JP2002503980A - 心肺バイパス血液回収方法及びそれに使用される血液バッグ - Google Patents

心肺バイパス血液回収方法及びそれに使用される血液バッグ

Info

Publication number
JP2002503980A
JP2002503980A JP51577298A JP51577298A JP2002503980A JP 2002503980 A JP2002503980 A JP 2002503980A JP 51577298 A JP51577298 A JP 51577298A JP 51577298 A JP51577298 A JP 51577298A JP 2002503980 A JP2002503980 A JP 2002503980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
bag
conduit
port
cardiopulmonary bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51577298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063330B2 (ja
JP2002503980A5 (ja
Inventor
エイ サモリク,ケイス
Original Assignee
エイ サモリク,ケイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ サモリク,ケイス filed Critical エイ サモリク,ケイス
Publication of JP2002503980A publication Critical patent/JP2002503980A/ja
Publication of JP2002503980A5 publication Critical patent/JP2002503980A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063330B2 publication Critical patent/JP4063330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0281Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to transfusion, e.g. washing, filtering or thawing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3601Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit
    • A61M1/3603Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit in the same direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3646Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • A61M1/3667Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines with assisted venous return
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/207Blood composition characteristics hematocrit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/03Heart-lung
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/24Medical-surgical bags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、心臓又は基幹血管の外科手術の直後に実質的に濃縮された血液を患者(10)の心肺バイパス(CPB)回路(118)より迅速に且つ容易に回収する方法及びその方法の実施に使用される血液バッグ(200)に係る。この方法は、心肺バイパス回路(118)内の血液の大部分を手術室内に配置された無菌のバッグ(200)内へ移動させ、内部に血液を貯容するバッグ(200)を手術野より移動し、バッグ(200)が心肺バイパス装置に接続された状態にて手術野外であって好ましくは手術室内に於いてバッグ(200)内の血液を濃縮することにより手術室内に於いて行われる。血液バッグ装置は実質的に透明の生物学的に両立可能な材料にて形成され上端(202)及び下端(204)を郭定する密閉された無菌のバッグ(200)を含んでいる。バッグ(200)の上端には注入ポート(210)が設けられている。またバッグ(200)の下端には出口ポート(204)、入口ポート(235)、第四の導管(240)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 心肺バイパス血液回収方法 及びそれに使用される血液バッグ発明の背景 本発明は、医療装置に係り、更に詳細には心臓バイパス外科手術中及びその直 後に血液を循環させ回収することに係る。 外科手術が完了し、患者が心肺バイパス装置より取り外された後に、心肺バイ パス装置の回路内の患者の血液を如何に取り扱うかという問題に世界中で毎日何 百回も直面している。 一つの方法は心肺バイパス(CPB)装置の完全性を犠牲にすることなく血液 を輸血する要領にて心肺バイパス回路内の液体を患者へ移動させる方法である。 心肺バイパス回路は該回路のポンピングを開始させるに必要な晶質の呼び水液を 含んでいる。従って心肺バイパス回路内の液体を移動させることは外科手術の終 了までに患者自身の血液と完全に混合された呼び水液を移動させることを含んで いる。従って血球濃度は低く、約18〜23%である。かくして希釈された或る 量の血液が患者に輸血されてよいが、完全なバイパスが回復される必要がある場 合には心肺バイパス回路の完全性を維持するために比較的多量の血液が必要であ るので、心肺バイパス回路の比較的多量の血液が輸血されてはならない。 また心肺バイパス回路の内容物が手術室内又は手術室外 に於いて患者に輸血することによって戻すことができるよう無菌の血液バッグへ 移されてよい。