JP2002366120A - Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment - Google Patents

Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment

Info

Publication number
JP2002366120A
JP2002366120A JP2001177148A JP2001177148A JP2002366120A JP 2002366120 A JP2002366120 A JP 2002366120A JP 2001177148 A JP2001177148 A JP 2001177148A JP 2001177148 A JP2001177148 A JP 2001177148A JP 2002366120 A JP2002366120 A JP 2002366120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
data
scanning line
pixel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensuke Shioda
謙介 塩田
Satoshi Yatabe
聡 矢田部
Atsuya Tsuda
敦也 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001177148A priority Critical patent/JP2002366120A/en
Publication of JP2002366120A publication Critical patent/JP2002366120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the need for voltage adjustment when a panel is incorporated and to maximize a contrast ratio. SOLUTION: The power circuit 500 of a display device having a pixel, where a pixel capacitor varying in optical density with an applied voltage and a switching element turning on when the applied voltage exceeds a threshold are connected in series, between a scanning line and a data line is equipped with a memory 522 which previously stores voltage data, a D/A converter 526 which converts the voltage data into a target voltage Vref on an analog basis, a voltage generating circuit 530 which generates a voltage +VS corresponding to the target voltage Vref, and an inverting circuit 540 which generates a voltage -VS by inverting the polarity of the voltage +VS. Then the power circuit 500 supplies the voltages ±VS as a select signal which forces the switching element to turn on irrelevantly to the voltage applied to the data line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、組込先で個別に必
要であった電圧調整を不要とする表示装置、表示装置の
電源回路、表示装置の駆動回路、表示装置の駆動方法お
よび電子機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device, a power supply circuit of a display device, a drive circuit of a display device, a method of driving a display device, and an electronic apparatus, which do not require voltage adjustment individually required at an installation destination. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、液晶などの電気光学物質の電気光
学的な変化により表示を行う表示装置が、陰極線管(C
RT)に代わるディスプレイ・デバイスとして、各種電
子機器やテレビジョンなどに広く用いられている。この
ような表示装置は、駆動方式等によって分類すると、ス
イッチング素子により画素容量を駆動するアクティブ・
マトリクス型と、スイッチング素子を用いないで画素容
量を駆動するパッシブ・マトリクス型とに大別すること
ができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a display device which performs display by electro-optical change of an electro-optical material such as a liquid crystal has been developed using a cathode ray tube (C).
As a display device replacing (RT), it is widely used in various electronic devices and televisions. Such display devices can be classified according to the driving method and the like.
It can be broadly classified into a matrix type and a passive matrix type in which a pixel capacitance is driven without using a switching element.

【0003】このうち、前者に係るアクティブ・マトリ
クス型では、スイッチング素子の種類によって、さら
に、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transisto
r)などの三端子型スイッチング素子を用いる型と、薄
膜ダイオード(TFD:Thin Film Diode)などの二端
子型スイッチング素子を用いる型とに分類することがで
きるが、後者の二端子型スイッチング素子を用いる型の
方が、単一基板において配線の交差部分がないために、
配線間の短絡不良が原理的に発生しない点や、成膜工程
・フォトリソグラフィ工程を短縮できる点、さらに低消
費電力に向いている点において有利とされている。
[0003] Among them, in the former active matrix type, a thin film transistor (TFT: Thin Film Transistor) is further provided depending on the type of switching element.
r) and two-terminal switching elements such as thin film diodes (TFDs). The latter two-terminal switching elements can be classified into two types. Since the type used has no intersection of wiring on a single board,
It is advantageous in that short circuit failure between wirings does not occur in principle, that the film forming process and photolithography process can be shortened, and that it is suitable for low power consumption.

【0004】ところで、スイッチング素子として二端子
型を用いた表示装置では、その電圧−濃度特性が、製造
時のばらつき等によって個体毎に異なる傾向が強い。こ
のため、実際に表示装置として使用する前には、その電
圧−濃度特性に対して最適化となる電圧を表示装置の個
体毎にセットする必要がある。そこで、電圧調整のため
の半固定ボリュームなどを設けた構成が一般的に広く採
用されている。
By the way, in a display device using a two-terminal type as a switching element, the voltage-concentration characteristics tend to be different for each individual due to variations during manufacturing and the like. For this reason, before actually using the display device, it is necessary to set a voltage optimized for the voltage-concentration characteristics for each display device. Therefore, a configuration having a semi-fixed volume or the like for voltage adjustment is generally widely used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電圧調
整のための半固定ボリュームなどを設けた構成では、次
のような欠点があることが指摘されている。すなわち、
このような構成では、半固定ボリュームなどの外付け部
品を必要とするので、表示装置の製造工程が複雑化した
り、コスト高となったりする、といった問題があった。
特に近年では、表示装置の製造者(パネルメーカー)
と、この表示装置を表示部として組み込む者(アッセン
ブリーメーカー)とは、近年における社会情勢の変化
や、低コスト化など種々の要因によって互いに異なる場
合が多いが、パネルメーカーが半固定ボリュームを調整
することにすると、アッセンブリーメーカーまでの輸送
や組込段階などにおいて、調整済みの半固定ボリューム
が狂ってしまう可能性がある。かといって、アッセンブ
リーメーカーが、半固定ボリュームを調整するのでは、
組み立て工程が煩雑になり過ぎる、といった問題も指摘
されている。
However, it has been pointed out that the configuration having a semi-fixed volume for voltage adjustment has the following disadvantages. That is,
In such a configuration, since external components such as a semi-fixed volume are required, there have been problems in that the manufacturing process of the display device is complicated and the cost is high.
Particularly in recent years, display device manufacturers (panel manufacturers)
And the person who incorporates this display device as a display unit (assembly maker) are often different from each other due to various factors such as changes in the social situation in recent years and cost reduction, but the panel maker adjusts the semi-fixed volume. In this case, the adjusted semi-fixed volume may be out of order at the time of transportation to the assembly maker or at the stage of assembling. However, if the assembly maker adjusts the semi-fixed volume,
It has also been pointed out that the assembly process becomes too complicated.

【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、電子機器に表
示装置を組み込む際の電圧調整を不要として、その行程
が煩雑となるのを防止した表示装置、表示装置の電源回
路、表示装置の駆動回路、表示装置の駆動方法および電
子機器を提供することにある。
[0006] The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to eliminate the need for voltage adjustment when a display device is incorporated in an electronic device, thereby reducing the complexity of the process. It is an object of the present invention to provide a display device, a power supply circuit of the display device, a driving circuit of the display device, a driving method of the display device, and an electronic device which are prevented.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る表示装置にあっては、走査線とデータ
線との間において、印加電圧に応じて光学濃度が変化す
る画素容量と、印加電圧がしきい値以上になれば導通状
態となるスイッチング素子とが直列接続された画素を備
える表示装置であって、一の走査線に対しては、当該一
の走査線に属する画素のスイッチング素子をデータ線の
電圧にかかわらず導通状態にする選択電圧を、他の走査
線に対しては、当該他の走査線に属する画素のスイッチ
ング素子をデータ線の電圧にかかわらず非導通状態にす
る非選択電圧を、それぞれセレクトして供給する走査線
駆動回路と、一のデータ線と選択電圧が供給された走査
線とに対応する画素の画素容量をオン表示状態とすべき
場合には点灯電圧を、オフ表示状態とすべき場合には非
点灯電圧を、それぞれ当該一のデータ線に供給するデー
タ線駆動回路と、電圧データを予め記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶された電圧データに対応する電
圧を生成して、当該電圧を前記走査線駆動回路に前記選
択電圧として供給する電圧生成回路とを具備する構成を
特徴としている。この構成において、スイッチング素子
が導通状態になると、画素容量の光学濃度は、主に走査
線の選択電圧とデータ電圧とによって規定されるが、選
択電圧は、スイッチング素子を強制的に導通状態にさせ
るためのものであるため、その光学濃度は、実際には、
選択電圧が印加されたときのデータ線の電圧によって定
められることになる。すなわち、選択電圧は、画素容量
の光学濃度が変化する場合における基準を定める性格の
ものであり、データ線の電圧は、その基準からどの位、
光学濃度を変化させるかを規定する性格のものである。
この構成によれば、画素容量の光学濃度が変化する場合
における基準を定める選択電圧は、記憶手段に予め記憶
された電圧データによって規定されることになるので、
表示装置の製造後に、その表示装置の電圧−濃度特性に
対して最適化した電圧データを記憶させれば、以降、電
圧を調整する必要がなくなる。
In order to achieve the above object, in a display device according to the present invention, a pixel capacitor whose optical density changes according to an applied voltage between a scanning line and a data line is provided. A display device including a pixel in which a switching element that is turned on when an applied voltage becomes equal to or higher than a threshold value is connected in series, and for one scanning line, a pixel belonging to the one scanning line The selection voltage for turning on the switching element regardless of the voltage of the data line is changed to the non-conducting state for the other scanning lines, regardless of the voltage of the data line. A scanning line driving circuit that selects and supplies a non-selection voltage to be turned on, and turns on when a pixel capacitance of a pixel corresponding to one data line and a scanning line to which the selection voltage is supplied is to be turned on. Voltage A data line drive circuit for supplying the non-lighting voltage to the one data line when the off display state is to be provided, storage means for storing voltage data in advance, and voltage data stored in the storage means And a voltage generating circuit for generating the selected voltage and supplying the selected voltage to the scanning line driving circuit as the selection voltage. In this configuration, when the switching element is turned on, the optical density of the pixel capacitance is mainly determined by the selection voltage of the scanning line and the data voltage, but the selection voltage forces the switching element to be turned on. The optical density is, in fact,
It is determined by the voltage of the data line when the selection voltage is applied. In other words, the selection voltage has a characteristic of determining a reference when the optical density of the pixel capacitance changes, and the voltage of the data line is determined by how much from the reference,
It is a characteristic that defines whether to change the optical density.
According to this configuration, the selection voltage that determines the reference when the optical density of the pixel capacitor changes is defined by the voltage data stored in advance in the storage unit.
If the voltage data optimized for the voltage-density characteristics of the display device is stored after the manufacture of the display device, it is not necessary to adjust the voltage thereafter.

【0008】ここで、本発明において、前記記憶手段
は、前記電源生成回路の一部または全部と一体のICチ
ップに形成されている構成が好ましい。この構成によれ
ば、回路規模の縮小や、表示装置の起動時における処理
の迅速化などを図ることが可能となる。また、本発明に
おいて、前記電圧生成回路による電圧を、前記点灯電圧
および前記非点灯電圧の中間値を基準として極性反転す
る反転回路を備え、前記走査線駆動回路は、前記電圧生
成回路による電圧または前記反転回路による電圧の一方
を、前記一の走査線に供給する前記選択電圧として1以
上の垂直走査期間毎に交互にセレクトする構成も好まし
い。この構成によれば、画素容量に直流成分が印加され
るのを防止することができる。さらに、本発明における
電子機器は、上記表示装置を備えるので、表示装置を電
子機器に組み込む際の電圧調整を不要とすることが可能
になる。なお、このような電子機器としては、パーソナ
ルコンピュータや、携帯電話、デジタルスチルカメラな
どなどが挙げられる。
Here, in the present invention, it is preferable that the storage means is formed on an IC chip integrated with a part or all of the power generation circuit. According to this configuration, it is possible to reduce the circuit scale, speed up the processing at the time of starting the display device, and the like. Further, according to the present invention, there is provided an inverting circuit for inverting the polarity of the voltage generated by the voltage generating circuit with reference to an intermediate value between the lighting voltage and the non-lighting voltage. It is preferable that one of the voltages by the inverting circuit is alternately selected as the selection voltage to be supplied to the one scanning line at every one or more vertical scanning periods. According to this configuration, it is possible to prevent a DC component from being applied to the pixel capacitance. Furthermore, since the electronic device according to the present invention includes the above-described display device, it is possible to eliminate the need for voltage adjustment when the display device is incorporated into the electronic device. Note that such electronic devices include a personal computer, a mobile phone, a digital still camera, and the like.

【0009】一方、上記目的を達成するため、本発明に
係る表示装置の電源回路にあっては、走査線とデータ線
との間において、印加電圧に応じて光学濃度が変化する
画素容量と、印加電圧がしきい値以上になれば導通状態
となるスイッチング素子とが直列接続された画素を備
え、一の走査線に対しては、当該一の走査線に属する画
素のスイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず導
通状態にする選択電圧を、他の走査線に対しては、当該
他の走査線に属する画素のスイッチング素子をデータ線
の電圧にかかわらず非導通状態にする非選択電圧を、そ
れぞれセレクトして供給する一方、一のデータ線と選択
電圧が供給された走査線とに対応する画素の画素容量を
オン表示状態とすべき場合には点灯電圧を、オフ表示状
態とすべき場合には非点灯電圧を、それぞれ当該一のデ
ータ線に供給する表示装置に対し、少なくとも前記選択
電圧としてセレクトされる電圧を生成する電源回路であ
って、電圧データを予め記憶する記憶手段と、前記記憶
手段に記憶された電圧データに対応する電圧を生成し
て、当該電圧を前記走査線駆動回路に前記選択電圧とし
て供給する電圧生成回路とを具備する構成を特徴として
いる。この構成によれば、記憶された電圧データに対応
する電圧が選択電圧として供給されるので、以降、電圧
を調整する必要がなくなる。
On the other hand, in order to achieve the above object, in a power supply circuit of a display device according to the present invention, a pixel capacitor whose optical density changes in accordance with an applied voltage between a scanning line and a data line; A switching element that is turned on when an applied voltage becomes equal to or higher than a threshold; and a switching element that is connected in series, and for one scanning line, a switching element of a pixel belonging to the one scanning line is connected to a data line. A selection voltage for making the conductive state regardless of the voltage, and for other scanning lines, a non-selection voltage for making the switching elements of the pixels belonging to the other scanning line non-conductive state regardless of the voltage of the data line, When the pixel capacitance of the pixel corresponding to one data line and the scanning line to which the selection voltage is supplied is to be turned on while the lighting voltage is to be turned off, To A power supply circuit that generates a voltage selected as at least the selection voltage for a display device that supplies a lighting voltage to the one data line, wherein a storage unit that stores voltage data in advance; And a voltage generation circuit that generates a voltage corresponding to the stored voltage data and supplies the voltage to the scanning line driving circuit as the selection voltage. According to this configuration, since the voltage corresponding to the stored voltage data is supplied as the selection voltage, there is no need to adjust the voltage thereafter.

【0010】また、上記目的を達成するため、本発明に
係る表示装置の駆動回路にあっては、走査線とデータ線
との間において、印加電圧に応じて光学濃度が変化する
画素容量と、印加電圧がしきい値以上になれば導通状態
となるスイッチング素子とが直列接続された画素を駆動
する表示装置の駆動回路であって、一の走査線に対して
は、当該一の走査線に属する画素のスイッチング素子を
データ線の電圧にかかわらず導通状態にする選択電圧
を、他の走査線に対しては、当該他の走査線に属する画
素のスイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず非
導通状態にする非選択電圧を、それぞれセレクトして供
給する走査線駆動回路と、一のデータ線と選択電圧が供
給された走査線とに対応する画素の画素容量をオン表示
状態とすべき場合には点灯電圧を、オフ表示状態とすべ
き場合には非点灯電圧を、それぞれ当該一のデータ線に
供給するデータ線駆動回路と、電圧データを予め記憶す
る記憶手段と、前記記憶手段に記憶された電圧データに
対応する電圧を生成して、当該電圧を前記走査線駆動回
路に前記選択電圧として供給する電圧生成回路とを具備
する構成を特徴としている。この構成によっても、記憶
された電圧データに対応する電圧が選択電圧として供給
されるので、以降、電圧を調整する必要がなくなる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a driving circuit for a display device according to the present invention, wherein a pixel capacitor whose optical density changes according to an applied voltage between a scanning line and a data line; A driving circuit of a display device that drives a pixel in which a switching element that is turned on when an applied voltage becomes equal to or higher than a threshold value drives a pixel connected in series. The selection voltage for turning on the switching elements of the pixels belonging to the data line regardless of the voltage of the data lines is not applied to the other scanning lines regardless of the voltage of the data lines. A case in which the scanning line drive circuit that selects and supplies the non-selection voltage to be turned on and the pixel capacitance of the pixel corresponding to one data line and the scanning line to which the selection voltage is supplied are to be turned on. To When the lighting voltage is to be set to the off display state, the non-lighting voltage is supplied to the one data line, a data line driving circuit that supplies the data line, a storage unit that stores voltage data in advance, and a storage unit that stores the voltage data. A voltage generation circuit that generates a voltage corresponding to the voltage data and supplies the voltage as the selection voltage to the scanning line driving circuit. With this configuration also, the voltage corresponding to the stored voltage data is supplied as the selection voltage, so that there is no need to adjust the voltage thereafter.

