JP2002367505A - 電界放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法 - Google Patents

電界放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法

Info

Publication number
JP2002367505A
JP2002367505A JP2001332568A JP2001332568A JP2002367505A JP 2002367505 A JP2002367505 A JP 2002367505A JP 2001332568 A JP2001332568 A JP 2001332568A JP 2001332568 A JP2001332568 A JP 2001332568A JP 2002367505 A JP2002367505 A JP 2002367505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
electrode
substrate
field emission
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001332568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706329B2 (ja
Inventor
Wen-Tsang Liu
文燦 劉
Ushin Han
雨心 樊
Raisei Chin
来成 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Optoelectronics Inc
Original Assignee
Delta Optoelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Optoelectronics Inc filed Critical Delta Optoelectronics Inc
Publication of JP2002367505A publication Critical patent/JP2002367505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706329B2 publication Critical patent/JP3706329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カーボンナノチューブの電極との付着性を向
上させ、かつ大量の気体を吸収放出することを防止し、
高電場動作においてカーボンナノチューブ材が剥がれて
脱落する現象を改善し、電界放出ディスプレイの信頼性
と寿命を延ばすことができる、電界放出ディスプレイに
おけるエミッターの製造方法を提供する。 【解決手段】 基板を提供するステップと、第1金属お
よび導電ペーストを混合するとともに、基板上に導電電
極を形成するステップと、導電電極上にカーボンナノチ
ューブ膜を形成するステップと、カーボンナノチューブ
膜表面に第2金属膜を形成して、前記カーボンナノチュ
ーブ膜が気体を吸収および放出することを防止するステ
ップと、電極中のガラス材料の軟化温度まで加熱して、
電極自体の基板およびカーボンナノチューブに対する付
着性を増加させるステップとを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【この発明の属する技術分野】この発明は、電界放出デ
ィスプレイ(Field Emission Display=FED)における
エミッター(Emitter)の製造方法に関し、特に、電界
放出ディスプレイにおけるカーボンナノチューブ(Carb
on Nano Tube=CNT)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の平面パネルディスプレイ(Flat P
anel Display)技術には、伝統的な陰極線管(Cathode
Ray Tube=CRT)、薄膜トランジスター液晶ディスプレ
イ(ThinFilm Transistor Liquid Crystal Display=TFT
-LCD)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display
Panel=PDP)、電界放出ディスプレイ(FED)等があ
る。電界放出ディスプレイは、画像形成に対する画素回
路のスイッチング動作が、液晶ディスプレイより速いの
で、光学反応時間(Optical Response Time)が比較的
