JP2002505738A - プラスチックおよびその他の物質の帯電利用誘電運動検出器 - Google Patents

プラスチックおよびその他の物質の帯電利用誘電運動検出器

Info

Publication number
JP2002505738A
JP2002505738A JP54710098A JP54710098A JP2002505738A JP 2002505738 A JP2002505738 A JP 2002505738A JP 54710098 A JP54710098 A JP 54710098A JP 54710098 A JP54710098 A JP 54710098A JP 2002505738 A JP2002505738 A JP 2002505738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
dielectric
chamber
detection circuit
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54710098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084424B2 (ja
Inventor
トーマス・アフィラニ
Original Assignee
ディー・ケイ・エル・インターナショナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディー・ケイ・エル・インターナショナル・インコーポレーテッド filed Critical ディー・ケイ・エル・インターナショナル・インコーポレーテッド
Publication of JP2002505738A publication Critical patent/JP2002505738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084424B2 publication Critical patent/JP4084424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/60Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrostatic variables, e.g. electrographic flaw testing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 誘電運動検出器は、外部帯電処理をした正確な誘電レプリカ基準物を収容する室を含む。基準物は機械的に拘束されており、これによって、基準物の誘電特性と同じ誘電特性を持つ目的物の存在を示唆する限定誘電泳動力の分極エネルギ変化パターンを検出することを可能にしている。アンテナアセンブリは検出の近接距離(領域)を増大させる。基準物用の帯電源は、連続検出能力を与えるための検出能力の寿命を増加させ、電流サージを介して電気エネルギの外部電子回路源は検出の定量可能な顕在化をもたらす。誘電泳動の原理にしたがって、検出器は、いかなる種類の介在視認障害物質構造・バリア・電磁障害(EMI)信号の存否に関わりなく、特定の物質の存在を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチックおよびその他の物質の帯電利用誘電運動検出器 発明の背景 本発明は、誘電運動(泳動)によるプラスチッタやその他の物質の検出に関し 、さらに詳しくは、機械的に制約された逆誘電泳動力に対する電気力学的な反応 電流サージの検出を介して、特定のプラスチック・ポリマー・その他の有機およ び無機の物質を検出することに関する。 介在する視認障害構造やバリアやEMI信号の存否に依存しない、特定のポリ マー・プラスチック(添加物を含む種々のポリマーの配合物や混合物)・その他 の有機物および無機物の検出技術には、非常に多様な用途がある。すなわち、( a)搭乗前の飛行機・列車・自動車の輸送安全保護、(b)新旧建造物、(c) 法の執行、(d)軍事活動、(e)万引き防止、および(f)その他の安全保護 が必要な事象や安全保護活動等がある。 誘電泳動は、外部の空間不均一電界による誘導によって誘電分極荷電された、 当初は電気的に中性の物質への力および該物質の力学的な振る舞いを記述する。 電界の空間的不均一さの度合いは、該電界の空間的な勾配(空間的な変化率)に よって測定される。誘電泳動効果の基本的な作用原理は、或時点および時間的な 広がりにおいて空気またはその他の周囲媒体中に発生される力(またはトルク) が、符号(+または−)や電界(電圧)の時間変化(直流または交流)や周囲媒 体誘電特性に依存することなく、主に局所電界の最大勾配(不均一さ)へ向かっ て、常に同じ方向を示す(または、示そうとする)ことにある。 誘電泳動力の大きさは、周囲媒体の誘電分極性と当初中性の物質の誘電分極性 とに特徴的に非線形的に依存し、さらに、該中性物質の幾何学的特性にも非線形 的に依存する。この依存性は、固体物理学における分極性の研究において周知の クラウジウス−モソッテイの式に依っている。誘電泳動力は、目的物によって発 生される局所印加電界に非線形的に依存する。誘電泳動力は、検出器が置かれた 空間的かつ時間的な一点における目的物の局所電界分布の平方(二乗)の空間的 勾配に依存する。局所電界の平方の空間的勾配は、検出器における誘導された分 極変化によって発生される誘電泳動力によって測定される。この定方向指向性の 力は、(目的物から固定半径方向距離での)角度位置の関数および(固定角度位 置での)半径方向位置の関数および「有効」媒体分極性の関数として極めて変化 しやすい。該力の検出サインは、検出器が勾配パターンの極大値の方向を常に指 し示した(指し示そうとした)状態における目的物の局所電界の二乗の空間的勾 配の特有パターンである。誘電泳動の方程式および実験結果は全て、基本電磁気 法則(マクスウェルの方程式)に整合している。 誘電分極としては、5つの種類が知られている。その5種類とは、原子核周り の電子分布が印加外部電界によってわずかに歪んでいる電子分極、当初は中性の 物質の内部における原子分布が印加外部電界によってわずかに歪んでいる原子分 極、非常に特定的なポリマーなどにおいて、高度に非局在化された電子または陽 子の分布が印加外部電界によって数個の分子繰返し単位にわたって大きく歪んで いる遊動分極、物質内の分子に可撓的にぶら下がる配向可能ペンダント極性基( −OH,−Cl,CN,−NO2)および永久双極子(H2O,NO,HF)が特 有時間定数で外部電界に向かって回転的に配列された回転分極(双極および配向 )、不均一な誘電界面が種々の小さな電導度によって電荷担体を蓄積する界面( 空間電荷)分極である。界面分極では、蓄積されて界面電荷を中性化する空間電 荷は、特有時間定数で外部電界を歪ませる。 はじめの3種類の誘電分極すなわち電子分極・原子分極・遊動分極は、距離尺 度としては分子的であり、外部電界が印加されると「瞬時に」発生するとともに 、極高周波数(赤外および可視)での物質の比誘電率に貢献する。あとの2種類 の分極すなわち回転分極・界面分極は、距離尺度としては分子的および巨視的で あり、特有時間定数をもって時間とともに動的に出現し、以て、高周波数比誘電 率が周波数ゼロでの比誘電率に向かって時間とともに変化するにつれて高周波数 比誘電率を増加させることを補助する。これらの特異的物質時間定数は、物質の 誘電的および機械的な応答を制御する。 上記5種類の分極と比誘電率の時間変化への貢献における分極の動力学とは、 H.A.ポールの「分極泳動」―ケンブリッジ大学出版(1978年)、R.シ ラーの「誘電媒体における電子」―C=フェラディーニとJ=ゲリン編集、CR C出版(1991年)、およびR=シラーの「巨視的摩擦と誘電弛緩」―電気絶 縁についてのIEEE報告書、24,199(1989年)など、様々な出版物 において考察されている。