JP2002503813A - Methods and compositions for diagnosis of hepatome - Google Patents

Methods and compositions for diagnosis of hepatome

Info

Publication number
JP2002503813A
JP2002503813A JP2000531744A JP2000531744A JP2002503813A JP 2002503813 A JP2002503813 A JP 2002503813A JP 2000531744 A JP2000531744 A JP 2000531744A JP 2000531744 A JP2000531744 A JP 2000531744A JP 2002503813 A JP2002503813 A JP 2002503813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hpi
hepatome
protein
subject
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000531744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
パレク,ラジェシュ,ビクー
パテル,ザコルブハイ,パーショタンブハイ
タウンセンド,ロバート,レイド
モイセス,クリストファー
ジョンソン,フィリップ,ジェイ.
Original Assignee
オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9803138.8A external-priority patent/GB9803138D0/en
Priority claimed from GBGB9803269.1A external-priority patent/GB9803269D0/en
Application filed by オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミテッド filed Critical オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミテッド
Publication of JP2002503813A publication Critical patent/JP2002503813A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57438Specifically defined cancers of liver, pancreas or kidney
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2550/00Electrophoretic profiling, e.g. for proteome analysis

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヘパトームのスクリーニング、診断および予後のための、ヘパトーム治療の効果をモニターするための、並びに薬剤投与のための方法を提供するものである。血清または血漿からの2次元電気泳動によって検出されうるヘパトーム診断特徴(HF)が記載されている。本発明はさらに、ヒト血清または血漿中で検出されるヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム、分離されたHPIを含む製剤、HPIに対する免疫特異的抗体、および前述のものを含むキットを提供するものである。   (57) [Summary] The present invention provides methods for hepatome screening, diagnosis and prognosis, for monitoring the effects of hepatome treatment, and for drug administration. Hepatome diagnostic features (HF) have been described that can be detected by two-dimensional electrophoresis from serum or plasma. The present invention further provides hepatome diagnostic protein isoforms detected in human serum or plasma, formulations containing the isolated HPI, immunospecific antibodies to the HPI, and kits containing the foregoing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 1.イントロダクション 本発明は、肝細胞性のガン(ヘパトーム)に付随するタンパク質およびタンパ
ク質アイソフォームの同定、並びに、スクリーニング、診断、予後、治療、およ
び薬剤投与のためのこれらの使用に関する。
[0001] 1. The present invention relates to the identification of proteins and protein isoforms associated with hepatocellular carcinoma (hepatome) and their use for screening, diagnosis, prognosis, therapy, and drug administration.

【0002】 2.発明の背景 ヘパトームはますます流行しつつあるガンであり、世界中で数十万人もの患者
が冒されている。その治療方法は比較的いまだ劣悪なものであり、より効果的な
治療への主たる期待は、より早期かつ正確な診断に集まっている。
[0002] 2. BACKGROUND OF THE INVENTION Hepatome is an increasingly prevalent cancer that affects hundreds of thousands of patients worldwide. The methods of treatment are still relatively poor, and the main expectation for more effective treatments is centered on earlier and more accurate diagnosis.

【0003】 血清アルファフェトプロテイン(AFP)がヘパトームの診断に広く用いられ
ている。AFPはレベルが極めて高められたときは便利なマーカーであるが、低
いレベルでのヘパトームに対する低い特異性、低い陽性予測値(PPV)のため
実際への応用には限界がある(Johnson等.,1997,Br.J.of Cancer 75:236−240)。あるレクチンは、良性の条件におけ
るAFPと比較して、ヘパトーム血清から得られたAFPに特異的に結合する(
Aoyagi等、1985,Biochim.Biophys.Acta 83
0:217〜223;Aoyagi等、1993,Br.J.Cancer 6
7:486〜492)。しかしながら、これらの方法は広い臨床上の承諾が得ら
れなかった(Johnson等,前述と同様)。より近年になって、比較的ヘパ
トームに対して特異的であると思われるAFPのアイソフォームの検出のために
等電点電気泳動が使用されるようになった(Johnson等,前述と同様)。
これらの報告はヘパトームの診断のため血清中のマーカーの同定の必要が、増大
しつつあることを示すものである。
[0003] Serum alpha fetoprotein (AFP) is widely used for the diagnosis of hepatome. AFP is a convenient marker when levels are extremely elevated, but has limited practical application due to low specificity for hepatome at low levels, low positive predictive value (PPV) (Johnson et al., 1997, Br. J. of Cancer 75: 236-240). Certain lectins bind specifically to AFP obtained from hepatome serum as compared to AFP in benign conditions (
Aoyagi et al., 1985, Biochim. Biophys. Acta 83
0: 217-223; Aoyagi et al., 1993, Br. J. Cancer 6
7: 486-492). However, these methods have not gained broad clinical consent (Johnson et al., As above). More recently, isoelectric focusing has been used to detect isoforms of AFP that appear to be relatively specific for hepatome (Johnson et al., As described above).
These reports indicate that the need for identification of markers in serum for the diagnosis of hepatome is increasing.

【0004】 3.発明の概要 本発明は、ヘパトームのスクリーニング、診断、および予後、ヘパトーム治療
の効果性の観察、並びに薬剤投与のための方法および組成物を提供する。
[0004] 3. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides methods and compositions for screening, diagnosing, and prognosing hepatome, observing the efficacy of hepatome treatment, and administering drugs.

【0005】 本発明の第1の観点は、少なくとも一つのヘパトーム診断特徴(HF)、例え
ば本発明に開示されているHFの群から選択されるHFのレベルを検出するため
に、血漿サンプルまたは血清サンプルを2次元電気泳動で分析することを含むヘ
パトームの診断のための方法を提供することにある。これらの方法はスクリーニ
ング、予後、治療結果の観察、および薬剤投与に対しても好適である。
[0005] A first aspect of the present invention relates to a method for detecting at least one hepatome diagnostic feature (HF), such as a plasma sample or serum to detect the level of HF selected from the group of HFs disclosed in the present invention. It is an object of the present invention to provide a method for diagnosing hepatome, comprising analyzing a sample by two-dimensional electrophoresis. These methods are also suitable for screening, prognosis, observation of treatment results, and drug administration.

【0006】 本発明の第2の観点は、血漿サンプルまたは血清サンプル中の少なくとも一つ
のヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム(HPI)、例えば本発明に開示さ
れているHPIの群から選択されるHPIのレベルを検出することを含む、ヘパ
トームの診断のための方法を提供することにある。これらの方法は、スクリーニ
ング、予後、治療結果の観察、および薬剤投与に対しても好適である。
[0006] A second aspect of the present invention is to determine the level of at least one hepatome diagnostic protein isoform (HPI) in a plasma or serum sample, eg, an HPI selected from the group of HPIs disclosed in the present invention. It is to provide a method for diagnosis of hepatome, including detecting. These methods are also suitable for screening, prognosis, observation of treatment results, and drug administration.

【0007】 本発明の第3の観点は、HPI、例えば本発明に開示されているHPIに免疫
特異的に結合できるモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体を提供するこ
とにある。
A third aspect of the present invention is to provide a monoclonal antibody and a polyclonal antibody capable of immunospecifically binding to an HPI, for example, the HPI disclosed in the present invention.

【0008】 本発明の第4の観点は、単離されたHPI、すなわちHPIと等電点が大きく
異なる、またはみかけの分子量が大きく異なるタンパク質またはタンパク質アイ
ソフォームから分離したHPIを含む薬剤を提供することにある。
[0008] A fourth aspect of the present invention provides an isolated HPI, a drug comprising HPI separated from a protein or protein isoform that has a significantly different isoelectric point or a significantly different apparent molecular weight from the HPI. It is in.

【0009】 5.発明の詳細な説明 以下に詳細に説明される本発明は、ほ乳類の被験者におけるヘパトームのスク
リーニング、診断および予後のための方法並びに組成物、ヘパトームの治療結果
を観察する方法、並びに薬剤投与のための方法を含む。被験者はヒトであること
が好ましく、成人したヒトであることがより好ましい。
[0009] 5. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention, described in detail below, provides methods and compositions for screening, diagnosing, and prognosing hepatomes in mammalian subjects, methods for observing hepatome treatment results, and for administering drugs. Including methods. The subject is preferably a human, and more preferably an adult human.

【0010】 限定することなく発明の開示を明確にするために、本発明は血清サンプルの分
析に関して記載される。しかし当業者であれば認識するように、本発明に記載さ
れている分析および技術は他のタイプの患者のサンプルに応用できるものであり
、体液(例えば、血漿、尿、胆液、腹水)、ヘパトームから誘導された物質を含
むことが疑われる組織のサンプル(例えば、肝臓生検などの生検や疑わしい部位
の生検)が含まれる。
To clarify the disclosure without limitation, the invention will be described with reference to the analysis of serum samples. However, as one of ordinary skill in the art will appreciate, the assays and techniques described in the present invention are applicable to other types of patient samples, including body fluids (eg, plasma, urine, bile, ascites), Samples of tissue suspected of containing material derived from the hepatome (eg, biopsies such as liver biopsies or biopsies of suspicious sites) are included.

【0011】 5.1.ヘパトーム診断特徴(HF) 本発明の第1の観点においては、ヘパトームのスクリーニングまたは診断のた
め、ヘパトーム患者の予後を判断するため、ヘパトーム治療の効果を観察するた
め、または薬剤投与のために1または2以上のヘパトーム診断特徴(HF)の発
生量を測定する目的で被験者から得られた血清を分析するために、2次元電気泳
動が用いられる。本発明において用いられる「2次元電気泳動(2D電気泳動)
」とは、変性電気泳動(denaturing electrophoresi
s)による等電点電気泳動からなる技術をいい、多数の分離されたタンパク質を
含む2次元ゲル(2Dゲル)を生じさせる。変性電気泳動の段階において、ドデ
シル硫酸ナトリウムの存在下におけるポリアクリルアミド電気泳動(SDS−P
AGE)を用いることが好ましい。米国特許出願第08/980,574号およ
びWO98/23950(参照として全体が本出願に組み込まれる)に記載され
た非常に精密で自動化可能な方法および装置(「好ましい技術(the Pre
ferred Technology」)が特に好ましい。簡潔に言えば、「好
ましい技術」とは、生物学的サンプルにおいて生体分子を同定し、選択し、特徴
を決定するための、効率のよいコンピューター補助方法および装置を提供するも
のである。2次元配列(array)は、生体分子の電気泳動移動度および等電
点に従って2次元ゲル中で生体分子を分離させることによって作製される。コン
ピューターによって作製された該配列のデジタルプロファイルを作製し、2次元
配列において検出された多数の生体分子の同定、見かけの分子量、等電点および
相対的な存在度が表現され、それによって、多様な生物学的サンプルのプロファ
イルのコンピューターを媒介とする比較、および、分離された目的タンパクのコ
ンピューター補助による切り出しが可能になる。
5.1. Hepatome Diagnostic Features (HF) In a first aspect of the invention, one or more of the following may be used for screening or diagnosing a hepatome, determining the prognosis of a hepatome patient, observing the effects of hepatome treatment, or administering a drug. Two-dimensional electrophoresis is used to analyze serum obtained from a subject for the purpose of measuring the amount of two or more hepatome diagnostic features (HF) generated. "2D electrophoresis (2D electrophoresis) used in the present invention"
"" Means denaturing electrophoresis.
A technique consisting of isoelectric focusing according to s), which produces a two-dimensional gel (2D gel) containing a large number of separated proteins. In the denaturing electrophoresis step, polyacrylamide electrophoresis (SDS-P) in the presence of sodium dodecyl sulfate was used.
AGE). The very precise and automatable methods and apparatus described in U.S. patent application Ser. No. 08 / 980,574 and WO 98/23950 (incorporated herein by reference in their entireties) ("The Pre-
ferred Technology ") is particularly preferred. Briefly, a "preferred technique" provides an efficient computer-assisted method and apparatus for identifying, selecting, and characterizing biomolecules in a biological sample. Two-dimensional arrays are created by separating biomolecules in a two-dimensional gel according to the electrophoretic mobility and isoelectric point of the biomolecules. A computer-generated digital profile of the sequence is generated, representing the identity, apparent molecular weight, isoelectric point and relative abundance of a number of biomolecules detected in the two-dimensional array, thereby providing a diverse It allows computer-mediated comparison of profiles of biological samples and computer-assisted isolation of isolated target proteins.

【0012】 本発明において用いられる「ヘパトーム診断特徴(HF)」とは、生物学的サ
ンプルの2次元電気泳動により検出される特徴(例えば、2Dゲル中の点)に関
するものであり、即ち他と比較したあるサンプルにおいて異なって存在するもの
であり、例えばヘパトームを有する被験者から得た血清中のサンプルのような他
の関連するサンプルと、ヘパトームを有さない被験者から得た血清中のサンプル
とを比較したときに、異なって存在するものをいう。本発明において、特徴また
はタンパク質アイソフォームを検出するための方法(例えば、2次元電気泳動ま
たはイムノアッセイ)により、第2サンプルと比較して第1サンプルにおいて、
特徴(または、タンパク質アイソフォーム)の存在度が相対的に異なることが明
らかになったとき、第2のサンプルに対して第1のサンプルにおいて、特徴(ま
たは、タンパク質アイソフォーム)が「異なって存在」するとする。もし第2の
サンプルと比較して第1のサンプルにおいて測定された特徴の存在度がより高け
れば、特徴、即ちタンパク質アイソフォームが第2のサンプルと比べて第1のサ
ンプルにおいて「増加した」とする。逆に、第2のサンプルと比較して第1のサ
ンプルにおいて測定された特徴の存在度がより低ければ、特徴、即ちタンパク質
アイソフォームが「減少した」とする。
The term “hepatome diagnostic feature (HF)” as used in the present invention relates to a feature (eg, a point in a 2D gel) detected by two-dimensional electrophoresis of a biological sample, ie, A sample that is different in one compared sample, such as a sample in serum from a subject with a hepatome, and a sample in serum from a subject without a hepatome. It means something that is different when compared. In the present invention, a method for detecting a feature or a protein isoform (eg, two-dimensional electrophoresis or an immunoassay) comprises:
When it is found that the abundance of a feature (or protein isoform) is relatively different, the feature (or protein isoform) is "differently present" in the first sample relative to the second sample. " If the abundance of the feature measured in the first sample as compared to the second sample is higher, the feature, i.e., the protein isoform, is "increased" in the first sample as compared to the second sample. I do. Conversely, if the abundance of the feature measured in the first sample as compared to the second sample is lower, the feature, ie, the protein isoform, is "decreased."

【0013】 2つのサンプルにおける特徴の相対的な存在度は2つの段階で測定されること
が好ましい。第1に、サンプルにおいて特徴を検出する上で得られたシグナルを
、好適なバックグラウンドパラメーター、例えば分析されるサンプル中の全タン
パク質(例えば、ゲルに注入された全タンパク)、または不変な特徴、すなわち
比較されるサンプル中での存在度が同様のものであることが知られている特徴、
例えば以下に開示するERFs(ERFs:Expression Refer
ence Features)のような1または2以上の発現参照特徴、または
サンプル中の全てのタンパクから検出される全シグナルを参照して標準化する。
Preferably, the relative abundance of the features in the two samples is measured in two stages. First, the signal obtained in detecting the feature in the sample is analyzed by suitable background parameters, such as total protein in the sample being analyzed (eg, all proteins injected into the gel), or invariant features, That is, a feature whose abundance in the compared samples is known to be similar,
For example, ERFs (ERFs: Expression Reference) disclosed below
Normalization is performed with reference to one or more expression reference characteristics, such as Sense Features, or all signals detected from all proteins in the sample.

【0014】 第2に、1つのサンプルまたはサンプルセットにおける特徴に対して標準化さ
れたシグナルを他のサンプルまたはサンプルセットにおける同一の特徴に対して
標準化されたシグナルと比較し、第2に対して第1のサンプル(またはサンプル
セット)中で「異なって存在」する特徴を確認する。
Second, the signal normalized to a feature in one sample or sample set is compared to the signal normalized to the same feature in another sample or sample set, and the second compared to the second. Identify "differentially present" features in one sample (or sample set).

【0015】 「好ましい技術」の方法および装置により2つのHF群が同定された。第1の
群は、ヘパトームを有さない被験者(例えば、肝硬変を有する被験者)の血清と
比較して、ヘパトームを有する被験者の血清中で減少したHFよりなる。これら
のHFは見かけの分子量(MW)および等電点(pI)により以下のように示さ
れ得る。
[0015] Two HF groups were identified by the "preferred technique" method and apparatus. The first group consists of reduced HF in the serum of subjects with hepatome as compared to the serum of subjects without hepatome (eg, subjects with cirrhosis). These HFs can be indicated by apparent molecular weight (MW) and isoelectric point (pI) as follows:

【0016】[0016]

【表1】 [Table 1]

【0017】 第2の群は、ヘパトームを有さない被験者(例えば、肝硬変を有する被験者)
の血清と比較して、ヘパトームを有する被験者の血清中で増加したHFよりなる
。これらのHFは見かけの分子量(MW)および等電点(pI)により以下のよ
うに示され得る。
A second group is subjects without a hepatome (eg, subjects with cirrhosis)
Consists of increased HF in the serum of subjects with hepatome compared to serum of These HFs can be indicated by apparent molecular weight (MW) and isoelectric point (pI) as follows:

【0018】[0018]

【表2】 [Table 2]

【0019】[0019]

【表3】 [Table 3]

【0020】 あらゆるHFに対して、ヘパトームを有する被験者の血清を分析することによ
り得られた標準化されたシグナルと、ヘパトームを有さない被験者の血清を分析
することにより得られた標準化されたシグナルとを比較することにより得られる
比は、用いられる特殊な分析上の規則や検出手段に依存する。したがって、本発
明では、診断技術においては慣例となっているように、使用する分析上の規則や
検出手段にしたがって、ヘパトームを有さない被験者におけるHFそれぞれのた
めの参照範囲を各研究所が設けることを考慮している。ヘパトームを有すること
がわかっている被験者から得られた少なくとも1つの陽性参照血清サンプル、ま
たはヘパトームを有さないことがわかっている被験者から得られた少なくとも1
つの陰性参照血清サンプル(より好ましくは少なくとも1つの陽性参照血清サン
プルと少なくとも1つの陰性参照血清サンプル)を分析するテストサンプルの各
バッチに含めることが好ましい。
For any HF, the normalized signal obtained by analyzing the serum of a subject with a hepatome and the standardized signal obtained by analyzing the serum of a subject without a hepatome Will depend on the particular analytical rules and detection means used. Thus, in the present invention, as is customary in diagnostic technology, each laboratory establishes a reference range for each HF in subjects without hepatome, according to the analytical rules and detection means used. That is taken into account. At least one positive reference serum sample obtained from a subject known to have a hepatome, or at least one obtained from a subject known to have no hepatome
It is preferred to include in each batch of test samples analyzing two negative reference serum samples (more preferably at least one positive reference serum sample and at least one negative reference serum sample).

【0021】 当業者にとっては容易に認識できるように、与えられた特徴、即ちタンパク質
アイソフォームの測定されたMWおよびpIは、2D電気泳動の各段階について
のおよび指標の一致についての厳密な規則によってある程度異なるものとなる。
本願において用いられる「MW」および「pI」とは、それぞれ見かけの分子量
、および以下の第6節(「リファレンス規則」)で述べられる実験規則に正確に
従い測定された特徴、即ちタンパク質アイソフォームの等電点を示すものと定義
される。リファレンスの規則に従い、サンプルが重複またはそれ以上反復実験さ
れたとき、HFまたはHPIの平均pI測定値の変動は概して1%より小さく、
HFまたはHPIの平均MW測定値の変動は概して5%より小さい。当業者がリ
ファレンス規則から外れることを望む場合は、(a)リファレンス規則により、
および(b)外れた規則により、検出された各HF、即ちタンパク質アイソフォ
ームのMWおよびpIとを比較するためのキャリブレーション実験が実施される
べきである。
As will be readily appreciated by those skilled in the art, the given characteristics, ie, the measured MW and pI of a Protein Isoform, are determined by strict rules for each step of 2D electrophoresis and for agreement of the indices. Somewhat different.
As used herein, “MW” and “pI” refer to the apparent molecular weight, respectively, and the characteristics determined in accordance with the experimental rules set forth in Section 6 (“Reference Rules”) below, ie, protein isoforms and the like. It is defined as indicating an electric point. According to the rules of the reference, the variation in the mean pi measurement of HF or HPI is typically less than 1% when the samples are duplicated or repeated in duplicate,
The variation in the average MW measurement of HF or HPI is generally less than 5%. If one of skill in the art desires to deviate from the reference rules, (a)
And (b) Due to the off-rule, a calibration experiment should be performed to compare each HF detected, ie the MW and pI of the Protein Isoform.

【0022】 HFはヘパトームの検出、予後、診断もしくは観察、または薬剤投与のために
用いられ得る。本発明の一の実施形態においては、被験者から得られた血清はH
F−1からHF−14、およびHF−57からHF−59からなる群より選択さ
れる1または2以上のHFの定量的な検出のため2D電気泳動によって分析され
たが、この群においてはヘパトームを有さない被験者(または被験者群)から得
られた血清(例えば、参照サンプルや予め決定されていたリファレンス範囲)と
比べて被験者から得られた血清中のHFの発生量が減少し、これはヘパトームの
存在を示すものである。なお、HF−1からHF−59からなる群より選択され
る1または2以上のHFであることが好ましい。本発明の他の実施形態において
は、被験者から得られた血清はHF−15からHF−56、およびHF−60か
らHF−61からなる群より選択される1または2以上のHFの定量的な検出の
ため2D電気泳動によって分析されたが、この群においてはヘパトームを有さな
い被験者(または被験者群)から得られた血清(例えば、参照サンプルや予め決
定されていたリファレンス範囲)と比べて被験者から得られた血清中のHFの発
生量が増加し、これはヘパトームの存在を示すものである。なお、HF−17、
HF−18、HF−20、HF−21、HF−23、HF−24、HF−25、
HF−28、HF−29、HF−31、HF−33、HF−34、HF−36、
HF−39、HF−44、HF−51、HF−52、HF−54およびHF−5
5からなる群より選択される1または2以上のHFであることが好ましく、HF
−17、HF−18、HF−20、HF−23、HF−24、HF−25、HF
−29、HF−33、HF−34、HF−39、HF−44およびHF−55か
らなる群より選択されることがより好ましい。
HF can be used for hepatome detection, prognosis, diagnosis or observation, or drug administration. In one embodiment of the present invention, the serum obtained from the subject is H
It was analyzed by 2D electrophoresis for the quantitative detection of one or more HFs selected from the group consisting of F-1 to HF-14 and HF-57 to HF-59, but in this group hepatome Decrease in the amount of HF generated in sera from subjects as compared to sera (eg, a reference sample or a predetermined reference range) obtained from subjects (or groups of subjects) that do not have It indicates the presence of hepatome. In addition, it is preferable that it is one or two or more HF selected from the group consisting of HF-1 to HF-59. In another embodiment of the present invention, the serum obtained from the subject has a quantitative content of one or more HF selected from the group consisting of HF-15 to HF-56 and HF-60 to HF-61. In this group analyzed by 2D electrophoresis for detection, but compared to serum (eg, a reference sample or a predetermined reference range) obtained from a subject (or group of subjects) without a hepatome. Increased the amount of HF generated in the serum obtained from E. coli, indicating the presence of hepatome. In addition, HF-17,
HF-18, HF-20, HF-21, HF-23, HF-24, HF-25,
HF-28, HF-29, HF-31, HF-33, HF-34, HF-36,
HF-39, HF-44, HF-51, HF-52, HF-54 and HF-5
And preferably one or more HF selected from the group consisting of
-17, HF-18, HF-20, HF-23, HF-24, HF-25, HF
More preferably, it is selected from the group consisting of -29, HF-33, HF-34, HF-39, HF-44 and HF-55.

【0023】 5.2.ヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム(HPI) 本発明の他の側面では、被験者から得られた血清が、ヘパトームのスクリーニ
ング若しくは診断のため、ヘパトーム患者の予後を測定するため、ヘパトーム治
療の効果を観察するため、または薬剤投与のため、1または2以上のヘパトーム
診断タンパク質アイソフォーム(HPI)の定量的な検出をする目的で分析され
る。本発明において用いられる「ヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム」と
は、ヘパトームを有さない被験者から得られた血清と比較して、ヘパトームを有
する被験者から得られた血清において差別的に存在するタンパク質アイソフォー
ムをいう。該技術分野においてよく知られるように、単一の遺伝子のタンパク生
成物は変種体(アイソフォーム)、(a)翻訳後の差別的な変性(例えば、グリ
コシル化、ホスホリル化、またはアシル化)の結果異なり、ゆえに同一のアミノ
酸配列のタンパクがpI、MW、または双方において異なるもの、または/およ
び(b)アミノ酸組成が異なるもの(例えば、相対(alternative)
mRNAスプライシングやタンパクの制限分解の結果異なるもの)、として表現
されうる。タンパク質アイソフォームの差別的な存在は、問題のタンパクをコー
ドした遺伝子の差別的な表現を必要としないことになる。
5.2. Hepatome Diagnostic Protein Isoform (HPI) In another aspect of the present invention, serum obtained from a subject is used for screening or diagnosing hepatome, for measuring the prognosis of a hepatome patient, for observing the effect of hepatome treatment, Alternatively, for drug administration, it is analyzed for quantitative detection of one or more hepatome diagnostic protein isoforms (HPI). The `` hepatome diagnostic protein isoform '' used in the present invention refers to a protein isoform that is differentially present in serum obtained from a subject having a hepatome, as compared to serum obtained from a subject without a hepatome. Say. As is well known in the art, the protein product of a single gene may include variants (isoforms), (a) differentially altered post-translational modifications (eg, glycosylation, phosphorylation, or acylation). Results are different, and therefore proteins of the same amino acid sequence differ in pI, MW, or both, and / or (b) differ in amino acid composition (eg, alternative).
which differ as a result of mRNA splicing or restriction degradation of the protein). The differential presence of a Protein Isoform will not require differential expression of the gene encoding the protein in question.

【0024】 HPIの群が、「好ましい技術」の方法および装置を用いてHFの相補的アミ
ノ酸配列によって同定された。第1の群は、ヘパトームを有さない被験者の血清
と比較してヘパトームを有する被験者の血清中において減少したHPIからなり
、非常に差別的に存在していた(p≦0.001)。これらのHPIのMW、p
Iおよび相補的アミノ酸配列は以下、表3に示す。
A group of HPIs has been identified by the complementary amino acid sequence of HF using “preferred technology” methods and equipment. The first group consisted of HPI reduced in the serum of subjects with hepatome compared to the serum of subjects without hepatome and was highly differentially present (p ≦ 0.001). The MW of these HPIs, p
I and the complementary amino acid sequence are shown below in Table 3.

【0025】[0025]

【表4】 [Table 4]

【0026】 第2の群は、ヘパトームを有さない被験者の血清と比較してヘパトームを有す
る被験者の血清中において増加したHPIからなり、非常に差別的に存在してい
た(p≦0.001)。これらのHPIのMW、pIおよび相補的アミノ酸配列
は以下、表4に示す。
The second group consisted of HPI increased in the serum of subjects with hepatome compared to the serum of subjects without hepatome and was highly differentially present (p ≦ 0.001). ). The MW, pI and complementary amino acid sequences of these HPIs are shown below in Table 4.

【0027】[0027]

【表5】 [Table 5]

【0028】 本発明の一の実施形態においては、被験者から得られた血清はHF−1および
HF−23からなる群より選択される1または2のHFの定量的な検出のために
分析され、この群においてはヘパトームを有さない被験者または被験者群から得
られた血清(例えば、参照サンプルや予め決定されていたリファレンス範囲)と
比べて被験者から得られた血清中のHFの発生量が減少し、これはヘパトームの
存在を示すものである。
In one embodiment of the present invention, serum obtained from the subject is analyzed for quantitative detection of one or two HF selected from the group consisting of HF-1 and HF-23, In this group, the amount of HF generated in the serum obtained from the subject is reduced compared to the serum obtained from the subject without the hepatome or from the group of subjects (eg, a reference sample or a predetermined reference range). , Which indicates the presence of a hepatome.

【0029】 本発明の他の実施形態においては、被験者から得られた血清はHF−2からH
F−22、およびHF−24からなる群より選択される1または2以上のHFの
定量的な検出のために2D電気泳動によって分析され、この群においてはヘパト
ームを有さない被験者(または被験者群)から得られた血清(例えば、参照サン
プルや予め決定されていたリファレンス範囲)と比べて被験者から得られた血清
中のHFの発生量が増加し、これはヘパトームの存在を示すものである。
In another embodiment of the invention, the serum obtained from the subject is HF-2 to H
A subject (or subject group) that is analyzed by 2D electrophoresis for quantitative detection of one or more HFs selected from the group consisting of F-22 and HF-24 and has no hepatome ), The amount of HF generated in the serum obtained from the subject is increased as compared to the serum obtained from the subject (for example, a reference sample or a predetermined reference range), which indicates the presence of hepatome.

【0030】 上記示すように、本願で述べられるHPIは、アイソフォームがヘパトームに
付随することがこれまで知られていなかった公知のタンパクのアイソフォームに
加えて、従来知られていなかったタンパクを含む。各HPIに対して、本発明は
単離されたHPIまたはそのフラグメントからなる薬剤も加えて提供し、また前
記HPI、前記フラグメントまたは前記HPIと前記フラグメントとの双方に結
合する抗体を提供するものである。本願において用いられる、「単離された」H
PIとは、2D電気泳動によって観測される際に、「単離された」HPIと実質
的に別個のpIまたはMWを有するタンパクまたはタンパク質アイソフォームの
ないHPIをいう。本願で用いられる「実質的に別個」のpIまたはMWとは、
混入したタンパク質アイソフォームが2D電気泳動上のHPIから消失するpI
またはMWをいう。
As indicated above, the HPIs described in the present application include previously unknown isoforms of proteins in addition to known isoforms of isoforms associated with the hepatome. . For each HPI, the present invention further provides an agent comprising an isolated HPI or a fragment thereof, and provides an antibody that binds to the HPI, the fragment or both the HPI and the fragment. is there. "Isolated" H, as used herein
PI refers to an HPI without a protein or protein isoform having a pI or MW that is substantially distinct from the “isolated” HPI as observed by 2D electrophoresis. As used herein, a “substantially distinct” pI or MW is
PI of contaminating protein isoforms disappearing from HPI on 2D electrophoresis
Or MW.

【0031】 一の実施形態においては、単離されたタンパクが提供され、前記タンパクはH
PIに対する表3または4に明記されたアミノ酸配列を有するペプチドからなり
、前記タンパクはHPIに対する表3および4に明記された値の10%以内(好
ましくは5%以内、より好ましくは1%以内)のpIおよびMWを有するタンパ
クである。
[0031] In one embodiment, an isolated protein is provided, wherein the protein is H
Consist of a peptide having the amino acid sequence specified in Table 3 or 4 for PI, wherein said protein is within 10% (preferably within 5%, more preferably within 1%) of the value specified in Tables 3 and 4 for HPI Is a protein having a pI and a MW.

【0032】 本発明のHPIは当業者に公知のいかなる方法で分析することも可能である。
一の実施形態では、HPIはそれらのMWやpIにより2Dゲルにおいて分離さ
れ、ゲルを着色することで視覚化される。
The HPI of the present invention can be analyzed by any method known to those skilled in the art.
In one embodiment, HPIs are separated in 2D gels by their MW and pI and visualized by coloring the gel.

【0033】 代わりに、HPIはヘパトームの検出、予後、診断または観察のため、または
薬剤投与のため、イムノアッセイなどの分析によって検出することができる。一
の実施形態では、イムノアッセイは、免疫特異的な結合をする条件下で、テスト
される被験者から得られたサンプルと抗HPI抗体とを接触させ、該抗体による
すべての免疫特異的な結合の量を検出または測定する方法により実施される。抗
HPI抗体は、同一のタンパクの他のアイソフォームに対してよりもHPIに優
先的に結合することが好ましい。好ましい実施形態においては、抗HPI抗体は
同一のタンパクの他のアイソフォームに対してよりも少なくとも2倍大きな結合
性でHPIと結合し、少なくとも5倍大きな結合性であることがより好ましく、
少なくとも10倍大きな結合性であることがさらに好ましい。
Alternatively, the HPI can be detected by analysis, such as an immunoassay, for detection, prognosis, diagnosis or observation of hepatome, or for drug administration. In one embodiment, the immunoassay involves contacting a sample obtained from the subject to be tested with an anti-HPI antibody under conditions that cause immunospecific binding, and determining the amount of all immunospecific binding by the antibody. Is carried out by a method of detecting or measuring. Preferably, the anti-HPI antibody binds preferentially to HPI over other isoforms of the same protein. In a preferred embodiment, the anti-HPI antibody binds HPI with at least 2 times greater binding to other isoforms of the same protein, more preferably at least 5 times greater binding,
More preferably, the binding is at least 10 times greater.

【0034】 一の実施形態において、組織フラグメント中での抗体の結合は、HPIの異常
な局在化またはHPIの異常な(例えば、高い、低い、ない)レベルを検出する
ために使用されうる。特殊な実施形態として、HPIへの抗体が患者の組織(例
えば、肝臓の生検)を分析するため、またはHPIのレベルが異常なためヘパト
ームが示唆される部位においてHPIの存在確認のため血清サンプルを分析する
ために使用されうる。本願において用いられる「異常なレベル」とは、ヘパトー
ムを有さない身体の部位、または被験者から得られた類似サンプルにおいてあら
われるレベル、すなわち通常のレベルに対して増加したまたは減少したレベルを
いう。
In one embodiment, antibody binding in a tissue fragment can be used to detect abnormal localization of HPI or abnormal (eg, high, low, absent) levels of HPI. In specific embodiments, serum samples are analyzed for antibodies to HPI in a patient's tissue (eg, a biopsy of the liver), or to confirm the presence of HPI at sites where abnormal levels of HPI suggest a hepatome. Can be used to analyze As used herein, “abnormal levels” refers to levels that appear in a body part without a hepatome, or in a similar sample obtained from a subject, ie, levels that are increased or decreased relative to normal levels.

【0035】 使用されうるイムノアッセイは、ウエスタン法、放射性免疫測定法、ELIS
A(酵素結合免疫吸着分析)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降分析
、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散分析、凝集分析、補体結合分析、免疫
放射定量測定分析、蛍光免疫測定分析、プロテインAイムノアッセイなど各種技
術を用いた競合性のまたは非競合性の分析システムを含むがこれらにが限られる
ものではない。
[0035] Immunoassays that can be used include Western blot, radioimmunoassay, ELISA
A (enzyme-linked immunosorbent assay), "sandwich" immunoassay, immunoprecipitation analysis, sedimentation reaction, gel diffusion sedimentation reaction, immunodiffusion analysis, agglutination analysis, complement binding analysis, immunoradiometric assay, fluorescent immunoassay, protein Includes, but is not limited to, competitive or non-competitive analytical systems using various techniques such as A immunoassay.

【0036】 所望であれば、HPIを2段階サンドイッチ分析によって検出することができ
る。このときHPIはタンパクの特殊なグリコ型を表現し、第1段階はHPIを
捕捉するため(固相上に任意に固定されうる)抗HPI抗体を使用することがで
きる。第2段階では、直接または間接的に標識が付されたレクチンがHPIを捕
捉するために使用されうる。この目的のためには、(a)HPIと同一の核タン
パクを有する他のグリコ型、または(b)抗体によって同定される抗原性決定因
子を共有する他のアイソフォームに対してよりもHPIに対して優先的に結合す
るいかなるレクチンも使用することが可能である。好ましい実施形態においては
、選択されたレクチンは、HPIと同一の核タンパクを有する前記他のグリコ型
、または、抗体によって同定される同一の抗原性決定因子を共有する前記他のグ
リコ型に対してよりも少なくとも2倍大きな結合性でHPIと結合し、少なくと
も5倍大きな結合性であることがより好ましく、少なくとも10倍大きな結合性
であることがさらに好ましい。与えられたHPIを検出するのに好適なレクチン
は、公知の技術を用いて容易に同定することができ、例えばSmar等,Lec
tis as Indicators of Disease−Associa
ted Glycoforms,In:Gabius H−JおよびGabiu
s S(eds.),1993,Lectins and Glycobiol
ogy,p.158〜174のp.158〜159(参照として全体が本願に組
み込まれる)の表1に列挙された1または2以上のレクチンが挙げられる。
If desired, HPI can be detected by a two-step sandwich analysis. At this time, the HPI expresses a special glycoform of the protein, and the first step can use an anti-HPI antibody (which can be optionally immobilized on a solid phase) to capture the HPI. In the second step, a directly or indirectly labeled lectin can be used to capture the HPI. To this end, HPIs are more likely to bind to (a) other glycoforms that have the same nuclear protein as HPI, or (b) other isoforms that share an antigenic determinant identified by the antibody. Any lectin that binds preferentially can be used. In a preferred embodiment, the lectin selected is relative to the other glycoforms that have the same nuclear protein as the HPI, or that share the same antigenic determinant identified by the antibody. It binds to HPI with at least 2 times greater binding, more preferably at least 5 times greater binding, and even more preferably at least 10 times greater binding. Lectins suitable for detecting a given HPI can be readily identified using known techniques, for example, Smar et al., Lec.
tis as Indicators of Disease-Associa
ted Glycoforms, In: Gabius H-J and Gabiu
s S (eds.), 1993, Lectins and Glycobiol.
ogy, p. 158-174 p. One or more lectins listed in Table 1 at 158-159 (incorporated herein by reference in their entirety).

【0037】 所望であれば、相補形配列を含む、HPIをコードした遺伝子、関連遺伝子、
および関連核酸配列、並びにその相補的な配列、がハイブリダイゼーション分析
において使用されうる。HPIをコードしたヌクレオチド、または少なくとも8
ヌクレオチド程度からなるその相補的な配列(または前記の相補形)がハイブリ
ダイゼーションプローブとして使用されうる。ハイブリダイゼーション分析を外
科的または他の治療後の特殊なヘパトームまたはヘパトームの再発におけるHP
I遺伝子表示の異常な変化に付随する検出、診断、予後、並びに容態、疾患、ま
たは疾病状態の観察のために使用することができる。特殊な実施形態において、
このようなハイブリダイゼーション分析はヌクレオチドを含む患者のサンプルを
、ハイブリダイゼーションがおきうる条件下でHPIをコードしたDNAまたは
RNAに接触させ、生じるハイブリダイゼーションを検出または測定する段階か
らなる方法によって実施される。
If desired, the gene encoding the HPI, including the complementary sequence, a related gene,
And related nucleic acid sequences, and their complementary sequences, can be used in hybridization assays. Nucleotides encoding HPI, or at least 8
Its complementary sequence of nucleotides (or its complement) can be used as a hybridization probe. Hybridization analysis of HP in specific hepatomes or relapse of hepatome after surgical or other treatment
It can be used for detection, diagnosis, prognosis, and observation of a condition, disease, or disease state associated with an abnormal change in I gene expression. In a special embodiment,
Such hybridization analysis is performed by a method comprising the steps of contacting a patient sample containing nucleotides with DNA or RNA encoding HPI under conditions under which hybridization can occur, and detecting or measuring the resulting hybridization. .

【0038】 本発明は、1または2以上の容器に抗HPI抗体を含んでなる診断キットも提
供する。加えて、該キットは任意に1または2以上の以下のものを含んでいても
よい。(1)診断、予後、治療の観察、薬剤投与、またはこれらの応用の全ての
組み合わせのための抗HPI抗体を使用するためのインストラクション、(2)
取り締まり規則、すなわち処方された形状、または生成方法を規定する政府組織
によって認可された形状、生成方法に関する組織の認可が反映される薬剤または
生物学上の生成物の使用または販売、人体実験または管理のための使用または販
売、における規則、(3)指標が付された抗体に結合する配偶、(4)抗HPI
抗体が固定化される(試薬細片などの)固相。指標が付された抗体に結合する配
偶が提供されないならば、抗HPI抗体そのものに検出可能なマーカー、例えば
化学発光、酵素、蛍光、または放射性部位で指標を付すことができる。
[0038] The present invention also provides a diagnostic kit comprising an anti-HPI antibody in one or more containers. In addition, the kit may optionally include one or more of the following: (1) instructions for using anti-HPI antibodies for diagnosis, prognosis, observation of therapy, drug administration, or any combination of these applications; (2)
Enforcement rules, i.e. prescribed forms, or forms approved by governmental organizations that dictate the method of production, use or sale of drugs or biological products that reflect the organization's approval of the method of production, human experimentation or control Rules for use or sale for (3) spouses that bind to indexed antibodies, (4) anti-HPI
A solid phase (such as a reagent strip) on which the antibody is immobilized. If no mating is provided that binds to the indexed antibody, the anti-HPI antibody itself can be indexed with a detectable marker, such as a chemiluminescent, enzymatic, fluorescent, or radioactive moiety.

【0039】 本発明は、別のHPIをコードしたRNAにハイブリダイゼーションすること
ができる核酸プローブを1または2以上の容器に含んでなるキットも提供する。
特殊な実施形態としては、キットは、少なくともHPIをコードした核酸の部分
の好適な反応条件下において、例えばポリメラーゼ連鎖反応(例えば、Inni
s等.,1990,PCR Protocols,Academic Pres
s,Inc.,San Diego,CA参照)、Qβレプリカーゼを使用した
リガーゼ連鎖反応(EP320,308参照)、サイクリックプローブ反応、ま
たは知られている他の技術などの増幅を開始させることのできる一対のプライマ
ー(例えばそれぞれ6〜30、より好ましくは10〜20のサイズ範囲内)を1
または2以上の容器に含むことができる。
The present invention also provides a kit comprising, in one or more containers, a nucleic acid probe capable of hybridizing to RNA encoding another HPI.
In a specific embodiment, the kit is suitable for use under the suitable reaction conditions of at least a portion of the nucleic acid encoding the HPI, for example, the polymerase chain reaction (eg, Inni
s. , 1990, PCR Protocols, Academic Pres.
s, Inc. , San Diego, CA), a ligase chain reaction using Qβ replicase (see EP 320,308), a cyclic probe reaction, or a pair of primers capable of initiating amplification, such as other known techniques (eg, Each in the size range of 6 to 30, more preferably 10 to 20)
Alternatively, it can be contained in two or more containers.

【0040】 多数のHPIまたは多数のHPIをコードした核酸の検出を可能にするキット
も提供される。該キットは任意でさらに、例えば標準または調節として使用され
る予め決めた量の単離HPI、またはHPIをコードした核酸を含むことができ
る。
Kits are also provided that allow for the detection of multiple HPIs or nucleic acids encoding multiple HPIs. The kit can optionally further comprise a predetermined amount of isolated HPI, eg, used as a standard or control, or nucleic acid encoding the HPI.

【0041】 5.3.臨床研究における使用 本発明の診断方法および組成は、例えばヘパトームを治療する薬剤を試験する
ための、臨床研究の処理または観察を補助しうる。一の実施形態において、候補
分子が、ヘパトームを有している患者におけるHFまたはHPIのレベルを、ヘ
パトームを有していない被験者、または治療された患者(例えば術後)でのレベ
ルにまで復元し、HFまたはHPIのレベルをヘパトームを有さない、またはこ
れに近しい値に維持する能力をテストされる。1または2以上のHFおよびHP
Iのレベルが分析されうる。
5.3. Use in Clinical Studies The diagnostic methods and compositions of the invention can assist in processing or observing clinical studies, for example, to test agents that treat hepatome. In one embodiment, the candidate molecule restores the level of HF or HPI in a patient with a hepatome to a level in a subject without a hepatome or in a treated patient (eg, post-operative). , Or HF or HPI levels are maintained at or near hepatome levels. One or more HF and HP
The level of I can be analyzed.

【0042】 他の実施形態においては、臨床研究のためのスクリーニング候補がある時、本
発明の方法および組成がヘパトームを有する個体を同定するために用いられ、そ
のような個体は、研究に含まれる、若しくは除外される、または治療または分析
のために分離したコホートにされうる。所望であれば、候補はB型肝炎および/
またはC型肝炎を有する個体を同定するために同時にスクリーニングすることが
でき、これらのスクリーニングのための手法としては公知技術が使用でき、例え
ば1または2以上のB型肝炎またはC型肝炎抗原に対する抗体を検出するための
血清学的研究や、B型肝炎またはC型肝炎ゲノムの1または2以上のオリゴヌク
レオチド配列を同定するためのPCR研究などが挙げられる。
In another embodiment, when there are screening candidates for clinical research, the methods and compositions of the invention are used to identify individuals with a hepatome, and such individuals are included in the study. Or be excluded or in separate cohorts for treatment or analysis. If desired, candidates are hepatitis B and / or
Alternatively, screening can be performed simultaneously to identify individuals having hepatitis C, and known techniques can be used for such screening, for example, antibodies against one or more hepatitis B or hepatitis C antigens. And PCR studies to identify one or more oligonucleotide sequences of the hepatitis B or C genome.

【0043】 5.4.HPIの精製 特殊な側面において、本発明は、前記のものをコードした核酸配列同様に、抗
原性の決定因子(即ち、抗体によって同定される)からなる、または機能的に活
性である単離HPI、好ましくはヒトのHPI、およびこれらのフラグメント並
びにそれらの誘導体を提供するものである。本発明において用いられる「機能的
に活性」とは、全長HPI(野生型)に付随した1または2以上の公知の機能的
な活性を表示する物質をいい、例えばHPI基質または配偶に結合したHPIへ
の結合、(抗ターゲット抗体に結合した)抗原性、免疫抗原性などがある。
5.4. Purification of HPI In a particular aspect, the invention relates to an isolated HPI consisting of a determinant of antigenicity (ie, identified by an antibody), or a functionally active, as well as a nucleic acid sequence encoding the foregoing. , Preferably human HPI, and fragments and derivatives thereof. The term “functionally active” as used in the present invention refers to a substance exhibiting one or more known functional activities associated with full-length HPI (wild type), for example, an HPI bound to an HPI substrate or a mate. Binding, antigenicity (bound to anti-target antibody), immunogenicity, and the like.

【0044】 特殊な実施形態としては、本発明は少なくとも6個のアミノ酸、10個のアミ
ノ酸、50個のアミノ酸、または少なくとも75個のアミノ酸からなるHPIの
フラグメントを提供する。HPIの部位のいくらか若しくは全てが欠損したフラ
グメント、またはタンパクも提供される。前記のものをコードした核酸も提供さ
れる。
In particular embodiments, the invention provides for a fragment of the HPI consisting of at least 6 amino acids, 10 amino acids, 50 amino acids, or at least 75 amino acids. Fragments or proteins lacking some or all of the HPI sites are also provided. Also provided are nucleic acids encoding the foregoing.

【0045】 HPI遺伝子配列を表現する組み替え核酸が同定されると、その遺伝子生成物
を分析することができる。これは、物質の物理的または機能的特徴に基づく分析
によってなされるものであり、生成物に放射性の指標を付加した後のゲル電気泳
動による分析、イムノアッセイなどが含まれる。
Once a recombinant nucleic acid representing an HPI gene sequence has been identified, the gene product can be analyzed. This is done by analysis based on the physical or functional characteristics of the substance, and includes analysis by gel electrophoresis after adding a radioactive index to the product, immunoassay, and the like.

【0046】 HPIが同定されると、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換クロマトグ
ラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、サイジングカラムクロマトグラ
フィー)、遠心沈殿法、溶解度差による方法を含む一般的な方法、またはタンパ
クの精製に一般に用いられる他の技術によって単離および精製することができる
Once the HPI is identified, it can be used for general methods, including chromatography (eg, ion exchange chromatography, affinity chromatography, sizing column chromatography), centrifugation, differential solubility, or protein purification. It can be isolated and purified by other commonly used techniques.

【0047】 代わりに、組み替え核酸によって生成されたHPIが同定されると、HPIの
アミノ酸配列全体を、組み替え体に含まれるキメラ遺伝子の核酸配列から推測す
ることができる。その結果、公知の一般的な化学的手法(例えば、Hunkap
iller等.,1984,Nature 310:105−111参照)によ
るタンパクの合成が可能となる。
Alternatively, once the HPI produced by the recombinant nucleic acid has been identified, the entire amino acid sequence of the HPI can be deduced from the nucleic acid sequence of the chimeric gene contained in the recombinant. As a result, known general chemical techniques (eg, Hunkap)
iller et al. , 1984, Nature 310: 105-111).

【0048】 他の代わりの実施形態としては、上述したような一般的な方法(例えば、免疫
親和性精製)によって天然源から天然のHPIを精製することができる。
[0048] In another alternative embodiment, native HPI can be purified from natural sources by general methods as described above (eg, immunoaffinity purification).

【0049】 好ましい実施形態としては、参照として本願に組み込まれる米国出願番号第0
8/980,574号およびWO98/23950に述べられている「好ましい
技術」によってHPIを単離することができる。調製規模的な実施に当たっては
、Westminster,1993,Electrophoresis in
Practice(VCH,Weinheim,Germany),pp.1
97−209(全体が参照として本願に組み込まれる)に記載の方法にしたがっ
て、1または2つのpH単位からなるpH範囲を有する狭い範囲の「ズームゲル
」を等電点電気泳動段階のために用いることが好ましい。このような変更により
ゲルに大量のターゲットタンパクを注入することが可能になり、ゆえにゲルから
取り出されうる単離HPIの量も増加する。一回の実施で単離されるHPIの量
は、「好ましい技術」においては一般的には100ngであるが、調製規模的な
実施にあたり該方法が使用されたときは1000ng提供することができる。ズ
ームゲルは、ゲル等電点電気泳動を用いるいかなる分離方法においても使用する
ことができることを当業者であれば認識するはずである。
[0049] In a preferred embodiment, US application no. 0, incorporated herein by reference.
HPI can be isolated by the "preferred technique" described in 8 / 980,574 and WO 98/23950. For preparation-scale implementation, Westminster, 1993, Electrophoresis in
Practice (VCH, Weinheim, Germany) pp. 1
Using a narrow range "zoom gel" having a pH range of one or two pH units for the isoelectric focusing step according to the method described in 97-209 (incorporated herein by reference in its entirety). Is preferred. Such a change allows for injecting large amounts of the target protein into the gel, thus also increasing the amount of isolated HPI that can be removed from the gel. The amount of HPI isolated in a single run is typically 100 ng in the "preferred technique", but can provide 1000 ng when the method is used in a preparative scale run. One skilled in the art will recognize that zoom gels can be used in any separation method using gel isoelectric focusing.

【0050】 本発明の好ましい実施形態においては、このようなHPIは、組み替えDNA
技術によるものであれ、化学的合成法によるものであれ、天然タンパクの精製に
よるものであれ、フラグメント、他の誘導体、これらの類似体、さらに同種のタ
ンパクに加えて、HPIのアミノ酸配列の全てまたは部分を第一アミノ酸配列と
して含むものからなる(ただし、これらに限定されるものではない)。
In a preferred embodiment of the present invention, such an HPI is a recombinant DNA
In addition to fragments, other derivatives, analogs thereof, and homologous proteins, whether by technology, by chemical synthesis, or by purification of natural proteins, all or all of the amino acid sequence of HPI (But not limited thereto).

【0051】 5.5.HPIに対する抗体の生成 本発明にしたがい、HPI、そのフラグメント、または他の誘導体、並びにこ
れらの類似体は、その免疫抗原に免疫特異的に結合する抗体を生成する免疫抗原
として使用されうる。そのようなタンパク、フラグメント、誘導体、類似体は、
本願の上記の節において記載されたいかなる慣用方法によっても単離することが
できる。生成された抗体はポリクローナル、モノクローナル、キメラ、単一鎖、
Fabフラグメント、およびFab発現ライブラリを含むものであるが、これら
に限定されるものではない。特殊な実施形態においては、ヒトのHPIに対する
抗体が生成される。他の実施形態においては、HPIのある領域に対する抗体が
生成される。特異的な実施形態においては、HPIの親水性フラグメントが抗体
生成のための免疫抗原として使用される。
5.5. Generation of Antibodies to HPI In accordance with the present invention, HPI, fragments or other derivatives thereof, and analogs thereof, may be used as immunizing antigens to generate antibodies that immunospecifically bind to the immunizing antigen. Such proteins, fragments, derivatives, analogs are:
Isolation can be by any of the conventional methods described in the above sections of the present application. The antibodies generated are polyclonal, monoclonal, chimeric, single chain,
Fab fragments, including but not limited to Fab expression libraries. In a specific embodiment, antibodies to human HPI are generated. In other embodiments, antibodies to certain regions of the HPI are generated. In a specific embodiment, a hydrophilic fragment of HPI is used as an immunizing antigen for antibody production.

【0052】 HPIまたは誘導体並びにこれらの類似体に対するポリクローナル抗体の生成
のために、種々の公知手段を使用できる。特殊な実施形態においては、HPIの
エピトープ、またはその部分に対するラビットポリクローナル抗体が得られる。
抗体の生成のために、種々のホスト動物に天然HPI、または合成された変種、
並びにこれらの誘導体(例えば、フラグメント)を注入することにより免疫する
ことができ、ウサギ、ハツカネズミ、ラット、馬、ヤギ、ニワトリなどが含まれ
るがこれらに限定されるものではない。種々のアジュバントが免疫学的反応を増
加させるためにホスト種に応じて用いられてもよく、完全フロイントアジュバン
トおよび不完全フロイントアジュバント、アルミニウムヒドロキシドなどの無機
質ゲル、リゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油
乳濁液、キーホールカサガイヘモシアニン、ジニトロフェノール、BCG(カル
メット−ゲラン桿菌)やコリネバクテリウム−パルバムのような潜在的に利用で
きるヒトのアジュバントが含まれるがこれに限られるものではない。
Various known means can be used for the production of polyclonal antibodies to HPIs or derivatives and analogs thereof. In a particular embodiment, a rabbit polyclonal antibody against an HPI epitope, or a portion thereof, is obtained.
For the production of antibodies, native HPIs, or synthetic variants, can be introduced into various host animals.
In addition, immunization can be performed by injecting a derivative (eg, a fragment) thereof, and includes, but is not limited to, rabbits, mice, rats, horses, goats, chickens, and the like. Various adjuvants may be used depending on the host species to increase the immunological response, complete Freund's adjuvant and incomplete Freund's adjuvant, inorganic gels such as aluminum hydroxide, lysolecithin, pluronic polyols, polyanions, peptides, Includes but is not limited to oil emulsions, keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol, potentially available human adjuvants such as BCG (Bacillus Calmette-Guerin) and Corynebacterium parvum.

【0053】 HPI配列またはその類似体を対象としたモノクローナル抗体の作成のために
、培養中の持続性の細胞株による抗体分子の生成に際して提供されるいかなる技
術を用いてもよい。例えば、トリオーマ(trioma)技術、ヒトB細胞ハイ
ブリドーマ技術(Kozbor等,1983,Immunology Toda
y 4:72)、ヒトモノクローナル抗体を生成するEBV−ハイブリドーマ技
術(Cole等,1985,Monoclonal Antibodies a
nd Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,p
p.77〜96)に加えて、元来、KohlerとMilsteinによって開
発されたハイブリドーマ技術(1975,Nature 256:495−49
7)が挙げられる。本発明の付随的な実施形態としては、PCT/US90/0
2545に記載されたように、無菌動物中でモノクローナル抗体を生成すること
もでき、本発明に参照として本願中に組み込まれる。本発明によればヒトの抗体
が使用されてもよく、ヒトの抗体はヒトのハイブリドーマを使用することによっ
て(Cote等,1983,Proc.Natl.Acad.Sci.USA8
0:2026−2030)、またはインビトロにおいてEBVウイルスでヒトB
セルを変換することによって(cole等,1985,Monoclonal
Antibodies and Cancer Therapy,Alan R
.Liss,Inc.,pp.77〜96)得られる。実際、本発明にしたがっ
て、HPIに対して特異的なマウス抗体分子から得られた遺伝子と、好適な生物
学的活性を有するヒトの抗体分子から得られた遺伝子とをスプライシングさせる
、「キメラ抗体」の生成のため発展した技術(Morrison等,1984,
Proc.Natl.Acad.Sci.USA81:6851−6855;N
euberger等,1984,Nature 312:604-608;Ta keda等,1985,Nature 314:452-454)を使用するこ とができ、このような抗体は本発明の範囲内のものである。(上記各参照は、本
発明に参照として組み込まれるものである。) 本発明にしたがって、単一鎖抗体の生成のための記載された技術(参照として
本願に組み込まれるU.S.Patent 4,946,778)により、HP
I特異性単一鎖抗体を生成するために用いられ得る。本発明の付随的な実施形態
では、Fab発現ライブラリ(Huse等,1989 Science 246
:1275〜1281)の構築のために記載された技術を利用して、HPI、誘
導体および類似体に対する所望の特異性を有するモノクローナルFabフラグメ
ントの迅速かつ容易な同定をすることができる。
For the production of monoclonal antibodies directed to the HPI sequence or an analog thereof, any technique provided for the production of antibody molecules by persistent cell lines in culture may be used. For example, trioma technology, human B cell hybridoma technology (Kozbor et al., 1983, Immunology Toda).
y 4:72), EBV-hybridoma technology for producing human monoclonal antibodies (Cole et al., 1985, Monoclonal Antibodies a).
nd Cancer Therapy, Alan R .; Liss, Inc. , P
p. 77-96), as well as hybridoma technology originally developed by Kohler and Milstein (1975, Nature 256: 495-49).
7). In an additional embodiment of the present invention, PCT / US90 / 0
Monoclonal antibodies can also be produced in sterile animals, as described in 2545, and are incorporated herein by reference. According to the present invention, human antibodies may be used, and human antibodies can be obtained by using human hybridomas (Cote et al., 1983, Proc. Natl. Acad. Sci. USA8).
0: 2026-2030), or human B with the EBV virus in vitro.
By transforming cells (cole et al., 1985, Monoclonal
Antibodies and Cancer Therapy, Alan R
. Liss, Inc. Pp. 77-96). Indeed, according to the present invention, a "chimeric antibody" that splices a gene obtained from a mouse antibody molecule specific for HPI with a gene obtained from a human antibody molecule having suitable biological activity. (Morrison et al., 1984,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81: 6851-6855; N
Euberger et al., 1984, Nature 312: 604-608; Takeda et al., 1985, Nature 314: 452-454), and such antibodies are within the scope of the present invention. (Each of the above references is incorporated by reference into the present invention.) In accordance with the present invention, the described techniques for the production of single chain antibodies (US Patent 4, incorporated herein by reference). 946,778), HP
It can be used to generate I-specific single chain antibodies. In an additional embodiment of the invention, a Fab expression library (Huse et al., 1989 Science 246).
1275-1281) can be used to rapidly and easily identify monoclonal Fab fragments with the desired specificity for HPIs, derivatives and analogs.

【0054】 分子のイディオタイプを含む抗体フラグメントは公知の技術を用いて生成する
ことができる。例えば、そのようなフラグメントとしては、抗体分子のペプシン
消化によって生成されるF(ab’)2フラグメント、F(ab’)2フラグメン
トのジスルフィド架橋を還元することによって生成されるFab’フラグメント
、抗体分子をパパインおよび還元剤で処理することによって生成されるFabフ
ラグメント、およびFvフラグメントが挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。
[0054] Antibody fragments which contain the idiotype of the molecule can be generated using known techniques. For example, such fragments include F (ab ') 2 fragments produced by pepsin digestion of antibody molecules, Fab' fragments produced by reducing disulfide bridges of F (ab ') 2 fragments, antibody molecules And Fv fragments generated by treating E. coli with papain and a reducing agent, and Fv fragments.

【0055】 抗体の生成においては、所望の抗体に対するスクリーニングが、ELISAな
どの公知の技術により施されうる。例えば、HPIのある特異的領域を同定する
抗体を選別するために、そのような領域を含むHPIフラグメントに特異的に結
合する生成物に対する生成されたハイブリドーマを分析してもよい。第1のHP
I同族体には特異的に結合するが、別のHPI同族体には結合しない抗体を選択
するために、第1のHPI同族体に陽性的に結合し、第2のHPI同族体への結
合性に欠けることに基づき選別することができる。同様に、HPIには特異的に
結合するが同一のタンパクの異なるアイソフォーム(例えば、HPIと同一の核
タンパクを有する異なるグリコ型)には特異的に結合しない抗体の選別に際して
、HPIには陽性的に結合し、異なるアイソフォーム(例えばグリコ型)への結
合性に欠けることに基づき選別することができる。
In the production of an antibody, screening for a desired antibody can be performed by a known technique such as ELISA. For example, to select antibodies that identify certain specific regions of the HPI, the resulting hybridomas may be analyzed against products that specifically bind to HPI fragments that include such regions. First HP
To select antibodies that bind specifically to the I homolog but not to another HPI homolog, bind positively to the first HPI homolog and bind to the second HPI homolog Selection can be based on lack of gender. Similarly, HPIs are positive upon selection for antibodies that specifically bind to HPI but do not specifically bind to different isoforms of the same protein (eg, different glycoforms having the same nuclear protein as HPI). And can be selected based on lack of binding to different isoforms (eg, glycoforms).

【0056】 HPIの領域に特異的な抗体も提供されうる。[0056] Antibodies specific to a region of the HPI may also be provided.

【0057】 前記抗体は、本発明のHPIの局在性および活性に関する、例えば、診断方法
において、これらのタンパクの像を作成し、好適な生理学上のサンプル中でのこ
れらのレベルを測定するなど、公知技術を用いた方法で使用されうる。
The antibodies relate to the localization and activity of the HPIs of the invention, eg, in diagnostic methods, imaging these proteins, measuring their levels in suitable physiological samples, etc. Can be used in a method using a known technique.

【0058】 5.6 HPIをコードしたDNAの分離 HPI遺伝子のクローニングの特異的な実施形態を実施例として以下に示すが
、これらに限定されるものではない。
5.6 Isolation of HPI-encoding DNA Specific embodiments of the cloning of the HPI gene are provided below by way of example, but not by way of limitation.

【0059】 本発明のヌクレオチド配列は、DNAおよびRNAを含み、HPIをコードし
た配列もしくはそれらのフラグメントまたは類似体を含み、当業界で周知の方法
で合成されうる。例えば、従来の化学的アプローチまたは重複したオリゴヌクレ
オチドのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅が挙げられる。その配列はまた、
任意の種からのHPI遺伝子を同定およびクローニングを提供し、例えばcDN
Aライブラリ、ゲノミックライブラリまたは発現ライブラリのスクリーニング用
である。
The nucleotide sequences of the present invention include DNA and RNA, including HPI-encoding sequences or fragments or analogs thereof, and can be synthesized by methods well known in the art. Examples include conventional chemical approaches or polymerase chain reaction (PCR) amplification of overlapping oligonucleotides. The array also
Provides identification and cloning of HPI genes from any species, e.g., cDN
For screening A library, genomic library or expression library.

【0060】 本発明のHPIをコードした配列を含むヌクレオチド配列は、他のタンパク質
遺伝子の相補的伸張を用いて選択的に複製分子を形成するそれらの能力に関して
有用である。用途に依存して、多様なハイブリダイゼーション条件が多様な配列
同一性を達成するために用いられる。
[0060] Nucleotide sequences, including sequences encoding the HPIs of the present invention, are useful for their ability to selectively form replicating molecules using the complementary extension of other protein genes. Depending on the application, various hybridization conditions are used to achieve various sequence identities.

【0061】 高度な選択性のために、比較的厳重な条件が複製形成に用いられ、例えば低い
塩または高温条件である。ここで“高度に厳重な条件”とは、65℃で0.5M
リン酸水素ナトリウム、7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mM ED
TA中で、フィルター結合DNAにハイブリダイゼーションさせ、68℃で0.
1×SSC/0.1%中で洗浄することを意味する(Ausubel F.M.
等.,eds.,1989,Current Protocols in Mo
lecular Biology,Vol.I,Green Publishi
ng Associates,Inc.,and John Wiley およ
び Sons,Inc.,New York,at p.2.10.3;その全
てが参照として組み込まれる)。いくつかの用途において、適度に厳重なハイブ
リダイゼーション条件が必要とされる。ここで“適度に厳重な条件”とは、42
℃で0.2×SSC/0.1%SDS中で洗浄することを意味する(Ausub
el等.,1989,前述と同様)。ハイブリダイゼーション条件はまた、ホル
ムアミドの量を増加して添加することにより、ハイブリッドした複製を不安定化
させ、より厳重にすることができる。このように、特別なハイブリダイゼーショ
ンは容易に操作可能であり、所望の結果に依存して一般的に選択される。例えば
、従来の50%ホルムアミドが存在する場合のハイブリダイゼーション温度は:
HPI遺伝子フラグメントに対して95〜100%の相同性であるプローブの場
合は42℃であり、90〜95%の相同性の場合は37℃であり、70〜90%
の相同性の場合は32℃である。
Due to the high selectivity, relatively harsh conditions are used for replica formation, for example low salt or high temperature conditions. Here, "highly strict conditions" means that the temperature is
Sodium hydrogen phosphate, 7% sodium dodecyl sulfate (SDS), 1 mM ED
Hybridize to filter-bound DNA in TA and add
Means washing in 1 × SSC / 0.1% (Ausubel FM.
etc. , Eds. , 1989, Current Protocols in Mo.
See, Molecular Biology, Vol. I, Green Publisher
ng Associates, Inc. , And John Wiley and Sons, Inc. , New York, at p. 2.10.3; all of which are incorporated by reference). In some applications, moderately stringent hybridization conditions are required. Here, “moderately strict conditions” means 42
Means washing in 0.2 × SSC / 0.1% SDS at 20 ° C. (Ausub
el et al. , 1989, as described above). Hybridization conditions can also make hybrid replication destabilized and more stringent by adding increasing amounts of formamide. Thus, a particular hybridization is easily operable and is generally selected depending on the desired result. For example, the hybridization temperature in the presence of conventional 50% formamide is:
42 ° C. for probes that are 95-100% homologous to the HPI gene fragment, 37 ° C. for 90-95% homology, 70-90%
32 ° C. in case of homology.

【0062】 ゲノミックライブラリの調製において、DNAフラグメントが生じ、それらの
いくつかはHPIの一部または全部をコードしている。そのDNAは、様々な制
限酵素を用いることで特異的な部位で開裂させうる。あるいは、ひとつはマンガ
ナーゼの存在下でDNA分解酵素を用いてDNAをフラグメント化する、または
、例えば超音波処理のようにDNAは物理的にフラグメント化される。そのDN
Aフラグメントは次に、これらに限定されないが、アガロースおよびポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動、カラムクローニングおよびショ糖勾配遠心分離法を含む
標準的な技術によって大きさに従い分離される。そのDNAフラグメントは次に
、これらに限定されないが、プラスミド、コスミド、バクテリオファージ ラム
ダまたはT4、および酵母人工クロモゾーム(YAC)を含む適切なベクターに 挿入される(Sambrook等,1989,Molecular Cloni
ng,A Laboratory Mannual,2nd Ed.,Cold
Spring Harbor Laboratory Press,Cold
Springs Harbor,New York;Glover,D.M.(
ed.),1985,DNA Cloning:A Practical Ap
proach,MRL Preess,Ltd.,Oxford,U.K.vo
l.I,II;Ausubel F.M等,eds.,1989,Curren
t Protocols in Molecular Biology,Vol
.I,Green Publishing Associates,Inc.,
and John Wiley&Sons,Inc.,New York参照)
、しかしこれらに限定されるものではない。ゲノミックライブラリは標識された
プローブでヌクレオチドハイブリダイゼーションを行うことによってスクリーニ
ングされうる。(Benton and Dabis,1977,Scienc
e 196:180;GrunsteinおよびHogness,1975,P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 72:3961)。
In preparing a genomic library, DNA fragments are generated, some of which encode some or all of the HPI. The DNA can be cleaved at specific sites using various restriction enzymes. Alternatively, one fragments the DNA using a DNAse in the presence of manganase, or the DNA is physically fragmented, such as by sonication. The DN
The A fragments are then separated according to size by standard techniques including, but not limited to, agarose and polyacrylamide gel electrophoresis, column cloning and sucrose gradient centrifugation. The DNA fragments are then, but are not limited to, plasmids, cosmids are inserted into suitable vectors containing the bacteriophage lambda or T 4, and yeast artificial chromosome (YAC) (Sambrook, etc., 1989, Molecular Cloni
ng, A Laboratory Mannual, 2 nd Ed. , Cold
Spring Harbor Laboratory Press, Cold
Springs Harbor, New York; Glover, D .; M. (
ed. ), 1985, DNA Cloning: A Practical Ap.
proach, MRL Preess, Ltd. Oxford, U.S.A. K. vo
l. Ausubel F. I, II; M. et al., Eds. , 1989, Curren
t Protocols in Molecular Biology, Vol
. I, Green Publishing Associates, Inc. ,
and John Wiley & Sons, Inc. , New York)
, But is not limited to these. Genomic libraries can be screened by performing nucleotide hybridization with a labeled probe. (Benton and Dabis, 1977, Science
e 196: 180; Grunstein and Hogness, 1975, P.
rc. Natl. Acad. Sci. ScL USA 72 : 3961).

【0063】 ゲノミックライブラリは当業界でよく知られた適切なアプローチを用いて、H
PIの任意のペプチドのアミノ酸配列に相当する標識デジェネレイトオリゴヌク
レオチドプローブを用いてスクリーニングされうる。好ましくは使用された任意
のプローブは少なくとも10個の長さのヌクレオチドである(より好ましくは1
5個のヌクレオチド、さらにより好ましくは20個のヌクレオチドである)。
The genomic library can be prepared using appropriate approaches well known in the art.
The PI can be screened using a labeled degenerate oligonucleotide probe corresponding to the amino acid sequence of any peptide. Preferably, any probe used is at least 10 nucleotides in length (more preferably, 1 nucleotide).
5 nucleotides, even more preferably 20 nucleotides).

【0064】 表IIIおよびIVに示したように、ここで開示したいくつかのHPIは、その配 列が公に知られている遺伝子によってコードされた以前に同定されたタンパク質
に一致する。このような遺伝子をスクリーニングするために、その遺伝子または
その相補鎖に対して相補的である任意のプローブが用いられる;好ましくは該プ
ローブは10個またはそれ以上のヌクレオチド、より好ましくは15個またはそ
れ以上のヌクレオチドである。ナショナル センター フォー バイオテクノロ
ジー インフォメーション(National Center for Bio
technology Information(NCBI))(http:/ /www.ncbi.nlm.nih.gov/ でアクセス可能)によって保持
されているエントレッツ(Entrez)データベース(ただし、HPI−16
においてはNCBIは十分なデータベースをもっていない)によって、下記の承
認番号においてこれらのHPIの遺伝子配列を提供しており、それぞれの配列を
ここに参照することによって引用する。
As shown in Tables III and IV, some of the HPIs disclosed herein correspond to previously identified proteins whose sequences are encoded by publicly known genes. To screen such a gene, any probe that is complementary to the gene or its complement is used; preferably the probe is 10 or more nucleotides, more preferably 15 or more nucleotides. These are the nucleotides. National Center for Biotechnology Information (National Center for Biotechnology)
technology Information (NCBI)) (http : / entry Let held by accessible) in /Www.Ncbi.Nlm.Nih.Gov/ (Entrez) database (although, HPI-16
NCBI does not have a sufficient database), which provides the gene sequences for these HPIs under the accession numbers below, each of which is incorporated herein by reference.

【0065】[0065]

【表6】 [Table 6]

【0066】 HPI−13およびHPI−21のそれぞれにおいて、プローブのデジェネレ
イトセットが提供されており、それを以下に示す; (a)HPI−21に関するプローブ
For each of HPI-13 and HPI-21, a degenerate set of probes has been provided and is shown below: (a) Probe for HPI-21

【0067】[0067]

【化1】 Embedded image

【0068】[0068]

【化2】 Embedded image

【0069】[0069]

【化3】 Embedded image

【0070】 (b)HPI−13に関するプローブ(B) Probe for HPI-13

【0071】[0071]

【化4】 Embedded image

【0072】 HPIまたはそのフラグメントをコードした挿入DNAを持つライブラリのク
ローンは、一つまたはそれ以上のデジェネレイトオリゴヌクレオチドプローブ(
またはそれらの相補鎖)にハイブリダイゼーションする。このようなオリゴヌク
レオチドプローブのゲノミックライブラリに対するハイブリダイゼーションは、
当業界で知られている方法を用いて行われる。例えば、上述したオリゴヌクレオ
チドプローブのデジェネレイトセットまたはその相補鎖の一つ(またはこのよう
なセットのいくつか、またはその相補鎖)を用いたハイブリダイゼーションが、
上述した高度に厳重なまたは適度に厳重な条件下で行われ、または50℃で2×
SSC、1.0%SDS中で行われ、同様の条件で洗浄される。
A library clone with inserted DNA encoding HPI or a fragment thereof may contain one or more degenerate oligonucleotide probes (
Or their complementary strands). Hybridization of such an oligonucleotide probe to a genomic library,
This is done using methods known in the art. For example, hybridization using the above-described degenerate set of oligonucleotide probes or one of its complements (or some of such sets, or their complements),
Performed under the highly stringent or moderately stringent conditions described above, or 2 × at 50 ° C.
Performed in SSC, 1.0% SDS and washed under similar conditions.

【0073】 さらに他の局面において、HPIもしくはHPI誘導ポリペプチドの一部また
は全部をコードしたヌクレオチド配列のクローンもまたスクリーニング発現ライ
ブラリによって得られる。例えば、関連するソースからのDNAが分離され、ラ
ンダムフラグメントが調製され、発現ベクター(例えばバクテリオファージ、プ
ラスミド、ファージミド、またはコスミド)にライゲーションされ、該発現ベク
ターは、ベクター中の挿入配列を該ベクターが次に導入されたホストセルによっ
て発現させることができるようなものである。次に様々な配列解析が、HPIま
たはHPI誘導ポリペプチドを選択するために使用される。一の実施形態におい
て、本発明の多様な抗HPI抗体が、当業界で知られている方法を用いて所望の
クローンを同定するために用いられる。例えば、HarlowおよびLane,
1988,Antibodies:A Laboratory Manual,
Cold Springs Harbor Laboratory Press
,Cold Springs Harbor ,NY,Appendix IVを
参照。ライブラリからのクローンまたはプラークは、抗体との結合に用いられ、
結合しているこれらのクローンを同定する。
In yet another aspect, clones of a nucleotide sequence encoding part or all of an HPI or HPI-derived polypeptide are also obtained by a screening expression library. For example, DNA from the relevant source is isolated, random fragments are prepared, and ligated into an expression vector (eg, a bacteriophage, plasmid, phagemid, or cosmid), the expression vector comprising an insertion sequence in the vector. Then, it can be expressed by the introduced host cell. Various sequence analyzes are then used to select HPI or HPI-derived polypeptides. In one embodiment, the various anti-HPI antibodies of the present invention are used to identify a desired clone using methods known in the art. For example, Harlow and Lane,
1988, Antibodies: A Laboratory Manual,
Cold Springs Harbor Laboratory Press
, Cold Springs Harbor, NY, Appendix IV. Clones or plaques from the library are used for binding to the antibody,
These binding clones are identified.

【0074】 ある実施形態において、HPIまたはHPI誘導ポリペプチドをコードしてい
るDNAを持つコロニーまたはプラークは、Olsvick等、29th IC
AAC,Houston,Tex.1989(参照として本願に組み込まれる)
に従って、DYNAビーズを用いて検出される。抗HPI抗体はトシル化DYN
AビーズM208に架橋され、次にこれらの抗体含有ビーズはHPIまたはHP
I誘導ポリペプチドを発現しているコロニーまたはプラークに取り入れるために
用いられる。HPIまたはHPI誘導ポリペプチドを発現しているコロニーまた
はプラークは、ビーズを結合している任意のものとして同定される。
In certain embodiments, colonies or plaques carrying DNA encoding the HPI or HPI-derived polypeptide are isolated from the 29th IC, such as Olswick, et al.
AAC, Houston, Tex. 1989 (incorporated herein by reference).
Is detected using DYNA beads. Anti-HPI antibody is tosylated DYN
A beads M208, which are then crosslinked to HPI or HP
Used to incorporate into colonies or plaques expressing the I-derived polypeptide. Colonies or plaques expressing HPI or HPI-derived polypeptide are identified as any binding beads.

【0075】 あるいは、抗HPI抗体は、例えばシリカまたはセライトTM樹脂のような適切
な支持体に非特異的に固定化される。次にこの材料は、前記の節において記載し
たHPIタンパク質またはHPI誘導ポリペプチドを発現している細菌性クロー
ンに取り込ませるために使用される。
Alternatively, the anti-HPI antibody is non-specifically immobilized on a suitable support such as, for example, silica or Celite resin. This material is then used to incorporate a bacterial clone expressing the HPI protein or HPI-derived polypeptide described in the previous section.

【0076】 他の観点において、PCR増幅がゲノミックDNAからのHPIの一部または
全部をコードする実質的に純粋なDNAを製造するために用いられる。オリゴヌ
クレオチドプライマー、デジェネレイトまたは既知のHPI配列に関連するその
他のものがプライマーとして用いられる。
In another aspect, PCR amplification is used to produce substantially pure DNA encoding some or all of the HPI from genomic DNA. Oligonucleotide primers, degenerates or others related to known HPI sequences are used as primers.

【0077】 PCRは例えばパーキン−エルマー セトゥス(Cetus) サーマルサイ
クラー、および、例えばサーマス アクアティカス(Thermus aqua
ticus)DNAポリメラーゼ(ジーンAmpTMまたはAmpliTaq(商
標登録)DNAポリメラーゼ)のような熱安定性DNAポリメラーゼを用いて行
われる。PCR反応における使用においては、数種の異なるデジェネレイトプラ
イマーを合成するために選択することができる。PCR反応を仕込むために使用
されるハイブリダイゼーション条件の厳重さを多様化させることもでき、それに
よって、DNA中のデジェネレイトプライマーおよびその相同配列との間のヌク
レオチド配列相同性を大きくまたは小さくすることができる。HPIをコードし
ている配列のセグメントの増幅が成功した後、そのセグメントは分子的にクロー
ニング、配列解析され、完全なゲノミッククローンを分離するためのプローブと
して利用される。下記で説明するような遺伝子の完全なヌクレオチド配列の決定
、その発現の分析、および機能的分析のためにそのタンパク質生産物の生産を順
に行う。
PCR is performed, for example, on a Perkin-Elmer Cetus thermal cycler and, for example, on Thermus aqua
ticus) DNA polymerase (Gene Amp or AmpliTaq® DNA polymerase). For use in PCR reactions, several different degenerate primers can be selected for synthesis. The stringency of the hybridization conditions used to prime the PCR reaction can also be varied, thereby increasing or decreasing the nucleotide sequence homology between the degenerate primer and its homologous sequence in DNA. Can be. After successful amplification of a segment of the HPI-encoding sequence, the segment is molecularly cloned and sequenced and used as a probe to isolate a complete genomic clone. The determination of the complete nucleotide sequence of the gene as described below, the analysis of its expression, and the production of its protein product for functional analysis are performed sequentially.

【0078】 そのHPI遺伝子はまた、インビトロ翻訳を伴う核酸ハイブリダイゼーション
によるmRNA選択によって同定されうる。この方法において、フラグメントは
ハイブリダイゼーションによって相補的mRNAを分離するために用いられる。
このようなDNAフラグメントは、使用可能な、他の種(例えばマウス、ヒト)
の精製HPI DNAを表していてもよい。分離されたmRNAの分離生成物の
インビトロでの翻訳生成物の免疫沈降試験または機能的分析(例えばインビトロ
での凝集能;受容体との結合)により、mRNAを同定し、それにより所望の配
列を含む相補的なDNAフラグメントを同定する。加えて、特異的mRNAは、
細胞から分離したポリソームを、HPIに対して特異的に免疫化した固定化抗体
に取り込ませることにより選択されうる。放射標識したHPIのcDNAは、選
択されたmRNA(取り込まれたポリソームからのもの)をテンプレートとして
合成されうる。次に放射標識したmRNAまたはcDNAは、他のゲノミックD
NAフラグメントからHPI DNAフラグメントを同定するためのプローブと
して使用される。
[0078] The HPI gene can also be identified by mRNA selection by nucleic acid hybridization with in vitro translation. In this method, the fragments are used to separate complementary mRNAs by hybridization.
Such DNA fragments may be used in other species (eg, mouse, human)
May represent purified HPI DNA. The mRNA is identified by in vitro immunoprecipitation or functional analysis (eg, in vitro agglutination; binding to receptor) of the translation products of the separated mRNA in vitro. The complementary DNA fragment containing is identified. In addition, specific mRNA is
Polysomes separated from cells can be selected by incorporation into immobilized antibodies specifically immunized against HPI. Radiolabeled HPI cDNA can be synthesized using the selected mRNA (from the incorporated polysome) as a template. The radiolabeled mRNA or cDNA is then used for other genomic D
Used as a probe to identify HPI DNA fragments from NA fragments.

【0079】 HPIゲノミックDNAを分離する代替法は、これらに限定されるものではな
いが、既知の配列から遺伝子配列自身を化学的に合成する方法、または、HPI
をコードしているmRNAに対するcDNAをつくる方法が含まれる。例えば、
HPI遺伝子のcDNAクローニングのためのDNAは、HPIを発現している
細胞から単離される。他の方法も本発明の範囲内で可能である。
Alternative methods for isolating HPI genomic DNA include, but are not limited to, chemically synthesizing the gene sequence itself from a known sequence, or
And methods for producing cDNA for mRNA encoding For example,
DNA for cDNA cloning of the HPI gene is isolated from cells expressing the HPI. Other methods are possible within the scope of the present invention.

【0080】 任意の真核細胞が、HPI遺伝子の分子クローニングの核酸ソースとして潜在
的に使用されうる。HPIをコードする核酸配列は脊椎動物、ほ乳類、ヒト、ブ
タ、ウシ、ネコ、鳥類,馬、イヌ、同様に霊長類、昆虫、植物等から分離されう
る。そのDNAは当業界で周知の標準的方法でクローニングしたDNA(例えば
、DNA「ライブラリ」)より、化学合成、cDNAクローニング、または望ま
しい細胞から精製したゲノミックDNAもしくはそれらのフラグメントのクロー
ニングによって得られる(例えば、Sambrook等,1989,Molec
ular Cloning,A Laboratory Manual,2nd
Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory P
ress,Cold Spring Harbor,New York;Glo
ver,D.M.(ed.),1985,DNA Cloning:A Pra
ctical Approach,MRL Press,Ltd.,Oxfor
d.U.K.Vol.I,II.を参照)。ゲノミックDNAより得られたクロー
ンは、コード領域に加えて制御遺伝子およびイントロンDNA領域を含んでもよ
い;cDNAより得られたクローンはエキソン配列のみを含む。ソースが何であ
れ、そのHPI遺伝子は増殖のために適切なベクターに分子的にクローニングさ
れるべきである。
[0080] Any eukaryotic cell can potentially be used as a nucleic acid source for molecular cloning of the HPI gene. The nucleic acid sequence encoding the HPI can be isolated from vertebrates, mammals, humans, pigs, cows, cats, birds, horses, dogs, as well as primates, insects, plants and the like. The DNA is obtained from DNA cloned by standard methods well known in the art (eg, a DNA “library”) by chemical synthesis, cDNA cloning, or cloning of genomic DNA or fragments thereof purified from the desired cells (eg, Sambrook et al., 1989, Molec.
ullar Cloning, A Laboratory Manual, 2nd
Ed. , Cold Spring Harbor Laboratory P
less, Cold Spring Harbor, New York; Glo.
ver, D .; M. (Ed.), 1985, DNA Cloning: A Pra.
physical Approach, MRL Press, Ltd. , Oxfor
d. U. K. Vol. I, II. See). Clones obtained from genomic DNA may contain control genes and intron DNA regions in addition to the coding region; clones obtained from cDNA contain only exon sequences. Whatever the source, the HPI gene should be molecularly cloned into a suitable vector for propagation.

【0081】 次に同定、分離された遺伝子またはcDNAは、適切なクローニングベクター
に挿入されうる。多数の当業界で周知のベクター−宿主系が用いられうる。可能
なベクターとして、これらに限定されるものではないが、プラスミドまたは改変
ウイルスが含まれ、ベクター系は使用される宿主細胞と適合していなければなら
ない。このようなベクターは、これらに限定されるものではないが、例えばラム
ダ誘導体のようなバクテリオファージ、またはPBR322もしくはpUCプラ
スミド誘導体のようなプラスミド、またはブルースクリプト ベクター(ストラ
タジーン社)を含む。クローニングベクターへの挿入は、例えば、DNAフラグ
メントを相補的に結合する末端を持つベクターにライゲーションすることによっ
て達成される。しかしながら、DNAをフラグメント化するのに使用される相補
的な反応部位がクローニングベクターに存在しない場合、DNA分子の末端を酵
素的に修飾することができる。あるいは、DNA末端上にヌクレオチド配列(リ
ンカー)をライゲーションさせることによって、望ましい任意の部位をつくるこ
ともできる;これらのライゲーションされたリンカーは、制限エンドヌクレアー
ゼ認識配列をコードしている特異的化学合成オリゴヌクレオチドを含む。代わり
の方法において、開裂されたベクターとHPI遺伝子を、ホモポリマー末端化(
homopolymeric tailing)することによって修飾すること
ができる。組み換え分子は形質転換、トランスフェクション、感染、エレクトロ
ポレーション等を介して宿主細胞に導入され、遺伝子配列の多くのコピーが生産
される。
The identified or isolated gene or cDNA can then be inserted into a suitable cloning vector. Many art-known vector-host systems can be used. Possible vectors include, but are not limited to, plasmids or modified viruses, and the vector system must be compatible with the host cell used. Such vectors include, but are not limited to, bacteriophages such as, for example, lambda derivatives, or plasmids, such as PBR322 or pUC plasmid derivatives, or Bluescript vectors (Stratagene). Insertion into a cloning vector is achieved, for example, by ligating the DNA fragment to a vector having ends that complementarily bind. However, if the complementary reaction site used to fragment the DNA is not present in the cloning vector, the ends of the DNA molecule can be modified enzymatically. Alternatively, any desired sites can be created by ligating nucleotide sequences (linkers) onto the ends of the DNA; these ligated linkers are used to bind specific chemically synthesized oligos encoding a restriction endonuclease recognition sequence. Contains nucleotides. In an alternative method, the cleaved vector and the HPI gene are homopolymerized (
It can be modified by homopolymeric tailing. The recombinant molecule is introduced into a host cell via transformation, transfection, infection, electroporation, etc., to produce many copies of the gene sequence.

【0082】 特殊な実施形態において、分離されたHPI遺伝子、cDNAまたは合成DN
A配列を結合した組み換えDNA分子での宿主細胞の形質転換は、遺伝子の複数
コピーの生産を可能にする。このように形質転換体を増殖させ、その形質転換体
から組み換えDNA分子を分離し、必要に応じて分離された組み換えDNAから
の挿入遺伝子を回収することにより、大量の遺伝子を得ることができる。
In a specific embodiment, the isolated HPI gene, cDNA or synthetic DN
Transformation of a host cell with a recombinant DNA molecule linked to the A sequence allows for the production of multiple copies of the gene. Thus, a large amount of genes can be obtained by growing the transformant, separating the recombinant DNA molecule from the transformant, and recovering the inserted gene from the separated recombinant DNA as necessary.

【0083】 本発明によって得られるHPI配列は、野生型HPIにおいて見出されるのと
実質的に同様のアミノ酸配列をコードしたヌクレオチド配列、機能的に同じアミ
ノ酸を有するアミノ酸配列をコードしたヌクレオチド配列、および他の標的誘導
体または類自体をコードしたヌクレオチド配列を含む。
The HPI sequences obtained according to the present invention include nucleotide sequences encoding amino acid sequences substantially similar to those found in wild-type HPI, nucleotide sequences encoding amino acid sequences having functionally the same amino acids, and others. Nucleotide sequences encoding the target derivatives or classes of the same.

【0084】 5.7.HPIをコードしたDNAの発現 HPIまたは機能的に活性な類似体もしくはフラグメントもしくはそれらの他
の誘導体をコードしたヌクレオチド配列は、適切な発現ベクターに挿入されうる
、すなわち挿入されたタンパク質をコードしている配列の転写および翻訳に必要
な要素含むベクターである。必要な転写および翻訳シグナルはまた、天然型HP
I遺伝子またはそのフランキング領域によって提供される。多様な宿主−ベクタ
ー系は、タンパク質をコードしている配列を発現するために用いられる。これら
は、限定されれものではないが、ウイルス(例えばワクシニアウイルス、アデノ
ウイルス等)で感染させたほ乳類細胞系;ウイルス(例えばバキュロウイルス)
で感染させた昆虫細胞系;例えば酵母ベクターを含む酵母のような微生物、また
は、バクテリオファージで感染させた細菌、DNA、プラスミドDNAもしくは
コスミドDNAを含む。ベクターの発現要素は、それらの強度および特異性にお
いて変化する。用いられる宿主−ベクター系によって、適切な転写および翻訳要
素のうちの任意の一つが用いられうる。特異的な実施形態において、ヒトHPI
遺伝子またはヒトHPIの機能的に活性な部位をコードした配列が発現される。
さらに他の実施形態において、HPIのドメインを含む標的のフラグメントが発
現される。
5.7. Expression of DNA encoding HPI The nucleotide sequence encoding HPI or a functionally active analog or fragment or other derivative thereof can be inserted into a suitable expression vector, ie, encodes the inserted protein A vector containing elements necessary for the transcription and translation of a sequence. The necessary transcription and translation signals are also available in native HP
Provided by the I gene or its flanking region. A variety of host-vector systems are used to express the protein-encoding sequence. These include, but are not limited to, mammalian cell lines infected with a virus (eg, vaccinia virus, adenovirus, etc.); virus (eg, baculovirus)
An insect cell line infected with a microorganism; for example, a microorganism such as a yeast comprising a yeast vector, or a bacterium, DNA, plasmid DNA or cosmid DNA infected with a bacteriophage. The expression elements of vectors vary in their strength and specificities. Depending on the host-vector system used, any one of the appropriate transcription and translation elements may be used. In a specific embodiment, the human HPI
A gene or sequence encoding a functionally active site of human HPI is expressed.
In yet another embodiment, a target fragment comprising the domain of the HPI is expressed.

【0085】 前述したDNAフラグメントをベクターに挿入するための方法は、適切な転写
および翻訳の制御シグナルおよびタンパク質コード配列からなるキメラ遺伝子を
含む発現ベクターを構築するために用いられうる。これらの方法は、インビトロ
の組み換えDNAおよび合成技術ならびにインビボの組み換えDNAを含む(遺
伝子的組み換え)。HPIまたはペプチドフラグメントをコードした核酸配列の
発現は、第二の核酸配列によって制御され得るものであり、それによりHPIま
たはペプチド配列が組み換えDNA分子で形質転換された宿主中にて発現する。
例えば、HPI遺伝子の発現ベクターHPI遺伝子の発現は、当業界で周知の任
意のプロモーターまたはエンハンサー要素によって制御されうる。HPI遺伝子
発現を制御するのに使用されるプロモーターは、限定されるものではないが、S
V40初期プロモーター領域(Bernoist and Chambon,1
981,Nature 290:304〜310)、ラウス肉腫ウイルスの3’
長末端反復に含まれるプロモーター(Yamamoto等,1980,Cell
22:787〜797)、ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(Wagn
er等.,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78
1441〜1445)、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinster
等,1982,Nature 296:39〜42);β−ラクタマーゼプロモ
ーターのような原核細胞の発現(Villa-Kamaroff等,1978, Proc.Natl.Acad.Sci.Natl.Acad.Sci.USA
75:3727〜3731)、またはtacプロモーター(DeBoer等.
,1983.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:21〜2
5)のような原核発現ベクター;また“組み換え細菌からの有用なタンパク質(
Useful proteins from recombinant bac
teria)”Scientific American,1980,242:
74〜94を参照でき;ノパリン(nopaline)シンターゼプロモーター
領域(Herrera-Estrella等,Nature 303:209〜 213)またはカリフラワーモザイクウイルス35SRNAプロモーター(Ga
rdner等,1981,Nucl.Acids Res.:2891)、お
よび光合成酵素リブロース二リン酸カルボキシラーゼのプロモーター(Herr
era-Estrella等,1984,Nature 310;115〜12 0)を含む植物発現ベクター;例えばGal4プロモーター、ADC(アルコー
ル脱水素酵素)プロモーター、PGK(ホスホグリセロールキナーゼ)プロモー
ター、アルカリホスファターゼプロモーターのような酵母または他の菌類からの
プロモーター要素、ならびに下記の動物転写制御領域であり、これらは組織特異
的であり、トランスジェニック動物に用いられる;膵腺細胞において活性なエラ
スターゼI遺伝子制御領域(Swift等,1984,Cell 38:639
〜646;Ornits等,1986,Cold Spring Harbor
Symp.Quant.Biol.50:399〜409;MacDonal
d,1987,Hepatology 7:425〜515);膵臓ベータ細胞
において活性なインスリン遺伝子制御領域(Hanahan,1985,Nat
ure 315:115〜122);リンパ細胞において活性な免疫グロブリン
遺伝子制御領域(Grosschedl等,1984,Cell 38:647
〜658;Adames等,1985,Nature 318:533〜538
;Alexander等,1987,Mol.Cell.Biol.7:143
6〜1444)、精巣、乳房、リンパ系および肥満細胞で活性なマウス乳腺癌ウ
イルス制御領域(Leder等,1986,Cell 45:485〜495)
、肝臓で活性なアルブミン遺伝子制御領域(Pinkert等,1987,Ge
nes and Devel.1:268〜276)、肝臓で活性なアルファ−
フェトプロテイン遺伝子制御領域(Krumlauf等.,1985,Mol.
Cell.Biol.5:1639〜1648;Hammer等,1987,S
cience 235:53〜58);肝臓で活性なアルファ−1−抗トリプシ
ン遺伝子制御領域(Kelsey等,1987.Genes and Deve
l.1:161〜171)、骨髄細胞で活性なベータ−グロブリン遺伝子制御領
域(Mogram等,1985,Nature 315:338〜340;Ko
llias等.,1986,Cell 46:89〜94);脳内の乏突起膠細
胞で活性なミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readhead等,1
987,Cell 48:703〜712);骨格筋で活性なミオシン軽鎖−2
遺伝子制御領域(Sani,1985,Nature 314:283〜286
)、および視床下部で活性な生殖腺刺激性放出ホルモン遺伝子制御領域(Mas
on等,1986,Science 234:1372〜1378)である。
The method for inserting a DNA fragment into a vector described above can be used to construct an expression vector containing a chimeric gene consisting of appropriate transcription and translation control signals and protein coding sequences. These methods include in vitro recombinant DNA and synthetic techniques and in vivo recombinant DNA (genetic recombination). Expression of a nucleic acid sequence encoding an HPI or peptide fragment can be controlled by a second nucleic acid sequence, whereby the HPI or peptide sequence is expressed in a host transformed with the recombinant DNA molecule.
For example, HPI gene expression vector The expression of the HPI gene can be controlled by any promoter or enhancer element known in the art. Promoters used to control HPI gene expression include, but are not limited to, S
V40 early promoter region (Bernoist and Chambon, 1
981, Nature 290 : 304-310), 3 'of Rous sarcoma virus.
Promoters contained in long terminal repeats (Yamamoto et al., 1980, Cell
22 : 787-797), the herpes thymidine kinase promoter (Wagn).
er et al. , 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78 :
1441-1445), the regulatory sequence of the metallothionein gene (Brinster
Et al., 1982, Nature 296 : 39-42); Expression of Prokaryotes such as the β-lactamase promoter (Villa-Kamaroff et al., 1978, Proc. Natl. Acad. Sci. Natl. Acad. Scad. USA.
75: 3727-3731, or the tac promoter (DeBoer et al.
1983. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 80 : 21-2
Prokaryotic expression vectors such as 5); and "Useful proteins from recombinant bacteria (
Useful proteins from recombinant bac
teria) "Scientific American, 1980, 242:
74-94; the nopaline synthase promoter region (Herrera-Estrella et al., Nature 303: 209-213) or the cauliflower mosaic virus 35S RNA promoter (Ga
rdner et al., 1981, Nucl. Acids Res. 9 : 2891) and the promoter of the photosynthetic enzyme ribulose diphosphate carboxylase (Herr).
era-Estrella et al., 1984, Nature 310; 115-120); for example, yeast such as Gal4 promoter, ADC (alcohol dehydrogenase) promoter, PGK (phosphoglycerol kinase) promoter, alkaline phosphatase promoter. Promoter elements from other fungi, as well as the following animal transcription control regions, which are tissue-specific and used in transgenic animals; elastase I gene control regions active in pancreatic gland cells (Swift et al., 1984, Cell 38: 639
-646; Ornits et al., 1986, Cold Spring Harbor.
Symp. Quant. Biol. 50: 399-409; MacDonal
d, 1987, Hepatology 7: 425-515); an insulin gene regulatory region active in pancreatic beta cells (Hanahan, 1985, Nat.
315: 115-122); immunoglobulin gene regulatory regions active in lymphocytes (Grosschedl et al., 1984, Cell 38: 647).
-658; Adames et al., 1985, Nature 318: 533-538.
Alexander et al., 1987, Mol. Cell. Biol. 7: 143
6-1444), a mouse mammary adenocarcinoma virus control region active in testis, breast, lymphatic system and mast cells (Leder et al., 1986, Cell 45: 485-495).
, An albumin gene regulatory region active in liver (Pinkert et al., 1987, Ge
nes and Level. 1: 268-276), alpha-active in liver
Fetoprotein gene regulatory region (Krumlauf et al., 1985, Mol.
Cell. Biol. 5: 1639-1648; Hammer et al., 1987, S.
Science 235: 53-58); Alpha-1-antitrypsin gene regulatory region active in liver (Kelsey et al., 1987. Genes and Dave).
l. 1: 161-171), a beta-globulin gene regulatory region active in bone marrow cells (Mogram et al., 1985, Nature 315: 338-340; Ko).
llias et al. 1986, Cell 46: 89-94); a myelin basic protein gene regulatory region active in oligodendrocytes in the brain (Readhead et al., 1).
987, Cell 48: 703-712); Myosin light chain-2 active in skeletal muscle
Gene regulatory regions (Sani, 1985, Nature 314: 283-286)
), And a gonadotropin-releasing hormone gene regulatory region active in the hypothalamus (Mas
on et al., 1986, Science 234 : 1372-1378).

【0086】 特殊な実施形態において、HPIをコードしている核酸、一つまたはそれ以上
の複製オリジン、および任意に一つまたはそれ以上の選択可能なマーカー(例え
ば抗生物質耐性遺伝子)に操作可能に結合したプロモーターを含むベクターが使
用される。
In a specific embodiment, the nucleic acid encoding the HPI, one or more replication origins, and optionally one or more selectable markers (eg, an antibiotic resistance gene) are operably manipulated. A vector containing an associated promoter is used.

【0087】 特殊な実施形態において、発現の構築はHPIをコードした遺伝子を3個のp
GEXベクターそれぞれのEcoRI制限部位(グルタチオン S−トランスフ
ェラーゼ発現ベクター;Smith and Johnson,1988,Ge
ne 7:31〜40)にサブクローニングすることによってなされる。それに
よって正確なリーディングフレームにおけるサブクローニングからのHPI生産
物の発現が可能になる。
In a specific embodiment, expression construction is performed by converting the HPI-encoding gene to three p
EcoRI restriction sites of each GEX vector (glutathione S-transferase expression vector; Smith and Johnson, 1988, Ge
ne 7: 31-40). This allows expression of the HPI product from subcloning in the correct reading frame.

【0088】 HPI遺伝子インサートを含む発現ベクターは、(a)核酸ハイブリダイゼー
ション、(b)“マーカー”遺伝子の存在の有無、および(c)挿入された配列
の発現の、三種の一般的なアプローチによって同定されうる。第一のアプローチ
において、発現ベクターに挿入されたHPI遺伝子の存在は、挿入されたHPI
遺伝子と相同な配列を含むプローブを用いた核酸ハイブリダイゼーションによっ
て検出されうる。第二のアプローチにおいて、組み換えベクター/宿主系は、ベ
クターへのHPI遺伝子の挿入によって生じる、ある種の“マーカー”遺伝子機
能(例えば、チミジンキナーゼ活性、抗生物質耐性、形質転換フェノタイプ、バ
キュロウイルスにおける吸収体形成等)の有無をもとに同定、選択される。例え
ば、HPI遺伝子がベクターのマーカー遺伝子内に挿入された場合、HPI遺伝
子インサートを有する組み換え体はマーカー遺伝子の機能の欠如によって同定さ
れうる。第三のアプローチにおいて、組み換え発現ベクターは、該組み換え体に
よって発現されたHPI遺伝子生産物を解析することにより同定されうる。この
ような解析は、例えば、インビトロ解析系におけるHPI遺伝子生産物の物理的
または機能的な特徴に関する、例えば抗HPI抗体との結合に基づくものであり
得る。
An expression vector containing an HPI gene insert can be prepared by three general approaches: (a) nucleic acid hybridization, (b) the presence or absence of a “marker” gene, and (c) expression of the inserted sequence. Can be identified. In the first approach, the presence of the HPI gene inserted into the expression vector indicates that the inserted HPI gene
It can be detected by nucleic acid hybridization using a probe containing a sequence homologous to the gene. In the second approach, the recombinant vector / host system is used to generate certain "marker" gene functions (eg, thymidine kinase activity, antibiotic resistance, transformed phenotype, baculovirus) resulting from insertion of the HPI gene into the vector. Identification and selection based on the presence or absence of an absorber formation). For example, if the HPI gene is inserted within a marker gene of a vector, a recombinant having the HPI gene insert can be identified by a lack of function of the marker gene. In a third approach, a recombinant expression vector can be identified by analyzing the HPI gene product expressed by the recombinant. Such analysis can be based, for example, on the physical or functional characteristics of the HPI gene product in an in vitro analysis system, for example, based on binding to an anti-HPI antibody.

【0089】 一度特別な組み換えDNA分子が同定、分離されたならば、当業界で周知の方
法がそれを増殖させるのに用いられうる。一度適切な宿主系および増殖条件が確
立されたならば、組み換え発現ベクターを増殖させ、大量に調製することができ
る。前記説明したように、使用されうる発現ベクターは、限定されるものではな
いが、以下のベクターまたはその誘導体を含む:例えばワクシニアウイルスまた
はアデノウイルスのようなヒトまたは動物ウイルス;バキュロウイルスのような
昆虫ウイルス;酵母ベクター;バクテリオファージベクター(例えばラムダ);
ならびにプラスミドおよびコスミドDNAベクターである。
Once a particular recombinant DNA molecule has been identified and isolated, methods well known in the art can be used to propagate it. Once a suitable host system and growth conditions have been established, the recombinant expression vector can be propagated and prepared in large quantities. As explained above, expression vectors that can be used include, but are not limited to, the following vectors or derivatives thereof: human or animal viruses such as vaccinia virus or adenovirus; insects such as baculovirus Viruses; yeast vectors; bacteriophage vectors (eg, lambda);
And plasmid and cosmid DNA vectors.

【0090】 加えて、挿入配列の発現を調節し、または、望ましい特異的な形式に遺伝子生
成物を改変、プロセシングするような宿主細胞種が選択されうる。ある種のプロ
モーターからの発現がある種の誘導因子の存在下で活性化しうる;すなわち、遺
伝子的に加工したHPIの発現が制御される。さらにそのうえ、異なる宿主細胞
は翻訳および翻訳後プロセシング並びに改変に関して特徴的かつ特異的なメカニ
ズムを持っている(例えばタンパク質の糖付加、リン酸化)。適切な細胞系統ま
たは宿主系が発現された外来タンパク質の望ましい改変およびプロセシングを確
認するために選択される。例えば、微生物系統における発現は、糖付加されてい
ない核タンパク質生産物を生産するのに用いられる。酵母における発現は、糖付
加された生産物を生産する。ほ乳類細胞における発現は、異種タンパク質の“天
然型(native)”糖付加を確認するために用いられうる。さらにその上、
異なるベクター/宿主発現系は、異なる程度プロセシング反応に影響を及ぼしう
る。
In addition, a host cell type may be chosen that modulates the expression of the inserted sequences, or modifies and processes the gene product in the specific fashion desired. Expression from certain promoters can be activated in the presence of certain inducers; that is, the expression of genetically engineered HPI is regulated. Furthermore, different host cells have characteristic and specific mechanisms for translation and post-translational processing and modification (eg, glycosylation, phosphorylation of proteins). Appropriate cell lines or host systems are chosen to confirm the desired modification and processing of the foreign protein expressed. For example, expression in a microbial strain is used to produce an unglycosylated nucleoprotein product. Expression in yeast produces a glycosylated product. Expression in mammalian cells can be used to confirm "native" glycosylation of a heterologous protein. Furthermore,
Different vector / host expression systems can affect processing reactions to different degrees.

【0091】 組み換えタンパク質の長期間の、高収率生産のためには、安定な発現が好まし
い。例えば、異なって発現された、または経路遺伝子タンパク質(pathwa
y gene protein)を安定して発現する細胞系統を操作することが
できる。ウイルス系複製オリジンを含む発現ベクターを用いるよりむしろ、宿主
細胞は適切な発現制御要素(例えばプロモーター、エンハンサー配列、翻訳末端
、ポリアデニル化部位等である)によって制御されるDNAおよび選択可能なマ
ーカーで形質転換することができる。外来DNAの導入の次に、加工細胞(en
gineered cell)を、栄養培地で1〜2日間増殖させ、次にそれら
を選択的培地に交換する。組み換えプラスミド中の選択的マーカーは、選択に対
して耐性を与え、細胞はそれらのクロモゾーム中にプラスミドを安定して統合し
、順に増殖して細胞系統にクローニングされ展開されるような焦点(foci)
を形成する。この方法は異なって発現された、または経路遺伝子タンパク質を発
現するような細胞を操作することに有利に用いられうる。このような加工細胞系
統は、異なって発現されたまたは経路遺伝子タンパク質の内在性活性に影響する
化合物のスクリーニング、および、評価において特に有効である。
For long-term, high-yield production of recombinant proteins, stable expression is preferred. For example, differentially expressed or pathway gene proteins (pathwa)
cell lines that stably express ygene proteins) can be engineered. Rather than using an expression vector containing a viral origin of replication, the host cell is transfected with DNA and a selectable marker that are controlled by appropriate expression control elements (eg, promoters, enhancer sequences, translation ends, polyadenylation sites, etc.). Can be converted. Following the introduction of the foreign DNA, the processed cells (en
grown cells) in nutrient media for 1-2 days, then replace them with selective media. The selectable marker in the recombinant plasmid confers resistance to selection and the cells will stably integrate the plasmid into their chromosomes, grow in order and be cloned and expanded into a cell line.
To form This method can be advantageously used to engineer cells that are differentially expressed or express pathway gene proteins. Such engineered cell lines are particularly useful in screening and evaluating compounds that are differentially expressed or affect the endogenous activity of pathway gene proteins.

【0092】 いくつかの選択系が用いられ、限定されるものではないが、単純ヘルペスウイ
ルスキナーゼ(Wigler等,1977,Cell 11:223)、ヒポキ
サンチン−グアニン ホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska
および Szybalski,1962,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 48:2026)およびアデニン ホスホリボシルトランスフェ
ラーゼ(Lowy等,1980.Cell 22:817)遺伝子が、それぞれ
tk-、hgprt-またはaprt-細胞として用いられる。また代謝拮抗耐性 も、メトトレキセートに対する耐性を与えるdhfr(Wigler等,198
0,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:3567;OHa
re等,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1
527);マイコフェノール酸(Mycophenolic acid)に対す
る耐性を与えるgpt(Mulligan および Berg,1981,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2072);アミノグリコ
シドG−418に対する耐性を与えるneo(Colberre-Garapi n等.,1981.J.Mol.Biol.150:1);およびハイグロマイ
シンに対する耐性を与えるhygro遺伝子が含まれる。
Several selection systems have been used, including but not limited to herpes simplex virus kinase (Wigler et al., 1977, Cell 11: 223), hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase (Szybalska).
And Szybalski, 1962, Proc. Natl. Acad. S
ci. USA 48: 2026) and adenine phosphoribosyltransferase (Lowy, etc., 1980.Cell 22: 817) genes, respectively tk -, hgprt - used as a cell - or aprt. Antimetabolite resistance also provides dhfr (Wigler et al., 198), which confers resistance to methotrexate.
0, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77: 3567; OHa
Re et al., 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1
527); gpt that confers resistance to mycophenolic acid (Mulligan and Berg, 1981, Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 2072); neo (Colberre-Garapin et al., 1981. J. Mol. Biol. 150: 1), which confers resistance to aminoglycoside G-418; and the hygro gene, which confers resistance to hygromycin.

【0093】 他の特殊な実施形態において、HPI、フラグメント、類似体または誘導体は
融合体またはキメラタンパク質生産物((異なるタンパク質の)異種タンパク質
配列に対するペプチド結合を介したタンパク質、フラグメント、類似体、または
誘導体)として発現される。このようなキメラ生産物は、当業界で周知の方法に
よって、望ましいアミノ酸配列をコードした望ましい核酸配列を互いに適切なコ
ーディングフレームにおいてライゲーションさせ、当業界で周知の一般的な方法
によってキメラ生産物を発現させることによってつくられる。あるいは、このよ
うなキメラ生産物はタンパク質合成技術、例えばペプチドシンセサイザーの使用
によってつくられる。
In another specific embodiment, the HPI, fragment, analog or derivative is a fusion or chimeric protein product (a protein, fragment, analog, or peptide bond via a peptide bond to a heterologous protein sequence (of a different protein)). Derivative). Such a chimeric product can be obtained by ligating desired nucleic acid sequences encoding desired amino acid sequences to each other in an appropriate coding frame by a method well known in the art, and expressing the chimeric product by a general method well known in the art. It is made by letting Alternatively, such chimeric products are made by protein synthesis techniques, for example using a peptide synthesizer.

【0094】 cDNAおよびゲノミック配列の両方がクローニング、発現されうる。[0094] Both cDNA and genomic sequences can be cloned and expressed.

【0095】 6:実施例:ヘパトーム含有および非含有の血清からのタンパク質 以下に参照する方法を用いて、ヘパトームを持つ33人の患者から、および肝
硬変症の19人の患者からの血清中のタンパク質を、SDS−PAGEによる等
電点電気泳動によって分離し、解析した。それぞれのサンプルはデュープリケー
トで行った。
6: Example: Proteins from Serum With and Without Hepatome Proteins in Serum From 33 Patients With Hepatome and From 19 Patients With Cirrhosis Using Methods Referred To Below Were separated and analyzed by isoelectric focusing on SDS-PAGE. Each sample was performed in duplicate.

【0096】 6.1 サンプルの調製 タンパク質解析は提供された血清サンプル(Pierce BCA Cat
# 23225)に対して行われた。全タンパク質の300μgに相当する血清
の量を分取し、等量の10%(w/v)SDS(Fluka 71729)、2
.3%(w/v)ジチオトレイトール(BDH 443852A)を添加した。
そのサンプルを95℃で5分間加熱し、次に20℃に冷却した。次に以下の緩衝
液をサンプルに添加した。
6.1 Sample Preparation Protein analysis was performed using the serum samples provided (Pierce BCA Cat).
# 23225). An amount of serum corresponding to 300 μg of the total protein was collected and an equal amount of 10% (w / v) SDS (Fluka 71729), 2
. 3% (w / v) dithiothreitol (BDH 443852A) was added.
The sample was heated at 95 ° C for 5 minutes and then cooled to 20 ° C. Next, the following buffers were added to the samples.

【0097】 8M 尿素(BDH 452043w) 4% CHAPS(シグマ C3023) 65mM ジチオトレイトール(DDT) 2%(v/v)レゾライトス(Resolytes)3.5〜10(BDH
44338 2x) この混合物をボルテックス撹拌し、13000rpm、5分間、15℃で遠心
分離し、その上清を等電点電気泳動で解析した。
8M urea (BDH 452043w) 4% CHAPS (Sigma C3023) 65 mM dithiothreitol (DDT) 2% (v / v) Resolites 3.5-10 (BDH)
44338 2x) The mixture was vortexed and centrifuged at 13000 rpm for 5 minutes at 15 ° C, and the supernatant was analyzed by isoelectric focusing.

【0098】 6.2 等電点電気泳動 等電点電気泳動(IEF)は、インモビリン(商標登録)ドライストリップキ
ット(Immunobiline DryStrip Kit)(ファルマシア バイオテク)を用いて製造元の説明書に記載の方法に従って行われた(インモ
ビリン(商標登録)ドライストリップキットのための説明書、ファルマシア、#
18−1038−63,Edition AB(全体を参照として本願に引用)
を参照。固定化されたpH勾配(IPG)のストリップ(18cm、pH3〜1
0、非直線状ストリップ;ファルマシア Cat.#17-1235-01)を、
インモビリンドライストリップユーザーズマニュアルに記載されている通りに8
M尿素、2%(w/v)CHAPS、10mM DDT、2%(v/v)レゾラ
イトス3.5〜10の溶液中で、20℃で一晩再水化させた。IEFのために、
50μlの上清(上記で調製された)をストリップにローディングし、カップ−
ローディングユニットをストリップの塩基側においた。ローディングされたゲル
は次にミネラルオイル(ファルマシア 17−3335−01)でカバーされ、
ファルマシア EPS3500XLパワーサプライ(Cat 10−3500−
01)を用い、即座に以下の条件に従ってストリップに電圧をかけた。
6.2 Isoelectric Focusing Isoelectric focusing (IEF) is performed using the Immobilin® Dry Strip Kit (Immunobiline DryStrip Kit) (Pharmacia Biotech) according to the manufacturer's instructions. (Instructions for the Immobilin® Dry Strip Kit, Pharmacia, #
18-1038-63, Edition AB (incorporated herein by reference in its entirety).
See Immobilized pH gradient (IPG) strip (18 cm, pH 3-1)
0, non-linear strip; Pharmacia Cat. # 17-1235-01)
8 as described in the Immobilin Dry Strip User's Manual
M urea, 2% (w / v) CHAPS, 10 mM DDT, 2% (v / v) Resolites 3.5 to 10 were rehydrated overnight at 20 ° C in a solution. For the IEF,
50 μl of the supernatant (prepared above) was loaded on the strip and the
The loading unit was on the base side of the strip. The loaded gel is then covered with mineral oil (Pharmacia 17-3335-01),
Pharmacia EPS3500XL Power Supply (Cat 10-3500-
01), the strip was immediately energized according to the following conditions:

【0099】 初期電圧=300V、2時間 3時間以上の300V〜500Vの直線的な傾斜 3500Vで19時間維持 工程の全段階において、電流限界は12のゲルに対して10mAにセットされ
、ワット数限界は5Wであった。その温度は稼働中20℃で維持された。
Initial voltage = 300 V, 2 hours Linear ramp from 300 V to 500 V over 3 hours Maintain at 3500 V for 19 hours At all stages of the process, the current limit was set to 10 mA for 12 gels and the wattage limit Was 5W. The temperature was maintained at 20 ° C during operation.

【0100】 6.3 ゲルの平衡化およびSDS−PAGE 最後の19時間の段階の後、そのストリップを即座に移動し、下記の組成の第
一溶液中に20℃で10分間浸した:6M尿素;2%(w/v)DTT;2%(
w/v)SDS;30%(v/v)グリセロール(Fluka 49767);
0.05M トリス/HCl(シグマ Cat T−1503)、pH6.8。
そのストリップを第一溶液から取り除き、下記の組成の第二溶液に20℃で10
分間浸した:6M尿素;2%(w/v)イオドアセトアミド(Sigma I−
6125);30%(v/v)グリセロール;0.05M トリス/HCl;p
H6.8。第二溶液から取り除いた後、そのストリップを、下記に特定したよう
に改変したHochstrasser等(1988,Analytical B
iochemistry 173:412〜423)(ここに参照によりその全
体を引用する)に従ってSDS−PAGEのための支持ゲル上にローディングし
た。
6.3 Gel Equilibration and SDS-PAGE After the last 19 hour step, the strip was immediately transferred and immersed in a first solution of the following composition for 10 minutes at 20 ° C .: 6M urea 2% (w / v) DTT; 2% (w / v)
w / v) SDS; 30% (v / v) glycerol (Fluka 49767);
0.05M Tris / HCl (Sigma Cat T-1503), pH 6.8.
The strip was removed from the first solution and added to a second solution of the following composition at 20 ° C. for 10
Soak for 6 minutes: 6M urea; 2% (w / v) iodoacetamide (Sigma I-
6125); 30% (v / v) glycerol; 0.05 M Tris / HCl; p
H6.8. After removal from the second solution, the strip was removed using a Hochstrasser et al. (1988, Analytical B) modified as specified below.
iochemistry 173: 412-423) (hereby incorporated by reference in its entirety) on a supporting gel for SDS-PAGE.

【0101】 6.4 支持ゲルの調製 ゲルは、下記寸法の二枚のガラスプレート間にキャスティングされた:23c
m幅×24cm長さ(背面プレート);中央の19cmにおける2cm深さのノ
ッチを持つ23cm幅×24cm長さ(前面プレート)。SDS−PAGEゲル
の共有結合を促進するために、背面プレートはエタノール中のγ−メタクリル−
オキシプロピルトリメトキシシラン(BindSilaneTM;ファルマシア
Cat #17−1330−01)0.4%溶液で処理した。前面プレートはR
epelSilaneTM(ファルマシア Cat #17−1332−01)で
処理し、ゲルの接着を減少させた。水で洗浄することによって過量の試薬を除去
し、そのプレートを乾燥させた。この段階で、ゲルの同定およびプレートの被覆
面を同定するためのマーカーとして、接着バーコードを、ゲル基質と接触しない
ような位置に背面プレートに取り付けられた。
6.4 Preparation of Supporting Gel The gel was cast between two glass plates of the following dimensions: 23c
m width x 24 cm length (back plate); 23 cm width x 24 cm length (front plate) with a 2 cm deep notch at the center 19 cm. To promote the covalent binding of the SDS-PAGE gel, the back plate was treated with γ-methacryl-
Oxypropyltrimethoxysilane (BindSilan ; Pharmacia)
Cat # 17-1330-01) treated with a 0.4% solution. Front plate is R
Treatment with epelSilan (Pharmacia Cat # 17-1332-01) reduced gel adhesion. Excess reagent was removed by washing with water and the plate was dried. At this stage, an adhesive barcode was attached to the back plate as a marker to identify the gel and identify the coated surface of the plate so that it did not come into contact with the gel substrate.

【0102】 乾燥したプレートを13のゲルサンドイッチのキャパシティーを持つキャステ
ィングボックスに取り付けた。サンドイッチそれぞれの上部および下部のプレー
トは1mm厚さ、2.5cm幅のスペーサーにより間隔があけられた。そのサン
ドイッチをアセテートシートで挟み込み、ゲル重合化の後のサンドイッチの分離
を促進した。次にHochstrasser等(前述と同じ)に従ってキャステ
ィングを行った。
The dried plates were mounted in a casting box with a capacity of 13 gel sandwiches. The upper and lower plates of each of the sandwiches were spaced by a 1 mm thick, 2.5 cm wide spacer. The sandwich was sandwiched between acetate sheets to facilitate separation of the sandwich after gel polymerization. Next, casting was performed according to Hochstrasser and the like (same as described above).

【0103】 9〜16%の直線状ポリアクリルアミド勾配を、アンジェリーク勾配キャステ
ィングシステム(Angelique gradient casting s
ystem)(ラージ スケール バイオロジー(Large Scale B
iology))を用いて前面プレートにおけるノッチのレベルから2cm下の
位置まで伸長させて、キャスティングした。次のようなストック溶液を用いた。
アクリルアミド(40%水溶液)をセルバ(Serva)(Cat.#1067
7)より得た。架橋剤は、全初期モノマー含量の2.6%(w/w)の濃度でP
DA(バイオラッド(BioRad) 161−0202)を用いた。ゲル緩衝
液は0.375Mトリス/HCl、pH8.8を用いた。重合化触媒は、0.0
5%(v/v)TEMED(バイオラッド 161−0801)および開始剤は
0.1%(w/v)APS(バイオラッド 161−0700)を用いた。SD
Sはゲル中に含まれず、濃縮用ゲルも使用されなかった。そのキャスティングゲ
ルを20℃で一晩重合化し、次に6mlのゲル緩衝液を含む密封ポリエチレンバ
ッグ中で4℃で保存し、4週間以内に使用された。
[0103] A 9-16% linear polyacrylamide gradient was run on an Angelique gradient casting system.
ystem) (Large Scale B
(iology)) and stretched to a position 2 cm below the notch level in the front plate and cast. The following stock solutions were used.
Acrylamide (40% aqueous solution) was added to Serva (Cat. # 1067).
7). The crosslinker is used at a concentration of 2.6% (w / w) of the total initial monomer content.
DA (BioRad 161-0202) was used. The gel buffer used was 0.375 M Tris / HCl, pH 8.8. The polymerization catalyst is 0.0
5% (v / v) TEMED (Bio-Rad 161-0801) and 0.1% (w / v) APS (Bio-Rad 161-0700) were used as the initiator. SD
S was not contained in the gel, and no gel for concentration was used. The casting gel was polymerized overnight at 20 ° C., then stored at 4 ° C. in a sealed polyethylene bag containing 6 ml of gel buffer and used within 4 weeks.

【0104】 6.5 SDS−PAGE 0.5%(w/v)アガロース(Fluka Cat 05075)溶液を泳
動緩衝液(0.025Mトリス、0.198Mグリシン(Fluka 5005
0)、1%(w/v)SDS、少量のブロモフェノールブルーを添加)で調製し
た。アガロース懸濁液を、アガロースが溶解するまで撹拌しながら70℃に加熱
した。支持された第二Dゲルの上部をアガロース溶液で満たし、平衡化したスト
リップをアガロース中におき、ゲルが完全に第二Dゲルと接触するまでパレット
ナイフで穏やかにたたいた。Amess等、1995、Electrophor
esis 16:1255〜1267(参照として本願に組み込まれる)の記載
のように、そのゲルを第二D泳動タンクに置いた。そのタンクを、緩衝液のレベ
ルがポリアクリルアミドを含む第二Dゲルの上部領域よりちょうど高くなるよう
に泳動緩衝液(上記のもの)で満たした。泳動緩衝液はゲルによって形成された
上部緩衝液コンパートメントに添加され、次にConsort E−833パワ
ーサプライを用いて即座にゲルへ電圧をかけた。1時間、そのゲルを20mA/
ゲルで泳動した。ワット数限界は、6枚のゲルを含むタンクに対して150Wに
設定し、電圧限界は600Vに設定した。1時間後、ブロモフェノールブルーの
ラインがゲル底部から0.5cmになるまでそのゲルを前述と同様な電圧および
ワット数限界で40mA/ゲルで泳動した。その緩衝液の温度は、泳動中10℃
で維持された。
6.5 SDS-PAGE 0.5% (w / v) agarose (Fluka Cat 05075) solution was added to running buffer (0.025 M Tris, 0.198 M glycine (Fluka 5005)
0), 1% (w / v) SDS, a small amount of bromophenol blue was added). The agarose suspension was heated to 70 ° C. with stirring until the agarose dissolved. The top of the supported 2D D gel was filled with agarose solution, the equilibrated strip was placed in agarose and gently tapped with a palette knife until the gel was in complete contact with the 2D D gel. Ames et al., 1995, Electrophor.
The gel was placed in a second D running tank as described in ess 16: 1255-1267 (incorporated herein by reference). The tank was filled with running buffer (as described above) such that the buffer level was just above the upper region of the second D gel containing polyacrylamide. Running buffer was added to the upper buffer compartment formed by the gel, and then a voltage was immediately applied to the gel using a Consult E-833 power supply. For 1 hour, run the gel at 20 mA /
Run on gel. The wattage limit was set at 150 W for a tank containing six gels, and the voltage limit was set at 600 V. After 1 hour, the gel was run at 40 mA / gel at the same voltage and wattage limit as before until the bromophenol blue line was 0.5 cm from the bottom of the gel. The temperature of the buffer was 10 ° C during electrophoresis.
Was maintained at.

【0105】 6.6 染色 電気泳動が完了した後、そのゲルを即座に固定のために取り出した。ゲルカセ
ットの上部プレートを慎重に取り除き、下部プレートに付着しているゲルを取り
除いた。次にその付着ゲルを有する上部プレートは12枚のゲルを収容できる染
色装置におかれた。そのゲルを40%(v/v)エタノール(BDH 2871
9)、10%(v/v)酢酸(BDH 100016x)、50%(v/v)水
(ミリQ−ミリポア)からなる固定溶液中に完全に浸し、ゲル上に連続的に循環
させた。一晩インキュベーションさせた後、固定液をタンクから除去し、そのゲ
ルを7.5%(v/v)酢酸、0.05%(w/v)SDS、92.5%(v/
v)水中に30分浸すことによって仕込みを行った。次に仕込み溶液を除去し、
ゲルを染色溶液に完全に4時間浸すことによって染色した。蛍光染料溶液を説明
書に従ってシプロレッド(Sypro Red)(モレキュラー プローブス,
インコーポレイテッド,ユージーン,オレゴン州)を希釈して調製した;その希
釈溶液は0.4μmフィルターを介して減圧下でろ過された。
6.6 Staining After the electrophoresis was completed, the gel was immediately removed for fixation. The upper plate of the gel cassette was carefully removed and the gel attached to the lower plate was removed. The top plate with the attached gel was then placed in a staining device that could accommodate 12 gels. The gel was run with 40% (v / v) ethanol (BDH 2871).
9) Completely immersed in a fixation solution consisting of 10% (v / v) acetic acid (BDH 1000016x), 50% (v / v) water (MilliQ-Millipore) and circulated continuously over the gel. After overnight incubation, the fixative was removed from the tank and the gel was washed with 7.5% (v / v) acetic acid, 0.05% (w / v) SDS, 92.5% (v / v).
v) Preparation was performed by immersing in water for 30 minutes. Next, the charged solution is removed,
The gel was stained by immersing it completely in the staining solution for 4 hours. Fluorescent dye solution was prepared according to the instructions by Sypro Red (Molecular Probes,
Inc., Eugene, Oreg.); The diluted solution was filtered under reduced pressure through a 0.4 μm filter.

【0106】 6.7 ゲルのイメージング コンピュータで読解可能なアウトプットを、下記に示す改変を加えて説明書(
Storm User’s Guide,1995,version 4.0,
Part No.149〜355を参照、本願に参照として取り込まれる)に従
い、ストームスキャナ(Storm scanner)(モレキュラーダイナミ
クス,sunnyvale,カリフォルニア州)で蛍光染色ゲルをイメージング
することにより作製した。そのゲルは染料から取り除かれ、水で簡単にリンスし
、PMT設定を1000V、解像度を200μmにした赤蛍光モードにおいてス
トームスキャナ上でイメージングした。ゲルが強固にガラスプレートに付着して
いるので、ゲルはイメージング中、スキャナ台との接触が維持される。ゲルとス
キャナ台との接触の不均一さに起因する干渉パターンを避けるために、水の膜を
ゲルの下に導入し、エアーポケットを防ぐように気を付ける。さらにその上、ゲ
ルと共にイメージングされ、ゲル中で検出される他の特徴のx、y座標を決定す
るために関連ポイント(M1およびM2が示される)を提供する二つの蛍光ボタ
ンを提供するフレーム中にゲルをおいた。適合するフレームを、ゲルの正確な直
線性を保持するために自動ゲル切り出し装置(robotic gel exc
isor)上に設けた。イメージング後、ゲルは少量の染色溶液を含むポリエチ
レンバッグで密封し4℃で保存した。
6.7 Gel Imaging The computer readable output was prepared as described below with the following modifications.
Storm User's Guide, 1995, version 4.0,
Part No. 149-355, incorporated herein by reference) by imaging fluorescent stained gels with a Storm scanner (Molecular Dynamics, sunnyvale, CA). The gel was removed from the dye, rinsed briefly with water, and imaged on a storm scanner in red fluorescence mode with a PMT setting of 1000 V and a resolution of 200 μm. The gel remains firmly attached to the glass plate so that the gel remains in contact with the scanner stage during imaging. To avoid interference patterns due to non-uniform contact between the gel and the scanner stage, a film of water is introduced under the gel and care is taken to prevent air pockets. Furthermore, in the frame providing two fluorescent buttons that are imaged with the gel and provide relevant points (M1 and M2 are shown) to determine the x, y coordinates of other features detected in the gel. Put the gel on. A matching frame is fitted with an automated gel excizer to maintain the correct linearity of the gel.
isor). After imaging, the gel was sealed in a polyethylene bag containing a small amount of staining solution and stored at 4 ° C.

【0107】 6.8 データのデジタル解析 データは米国特許出願番号第08/980,574号、セクション5.4〜5
.4(本願に参照として引用する)に記載の方法によって特に下記のように行わ
れた。
6.8 Digital Analysis of Data Data is provided in US patent application Ser. No. 08 / 980,574, sections 5.4-5.
. 4 (cited herein by reference), in particular as follows.

【0108】 6.8.1 検出器のアウトプットのコンピュータ解析 スキャナからのアウトプットをはじめにMELANIE(登録商標)II 2D PAGE解析プログラム(Release2.2、1997、バイオラッド
ラボラトリーズ,ハーキュレス,カリフォルニア州,Cat.#170−756
6)を用いて解析し、登録部位、M1、M2を自動検索させ;イメージを自動収
集し(すなわち、ゲル境界外部、例えば対照フレーム(reference f
rame)のスキャンされたイメージの領域から発生したシグナルを除去するこ
とである);ダストによって生じた人工的イメージを除去し;定量的特徴を検索
し;GIFフォーマットでイメージファイルを作製する。以下のパラメータを用
いて特徴が検索された。
6.8.1 Computer Analysis of the Output of the Detector The output from the scanner, as well as the MELANIE® II 2D PAGE analysis program (Release 2.2, 1997, Bio-Rad)
Laboratories, Hercules, CA, Cat. # 170-756
6) to automatically search for registered sites, M1, M2; automatically collect images (ie, outside the gel boundary, eg, a reference frame).
remove the signal generated from the area of the scanned image of the image); remove the artificial image caused by dust; search for quantitative features; create an image file in GIF format. Features were searched using the following parameters:

【0109】 スムース(smooth)=2 ラプラシアンしきい値(Laplacian threshold) 50 飽和度=100 とがり(Peakedness)=0 最小外周(Minimum Perimeter)=10 6.9 pIおよびMW値の割り当て イメージは、異常性が高いもの、低すぎるローディングもしくは全体のイメー
ジ強度を持つもの、解像度が非常に悪いもの、またはデュープリケートサンプル
があまりにも似ていないものを取り除いて評価された。あるデュープリケートの
一つのイメージが除去された場合、デュープリケートのもう一方のイメージもイ
メージの質にかかわらず除去された。除去されたサンプルは解析を繰り返すこと
を予定された。
Smooth = 2 Laplacian threshold 50 Saturation = 100 Peakedness = 0 Minimum perimeter = 10 6.9 Assignment of pI and MW values Image is anomalous Were evaluated by removing high, too low loading or overall image intensity, very poor resolution, or duplicate samples that were not too similar. If one image of a duplicate was removed, the other image of the duplicate was also removed, regardless of image quality. The removed sample was scheduled for repeated analysis.

【0110】 ランドマーク同定が、イメージ中に検出された特徴のpIおよびMW値を測定
するのに用いられた。この工程は、任意の与えられた生物学的サンプルで見出さ
れることが期待されるある種のタンパク質を同定することを含む。これらの共通
のタンパク質は、サンプル間で同一の等電点、分子量をもつことから、これらは
標準として用いられる;この工程はまた任意の可能なゲル多様性または変形を修
正した。
[0110] Landmark identification was used to determine the pI and MW values of the features detected in the images. This step involves identifying certain proteins that are expected to be found in any given biological sample. Since these common proteins have the same isoelectric point, molecular weight between samples, they are used as standards; this step also corrected for any possible gel diversity or variation.

【0111】 正常血清ゲルのデータ集合から、ゲルは初期マスターゲルとして任意に選択さ
れた。ランドマーク特徴は次に、正常ヒト血清の2D電気泳動で以前に同定され
た特徴と、この初期マスターゲルで検出された特徴を比較することによって同定
された(Bjellqvist等,1993,Electrophoresis 14:1357〜1365、本願に参照として組み込まれる)。
From the data set of normal serum gels, the gel was arbitrarily selected as the initial master gel. Landmark features were then identified by comparing features previously identified in 2D electrophoresis of normal human serum with features detected in this initial master gel (Bjellqvist et al., 1993, Electrophoresis 14: 1357). -1365, incorporated herein by reference).

【0112】 14個のランドマーク特徴は、PL12に対してPL1,およびPL16に対
してPL15が割り当てられ、初期マスターゲルにおいて同定された。これらの
ランドマーク特徴は図1において同定されており、表5で示したようにpIおよ
び/またはMW値を割り当てられた。
The 14 landmark features were assigned PL1 for PL12 and PL15 for PL16 and were identified in the initial master gel. These landmark features were identified in FIG. 1 and were assigned pi and / or MW values as shown in Table 5.

【0113】[0113]

【表7】 [Table 7]

【0114】 できるだけ多くのこれらランドマークがデータ集合におけるそれぞれのゲルイ
メージで同定された。
[0114] As many of these landmarks as possible were identified in each gel image in the data set.

【0115】 次にマスターゲルにおける全ての特徴は、pI値を割り当てられた二つの最も
近いランドマークのpI値に対する線形内挿法/外挿法によって(MELANI
E IIソフトウェアを用いて)、pI値が割り当てられ、MW値を割り当てられ
た二つの最も近いランドマークのMW値に対する線形内挿法/外挿法によって(
MELANIE IIソフトウェアを用いて)、MW値が割り当てるられた。それ
ぞれの特徴はまたその分子クラスター指標(またはMCI)として知られている
特殊な番号で標識された。
Next, all features in the master gel were determined by linear interpolation / extrapolation to the pI values of the two nearest landmarks assigned pI values (MELANI
(Using E II software), by linear interpolation / extrapolation to the MW values of the two closest landmarks assigned pI values and assigned MW values (
MW values were assigned (using MELANIE II software). Each feature was also labeled with a special number known as its molecular cluster index (or MCI).

【0116】 第二マスターゲルは、肝硬変のゲルおよびHCCのゲル用に選択された。これ
らのゲルの特徴は、マスターゲルの共通の特徴と対になっており、MELANI
E II 2D PAGE(リリース2.2)使用者マニュアル(ザ メラニー
グループ、ジュネーブ、スイス国)のセクションA、pp8〜10の記載に従っ
て、MELANIE IIソフトウェアで供給されたアルゴリズムを用いた。対に
なっている特徴は相応するMCIに関連しており、それゆえにpIおよびMW値
に関連している。これら第二マスターゲルにおける対になっていない特徴は、ラ
ンドマークのpIおよびMWに関する線形内挿法/外挿法によって(MELAN
IE IIソフトウェアを用いて)pIおよびMW値を割り当てられた。これらの
特徴に関するMCIにおける付随的な特殊な登録がなされた。
A second master gel was selected for the cirrhosis gel and the HCC gel. The characteristics of these gels are paired with the common characteristics of the master gel, MELANI
E II 2D PAGE (Release 2.2) User Manual (The Melanie)
The algorithm provided by MELANIE II software was used as described in Section A, pp. 8-10, (Group, Geneva, Switzerland). The paired features are related to the corresponding MCI, and therefore to the pI and MW values. The unpaired features in these second master gels were determined by linear interpolation / extrapolation of landmark pI and MW (MELAN
PI and MW values were assigned (using IE II software). Additional special registrations in the MCI for these features have been made.

【0117】 6.9.1 プロファイルの構築 データ集合における全てのゲルを、第一および第二マスターゲルに適合させ、
対になった特徴を分子クラスター指標において相当する登録に関連させた。
6.9.1 Profile Construction All gels in the data set were matched to the first and second master gels,
The paired features were related to the corresponding entries in the molecular cluster index.

【0118】 デュープリケートゲルを次にランドマークを介して直線化し、デュープリケー
トゲル上の同一スポットが対になるように適合工程を行った。これは以後に測定
された等電点および分子量が正確である保証が増加したことを示し、対になった
スポットが分離の再生産を実行し、また人為結果を取り除くためである。
The duplicate gel was then linearized through the landmarks and a fitting step was performed so that identical spots on the duplicate gel were paired. This indicates an increase in the assurance that the subsequently measured isoelectric point and molecular weight are accurate, since the paired spots perform the reproduction of the separation and remove artifacts.

【0119】 各タンパク質スポットの強度測定は、実施され、蓄えられた。各タンパク質ス
ポットは同定コードが割り当てられ、マスターゲル上のスポットに相当した。
Intensity measurements of each protein spot were performed and stored. Each protein spot was assigned an identification code and corresponded to a spot on the master gel.

【0120】 解析のこの観点における最終結果は、単一の血清サンプルを代表しているゲル
のそれぞれデュープリケートセットに対してのデジタルプロファイルの発生であ
り、該デジタルプロファイルはそれぞれの同定されたスポットに対して、 (1)任意の証明コード、(2)x、y座標、(3)等電点、(4)分子量、(
5)シグナル値、(6)前述した測定それぞれに対する標準偏差、および(7)
スポットが相当するマスターゲル上のスポットのMCIに対するポインター、を
含む。
The end result in this aspect of the analysis is the generation of a digital profile for each duplicate set of gels representing a single serum sample, the digital profile being assigned to each identified spot. On the other hand, (1) arbitrary certification code, (2) x and y coordinates, (3) isoelectric point, (4) molecular weight, (
5) signal value, (6) standard deviation for each of the above measurements, and (7)
A pointer to the MCI of the spot on the master gel to which the spot corresponds.

【0121】 6.9.2. サンプル間のクロス−マッチング 一度プロファイルが作製されたならば、解析は興味深いタンパク質に対する解
析に方向付けられた。プロファイルにおけるそれぞれの重要な特徴は、指標、“
分子クラスター指標”(MCI)を割り当てられ、これは全てのゲルに対して特
徴を同定し、上記の特徴のパラメータ(1)〜(7)に対するポインターとして
作用する。分子クラスターの表はそれぞれのサンプル型(すなわちヘパトーム血
清および肝硬変血清)に対するマスターゲルから作製した。同じ型の全ての他の
サンプルからのゲルは、関連する第一および第二マスターゲルに相応された。次
にそれぞれのサンプルに対するデジタルプロファイルが、それぞれ相応した特徴
に関して、マスタープロファイルにおける特徴に対して割り当てられたMCIを
追加することで注釈を付けられた。
6.9.2. Cross-matching between samples Once the profile was generated, the analysis was directed to the analysis for interesting proteins. Each key feature in the profile is a metric,
A molecular cluster index "(MCI) is assigned, which identifies the feature for all gels and acts as a pointer to the above feature parameters (1)-(7). Prepared from master gels for the types (ie, hepatome serum and cirrhosis serum) Gels from all other samples of the same type were matched to the relevant first and second master gels, then digitally for each sample The profiles were annotated for each corresponding feature by adding the MCI assigned to the feature in the master profile.

【0122】 6.9.3. プロファイルの微分解析 それぞれのサンプル集合(ヘパトーム血清または肝硬変血清)内で、プロファ
イルが、少なくともプロファイルの50%中に存在するそれらの特徴を同定、選
択するために分析された。次にこれらの選択された特徴は、ヘパトーム血清特徴
集合および肝硬変血清特徴集合に集積された。次にそれぞれの特徴集合の相応す
る特徴は、ヘパトーム血清と肝硬変血清との間での中間強度が少なくとも2倍の
差を示すこれらの特徴を同定するために比較された。異なって存在する特徴は、
ヘパトーム−診断特徴(HFs)として同定された。
6.9.3. Differential Analysis of Profiles Within each sample set (hepatome serum or cirrhosis serum), profiles were analyzed to identify and select those features present in at least 50% of the profiles. These selected features were then integrated into the hepatome serum feature set and the cirrhosis serum feature set. The corresponding features of each feature set were then compared to identify those features that exhibited at least a two-fold difference in median intensity between hepatome and cirrhosis sera. Features that exist differently
Hepatome-identified as diagnostic features (HFs).

【0123】 6.9.4 HFsの統計学的解析 それぞれのHFにおいてスチューデンツ t−テスト(Student’s
t−test)を用いた統計学解析を行い、33個のヘパトーム血清プロファイ
ルおよび19個の肝硬変血清プロファイルにおける特徴に対するシグナル強度の
分布を比較した。p値はそれぞれのHFに対して導き出された。
6.9.4 Statistical Analysis of HFs Student's t-test (Student's
Statistical analysis using t-test) was performed to compare the distribution of signal intensities for features in 33 hepatome serum profiles and 19 cirrhosis serum profiles. A p-value was derived for each HF.

【0124】 6.10. 選択されたタンパク質の回復および解析 HFのタンパク質は自動的に切り出され、加工され、米国特許出願番号08/
980,574号(本願にその全体を参照として組み込む)に記載の好ましい技
術(The Preferred Technology)を用いてトリプシン
のペプチドを作製した。これらのペプチドの部分的アミノ酸配列は、デノボ(d
e novo)配列解析を用いて質量分析法によって測定された。
6.10. Recovery and Analysis of Selected Proteins Proteins of HF are automatically excised, processed, and
Tryptic peptides were made using the preferred technique described in 980,574, incorporated herein by reference in its entirety (The Preferred Technology). The partial amino acid sequences of these peptides are given de novo (d
e novo) determined by mass spectrometry using sequence analysis.

【0125】 6.11.結果 これらの初期実験によって、肝硬変血清に比べてヘパトーム血清において減少
した17個の特徴および増加した44個の特徴が同定された。それぞれに対する
HFsおよびp値を表1および2に示す。それぞれのHFは非ヘパトーム血清と
比べると、ヘパトーム血清中で異なって存在していた(p<0.1)。いくつか
の好ましいHF(HF−1、HF−3、HF−10、HF−15、HF−16、
HF−17、HF−18、HF−19、HF−20、HF−21、HF−23、
HF−24、HF−25、HF−26、HF−28、HF−29、HF−31、
HF−32、HF−33、HF−34、HF−36、HF−37、HF−38、
HF−39、HF−40、HF−42、HF−44、HF−46、HF−47、
HF−48、HF−49、HF−51、HF−52、HF−53、HF−54、
HF−55、HF−56、HF−59、およびHF−60)に対して、差異が際
だっており(p≦0.01)、ある種のより好ましいHF(HF−1、HF−1
7、HF−18、HF−20、HF−21、HF−23、HF−24、HF−2
5、HF−28、HF−29、HF−31、HF−33、HF−34、HF−3
6、HF−39、HF−44、HF−51、HF−52、HF−54、HF−5
5、HF−59、およびHF−60)において、差異はさらにより際だっていた
(p≦0.001)。
6.11. Results These initial experiments identified 17 features reduced and 44 features increased in hepatome serum compared to cirrhosis serum. The HFs and p values for each are shown in Tables 1 and 2. Each HF was differently present in hepatome serum compared to non-hepatome serum (p <0.1). Some preferred HFs (HF-1, HF-3, HF-10, HF-15, HF-16,
HF-17, HF-18, HF-19, HF-20, HF-21, HF-23,
HF-24, HF-25, HF-26, HF-28, HF-29, HF-31,
HF-32, HF-33, HF-34, HF-36, HF-37, HF-38,
HF-39, HF-40, HF-42, HF-44, HF-46, HF-47,
HF-48, HF-49, HF-51, HF-52, HF-53, HF-54,
HF-55, HF-56, HF-59, and HF-60), the differences are striking (p <0.01) and certain more preferred HFs (HF-1, HF-1)
7, HF-18, HF-20, HF-21, HF-23, HF-24, HF-2
5, HF-28, HF-29, HF-31, HF-33, HF-34, HF-3
6, HF-39, HF-44, HF-51, HF-52, HF-54, HF-5
5, HF-59 and HF-60), the difference was even more pronounced (p ≦ 0.001).

【0126】 部分的アミノ酸配列が、これらのHF中に異なって存在するHPIに対して決
定された。これらのHPIの詳細は、表3および4に示す。公共のデータベース
のコンピュータ検索において、少なくとも二つのHPIが同定され、これらに対
しては、部分的アミノ酸配列だけでなく、ペプチド配列をコードしたいかなるオ
リゴヌクレオチドも調査した公共のデータベースにおいて記載されていなかった
。表4において、数種のHPIが同じタンパク質のアイソフォームであることが
示してある。例えば、HPI−2、HPI−6、HPI−8、HPI−14、H
PI−15、HPI−17、およびHPI−18は、相補的な要素4のアイソフ
ォームであり;HPI−4、HPI−5、およびHPI−12は、相補的要素3
ののアイソフォームであり;および、HPI−19、HPI−20、HPI−2
1は、セルロプラスミンのアイソフォームである。これらのアイソフォームは翻
訳後プロセシングにおける違いから生じるものと考えられている(例えば、糖付
加、リン酸化、アシル化または最小限のタンパク質分解)。
A partial amino acid sequence has been determined for HPIs that are differentially present in these HFs. Details of these HPIs are shown in Tables 3 and 4. Computer searches of public databases identified at least two HPIs for which no oligonucleotide encoding the peptide sequence, as well as the partial amino acid sequence, was described in the public databases examined. . Table 4 shows that several HPIs are isoforms of the same protein. For example, HPI-2, HPI-6, HPI-8, HPI-14, H
PI-15, HPI-17, and HPI-18 are complementary element 4 isoforms; HPI-4, HPI-5, and HPI-12 are complementary element 3
And HPI-19, HPI-20, HPI-2
1 is an isoform of ceruloplasmin. These isoforms are believed to result from differences in post-translational processing (eg, glycosylation, phosphorylation, acylation or minimal proteolysis).

【0127】 本発明は特に例示された実施形態による範囲に限定されるものではなく、これ
らは発明の一つの側面を説明するために示されたものである。もちろん、ここで
列挙されたものに加えて、前述の記載および添付された図面からの様々な発明の
改変が当業者にとっては明らかであろう。このような改変は添付された請求項の
範囲内でなされることが意図されている。
The present invention is not particularly limited to the scope according to the illustrated embodiments, which are set forth to illustrate one aspect of the invention. Of course, various modifications of the invention in addition to those enumerated herein from the foregoing description and the accompanying drawings will be apparent to those skilled in the art. Such modifications are intended to be made within the scope of the appended claims.

【0128】 ここで引用した全ての出版物はその全体が参照として引用される。All publications cited herein are incorporated by reference in their entirety.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、正常なヒト血清の2次元電気泳動から得られた画像であり、指標14
の特徴を同定するために強調され、PL1〜PL12およびPL15およびPL
16が示されている。
FIG. 1 is an image obtained from two-dimensional electrophoresis of normal human serum.
PL1 to PL12 and PL15 and PL
16 is shown.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 パレク,ラジェシュ,ビクー イギリス国,オキソン オーエックス14 3ワイエス,アビンドン,アビンドン サ イエンス パーク,バートン レイン,ザ クアッドラント 10,オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミ テッド (72)発明者 パテル,ザコルブハイ,パーショタンブハ イ イギリス国,オキソン オーエックス14 3ワイエス,アビンドン,アビンドン サ イエンス パーク,バートン レイン,ザ クアッドラント 10,オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミ テッド (72)発明者 タウンセンド,ロバート,レイド イギリス国,オキソン オーエックス14 3ワイエス,アビンドン,アビンドン サ イエンス パーク,バートン レイン,ザ クアッドラント 10,オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミ テッド (72)発明者 モイセス,クリストファー イギリス国,オキソン オーエックス14 3ワイエス,アビンドン,アビンドン サ イエンス パーク,バートン レイン,ザ クアッドラント 10,オックスフォード グリコサイエンセス(ユーケー) リミ テッド (72)発明者 ジョンソン,フィリップ,ジェイ. 中華人民共和国,エヌ.ティー.,シャテ ィン,プリンス オブ ウエールズ ホル ピタル,デパートメント オブ クリニカ ル オンコロジー,ザ チャイニーズ ユ ニバーシティー オブ ホンコン Fターム(参考) 2G045 AA26 AA40 CA25 CA26 DA36 DA78 FB02 FB03 FB05 4H045 AA11 AA30 BA14 CA40 DA76 HA05 HA15 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG , KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Palek, Rajesh, Viku, United Kingdom Abingdon, Abingdon Science Park, Burton Lane, The Quadrant 10, Oxford Glyco Sciences (UK) Limited (72) Inventor Patel, Zakolbhai, Pershombombhai United Kingdom, Oxon Auex 14 3 Wyeth, Abingdon, Abingdon Science Park, Burton Rain, The Quadrant 10, Oxford Glycoscience (S) (UK) Limited (72) Inventors Townsend, Robert, Raid Oxon Ox, United Kingdom 14 3 Wyeth, Abingdon, Abingdon Science Park, Burton Lane, The Quadrant 10, Oxford GlycoScience (UK) Limited Ted (72) Inventor Moises, Christopher United Kingdom, Oxon Ox143 3 Wyeth, Abingdon, Abingdon Science Park, Burton Lane, The Quadrant 10, Oxford Glycosciences (UK) Limited (72) Inventor Johnson, Philip, Jay. N. China. tea. , Shatin, Prince of Wales Holpital, Department of Clinical Oncology, The Chinese University of Hong Kong F-term (reference) 2G045 AA26 AA40 CA25 CA26 DA36 DA78 FB02 FB03 FB05 4H045 AA11 BA14

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)2次元電気泳動によって被検者からの血清または血漿
のサンプルを解析して特徴の2次元配列を作製し; (b)強度がヘパトームの存在または非存在に関連している少なくとも二つの選
択された特徴について、該サンプルにおけるそれぞれ選択された特徴の強度をヘ
パトームを持たない一人またはそれ以上のヒトからの血清または血漿におけるそ
の選択された特徴の強度と比較する、 ことからなり、 該サンプルにおける選択された特徴の強度は、被検者中におけるヘパトームの存
在または非存在を示すものである、 ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断もしくは予後のための、
または、ヒト被検者に投与された抗ヘパトーム薬剤もしくは治療効果をモニター
するための方法。
1. a) analyzing a sample of serum or plasma from a subject by two-dimensional electrophoresis to produce a two-dimensional array of features; and Comparing the intensity of each selected characteristic in the sample with the intensity of the selected characteristic in serum or plasma from one or more humans without a hepatome for at least two selected characteristics that are For the screening, diagnosis or prognosis of a hepatome in a human subject, wherein the intensity of the selected feature in the sample is indicative of the presence or absence of the hepatome in the subject.
Alternatively, a method for monitoring an anti-hepatome agent or therapeutic effect administered to a human subject.
【請求項2】 該選択された特徴はアルファフェトプロテイン(AFP)を
含まない、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein said selected characteristic does not include alpha fetoprotein (AFP).
【請求項3】 アルファフェトプロテイン(AFP)は選択された特徴であ
る、請求項1に記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein alpha fetoprotein (AFP) is the selected characteristic.
【請求項4】 (a)2次元電気泳動によって被検者からの血清または血漿
のサンプルを解析して等電点および電気泳動移動度に従って複数のタンパク質を
分離し; (b)下記ヘパトーム診断特徴(HF):HF−1、HF−2、HF−3、HF
−4、HF−5、HF−6、HF−7、HF−8、HF−9、HF−10、HF
−11、HF−12、HF−13、HF−14、HF−15、HF−16、HF
−17、HF−18、HF−19、HF−20、HF−21、HF−22、HF
−23、HF−24、HF−25、HF−26、HF−27、HF−28、HF
−29、HF−30、HF−31、HF−32、HF−33、HF−34、HF
−35、HF−36、HF−37、HF−38、HF−39、HF−40、HF
−41、HF−42、HF−43、HF−44、HF−45、HF−46、HF
−47、HF−48、HF−49、HF−50、HF−51、HF−52、HF
−53、HF−54、HF−55、HF−56の少なくとも一つを定量的に検出
する、 ことからなる、ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断もしくは
予後のための、または、ヒト被検者に投与された抗ヘパトーム薬剤もしくは治療
効果をモニターするための方法。
4. (a) analyzing a serum or plasma sample from a subject by two-dimensional electrophoresis to separate a plurality of proteins according to isoelectric point and electrophoretic mobility; (b) the following hepatome diagnostic features: (HF): HF-1, HF-2, HF-3, HF
-4, HF-5, HF-6, HF-7, HF-8, HF-9, HF-10, HF
-11, HF-12, HF-13, HF-14, HF-15, HF-16, HF
-17, HF-18, HF-19, HF-20, HF-21, HF-22, HF
-23, HF-24, HF-25, HF-26, HF-27, HF-28, HF
-29, HF-30, HF-31, HF-32, HF-33, HF-34, HF
-35, HF-36, HF-37, HF-38, HF-39, HF-40, HF
-41, HF-42, HF-43, HF-44, HF-45, HF-46, HF
-47, HF-48, HF-49, HF-50, HF-51, HF-52, HF
Quantitatively detecting at least one of -53, HF-54, HF-55, and HF-56, for screening, diagnosing or prognosing a hepatome in a human subject, or in a human subject. For monitoring an anti-hepatome drug or therapeutic effect administered to a subject.
【請求項5】 段階(b)は、下記HF:HF−17、HF−18、HF−
20、HF−21、HF−23、HF−24、HF−25、HF−28、HF−
29、HF−31、HF−33、HF−34、HF−36、HF−39、HF−
44、HF−51、HF−52、HF−54およびHF−55の少なくとも一つ
を定量的に検出することからなる、請求項4に記載の方法。
5. The step (b) comprises the following steps: HF-17, HF-18, HF-
20, HF-21, HF-23, HF-24, HF-25, HF-28, HF-
29, HF-31, HF-33, HF-34, HF-36, HF-39, HF-
5. The method of claim 4, comprising quantitatively detecting at least one of 44, HF-51, HF-52, HF-54 and HF-55.
【請求項6】 段階(b)は、下記HF:HF−17、HF−18、HF−
20、HF−23、HF−24、HF−25、HF−29、HF−33、HF−
34、HF−39、HF−44およびHF−55の少なくとも一つを定量的に検
出することからなる、請求項5に記載の方法。
6. The step (b) comprises the following steps: HF-17, HF-18, HF-
20, HF-23, HF-24, HF-25, HF-29, HF-33, HF-
The method according to claim 5, comprising quantitatively detecting at least one of 34, HF-39, HF-44 and HF-55.
【請求項7】 段階(a)は、等電点電気泳動さらにはその後のドデシル硫
酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)からなる、
請求項4、5または6のいずれか一項に記載の方法。
7. Step (a) comprises isoelectric focusing followed by sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE),
A method according to any one of claims 4, 5 or 6.
【請求項8】 (a)被検者からの血清または血漿のサンプルにおいて、下
記ヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム(HPI):HPI−1、HPI−
2、HPI−3、HPI−4、HPI−5、HPI−6、HPI−8、HPI−
9、HPI−10、HPI−11、HPI−12、HPI−13、HPI−14
、HPI−15、HPI−16、HPI−17、HPI−18、HPI−19、
HPI−20、HPI−21およびHPI−22の少なくとも一つを定量的に検
出する、 ことからなる、被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断もしくは予後
のための、または、被検者に投与された抗ヘパトーム薬剤もしくは治療効果をモ
ニターするための方法。
8. (a) In a serum or plasma sample from a subject, the following hepatome diagnostic protein isoforms (HPI): HPI-1, HPI-
2, HPI-3, HPI-4, HPI-5, HPI-6, HPI-8, HPI-
9, HPI-10, HPI-11, HPI-12, HPI-13, HPI-14
, HPI-15, HPI-16, HPI-17, HPI-18, HPI-19,
Quantitatively detecting at least one of HPI-20, HPI-21 and HPI-22, for screening, diagnosis or prognosis of a hepatome in a subject, or administered to a subject. A method for monitoring an anti-hepatome drug or therapeutic effect.
【請求項9】 該定量的に検出する段階は該サンプルの少なくとも一つの部
分標本を試験することを含み、該試験の段階は (a)該部分標本を前もって選択されたHPIに対して免疫特異的である抗体と
接触させ;さらに (b)結合が該抗体と該部分標本中の少なくとも一種との間でおこったか否かを
検出する、 ことからなる、請求項8に記載の方法。
9. The step of quantitatively detecting comprises testing at least one aliquot of the sample, the step of testing comprising: (a) immunospecifically to the aliquot against a preselected HPI. 9. The method of claim 8, further comprising: contacting with an antibody of interest; and (b) detecting whether binding has occurred between the antibody and at least one of the subsamples.
【請求項10】 該抗体はモノクローナル抗体である、請求項9に記載の方
法。
10. The method according to claim 9, wherein said antibody is a monoclonal antibody.
【請求項11】 該定量的に検出する段階は、複数の部分標本を複数の抗体
で試験することからなる、請求項9に記載の方法。
11. The method of claim 9, wherein the step of quantitatively detecting comprises testing a plurality of subsamples with a plurality of antibodies.
【請求項12】 該抗体はモノクローナル抗体である、請求項11に記載の
方法。
12. The method according to claim 11, wherein said antibody is a monoclonal antibody.
【請求項13】 下記分離されたヘパトーム診断タンパク質(HPI):H
PI−1、HPI−2、HPI−3、HPI−4、HPI−5、HPI−6、H
PI−8、HPI−9、HPI−10、HPI−11、HPI−12、HPI−
13、HPI−14、HPI−15、HPI−16、HPI−17、HPI−1
8、HPI−19、HPI−20、HPI−21およびHPI−22の一つを含
む製剤。
13. The isolated hepatome diagnostic protein (HPI): H
PI-1, HPI-2, HPI-3, HPI-4, HPI-5, HPI-6, H
PI-8, HPI-9, HPI-10, HPI-11, HPI-12, HPI-
13, HPI-14, HPI-15, HPI-16, HPI-17, HPI-1
8, a formulation comprising one of HPI-19, HPI-20, HPI-21 and HPI-22.
【請求項14】 請求項13に記載の一の製剤を含むキット。14. A kit comprising the one preparation according to claim 13. 【請求項15】 請求項13に記載の複数の製剤を含むキット。15. A kit comprising the plurality of preparations according to claim 13. 【請求項16】 分離されたヒトタンパク質を含む製剤であって、前記タン
パク質は配列AETTDFを有するペプチドを含むものである製剤。
16. A formulation comprising an isolated human protein, wherein said protein comprises a peptide having the sequence AETTDF.
【請求項17】 該タンパク質は、約7.44の等電点(pI)および約6
3,882の見かけの分子量(MW)を持つ、請求項16に記載の製剤。
17. The protein has an isoelectric point (pI) of about 7.44 and about 6
17. The formulation of claim 16, having an apparent molecular weight (MW) of 3,882.
【請求項18】 該pIは7.44の10%以内、および該MWは63,8
82の10%以内である、請求項17に記載の製剤。
18. The pI is within 10% of 7.44 and the MW is 63,8.
18. The formulation of claim 17, which is within 10% of 82.
【請求項19】 該pIは7.44の5%以内、および該MWは63,88
2の5%以内である、請求項18に記載の製剤。
19. The pI is within 5% of 7.44 and the MW is 63,88.
20. The formulation of claim 18, which is within 5% of 2.
【請求項20】 該pIは7.44の1%以内、および該MWは63,88
2の1%以内である、請求項19に記載の製剤。
20. The pI within 1% of 7.44 and the MW is 63,88.
20. The formulation of claim 19, which is within 1% of 2.
【請求項21】 分離されたヒトタンパク質を含む製剤であって、前記タン
パク質は下記配列:IWIGTTR、IWLGTTR、LWIGTTRまたはL
WLGTTRの一つを有するペプチドを含むものである製剤。
21. A preparation comprising an isolated human protein, wherein the protein has the following sequence: IWIGTTR, IWLGTTR, LWIGTTR or L
A formulation comprising a peptide having one of WLGTTR.
【請求項22】 該タンパク質は、約5.29の等電点(pI)および約4
3,541の見かけの分子量(MW)を持つ、請求項21に記載の製剤。
22. The protein has an isoelectric point (pI) of about 5.29 and about 4
22. The formulation of claim 21 having an apparent molecular weight (MW) of 3,541.
【請求項23】 該pIは5.29の10%以内、および該MWは約43,
541の10%以内である、請求項22に記載の製剤。
23. The pi is within 10% of 5.29 and the MW is about 43,
23. The formulation of claim 22, which is within 10% of 541.
【請求項24】 該pIは5.29の5%以内、および該MWは約43,5
41の5%以内である、請求項23に記載の製剤。
24. The pi is within 5% of 5.29 and the MW is about 43,5.
24. The formulation of claim 23, which is within 5% of 41.
【請求項25】 該pIは5.29の1%以内、および該MWは約43,5
41の1%以内である、請求項24に記載の製剤。
25. The pI within 1% of 5.29 and the MW is about 43,5.
25. The formulation of claim 24 which is within 1% of 41.
【請求項26】 下記ヘパトーム診断タンパク質アイソフォーム:HPI−
1、HPI−2、HPI−3、HPI−4、HPI−5、HPI−6、HPI−
8、HPI−9、HPI−10、HPI−11、HPI−12、HPI−13、
HPI−14、HPI−15、HPI−16、HPI−17、HPI−18、H
PI−19、HPI−20、HPI−21およびHPI−22の一つに対して免
疫特異的に結合可能な抗体。
26. The following hepatome diagnostic protein isoform: HPI-
1, HPI-2, HPI-3, HPI-4, HPI-5, HPI-6, HPI-
8, HPI-9, HPI-10, HPI-11, HPI-12, HPI-13,
HPI-14, HPI-15, HPI-16, HPI-17, HPI-18, H
An antibody capable of immunospecifically binding to one of PI-19, HPI-20, HPI-21 and HPI-22.
【請求項27】 請求項26に記載の一の抗体を含むキット。27. A kit comprising the one antibody according to claim 26. 【請求項28】 請求項26に記載の複数の抗体を含むキット。28. A kit comprising the plurality of antibodies according to claim 26. 【請求項29】 ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断も
しくは予後における、または、抗ヘパトーム薬剤の効果をモニターするための、
一つまたはそれ以上の請求項4に記載のHFの使用。
29. A method for screening, diagnosing or prognosing a hepatome in a human subject, or for monitoring the effect of an anti-hepatome agent.
Use of one or more HFs according to claim 4.
【請求項30】 ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断も
しくは予後における、または、抗ヘパトーム薬剤の効果をモニターするための、
一つまたはそれ以上の請求項8に記載のHPIの使用。
30. A method for screening, diagnosing or prognosing a hepatome in a human subject, or for monitoring the effect of an anti-hepatome agent.
Use of one or more of the HPIs of claim 8.
【請求項31】 ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断も
しくは予後における、または、抗ヘパトーム薬剤の効果をモニターするための、
請求項16〜25のいずれか一項に記載のタンパク質の使用。
31. A method for screening, diagnosing, or prognosing a hepatome in a human subject, or for monitoring the effect of an anti-hepatome agent.
Use of a protein according to any one of claims 16 to 25.
【請求項32】 ヒト被検者におけるヘパトームのスクリーニング、診断も
しくは予後における、または、抗ヘパトーム薬剤の効果をモニターするための、
一つまたはそれ以上の請求項8に記載のHPIに対して免疫特異的である一つま
たはそれ以上の抗体の使用。
32. A method for screening, diagnosing or prognosing a hepatome in a human subject, or for monitoring the effect of an anti-hepatome agent.
Use of one or more antibodies that are immunospecific for one or more of the HPIs of claim 8.
【請求項33】 該一つまたはそれ以上の抗体は請求項26に定義されるも
のである、請求項32に記載の使用。
33. The use according to claim 32, wherein said one or more antibodies is as defined in claim 26.
【請求項34】 B型肝炎および/またはC型肝炎に関するアッセイまたは
評価と組み合わせて使用される、請求項29〜33のいずれか一項に記載の使用
34. The use according to any one of claims 29 to 33 for use in combination with an assay or evaluation for hepatitis B and / or hepatitis C.
JP2000531744A 1998-02-13 1999-02-15 Methods and compositions for diagnosis of hepatome Withdrawn JP2002503813A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9803138.8A GB9803138D0 (en) 1998-02-13 1998-02-13 Methods and compositions for diagnosis of hepatoma
GB9803138.8 1998-02-13
GB9803269.1 1998-02-16
GBGB9803269.1A GB9803269D0 (en) 1998-02-16 1998-02-16 Methods And Compositions For Diagnosis Of Hepatoma
PCT/GB1999/000458 WO1999041612A1 (en) 1998-02-13 1999-02-15 Methods and compositions for diagnosis of hepatoma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503813A true JP2002503813A (en) 2002-02-05

Family

ID=26313117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531744A Withdrawn JP2002503813A (en) 1998-02-13 1999-02-15 Methods and compositions for diagnosis of hepatome

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1055126A1 (en)
JP (1) JP2002503813A (en)
KR (1) KR20010040970A (en)
CN (1) CN1295668A (en)
AU (1) AU2534999A (en)
CA (1) CA2321160A1 (en)
HU (1) HUP0101285A2 (en)
IL (1) IL137836A0 (en)
WO (1) WO1999041612A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9919597D0 (en) * 1999-08-18 1999-10-20 Oxford Glycosciences Uk Ltd Methods and compositions for diagnosis of hepatoma
CA2383381A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-08 Proteome Sciences Plc Methods and compositions relating to body weight and eating disorders
ATE406627T1 (en) 2000-06-19 2008-09-15 Correlogic Systems Inc HEURISTIC CLASSIFICATION METHOD
WO2002006829A2 (en) 2000-07-18 2002-01-24 Correlogic Systems, Inc. A process for discriminating between biological states based on hidden patterns from biological data
EP1354199A2 (en) * 2001-01-26 2003-10-22 Oxford GlycoSciences (UK) Limited Diagnosis and treatment of multiple sclerosis
AR040711A1 (en) 2002-07-29 2005-04-13 Us Agriculture A METHOD FOR QUALITY VERIFICATION / QUALITY CONTROL FOR HIGH PERFORMANCE BIO TEST PROCESS
JP4774534B2 (en) 2003-12-11 2011-09-14 アングーク ファーマシューティカル カンパニー,リミティド A diagnostic method for biological status through the use of a centralized adaptive model and remotely manipulated sample processing
CN101855553B (en) 2007-06-29 2014-06-11 韩国安国药品株式会社 Predictive markers for ovarian cancer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105257B2 (en) * 1984-08-07 1994-12-21 協和メデックス株式会社 Cancer measurement kit
JPH05310784A (en) * 1991-09-04 1993-11-22 Merck & Co Inc Peptide inhibitor of human papilloma virus protein binding to retinoblastoma gene protein
EP0857780A4 (en) * 1995-09-14 2001-12-05 Sumitomo Electric Industries Novel proteins remarkably expressed in liver cancer, genes encoding the same, antibodies against the same, and method for detecting the expression of the same
JPH09203734A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Antiserum, antibody, ligand, and method for detecting the same
DE69823660D1 (en) * 1997-06-26 2004-06-09 Univ Michigan Ann Arbor METHOD FOR IDENTIFYING TUMORANTIGENS WITH AUTOANTIBODIES IN SERUM

Also Published As

Publication number Publication date
EP1055126A1 (en) 2000-11-29
CN1295668A (en) 2001-05-16
IL137836A0 (en) 2001-10-31
WO1999041612A1 (en) 1999-08-19
AU2534999A (en) 1999-08-30
HUP0101285A2 (en) 2001-08-28
CA2321160A1 (en) 1999-08-19
KR20010040970A (en) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813630B2 (en) Clinical diagnosis of liver fibrosis using a novel panel of trace human plasma protein biomarkers
Uchino et al. Clinical implication and prognostic significance of the tumor suppressor TSLC1 gene detected in adenocarcinoma of the lung
JP2009540281A (en) protein
JP2004532386A (en) Proteins, genes, and uses thereof for diagnosing and treating multiple sclerosis
JP2003284574A (en) Nucleic acid molecule, polypeptide and use therefor including diagnosis and treatment of alzheimer&#39;s disease
AU743300B2 (en) Proteome analysis for characterization of up- and down-regulated proteins in biological samples
EP1384079A2 (en) Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of breast cancer
WO2001071357A2 (en) Diagnosis and treatment of breast cancer
JP2002503813A (en) Methods and compositions for diagnosis of hepatome
US20030152935A1 (en) Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of breast cancer
EP1796723B1 (en) Method of diagnosing cancer by detecting the expression of spag9 or the presence of anti-spag9 antibodies
JP2003510053A (en) Heparanase-2, a member of the heparanase protein family
WO2001069261A2 (en) Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of vascular dementia
WO2001013118A2 (en) Methods and compositions for diagnosis of hepatoma
EP1395828A2 (en) Proteins and genes for diagnosis and treatment of erbb2-related cancer
CN110865184B (en) Application of SRSP protein and SRSP epitope peptide and product for diagnosing and treating tumors
MXPA00007943A (en) Methods and compositions for diagnosis of hepatoma
US20030077603A1 (en) Methods and compositions for diagnosis of hepatoma
JP6565099B2 (en) Biomarkers of familial Mediterranean fever
JP2016141666A (en) Novel allergen and use thereof
US20030092197A1 (en) Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of cardiac response
WO2002054080A2 (en) Proteins, genes and their use for diagnosis and treatment of vascular response
JPWO2004094638A1 (en) Vasculitis antigen peptide and vasculitis diagnostic method
WO2004069795A2 (en) Diagnosis and treatment of chronic tissue damage
JP2005176646A (en) Marker for immunotherapy of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509