JP2002373197A - System, device and method for utilizing registered information and its program - Google Patents

System, device and method for utilizing registered information and its program

Info

Publication number
JP2002373197A
JP2002373197A JP2001304474A JP2001304474A JP2002373197A JP 2002373197 A JP2002373197 A JP 2002373197A JP 2001304474 A JP2001304474 A JP 2001304474A JP 2001304474 A JP2001304474 A JP 2001304474A JP 2002373197 A JP2002373197 A JP 2002373197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
information
property
database
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001304474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuko Watabe
和子 渡部
Manabu Shigematsu
学 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEGAL CORP
Original Assignee
LEGAL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEGAL CORP filed Critical LEGAL CORP
Priority to JP2001304474A priority Critical patent/JP2002373197A/en
Publication of JP2002373197A publication Critical patent/JP2002373197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for utilizing registered information capable of contributing to the task of a judicial scrivener by analyzing the contents of an all items certificate being a registration certificate. SOLUTION: In this system for utilizing registered information, it is possible to accurately prepare a registration document, and to always structure, store, and use the latest registered information by a rewriting function, and to instantaneously refer to the history of property and corporation information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は登記情報有効活用シ
ステムに係り、特に好適には司法書士専門ソフトとし
て、更には司法書士を取り巻く士業との連携の為、他の
士業(不動産鑑定士、弁護士、会計士、税理士、調査
士、行政書士)も使用できる登記情報有効活用システム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for making effective use of registered information, and more particularly to a software specializing in judicial scriveners, and more particularly, to cooperate with a judicial scrivener surrounding judicial scriveners. , Lawyers, accountants, tax accountants, investigators, and administrative scriveners).

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】従来から登記関係の業
務は書類によって行っていたが、最近の情報技術の発達
により、コンピュータを用いたシステムが提案されはじ
めている。しかし、司法書士業務に特化し、業務の遂行
を迅速に行うと共に、司法書士の業務に関するデータベ
ースや、このデータベースを利用したコンサルタントを
含めた有用な情報有効活用システムに関しては、十分な
提案が行われているとは言い難い。
Conventionally, business related to registration has been performed by documents, but with the recent development of information technology, systems using computers have begun to be proposed. However, while specialized in the practice of judicial scriveners, they have been able to quickly carry out their duties, and sufficient proposals have been made regarding a database on the work of judicial scriveners and a useful information effective utilization system including consultants using this database. It is hard to say that.

【0003】本発明の目的は、登記証明書である全部事
項証明書の内容を解析し司法書士の業務に貢献すること
が可能な情報有効活用システム,登記情報有効活用装
置,登記情報有効活用方法並びにプログラムを提供する
ことにある。
An object of the present invention is to provide a system for effectively utilizing information, a system for effectively utilizing registered information, and a method for effectively utilizing registered information, which can analyze the contents of a certificate of all matters, which is a registered certificate, and contribute to the work of a judicial scrivener. As well as providing programs.

【0004】また本発明の他の目的は、司法書士業務に
特化したシステムであり、業務を迅速簡潔に処理し、正
確さと時間的短縮と、登記に必要な関連情報をデータベ
ース化し一元管理するとともに、司法書士の事務所内の
管理や顧客サービスに寄与することが可能な情報有効活
用システム,登記情報有効活用装置,登記情報有効活用
方法並びにプログラムを提供することにある。
Another object of the present invention is a system specializing in judicial scrivener operations, which processes the operations quickly and simply, corrects and shortens time, and centrally manages related information necessary for registration in a database. It is another object of the present invention to provide an effective information utilization system, an effective information utilization device, an effective utilization method of registration information, and a program capable of contributing to management in an office of a judicial scrivener and customer service.

【0005】さらに本発明の他の目的は、連携を必要と
する他業種との簡潔、正確なデータの相互連携を可能に
し、事務所の更なる顧客開拓に貢献することが可能な情
報有効活用システム,登記情報有効活用装置,登記情報
有効活用方法並びにプログラムを提供することにある。
A further object of the present invention is to enable information to be easily and accurately interconnected with other industries requiring cooperation, and to effectively utilize information that can contribute to further cultivating customers in offices. An object of the present invention is to provide a system, a registration information effective utilization device, a registration information effective utilization method, and a program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題は、以下のよう
な手段により達成される。すなわち、 (請求項1) 登記書類を正確に作成し、書き戻し機能
により常時最新登記情報を構築格納、及び利用が可能
で、更に物件・法人情報の履歴をも瞬時に参照可能な登
記情報有効活用システム。 (請求項2) 司法書士業務に欠かせない全部事項証明
書をOCR読み込みし、独自の分析と変換方法で登記簿
データベースに構築格納する登記情報有効活用システ
ム。 (請求項3) オンライン登記情報提供制度により取得
したデータを解析し、登記簿データベースに独自の手法
により構築格納する登記情報有効活用システム。 (請求項4)オンライン登記情報閲覧へ、物件・法人情
報データベースから独自の手法により自動アクセスし情
報を取得する登記情報有効活用システム。 (請求項5)物件・法人情報データベースの内容を各種
フォーマットで出力、送信する機能により、他システム
との相互連携を可能にする登記情報有効活用システム。 (請求項6)業務に有用な統計、資料等をデータベース
より構成、資料による情報を提供し司法業務に役立てる
登記情報有効活用システム。 (請求項7)登記行為のスケジュール自動作成及び管理
をする登記情報有効活用システム。 (請求項8)編集画面レイアウトは、実際の用紙のイメ
ージに則した画面で解りやすく使用が容易である登記情
報有効活用システム。 (請求項9)物件データベースに格納される情報は、登
記簿の内容に加えユーザ独自の管理項目、更に外部シス
テムとの連携の為の情報も保持できる登記情報有効活用
システム。 (請求項10)外部取り込みシステムやOCR自動取り
込み以外に、画面からの直接入力ができ、あらゆる局面
から、物件・法人情報データベースを構築格納できる手
段を提供する登記情報有効活用システム。 (請求項11)外部取り込みや、外部システムとの連携
において、デジタル署名等を用いた認証のやりとりがで
きる登記情報有効活用システム。
The above object is achieved by the following means. That is, (Claim 1) The registration information is created so that the registration document can be created accurately, the latest registration information can be constructed and stored at all times by the write-back function, and the history of the property / corporate information can be instantly referred to. Utilization system. (Claim 2) A registration information effective utilization system that reads in OCR a certificate of all matters indispensable for a judicial scrivener business and constructs and stores it in a registry database by an original analysis and conversion method. (Claim 3) A registration information effective utilization system that analyzes data acquired by the online registration information provision system and constructs and stores it in a registry database by a unique method. (Claim 4) A registration information effective utilization system that automatically accesses a property / corporate information database to acquire information by accessing an online registration information browsing by a unique method. (Claim 5) A registration information effective utilization system that enables mutual cooperation with other systems by a function of outputting and transmitting the contents of a property / corporation information database in various formats. (Claim 6) An effective utilization system of registration information which comprises statistics and materials useful for business from a database, provides information based on the materials, and is useful for judicial business. (Claim 7) A registration information effective utilization system for automatically creating and managing a registration act schedule. (Claim 8) A registration information effective utilization system in which an editing screen layout is a screen conforming to an image of an actual sheet and is easy to understand and use. (Claim 9) An effective registration information utilization system capable of holding information stored in a property database in addition to contents of a registry book, management items unique to a user, and information for cooperation with an external system. (Claim 10) In addition to an external capture system and automatic OCR capture, a registration information effective utilization system that provides a means for directly inputting from a screen and providing a means for constructing and storing a property / corporate information database from all aspects. (Claim 11) A registration information effective utilization system capable of exchanging authentication using a digital signature or the like in external acquisition or cooperation with an external system.

【0007】そして、上記登記情報有効活用システムに
より、登記行為のスケジュール自動作成及び管理によ
り、複雑、多岐に渡る手続が系統だったスケジュール表
として提供されることにより、手続の不備、抜け等を防
止でき、手続に要する日数等を自動的に考慮し、期限か
らシミュレーションされたスケジュール表が提供される
ことにより、無理無駄なく計画が建てられる。
[0007] The registration information effective utilization system provides a systematic schedule table with complicated and diverse procedures by automatically creating and managing the schedule of registration actions, thereby preventing deficiencies and omissions of procedures. The schedule can be built without waste by providing a simulated schedule table from the deadline by automatically considering the number of days required for the procedure and the like.

【0008】また、商業登記に基礎をおく電子認証制度
の支援機能により、電子認証に不慣れな取引先会社に代
わって、電子証明書に関する手続や管理を行うことによ
って、取引先の電子商取引や電子申請を援助、コンサル
ティングすることが可能となる。
[0008] In addition, with the support function of the electronic certification system based on commercial registration, on behalf of a business partner unfamiliar with electronic authentication, the procedures and management related to the electronic certificate are performed, so that the electronic business transaction and the electronic business of the business partner can be performed. It will be possible to assist and consult the application.

【0009】さらに特定会社の不動産の管理により、会
社の不動産を容易に管理できることにより、不動産に関
する相談や登記に迅速に対応できる。
Further, by managing the real estate of a specific company, it is possible to easily manage the real estate of the company, so that it is possible to promptly respond to consultations and registration regarding real estate.

【0010】また特定自然人の不動産及び株式の管理に
より、依頼者の資産を容易に管理できるようになり、資
産運用や相続時のアドバイスが的確に行える。そして、
会社の定款の管理により、現在有効な会社定款を瞬時に
自動作成でき、有用なコンサルティングに役立つ。
[0010] In addition, by managing the real estate and stock of a specific natural person, the client's assets can be easily managed, and asset management and inheritance advice can be accurately performed. And
By managing the articles of incorporation of the company, the effective articles of incorporation can be automatically created instantaneously, which is useful for useful consulting.

【0011】なお、本発明の登記情報有効活用システム
は、次の装置構成により実現される。 (請求項12) CPU、入力部、不動産に関する情報
または法人に関する情報からなるデータベースを少なく
とも備え、前記CPUは前記データベースに基づいて、
表示登記申請、名義変更申請、一部移転申請、追加設定
申請、抵当権抹消申請を含む登記申請書類作成処理と、
該登記書類作成に際して前記入力部に入力された新規デ
ータを前記データベースへ反映させる処理と、を少なく
とも行うことを特徴とする登記情報有効活用装置。 (請求項13) 前記CPUは前記データベースに基づ
いて、登記行為のスケジュールを作成する処理を行うこ
とを特徴とする請求項12記載の登記情報有効活用装
置。 (請求項14) 前記データベースとして、物件情報が
格納される物件情報データベースと、法人情報が格納さ
れる法人情報データベースを備えていることを特徴とす
る請求項12記載の登記情報有効活用装置。 (請求項15) 前記物件情報データベースは、所有権
に関する情報として関与者情報が格納される関与者デー
タベース、物件が区分建物の場合、一棟の建物に関する
情報が格納される建物データベース、共同担保目録デー
タベースのうち少なくとも一つを有することを特徴とす
る請求項14記載の登記情報有効活用装置。 (請求項16) 前記データベースに格納されるデータ
は、前記入力部への直接入力またはOCRまたはオンラ
インを介して外部から入力されることを特徴とする請求
項12乃至16いずれか記載の登記情報有効活用装置。 (請求項17) 前記データベースに格納されるデータ
は、オンラインを介して外部へ出力されることを特徴と
する請求項12乃至16いずれか記載の登記情報有効活
用装置。
The system for effectively utilizing registration information according to the present invention is realized by the following device configuration. (Claim 12) At least a database comprising a CPU, an input unit, information on real estate or information on a corporation, wherein the CPU is based on the database,
Registration application document creation processing including display registration application, name change application, partial transfer application, additional setting application, mortgage elimination application,
Reflecting the new data input to the input unit in the database at the time of creating the registration document. 13. The registration information effective utilization device according to claim 12, wherein the CPU performs a process of creating a registration act schedule based on the database. 14. The registration information effective utilization device according to claim 12, wherein the database includes a property information database in which property information is stored, and a corporation information database in which corporate information is stored. (Claim 15) The property information database includes a participant database in which participant information is stored as information related to ownership, a building database in which information about one building is stored when the property is a divided building, a joint security catalog. 15. The registration information effective utilization device according to claim 14, comprising at least one of databases. (16) The registration information according to any one of (12) to (16), wherein the data stored in the database is input directly to the input unit or externally through OCR or online. Utilization device. (17) The registration information effective utilization device according to any one of (12) to (16), wherein the data stored in the database is output to the outside via online.

【0012】また、上記登記情報有効活用装置を利用し
た、登記情報有効活用方法は次の通りである。 (請求項18) 不動産の情報からなる物件情報と、土
地建物の表示登記申請、名義変更申請、一部移転申請、
追加設定申請、抵当権抹消申請を含む不動産登記申請フ
ォームと、から登記申請用書類を作成するとともに、該
登記申請用書類の作成過程で新規情報が入力されたと
き、該新規情報を作成中の登記申請用書類または前記物
件情報の少なくともいずれかに反映させることを特徴と
する登記情報有効活用方法。 (請求項19) 前記不動産の情報からなる物件情報に
基づいて、登記事項要約書,特定物件の登記履歴,提出
中一覧,危険物件一覧,共同担保一覧,関与者一覧,土
地と建物関係一覧を作成及び表示することを特徴とする
請求項18記載の登記情報有効活用方法。
[0012] A method for making effective use of the registration information using the above-mentioned registration information making use device is as follows. (Claim 18) Property information consisting of real estate information, land and building display registration application, name change application, partial relocation application,
A real estate registration application form including an additional setting application and a mortgage elimination application form is used to create a registration application document, and when new information is entered in the process of creating the registration application document, the new information is being created. A method for effectively utilizing registration information, wherein the method is reflected in at least one of a registration application document and the property information. (Claim 19) Based on the property information composed of the real estate information, an entry summary, a registration history of a specific property, a list in progress, a list of dangerous properties, a list of collateral, a list of participants, and a list of land and buildings are listed. 19. The method according to claim 18, wherein the registration information is created and displayed.

【0013】また、本発明の登記情報有効活用システム
では、次のプログラムにより処理が行われる。 (請求項20) CPUと、不動産登記に関する情報を
格納したデータベースを備えたコンピュータにおいて、
前記データベースの情報を、土地,建物,区分建物をキ
ーとして分類するステップと、該振り分けられた情報に
ついて、地番,地目,地積,原因及びその日付を含む項
目に振り分けるステップと、登記の目的に応じて登記申
請書式を選択するステップと、該選択された書式の各項
目へ情報を振り分けるステップと、前記情報に含まれる
関与者について、登記の目的に応じて権利者,義務者,
債務者,申請人,被相続人を含む役割名を割り当てるス
テップと、申請内容に応じた登録免許税を計算するステ
ップと、を前記コンピュータに実行させるプログラム。 (請求項21) 前記選択された登記申請書式に対して
仮受け付け番号が付されるステップと、申請後に登記所
から付された受付番号、受付年月日を前記仮受け付け番
号に振り分けるステップと、を備えたことを特徴とする
請求項20記載のプログラム。 (請求項22) 前記登記申請毎に、義務者の情報、権
利者の情報に基づいて、各登記申請の順に評価して持分
表を作成するステップと、該持分表に基づいて現在有効
な所有者の持分計算を行うステップと、を備えたことを
特徴とする請求項20記載のプログラム。 (請求項23) CPUと、不動産登記に関する情報を
格納したデータベースを備えたコンピュータにおいて、
新規に入力された不動産登記に関する情報について、登
記の目的をキーとして、表題部,甲区,乙区からなる登
記場所、または主登記,付記登記からなる登記内容、ま
たは主登記,仮登記,本登記からなる登記の種別に振り
分けるステップと、前記入力情報に含まれる関与者情
報、順位番号情報、受付番号情報の少なくとも一つをキ
ーとして、前記入力情報の振分先について正確な場所を
特定するステップと、前記入力情報の内容に応じて、前
記データベースに既に登録されている情報の有効無効を
判定するステップと、を前記コンピュータに実行させる
プログラム。
In the system for effectively utilizing registration information according to the present invention, processing is performed by the following program. (Claim 20) In a computer including a CPU and a database storing information on real estate registration,
A step of classifying the information of the database using land, buildings, and divided buildings as keys; a step of sorting the sorted information into items including a lot number, a landmark, a land area, a cause, and a date thereof; Selecting an application form for registration by registering the information, allocating the information to each item of the selected form, and determining, for the persons involved in the information, the right holder, the obligor,
A program for causing the computer to execute a step of assigning a role name including a debtor, an applicant, and an inheritee, and a step of calculating a registration license tax according to the content of the application. (Claim 21) A step of assigning a provisional receipt number to the selected registration application form, and a step of assigning a receipt number and a receipt date assigned from the registration office after the application to the provisional receipt number, The program according to claim 20, further comprising: (Claim 22) For each registration application, based on the information of the obligor and the information of the right holder, evaluating each registration application in order and creating an equity table; 21. The program according to claim 20, further comprising a step of calculating a share of the person. (Claim 23) In a computer including a CPU and a database storing information on real estate registration,
For the newly entered information on real estate registration, the registration location consisting of the title section, Ko-ku, Otsu-ku, or the main registration, additional registration, or the main registration, provisional registration, book Allocating to the type of registration consisting of registration, and specifying an accurate location for the distribution destination of the input information using at least one of the participant information, order number information, and reception number information included in the input information as a key A program for causing the computer to execute the following steps: a step of determining whether information already registered in the database is valid or invalid according to the content of the input information.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。なお、以下に説明する構成は、
本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で
種々改変することができるものである。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The configuration described below is
The present invention is not limited thereto, and can be variously modified within the scope of the present invention.

【0015】本発明の登記情報有効活用システムSは、
主に司法書士により使用されるものであるが、その他、
司法書士を取り巻く士業との連携の為、他の士業(不動
産鑑定士、弁護士、会計士、税理士、調査士、行政書
士)も使用できるように構成されている。
[0015] The registration information effective utilization system S of the present invention comprises:
It is mainly used by judicial scriveners,
It is structured so that other professionals (real estate appraisers, lawyers, accountants, tax accountants, investigators, administrative scriveners) can also be used to cooperate with the judicial scrivener.

【0016】登記情報有効活用システムSにより以下の
作用効果を得ることが可能である。すなわち、(1)登
記証明書である全部事項証明書の内容を解析し司法書士
の業務に貢献すること、(2)司法書士業務に特化した
システムであり、業務を迅速簡潔に処理し正確さと時間
的短縮を目指すこと、(3)登記に必要な関連情報をデ
ータベース化し一元管理すること、(4)事務所内の管
理や顧客サービスに寄与すること、(5)連携を必要と
する他業種との簡潔、正確なデータの相互連携を可能に
し、事務所の更なる顧客開拓に貢献すること。
The following effects can be obtained by the registration information effective utilization system S. In other words, (1) analyzing the contents of the certificate of all matters, which is a registration certificate, and contributing to the business of a judicial scrivener; and (2) a system specialized in the business of a judicial scrivener. (3) Consolidate and manage related information required for registration in a database, (4) Contribute to office management and customer service, (5) Other industries that require cooperation To enable simple and accurate data interaction with each other and contribute to further cultivating customers in the office.

【0017】登記情報有効活用システムSは、図3に示
すように、物件情報が格納される物件情報データベース
(不動産登記簿データベース)と、法人情報が格納され
る法人情報データベース(商業登記簿データベース)
と、顧客管理データベースを備えている。また、物件情
報データベース・法人情報データベースには、所有権に
関する情報として関与者情報が格納される関与者データ
ベース,物件が区分建物の場合、一棟の建物に関する情
報が格納される建物データベース,共同担保目録データ
ベースが含まれる。これらのデータベースに格納された
情報に基づいて、情報解析や登記申請に必要な書類の作
成を行う。
As shown in FIG. 3, the registration information effective utilization system S includes a property information database (real estate registry database) in which property information is stored and a corporate information database (commercial registry database) in which corporate information is stored.
And a customer management database. In addition, the property information database / corporate information database includes a participant database in which participant information is stored as information relating to ownership, a building database storing information on one building when the property is a co-owned building, Includes an inventory database. Based on the information stored in these databases, information analysis and creation of documents required for registration application are performed.

【0018】ここで、登記情報有効活用システムSのハ
ードウェアの構成について説明する。図1は、本発明に
おけるハードウェアの構成図である。登記情報有効活用
システムSは、CPU1、メインメモリ2、ファイル装
置3、入力装置4、外部データ取得装置5、出力装置6
から構成される。
Here, the hardware configuration of the registration information effective utilization system S will be described. FIG. 1 is a configuration diagram of hardware according to the present invention. The registration information effective utilization system S includes a CPU 1, a main memory 2, a file device 3, an input device 4, an external data acquisition device 5, and an output device 6.
Consists of

【0019】CPU1は、登記情報有効活用システムS
を構成するコンピュータシステムの基本処理や制御を行
う。メインメモリ2には、コンピュータシステムのハー
ドウェア制御のための基本的な各種プログラム等が格納
されている。
The CPU 1 uses a registration information effective utilization system S
It performs the basic processing and control of the computer system that constitutes. The main memory 2 stores various basic programs and the like for controlling the hardware of the computer system.

【0020】ファイル装置3には、データベースファイ
ルや画像ファイルが記憶される。入力装置4はスキャナ
やキーボード、マウス、音声入力等であり、CPU1に
データを送る。
The file device 3 stores database files and image files. The input device 4 is a scanner, a keyboard, a mouse, a voice input, etc., and sends data to the CPU 1.

【0021】外部データ取得装置5は、インターネット
やLANに接続された通信制御部、或いはリムーバブル
ディスクの読取装置等であり外部からのデータをCPU
1に送る。
The external data acquisition device 5 is a communication control unit connected to the Internet or a LAN, a reading device for a removable disk, or the like.
Send to 1.

【0022】出力装置6は、CPU1で処理されたデー
タを受け取り、受け取ったデータを、ディスプレイやプ
リンタ、他のソフト等へ出力する。
The output device 6 receives the data processed by the CPU 1, and outputs the received data to a display, a printer, other software, or the like.

【0023】本例の登記情報有効活用システムSによれ
ば、次の処理が可能となる。 (1)登記書類を正確に作成することができ、また、書
き戻し機能により、常時最新登記情報を構築格納、及び
利用できる。更に、物件・法人情報の履歴をも瞬時に参
照できる。
According to the registration information effective use system S of this embodiment, the following processing can be performed. (1) A registration document can be created accurately, and the latest registration information can always be constructed, stored, and used by a write-back function. Furthermore, the history of the property / corporate information can be referred to instantly.

【0024】(2)司法書士業務に欠かせない全部事項
証明書をOCR読み込みし、独自の分析と変換方法でデ
ータベースに構築格納する。 (3)オンライン登記情報提供制度により取得したデー
タを解析し、データベースに独自の手法により構築格納
する。
(2) OCR reads all the certificates necessary for the judicial scrivener business and constructs and stores them in a database by a unique analysis and conversion method. (3) Analyze the data acquired by the online registration information provision system, and construct and store it in a database using a unique method.

【0025】(4)オンライン登記情報閲覧へ、独自の
手法により自動アクセスし、物件情報データベース・法
人情報データベースへ情報を取得する。 (5)物件情報データベース・法人情報データベースの
内容を各種フォーマットで出力、送信する機能により、
他システムとの相互連携を可能にする。
(4) Automatically access the online registration information browsing by a unique method, and acquire information in the property information database / corporate information database. (5) With the function of outputting and transmitting the contents of the property information database and corporate information database in various formats,
Enables mutual cooperation with other systems.

【0026】(6)業務に有用な統計、資料等をデータ
ベースより構成、資料による情報を提供し司法業務に役
立てる。 (7)登記行為のスケジュールについて自動作成及び管
理をする。
(6) Statistical data and materials useful for business are composed from a database, and information based on the materials is provided to be useful for judicial business. (7) Automatically create and manage the schedule of registration activities.

【0027】(8)編集画面レイアウトは、実際の用紙
のイメージに則した画面としているので、解りやすく且
つ使用が容易である。 (9)物件情報データベースに格納される情報は、登記
簿の内容に加えユーザ独自の管理項目、更に外部システ
ムとの連携の為の情報も保持できる。
(8) Since the editing screen layout is based on the image of the actual paper, it is easy to understand and easy to use. (9) In addition to the contents of the registry, the information stored in the property information database can hold user-specific management items and information for coordination with an external system.

【0028】(10)外部取り込みシステムやOCR自
動取り込み以外に、画面からの直接入力ができ、あらゆ
る局面から、物件情報データベース・法人情報データベ
ースを構築格納できる手段を提供する。 (11)外部取り込みや、外部システムとの連携におい
て、デジタル署名等を用いた認証のやりとりができる。
(10) In addition to the external capturing system and OCR automatic capturing, a means for directly inputting from a screen and providing a means for constructing and storing a property information database / corporate information database from all aspects is provided. (11) Authentication can be exchanged using a digital signature or the like in external capture or in cooperation with an external system.

【0029】次に、本例の登記情報有効活用システムS
の処理の流れについて説明する。図2は、本発明の実施
形態における処理の流れを示す説明図である。
Next, the registration information effective utilization system S of this example
Will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a processing flow in the embodiment of the present invention.

【0030】先ず、物件情報データベース・法人情報デ
ータベースへの情報登録を行う。データとして、不動産
に関する情報としての物件情報と、法人登記に関する情
報として、法人情報が登録される。
First, information is registered in the property information database / corporate information database. As data, property information as information on real estate and corporate information as information on corporate registration are registered.

【0031】物件情報データベース・法人情報データベ
ースへのデータ入力の方法としては、画面からの直接入
力による方法、または、外部取り込みシステムからの自
動取り込みによる方法が採用される。
As a method of inputting data into the property information database / corporate information database, a method by direct input from a screen or a method by automatic import from an external import system is adopted.

【0032】直接入力による方法では、主に、登記申請
書類を作成するとき等に、新規で登記される物件情報な
どが入力される。また、外部取り込みシステムからの自
動取り込みによる方法では、既に登記申請され、登録さ
れている情報などが入力される。
In the direct input method, mainly when creating a registration application document, information on a newly registered property is input. In the method based on automatic import from an external import system, information that has already been applied for registration and registered is input.

【0033】外部取り込みシステムから自動取り込みを
行う場合は、全部事項証明書の内容をXMLデータとし
て表現したデータを使用するものである。但し、全部事
項証明書の内容全てである必要はなく、入力したい項目
のみのデータについて取り込めばよい。
In the case of performing automatic import from the external import system, data in which the contents of all the item certificates are expressed as XML data is used. However, it is not necessary to include all the contents of the matter certificate, and it is sufficient to capture only the data of the item to be input.

【0034】なお、全部事項証明書には、不動産や所有
権に関する基本的な情報が記載されており、全ての登記
事項の情報推移が得られるが、その一方で、現在の時点
での有効な権利関係、所有者、持分、法人情報などを判
明することができない。
In the certificate of all matters, basic information on real estate and ownership is described, and the information transition of all entries can be obtained. Rights information, owner, equity, corporate information, etc. cannot be determined.

【0035】本例の登記情報有効活用システムSでは、
物件情報データベース・法人情報データベースへの情報
取り込みにおいて、以下の処理により、全部事項証明書
のデータを解析しつつ取込むものである。
In the registration information effective utilization system S of this example,
When the information is taken into the property information database / corporate information database, the data of the matter certificate are all taken in while being analyzed by the following processing.

【0036】全部事項証明書のデータ解析は次のように
して行う。先ず、登記の目的、登記事項を元に、現在無
効なデータにチェックをつける。次に、共同担保目録が
あれば、共同担保目録データとして登録し、共同担保目
録データベースとのリンクを形成する。共同担保目録に
現れる物件が物件情報データベース・法人情報データベ
ース内になければ、物件情報データベース・法人情報デ
ータベースへ新規に物件登録を行い、共同担保目録のリ
ンクを作成する。
The data analysis of the certificate of all matters is performed as follows. First, the currently invalid data is checked based on the purpose of registration and the entry. Next, if there is a joint security catalog, it is registered as joint security catalog data, and a link to the joint security database is formed. If the property appearing in the joint security catalog is not in the property information database / corporate information database, the property is newly registered in the property information database / corporate information database, and a link of the joint security catalog is created.

【0037】さらに、所有権に関する事項が記載された
甲区の内容から、関与者を抜き出して関与者データとし
て登録し、関与者データベースとのリンクを作成する。
また、区分建物の場合、一棟の建物に関する情報を抜き
出して、一棟の建物データとして登録し、建物データベ
ースとのリンクを作成する。
Further, the participants are extracted from the contents of the area A in which the items related to the ownership are described, registered as participant data, and a link to the participant database is created.
In the case of a divided building, information on one building is extracted, registered as one building data, and a link to a building database is created.

【0038】上記のように、解析を行った上でデータベ
ースを構築することにより、無効データが取り除かれた
各データベースから、登記事項をマージして、現在有効
な登記事項を再現することが可能となる。
As described above, by constructing a database after analysis, it is possible to merge entries from each database from which invalid data has been removed, and to reproduce a currently valid entry. Become.

【0039】また、全部事項証明書に記載された各項目
から、物件情報へのアクセスを行うことが可能となる。
例えば、共同担保目録データベースの共同担保目録か
ら、各物件へのアクセスを行うことが可能となる。
Further, it is possible to access the property information from each item described in the item certificate.
For example, it is possible to access each property from the joint security catalog of the joint security catalog database.

【0040】或いは、関与者に関する情報から、各物件
へのアクセスを行ったり、一棟の建物に関する情報か
ら、各物件へのアクセスを行うことが可能となる。
Alternatively, it is possible to access each property from the information on the participants, and to access each property from the information on one building.

【0041】次に、各種データを外部から取り込むため
の、外部取り込みシステムについて、より詳細に説明す
る。外部取り込みシステムは、各種データを、物件・法
人情報データベースへ取り込めるように、全部事項証明
書形式へ変換してから、一括取り込みを行うためのシス
テムである。具体的には、OCR取り込み方式、オンラ
イン提供の物件データ、他システムのデータがある。
Next, an external fetch system for fetching various data from the outside will be described in more detail. The external capture system is a system for converting all data into a matter certificate format so as to capture the data into a property / corporate information database, and then performing a batch capture. Specifically, there are an OCR import method, property data provided online, and data of other systems.

【0042】先ず、OCR取り込み方式について説明す
る。OCRとは光学式文字読み取り装置のことであり、
読んだ文字を標準パターンに置き換えて認識するもので
ある。OCR取り込み方式では、全部事項証明書、要約
書、オンラインで得られた全部事項証明書等の書類等に
ついて、OCRを利用して情報を取り込む。取り込まれ
た情報は、外部取り込みシステムを経由して、物件情報
データベース・法人情報データベースへ格納される。
First, the OCR capturing system will be described. OCR is an optical character reader,
Recognition is performed by replacing read characters with standard patterns. In the OCR import method, information such as an all matter certificate, an abstract, and a document such as an all matter certificate obtained online is acquired by using the OCR. The captured information is stored in the property information database / corporate information database via the external capturing system.

【0043】すなわち、OCR取り込み処理では、具体
的に次の処理を行い、外部取り込みシステムへデータを
受け渡す。先ず、各種証明書書類、画像データ等からO
CRを用いて罫線情報付テキスト情報(例えば、HTM
L、XMLファイル)を生成する。次に、罫線情報を元
に全部事項証明書の各項目(登記の目的、順位番号等)
を取り出す。
That is, in the OCR fetch process, the following process is specifically performed, and data is transferred to the external fetch system. First, O from various certificate documents, image data, etc.
Using CR, text information with ruled line information (for example, HTM
L, XML file). Next, each item of the matter certificate (registration purpose, ranking number, etc.) based on the ruled line information
Take out.

【0044】なお、OCR読込解析時には、取り込まれ
たデータについてチェック機能が働くように構成されて
いる。すなわち、予め登録された誤認識修正のパターン
を用いて、文字化け、誤認識データが補正される。補正
内容は学習機能により次回以降に登録される。なお、そ
れぞれのユーザ別に、誤認識修正のパターンをユーザ登
録可能な構成としても良い。
At the time of the OCR reading analysis, a check function is provided for the fetched data. That is, garbled characters and erroneously recognized data are corrected using a previously registered erroneously recognized correction pattern. Correction contents are registered by the learning function from the next time. It is also possible to adopt a configuration in which an erroneous recognition correction pattern can be registered by each user.

【0045】所在等の地名データについては、地名デー
タベースとかけあわせてチェック及び補正する。また、
既に物件データベースに登録されている物件であれば、
その内容と照合して補正する。
The place name data such as the location is checked and corrected in combination with the place name database. Also,
If the property is already registered in the property database,
Correct it by comparing it with the contents.

【0046】OCRを用いた取り込みは、文字の誤認識
や欠如が発生するので、上記したように、これを補正、
チェックする機能を追加して外部取り込みシステムへ渡
すようにする。
The capture using the OCR causes erroneous recognition or lack of characters, so as described above,
Add a check function and pass it to the external import system.

【0047】OCRにより読み込まれたデータに関し
て、登記簿の解析構築ができるようにすると良い。この
場合、例えば、物件主体,関与者主体,共同担保目録を
キーとして解析可能な構成とする。
It is preferable that the data read by the OCR can be analyzed and constructed in the register. In this case, for example, the configuration is such that analysis can be performed using the property subject, the participant subject, and the joint security list as keys.

【0048】また、データにタグを付け、各タグに意味
付けをし、有効性のあるデータを抜き出すことができる
ようにしても良い。このように、登記簿の内容を正確に
移行できるようにデータ構造を構築する。
Further, tags may be attached to the data, meanings may be given to the respective tags, and valid data may be extracted. In this way, a data structure is constructed so that the contents of the registry can be accurately transferred.

【0049】また、本例の登記情報有効活用システムS
では、予め物件情報データベース・法人情報データベー
スに格納されたデータから、登記申請書などの書類を作
成することが可能である。このため、書類作成のために
データの振り分けが行われるが、このとき、適正にデー
タの振分が行われたかどうかをチェックする機能を有し
ている。
Further, the registration information effective utilization system S of this example
Then, it is possible to create a document such as a registration application form from data stored in advance in the property information database / corporate information database. For this reason, data distribution is performed for document creation. At this time, a function is provided for checking whether data distribution has been performed properly.

【0050】物件情報データベース・法人情報データベ
ースに格納されているデータには、登記の目的に応じ
て、各タグに特殊な意味付けがなされている。したがっ
て、書類作成側には、自動でデータ振り分けがなされ
る。なお、データを振り分けるとき、自動振り分けをす
る以外に、手動による振り分けを行えるようにしても良
い。
In the data stored in the property information database / corporate information database, each tag has a special meaning depending on the purpose of registration. Therefore, data is automatically distributed to the document creator. When distributing data, manual distribution may be performed in addition to automatic distribution.

【0051】なお、書類作成において、書類に記載され
た法務局をキーとして、今回の登記が申請される法務局
と、申請物件、及び法人に関する登記である場合は、法
人管轄法務局の正誤性がチェックされる。
In preparing documents, the legal bureau described in the documents is used as a key, and if the registration is for the legal bureau to which the registration is to be applied and the applied property or corporation, the legality of the legal bureau having jurisdiction over the corporation is checked. You.

【0052】次に、書類作成を行う過程で、新たなデー
タが入力された場合は、データ書戻しが行われる。この
場合、登記書類の「登記の目的」をキーとして、主登記
と、住所移転や氏名変更が記載される付記登記に分類
し、書き戻しデータを的確に、所定の場所に格納する。
Next, when new data is input in the process of creating a document, the data is written back. In this case, using the "purpose of registration" of the registration document as a key, the registration is classified into a main registration and an appendix registration in which an address transfer or name change is described, and the write-back data is accurately stored in a predetermined location.

【0053】このとき、作成中の登記書類には、項目毎
に変数が設けられており、この変数をキーとして、物件
情報データベース・法人情報データベースのタグに、書
き戻しデータを振り分ける。
At this time, the registration document being created has a variable for each item, and the variable is used as a key to distribute write-back data to tags in the property information database / corporate information database.

【0054】このとき、物件情報データベース・法人情
報データベースに、過去データがある場合は、過去デー
タと新データとの比較がなされ、過去データと新データ
との差分によるチェックと振り分けが行われる。なお、
書き戻しにおいて、上記のようにシステム側で自動的に
行うだけでなく、手動振り分けも可能とすると好適であ
る。
At this time, if there is past data in the property information database / corporate information database, the past data and the new data are compared, and a check and a sorting based on the difference between the past data and the new data are performed. In addition,
It is preferable that the write-back is not only automatically performed on the system side as described above, but also allows manual distribution.

【0055】次に、本例の登記情報有効活用システムS
における実装について、より詳細に説明する。データの
外部取り込みに関して、全部事項証明書を、OCR読み
取り装置を利用して画像データとして取り込む場合、す
でに画像データとして提供されているものは、そのまま
取り込むことも可能である。
Next, the registration information effective utilization system S of this example
Will be described in more detail. Regarding the external import of data, when the entire matter certificate is imported as image data using an OCR reading device, the one already provided as image data can be imported as it is.

【0056】OCR読み取り装置を利用して取り込まれ
た画像データから、図4のような罫線情報付テキストデ
ータ(例えばHTML,XMLファイル)が生成され
る。そして、罫線情報を区切りとして、全部事項証明書
の各項目をタグとし、その内容をデータとして抜き出
す。
Text data with ruled line information (for example, HTML and XML files) as shown in FIG. 4 is generated from the image data captured by using the OCR reading device. Then, using the ruled line information as a delimiter, each item of the matter certificate is used as a tag, and the contents are extracted as data.

【0057】図5に示すように、全部事項証明書の表題
部においては、「所在」「1 地番」「2 地目」「3
地積」等がタグとなり、「所在」においてはその右の
欄、「1 地番」「2 地目」「3 地積」においては
それぞれの下の欄の内容が該当のデータとして認識され
る。
As shown in FIG. 5, in the title portion of the certificate of all matters, "location", "1 lot number", "2nd lot", "3
The "land area" and the like are tags, and the contents in the right column of "location" and the lower columns of "1 land number", "second land", and "3 land area" are recognized as corresponding data.

【0058】全部事項証明書の甲区、乙区においては、
図6に示すように、「順位番号」,「登記の目的」,
「受付年月日・受付番号」,「原因」,「権利者その他
の事項」がタグとなり、各タグの下の欄の内容が該当の
データとして認識される。
[0058] For the certificate of all matters, Ko-ku and Otsu-ku,
As shown in FIG. 6, "rank number", "purpose of registration",
The “reception date / reception number”, “cause”, “rights holder and other matters” are tags, and the contents of the columns below each tag are recognized as the corresponding data.

【0059】なお、OCR用の所定のソフトを使用して
データを読み込んだ場合、ページ分割された情報は、表
も分割される為、連結した情報とならない場合が多い。
そこで、分割後の内容と、分割前ページの内容を読み、
連結の情報かどうかを判断して情報を再構成すると良
い。
When data is read using predetermined software for OCR, the page-divided information is often not combined since the table is also divided.
Therefore, read the contents after the division and the contents of the page before the division,
It is preferable to determine whether the information is concatenated information and reconstruct the information.

【0060】図6に示すように、甲区における「権利者
その他の事項」の内容に関しては、特に、「所有者」,
「共有者」という文字をキーとして、所有者の住所、持
分、氏名を抜き出し、関与者として認識させる。図中で
は、符号9で示される共有者という文字がキーとなり、
権利者の情報が抜き出された例が示されている。抜き出
されたデータは、各タグに応じて意味付けされる。
As shown in FIG. 6, with regard to the content of “rights holder and other matters” in Ko-ku, in particular, “owner”,
Using the letter "sharer" as a key, the address, equity, and name of the owner are extracted and recognized as involved. In the figure, the character of the sharer indicated by reference numeral 9 is a key,
An example is shown in which the information of the right holder is extracted. The extracted data is given a meaning according to each tag.

【0061】上記のように、コンピュータによって抜き
出されたデータは、チェック及び補正される。例えば、
「所在」や「住所」においては、予め登録された地名デ
ータベースと照会させることにより、文字化けや誤認識
データを補正する。
As described above, the data extracted by the computer is checked and corrected. For example,
For “location” and “address”, garbled characters and misrecognition data are corrected by referring to a pre-registered place name database.

【0062】「登記の目的」や「原因」においては、予
め登録(あるいはユーザーが登録)した登記用語(例:
所有権移転、抵当権設定、売買、相続など)と照会させ
ることにより、文字化けや誤認識データを補正する。補
正した内容は登録され、学習機能として次回のマッチン
グパターンに利用される。
For “purpose of registration” and “cause”, registration terms registered in advance (or registered by the user) (eg,
Garbled or misrecognized data by referring to the transfer of ownership, mortgage setting, buying and selling, inheritance, etc.). The corrected content is registered and used as a learning function for the next matching pattern.

【0063】図7に示すように、チェック後のデータ
を、土地においては「所在」,「地番」のデータをキー
として、データベースに格納する。この際、同一キーが
データベース上に存在する場合は、新たなデータと過去
のデータを対比することにより、更新された差分のデー
タのみを登録する。キーが存在しない場合は、新たな物
件としてレコードが作成される。
As shown in FIG. 7, the data after the check is stored in the database using the data of "location" and "lot number" in the land as keys. At this time, if the same key exists in the database, only the updated difference data is registered by comparing the new data with the past data. If the key does not exist, a record is created as a new property.

【0064】一物件を構成するレコードのフィールドを
大別すると、全部事項証明書に対応して、「表題部」,
「甲区」,「乙区」,「共担(共同担保)」,「その
他」から構成されており、このうち「表題部」には「所
在」,「地番」,「地目」,「地積」,「評価額」等が
格納される。
When the fields of the record that constitutes one property are roughly classified, the title section,
It is composed of “Kou Ward”, “Otsu Ward”, “Collaboration (Joint Collateral)”, and “Other”, of which “Title” includes “Location”, “Lot No.”, “Land”, “Land”. , "" Evaluation amount, "etc. are stored.

【0065】また、「甲区」には、所有権に関する事項
として、「順位番号」,「登記の目的」,「受付年月日
・受付番号」,「原因」,「関与者」,「その他の事
項」が格納される。なお、「甲区」の情報の内、関与者
として認識されたデータは、関与者データベースにも登
録され、図7に示すように、リンクが形成される。
In the “Kou Ward”, items relating to the proprietary rights include “order number”, “purpose of registration”, “reception date / reception number”, “cause”, “participant”, “other”. Is stored. The data recognized as the participant among the information of "Kou Ward" is also registered in the participant database, and a link is formed as shown in FIG.

【0066】「乙区」には、所有権以外の権利に関する
事項として、「順位番号」,「登記の目的」,「受付年
月日・受付番号」,「原因」,「権利者その他の事項」
が格納される。なお、共同担保目録があれば、共同担保
目録データベースに登録され、リンク情報と「共同担保
目録の記号及び管轄法務局」に関する情報が、「共担
(共同担保)」のフィールドに格納される。
The “Otsu Ward” includes “order number”, “purpose of registration”, “reception date / number”, “cause”, “rights holder and other matters” as items related to rights other than ownership. "
Is stored. If there is a joint security catalog, it is registered in the joint security catalog database, and the link information and the information on the “symbol of the joint security catalog and the jurisdiction of the jurisdiction” are stored in the field of “collateral security (joint security)”.

【0067】「その他」には、物件に特質すべき事項で
あり、且つユーザー固有の情報が格納される。
In the “others”, information that is characteristic of the property and is unique to the user is stored.

【0068】外部から取り込まれ、データベースに格納
されたデータは、表題部、甲区、乙区、共担、その他の
項目に分類され、ディスプレイに表示される。ユーザー
は、これらの情報について、任意に付加情報を入力でき
る。
The data fetched from the outside and stored in the database are classified into the title part, the former ward, the second ward, the co-worker, and other items, and are displayed on the display. The user can arbitrarily input additional information for these pieces of information.

【0069】この際、コンピュータによるチェック機構
により、補正対象となったデータがあった場合は、該当
の文字色を変えるなどして、再度ユーザーの目視チェッ
クを促すようにすると良い。
At this time, if there is data to be corrected by a check mechanism by a computer, it is preferable to prompt the user to perform a visual check again by changing the character color.

【0070】図10乃至図13は、各種データを示す表
示画面の一例である。図10は、表題部の表示画面、図
11は、甲区の表示画面、図12は、乙区の表示画面
図、図13は、共担の表示画面図を示している。
FIGS. 10 to 13 show examples of display screens showing various data. 10 shows a display screen of the title section, FIG. 11 shows a display screen of Ko-ku, FIG. 12 shows a display screen of Otsu-ku, and FIG.

【0071】次に、本例の登記情報有効活用システムS
における、事件登録の方法について説明する。事件登録
とは、図2において、外部システムとの連携から事件管
理への流れに関する部分をいうものである。
Next, the registration information effective utilization system S of this example
The method of case registration will be described. Case registration refers to the part related to the flow from cooperation with an external system to case management in FIG.

【0072】先ず、物件情報データベース・法人情報デ
ータベースから、該当物件を選択し、一事件として登録
する。次に、図14に示すように、「所在」,「所有
者」をキーとして、検索を行う。
First, the relevant property is selected from the property information database / corporate information database and registered as one case. Next, as shown in FIG. 14, a search is performed using “location” and “owner” as keys.

【0073】さらに、図35乃至図37に示すように、
「共同担保目録一覧」の「記号及び番号(共担番号)」
をキーとして検索を行い、共同関係にある複数物件を瞬
時に選択登録する。なお、図38及び図39に示すよう
に、本例の登記情報有効活用システムSでは、各物件に
依頼者情報の登録ができ、「依頼者」をキーとして物件
絞り込みを行うこともできる。
Further, as shown in FIGS. 35 to 37,
"Symbols and numbers (joint number)" in "Joint collateral list"
Search using the key as a key, and instantly select and register multiple properties in a joint relationship. As shown in FIGS. 38 and 39, in the registration information effective utilization system S of this example, the requester information can be registered in each property, and the properties can be narrowed down by using the "client" as a key.

【0074】次に、本例の登記情報有効活用システムS
において、物件情報データベース・法人情報データベー
スから登記申請書類へ、データの振分及び変換を行う方
法について説明する。これは、図2において、外部シス
テムとの連携から申請書類作成への流れに該当するもの
である。
Next, the registration information effective utilization system S of this example
A method for distributing and converting data from a property information database / corporate information database to a registration application document will be described. This corresponds to the flow from the cooperation with the external system to the creation of the application document in FIG.

【0075】先ず、登記申請書類の「不動産の表示」に
応じて、データベース内のデータを、的確に振分及び変
換する。すなわち、図15及び図16に示すように、デ
ータベースの「表題部」に含まれる「土地」,「建
物」,「区分建物」の項目をそれぞれキーとして、申請
書類の「不動産の表示」,「義務者」の項目へ振分け変
換する。
First, the data in the database is accurately distributed and converted in accordance with the “real estate display” of the registration application document. That is, as shown in FIGS. 15 and 16, the “real estate display”, “real estate display”, “ Assigned to "obligator" item.

【0076】このとき、図16及び図19に示すよう
に、データを振分ける種別(ここでは土地)に応じて、
その種別に含まれる項目のタグ名をキーとし、「不動産
の表示」の詳細を表す変数に対して、振分け変換する。
図16は所有権移転の処理を例としたものである。この
例では、先ず所有権移転の対象である土地が選択される
と、不動産のデータが変数に対応して抽出され、また、
選択された不動産の所有者が義務者として抽出される。
これらのデータは、登記申請書の「不動産の表示」及び
「義務者」の欄に反映される。
At this time, as shown in FIGS. 16 and 19, according to the type of data distribution (land here),
Using the tag name of the item included in the type as a key, sorting and conversion are performed on a variable representing the details of “display of real estate”.
FIG. 16 shows an example of a process for transferring ownership. In this example, first, when land to be transferred is selected, real estate data is extracted corresponding to the variables,
The owner of the selected property is extracted as the obligor.
These data will be reflected in the “Real Estate Indication” and “Oblender” sections of the registration application.

【0077】また、申請書類の「登記の目的」に応じ
て、データベース内のデータを、的確に振分及び変換す
る。図20は、登記の目的を一覧から選択するための、
目次表示を示すものである。この目次から、所定のもの
が選択されたときに、図20の書式目次全てに応じた的
確な振分け変換が行われる。
Further, the data in the database is accurately distributed and converted according to the “purpose of registration” of the application document. FIG. 20 is a diagram for selecting the purpose of registration from the list.
It shows a table of contents. When a predetermined one is selected from this table of contents, accurate distribution conversion according to all of the table of contents in FIG. 20 is performed.

【0078】そして、図21に示すように、変換変数に
応じた区分及びタグ名が参照される。すなわち、 区分_タグ名=「変換変数」 変換変数=「登記の目的」 である。
Then, as shown in FIG. 21, the division and tag name according to the conversion variable are referred to. That is, category_tag name = “conversion variable” conversion variable = “purpose of registration”.

【0079】ここで、区分とは、登記簿を構成する記載
欄であり、区分=表題部、甲区、乙区である。図21に
示すように、登記簿の甲区にデータの振分変換を行う場
合は、タグ名=「登記の目的」,タグ名=「受付年月
日」,タグ名=「受付番号」等をキーとして振分変換が
行われる。
Here, the section is a description field constituting the registry, and the section is title = section, section A, section B. As shown in FIG. 21, when the data is to be distributed to the first ward of the registry, tag name = “purpose of registration”, tag name = “reception date”, tag name = “reception number”, etc. Is used as a key to perform distribution conversion.

【0080】ここでは、「甲区」に記載される所有者に
ついて、所有者一覧のデータから、申請書類の「権利
者」,「義務者」等に振分け変換する。このとき、甲区
_人情報=「変換変数」,変換変数=「権利者」、「義
務者」として振分がなされる。
Here, the owners described in “Kou-ku” are converted from the data in the list of owners to “right holders”, “obligators”, etc. of the application documents. At this time, distribution is performed as “Ku-ku_person information =“ conversion variable ”, conversion variable =“ rights holder ”,“ obligator ”.