なお、上記出版物の周知の教示は、参照として本明細 書に組み込まれている。 外部電界E0を誘電体に印加した場合、力(F)は、自由電荷に作用する力と 、分極可能な双極子として作用する電荷の結合対と、双極子間の相互作用と、誘 電体内の電界(E)による寸法変化とを含む体積密度(f=F/v)を持つ。一 般体積力密度は、以下の式にしたがって定義できる。 f=F/v=DchargeE−1/2(E0E)∇ε+1/2α∇(E0E)+1/2(Dmass∂ε/∂Dmass)∇(E0 E) f= 静電気力+双極子−E0電界力+誘電泳動力+電気歪力 下記の関係。 上記式において、∈=物質の誘電率(K∈0に等しい。ここで、Kは物質の比誘 電率、∈0は自由空間の誘電率)、α=誘電体の分極性、∇=空間勾配ベクトル 数学的演算子、∂∈/∂Dmass=偏微分数学的演算子、Dcharge=自由電荷(担 体)の体積密度、Dmass=誘電体の体積質量密度。 大半の誘電体において、Dmass=0であるので、考慮すべき静電気力はない。 同様に、圧電物質を例外として、∂∈/∂Dmass=0(即ち、比誘電率の密度変 化はない)であり、考慮すべき電気歪力はない。したがって、二つの誘電運動力 すなわち双極子−E0電界力と誘電泳動力とが、考慮すべき力として残る。 誘電率∈=K∈0のベクトル勾配が零である(即ち、有効比誘電率に空間的変 化がない)場合、第1番目の誘電運動力は零に等しくなる。比誘電率に空間的変 化がある場合には、等式(1)の2番目の項に電界の平方が乗算されるので、比 較的大きな力が起きる。第1の誘電運動力の単純な例として、温かい液体(その 比誘電率が冷たい液体よりも低いので、その空間的勾配は零ではない)最低電界 領域へ向けて運動させた場合がある。複雑な誘電体では、∇∈=0ならば、物体 の全ての部分が空間的に誘電的にマッチする。誘電率∈は、特に、化学処理上の 課題や最終用途製品の機能的限界を克服するためにしばしばポリマーに添加物を 加えた混合物または配合物である「プラスチック」のためのみならず、「純粋な 」ポリマーのための複雑物質パラメータである。D.W.ファン=クレベレンの 「ポリマーの特性および化学構造との相関性」−エルセビア出版(1976年) を参照されたい。この出版物の教示は、参照として本明細書に組み込まれる。 等式(1)の3番目の項すなわちH=ポールによって理論化された誘電泳動力 は、電界の2乗の空間勾配を含む。したがって、第2の誘電運動力である誘電泳 動力は、双極子−双極子誘電運動力よりも小さい。 f=F/v=−1/2(E0E)∇ε+1/2α∇(E0E) f=双極子−E0電界力+誘電泳動力 したがって、正味の力密度は、下記のように表される。誘電体に蓄積された電 気エネルギ密度(U)は、次のような式として表される。 F=−∇U したがって、エネルギ(U)は、上記関与する二つの動電学的力の体積積分で ある。 したがって、次の二つの状況のどちらかが発生しうる。即ち、(1)∇∈が零 ではなく、等式(2)の第1の誘電運動力が優勢であり(即ち、複雑誘電体の様 々な部分が、誘電的空間的にマッチしていない)、さらに、そのシステムの全エ ネルギが大きく、その変化も大きい。この状況は、「マッチ検出無」を意味する 。(2)∇∈が零であり、等式(2)の誘電運動力(ポール)が優勢であり(即 ち、複雑誘電体の種々の部分が、誘電的空間的にマッチしている)、さらに、そ のシステムの全エネルギが小さく、その変化も小さい。この状況は「マッチ検出 」を意味する。 f=F/v=1/2G∇|K1ε0E0E0| 状況2(マッチ検出)では、力密度(f)は、として表される。ここで、E= GE0によって、誘電体(E)内の電界は外部電界(E0)に変換され、球状の形 成された誘電物に対してはG=3(K2−K1)(K2+2K1)であり、 f=F/v=1/2G∇|2U0| 円柱上に形成された誘電物に対してはG=2(K2−K1)(K2+K1)であり (ここで、K2は基準サンプルに誘電的空間的にマッチする球または円柱内の物 質の比誘電率であり、K1は周囲流体(ガスまたは液体)の比誘電率である)、 さらに、U0は、外部電界E0に「蓄積された」電気エネルギ密度である。 上記の概念を用いて、介在する視認障害構造やバリアやEMI信号の存否に関 わらずに、ポリマーおよびプラスチックおよびその他の有機/無機物の検出を可 能にすることには、利点があるであろう。 発明の概要 本発明によって上記のような応用が達成された。本発明は、当初中性の対象物 の新規の組み合わせを用いる検出器に関し、これによって、或添加物の存否が唯 一の相違点である概略同一のプラスチック配合物においてさえも高い識別精度で 、隠れた特定ポリマーおよびプラスチックを検出することを可能にした。 誘電泳動力効果は、通常、共同所有の同時係属中の特許出願通し番号08/7 58,248に記載されるように、良く定義されたピボット点および線から可変 かつ積分可能な距離において作用する誘電泳動力の顕示とトルク型の「或距離で の作用」とによって観察される。上記出願の開示は、参照として本明細書に組み 込まれる。本発明では、当初中性の物質が検出目的物であるという別の技術的戦 略を採用しており、一方、上記同時係属出願では、当初中性物は中心検出媒体自 身である。この場合、当初中性物「目的」物体と同じ化学的および誘電的特性を 持つ物質源物体が検出媒体として用いられる。 外部電界とその空間勾配は、検出媒体自身の連続的帯電によって発生される。 この検出媒体の外部電界の空間勾配は、検出媒体の近接距離(領域)内に進入す るいかなる極類似かつ当初中性の目的物体に対しても誘電泳動力を発生する。化 学的および誘電的な意味において同じである目的物と検出媒体とは、存在する誘 電運動力に応答して動けることのないように機械的に拘束されている。したがっ て、両者は機械的にエネルギを放出することはなく、電流サージが発生される。 対象となる極類似目的物が検出媒体の近傍(領域)内に進入すると、連続的帯 電によって発生される外部電界は、誘導された分極パターンを当初中性の極類似 目的物内に形成し、U0からのエネルギすなわち外部電界内に蓄積されたエネル ギ密度を引き出す。 特定のタイプのプラスチックやポリマーやそのほかの有機/無機物の存在を示 唆するために用いられる顕示検出信号は、電子回路を介して検出媒体に取り付け られた起電エネルギ源(バッテリ)からの電流サージとして提供される電気エネ ルギサージである。本発明の構成概念を採用した検出装置によれば、プラスチッ クやその他の物質は、視認障害構造またはバリア(スーツケース、壁など)また は電磁障害(EMI)信号の存在に関わりなく、検出することができる。その他 の全ての(非マッチ)プラスチックやその他の物質は、力および関連したエネル ギが、検出装置内に位置された基準誘電物に付けられた電子回路によって供給可 能な量よりも遥かに大きいので、エネルギサージは与えない。 図面の簡単な説明 本発明のその他の目的および効果は、下記の添付図面を参照して詳細に説明さ れる。 図1は、検出媒体位置、その電界線、対象となる非常に以通った目的物の位置 、その誘導された分極パターンの模式図である。 図2は、検出媒体に取り付けられる電気回路のプロトタイプの模式図である。 好適な実施例の詳細な説明 図1は、電流サージを与えるために連続的帯電源1aと電子回路1bとを有す る基準物体1の位置を模式的に示す。連続的帯電源1aは、穴6内に機械的に拘 束された基準物上で静電電荷2a−2gを誘導し、これによって、線3a−3g で示す不均一電界を発生する。電界線は、特有の空間勾配パターンのみならず特 有の空間パターンを持つ。基準物電界は、周囲接地平面4上で終末し、以て、接 地平面4の表面上に逆の電荷5a−5gを誘導する。 概念的には、当初中性の目的誘電物体7が電界線3a−3gおよび空間勾配の 環境に進入すると、目的物7に分極電荷8a−8dが誘導される。目的物7の誘 電特性が基準物1の誘電特性と同じ場合、上述した誘電泳動現象にしたがって誘 電泳動力のみが出現する。