JP2002373188A - 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法 - Google Patents

砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法

Info

Publication number
JP2002373188A
JP2002373188A JP2001179519A JP2001179519A JP2002373188A JP 2002373188 A JP2002373188 A JP 2002373188A JP 2001179519 A JP2001179519 A JP 2001179519A JP 2001179519 A JP2001179519 A JP 2001179519A JP 2002373188 A JP2002373188 A JP 2002373188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
sabo
facility
cad
gis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001179519A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishiyama
幸治 西山
Kunio Hongo
國男 本郷
Takahiro Yokoyama
貴宏 横山
Kazuki Matsumura
和樹 松村
Toshihito Hazeki
敏仁 枦木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKURIKU REGIONAL DEV BUREAU M
SABO JISUBERI GIJUTSU CT
Ministry of Land Infrastructure and Transport Hokuriku Regional Development Bureau
Sabo Jisuberi Gijutsu Center
Original Assignee
HOKURIKU REGIONAL DEV BUREAU M
SABO JISUBERI GIJUTSU CT
Ministry of Land Infrastructure and Transport Hokuriku Regional Development Bureau
Sabo Jisuberi Gijutsu Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKURIKU REGIONAL DEV BUREAU M, SABO JISUBERI GIJUTSU CT, Ministry of Land Infrastructure and Transport Hokuriku Regional Development Bureau, Sabo Jisuberi Gijutsu Center filed Critical HOKURIKU REGIONAL DEV BUREAU M
Priority to JP2001179519A priority Critical patent/JP2002373188A/ja
Publication of JP2002373188A publication Critical patent/JP2002373188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】設計者の個人差による影響をできるだけ排除し
て適切な整備位置の選定や施設設計を効率的にしかも低
コストで行うことができ、また、設定判断や整備後の施
設確認のための現場状況を容易に把握することができる
砂防施設のGIS・CADを利用した概略設計支援KH
システム及びその方法を提供する。 【解決手段】設計すべき砂防施設の整備計画に必要な地
理情報を蓄積した地理情報データベース1と、地理情報
データベース1に蓄積された地理情報を管理すると共に
砂防施設の設計に必要な設計データを作成するGIS2
と、砂防施設の設計に必要な設計情報を蓄積した設計情
報データベース3と、設計データおよび設計情報に基づ
いて砂防設備を設計するCAD4から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砂防施設のGIS
・CADを利用した概略設計支援KHシステム及びその
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、砂防ダム等の砂防施設の概略設計
に際しては、先ず、紙ベースの地形図を利用して整備可
能な位置を技術者の目で抽出し、続いて、砂防ダムの有
効高さを設定して、その効果量を簡便式を用いて人力で
算定し、最適な整備個所を試行錯誤しながら選定してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法は、地形
情報の読み取りに設計者の個人差が生じて、砂防施設の
設計が不正確になり易いだけでなく、整備位置の抽出か
ら施設設計や効果量の算定を繰り返さなければならず、
整備位置の決定に時間やコストがかかっていた。また、
地形情報が紙ベースの地形図による二次元的な表現であ
るため、選定判断のための情報が分かり難かった等の問
題点があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、設計者
の個人差による影響をできるだけ排除して適切な整備位
置の選定や施設設計を効率的にしかも低コストで行うこ
とができ、また、設定判断や整備後の施設確認のための
現場状況を容易に把握することができる砂防施設のGI
S・CADを利用した概略設計支援KHシステム及びそ
の方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の砂防施設のGI
S・CADを利用した概略設計支援KHシステムは、砂
防ダム等の砂防施設をコンピュータを使用して概略設計
するための支援システムであって、設計すべき砂防施設
の整備計画に必要な地理情報を蓄積した地理情報データ
ベースと、該地理情報データベースに蓄積された地理情
報を管理すると共に上記砂防施設の設計に必要な設計デ
ータを作成するGISと、上記砂防施設の設計に必要な
設計情報を蓄積した設計情報データベースと、上記設計
データおよび設計情報に基づいて砂防設備を設計するC
ADから構成されることを特徴とする。また、上記地理
情報データベースが、構造化されたDMに記録された等
高線やオルソフォトなどの2次元または3次元の地図・
地形情報や、流域河川名、流域面積などの流域情報や、
それらの流域の計画雨量、計画流量、土砂量、現況整備
率などの土砂整備状況の情報を蓄積することも特徴とす
る。さらに、上記設計情報データベースが、JISなど
の規格・設計基準情報や、砂防施設の設計仕様情報を蓄
積することも特徴とする。またさらに、上記砂防施設が
砂防ダムであって、上記砂防施設の設計仕様情報が、ダ
ム形式、ダム高、水通し底巾や高さ、余裕高、袖小口勾
配、天端巾、上下流法勾配、基礎条件、基礎根入れ量、
袖根入れ量、袖勾配、本副ダム間距離、副ダム高、水叩
き厚、水抜き暗渠等の付属物などの設計仕様情報である
ことも特徴とするものである。
【0006】本発明の砂防施設のGIS・CADを利用
した概略設計支援方法は、砂防ダム等の砂防施設をコン
ピュータを使用して概略設計するための支援方法であっ
て、地理情報データベースに蓄積された砂防施設の整備
計画に必要な地理情報に基づいて、GISにより砂防施
設の設計に必要な設計データを作成し、設計情報データ
ベースに蓄積された砂防施設の設計に必要な設計情報や
上記設計データに基づいて、CADにより砂防施設を設
計することを特徴とする。また、上記地理情報に基づい
て上記GISにより表示された計画流域情報や土砂整備
状況を確認しながら整備計画サイトの検討を行うをこと
も特徴とする。さらに、上記地理情報に基づいて上記G
ISにより表示された計画流域の3次元鳥瞰図による動
画もしくは静止画を観察しながら整備計画サイトの検討
を行うをことも特徴とする。またさらに、上記CADに
より設計された砂防施設の土砂収支等の整合を算定し
て、施設整備の評価を行うことも特徴とする。さらにま
た、上記CADにより設計された砂防施設の設計図から
GISにより完成イメージを3次元表示することも特徴
とする。また、上記CADにより設計された砂防施設の
概略工事費や新規計画内容チェックリストを作成するこ
とも特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、コンピュー
タを利用した砂防ダムの概略設計支援システムを説明す
るブロック図であって、1は地理情報データベース、2
はGIS(地理情報システム:Geographical Informati
on System)、3は設計情報データベース、及び4はC
AD(Computer Aided Design)システムである。
【0008】上記地理情報データベース1に蓄積される
地理情報としては、砂防ダムの整備計画に必要な情報で
あって、例えば、構造化されたDM(数値地図)に記録
された等高線やオルソフォトなどの2次元または3次元
の地図・地形情報や、流域河川(渓流を含む)名、流域
面積などの流域情報や、それらの流域の計画雨量、計画
流量、土砂量、現況整備率などの土砂整備状況の情報な
どである。
【0009】上記GIS2は、上記地理情報データベー
ス1に蓄積されている地理情報を管理すると共に、上記
CAD4が必要とする設計データを作成して、該CAD
4に渡したり、土砂整備状況5や計画流域イメージ6を
作成して、ディスプレイ(図示しない)に表示する。必
要に応じて記憶手段やプリンタ等に出力してもよい。
【0010】上記設計情報データベース3に蓄積される
設計情報としては、砂防ダムの設計に必要な情報であっ
て、例えば、JIS(日本工業規格)などの規格・設計
基準情報や、ダム形式、ダム高、水通し底巾や高さ、余
裕高、袖小口勾配、天端巾、上下流法勾配、基礎条件、
基礎根入れ量、袖根入れ量、袖勾配、本副ダム間距離、
副ダム高、水叩き厚、水抜き暗渠等の付属物などの設計
仕様情報である。
【0011】上記CAD4は、上記設計情報データベー
ス3に蓄積されている設計情報や上記GIS2からの設
計データに基づいて河床縦横断図7を作成したり、砂防
ダムを概略設計し、計画ダム効果8、砂防ダムの概略設
計図9を作成して、ディスプレイ(図示しない)に出力
する。必要に応じて記憶手段やプリンタ等に出力しても
よい。
【0012】上記CAD4は、作成した砂防ダムの概略
設計図9から砂防ダムの立体図を作成し、GIS2に渡
す。該GIS2は、砂防ダムの立体図を流域イメージに
合成した3次元の計画完成イメージ10、新規計画内容
チェックリスト11を作成して、ディスプレイ(図示し
ない)に出力する。必要に応じて記憶手段やプリンタ等
に出力してもよい。
【0013】次に、上記実施例システムによる砂防ダム
の概略設計方法について、図2を参照しながら説明す
る。先ず、砂防ダムを築造する計画流域を上記地理情報
データベース1から選択して、その流域名、河川名、流
域面積、主要地質などの流域概要や河床縦断図などの計
画流域情報を表示する。また、上記選択した計画流域に
おける計画基準点を指定して、その計画規模(計画雨
量、計画流量)、計画基本土砂量、現況整備状況などの
土砂整備状況を表示する。このように表示された計画流
域情報や土砂整備状況を確認しながら整備計画の検討を
行う。
【0014】続いて、オルソフォトとDMを利用して計
画流域イメージを3次元鳥瞰図により動画表示する。こ
の3次元鳥瞰図による動画表示は、始点から終点に至る
視点条件を設定して、あたかも計画流域の実空間上に存
在するかのように流域景観を観察できるようになってい
る。また、任意の場所において視点を自由に移動させな
がら砂防ダム計画サイトの周辺状況を確認することも可
能である。
【0015】上述のような計画流域の現況確認や景観シ
ミュレーションを行ないながら、実際の現場で検討して
いるかのようにして、砂防ダムの計画サイトの選定やダ
ム形式・ダム高の決定等を行う。計画サイトの選定やダ
ム形式・ダム高の決定に際しては、ダム軸の指定、上流
面積の算出、計画洪水流量の算定、ダム長の算出、元河
床勾配の算出、土石流や掃流などの流出形態の決定を行
う。上記ダム形式は不透過型コンクリートダム、透過型
コンクリートダム、透過型鋼製ダムなどから選定する。
【0016】続いて、水通しの設計、本体設計、基礎の
設計、袖の設計、前庭保護工の設計、付属物の設計など
の設計手順に移る。上記水通しの設計に際しては、水通
し巾、余裕高、水通し高さ、袖小口勾配を入力・自動選
択する。上記本体設計に際しては、天端巾の選択、上下
流法勾配の入力を行う。上記基礎の設計に際しては、地
質条件の選択、基礎根入れ、袖根入れ量の選択を行う。
上記袖の設計に際しては、袖勾配の設定を行う。上記前
庭保護工の設計に際しては、本副ダム間の距離、副ダム
高や水叩き厚の設定を行う。上記付属物の設計に際して
は、水抜き暗渠の個数、径、位置の入力、選択を行う。
砂防ダムの概略設計は上記CAD4により行い、設計に
必要な情報は、上記設計情報データベース3に蓄積され
た設計情報から得る。
【0017】以上の砂防ダムの概略設計に基づいて、計
画ダム効果量を算定し、施設整備の評価を行う。評価の
結果が良ければ、図3に示すような砂防ダムの設計図
(正面図、側面図、平面図)を作成すると共に、コンク
リート量や掘削土量等を概略計算し、その結果から概算
工事費を算出する。
【0018】また、オルソフォトとDMを利用して、図
4に示すように、砂防ダムの完成イメージを3次元表示
し、砂防ダム整備後の周辺景観をあたかも実空間上に存
在するかのように観察しながら確認することができる。
【0019】さらに、新規計画内容のチェックリスト
(新規要求箇所説明資料、新規箇所補足説明資料、新規
箇所要求概要集、新規要望箇所チェックリスト等)を作
成する。
【0020】上記実施例では砂防ダムの概略設計支援シ
ステムについて説明したが、本発明の砂防施設はこれに
限定するものではなく、例えば、山腹斜面での土砂移動
を防止する山腹工、河(渓)床低下を規制する床固め
工、護岸工、水制工、流路工などの施設(工作物)であ
ってもよく、その場合には、その施設の設計条件により
上記地理情報データベース1や設計情報データベース3
の蓄積データが変わる。
【0021】
【発明の効果】1)地形図情報の設計者毎の読取り誤差
を最小に抑えるりことができる。 2)施設整備位置や施設形状等の検討期間を短縮した
り、低コスト化を図ることができる。 3)新規施設整備のイメージを平面図だけでなく立体図
として分かり易く表現することができる。その結果、地
域住民に整備計画を説明する時に判りやすい資料を作成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の砂防施設のGIS・CADを利用した
概略設計支援KHシステムの一実施例を示すブロック図
である。
【図2】図1のシステムによる概略設計の作業手順を説
明するフロー図である。
【図3】図1のシステムにより設計された砂防ダムの設
計図である。
【図4】図1のシステムにより設計された砂防ダムの計
画完成イメージである。
【符号の説明】
1 地理情報データベース 2 GIS 3 設計情報データベース 4 CAD 5 土砂整備状況 6 設計流域イメージ 7 河床縦横断図 8 計画ダム効果 9 概略設計図 10 計画完成イメージ 11 新規計画内容チェックリスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本郷 國男 長野県松本市元町一丁目8番28号 国土交 通省 北陸地方整備局 松本砂防工事事務 所内 (72)発明者 横山 貴宏 長野県松本市元町一丁目8番28号 国土交 通省 北陸地方整備局 松本砂防工事事務 所内 (72)発明者 松村 和樹 東京都千代田区九段南四丁目8番21号 財 団法人砂防・地すべり技術センター内 (72)発明者 枦木 敏仁 東京都千代田区九段南四丁目8番21号 財 団法人砂防・地すべり技術センター内 Fターム(参考) 5B046 AA03 BA01 CA04 DA09 DA10 GA01 GA02 JA01 KA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂防ダム等の砂防施設をコンピュータを
    使用して概略設計するための支援システムであって、設
    計すべき砂防施設の整備計画に必要な地理情報を蓄積し
    た地理情報データベースと、該地理情報データベースに
    蓄積された地理情報を管理すると共に上記砂防施設の設
    計に必要な設計データを作成するGISと、上記砂防施
    設の設計に必要な設計情報を蓄積した設計情報データベ
    ースと、上記設計データおよび設計情報に基づいて砂防
    設備を設計するCADから構成されることを特徴とする
    砂防施設のGIS・CADを利用した概略設計支援KH
    システム。
  2. 【請求項2】 上記地理情報データベースが、構造化さ
    れたDMに記録された等高線やオルソフォトなどの2次
    元または3次元の地図・地形情報や、流域河川名、流域
    面積などの流域情報や、それらの流域の計画雨量、計画
    流量、土砂量、現況整備率などの土砂整備状況の情報を
    蓄積することを特徴とする請求項1に記載の砂防施設の
    GIS・CADを利用した概略設計支援KHシステム。
  3. 【請求項3】 上記設計情報データベースが、JISな
    どの規格・設計基準情報や、砂防施設の設計仕様情報を
    蓄積することを特徴とする請求項1または2に記載の砂
    防施設のGIS・CADを利用した概略設計支援KHシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 上記砂防施設が砂防ダムであって、上記
    砂防施設の設計仕様情報が、ダム形式、ダム高、水通し
    底巾や高さ、余裕高、袖小口勾配、天端巾、上下流法勾
    配、基礎条件、基礎根入れ量、袖根入れ量、袖勾配、本
    副ダム間距離、副ダム高、水叩き厚、水抜き暗渠等の付
    属物などの設計仕様情報であることを特徴とする請求項
    3に記載の砂防施設のGIS・CADを利用した概略設
    計支援KHシステム。
  5. 【請求項5】 砂防ダム等の砂防施設をコンピュータを
    使用して概略設計するための支援方法であって、地理情
    報データベースに蓄積された砂防施設の整備計画に必要
    な地理情報に基づいて、GISにより砂防施設の設計に
    必要な設計データを作成し、設計情報データベースに蓄
    積された砂防施設の設計に必要な設計情報や上記設計デ
    ータに基づいて、CADにより砂防施設を設計すること
    を特徴とする砂防施設のGIS・CADを利用した概略
    設計支援KHシステム。
  6. 【請求項6】 上記地理情報に基づいて上記GISによ
    り表示された計画流域情報や土砂整備状況を確認しなが
    ら整備計画サイトの検討を行うをことを特徴とする請求
    項5に記載の砂防施設のGIS・CADを利用した概略
    設計支援方法。
  7. 【請求項7】 上記地理情報に基づいて上記GISによ
    り表示された計画流域の3次元鳥瞰図による動画もしく
    は静止画を観察しながら整備計画サイトの検討を行うを
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の砂防施設の
    GIS・CADを利用した概略設計支援方法。
  8. 【請求項8】 上記CADにより設計された砂防施設の
    土砂収支等の整合を算定して、施設整備の評価を行うこ
    とを特徴とする請求項5、6または7に記載の砂防施設
    のGIS・CADを利用した概略設計支援方法。
  9. 【請求項9】 上記CADにより設計された砂防施設の
    設計図からGISにより完成イメージを3次元表示する
    ことを特徴とする請求項5、6、7または8に記載の砂
    防施設のGIS・CADを利用した概略設計支援方法。
  10. 【請求項10】 上記CADにより設計された砂防施設
    の概略工事費や新規計画内容チェックリストを作成する
    ことを特徴とする請求項5、6、7、8または9に記載
    の砂防施設のGIS・CADを利用した概略設計支援方
    法。
JP2001179519A 2001-06-14 2001-06-14 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法 Pending JP2002373188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179519A JP2002373188A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179519A JP2002373188A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373188A true JP2002373188A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19020072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179519A Pending JP2002373188A (ja) 2001-06-14 2001-06-14 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373188A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102710A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 堰堤等の設計依頼支援方法
KR100836235B1 (ko) 2007-02-28 2008-06-09 한국철도시설공단 Cad도면에 의한 gis공간연계db 자동구축 방법
KR100895773B1 (ko) 2008-02-20 2009-05-06 한국철도시설공단 Cad도면에 의한 gis공간연계db를 이용한 파일 검색방법.
KR101813903B1 (ko) * 2016-07-22 2018-01-02 연세대학교 산학협력단 대변형 해석기법을 이용한 사방댐 설계 시스템 및 방법
CN108060661A (zh) * 2017-12-26 2018-05-22 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种拱坝中心线的拟定方法
WO2018208115A1 (ko) * 2017-05-11 2018-11-15 케이아이티밸리(주) 초저주파 감지를 위한 관측소 위치좌표 배열 설계 장치
KR20180124690A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 케이아이티밸리(주) 초저주파 감지를 위한 관측소 위치좌표 배열 설계 장치
JP7456987B2 (ja) 2021-09-09 2024-03-27 川田テクノシステム株式会社 掘削モデル作成装置、および掘削モデル作成プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102710A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 堰堤等の設計依頼支援方法
KR100836235B1 (ko) 2007-02-28 2008-06-09 한국철도시설공단 Cad도면에 의한 gis공간연계db 자동구축 방법
KR100895773B1 (ko) 2008-02-20 2009-05-06 한국철도시설공단 Cad도면에 의한 gis공간연계db를 이용한 파일 검색방법.
KR101813903B1 (ko) * 2016-07-22 2018-01-02 연세대학교 산학협력단 대변형 해석기법을 이용한 사방댐 설계 시스템 및 방법
WO2018208115A1 (ko) * 2017-05-11 2018-11-15 케이아이티밸리(주) 초저주파 감지를 위한 관측소 위치좌표 배열 설계 장치
KR20180124690A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 케이아이티밸리(주) 초저주파 감지를 위한 관측소 위치좌표 배열 설계 장치
KR101978162B1 (ko) 2017-05-11 2019-05-15 케이아이티밸리(주) 초저주파 감지를 위한 관측소 위치좌표 배열 설계 장치
CN108060661A (zh) * 2017-12-26 2018-05-22 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种拱坝中心线的拟定方法
JP7456987B2 (ja) 2021-09-09 2024-03-27 川田テクノシステム株式会社 掘削モデル作成装置、および掘削モデル作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101165130B1 (ko) 구조물 터파기 및 되메우기 토공량 산출을 위한 3차원 설계기반의 토공 물량의 자동 산출 및 시각화 시스템
Tate et al. Floodplain mapping using HEC-RAS and ArcView GIS
CN111428306A (zh) 一种道路精细化设计方法
JP3407883B2 (ja) デジタル地図データを用いた土工設計支援システム
JP2002373188A (ja) 砂防施設のgis・cadを利用した概略設計支援khシステム及びその方法
Tanoli et al. 3D design modeling application in machine guidance system for earthwork operations
JP7030937B1 (ja) 土木構造物の3次元モデルを生成するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータ及び土木構造物の3次元モデルの生成システム
Snead et al. Development and application of unsteady flood models using geographical information systems
JP3412815B2 (ja) 地図データを活用した3次元道路設計支援システム
Garcia-León et al. Paleotopographical virtual reconstruction of the historic city of Cartagena (Spain)
Demidova et al. 3D Modelling in solution of cadastral and geodetic tasks
Karol et al. Using historic postcards and photographs for the research of historic landscape in geography and the possibilities of their digital processing
Zocchi The periphery of Lepcis Magna: new data related to the ancient road network and land partition
Roub et al. Comparing a hydrodynamic model from fifth generation DTM data and a model from data modified by means of CroSolver tool
Vitale The city walls of Florence, a method to manage informations of a complex system
Cianci et al. The Historical and Cultural Memory of the Aurelian Walls: The Archaeological Survey from Ancient Maps to Contemporary Techniques
Tejeda-Sánchez et al. Geomatic Archaeological Reconstruction and a Hybrid Viewer for the Archaelogical Site of Cáparra (Spain)
Girgenti A virtual reconfiguration of two destroyed neighborhoods in the Old Town of Palermo
Piekarski Topography of the 18th-century Rzeszów and its relics in the contemporary architectural and urban space of the city
Onuşluel Floodplain Management based on the HEC-RAS modeling system
Sullivan Use of LiDAR and Synthetic Bathymetry to Develop Stream Cross Sections for Alternative Modeling of Streamflow in North Dakota Using HEC-RAS: A Case Study on the Tongue River in North Dakota
Mikołajczyk et al. Preliminary assessment of the impact of Wrocławski bridge in Gliwice on flood flow in Kłodnica river
Balcı Researching the use of infrastructure in land management
Sredojevic et al. City of London: Vulnerability of Infrastructure to Climate Change. Background Report# 2: Hydraulic Modeling and Floodplain Mapping
Kullmann Reconceptualizing Suburban Terracing: Topographically Responsive Development Scenarios for a Sandy Coastal Site

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220