【0081】また、本例のシステムでは、登録された事
項を自動的に要約表示することができる。図22は、所
有権に関する登録事項が登録されたときの編集画面及び
要約画面を示すものである。また、図23に示すよう
に、持ち分の一部移転があった場合、移転後の全所有者
が自動的に要約表示される。さらに、図24に示すよう
に、所有者の住所移転があった場合も、移転後の事項が
自動的に要約表示される。
In the system of this embodiment, the registered items can be automatically summarized and displayed. FIG. 22 shows an editing screen and a summary screen when registration items related to ownership are registered. Further, as shown in FIG. 23, when a part of the ownership is transferred, all the owners after the transfer are automatically summarized and displayed. Further, as shown in FIG. 24, even when the address of the owner is transferred, the items after the transfer are automatically summarized and displayed.

【0082】なお、図25に示すように、持分の移転が
あった場合は、各登記時における移転した持分が表示さ
れるとともに、最終的な所有者の合計持分が自動計算さ
れる。また、実際の所有者のみを一覧表示することも可
能である。
As shown in FIG. 25, when the ownership is transferred, the transferred interest at the time of each registration is displayed, and the final total ownership of the owner is automatically calculated. It is also possible to list only the actual owners.

【0083】さらに、申請書類に応じた登録免許税の自
動計算が行われる。図15に示すように、[表題部]の
「土地」,「建物」,「区分建物」をキーとし、各々の
「評価額」を振分け変換し、申請書類の登録免許税を自
動計算する。
Further, the automatic calculation of the registration license tax according to the application documents is performed. As shown in FIG. 15, the “land”, “building”, and “partitioned building” in the [title section] are used as keys, and the “valuation amounts” are converted and converted, and the registration and license tax of the application document is automatically calculated.

【0084】物件のチェックは、図17に示すように、
「管轄法務局」をキーとし、申請書類の「管轄登記所」
と比較し、申請物件をチェックする。このようにして、
誤った物件の申請を防ぐことができる。このとき、書類
作成画面においても、図18に示すように、管轄の異な
る「物件3」は自動的に使用されないようにされる。
As shown in FIG. 17, the property is checked.
"Jurisdiction office" in application documents, with "Jurisdiction Jurisdiction"
Compare with and check the application property. In this way,
It can prevent application for wrong property. At this time, also on the document creation screen, as shown in FIG. 18, "property 3" having different jurisdictions is not automatically used.

【0085】次に、申請書類からデータベースへの書き
戻し機能について説明する。これは、図2における申請
書類作成から外部システムとの連携への流れに該当す
る。
Next, the function of writing back the application document to the database will be described. This corresponds to the flow from creation of an application document to cooperation with an external system in FIG.

【0086】書き戻しがある場合、書き戻しデータは、
データベースに新規に作成される。このとき、データベ
ースのどの場所に新規に書き戻すのかについては、申請
書類の内容により、書き戻しの登記場所を的確に自動で
振分ける。
When there is a write-back, the write-back data is
Newly created in the database. At this time, as to which location in the database is to be newly written back, the registration location of the write-back is automatically and accurately allocated according to the contents of the application document.

【0087】図26に示すように、申請書の「登記の目
的」をキーとして振分ける。振分先である「登記場所」
は、表題部、甲区、乙区からなる。また、図29、図3
0に示すように、申請書の「登記の目的」をキーとして
「登記内容」及び「登記の種別」の振分けをする。「登
記内容」としては、主登記、付記登記、「登記の種別」
としては、主登記、仮登記、本登記がある。
As shown in FIG. 26, the application is distributed using the “purpose of registration” of the application as a key. "Registration place" which is the distribution destination
Consists of the title section, Ko-ku and Otsu-ku. 29 and FIG.
As shown in FIG. 0, “registration contents” and “registration type” are sorted using the “purpose of registration” of the application form as a key. "Registration content" includes main registration, additional registration, and "type of registration"
There are main registration, provisional registration, and real registration.

【0088】「登記場所」,「登記内容」,「登記種
別」が判明した後、更に、「関与者」,「順位番号」,
「受付番号」をキーとして検索し、正確な場所を特定す
る。このとき、新規作成される場合は、「順位番号」,
「付記番号」が自動採番される。
After the “registration place”, “registration contents”, and “registration type” are determined, the “participant”, “rank number”,
Search using "reception number" as a key to specify the exact location. At this time, if it is newly created,
The “additional number” is automatically assigned.

【0089】登記が受理されると、登記所から「受付年
月日」,「受付番号」が付されるが、本システムでは、
自動書き戻しにより、システム独自の仮受付番号が付さ
れ(例;「システム受付番号100」)、後日、事後謄
本で受付番号が正式に採番されたときに、提出中一覧か
ら簡単に受付番号が入力できるように構成されている。
When the registration is accepted, “Reception date” and “Reception number” are added from the registration office.
By automatic rewriting, a system-specific temporary receipt number is assigned (eg, “system receipt number 100”), and later, when the receipt number is officially numbered in a subsequent copy, the receipt number can be easily selected from the list during submission. Is configured to be input.

【0090】図27に、所有権移転に伴う書戻し処理の
データフローを示す。図示されているように、所有権移
転に伴う書類作成が行われた後、書戻しデータ(ここで
は、不動産データと権利者データ)が抽出され、それぞ
れデータベースへ格納される。新たな所有者は、該当物
件とのリンクがなされる。このとき、関与者情報データ
ベースでは、過去の所有者(義務者)は無効とされる。
FIG. 27 shows a data flow of a write-back process accompanying the transfer of ownership. As shown in the drawing, after documents are created in accordance with the transfer of ownership, write-back data (here, real estate data and right holder data) is extracted and stored in the database. The new owner is linked to the property. At this time, the past owner (obligator) is invalidated in the participant information database.

【0091】また、図28に示すように、書戻しの取り
消しにより、データベースを前の状態に戻すことも可能
である。この場合は、例えば物件情報データベースを検
索し、物件を特定した後、新しく登録された所有者を削
除し、以前の所有者とのリンクを復活させる。
As shown in FIG. 28, it is also possible to return the database to the previous state by canceling the write-back. In this case, for example, after searching the property information database and specifying the property, the newly registered owner is deleted and the link with the previous owner is restored.

【0092】図31に、例として、「甲区」の「順位番
号1番」の「主登記」に、「付記登記1番」が書き戻さ
れた場合を示す。 「登記場所」=「甲区」 「登記内容」=「主登記」 「登記種別」=「付記登記1番」 検索=「順位番号1番」
FIG. 31 shows, as an example, a case where "additional registration No. 1" is written back to "main registration" of "rank number 1" of "Kou Ward". "Registration location" = "Kou Ward""Registrationcontent" = "Main registration""Registrationtype" = "Additional registration number 1" Search = "Order number 1"

【0093】書き戻しによる登記の新規作成の結果、既
存登記内容を無効,有効に自動振分けする。つまり、
「関与者」,「順位番号」,「受付番号」をキーとして
検索し、正確な場所を特定する。
As a result of creating a new registration by rewriting, the contents of the existing registration are automatically assigned to invalid and valid. That is,
A search is performed using “participant”, “rank number”, and “reception number” as keys to specify an accurate location.

【0094】図32の例に基づいて説明すると、「甲
区」,「主登記」,「順位1番」で所有権保存登記がさ
れ、次に所有者の住所移転の付記登記をする。これによ
り、主登記で登記した所有者の住所が無効となる。
To explain with reference to the example of FIG. 32, ownership registration is registered for “Kou-ku”, “main registration”, and “rank 1”, and then registration for address transfer of the owner is made. As a result, the address of the owner registered in the main registration becomes invalid.

【0095】図33の例に基づいて説明すると、「乙
区」,「主登記」,「順位1番」で抵当権設定登記がさ
れ、次に同じく「主登記」で「順位1番」の「抵当権設
定」を抹消した場合、該当する「順位番号1番」たる抵
当権設定の主登記全体が無効となる。なお、図34に示
すように、手動で無効、有効に切替えることもできる。
Referring to the example of FIG. 33, the mortgage setting registration is made for “Otsu Ward”, “Main Registration”, and “Ranking 1”, and then “Mr. If the “mortgage setting” is deleted, the entire main registration of the corresponding “lien number 1” mortgage setting becomes invalid. In addition, as shown in FIG. 34, it is also possible to manually switch between invalid and valid.

【0096】本例の登記情報有効活用システムSでは、
図25に示すように所有者及び持分計算を行うことも可
能である。現在有効な所有者とその持分計算は非常に煩
雑で誤差が生じやすい。本例の登記情報有効活用システ
ムSでは、各登記毎に、義務者の情報、権利者の情報を
もち、各登記の順に評価して持分表を作成し、現在有効
な所有者を計算し表示、出力できる。
In the registration information effective utilization system S of this example,
As shown in FIG. 25, it is also possible to calculate the owner and equity. Currently valid owners and their equity calculations are very complicated and error prone. In the registration information effective utilization system S of this example, each registration has information on the obligor and information on the right holder, evaluates each registration in order, creates an equity table, calculates and displays the currently effective owner. , Can output.

【0097】次に、共同担保目録への書き戻し及び自動
生成について説明する。共同担保目録一覧は、図35に
示す乙区における共坦を集合させたものであり、図36
のように一覧表示されるものである。共同担保は、申請
書類の「不動産の表示の筆個数」と「登記の目的」によ
り「共同担保目録」の有無を判断し必要に応じて、自動
生成される。
Next, a description will be given of writing back to the collateral list and automatic generation. The list of collateral catalogs is a collection of Kyotan in Otsu Ward shown in FIG.
Is displayed as a list. The joint collateral is automatically generated as necessary, based on the “document number of the real estate” and the “purpose of registration” in the application documents, and judging the presence or absence of the joint collateral inventory.

【0098】なお、申請書類の登記内容により、担保物
件が追加された場合は、自動的に該当担保目録に物件が
挿入され生成される。共同担保目録には、システム独自
の仮記号番号(共担番号)が付され(例;「システム番
号仮100」)後日、事後謄本で共担番号が正式に採番
された場合、提出中共担一覧から簡単に入力できる。な
お、図37に示すように、共坦番号から所定の物件を絞
り込むことも可能である。このようにして物件を絞り込
んだ場合、抹消や追加設定で一括利用される。
When a security property is added according to the registration contents of the application document, the security property is automatically inserted into the security catalog and generated. In the joint security catalog, a temporary code number (collaboration number) unique to the system is assigned (eg, "system number temporary 100"). You can easily enter from the list. In addition, as shown in FIG. 37, it is also possible to narrow down a predetermined property from a co-carrier number. When properties are narrowed down in this way, they are collectively used for deletion or additional settings.

【0099】次に、物件情報データベース・法人情報デ
ータベースの活用例について説明する。例えば、業務に
有用な統計、資料作成を行う。すなわち、業務に有用な
統計、資料等をデータベースより構成、資料による情報
を提供し司法業務に役立てる。
Next, an example of utilizing the property information database / corporate information database will be described. For example, create statistics and materials useful for business. That is, statistics, materials, etc., useful for the business are constructed from a database, and information based on the materials is provided to be useful for the judicial business.

【0100】また、要約書一覧を表示する。このとき、
現在有効なデータのみを抽出し、一覧表示する。要約書
一覧を表示することにより、法務局発行の要約書と簡単
に比較チェックでき、データの正誤性をすばやく確認で
きる。
Also, a summary list is displayed. At this time,
Extract only the currently valid data and list it. By displaying the summary list, you can easily compare and check with the abstract issued by the Legal Affairs Bureau, and quickly confirm the correctness of the data.

【0101】また、全データで構成された詳細な一覧表
示をすることができる。これにより、特定物件の登記履
歴が一目瞭然に把握できる。また、全部事項証明書と簡
単に比較チェックでき、データの正誤性をすばやく確認
できる。さらに、登記履歴を瞬時に一覧でき、将来に対
する登記の予測に役立つ。
Further, a detailed list composed of all data can be displayed. Thereby, the registration history of the specific property can be grasped at a glance. In addition, all items can be easily compared with the certificate, and the correctness of data can be quickly confirmed. In addition, the registration history can be listed instantaneously, which is useful for predicting registration in the future.

【0102】提出中一覧を表示することもできる。すな
わち、登記申請作成完了後、書き戻しを実施するが、そ
の後、事後謄本との付き合わせ未チェックと、未登録デ
ータがある場合、提出中一覧を表示できる。
A list during submission can also be displayed. That is, after the registration application has been created, a write-back is performed. After that, if there is unchecked matching with the ex-post transcript and there is unregistered data, a list of submissions can be displayed.

【0103】提出中一覧を表示することにより、瞬時に
事後謄本と比較チェックでき、未登録部分のデータを一
括して入力できる。また、登記申請と物件データベース
の相互の正確性とデータの漏れを防ぎ信頼性を高めるこ
とが可能となる。
By displaying the list during submission, it is possible to instantly compare and check with the ex-post copy, and to input the data of the unregistered portion at once. In addition, mutual accuracy between the registration application and the property database, data leakage can be prevented, and reliability can be improved.

【0104】さらに、不備一覧として、一部に不備デー
タがある場合、その一覧を表示できる。これにより、デ
ータの不備や漏れを防ぐとともに、正確性を高めること
が可能となる。
Further, when there is a part of the defect data in the defect list, the list can be displayed. This makes it possible to prevent data deficiencies and omissions, and to increase accuracy.

【0105】危険物件一覧を表示することもできる。こ
れにより、過去に権利証なしで登記された物件の一覧を
瞬時に把握でき、登記の信頼性を高めることが可能とな
る。危険物件として、競売、差押等の登記がされている
物件、所有権の仮登記や買戻特約登記をされている物件
を表示することにより、取引の安全性を高めることがで
きる。
A list of dangerous articles can also be displayed. As a result, a list of properties registered in the past without a certificate of rights can be instantly grasped, and the reliability of registration can be improved. By displaying, as dangerous properties, properties for which auctions, seizures, and the like are registered, and properties for which ownership has been provisionally registered and repurchase agreements are registered, transaction safety can be enhanced.

【0106】共同担保一覧を表示することもできる。共
同担保関係の物件を一覧表示することにより、共同担保
関係にある他の物件の登記状態が同時に把握できる。ま
た、手作業で共同担保関係にある物件を探していた作業
が自動化され、更に正確性と能率が高まる。
A list of collateral can also be displayed. By displaying a list of properties related to the collateral, the registration status of other properties related to the collateral can be simultaneously grasped. In addition, the task of manually searching for a property with a collateral relationship is automated, which further increases accuracy and efficiency.

【0107】さらに、関与者一覧(所有者一覧)を表示
することもでき、これにより、特定所有者の所有全物件
を瞬時に把握すること、登記物件の漏れを防ぐこと、登
記保証人となる所有者の保証物件を瞬時に使用するこ
と、特定顧客が管理している全物件の一覧と登記状態を
把握すること、等が可能となる。
Further, a list of participants (owner list) can be displayed, whereby all properties owned by the specific owner can be instantly grasped, leakage of registered properties can be prevented, and a registered guarantor can be obtained. It is possible to use the property guaranteed by the owner instantly, to grasp a list of all properties managed by a specific customer and to know the registration status, and the like.

【0108】土地と建物関係一覧を表示することによ
り、土地と建物のリンク関係を明確にするとともに、底
地と建物の関係を瞬時に把握することが可能となる。
By displaying the land-building relation list, the link relation between the land and the building can be clarified, and the relation between the land and the building can be grasped instantaneously.

【0109】さらに、特定物件をキーとして事件を管理
することもできる。これにより、事件を物件単位で管理
することができ、また、物件を主体とした事件の履歴が
一目瞭然として把握できる。
Further, cases can be managed using a specific property as a key. As a result, cases can be managed on a property-by-property basis, and the history of cases mainly involving properties can be grasped at a glance.

【0110】さらに、外部へデータ出力することも可能
である。外部へのデータ出力としては、例えば、CSV
形式、タブ形式、XML形式で出力することができる。
これにより、所定の形式をもつ外部とデータの相互乗り
入れが可能となる。
Further, it is also possible to output data to the outside. As the data output to the outside, for example, CSV
Format, tab format, and XML format.
As a result, it is possible to mutually enter the data with the outside having a predetermined format.

【0111】次に、法人情報データベースに基づいて、
登記行為のスケジュール自動作成及び管理を行う仕組み
について説明する。
Next, based on the corporation information database,
A mechanism for automatically creating and managing a registration act schedule will be described.

【0112】この仕組みでは、増資や合併等の「登記の
目的」を入力することにより、必要な法的手続を自動抽
出される。そして、抽出された各手続に必要な法定期限
に基づき、入力された「効果発生日付(登記完了日
付)」から逆算したタイムスケジュール表を自動作成す
る。
In this mechanism, necessary legal procedures are automatically extracted by inputting the "purpose of registration" such as a capital increase or merger. Then, based on the statutory deadline necessary for each extracted procedure, a time schedule table is automatically created by calculating backward from the input “effect occurrence date (registration completion date)”.

【0113】なお、一定の期日に行いたい手続(例:特
定の日に株主総会を開催したい等)がある場合は、「日
付」及び「手続」を指定することによって、前後の手続
をシミュレーションし、実際に登記が完了し効果が発生
する日付を検証する。
When there is a procedure to be performed on a certain date (for example, a general meeting of shareholders is desired to be held on a specific date), the “date” and “procedure” are designated to simulate the preceding and following procedures. Verify the date on which the registration is actually completed and the effect will occur.

【0114】そして、格納されたスケジュールデータを
基に、実際の手続の進捗状態を管理し、各手続に必要な
書類の有無をチェックすることにより、スケジュール管
理がなされる。
Then, based on the stored schedule data, schedule management is performed by managing the actual progress of the procedure and checking for the presence or absence of documents required for each procedure.

【0115】さらに、法人情報データベース上のデータ
と、書式集との連動により、公告掲載の依頼書や、株主
総会召集通知等の各種手続に必要な書類を自動作成する
ことも可能である。
Further, by linking the data on the corporate information database with the collection of forms, it is also possible to automatically create documents necessary for various procedures such as a request for publication of a public notice and a notice of a general meeting of shareholders.

【0116】以上のように、スケジュール作成及び管理
を行う機能を設けることにより、複雑、多岐に渡る手続
が、系統だったスケジュール表として提供されることに
より、手続の不備、抜け等を防止することが可能とな
る。
As described above, by providing functions for creating and managing schedules, complicated and diverse procedures are provided as a systematic schedule table, thereby preventing deficiencies and omissions of procedures. Becomes possible.

【0117】また、手続に要する日数等を自動的に考慮
し、期限からシミュレーションされたスケジュール表が
提供されることにより、無理無駄なく計画をたてること
が可能となる。
Further, by automatically considering the number of days required for the procedure and the like, and providing a simulated schedule table from the deadline, it is possible to make a plan without waste.

【0118】次に、商業登記に基礎をおく電子認証制度
の支援機能について説明する。ここでは、電子証明書の
発行申請代理及び管理が行われる。
Next, the support function of the electronic authentication system based on commercial registration will be described. Here, the electronic certificate issuance application proxy and management are performed.

【0119】ここでは、「商号」をキーに、「商号」,
「会社法人番号」,「代表者肩書」,「代表者氏名」,
「代表者生年月日」を抽出し、「電子証明書の有効期
間」,「暗証コード」等のデータを付加することによ
り、申請用書類及び申請用電子データが自動作成され
る。
Here, “trade name”, “trade name”,
"Company corporation number", "title of representative", "name of representative",
By extracting “representative birth date” and adding data such as “valid period of electronic certificate” and “password”, application documents and application electronic data are automatically created.

【0120】このとき、電子証明書のシリアル番号、暗
号鍵へのアクセス名及びパスワードの管理も合わせて行
うようにする。また、電子証明書の有効期間を管理し、
期限前に警告メッセージを出し再申請を促すようにす
る。
At this time, the management of the serial number of the electronic certificate, the access name to the encryption key, and the password is also performed. It also manages the validity period of digital certificates,
Issue a warning message before the deadline to encourage re-application.

【0121】なお、電子証明書の有効性を自動確認する
ために、取得した電子証明書の「シリアル番号」をキー
に、法人情報データベースに問い合わせ、該当会社を自
動的に抽出表示するとともに、インターネットを通じ認
証局に対し証明書の有効性を自動確認する処理が行われ
る。
In order to automatically confirm the validity of the electronic certificate, the company information database is inquired using the “serial number” of the obtained electronic certificate as a key, and the relevant company is automatically extracted and displayed. A process for automatically confirming the validity of the certificate to the certificate authority through is performed.

【0122】上記したような申請用書類及び申請用電子
データの自動作成、警告メッセージの発信、電子証明書
の有効性確認などを行う機能が備わっていることによ
り、電子認証に不慣れな取引先会社に代わって、電子証
明書に関する手続や管理を行うことができ、取引先の電
子商取引や電子申請を援助、コンサルティングすること
が可能となる。
The above-mentioned functions for automatically creating application documents and application electronic data, transmitting a warning message, and confirming the validity of an electronic certificate, etc., make it possible for a business partner unfamiliar with electronic authentication to provide such functions. Instead of this, it is possible to carry out procedures and management relating to electronic certificates, and it is possible to provide assistance and consulting for electronic commerce and electronic applications of business partners.

【0123】また、特定会社の不動産の管理を行うこと
も可能である。この場合は、「商号」をキーとして、物
件・法人情報データベースと連動することにより、該当
会社を所有者とする物件を自動抽出する。
It is also possible to manage the real estate of a specific company. In this case, the property having the corresponding company as the owner is automatically extracted by linking with the property / corporate information database using the “trade name” as a key.

【0124】特定会社の不動産の管理を行うことによ
り、会社の所有する不動産を一括管理することが可能と
なる。そして、会社の不動産を容易に管理できることに
より、不動産に関する相談や登記に迅速に対応できる。
By managing the real estate of a specific company, it becomes possible to collectively manage the real estate owned by the company. And, since the company's real estate can be easily managed, it is possible to quickly respond to consultations and registrations regarding real estate.

【0125】さらに、特定自然人の不動産及び株式の管
理を行うことも可能である。この場合は、「氏名」をキ
ーとして、物件情報データベース・法人情報データベー
スよりその人の所有する不動産とその評価額を自動抽出
する。
Further, it is possible to manage real estate and stocks of a specific natural person. In this case, the real estate owned by the person and the valuation thereof are automatically extracted from the property information database / corporate information database using the "name" as a key.

【0126】また、「氏名」をキーとして、法人情報デ
ータベースの株主情報より、その人の所有する株式及び
その評価額を自動抽出する。このとき、不動産と株式に
ついて、自動的にまとめて抽出することにより、その人
の主たる資産を瞬時に把握、管理することが可能とな
る。
Further, using the “name” as a key, the stock owned by the person and the valuation thereof are automatically extracted from the shareholder information of the corporation information database. At this time, by automatically and collectively extracting the real estate and the stock, it is possible to instantly grasp and manage the main assets of the person.

【0127】特定自然人の不動産及び株式の管理機能を
設けることにより、依頼者の資産を容易に管理できるよ
うになり、資産運用や相続時のアドバイスを的確に行う
ことができる。
By providing a function of managing real estate and stock of a specific natural person, the client's assets can be easily managed, and asset management and inheritance advice can be accurately performed.

【0128】会社の定款の管理を行うこともできる。こ
の場合は、データベース上に会社設立時の原始定款を格
納するとともに、各種定款変更に伴うデータ履歴から、
現在有効な会社定款を自動作成する。
It is also possible to manage the articles of incorporation of the company. In this case, the original articles of incorporation at the time of company establishment are stored in the database, and from the data history accompanying the various articles of incorporation,
Automatically create current articles of incorporation.

【0129】定款抜粋が必要な場合には、登記の目的に
応じた的確な抜粋を自動作成する。この機能により、現
在有効な会社定款を瞬時に自動作成でき、有用なコンサ
ルティングに役立つ。
[0129] When the articles of incorporation are required, an accurate excerpt according to the purpose of registration is automatically created. With this function, the current effective articles of incorporation can be instantly and automatically created, which is useful for useful consulting.

【0130】また、他のプログラムとの連動機能を設け
ることも可能である。例えば、登録されている役員の就
任日を基に、任期の到来する会社を抽出し、役員任期管
理プログラムと連動させて、役員変更の案内を行う。
It is also possible to provide an interlocking function with other programs. For example, based on the inauguration dates of registered officers, the company whose term is to be reached is extracted and linked to the officer term management program to provide guidance on officer changes.

【0131】或いは、本店の変更事項のデータを基に、
登録されている支店の所在地、管轄登記所から支店登記
申請に必要なデータを生成し、支店一括処理プログラム
と連動させて、支店登記書類を自動作成する。
Alternatively, based on the data of the change items of the head office,
It generates data required for a branch registration application from the registered branch locations and jurisdictional registries, and automatically creates a branch registration document in conjunction with the branch batch processing program.

【0132】また、法人情報データベースからの軽快な
書類作成を行うために、法人情報データベースに変更さ
れる予定の新データを入力すると、旧データと新データ
の差分を解析し、登記書類を簡単自動作成できるように
しても良い。
When new data to be changed is input to the corporate information database in order to easily create a document from the corporate information database, the difference between the old data and the new data is analyzed, and the registration document is automatically converted. You may make it possible to create.

【0133】次に、本例のシステムについて画面表示に
基づいて説明する。先ず、登記の対象である不動産に関
する情報を入力する。ここで入力された情報に基づい
て、登記に関する申請書類が作成されるのである。はじ
めに、新規登録として、新たに不動産や甲区、乙区に関
する情報を登録する方法について説明する。
Next, the system of this example will be described based on screen display. First, information on the real estate to be registered is input. Based on the information input here, an application for registration is created. First, as a new registration, a method of newly registering information on real estate, Ko-ku, and Otsu-ku will be described.

【0134】不動産情報の登録は、図40に示すよう
に、土地,建物,区分建物の全てが登録可能な「物件管
理」と、区分建物が多い場合に区分建物のみの登録を行
う「一棟の建物」の二通りのコマンドを選択することが
可能である。
As shown in FIG. 40, real estate information is registered as “property management” in which all of land, building, and divided buildings can be registered, and “one building” in which only divided buildings are registered when there are many divided buildings. Building "can be selected.

【0135】このうち、[物件管理]をクリックする
と、次いで、図41に示す画面において、[新規作成]
をクリックする。さらに、図42に示すように、登録す
る不動産の種類を選択する。例として、土地を登録する
場合、土地をクリックする。
When [Property management] is clicked, then, on the screen shown in FIG. 41, [New creation]
Click. Further, as shown in FIG. 42, the type of the real estate to be registered is selected. As an example, to register a land, click on the land.

【0136】次に、必要項目についてデータを入力す
る。このとき、図43に示すように、各項目に関してツ
ールが表示されるので、必要な箇所を入力する。このと
き、管轄法務局の欄には、この不動産を管轄する法務局
を入力する。所在、地番、地目、地積の欄には、登記事
項証明書(謄本)に従い、それぞれのデータを入力す
る。
Next, data is input for required items. At this time, as shown in FIG. 43, a tool is displayed for each item, and a necessary part is input. At this time, in the field of the jurisdiction of jurisdiction, the jurisdiction of this real estate is entered. In the fields of location, lot number, location, and land area, enter the respective data in accordance with the registration certificate (copy).

【0137】評価額については、固定資産税評価額を入
力する。ここで入力された金額は、書類作成時に、不動
産の価格及び課税価格に反映される。路線価について
は、参考情報として必要であれば、該当不動産の路線価
を入力する。備考欄にはその他必要な情報を入力する。
As for the evaluation value, a fixed asset tax evaluation value is input. The amount entered here is reflected in the real estate price and the taxable price at the time of document preparation. As for the land price, if necessary as reference information, enter the land price of the corresponding real estate. Enter other necessary information in the remarks column.

【0138】なお、図中に示されていないが、図43の
画面には、表題部書戻日に関する欄が設けられており、
この日付を基準に書類から表題部の書き戻しが実行され
る。この日付の第1候補は書類作成の「申請年月日」で
あり、第2候補は事件の登録日となる。
Although not shown in the figure, the screen shown in FIG. 43 has a column for the title part reversion date.
Based on this date, the title section is written back from the document. The first candidate for this date is the “application date” for document preparation, and the second candidate is the case registration date.

【0139】上記書戻日について具体的事例に基づいて
説明する。例えば、「事件1;所有権保存から書き戻し
た日付が平成13年6月5日」であり、「事件2;所有
権移転の日付が平成13年7月1日」であった場合、事
件1,事件2ともに同物件を使用して書類作成を行い書
戻が実行される。
The write-back date will be described based on a specific case. For example, if "Case 1; date of writing back from preservation of ownership" is June 5, 2001, and "Case 2; date of transfer of ownership is July 1, 2001," In both case 1 and case 2, the same property is used to create a document and write back.

【0140】ただし、事件1と事件2との間に、地積の
変更があったため、事件2のケースでは新しい地積が書
戻される。そして、後日、平成13年6月5日付けの事
件1「所有権保存」を、継続編集で確認する。なお、メ
ニューバーの「編集」から保存を選択することが可能で
あり、編集中のデータを保存することができる。このよ
うに、書戻しを保存することにより、各データが上書き
されない。
However, since there is a change in the land area between Case 1 and Case 2, in Case 2, a new land area is written back. Then, at a later date, the case 1 “preservation of ownership” dated June 5, 2001 is confirmed by continuous editing. Note that it is possible to select save from “edit” on the menu bar, and save the data being edited. As described above, by storing the write-back, each data is not overwritten.

【0141】次に、甲区(所有権に関する事項)に関す
る情報の入力を行う。図44に示すように、先ず、[甲
区]をクリックする。次いで、図45に示すように、
[編集]をクリックする。すると、図46に示す画面に
おいて、[主登記作成]か[仮登記作成]のいずれかを
選択することができる。[主登記作成]は所有権保存、
移転登記等を編集する場合に使用され、[仮登記作成]
は仮登記を編集する場合に使用される。
Next, information relating to Ko-ku (property-related items) is input. As shown in FIG. 44, first, [Ku-ku] is clicked. Next, as shown in FIG.
Click [Edit]. Then, on the screen shown in FIG. 46, either "Create main registration" or "Create temporary registration" can be selected. [Create Main Registration] saves ownership,
Used when editing the transfer registration, etc. [Create temporary registration]
Is used to edit the provisional registration.

【0142】図47に示す編集画面での1つの枠は、登
記事項証明書の1つの登記に該当する。図47の画面
で、[主登記作成]を選択すると、図48に示すよう
に、登記の種類が一覧表示される。
One frame on the editing screen shown in FIG. 47 corresponds to one registration of the entry certificate. When "Create Main Registration" is selected on the screen of FIG. 47, a list of registration types is displayed as shown in FIG.

【0143】登記の種類を選択した後、[順位番号]を
入力すると、図49に示す画面において、義務者や権利
者等の入力が行われる。ここでは、所有権移転登記が例
として示されている。
After the type of registration is selected, when the [rank number] is input, the input of the obligor, right holder, etc. is performed on the screen shown in FIG. Here, registration of transfer of ownership is shown as an example.

【0144】図49の画面中、符号Bで示された「義務
者入力欄」に義務者を入力すると、符号Aで示された登
記の目的に義務者氏名が反映される。また、符号Cで示
された「権利者入力欄」には権利者名が入力される。
In the screen shown in FIG. 49, when the obligor is entered in the “obligator input field” indicated by reference numeral B, the name of the obligor is reflected on the purpose of registration indicated by reference numeral A. In the “right holder input field” indicated by reference symbol C, the right holder name is input.

【0145】なお、現所有者を追加する場合は、符号D
「現所有者追加」により、所有者がリストにある場合
は、所有者リストから該当者を選択する。なお、所有者
リストを使用しない場合は、符号E「新規」を選択し、
ツールに入力する。なお、入力した義務者、権利者を削
除する場合は、符号F「削除」を選択する。
When the current owner is added, the code D
If the owner is on the list by "add current owner", select the relevant person from the owner list. If the owner list is not used, select the symbol E “New”,
Fill in the tool. To delete the entered obligor and right holder, the symbol F “delete” is selected.

【0146】また、[原因],[受付年月日],[受付
番号]についても、データをそれぞれ入力する。なお、
図50に示すように、権利者等に関する情報を登録する
ときは、入力ツール画面が表示される。入力ツール画面
において、[住所],[氏名],[持分]を入力する。
Data is also input for [cause], [reception date], and [reception number]. In addition,
As shown in FIG. 50, when registering information on a right holder or the like, an input tool screen is displayed. On the input tool screen, enter [Address], [Name], and [Equity].

【0147】なお、共有物件である場合は、図51に示
すように、人リストの[追加]をクリックすると2人目
以降の枠が表示される。また、所有者(権利者)以外の
情報を登録する場合は、その他リストの[追加]をクリ
ックする。
In the case of a shared property, as shown in FIG. 51, when the user clicks [Add] in the person list, a frame after the second person is displayed. To register information other than the owner (right holder), click [Add] in the other list.

【0148】別順位の登記(所有権移転仮登記や差押
等)があり、既存登記の前に新規編集画面を挿入する場
合は、図52に示すように、挿入したい主登記の左端
(符号H)をクリックすることにより、簡易目次が表示
され、簡易目次から主登記挿入(本登記)或いは主登記
挿入(仮登記)を選択できるようになる。そして、いず
れかを選択することにより、クリックした主登記の前
に、編集画面が挿入される。なお、仮登記に対する本登
記を作成するときは、挿入したい仮登記を選択し、メニ
ューから「本登記追加」を選択する。これにより、仮登
記の下に本登記編集画面が追加され、仮登記は無効とな
る。
When there is a registration of another rank (temporary registration of transfer of ownership, seizure, etc.) and a new editing screen is inserted before the existing registration, as shown in FIG. 52, the left end of the main registration to be inserted (reference H By clicking (), a simple table of contents is displayed, and it becomes possible to select main registration insertion (main registration) or main registration insertion (temporary registration) from the simple table of contents. Then, by selecting one of them, an editing screen is inserted before the main registration clicked. To create a permanent registration for the temporary registration, select the temporary registration to be inserted, and select “Add permanent registration” from the menu. As a result, the main registration editing screen is added below the temporary registration, and the temporary registration becomes invalid.

【0149】次に、乙区(所有権以外の権利に関する事
項)に関する情報の入力を行う。乙区の編集画面では、
[順位番号],[登記の目的],[原因],[受付年月
日],[受付番号]等についてそれぞれ入力する。
[0149] Next, information regarding the second ward (items related to rights other than the ownership) is input. In the edit screen of Otsu Ward,
Enter [Order number], [Registration purpose], [Cause], [Reception date], [Reception number], etc., respectively.

【0150】共担がある場合は、図53に示すように、
[共同担保目録]の欄をクリックすし、図54に示す簡
易目次から設定を選択すると、図55に示すように共同
担保一覧が表示される。
In the case where there is sharing, as shown in FIG.
Clicking on the [Collaborative Security Catalog] field and selecting a setting from the simplified table of contents shown in FIG. 54 displays a list of collateral security as shown in FIG.

【0151】図55の画面において、[新規作成]をク
リックする。すでに共担が登録されている場合(今回登
録する物件が共同担保関係にあり、他の物件で共担を登
録している場合)は、該当の共担を選択し、[決定]を
クリックする。
On the screen shown in FIG. 55, click [New]. If co-collaboration has already been registered (when the property to be registered this time is in a collateral relationship and another property is registered as co-collaboration), select the co-collaboration and click [OK]. .

【0152】或いは、図56に示す画面において、[法
務局],[記号及び番号]をそれぞれ入力し、[閉じ
る]をクリックすると、図57に示すように、共同担保
目録リストに、新規作成した共坦目録が作成される。
Alternatively, on the screen shown in FIG. 56, enter [Judicial Affairs Bureau] and [Symbol and Number], respectively, and click [Close]. Then, as shown in FIG. A catalog is created.

【0153】共同担保目録には、順位番号、共坦記号番
号、共坦関係に設定されている各物件の表示、共坦関係
になっている物件の設定順位番号、物件の設定されてい
る受付年月日と受付番号及び登記の目的が表示されてい
る。なお、共同関係に設定されている各物件の表示欄を
クリックすると、該当物件の表題部に移動するように構
成されている。
[0153] In the joint security catalog, the order number, the Kyotan code number, the display of each property set in the Kyotan relation, the setting order number of the property in the Kyotan relation, the reception in which the property is set The date, receipt number and purpose of registration are displayed. In addition, when the display column of each property set in the joint relationship is clicked, the display is moved to the title section of the property.

【0154】なお、乙区の編集画面で、共同担保目録の
欄をクリックすることにより、共坦番号の変更,共坦番
号の解除,管轄外の共坦設定を行うことが可能である。
管轄外の共坦設定(前登記が管轄外で設定されている共
坦に追加する場合)は、図58乃至図62に示す画面に
おいて行われる。
By clicking the column of the collateral list on the editing screen of Otsu-ku, it is possible to change the co-carrier number, release the co-carrier number, and set the co-carrier outside the jurisdiction.
The setting of the non-jurisdictional co-plan (when the previous registration is added to the co-plan set outside the jurisdiction) is performed on the screens shown in FIGS. 58 to 62.

【0155】図58の画面において、「共同担保目録」
をクリックし、図59の画面で「設定」をクリックす
る。さらに、図60に示すように、共坦一覧から、設定
する共坦番号を選択する。一例として、追加物件が松山
地方法務局の管轄であり、前登録物件が既に作成されて
いる共坦((あ)第4589号 管轄法務局 広島地方
法務局)である場合を示す。
On the screen shown in FIG. 58, the “joint collateral list” is displayed.
Is clicked, and "setting" is clicked on the screen of FIG. Further, as shown in FIG. 60, a co-carrier number to be set is selected from the co-carrier list. As an example, a case in which the additional property is under the jurisdiction of the Matsuyama Legal Affairs Bureau and the pre-registered property is Kyotan ((A) No. 4589, the Jurisdiction Legal Affairs Bureau, Hiroshima District Legal Affairs Bureau) has been created.

【0156】図61に示すように、所定の共坦を選択し
た状態で、メニューバーの「管轄外作成」をクリックす
る。すると、図62に示すように、共同担保編集画面が
表示される。「法務局」にはこれから追加設定する松山
地方法務局が反映されている。ここで、ツールを使用し
て、松山地方法務局で設定された共坦番号を入力する。
この作業により、共坦物件は同じ内容で、共坦番号のみ
異なった共坦が作成される。
As shown in FIG. 61, in a state where a predetermined co-plan is selected, "Create out of jurisdiction" on the menu bar is clicked. Then, as shown in FIG. 62, a joint security edit screen is displayed. The “Legal Affairs Bureau” reflects the Matsuyama Legal Affairs Bureau, which will be added in the future. Here, the tool is used to input the co-carrier number set by the Matsuyama Legal Affairs Bureau.
By this operation, the same contents of the co-transformation are created, and only the co-transformation number is different.

【0157】また、乙区において、債権者追加、債務者
追加がある場合は、図63に示す画面において、[債権
者追加]または[債務者追加]をクリックする。する
と、債権者または債務者1名分の枠が表示されるので、
[住所],[氏名]を入力する。
In addition, when there is a creditor addition and a debtor addition in Otsu-ku, on the screen shown in FIG. 63, click [Add creditor] or [Add debtor]. Then, a frame for one creditor or debtor is displayed,
Enter [Address] and [Name].

【0158】さらに、乙区において「権利者」,「債務
者」以外の項目としたい場合は、項目名の変更を行う。
この場合、例えば「権利者」の欄をクリックすると、図
64に示す画面が表示され、「地上権者」等、他の項目
名に変更することが可能となる。
Further, when it is desired to set an item other than "rights holder" and "obligor" in the second ward, the item name is changed.
In this case, for example, when the column of “rights holder” is clicked, a screen shown in FIG. 64 is displayed, and it is possible to change the item name to another item such as “ground right holder”.

【0159】次に、債権額や利息に関するデータを入力
する。このときは、図65の編集画面中に示されてい
る、その他リストの[追加]をクリックする。すると、
図66に示すように項目名を聞いてくるので、「債権
額」や「存続期間」などの項目を入力し、ツールから金
額や日付を入力する。利息や損害金を登録する場合も、
同様の手順で入力する。
Next, data relating to the amount of interest and interest is input. At this time, the user clicks [Add] in the other list shown in the editing screen in FIG. Then
As shown in FIG. 66, the user is asked for the item name, so input items such as “receivable amount” and “lifetime”, and input the amount and date from the tool. When registering interest and damages,
Enter in the same way.

【0160】図67は、「その他」タブの機能を示すも
のである。「その他」タブでは、物件の登録日、更新
日、依頼者情報、権利証の有無、メモを管理することが
可能である。
FIG. 67 shows the function of the "others" tab. On the “Others” tab, it is possible to manage the registration date, update date, client information, presence / absence of right certificate, and memo of the property.

【0161】ここで入力された依頼者は、物件管理一覧
から検索を行うときの対象となるものであり、依頼者に
よる物件を検索する場合に利用される。また、物件管理
表示一覧の項目として表示することも可能である。依頼
者の入力は、図68に示す画面において行う。
The client input here is a target for performing a search from the property management list, and is used when searching for a property by the client. Further, it is also possible to display as an item of the property management display list. The input of the requester is performed on the screen shown in FIG.

【0162】また、その他タブのメモ欄には、複数のメ
モを保存することができ、ここで入力されたメモ情報
は、物件管理一覧の検索対象として使用することも可能
である。また、物件管理一覧の表示項目とすることもで
きる。
Further, a plurality of memos can be stored in the memo column of the other tab, and the memo information input here can be used as a search target of the property management list. Also, it can be a display item of the property management list.

【0163】さらに、「その他タブ」では、権利証の有
無を管理しておくことも可能である。権利証の有無は、
物件管理一覧の「権利証有」の項目に表示される。ま
た、その他タブでは、一覧の色設定を行うこともでき
る。
In the "others tab", it is also possible to manage the presence or absence of a right certificate. Whether there is a right certificate
It is displayed in the "Rights" section of the property management list. In the other tab, the color of the list can be set.

【0164】ここで、甲区、乙区の編集詳細機能とし
て、主登記と付記登記の関係について説明する。例えば
図52に示す画面において、上半分が主登記に関するも
の、下半分が付記登記に関するものとなっている。付記
登記の新規登録は、画面中の「付記リスト」により行う
ことができる。付記リストの「追加」は付記登記を登録
する場合に使用され、「仮登記作成」は付記の仮登記を
登録する場合に使用され、「コピー追加」は他の付記登
記をコピーする場合に使用される。「コピー追加」を選
択した場合は、既存データを利用して付記登記の作成を
することが可能である。
Here, the relationship between the main registration and the supplementary registration will be described as the editing detailed function of the first and second wards. For example, in the screen shown in FIG. 52, the upper half relates to the main registration, and the lower half relates to the additional registration. New registration of the additional registration can be performed by using the “additional list” on the screen. "Additional" in the additional list is used when registering additional registrations, "Temporary registration creation" is used when registering temporary additional registrations, and "Copy addition" is used when copying other additional registrations Is done. If "copy addition" is selected, it is possible to create an additional registration using existing data.

【0165】なお、コピー追加機能についてより詳細に
述べると、主登記からのコピー機能を使用することによ
り、主登記+付記登記でコピーすることができる。ま
た、付記登記からコピー機能を仕様する場合は、付記登
記のみコピーされる。
The copy addition function will be described in more detail. By using the copy function from the main registration, it is possible to copy with the main registration + additional registration. When the copy function is specified from the additional registration, only the additional registration is copied.

【0166】さらに、甲区、乙区の編集詳細機能とし
て、各登記の有効、無効の切り替えを行うことができ
る。「有効」とは登記が無効ではない状態であり、「無
効」とは登記にアンダーラインが引かれている状態と同
じ状態を指すものである。
[0166] Further, as an editing detailed function for the insteps K and B, each registration can be switched between valid and invalid. "Valid" is a state in which registration is not invalid, and "invalid" refers to the same state as a state in which registration is underlined.

【0167】有効、無効の切り替えの具体例としては、
主登記と関連する付記等の全てを無効の状態にする、該
当の付記登記を無効にする、一人の住所,氏名等を無効
にする等がある。全て、編集画面の該当個所をクリック
することにより、メニュー画面が表示され、メニューか
ら有効、無効を選択することにより行うことが可能であ
る。
As a specific example of switching between valid and invalid,
There is a method of invalidating all of the additional notes and the like related to the main registration, invalidating the corresponding additional registration, and invalidating one address, name, and the like. The menu screen is displayed by clicking on the corresponding portion of the edit screen, and can be performed by selecting valid or invalid from the menu.

【0168】次に、甲区(所有権に関する事項)の要約
表示及び履歴表示について説明する。甲区要約表示に
は、要約表示/所有権と、要約表示/甲区の二種類があ
る。要約表示/所有権では、各登記時における移転した
持ち分を表示するとともに、最終的な所有者の合計持分
が自動計算される。また、要約表示/甲区では、所有権
以外の登録、例えば差押,破産,買戻特約,仮登記等が
ある場合に表示される。
Next, a summary display and a history display of the instep A (items related to ownership) will be described. There are two types of A-ku summary display: summary display / ownership and summary display / Ku-ku. In the summary display / ownership, the transferred ownership at each registration is displayed, and the total ownership of the final owner is automatically calculated. In the summary display / A-Ku, it is displayed when there is a registration other than the ownership, such as seizure, bankruptcy, repurchase agreement, provisional registration, and the like.

【0169】図69は、要約表示/所有権の表示につい
て一例を示すものである。このとき、符号Iで示す「所
有者一覧」を選択することにより、図70に示すよう
に、登記ごとの所有者を要約して一覧表示することも可
能である。また、甲区に登録されている全ての内容につ
いて一覧表示することもかのうである。図71は要約表
示/甲区の表示について一例を示すものである。図71
では、一例として、差押、破産、買戻特約、仮登記等が
ある場合の要約表示が示されている。
FIG. 69 shows an example of the summary display / ownership display. At this time, by selecting the “owner list” indicated by the symbol I, it is also possible to summarize and display the owners for each registration as shown in FIG. In addition, it is also possible to display a list of all the contents registered in Ko-ku. FIG. 71 shows an example of the summary display / display of the instep A. Figure 71
Here, as an example, a summary display in the case of seizure, bankruptcy, repurchase agreement, provisional registration, etc. is shown.

【0170】次に、その他の特殊編集について説明す
る。ここでは、所有権の名義変更の付記登記に係る編集
と、乙区の順位変更の登記に係る編集について説明す
る。
Next, other special editing will be described. Here, the editing related to the registration of the change of ownership of the ownership and the editing related to the registration of the change of the rank of Otsu Ward will be described.

【0171】所有者の名義変更の付記登記は、図72乃
至図74に示す編集画面において行われる。これらの編
集画面では、住所移転に関する登記を行なうための処理
が行われている。この事例では、移転前の住所「横浜市
中区池袋一丁目100番地1渡部よし子」から、移転後
の住所「松山市山越町123番地3号 渡部よし子」へ
変更するための登記を行なうものである。
The registration of the name change of the owner is performed on the editing screens shown in FIGS. 72 to 74. In these editing screens, processing for registering the address transfer is performed. In this case, registration is performed to change the address before relocation "1-100 Ikebukuro 1-chome, Naka-ku, Yokohama-shi, 1 Yoshiko Watanabe" to the address after relocation, "123 Yoshiyoshi Watanabe-3, Yamagoshi-cho, Matsuyama-shi". is there.

【0172】図73に示すように、簡易目次から「所有
権登記名義人変更」を選択すると、図74に示すよう
に、主登記(所有権移転登記)の下に、名義変更の付記
登記編集画面が表示されるので、順位番号から順次入力
していく。そして、人リストの「リスト追加」をクリッ
クし、「人情報選択」一覧から、渡部よし子を選択し、
決定する。
As shown in FIG. 73, when “property registration name change” is selected from the simplified table of contents, as shown in FIG. 74, the registration registration edit of the name change is made under the main registration (property transfer registration). When the screen is displayed, input is made sequentially from the order number. Then, click "Add List" in the person list, and select Yoshiko Watanabe from the "Select Person Information" list.
decide.

【0173】上記選択決定により、住所,氏名及び関連
氏名にデータが反映されるので、住所が変更される場合
は、住所を変更する。また、氏名が変更される場合は氏
名を変更する。
Since the data is reflected on the address, the name and the related name by the selection decision, if the address is changed, the address is changed. If the name is changed, change the name.

【0174】次に、乙区の順位変更の登記について説明
する。例えば図73に示すような、乙区編集画面におい
て、主登記作成をクリックする。すると、簡易目次が表
示されるので、簡易目次から順位変更を選択する。
Next, the registration of the change of rank of Otsu-ku will be described. For example, on the Otsu-ku edit screen as shown in FIG. 73, the main registration creation is clicked. Then, the simplified table of contents is displayed, and the order change is selected from the simplified table of contents.

【0175】順位変更の登記は、図75乃至図80に示
す画面において行われる。、先ず、図75に示す登記の
目的ツール(符号L)より登記追加(符号J)をクリッ
クすると、登録されている乙区登記が一覧表示される
(符号K)。ここで、図76に示すように、順位変更す
る登記を選択する。
The registration of the order change is performed on the screens shown in FIGS. 75 to 80. First, when a registration addition (reference J) is clicked from the registration purpose tool (reference L) shown in FIG. 75, a list of registered Otsu-ku registrations is displayed (reference K). Here, as shown in FIG. 76, the registration whose rank is to be changed is selected.

【0176】そして、図77に示すツールで、変更後の
順位(「第1(あ)」等修正があれば入力する)(符号
M)、変更前の順位(順位等に修正があれば入力する)
(符号N)、登記の種類(抵当権、根抵当権等種類を入
力する)(符号O)等について修正を行う。このように
順位変更の登録が行われた場合、図78に示すように、
変更後の順位が反映されて表示される。図78で示す範
囲をクリックするか、「登記の目的」のデータをクリッ
クすることによりデータの修正、変更をすることができ
る。
Then, using the tool shown in FIG. 77, the order after the change (input if there is a correction such as “first (A)”) (reference M), the order before the change (input if there is a correction in the order etc.) Do)
(Symbol N), the type of registration (enter the type of mortgage, root mortgage, etc.) (symbol O), etc. are corrected. When the change of rank is registered in this way, as shown in FIG. 78,
The ranking after the change is displayed. The data can be corrected or changed by clicking on the range shown in FIG. 78 or by clicking on the data of “purpose of registration”.

【0177】以上で順位変更登記の登録は終了するが、
その後、図79に示すように、順位が変更される登記に
ついて、括弧付番号でリンク(関連)を付けていく。図
79に示す画面において、変更順位(符号P)をクリッ
クすると、ツール(符号Q)が表示される。
With the above, the registration of the rank change registration is completed.
Thereafter, as shown in FIG. 79, links (relationships) are added to the registrations whose ranks are to be changed, using parenthesized numbers. In the screen shown in FIG. 79, when the change order (reference P) is clicked, a tool (reference Q) is displayed.

【0178】ここで、順位変更登記をクリックすると、
図80に示すように、登録されている登記一覧が表示さ
れる。ここで、順位変更登記を選択し決定する。このよ
うにして、順位変更欄に順位変更した登記の順位番号が
括弧付番号でリンク(関連)されたことになる。
[0178] Here, when the order change registration is clicked,
As shown in FIG. 80, a list of registered registrations is displayed. Here, the order change registration is selected and determined. In this way, the order number of the registration whose order has been changed in the order change column is linked (associated) with the number in parentheses.

【0179】なお、リンク(関連)付け終了後、図81
に示す画面で確認を行うことができる。順位変更登記の
括弧付番号が表示されているが、その番号をクリックす
ると、順位変更登記した主登記の要約が表示される。
After the link (association) is completed, FIG.
Can be confirmed on the screen shown in FIG. The number in parentheses of the rank change registration is displayed. When the number is clicked, a summary of the main registration of the rank change registration is displayed.

【0180】次に、区分建物に関する情報の登録につい
て説明する。区分建物に関する情報の登録を行うとき
は、図40に示すメインメニュー画面から「一棟の建
物」を選択する。表示された画面において新規作成をク
リックすると、図82に示す画面が表示されるので、
「管轄法務局」をクリックし、法務局を入力する。この
とき、一括入力を利用するのであれば、法務局の入力だ
けを行う。
Next, registration of information on the divided buildings will be described. When registering information on the divided buildings, "one building" is selected from the main menu screen shown in FIG. When you click New Creation on the displayed screen, the screen shown in FIG. 82 is displayed.
Click "Jurisdiction of Legal Affairs" and enter the Legal Affairs Bureau. At this time, if batch input is used, only input from the Legal Affairs Bureau is performed.

【0181】基本データについては、図83に示す入力
画面から行われる。この画面では、空欄に直接入力する
こともできるが、各項目をクリックすることにより、図
84に示すようなツールが表示され、より簡単に入力す
ることが可能となる。
The basic data is obtained from the input screen shown in FIG. On this screen, it is possible to directly input in blanks, but by clicking each item, a tool as shown in FIG. 84 is displayed, and it becomes possible to input more easily.

【0182】同様に、所在、一棟の構造を入力する。な
お、所在を入力すると、図85に示すように、専有の家
屋番号が自動的に反映されるので、正しいかどうか確認
をする。
Similarly, the location and the structure of one building are input. When the location is input, as shown in FIG. 85, the exclusive house number is automatically reflected, so that it is checked whether it is correct.

【0183】さらに、居宅,店舗,事務所等の専有部分
の種類と、鉄骨コンクリート造,鉄骨鉄筋コンクリート
造などの構造を入力する。専有部分の種類、構造につい
ても、ツールに表示されたなかから選択決定することが
可能である。
Further, the type of the exclusive part such as a home, a store, an office, etc., and a structure such as a steel frame concrete structure or a steel frame reinforced concrete structure are inputted. The type and structure of the exclusive portion can also be selected and determined from those displayed on the tool.

【0184】また、一棟の建物に、居宅と店舗が入って
いる場合等、専有部分の種類,構造が他にある場合は、
それについても入力する。また、規約共有部分がある場
合は、その種類,構造についても入力する。
When there is another type or structure of the exclusive part, such as when a house and a store are in one building,
Enter that as well. If there is a rule sharing part, the type and structure are also input.

【0185】次に敷地権の登録を行う。登録は、敷地権
登録タブをクリックして行う。図86に示す編集画面の
矢印で示した辺りをクリックすると、図87に示す画面
が表示されるので、敷地権の所在地番,地目,地積,種
類をそれぞれ入力し、決定をクリックする。なお、2筆
以上の入力がある場合は、上記と同様にして入力を行
う。このとき、1筆目のデータをコピーすることも可能
である。
Next, the site right is registered. Registration is done by clicking on the Site Rights Registration tab. When the area indicated by the arrow on the editing screen shown in FIG. 86 is clicked, a screen shown in FIG. 87 is displayed. The location number, the land, the land area, and the type of the site right are input, and the decision is clicked. If there is an input of two or more brushes, the input is performed in the same manner as described above. At this time, the data of the first stroke can be copied.

【0186】次に部屋タイプの登録を行う。部屋タイプ
の登録をするときは、図88に示すように、「部屋タイ
プ登録タブ」をクリックする。そして、タイプ名,種
類,構造,敷地権割合,階数,その階数における床面積
が入力される。図89は、入力された内容をに示す画面
である。なお、種類及び構造については、基本データ登
録で入力された、専有部分及び規約部分の種類、構造の
データが反映される。部屋タイプが複数ある場合は、別
のタイプ名の下にそれぞれ登録される。
Next, the room type is registered. When registering a room type, as shown in FIG. 88, a “room type registration tab” is clicked. Then, the type name, type, structure, site right ratio, floor number, and floor area at that floor number are input. FIG. 89 is a screen showing the input contents. As for the type and the structure, the data of the type and the structure of the exclusive part and the convention part, which are input in the basic data registration, are reflected. If there are multiple room types, they are registered under different type names.

【0187】次にフロア登録を行う。フロア登録では、
図90に示す画面で地上階数をクリックし、図91の画
面で、地上階数,地下階数,基本面積,基本部屋数が入
力される。
Next, floor registration is performed. In floor registration,
The number of floors above the ground is clicked on the screen shown in FIG. 90, and the number of floors above ground, the number of floors below ground, the basic area, and the number of basic rooms are input on the screen of FIG.

【0188】地上階数は一棟の建物の地上部分の階数で
ある。地下階数は一棟の建物の地下部分の階数である。
なお、地下が無い場合は未入力とする。基本面積は一棟
の床面積の各階の数値で、基本となる値が入力される。
このとき、未入力のまま、後で各階の床面積を入力する
こともできる。例えば、1階270.33m,2階2
70.33m,3階270.33m,4階180.
11mの場合、「270.33」と入力し、後で4階
部分のみ修正することができる。基本部屋数は各階の部
屋数で基本となる数が入力される。部屋数についても、
上記床面積と同様に、階ごとに後で修正することができ
る。
The number of floors above the ground is the number of floors above the ground of one building. The number of basements is the number of basements in a building.
If there is no underground, it is not entered. The basic area is a numerical value of each floor of the floor area of one building, and a basic value is input.
At this time, the floor area of each floor can be input later without inputting. For example, the first floor 270.33 m 2 , the second floor 2
70.33 m 2 , 3rd floor 270.33 m 2 , 4th floor 180.
For 11m 2, enter "270.33", it can be modified only 4 floor later. As the number of basic rooms, a basic number of rooms on each floor is input. As for the number of rooms,
Similar to the floor area above, each floor can be modified later.

【0189】各階の床面積と戸数が入力されたら、フロ
ア登録画面の「部屋データへ反映」をクリックすると、
図92に示すように、部屋の一覧が表示される。1階に
5部屋ある場合は、101〜105までの建物番号が自
動的に採番される。ここで、簡易入力をクリックし、図
93に示す画面でタイプを選択し決定すると、図94に
示すように、選択されたタイプに応じて、各部屋のデー
タが反映される。データに不備がないかどうかを確認し
たい場合は、データ確認をクリックする。
When the floor area and the number of units on each floor are entered, click “Reflect to room data” on the floor registration screen.
As shown in FIG. 92, a list of rooms is displayed. If there are five rooms on the first floor, building numbers from 101 to 105 are automatically assigned. Here, when the simple input is clicked and the type is selected and determined on the screen shown in FIG. 93, the data of each room is reflected according to the selected type, as shown in FIG. 94. If you want to check whether the data is complete, click Check Data.

【0190】なお、タイプを選択していない部屋があっ
た場合などは、その箇所を赤色表示するようにすると良
い。そして、赤色表示された部屋を選択し、タイプ入力
をクリックして該当のタイプを選択するか、簡易入力を
クリックして再度タイプを選択する。
When there is a room for which a type has not been selected, it is preferable to display that portion in red. Then, select the room displayed in red and click the type input to select the corresponding type, or click the simple input to select the type again.

【0191】入力したデータを反映する前に、データ出
力を行い確認する。この場合は、編集画面から「画面出
力」をクリックし、確認したいデータを選択後、CSV
ファイル出力形式、プリンタへ印刷、印刷プレビューの
各方法により出力を行う。データ出力のときには、図9
5に示すような、各部屋の一覧が表示される。
Before reflecting the input data, data is output and confirmed. In this case, click “Screen output” from the edit screen, select the data you want to check,
Output is performed by a file output format, printing to a printer, or a print preview method. At the time of data output, FIG.
A list of each room as shown in FIG. 5 is displayed.

【0192】また、規約設定書に添付する敷地権割合表
を印刷したい場合は、編集画面から「敷地権割合表」を
クリックし、CSVファイル出力形式、プリンタへ印
刷、印刷プレビューの各方法により出力を行う。データ
出力のときには、図96に示すような、各部屋の一覧が
表示される。
To print the site right ratio table attached to the agreement setting document, click “site right ratio table” from the edit screen, and output by CSV file output format, printing to printer, and print preview. I do. At the time of data output, a list of each room as shown in FIG. 96 is displayed.

【0193】上記したデータ入力では、予め登録されて
いる定型句を利用して、入力することができたが、この
定型句について、独自に追加することが可能である。例
えば、構造に鉄骨造という用語を登録する場合は、図9
7乃至図100の画面において行われる。同様に、定型
句の変更、削除等を行うことも可能である。
In the data input described above, the input can be made by using a pre-registered fixed phrase, but the fixed phrase can be independently added. For example, when registering the term “steel frame” in the structure, FIG.
7 to 100 are performed. Similarly, it is also possible to change or delete a fixed phrase.

【0194】次に、データの反映について説明する。図
101に示すように、編集画面の機能から一括作成を選
択することにより、図102に示すようにデータが反映
され、各区分建物が登録される。区分建物を編集する場
合は、「専有」タブをクリックすることにより行うこと
ができる。
Next, the reflection of data will be described. As shown in FIG. 101, by selecting collective creation from the function of the editing screen, the data is reflected as shown in FIG. 102, and each divided building is registered. Editing a section building can be done by clicking the "Exclusive" tab.

【0195】区分建物の編集では、図103に示すよう
に、編集したい区分建物の家屋番号欄をクリックする。
また、家屋番号決定後、表題編集、甲区編集、乙区編集
から所定のものを選択する。
In the editing of a sectional building, as shown in FIG. 103, the user clicks the house number column of the sectional building to be edited.
After the house number is determined, select a predetermined one from title editing, Ko-ku editing, and Otsu-ku editing.

【0196】なお、区分建物の個別登録を行う場合は、
図104に示すように、専有をクリックし、図105に
示す画面において、所在,家屋番号,建物の番号等、必
要な項目を入力する。そして、敷地権を登録する場合
は、図106に示すように敷地権追加をクリックし、表
示されたフォームへ必要な項目を入力する。
[0196] In the case of individual registration of a sectional building,
As shown in FIG. 104, the exclusive use is clicked, and necessary items such as a location, a house number, and a building number are input on the screen shown in FIG. 105. Then, when registering a site right, the user clicks Add Site Right as shown in FIG. 106, and inputs necessary items to the displayed form.

【0197】登録された物件情報を印刷する場合は、図
107及び図108に示すように、印刷したい物件を表
示し、さらに印刷したい項目をクリックする。
When printing the registered property information, as shown in FIGS. 107 and 108, the property to be printed is displayed, and the item to be printed is clicked.

【0198】以上のようにして入力された物件情報に基
づいて、登記申請に必要な書類を作成したり、登記に関
する情報の一元管理を行うことが可能となる。
On the basis of the property information input as described above, it is possible to create documents required for a registration application and to perform centralized management of information related to registration.

【0199】次に、登録された物件情報について編集を
行う機能について説明する。図40に示すメインメニュ
ーから、「物件管理」を選択すると、図109に示す画
面が表示される。ここでは、図109に示す画面におい
て、符号1乃至符号15で示された各種機能について説
明する。
Next, a function for editing registered property information will be described. When "property management" is selected from the main menu shown in FIG. 40, a screen shown in FIG. 109 is displayed. Here, various functions indicated by reference numerals 1 to 15 on the screen shown in FIG. 109 will be described.

【0200】符号1で示す「新規作成」は、新しく物件
情報を登録するための機能であり、この機能について
は、前記したとおりである。
“New creation” indicated by reference numeral 1 is a function for newly registering property information, and this function is as described above.

【0201】符号2で示す「表題編集」では、選択され
た物件の表題部に関する情報を表示及び編集することが
できる。表題編集を行うときは、物件一覧から表示また
は編集したい物件を選択し、表題編集をクリックする。
すると、図110に示すように、表題部に関する画面が
表示されるので、必要な箇所をクリックし編集を行う。
In "title editing" indicated by reference numeral 2, information on the title part of the selected property can be displayed and edited. To edit the title, select the property you want to display or edit from the property list and click Edit Title.
Then, as shown in FIG. 110, a screen relating to the title portion is displayed, and a necessary portion is clicked and edited.

【0202】符号3で示す「甲区編集」では、選択され
た物件の甲区に関する情報を表示及び編集することがで
きる。甲区編集を行うときは、物件一覧から表示または
編集したい物件を選択し、甲区編集をクリックする。す
ると、図111に示すように、甲区に関する画面が表示
されるので、必要な箇所をクリックし編集を行う。
[0202] In "Ku-ku editing" indicated by reference numeral 3, information on K-ku of the selected property can be displayed and edited. To edit Ko-ku, select the property you want to display or edit from the list of properties and click Edit Ko-ku. Then, as shown in FIG. 111, a screen relating to the instep K is displayed, and a necessary portion is clicked and edited.

【0203】なお、図111の画面で「履歴表示」をク
リックすることにより、図112に示すように、登記事
項証明書と同じイメージの画面を表示させることができ
る。
By clicking "history display" on the screen shown in FIG. 111, a screen having the same image as the entry certificate can be displayed as shown in FIG.

【0204】符号4で示す「乙区編集」では、選択され
た物件の乙区に関する情報を表示及び編集することがで
きる。乙区編集を行うときは、物件一覧から表示または
編集したい物件を選択し、乙区編集をクリックする。す
ると、図113に示すように、乙区に関する画面が表示
されるので、必要な箇所をクリックし編集を行う。
[0204] In "Otsu-ku editing" indicated by reference numeral 4, information on Otsu-ku of the selected property can be displayed and edited. When editing Otsu-ku, select the property you want to display or edit from the list of properties and click on Otsu-ku editing. Then, as shown in FIG. 113, a screen regarding the second ward is displayed. Click a necessary portion to perform editing.

【0205】なお、図113の画面で「履歴表示」をク
リックすることにより、図114に示すように、登録事
項証明書と同じイメージの画面を表示させることができ
る。
By clicking "History Display" on the screen shown in FIG. 113, a screen having the same image as the registration item certificate can be displayed as shown in FIG.

【0206】符号5で示す「共坦一覧」では、登録され
ている共同担保目録の一覧を表示及び編集することがで
きる。編集を行う場合は、登録されている共同担保目録
の一覧が表示されたとき、該当の共坦を選択すると、図
115に示すように、共同担保目録が表示され、編集を
行うことが可能となる。各物件の番号欄をクリックする
と、該当の物件の詳細情報が表示される。
In the “Kyotan list” indicated by reference numeral 5, a list of registered collateral catalogs can be displayed and edited. When editing, when a list of registered collateral catalogs is displayed and the corresponding collateral is selected, as shown in FIG. 115, the collateral catalog is displayed and editing is possible. Become. Click the number column of each property to display detailed information of the property.

【0207】なお、共坦を検索する場合は、「共坦一
覧」をクリックしたときに表示される画面(図116)
において、共坦記号欄に探したい番号を入力し、検索開
始をクリックする。或いは、法務局欄に管轄法務局を入
力し、条件指定をANDとすることにより、絞り込みを
行うことも可能である。
When searching for "Cotan", a screen displayed when "List of Cotan" is clicked (FIG. 116)
In, enter the number you want to find in the co-carrier symbol field and click Start Search. Alternatively, it is also possible to narrow down by inputting the jurisdictional legal bureau into the legal bureau column and setting the condition designation to AND.

【0208】符号6で示す「一棟建物」は、区分建物の
情報を登録するための機能であり、この機能について
は、前記したとおりである。
[0208] The "one building" indicated by reference numeral 6 is a function for registering information on a divided building, and this function is as described above.

【0209】符号7で示すBOX作成は、選択された物
件をもとに、BOXを作成するための機能である。BO
Xとは、連続した事件毎に設けられるものである。BO
Xについては、符号8で示すBOX一覧により、選択さ
れた物件に関連するBOXが全て表示される。これによ
り、各事件について、物件から容易に探すことが可能と
なる。
[0209] Box creation indicated by reference numeral 7 is a function for creating a BOX based on the selected property. BO
X is provided for each successive case. BO
Regarding X, all BOXes related to the selected property are displayed in the BOX list indicated by reference numeral 8. This makes it possible to easily search for each case from the property.

【0210】先ず、物件一覧から該当の物件を選択し、
BOX一覧をクリックする。このとき、複数の物件を同
時に選択することも可能である。なお、複数の物件を選
択した場合は、その物件全てを含むBOXを表示するの
か、或いは、どちらか一つを含むBOXを表示するのか
が問われる。
First, select the relevant property from the property list,
Click the box list. At this time, it is also possible to select a plurality of properties at the same time. When a plurality of properties are selected, it is asked whether to display a BOX including all the properties or a BOX including any one of the properties.

【0211】図117は、選択した物件に関連するBO
Xが表示された画面を示すものである。なお、登録日の
期間を設定することができ、所定期間内のBOXのみを
表示させることが可能である。
FIG. 117 shows the BO related to the selected property.
This shows a screen on which X is displayed. Note that the period of the registration date can be set, and only the BOX within the predetermined period can be displayed.

【0212】符号9で示された所在,地番・家屋番号,
所有者の入力欄からは、クイック検索を行うことが可能
である。この入力欄に、例えば図118に示されている
ように、「松山市森松町」,「12番3」等と入力する
ことにより、その条件に該当する物件を検索することが
可能となる。このとき、条件を全て含むのか、条件のう
ち少なくとも一つを含むのか、を選択することも可能で
ある。
The location, lot number / house number indicated by reference numeral 9,
A quick search can be performed from the owner's entry field. By inputting “Morimatsu-cho, Matsuyama-shi”, “12-3”, etc., for example, as shown in FIG. 118 in this input field, it is possible to search for a property that meets the conditions. At this time, it is also possible to select whether all conditions are included or at least one of the conditions is included.

【0213】なお、検索項目を「所在」,「地番・家屋
番号」,「所有者」以外にしたい場合は、図119に示
すように、項目欄(ここでは全関与者)をクリックする
ことにより、他の検索項目に変更することが可能とな
る。
If the user wants to search for items other than "location", "lot number / house number", and "owner", the user clicks an item column (here, all participants) as shown in FIG. 119. Can be changed to another search item.

【0214】符号10で示された共同担保目録検索は、
共坦番号から物件を探す場合に使用される。ここをクリ
ックすることにより、図120に示すように、登録され
ている共坦の一覧が表示される。そして、一覧から探し
たい共坦を選択すると、図121に示すように、該当の
物件が表示される。もとの一覧に戻るときは「検索前に
戻す」をクリックすれば良い。
The collateral catalog search indicated by reference numeral 10
Used when searching for a property by Kyotan number. By clicking here, as shown in FIG. 120, a list of registered Kyotan is displayed. Then, when the user selects a desired list from the list, the corresponding property is displayed as shown in FIG. To return to the original list, click "Return to before search".

【0215】符号11で示された検索は、各種検索を可
能とするものであり、ここをクリックすることにより、
図122に示す画面が表示される。図中(ア)は、検索
項目であり、この検索項目については自由に変更するこ
とが可能である。
The search indicated by reference numeral 11 enables various searches, and by clicking here,
The screen shown in FIG. 122 is displayed. (A) in the figure is a search item, and this search item can be freely changed.

【0216】符号(イ)で示された欄には検索したい文
字が入力される。符号(ウ)のAND,ORにより、複
数の検索条件について、全て含めて検索するのか(AN
D)、少なくとも一つを含む情報を検索するのか(O
R)を選択することができる。
The character to be searched is entered in the field indicated by the symbol (a). Whether all of the plurality of search conditions are searched for by AND and OR of symbols (c) (AN
D) Do you search for information containing at least one (O)
R) can be selected.

【0217】符号(エ)では、検索対象となる物件の種
類が指定される。符号(オ)では、登録されている甲区
または乙区の登記情報を、受付年月日や受付番号で検索
したい場合、入力が行われる。
In the code (d), the type of the property to be searched is specified. In the code (e), when the user wants to search the registered information of the registered Ko-ku or Otsu-ku by the reception date or the reception number, the input is performed.

【0218】また、符号(カ)では、登録日等の日付で
検索したい場合、対象となる日付の「有効」のチェック
ボックスをクリックし、さらに検索したい日付の範囲を
入力する。
[0219] In the case of the sign (f), when the user wants to search by a date such as a registration date, he / she clicks the "valid" check box of the target date, and further inputs a range of dates to be searched.

【0219】符号12で示すコピー機能を利用すること
により、既存の物件情報をコピーして、新たな物件を作
成することができる。コピーを行う場合は、物件一覧か
らコピーしたい物件を選択し、コピーをクリックするこ
とにより、物件一覧にコピーされた物件が登録される。
コピーでは、表題部だけでなく、甲区や乙区など全ての
データがコピーされる。
By using the copy function indicated by reference numeral 12, existing property information can be copied to create a new property. When copying, the property to be copied is selected from the property list, and the copy is registered in the property list by clicking the copy.
In copying, not only the title part but also all data such as Ko-ku and Otsu-ku are copied.

【0220】符号13の再読込は、表示されている物件
一覧を、最新の状態に更新する場合に使用される。符号
14の削除は、物件一覧から所定の物件データを削除す
るときに使用される。なお、その物件が過去の書類作成
に利用されているとき(所定のBOXと関連があると
き)は、削除不可能のメッセージが表示される。
[0220] Rereading of the reference numeral 13 is used when the displayed property list is updated to the latest state. The deletion of reference numeral 14 is used when deleting predetermined property data from the property list. Note that when the property is used for past document creation (when it is related to a predetermined BOX), a message indicating that the property cannot be deleted is displayed.

【0221】また、その物件が共同担保目録と関連付け
られているときにも、削除不可能のメッセージが表示さ
れる。この場合は、乙区編集画面(図53)において、
共同担保目録の設定を解除する処理を行う。
Also, when the property is associated with the joint security catalog, a message indicating that the property cannot be deleted is displayed. In this case, on the Otsu Ward editing screen (Fig. 53),
Perform processing to cancel the setting of the joint security catalog.

【0222】所定のBOXと関連があるときに、物件デ
ータを削除したい場合は、その物件を選択してから「B
OX一覧」をクリックする。これにより、物件と関連し
たBOXが表示されるので、図123に示すような各B
OXの表示画面から物件データを削除する。物件と関連
したBOX全てについて、上記削除処理を行うことによ
り、物件一覧からの物件データの削除が可能となる。
When it is necessary to delete the property data when there is a relation with a predetermined BOX, select the property and then select “B
Click “OX List”. As a result, a BOX related to the property is displayed.
Delete property data from the OX display screen. By performing the above-described deletion processing for all the boxes related to the property, the property data can be deleted from the property list.

【0223】符号15の表示切替は、物件の種類に応じ
て、表示されている一覧を切り換えるときに使用する。
例えば、土地を選択することにより、図124に示すよ
うに、土地に関する情報だけが表示される。また、全て
を選択することにより、図125に示すように、全ての
物件情報が表示される。
The display switching of reference numeral 15 is used to switch the displayed list according to the type of the property.
For example, by selecting a land, only information on the land is displayed as shown in FIG. When all items are selected, all property information is displayed as shown in FIG.

【0224】ここで、物件管理画面のメニューバーに示
された項目についても説明する。メニューバーの「閉
鎖」により、登録されている物件の閉鎖処理をすること
ができる。閉鎖された物件は、物件一覧から削除され、
閉鎖登記簿に移る。また、データはロックされ編集が不
可能となる。
Here, the items shown in the menu bar of the property management screen will also be described. By closing the menu bar, the registered property can be closed. Closed properties are removed from the property list,
Move to closed registry. The data is locked and cannot be edited.

【0225】閉鎖を行うときは、閉鎖したい物件を選択
し、メニューバーの閉鎖をクリックする。すると、図1
26に示すように、物件の閉鎖か、閉鎖登記簿を開くの
か、が問われるので、ここでは「物件の閉鎖」を選択す
る。こうして、確認メッセージが表示された後、物件が
一覧から削除され、閉鎖登記簿に移る。
When closing the property, select the property to be closed and click on Close on the menu bar. Then, Figure 1
As shown in FIG. 26, whether to close the property or open the closing register is asked. Here, “closing property” is selected. Thus, after the confirmation message is displayed, the property is deleted from the list and moves to the closed registry.

【0226】閉鎖された物件を閲覧したい場合は、閉鎖
をクリックし、「閉鎖登記簿を開く」を選択することに
より、図127に示すように、閉鎖された物件の一覧が
表示される。内容を表示したい場合は、該当の物件の種
別欄をクリックする。
When the user wants to view a closed property, he or she clicks on “Close” and selects “Open a closing register”, whereby a list of closed properties is displayed as shown in FIG. 127. If you want to display the contents, click the type column of the relevant property.

【0227】なお、閉鎖された物件を有効にする(復活
させる)場合は、物件を選択し、図127に示す画面に
おけるメニューバーの「有効化」をクリックする。こう
して、確認メッセージが表示された後、物件が閉鎖登記
簿一覧から削除され、通常の物件一覧に移動する。有効
になった物件は、物件管理一覧に表示され、編集可能と
なる。
When the closed property is to be validated (revived), the property is selected and "validation" on the menu bar on the screen shown in FIG. 127 is clicked. Thus, after the confirmation message is displayed, the property is deleted from the closed registry list and moved to the normal property list. The activated property is displayed in the property management list and can be edited.

【0228】次に、前記のようにして登録された情報に
基づいて、登記申請に必要な書類作成を行うときに、利
用することが可能な各機能について説明する。登記申請
用の書類を作成するときは、図40のメインメニューか
ら「不動産登記」を選択し、所定の物件についてBOX
及び事件を作成する。
Next, each function that can be used when creating a document required for a registration application based on the information registered as described above will be described. To create a document for registration application, select “Real Estate Registration” from the main menu in FIG.
And create a case.

【0229】このとき、簡易書戻し機能、書類作成から
甲区,乙区に書戻し連件利用する処理、物件管理情報か
らの書類作成、事件一覧からの一括書戻し、の各機能が
利用できるものである。
At this time, the following functions can be used: a simple write-back function, a process of using a series of write-backs from the document creation to Ko-ku and Otsu-ku, a document creation from the property management information, and a batch write-back from the case list. Things.

【0230】先ず、簡易書戻しについて説明する。簡易
書戻しとは、書類作成時に入力した物件情報を、自動的
に物件管理に登録する機能のことである。登記に関する
データが入力され、その事件について編集を終了する
と、入力されたデータは、自動的に物件管理に登録され
る。
First, simple reversion will be described. The simple reversion is a function for automatically registering the property information input at the time of creating a document in the property management. When data related to registration is input and editing of the case is completed, the input data is automatically registered in the property management.

【0231】ただし、この簡易書戻し機能により書き戻
されるデータは、表題部のデータに限られる。図128
は、簡易書戻し機能により、入力されたデータが物件デ
ータとして登録された状態を示すものである。
However, the data written back by this simple write-back function is limited to the data in the title part. Fig. 128
Indicates a state in which the input data is registered as the property data by the simple reversion function.

【0232】なお、上記簡易書戻し機能により書き戻さ
れたデータを含め、BOX内にあるデータを取り出して
利用することが可能である。例えば、物件情報を入力す
るときに、BOX内にある物件データを利用することが
できる。
It is possible to take out and use the data in the BOX, including the data written back by the simple write-back function. For example, when inputting property information, property data in a BOX can be used.

【0233】図129は、物件情報登録用のツールを示
すものであり、このツールに「BOX物件」タブが設け
られている。このタブをクリックすることにより、図1
30に示すように、BOXの「物件・関与者」タブに登
録されている物件が表示される。このとき、簡易書戻し
により登録された物件も合わせて表示される。
FIG. 129 shows a tool for registering property information, and this tool is provided with a “BOX property” tab. By clicking on this tab, you will see Figure 1
As shown in FIG. 30, the property registered in the “Property / Participant” tab of the BOX is displayed. At this time, the property registered by the simple reversion is also displayed.

【0234】BOXの物件データに登録されていない物
件のデータを取得したい場合は、図130の画面におい
て「追加」をクリックすることにより、物件管理一覧が
表示され、その中から必要な物件データを選択すること
が可能である。
When it is desired to acquire data of a property not registered in the property data of the BOX, a property management list is displayed by clicking “Add” on the screen of FIG. 130, and necessary property data is displayed from the list. It is possible to choose.

【0235】また、所定の物件(土地)について、付属
建物のデータを取得したい場合は、図130の画面にお
いて、「付属建物」をクリックすることにより、付属建
物のデータが表示される。
When it is desired to acquire data of an attached building for a predetermined property (land), the data of the attached building is displayed by clicking “attached building” on the screen of FIG.

【0236】さらに、所定の物件(建物)について、敷
地権のデータを取得したい場合は、図130の画面にお
いて、「敷地権」をクリックすることにより、敷地権に
関するデータが表示される。
Further, when it is desired to acquire site right data for a predetermined property (building), clicking "site right" on the screen of FIG. 130 displays data relating to site right.

【0237】そして、図131に示すように、BOX内
のデータを、入力ツールに取得することが可能である。
BOX内のデータについて、関与者に関する情報を取得
する場合は、権利者や義務者など、関与者のツールで
「BOX関与者」を選択した後、図132に示す画面に
おいて、所有者のデータを取得したい場合は「甲区所有
者」をクリックし、甲区に登録されている関与者のデー
タを取得したい場合は「甲区取込」をクリックし、乙区
に登録されている関与者のデータを取得したい場合は
「乙区取込」をクリックする。このようにして、関与者
に関する情報についても、入力ツールに取り込むことが
可能である。なお、BOXの関与者データに登録されて
いない情報を取得したい場合は、「追加」をクリックす
ると、物件管理一覧が表示されるので、そのなかから必
要な物件を選択,決定する。
Then, as shown in FIG. 131, the data in the BOX can be obtained by the input tool.
In the case of acquiring information on the participants in the data in the BOX, after selecting “BOX participants” with the tools of the participants such as right holders and obligors, the data of the owner is displayed on the screen shown in FIG. Click “Ku-ku owner” if you want to obtain, and click “Ku-ku import” if you want to get the data of the participants registered in Ko-ku. If you want to get the data, click “Otsu-ku capture”. In this way, information about the participants can be taken into the input tool. If you want to obtain information that is not registered in the BOX participant data, click "Add" to display a property management list, and select and determine a required property from the list.

【0238】次に、書類作成時に入力したデータを、甲
区、乙区に書戻す機能について説明する。書類作成時の
画面には、図133に示すように、「スーパーバイザ」
タブが設けられており、この「スーパーバイザ」タブを
クリックすることにより、入力データ一覧または作成し
た書類を開くことができる。
Next, a description will be given of a function of rewriting the data input at the time of creating a document to the first and second wards. As shown in FIG. 133, the screen at the time of document creation is displayed as "Supervisor".
A tab is provided, and by clicking this "Supervisor" tab, a list of input data or a created document can be opened.

【0239】「スーパーバイザ」タブをクリックして、
入力データ一覧または作成した書類を開いた状態で、
「物件書戻」タブをクリックする。すると、図134に
示すように、入力データを反映した物件の編集画面が表
示される。
Click the “Supervisor” tab,
With the input data list or the created document open,
Click the "Return to Property" tab. Then, as shown in FIG. 134, a property edit screen reflecting the input data is displayed.

【0240】一例として、所有権移転(「松山市平和通
三丁目」の土地建物を「山本弘章」氏が取得)と抵当権
設定(取得した物件に抵当権を設定;権利者「株式会社
伊予銀行森松支店」)が共に行われた事件に基づいて説
明する。先ず、所有権移転のためのデータ入力を行った
ときに、「表題部」と「甲区」にデータが書き戻され
る。
As an example, the transfer of ownership ("Hiroaki Yamamoto" acquired the land and building of "Heiwadori 3-chome" in Matsuyama-shi) and the setting of a mortgage (setting a mortgage to the acquired property; right holder "Iyo Corporation") Bank Morimatsu Branch ”). First, when data is input for the transfer of ownership, data is written back to the "title section" and "Kou-ku".

【0241】続いて、抵当権設定の書類を作成する。こ
のとき、上記書戻しにより、BOXの「物件・関与者」
欄に、所有権移転後のデータが登録されている。よっ
て、権利者としての銀行名を関与者データに登録する。
Subsequently, a document for setting a mortgage is created. At this time, due to the above-mentioned write-back, the BOX "Property / Participant"
Column, the data after the transfer of ownership is registered. Therefore, the name of the bank as the right holder is registered in the participant data.

【0242】次に、上記の所有権移転と抵当権設定が共
に行われた事件のようなケースにおいて、物件管理情報
を利用して書類作成する手順について説明する。先ず、
「スパーバイザー」をクリックし、図135に示す画面
が表示されたら、「物件情報」をクリックすることによ
り情報一覧が表示される。この情報について、申請人関
係について編集を行う。
Next, a description will be given of a procedure for creating a document by using the property management information in a case such as a case where the ownership transfer and the mortgage setting are both performed. First,
When the screen shown in FIG. 135 is displayed by clicking “Supervisor”, an information list is displayed by clicking “Property information”. This information is edited for the applicant relationship.

【0243】ここで、権利者として入力した銀行につい
て、変数が割り当てられていない場合は、図135に示
す画面で「変換変数」をクリックし、「権利者」を割り
当てる。また、物件の所有者(甲区−所有者)は、義務
者に割り当てられているが、この例の場合、義務者と債
務者が同一であるため、義務者である「山本弘章」氏の
データについてコピー追加を行う。
If no variable has been assigned to the bank entered as the right holder, the user clicks “conversion variable” on the screen shown in FIG. 135 and assigns the “right holder”. In addition, the owner of the property (Kou-Owner) is assigned to the obligor. In this example, the obligor and the obligor are the same, so the obligor “Hiroaki Yamamoto” Add copy to data.

【0244】図137に示すように、「山本弘章」氏の
データを選択して、「コピー追加」タブをクリックする
と、変数メニューが表示されるので、変数メニューから
「債務者」を選択する。これにより、債務者として山本
弘章氏のデータがコピー追加される。次いで、申請登記
所、免許税などを確認する。
As shown in FIG. 137, when the data of “Mr. Hiroaki Yamamoto” is selected and the “copy addition” tab is clicked, a variable menu is displayed, and “obligor” is selected from the variable menu. As a result, the data of Hiroaki Yamamoto is added as a debtor. Next, check the application registry office and license tax.

【0245】データ確認は、図138に示す画面により
行うことができる。なお、この画面において、「入力一
覧へ反映」/「参照一覧へ反映」をクリックすると、入
力データ一覧/参照データ一覧へ物件情報のデータが反
映する。反映するのは、不動産の表示、権利者、義務
者、債務者、管轄法務局、税率のデータである。
Data confirmation can be performed on the screen shown in FIG. In this screen, when "reflect to input list" / "reflect to reference list" is clicked, the property information data is reflected to the input data list / reference data list. Reflected are data on property designations, rights holders, obligors, debtors, jurisdictions, and tax rates.

【0246】さらに、必要なデータを入力した後、スー
パーバイザーから、入力データ一覧または作成書類を開
く。そして「物件書戻」タブをクリックすると、図13
9に示すように、書き戻されたデータが反映された状態
の物件編集画面が表示される。なお、このとき、共坦タ
ブでは、図140に示すように、仮の共坦番号が払い出
されて、共同担保目録の情報が表示される。
After inputting necessary data, the supervisor opens a list of input data or a prepared document. Then, click the “Return to Property” tab,
As shown in FIG. 9, a property editing screen in which the rewritten data is reflected is displayed. At this time, as shown in FIG. 140, a temporary co-plan number is paid out on the co-plan tab, and the information of the joint collateral list is displayed.

【0247】なお、受付番号、共坦番号については、事
後謄本を元に正式なデータを入力する。この場合は、メ
インメニューから「物件管理」を選択し、物件一覧から
所定の物件を選択して、「乙区編集」をクリックする。
It should be noted that for the reception number and the Kyotan number, formal data is input based on the ex-post copy. In this case, select "Property Management" from the main menu, select a predetermined property from the property list, and click "Edit Otsu-ku".

【0248】図141に示す乙区編集画面において、
「編集」をクリックする。すると、図142に示す画面
が表示されるので、受付番号を入力する。また、図14
3に示す共同担保目録の編集画面において共坦番号を入
力する。
In the screen for editing Otsu-ku shown in FIG. 141,
Click "Edit". Then, the screen shown in FIG. 142 is displayed, and the reception number is input. FIG.
Enter the co-carrier number on the joint security catalog edit screen shown in 3.

【0249】次に、物件情報画面について説明する。物
件情報画面は、スーパーバイザー,書類作成画面,参照
データ画面,入力データ画面等から入ることができる。
物件情報画面では、各事件に関する情報について、図1
44に符号a〜pで示されている機能がなされるように
構成されている。以下、各機能についてそれぞれ説明す
る。
Next, the property information screen will be described. The property information screen can be entered from a supervisor, a document creation screen, a reference data screen, an input data screen, or the like.
In the property information screen, information on each case is shown in FIG.
It is configured such that the functions indicated by reference numerals a to p in 44 are performed. Hereinafter, each function will be described.

【0250】符号aで示す「追加」は、BOXの物件・
関与者データから必要なデータを追加するための機能で
ある。追加をクリックすると、BOX内の物件データま
たは関与者データが表示される。
"Addition" indicated by the symbol a indicates that the property of the BOX
This function is for adding necessary data from the participant data. Clicking Add displays the property data or the participant data in the BOX.

【0251】そして、表示された一覧から更に追加をク
リックすると、物件管理一覧画面が表示され、必要とす
る物件を選択し、BOXに追加することが可能となる。
なお、申請人関係を追加する場合は、図145に示す画
面において、「追加」,「甲区所有者」,「甲区取
込」,「乙区取込」等を利用して追加する。なお、他物
件に登録している関与者を追加する場合は、物件管理一
覧画面が表示された時点で、物件を追加し、再度、関与
者追加を行う。
[0251] When the user further clicks "Add" from the displayed list, a property management list screen is displayed, and it is possible to select a required property and add it to the BOX.
In addition, when adding the applicant relationship, on the screen shown in FIG. 145, it is added using “Add”, “Ku-ku owner”, “Ku-ku capture”, “Otsu-ku capture”, and the like. To add a participant registered in another property, the property is added when the property management list screen is displayed, and the participant is added again.

【0252】符号bで示す「参照」は、他の事件で使用
した物件情報にあるデータの取得を行うための機能であ
る。符号cで示す「BOX再表示」は、前面に表示され
ている画面(不動産の表示or申請人関係)に関し、B
OXの物件・関与者データから情報を再取得し、データ
を初期化するための機能である。
"Reference" indicated by reference numeral "b" is a function for acquiring data in property information used in another case. The “BOX redisplay” indicated by the symbol c indicates the screen (real estate display or applicant relationship) displayed on the front,
This function is for reacquiring information from OX property / participant data and initializing the data.

【0253】符号dで示す「選択」は、データに割り当
てる変数を選択するための機能である。この機能では、
○または×の選択メニューを画面左側に表示して、一括
割当を簡単に行えるように構成されている。
"Selection" indicated by the symbol d is a function for selecting a variable to be assigned to data. With this feature,
A selection menu of ○ or × is displayed on the left side of the screen so that batch assignment can be easily performed.

【0254】すなわち、図146に示すように、右側の
データを複数選択し、そのままの状態でカーソルを左側
の変数に移動しクリックする。すると、右側の選択され
た変数が、左側の変数に変換される。
That is, as shown in FIG. 146, a plurality of data on the right is selected, and the cursor is moved to the variable on the left and clicked as it is. Then, the selected variable on the right is converted into a variable on the left.

【0255】符号eの「初期設定」は、物件情報画面に
おける各種設定を行うための機能である。初期設定とし
て、ソート,初期データ,税金設定,変換形式,申請登
記所,書戻し方法,のそれぞれについて設定することが
可能である。
The "initial setting" of the symbol e is a function for performing various settings on the property information screen. As initial settings, it is possible to set each of sort, initial data, tax setting, conversion format, application registration office, and write-back method.

【0256】ソートについては、不動産の表示,申請人
関係,共同担保目録,それぞれのタブ内のデータを並び
替える際のキー項目の優先順位が設定される。初期デー
タについては、各タブ毎に物件情報画面を開けた際の、
○×の初期設定がされる。
As for the sorting, the display of the real estate, the relationship between applicants, the joint security list, and the priority order of the key items when rearranging the data in each tab are set. Regarding the initial data, when opening the property information screen for each tab,
Initial setting of ○ × is performed.

【0257】税金設定では、税金に関する各種設定がな
される。なお、税金設定では、土地の課税価格の緩和措
置が変更になった場合に、緩和措置に関する設定をする
ことができるように構成されている。
In the tax setting, various settings relating to tax are made. In addition, the tax setting is configured so that, when the mitigation measure of the taxable price of land is changed, the mitigation measure can be set.

【0258】変換形式では、書類に反映された際の不動
産の表示形式が設定される。ここでは、面積,専有建物
番号,階数表示についてそれぞれ設定が行われる。ま
た、不動産が1筆の場合に、書類に評価額を反映させた
くない場合は、その設定も行うことが可能である。
In the conversion format, the display format of the real estate as reflected in the document is set. Here, settings are made for the area, exclusive building number, and floor number display. In addition, when the real estate is one brush and the user does not want to reflect the evaluation value on the document, the setting can be performed.

【0259】申請登記所については、物件情報画面の申
請登記所を自動選択するかどうか設定できる。さらに、
書戻し方法については、書類から物件情報を書き戻す際
の方法を指定することが可能である。書戻し方法として
は、書戻す際に各物件ごとに確認の画面が表示される方
法、確認画面を表示せず全物件を一括して書戻す方法、
書戻す物件を選択してから必要なもののみ書戻す方法、
から選択することが可能である。
For the application registry, it is possible to set whether to automatically select the application registry on the property information screen. further,
Regarding the rewriting method, it is possible to specify a method for rewriting the property information from the document. There are two ways to write back: a method of displaying a confirmation screen for each property when rewriting, a method of collectively rewriting all properties without displaying a confirmation screen,
How to select the property to be rewritten and then rewrite only the necessary ones,
It is possible to choose from.

【0260】符号fで示す「データ確認」は、現在のデ
ータを一括表示するための機能である。これは各タブ毎
のデータを集約したものである。ここでは、図147に
示すように、使用が○で、変数が割り当てられているデ
ータのみが表示される。ここで参照できるデータが、参
照一覧や入力一覧へ反映されるものである。
"Data confirmation" indicated by the symbol f is a function for displaying the current data in a lump. This is a collection of data for each tab. Here, as shown in FIG. 147, only data for which the use is ○ and the variable is assigned are displayed. The data that can be referred to here is reflected in the reference list and the input list.

【0261】符号gで示す「不動産の表示」は、不動産
の表示に関するタブを表示する機能である。図148に
示す画面において、符号gで示す箇所をクリックする
と、物件管理の編集画面が表示される。これは物件の内
容を確認する場合に便利である。また、符号gで示す
箇所をクリックすることにより変数を割当直すことがで
きる。
“Display of real estate” indicated by reference numeral g is a function for displaying a tab relating to the display of real estate. In the screen shown in FIG. 148, clicking on the portion indicated by reference numeral g 1, edit screen property management are displayed. This is useful for checking the contents of a property. Further, it is possible to fix assigned to variables by clicking the portion indicated by reference numeral g 2.

【0262】新規追加(符号g)により、土地、建物
をここから新規作成し、情報を追加することができる。
また、新規挿入(符号g)により、カーソルの位置よ
り前に、新規作成した物件情報を追加することができ
る。さらに、前登記追加(符号g)から物件を追加す
ると、その物件は自動的に「前登記の不動産」になる。
共坦を前登記(符号g)については、後述の共同担保
目録の説明において述べることとする。
With the new addition (reference g 3 ), a land and a building can be newly created from here, and information can be added.
Moreover, the novel insertion (symbol g 4), before the position of the cursor, it is possible to add properties that newly created. In addition, when you add a property from the previous registration additional (symbol g 5), the property will be automatically "real estate pre-registration".
The pre-registration of Kyotan (reference g 6 ) will be described later in the description of the joint security catalog.

【0263】符号h「申請人」は、申請人関係のタブを
表示するものである。図149に示す画面において、左
端(符号h)をクリックすると、ツールが表示され、
このツールから変数を割り当てることができる。また、
情報のコピー追加を行うことも可能である。さらに、甲
区取込、乙区取込において、表示されている○の物件の
み、人情報を取り込むことが可能である。
The sign h “Applicant” displays a tab related to the applicant. In the screen shown in FIG. 149, clicking the left (reference numeral h 1), the tool is displayed,
You can assign variables from this tool. Also,
It is also possible to copy and add information. In addition, in the ingestion of the insteps of the ward and the intake of the ward of the ward, it is possible to take in the personal information only for the property indicated by ○.

【0264】符号i「甲区」は、選択されている物件の
甲区に関する情報を表示するものである。図150の画
面において、左端(符号i)をクリックすると、物件
の編集画面が表示され内容を確認することができる。ま
た、符号iの箇所をクリックすることにより、○×の
変更や、変数の割当も行うことが可能である。さらに、
画面中の空白箇所(符号i)をクリックすることによ
り、変数を割り当てることが可能である。なお、「乙
区」についても、甲区と同様に情報の確認や変更を行う
ことができるものである。
[0264] The code i "Ku-ku" is for displaying information on the K-ku of the selected property. On the screen in FIG. 150, when the left end (reference numeral i 1 ) is clicked, a property edit screen is displayed and the content can be confirmed. Further, by clicking a portion of code i 2, it is possible to perform changes and the ○ ×, also assigned variables. further,
By clicking on the blank portion of the screen (reference numeral i 3), it is possible to assign a variable. In addition, for "Otsu Ward", information can be confirmed and changed in the same way as for Koto Ward.

【0265】符号k「共同担保目録」は、選択されてい
る物件に関連する共同担保目録の情報を表示するもので
ある。図151の画面において、左端(符号k)をク
リックすると、共坦の編集画面が表示され内容を確認す
ることができる。また、符号kの箇所をクリックする
ことにより、○×の変更や、共坦の追加を行うことも可
能である。
[0265] The code k "Joint collateral list" indicates information on the collateral list related to the selected property. When the user clicks the left end (reference numeral k 1 ) on the screen in FIG. 151, a co-editing screen is displayed, and the content can be confirmed. Further, by clicking a portion of the code k 2, changes or ○ ×, it is also possible to make additional KyoTan.

【0266】符号l「全部移転」は、権利者、義務者が
一人づつの場合、移転する持ち分を自動計算し設定する
機能である。例えば、図152に示す例で説明すると、
鈴木健二氏の全持分(1/2)を山田太郎氏に移転する
場合、「全部移転」をクリックすると、鈴木健二氏の現
持分(1/2)が、自動的に山田太郎氏の移転持分とし
て設定される。
Reference numeral 1 “all transfer” is a function for automatically calculating and setting the share to be transferred when there is only one right holder and one obligor. For example, in the example shown in FIG. 152,
If you want to transfer all of Kenji Suzuki's interest (1/2) to Taro Yamada, click “Transfer All” and Kenji Suzuki's current interest (1/2) will automatically be transferred to Taro Yamada. Is set as

【0267】符号m「削除」では、選択しているデータ
が削除される。この場合、当該事件の物件情報からの削
除であり、BOXの物件・関与者データには影響しな
い。符号n「支援」は、データ取得方法のヒントとなる
説明を表示したり、次の操作を促すメッセージを表示す
る機能である。
At the symbol m "Delete", the selected data is deleted. In this case, the case is deleted from the property information, and does not affect the property / participant data of the BOX. The symbol n “support” is a function of displaying a description that is a hint of the data acquisition method and displaying a message prompting the next operation.

【0268】符号o「申請登録書」は、登記所を指定す
ることにより、指定された登記所を書類に反映させる機
能である。符号p「免許税」では、登録免許税の税率が
選択される。入力一覧に反映した場合は、ここで選択さ
れた税率に応じて登録免許税が計算される。
The code o “application registration form” is a function of designating a registry office and reflecting the designated registry office on a document. With the symbol p “license tax”, the tax rate of the registered license tax is selected. If reflected in the input list, the license tax is calculated according to the tax rate selected here.

【0269】次に、登録されている物件からBOXを作
成する処理について説明する。この場合は、メインメニ
ューから物件管理を選択し、表示された物件一覧から、
使用する物件を選択する。
Next, the process of creating a BOX from registered properties will be described. In this case, select Property Management from the main menu, and from the displayed property list,
Select the property to use.

【0270】そして、図153に示す画面において、B
OX作成をクリックする。すると、図154に示すよう
に、BOXが新たに作成され、物件・関与者タブが表示
される。なお、図154の画面では、符号i〜xで示す
機能が使用可能とされている。
Then, on the screen shown in FIG.
Click Create OX. Then, as shown in FIG. 154, a BOX is newly created, and a property / participant tab is displayed. In the screen of FIG. 154, the functions indicated by reference numerals i to x can be used.

【0271】符号i「追加」は物件を追加したい場合に
使用する。符号ii「編集」は選択している物件の編集画
面を開くときに使用する。符号iii「削除」は選択して
いる物件を、BOXの物件・関与者タブから削除すると
き使用する。
[0271] The code i "add" is used when a property is to be added. The symbol ii “edit” is used to open the edit screen of the selected property. The symbol iii “delete” is used to delete the selected property from the property / participant tab of the BOX.

【0272】符号iv「表示設定」は一覧の表示項目の設
定を行うとき使用する。符号v「追加」は関与者を追加
したい場合に使用する。符号vi「編集」は選択している
関与者データを編集するときに使用する。
The reference numeral iv “display setting” is used when setting display items in the list. The symbol v “add” is used when it is desired to add a participant. The symbol vi “edit” is used to edit the selected participant data.

【0273】符号vii「削除」は選択している関与者デ
ータを削除するときに使用する。符号viii「甲区所有
者」は物件の甲区タブに登録されている物件の関与者の
データを取得するときに使用する。この操作により取得
されたデータは種別に「甲区−所有者」と表示される。
The character "vii""delete" is used to delete the selected participant data. The symbol viii “Ku-ku owner” is used when acquiring the data of the participant of the property registered in the Ko-ku tab of the property. The data obtained by this operation is displayed as "Kou-Owner" in the type.

【0274】符号ix「甲区取込」は物件の甲区タブに登
録されている、物件の関与者(所有者及び、仮登記権
者、差押権者など)のデータを取得するときに使用す
る。この操作により、取得されたデータは、種別に所有
者ならば「甲区−所有者」、仮登記権者や差押権者なら
ば「甲区−権利者」と表示される。
[0274] The code ix "Koka-ku take-in" is used to acquire the data of the participant of the property (owner, right of right of temporary registration, right of seizure, etc.) registered in the Ko-ku of the property. I do. By this operation, the acquired data is displayed as “Ku-ku-owner” if the owner is the type, and “Ku-right-holder” if the temporary registration right holder or the seizure right holder.

【0275】符号x「乙区取込」は、抵当権者、債務者
など、物件の乙区タブに登録されている関与者のデータ
を取得するときに使用する。この操作により取得された
データは、種別に「乙区−権利者」、「乙区−債務者」
と表示される。符号xi「表示設定」は一覧の表示項目の
設定を行うとき使用される。
[0275] The code x "Otsu-ku take-in" is used when acquiring the data of the participants such as the mortgagee and the debtor registered in the Otsu-ku tab of the property. The data obtained by this operation is classified into "Otsu-ku-right holder" and "Otsu-ku-debtor"
Is displayed. The symbol xi “display setting” is used when setting display items in the list.

【0276】さらに、図155に示すように、BOX詳
細タブにおいて、BOXの見出しなどを登録する。な
お、物件の「その他」タブの依頼者にデータが登録され
ている場合は、BOX詳細の依頼者にデータが反映され
る。また、物件の「表題部」タブの管轄法務局にデータ
が登録されている場合は、BOX詳細の依頼者にデータ
が取得される。なお、これは法務局の強制反映の設定が
されていない場合に限られる。
Further, as shown in FIG. 155, a BOX heading and the like are registered on the BOX details tab. If the data is registered in the requester on the “Others” tab of the property, the data is reflected on the requester in the BOX details. If the data is registered in the jurisdiction of the jurisdiction of the “title section” tab of the property, the data is acquired by the requester of the BOX details. This is limited to cases where compulsory reflection has not been set by the Legal Affairs Bureau.

【0277】次に、事件一覧からの一括書戻しについて
説明する。一括書戻しは、複数事件をまとめて書き戻し
たい場合などに使用する。図156に示すように、事件
一覧から、書戻しを行う事件を選択し、メニューバーの
「物件処理」をクリックし、「一括書戻し」を選択す
る。これにより、事件で入力した不動産のデータが、物
件管理に自動的に書戻しされる。
Next, batch write-back from the case list will be described. Batch writeback is used when you want to write back multiple cases at once. As shown in FIG. 156, the case to be rewritten is selected from the case list, "Property processing" on the menu bar is clicked, and "Batch rewrite" is selected. As a result, the real estate data input in the case is automatically written back to the property management.

【0278】なお、書戻しの一括取消をすることも可能
である。この場合は、図154に示す画面において、メ
ニューバーの「物件処理」から「一括取り消し」を選択
する。これにより、物件のデータが書戻し前の状態に戻
される。
It is also possible to collectively cancel write-back. In this case, on the screen shown in FIG. 154, select "Batch cancellation" from "Property processing" on the menu bar. As a result, the property data is returned to the state before the write-back.

【0279】なお、書戻しを行っている事件を明確にす
るためには、メニューバーから「表示設定」を選択し、
図157のように示された画面において、一覧の表示項
目に「物件書戻」を追加する。これにより、図158に
示すように、書戻しを行っている事件には○が付与され
る。
In order to clarify the case of rewriting, select “Display setting” from the menu bar, and
On the screen shown as in FIG. 157, “Return to Property” is added to the display items in the list. As a result, as shown in FIG. 158, circles are given to cases in which write-back is being performed.

【0280】次に、事例別の書類作成として、名義変
更、一部移転、追加設定、抵当権抹消の各ケースについ
て説明する。名義変更については、登録名義人の住所変
更を例として説明する。
Next, as a case-by-case document creation, each case of name change, partial transfer, additional setting, and mortgage elimination will be described. The name change will be described by taking as an example the change of the registered holder's address.

【0281】図159に示すように、新規BOXを作成
し、物件・関与者タブに名義変更を行う物件のデータを
登録する。物件データを登録すると、同時に、物件の所
有者が関与者データに取得される。
As shown in FIG. 159, a new BOX is created, and data of the property whose name is to be changed is registered in the property / participant tab. When the property data is registered, at the same time, the owner of the property is acquired in the participant data.

【0282】ここで、事件一覧タブを開き、名義変更の
書式を選択してスーパーバイザまで進む。そして、図1
60の画面において、物件情報をクリックすると、図1
61に示すように、物件情報が表示される。
Here, the case list tab is opened, the name change format is selected, and the process proceeds to the supervisor. And FIG.
Click on the property information on the screen 60, and you will see Figure 1
As shown at 61, property information is displayed.

【0283】図162に示すように、申請人関係タブを
開くと、BOXの関与者データに登録された物件の所有
者が、変数「変更前の氏名」,「申請人」の二種類のデ
ータとして取得されている。「変更前の氏名」には変更
前の情報、「申請人」には変更後の情報が必要となる。
As shown in FIG. 162, when the applicant relations tab is opened, the owner of the property registered in the BOX participant data shows two types of data of the variables “name before change” and “applicant”. Has been acquired as. The “name before change” needs the information before the change, and the “applicant” needs the information after the change.

【0284】申請人の欄をクリックし、入力ツールへ新
しい住所を入力する。これにより、申請人のデータが変
更される。申請登記所、免許税を確認後、メニューバー
のデータ確認をクリックする。
[0284] Click the column of applicant and enter a new address in the input tool. As a result, the applicant data is changed. After confirming the application registration office and license tax, click Data Confirmation on the menu bar.

【0285】図163に示すように、変更後のデータが
表示される。ここで、「入力一覧に反映」/「参照一覧
に反映」をクリックすると、入力データ一覧/参照デー
タ一覧にデータが反映される。そして、書類側または入
力データ一覧から、未入力のデータを入力し、書類を完
成させる。
As shown in FIG. 163, the changed data is displayed. Here, when "reflect on input list" / "reflect on reference list" is clicked, data is reflected on the input data list / reference data list. Then, data that has not been input is input from the document side or the input data list to complete the document.

【0286】データ入力終了後は、スーパーバイザから
入力データ一覧または書類を開き、書戻し処理を行う。
このとき、図164に示すように、順位番号が問われる
ので、物件の甲区の該当順位番号を入力し決定する。
After the data input is completed, the input data list or document is opened from the supervisor, and the write-back process is performed.
At this time, as shown in FIG. 164, since the order number is asked, the corresponding order number of the property A is input and determined.

【0287】さらに、図165に示すように、変更する
名義人を問われるので、変更前の氏名を入力し、決定す
る。事件の入力データに「変更前の氏名」がない場合
は、「申請人・氏名」が初期値で取得されているので、
氏名変更があった場合は、変更前の氏名を入力する。
Further, as shown in FIG. 165, since the holder to be changed is asked, the name before change is input and determined. If there is no “name before change” in the input data of the case, “applicant / name” is obtained by default,
If there is a name change, enter the name before the change.

【0288】図166は、物件の編集画面を示すもので
ある。この編集画面において、甲区タブを開くと、要約
表示に表示されている所有者のデータが変更されてい
る。編集を表示すると、変更前の関与者データが無効に
なり、付記として名義変更の内容が書き戻されている。
FIG. 166 shows a property edit screen. In this editing screen, when the user opens the tab “K”, the data of the owner displayed in the summary display is changed. When the edit is displayed, the participant data before the change is invalidated, and the content of the name change is written back as an additional note.

【0289】次に、共有者の一人の持ち分の一部を移転
する例を用いて、物件管理を利用した所有権の一部移転
の書類作成について説明する。ここでは、使用する物件
は、既に物件管理に登録されているとして説明する。
Next, a description will be given of document creation of a partial transfer of ownership using property management, using an example in which a part of the share of one of the sharers is transferred. Here, a description will be given on the assumption that the property to be used is already registered in property management.

【0290】この例では、図167に示すように、「松
山市味酒町三丁目」の土地を、共有者:持分1/2「鈴
木浩司」、持分1/2「原田勉」について、「鈴木浩
司」の持分から1/6が「本田隆行」に移転される。
In this example, as shown in FIG. 167, the land of "3, Ajisaka-cho, Matsuyama-shi" is shared with a share: 1/2 share "Koji Suzuki" and 1/2 share "Tsuji Harada" by "Suzuki One sixth of Koji's interest will be transferred to Honda Takayuki.

【0291】先ず、新規BOXを作成し、物件・関与者
タブに一部移転を行う物件のデータを登録する。さらに
事件一覧タブから書式を選択してスーパーバイザまで進
み、物件情報を表示する。
First, a new BOX is created, and data of a property to be partially relocated is registered in the property / participant tab. Further, the user selects a format from the incident list tab and proceeds to the supervisor to display the property information.

【0292】図168に示されるように、申請人関係タ
ブにおいて、関与者データ(「鈴木浩司」,「原田
勉」)が取得されている。ここで、今回「原田勉」は使
用しないので、図169に示すように、使用欄を×にす
る。さらに、新規追加により、「本田隆行」のデータを
追加する。
As shown in FIG. 168, the participant data (“Koji Suzuki”, “Tsuji Harada”) has been acquired in the applicant relation tab. Here, since “Haruda Tsutomu” is not used this time, as shown in FIG. Further, the data of "Takayuki Honda" is added by new addition.

【0293】データ入力後、図170の画面において、
持分を確認する。申請登記所と免許税を確認後、データ
確認をクリックすると、図171の画面が表示される。
ここで、「入力一覧に反映」/「参照一覧に反映」をク
リックすると、入力データ一覧/参照データ一覧にデー
タが反映される。そして、書類側または入力データ一覧
から、未入力のデータを入力し、書類を完成させる。
After inputting the data, the screen shown in FIG.
Check your equity. After confirming the application registration office and the license tax, click the data confirmation, and the screen of FIG. 171 is displayed.
Here, when "reflect on input list" / "reflect on reference list" is clicked, data is reflected on the input data list / reference data list. Then, data that has not been input is input from the document side or the input data list to complete the document.

【0294】データ入力終了後は、スーパーバイザから
入力データ一覧または書類を開き、書戻し処理を行う。
図172は、物件の編集画面を示すものである。この編
集画面において、甲区タブを開くと、一部移転の内容が
反映されている。
After the data input is completed, the input data list or the document is opened from the supervisor, and the write-back processing is performed.
FIG. 172 shows a property edit screen. In this editing screen, if you open the Ko tab, the contents of the partial relocation will be reflected.

【0295】次に、物件情報を利用して、抵当権追加設
定の書類を作成する場合について説明する。ここでは、
図173に示すように、「松山市海岸通一丁目」の土地
が登録されているものとして説明する。
Next, a case will be described in which a document for additional setting of a mortgage is created using property information. here,
As shown in FIG. 173, the description will be made assuming that the land of "Matsuyama City Kaigandori 1-chome" is registered.

【0296】システム書式から、「抵当権設定」、「追
加設定・金銭消費貸借」を選択し、スーパーバイザの物
件情報をクリックすると、図174に示す物件情報画面
が表示される。
When "mortgage setting" and "additional setting / money consumption loan" are selected from the system form and the property information of the supervisor is clicked, a property information screen shown in FIG. 174 is displayed.

【0297】なお、前登記(前回の抵当権設定)の情報
を取得するには、次の二通りの方法がある。一つは、物
件管理に前登記の抵当権に関する共坦が登録されてお
り、その共坦番号が解っている場合である。この場合
は、共坦番号を指定することにより、前登記に関する情
報を一括して取得することができる。
Note that there are the following two methods for acquiring the information of the previous registration (previous mortgage setting). One is a case where the property management has registered the Kyatana regarding the mortgage of the previous registration and knows the Kyatana number. In this case, the information on the previous registration can be collectively acquired by specifying the co-carrier number.

【0298】二つ目は、物件管理に前登記の抵当権に関
する共坦が登録されていない場合である。この場合は、
前登記物件を直接指定する。
[0298] The second is a case where the property management has not registered Kyattan regarding the previously registered mortgage. in this case,
Directly specify a previously registered property.

【0299】前登記の共坦が登録されており、その番号
が解っている場合は、次の方法でデータを取得する。先
ず、図175の画面において、「共坦を前登記」をクリ
ックする。次いで、図176の画面において、「共坦追
加」をクリックする。
If the Kyotan of the previous registration is registered and its number is known, the data is obtained by the following method. First, on the screen shown in FIG. 175, the user clicks “pre-register Kyotane”. Then, on the screen of FIG.

【0300】すると、図177に示すように、共同担保
目録の一覧が表示されるので、前登記の共坦を選択し、
決定をクリックする。さらに、図178に示すように、
使用欄をクリックし○にする。次に、支援をクリックす
る。
Then, as shown in FIG. 177, a list of joint security catalogs is displayed.
Click OK. Further, as shown in FIG.
Click the use column to make it ○. Then click on assistance.

【0301】図179に示すように、共坦番号から前登
記に関する情報を自動的に引き当て、必要な情報が一括
表示される。なお、登録免許税は通常税率で計算される
が、もし非課税の場合は、戻るをクリックし、BOX物
件情報の免許税を変更する。
As shown in FIG. 179, information relating to the previous registration is automatically assigned from the co-carrier number, and necessary information is displayed collectively. It should be noted that the registration license tax is normally calculated at the tax rate, but if there is no tax, click Back and change the license tax in the BOX property information.

【0302】確認後は、「参照一覧へ反映」または「入
力一覧へ反映」をクリックする。書類作成が終了した
ら、図180に示すように、物件書戻をクリックする。
すると、今回の追加設定に関するデータが物件管理に登
録される。
After confirmation, click "reflect to reference list" or "reflect to input list". When the document creation is completed, as shown in FIG.
Then, data relating to the current additional setting is registered in the property management.

【0303】なお、前登記の共坦を登録していない場合
は、次の方法でデータを取得する。先ず、図181の画
面において、前登記追加をクリックする。すると、図1
82に示すように、BOXに登録されている物件の一覧
が表示されるので、「追加」をクリックする。
[0330] If the previously registered Kyotan has not been registered, the data is obtained by the following method. First, on the screen shown in FIG. 181, the user clicks “Add previous registration”. Then, Figure 1
As shown at 82, a list of properties registered in the BOX is displayed. Click "Add".

【0304】次いで、図183に示す画面において、前
登記物件を選択し、決定をクリックする。さらに、図1
84に示す画面において、もう一度、前登記物件を選択
し、決定をクリックする。
Next, on the screen shown in FIG. 183, a previously registered property is selected, and the decision is clicked. Further, FIG.
On the screen shown in FIG. 84, the property previously registered is again selected, and the decision is clicked.

【0305】すると、図185に示すように、「前登記
の不動産」という変数が割り当てられて表示される。さ
らに、乙区に関する情報(前登記の情報)を取得したい
場合は、乙区をクリックする。なお、前登記の情報を登
録していない場合は、「参照一覧へ反映」もしくは「入
力一覧へ反映」をクリックし、書類作成を行う。
Then, as shown in FIG. 185, a variable “previous registered real estate” is assigned and displayed. In addition, if you want to get information about Otsu-ku (information of previous registration), click on Otsu-ku. If the information of the previous registration has not been registered, click “Reflect to reference list” or “Reflect to input list” to create a document.

【0306】図186に示すように、乙区欄が表示され
るので、追加設定する抵当権をクリックして○とし、次
いで、支援をクリックする。すると、図187に示すよ
うに、抵当権や債務者、債権額等のデータが自動的に取
得される。確認後、「参照一覧へ反映」もしくは「入力
一覧へ反映」をクリックする。
[0306] As shown in Fig. 186, the "Otsu-ku" column is displayed. Click on the mortgage to be additionally set to "o", and then click on support. Then, as shown in FIG. 187, data such as a mortgage, a debtor, and an amount of a loan are automatically acquired. After confirming, click “Reflect to reference list” or “Reflect to input list”.

【0307】書類作成が終了したら、書戻しを行い、今
回の追加設定に関するデータを物件管理に登録する。
[0307] When the document creation is completed, rewriting is performed, and data relating to the current additional setting is registered in the property management.

【0308】次に、物件情報を利用して、抵当権抹消の
書類を作成する場合について説明する。ここでは、図1
88に示すように、「松山市海岸通一丁目」の土地が登
録されているものとして説明する。
Next, a case will be described in which a document for erasing a mortgage is created using property information. Here, FIG.
As shown at 88, the description will be made assuming that the land of "1 Matsushima City Kaigandori" is registered.

【0309】システム書式から、「抵当権更正、抹消、
順位変更」、「抵当権抹消、受付番号型」を選択し、ス
ーパーバイザの物件情報をクリックすると、図189に
示す画面が表示される。そして、支援をクリックする
と、「抹消する乙区を○にするか、共坦番号を○にして
ください」のメッセージが表示される。
[0309] From the system form, "Remortgage, erasure,
When the user selects "Change order", "Erases mortgage, Reception number type" and clicks the property information of the supervisor, a screen shown in FIG. 189 is displayed. Then, when you click on the support, the message "Please make the Oto-ku to be deleted or ○ the Kyotana number" is displayed.

【0310】メッセージに対してOKをクリックする
と、図190に示すように、乙区欄が表示されるので、
抹消する抵当権をクリックし○にする。次に支援をクリ
ックする。
[0310] When OK is clicked on the message, as shown in Fig. 190, an Otsu-ku column is displayed.
Click on the mortgage to be deleted and circle it. Then click on assistance.

【0311】図191に示すように、義務者(抵当権
者)や受付番号等のデータが自動的に取得される。確認
後、「参照一覧へ反映」もしくは「入力一覧へ反映」を
クリックし、書類作成を行う。
As shown in FIG. 191, data such as an obligor (mortgagee) and a receipt number are automatically obtained. After confirmation, click “Reflect to reference list” or “Reflect to input list” to create documents.

【0312】書類作成が終了したら、書戻しを行い、今
回の抹消登記に関するデータを物件管理に登録する。
[0312] When the document creation is completed, the document is rewritten and the data relating to the current registration is registered in the property management.

【0313】最後に、初期設定画面について説明する。
初期設定は、図192に示す環境設定メインメニューか
ら、物件管理初期設定をクリックして行う。図193に
示す初期管理の初期設定画面において、各種初期設定を
行う。ここでは、符号qで示す色設定や、符号rで示す
タイトルのカスタマイズの他、符号sで示す物件一覧初
期表示、符号tで示すBOX一覧表示、などの設定が行
われる。
Finally, the initial setting screen will be described.
The initial setting is performed by clicking the property management initial setting from the environment setting main menu shown in FIG. Various initial settings are performed on an initial setting screen for initial management shown in FIG. Here, in addition to the color setting indicated by the symbol q and the customization of the title indicated by the symbol r, the settings such as the initial display of the property list indicated by the symbol s and the display of the BOX list indicated by the symbol t are performed.

【0314】簡易書戻しの設定を行うこともできる。こ
の場合は、環境設定メインメニューから、書類管理初期
設定をクリックして行う。図194に示す画面から、物
件管理タブを表示し、図195に示す画面において設定
を行う。
[0314] Settings for simple write-back can also be made. In this case, the user clicks the document management initial setting from the environment setting main menu. From the screen shown in FIG. 194, the property management tab is displayed, and settings are made on the screen shown in FIG. 195.

【0315】また、物件の一括書戻し処理の設定を行う
場合は、環境設定メインメニューから、事件管理初期設
定をクリックして行う。図196に示す画面から、ユー
ティリティバッチ等タブを表示し、図197に示す画面
において設定を行う。また、図198に示すように、B
OX番号、BOX登録日、事件登録日のいずれかで、処
理を行う範囲を設定する。
[0315] In addition, when performing the batch write-back processing of the property, the case management initial setting is clicked from the environment setting main menu. A tab such as utility batch is displayed from the screen shown in FIG. 196, and settings are made on the screen shown in FIG. 197. Further, as shown in FIG.
A processing range is set by one of the OX number, the BOX registration date, and the case registration date.

【0316】[0316]

【発明の効果】以上のように、本発明の登記情報有効活
用システムにより、登記証明書である全部事項証明書の
内容を解析することが可能となる。そして、本発明の登
記情報有効活用システムを利用することにより、司法書
士業務を迅速且つ正確に行うことが可能となる。
As described above, the registration information effective utilization system of the present invention makes it possible to analyze the contents of a registration certificate, which is an all matter certificate. Then, by using the registration information effective utilization system of the present invention, it becomes possible to perform a judicial scrivener business quickly and accurately.

【0317】さらに、登記に必要な関連情報がデータベ
ース化され、データの一元管理をすることが可能とな
る。また、司法書士を取り巻く他の士業と、簡潔且つ正
確なデータの相互連携が可能となり、さらなる顧客サー
ビスを提供することが可能となる。
[0317] Further, related information required for registration is stored in a database, and data can be unifiedly managed. Further, simple and accurate data can be interconnected with other professionals surrounding a judicial scrivener, and further customer service can be provided.

【0318】さらにまた、本発明の登記情報有効活用シ
ステムでは、登記行為のスケジュール自動作成及び管理
をすることもでき、複雑、多岐に渡る手続が系統だった
スケジュール表として提供されることにより、手続の不
備、抜け等を防止でき、手続に要する日数等を自動的に
考慮し、期限からシミュレーションされたスケジュール
表が提供されることにより、無理無駄なく計画が建てら
れる。
Further, in the system for effectively utilizing registration information of the present invention, it is possible to automatically create and manage the schedule of registration actions, and to provide a complicated and diverse procedure as a systematic schedule table. By providing a schedule table simulated from the deadline by automatically considering the number of days required for the procedure, etc., a plan can be built without waste.

【0319】また、商業登記に基礎をおく電子認証制度
の支援機能により、電子認証に不慣れな取引先会社に代
わって、電子証明書に関する手続や管理を行うことによ
って、取引先の電子商取引や電子申請を援助、コンサル
ティングすることが可能となる。
[0319] The support function of the electronic certification system based on commercial registration allows the electronic business transactions and electronic transactions of the business partner to be performed by performing the procedures and management related to the electronic certificate on behalf of the business partner unfamiliar with the electronic authentication. It will be possible to assist and consult the application.

【0320】さらに特定会社の不動産の管理により、会
社の不動産を容易に管理できることにより、不動産に関
する相談や登記に迅速に対応できる。
Further, by managing the real estate of a specific company, it is possible to easily manage the real estate of the company, so that it is possible to promptly respond to consultations and registration regarding real estate.

【0321】また特定自然人の不動産及び株式の管理に
より、依頼者の資産を容易に管理できるようになり、資
産運用や相続時のアドバイスが的確に行える。そして、
会社の定款の管理により、現在有効な会社定款を瞬時に
自動作成でき、有用なコンサルティングに役立つ。
Also, by managing the real estate and stock of a specific natural person, the client's assets can be easily managed, and asset management and inheritance advice can be accurately performed. And
By managing the articles of incorporation of the company, the effective articles of incorporation can be automatically created instantaneously, which is useful for useful consulting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による登記情報有効活用システムのハー
ドウェアの構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a registration information effective utilization system according to the present invention.

【図2】本発明による登記情報有効活用システムのデー
タ処理におけるフローチャートを示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a flowchart in data processing of the registration information effective utilization system according to the present invention.

【図3】システム全体の構成を表す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an entire system.

【図4】本発明の実施の形態における全部事項証明書の
全体構成を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an entire configuration of an all matter certificate according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態における全部事項証明書の
表題部に係るデータの拡大詳細図である。
FIG. 5 is an enlarged detailed view of data relating to a title part of an all matter certificate according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態における全部事項証明書の
甲区に係るデータの拡大詳細図である。
FIG. 6 is an enlarged detailed view of data relating to the instep A of the all matters certificate according to the embodiment of the present invention.

【図7】テキストデータからのデータ抽出を示す説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing data extraction from text data.

【図8】本発明の実施の形態における物件・法人情報デ
ータベースにおいて物件群と関与者データベースおよび
共同担保目録データベースのリンクした状態を示す説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a linked state of a property group, a participant database, and a joint security catalog database in the property / corporation information database according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態における物件・法人情報デ
ータベースにおいて物件が区分建物であるときの区分建
物群と一棟の建物データベースのリンクした状態を示す
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a linked state between a group of divided buildings and a single building database in a property / corporate information database according to an embodiment of the present invention when the property is a divided building.

【図10】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち表示部に係る表示画面を示す
説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a display screen related to a display unit in property information displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち甲区に係る表示画面を示す説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display screen relating to Ko-ku among property information displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち乙区に係る表示画面を示す説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display screen related to Otsu-ku among property information displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち共同担保目録に係る表示画面
を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display screen related to a joint security catalog among property information displayed on a display according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件管理一覧のうち物件検索画面を示す説明
図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a property search screen in a property management list displayed on a display according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態における物件・法人デー
タベースの表題部の構造を示す示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the structure of the title part of the property / corporation database in the embodiment of the present invention.

【図16】書類作成におけるデータフローを示す説明図
である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a data flow in document creation.

【図17】書類作成時の管轄登記所における対象物件の
チェック方法を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a method of checking a target property in a competent registry at the time of document creation.

【図18】書類作成画面を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing a document creation screen.

【図19】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち物件・法人データベースから
申請書類へ振り分け変換するときの表示部に係る表示画
面を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a display screen related to a display unit when sorting and converting a property / corporation database into application documents in property information displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された登記の目的毎の書式目次の表示画面を示す説
明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display screen of a table of contents for each registration purpose displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図21】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件情報のうち物件・法人データベースから
申請書類へ振り分け変換するときの甲区に係る表示画面
を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a display screen related to Ko-ku when the property information is displayed on the display and converted from the property / corporate database to the application document in the embodiment of the present invention.

【図22】所有権に関する登記事項が登録された場合、
甲区の所有者一覧とその要約画面を示す説明図である。
FIG. 22: When an entry regarding ownership is registered,
It is explanatory drawing which shows the owner list of Ko-ku and the summary screen.

【図23】図22で登記した所有者の持分が一部移転し
た場合、移転後の全所有者一覧とその要約画面を示す説
明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a list of all the owners after the transfer and a summary screen thereof when the ownership of the owner registered in FIG. 22 is partially transferred.

【図24】図23における所有者の住所が移転した場
合、移転後の甲区表示とその要約画面を示す説明図であ
る。
24 is an explanatory diagram showing a display of the instep A after the transfer and a summary screen when the address of the owner in FIG. 23 is moved.

【図25】所有者持分の自動計算について示す説明図で
ある。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing automatic calculation of ownership of an owner.

【図26】本発明の実施の形態における申請書から物件
・法人データベースへ書き戻しするときの登記場所を示
す説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a registration place when writing back an application form to a property / corporation database in the embodiment of the present invention.

【図27】書類からの書戻しにおけるデータフローを示
す説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a data flow in writing back from a document.

【図28】書戻しの取り消しにより、データベースを前
の状態に戻す構成を示す説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a configuration for returning a database to a previous state by canceling write-back;

【図29】本発明の実施の形態における申請書から物件
・法人データベースへ書き戻しするときの登記内容を示
す説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing registration contents when writing back from the application form to the property / corporation database in the embodiment of the present invention.

【図30】本発明の実施の形態における申請書から物件
・法人データベースへ書き戻しするときの登記種別を示
す説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing a registration type when writing back an application form to a property / corporation database in the embodiment of the present invention.

【図31】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件・法人データベースから申請書類へ振り
分け変換するときの主登記で登記した所有者の住所の無
効登録に係る表示画面を示す説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a display screen related to invalid registration of the owner's address registered in the main registration when converting from the property / corporation database displayed on the display to the application document according to the embodiment of the present invention. is there.

【図32】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件・法人データベースから申請書類へ振り
分け変換するときの抵当権設定の主登記全体の無効登録
に係る表示画面を示す説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing a display screen relating to invalid registration of the entire main registration of a mortgage right setting when the property / corporation database displayed on the display is converted to application documents according to the embodiment of the present invention.

【図33】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件・法人データベースから申請書類へ振り
分け変換するときの抵当権設定の主登記全体の無効に係
る表示画面を示す説明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a display screen relating to invalidation of the entire main registration of a mortgage right setting when the property / corporation database displayed on the display is converted to an application document according to the embodiment of the present invention.

【図34】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件・法人データベースから申請書類へ振り
分け変換するときの抵当権設定の主登記全体の無効、有
効の切替えに係る表示画面を示す説明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a display screen for switching invalidation / validation of the entire main registration of the mortgage right setting when converting from the property / corporation database displayed on the display to the application document according to the embodiment of the present invention; It is.

【図35】共坦番号からの物件絞り込みを行うときの乙
区画面を示す説明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing an Otsu-ku screen when narrowing down properties based on the Kyotan number.

【図36】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された物件管理一覧のうち共同担保目録一覧に係る
表示画面を示す説明図である。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing a display screen related to a joint security list in a property management list displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図37】所定の共坦番号で物件を絞り込んだときの画
面表示を示す説明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing a screen display when properties are narrowed down by a predetermined co-carrier number.

【図38】依頼者からの物件絞り込みについて示す説明
図である。
FIG. 38 is an explanatory diagram showing narrowing down of properties from a client.

【図39】依頼者編集画面を示す説明図である。FIG. 39 is an explanatory diagram showing a client edit screen.

【図40】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 40 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図41】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 41 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図42】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 42 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図43】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 43 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図44】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 44 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図45】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 45 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図46】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 46 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図47】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 47 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図48】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 48 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図49】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 49 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図50】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 50 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図51】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 51 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図52】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 52 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図53】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 53 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図54】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 54 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図55】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 55 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図56】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 56 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図57】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 57 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図58】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 58 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図59】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 59 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図60】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 60 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図61】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 61 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図62】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 62 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図63】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 63 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図64】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 64 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図65】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 65 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図66】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 66 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図67】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 67 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図68】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 68 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図69】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 69 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図70】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 70 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図71】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 71 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図72】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 72 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図73】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 73 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図74】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 74 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図75】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 75 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図76】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 76 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図77】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 77 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図78】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 78 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図79】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 79 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図80】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 80 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図81】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 81 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図82】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 82 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図83】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 83 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図84】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 84 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図85】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 85 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図86】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 86 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図87】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 87 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図88】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 88 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図89】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 89 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図90】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 90 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図91】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 91 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図92】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 92 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図93】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 93 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図94】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 94 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図95】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 95 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図96】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 96 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図97】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 97 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図98】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 98 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図99】本発明の実施の形態におけるディスプレイに
表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 99 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図100】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 100 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図101】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 101 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図102】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 102 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図103】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 103 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図104】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 104 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図105】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 105 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図106】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 106 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図107】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 107 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図108】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 108 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図109】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 109 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図110】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 110 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図111】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 111 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図112】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 112 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図113】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 113 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図114】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 114 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図115】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 115 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図116】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 116 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図117】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 117 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図118】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 118 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図119】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 119 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図120】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 120 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図121】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 121 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図122】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 122 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図123】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 123 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図124】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 124 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図125】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 125 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図126】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 126 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図127】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 127 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図128】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 128 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図129】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 129 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図130】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 130 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図131】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 131 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図132】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 132 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図133】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 133 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図134】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 134 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図135】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 135 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図136】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 136 is an explanatory diagram illustrating a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図137】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 137 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図138】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 138 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図139】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 139 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図140】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 140 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図141】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 141 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図142】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 142 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図143】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 143 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図144】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 144 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図145】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 145 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図146】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 146 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図147】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 147 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図148】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 148 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図149】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 149 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図150】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 150 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図151】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 151 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図152】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 152 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図153】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 153 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図154】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 154 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図155】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 155 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図156】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 156 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図157】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 157 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図158】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 158 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図159】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 159 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図160】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 160 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図161】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 161 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図162】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 162 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図163】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 163 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図164】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 164 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図165】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 165 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図166】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 166 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図167】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 167 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図168】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 168 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display in the embodiment of the present invention.

【図169】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 169 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図170】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 170 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図171】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 171 is an explanatory diagram illustrating a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図172】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 172 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図173】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 173 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図174】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 174 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図175】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 175 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図176】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 176 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図177】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 177 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図178】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 178 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図179】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 179 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図180】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 180 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図181】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 181 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図182】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 182 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図183】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 183 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図184】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 184 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図185】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 185 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図186】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 186 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図187】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 187 is an explanatory diagram illustrating a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図188】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 188 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図189】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 189 is an explanatory diagram illustrating a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図190】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 190 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図191】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 191 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on a display according to an embodiment of the present invention.

【図192】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 192 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図193】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 193 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図194】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 194 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図195】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 195 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図196】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 196 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図197】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 197 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【図198】本発明の実施の形態におけるディスプレイ
に表示された表示画面を示す説明図である。
FIG. 198 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the display according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 タグA 2 タグB 3 データA 4 データB 5 タグC 6 タグD 7 データC 8 データD 9 データE 10 関与者データベース 11 共同担保目録データベース 12 一棟の建物データベース 13 法務局のチェック個所 14 甲区の所有者一覧 15 指定個所A 16 無効個所A 1 Tag A 2 Tag B 3 Data A 4 Data B 5 Tag C 6 Tag D 7 Data C 8 Data D 9 Data E 10 Participant Database 11 Joint Security Catalog Database 12 Building Database 13 Legal Affairs Bureau Check Point 14 Ko-ku List of owners 15 Specified location A 16 Invalid location A

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 登記書類を正確に作成し、書き戻し機能
により常時最新登記情報を構築格納、及び利用が可能
で、更に物件・法人情報の履歴をも瞬時に参照可能な登
記情報有効活用システム。
1. A registration information effective utilization system that can accurately create a registration document, build and store and use the latest registration information at all times by a write-back function, and can also instantly refer to the history of property / corporate information. .
【請求項2】 司法書士業務に欠かせない全部事項証明
書をOCR読み込みし、独自の分析と変換方法で登記簿
データベースに構築格納する登記情報有効活用システ
ム。
2. A system for effectively utilizing registration information which reads an OCR of all matters indispensable for a judicial scrivener business and constructs and stores it in a registry database by a unique analysis and conversion method.
【請求項3】 オンライン登記情報提供制度により取得
したデータを解析し、登記簿データベースに独自の手法
により構築格納する登記情報有効活用システム。
3. A system for effectively utilizing registration information which analyzes data acquired by an online registration information provision system and constructs and stores it in a registry database by a unique method.
【請求項4】オンライン登記情報閲覧へ、物件・法人情
報データベースから独自の手法により自動アクセスし情
報を取得する登記情報有効活用システム。
4. A registration information effective utilization system for automatically accessing and acquiring information from an article / corporation information database to online registration information browsing.
【請求項5】物件・法人情報データベースの内容を各種
フォーマットで出力、送信する機能により、他システム
との相互連携を可能にする登記情報有効活用システム。
5. A registration information effective utilization system which enables mutual cooperation with other systems by a function of outputting and transmitting contents of a property / corporation information database in various formats.
【請求項6】業務に有用な統計、資料等をデータベース
より構成、資料による情報を提供し司法業務に役立てる
登記情報有効活用システム。
6. A system for effectively utilizing registration information which comprises statistics and materials useful for business operations in a database, provides information based on the materials, and is useful for judicial business.
【請求項7】登記行為のスケジュール自動作成及び管理
をする登記情報有効活用システム。
7. A registration information effective utilization system for automatically creating and managing a registration act schedule.
【請求項8】編集画面レイアウトは、実際の用紙のイメ
ージに則した画面で解りやすく使用が容易である登記情
報有効活用システム。
8. A system for effectively utilizing registration information, wherein an editing screen layout is a screen conforming to an image of an actual sheet and is easy to understand and easy to use.
【請求項9】物件データベースに格納される情報は、登
記簿の内容に加えユーザ独自の管理項目、更に外部シス
テムとの連携の為の情報も保持できる登記情報有効活用
システム。
9. A registration information effective utilization system capable of holding information stored in a property database in addition to the contents of a register, management items unique to a user, and information for cooperation with an external system.
【請求項10】外部取り込みシステムやOCR自動取り
込み以外に、画面からの直接入力ができ、あらゆる局面
から、物件・法人情報データベースを構築格納できる手
段を提供する登記情報有効活用システム。
10. A system for effectively utilizing registration information that provides means for directly inputting from a screen and providing means for constructing and storing a property / corporate information database from all aspects, in addition to an external capture system and automatic OCR capture.
【請求項11】外部取り込みや、外部システムとの連携
において、デジタル署名等を用いた認証のやりとりがで
きる登記情報有効活用システム。
11. A registration information effective utilization system capable of exchanging authentication using a digital signature or the like in taking in externally or cooperating with an external system.
【請求項12】 CPU、入力部、不動産に関する情報
または法人に関する情報からなるデータベースを少なく
とも備え、 前記CPUは前記データベースに基づいて、表示登記申
請、名義変更申請、一部移転申請、追加設定申請、抵当
権抹消申請を含む登記申請書類作成処理と、 該登記書類作成に際して前記入力部に入力された新規デ
ータを前記データベースへ反映させる処理と、を少なく
とも行うことを特徴とする登記情報有効活用装置。
12. At least a database comprising a CPU, an input unit, information on real estate or information on a corporation, wherein the CPU, based on the database, applies for display registration application, name change application, partial transfer application, additional setting application, A registration information effective utilization device, characterized by at least performing a registration application document creation process including a mortgage right elimination application, and a process of reflecting new data input to the input unit in the database when creating the registration document.
【請求項13】 前記CPUは前記データベースに基づ
いて、登記行為のスケジュールを作成する処理を行うこ
とを特徴とする請求項12記載の登記情報有効活用装
置。
13. The registration information effective utilization apparatus according to claim 12, wherein the CPU performs a process of creating a registration act schedule based on the database.
【請求項14】 前記データベースとして、物件情報が
格納される物件情報データベースと、法人情報が格納さ
れる法人情報データベースを備えていることを特徴とす
る請求項12記載の登記情報有効活用装置。
14. The registration information effective utilization apparatus according to claim 12, wherein the database includes a property information database storing property information and a corporate information database storing corporate information.
【請求項15】 前記物件情報データベースは、所有権
に関する情報として関与者情報が格納される関与者デー
タベース、物件が区分建物の場合、一棟の建物に関する
情報が格納される建物データベース、共同担保目録デー
タベースのうち少なくとも一つを有することを特徴とす
る請求項14記載の登記情報有効活用装置。
15. The property information database includes a participant database in which participant information is stored as information related to ownership, a building database in which information about one building is stored when the property is a divided building, a joint security catalog. 15. The registration information effective utilization device according to claim 14, comprising at least one of databases.
【請求項16】 前記データベースに格納されるデータ
は、前記入力部への直接入力またはOCRまたはオンラ
インを介して外部から入力されることを特徴とする請求
項12乃至16いずれか記載の登記情報有効活用装置。
16. The registration information validity according to claim 12, wherein the data stored in the database is inputted directly from the input unit or externally through OCR or online. Utilization device.
【請求項17】 前記データベースに格納されるデータ
は、オンラインを介して外部へ出力されることを特徴と
する請求項12乃至16いずれか記載の登記情報有効活
用装置。
17. The registration information effective utilization device according to claim 12, wherein the data stored in the database is output to the outside via online.
【請求項18】 不動産の情報からなる物件情報と、土
地建物の表示登記申請、名義変更申請、一部移転申請、
追加設定申請、抵当権抹消申請を含む不動産登記申請フ
ォームと、から登記申請用書類を作成するとともに、該
登記申請用書類の作成過程で新規情報が入力されたと
き、該新規情報を作成中の登記申請用書類または前記物
件情報の少なくともいずれかに反映させることを特徴と
する登記情報有効活用方法。
18. Property information comprising real estate information, land and building display registration application, name change application, partial relocation application,
A real estate registration application form including an additional setting application and a mortgage elimination application form is used to create a registration application document, and when new information is entered in the process of creating the registration application document, the new information is being created. A method for effectively utilizing registration information, wherein the method is reflected in at least one of a registration application document and the property information.
【請求項19】 前記不動産の情報からなる物件情報に
基づいて、登記事項要約書,特定物件の登記履歴,提出
中一覧,危険物件一覧,共同担保一覧,関与者一覧,土
地と建物関係一覧を作成及び表示することを特徴とする
請求項18記載の登記情報有効活用方法。
19. A registration summary, a registration history of a specific property, a list in progress, a list of dangerous properties, a list of collateral, a list of participants, and a list of relations between land and buildings based on the property information including the real estate information. 19. The method according to claim 18, wherein the registration information is created and displayed.
【請求項20】 CPUと、不動産登記に関する情報を
格納したデータベースを備えたコンピュータにおいて、 前記データベースの情報を、土地,建物,区分建物をキ
ーとして分類するステップと、 該振り分けられた情報について、地番,地目,地積,原
因及びその日付を含む項目に振り分けるステップと、 登記の目的に応じて登記申請書式を選択するステップ
と、 該選択された書式の各項目へ情報を振り分けるステップ
と、 前記情報に含まれる関与者について、登記の目的に応じ
て権利者,義務者,債務者,申請人,被相続人を含む役
割名を割り当てるステップと、 申請内容に応じた登録免許税を計算するステップと、 を前記コンピュータに実行させるプログラム。
20. A computer comprising a CPU and a database storing information relating to real estate registration, wherein the step of classifying the information of the database using land, buildings, and divided buildings as keys; Allocating the information to items including, for example, the title, land area, cause, and the date thereof; selecting an application form for registration in accordance with the purpose of registration; allocating information to each item of the selected format; Assigning role names, including rights holders, obligors, debtors, applicants, and heirs, for the purposes of registration for the involved parties, calculating registration license tax according to the content of the application, For causing the computer to execute.
【請求項21】 前記選択された登記申請書式に対して
仮受け付け番号が付されるステップと、 申請後に登記所から付された受付番号、受付年月日を前
記仮受け付け番号に振り分けるステップと、を備えたこ
とを特徴とする請求項20記載のプログラム。
21. A step of assigning a provisional receipt number to the selected registration application form; and a step of assigning a receipt number and a receipt date assigned from the registration office after the application to the provisional receipt number; The program according to claim 20, further comprising:
【請求項22】 前記登記申請毎に、義務者の情報、権
利者の情報に基づいて、各登記申請の順に評価して持分
表を作成するステップと、 該持分表に基づいて現在有効な所有者の持分計算を行う
ステップと、を備えたことを特徴とする請求項20記載
のプログラム。
22. For each registration application, a step of preparing an equity table by evaluating each registration application in order based on the information of the obligor and the information of the right holder; 21. The program according to claim 20, further comprising a step of calculating a share of the person.
【請求項23】 CPUと、不動産登記に関する情報を
格納したデータベースを備えたコンピュータにおいて、 新規に入力された不動産登記に関する情報について、登
記の目的をキーとして、表題部,甲区,乙区からなる登
記場所、または主登記,付記登記からなる登記内容、ま
たは主登記,仮登記,本登記からなる登記の種別に振り
分けるステップと、 前記入力情報に含まれる関与者情報、順位番号情報、受
付番号情報の少なくとも一つをキーとして、前記入力情
報の振分先について正確な場所を特定するステップと、 前記入力情報の内容に応じて、前記データベースに既に
登録されている情報の有効無効を判定するステップと、
を前記コンピュータに実行させるプログラム。
23. A computer provided with a CPU and a database storing information on real estate registration, wherein a newly entered information on real estate registration is composed of a title section, a first ward, and a second ward, with the purpose of registration as a key. A step of allocating to a registration place or a registration content composed of a main registration and a supplementary registration, or a type of a registration composed of a main registration, a provisional registration, and a real registration; and the participant information, ranking number information, and reception number information included in the input information. Using at least one of the following as a key to specify an accurate location for the distribution destination of the input information; and determining validity / invalidity of information already registered in the database according to the content of the input information. When,
For causing the computer to execute.
JP2001304474A 2001-02-19 2001-09-28 System, device and method for utilizing registered information and its program Pending JP2002373197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304474A JP2002373197A (en) 2001-02-19 2001-09-28 System, device and method for utilizing registered information and its program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042529 2001-02-19
JP2001-42529 2001-02-19
JP2001304474A JP2002373197A (en) 2001-02-19 2001-09-28 System, device and method for utilizing registered information and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373197A true JP2002373197A (en) 2002-12-26

Family

ID=26609660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304474A Pending JP2002373197A (en) 2001-02-19 2001-09-28 System, device and method for utilizing registered information and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373197A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108708A (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Legal Corp Security application framework and electronic application system, device, method, and program using security application framework
JP2010262351A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Koncheruto:Kk Method and system for creating registration application form
JP2011186787A (en) * 2010-03-09 2011-09-22 Koncheruto:Kk Method and device for generating registration information file
JP2013048420A (en) * 2012-09-05 2013-03-07 Jvc Kenwood Corp On-vehicle apparatus
JP2013058111A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Koncheruto:Kk Processing method and processor for real estate registration information
JP2018025853A (en) * 2016-08-08 2018-02-15 有限会社シャルム Server device, information processing method, and program
JP7403195B1 (en) 2023-02-13 2023-12-22 株式会社AGE technologies information processing system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244585A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd Information processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244585A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd Information processor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108708A (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Legal Corp Security application framework and electronic application system, device, method, and program using security application framework
JP2010262351A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Koncheruto:Kk Method and system for creating registration application form
JP2011186787A (en) * 2010-03-09 2011-09-22 Koncheruto:Kk Method and device for generating registration information file
JP2013058111A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Koncheruto:Kk Processing method and processor for real estate registration information
JP2013048420A (en) * 2012-09-05 2013-03-07 Jvc Kenwood Corp On-vehicle apparatus
JP2018025853A (en) * 2016-08-08 2018-02-15 有限会社シャルム Server device, information processing method, and program
JP7403195B1 (en) 2023-02-13 2023-12-22 株式会社AGE technologies information processing system
JP2024114518A (en) * 2023-02-13 2024-08-23 株式会社AGE technologies Information Processing System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11676229B2 (en) System and method for document transformation and accountability
US9786021B1 (en) Method and system for retrieving and serving regulatory history for a property
US7089203B1 (en) Building construction bid and contract management system, internet-based method and computer program therefor
US7281019B2 (en) Method and system for managing cases
US20020040304A1 (en) Methods and systems for creating and managing capital asset business exchanges
JP2003521022A (en) Construction tender and contract management system and Internet method and computer program therefor
US8521632B2 (en) Processing securities-related information
US20040162737A1 (en) Agreement management system
Ndekugri et al. The JCT 05 Standard Building Contract
US20090171884A1 (en) System and method for web-based case management
JP2008140411A (en) Contract management system
Sullivan Recognition of customary land in the Solomon Islands: status, issues and options
US20240087063A1 (en) Computer-implemented document transformation systems and methods
JP2015088030A (en) Estate evaluation management integration system and computer program
Tretton Where is the world of property valuation for taxation purposes going?
JP2002373197A (en) System, device and method for utilizing registered information and its program
JP2007179125A (en) Securities collateral management system
Bothma Evaluating South African government Web sites: methods, findings and recommendations (Part 2)
Richards et al. Progress on XBRL from an Australian perspective
CN1324052A (en) Co-operation platform for computer software
Poor Applying aspects of data governance from the private sector to public higher education
JP2020046801A (en) Inheritance management server and inheritance management system
JP7487945B2 (en) Method and program
Wouda Blockchain in office building transactions
Falzon et al. Digital Lodgement of Cadastral Survey Data in Victoria

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419