - thiophene-2-carboxylic acid disodium salt; N, 3- (Ethoxyoxalylamino) using N-dimethylformamide (35ml) as solvent
) -5- (4-Hydroxyphenyl) thiophene-2-carboxylic acid methyl ester (524 mg
, 1.5 mmol) and potassium carbonate (275 mg, 2.0 mmol) in a nitrogen atmosphere under ω-
Brom-2-methoxyacetophenone (460 mg, 2.0 mmol) was added. After stirring for 3 hours, precipitated crude 3- (ethoxyoxalylamino) -5- (4- (2- (2-methoxyphenyl) -2-oxy-ethoxy) phenyl) -thiophen-2-carboxylic acid methyl ester
(1.0 g) was filtered off.

【0184】 メタノール(15ml)を溶媒とする粗3-( エトキシオキサリルアミノ)-5-(4-(2-(2
- メトキシフェニル)-2-オキシ- エトキシ) フェニル)-チオフェン-2- カルボン
酸メチルエステル(0.5g)の溶液に、1N水酸化ナトリウム(10ml)を添加した。65℃
で3 時間攪拌した後、生成物をろ過により単離し、かつ水及びエタノールの混合
液(1:1) で洗浄し、真空乾燥後、固体の表題化合物290 mgを得た。 融点:286 〜287 ℃ C22N18N1O9S1Na2 の計算値:C, 50.19%;H, 3.42 %;N, 2.66 % 実測値:C, 51.18%;H, 3.42 %;N, 2.58 %実施例39
Crude 3- (ethoxyoxalylamino) -5- (4- (2- (2
To a solution of -methoxyphenyl) -2-oxy-ethoxy) phenyl) -thiophene-2-carboxylic acid methyl ester (0.5 g) was added 1N sodium hydroxide (10 ml). 65 ℃
After stirring at for 3 hours, the product was isolated by filtration and washed with a mixture of water and ethanol (1: 1), and after drying in vacuo, 290 mg of the title compound was obtained as a solid. Mp: 286 ~287 ℃ C 22 N 18 N 1 O 9 S 1 Na 2 Calculated: C, 50.19%; H, 3.42%; N, 2.66% Found: C, 51.18%; H, 3.42%; N , 2.58% Example 39

【0185】[0185]

【化66】 Embedded image

【0186】5-(4- カルボキシメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2 - カルボン酸、三ナトリウム塩; N,N-ジメチルホルムアミド(5ml) を溶媒とする3-( エトキシオキサリルアミノ
)-5-(4- ヒドロキシフェニル) チオフェン-2- カルボン酸メチルエステル(307mg
, 1.0mmol)及び炭酸カリウム(166mg, 1.2mmol)の溶液に、2-ブロモアセトアミド
(165mg, 1.2mmol)を添加した。50℃で16時間攪拌した後、反応混合物に水を添加
して急冷し、かつ沈殿5-(4- カルバモイルメトキシ- フェニル)-3-( エトキシオ
キサリルアミノ)-チオフェン-2- カルボン酸メチルエステル(70mg)を、ろ過によ
り単離した。水相を、1N塩酸で酸性とし、pH=1〜2 に調節し、かつ半加水分解さ
れた(semi hydrolysed) 生成物5-(4- カルバモイルメトキシ- フェニル)-3-( オ
キサリルアミノ)-チオフェン-2- カルボン酸メチルエステル(300mg) を、ろ過に
より単離した。メタノール(5ml) 及び水(5ml) を溶媒とする5-(4- カルバモイル
メトキシ- フェニル)-3-( オキサリルアミノ)-チオフェン-2- カルボン酸メチル
エステル(295mg, 0.78mmol) の懸濁液に、1N水酸化ナトリウム(2ml) を添加した
。5 日間攪拌した後、沈殿をろ過し、固体の表題化合物105mg (88 %) を得た。
融点:>300 ℃。 C15H12N1O10S1Na3の計算値:C, 38.56%;H, 2.59 %;N, 3.00 % 実測値:C, 38.73%;H, 2.74 %;N, 3.06 % 実施例37と同様の方法で、以下の化合物を調製した。実施例40
5- (4-carboxymethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene-2 -carboxylic acid, trisodium salt; 3- (ethoxy, using N, N-dimethylformamide (5 ml) as a solvent Oxalylamino
) -5- (4-Hydroxyphenyl) thiophene-2-carboxylic acid methyl ester (307 mg
, 1.0 mmol) and potassium carbonate (166 mg, 1.2 mmol) in a solution of 2-bromoacetamide.
(165 mg, 1.2 mmol) was added. After stirring at 50 ° C. for 16 hours, the reaction mixture was quenched by adding water, and precipitated 5- (4-carbamoylmethoxy-phenyl) -3- (ethoxyoxalylamino) -thiophen-2-carboxylic acid methyl ester ( 70 mg) was isolated by filtration. The aqueous phase was acidified with 1N hydrochloric acid, adjusted to pH = 1-2, and semi hydrolysed product 5- (4-carbamoylmethoxy-phenyl) -3- (oxalylamino) -thiophene 2-Carboxylic acid methyl ester (300 mg) was isolated by filtration. To a suspension of 5- (4-carbamoylmethoxy-phenyl) -3- (oxalylamino) -thiophen-2-carboxylic acid methyl ester (295 mg, 0.78 mmol) in methanol (5 ml) and water (5 ml) , 1N sodium hydroxide (2 ml) was added. After stirring for 5 days, the precipitate was filtered to give 105 mg (88%) of the title compound as a solid.
Melting point:> 300 ° C. Calculated for C 15 H 12 N 1 O 10 S 1 Na 3: C, 38.56%; H, 2.59%; N, 3.00% Found: C, 38.73%; H, 2.74%; N, 3.06% Example 37 The following compounds were prepared in a similar manner to Example 40

【0187】[0187]

【化67】 Embedded image

【0188】5-(4-(4-フルオロ- ベンジルオキシ)-フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオ フェン-2- カルボン酸; 1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.15(s, 2H), 7.1(d, 2H), 7.25(t, 2H), 7.55(
q, 2H), 7.7(d, 2H), 8.2(s, 1H) SP/MS :415 (M+ , 12%), 372, 353, 299, 218, 190, 162, 109 (100 %) 実施例41
[0188] 5- (4- (4-fluoro - benzyloxy) - phenyl) -3- (oxalyl - amino) - thiophene-2-carboxylic acid; 1 H NMR (300 MHz, DMSO-d 6) δ 5.15 (s, 2H), 7.1 (d, 2H), 7.25 (t, 2H), 7.55 (
q, 2H), 7.7 (d , 2H), 8.2 (s, 1H) SP / MS: 415 (M +, 12%), 372, 353, 299, 218, 190, 162, 109 (100%) Example 41

【0189】[0189]

【化68】 Embedded image

【0190】5-((2-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イル)-アセトアミノ )-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; ジクロロメタン(2ml) を溶媒とする2-(t- ブトキシオキサリル- アミノ)-5-(1
,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イルメチル)-チオフェン-3-
カルボン酸 t- ブチルエステル(0.4g, 0.82mmol 、実施例30に記したように製造
した) の溶液に、無水ヒドラジン(28ml, 0.9mmol) を添加し、かつこの混合物を
、窒素下周囲温度で19時間攪拌した。ヒドラジン(84ml, 2.7mmol) 及びジクロロ
メタン(5.5ml) の追加部分を添加し、かつ攪拌を更に88時間継続した。ジクロロ
メタン(50ml)を添加し、かつ反応混合液を、超音波破砕装置中に20分間置き、セ
ライトを通してろ過した。ろ液を真空蒸発させ、固体の5-アミノメチル-2-(t-ブ
トキシオキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸t-ブチルエステル0.24g(
82%) を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
5-((2- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl) -acetoamino ) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid 2- (t-butoxyoxalyl-amino) -5- (1) using dichloromethane (2 ml) as a solvent ;
, 3-Dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-ylmethyl) -thiophen-3-
To a solution of carboxylic acid t-butyl ester (0.4 g, 0.82 mmol, prepared as described in Example 30) was added anhydrous hydrazine (28 ml, 0.9 mmol) and the mixture was allowed to stand at ambient temperature under nitrogen. Stirred for 19 hours. An additional portion of hydrazine (84 ml, 2.7 mmol) and dichloromethane (5.5 ml) was added and stirring was continued for a further 88 hours. Dichloromethane (50 ml) was added and the reaction mixture was placed in a sonicator for 20 minutes and filtered through celite. The filtrate was evaporated in vacuo to give 0.24 g of solid 5-aminomethyl-2- (t-butoxyoxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid t-butyl ester (0.24 g).
82%) which was used in the next step without further purification.