短い。つまり、比較的高品質なディスプレイ効果を有し
ている。また、電界放出ディスプレイは、厚さが薄く
(約2〜10mm)、重量がより軽く(約0.2kg以下)、視野
角がより広く(約80度以上)、輝度が比較的大きく(約
150Cd/m2以上)、動作温度範囲に比較的幅があり(約-5
0℃〜80℃の間)、省エネルギー(約1ワット以下)等の
長所がある。従って、電界放出ディスプレイは、21世
紀に向けて潜在競争力の有る平面パネルディスプレイ技
術の1つと見なされている。
【0003】電界放出ディスプレイは、主要には2枚の
基板から構成され、その中間にスペーサー(Spacers)
を有する。上面のガラス板には、蛍光体(Phosphors)
が塗布され、陽極板と呼ばれる。ゲート板は、電子ビー
ムを放出する電界放出アレイ(Field Emission Array=
FEA)とすることができる。ゲート(Gate)を離れる電
界放出電子が陽極板およびゲート板上の正電圧差によっ
て加速されて、蛍光体に衝突し、いわゆる陰極蛍光(Ca
tholuminescence)を発生させる。
【0004】従来技術にかかる電界放出ディスプレイの
電界放出アレイの多くは、チップエミッター(Tip Emit
ter)に属する。それは、マトリクスアドレッシング(M
atrix Addressing)機能を有する画素によって構成さ
れ、各画素中に数百もの微小チップが含まれている。こ
のチップ構造の大きさは、約1μm(チップ底部を指
す)で、曲率半径が約0.1μmより小さい。チップの材
料は、例えば、モリブデン、タングステンまたはプラチ
ナといった金属、あるいはシリコンまたはダイアモンド
のような半導体とすることができる。そのうちでも、1
976年にCharlesSpindtが提案したモリブデンをチッ
プとする製造プロセス方法が主なものであった。しか
し、Charles Spindtが提案したチップ構造の欠点は、蒸
着器設備および引き剥がし技術につき困難性が存在して
おり、例えば、蒸着器によって提供された電子ビーム
が、さまざまな傾斜角度のチップ構造をもたらすものと
なり、しかも計器があまりにも巨大であり、制御が容易
でないだけでなく、再現性が低く、コストがかかるの
で、量産が難しいものであった。
【0005】別な電界放出ディスプレイの電界放出アレ
イとして、カーボンナノチューブ(Carbon Nano Tube=
CNT)型エミッターがあり、厚膜プロセスを利用するこ
とよって、プロセスを簡略化し、コストを低下させるこ
とができる。
【0006】図1において、従来の電界放射アレイをカ
ーボンナノチューブ型エミッターとするものを示すと、
従来技術にかかるカーボンナノチューブ型エミッターの
製造は、通常、基板100の上にスクリーン印刷により
銀電極102を形成してから、カーボンナノチューブ膜
104で銀電極102表面を被覆すれば、カーボンナノ
チューブ型エミッターの製作が完了する。このうち、カ
ーボンナノチューブ104の形成方法には、カーボンナ
ノチューブ材と導電性を有するエポキシ(Epoxy)との
混合、あるいは化学気相堆積法(Chemical Vapor Depos
ition = CVD)によって、アセチレン、エチレンまたは
メタン/水素を反応ガスとして、鉄/コバルト/ニッケ
ルの触媒の上に高温雰囲気でカーボンナノチューブ10
4を解離成長させるものである。別なカーボンナノチュ
ーブ104を形成させる方法としては、カーボンナノチ
ューブ材と銀ペースト(Silver Paste)とを混合してペ
ーストとし、スクリーン印刷技術によって基板100上
に塗布するものがある。素子が約2〜6V/μmの高い電
界であって初めて電子を放出することができるので、陰
極および陽極(図示せず)の間に極めて大きな電場が印
加される。もしも銀電極上のカーボンナノチューブ材と
銀電極との付着性が良くなければ、カーボンナノチュー
ブ材が脱落してしまう。脱落したカーボンナノチューブ
粒子と、大きな電界が誘発する高速電子とが、同時に陽
極上の蛍光体に衝突すれば、蛍光体が脱落し、素子の寿
命を短縮させることになってしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】また、カーボンナノチ
ューブ材の入手源について言えば、アーク放電方式によ
って得られるカーボンナノチューブ材は、生産効率が低
いだけでなく、付着性も良くないものである。もしも熱
分解化学気相堆積またはプラズマ強化化学気相堆積(PE
CVD)によるならば、高純度のカーボンナノチューブを
得ることができるものの、同様に、付着性が良くないと
いう欠点を有するものである。
【0008】カーボンナノチューブ自体がカーボン材で
あるので、極めて大きな表面積を有するから、大量の気
体を吸収することとなり、これらの吸収された気体によ
って、素子が後工程で高真空パッケージされる時に問題
を引き起こすことになり、また、不必要なアーク放電現
象を発生させ、ディスプレイのパーフォーマンスに悪影
響を与えることになる。
【0009】そこで、この発明の第1の目的は、低い溶
解点のすず、亜鉛、アルミニウム等の金属と銀ペースト
とを混合してから塗布する、あるいは先に銀膜を塗布し
てから化学コーティングまたは電気めっき等の方法で金
属膜を塗布して、カーボンナノチューブ材の付着性を有
効に増進させる、電界放出ディスプレイにおけるエミッ
ターの製造方法を提供することにある。この発明の第2
の目的は、カーボンナノチューブの表面上に金属膜を形
成して、カーボンナノチューブ表面を被覆することで、
カーボンナノチューブ表面が大量の気体を吸収して放出
するという欠点を有効に改善する、電界放出ディスプレ
イにおけるエミッターの製造方法を提供することにあ
る。この発明の第3の目的は、カーボンナノチューブ材
を形成した後、電極中にあるガラス材料の軟化温度まで
温度を上昇させて、ガラス材料の軟化により、基材とカ
ーボンナノチューブ材との間の付着性を改善する、電界
放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、所望
の目的を達成するために、この発明にかかる電界放出デ
ィスプレイにおけるエミッターの製造方法は、すず、亜
鉛、アルミニウムまたはアルミニウム/シリコン合金の
ような低い共溶点の硬ろう付け合金等とガラス材料を含
む銀ペーストとを混合した後にスクリーン印刷する、あ
るいは別々に基板上にスクリーン印刷して電極とするも
のである。次に、電極上にカーボンナノチューブ膜を成
長させるが、この膜は、スクリーン印刷を利用して、ア
ーク方式で作られたカーボンナノチューブ材で電極上を
被覆することができ、電極上に触媒膜を形成してカーボ
ンナノチューブを形成させることもできる。カーボンナ
ノチューブを形成した後、温度を電極中のガラス材料の
軟化温度まで上昇させ、ガラス材料の軟化によって、電
極と基板とカーボンナノチューブ材との間の付着性を増
進させ、最後に、カーボンナノチューブ上に金属膜を形
成し、カーボンナノチューブが気体を吸収することを防
止する機能を持たせるものである。
【0011】
【発明の実施形態】以下、この発明にかかる好適な実施
形態を図面に基づいて説明する。図2から図4におい
て、この発明にかかる電界放出アレイをカーボンナノチ
ューブ型エミッターとするものの製造フローを示す。先
ず、図2において、基板200を提供するが、基板20
0を例えばガラス基板とする。基板200上に電極20
2を形成するが、例えば銀電極とする。電極202の形
成方法は、例えば、低い溶解点のすず、亜鉛、アルミニ
ウム金属、あるいは硬ろう付け合金材質のアルミニウム
/シリコン(Al/Si)合金とガラス材を含む銀ペースト
とを混合して、スクリーン印刷で基板200上に塗布す
るものである。別な電極200の形成方法としては、先
ず銀ペーストをスクリーン印刷によって基板200上に
塗布してから、電気めっき、真空蒸着または真空スパッ
タリングにより、低い溶解点のすず、亜鉛、アルミニウ
ム金属、あるいは硬ろう付け合金材質のアルミニウム/
シリコン合金を銀ペースト上に形成することもできる。
【0012】図3において、電極202を形成した後、
電極202上にカーボンナノチューブ材膜204を形成
するが、カーボンナノチューブ材膜204の形成方法と
しては、例えば化学気相堆積方式によってカーボンナノ
チューブ材膜204を成長させるものがあり、カーボン
ナノチューブ材膜204の成長させる前に、先にカーボ
ンナノチューブ材膜204の成長に必要な触媒膜を形成
することができる。また、カーボンナノチューブ材膜2
04は、アーク放電あるいは化学気相堆積によって得た
粉末を調製してペーストとしてから、スクリーン印刷で
カーボンナノチューブ材膜204を電極202上に形成
することもできる。電極202が、低い溶解点のすず、
亜鉛、アルミニウム金属、あるいは硬ろう付け合金材質
のアルミニウム/シリコン合金であるので、電極202
が、基板200とカーボンナノチューブ膜204との間
において、いずれも比較的良好な付着性を有するものと
なり、ディスプレイのパーフォーマンス(Performanc
e)につき、大きく改善できるものとなる。
【0013】図4において、カーボンナノチューブ材膜
204の表面上を金属膜206で被覆する。金属膜20
6の材質は、例えば、ニッケル、銅などのカーボンナノ
チューブ204と比較的良い付着性を有する金属であ
り、金属膜206の形成方法は、例えば、電気めっき、
または化学めっき膜方式である。形成されたカーボンナ
ノチューブ材膜204は、かなり大きな表面積を有する
ので、容易に大量の気体を吸収し、これらの吸収された
気体が、後に素子を高真空パッケージする時に問題を発
生させることとなり、また、不必要なアーク放電現象を
引き起こすことになるので、ディスプレイのパーフォー
マンスに悪影響を与えるものとなる。従って、この金属
膜206を形成することにより、カーボンナノチューブ
材膜204を内部に含み込み、カーボンナノチューブ材
膜204に大量の気体を吸収させないようにすることが
でき、後工程の高真空パッケージ時の歩留り向上に有利
なものとなる。最後に、電極202およびカーボンナノ
チューブ材膜204を有する基板200を高温加熱雰囲
気中に置くが、例えば、高温ファーナス中において焼結
を行うものとする。
【0014】最後に、図5において、この発明の好適な
実施形態にかかる電界放出アレイであり、そのエミッタ
ーをカーボンナノチューブ型とするものの製造方法を示
す。先ず基板を提供する(S300)が、この基板を例
えばガラス基板とする。次に、基板上に電極を形成する
(S302)が、この電極の材質を例えば銀電極とし、
銀電極を形成する方法としては、例えば、ガラス材料と
銀ペーストとを混合した後、スクリーン印刷によって基
板上に塗布することで、電極と基板との間の付着性を比
較的良好なものとするものである。
【0015】電極を形成した(S302)後、電極上に
カーボンナノチューブ材を形成する。またカーボンナノ
チューブ材の形成方法としては、例えば、化学気相堆積
方式によってカーボンナノチューブ材を成長させる(S
306)。そのうち、カーボンナノチューブ材の形成
(S306)は、例えば、高温雰囲気で分裂分解してカ
ーボンナノチューブ材に成長させる。また、カーボンナ
ノチューブ材の形成(S306)は、アーク放電あるい
は化学気相堆積によって得た粉末を調製してペーストと
してから、スクリーン印刷でカーボンナノチューブ材を
電極上に形成することもできる。
【0016】カーボンナノチューブ材を成長させる(S
306)前に、先にカーボンナノチューブ材の成長に必
要な触媒を形成させる(S304)ことができ、電極と
カーボンナノチューブ材との間に比較的良好な付着性を
持たせることができる。そのうち、触媒の形成(S30
4)は、例えば、アセチレン、エチレンあるいはメタン
/水素を反応気体として、鉄、コバルト/ニッケルの触
媒上で高温雰囲気のもと分裂分解してカーボンナノチュ
ーブ材の成長させるものである。
【0017】上述した電極の製造過程において、基板の
提供(S300)から、電極の形成(S302)、触媒
の形成(S304)、カーボンナノチューブ材の形成
(S306)まで、この技術に習熟した者であれば必要
性に応じて変更することができるから、この発明につい
ての上述した製造過程は、一例の説明に過ぎず、この発
明の製造過程を限定するものではない。
【0018】しかしながら、上述電極の製造過程につい
て、基板の提供(S300)から、電極の形成(S30
2)、触媒の形成(S304)、カーボンナノチューブ
材の形成(S306)まで、電極と基板およびカーボン
ナノチューブ材の間の付着性をいくらか増進させるもの
の、改善の余地がまだある。従って、この実施形態で
は、カーボンナノチューブ材を形成(S306)してか
ら、電極内のガラス材料の軟化温度まで加熱する(S3
08)。加熱された温度により、もともと電極中に存在
するガラス材料を軟化させることができ、軟化後のガラ
ス材料が、電極自体の基板およびカーボンナノチューブ
材に対する付着力を大幅に向上させることができる。
【0019】以上のごとく、この発明を好適な実施形態
により開示したが、もとより、この発明を限定するため
のものではなく、当業者であれば容易に理解できるよう
に、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更
ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特
許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等
な領域を基準として定めなければならない。
【0020】
【発明の効果】上記構成により、この発明にかかる電界
放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法は、少
なくとも、以下のような長所を有するものである。1.
この発明は、低い溶解点のすず、亜鉛、アルミニウム金
属、あるいは硬ろう付け合金材質のアルミニウム/シリ
コン合金材質と銀ペーストとを混合し、後に形成される
カーボンナノチューブ材膜と電極との間に比較的良い付
着性を備えさせるので、高電場動作におけるカーボンナ
ノチューブ材膜の脱落を有効に改善し、これにより電界
放出ディスプレイの寿命を延ばすことができる。2.こ
の発明は、カーボンナノチューブ材膜をカーボンナノチ
ューブ材膜との付着性が良い金属膜で外部から被覆し
て、カーボンナノチューブ材膜が大量の気体を吸収およ
び放出することを有効に防止することができるので、後
工程の高真空パッケージの歩留りを向上させることがで
きる。3.この発明は、電極の材質を変更するととも
に、カーボンナノチューブ材膜を外部から被覆する金属
膜を組み合わせることで、電界放出ディスプレイの信頼
性と、後工程の高真空パッケージの歩留りと、素子の寿
命とを同時に向上させることができる。4.この発明に
おいて、電極中のガラス材料が、電極を形成する前に、
加熱により軟化するので、電極と基板とカーボンナノチ
ューブ材との間に比較的良い付着性を備えるものとな
り、カーボンナノチューブ材が高電場動作において剥が
れて脱落する現象を改善し、電界放出ディスプレイの信
頼性ならびに寿命を延ばすことができる。従って、産業
上の利用価値が高い
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術にかかる電界放出アレイにおけるカー
ボンナノチューブ型エミッターを示す説明断面図であ
る。
【図2】この発明にかかる電界放出アレイにおけるカー
ボンナノチューブ型エミッターの製造方法を示す説明断
面図である。
【図3】この発明にかかる電界放出アレイにおけるカー
ボンナノチューブ型エミッターの製造方法を示す説明断
面図である。
【図4】この発明にかかる電界放出アレイにおけるカー
ボンナノチューブ型エミッターの製造方法を示す説明断
面図である。
【図5】この発明にかかる電界放出アレイにおけるカー
ボンナノチューブ型エミッターの製造方法を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
200 基板 202 電極 204 カーボンナノチューブ材膜 S300 基板の形成 S302 電極の形成 S304 触媒の形成 S306 カーボンナノチューブ材の形成 S308 電極内のガラス材料の軟化温度まで加熱
フロントページの続き (72)発明者 樊 雨心 台湾新竹市成徳路196号3楼 (72)発明者 陳 来成 台湾新竹市明湖路400巷66弄15号 Fターム(参考) 5C031 DD17 DD19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を提供するステップと、 金属および導電ペーストを混合して前記基板上に電極を
    形成するものであって、前記金属の材質が、すず、亜
    鉛、アルミニウムまたはその他の低い溶解点の金属から
    なるグループの1つから選択されるステップと、 前記電極上にカーボンナノチューブ膜を形成するステッ
    プとを具備する電界放出ディスプレイにおけるエミッタ
    ーの製造方法。
  2. 【請求項2】 基板を提供するステップと、 第1金属および導電ペーストを混合するとともに、前記
    基板上に電極を形成するステップと、 前記電極上にカーボンナノチューブ膜を形成するステッ
    プと、 前記カーボンナノチューブ膜表面に第2金属膜を形成し
    て、前記カーボンナノチューブ膜が気体を吸収ならびに
    放出することを防止するステップとを具備する電界放出
    ディスプレイにおけるエミッターの製造方法。
  3. 【請求項3】 基板を提供するステップと、 前記基板上に電極を形成するものであって、前記電極中
    にガラス材料を混合させるステップと、 前記電極上にカーボンナノチューブ材を形成するステッ
    プと、 加熱を行って、前記ガラス材料を軟化させるステップと
    を具備する電界放出ディスプレイにおけるエミッターの
    製造方法。
JP2001332568A 2001-06-01 2001-10-30 電界放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法 Expired - Fee Related JP3706329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090113302A TW502282B (en) 2001-06-01 2001-06-01 Manufacture method of emitter of field emission display
TW90113302 2001-06-01
TW90113302A01 2001-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002367505A true JP2002367505A (ja) 2002-12-20
JP3706329B2 JP3706329B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=21678410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332568A Expired - Fee Related JP3706329B2 (ja) 2001-06-01 2001-10-30 電界放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6672926B2 (ja)
JP (1) JP3706329B2 (ja)
TW (2) TW502282B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091345A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Japan Science And Technology Agency カーボンナノチューブ含有金属薄膜
KR100856671B1 (ko) * 2004-11-10 2008-09-04 히다치 훈마츠 야킨 가부시키가이샤 전자 방출원 형성용 조성물 및 전자 방출원용 피막의형성방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW593730B (en) * 2002-03-25 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Process of direct low-temperature growth of carbon nanotubes on a substrate
JP3842159B2 (ja) * 2002-03-26 2006-11-08 株式会社半導体エネルギー研究所 ドーピング装置
GB0226590D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-24 Univ Cambridge Tech Method for producing carbon nanotubes and/or nanofibres
US7892489B2 (en) * 2003-05-27 2011-02-22 Optotrace Technologies, Inc. Light scattering device having multi-layer micro structure
US7384792B1 (en) * 2003-05-27 2008-06-10 Opto Trace Technologies, Inc. Method of fabricating nano-structured surface and configuration of surface enhanced light scattering probe
US7202596B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-10 Electrovac Ag Electron emitter and process of fabrication
US7157848B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-02 Electrovac Fabrikation Elektrotechnischer Spezialartikel Gmbh Field emission backlight for liquid crystal television
US20050104506A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Youh Meng-Jey Triode Field Emission Cold Cathode Devices with Random Distribution and Method
EP1577866A3 (en) * 2004-03-05 2007-07-11 LG Electronics Inc. Apparatus and method for driving field emission display device
US20060009111A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Kuei-Wen Cheng Method of fabricating cathode structure of field-emission display
US8155262B2 (en) * 2005-04-25 2012-04-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for multiplexing computed tomography
KR20060116541A (ko) * 2005-05-10 2006-11-15 삼성에스디아이 주식회사 면 발광 구조를 갖는 백 라이트 유닛
US8189893B2 (en) 2006-05-19 2012-05-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer program products for binary multiplexing x-ray radiography
US7393699B2 (en) 2006-06-12 2008-07-01 Tran Bao Q NANO-electronics
CN100573778C (zh) * 2006-07-07 2009-12-23 清华大学 场发射阴极及其制造方法
CN101285960B (zh) * 2007-04-13 2012-03-14 清华大学 场发射背光源
US8958070B2 (en) 2007-05-29 2015-02-17 OptoTrace (SuZhou) Technologies, Inc. Multi-layer variable micro structure for sensing substance
US8323580B2 (en) * 2007-05-29 2012-12-04 OptoTrace (SuZhou) Technologies, Inc. Multi-layer micro structure for sensing substance
KR100998618B1 (ko) * 2007-06-29 2010-12-07 (주)넥센나노텍 탄소 나노 섬유를 혼성화시킨 실리콘계 리튬 이차전지용음극 활물질
US7869044B2 (en) * 2008-01-16 2011-01-11 Optotrace Technologies, Inc. Optical sensing system based on a micro-array structure
US8070929B2 (en) * 2008-08-21 2011-12-06 Snu R&Db Foundation Catalyst particles on a tip
US7917966B2 (en) * 2008-08-21 2011-03-29 Snu R&Db Foundation Aligned nanostructures on a tip
US8600003B2 (en) 2009-01-16 2013-12-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compact microbeam radiation therapy systems and methods for cancer treatment and research
US8358739B2 (en) 2010-09-03 2013-01-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and methods for temporal multiplexing X-ray imaging
US9782136B2 (en) 2014-06-17 2017-10-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Intraoral tomosynthesis systems, methods, and computer readable media for dental imaging
US10980494B2 (en) 2014-10-20 2021-04-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and related methods for stationary digital chest tomosynthesis (s-DCT) imaging
CN110213884A (zh) * 2019-06-24 2019-09-06 清华大学深圳研究生院 柔性电子及其制备方法、柔性电路及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608286A (en) * 1994-11-30 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Ambient light absorbing face plate for flat panel display
US6057637A (en) * 1996-09-13 2000-05-02 The Regents Of The University Of California Field emission electron source
US6149792A (en) * 1997-09-30 2000-11-21 Candescent Technologies Corporation Row electrode anodization
KR19990043770A (ko) * 1997-11-29 1999-06-15 정선종 탄소 나노튜브를 이용한 전계 방출 소자의 제조 방법
WO1999031702A1 (en) * 1997-12-15 1999-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ion bombarded graphite electron emitters
US6250984B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-26 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising enhanced nanotube emitter structure and process for fabricating article
US6235545B1 (en) * 1999-02-16 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Methods of treating regions of substantially upright silicon-comprising structures, method of treating silicon-comprising emitter structures, methods of forming field emission display devices, and cathode assemblies
TW472273B (en) * 1999-04-23 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd Field emission-type electron source and manufacturing method thereof
EP1061554A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. White light source using carbon nanotubes and fabrication method thereof
KR20010011136A (ko) * 1999-07-26 2001-02-15 정선종 나노구조를 에미터로 사용한 삼극형 전계 방출 에미터의 구조및 그 제조방법
US6062931A (en) * 1999-09-01 2000-05-16 Industrial Technology Research Institute Carbon nanotube emitter with triode structure
KR100480773B1 (ko) * 2000-01-07 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 카본 나노 튜브를 이용한 3극 전계방출소자의 제작방법
US6486599B2 (en) * 2001-03-20 2002-11-26 Industrial Technology Research Institute Field emission display panel equipped with two cathodes and an anode
US6406926B1 (en) * 2001-08-15 2002-06-18 Motorola, Inc. Method of forming a vacuum micro-electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091345A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Japan Science And Technology Agency カーボンナノチューブ含有金属薄膜
KR100856671B1 (ko) * 2004-11-10 2008-09-04 히다치 훈마츠 야킨 가부시키가이샤 전자 방출원 형성용 조성물 및 전자 방출원용 피막의형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020182970A1 (en) 2002-12-05
TW502282B (en) 2002-09-11
TW527624B (en) 2003-04-11
US6672926B2 (en) 2004-01-06
JP3706329B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706329B2 (ja) 電界放出ディスプレイにおけるエミッターの製造方法
CN1206690C (zh) 形成场致电子发射材料的方法和场致电子发射装置
US5623180A (en) Electron field emitters comprising particles cooled with low voltage emitting material
US7304423B2 (en) Emissive display device
JP2002150922A (ja) 電子放出装置、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
JP2001189142A (ja) 画像形成装置
JP2715312B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法、及び該電子放出素子を用いた画像表示装置
US20070046165A1 (en) Pixel structure for an edge-emitter field-emission display
US20030222560A1 (en) Catalytically grown carbon fiber field emitters and field emitter cathodes made therefrom
JP2000090813A (ja) 電子放出素子及び電子放出源とそれらの製造方法並びにそれらを使用した画像表示装置及びその製造方法
Burden Materials for field emission displays
JP2009032443A (ja) 電子放出素子、電子源および画像表示装置、並びに情報表示再生装置
CN100573809C (zh) 场发射平面显示光源及其制造方法
EP1285450A1 (en) Catalytically grown carbon fiber field emitters and field emitter cathodes made therefrom
US6635983B1 (en) Nitrogen and phosphorus doped amorphous silicon as resistor for field emission device baseplate
JPH0935670A (ja) フィールド・エミッション・ディスプレイ素子及びその製造方法
JP2002197965A (ja) 電子放出装置、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
CN1261959C (zh) 场发射显示器中发射极的制造方法
US7274136B2 (en) Hybrid active matrix thin-film transistor display
JP3852692B2 (ja) 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに冷陰極電界電子放出表示装置
US5888113A (en) Process for making a cesiated diamond film field emitter and field emitter formed therefrom
KR100493696B1 (ko) 탄소 나노 튜브를 이용한 전계 방출 표시 소자의 제조 방법
JP4622145B2 (ja) 電子放出装置の製造方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び、冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP2003045317A (ja) 電子放出体及びその製造方法、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
US20050162063A1 (en) Hybrid active matrix thin-film transistor display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees