JP2002500736A - 流体のためのバルク貯蔵および供給システム - Google Patents

流体のためのバルク貯蔵および供給システム

Info

Publication number
JP2002500736A
JP2002500736A JP55056998A JP55056998A JP2002500736A JP 2002500736 A JP2002500736 A JP 2002500736A JP 55056998 A JP55056998 A JP 55056998A JP 55056998 A JP55056998 A JP 55056998A JP 2002500736 A JP2002500736 A JP 2002500736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
fluid
supply
container
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP55056998A
Other languages
English (en)
Inventor
マクマナス,ジェイムズ・ブイ
ブレストバンスキー,デニス・エフ
カーリン,ピーター・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Technology Materials Inc
Original Assignee
Advanced Technology Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Technology Materials Inc filed Critical Advanced Technology Materials Inc
Publication of JP2002500736A publication Critical patent/JP2002500736A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/26Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4525Gas separation or purification devices adapted for specific applications for storage and dispensing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4533Gas separation or purification devices adapted for specific applications for medical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • B01D2259/4575Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means in aeroplanes or space ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0518Semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体貯蔵および供給システム(200)は、収着可能な流体を保持するための固相の物理的収着媒材料(206)を中に含む貯蔵および供給容器(204)と、該貯蔵および供給容器と関連付けられる移動輸送アセンブリとを含む。該貯蔵および供給容器は、貯蔵のために流体を該容器内に、また、供給のために流体を該容器外に、選択的に流すように構成される。該固相の物理的収着媒体上に物理的に吸着された該収着可能な流体は、圧力差による脱着および/または熱による脱着によって選択的に脱着が可能であって、該容器が移動輸送中であるときおよび/または該容器が静止しているときにガスを供給する。

Description

【発明の詳細な説明】 流体のためのバルク貯蔵および供給システム 発明の背景 発明の分野 この発明は一般に、流体成分が、固体収着媒体によって収着的に保持されてお り、供給動作において収着媒体から脱着的に解放される容器から、流体を選択的 に供給するための貯蔵および供給システムに関する。より特定的には、この発明 は、このタイプのバルク貯蔵および供給システムに関する。関連分野の説明 広範囲にわたる産業プロセスおよび応用において、コンパクトで持ち運び可能 でありかつ要求があり次第処理流体を与えるのに利用可能な信頼性のある処理流 体供給源が必要とされる。このようなプロセスおよび応用には、半導体製造、イ オン注入、フラットパネルディスプレイの製造、医療、水処理、救急呼吸器具、 溶接作業、液体およびガスの送出を含む宇宙配備応用例などが含まれる。 1988年5月17日に発行されたKarl O.Knollmuellerへの米国特許第4, 744,221号は、アルシンを貯蔵した後に送出する方法を開示しており、こ れは、アルシンを約−30℃から約+30℃の温度で細孔の大きさが約5から約 15オングストロームの範囲であるゼオライトに接触させてアルシンをゼオライ トに吸着させ、次にゼオライトを十分な時間をかけて約175℃の温度まで加熱 することによりアルシンをゼオライト材料から放出してアルシンを送出すること によって行なわれる。 Knollmueller特許に開示された方法は、ゼオライト材料に対する加熱手段を設 ける必要があり、この手段はゼオライトを十分な温度まで加熱して先に吸着され たアルシンを所望の量だけゼオライトから脱着するように構成および配置しなけ ればならないという点において不利である。 アルシンを伴っているゼオライトを収容する容器の外側で加熱ジャケットまた はその他の手段を用いることには、この容器の熱容量が一般的に非常に大きいた め供給動作に多大なる遅延時間が生じるという点で問題がある。さらに、アルシ ンの加熱によってアルシンは分解しその結果水素ガスが形成されてプロセスシス テムに爆発の危険が生まれる。加えて、このような熱を媒介としたアルシンの分 解はプロセスシステムにおけるガス圧力の実質的な上昇を引き起こし、これはシ ステム寿命および動作効率の点からすれば非常に不利となり得る。 ゼオライト床そのものの内部に加熱コイルまたはその他の加熱要素を配置する ことには問題がある。なぜならこのような手段でゼオライト床を均一的に加熱し て所望のとおりに均一的にアルシンガスを放出することは困難なためである。 上記のような欠点は、ゼオライト床が閉じ込められた容器に加熱した搬送ガス を流すことにより克服し得るかもしれないが、加熱搬送ガスによるアルシンの脱 着に必要な温度は不本意にも高くさもなければアルシンガスの最終用途に適さず 、結果として冷却またはその他の処理を行なって最終的な用途に応じて放出ガス を調節することが必要となる。 1996年5月21日にGlenn M.TomおよびJames V.McManusの名で発行され た米国特許第5,518,528号には、Knollmueller特許に開示されたガス供 給プロセスの種々の欠点を克服する、例として水素化物ガス、ハロゲン化物ガス 、V族有機金属化合物などのガスの貯蔵および供給のための、ガス貯蔵供給シス テムについて述べられている。 Tom他特許のガス貯蔵供給システムは、固相の物理的収着媒を収容する貯蔵供 給容器を含み、ガスを選択的に容器に流入させたり容器から流出させたりするよ うにされた、ガスの貯蔵および供給のための収着−脱着装置を含む。収着質ガス は物理的に収着媒に吸着されている。供給アセンブリは間をガスが流れるように して貯蔵供給容器と結合され、容器の外側の圧力が容器内部の圧力を下回るよう にして、収着質が固相物理的収着媒体から脱着しかつ脱着したガスが供給アセン ブリを通して流れるようにする。加熱手段を用いて脱着プロセスを高めてもよい が、上記のように、加熱によって収着/脱着システムに種々の不利益が生じるた め、Tom他のシステムを、脱着を少なくとも部分的に圧力差を媒介にして行なっ て収着質ガスを収着媒体から放出するように作動させることが好ましい。 Tom他特許の貯蔵供給容器は、先行技術の高圧ガスシリンダの使用に関してい えば当該技術に実質的な進歩をもたらしている。従来の高圧ガスシリンダでは、 損傷を受けているかまたは誤作動しているレギュレータアセンブリからの漏れが 生じやすく、かつシリンダ内部のガス圧力が許容可能な限界を超えた場合に破裂 を起こしたりシリンダから望ましくない大量のガスが放出されることもありがち である。このような過剰な圧力はたとえばガスの内部分解が原因である可能性が あり、これはシリンダ内部のガス圧力の急増に繋がる。 Tom他特許のガス貯蔵供給容器はしたがって、貯蔵された収着質ガスを可逆的 に搬送収着媒たとえばゼオライトまたは活性炭材料に吸着させることによって収 着質ガスの圧力を減じている。 流体のためのバルク貯蔵および供給システムが極めて有利である多くの産業上 の応用が存在するが、既存の高圧貯蔵タンクは、そのようなタンクの漏れおよび 破裂に関して、実質的な危険性および安全性の問題を持つ。 したがって、この発明の目的は、高圧貯蔵および供給タンクの、先行技術での 利用における上述の問題点を克服するようなバルク貯蔵および供給システムを提 供する事である。 この発明の他の目的および利点は、以下の開示からより十分に明らかになるで あろう。 発明の概要 この発明は、収着可能な流体を保持するための固相物理的収着媒材料の入った 貯蔵および供給容器と、貯蔵および供給容器と関連付けられる移動輸送アセンブ リ(motive transport assembly)とを含む流体貯蔵および供給システムに関する 。貯蔵および供給容器は、貯蔵のために流体を容器へと、および、供給のために 容器から外へと、選択的に流れさせるため配置される。固相物理的収着媒体上に 物理的に吸着される収着可能流体は、差圧脱着および/または熱脱着によって選 択的に脱着され得、容器が移動輸送されているときおよび/または容器が静止し ているとき、ガスを供給する。 特定の局面において、この発明は、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システ ムであって、 固相物理的収着媒体を保持し、かつ、流体をその内外に選択的に流すように構 築されかつ配列される、貯蔵および供給容器と、 貯蔵および供給容器内に配置される固相物理的収着媒体と、 固相物理的収着媒体上に物理的に吸着される収着可能な流体と、 貯蔵および供給容器の移動輸送のため貯蔵および供給容器に構造的に結合され る移動輸送乗物アセンブリとを含む、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システ ムに関する。 このようなバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムはさらに、貯蔵および 供給容器とガスのフローが連絡するよう結合され、固相物理的収着媒体からの収 着可能流体の差圧で媒介される脱着、濃度差で媒介される脱着および/または熱 で媒介される脱着、ならびに、脱着された流体の供給アセンブリを通じてのフロ ーを起こすよう構築され配置される充填および供給アセンブリを含み得る。 ここで使用する際には、「差圧で媒介される脱着」という語は、収着媒材料上 の収着された流体を収着媒材料から脱着させる圧力条件下で起こされる脱着を意 味する。このような圧力条件には、収着媒材料床の入った容器の内部の収着媒の 直接的環境と容器の外側の環境との間の圧力差を含み得る。したがって、もし、 容器の内部にあるボリューム(volume)が排出されていく、容器の外側の圧力条 件よりも高い圧力条件で容器の中に収着媒床が入っていれば、ガスは、容器の内 部から外部の位置へと流れるであろうし、ガスは、容器の内部のボリューム内の 収着媒材料から脱着されるであろう。 ここで使用する際には、「熱で媒介される脱着」という語は、収着媒材料が加 熱されたときに起こる収着媒材料からの流体の脱着を意味する。 この発明の実施においての収着媒材料からの収着された流体の脱着は、任意の 適切な態様で行われ得、(収着された流体を保持する収着媒材料の入った容器へ のポンピングまたは強制吸引によって行われ得る)差圧で媒介される脱着、(搬 送ガスを容器に流して、流体の脱着およびエントレインメントを起こす事で行な われ得る)濃度差で媒介される脱着および/または熱で媒介される脱着を含み得 る。 この発明のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムはさらに、特定の実施 例において、貯蔵および供給容器内に入った加熱/冷却コイルを含み得、コイル は、熱交換流体の供給源と回路を形成する関係になるよう結合される。熱交換流 体は、たとえば、吸着性を増すため固相物理的収着媒体を冷却するための冷却剤 、 または、熱的に脱着を支援するため固相物理的収着媒体を加熱するための加熱さ れた流体を含み得る。 この発明のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムは、任意の適切なタイ プのものであり得る。これは、たとえば、貯蔵および供給容器の移動輸送のため 車輪またはタイヤを含み得、たとえば、貯蔵および供給容器の移動乗物輸送のた めホイール付き平床トレイラー(wheeled flat bed trailer)を含み得る。他の 例としては、貯蔵および供給容器は、この様な平床トレイラーに脱着可能に装着 され得る。さらに、他の例は、貯蔵および供給容器の移動乗物輸送のための鉄道 車両、ロケットアセンブリ、船、荷船などを含む。具体的な局面において、ガス 貯蔵および供給システムは、ロケットアセンブリの一部を構成し得、その場合、 貯蔵および供給容器は、たとえば、ロケットの推進段階(booster stage)の部分 、または、他の構成要素構造物またはその部分を規定し得るケーシングを構成す る。 この発明のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムにおいては、複数の貯 蔵および供給容器が、移動輸送乗物アセンブリに装着され得る。 この発明の他の局面は、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムであって 、収着媒材料からの流体の差圧で媒介された脱着、濃度差で媒介された脱着およ び/または熱で媒介された脱着によって脱着可能な流体に対して収着親和力を有 する収着媒材料の入った容器と、上に容器が装着される移動輸送乗物アセンブリ と、移動輸送乗物アセンブリ上のオンボード冷却源と、移動輸送乗物アセンブリ 上のオンボード加熱源と、それぞれオンボード冷却源およびオンボード加熱源と によって容器内の収着媒材料を選択的に冷却および加熱するための手段とを含む 、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムに関する。 このようなバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムは、たとえば、宇宙船 、チューブ・トレイラー・ユニット、または他の移動輸送構造物を含み得る。 この発明の他の局面において、この発明のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給 システムは、半導体製造プラントなど固定された用途の施設に結合される。した がって、たとえば、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムを構成するチュ ーブ・トレイラー・ユニットは、半導体輸送プラントに輸送され得、プラントの インフラストラクチャと結合されて施設に止められ、施設のバルク供給源として バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムを構成する。このようなバルク供給 源としての配置例は、半導体製造プラントでのシランなどの流体の貯蔵および供 給のため有利である。 貯蔵および供給システム内の収着媒体は、任意の適切な収着媒材料を含み得る 。好ましい収着媒は、たとえば、細孔サイズが約4から約13オングストローム までの範囲の結晶質アルミノケイ酸塩組成(crystalline aluminosilicate compo sitions)を含むが、細孔サイズが約20から約40オングストロームの範囲のい わゆる中間細孔組成物(mesopore compositions)などのより細孔の大きい結晶 質アルミノケイ酸塩組成物もこの発明の広い実施において有用に用いられる可能 性がある。 このような結晶質アルミノケイ酸塩組成物の例は、5A分子ふるい、および好 ましくはバインダレス分子ふるい(binderless molecular sieve)を含む。 有用な可能性のある炭素収着媒材料は、たとえばニューヨーク、NY、Kreha Corporation of Americaから利用可能なBAC−MP、BAC−LPおよびBA C−G−70Rなどの均一度の高い球形粒子形状のいわゆるビード活性炭(bead activated carbon)を含む。 結晶質アルミノケイ酸塩などの炭素収着媒および分子ふるい材料は、多くの場 合において好ましいが、固相物理的収着媒体は、シリカ、アルミナ、マクロレテ イキュレート・ポリマ(macroreticulate polymers)、多孔質珪藻土(kieselgu hr)などの他の材料を有用に含み得る。 収着媒材料は、ガス貯蔵および供給システムの性能に悪影響を与える微量成分 が確実にないよう、適当に加工または処理され得る。たとえば、炭素収着媒は、 たとえばフッ化水素酸などで洗浄処理され得、金属および酸化物遷移金属種(oxi dic transition metal species)などの微量成分が十分にそれから取り除かれる 。 この発明の形態は、たとえば容器の船荷発送のためのコンテナなどを含み、多 様で有り得る。この発明のバルク乗物アセンブリは、そのための流体供給アセン ブリを含むかまたは含まない、貯蔵および供給容器を含み得る。つまり、この発 明の装置は、一体の(native)または「オンボード」の供給アセンブリを有し得 、 または、供給手段は、性質上静止しており、バルク貯蔵および供給アセンブリを 含む移動乗物が静止供給アセンブリが置かれた目的地に運ばれたときのみ用いら れても良い。 図面の簡単な説明 図1は、流体の貯蔵および供給のため有用に用いられ得る、この発明の一実施 例による貯蔵および供給容器および関連付けられるフロー回路の概略斜視図であ る。 図2は、この発明の一実施例によるトレイラー装着流体貯蔵および供給システ ムの概略斜視図である。 図3は、この発明の他実施例による流体貯蔵および供給システムを含む鉄道車 両の概略斜視図である。 図4は、燃料および酸化剤の両方の高効率供給を促進するため酸化剤システム と動作的に統合された、バルク貯蔵および供給容器内の収着されたガスとしての 酸化可能な燃料成分を搭載した宇宙船の上面図である。 図5は、この発明の貯蔵および供給容器を含む荷船アセンブリの概略斜視図で ある。 図6は、この発明による貯蔵および供給容器を含む船の概略立面図である。 図7は、この発明の一実施例によるバルク車両アセンブリを構成するチューブ ・トレイラーと相互接続された半導体製造施設の部分の概略斜視図である。 発明の詳細な説明およびその好ましい実施例 以下の米国特許および米国特許出願の開示は、ここに引用によりその全体とし て援用される。 1997年4月11日出願の米国特許出願第08/809,019号。 1996年5月21日発行の米国特許第5,518,528号。 1998年1月6日発行の米国特許第5,704,965号。 1998年1月6日発行の米国特許第5,704,967号。 1998年1月13日発行の米国特許第5,707,424号。 1997年5月20日出願の米国特許出願第08/859,172号。 1997年12月31日出願の米国特許出願第09/002,278号。 以下の開示においては、この発明が、収着質流体としてガスを用いて説明され るが、この発明は、液体、ガス、蒸気、および多相流体に対して広く応用可能で あり、単一成分流体だけでなく流体混合物の貯蔵および供給も企図することが理 解されよう。 次に、図面を参照し、図1は、貯蔵および供給容器12を含む貯蔵および供給 システム10の概略図である。貯蔵および供給容器は、たとえば、細長い特徴を 持つ従来のガスシリンダコンテナを含み得る。このような容器の内部のボリュー ム内には、適当な収着媒体16の床14が配される。 容器12には、その上端部にポート19でシリンダ12の主本体と結合される 従来のシリンダ・ヘッド流体供給アセンブリ18が設けられる。ポート19は、 シリンダの内部ボリューム11から供給アセンブリ18へ流体が流れる事を可能 にする。シリンダーから供給される流体内の固体粒子のエントレインメントを防 止するため、ポート19は、フリットまたは他のフィルタ手段をその中に設けら れていても良い。 容器12には、収着質流体の脱着を熱的に助長するために役立つ加熱コイル2 5などの内部加熱手段を設け得る。しかし、好ましくは、収着質流体は、少なく とも部分的に、そして最も好ましくは完全に、差圧で媒介される脱着によって吸 着された流体の入った貯蔵および供給容器から供給される。このような差圧は、 一方で貯蔵および供給容器と、他方で外部供給先である環境または使用される場 所との間のフローの連絡によって確立され得る。 収着媒体16は、貯蔵され、後に容器12から供給されそこから収着質が適当 に脱着可能である、流体に対して収着親和力を有する、任意の収着的に有効な材 料を含み得る。例は、細孔サイズが約4から約13オングストロームの範囲内の ミクロ細孔アルミノケイ酸塩組成物(micropore aluminosilicate composition )、細孔サイズが約20から約40オングストロームの範囲内の中間細孔結晶質 アルミノケイ酸塩組成物などの結晶質アルミノケイ酸塩組成物、BAC−MP、 BAC−LPおよびBAC−G−70Rビード炭素材料(ニューヨーク、NY、 Kureha Corporation of America)などの均一性の高い球形粒子形状のビード活 性炭収着媒などの炭素収着材料、シリカ、アルミナ、マクロレティ キュレート・ポリマ、多孔質珪藻土などを含む。 収着媒材料は、流体貯蔵および供給システムの性能に悪影響を与え得る微量成 分が確実にないよう、適当に加工または処理され得る。たとえば、収着媒は、た とえばフッ化水素酸などで洗浄処理され得、金属および酸化物遷移金属種などの 微量成分が十分にそれから取り除かれる。 収着媒は、貯蔵され後に供給される事が望まれる流体に対して収着親和力を有 し、供給動作のために満足できる脱着性を有する、有用な収着媒材料の粒子、顆 粒、押出物、粉末、クロス、ウェブ材料、ハニカム、または他のモノリシック形 (monolithic form)、複合体、または、他の適当な配座の形で与えられ得る。 上述のように、後に供給されるガスの収着および脱着の点から、差圧のみによ って動作させる事が通常好ましいが、この発明のシステムは、いくつかの場合に おいて、有利に、固相物理的収着媒体の選択的加熱のため貯蔵および供給容器に 関して動作可能に配置される加熱器を有利に用い得、固相物理的収着媒体から熱 によって強化された収着された流体の脱着を引き起こす。 他の代替案としては、収着媒の床を通る搬送ガスのフローに付随する濃度差に よって収着媒体からのガスの脱着を起こす事が望ましく有り得、濃度差が収着媒 からのガスの脱着および搬送ガスストリーム内でのそのエントレインメントを媒 介する。 たとえば、図1の実施例では、ポート32は、貯蔵および供給容器12の下部 分に設けられる。このようなポートは、搬送ガス供給ライン30によって、搬送 ガスの入った容器またはリザーバなどの搬送ガスの供給源28とつながれる。搬 送ガスは、アルゴン、窒素、ヘリウムなどの不活性ガスまたは収着質ガスの脱着 のために所望の質量移送駆動力を提供する、他の任意の適当なガス種を含み得る 。搬送ガスは、ポート32から収着媒の床を通って、ポート19から供給アセン ブリ18へと流される。 図1の流体貯蔵および供給容器は、この発明の様々な実施例において以下に説 明するように、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムの構成要素またはサ ブアセンブリとして、この発明の実施において利用され得る容器の特徴を表して いる。 この発明の装置は、任意に、たとえば、中の収着質流体の分解産物などの、汚 染物に対して収着親和力を有する化学吸着媒材料(chemisorbent material)と ともに貯蔵および供給容器内に存在する固相物理的収着媒体で構築されて良い。 図2は、本発明の1実施例に従った、トレイラーに装着された流体貯蔵および 供給システム200の概略的な斜視図である。該貯蔵および供給システム200 は、容器に貯蔵され選択的に供給される流体に対して収着親和力および好適な脱 着解放特性を有する好適な収着媒材料の収着媒床206を含有する、貯蔵および 供給容器204を含む。該収着媒床はその上に、後に使用するまで貯蔵されるよ う積まれている、収着質媒体を含有する。容器204は、収着質流体を保持する ためにかつ収着媒床からの早期脱着を最小に抑えるために、収着媒をその中に所 定の温度で保つよう、絶縁されるか冷却されるかまたは他の方法で構築されかつ 配列される。 容器204を構成するコンテナには、収着可能流体を収着媒床206内へと最 初に導入するための充填ポート214、および、圧力差、濃度差および/または 熱的に支援された脱着条件によって、収着可能流体を脱着によって吸着媒床から 供給するための放出ポート216を含む、充填/供給モジュール212が設けら れる。この意味で、該コンテナには、床内に加熱/冷却コイル203が設けられ 、その外部結合可能な端部226および228は、熱交換流体の供給源に、回路 を形成する態様で結合され得る。 熱交換流体は、収着流体が最初に充填ポート214を介して収着媒床に導入さ れるときに、収着可能流体の収着取込みの吸着作用による熱を相殺または改善す ることによって、収着可能流体のそのような収着取込みを最大にするように、床 を冷却するための冷却剤を含み得る。 代替的に、熱交換流体は、放出ポート216を介して流体を出すために脱着プ ロセスを熱的に支援するよう、供給時に床を加熱するための熱い流体を含み得る 。 図示するように、コンテナ容器204は、該コンテナ容器および平らな床を含 むトレイラー部分をトラクター201に接続して図示するようなトラクターとト レイラーのアセンブリを作り出すための結合構造207が設けられた、ホイール 付の平床トレイラー210上に装着される。場合によっては、コンテナ容器が平 床に着脱可能に固定されていることが有利であろう。そうすれば、コンテナ容器 を平床トレイラー210から単一で取外したり、それに取付けたりすることが可 能となる。たとえば、コンテナ容器は、平床トレイラー210から外されて、船 または荷船上にコンテナに詰められる船荷として配置されて、大洋または水辺へ と出荷され得る。 図3は、本発明の別の実施例に従った流体貯蔵および供給システムを含む、鉄 道車両300の概略的な斜視図である。 図示される鉄道車両300はその内部に、囲い壁ならびに上部部材および床部 材内から構成された閉じ込め容器302内に、収着媒床304を含む。この閉じ 込め容器302は、密封されるよう封止されるかまたは他の方法で、周囲環境に 対して洩れがないようにされる。 鉄道車両300は、その上部壁部材に、充填ポート320および供給ポート3 22を含む充填/供給モジュール319を備える。鉄道車両は、好都合な有蓋車 の形状および一般的な構造を有し、機関車または他の駆動手段と移動のために結 合されて、鉄道線路310に沿って移動する、図示するようなホイールアセンブ リ306および308上に装着される。 このような可動流体貯蔵および供給システムは、ある用途へと送出するために 収着質をコンプレッサ内へと移動により送出またはポンピングする、ポンプおよ びコンプレッサ構成を含んでもよい。より小さい、恐らくは可動のリザーバタン クもまた含まれ得る。該リザーバタンクは、より大きな容器から流体を補充され て、必要に応じて所与の最終用途に利用され得る。 図4は、バルク貯蔵および供給容器内に収着ガスとして酸化可能燃料コンポー ネントを含む、宇宙船の平面図である。この容器は、酸化剤システムと動作的に 統合されて、燃料および酸化剤の非常に効率的な供給が可能とされる。 図示するように、宇宙船400は、横方向に延びる翼部420を備える本体乗 物部410を含む。宇宙船の後部には、エンジン460のノズル422が配され 、これは、宇宙船の推進動作時に、液体酸素蒸発器425と結合される極低温液 体酸素タンク424から、酸化剤供給ライン426を介して酸化剤を受取る。 エンジン460は、宇宙船の推進動作中、並行して、貯蔵および供給容器43 0から燃料を受取る。容器430は、燃料を構成するガスのために選択的な収着 親和力を有する収着媒床を含むよう構築されている。 貯蔵モードにおいて、燃料ガスは収着媒材料上に収着により保持されている。 (図示しない)床内の収着媒は、容器430内の収着媒床に配置された熱交換コ イル432を通じる液体酸素の循環によって、極低温に冷却される。この冷却は 、液体酸素ポンプ436の作用によってライン434を通じて液体酸素タンク4 24から液体酸素を流すことによって行なわれる。ライン434は、酸素の流れ が望まれるときに開放される流量制御バルブ438を含む。 したがって、液体酸素は、収着媒床を含有する容器における熱交換コイル43 2内におよびそれを通じて流れ、制御ユニット440によって動作的に制御され てライン429内の液体酸素タンクへと戻される。 制御ユニットは、冷却コイルからタンク424への酸素の流れを循環させるか または遮断するよう選択的に開放または閉鎖することが可能な、流量制御バルブ を含み得る。制御ユニットはまた、収着媒床の冷却に際し液体酸素が熱を得るこ とによって液体酸素が気化した場合に酸素を再び液化するための、コンデンサま たは他の手段を含み得る。液体酸素が冷却コイル432内で気化された場合には 、結果として得られた冷たい酸素ガスは、タンク424から蒸発器425へおよ び燃料がその中で酸化される航空機のエンジンへの、液体酸素の加圧ポンピング (positive-pressure pumping)を容易にするよう、圧力構築回路の一部として 利用され得る。代替的に、気化した酸素は、単に、燃料ガスと混ぜるように、冷 却コイル432からエンジンへと流され得る。 燃料容器が貯蔵モードから供給モードに変換されると、バルブ438(かつ制 御ユニット内のバルブ)を閉じることによって液体酸素による冷却が停止され、 制御ユニット444および450がその中のバルブを開放する。すると、ノズル 422から熱い流体が制御ユニット444によって、ライン442および入力ラ イン446を介して熱交換コイル432へとポンピングされ、該コイルを通じて 流される。熱交換コイル432を通じて流れた後にその熱い流体は、放出ライン 448に放出され、制御ユニット450によって分岐ライン452を通じて流れ 導管428へと通される。熱い流体はそこから、乗物のエンジン460へと再循 環される。 容器430内の収着媒床のこの加熱中、収着媒は収着によって保持していた燃 料を解放し、それが容器430から流れ導管428内へと放出されて、再循環す る熱い流体とともにエンジン460へと流される。該燃料は、酸化媒体としての 酸素ガスの存在下で酸化される。 このような構成により、燃焼ガスの熱効率(heat duty)は回復され、収着媒 体から燃料を脱着するよう収着媒床を加熱するのに使用される。燃焼ガスは非常 に高温であるため、用いられる収着媒材料に対して非常に強い収着親和力を有す るガスを燃料媒体として使用することが可能である。さらに、収着材料は液体酸 素によって極低温領域にまで冷却されるため、非常に効率良く燃料ガスを積込む ことが可能であり、乗物による作業の経済性が高められる。 図5は、貯蔵および供給容器アレイ504を含む荷船アセンブリ500の概略 的な斜視図である。ここに図示した実施例においては、荷船502の上には、荷 船のデッキ上面に固定された、複数の貯蔵および供給容器506、508および 510が装着されている。それぞれの容器506、508および510は、マニ ホールド520に各々つながれ、マニホールド520は、ポンプ512、放出ラ イン514および結合部516を含むポンプアセンブリにつながれている。結合 部516は、荷船ベースの貯蔵および供給システムを、容器506、508およ び510内の収着媒床に保持されている収着質ガスを最終的に使用する設備に連 結する。 図6は、本発明に従った貯蔵および供給システム602を含む船600の概略 的な斜視図である。容器602は、たとえば、川岸の心身に有害な水質を処理す る効力を有する収着質ガスを保持し得る。容器602は、容器から脱着された収 着質ガスを供給するためのノズル606を含む、供給アセンブリ604に結合さ れる。この目的のために、供給アセンブリは、容器602からのガス流を監視か つ/または制御するための、バルブ調節および流量制御素子ならびに他の手段を 含み得る。 図7は、本発明の1実施例に従った、バルク車両アセンブリ700を構成する チューブトレイラーに相互接続された結合アセンブリを含む、半導体製造施設7 02の一部の概略的な斜視図である。 半導体製造施設702は、コンクリートパッド714または他の支持基盤上に 装着される受入れステーション712を含む。受入れステーション712は、サ ージタンクまたはホールドアップ容器、脱着された流体を圧縮するためのコンプ レッサ、温度、圧力および流速監視機器等のプロセス制御機器、流量制御バルブ 、マスフローコントローラ、遮断バルブ、その他を含むよう、多種多様に構築さ れ得る。受入れステーション712は、マニホールド導管718で終端する放出 導管716に継がれる。このマニホールド導管は、図示されるように、分岐導管 720、722、724、726および728に連絡する。このようなマニホー ルドアセンブリはしたがって、受入れステーション712から半導体製造施設7 02の様々な場所への流体の分配を可能にする。 受入れステーション712は、結合ホース710によってポンプアセンブリ9 08に結合される。ポンプアセンブリ708は、チューブトレイラー700の床 706上に装着され、やはりチューブトレイラーの床706上に装着されている 流体貯蔵および供給容器704と流れが連絡するように供給導管707によって 結合される。 チューブトレイラー700は、ホイールが備えられた移動トレイラー構造であ って、トラクターユニット(図7には示さず)と相互接続されて、乗物としての トラクター・トレイラーユニットを構成するよう適合される。 チューブトレイラー700には、床706上に装着された加熱/冷却ユニット 705が設けられている。加熱/冷却ユニット705は、容器704に対して動 作的に配されて、容器内の固相の物理的収着媒体の床を選択的に加熱または冷却 する。場合によっては、冷却ユニットのみを利用することが望ましいであろう。 代替的に、冷却または加熱手段を何ら利用せず、絶縁媒体をその間に利用する2 層の壁構造を有する容器704を構築して、物理的収着媒体の床内の流体が周囲 温度条件および温度変化による多大な影響を受けないようにすることが望ましい 場合もあろう。 チューブトレイラー700は、例示の目的で、チューブトレイラー上の容器内 に貯蔵されかつ後に活性炭床から供給される流体としてシランを収着によって保 持する粒子状活性炭床を含み得る。チューブトレイラー容器には、最初に、その 中の床上に収着により保持されるべきシランが充填されてもよく、その後、チュ ーブトレイラーは、チューブトレイラーとともにトラクター・トレイラーユニッ トを形成するトラクターユニットによって、半導体製造施設702へと輸送され る。施設においては、トラクターはチューブトレイラーとの係合を解除される。 係合解除されたチューブトレイラーはその後、半導体製造施設の適所におかれて 、図示するように結合ホース710によって受け容れステーション712に結合 される。 その後、チューブトレイラーは、半導体製造施設のためのシランガスの静止供 給源として機能する。シランガスは、必要に応じて、ポンプアセンブリ708お よび受入れステーション712内のコンプレッサによって、貯蔵および供給容器 704から取出される。このように、チューブトレイラーは、施設のためのシラ ン供給源として、長期間適所に留めることができる。 したがって、このような構成によれば、現時点の従来的なやり方のように、シ ランガスの小さなシリンダを輸送、設置、使用、交換および廃棄する必要がなく なる。小さなシリンダに入った高圧シランガスを利用する、現時点におけるこの ようなやり方は、安全面で非常に危険であるが、このような危険は、図示しかつ 説明したようなチューブトレイラーの実施例において低圧(たとえば、実質的に 大気圧)のシランガス源を使用することによって、実質的に解消される。 本発明の一般的な実施においては、物理的収着媒体上に貯蔵されかつ後にそれ から脱着されて供給される流体は、所与の応用においてそのための物理的収着媒 体が適切な収着親和力を有する好適なガス種であれば、どのようなガス種を含ん でもよい。たとえば、このガスは、ドーピングおよびイオン注入、エピタキシャ ル成長、エッチング、化学機械平坦化、リソグラフィ、プロセス機器の洗浄等に 有益であるガス等の、半導体製造作業において有益なガス種を含み得る。ガス種 は特定的には、アルシン、ホスフィン、アンモニア、セレン化水素、テルル化水 素、スチビン、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、ジボラン、塩化水素、フッ化水 素、臭化水素、塩素、二フッ化キセノン、シラン、化学蒸着のための有機金属流 体等がある。 以上に説明したように、本発明の貯蔵および供給容器は、収着媒材料上に吸着 により保持されかつそれから容易に脱着される種々の収着可能な流体のいずれか をバルク貯蔵および供給するための、種々の他の形状が考えられる。該収着媒材 料もまた、種々の好適な収着媒体のいずれによっても構成され得る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年5月21日(1999.5.21) 【補正内容】 オンボード加熱源と、それぞれオンボード冷却源およびオンボード加熱源とによ って容器内の収着媒材料を選択的に冷却および加熱するための手段とを含む、バ ルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムに関する。 このようなバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムは、たとえば、宇宙船 、チューブ・トレイラー・ユニット、または他の移動輸送構造物を含み得る。 この発明の他の局面において、この発明のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給 システムは、半導体製造プラントなど固定された用途の施設に結合される。した がって、たとえば、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムを構成するチュ ーブ・トレイラー・ユニットは、半導体輸送プラントに輸送され得、プラントの インフラストラクチャと結合されて施設に止められ、施設のバルク供給源として バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムを構成する。このようなバルク供給 源としての配置例は、半導体製造プラントでのシランなどの流体の貯蔵および供 給のため有利である。 貯蔵および供給システム内の収着媒体は、任意の適切な収着媒材料を含み得る 。好ましい収着媒は、たとえば、細孔サイズが約4から約13オングストローム までの範囲の結晶質アルミノケイ酸塩組成物(crystalline aluminosilicate co mpositions)を含むが、細孔サイズが約20から約40オングストロームの範囲 のいわゆる中間細孔組成物(mesopore compositions)などのより細孔の大きい 結晶質アルミノケイ酸塩組成物もこの発明の広い実施において有用に用いられる 可能性がある。 このような結晶質アルミノケイ酸塩組成物の例は、5A分子ふるい、および好 ましくはバインダレス分子ふるい(binderless molecular sieve)を含む。 有用な可能性のある炭素収着媒材料は、たとえばニューヨーク、NY、Kureha Corporation of Americaから利用可能なBAC−MP、BAC−LPおよびB AC−G−70Rなどの均一度の高い球形粒子形状のいわゆるビード活性炭(be ad activated carbon)を含む。 は、容器に貯蔵され選択的に供給される流体に対して収着親和力および好適な脱 着解放特性を有する好適な収着媒材料の収着媒床206を含有する、貯蔵および 供給容器204を含む。該収着媒床はその上に、後に使用するまで貯蔵されるよ う積まれている、収着質媒体を含有する。容器204は、収着質流体を保持する ためにかつ収着媒床からの早期脱着を最小に抑えるために、収着媒をその中に所 定の温度で保つよう、絶縁されるか冷却されるかまたは他の方法で構築されかつ 配列される。 容器204を構成するコンテナには、収着可能流体を収着媒床206内へと最 初に導入するための、カラー216を有する充填ポート214と、圧力差、濃度 差および/または熱的に支援された脱着条件によって、収着可能流体を脱着によ って吸着媒床から供給するための、カラー220を有する放出ポート216とを 含む、充填/供給モジュール212が設けられる。この意味で、該コンテナには 、床内に加熱/冷却コイル203が設けられ、その外部結合可能な端部226お よび228は、熱交換流体の供給源に、回路を形成する態様で結合され得る。 熱交換流体は、収着流体が最初に充填ポート214を介して収着媒床に導入さ れるときに、収着可能流体の収着取込みの吸着作用による熱を相殺または改善す ることによって、収着可能流体のそのような収着取込みを最大にするように、床 を冷却するための冷却剤を含み得る。 代替的に、熱交換流体は、放出ポート216を介して流体を出すために脱着プ ロセスを熱的に支援するよう、供給時に床を加熱するための熱い流体を含み得る 。 図示するように、コンテナ容器204は、該コンテナ容器および平らな床を含 むトレイラー部分をトラクター201に接続して図示するようなトラクターとト レイラーのアセンブリを作り出すための結合構造207が設けられた、ホイール 付の平床トレイラー210上に装着される。場合によっては、コンテナ容器が平 床に着脱可能に固定されていることが有利であろう。そうすれば、コンテナ容器 請求の範囲 1.固相物理的収着媒体を保持するように、かつ、容器内に同時にガスを流し入 れることなく容器の外にガス反応物(reagent)を選択的に流し出すように、構 築されかつ配列される貯蔵および供給容器と、 前記貯蔵および供給容器内に配置される固相物理的収着媒体と、 前記容器の内外に流されることなく、前記固相物理的収着媒体上に物理的に吸 着されかつその上に貯蔵される、ガス反応物と、 該貯蔵および供給容器に構造的に結合され、かつ、該貯蔵および供給容器を自 家動力の乗物によって移動輸送するよう構築されかつ配列される、ホイール付の 移動輸送乗物アセンブリとを含み、 該貯蔵および供給容器は、該ホイール付の移動輸送乗物アセンブリと長さおよ び幅が実質的に同一である、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 2.該貯蔵および供給容器とガス流が連絡するよう結合され、かつ、収着可能流 体の該固相物理的収着媒体からの圧力差を媒介とする脱着、濃度差を媒介とする 脱着および/または熱を媒介とする脱着が起きるようにならびに、脱着された流 体がそれを通じて流れるように構築されかつ配列される、充填および供給アセン ブリをさらに含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システ ム。 3.該貯蔵および供給容器内に含まれる加熱/冷却コイルをさらに含み、該コイ ルは、熱交換流体の供給源に回路を形成する関係で結合される、請求項2に記載 のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 4.該熱交換流体は、吸着性を増すように該固相物理的収着媒体を冷却するため の冷却剤を含む、請求項3に記載の流体貯蔵および供給システム。 5.該熱交換流体は、熱によって脱着を支援するよう該固相物理的収着媒体を加 熱するための加熱された流体を含む、請求項3に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵 および供給システム。 6.該物理的収着媒体は活性炭を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯 蔵および供給システム。 7.該ガス反応物は、シラン、ゲルマン、アンモニア、ホスフィン、アルシン、 スチビン、硫化水素、テルル化水素、セレン化水素およびガス状ハロゲン化合物 からなる群より選択されるガスを含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯 蔵および供給システム。 8.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動による輸送のた めのホイール付の平床トレイラーを含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体 貯蔵および供給システム。 9.該貯蔵および供給容器は、該平床トレイラーに着脱可能に装着される、請求 項8に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 10.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動乗物による輸 送のための鉄道車両を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供 給システム。 11.該移動輸送乗物アセンブリは、ロケットアセンブリを含む、請求項1に記 載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 12.複数の貯蔵および供給容器が該移動輸送乗物アセンブリに装着される、請 求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 13.該移動輸送乗物アセンブリは荷船を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸 送流体貯蔵および供給システム。 14.該移動輸送乗物アセンブリは船を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送 流体貯蔵および供給システム。 15.ガス反応物の収着媒材料からの圧力を媒介とする脱着および/または熱を 媒介とする脱着によって脱着可能である、ガス反応物に対して収着親和力を有す る収着媒材料を含む容器を含み、前記容器は、該容器内にガスを同時に流し入れ ることなく前記容器の外にガス反応物を流し出すよう構築されかつ配列され、ガ ス反応物は前記収着媒材料上に物理的に吸着され、かつ前記容器の中へまたは外 にガスを流すことなくその上に貯蔵され、さらに、該容器をその上に装着する自 家動力の移動輸送乗物アセンブリと、該移動輸送乗物アセンブリ上のオンボード 冷却源と、該移動輸送乗物アセンブリ上のオンボード加熱源と、該オンボード冷 却源および該オンボード加熱源によって該容器内の該収着媒材料をそれぞれ選択 的に冷却および加熱するための手段とを含み、該移動輸送アセンブリは、該容器 のためのホイール付支持構造を含みかつある長さおよび幅を有する細長い形状で あって、該容器の長さに沿って前記ホイール付支持構造上に支持され、かつ、該 ホイール付支持構造と長さおよび幅が実質的に同一である、バルク乗物輸送流体 貯蔵および供給システム。 16.該移動輸送乗物アセンブリは宇宙船を含む、請求項15に記載のバルク乗 物輸送流体貯蔵および供給システム。 17.トラクター・トレイラー、鉄道車両、航空機、水上船および宇宙船からな る群より選択される乗物と、 前記乗物上に装着されて、乗物の移動中に前記乗物によって輸送される、貯蔵 および供給容器とを含み、前記貯蔵および供給容器は、固相物理的収着媒体を保 持するようにかつ、該容器内に同時にガスを流し入れることなく前記容器からガ スを選択的に流し出すように構築されかつ配列され、さらに 前記貯蔵および供給容器内に配置される固相物理的収着媒体と、 前記固相物理的収着媒体上に吸着されかつ、前記容器の内外に流されることな くその上に貯蔵される、ガスとを含み、 該乗物は、ある長さおよび幅を有する細長い形状であって、該容器は、細長い 形状を有し、該容器の長さに沿って前記乗物上に支持され、かつ該ホイール付支 持構造と長さおよび幅が実質的に同一である、バルク乗物輸送流体貯蔵および供 給システム。 18.該ガスは、水素化物ガス、ハロゲン化合物ガスおよびガス状のV族有機金 属化合物からなる群より選択される、請求項17に記載のシステム。 19.該ガスは、シラン、ゲルマン、アンモニア、ホスフィン、アルシン、スチ ビン、硫化水素、テルル化水素、セレン化水素およびガス状ハロゲン化合物から なる群より選択される、請求項17に記載のシステム。 20.トラクターユニットと結合してトラクター・トレイラーを形成するよう構 築されかつ配列されるトレイラーユニットを含み、前記トレイラーユニットは、 細長い形状であって、ある長さおよび幅を有するホイール付の支持構造を含み、 さらに 前記トラクター・トレイラーによって輸送されるよう前記トレイラーユニット 上に装着される、細長い貯蔵および供給容器を含み、前記貯蔵および供給容器は 、該容器の該細長い方向において該トレイラーユニットと実質的にほぼ水平に位 置合せされかつそれと長さおよび幅が実質的に同一であり、前記貯蔵および供給 容器は、固相物理的収着媒体を保持するようにかつ、該容器内に同時にガスを流 し入れることなく前記容器から選択的にガスを流し出すように構築されかつ配列 され、さらに 前記貯蔵および供給容器内に配置される固相物理的収着媒体と、 前記固相物理的収着媒体上に吸着されかつ、前記容器の内外に流されることな くその上に貯蔵される、ガスとを含み、前記ガスは、シラン、ゲルマン、アンモ ニア、ホスフィン、アルシン、スチビン、硫化水素、テルル化水素、セレン化水 素およびガス状ハロゲン化合物からなる群より選択される、バルク乗物輸送流体 貯蔵および供給システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z W (72)発明者 カーリン,ピーター・エス アメリカ合衆国、06801 コネティカット 州、ベテル、キングスウッド・ドライブ、 11、ナンバー・72

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムであって、 固相の物理的収着媒体を保持し、かつ、流体をその内外に選択的に流すように 構築されかつ配列される、貯蔵および供給容器と、 前記貯蔵および供給容器内に配置される固相の物理的収着媒体と、 前記固相の物理的収着媒体上に物理的に吸着される収着可能な流体と、 該貯蔵および供給容器を移動により輸送するために該貯蔵および供給容器に構 造的に結合される、移動輸送乗物アセンブリとを含む、バルク乗物輸送流体貯蔵 および供給システム。 2.該貯蔵および供給容器とガス流が連絡するよう結合され、かつ、収着可能流 体の該固相物理的収着媒体からの圧力差を媒介とする脱着、濃度差を媒介とする 脱着および/または熱を媒介とする脱着が起きるように、ならびに、供給アセン ブリを通じて脱着された流体が流れるように構築されかつ配列される、充填およ び供給アセンブリをさらに含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵およ び供給システム。 3.該貯蔵および供給容器内に含まれる加熱/冷却コイルをさらに含み、該コイ ルは、熱交換流体の供給源に回路を形成する関係で結合される、請求項2に記載 のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 4.該熱交換流体は、吸着性を増すように該固相の物理的収着媒体を冷却するた めの冷却剤を含む、請求項3に記載の流体貯蔵および供給システム。 5.該熱交換流体は、熱によって脱着を支援するよう該固相の物理的収着媒体を 加熱するための加熱された流体を含む、請求項3に記載のバルク乗物輸送流体貯 蔵および供給システム。 6.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動による輸送のた めのホイールを含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給シス テム。 7.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動による輸送のた めのタイヤを含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システ ム。 8.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動による輸送のた めのホイール付の平床トレイラーを含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体 貯蔵および供給システム。 9.該貯蔵および供給容器は、該平床トレイラーに着脱可能に装着される、請求 項8に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 10.該移動輸送乗物アセンブリは、該貯蔵および供給容器の移動による輸送の ための鉄道車両を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給シ ステム。 11.該移動輸送乗物アセンブリは、ロケットアセンブリを含む、請求項1に記 載の記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 12.複数の貯蔵および供給容器が該移動輸送乗物アセンブリに装着される、請 求項1に記載のバルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 13.該移動輸送乗物アセンブリは荷船を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸 送流体貯蔵および供給システム。 14.該移動輸送乗物アセンブリは船を含む、請求項1に記載のバルク乗物輸送 流体貯蔵および供給システム。 15.流体の収着媒材料からの圧力を媒介とする脱着、濃度差を媒介とする脱着 および/または熱を媒介とする脱着によって脱着が可能な、流体に対して収着親 和力を有する収着媒材料を含む容器と、該容器をその上に装着する移動輸送乗物 アセンブリと、該移動輸送乗物アセンブリ上のオンボード冷却源と、該移動輸送 乗物アセンブリ上のオンボード加熱源と、該オンボード冷却源および該オンボー ド加熱源によってそれぞれ該容器内の該収着媒材料を選択的に冷却および加熱す るための手段とを含む、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システム。 16.該移動輸送乗物アセンブリは宇宙船を含む、請求項15に記載のバルク乗 物輸送流体貯蔵および供給システム。 17.固相の物理的収着媒体を保持するよう構築されかつ配列された貯蔵および 供給容器と、前記貯蔵および供給容器内に配置される固相の物理的収着媒体と、 該固相の物理的収着媒体上に物理的に吸着される収着可能な流体と、該貯蔵およ び供給容器にその移動による輸送のために構造的に結合される移動輸送乗物アセ ンブリとを含む、バルク乗物輸送流体貯蔵および供給システムと、 前記収着可能な流体を利用するための固定された施設とを含み、前記施設は、 該物理的収着媒体から該収着可能な流体を脱着するために、かつ、該収着可能な 流体を該貯蔵および供給容器から前記施設へとそこで使用されるよう供給するた めに、前記貯蔵および供給容器と相互接続される、バルク流体供給源装備。 18.該施設は、半導体製造施設である、請求項17に記載の装備。 19.前記固相の物理的収着媒体は、活性炭収着材料を含む、請求項17に記載 の装備。 20.前記収着可能な流体はシランを含む、請求項17に記載の装備。
JP55056998A 1997-05-20 1998-05-20 流体のためのバルク貯蔵および供給システム Ceased JP2002500736A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US859,651 1997-05-20
US08/859,651 US5961697A (en) 1996-05-20 1997-05-20 Bulk storage and dispensing system for fluids
PCT/US1998/010298 WO1998052677A1 (en) 1997-05-20 1998-05-20 Bulk storage and dispensing system for fluids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500736A true JP2002500736A (ja) 2002-01-08

Family

ID=25331419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55056998A Ceased JP2002500736A (ja) 1997-05-20 1998-05-20 流体のためのバルク貯蔵および供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5961697A (ja)
EP (1) EP1017475A4 (ja)
JP (1) JP2002500736A (ja)
KR (1) KR100562726B1 (ja)
AU (1) AU7689398A (ja)
WO (1) WO1998052677A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069833A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Osaka Gas Co Ltd バイオガス送出システム
JP2014508702A (ja) * 2011-02-07 2014-04-10 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 廃棄ガスストリーム吸着により高価値成分を回収する方法及び装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9919965D0 (en) * 1999-08-23 1999-10-27 Boc Group Plc Adsorption apparatus
US6305442B1 (en) * 1999-11-06 2001-10-23 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen-based ecosystem
US6879876B2 (en) 2001-06-13 2005-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid handling system with electronic information storage
US7169489B2 (en) 2002-03-15 2007-01-30 Fuelsell Technologies, Inc. Hydrogen storage, distribution, and recovery system
US6991671B2 (en) 2002-12-09 2006-01-31 Advanced Technology Materials, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US8002880B2 (en) 2002-12-10 2011-08-23 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US6743278B1 (en) 2002-12-10 2004-06-01 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US7494530B2 (en) * 2002-12-10 2009-02-24 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US6786245B1 (en) 2003-02-21 2004-09-07 Air Products And Chemicals, Inc. Self-contained mobile fueling station
KR20080009739A (ko) * 2005-05-03 2008-01-29 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 유체 저장 및 분배 시스템, 및 이를 포함하는 유체 공급방법
WO2007136887A2 (en) * 2006-01-30 2007-11-29 Advanced Technology Materials, Inc. Nanoporous carbon materials, and systems and methods utilizing same
KR101722362B1 (ko) 2006-07-10 2017-04-11 엔테그리스, 아이엔씨. 정보 저장 엘리먼트를 갖는 물질 저장 용기를 관리하기 위한 시스템 및 방법
DE102006052110A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Fluidspeicher
WO2008075291A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and vehicle for filling a gas storage vessel at enhanced flow rates
US7947118B2 (en) * 2007-05-15 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Containerized gas separation system
CN101688705B (zh) * 2007-06-22 2012-09-05 高级技术材料公司 用于太阳能式吸附制冷系统的部件及其制造方法
US8778063B2 (en) * 2009-02-04 2014-07-15 Purdue Research Foundation Coiled and microchannel heat exchangers for metal hydride storage systems
TWI586842B (zh) * 2010-09-15 2017-06-11 首威公司 氟之製造工廠及使用彼之方法
US8679231B2 (en) 2011-01-19 2014-03-25 Advanced Technology Materials, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
JP5876678B2 (ja) * 2011-07-01 2016-03-02 Kyb株式会社 水素貯蔵容器
US9126139B2 (en) 2012-05-29 2015-09-08 Entegris, Inc. Carbon adsorbent for hydrogen sulfide removal from gases containing same, and regeneration of adsorbent
US9021626B2 (en) * 2013-04-02 2015-05-05 Chris D. Murden Safety shower
EP3033567A2 (en) * 2013-08-15 2016-06-22 Basf Se Sorption store with improved heat transfer
DE202014102049U1 (de) * 2014-05-02 2015-08-17 Schaub Umwelttechnik Gmbh Mobile Pulveraktivkohledosieranlage
EP3093549A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-16 Basf Se Vehicle comprising an internal combustion engine, at least one storage vessel and a cooling chamber and/or an air condition unit
US11629482B2 (en) * 2017-09-14 2023-04-18 Ashera Holdings Llc Transportable modular water vapor condensation apparatus
WO2022073960A1 (en) 2020-10-06 2022-04-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Portable hydrogen supply equipment and methods therein

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965196A (en) * 1958-04-11 1960-12-20 Jr Wilson C Rich Apparatus and method for hazardous vapor removal in the refueling of aircraft
US3384976A (en) * 1965-12-21 1968-05-28 Hayes Inc C I Apparatus for treating an atmosphere and a remote regenerator therefor
US3776283A (en) * 1972-06-15 1973-12-04 Gulf Research Development Co Vapor recovery system
US4016836A (en) * 1975-09-08 1977-04-12 Billings Energy Research Corporation Hydride fuel system
US3996975A (en) * 1975-10-16 1976-12-14 Sun Oil Company Of Pennsylvania Pressure relief system
GB2172985B (en) * 1983-04-13 1988-09-28 Michigan Cons Gas Gaseous hydrocarbon fuel storage system and power plant for vehicles
US4983190A (en) * 1985-05-21 1991-01-08 Pall Corporation Pressure-swing adsorption system and method for NBC collective protection
US4793832A (en) * 1986-04-14 1988-12-27 Fmc Corporation Air purification and temperature controlling system and method
US4749384A (en) * 1987-04-24 1988-06-07 Union Carbide Corporation Method and apparatus for quick filling gas cylinders
US4744221A (en) * 1987-06-29 1988-05-17 Olin Corporation Zeolite based arsine storage and delivery system
US5298054A (en) * 1990-10-01 1994-03-29 Fmc Corporation Pressure and temperature swing adsorption system
US5512087A (en) * 1992-05-12 1996-04-30 Newport Petroleum Petroleum vapor control apparatus
US5350442B1 (en) * 1993-08-06 1997-01-28 Pneumatic Products Corp Gas handling system and adsorbent dryer regeneration apparatus
US5518528A (en) * 1994-10-13 1996-05-21 Advanced Technology Materials, Inc. Storage and delivery system for gaseous hydride, halide, and organometallic group V compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069833A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Osaka Gas Co Ltd バイオガス送出システム
JP2014508702A (ja) * 2011-02-07 2014-04-10 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 廃棄ガスストリーム吸着により高価値成分を回収する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010012811A (ko) 2001-02-26
EP1017475A4 (en) 2002-11-13
KR100562726B1 (ko) 2006-03-21
WO1998052677A1 (en) 1998-11-26
AU7689398A (en) 1998-12-11
EP1017475A1 (en) 2000-07-12
US5961697A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500736A (ja) 流体のためのバルク貯蔵および供給システム
KR101426969B1 (ko) 수소 저장 및 냉각 방법
KR101235442B1 (ko) 기체 저장 시스템
US7036324B2 (en) Hydrogen storage and supply system
US5985008A (en) Sorbent-based fluid storage and dispensing system with high efficiency sorbent medium
US5917140A (en) Sorbent-based fluid storage and dispensing vessel with enhanced heat transfer means
EP1017474B1 (en) Manufacturing process for gas source and dispensing systems
US20080289591A1 (en) Vehicle for Filing a Hydrogen Storage Vessel at Enhanced Flow Rates
WO2014055156A1 (en) Process and system employing phase-changing absorbents or magnetically|responsive sorbent particles for on-board recovery of carbon dioxide from mobile sources
US5858067A (en) Ex situ degassing and sorbate loading system for manufacture of sorbent-based fluid storage and dispensing apparatus
WO2016135133A1 (en) A vehicle comprising a storage system and a combustion engine, the storage system comprising a container and at least one storage vessel
US7611566B2 (en) Direct gas recirculation heater for optimal desorption of gases in cryogenic gas storage containers
WO2016180807A1 (en) Vehicle comprising an internal combustion engine, at least one storage vessel and a cooling chamber and optionally an air condition unit
WO2015022623A2 (en) Sorption store with improved heat transfer
JP2006242350A (ja) ボイルオフガスの処理方法及び処理装置
EP3130835A1 (en) A vehicle comprising a storage system and a combustion engine, the storage system comprising a container and at least one storage vessel surrounded by a housing
WO2008075291A2 (en) Method and vehicle for filling a gas storage vessel at enhanced flow rates
US20230375138A1 (en) Liquefied gas system with boil-off capture
JPH10299994A (ja) ガスの大量輸送方法
JP4605926B2 (ja) 吸着式天然ガス自動車用燃料貯蔵装置
JP2010513004A (ja) 供給ユニットの現場再飽和を利用するアンモニアの貯蔵および供給のための方法ならびにデバイス
RU2648387C1 (ru) Адсорбционный газовый терминал
CN116066724A (zh) Ang储存工艺
CN116066725A (zh) Ang储存设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428