【0191】 無水アセトニトリル(10ml)を溶媒とする(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソ
インドール-2- イル)-酢酸(0.17g, 0.82mmol) 、1-ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(0.133g, 0.98mmol)及び2,6 ルチジン(0.4ml) の溶液を、氷浴で冷却しながら
窒素下で、1-(3- ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.2
1g, 1.1mmol)を添加し、かつこの溶液を0.5 時間攪拌した。5-アミノメチル-2-(
t-ブトキシオキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸t-ブチルエステル(0
.24g, 0.68mmol) を添加し、冷却浴を取り除き、かつ溶液を周囲温度で20時間攪
拌した。揮発分を真空で蒸発させ、かつ残渣をジクロロメタンに溶解し、炭酸水
素ナトリウム飽和水溶液及び1N塩酸で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、かつ溶媒を真空
蒸発させた。その残渣(0.18g) を、無水テトラヒドロフラン(6ml) に窒素下で溶
解し、イミダゾール-1- イル- オキソ- 酢酸t-ブチルエステル(0.25g, 1.3mmol)
を添加し、かつこの溶液を周囲温度で17時間攪拌し、溶媒を真空蒸発させ、かつ
残渣を、ジクロロメタン及び炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の混合液に溶解した
。有機相を乾燥し(Na2SO4)、かつ溶媒を真空蒸発させた。残渣を、シリカゲル上
でクロマトグラフィーにかけ、2-(t- ブトキシオキサリル- アミノ)-5-((2-(1,3
- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イル)-アセチルアミノ)-メチル
)-チオフェン-3- カルボン酸t-ブチルエステル0.1gを得た。1 H NMR (400 MHz, CDCl3) 、δ 12.3 (bs, 1H), 7.9(m, 2H), 7.8(m, 2H), 7.1
(s, 1H), 6.5(m, 1H), 4.6(m, 2H), 4.4(s, 2H), 1.8(s, 9H), 1.6(s, 9H) 2-(t- ブトキシオキサリル- アミノ)-5-((2-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ-
イソインドール-2- イル)-アセチルアミノ)-メチル)-チオフェン-3- カルボン酸
t-ブチルエステル(0.1g, 0.18mmol)に、ジクロロメタン(4ml) を溶媒とする20%
トリフルオロ酢酸を添加し、この反応混合物を、窒素下周囲温度で14時間攪拌し
た。揮発分を真空蒸発し、残渣を、固形分が残るまで、ジクロロメタンで追跡し
た。沈殿をろ過し、18時間真空乾燥し、固体の表題化合物を定量的収率で得た。
融点:243 〜244 ℃ MS m/z:430 (M-1) 1 H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 12.1 (s, 1H), 8.9 (s, 1H), 7.8 -7.9 (m, 4H),
7.1 (s, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (s, 2H) 実施例42 固相化学法を使って、下記スキームに従い、64員のライブラリーを合成した。
(1,3-Dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl) -acetic acid (0.17 g, 0.82 mmol) in anhydrous acetonitrile (10 ml) as a solvent, 1-hydroxybenzotriazole (0.133 g) , 0.98 mmol) and 2,6-lutidine (0.4 ml) under nitrogen with cooling in an ice bath under 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride (0.2 ml).
1 g, 1.1 mmol) was added and the solution was stirred for 0.5 h. 5-aminomethyl-2- (
t-butoxyoxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid t-butyl ester (0
.24 g, 0.68 mmol) was added, the cooling bath was removed and the solution was stirred at ambient temperature for 20 hours. Volatiles were evaporated in vacuo and the residue was dissolved in dichloromethane, washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and 1N hydrochloric acid, dried (Na 2 SO 4 ) and the solvent was evaporated in vacuo. The residue (0.18 g) was dissolved in anhydrous tetrahydrofuran (6 ml) under nitrogen, and imidazol-1-yl-oxo-acetic acid t-butyl ester (0.25 g, 1.3 mmol)
Was added and the solution was stirred at ambient temperature for 17 hours, the solvent was evaporated in vacuo and the residue was dissolved in a mixture of dichloromethane and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution. The organic phase was dried (Na 2 SO 4 ) and the solvent was evaporated in vacuo. The residue is chromatographed on silica gel to give 2- (t-butoxyoxalyl-amino) -5-((2- (1,3
-Dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl) -acetylamino) -methyl
0.1 g of) -thiophene-3-carboxylic acid t-butyl ester was obtained. 1 H NMR (400 MHz, CDCl 3 ), δ 12.3 (bs, 1H), 7.9 (m, 2H), 7.8 (m, 2H), 7.1
(s, 1H), 6.5 (m, 1H), 4.6 (m, 2H), 4.4 (s, 2H), 1.8 (s, 9H), 1.6 (s, 9H) 2- (t-butoxyoxalyl-amino) -5-((2- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-
Isoindol-2-yl) -acetylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid
20% of t-butyl ester (0.1g, 0.18mmol) in dichloromethane (4ml)
Trifluoroacetic acid was added and the reaction mixture was stirred at ambient temperature under nitrogen for 14 hours. Volatiles were evaporated in vacuo and the residue was chased with dichloromethane until a solid remained. The precipitate was filtered and dried under vacuum for 18 hours to give the title compound as a solid in quantitative yield.
Melting point: 243-244 ° C MS m / z: 430 (M-1) 1 H NMR (400 MHz, DMSO-d 6 ) δ 12.1 (s, 1H), 8.9 (s, 1H), 7.8 -7.9 (m, 4H ),
7.1 (s, 1H), 4.4 (m, 2H), 4.2 (s, 2H) Example 42 Using a solid-phase chemistry method, a 64-member library was synthesized according to the following scheme.

【0192】[0192]

【化69】 Embedded image

【0193】 5-アミノメチル-2-(t-ブトキシオキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン
酸ワング樹脂エステル(1.8mmol) を秤量し、テトラヒドロフラン及びジクロロメ
タンの混合液(90ml, 1:1) 中に懸濁し、この樹脂を20μmol 含有する懸濁液1ml
を、64ウェルに分注した(OntoBlockシステム) 。これらのウェルを排液し、かつ
真空下で2 時間乾燥した。無水N,N-ジメチルホルムアミド(1ml) を各ウェルに分
注した。各ウェルに分注した化学物質を以下に列記する: 尿素 ウェルA1からC8、イソシアナート各24μmol を、対応するウェルに分注した。 スルホニル尿素 ウェルD1からD4、スルホニルイソシアナート各40μmol を、対応するウェルに分
注した。 カルバメート ウェルD5からF7、2,6-ルチジン7.0 μL(60μmol)を、これらの各ウェルに添加し
、その後対応するスルホニルイソシアナート40μmol を添加した。 スルホンアミド ウェルF8からH8、トリエチルアミン8.4 μL(60μmol)を、これらの各ウェルに添
加し、その後対応する塩化スルホニル40μmol を添加した。 化学物質(R-群のリストは下記参照)を各ウェルに分注した後、これらのブロ
ックを、500rpmで3 日間振盪し、その後排液し、洗浄し、かつ真空下で一晩乾燥
した。ジクロロメタンを溶媒とするイミダゾール-1- イル- オキソ- 酢酸t-ブチ
ルエステル1ml 溶液(200μmol)を、窒素下で各ウェルに分注した。これらのブロ
ックを、500rpmで一晩振盪し、排液し、洗浄しかつ真空下で乾燥した。これらの
ブロックの各ウェルに、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(1:1)1mlを分注し、
分注の30分後に微量滴定プレートに排液した。その後、トリフルオロ酢酸/ジク
ロロメタン(1:1)0.5mlを、これらのブロックの各ウェルに分注し、かつ分注の45
分後に微量滴定プレートに排液した。樹脂から切断した生成物を含有する微量滴
定プレートを、Gen-Vac を使って真空乾燥し、最終生成物を得た。これらの最終
生成物を、HPLC及びMSで分析した。
5-Aminomethyl-2- (t-butoxyoxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid wang resin ester (1.8 mmol) was weighed out and mixed in a mixture of tetrahydrofuran and dichloromethane (90 ml, 1: 1). 1 ml of a suspension containing 20 μmol of this resin
Was dispensed into 64 wells (OntoBlock system). The wells were drained and dried under vacuum for 2 hours. Anhydrous N, N-dimethylformamide (1 ml) was dispensed into each well. The chemicals dispensed into each well are listed below: Urea Wells A1 to C8 and 24 μmol each of isocyanate were dispensed into the corresponding wells. Sulfonylurea wells D1 to D4 and 40 μmol each of sulfonyl isocyanate were dispensed into the corresponding wells. 7.0 μL (60 μmol) of carbamate wells D5 to F7,2,6-lutidine were added to each of these wells, followed by the addition of 40 μmol of the corresponding sulfonyl isocyanate. Sulfonamide wells F8 through H8, 8.4 μL (60 μmol) of triethylamine were added to each of these wells followed by the corresponding 40 μmol of sulfonyl chloride. After dispensing the chemicals (see below for a list of R-groups) into each well, the blocks were shaken at 500 rpm for 3 days, then drained, washed and dried under vacuum overnight. A 1 ml solution (200 μmol) of imidazol-1-yl-oxo-acetic acid t-butyl ester in dichloromethane as a solvent was dispensed to each well under nitrogen. The blocks were shaken at 500 rpm overnight, drained, washed and dried under vacuum. Dispense 1 ml of trifluoroacetic acid / dichloromethane (1: 1) into each well of these blocks,
Thirty minutes after dispensing, the solution was drained to a microtiter plate. Thereafter, 0.5 ml of trifluoroacetic acid / dichloromethane (1: 1) is dispensed into each well of these blocks, and 45 ml of the dispensed.
After one minute, the solution was drained to a microtiter plate. The microtiter plate containing the product cleaved from the resin was vacuum dried using a Gen-Vac to give the final product. These final products were analyzed by HPLC and MS.

【0194】 X1はR-基の結合部位を示す。 パーセントは、220nm でのHPLCのピーク面積を意味する。X 1 represents a binding site of the R-group. Percent means the peak area of the HPLC at 220 nm.

【0195】[0195]

【表2】 [Table 2]

【0196】[0196]

【表3】 [Table 3]

【0197】[0197]

【表4】 [Table 4]

【0198】[0198]

【表5】 [Table 5]

【0199】[0199]

【表6】 [Table 6]

【0200】[0200]

【表7】 [Table 7]

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年10月11日(2000.10.11)[Submission date] October 11, 2000 (2000.10.11)

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】要約書[Document name to be amended] Abstract

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【要約】 本発明は、化合物がPTP1B 、CD45、SHP-1 、SHP-2 、PTP α、LAR 及びHePTP
などのプロテインチロシンホスファターゼ(PTPase)の医薬として有用な阻害剤
であるような、新規化合物、新規組成物、それらの使用法、及びそれらの製造法
を提供する。これらの化合物は、I 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インス
リン抵抗性、肥満、自己免疫疾患を含む免疫不全症、凝血システムの機能不全を
伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖性
障害、成長ホルモンの合成又は作用の減少又は増大による疾患、成長ホルモンの
放出及び/又は応答を制御するホルモン又はサイトカインの合成の減少又は増大
による疾患、アルツハイマー病及び分裂病を含む脳疾患、並びに感染症の治療に
おいて有用である。
Abstract: The present invention relates to a compound comprising PTP1B, CD45, SHP-1, SHP-2, PTPα, LAR and HePTP.
Novel compounds, new compositions, methods of their use, and methods for their manufacture are provided as pharmaceutically useful inhibitors of protein tyrosine phosphatase (PTPase). These compounds are useful for the treatment of type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance, obesity, immunodeficiencies including autoimmune diseases, diseases involving clotting system dysfunction, allergic diseases including asthma, osteoporosis Proliferative disorders, including cancer and psoriasis, diseases due to reduced or increased growth hormone synthesis or action, diseases caused by reduced or increased synthesis of hormones or cytokines that control the release and / or response of growth hormone, Alzheimer's disease and division It is useful in treating brain diseases, including diseases, as well as infectious diseases.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/422 A61K 31/422 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 7/00 7/00 11/06 11/06 17/06 17/06 19/10 19/10 25/18 25/18 25/28 25/28 31/00 31/00 35/00 35/00 37/02 37/02 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 231/38 C07D 231/38 B 333/38 333/38 333/40 333/40 409/04 409/04 409/06 409/06 409/12 409/12 (31)優先権主張番号 9800939 (32)優先日 平成10年7月15日(1998.7.15) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 9801561 (32)優先日 平成10年11月26日(1998.11.26) (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 イェッペセン,ロネ デンマーク国,デーコー−2830 ビルム, マルムモセベイ 121 (72)発明者 アンデルセン,ヘンリック スネ デンマーク国,デーコー−2800 リュンビ ュー,グスタフ アドルフスバイ 2 (72)発明者 オルセン,オーレ フビルステッド デンマーク国,デーコー−2700 ブレンシ ェイ,ベッケスコウバイ 38 (72)発明者 ジャッジ,ルーク ミルバーン アメリカ合衆国,カリフォルニア 92037, ラ ジョーラ,ボネア ウェイ 644 1 /2 (72)発明者 ホルスワース,ダニエル デール アメリカ合衆国,カリフォルニア 92129, サンディエゴ,チャボラ ロード 9462 (72)発明者 ベイカー,ファリッド アメリカ合衆国,カリフォルニア 92120, サンディエゴ,カレッジ アベニュ 5757,アパートメント エー (72)発明者 アクセ,フランク アーバン アメリカ合衆国,カリフォルニア 92027, エスコンディド,バーチ アベニュ 1250 (72)発明者 ジェー,ユー アメリカ合衆国,カリフォルニア 92129, サンディエゴ,ブリケラ ストリート 12455 Fターム(参考) 4C023 HA03 HA05 4C063 AA01 BB01 BB03 BB08 CC92 DD07 EE01 4C069 AC06 BD02 4C086 AA01 AA02 AA03 BB02 BC05 BC11 BC36 BC69 GA04 GA07 GA16 MA01 MA04 MA52 MA55 NA14 ZA16 ZA51 ZA59 ZA70 ZA90 ZA97 ZB07 ZB13 ZB21 ZB26 ZB31 ZC02 ZC03 ZC20 ZC35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) A61K 31/422 A61K 31/422 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 7/00 7 / 00 11/06 11/06 17/06 17/06 19/10 19/10 25/18 25/18 25/28 25/28 31/00 31/00 35/00 35/00 37/02 37/02 37 / 08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 231/38 C07D 231/38 B 333/38 333/38 333/40 333/40 409/04 409/04 409/06 409/06 409/12 409 / 12 (31) Priority claim number 9800939 (32) Priority date July 15, 1998 (July 15, 1998) (33) Priority claim country Denmark (DK) (31) Priority claim number 9801561 (32 ) Priority date November 26, 1998 (November 26, 1998) (33) Priority country Denmark (DK) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI) FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM) , AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN , MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL , TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Yeppesen, Rone, Denmark, DECO-2830 Birm, Malmosebay 121 (72) Inventor Andersen, Henrik Sne, Denmark, Decor-2800 Lynview, Gustav Adolfsvay 2 (72) Inventor Olsen, Ole Fbilstead Denmark, Decor-2700 Brensey, Beckeskovy 38 (72) Inventor Judge, Luke Milburn United States of America, California 92037, La Jolla, Bonaire Way 644 1/2 (72) Inventor Holsworth, Daniel Dale United States of America, California 92129, San Diego, Chabola Road 9462 (72) Inventor Baker, Farid United States of America, California 92120, San Diego, College Avenue 5 757, Apartment A (72) Inventor Axe, Frank Urban United States of America, California 92027, Escondido, Birch Avenue 1250 (72) Inventor J. You, United States of America, California 92129, San Diego, Briquera Street 12455 F-term (reference) 4C023 HA03 HA05 4C063 AA01 BB01 BB03 BB08 CC92 DD07 EE01 4C069 AC06 BD02 4C086 AA01 AA02 AA03 BB02 BC05 BC11 BC36 BC69 GA04 GA07 GA16 MA01 MA04 MA52 MA55 NA14 ZA16 ZA51 ZA59 ZA70 ZA90 ZA97 ZB07 ZB13 ZB21 ZB26 ZB31 ZC02 ZC03 ZC20 ZC35

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式1 の化合物: 【化1】 (式中、A は、式1 の二重結合と共に、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オ
キサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソ
チアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、フラザニル又は1,2,3-トリアゾリルであ
り; R1は、水素、COR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、CH2OH 、SO3H、S02NR7R8、PO
(OH)2 、CH2PO(OH)2、 CHFPO(OH)2 、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 、又は下
記の5 員ヘテロ環から選択されたものであるか: 【化2】 又は、R1は、 【化3】 (式中、R12 、R13 、及びR14 は独立して、水素、C1-C6 アルキル、アリール、
アリールC1-C6 アルキルであり、並びにアルキル及びアリール基は任意に置され
る)であり; R2は、COR5、OR6 、CF3 、ニトロ、シアノ、SO3H、SO2NR7R8、PO(OH)2 、CH2PO(
OH)2、CHFPO(OH)2、CF2PO(OH)2、C(=NH)NH2 、NR7R8 、又は下記の5 員ヘテロ環
から選択されたものであり: 【化4】 R3、R16 及びR17 は独立して、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル、
C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキソ、カ
ルボキシ、カルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルオキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、アリールC1-C6 アルキルオキシカルボニル、C1-C6 アル
キルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、アリールオキシ、アリール
C1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキル、チオ、
C1-C6 アルキルチオ、C1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、アリールチオ、アリ
ールC1-C6 アルキルチオ、アリールC1-C6 アルキルチオC1-C6 アルキル、NR7R8 、C1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキル、ジ( アリールC1-C6 アルキル) アミノC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキ
ルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボニル-C1-C6アルキル、アリールC1-C6 アル
キルカルボニル、アリールC1-C6 アルキルカルボニルC1-C6 アルキル、C1-C6
ルキルカルボキシ、C1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、アリールカルボ
キシ、アリールカルボキシC1-C6 アルキル、アリールC1-C6 アルキルカルボキシ
、アリールC1-C6 アルキルカルボキシC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニ
ルアミノ、C1-C6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、- カルボニルNR7C 1 -C6アルキルCOR11 、アリールC1-C6 アルキルカルボニルアミノ、アリールC1-C 6 アルキルカルボニルアミノC1-C6 アルキル、CONR7R8 、又はC1-C6 アルキルCO
NR7R8 (式中アルキル及びアリール基は、任意に置換され;かつR11 はNR7R8
またはC1-C6 アルキルNR7R8 である。);又は、R16 及びR17 が水素であるとき
、R3は A-B-C-D-C1-C6 アルキルであり(式中、 A は、C1-C8 アルキル、アリール又はアリールC1-C6 アルキルであり; B は、アミノ、チオ、SO、SO2 又はオキソであり; C は、C1-C8 アルキル、アミノであり; D は、化学結合、アミノ又はC1-C8 アルキルであり、ここでアルキル及びアリー
ル基は任意に置換されている。);又は 【化5】 (式中、R12 、R13 、及びR14 は独立して、水素、C1-C6 アルキル、アリール、
アリールC1-C6 アルキルであり、かつアルキル及びアリール基は任意に置換され
ている); R4は、水素、ヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル
、NR7R8 、C1-C6 アルキルオキシであり;ここで、アルキル及びアリール基は任
意に置換されており; R5は、ヒドロキシ、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、C1-C 6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオキシC1-C6 アルキルオキシ、アリールオキ
シ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、CF3 、NR7R8 ;ここでアルキル及びアリー
ル基は任意に置換されており; R6は、水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキルであり;ここ
でアルキル及びアリール基は任意に置換されており;又は R7及びR8は独立して、水素、C1-C6 アルキル、アダマンチル、アリール、アリー
ルC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリール
C1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボキシ、又はアリールC1-C6
ルキルカルボキシであり;ここでアルキル及びアリール基は任意に置換されてお
り; R7及びR8は、それらが結合した窒素と共に、飽和、部分的に飽和又は芳香の単環
、二環又は三環の、炭素原子を3 〜14個、及び窒素、酸素又はイオウより選択さ
れたヘテロ原子を0 〜3 個を含む環系を形成し、この環系は、任意に少なくとも
1 個のC1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキル、ヒドロキシ、オキ
ソ、C1-C6 アルキルオキシ、アリールC1-C6 アルキルオキシ、C1-C6 アルキルオ
キシC1-C6 アルキル、NR9R10、又はC1-C6 アルキルアミノC1-C6 アルキルで置換
されていて(式中、R9及びR10 は、独立して、水素、C1-C6 アルキル、アリール
、アリールC1-C6 アルキル、C1-C6 アルキルカルボニル、アリールカルボニル、
アリールC1-C6 アルキルカルボニル、C1-C6 アルキルカルボキシ、又はアリール
C1-C6 アルキルカルボキシから選択される);ここでアルキル及びアリール基は
任意に置換されており;又は R7及びR8は、独立して飽和又は部分的に飽和した環式5 、6 又は7 員のアミン、
イミド又はラクタムであり; 又は、それらの医薬として許容できる酸又は塩基との塩、もしくは、ラセミ混合
物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、又は互変異性体。
1. A compound of formula 1(Wherein A is, together with the double bond of formula 1, furanyl, thiophenyl, pyrrolyl,
Xazolyl, thiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, isoxazolyl, iso
Thiazolyl, 1,2,3-oxadiazolyl, flazanil or 1,2,3-triazolyl
R; R1Is hydrogen, CORFive, OR6, CFThree, Nitro, cyano, CHTwoOH, SOThreeH, S0TwoNR7R8, PO
(OH)Two, CHTwoPO (OH)Two, CHFPO (OH)Two, CFTwoPO (OH)Two, C (= NH) NHTwo, NR7R8Or below
Is selected from the following five-membered heterocycles:Or R1Is(Where R12, R13, And R14Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl,
Aryl C1-C6Alkyl, and the alkyl and aryl groups are optionally substituted.
R)TwoIs CORFive, OR6, CFThree, Nitro, cyano, SOThreeH, SOTwoNR7R8, PO (OH)Two, CHTwoPO (
OH)Two, CHFPO (OH)Two, CFTwoPO (OH)Two, C (= NH) NHTwo, NR7R8Or the following 5-membered heterocycle
Selected from:RThree, R16And R17Is independently hydrogen, halo, nitro, cyano, trihalomethyl,
C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, oxo, mosquito
Ruboxy, carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyloxycarbonyl, ant
Oxycarbonyl, aryl C1-C6Alkyloxycarbonyl, C1-C6Al
Killoxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, aryloxy, aryl
C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyl, thio,
C1-C6Alkylthio, C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, arylthio, ant
Rule C1-C6Alkylthio, aryl C1-C6Alkylthio C1-C6Alkyl, NR7R8 , C1-C6Alkylamino C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkylamino C1-C6 Alkyl, di (aryl C1-C6Alkyl) amino C1-C6Alkyl, C1-C6Archi
Lecarbonyl, C1-C6Alkylcarbonyl-C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Al
Kill carbonyl, aryl C1-C6Alkylcarbonyl C1-C6Alkyl, C1-C6A
Lucylcarboxy, C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, arylcarbo
Xy, aryl carboxy C1-C6Alkyl, aryl C1-C6Alkyl carboxy
, Aryl C1-C6Alkyl carboxy C1-C6Alkyl, C1-C6Alkyl carboni
Lumino, C1-C6Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, -carbonyl NR7C 1 -C6Alkyl COR11, Aryl C1-C6Alkylcarbonylamino, aryl C1-C 6 Alkylcarbonylamino C1-C6Alkyl, CONR7R8Or C1-C6Alkyl CO
NR7R8Wherein the alkyl and aryl groups are optionally substituted; and R11Is NR7R8;
Or C1-C6Alkyl NR7R8It is. ); Or R16And R17Is hydrogen
, RThreeIs A-B-C-D-C1-C6Alkyl, wherein A is C1-C8Alkyl, aryl or aryl C1-C6B is amino, thio, SO, SOTwoOr oxo; C is C1-C8D is a chemical bond, amino or C1-C8Alkyl, where alkyl and aryl
The radical is optionally substituted. ); Or(Where R12, R13, And R14Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl,
Aryl C1-C6Alkyl and the alkyl and aryl groups are optionally substituted
R)FourIs hydrogen, hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl
, NR7R8, C1-C6Alkyloxy; wherein the alkyl and aryl groups are
RFiveIs hydroxy, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, C1-C 6 Alkyloxy, C1-C6Alkyloxy C1-C6Alkyloxy, aryloxy
Si, aryl C1-C6Alkyloxy, CFThree, NR7R8Where alkyl and ally
R is optionally substituted; R6Is hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl; here
Wherein the alkyl and aryl groups are optionally substituted; or R7And R8Is independently hydrogen, C1-C6Alkyl, adamantyl, aryl, ally
Le C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, arylcarbonyl, aryl
C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl carboxy or aryl C1-C6A
Alkylcarboxy; wherein the alkyl and aryl groups are optionally substituted
R; R7And R8Is, together with the nitrogen to which they are attached, a saturated, partially saturated or aromatic monocyclic ring
Selected from nitrogen, oxygen or sulfur, 3 to 14 carbon atoms, bicyclic or tricyclic,
Form a ring system containing from 0 to 3 heteroatoms, wherein the ring system optionally has at least
1 C1-C6Alkyl, aryl, aryl C1-C6Alkyl, hydroxy, oki
S, C1-C6Alkyloxy, aryl C1-C6Alkyloxy, C1-C6Alkylo
Kiss C1-C6Alkyl, NR9RTenOr C1-C6Alkylamino C1-C6Substitute with alkyl
(Where R9And RTenIs independently hydrogen, C1-C6Alkyl, aryl
, Aryl C1-C6Alkyl, C1-C6Alkylcarbonyl, arylcarbonyl,
Aryl C1-C6Alkylcarbonyl, C1-C6Alkyl carboxy or aryl
C1-C6Alkyl and carboxyl); wherein the alkyl and aryl groups are
Optionally substituted; or R7And R8Is an independently saturated or partially saturated cyclic 5, 6 or 7 membered amine,
Imides or lactams; or their salts with pharmaceutically acceptable acids or bases, or racemic mixtures
Optical isomers or mixtures of optical isomers, or tautomers.
【請求項2】 A がフラニルである、請求項1 記載の化合物。2. The compound according to claim 1, wherein A is furanyl. 【請求項3】 A がチオフェニルである、請求項1 記載の化合物。3. The compound according to claim 1, wherein A is thiophenyl. 【請求項4】 A がピロリルである、請求項1 記載の化合物。4. The compound according to claim 1, wherein A is pyrrolyl. 【請求項5】 A がオキサゾリルである、請求項1 記載の化合物。5. The compound according to claim 1, wherein A is oxazolyl. 【請求項6】 A がチアゾリルである、請求項1 記載の化合物。6. The compound according to claim 1, wherein A is thiazolyl. 【請求項7】 A がイミダゾリルである、請求項1 記載の化合物。7. The compound according to claim 1, wherein A is imidazolyl. 【請求項8】 A がピラゾリルである、請求項1 記載の化合物。8. The compound according to claim 1, wherein A is pyrazolyl. 【請求項9】 A がイソキサゾリルである、請求項1 記載の化合物。9. The compound according to claim 1, wherein A is isoxazolyl. 【請求項10】 A がイソチアゾリルである、請求項1 記載の化合物。10. The compound according to claim 1, wherein A is isothiazolyl. 【請求項11】 A が1,2,3-オキサジアゾリルである、請求項1 記載の化合
物。
11. The compound according to claim 1, wherein A is 1,2,3-oxadiazolyl.
【請求項12】 A がフラザニルである、請求項1 記載の化合物。12. The compound according to claim 1, wherein A is furazanil. 【請求項13】 A が1,2,3-トリアゾリルである、請求項1 記載の化合物。13. The compound according to claim 1, wherein A is 1,2,3-triazolyl. 【請求項14】 R1及びR2がCOR5であり、かつR4が水素であり;ここでR5
先に定義したものである、請求項2 〜13記載の化合物。
14. The compound according to claims 2 to 13, wherein R 1 and R 2 are COR 5 and R 4 is hydrogen; wherein R 5 is as defined above.
【請求項15】 R1が5-テトラゾリルであり、R2がCOR5であり;ここでR5
先に定義したものである、請求項2 〜13記載の化合物。
15. The compound according to claims 2 to 13, wherein R 1 is 5-tetrazolyl and R 2 is COR 5 ; wherein R 5 is as defined above.
【請求項16】 R1及びR2がCOOHであり、かつR4が水素である、請求項2 〜
13記載の化合物。
16. The method of claim 2, wherein R 1 and R 2 are COOH and R 4 is hydrogen.
13. The compound according to 13.
【請求項17】 下記から選択された化合物: 2-メチル-4-(オキサリル- アミノ)-1H- ピロール-3- カルボン酸; 1-ベンジル-3-(オキサリル- アミノ)-1H- ピラゾール-4- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-1H- ピラゾール-4- カルボン酸; 4-シクロヘキシル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-4-フェニル- チオフェン-3- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-5-フェニル- チオフェン-2- カルボン酸; 4-( オキサリル- アミノ)-[2,3]-ビチオフェニル-5- カルボン酸; 4-メチル-3-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-フェニル- チオフェン-3- カルボン酸; 5-(4- クロロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- フルオロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン
酸; 5-(4- イソブチル- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 3-( オキサリル- アミノ)-5-(4- フェノキシ- フェニル)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 5-(4- ベンジルオキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カ
ルボン酸; 5-(4-(4-メトキシ- フェノキシ)-フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェ
ン-2- カルボン酸; 5-(4- ヒドロキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボ
ン酸; 5-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イルメチル)-2-( オキサ
リル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( フェニル- メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(2-(4-クロロ- フェニル)-エチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3-
カルボン酸; 5-( ナフタレン-2- イル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(3- ニトロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(2- フルオロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン
酸; 5-(3- クロロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(2,4- ジクロロ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボ
ン酸; 5-(4- ブロモ- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-エチル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-メチル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- メチル- フェニル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-ジベンゾフラン-2- イル-2-(オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸
; 5-(3,4- ジメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カル
ボン酸; 5-(3- メトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン
酸; 5-(3,5- ジメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カル
ボン酸; 5-(3- ニトロ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(3- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- メトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン
酸; 5-(4-(2-(2- メトキシ- フェニル)-2-オキソ- エトキシ)-フェニル)-3-( オキサ
リル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸; 5-(4- カルボキシメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2
- カルボン酸; 5-(4-(4-フルオロ- ベンジルオキシ)-フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-2- カルボン酸; 5-(4- アミノ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-2- カルボン酸
; 5-(4- カルバモイルメトキシ- フェニル)-3-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-2- カルボン酸; 5-((2-(1,3- ジオキソ-1,3- ジヒドロ- イソインドール-2- イル)-アセトアミノ
)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- エトキシカルボニルメチル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3-t- ブチル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-((3-エチル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-(3-(2-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3-メトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3-アセチル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-プロピル- ウレイド)-メチル)-チオフェン-3-
カルボン酸; 5-(3-(3-ブロモ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-(3-(2,6-ジイソプロピル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3-(4-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-((3-ナフタレン-1- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-((3-ビフェニル-2- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3-(3,5-ビス- トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサ
リル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(2-トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメ
チル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(3-トリフルオロメチル- フェニル)-ウレイドメ
チル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-(3- イソプロピル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 5-((3-シクロヘキシル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-(3-(2-メトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-(3- ベンジル- ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カ
ルボン酸; 5-(3-(2,4-ジメトキシ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-((3-アダマンタン-1- イル- ウレイド)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チ
オフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-フェニル- ウレイド)-メチル)-チオフェン-3-
カルボン酸; 5-(3-(3-ニトロ- フェニル)-ウレイドメチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-(3-(3,4,5-トリメトキシ- フェニル)-ウレイドメチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-オキサリル- アミノ-5-(3-( フェニルスルホニル) ウレイドメチル)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 2-オキサリル- アミノ-5-(3-(2- メチル- フェニルスルホニル) ウレイドメチル
)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-オキサリル- アミノ-5-(3-(4- クロロ- フェニルスルホニル) ウレイドメチル
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ブロモ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-フルオロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2,2-ジメチル- プロポキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-オキサリル- アミノ-5-(3-(4- メチル- フェニルスルホニル)-ウレイドメチル
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-エチル- ヘキシルオキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( ベンジルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( プロポキシカルボニルアミノ- メチル)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-( イソプロポキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-((4-ニトロ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ニトロ- ベンジルオキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-メトキシ- フェノキシカルボニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミ
ノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( オクチルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( プロポ-2- イニルオキシカルボニルアミノ- メチ
ル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( エトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸; 5-( イソブトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-( アリルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-( ブト-3- エニルオキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-ブロモ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-( メトキシカルボニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-( フェノキシカルボニルアミノ- メチル)-チオフェ
ン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ- フェニルメタンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- ア
ミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((4-トリフルオロメトキシ- ベンゼンスルホニルア
ミノ)-メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-クロロ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-
チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((プロパン-2- スルホニルアミノ)-メチル)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-((4-フルオロ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-( メタンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 5-( ナフタレン-1- スルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオ
フェン-3- カルボン酸; 5-( エタンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3
- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((3-トリフルオロメチル- ベンゼンスルホニルアミ
ノ)-メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((4-アセチルアミノ- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル-
アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((プロパン-1- スルホニルアミノ)-メチル)-チオフ
ェン-3- カルボン酸; 5-((4-t-ブチル- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-( オキサリル- アミノ
)-チオフェン-3- カルボン酸; 5-((2-ニトロ-4- トリフルオロメチル- ベンゼンスルホニルアミノ)-メチル)-2-
( オキサリル- アミノ)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((2,2,2-トリフルオロ- エタンスルホニルアミノ)-
メチル)-チオフェン-3- カルボン酸; 2-( オキサリル- アミノ)-5-((2-フェニル- エタンスルホニルアミノ)-メチル)-
チオフェン-3- カルボン酸; 5-( ベンゼンスルホニルアミノ- メチル)-2-( オキサリル- アミノ)-チオフェン
-3- カルボン酸; 又は、それらの医薬として許容できる塩。
17. A compound selected from: 2-methyl-4- (oxalyl-amino) -1H-pyrrole-3-carboxylic acid; 1-benzyl-3- (oxalyl-amino) -1H-pyrazole-4 -Carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -1H-pyrazole-4-carboxylic acid; 4-cyclohexyl-2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -thiophene- 3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -4-phenyl-thiophen-3-carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -5-phenyl -Thiophene-2-carboxylic acid; 4- (oxalyl-amino)-[2,3] -bithiophenyl-5-carboxylic acid; 4-methyl-3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 2- (Oxalyl-amino) -5-phenyl-thiophen-3-carboxylic acid; 5- (4-chloro-phenyl) -3- (o Salyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-fluoro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-isobutyl-phenyl) -3- ( Oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 3- (oxalyl-amino) -5- (4-phenoxy-phenyl) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-benzyloxy-phenyl) -3- (Oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4- (4-methoxy-phenoxy) -phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-hydroxy -Phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-ylmethyl) -2- (oxalyl-amino)- Thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (phenyl-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (2- (4-chloro- Le) - ethyl) -2- (oxalyl - amino) - thiophene-3
Carboxylic acid; 5- (naphthalen-2-yl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-nitro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3- Carboxylic acid; 5- (2-fluoro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-chloro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3- Carboxylic acid; 5- (2,4-dichloro-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 5- (4-bromo-phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene- 3-carboxylic acid; 5-ethyl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-methyl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-methyl- Phenyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-dibenzofuran-2-yl-2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5 -(3,4-dimethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (3-methoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid 5- (3,5-dimethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (3-nitro-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2- Carboxylic acid; 5- (3-amino-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-methoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2- 5- (4- (2- (2-methoxy-phenyl) -2-oxo-ethoxy) -phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-carboxy) (Methoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene-2
-Carboxylic acid; 5- (4- (4-fluoro-benzyloxy) -phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-amino-phenyl) -3- (oxalyl -Amino) -thiophen-2-carboxylic acid; 5- (4-carbamoylmethoxy-phenyl) -3- (oxalyl-amino) -thiophene
2-carboxylic acid; 5-((2- (1,3-dioxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl) -acetamino
) -Methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-ethoxycarbonylmethyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (3-t-butyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((3-ethyl-ureido) -methyl) -2 -(Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3 -(3-methoxy-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (3-acetyl-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl- Amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((3-propyl-ureido) -methyl) -thiophen-3-
Carboxylic acid; 5- (3- (3-bromo-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2,6-diisopropyl-phenyl)- Ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (4-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid 5-((3-naphthalen-1-yl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((3-biphenyl-2-yl-ureido) -methyl ) -2- (Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (3,5-bis-trifluoromethyl-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene- 3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (2-trifluoromethyl-phenyl) -ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- ( 3- (3-trifluoromethyl-phenyl) -ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-isopropyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3
-Carboxylic acid; 5-((3-cyclohexyl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2-methoxy-phenyl) -ureidomethyl)- 2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3-benzyl-ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (3- (2,4 -Dimethoxy-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5-((3-adamantan-1-yl-ureido) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- ((3-phenyl-ureido) -methyl) -thiophen-3-
Carboxylic acid; 5- (3- (3-nitro-phenyl) -ureidomethyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (3- (3 , 4,5-Trimethoxy-phenyl) -ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2-oxalyl-amino-5- (3- (phenylsulfonyl) ureidomethyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2-oxalyl -Amino-5- (3- (2-methyl-phenylsulfonyl) ureidomethyl
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 2-oxalyl-amino-5- (3- (4-chloro-phenylsulfonyl) ureidomethyl
) -Thiophene-3-carboxylic acid; 5-((4-bromo-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-fluoro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2,2-dimethyl- Propoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 2-oxalyl-amino-5- (3- (4-methyl-phenylsulfonyl) -ureidomethyl
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-ethyl-hexyloxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (benzyloxycarbonylamino-methyl ) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (propoxycarbonylamino-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (isopropoxycarbonylamino- Methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-nitro-phenoxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-nitro-benzyloxycarbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-methoxy-phenoxy) Carbonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (octyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (Oxalyl-amino) -5- (prop-2-ynyloxycarbonylamino-methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (ethoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid; 5- (isobutoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene-3-carboxylic acid; 5- (allyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5- (but-3-enyloxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-bromo-benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (methoxycarbonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5- (phenoxycarbonylamino-methyl) -thiophene-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-phenylmethanesulfonylamino) -methyl) -2- (Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((4-trifluoromethoxy-benzenesulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-(( 4-chloro-benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((propane-2-sulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-fluoro-benzenesulfonylamino)- Methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5- (methanesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3
-Carboxylic acid; 5- (naphthalene-1-sulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 5- (ethanesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -Thiophene-3
-Carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((3-trifluoromethyl-benzenesulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-acetylamino-benzenesulfonylamino) -Methyl) -2- (oxalyl-
Amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((propane-1-sulfonylamino) -methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 5-((4-t-butyl- (Benzenesulfonylamino) -methyl) -2- (oxalyl-amino
) -Thiophen-3-carboxylic acid; 5-((2-nitro-4-trifluoromethyl-benzenesulfonylamino) -methyl) -2-
(Oxalyl-amino) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((2,2,2-trifluoro-ethanesulfonylamino)-
Methyl) -thiophen-3-carboxylic acid; 2- (oxalyl-amino) -5-((2-phenyl-ethanesulfonylamino) -methyl)-
Thiophene-3-carboxylic acid; 5- (benzenesulfonylamino-methyl) -2- (oxalyl-amino) -thiophene
-3-carboxylic acid; or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項18】 プロテインチロシンホスファターゼの阻害剤又はモジュレ
ーターとして作用する、請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物。
18. The compound according to any one of claims 1 to 17, which acts as an inhibitor or modulator of protein tyrosine phosphatase.
【請求項19】 請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物、又はそれらの
医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩、もしくはラセミ
混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互変異性体を、1 種
以上の医薬として許容できる担体又は希釈剤と共に含有する、医薬組成物。
19. A compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or an optical isomer including a racemic mixture thereof. A pharmaceutical composition comprising a mixture or tautomer together with one or more pharmaceutically acceptable carriers or diluents.
【請求項20】 請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物、又はそれらの
医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩、もしくはラセミ
混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互変異性体を、1 種
以上の医薬として許容できる担体又は希釈剤と共に含有する、I 型糖尿病、II型
糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性又は肥満の治療に適した医薬組成物。
20. A compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or an optical isomer including a racemic mixture thereof. A pharmaceutical composition suitable for the treatment of type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance or obesity, comprising a mixture or a tautomer together with one or more pharmaceutically acceptable carriers or diluents. .
【請求項21】 請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物、又はそれらの
医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩、もしくはラセミ
混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互変異性体を、1 種
以上の医薬として許容できる担体又は希釈剤と共に含有する、自己免疫疾患を含
む免疫不全症、凝血システムの機能不全を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患
、骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖性障害、成長ホルモンの合成又は作用の
減少又は増大による疾患、成長ホルモンの放出及び/又は応答を制御するホルモ
ン又はサイトカインの合成の減少又は増大による疾患、アルツハイマー病及び分
裂病を含む脳疾患、並びに感染症の治療に適した医薬組成物。
21. The compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or an optical isomer including a racemic mixture thereof. An immunodeficiency, including an autoimmune disease, a disease associated with dysfunction of the coagulation system, an allergic disease, including asthma, a bone, containing the mixture or tautomer together with one or more pharmaceutically acceptable carriers or diluents. Osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, diseases due to decreased or increased growth hormone synthesis or action, diseases due to decreased or increased synthesis of hormones or cytokines controlling growth hormone release and / or response, Alzheimer's disease And a pharmaceutical composition suitable for treating brain diseases including schizophrenia, and infectious diseases.
【請求項22】 経口単位剤形又は非経口単位剤形である、請求項19、20又
は21記載の医薬組成物。
22. The pharmaceutical composition according to claim 19, 20 or 21, which is in an oral unit dosage form or a parenteral unit dosage form.
【請求項23】 前記化合物が、用量約0.05〜1000mg、好ましくは約0.1 〜
500mg 、及び特に50〜200mg の範囲で投与される、請求項19、20又は21記載の医
薬組成物。
23. The method according to claim 14, wherein the compound is administered in a dose of about 0.05 to 1000 mg, preferably about 0.1 to 1000 mg.
22. Pharmaceutical composition according to claim 19, 20 or 21 which is administered in the range of 500 mg and in particular in the range of 50 to 200 mg.
【請求項24】 治療のために使用される、請求項1〜17のいずれか1 項記
載の化合物、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容
できる塩、もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、も
しくは互変異性体。
24. A compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or a racemic mixture for use in therapy. An optical isomer, a mixture of optical isomers, or a tautomer.
【請求項25】 I 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性
又は肥満の治療又は予防のために治療的に使用される、請求項1〜17のいずれか
1 項記載の化合物、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬とし
て許容できる塩、もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合
物、もしくは互変異性体。
25. The method according to claim 1, which is used therapeutically for treating or preventing type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance or obesity.
A compound according to claim 1, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or a mixture of optical isomers, including a racemic mixture, or a tautomer.
【請求項26】 自己免疫疾患を含む免疫不全症、凝血システムの機能不全
を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖
性障害、成長ホルモンの合成又は作用の減少又は増大による疾患、成長ホルモン
の放出及び/又は応答を制御するホルモン又はサイトカインの合成の減少又は増
大による疾患、アルツハイマー病及び分裂病を含む脳疾患、並びに感染症の治療
又は予防のために治療的に使用される、請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合
物、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩
、もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互
変異性体。
26. Immunodeficiency disorders including autoimmune disorders, disorders involving clotting system dysfunction, allergic disorders including asthma, osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, reduced growth hormone synthesis or action. Or for treating or preventing diseases due to decreased or increased synthesis of hormones or cytokines controlling the release and / or response of growth hormone, brain diseases including Alzheimer's disease and schizophrenia, and infectious diseases. The compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or an optical isomer including a racemic mixture. Mixtures or tautomers.
【請求項27】 薬物としての、請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物
、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩、
もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互変
異性体の使用。
27. The compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, as a drug.
Or the use of an optical isomer or a mixture of optical isomers, including a racemic mixture, or a tautomer.
【請求項28】 薬物を調製するための請求項1〜17のいずれか1 項記載の
化合物の使用。
28. Use of a compound according to any one of claims 1 to 17 for preparing a medicament.
【請求項29】 I 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性
又は肥満の治療又は予防に適した薬物の調製のための、請求項1〜17のいずれか
1 項記載の化合物、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬とし
て許容できる塩、もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合
物、もしくは互変異性体の使用。
29. The method according to any one of claims 1 to 17, for preparing a drug suitable for treating or preventing type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin resistance or obesity.
Use of a compound according to claim 1, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or a mixture of optical isomers, including a racemic mixture, or a tautomer.
【請求項30】 自己免疫疾患を含む免疫不全症、凝血システムの機能不全
を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖
性障害、成長ホルモンの合成又は作用の減少又は増大による疾患、成長ホルモン
の放出及び/又は応答を制御するホルモン又はサイトカインの合成の減少又は増
大による疾患、アルツハイマー病及び分裂病を含む脳疾患、並びに感染症の治療
又は予防に適した薬物の調製のための、請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合
物、又はそれらの医薬として許容できる酸又は塩基との医薬として許容できる塩
、もしくはラセミ混合物を含む光学異性体又は光学異性体の混合物、もしくは互
変異性体の使用。
30. Immunodeficiency disorders including autoimmune disorders, disorders involving clotting system dysfunction, allergic disorders including asthma, osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, reduced growth hormone synthesis or action. Or drugs that are suitable for treating or preventing diseases caused by decreased or increased synthesis of hormones or cytokines that control the release and / or response of growth hormone, brain diseases including Alzheimer's disease and schizophrenia, and infectious diseases. For preparation, a compound according to any one of claims 1 to 17, or a pharmaceutically acceptable salt thereof with a pharmaceutically acceptable acid or base, or an optical isomer or an optical isomer comprising a racemic mixture. Use of mixtures or tautomers.
【請求項31】 有効量の請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物を、こ
れを必要とする被験者に投与することを含む、I 型糖尿病、II型糖尿病、耐糖能
低下、インスリン抵抗性又は肥満の治療法。
31. Type I diabetes, type II diabetes, decreased glucose tolerance, insulin resistance, which comprises administering an effective amount of the compound according to any one of claims 1 to 17 to a subject in need thereof. Treatment of gender or obesity.
【請求項32】 有効量の請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物を、こ
れを必要とする被験者に投与することを含む、自己免疫疾患を含む免疫不全症、
凝血システムの機能不全を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、骨粗しょう症
、癌及び乾癬を含む増殖性障害、成長ホルモンの合成又は作用の減少又は増大に
よる疾患、成長ホルモンの放出及び/又は応答を制御するホルモン又はサイトカ
インの合成の減少又は増大による疾患、アルツハイマー病及び分裂病を含む脳疾
患、並びに感染症の治療法。
32. An immunodeficiency, including an autoimmune disease, comprising administering an effective amount of a compound according to any one of claims 1 to 17 to a subject in need thereof.
Diseases involving coagulation system dysfunction, allergic diseases including asthma, osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, diseases due to reduced or increased growth hormone synthesis or action, growth hormone release and / or response. Methods for treating diseases due to decreased or increased synthesis of controlling hormones or cytokines, brain diseases including Alzheimer's disease and schizophrenia, and infectious diseases.
【請求項33】 請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物又はその医薬と
して許容できる塩をガレン投与形とする工程を含む、特に、I 型糖尿病、II型糖
尿病、耐糖能低下、インスリン抵抗性又は肥満の治療又は予防において使用され
る薬物の製造法。
33. A method for preparing a compound according to any one of claims 1 to 17 or a pharmaceutically acceptable salt thereof, in a galenic dosage form, in particular, type I diabetes, type II diabetes, impaired glucose tolerance, insulin. A method for producing a drug used in the treatment or prevention of resistance or obesity.
【請求項34】 請求項1〜17のいずれか1 項記載の化合物又はその医薬と
して許容できる塩をガレン投与形とする工程を含む、特に、自己免疫疾患を含む
免疫不全症、凝血システムの機能不全を伴う疾患、喘息を含むアレルギー疾患、
骨粗しょう症、癌及び乾癬を含む増殖性障害、成長ホルモンの合成又は作用の減
少又は増大による疾患、成長ホルモンの放出及び/又は応答を制御するホルモン
又はサイトカインの合成の減少又は増大による疾患、アルツハイマー病及び分裂
病を含む脳疾患、並びに感染症の治療又は予防において使用される薬物の製造法
34. A process for preparing a compound according to any one of claims 1 to 17 or a pharmaceutically acceptable salt thereof in a galenic dosage form, in particular immunodeficiency including autoimmune diseases, function of the coagulation system. Diseases with insufficiency, allergic diseases including asthma,
Osteoporosis, proliferative disorders including cancer and psoriasis, diseases due to reduced or increased growth hormone synthesis or action, diseases due to reduced or increased synthesis of hormones or cytokines controlling growth hormone release and / or response, Alzheimer's disease A method for producing a drug used in the treatment or prevention of brain diseases including sickness and schizophrenia, and infectious diseases.
【請求項35】 新規特徴又は本願明細書に記載された特徴の組合せ。35. A novel feature or combination of features described herein. 【請求項36】 下記を特徴とする、式1 の化合物を製造する方法: a) 【化6】 式(I) のアミノ置換された化合物を、式(II)の酸塩化物と反応させる工程(式中
、A 、R1、R2、R3、R4、R16 及びR17 は先に定義したものである。)、又は b) 【化7】 カルボン酸(I) 、1 級アミン(II)及びアルデヒド(Ill) を、イソシアニド(IV)と
反応させる工程(式中、R12 、R13 、R14 、及びR15 はそれぞれ独立して、先に
定義したように、水素、C1-C6 アルキル、アリール、アリールC1-C6 アルキルか
らなる群より選択され、かつアルキル及びアリール基は、先に定義したように、
任意に置換されるか、又は R12 、R13 、R14 、及びR15 は独立して、下記から選択される: 【化8】 (式中、Y は、R12 、R13 、R14 、及びR15 の結合点を示し、かつA 、R1、R2
びR4は先に定義したものである。):又は c) 先に説明した4成分Ugi 反応(方法b )が、固相支持体へのこれらの成分のいず
れか一個の結合によって進行し、これにより合成がコンビナトリアルケミストリ
ー形式で達成される方法。
36. A process for preparing a compound of formula 1 characterized by the following: a) Reacting the amino-substituted compound of formula (I) with an acid chloride of formula (II), wherein A, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 16 and R 17 are previously Defined)) or b) Reacting a carboxylic acid (I), a primary amine (II) and an aldehyde (Ill) with an isocyanide (IV), wherein R 12 , R 13 , R 14 and R 15 are each independently Selected from the group consisting of hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl C 1 -C 6 alkyl, and wherein the alkyl and aryl groups are as defined above,
Optionally substituted or R 12 , R 13 , R 14 and R 15 are independently selected from: (Wherein Y represents the point of attachment of R 12 , R 13 , R 14 , and R 15 , and A 1 , R 1 , R 2, and R 4 are as defined above): or c) The method wherein the four-component Ugi reaction described above (method b) proceeds by coupling any one of these components to a solid support, whereby synthesis is achieved in a combinatorial chemistry format.
【請求項37】 SH2 ドメインを有するタンパク質を含む、pTyr認識ユニッ
トを伴う分子のリガンド、阻害剤又はモジュレーターとして作用する、請求項1
〜17のいずれか1項記載の化合物。
37. Acts as a ligand, inhibitor or modulator of a molecule with a pTyr recognition unit, including a protein having an SH2 domain.
18. The compound according to any one of claims 17 to 17.
JP2000535625A 1998-03-12 1999-03-11 Modulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase) Withdrawn JP2002506058A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0343/98 1998-03-12
DK34398 1998-03-12
DK0473/98 1998-04-03
DK47398 1998-04-03
DKPA199800939 1998-07-15
DK9800939 1998-07-15
DKPA199801561 1998-11-26
DK9801561 1998-11-26
PCT/DK1999/000123 WO1999046244A1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506058A true JP2002506058A (en) 2002-02-26
JP2002506058A5 JP2002506058A5 (en) 2006-05-11

Family

ID=27439304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535625A Withdrawn JP2002506058A (en) 1998-03-12 1999-03-11 Modulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase)

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1062204A1 (en)
JP (1) JP2002506058A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517072A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア Improved inhibitors of soluble epoxide hydrolase
US8455652B2 (en) 2003-04-03 2013-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Inhibitors for the soluble epoxide hydrolase
US8513302B2 (en) 2003-04-03 2013-08-20 The Regents Of The University Of California Reducing nephropathy with inhibitors of soluble epoxide hydrolase and epoxyeicosanoids

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455652B2 (en) 2003-04-03 2013-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Inhibitors for the soluble epoxide hydrolase
US8513302B2 (en) 2003-04-03 2013-08-20 The Regents Of The University Of California Reducing nephropathy with inhibitors of soluble epoxide hydrolase and epoxyeicosanoids
JP2008517072A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア Improved inhibitors of soluble epoxide hydrolase
US8476043B2 (en) 2004-10-20 2013-07-02 The Regents Of The University Of California Inhibitors for the soluble epoxide hydrolase

Also Published As

Publication number Publication date
EP1062204A1 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6410586B1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
EP1080095B1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US6225329B1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US20020002199A1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
WO1999046244A1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
EP1214324B1 (en) MODULATORS OF PROTEIN TYROSINE PHOSPHATASES (PTPases)
US7019026B1 (en) Modulators of Protein Tyrosine Phosphatases (PTPases)
US6169087B1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US20020019412A1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
WO1999046267A1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
WO1999046236A1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
JP2002506073A (en) Modulators of protein tyrosine phosphatase (PTPases)
JP2004500308A (en) Modulator of protein tyrosine phosphatase
JP2004500308A5 (en)
US20050119332A1 (en) Substituted thiophene compounds as modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US6410556B1 (en) Modulators of protein tyrosine phosphateses (PTPases)
JP2000509373A (en) Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
JP2002506058A (en) Modulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase)
JP2002506055A (en) Regulator of protein tyrosine phosphatase (PTPase)
US7115624B1 (en) Method of inhibiting protein tyrosine phosphatase 1B and/or T-cell protein tyrosine phosphatase 4 and/or other PTPases with an Asp residue at position 48
AU2713999A (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases
CZ20003229A3 (en) Compound and use thereof, pharmaceutical composition and use thereof, as well as method for adjusting activity, isolation, detection, amount determination and function of protein tyrosine phosphatases
CZ20003228A3 (en) Modulators of tyrosine phosphatase protein
MXPA00008921A (en) Modulators of protein tyrosine phosphatases.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606