目的物7および基準物1は機械的に拘束されている( 後述)ので、両者は誘電泳動力に反応せず、電子回路1bは分極電荷8a−8d の発生に応答して定量可能な電流サージを発生する。 図2は、図1の電子回路1bを含む本発明の検出器の詳細図である。基準物室 12は基準物を機械的に拘束する。好適な基準物の例には、PVC、ABSなど がある。接地線14が基準物を通って接地鋼鉄ロッド16へ延設されている。基 準物室12は、その両端において、鋼鉄ナットなどからなる1対の伝導性端イン サート18によって閉じられている。別の構成では、接地線14が伝導性端イン サート18の一方に直接に接続されている。調節可能なアンテナ20が伝導性端 インサート18のどちらか一方に接続され、鋼鉄ロッド16と共通の接地を有し てもよい。アンテナ20は、検出器の近接距離(領域)を増加させるように働く 。 接地線14は上記物質に直列接続され、該物質は100巻銅線誘導器などの銅 線インダクタチョーク22に直列接続されている。該チョークは、NTE312 FETなどの電界効果トランジスタ26のゲート入力に直列接続されている。電 界効果トランジスタ26は、チョーク22を介してゲート入力に与えられる信号 の制御下で検出回路24を閉じる。回路24は、電流計28と可変100KΩ抵 抗器30と固定22KΩ抵抗器32と電流表示ライト34と例えば9ボルトバッ テリなどのバッテリ36とを直列接続の構成で含む。勿論、電源36や電流計2 8の特性などにしたがって様々な抵抗値を選択することができる。検出回路24 がトランジスタ26によって閉路されると、電源36が負荷30/32とライト 34とを介して出現する。 上記の検出器の構成部品は、携帯自在ケーシング38内に適切に配列すること ができる。 その作用において、連続的帯電源10は、基準物サンプルをその外表面が帯電 された状態に保ち、以て外部電界とその空間勾配とを与える。基準物1の誘電特 性にマッチする検出目的物7が、基準物1によって与えられる電界およびその空 間勾配へ進入させられると、上述した一般体積力密度の概念にしたがって外部電 界からエネルギが引き出されて、線14内に電流サージが発生する。この小電流 は、電界効果トランジスタ26に検出回路24を閉じさせるために十分の大きさ であり、これによって、電流計28および表示ライト34を通る電流パルスがバ ッテリ36から発生する。このように、ライト34と電流計28とは、線14内 の電流サージの指示器になり、したがって、目的物の存在の指示器になる。 本発明によれば、外部電界とその空間勾配とを検出基準媒体の連続的帯電源に よって発生することができる。該空間勾配は、検出媒体の近接距離(領域)内に 進入するいかなる極類似かつ当初中性の目的物体に対しても誘電泳動力を発生す る。基準物および目的物は機械的に拘束されているので、該誘電泳動力は検出回 路を作動させるために十分な電流サージを出現させ、以て、電流計および/また は表示ライトへ電流サージを提供する。 本発明を、現時点において最も現実的で好適な実施例として考えられる例に関 連して説明してきたが、本発明は、開示された実施例に限定されるものではなく 、後記の請求項の精神と範囲に含まれる様々な変更や同等の構成を含むことを意 図したものであることを理解するべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月1日(1999.6.1) 【補正内容】 プラスチックおよびその他の物質の帯電利用誘電運動検出器 発明の背景 本発明は、誘電運動(泳動)によるプラスチックやその他の物質の検出に関し 、さらに詳しくは、機械的に制約された逆誘電泳動力に対する電気力学的な反応 電流サージの検出を介して、特定のプラスチック・ポリマー・その他の有機およ び無機の物質を検出することに関する。 介在する視認障害構造やバリアやEMI信号の存否に依存しない、特定のポリ マー・プラスチック(添加物を含む種々のポリマーの配合物や混合物)・その他 の有機物および無機物の検出技術には、非常に多様な用途がある。すなわち、( a)搭乗前の飛行機・列車・自動車の輸送安全保護、(b)新旧建造物、(c) 法の執行、(d)軍事活動、(e)万引き防止、および(f)その他の安全保護 が必要な事象や安全保護活動等がある。 米国特許5,019,804は、対象物の動きを検出するための装置と方法を 開示している。本システムは動きの検出には有効であるが、センサが誘電運動( 泳動)を利用しないので、その用途は限られている。また、G=L=ハーンらの 「法科学における静電気学の応用」ジャーナル=オブ=エレクトロスタチックス 、Vol.23,No.1、およびインデックス、1989年4月、169−1 78頁、XP000004858には、科学捜査関連の種々雑多な細片群から家 庭用および車両用塗料の小断片を法科学者が回収することを可能にするように静 電気力と機械的な力とを組み合わせて用いる分離装置が開示されている。しかし ながら、この分離機も誘電運動(泳動)を利用せず、その用途が限定されている 。 誘電泳動は、外部の空間不均一電界による誘導によって誘電分極荷電された、 当初は電気的に中性の物質への力および該物質の力学的な振る舞いを記述する。 電界の空間的不均一さの度合いは、該電界の空間的な勾配(空間的な変化率)に よって測定される。誘電泳動効果の基本的な作用原理は、或時点および時間的な 広がりにおいて空気またはその他の周囲媒体中に発生される力(またはトルク) が、符号(+または−)や電界(電圧)の時間変化(直流または交流)や周囲媒 体誘電特性に依存することなく、主に局所電界の最大勾配(不均一さ)へ向かっ て、常に同じ方向を示す(または、示そうとする)ことにある。 誘電泳動力の大きさは、周囲媒体の誘電分極性と当初中性の物質の誘電分極性 とに特徴的に非線形的に依存し、さらに、該中性物質の幾何学的特性にも非線形 的に依存する。この依存性は、固体物理学における分極性の研究において周知の クラウジウス−モソッティの式に依っている。誘電泳動力は、目的物によって発 生される局所印加電界に非線形的に依存する。誘電泳動力は、検出器が置かれた 空間的かつ時間的な一点における目的物の局所電界分布の平方(二乗)の空間的 勾配に依存する。局所電界の平方の空間的勾配は、検出器における誘導された分 極変化によって発生される誘電泳動力によって測定される。この定方向指向性の 力は、(目的物から固定半径方向距離での)角度位置の関数および(固定角度位 置での)半径方向位置の関数および「有効」媒体分極性の関数として極めて変化 しやすい。該力の検出サインは、検出器が勾配パターンの極大値の方向を常に指 し示した(指し示そうとした)状態における目的物の局所電界の二乗の空間的勾 配の特有パターンである。誘電泳動の方程式および実験結果は全て、基本電磁気 法則(マクスウェルの方程式)に整合している。 誘電分極としては、5つの種類が知られている。その5種類とは、原子核周り の電子分布が印加外部電界によってわずかに歪んでいる電子分極、当初は中性の 物質の内部における原子分布が印加外部電界によってわずかに歪んでいる原子分 極、非常に特定的なポリマーなどにおいて、高度に非局在化された電子または陽 子の分布が印加外部電界によって数個の分子繰返し単位にわたって大きく歪んで いる遊動分極、物質内の分子に可撓的にぶら下がる配向可能ペンダント極性基( ―OH,―Cl,―CN,―NO2)および永久双極子(H2O,NO,HF)が 特有時間定数で外部電界に向かって回転的に配列された回転分極(双極および配 向)、不均一な誘電界面が種々の小さな電導度によって電荷担体を蓄積する界面 (空間電荷)分極である。界面分極では、蓄積されて界面電荷を中性化する空間 電荷は、特有時間定数で外部電界を歪ませる。 はじめの3種類の誘電分極すなわ電子分極・原子分極・遊動分極は、距離尺度 としては分子的であり、外部電界が印加されると「瞬時に」発生するとともに、 極高周波数(赤外および可視)での物質の比誘電率に貢献する。