【0011】さらに、上記目的を達成するため、本発明
に係る表示装置の駆動方法にあっては、走査線とデータ
線との交差に対応して設けられ、印加電圧に応じて光学
濃度が変化する画素容量と、印加電圧がしきい値以上に
なれば導通状態となるスイッチング素子とが直列接続さ
れた画素を駆動する表示装置の駆動方法であって、予め
記憶された電圧データに対応する電圧を生成し、一の走
査線に対し、当該一の走査線に属する画素のスイッチン
グ素子を導通状態にする選択電圧として、前記生成した
電圧をセレクトして供給するとともに、一のデータ線と
選択電圧が供給された走査線とに対応する画素の画素容
量をオン表示状態とすべき場合には点灯電圧を、オフ表
示状態とすべき場合には非点灯電圧を、それぞれ当該一
のデータ線に供給する方法を特徴としている。この方法
によっても、記憶された電圧データに対応する電圧が選
択電圧として供給されるので、以降、電圧を調整する必
要がなくなる。この方法において、オン表示状態にある
画素容量の光学濃度とオフ表示状態にある画素容量の光
学濃度との比が最大となる選択電圧に対応して、前記電
圧データが記憶されていることが望ましい。このような
電圧データを記憶させると、個々の表示装置に対して、
高品位な表示を約束することができる。
Further, in order to achieve the above object, in the method of driving a display device according to the present invention, the display device is provided corresponding to the intersection of the scanning line and the data line, and the optical density varies according to the applied voltage. And a switching element that is turned on when an applied voltage becomes equal to or higher than a threshold value. A method of driving a display device that drives a pixel in which a voltage corresponding to voltage data stored in advance. And selecting and supplying the generated voltage to one scanning line as a selection voltage for turning on a switching element of a pixel belonging to the one scanning line, and selecting one data line and a selection voltage. When the pixel capacitance of the pixel corresponding to the supplied scanning line is to be turned on, the lighting voltage is supplied to the one data line, and when the pixel capacitance is turned off, the non-lighting voltage is supplied to the data line. It is characterized in that way. According to this method as well, the voltage corresponding to the stored voltage data is supplied as the selection voltage, so that there is no need to adjust the voltage thereafter. In this method, it is preferable that the voltage data is stored in correspondence with a selection voltage at which the ratio between the optical density of the pixel capacitance in the on display state and the optical density of the pixel capacitance in the off display state is maximized. . When such voltage data is stored, for each display device,
High quality display can be promised.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】<構成>はじめに、本発明の実施形態に係
る表示装置の電気的構成について説明する。図1は、こ
の表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。こ
の図に示されるように、表示装置のパネル100には、
複数のデータ線(セグメント電極)212が列(Y)方
向に延在して形成される一方、複数の走査線(コモン電
極)312が行(X)方向に延在して形成されるととも
に、データ線212と走査線312との各交差に対応し
て画素116が形成されている。ここで、各画素116
は、画素容量118と、二端子型スイッチング素子の一
例であるTFD(Thin Film Diode:薄膜ダイオード)
220との直列接続からなる。このうち、画素容量11
8は、後述するように、対向電極として機能する走査線
312と画素電極との間に、電気光学物質の一例たる液
晶を挟持した構成となっている。なお、本実施形態にあ
っては、説明の便宜上、走査線312の総数を160本
とし、データ線212の総数を120本として、160
行×120列のマトリクス型表示装置として説明する
が、本発明をこれに限定する趣旨ではない。
<Configuration> First, the electrical configuration of the display device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the display device. As shown in this figure, the panel 100 of the display device includes:
While a plurality of data lines (segment electrodes) 212 are formed extending in the column (Y) direction, a plurality of scanning lines (common electrodes) 312 are formed extending in the row (X) direction. The pixel 116 is formed at each intersection of the data line 212 and the scanning line 312. Here, each pixel 116
Denotes a pixel capacitor 118 and a TFD (Thin Film Diode) which is an example of a two-terminal switching element.
220 in series. Of these, the pixel capacitance 11
8 has a configuration in which a liquid crystal, which is an example of an electro-optical material, is sandwiched between a scanning line 312 functioning as a counter electrode and a pixel electrode, as described later. In this embodiment, for convenience of explanation, the total number of the scanning lines 312 is assumed to be 160 and the total number of the data lines 212 is assumed to be 120,
Although the present invention will be described as a matrix type display device having rows × 120 columns, the present invention is not limited to this.

【0014】次に、Yドライバ350は、一般には走査
線駆動回路と呼ばれるものであり、走査信号Y1、Y
2、Y3、…、Y160を、それぞれ1行目、2行目、
3行目、…、160行目の走査線312に供給するもの
である。詳細には、Yドライバ350は、160本の走
査線312を後述するように1本ずつ選択して、選択し
た走査線312には選択電圧を、他の走査線312には
非選択電圧を、それぞれ供給するものである。
Next, the Y driver 350 is generally called a scanning line driving circuit, and scan signals Y1 and Y
2, Y3,..., Y160 are represented in the first and second rows, respectively.
The third line,..., Are supplied to the 160th scanning line 312. More specifically, the Y driver 350 selects 160 scanning lines 312 one by one as described later, and applies a selection voltage to the selected scanning line 312, a non-selection voltage to the other scanning lines 312, Each is supplied.

【0015】また、Xドライバ250は、一般にはデー
タ線駆動回路と呼ばれるものであり、Yドライバ350
により選択された走査線312に位置する画素116に
対し、データ信号X1、X2、X3、…、X120を、
表示内容に応じてそれぞれ対応するデータ線212を介
して供給するものである。なお、Xドライバ250およ
びYドライバ350の詳細構成については後述すること
にする。
The X driver 250 is generally called a data line driving circuit, and the Y driver 350
, X120 are applied to the pixel 116 located on the scanning line 312 selected by
The data is supplied via the corresponding data line 212 according to the display content. The detailed configuration of the X driver 250 and the Y driver 350 will be described later.

【0016】一方、制御回路400は、Xドライバ25
0およびYドライバ350に対して、後述する階調デー
タや、各種制御信号、クロック信号などを供給して、両
者を制御するものである。また、電源回路500は、パ
ネル100に用いられる電圧±VSと電圧±VD/2とを
それぞれ生成するものである。ここで、本実施形態にお
いて、電圧±VSは、走査信号における選択電圧として
用いられる。また、電圧±VD/2は、走査信号におけ
る非選択電圧と、データ信号におけるデータ電圧とで兼
用される構成となっている。なお、電源回路500の詳
細な構成についても後述することにする。
On the other hand, the control circuit 400
It supplies gradation data, various control signals, clock signals, and the like to be described later to the 0 and Y drivers 350 to control both. The power supply circuit 500 generates the voltage ± V S and the voltage ± V D / 2 used for the panel 100, respectively. In the present embodiment, the voltage ± V S is used as the selection voltage in the scanning signal. In addition, the voltage ± V D / 2 is configured so that the non-selection voltage in the scanning signal and the data voltage in the data signal are also used. The detailed configuration of the power supply circuit 500 will be described later.

【0017】<機械的構成>次に、パネル100の機械
的な構成について説明する。図2は、パネル100の全
体構成を示す斜視図である。また、図3は、このパネル
100をX方向に沿って破断した場合の構成を示す部分
断面図であり、図4は、このパネル100をY方向に沿
って破断した場合の構成を示す部分断面図である。これ
らの図に示されるように、パネル100は、背面側に位
置する素子基板200と、観察側に位置し、素子基板2
00よりも一回り小さい対向基板300とが、スペーサ
を兼ねる導電性粒子(導通材)114の混入されたシー
ル材110によって一定の間隙を保って貼り合わせられ
るとともに、この間隙に例えばTN(Twisted Nemati
c)型の液晶160が封入された構成となっている。な
お、シール材110は、図2に示されるように、対向基
板300の内周縁に沿って枠状に形成されるが、液晶1
60を封入するために、その一部が開口している。この
ため、液晶封入後に、その開口部分が封止材112によ
って封止された構成となっている。
<Mechanical Configuration> Next, the mechanical configuration of panel 100 will be described. FIG. 2 is a perspective view showing the overall configuration of panel 100. FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a configuration when the panel 100 is broken along the X direction. FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing a configuration when the panel 100 is broken along the Y direction. FIG. As shown in these figures, the panel 100 includes an element substrate 200 located on the back side and an element substrate 2 located on the observation side.
The counter substrate 300, which is one size smaller than 00, is bonded with a certain gap kept by the sealing material 110 mixed with conductive particles (conductive material) 114 also serving as a spacer.
c) Type liquid crystal 160 is sealed. The sealing material 110 is formed in a frame shape along the inner peripheral edge of the counter substrate 300 as shown in FIG.
A portion is open for enclosing 60. Therefore, after the liquid crystal is sealed, the opening is sealed by the sealing material 112.

【0018】さて、対向基板300の対向面には、行
(X)方向に延在して形成される帯状電極たる走査線3
12のほか、配向膜308が形成されて、一定方向にラ
ビング処理が施されている。ここで、走査線312の一
端は、特に図3に示されるように、それぞれシール材1
10の形成領域まで引き延ばされている。また、対向基
板300の外側(観察側)には偏光子131が貼り付け
られて(図2では省略)、その吸収軸が、配向膜308
へのラビング処理の方向に応じて設定されている。
On the opposing surface of the opposing substrate 300, scanning lines 3 which are strip-shaped electrodes extending in the row (X) direction are provided.
In addition to 12, an alignment film 308 is formed and rubbing is performed in a certain direction. Here, one end of the scanning line 312 is connected to the sealing material 1 as shown in FIG.
It has been extended to 10 formation areas. A polarizer 131 is attached to the outside (observation side) of the counter substrate 300 (omitted in FIG. 2), and the absorption axis of the polarizer 131 is aligned with the alignment film 308.
Is set according to the direction of the rubbing process.

【0019】一方、素子基板200の対向面には、Y
(列)方向に延在して形成されるデータ線212に隣接
して矩形状の画素電極234が形成されるほか、配向膜
208が形成されて、一定方向にラビング処理が施され
ている。さて、素子基板200には、走査線312の各
々と一対一に対応して配線342が設けられている。詳
細には、この配線342の一端は、特に図3に示される
ように、シール材110の形成領域において、対応する
走査線312の一端と対向するように形成されている。
ここで、導電性粒子114は、走査線312の一端と配
線342の一端とが対向する部分に、少なくとも1個以
上介在するような割合にてシール材110中に分散され
る。このため、対向基板300に形成された走査線31
2は、当該導電性粒子114を介して、素子基板200
における対向面上の配線342に接続されて、シール材
110の形成領域外に引き出された構成となっている。
また、素子基板200に形成されたデータ線212の一
端は、そのままシール材110の形成領域外まで、引き
出された構成となっている。さらに、素子基板200の
外側(背面側)には偏光子121が貼り付けられて(図
2では省略)、その吸収軸が、配向膜208へのラビン
グ処理の方向に応じて設定されている。なお、本実施形
態におけるパネル100は、透過型であるため、素子基
板200の背面側には、均一に光を照射するバックライ
トユニットが設けられるが、本件とは直接に関係しない
ので、ここでは図示を省略している。
On the other hand, on the opposite surface of the element substrate 200, Y
A rectangular pixel electrode 234 is formed adjacent to the data line 212 extending in the (column) direction, an alignment film 208 is formed, and a rubbing process is performed in a certain direction. Now, the wiring 342 is provided on the element substrate 200 in one-to-one correspondence with each of the scanning lines 312. Specifically, one end of the wiring 342 is formed so as to face one end of the corresponding scanning line 312 in the formation region of the sealant 110, as shown particularly in FIG.
Here, the conductive particles 114 are dispersed in the sealing material 110 at such a ratio that at least one conductive particle 114 is interposed in a portion where one end of the scanning line 312 and one end of the wiring 342 face each other. Therefore, the scanning lines 31 formed on the opposite substrate 300
2 is an element substrate 200 via the conductive particles 114.
Are connected to the wiring 342 on the opposing surface of, and are drawn out of the formation region of the sealing material 110.
Further, one end of the data line 212 formed on the element substrate 200 is pulled out to the outside of the formation region of the sealing material 110 as it is. Further, a polarizer 121 is attached to the outside (back side) of the element substrate 200 (omitted in FIG. 2), and the absorption axis thereof is set according to the direction of the rubbing process on the alignment film 208. Note that, since the panel 100 in the present embodiment is of a transmission type, a backlight unit for uniformly irradiating light is provided on the back side of the element substrate 200, but is not directly related to the present invention, Illustration is omitted.

【0020】続いて、パネル100における表示領域外
について説明すると、図2に示されるように、素子基板
200にあって対向基板300から張り出した2辺に
は、データ線212を駆動するためのXドライバ25
0、および、走査線312を駆動するためのYドライバ
350が、それぞれCOG(Chip On Glass)技術によ
り実装されている。これにより、Xドライバ250は、
データ線212にデータ信号を直接的に供給する一方、
Yドライバ350は、配線342および導電性粒子11
4を介し、走査線312に走査信号を間接的に供給する
構成となっている。
Next, a description will be given of the area outside the display area of the panel 100. As shown in FIG. Driver 25
0 and a Y driver 350 for driving the scanning line 312 are mounted by COG (Chip On Glass) technology. As a result, the X driver 250
While supplying a data signal directly to the data line 212,
The Y driver 350 includes the wiring 342 and the conductive particles 11
4, a scanning signal is supplied to the scanning line 312 indirectly.

【0021】また、Xドライバ250が実装される領域
の外側近傍には、FPC(FlexiblePrinted Circuit)
基板150の一端が接合されている。ここで、FPC基
板150の中央部分近傍には、電源回路500を構成す
るICチップがCOF(ChipOn Film)技術により実装
されている。また、FPC基板150における他端の接
続先は、図2では省略されているが、通常では図1にお
ける制御回路400である。すなわち、制御回路400
が、電源回路500や、Xドライバ250、Yドライバ
350の各々に、それぞれに各種信号を供給する構成と
なっている。ただし、FPC基板150における他端の
接続先は、後述するように、パネル100の組み立て直
後にあって、選択電圧を設定する際には調整装置とな
る。なお、図1におけるXドライバ250およびYドラ
イバ350は、図2とは異なり、それぞれパネル100
の左側および上側にそれぞれ位置しているが、これは、
電気的な構成を説明するための便宜上の措置に過ぎな
い。また、Xドライバ250およびYドライバ350
を、それぞれ素子基板200にCOG実装する替わり
に、例えば、TAB(Tape Automated Bonding)技術を
用いて、各ドライバや電源回路が実装されたTCP(Ta
pe Carrier Package)を、異方性導電膜により電気的お
よび機械的に接続する構成としても良い。
An FPC (Flexible Printed Circuit) is provided near the outside of the area where the X driver 250 is mounted.
One end of the substrate 150 is joined. Here, near the center of the FPC board 150, an IC chip constituting the power supply circuit 500 is mounted by COF (Chip On Film) technology. The connection destination of the other end of the FPC board 150 is omitted in FIG. 2, but is usually the control circuit 400 in FIG. That is, the control circuit 400
However, various signals are supplied to the power supply circuit 500, the X driver 250, and the Y driver 350, respectively. However, as will be described later, the connection destination of the other end of the FPC board 150 is immediately after the panel 100 is assembled, and serves as an adjustment device when setting the selection voltage. The X driver 250 and the Y driver 350 in FIG. 1 are different from those in FIG.
Are located to the left and above, respectively,
It is only a convenient measure for describing the electrical configuration. Further, the X driver 250 and the Y driver 350
Are mounted on the element substrate 200, for example, using a TAB (Tape Automated Bonding) technique, and a TCP (Ta) on which each driver and a power supply circuit are mounted.
pe Carrier Package) may be electrically and mechanically connected by an anisotropic conductive film.

【0022】<画素の構成>次に、パネル100におけ
る画素116の詳細構成について説明する。図5は、そ
の構造を示す部分破断斜視図である。なお、この図で
は、説明理解のために、図3や図4における配向膜20
8、308および偏光子121、131が省略されてい
る。さて、図5に示されるように、素子基板200の対
向面には、ITO(IndiumTin Oxide)などの透明導電
体からなる矩形状の画素電極234がマトリクス状に配
列しており、このうち、同一列にて配列された画素電極
234が、1本のデータ線212に、それぞれTFD2
20を介して共通接続されている。ここで、TFD22
0は、基板側からみると、タンタル単体やタンタル合金
などから形成され、かつ、データ線212からT字状に
枝分かれした第1の導電体222と、この第1の導電体
222を陽極酸化させた絶縁体224と、クロム等など
の第2の導電体226とから構成されて、導電体/絶縁
体/導電体のサンドイッチ構造となっている。このた
め、TFD220は、電流−電圧特性が正負双方向にわ
たって非線形となるダイオードスイッチング特性を有す
ることになる。
<Structure of Pixel> Next, the detailed structure of the pixel 116 in the panel 100 will be described. FIG. 5 is a partially broken perspective view showing the structure. In this figure, the orientation film 20 shown in FIGS.
8, 308 and the polarizers 121 and 131 are omitted. As shown in FIG. 5, rectangular pixel electrodes 234 made of a transparent conductor such as ITO (Indium Tin Oxide) are arranged in a matrix on the opposing surface of the element substrate 200. The pixel electrodes 234 arranged in columns are connected to one data line 212 by TFD2, respectively.
20 are commonly connected. Here, TFD22
Reference numeral 0 denotes a first conductor 222 formed of tantalum alone or a tantalum alloy or the like and branched from the data line 212 in a T-shape when viewed from the substrate side, and the first conductor 222 is anodized. 224 and a second conductor 226 such as chromium to form a conductor / insulator / conductor sandwich structure. Therefore, the TFD 220 has a diode switching characteristic in which the current-voltage characteristic is non-linear in both positive and negative directions.

【0023】なお、素子基板200の上面に形成された
絶縁体201は、透明性および絶縁性を有するものであ
る。この絶縁体201が形成される理由は、第2の導電
体226の堆積後における熱処理により、第1の導電体
222が剥離しないようにするため、および、第1の導
電体222に不純物が拡散しないようにするためであ
る。したがって、これらが問題とならない場合には、絶
縁体201は省略可能である。
The insulator 201 formed on the upper surface of the element substrate 200 has transparency and insulating properties. The reason why the insulator 201 is formed is to prevent the first conductor 222 from peeling off by heat treatment after the deposition of the second conductor 226, and to diffuse impurities into the first conductor 222. This is to prevent it. Therefore, when these do not cause a problem, the insulator 201 can be omitted.

【0024】一方、対向基板300の対向面には、IT
Oなどからなる走査線312が、データ線212とは直
交する行方向に延在し、かつ、画素電極234の対向す
る位置に配列している。これにより、走査線312は、
画素電極234の対向電極として機能することになる。
したがって、図1における画素容量118は、データ線
212と走査線312との交差において、当該走査線3
12と、画素電極234と、両者の間に挟持された液晶
160とによって構成されることになる。
On the other hand, the opposite surface of the opposite substrate 300
Scan lines 312 made of O or the like extend in a row direction orthogonal to the data lines 212 and are arranged at positions facing the pixel electrodes 234. Thereby, the scanning line 312 becomes
It will function as a counter electrode of the pixel electrode 234.
Therefore, at the intersection of the data line 212 and the scanning line 312, the pixel capacitance 118 in FIG.
12, the pixel electrode 234, and the liquid crystal 160 sandwiched between them.

【0025】そして、このような構成において、データ
線212に印加されているデータ電圧にかかわらず、T
FD220を強制的に導通状態(オン)にさせる選択電
圧を走査線312に印加すると、当該走査線312およ
び当該データ線212の交差に対応するTFD220が
オンして、オンしたTFD220に接続された画素容量
118に、当該選択電圧および当該データ電圧の差に応
じた電荷が蓄積される。電荷蓄積後、走査線312に非
選択電圧を印加して、当該TFD220をオフさせて
も、画素容量118における電荷の蓄積が維持される。
ここで、画素容量118に蓄積される電荷量に応じて、
液晶160の配向状態が変化するので、偏光子121、
131を通過する光量も、蓄積された電荷量に応じて変
化する。したがって、選択電圧が印加されたときのデー
タ電圧によって、画素容量118における電荷の蓄積量
を画素毎に制御することで、所定の階調表示が可能にな
る。
Then, in such a configuration, regardless of the data voltage applied to the data line 212, T
When a selection voltage for forcibly turning on the FD 220 is applied to the scan line 312, the TFD 220 corresponding to the intersection of the scan line 312 and the data line 212 turns on, and the pixel connected to the turned on TFD 220 Charge corresponding to the difference between the selection voltage and the data voltage is stored in the capacitor 118. After the charge accumulation, even if the non-selection voltage is applied to the scanning line 312 to turn off the TFD 220, the accumulation of the charge in the pixel capacitor 118 is maintained.
Here, according to the amount of charge stored in the pixel capacitance 118,
Since the alignment state of the liquid crystal 160 changes, the polarizer 121,
The amount of light passing through 131 also changes according to the amount of accumulated charge. Therefore, by controlling the amount of charge stored in the pixel capacitor 118 for each pixel by the data voltage when the selection voltage is applied, a predetermined gradation display can be performed.

