JP2002500916A - 外科用器具の精度を校正して検証する装置 - Google Patents

外科用器具の精度を校正して検証する装置

Info

Publication number
JP2002500916A
JP2002500916A JP2000528223A JP2000528223A JP2002500916A JP 2002500916 A JP2002500916 A JP 2002500916A JP 2000528223 A JP2000528223 A JP 2000528223A JP 2000528223 A JP2000528223 A JP 2000528223A JP 2002500916 A JP2002500916 A JP 2002500916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
holder
enabling
movable member
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000528223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132006B2 (ja
JP2002500916A5 (ja
Inventor
ルート フォルレル
ホセ エル. シェルレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AO Technology AG
Original Assignee
Synthes AG Chur
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthes AG Chur filed Critical Synthes AG Chur
Publication of JP2002500916A publication Critical patent/JP2002500916A/ja
Publication of JP2002500916A5 publication Critical patent/JP2002500916A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132006B2 publication Critical patent/JP4132006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00725Calibration or performance testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • A61B2090/3945Active visible markers, e.g. light emitting diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/20Holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 正確に空間内で外科用器具の位置を決定しかつ校正する装置(1)が、ホルダ(2)、ホルダ内で移動可能な部材(3)および移動可能な部材(3)をホルダ(2)内で案内する少なくとも1つの手段(4)を有する。この移動可能な部材(3)は他の部材に交換することができ、移動可能な部材には少なくとも1つの中空室(5)が備わっており、この中空室はホルダ(2)と同調できかつ正確に定められた位置および方位で中空室(5)内へ差し込める外科用器具を収容する。なぜなら中空室は、外科用器具の形状に対応する形状を有しているからである。装置(1)は手段(12)を有し、この手段は、電子的測定装置によって装置(1)の位置と方位を決定させ、かつこの位置と方位をEPROM(15)に格納させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、請求項1の上位概念に記載の、外科用器具の精度を校正して検証す
る装置に関する。
【0002】 (背景技術) デジタル化された画像表示(超音波技術、コンピュータテクノロジー(CTス
キャン)、磁気共鳴画像表示(MRI))によりもたらされた、医学における基
本的な変化以来、この検出システムによって支持される3次元画像処理がますま
す開発されて、整形外科学と創傷学における使用として根付いている。骨と関節
の表面と体積を見えるように表示する3次元画像は、最近のコンピュータによっ
て簡単に調節され、外科医に骨または関節の損傷に関して、それが手術の間どの
ように見えるか、という概観を与えている。この3次元システムは、外科的な手
術のシミュレーション、骨の一部分の仮想操作(バーチャルマニピュレーション
)、解剖学的なモデリングおよび骨と関節に適合された義肢への道を開く。3次
元画像処理技術の主要利用分野は、手術的介入前のシミュレーションと手術の間
の患者における外科用器具の画像案内されるナビゲーションにある。外科的な手
術の間のナビゲーションは、立体的な参照システムに関して外科的な器具の位置
と方位の正確な検出を要求する。手術的介入の間のナビゲーションは、この種の
3次元システムの利用者に、次のような可能性を与える: −手術の間、モニタ上に外科的な器具がリアルタイムで表示される。外科医は
、器具がその時患者のどこにあるかを、いつでも正確に観察することができる。
【0003】 −軌線をリアルタイムで形成するソフトウェアモジュールは、現在の器具方位
に従って、器具のための意図されたルートをモニタに示す。それが、予備手術的
計画なしで器具の正確な位置決めを可能にする。
【0004】 −ガイダンスソフトウェアモジュールが、外科医に、手術前に計画された器具
ルートを器具の現在位置および器具のこの現在位置と方位からもたらされるルー
トと比較することを可能にさせ、その場合に予備手術的に計画されたルートを、
手術内器具案内に変換することができる。
【0005】 その場合に通常の外科的な器具(ドリル、さじ、ハサミ、ピンセット、ゾンデ
など)を使用することができる。3次元の座標測定システムを用いて位置を検出
するためには、外科用器具に、電磁波、音波または磁場を出力し、あるいは受信
するためのマーカーまたはセンサを設けなければならない。この種の座標測定シ
ステムは、しばしば問題を有する。超音波測定の場合には、この問題は、超音波
伝達のためには空気という媒体が必要とされる、という事実に基づいている。空
気の物理的特性は、外的なパラメータ、温度、圧力および空気湿度によって部分
的に極めて激しく変化する。必要なデータを得て、それによって偏差を連続的に
補償することができるようにするためには、外的なパラメータを常に測定しなけ
ればならない。そうでないと位置決定に比較的大きなエラーがもたらされる。磁
場測定の場合には、ここでも −(たとえばモニタ、コンピュータまたは電動機に基づく)ノイズ磁場;およ
び −磁場内の非透過性の物質(たとえば磁場内で移動される金属)、 のような外的なパラメータを(常に測定しなければならない)。
【0006】 (発明の開示) ここで本発明は、救済策をもたらそうとしている。本発明の課題は、外科用器
具の変形もしくは損耗を検出するために、工場側の校正を検査することである。
針またはドリルの場合には、挿入の種々の長さが確認されなければならない。
【0007】 本発明は、設定された課題を、請求項1の特徴を有する、外科用器具の精度を
正確に校正して検証する装置によって解決する。
【0008】 本発明に基づく装置の好ましい実施形態においては、装置は、自由に位置決め
可能なホルダ、ホルダ内に軸承されてその中で移動可能な部材および移動可能な
部材をホルダ内で正確に案内する手段を有する。移動可能な部材には、装置に対
して正確に整合可能な多数の中空室が設けられている。各中空室は、その形状が
所定の外科用器具に正確に対応するように形成されている。従って該当する中空
室内に収容された外科用器具は、装置に対して定められた位置と方位で収容され
る。ホルダ内で移動可能な部材の正確な移動を保証する案内手段は、移動可能な
部材を挿入または除去するために、ホルダから取り外すことができる。それによ
って、移動可能な部材を、他の中空室を有する他の移動可能な部材と交換するこ
とが可能となる。各移動可能な部材の外側ジャケット面には、凹部が形成されて
おり、凹部へ嵌入する、ホルダに設けられた手段が、凹部の1つに嵌入して、そ
れによって対応する中空室を装置の位置と方位に関して正確に定められた位置に
取り外し可能に固定するように、その凹部は中空室に対して対応している。装置
には、6箇の発光ダイオード(LED)が設けられている。それによって測定装
置により装置の位置と方位を正確に求めることができる。LEDから放出される
電磁波による装置の位置と方位の測定は、経過時間測定、干渉方法またはビデオ
グラメトリー(Videogrammetrie)によって行うことができる。測定装置として は、たとえば市場で入手できる、ノーザンデジタル社(Northern Digital Inc.) の3次元の移動測定システムOPTOTRAK3020が考えられる。装置の位
置と方位を格納する、消去可能な電子的データメモリは、コンピュータソフトウ
ェア内にプログラミングされ、あるいはコンピュータハードウェア内に含まれる
ようにすることができる。
【0009】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、上述した実施形態に対する唯一の差と
して、移動可能な部材が中心軸およびこれと同軸の貫通した孔を備えた円筒であ
ることにある。案内する手段として、装置内に取り外し可能に取り付けられて、
移動可能な部材とホルダに貫通して形成された孔に挿通されたボルトが使用され
ている。ボルトは、実際にはあそびなしで孔へ嵌め込まれ、それによって移動可
能な部材の、ここでは回転に相当する移動が正確に中心軸を中心に行われる。ボ
ルトの一方の端部には、ねじが形成されており、そのねじはホルダの下方のプレ
ートへ螺合することができる。ボルトとホルダの取り外し可能な結合は、移動可
能な部材の交換を可能にする。ボルトの他方の端部には、ボルトを容易に装置へ
螺合し、ないしは装置から脱合することを可能にする手段が設けられている。
【0010】 また、本発明に基づく装置の他の実施形態も、上述した実施形態とは、ホルダ
に設けられた、移動可能な部材に形成された凹部へ嵌入する手段が、ばね押圧部
分であることによってのみ、異なっている。このばね押圧部分は、ホルダに対応
して形成されたねじへ螺合されている。これは、大体において円筒ねじ、押圧ば
ねおよび球または前方へ傾斜されたピンからなる。球またはピンとばねは、円筒
ねじ内に軸方向に圧縮可能に挿入されているので、球またはピンは、ばね力によ
って凹部へ嵌入する。
【0011】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、上述した実施形態とは、測定装置によ
り装置の位置と方位の決定を可能にする手段が、電磁波を放出する送信機である
ことによってのみ異なっている。
【0012】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、上述した変形例とは、測定装置により
装置の位置と方位の決定を可能にする手段が、光学的な光源であることによって
のみ異なっている。光学的な光源の代わりに、もちろん、空間内にある光源によ
って照射される反射器、赤外線発光ダイオード(IRED)または光源からエネ
ルギを供給される光ファイバー導体を使用することもできる。
【0013】 本発明に基づく装置の他の実施形態も、上述した変形例とは、測定装置が音波
をベースにして作動することによって異なっている。測定装置による装置の位置
と方位の決定を可能にする、装置に取り付けられた手段は、音波を放出する送信
機である。
【0014】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、上述したものとは、測定装置による装
置の位置と方位の決定を可能にする手段が、マイクロフォンであることによって
異なっている。
【0015】 本発明に基づく装置の他の実施形態も、上述した変形例とは、測定装置が磁気
誘導をベースに作動することにより異なっている。測定装置による装置の位置と
方位の決定を可能にする、装置に取り付けられた手段は、誘導コイルである。
【0016】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、上述した変形例とは、測定装置による
装置の位置と方位の決定を可能にする手段が、ホールセンサであることにより異
なっている。
【0017】 本発明に基づく装置の他の実施形態は、位置と方位に関して上述した測定方法
のいずれかに従って装備を有することができるが、上述した実施形態とは、装置
の位置と方位を格納する、消去可能な電子的データメモリがEPROM(Erasabl
e Programmable Read-Only Memory:消去及びプログラム可能読取り専用記憶装置
)であって、それがコンピュータへの接続ケーブルに設けられたプラグ内に収容 されていることによって異なっている。
【0018】 本発明により達成される利点は、大体において、本発明に基づく装置により種
々の外科用器具を、空間内のその位置と方位に関して迅速に校正することができ
ることに見られる。それにより、測定エラーを即座に補正することができる。こ
のエラー補正は、手術の間でも、いつでも考えられる。さらに、器具の形状が明
確な点または尖端を持たない場合でも、外科用器具を位置と方位に関して正確に
校正することができる。
【0019】 本発明と本発明の展開を、多数の実施例の部分的な概略表示を用いて、以下で
詳細に説明する。
【0020】 その場合に: 図1は、本発明に基づく装置の実施形態の分解斜視図を示し、 図2は、本発明に基づく装置の実施形態の断面を示している。
【0021】 図1に示される本発明に基づく装置1の実施形態は、ホルダ2と、ホルダ2内
で移動可能な部材3と、移動可能な部材3をホルダ2内で案内する手段4とを有
する。移動可能な部材3は、中心軸7およびこれと同軸に貫通する孔8を有する
円筒6として形成されている。移動可能な部材3を案内する手段4は、装置内に
取り外し可能に取りつけられる、孔8に挿通されるボルト9である。ボルト9の
直径は、孔8へほとんどあそびなしに合わせられている。それによって、ホルダ
2内で種々の移動可能な部材3が交換される場合でも、外科的な器具の正確な位
置決めが保証される。移動可能な部材3は、多数の中空室5を有し、それらの中
空室は中心軸7に対して、それぞれ該当する中空室5へ導入された外科用器具が
、それぞれの中空室5のその器具に対応した形状によって装置1に対して正確に
定められた位置および方位で収容されるように、形成されている。移動可能な部
材3は、回転可能に軸承されている。それによって、移動可能な部材3が中心軸
7を中心に回転することにより、種々の外科用器具のうちのそれぞれ1つが空間
内で定められた位置へ移動されることが、可能にされる。
【0022】 移動可能な部材3の外側のジャケット面には、凹部10が形成されており、そ
の凹部は中空室5に対して、ホルダ2に取り付けられたばね押圧部分11がこの
凹部10の1つに嵌入することができ、それによって関連する中空室5を装置1
の位置と方位に関して正確に定められた位置に取り外し可能に固定するように、
対応している。ホルダ2には、6箇の発光ダイオードが取りつけられている。6
箇の発光ダイオード(LED)12から放出された光波は、光学的な座標測定装
置(図1には図示されていない)に属する少なくとも2つのセンサによって検出
される。光学的なセンサによって受信された信号は、コンピュータ内で経過時間
測定、干渉法またはビデオグラメトリーによって、測定値から装置1の正確な位
置と方位を定めることができるように、処理される。コンピュータへの接続ケー
ブル13において、プラグ14内には装置1の位置と方位を格納する、消去可能
な電子的データメモリ15が取り付けられている。ここに記載されている、本発
明に基づく装置の実施形態においては、電子的なデータメモリ15は、消去可能
でプログラム可能なリードオンリーメモリ(EPROM)である。
【0023】 図2に示す、本発明に基づく装置の実施形態は、図1に示す変形例とは、ボル
ト9と固定手段11の断面のみが異なっている。ボルト9は、移動可能な部材3
に中心軸7に沿って完全に貫通して形成された孔8内に延びている。ボルト9の
下方の端部22には、装置1のホルダ2内に固定するためのねじを備えた段部2
0が設けられている。ボルト9の上方の端部23には、ねじ形状のボルト9を螺
合および脱合させるための手段が設けられている。これは、ローレット、ドライ
バー用のスリットまたは該当するドライバー用の内側六稜とすることができる。
移動可能な部材3の外側のジャケット面には、凹部10が形成されている。凹部
10は、同様に移動可能な部材3に設けられた、外科用器具を収容するための中
空室5と関連している。ホルダ2の対応するねじ19へ螺合された固定手段11
は、本発明に基づく装置の図示の実施形態においては、ばね押圧部分16である
。このばね押圧部分16は、大体において円筒ねじと押圧ばね17と球18とか
らなる。球18とばね17は、円筒ねじ内に軸方向に圧縮可能に挿入されている
ので、球18は、ばね力によって凹部10内へ嵌入する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく装置の実施形態の分解斜視図を示している。
【図2】 本発明に基づく装置の実施形態の断面を示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月10日(2000.1.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 その場合に通常の外科的な器具(ドリル、さじ、ハサミ、ピンセット、ゾンデ
など)を使用することができる。3次元の座標測定システムを用いて位置を検出
するためには、外科用器具に、電磁波、音波または磁場を出力し、あるいは受信
するためのマーカーまたはセンサを設けなければならない。この種の座標測定シ
ステムは、しばしば問題を有する。超音波測定の場合には、この問題は、超音波
伝達のためには空気という媒体が必要とされる、という事実に基づいている。空
気の物理的特性は、外的なパラメータ、温度、圧力および空気湿度によって部分
的に極めて激しく変化する。必要なデータを得て、それによって偏差を連続的に
補償することができるようにするためには、外的なパラメータを常に測定しなけ
ればならない。そうでないと位置決定に比較的大きなエラーがもたらされる。磁
場測定の場合には、ここでも −(たとえばモニタ、コンピュータまたは電動機に基づく)ノイズ磁場;およ
び −磁場内の非透過性の物質(たとえば磁場内で移動される金属)、 のような外的なパラメータを(常に測定しなければならない)。 外科用ゾンデのための校正収容部を有する、手術テーブルに対して固定的に整
合可能なフレームを備えた装置が、WO97/29683ACKERから知られ
ている。この既知の装置は、固定されたマーカを備えた医療用ゾンデ、患者に対
して固定可能な、固定されたマーカを備えたフレーム、たとえばゾンデに設けら
れたマーカとフレームに設けられたマーカの間で磁場を伝達するための伝達手段
、これら各磁場を検出する測定センサおよび検出された磁場のデータに基づいて
フレームに設けられたマーカに関するゾンデの相対位置を定めるための計算ユニ
ットを有している。フレームに設けられた校正収容部は、ゾンデを人体において
使用する前に、ゾンデの尖端を各校正収容部内へ案内して、校正収容部の既知の
位置とゾンデの測定された位置との間で比較を行うことを可能にする。 この既知の装置の欠点は、校正収容部を唯一のゾンデにしか使用できないこと
にある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 (発明の開示) ここで本発明は、救済策をもたらそうとしている。本発明の課題は、外科用器
具の変形もしくは損耗を検出するために、工場側の校正を検査することである。
針またはドリルの場合には、挿入の種々の長さが確認されなければならない。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外科用器具の精度を正確に校正して検証する装置(1)にお
    いて、 A)装置(1)は、ホルダ(2)、ホルダ(2)内で移動可能な部材(3)お
    よび移動可能な部材(3)をホルダ(2)内で案内する少なくとも1つの手段(
    4)を有し; B)移動可能な部材(3)には、ホルダ(2)に対して整合可能な少なくとも
    1つの中空室(5)が設けられており、この少なくとも1つの中空室(5)は、
    その形状がその中へ導入可能な外科用器具に対応しており、それによって外科用
    器具をホルダ(2)に対して正確に位置決めすることを可能にするように、構成
    されており; C)装置(1)に、空間内でホルダ(2)の位置と方位を定めることを可能に
    する手段(12)が設けられており; D)装置(1)に、ホルダ(2)の位置と方位を格納する、消去可能な電子的
    なメモリ手段(15)が設けられている、 ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 移動可能な部材(3)は、中心軸(7)およびこれと同軸の
    貫通した孔(8)を備えた円筒(6)であることを特徴とする請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 案内する手段(4)は、装置内に取り外し可能に取り付けら
    れた、孔(8)に挿通されたボルト(9)であって、ボルト(9)の直径は、孔
    (8)内へほとんどあそびなしに嵌め込まれることを特徴とする請求項1または
    2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 移動可能な部材(3)の外側のジャケット面に、凹部(10
    )が形成されており、各凹部(10)が、ホルダ(2)に取り付けられてその凹
    部(10)へ取り外し可能に嵌入する固定手段(11)によって、関連する中空
    室(5)を装置(1)の位置と方位に関して正確に定められた位置に固定するよ
    うに、前記凹部は中空室(5)に対して対応していることを特徴とする請求項1
    から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 ホルダ(2)に取り付けられて、移動可能な部材(3)に形
    成された凹部(10)へ嵌入する固定手段(11)が、ばね押圧部分(16)で
    あることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にする
    手段(12)が、電磁波を放出する送信機であることを特徴とする請求項1から
    5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にする
    手段(12)が、光学的な光源であることを特徴とする請求項1から5のいずれ
    か1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にする
    手段(12)が、光学的な反射器であることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にする
    手段(12)が、発光ダイオード(LED)であることを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、赤外線発光ダイオード(IRED)であることを特徴とする
    請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、光源からエネルギを供給される光ファイバー導体であること
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、音波を放出する送信機であることを特徴とする請求項1から
    5のいずれか1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、マイクロフォンであることを特徴とする請求項1から5のい
    ずれか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、誘導コイルであることを特徴とする請求項1から5のいずれ
    か1項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 測定装置による装置(1)の位置と方位の決定を可能にす
    る手段(12)が、ホールセンサであることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか1項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 移動可能な部材(3)が、他の部材と交換できることを特
    徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 ホルダ(2)の位置と方位を格納する、消去可能な電子的
    データメモリ(15)が、EPROM(消去及びプログラム可能読取り専用記憶 装置)であることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 【請求項18】 電子的データメモリが、コンピュータへの接続ケーブル(
    13)に設けられたプラグ(14)内に取り付けられていることを特徴とする請
    求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 ホルダ(2)の位置と方位を格納する、消去可能な電子的
    データメモリ(15)が、コンピュータのハードウェア内に含まれていることを
    特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  20. 【請求項20】 ホルダ(2)の位置と方位を格納する、消去可能な電子的
    データメモリ(15)が、コンピュータのソフトウェア内にプログラミングされ
    ていることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
JP2000528223A 1998-01-27 1998-01-27 外科用器具の精度を校正して検証する装置 Expired - Lifetime JP4132006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1998/000030 WO1999037232A1 (de) 1998-01-27 1998-01-27 Vorrichtung zur kalibrierung und verifizierung der genauigkeit von chirurgischen instrumenten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002500916A true JP2002500916A (ja) 2002-01-15
JP2002500916A5 JP2002500916A5 (ja) 2005-12-22
JP4132006B2 JP4132006B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=4551307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528223A Expired - Lifetime JP4132006B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 外科用器具の精度を校正して検証する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6347460B1 (ja)
EP (1) EP1051122B8 (ja)
JP (1) JP4132006B2 (ja)
AT (1) ATE228339T1 (ja)
CA (1) CA2314432C (ja)
DE (1) DE59806474D1 (ja)
ES (1) ES2186120T3 (ja)
HK (1) HK1027954A1 (ja)
WO (1) WO1999037232A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6206891B1 (en) * 1999-09-14 2001-03-27 Medeye Medical Technology Ltd. Device and method for calibration of a stereotactic localization system
WO2001067979A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Orthosoft Inc. Automatic calibration system for computer-aided surgical instruments
US6513259B1 (en) * 2000-11-09 2003-02-04 Chris D. Chiodo Slide assembly with adjustable sliding resistance
JP2002207073A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN100491914C (zh) * 2001-01-30 2009-05-27 Z-凯特公司 器具的校准器及跟踪器系统
US20100249782A1 (en) * 2002-10-03 2010-09-30 Durham Alfred A Intramedullary nail targeting device
US7090639B2 (en) * 2003-05-29 2006-08-15 Biosense, Inc. Ultrasound catheter calibration system
WO2005102202A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-03 Orthosoft Inc. Method for permanent calibration based on actual measurement
US7433023B2 (en) * 2004-09-20 2008-10-07 Applied Kinetics, Inc. Apparatuses and methods for measuring head suspensions and head suspension assemblies
WO2007117586A2 (en) * 2006-04-08 2007-10-18 Allan Millman Method and system for interactive simulation of materials
US8786613B2 (en) 2006-04-08 2014-07-22 Alan Millman Method and system for interactive simulation of materials and models
US8560047B2 (en) * 2006-06-16 2013-10-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Method and apparatus for computer aided surgery
US8067726B2 (en) * 2007-02-26 2011-11-29 General Electric Company Universal instrument calibration system and method of use
ITBO20070637A1 (it) * 2007-09-19 2009-03-20 Marposs Spa Apparecchiatura e metodo per il controllo di parti di un pezzo meccanico
DE102007055456B4 (de) * 2007-11-09 2010-04-22 Aesculap Ag Chirurgische Referenzierungseinheit und chirurgisches Navigationssystem
WO2009076452A2 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Robotic Systems & Technologies, Inc. Automated robotic system for handling surgical instruments
US11911117B2 (en) 2011-06-27 2024-02-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
AU2012319093A1 (en) 2011-06-27 2014-01-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US9498231B2 (en) 2011-06-27 2016-11-22 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US10105149B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US9730760B2 (en) * 2015-09-30 2017-08-15 Steven M Hacker Electromagnetic resonant surgical scalpel handle and electromagnetic sensor system apparatus thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403860A (en) * 1980-03-27 1983-09-13 Diffracto Ltd. Apparatus for determining dimensions
US4815218A (en) * 1986-06-13 1989-03-28 Cilco, Inc. Gauge for calibrating surgical scalpel
US5323543A (en) * 1992-09-29 1994-06-28 Keratron Group Apparatus and method for calibrating a surgical knife
US5483961A (en) * 1993-03-19 1996-01-16 Kelly; Patrick J. Magnetic field digitizer for stereotactic surgery
US5768138A (en) * 1994-06-29 1998-06-16 Root Electro-Optics, Inc. Automatic tooling inspection system
US5617857A (en) * 1995-06-06 1997-04-08 Image Guided Technologies, Inc. Imaging system having interactive medical instruments and methods
SE506517C3 (sv) * 1995-06-19 1998-02-05 Jan G Faeger Foerfarande foer inmaetning av objekt och anordning foer aastadkommande av en uppsaettning objekt med kaenda laegen
US5729475A (en) * 1995-12-27 1998-03-17 Romanik, Jr.; Carl J. Optical system for accurate monitoring of the position and orientation of an object
WO1997029710A1 (en) * 1996-02-15 1997-08-21 Biosense, Inc. Medical probes with field transducers
JP3881028B2 (ja) * 1996-02-15 2007-02-14 バイオセンス・インコーポレイテッド 位置検出システム用の可動送信または受信コイル
US5987960A (en) 1997-09-26 1999-11-23 Picker International, Inc. Tool calibrator
US6253160B1 (en) * 1999-01-15 2001-06-26 Trimble Navigation Ltd. Method and apparatus for calibrating a tool positioning mechanism on a mobile machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1051122A1 (de) 2000-11-15
EP1051122B1 (de) 2002-11-27
HK1027954A1 (en) 2001-02-02
JP4132006B2 (ja) 2008-08-13
CA2314432A1 (en) 1999-07-29
US6347460B1 (en) 2002-02-19
ES2186120T3 (es) 2003-05-01
ATE228339T1 (de) 2002-12-15
WO1999037232A1 (de) 1999-07-29
EP1051122B8 (de) 2003-01-15
DE59806474D1 (de) 2003-01-09
CA2314432C (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132006B2 (ja) 外科用器具の精度を校正して検証する装置
JP4132009B2 (ja) フィデューシャルネジを用いたフィデューシャルマッチング
US11219487B2 (en) Shape sensing for orthopedic navigation
US6112113A (en) Image-guided surgery system
US8320612B2 (en) System and method for the contactless determination and measurement of a spatial position and/or a spatial orientation of bodies, method for the calibration and testing, in particular, medical tools as well as patterns or structures on, in particular, medical tools
JP5631980B2 (ja) 標識を識別するシステムおよび方法
US11793578B2 (en) Optical shape sensing for instrument tracking in orthopedics
US6932823B2 (en) Detachable support arm for surgical navigation system reference array
JP4153305B2 (ja) 器具較正器および追跡システム
JP4202434B2 (ja) 器具適用における位置づけとガイドを行う装置
US6081741A (en) Infrared surgical site locating device and method
US20050215888A1 (en) Universal support arm and tracking array
US20060240378A1 (en) Dental tool guides
JP2004237101A (ja) コンピュータ支援ナビゲーションシステムにおいて整形外科インプラントを記録するシステム及び方法、並びに、コンピュータ支援ナビゲーションシステムに使用するための組立体
JP2004202242A (ja) 外科手術用器具およびその位置決め方法
WO2006030637A1 (ja) 骨追跡装置固定部材
JP6974492B2 (ja) 歯科及び/又は頭蓋顎顔面手術器具及び/又は一般的な手術器具のための位置合わせ及び識別ツール並びに方法
MXPA00011403A (en) Fiducial matching by means of fiducial screws

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term