この方法にも重要な血液成分が希釈されたり、心肺バイパス回路 の完全性を維持すべく多量の希釈された血液を心肺バイパス回路内に維持する必 要があるという問題がある。 更に他の一つの方法は、晶質溶液を使用して心肺バイパス回路中の液体を所謂 「血球セーバー」へ追い出し、血球セーバーに於いて液体を赤血球と液体成分と に分離する方法である。赤血球は保持されるが、液体成分は余分なものと考えら れ、従って廃棄される。しかし液体成分も血漿、血小板、凝固成分の如き多数の 望ましい血液成分を含有している。 更に最も単純な方法は心肺バイパス回路の内容物を密封又は排出させ、その内 容物を廃棄する方法である。この方法は小児直視下心臓外科手術の場合に一般的 に行われているが、患者及び他の人の何れにも利益がなく、潅流士(即ち心肺バ イパス装置のオペレータ)に重大な廃棄の問題を提起し、潅流士は廃棄されるべ き物質をきれいにした後に廃棄しなければならない。 上述の何れの方法に於いても、患者は心血管又は胸血管の外科手術の直後に心 肺バイパス回路より自分自身の全ての血液を受けることができず、血液が追加さ れる必要がある場合には、唯一の血液供給源は以前に保存された血液バッグであ る。患者が外科手術前に献血していれば(このこ とは稀である)、患者は所謂自分自身の血液を受けることができる。しかし多く の場合追加される血液は品質の悪い血液バンクより供給され、血液バンクの血液 は同種の(誰か判らない)ドナーにより提供されたものである。かかる血液を輸 血することにより心配が生じ、また溶血性反応、ウイルス性C型肝炎、血液ウイ ルス、エイズを含む種々の問題が生じることがある。両立しない血液、即ちラベ ルが誤って貼付された血液を輸血することによって人為的なミスが生じることが ある。更に例えば宗教的な信条により自分以外の如何なる血液も完全に拒絶する 少数の患者が存在する。 これらの理由から、同種の血液の使用を低減し、血液を使用しない外科手術を 行う必要がある。発明の概要 本発明の一つの目的は、心血管や胸血管の外科手術の直後に実質的な量の濃縮 された血液を患者の心肺バイパス(CPB)装置より回収することができる方法 及び血液バッグを提供することである。 本発明の他の一つの目的は、迅速に血液を交換したり患者の安定性を確保し得 るよう上述の如く回収された血液を手術室内に於いて使用することができるよう にすることである。 本発明の更に他の一つの目的は、患者のための心肺バイパスが回復されなけれ ばならない場合に心肺バイパス回路 が空気のない状態に維持されすぐに再使用可能であるような状況を確保しつつ心 肺バイパス回路より血液を回収することである。 本発明の更に他の一つの目的は、手術野に於いて患者の血液を受け、また血液 がバッグ内に保存されるよう手術野外に於いて血液を濃縮するためのバッグ装置 であって、手術室内又は手術室外に於いて患者に輸血することができるよう手術 室内又は手術室外に於いて便利に取り扱うことができるバッグ装置を提供するこ とである。 これらの目的及び他の目的は、心肺バイパス回路内の大部分の血液を手術野に 配置された無菌のバッグ内へ移動させ、内部に血液を貯容するバッグを手術野外 へ移動させ、手術野外であって好ましくは手術室内に於いてバッグが心肺バイパ ス装置に連通接続された状態にてバッグ内の血液を濃縮することにより、手術室 内にて達成される。 また本発明よる方法は、心肺バイパス装置が患者より取り外された後に心肺バ イパス回路の出口、例えば動脈ポンプより下流側の動脈導管を無菌の血液バッグ に連通接続する工程を含んでいると考えられてよい。次いで心肺バイパス回路内 の血液は例えば晶質溶液を使用して血液バッグ内へ追い出される。血液バッグは 密閉された血液濃縮回路に連通接続され、バッグ内の血液の血球濃度が所望の値 になると、バッグが密封され、ラベルが貼付され、手術室内又は手術室外に於い て患者に輸血するために使用可能な状態 にされる。 本発明の新規な血液バッグ装置は特に本発明の方法の実施に使用されるよう構 成されている。本発明の新規な血液バッグ装置は実質的に透明の生物学的に両立 可能な材料にて形成され上端及び下端を郭定する密閉された無菌のバッグを含ん でいる。注入ポートがバッグの上端に設けられている。出口ポート、入口ポート 、第四の導管がバッグの下端に設けられている。入口ポートを経て流入する上向 きの流れを出口ポートより離れる方向へ導くバッフルがバッグ内に設けられてい ることが好ましい。各ポート及び導管はコネクタ構造体にて終っており、従来の クリップ及びキャップにより開閉されるようになっている。 本発明の好ましい方法は、心肺バイパスが終了し心肺バイパス回路に接続され たカニューレが患者より取り外された後に行われる。心肺バイパス回路の静脈導 管内の液体は手術野に配置されたバケットより晶質溶液により逆方向へ排出され 、しかる後静脈導管がクランプされ、これにより患者に心肺バイパス装置を再度 適用する必要が生じた場合に使用可能であるよう、静脈導管が呼び水液にて作動 可能な状態に維持される。動脈導管カニューレが患者及び心肺バイパス回路より 取り外され、動脈導管が血液バッグの上端に設けられた注入ポートに接続される が、血液バッグの下端に設けられたポート及び導管の全てのクリップが閉じられ る。次いで心肺バイパス回路内の液体が晶質溶液によ り心肺バイパス回路を経て追い出され、血液バッグが心肺バイパス回路よりの患 者の血液により充填される。次いで動脈導管及び血液バッグの上端に設けられた 注入ポートがクランプされる。心肺バイパス回路が作動可能な状態(即ち空気が 侵入することなく呼び水液によりポンピングを再開することができる状態)に維 持され、これにより必要ならばバイパスを再開するための完全性が確保されるよ う、Luerを有する適当な大きさのコネクタが静脈導管と動脈導管との間に配 置され、液体が再循環されてよい。封止キャップが注入ポートに取り付けられる と、血液バッグは患者の血液を貯容する密閉された無菌の容器となり、手術野よ り手術野外にいる潅流士へ手渡される。 次いで潅流士は血液バッグを血液濃縮装置に接続し、これにより血液が血液バ ッグの下端に設けられた出口ポートより血液濃縮装置内へ流れ、濃縮された血液 が血液濃縮装置より血液バッグの下端に設けられた入口ポートへ流入する。この 血液濃縮回路に於いて血液を積極的に循環させるべく、心肺バイパス装置のコン ソール内のスペアのローラポンプが使用される。 血液の濃度が十分な濃度になると、血液バッグの出口ポートがクランプされ、 好ましくは再循環回路内の血液が例えば血液バッグの閉じられた出口ポート近傍 のLuerポートを経て空気を流すことによりポンプの作動中にバッグ内へ追い 出される。空気が血液バッグ内へ流入すると、バ ッグの入口ポートがクランプされ、血液濃縮装置が取り外され、血液バッグの下 端のキャップが閉ざされる。血液バッグに患者のラベルが貼付され、血液バッグ が患者の頭部の位置にいる麻酔医へ手渡され、必要ならば第四の導管が閉じられ 、濃縮された全ての血液がタイムリーに輸血される。このことにより患者は時間 及び金銭を節約することができ、また多くの場合血液バンクの同種の血液を使用 する必要性及びこれに伴う心配が排除される。また患者が手術室より移動された 後に必要に応じて患者に輸血し得るよう、血液バッグを容易に移動することがで きる。図面の簡単な説明 図1は外科手術中の患者に接続された心肺バイパス装置の概略構成図である。 図2は心肺バイパス装置の概略構成図であり、外科手術中に接続される種々の 液体回路を示している。 図3は本発明による方法の特定の工程に於いて図2に示された回路が如何に修 正されてよいかを示す説明図である。 図4は好ましい実施形態による図3に示された血液バッグの立面図である。 図5は図4の線5−5に沿う血液バッグ内のバッフルの断面図である。好ましい実施形態の説明 図1は心臓バイパス外科手術中の患者10を示しており、心肺装置としても知 られている心肺バイパス(CPB)装 置100が患者の心臓12に接続されている。心肺バイパス装置100は心臓1 2に於いて先行大動脈中に挿入される動脈カニューレ102と、一方又は両方の 大静脈内に挿入される静脈カニューレ104とを含んでいる。動脈ポンプ106 (及び後に説明する対応する部材)が静脈カニューレ104より入口導管108 を経て脱酸素化された血液を受け、酸素付加された血液を出口導管110を経て 動脈カニューレ102へ供給する。 図2は心肺バイパス装置100をバイパス外科手術中に患者10に接続する従 来の一つの構成を詳細に示している。入口導管108内の脱酸素化された血液は 静脈血リザーバ112へ流入し、リザーバ112は動脈ポンプ106に連通接続 されている。ポンプ106より吐出された血液は熱交換及び酸素付加装置114 へ流入し、動脈フィルタ116を通過し、しかる後動脈カニューレ102へ流入 する。これらの部材102〜116は互いに共働して心肺バイパス回路118を 郭定している。 心肺バイパス装置100は他の回路も含んでいる。手術野用吸入回路120が ローラポンプ122と、該ポンプ122に接続された吸入入口導管124と、静 脈血リザーバ112(又は静脈血リザーバの前に心臓切開リザーバ130)に接 続された吸入出口導管126とを含んでいる。吸入入口導管124は所謂手術野 吸入装置128にて終っており、この装置により外科手術中に手術野に於ける流 血を 回復させることができる。 他の一つの回路はローラポンプ138に連通する排出入口導管134を有する 排出回路132であり、心臓12より排出された空気及び血液がローラポンプ1 38より出口導管136を経て静脈血リザーバ112又は心臓切開リザーバ13 0へ供給される。 心臓麻酔回路140が設けられており、酸素付加された血液が酸素付加装置1 14より心臓麻酔入口導管142を経て心臓麻酔ポンプ146内へ時々吸入され 、心臓麻酔ポンプ146に於いてバッグ144よりの心臓麻酔溶液が血液と混合 され、しかる後心臓麻酔出口148を経て心臓麻酔処理装置150へ供給される 。処理装置150は熱交換器と、気泡捕捉装置と、温度及び圧力モニタとを含ん でいる。処理装置150より延在する出口導管152は心臓麻酔カニューレ15 4にて終っている。 外科手術に詳しい人には、患者及び図2に示された心肺バイパス装置100が 手術室内に配置されると、患者10のすぐ周りであって、患者より上方へ延在す る所定の空間は手術野と呼ばれることが知られており、手術野には追加の予防処 置やアクセスが行われる。外科医及び外科手術アシスタントは何人かの特殊な訓 練を受けた看護婦やアシスタントの補助を得て手術野に於いて手術を行う。潅流 士が手術野の外に於いて心肺バイパス装置100を操作する。手術野に於いて種 々の心肺バイパス回路のカニューレや他 の先端実効器を配置したり操作することができるのは外科医及び外科アシスタン トのみである。 次に図3及び図4を参照して本発明の好ましい実施形態について詳細に説明す る。図4に示されている如き適当な大きさを有し特別に構成された血液バッグ2 00が外科手術アシスタントにより選定され、アシスタントは手術野に於いて心 肺バイパス回路118内の血液の大部分をバッグ200内へ移動させる。内部に 血液を貯容するバッグ200は密封され、手術野より移動され、手術野外に於い てバッグは図3に示されている如く血液濃縮回路300に接続される。 図4に示されたバッグ200は、従来より血液の保存若しくは輸血に使用され ている種類の実質的に透明で生物学的に両立可能な材料、例えばポリビニルより なる密閉された無菌のバッグ218を含むバッグ装置である。かかるバッグは実 質的に長方形をなし、上端202及び下端204を郭定している。バッグの前側 面にはバッグの内容物の体積を示す目盛206が設けられている。典型的なバッ グの大きさは750、1000、1500mlである。 動脈注入ポート210がバッグの上端に設けられており、カニューレ102、 104が患者より取り外された後に心肺バイパス回路118の動脈導管110よ り血液を導入するための導管として機能する。注入ポート210を郭定する導管 は段差状及びテーパ状をなす1/4〜3/8inch (6.4〜9.5mm)の動脈注入用のユニバーサルコネクタ212にて終ってい ることが好ましい。ひもを有する封止キャップ214及びクリップ216が注入 ポートにより担持され、従来の要領にて注入ポートと共働するようになっている 。クリップ216は血液バッグが血液にて充填された後に血液バッグのためのハ ンガーとしても機能する所謂マスタークリップであることが好ましい。 バッグ218の下端204には好ましくは1/4inch(6.4mm)の導管によ り出口ポート220が郭定されており、ポート220はクリップ222を担持し ている。後に詳細に説明する理由から空気又は液体の流れを選択的に二方向に導 くことができるよう、1/4inch(6.4mm)のluerコネクタ224が導管 220に接続され、又は導管220と一体に形成されていることが好ましい。1 /4inch(6.4mm)のコネクタ228がluerコネクタ224の下方に延在 し、ひもを有する封止キャップ226がコネクタ228により担持されている。 またバッグの下端には出口ポート220より隔置された位置に入口ポート23 5が設けられている。入口ポート235は1/4inch(6.4mm)のエンドコネ クタ230を有する導管により郭定されており、エンドコネクタ230はひもを 有する封止キャップ232を担持している。クリップ234が入口ポート235 の導管により担持されている。 またバッグ218の下端には静脈用の第四の導管240が設けられている。こ の導管はクリップ238及び雌形の終端コネクタ242を有する従来の第四の導 管であり、バッグ内の血液が患者に輸血される必要があるときには雄形の第四の 栓部材を受けるようになっている。第四の導管240は出口ポート220と入口 ポート235との間に設けられていることが好ましく、無菌のキャップ244を 有している。 図3及び図4に於いて、図4に示されたバッグ200が手術野の従事者へ手渡 される場合には、入口ポートのクリップ222及びキャップ226、出口ポート のクリップ234及びキャップ232、第四の導管のクリップ238及びキャッ プ244が閉位置に設定され、注入ポートのクリップ216及びキャップ214 が開かれる。手術野に於いては、動脈カニューレ102が典型的には1/4inch (6.4mm)又は3/8inch(9.5mm)の導管である導管110より取り外され 、次いで導管110はバッグの注入ポート210に設けられたユニバーサルコネ クタ212に固定される。静脈カニューレ104が導管108より取り外され、 晶質溶液が符号158により示されている如く導管108内へ導入される。これ により心肺バイパス回路118内の血液が導管108に沿って静脈血リザーバ1 12、ポンプ106、他の部材を経て追い出され、これにより心肺バイパス回路 118内の大部分の血液が血液バッグ200 内へ追い出される。或いは心肺バイパス回路118内の全ての血液ではないにし ても殆どの血液をバッグ200内へ追い出す一層便利な方法として、晶質溶液が 導管160を経て静脈血リザーバ112に導入されてもよい。 バッグ200が上述の要領にて現場に於いて充填されると、手術野の従事者は クリップ216及びキヤップ214を使用して注入ポート210を閉ざし、血液 が再循環するよう動脈導管及び静脈導管を適当な大きさのLuerコネクタに再 度接続する。次いで血液にて充填されたバッグは手術野外の従事者(典型的には 潅流士)へ手渡され、従事者は図3に示されている如き血液濃縮回路300を確 立する。バッグはマスタークリップ216を使用して任意の従来の要領にて吊り 下げられてよい。血液濃縮回路300を形成するよう切り離したり接続し直した りすることが可能な心肺バイパス回路118以外の心肺バイパス装置100の種 々の回路が存在する。しかし使用可能な回路が存在する場合には、接続はスペア のローラポンプに対し行われる。図3に示された例に於いては、図2の吸入回路 120がローラポンプ122より取り外されている。新しい1/4inch(6.4 mm)の導管がバッグの出口ポート220より導管部310を介してローラポンプ 122に接続され、導管部312がポンプ122の出口と血液濃縮装置302の 入口との間に接続される。血液濃縮装置302の出口は新しい導管304を介し てバッグの入口ポート235に取り 付けられる。血液濃縮装置302はアメリカ合衆国、ミネソタ州、ミネアポリス 所在のMintech CorporationよりModel HPH1000TSなる商品名にて販売されている 如き従来の任意の構造のものであってよい。かかる血液濃縮装置に於いて、液体 成分の流れが符号308にて示されている。符号308にて示された液体は除去 され、血球濃度の高い血液のみが導管304を経てバッグ200へ供給される。 或いは、入口導管部124より吸引装置128を取り外し、出口導管部126 を取り外し、しかる後導管部124を血液バッグの出口ポート220に接続し、 導管部126を血液濃縮装置302の入口306に接続することにより、図2の 回路の如き回路が構成されてもよい。 図3及び図4に示された構造に於いては、バッグ200のクリップ222が開 かれ、これにより血液が導管310を経てポンプ122内へ流される。入口ポー ト235がクリップ234を操作することによって開かれ、ポンプ122が始動 され、これにより血液濃縮回路300内に血液が循環される。 図4に於いて、血液バッグ200は内部に設けられたバッフル236を含み、 バッフル236は入口ポート235を経てバッグ内へ流入する上向きの流れを出 口ポート220より離れる方向へ導く方向に設定されていることが好ましい。バ ッフル236は血液濃縮装置302より受けた血液がバッグ内の濃度の低い血液 と均一に混合される状況を 確保する。特にバッフル236は第四の導管240よりも入口ポート235に近 接して配置されており、これにより濃縮された血液がバッグ内に流入する際にそ の血液が横方向へ流れることを阻止する。図5はバッグ218の前側の壁250 及び後側の壁252の部分246及び248を挟んでそれらを熱シールすること により形成されたバッフル236を示している。或いは独立の細長い部材(図示 せず)が好ましくは上下方向に対し傾斜して前側及び後側の壁の間に固定されて もよい。 血液濃縮回路300内の血液が適当な血球濃度(例えば血液濃縮回路300内 の血液の循環が開始された時点よりの体積減少率にて表される)に到達すると、 ローラポンプ122が停止され、出口ポート220がクリップ222により閉ざ される。クリップ222より下方のLuerコネクタ224を経て空気の流れが 導入され、これにより導管310、ポンプ122、血液濃縮装置302、導管3 04内の血液が入口ポート235を経てポンプ送りすることにより排出され、バ ッグ200内へ戻され、ポンプ122が停止される。次いでクリップ234がポ ート235を閉ざし、導管125及び304がエンドコネクタ228及び230 より取り外される。この時点に於いて、全てのクリップ216、222、234 が閉じられ、封止キャップ214、226、232がそれぞれ対応するエンドコ ネクタ212、228、230に固定される。導管240はクリッ プ238により閉じられ、キャップ244により無菌状態に維持される。 本発明の一つの重要な特徴は、血液バッグ200が手術野に於いて充填され、 心肺バイパス回路118よりの血液にて充填され密閉されたバッグが手術野外へ 移動され、手術野外に於いて血液の濃縮化が行われるということである。血液の 濃縮化は心肺バイパス回路の完全性を損ねることなく手術室内にて手術野の近傍 に於いて行われることが好ましいが、このことは必須ではない。例えばバッグが 手術室外へ持ち出され、血液の濃縮化が別の時間及び別の場所に於いて行われて もよい。多くの場合血液の濃縮化は手術室内に於いて行われ、濃縮された血液を 貯容する血液バッグは患者が手術室にいる間に輸血に使用可能である。図3に於 いては導管108及び110が患者より取り外されているが、これらの導管はバ ッグ200が血液にて充填された直後にクランプされる。かくして心肺バイパス 回路118は晶質溶液にて充填され、心肺バイパス回路を再度形成する必要があ る場合にも呼び水液が必要とされることはない。従って第四のポート242に於 ける標準的な接続部を閉ざすだけで、血液バッグ200より患者自身の濃縮され た血液を使用することができる。 また本明細書及び図面に記載された実施形態以外の本発明の種々の修正が本発 明の範囲内にて行われてよい。例えば一つの典型的な心肺バイパス装置100は 、実際の外科 手術中に使用されなかったポンプを使用して血液濃縮回路300を形成すること ができるよう、五つ又はそれ以上のポンプを有していてよい。更に吸入回路以外 の回路のポンプが血液濃縮回路を形成するために使用されてよい。血液濃縮装置 が外科手術中に使用される場合には、血液の濃縮が血液バッグによるバイパス中 及びバイパス後に行われるよう、血液濃縮装置の上端及び下端にY形接続管が配 置されてよい。他の一つの修正例に於いては、血液バッグが動脈導管より取り外 された後に、安全性を向上させると共に再循環が可能であるよう動脈導管及び静 脈導管を接続すべく、Luerを有する適当な大きさのコネクタが使用されても よい。 また本発明による血液バッグ装置200は上述のものとは異なっていてもよい 。例えば本発明の血液バッグはコネクタ212、228、230又は他の先端実 効器が設けられることなく製造され病院に販売されてもよい。かかるバッグはそ の購入者により先端実効器を挿入し得る管状のポート端部を有するだけである。 更に上述のバッグの上端及び下端の表現は、種々のポートや第四の導管の機能を 説明するためのものである。従ってバッグ218の上端202は血液がバッグを 充填するよう流入する位置を意味し、下端204は一方に於いてはバッグ内の内 容物が重力の作用によって排出され、他方に於いては入口ポート235及び出口 ポート220の相対位置によってそれらの間にバッグ の内容物が流動する際に内容物が実質的に完全に混ざり合うことが確保される位 置を意味する。これと同一の機能がバッフルを有する構造又はバッフルを有しな い構造についてポートの間の他の位置関係により達成されてもよい。好ましい訳 ではないが、注入ポート212は入口ポート220又は出口ポート235の一方 に代わるものとして使用されてよい。かくして本発明の血液バッグ装置に於いて は、バッグを充填すると共に血液濃縮回路の一部として再循環流を受入れるよう 、対応する導管を有する少なくとも二つの互いに隔置されたポート210、23 5、220が必要である。一般には血液を患者に輸血するための独立の第四の導 管240が存在するが、第四の導管240の代りに又は第四の導管240に加え て出口ポート220に設けられたLuerコネクタ224が輸血に使用されても よい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 実質的に透明の生物学的に両立可能な材料にて形成され上端及び下端を郭 定する密閉された無菌のバッグと、 前記バッグの前記上端に設けられた注入ポートと、 前記バッグの前記下端に設けられた出口ポートと、 前記バッグの前記下端に設けられた入口ポートと、 前記バッグの前記下端に設けられた第四の導管と、 を含む血液バッグ装置。 2. 前記第四の導管は前記出口ポートと前記入口ポートとの間に設けられてい ることを特徴とする請求項1に記載の血液バッグ装置。 3. 前記バッグ内に設けられ前記入口ポートを経て流入する上向きの流れを前 記出口ポートより離れる方向へ導くバッフルを含んでいることを特徴とする請求 項2に記載の血液バッグ装置。 4. 前記注入ポートは1/4〜3/8inch(6.4〜9.5mm)のユニバーサル コネクタにて終っていることを特徴とする請求項1に記載の血液バッグ装置。 5. 前記出口ポート及び前記入口ポートはそれぞれ1/4inch(6.4mm)の導 管であることを特徴とする請求項1に記載の血液バッグ装置。 6. 前記出口ポートはluerを含む出口接続具にて終っていることを特徴と する請求項5に記載の血液バッグ装置。 7. 前記第四の導管は第四の雄形の栓部材を受ける雌形のコネクタにて終って いることを特徴とする請求項1に記載の血液バッグ装置。 8. 前記注入ポートは1/4〜3/8inch(6.4〜9.5mm)のユニバーサル コネクタにて終る導管であり、 前記出口ポート及び前記入口ポートはそれぞれ対応する1/41nch(6.4mm )のコネクタにて終わる導管であり、 それぞれ各ポート及び前記第四の導管を選択的に開閉するクリップ手段が前記 ポート及び前記第四の導管により担持されていることを特徴とする請求項1に記 載の血液バッグ装置。 9. 前記第四の導管は前記出口ポートと前記入口ポートとの間に設けられてお り、 前記入口ポートを経て前記バッグへ流入する上向きの流れを前記出口ポートよ り離れる方向へ導くバッフルが前記第四の導管よりも前記入口ポートに近接して 前記バッグ内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の血液バッグ装 置。 10. 前記第四の導管は前記出口ポートと前記入口ポートとの間に設けられて おり、 前記入口ポートを経て前記バッグへ流入する上向きの流れを前記出口ポートよ り離れる方向へ導くバッフルが前記第四の導管よりも前記入口ポートに近接して 前記バッグ内に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の血液 バッグ装置。 11. 実質的に透明の生物学的に両立可能な材料にて形成され上端及び下端を 郭定する密閉された無菌のバッグと、 前記バッグの前記上端に設けられた注入ポートと、 前記バッグの前記下端に設けられた入口ポートと、 前記バッグの前記下端に設けられLuerを有する導管により郭定された出口 ポートと、 を含む血液バッグ装置。 12. 心肺バイパス回路により患者の体外に於いて酸素付加された血液を動脈 カニューレを経て患者の体内へ導入し、患者より脱酸素化された血液を静脈カニ ューレを経て除去すべく、手術野に於いて心肺バイパス装置が患者に使用される 手術室内に於いて、前記動脈カニューレ及び前記静脈カニューレが前記患者より 除去された後に前記心肺バイパス装置より患者の血液を回収する方法にして、 (a)前記心肺バイパス回路内の血液の少なくとも大部分を前記手術野に配置さ れた無菌のバッグ内へ移動させる工程と、 (b)内部に血液を貯容する前記バッグを前記手術野より移動させる工程と、 (c)前記手術野以外の位置に於いて前記バッグ内の血液を濃縮する工程と、 を含んでいることを特徴とする方法。 13. 前記工程(c)は潅流士により手術室内にて行わ れることを特徴とする請求項12に記載の方法。 14. 前記工程(c)は前記バッグが前記バイパス装置に連通接続された状態 にて行われることを特徴とする請求項12に記載の方法。 15. 前記工程(c)は血液濃縮装置を経て前記バッグ内に血液を再循環させ る工程を含んでいることを特徴とする請求項14に記載の方法。 16. (d)濃縮された血液を貯容する前記バッグを密封する工程と、 (e)前記密封されたバッグを前記手術室より移動する工程と、 (f)前記患者を前記手術室より移動する工程と、 (g)前記工程(f)の後に前記密封されたバッグより前記患者へ血液を輸血す る工程と、 を含んでいることを特徴とする請求項12に記載の方法。 17. 動脈ポンプを含む心肺バイパス回路であって、前記動脈ポンプはその上 流側に位置し静脈カニューレに連通接続された入口導管と、前記動脈ポンプの下 流側に位置し動脈カニューレに連通接続された出口導管と、前記静脈カニューレ と前記動脈カニューレとの間にて前記入口導管に設けられた静脈血リザーバとを 含む心肺バイパス回路により、患者の体外に於いて酸素付加された血液を前記動 脈カニューレを経て患者の体内へ導入し、患者より脱酸素化された血液を前記静 脈カニューレを経て除去すべく、手術野 に於いて心肺バイパス装置が患者に使用される手術室内に於いて、前記動脈カニ ューレ及び前記静脈カニューレが前記患者より除去された後に前記心肺バイパス 装置を作動させる方法にして、 (a)無菌の血液バッグを前記動脈ポンプの下流側にて前記心肺バイパス回路に 連通接続する工程と、 (b)前記心肺バイパス回路内の血液を前記血液バッグ内へ追い出す工程と、 (c)内部に血液を貯容する前記バッグを密閉された血液濃縮回路に連通接続す る工程と、 (d)前記バッグ内の血液の血球濃度が所望の値に到達した段階に於いて、前記 バッグを閉ざして前記血液濃縮回路より取り外す工程と、 を含んでいることを特徴とする請求項12に記載の方法。 18. 前記心肺バイパス装置は他の一つのポンプ及び前記他の一つのポンプが 液体を吸入する入口導管を有する少なくとも他の一つの回路を含み、前記内部に 血液を貯容する血液バッグを連通接続する前記工程は前記他の一つの回路を遮断 すると共に、前記バッグを前記他の一つのポンプ及び血液濃縮装置に連通接続す る工程を含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。 19. 前記血液を追い出す工程は前記心肺バイパス回路内の血液を晶質溶液に より少なくとも前記静脈血リザーバ及び前記出口導管より前記バッグ内へ移動さ せることによ り行われることを特徴とする請求項17に記載の方法。 20.前記無菌の血液バッグを連通接続する前記工程は、前記バッグが上端及び 下端を有するよう手術野に於いて前記バッグを吊り下げる工程と、前記出口導管 を前記バッグの前記上端に設けられた注入ポートに接続する工程とを含んでいる ことを特徴とする請求項19に記載の方法。 21. 前記工程(c)は前記バッグが前記手術野にある状況に於いて前記注入 ポートをクランプする工程と、前記クランプされたバッグを前記手術野外へ移動 させる工程とにより行われ、 前記工程(c)及び(d)は前記手術野外に於いて行われることを特徴とする 請求項20に記載の方法。 22. 前記工程(c)は前記注入ポートをクランプする工程により行われ、 前記工程(c)は前記バッグの下端に設けられた出口ポートを連通接続して前 記バッグより血液濃縮装置へ血液を供給する工程と、前記血液濃縮装置より濃縮 された血液を受けるよう前記血液濃縮装置を前記バッグの下端に設けられた入口 ポートに連通接続する工程とを含んでいることを特徴とする請求項20に記載の 方法。 23. 前記工程(d)に於いて、 前記バッグを閉ざす工程は前記入口ポート及び前記出口ポートをクランプする 工程を含み、 前記血液濃縮回路より前記バッグを移動する前記工程は 前記血液濃縮回路より前記バッグを取り外して前記ポートを封止キャップにて閉 ざすことにより行われることを特徴とする請求項22に記載の方法。 24. 前記工程(d)に於いて、 まず前記出口ポートが閉ざされ、 前記血液濃縮回路内の血液が空気により前記バッグ内へ追い出され、 しかる後前記入口ポートがクランプされることを特徴とする請求項23に記載 の方法。 25. 内部に濃縮された血液を貯容する前記バッグを前記手術室内に於いて保 持し、前記濃縮された血液を前記手術室内に於いて前記患者へ輸血する工程(e )を含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。 26. 前記動脈カニューレは前記出口導管の一端に於いて取り外し可能であり 、前記工程(a)は前記動脈カニューレを取り外して前記無菌の血液バッグを前 記出口導管の一端に接続する工程を含んでいることを特徴とする請求項17に記 載の方法。
JP51577298A 1996-09-24 1997-09-23 心肺バイパス装置およびそれに使用される血液バッグ装置 Expired - Lifetime JP4063330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/719,971 1996-09-24
US08/719,971 US5928178A (en) 1996-09-24 1996-09-24 Cardiopulmonary bypass blood recovery method and hemo-bag
PCT/US1997/016824 WO1998013093A1 (en) 1996-09-24 1997-09-23 Cardiopulmonary bypass blood recovery method and hemo-bag

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002503980A true JP2002503980A (ja) 2002-02-05
JP2002503980A5 JP2002503980A5 (ja) 2005-05-12
JP4063330B2 JP4063330B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=24892142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51577298A Expired - Lifetime JP4063330B2 (ja) 1996-09-24 1997-09-23 心肺バイパス装置およびそれに使用される血液バッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5928178A (ja)
EP (1) EP1007143B1 (ja)
JP (1) JP4063330B2 (ja)
ES (1) ES2365382T3 (ja)
WO (1) WO1998013093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230106285A (ko) * 2022-01-06 2023-07-13 한정현 에크모용 체액 수용 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033334B2 (en) * 1996-09-24 2006-04-25 Samolyk Keith A Hemo-concentrator system for autologous blood recovery
US5928178A (en) * 1996-09-24 1999-07-27 Samolyk; Keith Cardiopulmonary bypass blood recovery method and hemo-bag
US12089589B2 (en) 2009-10-12 2024-09-17 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
CN101856303B (zh) * 2010-06-01 2012-10-24 江西富尔康实业集团有限公司 防止输液导管脱落的输液吊瓶
US9033948B2 (en) * 2011-04-19 2015-05-19 Fenwel, Inc. Single collection bag blood collection system, method and apparatus
US8940228B2 (en) 2012-01-11 2015-01-27 Terumo Bct, Inc. Slidable clamp for port isolation
US20140271358A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Keith Samolyk CPB Pump System With Double Y Tubing
US9452253B2 (en) * 2013-03-13 2016-09-27 Keith Samolyk CPB system with fluid volume control
US9327066B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-03 Keith Samolyk CPB system with dual function blood reservoir
CN107530377B (zh) 2015-03-10 2021-09-03 新健康科学股份有限公司 氧减少一次性套件、装置及其使用方法
CN107735095B (zh) 2015-05-18 2022-06-14 希玛奈克斯特股份有限公司 储存全血的方法及其组合物
AU2017271545C1 (en) 2016-05-27 2023-06-15 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064647A (en) * 1957-06-13 1962-11-20 Baxter Laboratories Inc Blood component separation method and apparatus
SE416378B (sv) * 1979-03-28 1980-12-22 Johansson A S Sett vid separation av blodkomponenter ur helblod jemte blodpassystem for utforandeav settet
JPS6171064A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 日本赤十字社 血液成分の分離用器具
US4863452A (en) * 1986-02-12 1989-09-05 Minntech Corporation Venous reservoir
US4904234A (en) * 1987-06-29 1990-02-27 Ube Industries Apparatus for collecting plasma
US5154716A (en) * 1990-11-06 1992-10-13 Miles Inc. Bottom blood bag separation system
US5484431A (en) * 1991-01-29 1996-01-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System for creating at a site, remote from a sterile environment, a parenteral solution
US5286388A (en) * 1991-06-20 1994-02-15 Ingram John M Method for neutralizing heparin in whole blood taken from an extracorporeal circuit
US5540841A (en) * 1993-07-26 1996-07-30 Pall Corporation Cardioplegia filter and method for processing cardioplegia fluid
US5609571A (en) * 1995-01-26 1997-03-11 Sorin Biomedical Inc. Apparatus and method of cardioplegia delivery
US5634893A (en) * 1995-04-24 1997-06-03 Haemonetics Corporation Autotransfusion apparatus
US5725492A (en) * 1996-03-04 1998-03-10 Cormedics Corp Extracorporeal circulation apparatus and method
JP2001524839A (ja) * 1996-03-08 2001-12-04 ジョストラ ベントレイ インコーポレイテッド 選択的膜/吸着手法による自己血液の回収
US5916191A (en) * 1996-04-30 1999-06-29 Medtronic, Inc. Pulsatile flow generation in heart-lung machines
US5928178A (en) * 1996-09-24 1999-07-27 Samolyk; Keith Cardiopulmonary bypass blood recovery method and hemo-bag
US5957137A (en) * 1997-12-23 1999-09-28 Cobe Cardiovascular Operating Co., Inc. Controlled dilution controlled concentration cardioplegia solution administration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230106285A (ko) * 2022-01-06 2023-07-13 한정현 에크모용 체액 수용 장치
KR102637044B1 (ko) 2022-01-06 2024-02-14 한정현 에크모용 체액 수용 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1007143B1 (en) 2011-05-11
JP4063330B2 (ja) 2008-03-19
US6398751B1 (en) 2002-06-04
ES2365382T3 (es) 2011-10-03
US5928178A (en) 1999-07-27
EP1007143A1 (en) 2000-06-14
EP1007143A4 (en) 2005-07-13
WO1998013093A1 (en) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7402278B2 (en) Method of recovering blood from an extracorporeal circuit
JP4063330B2 (ja) 心肺バイパス装置およびそれに使用される血液バッグ装置
US4197847A (en) Method and apparatus for collecting transfusable granulocytes
US6106509A (en) Closed circuit autologous sequestration reservoir system
US4772256A (en) Methods and apparatus for autotransfusion of blood
CA2388288C (en) A placental blood collection line including a rinsing bag
US8021319B2 (en) Extracorporeal blood set
US6306346B1 (en) Self-contained pack assembly for an extracorporeal blood circuit
US4775360A (en) Autologus blood methods and apparatus
WO2000016825A2 (en) Support devices for surgical systems
JPH01500087A (ja) 血漿交換処置,血漿供与及びシタフェレシス,たとえば血小板アフェレシスのための濾過による血液分離用方法及び機械
JPS6326658B2 (ja)
EP2635319B1 (en) A portable medical apparatus for cardiopulmonary aid to patients
JP5215412B2 (ja) 血液成分への溶剤の制御された添加のための装置
US5540653A (en) Preassembled bypass circuit
JP6894903B2 (ja) 血液回路用アダプタセットおよび血液回路
US20140271356A1 (en) CPB System With Dual Function Blood Reservoir
CN204684306U (zh) 心脏手术微创节血型体外循环装置
US20140263065A1 (en) Method Of Controlling Blood Reservoir Volume And Flow In An Extracorporeal Blood Circulation System
US5286388A (en) Method for neutralizing heparin in whole blood taken from an extracorporeal circuit
CN211024415U (zh) Ecmo撤机时余血回收装置
CN211634360U (zh) 一种ecmo管路预充液体转移袋
US20140271358A1 (en) CPB Pump System With Double Y Tubing
US9452253B2 (en) CPB system with fluid volume control
US20230043534A1 (en) Systems and Methods for Converting an Apheresis Fluid Processing Circuit to Single or Double Needle Mode

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term