【0026】<駆動法>次に、本実施形態に係るパネル
100では、画素116が4値駆動法(1/2Hセレク
ト、1H反転)という方法により駆動される。この駆動
法については、本発明とは直接関係しないので、その詳
細な説明を省略するが、簡略化して言えば、1水平走査
期間1Hを2分割して前半期間と後半期間とに分け、こ
のうち例えば後半期間において走査線に選択電圧を印加
するとともに、当該走査線に位置する画素の表示内容に
応じたデータ電圧を、対応するデータ線に印加する一
方、その前半期間では、後半期間に印加されるであろう
電圧の逆極性電圧を、当該データ線に予め印加するとい
う駆動法である。なお、本実施形態において、走査線3
12やデータ線212に印加される電圧の極性基準は、
データ線212に印加されるデータ電圧±VD/2の中
間電圧を基準としている。
<Driving Method> Next, in the panel 100 according to the present embodiment, the pixels 116 are driven by a four-value driving method (1 / 2H select, 1H inversion). Since this driving method is not directly related to the present invention, a detailed description thereof will be omitted, but for simplicity, one horizontal scanning period 1H is divided into two parts, a first half period and a second half period. For example, the selection voltage is applied to the scanning line in the latter half period, and the data voltage corresponding to the display content of the pixel located in the scanning line is applied to the corresponding data line. This is a driving method in which a reverse polarity voltage of a voltage to be applied is previously applied to the data line. In this embodiment, the scanning line 3
12 and the polarity standard of the voltage applied to the data line 212 are as follows:
It is based on the intermediate voltage of the data voltage ± V D / 2 applied to the data line 212.

【0027】このような4値駆動法によれば、データ電
圧の実効値は、表示パターンに依存することなく、デー
タ線同士にわたって一定になるので、いわゆるクロスト
ークの発生が防止されることになる。以下、この4値駆
動法を実行するために必要となる信号や構成などについ
て説明する。
According to such a four-value driving method, the effective value of the data voltage is constant across the data lines without depending on the display pattern, so that the occurrence of so-called crosstalk is prevented. . Hereinafter, signals, configurations, and the like necessary to execute the four-value driving method will be described.

【0028】<制御回路>まず、図1における制御回路
400によって生成される制御信号やクロック信号など
の各種信号について説明する。
<Control Circuit> First, various signals such as a control signal and a clock signal generated by the control circuit 400 in FIG. 1 will be described.

【0029】まず、Y(垂直走査)側に用いられる信号
について説明する。第1に、スタートパルスDYは、図
7に示されるように、1垂直走査期間(1F)の最初に
出力されるパルスである。第2に、クロック信号YCK
は、Y側の基準信号であり、同図に示されるように、1
水平走査期間(1H)の周期を有する。第3に、極性指
示信号POLは、走査信号における選択電圧の極性を指
示する信号であり、同図に示されるように、同一の垂直
走査期間内では、1水平走査期間(1H)毎に論理レベ
ルが反転し、また、隣接する垂直走査期間において同一
の水平走査期間に着目しても、論理レベルが反転する関
係となっている。第4に、制御信号INHは、1水平走
査期間1Hにおける選択電圧の印加期間を規定するため
の信号である。なお、制御信号INHは、結果的に、ク
ロック信号YCKの位相を180度シフトさせたものと
なっている。
First, the signals used on the Y (vertical scanning) side will be described. First, as shown in FIG. 7, the start pulse DY is a pulse output at the beginning of one vertical scanning period (1F). Second, the clock signal YCK
Is a reference signal on the Y side, and as shown in FIG.
It has a cycle of a horizontal scanning period (1H). Third, the polarity instructing signal POL is a signal for instructing the polarity of the selection voltage in the scanning signal, and as shown in FIG. The level is inverted, and the logic level is inverted even if attention is paid to the same horizontal scanning period in adjacent vertical scanning periods. Fourth, the control signal INH is a signal for defining a selection voltage application period in one horizontal scanning period 1H. Note that the control signal INH is obtained by shifting the phase of the clock signal YCK by 180 degrees as a result.

【0030】次に、X(水平走査)側に用いられる信号
について説明する。第1に、スタートパルスDXは、図
9に示されるように、1行分の階調データDpixの供給
開始タイミングにおいて出力されるパルスである。ここ
で、階調データDpixは、画素の階調を指示するデータ
であり、本実施形態では、便宜上、3ビットとする。し
たがって、本実施形態に係る表示装置は、3ビットの階
調データDpixにしたがって8(=23)階調の濃淡表示
を画素毎に行うものとなる。第2に、クロック信号XC
Kは、X側の基準信号であり、その周期は、同図に示さ
れるように、1画素分の階調データDpixが供給される
期間に相当している。第3に、ラッチパルスLPは、1
水平走査期間(1H)の開始時に立ち上がるパルスであ
って、特に図9に示されるように、1行分の階調データ
Dpixが供給された後のタイミングにて出力されるパル
スである。第4に、リセット信号RESは、図10に示
されるように、1水平走査期間の前半期間の最初および
後半期間の最初にそれぞれ出力されるパルス信号であ
る。第5に、階調コードパルスGCPは、同図に示され
るように、1水平走査期間(1H)の前半期間および後
半期間の各々において、中間階調に応じた期間の位置に
それぞれ配列するパルスである。ここで、本実施形態に
おいて、3ビットの階調データDpixが、(000)で
あれば最高階調である白色表示を指示する一方、(11
1)であれば最低階調である黒色表示を指示するものと
すると、階調コードパルスGCPは、1水平走査期間の
半分期間において、白色または黒色を除く灰色の(11
0)、(101)、(100)、(011)、(01
0)、(001)の6個に対応してパルスを配列したも
のとなっている。なお、階調コードパルスGCPは、実
際には、パネル100における電圧−透過率(濃度)の
特性を考慮して設定される。
Next, signals used on the X (horizontal scanning) side will be described. First, as shown in FIG. 9, the start pulse DX is a pulse that is output at the start of supplying the grayscale data Dpix for one row. Here, the gradation data Dpix is data indicating a gradation of a pixel, and in this embodiment, is 3 bits for convenience. Therefore, the display device according to the present embodiment performs 8 (= 2 3 ) gradation display for each pixel according to the 3-bit gradation data Dpix. Second, the clock signal XC
K is a reference signal on the X side, and its cycle corresponds to a period during which the gradation data Dpix for one pixel is supplied, as shown in FIG. Third, the latch pulse LP is 1
It is a pulse that rises at the start of the horizontal scanning period (1H), and is a pulse that is output at a timing after the grayscale data Dpix for one row is supplied, as particularly shown in FIG. Fourth, the reset signal RES is a pulse signal that is output at the beginning of the first half of the horizontal scanning period and at the beginning of the second half of the period, as shown in FIG. Fifth, as shown in the figure, in each of the first half and the second half of one horizontal scanning period (1H), the gradation code pulse GCP is a pulse arranged at a position of a period corresponding to the intermediate gradation. It is. Here, in the present embodiment, if the 3-bit grayscale data Dpix is (000), it indicates white display, which is the highest grayscale, while (11)
In the case of 1), assuming that black display, which is the lowest gray scale, is instructed, the gray scale code pulse GCP has a gray (11) excluding white or black in one half of one horizontal scanning period.
0), (101), (100), (011), (01)
The pulses are arranged in correspondence with the six pulses (0) and (001). The gradation code pulse GCP is actually set in consideration of the voltage-transmittance (density) characteristics of the panel 100.

【0031】<Yドライバ>次に、Yドライバ350の
詳細について説明する。図6は、このYドライバ350
の構成を示すブロック図である。この図において、シフ
トレジスタ352は、走査線312に総数に対応した1
60ビットシフトレジスタである。詳細には、シフトレ
ジスタ352は、1垂直走査期間の最初に供給されるス
タートパルスDYをクロック信号YCKにしたがって順
次シフトして、転送信号Ys1、Ys2、Ys3、…、
Ys160として順次出力するものである。ここで、転
送信号Ys1、Ys2、Ys3、…、Ys160は、そ
れぞれ1行目、2行目、3行目、…、160行目の走査
線312にそれぞれ1対1に対応するものであって、い
ずれかの転送信号がHレベルになると、それに対応する
走査線312を選択すべき水平走査期間であることを意
味する。
<Y Driver> Next, details of the Y driver 350 will be described. FIG. 6 shows this Y driver 350.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. In this figure, a shift register 352 has one scan line 312 corresponding to the total number.
It is a 60-bit shift register. Specifically, the shift register 352 sequentially shifts the start pulse DY supplied at the beginning of one vertical scanning period according to the clock signal YCK, and transfers the transfer signals Ys1, Ys2, Ys3,.
These are sequentially output as Ys160. Here, the transfer signals Ys1, Ys2, Ys3,..., Ys160 correspond one-to-one with the first, second, third,. When one of the transfer signals goes to the H level, it means that the horizontal scanning period in which the corresponding scanning line 312 should be selected.

【0032】続いて、電圧選択信号形成回路354は、
これらの転送信号のほか、極性指示信号POLおよび制
御信号INHから、走査線312に印加すべき電圧を定
める電圧選択信号a、b、c、dを排他的に、走査線3
12毎に対応して出力するものである。ここで、本実施
形態において、走査線312に印加される走査信号の電
圧は、上述したように+VS(正極側選択電圧)、+VD
/2(正極側非選択電圧)、−VS(負極側非選択電
圧)、−VD/2(負極側選択電圧)の4値であり、こ
のうち、選択電圧+VSまたは−VSが実際に印加される
期間は、1水平走査期間の後半期間1/2Hである。さ
らに、非選択電圧は、選択電圧+VSが印加された後で
は+VD/2であり、選択電圧−VSが印加された後では
−VD/2であって、直前の選択電圧により一義的に定
まっている。
Subsequently, the voltage selection signal forming circuit 354
In addition to these transfer signals, the voltage selection signals a, b, c, and d that determine the voltage to be applied to the scanning line 312 are exclusively obtained from the polarity indication signal POL and the control signal INH.
It is output in correspondence with every twelve. Here, in the present embodiment, as described above, the voltage of the scanning signal applied to the scanning line 312 is + V S (positive electrode side selection voltage) and + V D
/ 2 (positive electrode side non-selection voltage), - V S (anode-side non-selection voltage), - a four values of V D / 2 (negative-side selection voltage), of which the selection voltage + V S or -V S is The period in which the voltage is actually applied is 1 / 2H of the latter half of one horizontal scanning period. Further, the non-selection voltage is + V D / 2 after the selection voltage + V S is applied, −V D / 2 after the selection voltage −V S is applied, and is unambiguous by the immediately preceding selection voltage. It is fixed.

【0033】このため、電圧選択信号形成回路354
は、走査信号の電圧レベルが次の関係になるように、電
圧選択信号a、b、c、dを生成する。すなわち、転送
信号Ys1、Ys2、…、Ys160のいずれかHレベ
ルになって、それに対応する走査線312を選択すべき
水平走査期間である旨が指示され、さらに、制御信号I
NHがHレベルとなって、当該水平走査期間の後半期間
であることが知らされると、電圧選択信号形成回路35
4は、当該走査線312への走査信号の電圧レベルを、
第1に、極性指示信号POLの信号レベルに対応した極
性の選択電圧とし、第2に、制御信号INHがLレベル
に遷移すると、当該選択電圧に対応する非選択電圧とな
るように電圧選択信号を生成する。
Therefore, the voltage selection signal forming circuit 354
Generates the voltage selection signals a, b, c, and d such that the voltage levels of the scanning signals have the following relationship. That is, the level of any one of the transfer signals Ys1, Ys2,.
When NH becomes H level and is informed of the latter half of the horizontal scanning period, the voltage selection signal forming circuit 35
4 indicates the voltage level of the scanning signal to the scanning line 312,
First, the voltage is a selection voltage having a polarity corresponding to the signal level of the polarity instruction signal POL. Generate

【0034】具体的には、電圧選択信号形成回路354
は、制御信号INHがHレベルとなる期間において、極
性指示信号POLがHレベルであれば正極側選択電圧+
Sを選択させる電圧選択信号aを当該期間に出力し、
この後、制御信号INHがLレベルに遷移すれば、正極
側非選択電圧+VD/2を選択させる電圧選択信号bを
出力する一方、制御信号INHがHレベルとなる期間に
おいて、極性指示信号POLがLレベルであれば負極側
選択電圧−VSを選択させる電圧選択信号dを当該期間
に出力し、この後、制御信号INHがLレベルに遷移す
れば、負極側非選択電圧−VD/2を選択させる電圧選
択信号cを出力することになる。
Specifically, the voltage selection signal forming circuit 354
When the polarity instruction signal POL is at the H level during the period in which the control signal INH is at the H level, the positive side selection voltage +
A voltage selection signal a to select V S output during the period,
Thereafter, when the control signal INH transitions to the L level, a voltage selection signal b for selecting the positive-side non-selection voltage + V D / 2 is output, and during the period when the control signal INH is at the H level, the polarity indication signal POL There a voltage selection signal d for selecting the negative-side selection voltage -V S if L level is output during the period, after this, the control signal INH is if a transition to the L level, the negative-side non-selection voltage -V D / 2 to output a voltage selection signal c.

【0035】次に、レベルシフタ356は、電圧選択信
号形成回路354によって出力される電圧選択信号a、
b、c、dの電圧振幅をそれぞれ拡大するものである。
そして、セレクタ358は、電圧振幅が拡大された電圧
選択信号a’、b’、c’、d’によって指示される電
圧を、実際に選択して、対応する走査線312の各々に
走査信号として印加するものである。
Next, the level shifter 356 outputs the voltage selection signal a, output by the voltage selection signal forming circuit 354,
The voltage amplitudes of b, c, and d are respectively enlarged.
Then, the selector 358 actually selects the voltage indicated by the voltage selection signals a ′, b ′, c ′, and d ′ whose voltage amplitudes have been enlarged, and outputs the voltage to each of the corresponding scanning lines 312 as a scanning signal. To be applied.

【0036】<走査信号の電圧波形>次に、上記構成の
Yドライバ350によって供給される走査信号の電圧波
形について検討する。まず、スタートパルスDYが、図
7に示されるように、シフトレジスタ352によりクロ
ック信号YCKにしたがって1水平走査期間1H毎に順
次シフトされて、これが転送信号Ys1、Ys2、…、
Ys160として出力される。ここで、ある転送信号が
Hレベルになる1水平走査期間では、制御信号INHに
よって後半期間1/2Hが選択されて、当該後半期間に
おける極性指示信号POLの論理レベルに応じて、当該
転送信号に対応する走査線への選択電圧が定められる。
<Voltage Waveform of Scanning Signal> Next, the voltage waveform of the scanning signal supplied by the Y driver 350 having the above configuration will be examined. First, as shown in FIG. 7, the start pulse DY is sequentially shifted by the shift register 352 in each horizontal scanning period 1H according to the clock signal YCK, and this is transferred to the transfer signals Ys1, Ys2,.
It is output as Ys160. Here, in one horizontal scanning period in which a certain transfer signal is at the H level, the latter half period HH is selected by the control signal INH, and according to the logic level of the polarity instruction signal POL in the latter half period, the transfer signal is A selection voltage for the corresponding scan line is determined.

【0037】詳細には、ある1本の走査線に供給される
走査信号の電圧は、当該走査線が選択される1水平走査
期間1Hの後半期間1/2Hにおいて、極性指示信号P
OLが例えばHレベルであれば正極側選択電圧+VS
なり、その後、当該選択電圧に対応する正極側非選択電
圧+VD/2を保持する。そして、1垂直走査期間(1
F)が経過して、1水平走査期間の後半期間において
は、極性指示信号POLが反転してLレベルになるの
で、当該走査線に供給される走査信号の電圧は、負極側
選択電圧−VSとなり、その後、当該選択電圧に対応す
る負極側非選択電圧−VD/2を保持することになる。
例えば、ある垂直走査期間において1行目の走査線31
2への走査信号Y1の電圧は、図7に示されるように、
当該水平走査期間の後半期間に正極側選択電圧+VS
なり、その後、正極側非選択電圧+VD/2を保持す
る。次の1水平走査期間の後半期間においては、交流駆
動信号MYのレベルが前回選択とは反転したLレベルに
なるので、当該走査線への走査信号Y1の電圧は、負極
側選択電圧−VSとなり、その後、負極側非選択電圧−
D/2を保持する。以下このサイクルの繰り返しとな
る。
More specifically, the voltage of the scanning signal supplied to a certain scanning line is equal to the polarity indication signal P in the latter half HH of one horizontal scanning period 1H in which the scanning line is selected.
If OL is at the H level, for example, it becomes the positive-side selection voltage + V S , and then holds the positive-side non-selection voltage + V D / 2 corresponding to the selection voltage. Then, one vertical scanning period (1
F) elapses and in the second half of one horizontal scanning period, the polarity instruction signal POL is inverted to the L level, so that the voltage of the scanning signal supplied to the scanning line is negative-side selection voltage −V S, and the subsequently will retain negative-side non-selection voltage -V D / 2 corresponding to the selected voltage.
For example, in a certain vertical scanning period, the first scanning line 31
2, the voltage of the scanning signal Y1 as shown in FIG.
Positive-side selection voltage + V S becomes the second half period of the horizontal scanning period, then holding the cathode-side non-selection voltage + V D / 2. In the second half period of the next horizontal scanning period, the level of the AC driving signal MY goes L level inverted from the previously selected voltage of the scanning signal Y1 to the scanning line is negative-side selection voltage -V S Then, the negative side non-selection voltage −
V D / 2 is maintained. Hereinafter, this cycle is repeated.

【0038】また、極性指示信号POLは、1水平走査
期間1H毎に論理レベルが反転するので、各走査線31
2に供給される走査信号の電圧は、1水平走査期間1H
毎に、すなわち、走査線312の1本毎に交互に極性が
反転する関係となる。例えばあるフレームにおいて、1
行目の走査信号Y1の選択電圧が正極側選択電圧+V S
であれば、1水平走査期間経過後において、2行目の走
査信号Y2の選択電圧は負極側選択電圧−VSとなる。
Further, the polarity instruction signal POL is supplied for one horizontal scan.
Since the logic level is inverted every period 1H, each scanning line 31
The voltage of the scanning signal supplied to 2 is 1H during 1 horizontal scanning period.
Polarity, ie, alternately for each scanning line 312
The relationship is reversed. For example, in a certain frame, 1
The selection voltage of the scanning signal Y1 in the row is positive-side selection voltage + V S
Then, after the lapse of one horizontal scanning period, the scanning of the second row
The selection voltage of the inspection signal Y2 is a negative selection voltage −VSBecomes

【0039】<Xドライバ>次に、Xドライバ250の
詳細について説明する。図8は、このXドライバ250
の構成を示すブロック図である。この図において、シフ
トレジスタ25100は、1行分の階調データDpixの
供給開始タイミングにおいて出力されるスタートパルス
DXを、クロック信号XCKの立ち上がり毎に順次シフ
トして、サンプリング制御信号Xs1、Xs2、Xs
3、…、Xs120として出力するものである。
<X Driver> Next, the details of the X driver 250 will be described. FIG. 8 shows this X driver 250.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. In this figure, a shift register 25100 sequentially shifts a start pulse DX output at a supply start timing of the grayscale data Dpix for one row at every rising edge of a clock signal XCK, and obtains sampling control signals Xs1, Xs2, Xs
.., Xs120.

【0040】続いて、レジスタ(Reg)2520は、
データ線212と1対1に対応して設けられ、供給され
た階調データDpixを、サンプリング制御信号の立ち上
がりにてサンプリングして、保持するものである。さら
に、ラッチ回路(L)2530は、レジスタ2520と
1対1に対応して設けられ、レジスタ2520によって
保持された階調データDpixを、水平走査期間の開始時
に供給されるラッチパルスLPの立ち上がりによってラ
ッチして出力するものである。
Subsequently, the register (Reg) 2520 is
The supplied gradation data Dpix, which is provided in one-to-one correspondence with the data lines 212, is sampled and held at the rising edge of the sampling control signal. Further, the latch circuit (L) 2530 is provided in one-to-one correspondence with the register 2520, and converts the gradation data Dpix held by the register 2520 by the rise of the latch pulse LP supplied at the start of the horizontal scanning period. It is latched and output.

【0041】一方、カウンタ2540は、リセット信号
RESの立ち上がりにて、階調データの黒色表示に相当
する(111)を初期値としてセットするとともに、該
初期値を階調コードパルスGCPが立ち上がる毎にダウ
ンカウントして、その計数結果Cを出力するものであ
る。次に、コンパレータ(CMP)2550は、ラッチ
回路2530と1対1に対応して設けられ、カウンタ2
540による計数結果Cと、対応するラッチ回路253
0によりラッチされた階調データDpixとを比較して、
後者が前者以上となったときに、Hレベルとなる信号を
出力するものである。
On the other hand, at the rise of the reset signal RES, the counter 2540 sets (111) corresponding to the black display of the gradation data as an initial value, and sets the initial value every time the gradation code pulse GCP rises. It counts down and outputs the count result C. Next, a comparator (CMP) 2550 is provided in one-to-one correspondence with the latch circuit 2530, and
540 and the corresponding latch circuit 253
By comparing with the gradation data Dpix latched by 0,
When the latter becomes higher than the former, a signal which becomes H level is output.

【0042】また、EX−OR回路2562は、極性指
示信号POLと制御信号INHとの排他的論理和信号M
Xを求めて、これによりスイッチ2560による選択を
制御するものである。詳細には、スイッチ2560は、
排他的論理和信号MXがHレベルであれば、図において
実線で示される位置をとって、データ電圧+VD/2を
電圧供給線2568に、データ電圧−VD/2を電圧供
給線2564に、それぞれ供給する一方、排他的論理和
信号MXがLレベルであれば、図において破線で示され
る位置をとって、データ電圧+VD/2を電圧供給線2
564に、データ電圧−VD/2を電圧供給線2568
に、それぞれ供給するものである。
The EX-OR circuit 2562 generates an exclusive OR signal M of the polarity designating signal POL and the control signal INH.
X is obtained, and the selection by the switch 2560 is thereby controlled. Specifically, switch 2560 is
If the exclusive OR signal MX is at the H level, the data voltage + V D / 2 is applied to the voltage supply line 2568 and the data voltage −V D / 2 is applied to the voltage supply line 2564 at the position indicated by the solid line in the figure. If the exclusive OR signal MX is at L level, the data voltage + V D / 2 is applied to the voltage supply line 2 by taking the position shown by the broken line in the figure.
564, the data voltage −V D / 2 is applied to the voltage supply line 2568.
, Respectively.

【0043】そして、スイッチ2570は、コンパレー
タ2550と1対1に対応して、すなわち、データ線2
12と1対1に対応して設けられて、コンパレータ25
50の比較結果に応じて電圧供給線2564、2568
の一方を選択するものである。詳細には、スイッチ25
70は、コンパレータ2550による比較結果を示す信
号がLレベルであれば、図において実線で示されるよう
に電圧供給線2564を選択する一方、該信号がHレベ
ルであれば、図において破線で示されるように電圧供給
線2568を選択して、それぞれ選択した電圧供給線に
供給されているデータ電圧を、データ信号として、対応
するデータ線212に印加するものである。
The switch 2570 is in one-to-one correspondence with the comparator 2550, that is, the data line 2
12 are provided in one-to-one correspondence with the comparator 25.
50, the voltage supply lines 2564 and 2568 according to the comparison result.
Is to select one of them. Specifically, the switch 25
70 selects the voltage supply line 2564 as shown by the solid line in the figure if the signal indicating the result of comparison by the comparator 2550 is at the L level, while indicated by the broken line in the figure if the signal is at the H level The voltage supply line 2568 is selected as described above, and the data voltage supplied to each selected voltage supply line is applied to the corresponding data line 212 as a data signal.

【0044】<データ信号の電圧波形>次に、データ信
号の電圧波形を説明するために、Xドライバ350の動
作について検討する。まず、図9に示されるように、ス
タートパルスDXがHレベルに立ち上がると、いずれか
の行における1列目、2列目、3列目、…、120列目
の画素に対応する階調データDpixが順番に供給され
る。
<Voltage Waveform of Data Signal> Next, the operation of the X driver 350 will be discussed in order to explain the voltage waveform of the data signal. First, as shown in FIG. 9, when the start pulse DX rises to the H level, the gradation data corresponding to the pixels in the first column, the second column, the third column,. Dpix is supplied in order.

【0045】このうち、1列目の画素に対応する階調デ
ータDpixが供給されるタイミングにおいて、シフトレ
ジスタ2510から出力されるサンプリング制御信号X
s1がHレベルに立ち上がると、当該階調データが、1
列目に対応するレジスタ2520によってサンプリング
される。次に、2列目の画素に対応する階調データDpi
xが供給されるタイミングにおいて、サンプリング制御
信号Xs2がHレベルに立ち上がると、当該階調データ
が、2列目に対応するレジスタ2520によってサンプ
リングされる。以下同様にして、3列目、4列目、…、
120列目の画素に対応する階調データDpixの各々
が、それぞれ3列目、4列目、…、120列目に対応す
るレジスタ2520によってサンプリングされることに
なる。
At the timing when the gradation data Dpix corresponding to the pixels in the first column is supplied, the sampling control signal X output from the shift register 2510 is output.
When s1 rises to the H level, the gradation data becomes 1
It is sampled by the register 2520 corresponding to the column. Next, the gradation data Dpi corresponding to the pixels in the second column
When the sampling control signal Xs2 rises to the H level at the timing when x is supplied, the gradation data is sampled by the register 2520 corresponding to the second column. Similarly, the third and fourth rows,.
Each of the gradation data Dpix corresponding to the pixels in the 120th column is sampled by the register 2520 corresponding to the third column, the fourth column,..., The 120th column.

【0046】続いて、ラッチパルスLPが出力されると
(その論理レベルがHレベルに立ち上がると)、それぞ
れ各列のレジスタ2520によってサンプリングされた
階調データDpixが、それぞれの列に対応するラッチ回
路2530によって一斉にラッチされる。一方、計数結
果Cは、図10に示されるように、リセット信号RES
の立ち上がりによってセットされた(111)を、階調
コードパルスGCPが立ち上がる毎に、カウンタ254
0によってダウンカウントした値となる。したがって、
コンパレータ2550では、ラッチ回路2530によっ
てラッチされた階調データDpixと、カウンタ2540
による計数結果Cとが、該ラッチパルスLPで規定され
る水平走査期間の前半期間と後半期間との各々において
計2回、データ線毎にそれぞれ比較されることになる。
Subsequently, when the latch pulse LP is output (when its logical level rises to H level), the gradation data Dpix sampled by the register 2520 of each column is stored in the latch circuit corresponding to each column. 2530 latches all at once. On the other hand, the counting result C is, as shown in FIG.
(111) set by the rising edge of the counter 254 each time the gradation code pulse GCP rises.
The value is down-counted by 0. Therefore,
In the comparator 2550, the gradation data Dpix latched by the latch circuit 2530 and the counter 2540
Is compared twice for each data line in each of the first half and the second half of the horizontal scanning period defined by the latch pulse LP.

【0047】ところで、極性指示信号POLがHレベル
となる水平走査期間において、排他的論理和信号MX
は、その前半期間においてHレベルとなり、その後半期
間においてLレベルとなる。このため、当該水平走査期
間の前半期間では、電圧供給線2564に電圧−VD
2が印加され、電圧供給線2568に電圧+VD/2が
印加される一方、当該水平走査期間の後半期間では、電
圧の印加関係が逆転する。
Incidentally, during the horizontal scanning period when the polarity instruction signal POL becomes H level, the exclusive OR signal MX is output.
Becomes H level in the first half period and L level in the latter half period. Therefore, in the first half of the horizontal scanning period, the voltage -V D /
2 is applied and the voltage + V D / 2 is applied to the voltage supply line 2568, while the voltage application relationship is reversed in the latter half of the horizontal scanning period.

【0048】ここで、一般的にj列目のラッチ回路25
30によってラッチされた階調データDpixが、最高階
調の白色に相当する(000)である場合を想定する。
この場合、リセット信号RESが出力されてから階調コ
ードパルスGCPが6回出力されても、計数結果Cは、
ラッチされた(000)以下にはならない。このため、
j列目のコンパレータ2550による出力信号は、当該
ラッチパルスLPによって規定される1水平走査期間の
前半期間においても後半期間においてもLレベルを維持
する。ただし、当該水平走査期間の前半期間と後半期間
とでは、電圧供給線2564、2568に印加される電
圧の印加関係が逆転するので、j列目のデータ線212
に供給されるデータ信号Xjは、図10に示されるよう
に、当該水平走査期間の前半期間では電圧−VD/2と
なり、当該水平走査期間の後半期間では電圧+VD/2
となる。
Here, generally, the latch circuit 25 of the j-th column
Assume that the gradation data Dpix latched by 30 is (000) corresponding to the white of the highest gradation.
In this case, even if the grayscale code pulse GCP is output six times after the reset signal RES is output, the counting result C is
It does not fall below the latched (000). For this reason,
The output signal from the comparator 2550 in the j-th column maintains the L level both in the first half period and the second half period of one horizontal scanning period defined by the latch pulse LP. However, in the first half period and the second half period of the horizontal scanning period, the application relationship of the voltage applied to the voltage supply lines 2564 and 2568 is reversed.
The data signal supplied to Xj, as shown in FIG. 10, the horizontal voltage -V D / 2 becomes in the first half period of the scanning period, the voltage + V D / 2 in the second half period of the horizontal scanning period
Becomes

【0049】次に、一般的にj列目のラッチ回路253
0によってラッチされた階調データDpixが、中間階調
たる灰色の例えば(100)である場合を想定する。こ
の場合、リセット信号RESが出力されてから階調コー
ドパルスGCPが3回出力された時点にて、計数結果C
が、ラッチされた(100)以下になるので、当該時点
にて、j列目のコンパレータ2550による出力信号
は、LレベルからHレベルに遷移する。したがって、j
列目のデータ線212に供給されるデータ信号Xjは、
図10に示されるように、当該水平走査期間の前半期間
にリセット信号RESが出力されてから階調コードパル
スGCPが3回出力されるまで、電圧−VD/2とな
り、この後から当該水平走査期間の後半期間にリセット
信号RESが出力されるまで、電圧+VD/2となる。
また、当該水平走査期間の後半期間にリセット信号RE
Sが出力されると、j列目のコンパレータ2550によ
る出力信号がLレベルに復帰するが、同時に電圧供給線
2564、2568に印加される電圧の印加関係も逆転
するので、リセット信号RESが出力された直後では、
見掛け上、データ信号Xjは電圧+VD/2を維持す
る。そして、階調コードパルスGCPが3回出力される
と、データ信号Xjは、電圧−VD/2に遷移する。な
お、ラッチされた階調データDpixが、(100)以外
の灰色に相当する場合でも、コンパレータ2550によ
る出力信号の遷移タイミングが異なる点を除けば同様な
理由によって遷移する。
Next, generally, the latch circuit 253 on the j-th column
It is assumed that the grayscale data Dpix latched by 0 is gray, which is an intermediate grayscale, for example, (100). In this case, when the gradation code pulse GCP is output three times after the reset signal RES is output, the counting result C
Becomes less than or equal to (100) latched, and at this time, the output signal of the comparator 2550 in the j-th column transitions from the L level to the H level. Therefore, j
The data signal Xj supplied to the data line 212 in the column is
As shown in FIG. 10, the voltage becomes −V D / 2 from the time when the reset signal RES is output in the first half of the horizontal scanning period until the time when the grayscale code pulse GCP is output three times. The voltage becomes + V D / 2 until the reset signal RES is output in the latter half of the scanning period.
Also, during the latter half of the horizontal scanning period, the reset signal RE
When S is output, the output signal from the j-th column comparator 2550 returns to the L level, but at the same time, the application relationship of the voltages applied to the voltage supply lines 2564 and 2568 is reversed, so that the reset signal RES is output. Immediately after
Apparently, the data signal Xj maintains the voltage + V D / 2. Then, when the gradation code pulse GCP is output three times, the data signal Xj changes to the voltage −V D / 2. Note that, even when the latched gradation data Dpix corresponds to gray other than (100), transition occurs for the same reason except that the transition timing of the output signal by the comparator 2550 is different.

【0050】さらに、一般的にj列目のラッチ回路25
30によってラッチされた階調データDpixが、最低階
調の黒色に相当する(111)である場合を想定する。
この場合、リセット信号RESが出力された時点にて、
直ちに、計数結果Cがラッチされた(111)になるの
で、j列目のコンパレータ2550による出力信号は、
当該ラッチパルスLPによって規定される1水平走査期
間の前半期間においても後半期間においてもHレベルを
維持する。ただし、当該水平走査期間の前半期間と後半
期間とでは、電圧供給線2564、2568に印加され
る電圧の印加関係が逆転するので、j列目のデータ線2
12に供給されるデータ信号Xjは、当該水平走査期間
の前半期間では電圧+VD/2となり、当該水平走査期
間の後半期間では電圧−VD/2となる。
Further, generally, the j-th column latch circuit 25
It is assumed that the gradation data Dpix latched by 30 is (111) corresponding to the lowest gradation black.
In this case, when the reset signal RES is output,
Immediately, the count result C is latched (111), so that the output signal of the j-th column comparator 2550 is
The H level is maintained in both the first half period and the second half period of one horizontal scanning period defined by the latch pulse LP. However, in the first half period and the second half period of the horizontal scanning period, the application relationship of the voltage applied to the voltage supply lines 2564 and 2568 is reversed.
The data signal Xj supplied to 12, a voltage + V D / 2 becomes in the first half period of the horizontal scanning period, the voltage -V D / 2 in the second half period of the horizontal scanning period.

【0051】なお、ここでは極性指示信号POLがHレ
ベルとなる水平走査期間について説明したが、極性指示
信号POLがLレベルとなる水平走査期間では、排他的
論理和信号MXだけが論理反転することになり、他につ
いては同様である。このため、極性指示信号POLがL
レベルとなる水平走査期間の前半期間では、電圧供給線
2564に電圧+VD/2が印加され、電圧供給線25
68に電圧−VD/2が印加される一方、当該水平走査
期間の後半期間では、電圧供給線2564に電圧−VD
/2が印加され、電圧供給線2568に電圧+VD/2
が印加されるのみの相違となる。したがって、極性指示
信号POLがLレベルとなる水平走査期間におけるデー
タ信号Xjは、図10に示されるように、極性指示信号
POLがHレベルとなる水平走査期間におけるデータ信
号Xjの論理レベルを反転したものとなる。ただし、い
ずれの水平走査期間であっても、黒色表示に寄与する点
灯電圧が、時間的に後方に寄せられる点は共通である。
なお、ここでいう点灯電圧とは、ある1本の走査線が選
択された期間に着目した場合に、その期間において印加
される選択電圧とは逆極性にあるデータ信号の電圧をい
う。
Although the horizontal scanning period in which the polarity designating signal POL is at the H level has been described here, only the exclusive OR signal MX is logically inverted in the horizontal scanning period in which the polarity designating signal POL is at the L level. And the same applies to the others. For this reason, the polarity instruction signal POL becomes L
In the first half of the horizontal scanning period in which the level is set, the voltage + V D / 2 is applied to the voltage supply line 2564,
68 while the voltage -V D / 2 is applied to, in the second half period of the horizontal scanning period, the voltage -V D to the voltage supply line 2564
/ 2 is applied, and the voltage + V D / 2 is applied to the voltage supply line 2568.
Is only applied. Therefore, as shown in FIG. 10, the data signal Xj in the horizontal scanning period in which the polarity instruction signal POL is at the L level is the logical level of the data signal Xj in the horizontal scanning period in which the polarity instruction signal POL is at the H level. It will be. However, in any horizontal scanning period, the lighting voltage contributing to the black display is commonly shifted backward in time.
Note that the lighting voltage here refers to a voltage of a data signal having a polarity opposite to that of a selection voltage applied in a period when a certain scanning line is selected in a period.

【0052】<電源回路>次に、本実施形態における電
源回路500について説明する。図11は、この電源回
路500の概略構成を示すブロック図である。この電源
回路500は、単一電源510による(Vcc−GND)
から、選択電圧±VSを生成するとともに、電圧Vccお
よび接地電圧GNDを、そのまま非選択電圧とデータ電
圧とで兼用する±VD/2として供給するものである。
なお、パネル100において、極性の基準となる電圧
は、±VD/2の中間値であり、この電圧は、電源回路
500におけるVcc/2(=VC)に相当するが、本実
施形態では、この電圧を実際に生成することはなく、あ
くまでも仮想的な電圧である。また、電源回路500に
おいて、電圧の基準は、中間電圧Vcc/2(=VC)で
なく、接地電圧GNDとして説明する。
<Power Supply Circuit> Next, the power supply circuit 500 according to the present embodiment will be described. FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of the power supply circuit 500. This power supply circuit 500 uses a single power supply 510 (Vcc-GND)
From, generates a selected voltage ± V S, the voltage Vcc and ground voltage GND, and supplies a ± V D / 2 used also in the intact non-selection voltage and data voltage.
In the panel 100, the reference voltage of the polarity is an intermediate value of ± V D / 2, and this voltage corresponds to Vcc / 2 (= VC) in the power supply circuit 500. In the present embodiment, This voltage is not actually generated, but is a virtual voltage. In the power supply circuit 500, the reference of the voltage is not the intermediate voltage Vcc / 2 (= VC) but the ground voltage GND.

【0053】さて、図11において、電圧生成回路53
0は、電圧(Vcc−GND)を用いて、目標電圧Vref
に対応した選択電圧+VSを生成し、供給線p1を介し
て出力するものである。次に、反転回路540は、コン
デンサCpと、デューティ比50%のクロック信号CL
Kによって連動する双投スイッチ542、544とを備
えて、次のように構成されている。すなわち、スイッチ
542の選択端子aは、供給線p1に接続され、同選択
端子bは電圧Vccの供給線p2に接続され、さらに、同
出力端子cはコンデンサCpの一端に接続されている。
また、スイッチ544の選択端子aは接地電圧GNDが
印加されている供給線n2に接続され、同選択端子bは
供給線n1に接続され、さらに、同出力択端子cはコン
デンサCpの他端に接続されている。また、供給線n
1、n2の間においては、バックアップ用のコンデンサ
Cb2が介挿されている。
Now, referring to FIG.
0 is the target voltage Vref using the voltage (Vcc-GND).
It generates a selection voltage + V S corresponding to, and outputs via the supply line p1. Next, the inverting circuit 540 includes a capacitor Cp and a clock signal CL having a duty ratio of 50%.
It is provided with double throw switches 542 and 544 interlocked by K, and is configured as follows. That is, the selection terminal a of the switch 542 is connected to the supply line p1, the selection terminal b is connected to the supply line p2 of the voltage Vcc, and the output terminal c is connected to one end of the capacitor Cp.
The selection terminal a of the switch 544 is connected to the supply line n2 to which the ground voltage GND is applied, the selection terminal b is connected to the supply line n1, and the output selection terminal c is connected to the other end of the capacitor Cp. It is connected. Also, supply line n
A backup capacitor Cb2 is interposed between 1 and n2.

【0054】ここで、反転回路540では、スイッチ5
42、544の端子a、bが、クロック信号CLKの論
理レベルにしたがってそれぞれ交互に切り替えられる。
仮に、クロック信号CLKの論理レベルにしたがって、
スイッチ542、544が端子aをそれぞれ選択してい
ると、コンデンサCpは、図12においてで示される
ように、選択電圧+VSを高位とし、接地電圧GND
(=−VD/2)を低位として、充電される。次に、ク
ロック信号CLKの論理レベルが遷移することによっ
て、スイッチ542、544が端子bをそれぞれ選択す
ると、コンデンサCpにおける高位側が電圧Vcc(=+
D/2)になるので、図12においてで示されるよ
うに、低位側の電圧は、端子aの選択時における接地電
圧GNDから、高位側の変動分(+VS−Vcc)だけ引
き下げられる。したがって、コンデンサCpの低位側に
接続された供給線n1の電位は、中間電圧VCを基準に
して正極側の選択電圧+VSを反転させた電圧、すなわ
ち、負極側の選択電圧−VSとなる。
Here, in the inverting circuit 540, the switch 5
Terminals 42 and 544 are alternately switched according to the logic level of the clock signal CLK.
For example, according to the logic level of the clock signal CLK,
When the switch 542, 544 has selected the terminal a, respectively, the capacitor Cp, as shown in in FIG. 12, the selection voltage + V S and high, the ground voltage GND
(= −V D / 2) is charged at a low level. Next, when the switches 542 and 544 respectively select the terminal b by the transition of the logic level of the clock signal CLK, the high-order side of the capacitor Cp becomes the voltage Vcc (= +
Since the V D / 2), as shown in in FIG. 12, the voltage of the low side, from the ground voltage GND when selecting the terminal a, is pulled down by variation of the high-potential (+ V S -Vcc). Therefore, the potential of the supply line n1 connected to the low side of the capacitor Cp is to the intermediate voltage VC based positive electrode side of the selection voltage + V S voltage is inverted, i.e., the selection voltage -V S of the negative electrode side .

【0055】そして、スイッチ542、544が端子a
を再び選択すると、コンデンサCpが、選択電圧+VS
高位とし、接地電圧GNDを低位として充電され、以
後、同様な動作が繰り返し実行されることとなる。な
お、スイッチ542、544が端子aを選択している期
間においても、供給線n1の電位は、コンデンサCb2に
よって保持されることになる。
The switches 542 and 544 are connected to the terminal a.
When the re-selection, capacitor Cp, and a selection voltage + V S and high are charged to a ground voltage GND as low, hereafter, so that the same operation is repeated. Note that the potential of the supply line n1 is held by the capacitor Cb2 even while the switches 542 and 544 are selecting the terminal a.

【0056】一方、メモリ(記憶手段)522は、目標
電圧Vrefをデジタル値で表す電圧データを記憶するも
のであり、書込可能な不揮発性メモリ、例えばPROM
(Programmable Read Only Memory)や、EPROM(E
ra sable Programmable ReadOnly Memory)、EEPR
OM(Electrically Programmable Read Only Memory)
などが用いられる。なお、メモリ522に対し読出/書
込を指示する信号R/Wは、後述するように調整装置に
接続されて書込が指示された場合にのみ、書込を指示す
る論理レベル(例えばHレベル)に設定されるが、この
場合以外の通常使用時では、常時、読み出しを指示する
論理レベル(例えばLレベル)に維持されている。ま
た、メモリ522から電圧データが読み出されるタイミ
ングは、本実施形態に係る表示装置全体が起動した直後
である。このため、読み出された電圧データを表示動作
中に継続して保持するためのラッチ回路523がメモリ
522の出力段に設けられている。
On the other hand, the memory (storage means) 522 stores voltage data representing the target voltage Vref in digital value, and is a writable nonvolatile memory such as a PROM.
(Programmable Read Only Memory) and EPROM (E
rasable Programmable ReadOnly Memory), EEPR
OM (Electrically Programmable Read Only Memory)
Are used. It should be noted that signal R / W instructing read / write to memory 522 is connected to an adjusting device as will be described later, and only when write is instructed, logical level (eg, H level) instructing write is applied. ), But in normal use other than in this case, it is always maintained at a logical level (for example, L level) for instructing reading. The timing at which the voltage data is read from the memory 522 is immediately after the entire display device according to the present embodiment is started. Therefore, a latch circuit 523 for continuously holding the read voltage data during the display operation is provided at the output stage of the memory 522.

【0057】次に、セレクタ524は、ラッチされた電
圧データ、または、外部から直接供給される電圧データ
のいずれか一方を、選択制御信号Selにしたがって選
択するものである。なお、本実施形態において、外部か
ら電圧データが供給されるのは、後述する調整装置に接
続された場合だけであり、通常の使用時では供給されな
い。また、セレクタ523は、選択制御信号SelがL
レベルであれば入力端Aを選択する一方、選択制御信号
SelがHレベルであれば入力端Bを選択する。ただ
し、本実施形態では、選択制御信号Selの論理レベル
が変化するのは、調整装置が接続された場合だけであ
り、その他の場合には、常時Lレベルとなるように構成
されている。一方、D/A変換器526は、セレクタ5
24により選択された電圧データをアナログ信号に変換
して、該変換信号を目標電圧Vrefとして電圧生成回路
530に供給するものである。なお、本実施形態におけ
るD/A変換器526は、電圧データの十進表記値が大
きくなるにつれて、目標電圧Vrefも高くなるような変
換特性を有するものとなっている。
Next, the selector 524 selects either the latched voltage data or the voltage data directly supplied from the outside according to the selection control signal Sel. In the present embodiment, voltage data is supplied from the outside only when connected to an adjustment device described later, and is not supplied during normal use. The selector 523 determines that the selection control signal Sel is at L level.
When the selection control signal Sel is at the H level, the input terminal B is selected. However, in this embodiment, the logic level of the selection control signal Sel changes only when the adjustment device is connected, and in other cases, the logic level is always set to the L level. On the other hand, the D / A converter 526 is connected to the selector 5
The voltage data selected by 24 is converted into an analog signal, and the converted signal is supplied to the voltage generation circuit 530 as a target voltage Vref. The D / A converter 526 in the present embodiment has a conversion characteristic such that the target voltage Vref increases as the decimal value of the voltage data increases.

【0058】<電圧生成回路>続いて、電源回路500
における電圧生成回路530の詳細な構成について説明
する。図13は、この電圧生成回路530の構成を示す
回路図である。この図において、ラッチ回路532は、
上位装置(例えば制御回路400)から供給されるクロ
ック信号CK1の立ち上がりにおいて、入力端Dに供給
される信号Vcpをラッチして、ラッチした信号をVrcp
として出力端Qから出力するものである。AND回路5
34は、信号Vrcpとクロック信号CK1との論理積信
号Vgを出力するものである。すなわち、AND回路5
34は、ラッチ回路532による信号Vrcpにしたがっ
て、クロック信号CK1を出力することになる。ここ
で、クロック信号CK1は、例えば、図14に示される
ように、パルス幅が0.5μs程度であって、周波数が
数百kHz程度のパルス信号である。
<Voltage Generation Circuit> Subsequently, the power supply circuit 500
A detailed configuration of the voltage generation circuit 530 will be described. FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of this voltage generation circuit 530. In this figure, a latch circuit 532 includes
At the rising edge of the clock signal CK1 supplied from the host device (for example, the control circuit 400), the signal Vcp supplied to the input terminal D is latched, and the latched signal is converted to Vrcp.
Is output from the output terminal Q. AND circuit 5
34 outputs a logical product signal Vg of the signal Vrcp and the clock signal CK1. That is, the AND circuit 5
34 outputs the clock signal CK1 in accordance with the signal Vrcp from the latch circuit 532. Here, for example, as shown in FIG. 14, the clock signal CK1 is a pulse signal having a pulse width of about 0.5 μs and a frequency of about several hundred kHz.

【0059】次に、AND回路534による信号Vg
は、Nチャネル型トランジスタ536のゲートに供給さ
れている。ここで、トランジスタ536のソースは、接
地電圧GNDの供給線に接続される一方、そのドレイン
は、一端が電圧Vccの供給線に接続されたインダクタL
の他端に接続されている。さらに、インダクタLの他端
は、順方向のダイオードD1を介して、コンデンサCb1
の一端OUTに接続されて、この一端OUTと接地電圧
GNDとの差が、正極側の選択電圧+VSとして出力さ
れる構成となっている。なお、コンデンサCb1の他端
は、接地電圧GNDの供給線に接続されている。
Next, the signal Vg from the AND circuit 534
Are supplied to the gate of the N-channel transistor 536. Here, the source of the transistor 536 is connected to the supply line of the ground voltage GND, and the drain thereof is connected to the inductor L whose one end is connected to the supply line of the voltage Vcc.
Is connected to the other end. Further, the other end of the inductor L is connected to a capacitor Cb1 via a forward diode D1.
Is connected to one end OUT, the difference between the end OUT and the ground voltage GND, are configured to be output as the selected voltage + V S of the positive electrode side. The other end of the capacitor Cb1 is connected to a supply line for the ground voltage GND.

【0060】さて、コンデンサCb1の一端OUTは、抵
抗R1、R2を介して接地電圧GNDの供給線に接続さ
れている。ここで、説明の便宜上、抵抗R1、R2の接
続点における電圧、すなわち、選択電圧+VSを抵抗R
1、R2によって分圧した電圧をVsdとすると、この電
圧Vsdは、コンパレータ428の負入力端に供給されて
いる。一方、コンパレータ428の正入力端には、図1
1におけるD/A変換器526によってアナログ変換さ
れた目標電圧Vrefが供給されている。このため、コン
パレータ428の出力信号Vcpは、電圧Vsdが目標電圧
Vrefを下回るとHレベルになる一方、電圧Vsdが目標
電圧Vrefを上回るとLレベルになる。そして、この出
力信号Vcpがラッチ回路422の入力端Dに帰還されて
いる。
The one end OUT of the capacitor Cb1 is connected to the ground voltage GND supply line via the resistors R1 and R2. Here, for convenience of explanation, the voltage at the connection point of the resistors R1 and R2, that is, the selection voltage + V S is changed by the resistor R
Assuming that the voltage divided by R1 and R2 is Vsd, this voltage Vsd is supplied to the negative input terminal of the comparator 428. On the other hand, the positive input terminal of the comparator 428 is
1 is supplied with the target voltage Vref which is analog-converted by the D / A converter 526 in FIG. Therefore, the output signal Vcp of the comparator 428 goes high when the voltage Vsd falls below the target voltage Vref, and goes low when the voltage Vsd exceeds the target voltage Vref. The output signal Vcp is fed back to the input terminal D of the latch circuit 422.

【0061】次に、電圧生成回路530における選択電
圧+VSの生成動作について説明する。まず、トランジ
スタ536がオンすると、インダクタLには、電圧Vcc
から接地方向にオン電流ionが流れるので、エネルギー
が蓄積されることになる。一方、トランジスタ426が
オフすると、オフ電流ioffが流れるので、トランジス
タ536のオン期間に蓄積されたエネルギーは、ダイオ
ードD1の順方向を介し、かつ、電圧Vccに対して直列
に加算されてコンデンサCb1に移動することとなる。
Next, will be described operation of generating the selection voltage + V S of the voltage generating circuit 530. First, when the transistor 536 is turned on, a voltage Vcc is applied to the inductor L.
Since the on-current ion flows from the gate to the ground, energy is accumulated. On the other hand, when the transistor 426 is turned off, the off current ioff flows. Therefore, the energy accumulated during the on period of the transistor 536 is added in series with the voltage Vcc through the forward direction of the diode D1 and is added to the capacitor Cb1. Will move.

【0062】ここで、インダクタLに蓄積されたエネル
ギ−が全てコンデンサCb1に移動すると、ダイオードD
1では逆バイアスとなるので、コンデンサCb1の一端O
UTから電圧Vccの供給線の側には電流が逆流しない。
このため、選択電圧+VSは、トランジスタ536のオ
ンオフ毎に、上昇することとなる。実際には、コンデン
サCb1の充電電圧は、表示装置における走査線等の抵抗
や画素容量などへの充放電によって減衰するので、時間
的な進行とともに選択電圧+VSが低下し、これを抵抗
R1、R2で分圧した電圧Vsdも低下する。そして、電
圧Vsdが目標電圧Vrefよりも下回ると、コンパレータ
538の出力信号Vcpは、Hレベルに遷移する。ここ
で、信号VcpがHレベルに遷移した後にクロック信号C
K1が立ち上がると、ラッチ回路532による信号Vrc
pはHレベルに遷移するので、AND回路532が開
く。このため、クロック信号CK1がAND回路534
の出力信号Vgとして出力される。したがって、電圧Vs
dが目標電圧Vrefよりも下回ると、トランジスタ536
が少なくとも1回以上オンオフするので、選択電圧+V
Sが上昇することとなる。すなわち、電圧Vsdが目標電
圧Vrefよりも下回った場合には、選択電圧+VSを上昇
させる方向への制御が行われることになる。
Here, when all the energy stored in the inductor L moves to the capacitor Cb1, the diode D
1 is reverse biased, so one end O of the capacitor Cb1
The current does not flow backward from the UT to the supply line of the voltage Vcc.
Therefore, the selection voltage + V S increases every time the transistor 536 is turned on and off. In practice, the charging voltage of the capacitor Cb1, since attenuated by charging and discharging to such as resistors and pixel capacitance, such as the scanning lines in the display device, reduces the selection voltage + V S with time progression, resistance to this R1, The voltage Vsd divided by R2 also decreases. Then, when the voltage Vsd falls below the target voltage Vref, the output signal Vcp of the comparator 538 transitions to the H level. Here, after the signal Vcp transitions to the H level, the clock signal C
When K1 rises, the signal Vrc by the latch circuit 532 is output.
Since p transitions to the H level, the AND circuit 532 opens. Therefore, the clock signal CK1 is supplied to the AND circuit 534.
Is output as the output signal Vg. Therefore, the voltage Vs
When d falls below the target voltage Vref, the transistor 536
Turns on and off at least once, so that the selection voltage + V
S will rise. That is, when the voltage Vsd falls below the target voltage Vref, so that the control of the direction increasing the selection voltage + V S is performed.

【0063】一方、選択電圧+VSが上昇して、電圧Vs
dが目標電圧Vrefよりも上回ると、コンパレータ532
の出力信号Vcpは、Lレベルに遷移する。ここで、信号
VcpがLレベルに遷移した後にクロック信号CK1が立
ち上がると、ラッチ回路532による信号VrcpはLレ
ベルに遷移するので、AND回路532が閉じる。この
ため、クロック信号CK1がトランジスタ426のゲー
トに供給されないので、選択電圧+VSは、コンデンサ
Cb1の放電によって徐々に低下することになる。すなわ
ち、電圧Vsdが目標電圧Vrefよりも上回ると、選択電
圧+VSを低下させる方向への制御が行われることにな
る。
On the other hand, the selection voltage + V S rises and the voltage Vs
When d exceeds the target voltage Vref, the comparator 532
Changes to the L level. Here, when the clock signal CK1 rises after the signal Vcp transitions to the L level, the signal Vrcp by the latch circuit 532 transitions to the L level, and the AND circuit 532 closes. For this reason, since the clock signal CK1 is not supplied to the gate of the transistor 426, the selection voltage + V S gradually decreases due to the discharge of the capacitor Cb1. That is, when the voltage Vsd above than the target voltage Vref, the results in the control of the direction decreasing the selection voltage + V S is performed.

【0064】したがって、電圧生成回路530全体でみ
れば、電圧Vsdは、両方向への制御が均衡する地点、す
なわち、目標電圧Vref付近で安定化することとなる。
ここで、電圧Vsdは、選択電圧+VSを抵抗R1、R2
によって分圧した電圧であるから、Vsd=VS・R2/
(R1+R2)が成立し、これが目標電圧Vrefで安定
化するので、結局、この電圧生成回路530によって生
成される正極性の選択電圧VSは、Vref(R1+R2)
/R2で安定化することになる。なお、選択電圧+VS
を安定化させるためには、抵抗R1、R2の抵抗値を高
くしておく必要があり、このためには、半導体IC内に
形成される(実質的に真性な)多結晶シリコン配線層を
抵抗に用いることによって実現することができる。ま
た、図14における電圧Vsdの縦スケールは、説明のた
めに他の信号と比較して拡大してある。換言すれば、コ
ンパレータ538は、電圧Vccを電源として動作するた
めに、その入力である電圧Vsdおよび目標電圧Vref
も、実際には、電圧GND以上であって電圧Vcc以下と
なるように設定されている。
Therefore, in the voltage generating circuit 530 as a whole, the voltage Vsd is stabilized at a point where the control in both directions is balanced, that is, near the target voltage Vref.
The voltage Vsd is resistance selection voltage + V S R1, R2
Because it is obtained by dividing the voltage by, Vsd = V S · R2 /
(R1 + R2) is established, since this is stabilized at the target voltage Vref, the end, the selection voltage V S of the positive polarity generated by the voltage generating circuit 530, Vref (R1 + R2)
/ R2. The selection voltage + V S
In order to stabilize the resistance, it is necessary to keep the resistance values of the resistors R1 and R2 high. To this end, the (substantially intrinsic) polysilicon wiring layer formed in the semiconductor IC must This can be realized by using Further, the vertical scale of the voltage Vsd in FIG. 14 is enlarged as compared with other signals for the sake of explanation. In other words, since the comparator 538 operates using the voltage Vcc as a power supply, the input voltage Vsd and the target voltage Vref
Are actually set to be higher than the voltage GND and lower than the voltage Vcc.

【0065】<選択電圧、データ電圧の意義>次に、パ
ネル100の電圧−透過率(濃度)の特性と、電源回路
500からYドライバ350に供給される選択電圧±V
S並びにXドライバ250に供給される±VD/2との関
係について説明する。一般的な液晶パネルにおける電圧
−透過率の特性は、ノーマリーホワイトモードであれ
ば、図15(a)に示されるようなものである。すなわ
ち、電圧−透過率の特性は、画素容量118に印加され
る電圧実効値(この時間単位は、例えば1垂直走査期
間)が、範囲Aにあれば、電圧実効値が増すにつれて透
過率が減少するが、範囲Aになければ、電圧実効値が変
化しても透過率はほとんど変化しない、というものであ
る。このため、階調表示を行う場合には、画素容量11
8に印加される電圧実効値が、範囲Aに収まるようにす
る必要がある。さらに、高品位の表示を得るためには、
画素容量118に印加される電圧実効値の最小値Voff
の透過率Twと最大値Vo nの透過率Tbとの比(これを
コントラスト比という)が、高くなるようにしなければ
ならない。
<Significance of Selection Voltage and Data Voltage> Next, the characteristics of voltage-transmittance (density) of panel 100 and selection voltage ± V supplied from power supply circuit 500 to Y driver 350 are described.
The relationship between S and ± V D / 2 supplied to the X driver 250 will be described. The voltage-transmittance characteristic of a general liquid crystal panel is as shown in FIG. 15A in a normally white mode. That is, if the effective value of the voltage applied to the pixel capacitor 118 (the time unit is, for example, one vertical scanning period) is within the range A, the transmittance decreases as the effective voltage value increases. However, if it is not in the range A, the transmittance hardly changes even if the effective voltage value changes. Therefore, when gradation display is performed, the pixel capacitance 11
It is necessary that the effective value of the voltage applied to 8 falls within the range A. Furthermore, in order to obtain high-quality display,
The minimum value Voff of the effective voltage value applied to the pixel capacitor 118
The ratio between the transmittance Tw of the image and the transmittance Tb of the maximum value Von (this is referred to as a contrast ratio) must be increased.

【0066】しかしながら、電圧−透過率の特性は、た
とえ同一ロットであっても、図15(b)や図15
(c)に示されるようにパネル100毎に異なるのが通
常である。このため、個々のパネル100において、コ
ントラスト比が最大となるようにするためには、そのパ
ネル100における電圧−透過率の特性に対応して最小
電圧実効値と最大電圧実効値とが適切となるように調整
する必要がある。
However, even if the characteristics of the voltage-transmittance are the same lot, the characteristics shown in FIGS.
Normally, it differs for each panel 100 as shown in FIG. Therefore, in order to maximize the contrast ratio in each panel 100, the minimum voltage effective value and the maximum voltage effective value are appropriate in accordance with the voltage-transmittance characteristics of the panel 100. Need to be adjusted.

【0067】一方、上述した4値駆動法(1/2Hセレ
クト、1H反転)において、一般的にi行j列の画素容
量118に印加される電圧実効値は、i行目の走査線3
12に選択電圧が印加されることによってTFD220
がオンしたときの当該選択電圧と、当該TFD220が
オンしたときにj列目のデータ線212に印加されるデ
ータ信号の電圧とによってほぼ定まる。厳密に言えば、
TFD220のオフ抵抗は無限大ではないので、i行目
の走査線312に非選択電圧が印加される期間での画素
容量のリークを考慮しなければならないが、ここでは無
視することにする。
On the other hand, in the above-described four-value driving method (1 / H select, 1H inversion), the effective voltage value generally applied to the pixel capacitor 118 in the i-th row and j-th column is the scan line 3 in the i-th row.
12, the selection voltage is applied to the TFD 220
Is substantially determined by the selection voltage when is turned on and the voltage of the data signal applied to the data line 212 in the j-th column when the TFD 220 is turned on. Strictly speaking,
Since the off-resistance of the TFD 220 is not infinite, it is necessary to consider the leakage of the pixel capacitance during the period when the non-selection voltage is applied to the i-th scanning line 312, but this is ignored here.

【0068】このため、例えばi行j列の画素容量11
8に印加される電圧実効値が最小となるのは、i行目の
走査線312にいずれかの極性の選択電圧が印加される
期間(i行j列のTFD220がオンする期間)にわた
って、j列目のデータ線212に印加されるデータ信号
Xjの電圧が当該選択電圧と同一極性となる場合、すな
わち、データ信号Xjが図10において白(オフ)に相
当する波形となる場合である。また例えばi行j列の画
素容量118に印加される電圧実効値が最大となるの
は、i行目の走査線312にいずれかの極性の選択電圧
が印加される期間にわたって、j列目のデータ線212
に印加されるデータ信号Xjの電圧が当該選択電圧と逆
極性となる場合、すなわち、データ信号Xjが図10に
おいて黒(オン)に相当する波形となる場合である。
For this reason, for example, the pixel capacitance 11 in the i-th row and the j-th column
8, the effective value of the voltage is minimized during the period in which the selection voltage of any polarity is applied to the i-th scanning line 312 (the period in which the TFD 220 in the i-th row and the j-th column is turned on). This is the case where the voltage of the data signal Xj applied to the data line 212 in the column has the same polarity as the selection voltage, that is, the data signal Xj has a waveform corresponding to white (off) in FIG. Further, for example, the effective value of the voltage applied to the pixel capacitor 118 in the i-th row and the j-th column is maximized during the period in which the selection voltage of any polarity is applied to the i-th scanning line 312. Data line 212
Is applied when the voltage of the data signal Xj has the opposite polarity to the selection voltage, that is, the data signal Xj has a waveform corresponding to black (ON) in FIG.

【0069】換言すれば、走査信号における選択電圧
は、表示内容に無関係ではあって、TFD220のオン
を規定するものであるが、データ信号の電圧とともに、
i行j列における画素116の濃度の基準を規定するも
のでもある。一方、データ信号の電圧は、i行j列にお
ける画素116の濃度の基準から、当該画素の濃度をど
の程度を実際に変化させるかを規定するものになる。こ
こで、本実施形態では、データ信号の電圧は固定的であ
るので、i行j列の画素容量118に印加される最小電
圧実効値Voffおよび最大電圧実効値Von、換言すれば
画素116の最大階調Twおよび最小階調Tb、ひいては
コントラスト比は、走査信号の選択電圧±VSのみによ
って定まることになる。
In other words, the selection voltage in the scanning signal is irrelevant to the display content and defines the turning on of the TFD 220.
It also defines a reference for the density of the pixel 116 in the i-th row and the j-th column. On the other hand, the voltage of the data signal defines how much the density of the pixel is actually changed from the reference of the density of the pixel 116 in the i-th row and the j-th column. Here, in the present embodiment, since the voltage of the data signal is fixed, the minimum effective voltage value Voff and the maximum effective voltage value Von applied to the pixel capacitance 118 at the i-th row and the j-th column, in other words, gradation Tw and the minimum gradation Tb, hence the contrast ratio will be determined only by the selection voltage ± V S of the scanning signal.

【0070】このため、コントラスト比を最大にさせる
ためには、個々のパネル100に対して選択電圧±VS
を適切に、例えば図15(a)に示されるように設定す
れば良いことになる。本実施形態においては、第1に、
選択電圧+VSが電源回路500(図11参照)の電圧
生成回路530により目標電圧Vrefにしたがって生成
され、第2に、生成された選択電圧+VSを反転回路5
40により極性反転することで選択電圧−VSが生成さ
れる。ここで、目標電圧Vrefは、メモリ522に記憶
された電圧データをD/A変換器526によってアナロ
グ電圧に変換したものである。したがって、電源回路5
00においてメモリ522に、接続先となるパネル10
0の電圧−透過率の特性に応じた電圧データを書き込め
ば、当該パネル100のコントラスト比を最大とするこ
とができる。そこで次に、コントラスト比を最適化する
選択電圧±VSを、個々のパネル100に対してそれぞ
れ適切に設定するための調整装置について説明する。
Therefore, in order to maximize the contrast ratio, the selection voltage ± V S is applied to each panel 100.
Is appropriately set, for example, as shown in FIG. 15 (a). In the present embodiment, first,
It is generated according to the target voltage Vref by the voltage generating circuit 530 of the power supply circuit 500 selects the voltage + V S (see FIG. 11), the second, inverting circuit generated selection voltage + V S 5
Selection voltage -V S by polarity reversal is generated by 40. Here, the target voltage Vref is obtained by converting the voltage data stored in the memory 522 into an analog voltage by the D / A converter 526. Therefore, the power supply circuit 5
00, the memory 522 stores the panel 10 to be connected to.
By writing voltage data according to the voltage-transmittance characteristic of 0, the contrast ratio of the panel 100 can be maximized. Therefore, next, an adjustment device for appropriately setting the selection voltage ± V S for optimizing the contrast ratio for each panel 100 will be described.

【0071】<調整装置>次に、図16は、この調整装
置600の構成とともに、パネル100との接続状態を
示す図である。この図に示されるように、FPC基板1
50の他端が、調整装置600に接続されている。ここ
で、パネル100は、図2に示されるように組み立てら
れた後であって、電子機器の表示部に組み込まれる前の
状態のものであり、制御回路400の替わりとなる調整
装置600によって制御される構成となっている。
<Adjustment Apparatus> Next, FIG. 16 is a diagram showing a configuration of the adjustment apparatus 600 and a connection state with the panel 100. As shown in this figure, the FPC board 1
The other end of 50 is connected to adjustment device 600. Here, the panel 100 is in a state after being assembled as shown in FIG. 2 and before being incorporated into the display unit of the electronic device, and is controlled by an adjusting device 600 that is a substitute for the control circuit 400. It is configured to be.

【0072】さて、図16において、調整装置600
は、実際にはパーソナルコンピュータ等であり、バス6
02を介して各部を制御するCPU604や、基本制御
プログラム等を記憶するROM606、後述するプログ
ラムや各種変数を記憶するRAM608などのほか、イ
ンターフェース612、614を備える。上述したよう
に、本実施形態ではパネル100を透過型としているの
で、パネル100の背面側には、バックライトの光源た
る冷陰極管180が設けられている。一方、フォトセン
サ700は、パネル100の観察側に設置されて、冷陰
極管により照射された光のうちパネル100によって変
調された光を、すなわちパネル100による画素の濃度
を、検出するものである。そして、フォトセンサ700
による検出信号Vdetは、インターフェース612を介
して調整装置600に取り込まれる構成となっている。
また、インターフェース614は、FPC基板150の
他端に接続されて、パネル100を制御するために用い
られる。
Now, referring to FIG.
Is actually a personal computer or the like, and the bus 6
The interface 612 and 614 are provided in addition to a CPU 604 that controls each unit via the O.02, a ROM 606 that stores a basic control program and the like, a RAM 608 that stores programs and various variables described below, and the like. As described above, since the panel 100 is of a transmission type in the present embodiment, the cold cathode tube 180 serving as a light source of the backlight is provided on the back side of the panel 100. On the other hand, the photo sensor 700 is installed on the observation side of the panel 100, and detects the light modulated by the panel 100 out of the light emitted by the cold cathode fluorescent lamp, that is, the density of the pixel by the panel 100. . Then, the photo sensor 700
Is detected by the adjusting device 600 via the interface 612.
The interface 614 is connected to the other end of the FPC board 150 and is used to control the panel 100.

【0073】<選択電圧のセッティング>続いて、上述
した調整装置600を用いて、選択電圧±VSを設定す
る動作について説明する。この設定動作は、RAM60
8にロードされたアプリケーションプログラムにしたが
って実行されるものであり、概略すれば次のような動作
である。すなわち、このアプリケーションプログラム
は、パネル100のコントラスト比を測定しながら、D
/A変換器526に供給する電圧データ(変数)を初期
値から最大値まで段階的に高め、この結果、パネル10
0のコントラスト比を最大とさせる電圧データをメモリ
522に書き込む、というものである。そこで以下、こ
のアプリケーションプログラムによる選択電圧の設定動
作について図17に示すフローチャートを参照して説明
する。
[0073] Following <settings selection voltage>, using the adjustment device 600 described above, the operation for setting the selected voltage ± V S. This setting operation is performed by the RAM 60
The program is executed in accordance with the application program loaded in the program 8, and the operation is roughly as follows. That is, the application program measures the contrast ratio of the panel 100 while
The voltage data (variable) supplied to the A / A converter 526 is increased stepwise from an initial value to a maximum value.
That is, voltage data for maximizing the contrast ratio of 0 is written in the memory 522. Therefore, the setting operation of the selection voltage by the application program will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0074】まず、このアプリケーションプログラムが
起動されると、CPU602は、変数Vdataに初期値V
minをセットする一方、変数Vd、CtmaxおよびCt0をリ
セットする(ステップSa1)。次に、CPU602
は、インターフェース614を介して、選択制御信号S
elをHレベルとする(ステップSa2)。これにより
電源回路(図11参照)500において、セレクタ52
4では入力端Bが選択される。続いて、CPU602
は、インターフェース614を介して、現時点における
変数Vdataを電圧データとしてパネル100に供給する
(ステップSa3)。この状態において、セレクタ52
4では入力端Bが選択されているので、電圧生成回路5
30による正極側の選択電圧+VSは、変数VdataをD
/A変換器526によって変換した目標電圧Vrefに応
じたものとなり、さらに、反転回路540による負極側
の選択電圧−VSは、この選択電圧+VSを電圧Vcc/2
(=VC)を基準として極性反転したものとなる。
First, when this application program is started, the CPU 602 stores the initial value V in a variable Vdata.
While setting min, the variables Vd, Ctmax and Ct0 are reset (step Sa1). Next, the CPU 602
Is connected to the selection control signal S via the interface 614.
el is set to the H level (step Sa2). Thus, in the power supply circuit (see FIG. 11) 500, the selector 52
At 4, the input terminal B is selected. Subsequently, the CPU 602
Supplies the variable Vdata at the current time as voltage data to the panel 100 via the interface 614 (step Sa3). In this state, the selector 52
4, since the input terminal B is selected, the voltage generation circuit 5
The positive-side selection voltage + V S by 30 is obtained by setting the variable Vdata to D
A / A converter 526 corresponds to the target voltage Vref converted. Further, the selection voltage −V S on the negative electrode side by the inverting circuit 540 is obtained by dividing the selection voltage + V S by the voltage Vcc / 2.
(= VC) as a reference.

【0075】ここで、ステップSa1において変数Vda
taにセットされた初期値Vminは、ある走査線312と
あるデータ線212との交差に対応する画素116のT
FD220が当該データ線212に印加されるデータ信
号の電圧にかからわず強制的に導通状態となる走査信号
の最低電圧値に対応するものである。すなわち、ステッ
プSa3が初めて実行される場合、変数Vdataの値は、
ステップSa1においてセットされた初期値Vminとな
るが、この初期値VminをD/A変換器526に供給し
たときに、この初期値Vminをアナログ変換した目標電
圧Vrefにしたがって生成される電圧+VS(および反転
回路540により極性反転した電圧−VS)が選択電圧
として確実に機能させるために、ステップSa1におい
て変数Vdataに初期値Vminがセットされたのである。
Here, in step Sa1, the variable Vda
The initial value Vmin set to ta is the T of the pixel 116 corresponding to the intersection of a certain scanning line 312 and a certain data line 212.
The FD 220 corresponds to the lowest voltage value of the scanning signal that is forcibly turned on regardless of the voltage of the data signal applied to the data line 212. That is, when step Sa3 is executed for the first time, the value of the variable Vdata is
The initial value Vmin is set in step Sa1. When the initial value Vmin is supplied to the D / A converter 526, the voltage + V S (generated in accordance with the target voltage Vref obtained by converting the initial value Vmin into an analog signal). In order to ensure that the voltage −V S ) whose polarity has been inverted by the inversion circuit 540 functions as the selection voltage, the initial value Vmin is set in the variable Vdata in step Sa1.

【0076】次に、CPU602は、インターフェース
614を介して、データ信号X1〜120を、すべてオ
フ波形に対応させる(ステップSa4)。具体的には、
CPU602は、ノーマリーホワイトであれば、全画素
にわたって白表示に対応する階調データDpixを供給す
る。これにより、パネル100では、すべての画素11
6にわたって白表示となる。続いて、CPU602は、
フォトセンサ700による検出信号Vdetを、インター
フェース612を介して取り込むことによって、白表示
の画素濃度Twを測定し、これを一時的に記憶する(ス
テップSa5)。
Next, the CPU 602 causes the data signals X1 to 120 to all correspond to the OFF waveform via the interface 614 (step Sa4). In particular,
If it is normally white, the CPU 602 supplies the gradation data Dpix corresponding to white display over all pixels. Thereby, in the panel 100, all the pixels 11
6 are displayed in white. Subsequently, the CPU 602
By taking in the detection signal Vdet from the photo sensor 700 via the interface 612, the pixel density Tw for white display is measured and temporarily stored (step Sa5).

【0077】次に、CPU602は、インターフェース
614を介して、データ信号X1〜120を、すべてオ
ン波形に対応させる(ステップSa6)。具体的には、
CPU602は、ノーマリーホワイトであれば、全画素
にわたって黒表示に対応する階調データDpixを供給す
る。これにより、パネル100では、すべての画素11
6にわたって黒表示となる。続いて、CPU602は、
フォトセンサ700による検出信号Vdetを、インター
フェース612を介して取り込むことによって、黒表示
の画素濃度Tbを測定し、これを一時的に記憶する(ス
テップSa7)。
Next, the CPU 602 causes all the data signals X1 to 120 to correspond to the ON waveform via the interface 614 (step Sa6). In particular,
If normally white, the CPU 602 supplies gradation data Dpix corresponding to black display over all pixels. Thereby, in the panel 100, all the pixels 11
6 is displayed in black. Subsequently, the CPU 602
By taking in the detection signal Vdet from the photosensor 700 via the interface 612, the pixel density Tb for black display is measured and temporarily stored (step Sa7).

【0078】次に、CPU602は、一時的に記憶した
濃度Twと濃度Tbとの比を、詳細には、現時点における
変数Vdataに対応する電圧±VSを走査信号の選択電圧
とした場合のコントラスト比を、変数Ct0に格納し(ス
テップSa8)、さらに、この変数Ct0が変数Ctmaxよ
りも大きいか否かを判別する(ステップSa9)。ここ
で、変数Ct0が変数Ctmaxよりも大きければ、CPU6
02は、変数Ct0を変数Ctmaxにセットするとともに、
現時点における変数Vdataを変数Vtとしてセットする
(ステップSa10)。詳細には、現時点における変数
Vdataをパネル100に供給した場合のコントラスト比
が、過去における変数Vdataのいずれかをパネル100
に供給した場合のコントラスト比よりも改善されていれ
ば、現時点における(改善されたコントラスト比に対応
する)変数Vdataが変数Vdに一時的に記憶されるとと
もに、今後の比較のために、現時点におけるコントラス
ト比を示す変数Ct0が変数Ctmaxに一時的に記憶され
る。すなわち、変数Ctmaxには、変数Vdataを初期値V
minから段階的に変化させた場合におけるコントラスト
比の最大値が記憶され、変数Vdには、コントラスト比
を最大とさせる変数Vdataが記憶されることになる。た
だし、後述するステップSa12を経ることなく、初め
てステップSa8が実行された場合には、変数Ctmaxに
は、変数Vdataが初期値Vminである場合のコントラス
ト比が記憶され、変数Vdには、変数Vdataの初期値Vm
inが記憶されることになる。なお、変数Ct0が変数Ctm
ax以下であれば、CPU602は、過去における変数V
dataを尊重すべく、ステップSa10をスキップさせ
る。
[0078] Next, CPU 602 is the ratio of the temporarily stored concentrations Tw and concentration Tb, in particular, the contrast in the case where the voltage ± V S corresponding to the variable Vdata at the present time the selection voltage of the scanning signal The ratio is stored in a variable Ct0 (step Sa8), and it is determined whether the variable Ct0 is larger than a variable Ctmax (step Sa9). Here, if the variable Ct0 is larger than the variable Ctmax, the CPU 6
02 sets the variable Ct0 to the variable Ctmax,
The current variable Vdata is set as a variable Vt (step Sa10). More specifically, the contrast ratio when the current variable Vdata is supplied to the panel 100 indicates that one of the past variables Vdata is
, The current variable Vdata (corresponding to the improved contrast ratio) is temporarily stored in the variable Vd, and for comparison in the future, the current variable Vdata is stored in the variable Vd. The variable Ct0 indicating the contrast ratio is temporarily stored in the variable Ctmax. That is, the variable Vdata is set to the initial value V
The maximum value of the contrast ratio when stepwise changed from min is stored, and the variable Vd stores the variable Vdata that maximizes the contrast ratio. However, when step Sa8 is executed for the first time without going through step Sa12 described later, the contrast ratio when variable Vdata is the initial value Vmin is stored in variable Ctmax, and variable Vdata is stored in variable Vd. Initial value Vm
in will be stored. Note that the variable Ct0 is the variable Ctm
If it is equal to or less than ax, the CPU 602
Step Sa10 is skipped in order to respect data.

【0079】そして、CPU602は、現時点における
変数Vdataが予め設定される上限値maxであるか否かを
判別する(ステップSa11)。ここで、変数Vdataが
上限値Vmaxでなければ、CPU602は、変数Vdata
を十進表記で「1」だけインクリメントして(ステップ
Sa12)、処理手順をステップSa3に戻す。これに
より「1」だけインクリメントされた変数Vdataに対し
て、ステップSa3〜Sa11が実行されることにな
る。一方、変数Vdataが上限値Vmaxであれば、CPU
602は、インターフェース614を介して、信号R/
WをHレベルにするとともに、変数Vdをメモリ522
に供給して(ステップSa13)、このアプリケーショ
ンプログラムを終了させる。このステップSa13によ
って、メモリ522には、初期値Vminから上限値Vmax
まで段階的に変化させたときの変数Vdataのうち、パネ
ル100のコントラスト比を最大とさせるものが、書き
込まれることになる。なおこの後、パネル100は、調
整装置600との接続を解かれて、電子機器の表示部と
して組み込まれることになる。
Then, the CPU 602 determines whether or not the current variable Vdata is equal to a preset upper limit value max (step Sa11). Here, if the variable Vdata is not the upper limit value Vmax, the CPU 602 determines that the variable Vdata
Is incremented by "1" in decimal notation (step Sa12), and the processing procedure returns to step Sa3. Thus, steps Sa3 to Sa11 are executed for the variable Vdata incremented by “1”. On the other hand, if the variable Vdata is the upper limit value Vmax, the CPU
602, via interface 614, signal R /
W is set to the H level, and the variable Vd is stored in the memory 522.
(Step Sa13), and the application program is terminated. By this step Sa13, the memory 522 stores the initial value Vmin to the upper limit value Vmax.
The variable that maximizes the contrast ratio of the panel 100 is written out of the variables Vdata that have been changed stepwise. After that, the panel 100 is disconnected from the adjustment device 600 and is incorporated as a display unit of the electronic device.

【0080】このようにメモリ522に、コントラスト
比を最大とさせる変数Vdata(Vd)が記憶されると、
以降、パネル100では、この変数が電源投入(起動)
される毎に電圧データとして読み出されて、該電圧デー
タをアナログ変換した目標電圧Vrefにしたがって電圧
+VSが生成される一方、これを反転回路540により
極性反転させて電圧−VSが生成される。そして、これ
らの電圧±VSがYドライバ350に供給されて、走査
信号Y1〜Y160における選択電圧として用いられる
ことになる。したがって、調整装置600によって変数
Vdata(Vd)がメモリ522に記憶されると、以降、
電圧の調整は全く不要となる。しかも、メモリ522に
記憶された変数Vdata(Vd)は、そのパネル100に
対して個々に設定され、かつ、そのパネル100のコン
トラスト比を最大とさせるものであるから、パネル10
0の表示品位は、常に最適化された状態に維持されるこ
とになる。
When the variable Vdata (Vd) for maximizing the contrast ratio is stored in the memory 522,
Thereafter, in panel 100, this variable is set to power on (startup).
It is read as voltage data each time it is, while the voltage + V S is generated according to the target voltage Vref the voltage data and analog conversion, by polarity inversion voltage -V S is generated to thereby inverting circuit 540 You. Then, these voltages ± V S is supplied to the Y driver 350, it will be used as the selection voltage in the scanning signal Y1~Y160. Therefore, when variable Vdata (Vd) is stored in memory 522 by adjustment device 600,
No voltage adjustment is required. In addition, the variable Vdata (Vd) stored in the memory 522 is set individually for the panel 100 and maximizes the contrast ratio of the panel 100.
The display quality of 0 is always maintained in an optimized state.

【0081】<表示装置の応用例・その他>なお、上述
した実施形態では、目標電圧Vrefにしたがって電圧+
Sを生成した後、これを極性反転して電圧−VSとして
供給したが、反対に、電圧−VSを生成した後、これを
極性反転して電圧+VSとして供給しても良い。また、
実施形態では、メモリ522から読み出した電圧データ
およびこれをアナログ変換した目標電圧Vrefは、調整
後にあっては固定的であったが、温度センサを設けると
ともに、メモリ522から読み出した電圧データを、温
度センサの検出結果たるデジタル値に応じて増減して
(または、目標電圧Vrefを温度センサの検出結果たる
アナログ値に応じて増減して)、温度補償を行う構成と
しても良い。一方、実施形態における電源回路500
は、図2においては1つのICチップとして示されてい
るが、実際には、インダクタLなどはチップすることが
困難であるので、別部品としてFPC基板150上に実
装される。このため、別部品として実装される部分以外
については、なるべく1チップ化した構成が、部品数削
減によるメリットを享受できる。さらに、実施形態で
は、生成する電圧数を削減する目的のため、走査線31
2の非選択電圧とデータ線212へのデータ電圧とを兼
用する構成としたが、別々としても良いのは、もちろん
である。
<Application Examples and Others of Display Device> In the above-described embodiment, the voltage +
After generating the V S, but which was supplied as a voltage -V S and polarity reversal, on the contrary, after generating the voltage -V S, which may be supplied as a polarity reversal to the voltage + V S a. Also,
In the embodiment, the voltage data read from the memory 522 and the target voltage Vref obtained by converting the voltage data from the memory 522 are fixed after the adjustment. However, with the provision of the temperature sensor, the voltage data read from the memory 522 Temperature compensation may be performed by increasing or decreasing according to a digital value as a detection result of the sensor (or increasing or decreasing the target voltage Vref according to an analog value as a detection result of the temperature sensor). On the other hand, the power supply circuit 500 according to the embodiment
Is shown as one IC chip in FIG. 2, but it is actually difficult to chip the inductor L and the like, so that it is mounted on the FPC board 150 as a separate component. Therefore, except for the parts that are mounted as separate components, it is possible to enjoy the merit of reducing the number of components by adopting a configuration on one chip as much as possible. Further, in the embodiment, in order to reduce the number of generated voltages, the scanning lines 31 are used.
The second non-selection voltage and the data voltage to the data line 212 are also used. However, it is needless to say that they may be separate.

【0082】また、実施形態では、階調データDpixを
3ビットとして、8階調表示をする場合について説明し
たが、本発明はこれに限られず、1ビットの階調データ
による単なる白黒表示として良いし、2ビットまたは4
ビット以上とした階調表示としても良い。さらには、R
(赤)G(緑)B(青)の3画素で1ドットを構成し
て、カラー表示を行うとしても良い。くわえて、実施形
態にあっては、透過型としたが、反射型としても良い
し、両者を併用した半透過半反射型としても良い。
Further, in the embodiment, the case where the gradation data Dpix is set to 3 bits and 8 gradations are displayed has been described. However, the present invention is not limited to this. And 2 bits or 4
A gradation display with more than bits may be used. Furthermore, R
One pixel may be constituted by three pixels of (red) G (green) and B (blue) to perform color display. In addition, in the embodiment, the transmission type is used, but the reflection type may be used, or a transflective type using both of them may be used.

【0083】一方、実施形態にあっては、画素容量の電
圧無印加状態において白色表示を行うノーマリーホワイ
トモードとして説明したが、同状態において黒色表示と
なるノーマリーブラックモードとしても良い。また、実
施形態にあっては、選択電圧が印加されたときに、黒色
表示に寄与する点灯電圧を、時間的に後方に寄せて印加
する構成としたが、時間的に前方に印加する構成として
も良いし、時間的に分散させる構成としても良い。くわ
えて、実施形態では、ある走査線312が選択される1
水平走査期間にあっては、画素の表示色と走査線への選
択電圧の極性とに応じてデータ電圧±VD/2の印加期
間を調整してデータ信号としたが、印加期間ではなく、
画素の表示色と選択電圧の極性とに応じた電圧をデータ
信号としても良い。すなわち、パルス幅変調ではなく、
電圧変調により階調表示を行うとしても良い。さらに、
実施形態にあっては、液晶容量の書込極性を1垂直走査
期間毎に反転する構成としたが、これに限られず、例え
ば2垂直走査期間以上の周期で反転駆動する構成として
も良い。
On the other hand, in the embodiment, the normally white mode in which white display is performed in a state where no voltage is applied to the pixel capacitance has been described. However, the normally black mode in which black display is performed in the same state may be adopted. Further, in the embodiment, when the selection voltage is applied, the lighting voltage contributing to the black display is configured to be applied temporally rearward, but is configured to be applied temporally forward. Alternatively, the configuration may be such that it is dispersed over time. In addition, in an embodiment, one scan line 312 is selected 1
In the horizontal scanning period, the application period of the data voltage ± V D / 2 is adjusted according to the display color of the pixel and the polarity of the selection voltage to the scanning line to obtain a data signal.
A voltage corresponding to the display color of the pixel and the polarity of the selection voltage may be used as the data signal. That is, instead of pulse width modulation,
The gradation display may be performed by voltage modulation. further,
In the embodiment, the writing polarity of the liquid crystal capacitor is inverted every vertical scanning period. However, the present invention is not limited to this. For example, the writing polarity may be inverted in a period of two vertical scanning periods or more.

【0084】また、上述したパネル100にあって、T
FD220は、データ線212の側に接続され、画素容
量118が走査線312の側に接続されているが、これ
とは逆に、TFD220が走査線312の側に、画素容
量118がデータ線212の側にそれぞれ接続される構
成でも良い。さらに、TFD220は、二端子型のスイ
ッチング素子の一例であり、他に、ZnO(酸化亜鉛)
バリスタや、MSI(Metal Semi-Insulator)などを用
いた素子のほか、これら素子を2つ逆向きに直列接続ま
たは並列接続したものなどを、スイッチング素子として
用いることが可能である。
In the panel 100 described above, T
The FD 220 is connected to the data line 212 and the pixel capacitance 118 is connected to the scanning line 312. On the contrary, the TFD 220 is connected to the scanning line 312 and the pixel capacitance 118 is connected to the data line 212. May be connected to the respective sides. Further, the TFD 220 is an example of a two-terminal switching element.
In addition to a device using a varistor, an MSI (Metal Semi-Insulator), or the like, a device in which two of these devices are connected in series or parallel in the opposite direction can be used as the switching device.

【0085】さらに、実施形態にあっては、液晶として
TN型やSTN型とした場合について説明したが、BT
N(Bi-stable Twisted Nematic)型・強誘電型などの
メモリ性を有する双安定型、高分子分散型、さらには、
分子の長軸方向と短軸方向とで可視光の吸収に異方性を
有する染料(ゲスト)を一定の分子配列の液晶(ホス
ト)に溶解して、染料分子を液晶分子と平行に配列させ
たゲストホスト型などの液晶を用いても良い。くわえ
て、電圧無印加時には液晶分子が両基板に対して垂直方
向に配列する一方、電圧印加時には液晶分子が両基板に
対して水平方向に配列する、という垂直配向(ホメオト
ロピック配向)の構成としても良いし、電圧無印加時に
は液晶分子が両基板に対して水平方向に配列する一方、
電圧印加時には液晶分子が両基板に対して垂直方向に配
列する、という平行(水平)配向(ホモジニアス配向)
の構成としても良い。このように、本発明では、液晶や
配向方式として、種々のものを用いることが可能であ
る。
Further, in the embodiment, the case where the liquid crystal is of the TN type or the STN type has been described.
N-type (Bi-stable Twisted Nematic) type, ferroelectric type and other bistable types with memory properties, polymer dispersed type,
A dye (guest) having anisotropy in absorption of visible light in the major axis direction and the minor axis direction of a molecule is dissolved in a liquid crystal (host) having a fixed molecular arrangement, and the dye molecules are arranged in parallel with the liquid crystal molecule. Alternatively, a guest-host type liquid crystal may be used. In addition, the liquid crystal molecules are aligned vertically with respect to both substrates when no voltage is applied, while the liquid crystal molecules are aligned horizontally with respect to both substrates when voltage is applied. Also, when no voltage is applied, the liquid crystal molecules are arranged horizontally with respect to both substrates,
Parallel (horizontal) alignment (homogeneous alignment) in which liquid crystal molecules are aligned perpendicular to both substrates when voltage is applied
It is good also as composition of. As described above, in the present invention, it is possible to use various types of liquid crystals and alignment systems.

【0086】<電子機器>次に、上述した実施形態に係
る表示装置を用いた電子機器のいくつかについて説明す
る。
<Electronic Equipment> Next, some electronic equipment using the display device according to the above-described embodiment will be described.

【0087】<その1:モバイル型パーソナルコンピュ
ータ>まず、上述した表示装置を、モバイル型パーソナ
ルコンピュータの表示部に適用した例について説明す
る。図18は、このパーソナルコンピュータの構成を示
す斜視図である。図において、コンピュータ1100
は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表
示部として用いられるパネル100とを備えている。な
お、このパネル100の背面には、暗所での視認性を確
保するためのバックライトが設けられるが、外観には表
れないので、図示を省略している。
<Part 1: Mobile Personal Computer> First, an example in which the above-described display device is applied to a display unit of a mobile personal computer will be described. FIG. 18 is a perspective view showing the configuration of this personal computer. In the figure, a computer 1100
Has a main body 1104 having a keyboard 1102 and a panel 100 used as a display unit. Note that a backlight for ensuring visibility in a dark place is provided on the back surface of the panel 100, but is not shown in the appearance, and is not shown.

【0088】<その2:携帯電話>次に、上述した表示
装置を、携帯電話の表示部に適用した例について説明す
る。図19は、この携帯電話の構成を示す斜視図であ
る。図において、携帯電話1200は、複数の操作ボタ
ン1202のほか、受話口1204、送話口1206と
ともに、上述したパネル100を備えるものである。な
お、このパネル100の背面には、暗所での視認性を確
保するため、バックライト(図示省略)が設けられる。
ただし、待受時間の拡大を図るため、パネル100とし
ては、バックライトを常時点灯する必要のない反射型、
あるいは、一部の光を透過し一部の光を反射する半透過
半反射型を用いるのが望ましい。
<2: Mobile Phone> Next, an example in which the above-described display device is applied to a display unit of a mobile phone will be described. FIG. 19 is a perspective view showing the configuration of the mobile phone. In the figure, a mobile phone 1200 includes the above-described panel 100 in addition to a plurality of operation buttons 1202, an earpiece 1204, and a mouthpiece 1206. Note that a backlight (not shown) is provided on the back surface of the panel 100 in order to ensure visibility in a dark place.
However, in order to extend the standby time, the panel 100 is of a reflective type that does not require the backlight to be constantly turned on.
Alternatively, it is desirable to use a transflective type that transmits some light and reflects some light.

【0089】<その3:デジタルスチルカメラ>さら
に、上述した表示装置を、ファインダに用いたデジタル
スチルカメラについて説明する。図20は、このデジタ
ルスチルカメラの背面を示す斜視図である。通常の銀塩
カメラは、被写体の光像によってフィルムを感光させる
のに対し、デジタルスチルカメラ1300は、被写体の
光像をCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素
子により光電変換して撮像信号を生成するものである。
<Part 3: Digital Still Camera> Further, a digital still camera using the above-described display device as a finder will be described. FIG. 20 is a perspective view showing the back of the digital still camera. While a normal silver halide camera exposes a film with an optical image of a subject, a digital still camera 1300 generates an image signal by photoelectrically converting an optical image of the subject by an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device). Is what you do.

【0090】ここで、デジタルスチルカメラ1300に
おけるケース2202の背面には、上述したパネル10
0が設けられ、CCDによる撮像信号に基づいて、表示
を行う構成となっている。このため、パネル100は、
被写体を表示するファインダとして機能することにな
る。なお、このデジタルスチルカメラ1300において
も、パネル100の背面には、暗所での視認性を確保す
るためのバックライトが設けられる(図示省略)。
Here, the back of the case 2202 of the digital still camera 1300 is attached to the panel 10 described above.
0 is provided, and display is performed based on an image pickup signal by a CCD. For this reason, the panel 100
It will function as a viewfinder that displays the subject. Note that, also in the digital still camera 1300, a backlight for ensuring visibility in a dark place is provided on the back of the panel 100 (not shown).

【0091】また、ケース1302の前面側(図19に
おいては裏面側)には、光学レンズやCCDなどを含ん
だ受光ユニット1304が設けられている。ここで、撮
影者がパネル100に表示された被写体像を確認して、
シャッタボタン1306を押下すると、その時点におけ
るCCDの撮像信号が、回路基板1308のメモリに転
送・格納される。なお、このデジタルスチルカメラ13
00にあっては、ケース1302の側面には、外部表示
を行うために、ビデオ信号出力端子1312と、データ
通信用の入出力端子1314とが設けられている。
A light receiving unit 1304 including an optical lens and a CCD is provided on the front side (the rear side in FIG. 19) of the case 1302. Here, the photographer checks the subject image displayed on panel 100,
When the shutter button 1306 is pressed, the imaging signal of the CCD at that time is transferred and stored in the memory of the circuit board 1308. Note that this digital still camera 13
In 00, a video signal output terminal 1312 and an input / output terminal 1314 for data communication are provided on the side surface of the case 1302 for external display.

【0092】<電子機器のまとめ>なお、電子機器とし
ては、図18、図19および図20を参照して説明した
他にも、液晶テレビや、ビューファインダ型・モニタ直
視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装
置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワ
ークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパ
ネルを備えた機器等などが挙げられる。そして、これら
の各種の電子機器に対して、実施形態に係る表示装置が
適用可能なのは言うまでもない。
<Summary of Electronic Equipment> In addition to the electronic equipment described with reference to FIGS. 18, 19 and 20, a liquid crystal television, a viewfinder type / monitor direct-view type video tape recorder, Examples include a car navigation device, a pager, an electronic organizer, a calculator, a word processor, a workstation, a videophone, a POS terminal, and a device having a touch panel. It goes without saying that the display device according to the embodiment is applicable to these various electronic devices.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示装置を電子機器に組み込む際の電圧調整を不要とし
て、その行程が煩雑となるのを防止することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to eliminate the need for voltage adjustment when a display device is incorporated in an electronic device, thereby preventing the process from becoming complicated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係る表示装置の電気的な
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同表示装置におけるパネルの構成を示す斜視
図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a panel in the display device.

【図3】 同パネルをX方向に破断した場合の構成を示
す部分断面図である。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a configuration when the panel is broken in the X direction.

【図4】 同パネルをY方向に破断した場合の構成を示
す部分斜視図である。
FIG. 4 is a partial perspective view showing a configuration when the panel is broken in a Y direction.

【図5】 同パネルの画素構成を示す部分破断斜視図で
ある。
FIG. 5 is a partially cutaway perspective view showing a pixel configuration of the panel.

【図6】 同表示装置におけるYドライバの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a Y driver in the display device.

【図7】 同Yドライバの動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the Y driver.

【図8】 同表示装置におけるXドライバの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an X driver in the display device.

【図9】 同Xドライバの動作を説明するためのタイミ
ングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of the X driver.

【図10】 同Xドライバの動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart for explaining the operation of the X driver.

【図11】 同表示装置における電源回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a power supply circuit in the display device.

【図12】 同電源回路における反転回路の動作を説明
するための図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an operation of an inversion circuit in the power supply circuit.

【図13】 同電源回路における電圧形成回路の構成を
示す回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of a voltage forming circuit in the power supply circuit.

【図14】 同電圧形成回路の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
FIG. 14 is a timing chart for explaining the operation of the voltage forming circuit.

【図15】 同表示装置において、画素容量に印加され
る電圧実効値と、画素容量を通過する光学濃度との関係
を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the relationship between the effective voltage value applied to the pixel capacitance and the optical density passing through the pixel capacitance in the display device.

【図16】 同表示装置において、電圧データの書込装
置と、表示装置との接続を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a connection between a voltage data writing device and a display device in the display device.

【図17】 同書込装置による電圧データのライト(書
込)の動作を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation of writing (writing) of voltage data by the writing device.

【図18】 同表示装置を適用した電子機器の一例たる
パーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。
FIG. 18 is a perspective view illustrating a configuration of a personal computer as an example of an electronic apparatus to which the display device is applied.

【図19】 同表示装置を適用した電子機器の一例たる
携帯電話の構成を示す斜視図である。
FIG. 19 is a perspective view illustrating a configuration of a mobile phone as an example of an electronic apparatus to which the display device is applied.

【図20】 同表示装置を適用した電子機器の一例たる
デジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。
FIG. 20 is a perspective view showing a configuration of a digital still camera as an example of an electronic apparatus to which the display device is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100……液晶パネル 105……液晶 116……画素 118……画素容量 200……素子基板 212……データ線 220……TFD 234……画素電極 250……Xドライバ(データ線駆動回路) 300……対向基板 312……走査線 350……Yドライバ(走査線駆動回路) 500……電源回路 522……メモリ 530……電圧生成回路 540……反転回路 600……調整装置 1100……パーソナルコンピュータ 1200……携帯電話 1300……デジタルスチルカメラ 100 liquid crystal panel 105 liquid crystal 116 pixel 118 pixel capacitance 200 element substrate 212 data line 220 TFD 234 pixel electrode 250 X driver (data line drive circuit) 300 ... counter substrate 312 ... scanning line 350 ... Y driver (scanning line drive circuit) 500 ... power supply circuit 522 ... memory 530 ... voltage generation circuit 540 ... inversion circuit 600 ... adjustment device 1100 ... personal computer 1200 …… Mobile phone 1300 …… Digital still camera

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680G (72)発明者 津田 敦也 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA32 NC02 NC09 NC11 NC28 5C006 AA01 AA02 AA21 AC24 AF01 BB16 BC11 BC16 BC20 BF01 BF27 BF42 FA20 5C080 AA10 BB05 DD28 FF11 GG02 GG07 GG08 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 JJ07 KK02 KK04 KK07 KK43 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680G (72) Inventor Atsuya Tsuda 3-5-5 Yamato, Suwa City, Nagano Prefecture No. Seiko Epson Corporation F-term (reference) 2H093 NA16 NA32 NC02 NC09 NC11 NC28 5C006 AA01 AA02 AA21 AC24 AF01 BB16 BC11 BC16 BC20 BF01 BF27 BF42 FA20 5C080 AA10 BB05 DD28 FF11 GG02 GG07 GG04 JJ04 KK04 JJ04 KK03 JJ04 KK04 JJ04 KK03

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 走査線とデータ線との間において、印加
電圧に応じて光学濃度が変化する画素容量と、印加電圧
がしきい値以上になれば導通状態となるスイッチング素
子とが直列接続された画素を備える表示装置であって、 一の走査線に対しては、当該一の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず導通状
態にする選択電圧を、 他の走査線に対しては、当該他の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず非導通
状態にする非選択電圧を、それぞれセレクトして供給す
る走査線駆動回路と、 一のデータ線と選択電圧が供給された走査線とに対応す
る画素の画素容量をオン表示状態とすべき場合には点灯
電圧を、オフ表示状態とすべき場合には非点灯電圧を、
それぞれ当該一のデータ線に供給するデータ線駆動回路
と、 電圧データを予め記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された電圧データに対応する電圧を
生成して、当該電圧を前記走査線駆動回路に前記選択電
圧として供給する電圧生成回路とを具備することを特徴
とする表示装置。
1. A pixel capacitor whose optical density changes according to an applied voltage, and a switching element that is turned on when the applied voltage exceeds a threshold value are connected in series between a scanning line and a data line. A display device including a pixel, wherein for one scanning line, a selection voltage for turning on a switching element of a pixel belonging to the one scanning line regardless of a voltage of a data line is applied to another scanning line. And a scanning line driving circuit for selecting and supplying a non-selection voltage for setting a switching element of a pixel belonging to the other scanning line to a non-conducting state regardless of the voltage of the data line; And the lighting voltage when the pixel capacitance of the pixel corresponding to the scanning line to which the selection voltage is supplied is to be turned on, and the non-lighting voltage when the pixel capacitance is to be turned off,
A data line driving circuit for supplying the one data line, a storage unit for storing voltage data in advance, and generating a voltage corresponding to the voltage data stored in the storage unit, and driving the voltage to the scanning line. A display device, comprising: a voltage generation circuit that supplies the selection voltage to a circuit.
【請求項2】 前記記憶手段は、 前記電源生成回路の一部または全部と一体のICチップ
に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表
示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the storage unit is formed on an IC chip integrated with a part or all of the power generation circuit.
【請求項3】 前記電圧生成回路による電圧を、前記点
灯電圧および前記非点灯電圧の中間値を基準として極性
反転する反転回路を備え、 前記走査線駆動回路は、前記電圧生成回路による電圧ま
たは前記反転回路による電圧の一方を、前記一の走査線
に供給する前記選択電圧として1以上の垂直走査期間毎
に交互にセレクトすることを特徴とする請求項1に記載
の表示装置。
3. An inverting circuit for inverting the polarity of the voltage generated by the voltage generating circuit based on an intermediate value between the lighting voltage and the non-lighting voltage, wherein the scanning line driving circuit is configured to output the voltage generated by the voltage generating circuit or 2. The display device according to claim 1, wherein one of the voltages by the inverting circuit is alternately selected every one or more vertical scanning periods as the selection voltage to be supplied to the one scanning line.
【請求項4】 請求項1に記載の表示装置を備えること
を特徴とする電子機器。
4. An electronic apparatus comprising the display device according to claim 1.
【請求項5】 走査線とデータ線との間において、印加
電圧に応じて光学濃度が変化する画素容量と、印加電圧
がしきい値以上になれば導通状態となるスイッチング素
子とが直列接続された画素を備え、 一の走査線に対しては、当該一の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず導通状
態にする選択電圧を、 他の走査線に対しては、当該他の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず非導通
状態にする非選択電圧を、それぞれセレクトして供給す
る一方、 一のデータ線と選択電圧が供給された走査線とに対応す
る画素の画素容量をオン表示状態とすべき場合には点灯
電圧を、オフ表示状態とすべき場合には非点灯電圧を、
それぞれ当該一のデータ線に供給する表示装置に対し、 少なくとも前記選択電圧としてセレクトされる電圧を生
成する電源回路であって、 電圧データを予め記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された電圧データに対応する電圧を
生成して、当該電圧を前記走査線駆動回路に前記選択電
圧として供給する電圧生成回路とを具備することを特徴
とする表示装置の電源回路。
5. A pixel capacitor whose optical density changes according to an applied voltage, and a switching element that is turned on when the applied voltage exceeds a threshold value, are connected in series between the scanning line and the data line. For one scanning line, a selection voltage for turning on a switching element of a pixel belonging to the one scanning line regardless of a voltage of a data line is provided, and for another scanning line, A non-selection voltage for setting the switching element of the pixel belonging to the other scanning line to a non-conduction state regardless of the voltage of the data line is selected and supplied, respectively, while one data line and the scanning line supplied with the selection voltage are provided. When the pixel capacitance of the pixel corresponding to and is to be turned on, the lighting voltage is used.
A power supply circuit that generates at least a voltage selected as the selection voltage for a display device that supplies the one data line, a storage unit that stores voltage data in advance, and a voltage that is stored in the storage unit. A power supply circuit for a display device, comprising: a voltage generation circuit that generates a voltage corresponding to data and supplies the voltage to the scan line driving circuit as the selection voltage.
【請求項6】 走査線とデータ線との間において、印加
電圧に応じて光学濃度が変化する画素容量と、印加電圧
がしきい値以上になれば導通状態となるスイッチング素
子とが直列接続された画素を駆動する表示装置の駆動回
路であって、 一の走査線に対しては、当該一の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず導通状
態にする選択電圧を、 他の走査線に対しては、当該他の走査線に属する画素の
スイッチング素子をデータ線の電圧にかかわらず非導通
状態にする非選択電圧を、それぞれセレクトして供給す
る走査線駆動回路と、 一のデータ線と選択電圧が供給された走査線とに対応す
る画素の画素容量をオン表示状態とすべき場合には点灯
電圧を、オフ表示状態とすべき場合には非点灯電圧を、
それぞれ当該一のデータ線に供給するデータ線駆動回路
と、 電圧データを予め記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された電圧データに対応する電圧を
生成して、当該電圧を前記走査線駆動回路に前記選択電
圧として供給する電圧生成回路とを具備することを特徴
とする表示装置の駆動回路。
6. A series connection between a scanning line and a data line, a pixel capacitor whose optical density changes according to an applied voltage, and a switching element which is turned on when the applied voltage becomes higher than a threshold value. A driving circuit of a display device for driving the pixels, wherein for one scanning line, a selection voltage for turning on a switching element of a pixel belonging to the one scanning line regardless of a voltage of a data line; A scanning line driving circuit for selecting and supplying a non-selection voltage for setting a switching element of a pixel belonging to the other scanning line to a non-conduction state regardless of a voltage of a data line, A lighting voltage when the pixel capacitance of a pixel corresponding to one data line and the scanning line to which the selection voltage is supplied is to be in the on display state, and a non-lighting voltage when the pixel capacitance is to be in the off display state,
A data line driving circuit for supplying the one data line, a storage unit for storing voltage data in advance, and generating a voltage corresponding to the voltage data stored in the storage unit, and driving the voltage to the scanning line. A driving circuit for a display device, comprising: a voltage generating circuit that supplies the selection voltage to a circuit.
【請求項7】 走査線とデータ線との交差に対応して設
けられ、印加電圧に応じて光学濃度が変化する画素容量
と、印加電圧がしきい値以上になれば導通状態となるス
イッチング素子とが直列接続された画素を駆動する表示
装置の駆動方法であって、 予め記憶された電圧データに対応する電圧を生成し、 一の走査線に対し、当該一の走査線に属する画素のスイ
ッチング素子を導通状態にする選択電圧として、前記生
成した電圧をセレクトして供給するとともに、 一のデータ線と選択電圧が供給された走査線とに対応す
る画素の画素容量をオン表示状態とすべき場合には点灯
電圧を、オフ表示状態とすべき場合には非点灯電圧を、
それぞれ当該一のデータ線に供給することを特徴とする
表示装置の駆動方法。
7. A pixel element provided corresponding to the intersection of a scanning line and a data line, and having a optical density that changes according to an applied voltage, and a switching element that becomes conductive when the applied voltage exceeds a threshold value. And a method of driving a display device that drives pixels connected in series, wherein a voltage corresponding to voltage data stored in advance is generated, and switching of pixels belonging to the one scanning line is performed for one scanning line. As the selection voltage for turning on the element, the generated voltage is selected and supplied, and the pixel capacitance of the pixel corresponding to one data line and the scanning line to which the selection voltage is supplied should be turned on. In this case, the lighting voltage is used.
A driving method for a display device, wherein the driving method supplies the data to the one data line.
【請求項8】 オン表示状態にある画素容量の光学濃度
とオフ表示状態にある画素容量の光学濃度との比が最大
となる選択電圧に対応して、前記電圧データが記憶され
ていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
8. A method according to claim 1, wherein said voltage data is stored in correspondence with a selection voltage at which a ratio between an optical density of a pixel capacitor in an on-display state and an optical density of a pixel capacitor in an off-display state is maximized. Characteristic driving method of a display device.
JP2001177148A 2001-06-12 2001-06-12 Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment Pending JP2002366120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177148A JP2002366120A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177148A JP2002366120A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366120A true JP2002366120A (en) 2002-12-20

Family

ID=19018037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177148A Pending JP2002366120A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366120A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107473A (en) * 2003-09-12 2005-04-21 Seiko Epson Corp Method for driving electro-optical device, driving circuit therefor, and electro-optical device, and electronic equipment
WO2010053262A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 (주)실리콘웍스 Power management chip furnished with voltage controller
CN114822430A (en) * 2021-01-28 2022-07-29 精工爱普生株式会社 Integrated circuit and display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107473A (en) * 2003-09-12 2005-04-21 Seiko Epson Corp Method for driving electro-optical device, driving circuit therefor, and electro-optical device, and electronic equipment
JP4661049B2 (en) * 2003-09-12 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 Electro-optical device driving method, driving circuit thereof, electro-optical device, and electronic apparatus
WO2010053262A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 (주)실리콘웍스 Power management chip furnished with voltage controller
WO2010053262A3 (en) * 2008-11-06 2010-08-05 (주)실리콘웍스 Power management chip furnished with voltage controller
CN114822430A (en) * 2021-01-28 2022-07-29 精工爱普生株式会社 Integrated circuit and display device
CN114822430B (en) * 2021-01-28 2024-01-30 精工爱普生株式会社 Integrated circuit and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034816B2 (en) System and method for driving a display device
JP3925016B2 (en) Display device driving method, driving circuit thereof, display device, and electronic apparatus
JP3968931B2 (en) Display device driving method, driving circuit thereof, display device, and electronic apparatus
JP3648999B2 (en) Liquid crystal display device, electronic apparatus, and voltage detection method for liquid crystal layer
JP3956748B2 (en) Display device, driving circuit thereof, driving method thereof, and electronic apparatus
JP4395714B2 (en) Crosstalk correction method for electro-optical device, correction circuit thereof, electro-optical device, and electronic apparatus
US6940484B2 (en) Systems and methods for driving a display device
JP2003044015A (en) Electro-optical device and electronic equipment
JP2005099524A (en) Electro-optical device, driving circuit and driving method therefor, and electronic equipment
JP2002366120A (en) Display device, power circuit of display device, driving circuit of display device, driving method of display device, and electronic equipment
JP3832138B2 (en) LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE DRIVE DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE
JP4507542B2 (en) Electro-optical device, driving circuit and driving method thereof, and electronic apparatus
JP4333189B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP4661049B2 (en) Electro-optical device driving method, driving circuit thereof, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2000111947A (en) Liquid crystal display panel, temperature compensation method of liquid crystal display device, liquid crystal display device and electronic apparatus
JP3820897B2 (en) Display device, driving circuit thereof, driving method thereof, and electronic apparatus
JP2003066922A (en) Electrooptical device and electronic equipment
JP2006162828A (en) Driving circuit of electrooptical device, electrooptical device and electronic equipment
JP2005189269A (en) Cross talk correction method of electrooptical device, its correction circuit, electrooptical device and electronic application
JPH11142814A (en) Driving device of liquid crystal display panel, driving method and liquid crystal display device and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02