あとの2種類の 分極すなわち回転分極・界面分極は、距離尺度としては分子的および巨視的であ り、特有時間定数をもって時間とともに動的に出現し、以て、高周波数比誘電率 が周波数ゼロでの比誘電率に向かって時間とともに変化するにつれて高周波数比 誘電率を増加させることを補助する。これらの特異的物質時間定数は、物質の誘 電的および機械的な応答を制御する。 上記5種類の分極と比誘電率の時間変化への貢献における分極の動力学とは、 H.A.ポールの「分極泳動」―ケンブリッジ大学出版(1978年)、R.シ ラーの「誘電媒体における電子」―C=フェラディーニとJ=ゲリン編集、CR C出版(1991年)、およびR=シラーの「巨視的摩擦と誘電弛緩」―電気絶 縁についてのIEEE報告書、24,199(1989年)など、様々な出版物 において考察されている。なお、上記出版物の周知の教示は、参照として本明細 書に組み込まれている。 外部電界E0を誘電体に印加した場合、力(F)は、自由電荷に作用する力と、 分極可能な双極子として作用する電荷の結合対と、双極子間の相互作用と、誘電 体内の電界(E)による寸法変化とを含む体積密度(f=F/v)を持つ。一般 体積力密度は、下記の関係にしたがって定義できる。 f=F/v=DchargeE−1/2(E0E)∇ε+1/2α∇(E0E)+1/2(Dmass∂ε/∂Dmass)∇( E0E) f= 静電気力+双極子−E0電界力+誘電泳動力+電気歪力 上記式において、∈=物質の誘電率(K∈0に等しい。ここで、Kは物質の比誘 電率、∈0は自由空間の誘電率)、α=誘電体の分極性、∇=空間勾配ベクトル 数学的演算子、∂∈/aDmass=偏微分数学的演算子、Dcharge=自由電荷(担 体)の体積密度、Dmass=誘電体の体積質量密度。 大半の誘電体において、Dmass=0であるので、考慮すべき静電気力はない。 同様に、圧電物質を例外として、∂∈/∂Dmass=0(即ち、比誘電率の密度変 化はない)であり、考慮すべき電気歪力はない。したがって、二つの誘電運動力 すな わち双極子−E0電界力と誘電泳動力とが、考慮すべき力として残る。 誘電率∈=K∈0のベクトル勾配が零である(即ち、有効比誘電率に空間的変 化がない)場合、第1番目の誘電運動力は零に等しくなる。比誘電率に空間的変 化がある場合には、等式(1)の2番目の項に電界の平方が乗算されるので、比 較的大きな力が起きる。第1の誘電運動力の単純な例として、温かい液体(その 比誘電率が冷たい液体よりも低いので、その空間的勾配は零ではない)最低電界 領域へ向けて運動させた場合がある。複雑な誘電体では、∇∈=0ならば、物体 の全ての部分が空間的に誘電的にマッチする。誘電率∈は、特に、化学処理上の 課題や最終用途製品の機能的限界を克服するためにしばしばポリマーに添加物を 加えた混合物または配合物である「プラスチック」のためのみならず、「純粋な 」ポリマーのための複雑物質パラメータである。D.W.ファン=クレベレンの 「ポリマーの特性および化学構造との相関性」―エルセビア出版(1976年) を参照されたい。この出版物の教示は、参照として本明細書に組み込まれる。 等式(1)の3番目の項すなわちH=ポールによって理論化された誘電泳動力 は、電界の2乗の空間勾配を含む。したがって、第2の誘電運動力である誘電泳 動力は、双極子−双極子誘電運動力よりも小さい。したがって、正味の力密度は 、下記のように表される。 f=F/v=−1/2(E0E)∇ε+1/2α∇(E0E) f=双極子−E0電界力+誘電泳動力 誘電体に蓄積された電気エネルギー密度(U)は、以下の式として表される F=−∇U したがって、エネルギ(U)は、上記関与する二つの動電学的力の体積積分で ある。 したがって、次の二つの状況のどちらかが発生しうる。即ち、(1)∇Eが零 ではなく、等式(2)の第1の誘電運動力が優勢であり、(即ち、複雑誘電体の 様々な部分が、誘電的空間的にマッチしていない)、さらに、そのシステムの全 エネルギが大きく、その変化も大きい。この状況は、「マッチ検出無」を意味す る。(2)∇∈が零であり、等式(2)の誘電運動力(ポール)が優勢であり( 即ち、複雑誘電体の種々の部分が、誘電的空間的にマッチしている)、さらに、 そのシステムの全エネルギが小さく、その変化も小さい。この状況は「マッチ検 出」を意味する。 状況2(マッチ検出)では、力密度(f)は、下記のように表される。 f=F/v=1/2G∇|K1ε0E0E0| f=F/v=1/2Gσ|2U0| ここで、E=GE0によって、誘電体(E)内の電界は外部電界(E0)に変換 され、球状の形成された誘電物に対してはG=3(K2−K1)(K2+2K1)で あり、円柱上に形成された誘電物に対してはG=2(K2−K1)(K2+K1)で あり(ここで、K2は基準サンプルに誘電的空間的にマッチする球または円柱内 の物質の比誘電率であり、K1は周囲流体(ガスまたは液体)の比誘電率である )、さらに、U0は、外部電界E0に「蓄積された」電気エネルギー密度である。 上記の概念を用いて、介在する視認障害構造やバリアやEMI信号の存否に関 わらずに、ポリマーおよびプラスチックおよびその他の有機/無機物の検出を可 能にすることには、利点があるであろう。 発明の概要 本発明によって上記のような応用が達成された。本発明は、当初中性の対象物 の新規の組み合わせを用いる検出器に関し、これによって、或添加物の存否が唯 一の相違点である概略同一のプラスチック配合物においてさえも高い識別精度で 、隠れた特定ポリマーおよびプラスチックを検出することを可能にした。 誘電泳動力効果は、通常、共同所有の同時係属中の特許出願通し番号08/7 58,248に記載されるように、良く定義されたピボット点および線から可変 かつ積分可能な距離において作用する誘電泳動力の顕示とトルク型の「或距離で の作用」とによって観察される。上記出願の開示は、参照として本明細書に組み 込まれる。本発明では、当初中性の物質が検出目的物であるという別の技術的戦 略を採用しており、一方、上記同時係属出願では、当初中性物は中心検出媒体自 身である。この場合、当初中性物「目的」物体と同じ化学的および誘電的特性を 持つ物質源物体が検出媒体として用いられる。 外部電界とその空間勾配は、検出媒体自身の連続的帯電によって発生される。 この検出媒体の外部電界の空間勾配は、検出媒体の近接距離(領域)内に進入す るいかなる極類似かつ当初中性の目的物体に対しても誘電泳動力を発生する。化 学的および誘電的な意味において同じである目的物と検出媒体とは、存在する誘 電運動力に応答して動けることのないように機械的に拘束されている。したがっ て、両者は機械的にエネルギを放出することはなく、電流サージが発生される。 対象となる極類似目的物が検出媒体の近傍(領域)内に進入すると、連続的帯 電によって発生される外部電界は、誘導された分極パターンを当初中性の極類似 目的物内に形成し、U0からのエネルギすなわち外部電界内に蓄積されたエネル ギ密度を引き出す。 特定のタイプのプラスチックやポリマーやそのほかの有機/無機物の存在を示 唆するために用いられる顕示検出信号は、電子回路を介して検出媒体に取り付け られた起電エネルギ源(バッテリ)からの電流サージとして提供される電気エネ ルギサージである。本発明の構成概念を採用した検出装置によれば、プラスチッ クやその他の物質は、視認障害構造またはバリア(スーツケース、壁など)また は電磁障害(EMI)信号の存在に関わりなく、検出することができる。その他 の全ての(非マッチ)プラスチックやその他の物質は、力および関連したエネル ギが、検出装置内に位置された基準誘電物に付けられた電子回路によって供給可 能な量よりも遥かに大きいので、エネルギサージは与えない。 図面の簡単な説明 本発明のその他の目的および効果は、下記の添付図面を参照して詳細に説明さ れる。 図1は、検出媒体位置、その電界線、対象となる非常に似通った目的物の位置 、その誘導された分極パターンの模式図である。 図2は、検出媒体に取り付けられる電気回路のプロトタイプの模式図である。 好適な実施例の詳細な説明 図1は、電流サージを与えるために連続的帯電源1aと電子回路1bとを有す る基準物体1の位置を模式的に示す。連続的帯電源1aは、穴6内に機械的に拘 束された基準物上で静電電荷2a−2gを誘導し、これによって、線3a−3g で示す不均一電界を発生する。電界線は、特有の空間勾配パターンのみならず特 有の空間パターンを持つ。基準物電界は、周囲接地平面4上で終末し、以て、接 地平面4の表面上に逆の電荷5a−5gを誘導する。 概念的には、当初中性の目的誘電物体7が電界線3a−3gおよび空間勾配の 環境に進入すると、目的物7に分極電荷8a−8dが誘導される。目的物7の誘 電特性が基準物1の誘電特性と同じ場合、上述した誘電泳動現象にしたがって誘 電泳動力のみが出現する。目的物7および基準物1は機械的に拘束されている( 後述)ので、両者は誘電泳動力に反応せず、電子回路1bは分極電荷8a−8d の発生に応答して定量可能な電流サージを発生する。 図2は、図1の電子回路1bを含む本発明の検出器の詳細図である。基準物室 12は基準物を機械的に拘束する。好適な基準物の例には、PVC、ABSなど がある。接地線14が基準物を通って接地鋼鉄ロッド16へ延設されている。基 準物室12は、その両端において、鋼鉄ナットなどからなる1対の伝導性端イン サート18によって閉じられている。別の構成では、接地線14が伝導性端イン サート18の一方に直接に接続されている。調節可能なアンテナ20が伝導性端 インサート18のどちらか一方に接続され、鋼鉄ロッド16と共通の接地を有し てもよい。アンテナ20は、検出器の近接距離(領域)を増加させるように働く 。 接地線14は上記物質に直列接続され、該物質は100巻銅線誘導器などの銅 線インダクタチョーク22に直列接続されている。該チョークは、NTE312 FETなどの電界効果トランジスタ26のゲート入力に直列接続されている。電 界効果トランジスタ26は、チョーク22を介してゲート入力に与えられる信号 の制御下で検出回路24を閉じる。回路24は、電流計28と可変100KΩ抵抗器3 0と固定22KΩ抵抗器32と電流表示ライト34と例えば9ボルトバッテリな どのバッテリ36とを直列接続の構成で含む。勿論、電源36や電流計28の特 性などにしたがって様々な抵抗値を選択することができる。検出回路24がトラ ンジスタ26によって閉路されると、電源36が負荷30/32とライト34と を介して出現する。 上記の検出器の構成部品は、携帯自在ケーシング38内に適切に配列すること ができる。 その作用において、連続的帯電源10は、基準物サンプルをその外表面が帯電 された状態に保ち、以て外部電界とその空間勾配とを与える。基準物1の誘電特 性にマッチする検出目的物7が、基準物1によって与えられる電界およびその空 間勾配へ進入させられると、上述した一般体積力密度の概念にしたがって外部電 界からエネルギが引き出されて、線14内に電流サージが発生する。この小電流 は、電界効果トランジスタ26に検出回路24を閉じさせるために十分の大きさ であり、これによって、電流計28および表示ライト34を通る電流パルスがバ ッテリ36から発生する。このように、ライト34と電流計28とは、線14内 の電流サージの指示器になり、したがって、目的物の存在の指示器になる。 本発明によれば、外部電界とその空間勾配とを検出基準媒体の連続的帯電源に よって発生することができる。該空間勾配は、検出媒体の近接距離(領域)内に 進入するいかなる極類似かつ当初中性の目的物体に対しても誘電泳動力を発生す る。基準物および目的物は機械的に拘束されているので、該誘電泳動力は検出回 路を作動させるために十分な電流サージを出現させ、以て、電流計および/また は表示ライトへ電流サージを提供する。 本発明を、現時点において最も現実的で好適な実施例として考えられる例に関 連して説明してきたが、本発明は、開示された実施例に限定されるものではなく 、後記の請求項の精神と範囲に含まれる様々な変更や同等の構成を含むことを意 図したものであることを理解するべきである。 請求の範囲 1.目的物の存否を検出するための誘電運動検出器であって、該検出器は: 基準物室を有する検出器ハウジングを包含し; 前記室に配置された基準物を包含し、前記基準物は目的物の誘電特性に応じて 選択され; 前記検出器ハウジングに配置された帯電源を包含し、前記帯電源は、前記基準 物上に静電荷を誘導するように前記基準物に向けられており;さらに 前記ハウジングに配置された検出回路を包含し、該検出回路は、前記基準物上 の静電荷によって発生される特有の空間勾配パターンと特有の空間パターンとを 有する不均一電界に基づく顕示された誘電泳動力によって、目的物の存在に応じ て作動されることを特徴とする検出器。 2.前記基準物と電気的連通状態に配置された接地リードをさらに包含し、前 記接地リードは、一方向においてグラウンドに結合されており、逆の方向におい ては、前記接地リード内の電流に応じて前記検出回路を閉じる働きをするスイッ チに結合されている請求項1に記載の誘電運動検出器。 3.前記スイッチは電界効果トランジスタである請求項2に記載の誘電運動検 出器。 4.前記基準物と前記スイッチとの間において前記接地リードに直列のインダ クタチョークをさらに包含する請求項2に記載の誘電運動検出器。 5.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており、 前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束し、前記接地リードは 前記端インサートの一方に電気的に接続されている請求項2に記載の誘電運動検 出器。 6.前記検出回路は、電流計と負荷とバッテリとを直列接続で包含する請求項 1に記載の誘電運動検出器。 7.前記検出回路は、前記負荷と前記バッテリとに直列に配置された表示ライ トをさらに包含し、前記負荷は可変抵抗器と固定抵抗器とを包含する請求項6に 記載の誘電運動検出器。 8.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており、 前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束する請求項1に記載の 誘電運動検出器。 9.前記伝導性端インサートの一方を電気的に接続するアンテナをさらに包含 する請求項8に記載の誘電運動検出器。 10.非伝導性の目的物の存否を検出するための検出器であって、該検出器は : 基準物を機械的に拘束する基準物室を包含し、前記基準物は目的物の誘電特性 に応じて選択され; 前記基準物上に静電荷を誘導するように前記基準物に向けられた帯電源を包含 し;さらに 前記ハウジングに配置された検出回路を包含し、該検出回路は、前記基準物上 の静電荷によって発生される特有の空間勾配パターンと特有の空間パターンとを 有する不均一電界に基づく顕示された誘電泳動力によって、目的物の存在に応じ て作動されることを特徴とする検出器。 11.前記基準物と協働関係に配置された接地リードをさらに包含し、前記接 地リードは、一方向においてグラウンドに結合されており、逆の方向においては 、前記接地リード内の電流に応じて前記検出回路を閉じる働きをするスイッチに 結合されており、前記電流は、基準物上の静電荷によって形成される特有の空間 パターンと特有の空間勾配パターンとを有する不均一電界によって、顕示された 誘電泳動力に応じて発生される請求項10に記載の検出器。 12.前記スイッチは電界効果トランジスタである請求項11に記載の検出器 。 13.前記基準物と前記スイッチとの間において前記接地リードに直列のイン ダクタチョークをさらに包含する請求項11に記載の検出器。 14.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており 、前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束し、前記接地リード は前記端インサートの一方に電気的に接続されている請求項11に記載の検出器 。 15.前記検出回路は、電流計と負荷とバッテリとを直列接続で包含する請求 項10に記載の検出器。 16.前記検出回路は、前記負荷と前記バッテリとに直列に配置された表示ラ イトをさらに包含し、前記負荷は可変抵抗器と固定抵抗器とを包含する請求項1 5に記載の検出器。 17.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており 、前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束する請求項10に記 載の検出器。 18.前記伝導性端インサートの一方を電気的に接続するアンテナをさらに包 含する請求項17に記載の検出器。 19.基準物を内蔵する基準物室と、前記基準物に向けられた帯電源と、検出 回路とを含む検出器を用いて目的物の存否を検出する方法であって、該方法は: (a)目的物の誘電特性に応じて基準物を選択し; (b)基準物室に内蔵された基準物を機械的に拘束し; (c)帯電源を用いて基準物上に静電荷を誘導し;さらに (d)前記基準物上の静電荷によって発生される特有の空間勾配パターンと特 有の空間パターンとを有する不均一電界に基づく顕示された誘電泳動力に応じて 、目的物の存在に応じて、検出回路を作動させることを包含することを特徴とす る方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.目的物の存否を検出するための誘電運動検出器であって、該検出器は: 基準物室を有する検出器ハウジングを包含し; 前記室に配置された基準物を包含し、前記基準物は目的物の誘電特性に応じて 選択され; 前記検出器ハウジングに配置された帯電源を包含し、前記帯電源は、前記基準 物上に静電荷を誘導するように前記基準物に向けられており;さらに 前記ハウジングに配置された検出回路を包含し、該検出回路は目的物の存在に 応じて作動されるものである検出器。 2.前記基準物と電気的連通状態に配置された接地リードをさらに包含し、前 記接地リードは、一方向においてグラウンドに結合されており、逆の方向におい ては、前記接地リード内の電流に応じて前記検出回路を閉じる働きをするスイッ チに結合されている請求項1に記載の誘電運動検出器。 3.前記スイッチは電界効果トランジスタである請求項2に記載の誘電運動検 出器。 4.前記基準物と前記スイッチとの間において前記接地リードに直列のインダ クタチョークをさらに包含する請求項2に記載の誘電運動検出器。 5.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており、 前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束し、前記接地リードは 前記端インサートの一方に電気的に接続されている請求項2に記載の誘電運動検 出器。 6.前記検出回路は、電流計と負荷とバッテリとを直列接続で包含する請求項 1に記載の誘電運動検出器。 7.前記検出回路は、前記負荷と前記バッテリとに直列に配置された表示ライ トをさらに包含し、前記負荷は可変抵抗器と固定抵抗器とを包含する請求項6に 記載の誘電運動検出器。 8.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており、 前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束する請求項1に記載の 誘電運動検出器。 9.前記伝導性端インサートの一方を電気的に接続するアンテナをさらに包含 する請求項8に記載の誘電運動検出器。 10.非伝導性の目的物の存否を検出するための検出器であって、該検出器は 基準物を機械的に拘束する基準物室を包含し、前記基準物は目的物の誘電特性 に応じて選択され; 前記基準物上に静電荷を誘導するように前記基準物に向けられた帯電源を包含 し;さらに 前記ハウジングに配置された検出回路を包含し、該検出回路は目的物の存在に 応じて作動されるものである検出器。 11.前記基準物と協働関係に配置された接地リードをさらに包含し、前記接 地リードは、一方向においてグラウンドに結合されており、逆の方向においては 、前記接地リード内の電流に応じて前記検出回路を閉じる働きをするスイッチに 結合されており、前記電流は、基準物上の静電荷によって形成される特有の空間 パターンと特有の空間勾配パターンとを有する不均一電界によって、顕示された 誘電泳動力に応じて発生される請求項10に記載の検出器。 12.前記スイッチは電界効果トランジスタである請求項2に記載の検出器。 13.前記基準物と前記スイッチとの間において前記接地リードに直列のイン ダクタチョークをさらに包含する請求項11に記載の検出器。 14.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており 、前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束し、前記接地線は前 記端インサートの一方に電気的に接続されている請求項11に記載の検出器。 15.前記検出回路は、電流計と負荷とバッテリとを直列接続で包含する請求 項10に記載の検出器。 16.前記検出回路は、前記負荷と前記バッテリとに直列に配置された表示ラ イトをさらに包含し、前記負荷は可変抵抗器と固定抵抗器とを包含する請求項1 5に記載の検出器。 17.前記基準物室の端は一対の伝導性端インサートによって蓋をされており 、前記端インサートと前記室とは前記基準物を機械的に拘束する請求項10に記 載の検出器。 18.前記伝導性端インサートの一方を電気的に接続するアンテナをさらに包 含する請求項17に記載の検出器。 19.基準物を内蔵する基準物室と、前記基準物に向けられた帯電源と、検出 回路とを含む検出器を用いて目的物の存否を検出する方法であって、該方法は: (a)基準物室に内蔵された基準物を機械的に拘束し; (b)帯電源を用いて基準物上に静電荷を誘導し;さらに (c)目的物の存在に応じて検出回路を作動させる ことを包含する方法。 20.工程(c)は、基準物上の静電荷によって形成される特有の空間パター ンと特有の空間勾配パターンとを有する不均一電界によって、顕示された誘電泳 動力に応じて実行される請求項19に記載の方法。 21.工程(a)の前に、目的物の誘電特性に応じて基準物を選択する工程を さらに包含する請求項19に記載の方法。
JP54710098A 1997-04-28 1998-04-16 目的物の存否を検出するための装置 Expired - Fee Related JP4084424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/846,207 1997-04-28
US08/846,207 US5907280A (en) 1997-04-28 1997-04-28 Static electrification assisted dielectrokinesis detection of plastics and other materials
PCT/US1998/008052 WO1998049552A1 (en) 1997-04-28 1998-04-16 Static electrification assisted dielectrokinesis detection of plastics and other materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505738A true JP2002505738A (ja) 2002-02-19
JP4084424B2 JP4084424B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=25297254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54710098A Expired - Fee Related JP4084424B2 (ja) 1997-04-28 1998-04-16 目的物の存否を検出するための装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5907280A (ja)
EP (1) EP0979405A1 (ja)
JP (1) JP4084424B2 (ja)
KR (1) KR20010020254A (ja)
CN (1) CN1253626A (ja)
AU (1) AU722377B2 (ja)
BR (1) BR9808988A (ja)
CA (1) CA2288302C (ja)
EE (1) EE9900508A (ja)
HU (1) HUP0002623A3 (ja)
IL (1) IL132636A (ja)
NO (1) NO994985D0 (ja)
NZ (1) NZ500292A (ja)
PL (1) PL336723A1 (ja)
RU (1) RU2203486C2 (ja)
SK (1) SK147399A3 (ja)
TR (1) TR199902607T2 (ja)
WO (1) WO1998049552A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078179A (en) * 1997-04-24 2000-06-20 Dkl International, Inc. Selective polarization matching filter for triggering and maximizing rapid dielectrokinesis response
US6411099B1 (en) * 1997-04-24 2002-06-25 Dkl International, Inc. Selective polarization matching filter with an electret for triggering and optimizing rapid dielectrokinesis response
US6911593B2 (en) * 2002-09-24 2005-06-28 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Transparent self-cleaning dust shield
WO2012073116A2 (en) * 2010-05-05 2012-06-07 Dieter Wolfgang Blum Electric field signature detection using exciter-sensor arrays
US9299234B2 (en) 2013-01-09 2016-03-29 Nicole R. Haines Security apparatus and system
CN104181201A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 深圳市海洋王照明工程有限公司 塑胶材料防起电性能测试装置
US9877658B2 (en) 2014-10-29 2018-01-30 Dkl International, Inc. Passive method and system for contact and/or non-contact with or without intervening materials for detection and identification of the incidence, traverse and physiological condition of a living human at any instant
US11333627B2 (en) * 2018-08-01 2022-05-17 Dkl International, Inc. Remote detector for dielectric material
US11300541B2 (en) 2018-08-01 2022-04-12 Dkl International, Inc. Dynamic selective polarization matching for remote detection of smokeless gunpowder
US11462807B2 (en) 2018-08-01 2022-10-04 Dkl International, Inc. Dynamic selective polarization matching
US11614474B2 (en) * 2020-07-24 2023-03-28 Dkl International, Inc. Remote detection of animate entities

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771152A (en) * 1972-05-25 1973-11-06 Mb Ass Intrusion detector
US4040044A (en) * 1976-08-30 1977-08-02 Gte Sylvania Incorporated Dual line electret transducer
FR2397120A1 (fr) * 1977-07-04 1979-02-02 Lewiner Jacques Perfectionnements aux transducteurs electromecaniques
FR2413105A1 (fr) * 1977-12-28 1979-07-27 Panisset Bernard Condensateur fluidique pour la pratique de certains pouvoirs parapsychologiques
DE2853075A1 (de) * 1978-12-08 1980-06-19 Albert Klaussner Vorrichtung zum ermitteln unterirdischer wasserlaeufe
FR2454083A1 (fr) * 1979-04-09 1980-11-07 Facom Dispositif de mesure de la position relative de deux objets
US4487057A (en) * 1980-09-16 1984-12-11 Raychem Corporation Continuous sense and locate device
FR2523727A1 (fr) * 1982-03-17 1983-09-23 Lewiner Jacques Perfectionnements aux dispositifs de mesure des charges electriques portees par un dielectrique
US4496907A (en) * 1982-05-06 1985-01-29 Dickey-John Corporation Method and apparatus for non-destructively determining ingredients of a sample
GB8607747D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Duracell Int Device
US5095278A (en) * 1988-11-21 1992-03-10 Ta Instruments, Inc. Planar interdigitated dielectric sensor
US5019804A (en) * 1989-04-10 1991-05-28 Jacob Fraden Apparatus and method for detecting movement of an object
US5164673A (en) * 1989-11-13 1992-11-17 Rosener Kirk W Induced electric field sensor
US5184077A (en) * 1990-04-05 1993-02-02 G-C Acquisition, Inc. Abrasion-resistant, high pressure dielectric sensors
US5315254A (en) * 1991-07-11 1994-05-24 Vanderbilt University Method and apparatus for non-contact charge measurement
US5317252A (en) * 1992-09-15 1994-05-31 Kranbuehl David E Dosimeter for monitoring the condition of polymeric materials and chemical fluids
US5432435A (en) * 1992-09-22 1995-07-11 Brigham Young University Detection of cross-linking in pre-cure stage polymeric materials by measuring their impedance
US5572115A (en) * 1992-09-22 1996-11-05 Brigham Young University Device and method for measuring charge carrying activity in generally non-conductive materials
US5528133A (en) * 1994-07-21 1996-06-18 Powerpoint Technologies, Inc. Method and apparatus for determining the quality of a colloidal suspension

Also Published As

Publication number Publication date
JP4084424B2 (ja) 2008-04-30
CN1253626A (zh) 2000-05-17
NO994985L (no) 1999-10-13
AU722377B2 (en) 2000-08-03
HUP0002623A3 (en) 2003-02-28
RU2203486C2 (ru) 2003-04-27
CA2288302C (en) 2008-01-29
BR9808988A (pt) 2000-08-08
IL132636A0 (en) 2001-03-19
CA2288302A1 (en) 1998-11-05
NZ500292A (en) 2002-09-27
EE9900508A (et) 2000-06-15
US5907280A (en) 1999-05-25
IL132636A (en) 2002-11-10
KR20010020254A (ko) 2001-03-15
SK147399A3 (en) 2000-06-12
WO1998049552A1 (en) 1998-11-05
HUP0002623A2 (hu) 2001-02-28
AU7145398A (en) 1998-11-24
PL336723A1 (en) 2000-07-03
TR199902607T2 (xx) 2000-02-21
NO994985D0 (no) 1999-10-13
EP0979405A1 (en) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jonassen Electrostatics
JP2002505738A (ja) プラスチックおよびその他の物質の帯電利用誘電運動検出器
US6674366B1 (en) Inanimate entity line-of-bearing location method via linking material-specific non-uniform static electrification spatial gradient pattern to dielectrophoresis
Zhao et al. MXene‐Composite‐Enabled Ultra‐long‐Distance Detection and Highly Sensitive Self‐Powered Noncontact Triboelectric Sensors and Their Applications in Intelligent Vehicle Perception
US4264331A (en) Charged non-conductive polar gas sensing element and detection system
US6078179A (en) Selective polarization matching filter for triggering and maximizing rapid dielectrokinesis response
US6411099B1 (en) Selective polarization matching filter with an electret for triggering and optimizing rapid dielectrokinesis response
US11333627B2 (en) Remote detector for dielectric material
EP1048015A1 (en) Method and apparatus using laser enhanced dielectrokinesis to locate entities
CZ9903793A3 (cs) Dielektrokinézní detekce materiálů z plastické hmoty nebo jiných materiálů podmíněná statickou elektrizací
Vijoy et al. Synergetic effect of interfacial polarization in room temperature cured PDMS-Graphite composite for triboelectric smart mat applications
MXPA99009720A (en) Selective polarization matching filter for triggering and maximizing rapid dieletrokinesis response
Lei et al. The Analysis of Matching Detection Based on Dielectrophoresis Effects
Han et al. The Analysis of Matching Detection Based on Dielectrophoresis Effects
Emets Dispersion of permittivity of two-component media
CZ374999A3 (cs) Selektivní polarizační přizpůsobovací filtr pro spouštění a maximalizaci rychlé dielektrokinézní odezvy
Jowett Static electrification hazards in microelectronics production
WO2002000937A1 (en) Selective polarization matching filter for triggering and maximizing rapid dielectrokinesis response

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees