JP2002503502A - 擬似自発性神経刺激システムおよび方法 - Google Patents

擬似自発性神経刺激システムおよび方法

Info

Publication number
JP2002503502A
JP2002503502A JP2000531983A JP2000531983A JP2002503502A JP 2002503502 A JP2002503502 A JP 2002503502A JP 2000531983 A JP2000531983 A JP 2000531983A JP 2000531983 A JP2000531983 A JP 2000531983A JP 2002503502 A JP2002503502 A JP 2002503502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
spontaneous
electrical
auditory nerve
nerve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000531983A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ ティー. ルビンスタイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Iowa Research Foundation UIRF
Original Assignee
University of Iowa Research Foundation UIRF
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Iowa Research Foundation UIRF filed Critical University of Iowa Research Foundation UIRF
Publication of JP2002503502A publication Critical patent/JP2002503502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/75Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/502Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using analog signal processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 神経刺激のための信号処理装置および方法が提供され、この装置は、刺激神経または神経の集合にわたる、確率論において独立した活動を生じさせ得る。例えば、高速パルス列は、聴神経繊維内にランダムスパイクパターンを作り出し得、これらのパターンは、正常な耳における自発性の活動により作り出されるものと、統計的に類似している。この活動は、「擬似自発性活動」と呼ばれる。擬似自発性活動の変化する速度は、固定した振幅の、高速パルス列の刺激の強度を変化させることによって、引き起こされ得る(例えば、5000pps)。この擬似自発性活動は、聴覚的に誘発される聴覚と、電気的に誘発される聴覚との間の、主要な差異を排除し得る。この擬似自発性活動は、耳鳴の処置として、神経線維集合をさらに脱同調化し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 1.発明の分野 本発明は一般に、確率論において独立した神経刺激を提供する装置および方法
に関し、より特定すると、聴神経内に擬似自発性活動を提供するための、神経刺
激システムおよび方法に関し、これは耳鳴を処置するために使用され得る。
【0002】 2.関連技術の背景 聴神経における電気的刺激と聴覚的刺激(acoustic stimula
tion)との間には、現在、根本的な違いが存在する。聴神経の電気的刺激(
例えば蝸牛インプラントによるもの)は、一般に結果として、正常な聴力を有す
る個体において起こる聴覚的刺激と比較して、交差線維(cross−fibe
r)同調性がより大きく、線維内のジッターがより小さく、そしてダイナミック
レンジがより小さい。図14は、1kHz(1016パルス/秒)の電気的刺激
に曝されたヒトの聴神経から電気的に誘導された複合活動電位(EAP)の、関
連技術のパターンの規模を示す。EAPの規模は、その記録の最初のEAPの規
模に規格化される。図14は、当該分野において以前に記載された、典型的な変
動するパターンを示す。このパターンは、神経の不応期のために生じ、そして刺
激の包絡線の神経の表現を減少させ得る。最初の刺激1402には大きな応答が
起こり、これは恐らく、多数の線維の同調性の活動のためである。これらの線維
は引き続き、第二のパルス1404を不応的に駆動しており、従って小さな応答
が生じる。第三のパルス1406の時までには、線維のより多くのプールが利用
可能(非不応性)となり、対応する応答が増大する。この変動する同調した応答
パターンは、聴神経における自発性活動の欠乏または減少によって起こり得、無
期限に継続し得る。変動する応答パターンおよびより複雑なパターンの種類が、
ヒト(例えば、刺激の振幅の異なる速度を用いて)、動物およびモデル化研究に
おいて、観察された。末梢におけるこのような複雑な応答パターンは、中枢神経
系への刺激情報の伝達における限界を指示し得る。なぜならこれらは、その刺激
の特性に加えて、聴神経の特性を反映し得るためである。
【0003】 聴神経における自発性活動の損失は、示唆される耳鳴のメカニズムの1つであ
る。耳鳴とは、患者が外部の刺激のない状態で、頭の内部に音の感覚を経験する
(「耳の中で音がする」)障害である。この制御不可能な音は、極めて不快であ
り、しばしば激しい身体障害を生じ得る。自発性活動の修復は、耳鳴の抑制を潜
在的に改善し得る。国立衛生研究所の、1989年のNational Str
ategic Research Planによれば、耳鳴は、合衆国の人口の
15%に影響を及ぼしていると見積られている、ごくありふれた障害である。従
って、約900万人のアメリカ人が、臨床的に重大な耳鳴を患っており、そのう
ちの200万人が、この障害によって激しく身体障害となっている。
【0004】 耳鳴に対するいくつかの異なったタイプの処置が試みられている。耳鳴を処置
するアプローチの1つの関連技術は、種々の鎮痙性の薬物を用いて、聴神経系内
の異常な神経活動を抑制することを含む。このような鎮痙性の薬物の例には、キ
シロカインおよびリドカインが挙げられ、これらは静脈内に投与される。さらに
、耳鳴の臨床的衝撃は、患者の生理的状態に大きく影響されるので、抗うつ剤、
鎮静剤、バイオフィードバック、およびカウンセリング法もまた使用される。こ
れらの方法のいずれも、一貫して効果的であることが示されていない。
【0005】 耳鳴を処置するアプローチの別の関連技術は、外部の音発生器を用いて患者に
別の音を与えることによって、所望でない音の知覚を「マスキングすること」を
含む。特に、外部の音発生器は患者の耳に取り付けられ(補聴器と同様に)、そ
の発生器が患者の耳に音を出力する。このアプローチは中位の成功を修めている
が、いくつかの重大な欠点を有する。第一に、このようなアプローチには、その
外部音発生器を用いる患者の耳が難聴でないことが必要である。すなわち、この
外部音発生器によるアプローチは、引き続いて耳鳴が発生した難聴の耳への音を
、効果的にマスキングすることができない。第二に、この外部音発生器は、使用
が不便であり得、そして実際に結果として、その他の点では健康な耳の聴覚の明
瞭度を欠損させ得る。
【0006】 さらに別の関連技術のアプローチは、聴神経自体の外科的切除を含む。このよ
り危険なアプローチは、その患者が大きな聴神経腫および耳鳴を患っている場合
にのみ、通常試みられる。この状況において、聴神経は、耳鳴の排除という特定
の目的のために切除されるのではなく、聴神経は、大きな腫瘍の除去の、ほとん
ど不可避の合併症として、除去され得る。聴神経切除の外科手順を受けた、耳鳴
を患う広い一連の患者のうちの、40%のみが改善され、10%が改善され、そ
して50%が実際に悪化した。
【0007】 (発明の要旨) 本発明の目的は、神経刺激の装置および方法を提供することであって、この刺
激は、関連技術の問題および不利な点の少なくともいくらかを、実質的に取り除
く。
【0008】 本発明の別の目的は、確率論において独立した、または擬似自発性の、神経活
動を生じさせる装置および方法を提供することである。
【0009】 本発明のさらに別の目的は、耳鳴を抑制するために、擬似自発性活動を聴神経
内に生じさせる装置および方法を提供することである。
【0010】 本発明のなおさらに別の目的は、耳鳴を抑制する、内耳または中耳の聴覚プロ
テーゼを提供することである。
【0011】 本発明のさらなる目的は、個々の聴神経線維の、増大した、または最大の、確
率論において独立した電気的刺激を用いて、聴覚認知における時間的詳細を表現
する、装置および方法を提供することである。
【0012】 本発明のなおさらなる目的は、高速パルス列のような規定の信号を送達して、
神経の擬似自発性活動を生じさせる装置および方法を提供することである。
【0013】 本発明のなおさらなる目的は、聴神経に規定の信号を与えることによって、聴
く能力を増大させる装置および方法を提供することである。
【0014】 上記目的を全てまたは部分的に、少なくとも達成するために、神経内に擬似自
発性活動を生じさせるための、本発明による方法および装置が提供され、これは
、電気信号を発生させる工程、およびこの信号を神経に適用して、擬似自発性活
動を生じさせる工程を包含する。
【0015】 上記目的を全てまたは部分的に、さらに達成するために、耳鳴を患う患者の処
置のための神経プロテーゼ装置が提供され、これは、1つ以上の電気信号を出力
する刺激装置(この信号は、2kHzより高い周波数において起こる、第一およ
び第二の振幅の間での遷移を含む)、患者の聴神経に沿った電極の配置(この電
極に沿って配置される複数の電気接触を有し、この複数の電気接触の各々が独立
して、電気信号によって放電を出力する)、および、これらの電気接触を刺激装
置に電気的に接続するための、電気接続装置を含み、ここで、この神経プロテー
ゼ装置は、その患者の耳鳴を効果的に軽減する。
【0016】 少なくとも上記目的を全てまたは部分的に、さらに達成するために、本発明に
従って、耳鳴を患う患者を処置する方法が提供され、これは、1つ以上の電気信
号を出力する工程、複数の電気接触を蝸牛に沿って配置する工程であって、ここ
でこの複数の電気接触の各々が、電気信号に従って放電を独立して出力する、工
程、および、これらの電気接触を電気信号に電気的に接続することによって、聴
神経内に擬似自発性活動を生じさせる工程を包含し、ここで神経プロテーゼ装置
が、その患者の耳鳴を効果的に軽減する。
【0017】 本発明のさらなる利点、目的および特徴は、部分的には以下に続く説明に記載
され、そして部分的には、以下のことを調べることによって当業者に明らかとな
り、または、本発明の実施により、わかり得る。本発明の目的および利点は、添
付の特許請求の範囲に特に指摘されるものとして、理解および達成され得る。
【0018】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 聴覚系は、多数の構造的要素からなり、そのうちのいくつかは、神経線維の束
により広範囲にわたって接続されている。この聴覚系によって、ヒトは、周囲の
音から有用な情報を抽出し得る。聴覚的信号を電気信号に変換することによって
、これらは脳内で処理され、ヒトは広範な音を非常に正確に区別し得る。
【0019】 図1は、ヒトの耳5の側断面図を示し、これは、外耳5A、中耳5B、および
内耳5Cを含む。外耳5Aは、耳介7(これは、皮膚のひだおよび軟骨を有する
)ならびに外耳道9(これは、その近位端として耳介7から、その遠位端として
鼓膜11へと通じる)を含む。鼓膜11は、外耳道9の遠位端を横切って広がる
膜を含む。中耳5Bは、鼓膜11と内耳5Cとの間に位置し、3つの小さな連結
した骨(小骨)を含む。すなわち、つち骨12、きぬた骨14、およびあぶみ骨
16である。つち骨12は鼓膜11の内部に接続し、あぶみ骨16は卵円窓20
に付属し、そしてきぬた骨14はつち骨12とあぶみ骨16との間に位置して、
それら各々に付属している。正円窓または卵円窓20は、内耳5Cに通じる。内
耳5Cは、迷路27および蝸牛29を含み、これらの各々が、流体で満たされた
チャンバである。迷路27は、平衡に関わり、半規管28を含む。前庭神経31
が、迷路27に付属する。蝸牛29は、ほぼ渦巻き状の構造で正円窓20の内側
から延び、中耳5Bから伝達された振動を電気信号に変換することによって、聴
神経33に沿って脳の聴中枢(hearing center)に伝達するため
の、聴力において非常に重要な役割を果たす(図2Aおよび2B)。
【0020】 正常聴力においては、耳介7によって集められた音波は外耳道9に収束して進
み(funnel down)、鼓膜11を振動させる。この振動は小骨(つち
骨12、きぬた骨14、およびあぶみ骨16)間で進む。振動はあぶみ骨16を
経て正円窓20を通過し、蝸牛29内の流体を振動させる。蝸牛29は、内部に
多数の毛細胞(図示せず)を備える。これらの毛細胞により放出される神経伝達
物質が聴神経33を刺激し、これによって聴神経33に沿った信号伝達を開始す
る。正常聴力においては、この内部の毛細胞の渦巻き状の神経節が、音がないと
きにそれ自体が「騒がしい」。これは、毛細胞による神経伝達物質のランダムな
放出のためである。したがって、通常聴力においては、聴神経における自発性活
動が、音のない場合に起こる。
【0021】 図2Aおよび2Bは、聞くプロセスに関与する領域の側面図および正面図をそ
れぞれ示し、耳介7および蝸牛29を含む。特に、音波の電気信号への正常なエ
ネルギー変換は、側頭骨(図示せず)内に位置する蝸牛29内で起こる。蝸牛2
9は空間的に組織化されており、これはすなわち、蝸牛29の異なる部分が異な
る音色に最適に応答することを示す;蝸牛29の一端は高周波数の音色に最もよ
く応答し、一方他端は低周波数の音色に最もよく応答する。蝸牛29はこれらの
音色を電気信号に変換し、次いでこれらが蝸牛神経核216に受容される。蝸牛
神経核は、脳幹214内に位置する重要な聴覚構造である。聴神経が側頭骨を去
って頭蓋キャビティに入り、それは脳幹214を貫通して、コード化された信号
を蝸牛神経核216(これはまた、空間的に組織化されている)に中継する。線
維−路の多数の相互接続および中継(図示せず)を通って、音響信号が視床22
0および脳幹214全体にわたる部位で分析される。最後の信号分析部位は、側
頭葉224にある聴覚皮質222である。
【0022】 情報は、ニューロン(神経細胞)に沿って、電気信号によって伝達される。特
に、聴神経のもののような感覚ニューロンは、外部環境の音に関する情報を、中
枢神経系(脳)に運ぶ。本質的に全ての細胞が、それらの膜にわたって電位(す
なわち、膜電位)を維持する。しかし、神経細胞は膜電位を、器官の異なる部分
間での信号伝達の目的で使用する。休止している(すなわち、神経信号を伝達し
ていない)神経細胞においては、この膜電位は休止電位(Vm)と呼ばれる。神
経細胞の形質膜の電気特性は、刺激(例えば、電気インパルス、または神経伝達
物質分子の存在による)に応答して急な変化に曝され、これによって休止電位が
過渡的な変化を起こす。これは、活動電位と呼ばれる。この活動電位が、神経細
胞の軸索(すなわち、伝音性コア)に沿った電気信号の伝達を引き起こす。Na
+とK+との両方の急勾配(steep gradient)が、Na−Kポン
プによって、全ての細胞の形質膜にわたって維持される。
【0023】
【表1】 このような勾配が、神経の休止電位および活動電位の両方に必要なエネルギーを
提供する。Na+およびK+の濃度勾配(哺乳動物のニューロンの軸索における
)を、表1に示す。休止神経においては、K+はほぼ電気化学的平衡にあり、一
方Na+については、大きな電気化学的勾配が存在する。しかし、Na+の膜透
過(trans−membrane)移動はほとんど起こらない。これは、休止
状態における膜が比較的不浸透性であるためである。休止状態においては、電圧
感受性のNa+特異的チャネルおよび電圧感受性のK+特異的チャネルの両方が
閉じている。軸索の膜に沿った神経インパルスの経路は、その膜の浸透性の過渡
的変化のために、初めはNa+へ、次いでK+へであり、その結果として、電気
的変化の規定のパターンが、その膜に沿って活動電位の形で伝播される。
【0024】 ニューロンの活動電位は、その膜の過渡的な脱分極および再分極を表す。上で
示唆したように、活動電位は、感覚細胞(例えば、蝸牛の毛細胞)または電気イ
ンパルス(例えば、蝸牛インプラントの電極)のいずれかからの刺激によって開
始される。特に、刺激すると、膜が局所的に脱分極化する。これは、電圧感受性
のNa+チャネルを通じての迅速なNa+の流入のためである。Na+の流入に
起因する電流は、その膜の隣接する領域に脱分極化を引き起こし、これによって
脱分極化がその軸索に沿って伝播する。脱分極化に続いて、電圧感受性のK+チ
ャネルが開く。K+イオンの迅速な流出のために過分極が生じ、その後、その膜
はその休止状態に戻る。(例えば、W.M.Becker & D.W.Dea
mer,The World of the Cell、第2版、616〜64
0頁、Benjamin/Cummings,1991(以下Beckerと称
する)を参照のこと)上記一連の出来事には、ほんの数ミリ秒しか要さない。
【0025】 図3Aは、刺激に応答した活動電位を引き出す間の神経細胞の膜電位を示す。
活動電位の発生中は、膜は初めに、少なくとも20mVの閾値レベルより上で脱
分極し、これによってこの膜が図3Bに示すように、過渡的にNa+に対して非
常に透過性となり、Na+の迅速な流入をもたらす。結果として、その膜の内部
が少しの間正となり、膜電位が約+40mVまで迅速に上昇する。この上昇した
膜電位がその膜のK+に対する透過性を増大させる。結果としてK+の流出が迅
速となり、休止電位(Vm)より低いレベルにおいて、負の膜電位が再確立され
る。換言すれば、この膜が、図3Aに示すように、過分極される(302)。こ
の過分極の期間302中に、ナトリウムチャネルは不活性化されて、脱分極化の
刺激に応答できなくなる。期間302(この間にナトリウムチャネル、および従
って軸索が応答できなくなる)は、絶対不応期と呼ばれる。絶対不応期は、膜電
位がその休止電位に戻ったときに、終わる。休止電位において、神経細胞は再び
、活動電位の発生による脱分極化の刺激に対して応答し得る。神経細胞の脱分極
化の刺激に対する全応答の期間は、活動電位の発生および絶対不応期を含めて、
約2.5〜約4msである。(例えば、Becker、614〜640頁を参照
のこと)。
【0026】 本明細書において上に示唆したように、通常の蝸牛においては、内部の毛細胞
−らせん神経節はそれ自体が「騒がしく」(すなわち、音がないときに活動の高
いバックグラウンドがある)、結果として聴神経内に自発性活動が生ずる。さら
に、音の強度が増加するに従って、音が線維の同調化内で、およびそれにわたっ
て、ゆっくりと進行する応答を生ずる。聴神経内に自発性活動がないことにより
、耳鳴ならびに他の聴力に関する問題がもたらされ得る。
【0027】 本発明の好ましい実施態様によれば、耳鳴の患者または難聴の患者の聴神経に
おける活動のランダムなパターンの人工的誘発が、通常の聴力を有し、耳鳴がな
い個体において日常的に起こる聴神経の自発性神経活動を模倣する。人工的に誘
発された聴神経の活動のランダムパターンを、本明細書において、以下「擬似自
発性」と呼ぶ。損傷した蝸牛を有する個体の場合には、聴神経のこのような誘発
された擬似自発性刺激活動は、例えば、高速パルス列を蝸牛インプラントを介し
て聴神経に直接送達することによって、達成され得る。あるいは、機能性蝸牛を
有する患者の場合には、聴神経の擬似自発性刺激は、適切な中耳インプラント可
能デバイスを介した刺激によって、直接誘発され得る。本出願人は、擬似自発性
活動の誘発および聴神経の脱同調化によって、耳鳴の症状が軽減され得ることを
測定した。
【0028】 本発明の好ましい実施態様は、活性化した神経集合にわたる、確率論における
独立を強調する。本発明による神経駆動信号の第一の好ましい実施態様は、擬似
自発性神経活動を生じさせるが、それをここに記載する。特に、第一の好ましい
実施態様による高速パルス列は、聴神経線維にランダムなスパイクパターンを発
生し得、これは、正常ならせん神経節細胞における自発性活動により発生される
ものに、統計的に類似する。聴神経線維の集合の刺激は、様々な速度の擬似自発
性活動が、様々な強度の固定された振幅の、高速パルス列刺激によって、作り出
され得ることを示す。さらに、ヒトの蝸牛インプラントの被検体において記録さ
れた電気的に誘導された複合活動電位(EAP)は、このような刺激が神経線維
集団を脱同調化させ得ることを実証する。したがって、本発明による好ましい実
施態様は、聴覚的聴力と電気的聴力との間の主要な相違を排除し得る。第一の実
施態様による、信号1102を駆動する例示的な高速パルス列を、図11に示す
【0029】 300のモデル化された聴神経線維(ANF)の集合を、Cray C90(
ベクトルプロセッサ)およびIBM SP−2(平行プロセッサ)システム上で
刺激した。AFNモデルは、各ランヴィエ絞輪の確率的表現および節間の決定論
的表現を用いた。記録は、13番目のランヴィエ絞輪(これは、末梢のプロセス
が退化したと仮定すると、内部の外耳道の孔の位置にほぼ対応する)においてシ
ミュレートした。刺激後時間(PST)のヒストグラムおよび間隔のヒストグラ
ムを、活動電位のピークの10msビニング(binning)を用いて、構成
した。当該分野において周知であるように、EAPの大きさは、パルス立上り後
の負のピーク(N1)と、パルス立上り後の正のピーク(P2)との、絶対的差
により測定される。
【0030】 ANFモデルに与えられた刺激は、50μs単相パルスの高速パルス列であり
、軸索集合の末梢末端から垂直に500μmの位置の点放射源単極電極から、5
kHzで18ms、与えられた。全ての聴神経線維を、同一の幾何的配置となる
ように、刺激した。したがって、各刺激が、300の線維が1つの刺激表示を受
ける、または、1つの線維が300の刺激表示を受ける、のいずれかを表現する
と、考えられ得る。さらに、パルス列の最初の刺激が、300全ての軸索の高度
な同調のスパイクを誘発するのに十分な大きさであった;続くパルスの全ては、
等しい、より小さい強度を有する。最初の刺激は、全ての線維をパルス列の最初
のパルスに無反応性とすることによって、計算的効率を実質的に増大させた。
【0031】 2つの線維を、上記のパラメータを用いて、8秒間刺激した。スパイク時間を
1μsの正確さで決定し、0.5msビン(bin)に組み合わせた。条件付平
均ヒストグラム、危険関数および前方向反復時間ヒストグラムを、当業者に公知
のように計算した(少数のスパイク(1000)をシミュレートしたので、0.
5msビンを使用した)。例えば、Analysis of Discharg
es Recorded Simultaneously From Pair
s of Auditory Nerve Fibers、D.H.Johns
onおよびN.Y.S.Kiang、Journal of Biophysi
cs、16、1976、719〜734頁(本明細書において、以下Johns
onおよびKiangと称する)(本明細書において参考として援用する)を参
照のこと。また、「Pseudospontaneous Activity;
Stochastic Independence of Auditory
Nerve Fibers with Electrical Stimula
tion」、J.T.Rubinsteinら、1〜18頁、1998(本明細
書において参考として援用する)を参照のこと。
【0032】 図4Aは、325μAの振幅の刺激を用いたANFモデルからの放電時間の、
刺激後時間(PST)ヒストグラム402を示す。最初のより高い振幅のパルス
への、高い同調性の応答404に、「不感時間」406が続いた。次いで、増加
したファイヤリングの確率408に、かなり均一なファイヤリング確率410が
続いた。PSTヒストグラムのy軸は、最初のパルスへの高度な同調性の応答に
続いて、時間的な詳細を示すような目盛にした。0.26のベクトル強度によっ
て測定したように、刺激との小程度の同調化があった。
【0033】 図4Bは、同じスパイク列の間隔ヒストグラムを示す。図4Bに示すように、
不感時間412に確率の急激な増加414が続き、次いで指数関数的減衰416
が続いた。この間隔ヒストグラムは、不感時間、再生プロセスに続くPoiss
onプロセスと一致し、そのままの聴神経における自発性活動の間隔ヒストグラ
ムによく似ている。これらのシミュレーション結果は、7〜17msの均一な応
答期間の間に測定された、116スパイク/秒の自発性速度に対応する。
【0034】 図5A〜5Dに示すように、ANFモデルにおいて刺激強度を変化させると、
PSTのファイヤリング速度および形状、ならびに間隔ヒストグラムが変化した
。図5A〜5Dは、異なる刺激強度における5kHzパルス列に対する応答の4
つの間隔ヒストグラムを示し、これらは、可能なファイヤリング速度の範囲を実
証した。これらのヒストグラムの形状は、正常な聴神経線維と一致する様式で、
擬似自発性速度の変化と共に変化した。全てが、不感時間に続いてPoisso
nタイプの間隔を示す。均一な応答可能性の期間中のファイヤリング速度を、各
プロットの右上隅に与える。同様に、図8および図9にそれぞれ示すように、8
秒間にわたって刺激された単一の「ユニット」についての条件付平均ヒストグラ
ムおよび危険関数は、理論的限界の標準偏差内であった。したがって、条件付平
均ヒストグラムは「一定」であり、これは再生プロセスに一致し、そして、ファ
イヤリング可能性がその前のスパイクの前の間隔によって影響されないことを示
した。危険関数もまた不感時間の後には「一定」であり、続いて関数が急激に増
加した。したがって、両方のプロットが、少なくともANFモデルが十分な試料
を有する間隔にわたって、自発性活動によく似た再生プロセスに一致した。
【0035】 図6は、刺激強度と擬似自発性速度との間の関係を示す。動物において予め既
知の自発性速度の全範囲(ゼロ〜約150スパイク/s)を、刺激強度の比較的
狭い範囲にわたって、高速パルス列刺激について、コンピュータシミュレーショ
ンにおいて、実証した。刺激との最小の同調化が存在するので、個々のパルスに
対する応答における複雑な活動電位は、小さいか、または測定不能であると予測
される。
【0036】 正常な自発性活動は、ニューロンにわたって独立である。擬似自発性活動は通
常の刺激によって駆動されるので、聴神経内の個々の神経線維の依存/独立の相
対的度合いの1つの測定が、ベクトル強度であった。ベクトル強度とは、刺激と
の周期性または同調性の度合いの測定値である。ベクトル強度は周期ヒストグラ
ムから算出され、0(周期性なし)と1(完全な周期性)との間で変動する。ベ
クトル強度が「高い」ならば、各線維はその刺激と密接に関連し、そしてこのよ
うな線維の2つは、統計的に独立ではない。ベクトル強度が「低い」ならば、こ
のような線維の2つは独立であるべきである。図7に示すように、刺激強度とベ
クトル強度との間の関係はゼロではないが、高速パルス列刺激について試験され
た全ての強度において、低いか、または騒音床(noise floor)の近
傍である。さらに、刺激振幅は同調性にほとんど影響を与えない。ベクトル強度
の算出のための騒音床は、1組の均一なランダム数の500の試料から得、これ
らのサイズは、その刺激強度において記録されたスパイクの数と等しい。
【0037】 線維の独立のより厳密な評価は、反復時間試験である。(例えば、Johns
onおよびKiangを参照のこと。)0.5msのビンサイズを用いることに
よって、有用な反復時間ヒストグラムを、ANFモデルシミュレーションの2つ
の2秒スパイク列から組み立てた。図8Aは、2つの「ユニット」(すなわち、
2つの刺激されたニューロン)からのスパイク活動の50ms試料を示す。図8
Bは、「ユニット」bの8秒間の実行からのISIヒストグラムを示す。図8C
は、「ユニット」bから「ユニット」aへの前方向反復時間ヒストグラム、なら
びに、「ユニット」aと「ユニット」bとが独立であると仮定したときの、「ユ
ニット」bからの理論的反復時間を示す。この理論的な前方向反復時間曲線は、
不応期の間は平坦である。理論的限界を、ρ<0.0124(2.5標準偏差)
において示す。図8Dは、図8Cの曲線の減算により算出した残差を示す。従っ
て、ANFモデルは、高速パルス列刺激によって引き起こされた擬似自発性活動
を実証した。
【0038】 上記のように、シミュレートされた聴神経線維の集合を、第一の好ましい実施
態様に従って、高速パルス列によって駆動することにより、約20ms後に、各
シミュレートされた線維において独立したスパイク列が発生する。図11は、例
示的な擬似自発性駆動信号を示す。この擬似自発性活動は再生プロセスに一致し
、計算機の限界内で、真の擬似活動に匹敵する統計的データを与える。
【0039】 しかし、本発明はこれに限定されることを意図されない。例えば、広帯域の追
加の騒音(例えば、信号振幅の迅速な遷移による)が、高速パルス列と同様に、
擬似自発性活動を引き起こし得る。真の自発性活動と同じ独立の試験に適合する
擬似自発性活動を結果として生じる任意の信号が、駆動信号として使用され得る
【0040】 本発明に従って、擬似自発性駆動信号を聴神経に生じさせ、適用するための装
置の、第二の好ましい実施態様を、ここに記載する。図12に示すように、第二
の好ましい実施態様は、内耳刺激システム1200を含み、これが聴神経(図示
せず)を直接、電気的に刺激する。内耳刺激システム1200は2つの構成要素
を含み得る。すなわち、(1)身体に装着可能な、または外部システム、および
(2)インプラント可能なシステムである。外部システム1202は、信号発生
器1210を含む。信号発生器1210は、バッテリー、またはさらなる均等な
電源1214を含み得、そしてさらに電気回路を含む。この回路は典型的に、制
御装置1205を含み、これが信号発生器1210を、規定の電気信号を発生さ
せるように制御する。
【0041】 信号発生器1210は駆動信号またはコンディショナー1216を発して、聴
神経内に擬似自発性活動を生じさせる。例えば、この信号発生器は、第一の好ま
しい実施態様による駆動信号を発生させ得る。信号発生器1210は、擬似自発
性活動を生じさせる波形を発生する任意のデバイスまたは回路であり得る。すな
わち、信号発生器1210は、擬似自発性駆動信号を発生させる任意のデバイス
であり得る。例えば、擬似自発性駆動信号の正確な形状に依存して、A/D変換
器、およびLC樹脂処理(resinating)回路、ファームウェアなどと
組み合わせた、特定の目的のコンピュータまたはマイクロコンピュータ上で操作
されるアプリケーションプログラムが使用され得る。さらに、内耳刺激システム
1200は、患者の耳鳴を抑制または効果的に軽減、あるいは恐らく排除し得る
。信号発生器1210は、駆動信号1216の周波数、振幅、パルス幅のような
パラメーターを変化させ得る。外部システム1202は、ヘッドピース1212
に接続され得る。例えば、このヘッドピースは、補聴器のように装着されるイア
ーピースであり得る。あるいは、外部システム1202は別個のユニットであり
得る。
【0042】 図12に示すように、制御装置1205は好ましくはマイクロプロセッサ上に
実装される。しかし、制御装置1205はまた、特定の目的のコンピュータ、マ
イクロコントローラおよび周辺の集積回路素子、ASICまたは他の集積回路、
不連続な素子の回路のような、ハードワイヤードの電子結合回路または論理回路
、PLD、PLA、FGPAまたはPALのような、プログラム可能な理論デバ
イスなどに、実装される。一般に、有限状態機械がそこで信号発信機の制御およ
び図13に示す流れ図の実装が可能な、任意のデバイスが、制御装置1205を
実装するために使用され得る。
【0043】 図12に示すように、内耳刺激システム1200の実装可能なシステム122
0が、聴神経に直接接続される刺激ユニット1222を含み得る。例えば、刺激
ユニット1222は、患者の蝸牛にインプラントするための電極アレイ1224
などを含み得る。電極アレイ1224は単一の電極または複数の電極であり得、
これが蝸牛に沿って配置された部位におけるいくつかの異なる部位を刺激して、
各部位から通常に生じる神経活動を引き起こす。刺激ユニット1222は好まし
くは聴神経に電気的に接続される。刺激ユニット1222は、内耳、中耳、鼓膜
、あるいは、刺激装置1222を聴神経に、直接的または間接的に、効果的に接
続して刺激ユニット1222により引き起こされる聴神経内の擬似自発性活動を
生じさせる、任意の位置に位置し得る。さらに、インプラント可能なシステム1
220は、外部システム1202に直接的または間接的に接続され得る。
【0044】 外部システム1202に間接的に接続されるならば、刺激装置1222はレシ
ーバー1226を含み得る。レシーバー1226は、外部システム1202の対
応する要素からの情報および出力を、レシーバー1226に取り付けた同調受容
コイル(図示せず)を通じて受容し得る。出力、および電極を刺激するようない
くらかの強度を有するデータが、外部信号発生器1210からの誘導リンクを用
いて、皮膚を横切って伝達され得る。例えば、レシーバー1226は次いで、電
極アレイ1224に電気的刺激パルスを与え得る。あるいは、刺激ユニット12
22は、導電性媒体などを経て、外部システム1202に直接接続され得る。
【0045】 駆動信号1216による電気的刺激に対する患者の応答は、その後、モニター
または試験され得る。これらの試験の結果は、駆動信号1216を改変するため
、または選択ユニット1218を用いて複数の駆動信号から選択するために、使
用され得る。
【0046】 刺激ユニット1222が電極アレイ1224を含む場合は、刺激ユニット12
22は多重のモード(例えば、「多極」または「共通接地」刺激、および「二極
」刺激モード)で操作され得る。しかし、本発明はこれに限定されることを意図
されない。例えば、多極または分散接地システムは、全ての他の電極が分散接地
として作用するわけではない場合に使用され得、そして任意の電極が、任意の時
点で、電流源、電流だめであるか、またはレシーバー刺激器が適切に改変された
、いずれかの刺激相の間に作動していないかが、選択され得る。したがって、駆
動信号1216を聴神経に提供するための刺激方法の選択には、大きな融通性が
ある。しかし、駆動信号を適用するために用いられる特定の方法は、結果として
擬似自発性活動を生じさせなければならない。さらに、本発明は電極アレイ12
24の特定の設計に限定されることを意図されず、先行技術に記載されたような
多数の代替的な電極設計が使用され得る。
【0047】 本発明の第三の好ましい実施態様は、耳鳴を処置する方法を包含する。本発明
による、耳鳴を処置するための好ましい方法を、ここで記載する。図13に示す
ように、このプロセスは、工程S1300で始まる。工程S1300から、制御
は工程S1310に続く。工程S1310では、擬似自発性駆動信号が発生され
る。例えば、工程S1310において、第一の好ましい実施態様による駆動信号
が発生され得るか、または、第二の好ましい実施態様に記載したような選択ユニ
ットを経て選択され得る。高速パルス列刺激1102のための例示的な刺激の実
例を、図11に示す。図11に示すように、高速パルス1102は、一定の振幅
、パルス幅および周波数(約5kHz)を有した。工程S1310から、制御は
工程S1320に続く。
【0048】 工程S1320において、複数の接触または電極が、好ましくは、耳の聴神経
などに供給される。これら複数の接触は、空間的(tonotopic)配置の
ような、規定の配置を有し得る。あるいは、単一の電極が、中耳インプラントを
用いて、蝸牛に提供され得、この電極は、内耳などにおいて聴神経および蝸牛に
電気的に接続される。聴神経中の電気閾値がより広範囲であるならば(約12d
B)、多数の電極を用いて、聴神経の大部分にわたって生理的速度の近傍を維持
することが可能であり得るが、正常な活動より上および下の領域が生じ得る。工
程S1320から、制御は工程S1330に進む。
【0049】 工程S1330では、駆動信号が複数の接触に電気的に接続されて、耳鳴を抑
制する。工程S1330から、制御は工程S1340に進み、ここでこのプロセ
スが完了する。第三の好ましい実施態様による方法は、必要に応じてフィードバ
ック試験ループを含み得、これによって、複数の選択可能な擬似自発性駆動信号
の1つを、個々の患者について特に設定および評価したパラメーターの部分集合
に基づいて、改変するか、または単に選択する。
【0050】 上で述べたように、本発明による好ましい実施態様は、様々な利点を有する。
好ましい実施態様は、確率論において独立したまたは擬似自発性の神経活動を、
例えば、聴神経に生じさせて、耳鳴を抑制し、そして擬似自発性活動を引き起こ
す刺激は、その速度が生理学的である限り、長期間にわたって知覚されるべきで
はない。したがって、聴覚的な聞こえと電気的な聞こえとの間の主要な差異が、
排除され得る。さらに、内耳または中耳の聴覚プロテーゼは、耳鳴を抑制すると
仮定され得る。さらに、好ましい実施態様は、高速パルス列のような規定の信号
を送達し、神経の擬似自発性活動を生じさせる装置および方法を提供し、そして
聴神経に規定の信号を提供することによって聴く能力を増大させる、適切な聴覚
プロテーゼと組み合わせて使用され得る。
【0051】 前述の実施態様は、単なる例示的なものであり、本発明を限定するとは解釈さ
れない。本教示は、他のタイプの装置に容易に応用され得る。本発明の記載は、
例示を意図されており、特許請求の範囲を限定するとは意図されない。多数の代
替、改変および変更が、当業者に明らかである。
【0052】 本発明を、以下の図面を参照してさらに詳細に記載する。ここで、同じ参照番
号は同じ要素を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、前から見たヒトの耳の断面図を示す図である。
【図2A】 図2Aは、外耳、聴覚皮質、蝸牛、および蝸牛神経を含む、聴覚要素(hea
ring element)の相対的位置を示す図である。
【図2B】 図2Bは、外耳、聴覚皮質、蝸牛、および蝸牛神経を含む、聴覚要素の相対的
位置を示す図である。
【図3A】 図3Aは、神経衝撃伝達中の、ニューロンの膜電位を示す図である。
【図3B】 図3Bは、活動電位発生中の、形質膜のNa+およびK+に対する透過性の変
化を示す図である。
【図4A】 図4Aは、ヒトの聴神経の高速パルス列に対するモデル化応答のヒストグラム
を示す図である。
【図4B】 図4Bは、ヒトの聴神経の高速パルス列に対するモデル化応答のヒストグラム
を示す図である。
【図5A】 図5Aは、ヒトの聴神経の、様々な強度の高速パルス列に対する、モデル化応
答の間隔ヒストグラムを示す図である。
【図5B】 図5Bは、ヒトの聴神経の、様々な強度の高速パルス列に対する、モデル化応
答の間隔ヒストグラムを示す図である。
【図5C】 図5Cは、ヒトの聴神経の、様々な強度の高速パルス列に対する、モデル化応
答の間隔ヒストグラムを示す図である。
【図5D】 図5Dは、ヒトの聴神経の、様々な強度の高速パルス列に対する、モデル化応
答の間隔ヒストグラムを示す図である。
【図6】 図6は、刺激強度とスパイク速度との間の関係を示す図である。
【図7】 図7は、刺激強度とベクトル強度との間の関係を示す図である。
【図8A】 図8Aは、2つの例示的なユニット波形を示す図である。
【図8B】 図8Bは、間隔ヒストグラムを示す図である。
【図8C】 図8Cは、例示的な反復時間データを示す図である。
【図8D】 図8Dは、例示的な反復時間データを示す図である。
【図9】 図9は、例示的な条件付平均ヒストグラムを示す図である。
【図10】 図10は、例示的なユニット危険関数を示す図である。
【図11】 図11は、聴神経のための、本発明による駆動信号の好ましい実施態様を示す
図である。
【図12】 図12は、本発明による、聴神経に駆動信号を提供する装置の好ましい実施態
様を示す図である。
【図13】 図13は、耳鳴を抑制するための方法の好ましい実施態様を示す流れ図を示す
、図である。
【図14】 図14は、低速の刺激に曝されたヒト被検体における、関連技術のEAP N
1P1規模を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 Oakdale Research Ca mpus, 100 Oakdale Ca mpus, #214 TIC, Iowa City, Iowa 52242, U. S.A (72)発明者 ルビンスタイン, ジェイ ティー. アメリカ合衆国 アイオワ 52333, ソ ロン, オピー アベニュー 1654 Fターム(参考) 4C053 JJ01 JJ02 JJ04 JJ05 JJ11 JJ21

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 聴神経内に擬似自発性活動を生じさせる方法であって: 擬似自発性駆動電気信号を発生させる工程;および 該擬似自発性駆動電気信号を該聴神経に適用する工程であって、これによって
    該聴神経に擬似自発性活動を生じさせる工程、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記擬似自発性駆動電気信号が高速パルス列を含み、ここで
    前記適用する工程が、実質的に連続した擬似自発性活動を生じさせる、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記擬似自発性駆動電気信号が広帯域ノイズを含む、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記擬似自発性駆動電気信号が、約2kHzより高い周波数
    において、規定の量より大きな振幅の波動を少なくとも含む、請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記適用する工程が、前記聴神経に電流を適用する工程を包
    含し、ここで該聴神経が複数の神経線維を有し、そしてここで前記擬似自発性活
    動が、該複数の神経線維内で、確率論において独立した活動によって証明される
    、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記適用する工程が、患者の耳鳴を効果的に抑制する工程を
    さらに包含する、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記適用する工程が、中耳インプラントおよび内耳インプラ
    ントの一方によって実施され、そしてここで、前記発生させる工程が、信号発生
    器により実施される、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記聴神経が複数の神経線維を含み、そしてここで前記擬似
    自発性駆動電気信号が、複数のニューロンの実質的に最大のファイヤリング速度
    を発生させる1つ以上の信号を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 耳鳴を患う患者の処置のための神経プロテーゼ装置であって
    : 1つ以上の電気信号を出力する刺激デバイスであって、該信号が、約2kHz
    より高い周波数において起こる、第一および第二の振幅の間の遷移を含む、刺激
    デバイス; 少なくとも1つの電気接触の配置であって、該患者の蝸牛内に装着されるよう
    適合されている、電気接触の配置;および 該少なくとも1つの電気接触を、該刺激装置に電気的に接続するための、電気
    接続手段、 を備え、ここで該神経プロテーゼ装置が、該患者の耳鳴を効果的に軽減する、装
    置。
  10. 【請求項10】 前記電気信号が高速パルス列を含む、請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記電気信号が、聴神経内で擬似自発性活動を引き起こす
    、請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記神経プロテーゼ装置が少なくとも、内耳インプラント
    および中耳インプラントの一方である、請求項9に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第一および第二の振幅がそれぞれ正および負であり、
    該第一および第二の振幅の大きさが等しい、請求項9に記載の装置。
  14. 【請求項14】 耳鳴を患う患者を処置するための方法であって: 1つ以上の擬似自発性駆動信号を出力する工程;および 該1つ以上の擬似自発性駆動信号を聴神経に伝達する工程であって、ここで該
    1つ以上の擬似自発性駆動信号が、該患者の該耳鳴を効果的に軽減する擬似自発
    性活動を生じさせる、工程、 を包含する、方法。
  15. 【請求項15】 前記1つ以上の擬似自発性駆動信号が、2kHzより高い
    周波数を有する高速パルス列を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 耳鳴を患う患者を処置するための神経プロテーゼ装置であ
    って: 電気信号を発生させる、擬似自発性信号発生器; 少なくとも1つの電気接触の配置であって、該患者の前記中耳内に装着される
    よう適合された、電気接触の配置;および 該電気信号を該少なくとも1つの電気接触に適用する、該発生器に接続された
    刺激デバイスであって、該電気信号が、該聴神経内に擬似自発性活動を生じさせ
    得る、刺激デバイス、 を備え、ここで該神経プロテーゼ装置が、該患者の該耳鳴を効果的に軽減する、
    装置。
  17. 【請求項17】 前記電気信号が、2kHzより高い周波数において、前記
    第一および第二の振幅の間で遷移する、請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記電気接触が、前記患者の正円窓の近位に装着されるよ
    う適合されている、請求項16に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記電気接触が、前記聴神経に電気的に接続されるよう適
    合されている、請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記電気接触が、前記患者の前記蝸牛の近位に装着される
    よう適合されている、請求項16に記載の装置。
  21. 【請求項21】 少なくとも1つの聴神経において、擬似自発性活動を生じ
    させる装置であって: 擬似自発性駆動信号を発生させるデバイス;および 該デバイスに接続された刺激デバイスであって、該少なくとも1つの聴神経に
    該擬似自発性駆動信号を送達し得る、刺激デバイス、 を備え、ここで該擬似自発性駆動信号が、該少なくとも1つの聴神経内において
    、擬似自発性活動を誘発する、装置。
  22. 【請求項22】 前記デバイスが、回路、共振性回路、および信号発生器の
    うちの1つである、請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記擬似自発性駆動信号が、約2kHzより高い周波数に
    おいて、規定の量より大きな振幅の波動を少なくとも含む、請求項21に記載の
    装置。
JP2000531983A 1998-02-13 1999-02-11 擬似自発性神経刺激システムおよび方法 Withdrawn JP2002503502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/023,278 US6078838A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Pseudospontaneous neural stimulation system and method
US09/023,278 1998-02-13
PCT/US1999/001482 WO1999041945A1 (en) 1998-02-13 1999-02-11 Pseudospontaneous neural stimulation system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503502A true JP2002503502A (ja) 2002-02-05

Family

ID=21814146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531983A Withdrawn JP2002503502A (ja) 1998-02-13 1999-02-11 擬似自発性神経刺激システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6078838A (ja)
EP (1) EP1055352A1 (ja)
JP (1) JP2002503502A (ja)
AU (1) AU2653199A (ja)
WO (1) WO1999041945A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505915A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 耳鳴を抑制する装置および方法
JP2017159080A (ja) * 2011-02-02 2017-09-14 ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー インク 薬物送達装置

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078838A (en) * 1998-02-13 2000-06-20 University Of Iowa Research Foundation Pseudospontaneous neural stimulation system and method
US6631295B2 (en) 1998-02-13 2003-10-07 University Of Iowa Research Foundation System and method for diagnosing and/or reducing tinnitus
EP1086607B2 (en) * 1998-06-08 2012-04-11 Cochlear Limited Hearing instrument
US6249704B1 (en) * 1998-08-11 2001-06-19 Advanced Bionics Corporation Low voltage stimulation to elicit stochastic response patterns that enhance the effectiveness of a cochlear implant
WO2000021440A1 (en) * 1998-10-14 2000-04-20 Lenhardt Martin L Tinnitus masker
US7917224B2 (en) * 1999-07-21 2011-03-29 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Simultaneous stimulation for low power consumption
BR0014147A (pt) * 1999-08-26 2002-05-14 Med El Elektromed Geraete Gmbh Estimulação nervosa elétrica baseada em sequências de amostragem especìfica de canal
US8165686B2 (en) * 1999-08-26 2012-04-24 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Simultaneous intracochlear stimulation
US7949395B2 (en) * 1999-10-01 2011-05-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable microdevice with extended lead and remote electrode
AUPQ366799A0 (en) 1999-10-26 1999-11-18 University Of Melbourne, The Emphasis of short-duration transient speech features
US7831305B2 (en) 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7236831B2 (en) * 2000-07-13 2007-06-26 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
KR100409279B1 (ko) * 2000-12-30 2003-12-18 임재중 이명 치료용 전기 자극장치
US7081085B2 (en) * 2001-02-05 2006-07-25 The Regents Of The University Of California EEG feedback controlled sound therapy for tinnitus
DE60224677T2 (de) * 2001-08-17 2009-01-08 Advanced Bionics Corp., Sylmar Allmähliche rekrutierung von erregbarem muskel/nerven-gewebe unter verwendung elektrischer stimulationsparameter mit hoher rate
US7076308B1 (en) * 2001-08-17 2006-07-11 Advanced Bionics Corporation Cochlear implant and simplified method of fitting same
AUPR879201A0 (en) 2001-11-09 2001-12-06 Cochlear Limited Subthreshold stimulation of a cochlea
WO2003081976A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-09 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH Reducing effect of magnetic and electromagnetic fields on an implants magnet and/or electronic
US8013699B2 (en) * 2002-04-01 2011-09-06 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh MRI-safe electro-magnetic tranducer
US7190247B2 (en) * 2002-04-01 2007-03-13 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh System and method for reducing effect of magnetic fields on a magnetic transducer
US20080077192A1 (en) 2002-05-03 2008-03-27 Afferent Corporation System and method for neuro-stimulation
WO2004002570A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Cochlear Limited An optic fibre device
US7043303B1 (en) 2002-08-30 2006-05-09 Advanced Bionics Corporation Enhanced methods for determining iso-loudness contours for fitting cochlear implant sound processors
US7496406B1 (en) 2002-08-30 2009-02-24 Advanced Bionics, Llc System and method for fitting a cochlear implant sound processor using alternative signals
US7206640B1 (en) 2002-11-08 2007-04-17 Advanced Bionics Corporation Method and system for generating a cochlear implant program using multi-electrode stimulation to elicit the electrically-evoked compound action potential
US20080221640A1 (en) * 2002-11-08 2008-09-11 Overstreet Edward H Multi-electrode stimulation to elicit electrically-evoked compound action potential
WO2004043537A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Advanced Bionics Corporation Method and system to convey the within-channel fine structure with a cochlear implant
US7251530B1 (en) 2002-12-11 2007-07-31 Advanced Bionics Corporation Optimizing pitch and other speech stimuli allocation in a cochlear implant
US7933654B2 (en) * 2002-12-17 2011-04-26 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Vestibular stimulator
US7283877B1 (en) 2002-12-20 2007-10-16 Advanced Bionics Corporation Method of measuring neural responses
US7171261B1 (en) * 2002-12-20 2007-01-30 Advanced Bionics Corporation Forward masking method for estimating neural response
AU2003901696A0 (en) 2003-04-09 2003-05-01 Cochlear Limited Implant magnet system
US7149583B1 (en) 2003-04-09 2006-12-12 Advanced Bionics Corporation Method of using non-simultaneous stimulation to represent the within-channel fine structure
US7103417B1 (en) 2003-04-18 2006-09-05 Advanced Bionics Corporation Adaptive place-pitch ranking procedure for optimizing performance of a multi-channel neural stimulator
US7039466B1 (en) 2003-04-29 2006-05-02 Advanced Bionics Corporation Spatial decimation stimulation in an implantable neural stimulator, such as a cochlear implant
WO2004098690A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-18 Oticon A/S Tinnitus treatment
US20040255239A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Ankur Bhatt Generating electronic reports of data displayed in a computer user interface list view
US7317944B1 (en) 2003-07-08 2008-01-08 Advanced Bionics Corporation System and method for using a multi-contact electrode to stimulate the cochlear nerve or other body tissue
AU2004261290A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Northstar Neuroscience, Inc. Apparatus and methods for applying neural stimulation to a patient
US20070213787A1 (en) * 2003-09-05 2007-09-13 Kuzma Janusz A Soft, middle-ear electrode for suppressing tinnitis
EP1694403A2 (en) * 2003-11-20 2006-08-30 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system, lead, and method providing reduced neuroplasticity effects
US20060161219A1 (en) * 2003-11-20 2006-07-20 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system and method for stimulating multiple locations of target nerve tissue in the brain to treat multiple conditions in the body
WO2005051479A2 (en) * 2003-11-20 2005-06-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system and method for treating tinnitus
US7702396B2 (en) * 2003-11-21 2010-04-20 Advanced Bionics, Llc Optimizing pitch allocation in a cochlear implant
US8577473B2 (en) 2004-03-08 2013-11-05 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Cochlear implant stimulation with low frequency channel privilege
WO2005113064A1 (en) * 2004-03-08 2005-12-01 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Electrical stimulation of the acoustic nerve based on selected groups
US20060004422A1 (en) * 2004-03-11 2006-01-05 Dirk De Ridder Electrical stimulation system and method for stimulating tissue in the brain to treat a neurological condition
US7333858B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-19 Cochlear Limited Pulse burst electrical stimulation of nerve or tissue fibers
US20070265683A1 (en) * 2004-09-24 2007-11-15 Dov Ehrlich Method and Apparatus for Treatment of Tinnitus and Other Neurological Disorders by Brain Stimulation in the Inferior Colliculi and/or In Adjacent Areas
US7613520B2 (en) 2004-10-21 2009-11-03 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Spinal cord stimulation to treat auditory dysfunction
US7613519B2 (en) * 2004-10-21 2009-11-03 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Peripheral nerve stimulation to treat auditory dysfunction
US8600515B2 (en) 2004-11-05 2013-12-03 Advanced Bionics Ag Encoding fine time structure in presence of substantial interaction across an electrode array
US7277760B1 (en) 2004-11-05 2007-10-02 Advanced Bionics Corporation Encoding fine time structure in presence of substantial interaction across an electrode array
US20060100672A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Litvak Leonid M Method and system of matching information from cochlear implants in two ears
US20060106430A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Brad Fowler Electrode configurations for reducing invasiveness and/or enhancing neural stimulation efficacy, and associated methods
US7522961B2 (en) * 2004-11-17 2009-04-21 Advanced Bionics, Llc Inner hair cell stimulation model for the use by an intra-cochlear implant
US7242985B1 (en) * 2004-12-03 2007-07-10 Advanced Bionics Corporation Outer hair cell stimulation model for the use by an intra—cochlear implant
US7450994B1 (en) * 2004-12-16 2008-11-11 Advanced Bionics, Llc Estimating flap thickness for cochlear implants
US8260426B2 (en) 2008-01-25 2012-09-04 Cyberonics, Inc. Method, apparatus and system for bipolar charge utilization during stimulation by an implantable medical device
US20060173493A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Cyberonics, Inc. Multi-phasic signal for stimulation by an implantable device
US8565867B2 (en) 2005-01-28 2013-10-22 Cyberonics, Inc. Changeable electrode polarity stimulation by an implantable medical device
US9314633B2 (en) 2008-01-25 2016-04-19 Cyberonics, Inc. Contingent cardio-protection for epilepsy patients
US7840279B2 (en) * 2005-02-11 2010-11-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable microstimulator having a separate battery unit and methods of use thereof
US8700163B2 (en) 2005-03-04 2014-04-15 Cyberonics, Inc. Cranial nerve stimulation for treatment of substance addiction
US20100292759A1 (en) * 2005-03-24 2010-11-18 Hahn Tae W Magnetic field sensor for magnetically-coupled medical implant devices
US20090222064A1 (en) * 2005-07-08 2009-09-03 Advanced Bionics, Llc Autonomous Autoprogram Cochlear Implant
US7840280B2 (en) * 2005-07-27 2010-11-23 Cyberonics, Inc. Cranial nerve stimulation to treat a vocal cord disorder
US7730892B2 (en) * 2005-07-29 2010-06-08 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Mechanical vestibular stimulator
US20070025608A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Cyberonics, Inc. Enhancing intrinsic neural activity using a medical device to treat a patient
US20070027465A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Merfeld Daniel M Vestibular canal plug
US7488341B2 (en) * 2005-09-14 2009-02-10 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Method for optical stimulation of the vestibular system
US7620455B2 (en) 2005-10-25 2009-11-17 Cyberonics, Inc. Cranial nerve stimulation to treat eating disorders
US8428731B2 (en) 2005-10-27 2013-04-23 Cyberonics, Inc. Sequenced therapy protocols for an implantable medical device
US20070100263A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Merfeld Daniel M Mechanical actuator for a vestibular stimulator
US8027733B1 (en) 2005-10-28 2011-09-27 Advanced Bionics, Llc Optimizing pitch allocation in a cochlear stimulation system
US8694118B2 (en) 2005-10-28 2014-04-08 Cyberonics, Inc. Variable output ramping for an implantable medical device
US7996079B2 (en) 2006-01-24 2011-08-09 Cyberonics, Inc. Input response override for an implantable medical device
US7657310B2 (en) 2006-01-26 2010-02-02 Cyberonics, Inc. Treatment of reproductive endocrine disorders by vagus nerve stimulation
US20070179558A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Gliner Bradford E Systems and methods for varying electromagnetic and adjunctive neural therapies
WO2007115103A1 (en) 2006-03-29 2007-10-11 Catholic Healthcare West Microburst electrical stimulation of cranial nerves for the treatment of medical conditions
US7869885B2 (en) 2006-04-28 2011-01-11 Cyberonics, Inc Threshold optimization for tissue stimulation therapy
US7962220B2 (en) 2006-04-28 2011-06-14 Cyberonics, Inc. Compensation reduction in tissue stimulation therapy
US8818517B2 (en) 2006-05-05 2014-08-26 Advanced Bionics Ag Information processing and storage in a cochlear stimulation system
US8000797B1 (en) 2006-06-07 2011-08-16 Advanced Bionics, Llc Systems and methods for providing neural stimulation with an asynchronous stochastic strategy
US20080071315A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-20 Tamara Colette Baynham Integrated catheter and pulse generator systems and methods
EP2076306A4 (en) * 2006-09-01 2011-11-23 Gsmo Pty Ltd DEVICE AGAINST TRANSPORT DISEASE
US7995771B1 (en) 2006-09-25 2011-08-09 Advanced Bionics, Llc Beamforming microphone system
US7864968B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-04 Advanced Bionics, Llc Auditory front end customization
US7869867B2 (en) 2006-10-27 2011-01-11 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator with refractory stimulation
US8224453B2 (en) 2007-03-15 2012-07-17 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Spinal cord stimulation to treat pain
US8364273B2 (en) * 2007-04-24 2013-01-29 Dirk De Ridder Combination of tonic and burst stimulations to treat neurological disorders
US7904175B2 (en) 2007-04-26 2011-03-08 Cyberonics, Inc. Trans-esophageal vagus nerve stimulation
US7869884B2 (en) * 2007-04-26 2011-01-11 Cyberonics, Inc. Non-surgical device and methods for trans-esophageal vagus nerve stimulation
US7962214B2 (en) 2007-04-26 2011-06-14 Cyberonics, Inc. Non-surgical device and methods for trans-esophageal vagus nerve stimulation
US7974701B2 (en) 2007-04-27 2011-07-05 Cyberonics, Inc. Dosing limitation for an implantable medical device
SE531177C2 (sv) 2007-05-24 2009-01-13 Cochlear Ltd Distans för implantat
US7609061B2 (en) * 2007-07-13 2009-10-27 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Demagnetized implant for magnetic resonance imaging
EP2183020B1 (en) * 2007-08-10 2016-09-28 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH Pulse width adaptation for inductive links
EP2190520A4 (en) * 2007-09-20 2011-01-26 Estimme Ltd ELECTRIC STIMULATION IN THE MIDDLE EAR FOR THE TREATMENT OF HEARING IMPROPER DISORDERS
CN101854978B (zh) * 2007-11-09 2013-12-11 Med-El电气医疗器械有限公司 脉冲式耳蜗植入物刺激策略
US8998914B2 (en) * 2007-11-30 2015-04-07 Lockheed Martin Corporation Optimized stimulation rate of an optically stimulating cochlear implant
US9579506B2 (en) 2008-01-25 2017-02-28 Flint Hills Scientific, L.L.C. Contingent cardio-protection for epilepsy patients
US8204603B2 (en) 2008-04-25 2012-06-19 Cyberonics, Inc. Blocking exogenous action potentials by an implantable medical device
EP2821103B1 (en) * 2008-07-14 2019-05-15 Arizona Board Regents For And On Behalf Of Arizona State University Devices for modulating cellular activity using ultrasound
AU2009289609A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Silere Medical Technology, Inc. Systems, devices and methods for the treatment of tinnitus
WO2010042463A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Cochlear implant sound processor for sleeping with tinnitus suppression and alarm function
US8457747B2 (en) 2008-10-20 2013-06-04 Cyberonics, Inc. Neurostimulation with signal duration determined by a cardiac cycle
US8396570B2 (en) * 2009-01-02 2013-03-12 Cochlear Limited Combined optical and electrical neural stimulation
US8355793B2 (en) * 2009-01-02 2013-01-15 Cochlear Limited Optical neural stimulating device having a short stimulating assembly
US20100174330A1 (en) * 2009-01-02 2010-07-08 Cochlear Limited, IP Department Neural-stimulating device for generating pseudospontaneous neural activity
US20100191304A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Scott Timothy L Implantable Medical Device for Providing Chronic Condition Therapy and Acute Condition Therapy Using Vagus Nerve Stimulation
EP2398551B1 (en) * 2009-01-28 2015-08-05 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH Channel specific gain control including lateral suppression
US8688222B2 (en) 2009-02-05 2014-04-01 Cochlear Limited Stimulus timing for a stimulating medical device
US8868195B2 (en) * 2009-02-06 2014-10-21 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Phase triggered envelope sampler
US8532782B2 (en) * 2009-03-24 2013-09-10 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Musical fitting of cochlear implants
CN102427848B (zh) * 2009-03-24 2014-04-23 Med-El电气医疗器械有限公司 载波和包络引发的耳蜗刺激
DK2456517T3 (en) * 2009-07-22 2017-10-23 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH MAGNETIC FIXING DEVICE FOR IMPLEMENTABLE DEVICE
US8774930B2 (en) 2009-07-22 2014-07-08 Vibrant Med-El Hearing Technology Gmbh Electromagnetic bone conduction hearing device
US20110178442A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Mishelevich David J Patient feedback for control of ultrasound deep-brain neuromodulation
US20110112394A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Mishelevich David J Neuromodulation of deep-brain targets using focused ultrasound
US20110190668A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Mishelevich David J Ultrasound neuromodulation of the sphenopalatine ganglion
US20110130615A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Mishelevich David J Multi-modality neuromodulation of brain targets
EP2559262B1 (en) 2010-04-15 2020-07-08 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH Transducer for stapedius monitoring
KR20130111206A (ko) 2010-05-02 2013-10-10 레이크 바이오사이언스, 엘엘씨 안면 신경계 또는 관련 신경 구조의 기능의 귀를 통한 조절
US9272157B2 (en) 2010-05-02 2016-03-01 Nervive, Inc. Modulating function of neural structures near the ear
US9320896B2 (en) 2010-09-15 2016-04-26 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Accelerated fitting of cochlear implants based on current spread
AU2011325938B2 (en) 2010-11-11 2016-05-12 University Of Iowa Research Foundation Remotely controlled and/or laterally supported devices for direct spinal cord stimulation
US10071240B2 (en) 2010-11-11 2018-09-11 University Of Iowa Research Foundation Floating electrodes that engage and accommodate movement of the spinal cord
WO2012068040A2 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Detection of vestibular disorders based on vestibular noise
WO2013059833A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Neurotrek, Inc. Method and system for direct communication
WO2013096559A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Vibrant Med-El Hearing Technology Gmbh Magnet arrangement for bone conduction hearing implant
US9254379B2 (en) 2012-01-30 2016-02-09 University Of Iowa Research Foundation System that secures an electrode array to the spinal cord for treating back pain
EP2809389B1 (en) 2012-01-30 2017-05-24 University of Iowa Research Foundation Managing back pain by applying a high frequency electrical stimulus directly to the spinal cord
US10265527B2 (en) 2012-04-17 2019-04-23 Regents Of The University Of Minnesota Multi-modal synchronization therapy
CN104885481B (zh) 2012-07-09 2018-05-29 Med-El电气医疗器械有限公司 电磁骨骼传导听力设备
WO2014036170A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Thync, Inc. Systems and devices for coupling ultrasound energy to a body
US10065047B2 (en) 2013-05-20 2018-09-04 Nervive, Inc. Coordinating emergency treatment of cardiac dysfunction and non-cardiac neural dysfunction
USD890504S1 (en) 2015-03-09 2020-07-21 Nike, Inc. Shoe
US10130807B2 (en) 2015-06-12 2018-11-20 Cochlear Limited Magnet management MRI compatibility
US20160381473A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Johan Gustafsson Magnetic retention device
US10917730B2 (en) 2015-09-14 2021-02-09 Cochlear Limited Retention magnet system for medical device
US10376702B2 (en) 2016-04-04 2019-08-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System to estimate the location of a spinal cord physiological midline
US10149979B2 (en) 2016-04-04 2018-12-11 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System to estimate the location of a spinal cord physiological midline
US10406368B2 (en) 2016-04-19 2019-09-10 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Pulse generator system for promoting desynchronized firing of recruited neural populations
US10576276B2 (en) 2016-04-29 2020-03-03 Cochlear Limited Implanted magnet management in the face of external magnetic fields
US11595768B2 (en) 2016-12-02 2023-02-28 Cochlear Limited Retention force increasing components
WO2019070406A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 Boston Scientific Neuromodulation Corporation ADJUSTING STIMULATION IN A STIMULATOR USING SELECTED COMPOUNDED ACTION POTENTIALS DETECTED
WO2019094109A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System to improve a spinal cord stimulation model based on physiological midline location
US20190247658A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Taiting CHEN Inner ear apparatus
EP3536374B1 (en) 2018-03-05 2022-06-29 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Virtual target pole adjustment based on nerve root trajectory
US11446497B2 (en) 2019-08-20 2022-09-20 Case Western Reserve University Fatiguing a muscle to reduce onset response

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563246A (en) 1967-04-24 1971-02-16 Intelectron Corp Method and apparatus for improving neural performance in human subjects by electrotherapy
US3543246A (en) * 1967-07-07 1970-11-24 Ibm Priority selector signalling device
US3881495A (en) * 1973-08-08 1975-05-06 Anthony N Pannozzo Method of nerve therapy using trapezoidal pulses
US4611596A (en) * 1980-10-14 1986-09-16 Purdue Research Foundation Sensory prostheses
CA1189147A (en) * 1980-12-12 1985-06-18 James F. Patrick Speech processors
GB8301526D0 (en) * 1983-01-20 1983-02-23 Fourcin A J Apparatus for electrical stimulation of nerves
GB2171605B (en) * 1983-01-20 1987-03-25 Nat Res Dev Apparatus for electrical stimulation of nerves
US4577641A (en) * 1983-06-29 1986-03-25 Hochmair Ingeborg Method of fitting hearing prosthesis to a patient having impaired hearing
US4593696A (en) * 1985-01-17 1986-06-10 Hochmair Ingeborg Auditory stimulation using CW and pulsed signals
US4648403A (en) * 1985-05-16 1987-03-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for providing spread correction in a multi-channel cochlear prosthesis
DE3821970C1 (ja) * 1988-06-29 1989-12-14 Ernst-Ludwig Von Dr. 8137 Berg De Wallenberg-Pachaly
US5095904A (en) * 1989-09-08 1992-03-17 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech procession
US5271397A (en) * 1989-09-08 1993-12-21 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech processor
US5061282A (en) * 1989-10-10 1991-10-29 Jacobs Jared J Cochlear implant auditory prosthesis
US5597380A (en) * 1991-07-02 1997-01-28 Cochlear Ltd. Spectral maxima sound processor
US5697975A (en) * 1994-02-09 1997-12-16 The University Of Iowa Research Foundation Human cerebral cortex neural prosthetic for tinnitus
US6377693B1 (en) * 1994-06-23 2002-04-23 Hearing Innovations Incorporated Tinnitus masking using ultrasonic signals
US5549658A (en) * 1994-10-24 1996-08-27 Advanced Bionics Corporation Four-Channel cochlear system with a passive, non-hermetically sealed implant
US5601617A (en) * 1995-04-26 1997-02-11 Advanced Bionics Corporation Multichannel cochlear prosthesis with flexible control of stimulus waveforms
US5649970A (en) * 1995-08-18 1997-07-22 Loeb; Gerald E. Edge-effect electrodes for inducing spatially controlled distributions of electrical potentials in volume conductive media
US6078838A (en) * 1998-02-13 2000-06-20 University Of Iowa Research Foundation Pseudospontaneous neural stimulation system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505915A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 耳鳴を抑制する装置および方法
JP2017159080A (ja) * 2011-02-02 2017-09-14 ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー インク 薬物送達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1055352A1 (en) 2000-11-29
US6078838A (en) 2000-06-20
US6295472B1 (en) 2001-09-25
WO1999041945A1 (en) 1999-08-19
AU2653199A (en) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503502A (ja) 擬似自発性神経刺激システムおよび方法
US11596786B2 (en) Vestibular stimulation device
US6631295B2 (en) System and method for diagnosing and/or reducing tinnitus
Clark The multiple-channel cochlear implant: the interface between sound and the central nervous system for hearing, speech, and language in deaf people—a personal perspective
US4535785A (en) Method and apparatus for determining the viability and survival of sensori-neutral elements within the inner ear
US5776179A (en) Method for evaluating inner ear hearing loss
US6907130B1 (en) Speech processing system and method using pseudospontaneous stimulation
Eisenberg et al. Electrical stimulation of the auditory brain stem structure in deafened adults
US9770589B2 (en) Electrical cochlear stimulation system and method
Clark Electrical stimulation of the auditory nerve: the coding of frequency, the perception of pitch and the development of cochlear implant speech processing strategies for profoundly deaf people
Clark Personal reflections on the multichannel cochlear implant and a view of the future.
CN112891742A (zh) 经由传出神经纤维的耳蜗植入器适配
Brackmann The cochlear implant: Basic principles
AU2016317770B2 (en) Deep electrode insertion fitting in cochlear implant patients with residual hearing
EP2491728A1 (en) Remote audio processor module for auditory prosthesis systems
US20160199641A1 (en) Device and method for neural cochlea stimulation
Pfingst Auditory prostheses
Clark The cochlear implant: a search for answers
US20100030301A1 (en) Electrical stimulation for modulation of neural plasticity
Killian Excitability of the electrically stimulated auditory nerve
Syka et al. Modulation of thresholds to acoustical and electrical stimulation of the intact ear in guinea pig by furosemide and noise
Rudnicki Computer models of acoustical and electrical stimulation of neurons in the auditory system
Wnek et al. Inner Ear Implants/Graeme M. Clark
Gundersen et al. Extracochlear electrical stimulation
Brackmann Recent advances in neuro‐otology

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509