JP2002352794A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002352794A
JP2002352794A JP2001155728A JP2001155728A JP2002352794A JP 2002352794 A JP2002352794 A JP 2002352794A JP 2001155728 A JP2001155728 A JP 2001155728A JP 2001155728 A JP2001155728 A JP 2001155728A JP 2002352794 A JP2002352794 A JP 2002352794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
storage battery
hole
lead
lead storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001155728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Akamatsu
和也 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2001155728A priority Critical patent/JP2002352794A/ja
Publication of JP2002352794A publication Critical patent/JP2002352794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 長期間にわたってセル間接続部の高信頼性を
確保することにより、電池の使用期間中高い信頼性を有
する鉛蓄電池を提供する。 【解決手段】 複数個に仕切られたセルをもつ合成樹脂
製電槽の隔壁部2に貫通穴3を設け、その両側に極板群
1,1′と接続された鉛合金製中間ポール4,4′を配
し、突起5を有する一対の溶接用電極6によって両中間
ポールを、加圧、変形させて貫通穴内に圧入せしめると
共に抵抗溶接するセル間接続構造を有する鉛蓄電池にお
いて、セル間接続後の中間ポール部に樹脂製カバー7,
7′を被せ、隔壁と前記樹脂製カバーを接合した鉛蓄電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉛蓄電池、特にその
セル間接続部の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は自動車の始動・点灯用をはじ
め小容量のコンシューマー用から大容量の据置用まで多
くの用途で使用されている。また、近年は環境問題の観
点から電気自動車の電源としても注目されている。
【0003】これらに用いる鉛蓄電池は、複数個に分け
られたセルを持ち、それぞれ隣り合うセルを互いに接続
することで、一つの電槽で6Vや12Vなどの高い電圧
を有するような構造となっている。セル間の接続方法は
各種おこなわれているが、抵抗溶接法がよく用いられて
いる。
【0004】図3はセル間接続部の従来例を示した構造
説明図であり、複数個に仕切られたセルをもつ合成樹脂
製電槽で、それぞれのセルを仕切る隔壁2には貫通穴3
が設けてあり、この貫通穴両側のセルの極板群ストラッ
プ1および1′からのび、極性を異にする中間ポール4
および4′を互いに貫通穴3の両側に配し、突起5を有
する一対の溶接用電極6によって、鉛合金からなる中間
ポール4および4′を加圧して貫通穴3に圧入し、両中
間ポールが接触状態で溶接用電極に電流を流して抵抗溶
接し、またその周囲部を加圧することによって、セルを
仕切る壁に密着させて、セル間の気密を保持するととも
に、セル間の接続を行なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電池の使用期間中、セ
ル間接続部には、振動や正極格子の伸びによる荷重が掛
かる。このような荷重によりセル間接続部に損傷が生じ
るとその放電性能が大きく低下し、場合によっては放電
不能に至る。近年、通信市場では、長寿命を有するバッ
クアップ電池が要求されており、長期間にわたってセル
間接続部の高信頼性を確保することが重要となってい
る。
【0006】鉛合金からなる中間ポールを貫通穴への圧
入すると共に、これを抵抗溶接することによって、セル
間の気密保持およびセル間接続を行う方式は、セル間接
続導体のまわりを熱可塑性樹脂のインゼクション成型に
より密封するセル間接続方式などに比べ、量産性など多
くの点で優れているものの、セル間接続部に負荷が集中
してかかりやすいので振動や正極格子の伸びによる荷重
に対しては弱いという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数個に仕切られたセルをもつ合成樹脂製電槽の隔壁部
に貫通穴を設け、その両側に極板群と接続された鉛合金
製中間ポールを配し、突起を有する一対の溶接用電極に
よって両中間ポールを、加圧、変形させて貫通穴内に圧
入せしめると共に抵抗溶接するセル間接続構造を有する
鉛蓄電池において、セル間接続後の中間ポール部に樹脂
製カバーを被せ、隔壁と前記樹脂製カバーを接合してな
ることを特徴とする鉛蓄電池である。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明では、セル間
接続に用いられた中間ポール部を覆うように樹脂製カバ
ーを隔壁の両側から被せると共に、この樹脂製カバーを
隔壁に接合固定する。このようにすることにより、セル
間接続部が補強されて、この部分に荷重がかかることに
よる気密不良などの損傷が発生するという問題点を解消
した、高信頼性の鉛蓄電池を提供することができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明を一実施例に基づいて説明す
る。
【0010】図1は本発明鉛蓄電池のセル間接続部の一
実施例を示した構造説明図であり、10時間率50Ah
の極板群を製作し、隔壁2に直径10mmの貫通穴3を
パンチング加工したモノブロック電槽内に挿入し、極板
群ストラップ1または1′と接続された鉛合金製中間ポ
ール4および4′を貫通穴3に位置合わせ後、ベリリウ
ム銅製の円錐台座からなる突起5を固定した一対の溶接
用電極6によりクランプし、両中間ポールを、加圧、変
形させて貫通穴内に圧入せしめると共に、抵抗溶接によ
りセル間接続を行なった。
【0011】このセル間接続後の中間ポール部に樹脂製
カバー7および7′をそれぞれ隔壁の両側から被せ、隔
壁2に樹脂製カバー7および7′とをそれぞれ超音波溶
着することにより接合固定した。図2に本発明鉛蓄電池
に使用した樹脂製カバーの一実施例を示す。なお、樹脂
製カバー7および7′の接合面には、超音波溶着用の小
突起8を設けた。これに電槽ふたを取り付け、注液およ
び初充電を行ない12V、50Ahのモノブロック鉛蓄
電池を製作した。
【0012】このように製作したものに、振幅2.5m
m、垂直加速度3G、振動時間4時間の振動試験を行な
い、振動試験後に電池を解体し、5ケ所すべてのセル間
接続部の損傷状況を調査した。その調査結果を表1に示
す。
【0013】
【表1】
【0014】本発明による、樹脂製カバーを取り付けた
ものは、5ケ所のセル間接続部すべてにクラックの発生
はなかった。また、機械的強度が小さい純鉛製の中間ポ
ールにおいても、樹脂製カバーを取り付けたものはクラ
ックの発生はなかった。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によればモノブロ
ック鉛蓄電池のセル間接続部に荷重がかかることによる
気密不良や損傷を生じるという問題点を解消することが
でき、電池の使用期間中高い信頼性を有する鉛蓄電池を
提供することができ、その効果大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明鉛蓄電池のセル間接続部の一実施例を示
した構造説明図
【図2】本発明鉛蓄電池に使用した樹脂製カバーの一実
施例を示した図
【図3】セル間接続部の従来例を示した構造説明図
【符号の説明】
1 極板群ストラップ 1′極板群ストラップ 2 隔壁 3 貫通穴 4 中間ポール 4′中間ポール 5 突起 6 溶接用電極 7 樹脂製カバー 7′樹脂製カバー 8 小突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個に仕切られたセルをもつ合成樹脂
    製電槽の隔壁部に貫通穴を設け、その両側に極板群と接
    続された鉛合金製中間ポールを配し、突起を有する一対
    の溶接用電極によって両中間ポールを、加圧、変形させ
    て貫通穴内に圧入せしめると共に抵抗溶接するセル間接
    続構造を有する鉛蓄電池において、セル間接続後の中間
    ポール部に樹脂製カバーを被せ、隔壁と前記樹脂製カバ
    ーを接合してなることを特徴とする鉛蓄電池。
JP2001155728A 2001-05-24 2001-05-24 鉛蓄電池 Pending JP2002352794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155728A JP2002352794A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155728A JP2002352794A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002352794A true JP2002352794A (ja) 2002-12-06

Family

ID=18999860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155728A Pending JP2002352794A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002352794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962616A (zh) * 2012-10-30 2013-03-13 理士电池私人有限公司 一种对焊件校正设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962616A (zh) * 2012-10-30 2013-03-13 理士电池私人有限公司 一种对焊件校正设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790732B2 (ja) 金属ケーシングを有する高容量リチウムイオン二次電池
JP5149924B2 (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
US20110064993A1 (en) Battery array with reliable low-resistance connections
JP5193066B2 (ja) 電極を保持するための部材を有する電極集合体及び該電極集合体を含む二次電池
US11251505B2 (en) Battery module, and battery pack and vehicle comprising same
US20130244091A1 (en) Battery Cell, Battery Cell Module, Method for Producing a Battery Cell Module and Motor Vehicle
KR20120122850A (ko) 이차 전지
KR20170140694A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
CN102347512A (zh) 大容量锂离子电池
EP2953186A1 (en) Electricity storage device
KR102117076B1 (ko) 전지모듈의 어셈블리
WO2005020351A1 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
KR20060028063A (ko) 집전판용 플레이트와 이의 이차 전지 및 전지 모듈
CN105932193A (zh) 可再充电电池
CN101170163B (zh) 可充电电池
KR20080038663A (ko) 이차전지
JP2009252350A (ja) 円筒形電池およびその製造方法
CN109728208A (zh) 二次电池的顶盖组件、二次电池以及电池模组
JP2002216716A (ja) リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
CN109273660A (zh) 一种动力电池顶盖组件、动力电池及电池模组
CN103999254A (zh) 具有新颖结构的嵌入式电池单体
JP3733009B2 (ja) 組電池の製造方法および製造装置
JP2002352794A (ja) 鉛蓄電池
CN115347287A (zh) 电池顶盖、电池及电池制造方法
KR101201815B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213