JP2002352291A - Device and method for managing admission - Google Patents

Device and method for managing admission

Info

Publication number
JP2002352291A
JP2002352291A JP2001159381A JP2001159381A JP2002352291A JP 2002352291 A JP2002352291 A JP 2002352291A JP 2001159381 A JP2001159381 A JP 2001159381A JP 2001159381 A JP2001159381 A JP 2001159381A JP 2002352291 A JP2002352291 A JP 2002352291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
face
room
similarity
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001159381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sukegawa
寛 助川
Toshio Sato
俊雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001159381A priority Critical patent/JP2002352291A/en
Priority to TW091103482A priority patent/TWI282941B/en
Priority to KR10-2002-0012161A priority patent/KR100439118B1/en
Priority to EP02005663A priority patent/EP1241633A3/en
Priority to US10/096,955 priority patent/US7006672B2/en
Publication of JP2002352291A publication Critical patent/JP2002352291A/en
Priority to US11/339,533 priority patent/US20060126906A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an admission managing device and an admission managing method capable of managing admission without impairing security even when the admission by a person to whom no admission in facilities and a room is usually allowed is temporarily allowed and prohibiting access itself to places except the places where admission is allowed. SOLUTION: In this admission managing device of a building having one shared entrance and a plurality of rooms to enter by passing the shared entrance, unauthorized access to a place except the rooms to which access is allowed is restricted by constantly authenticating a facial image in the case of unlocking a door, managing admission to a registerer to preliminarily register feature information of a face and performing admission management and information control to the rooms even when a visitor who is temporarily allowed to enter the rooms comes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、複数の
部屋がまとまっている集合住宅(マンション等)や集合
事業所などの施設において、各部屋への入場(入室)を
管理する入場管理装置および入場管理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an entrance management device for managing entrance (entrance) to each room in a facility such as an apartment house (condominium, etc.) or an apartment complex in which a plurality of rooms are integrated. Admission control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、顔などの人物固有の生体情報
を利用して本人認証を行なうことにより、ドアの開閉な
どの機器利用を制御するシステムがある。また、その認
証結果を履歴として保存することにより、不正があった
場合などのときの原因追求に利用することが行なわれて
いる。
2. Description of the Related Art For example, there is a system for controlling the use of equipment such as opening and closing a door by performing personal authentication using biometric information unique to a person such as a face. In addition, by storing the authentication result as a history, it is used for pursuing the cause in the case of fraud or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、たとえば、
複数の部屋がまとまっているマンションなどの集合住宅
や集合事業所などの施設において、その中の一部だけに
アクセスが許可されている人物が施設全体の共用出入り
口から一旦施設の中に入ってしまうと、アクセスが許可
されていない部屋へのアクセスが可能になってしまうと
ともに、アクセスが可能でないにしてもアクセスしよう
とすることが可能になってしまうという問題があった。
However, for example,
In facilities such as condominiums and condominiums where multiple rooms are grouped together, a person who is allowed to access only a part of the facility once enters the facility from the common entrance of the entire facility. Thus, there is a problem that it becomes possible to access a room to which access is not permitted, and it is possible to try to access even if access is not possible.

【0004】たとえば、集合住宅などで内部からの許可
で一度集合住宅に入ってしまうと、許可された部屋以外
の部屋への訪問が可能になってしまう場合や、中に人物
がいない部屋などを探して不正にドアの鍵を解除したり
することが可能であった。
[0004] For example, once an apartment has been entered into a multi-family residence by permission from the inside, it is possible to visit a room other than the permitted room, or to a room where no one is inside. It was possible to find and unlock the doors illegally.

【0005】そこで、本発明は、来客などのように普段
は施設や部屋に対して入場が許可されていない人物を一
時的に入場許可にするときでも、セキュリティを損なう
ことなく入場の管理を行なうことができ、かつ、入場が
許可されている場所以外へのアクセス自体も禁止するこ
とにより、その人物とは直接関係の無い人物に対する影
響を極力少なくすることができる入場管理装置および入
場管理方法を提供することを目的とする。
[0005] Therefore, the present invention manages entry without sacrificing security, even when a person who is not normally permitted to enter a facility or room, such as a visitor, is temporarily permitted to enter. And by prohibiting access to places other than those where entry is permitted, thereby minimizing the influence on persons who are not directly related to the person. The purpose is to provide.

【0006】また、本発明は、複数ある部屋の中の一部
に対して一時的な入場を許可された人物が、あらかじめ
許可された場所以外のアクセスをしていることを自動的
に検知し、以後その人物に対する入場許可を行なわない
ようにする入場管理装置および入場管理方法を提供する
ことを目的とする。
Further, the present invention automatically detects that a person who is temporarily permitted to enter a part of a plurality of rooms has access to a place other than a previously permitted place. It is another object of the present invention to provide an entrance management apparatus and an entrance management method for preventing entry permission for the person.

【0007】また、本発明は、部屋に入るときのみなら
ず、部屋から出るときにも顔認証を行ない、その結果を
保持しておくことで、特定の在室、不在情報に応じて適
切なアクセス管理を行なうことができる入場管理装置お
よび入場管理方法を提供することを目的とする。
In addition, the present invention performs face authentication not only when entering a room but also when exiting a room, and by storing the result, it is possible to perform appropriate face authentication according to specific room presence / absence information. It is an object to provide an entrance management device and an entrance management method capable of performing access management.

【0008】さらに、本発明は、顔の認証によってドア
の開錠を制御するものにおいて、日々の認証履歴を保持
しておき、認証履歴を任意のときに閲覧できるだけでな
く、入場許可者の成長記録や日記などを自動的に作成す
ることができる入場管理装置および入場管理方法を提供
することを目的とする。
Further, in the present invention, in which a door is unlocked by face authentication, a daily authentication history is held so that the authentication history can be browsed at any time and the number of authorized persons grows. It is an object of the present invention to provide an entrance management device and an entrance management method that can automatically create a record, a diary, and the like.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の入場管理装置
は、1つの共用出入り口、および、この共用出入り口を
通って入場する複数の部屋を有する施設において、前記
共用出入り口において、訪問者の少なくとも顔画像を取
得する第1の画像入力手段と、この第1の画像入力手段
により取得された顔画像から前記訪問者の顔の特徴量を
抽出する第1の顔特徴量抽出手段と、この第1の顔特徴
量抽出手段により抽出された特徴量とあらかじめ登録さ
れている基準の特徴量との類似度を判定する第1の類似
度判定手段と、この第1の類似度判定手段の判定結果に
応じて前記共用出入り口からの入場を制御する第1の入
場制御手段と、前記共用出入り口において、訪問者が実
際の訪問先の情報を入力するための情報入力手段と、前
記複数の部屋の入口において、訪問者の少なくとも顔画
像を取得する第2の画像入力手段と、この第2の画像入
力手段により取得された顔画像から前記訪問者の顔の特
徴量を抽出する第2の顔特徴量抽出手段と、この第2の
顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と前記第1の
顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量との類似度を
判定する第2の類似度判定手段と、この第2の類似度判
定手段の判定結果に応じて前記部屋に対する入場を制御
する第2の入場制御手段と、前記情報入力手段により実
際の訪問先の情報が入力されると、前記部屋内におい
て、少なくとも前記第1の画像入力手段および前記第2
の画像入力手段により取得された顔画像を表示する表示
手段と、前記部屋内において、前記表示手段の表示内容
を確認して前記共用出入り口および前記部屋に対する入
場を制御する第3の入場制御手段とを具備している。
SUMMARY OF THE INVENTION An entrance management device according to the present invention is a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, and at least one face of a visitor is provided at the common entrance. A first image input unit for acquiring an image, a first facial feature amount extracting unit for extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the first image input unit, A first similarity determination unit that determines the similarity between the feature amount extracted by the face feature amount extraction unit and a reference feature amount registered in advance, and a determination result of the first similarity determination unit. First entrance control means for controlling entrance from the common entrance in response thereto, information input means for allowing a visitor to input actual visiting information at the common entrance, and entrances to the plurality of rooms A second image input unit for acquiring at least a face image of the visitor, and a second face feature for extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the second image input unit. Quantity extraction means, and second similarity determination means for determining the similarity between the feature quantity extracted by the second face feature quantity extraction means and the feature quantity extracted by the first face feature quantity extraction means. And second entry control means for controlling entrance to the room in accordance with the result of the judgment by the second similarity judgment means; and information on the actual visiting destination is inputted by the information input means. Wherein at least the first image input means and the second image input means
Display means for displaying a face image obtained by the image input means, and third entry control means for confirming display contents of the display means in the room and controlling entrance to the common entrance and the room. Is provided.

【0010】また、本発明の入場管理装置は、1つの共
用出入り口、および、この共用出入り口を通って入場す
る複数の部屋を有する施設において、前記共用出入り口
において、訪問者の少なくとも顔画像を取得する第1の
画像入力手段と、この第1の画像入力手段により取得さ
れた顔画像から前記訪問者の顔の特徴量を抽出する第1
の顔特徴量抽出手段と、この第1の顔特徴量抽出手段に
より抽出された特徴量とあらかじめ登録されている基準
の特徴量との類似度を判定する第1の類似度判定手段
と、この第1の類似度判定手段の判定結果に応じて前記
共用出入り口からの入場を制御する第1の入場制御手段
と、前記共用出入り口において、訪問者が実際の訪問先
の情報を入力するための情報入力手段と、前記複数の部
屋の入口において、訪問者の少なくとも顔画像を取得す
る第2の画像入力手段と、この第2の画像入力手段によ
り取得された顔画像から前記訪問者の顔の特徴量を抽出
する第2の顔特徴量抽出手段と、この第2の顔特徴量抽
出手段により抽出された特徴量と前記第1の顔特徴量抽
出手段により抽出された特徴量との類似度を判定する第
2の類似度判定手段と、この第2の類似度判定手段の判
定結果に応じて前記部屋に対する入場を制御する第2の
入場制御手段と、前記情報入力手段により実際の訪問先
の情報が入力されると、前記部屋内において、少なくと
も前記第1の画像入力手段および前記第2の画像入力手
段により取得された顔画像を表示する表示手段と、前記
部屋内において、前記表示手段の表示内容を確認して前
記共用出入り口および前記部屋に対する入場を制御する
第3の入場制御手段と、前記第1の類似度判定手段の判
定結果および前記第2の類似度判定手段の判定結果に係
る認証履歴を保持するとともに、不正アクセス者が登録
されている不正アクセス者リストを保持している認証履
歴保持手段と、前記第1および第2の類似度判定手段の
うち少なくとも第2の類似度判定手段における類似度判
定時、前記認証履歴保持手段内の情報を参照することに
より、前記不正アクセス者リストに不正アクセス者とし
て登録されている人物との類似度が所定閾値以上の場
合、当該訪問者は不正アクセス者であると判定し、前記
不正アクセス者リストに登録する不正アクセス者検出手
段とを具備している。
Further, the entrance management device of the present invention acquires at least a face image of a visitor at the common entrance in a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance. A first image input unit, and a first image feature extraction unit that extracts a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the first image input unit.
A face similarity extracting means, a first similarity determining means for determining a similarity between a feature extracted by the first facial feature extracting and a reference feature registered in advance, First admission control means for controlling entrance from the common entrance according to the judgment result of the first similarity judgment means, and information for allowing the visitor to input information of the actual destination at the common entrance. Input means, second image input means for acquiring at least a face image of the visitor at the entrance of the plurality of rooms, and features of the visitor's face from the face images acquired by the second image input means A second face feature amount extraction unit for extracting the amount, and a similarity between the feature amount extracted by the second face feature amount extraction unit and the feature amount extracted by the first face feature amount extraction unit. Second similarity determining means for determining A second entrance control unit for controlling entrance to the room in accordance with the result of the determination by the second similarity determination unit; A display means for displaying at least a face image obtained by the first image input means and the second image input means; and in the room, the display content of the display means is checked to check the common entrance and A third entry control unit for controlling entry into the room, an authentication history related to the determination result of the first similarity determination unit, and an authentication history related to the determination result of the second similarity determination unit; Authentication history holding means for holding an unauthorized accessor list in which is registered, and at least a second similarity determination means among the first and second similarity determination means At the time of similarity determination in the above, if the similarity with a person registered as an unauthorized accessor in the unauthorized accessor list is equal to or more than a predetermined threshold by referring to information in the authentication history holding unit, the visitor is An unauthorized accessor detecting means for determining that the user is an unauthorized accessor and registering the unauthorized accessor in the unauthorized accessor list.

【0011】また、本発明の入場管理装置は、1つの共
用出入り口、および、この共用出入り口を通って入場す
る複数の部屋を有する施設において、登録者の在室情報
とその在室情報に対応させたアクセス権の設定情報が保
持される在室管理情報保持手段と、前記共用出入り口に
おいて、人物の少なくとも顔画像を取得する第1の画像
入力手段と、この第1の画像入力手段により取得された
顔画像から前記人物の顔の特徴量を抽出する第1の顔特
徴量抽出手段と、この第1の顔特徴量抽出手段により抽
出された特徴量とあらかじめ登録されている特徴量との
類似度を判定する第1の類似度判定手段と、この第1の
類似度判定手段の判定結果および前記在室管理情報保持
手段内の情報に応じて前記共用出入り口からの入場を制
御する第1の入場制御手段と、前記共用出入り口におい
て、訪問者が実際の訪問先の情報を入力するための情報
入力手段と、前記複数の部屋の外側と内側の両方におい
て、人物の少なくとも顔画像を取得する第2の画像入力
手段と、この第2の画像入力手段により取得された顔画
像から前記人物の顔の特徴量を抽出する第2の顔特徴量
抽出手段と、この第2の顔特徴量抽出手段により抽出さ
れた特徴量とあらかじめ登録されている特徴量との類似
度を判定するとともに、その判定結果に応じて部屋に対
する入場、退場情報を前記在室管理情報保持手段に通知
する第2の類似度判定手段と、この第2の類似度判定手
段の判定結果および前記在室管理情報保持手段内の情報
に応じて前記部屋に対する入場を制御する第2の入場制
御手段と、前記情報入力手段により実際の訪問先の情報
が入力されると、前記部屋内において、少なくとも前記
第1の画像入力手段および前記第2の画像入力手段によ
り取得された顔画像を表示する表示手段と、前記部屋内
において、前記表示手段の表示内容を確認して前記共用
出入り口および前記部屋に対する入場を制御する第3の
入場制御手段とを具備している。
[0011] Further, the entrance management device of the present invention, in a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through this common entrance, associates the registrant's occupancy information with the occupancy information. Storage management information storing means for storing the access right setting information, first image input means for obtaining at least a face image of a person at the common entrance, and information obtained by the first image input means. A first face feature amount extraction unit for extracting a feature amount of the face of the person from the face image; and a similarity between the feature amount extracted by the first face feature amount extraction unit and a feature amount registered in advance. First degree of similarity determining means for determining the first entry and controlling the entrance from the common entrance according to the determination result of the first similarity degree determining means and the information in the occupancy management information holding means. Control means, information input means for a visitor to input information of an actual visiting place at the common entrance, and a second method for acquiring at least a face image of a person both inside and outside the plurality of rooms. Image input means, second face feature quantity extraction means for extracting the feature quantity of the face of the person from the face image obtained by the second image input means, and second face feature quantity extraction means. A second similarity that determines the similarity between the extracted feature and the feature registered in advance, and notifies entry / exit information to the room to the room management information holding unit according to the determination result. Determining means, second entrance control means for controlling entrance to the room in accordance with the determination result of the second similarity determining means and information in the room management information holding means, and the information input means When the information of the visit destination at the time is input, in the room, display means for displaying at least the face image obtained by the first image input means and the second image input means, And third entry control means for confirming display contents of the display means and controlling entry to the common entrance and the room.

【0012】さらに、本発明の入場管理装置は、訪問場
所の入口において、訪問者の少なくとも顔画像を取得す
る画像入力手段と、この画像入力手段により取得された
顔画像から前記訪問者の顔の特徴量を抽出する顔特徴量
抽出手段と、この顔特徴量抽出手段により抽出された特
徴量とあらかじめ登録されている基準の特徴量との類似
度を判定する類似度判定手段と、この類似度判定手段の
判定結果に応じて前記訪問場所に対する入場を制御する
第1の入場制御手段と、前記訪問場所の内部において、
少なくとも前記画像入力手段により取得された顔画像を
表示する表示手段と、前記訪問場所の内部において、前
記表示手段の表示内容を確認して前記訪問場所に対する
入場を制御する第2の入場制御手段と、前記類似度判定
手段の判定結果に係る認証履歴およびその類似度判定に
用いられた顔画像、および、外部から入力されたメッセ
ージ情報を保持する認証履歴保持手段と、この認証履歴
保持手段に保持された情報を所定の様式で表示出力する
出力手段とを具備している。
Further, the entrance management device of the present invention provides an image input means for acquiring at least a face image of a visitor at an entrance of a visit place, and a face image of the visitor from the face image acquired by the image input means. A face feature extraction means for extracting a feature, a similarity determination means for determining a similarity between the feature extracted by the face feature extraction and a reference feature registered in advance, and a similarity First entrance control means for controlling entrance to the visited place in accordance with the result of the decision by the decision means, and inside the visited place:
Display means for displaying at least the face image obtained by the image input means, and second entrance control means for confirming the display content of the display means and controlling entrance to the visited place inside the visited place; An authentication history holding unit that holds an authentication history related to the determination result of the similarity determination unit and a face image used for the similarity determination, and message information input from the outside; Output means for displaying and outputting the obtained information in a predetermined format.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】なお、以下の説明においては、カメラから
入力された画像中の人物の顔を認識し、入場制限のある
部屋に対するアクセスの制御を行なう入場管理装置の実
施の形態について示す。
In the following description, an embodiment of an entrance management apparatus for recognizing the face of a person in an image input from a camera and controlling access to a room with restricted entrance will be described.

【0015】まず、第1の実施の形態について説明す
る。
First, a first embodiment will be described.

【0016】第1の実施の形態は、一時的に入場を許可
された人物に対するアクセス制御を行なう入場管理装置
であり、以下、それについて詳細に説明する。
The first embodiment relates to an entrance management apparatus for controlling access to a person who is temporarily permitted to enter, which will be described in detail below.

【0017】図1は、第1の実施の形態に係る入場管理
装置とこの入場管理装置が適用される集合住宅などの建
物の全体的な概略構成を示すものである。図1におい
て、1は集合住宅(たとえば、マンション)などの建物
で、1つの共用出入り口2が設けられているとともに、
複数の部屋3,…が設けられていて、共用出入り口2を
通って各部屋3に入場(入室)するようになっている。
本入場管理装置は、このような建物1の共用出入り口2
に設置された受付処理装置としての受付サーバ4、建物
1内の複数の部屋3の各入口にそれぞれ設置された複数
の部屋端末装置5,…、および、これら受付サーバ4と
複数の部屋端末装置5とを互いに通信可能なように接続
するネットワーク装置6から構成されている。
FIG. 1 shows an overall schematic configuration of an entrance management device according to the first embodiment and a building such as an apartment house to which the entrance management device is applied. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a building such as an apartment house (for example, an apartment), which is provided with one common entrance 2 and
A plurality of rooms 3 are provided, and each room 3 enters (enters) through the common entrance 2.
The entrance management device is used for such a common entrance 2 of the building 1.
, A plurality of room terminal devices 5,... Respectively installed at the entrances of a plurality of rooms 3 in the building 1, and the reception server 4 and the plurality of room terminal devices 5 are connected to each other so that they can communicate with each other.

【0018】なお、本発明に関しては、建物1全体の共
用出入り口2に受付サーバ4が、また、建物1内の各部
屋3ごとに部屋端末装置5が設置されているといった構
造を想定して説明を進めるが、建物や部屋に限らず屋外
の広場や施設でもかまわない。本実施の形態では、説明
をわかりやくするために、集合住宅などの建物の中に複
数の部屋があるという例を挙げて説明を行なう。
The present invention will be described on the assumption that a reception server 4 is installed at the common entrance 2 of the entire building 1 and a room terminal device 5 is installed for each room 3 in the building 1. However, not only buildings and rooms, but also open spaces and facilities may be used. In this embodiment, in order to make the description easy to understand, an example will be described in which a building such as an apartment house has a plurality of rooms.

【0019】受付サーバ4は、たとえば、図2に示すよ
うに、共用出入り口2のドア2aの前に位置した人物
(以降、訪問者とも言う)の少なくとも顔画像を取得
(入力)する画像入力手段としての例えば2つのカメラ
11、入力画像や各部屋3からの音声、ガイダンスなど
を出力する出力装置としての液晶モニタ(表示手段)1
2およびスピーカ13、各部屋3に対して音声を送るた
めのマイクロフォン14、全体の制御や登録、認証処理
などを行なう制御装置(たとえば、パーソナルコンピュ
ータやワークステーションなどでよい)15、建物1に
入場しようとする人物の顔の特徴量が基準の特徴量とし
てあらかじめ登録(記憶)されている登録情報保持装置
16、人物の顔の認証結果に基づき共用出入り口2のド
ア2aの電子錠を制御する入場制御手段としてのドア制
御装置17から構成されている。
The reception server 4, for example, as shown in FIG. 2, image input means for acquiring (inputting) at least a face image of a person (hereinafter also referred to as a visitor) located in front of the door 2a of the common entrance 2. For example, two cameras 11, a liquid crystal monitor (display means) 1 as an output device for outputting an input image, voice from each room 3, guidance, and the like.
2 and a speaker 13; a microphone 14 for transmitting sound to each room 3; a control device (for example, a personal computer or a workstation) 15 for performing overall control, registration, and authentication processing; A registration information holding device 16 in which the feature amount of the face of the person to be registered is registered (stored) in advance as a reference feature amount, and an entrance for controlling the electronic lock of the door 2a of the common entrance 2 based on the authentication result of the face of the person. It comprises a door control device 17 as control means.

【0020】なお、上記各機器のうち、カメラ11、液
晶モニタ12、スピーカ13、および、マイクロフォン
14は、それぞれドア2aの外側に設置されており、そ
の他の機器は共用出入り口2の近傍に設置されている。
The camera 11, the liquid crystal monitor 12, the speaker 13 and the microphone 14 are installed outside the door 2a, and the other equipment is installed near the common entrance 2. ing.

【0021】部屋端末装置5は、たとえば、図3に示す
ように、部屋3の入口のドア3aの前に位置した人物
(以降、訪問者とも言う)の少なくとも顔画像を取得
(入力)する画像入力手段としての例えば2つのカメラ
21、入力画像や各部屋3からの音声、ガイダンスなど
を出力する出力装置としての液晶モニタ(表示手段)2
2a,22bおよびスピーカ23a,23b、部屋3内
に対して音声を送るためのマイクロフォン24a、部屋
3外および受付サーバ4に対して音声を送るためのマイ
クロフォン24b、全体の制御や登録、認証処理などを
行なう制御装置(たとえば、パーソナルコンピュータや
ワークステーションなどでよい)25、受付サーバ4の
登録情報保持装置16に登録された人物の顔の特徴量を
呼出し、それを基準の特徴量として登録(記憶)してい
る登録情報保持装置26、人物の顔の認証結果に基づき
ドア3aの電子錠を制御する入場制御手段としてのドア
制御装置27から構成されている。
For example, as shown in FIG. 3, the room terminal device 5 acquires (inputs) at least a face image of a person (hereinafter, also referred to as a visitor) located in front of the door 3a at the entrance of the room 3. For example, two cameras 21 as input means, a liquid crystal monitor (display means) 2 as an output device for outputting an input image, voice from each room 3, guidance, and the like.
2a, 22b and speakers 23a, 23b, a microphone 24a for sending sound to the inside of the room 3, a microphone 24b for sending sound to the outside of the room 3 and to the reception server 4, overall control, registration, authentication processing, etc. (For example, may be a personal computer or a workstation) 25, and calls the feature amount of the face of the person registered in the registration information holding device 16 of the reception server 4 and registers (stores) it as a reference feature amount. And a door control device 27 as an entrance control means for controlling the electronic lock of the door 3a based on the authentication result of the face of the person.

【0022】なお、上記各機器のうち、カメラ21、液
晶モニタ22a、スピーカ23a、および、マイクロフ
ォン24aは、図3(a)に示すように、それぞれドア
3aの外側(室外側)に設置され、液晶モニタ22b、
スピーカ23b、および、マイクロフォン24bは、図
3(b)に示すように、それぞれドア3aの内側(室内
側)に設置されており、その他の機器は部屋3の入口の
近傍に設置されている。
As shown in FIG. 3A, the camera 21, the liquid crystal monitor 22a, the speaker 23a, and the microphone 24a are installed outside the door 3a (outside the room). LCD monitor 22b,
As shown in FIG. 3B, the speaker 23b and the microphone 24b are respectively installed inside the door 3a (inside the room), and the other devices are installed near the entrance of the room 3.

【0023】図4は、受付サーバ4の全体的な構成を示
すブロック図である。図4において、制御装置15は、
カメラ11で入力された顔画像から顔の領域を検出する
顔領域検出手段としての顔領域検出部31、顔領域検出
部31で検出された顔領域に対し顔の特徴量を抽出する
顔特徴量抽出手段としての顔特徴量抽出部32、顔特徴
量抽出部32で抽出された特徴量と登録情報保持装置1
6に登録された基準の特徴量との類似度を判定する類似
度判定手段としての類似度判定部33、および、顔特徴
量抽出部32で抽出された特徴量を登録情報保持装置1
6に登録する顔特徴量登録部34によって構成されてい
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the reception server 4. In FIG. 4, the control device 15
A face area detection unit 31 serving as a face area detection unit for detecting a face area from a face image input by the camera 11, and a face feature quantity for extracting a face feature quantity from the face area detected by the face area detection unit 31 A face feature amount extraction unit 32 as an extraction unit, the feature amount extracted by the face feature amount extraction unit 32 and the registration information holding device 1
6 and a feature amount extracted by the face feature amount extraction unit 32 as a similarity determination unit that determines the similarity with the reference feature amount registered in the registration information holding device 1.
6 is configured by a face feature amount registration unit 34 for registration.

【0024】情報入力手段としての情報入力部35は、
共用出入り口2において、訪問者が音声メッセージや実
際の訪問先の情報(部屋番号など)を入力するためのも
のであり、詳細は後述する。
The information input section 35 as information input means includes:
At the common entrance 2, the visitor inputs a voice message and information on the actual destination (room number, etc.), which will be described later in detail.

【0025】図5は、部屋端末装置5の全体的な構成を
示すブロック図である。図5において、制御装置25
は、カメラ21で入力された顔画像から顔の領域を検出
する顔領域検出手段としての顔領域検出部41、顔領域
検出部41で検出された顔領域に対し顔の特徴量を抽出
する顔特徴量抽出手段としての顔特徴量抽出部42、お
よび、顔特徴量抽出部42で抽出された特徴量と登録情
報保持装置26に登録された基準の特徴量との類似度を
判定する類似度判定手段としての類似度判定部43によ
って構成されている。
FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of the room terminal device 5. In FIG. 5, the control device 25
Are a face area detection unit 41 as a face area detection unit that detects a face area from a face image input by the camera 21, and a face that extracts a face feature amount from the face area detected by the face area detection unit 41. A face feature amount extraction unit 42 as a feature amount extraction unit, and a similarity for determining the similarity between the feature amount extracted by the face feature amount extraction unit 42 and the reference feature amount registered in the registration information holding device 26 It is configured by a similarity determination unit 43 as a determination unit.

【0026】情報入力手段としての情報入力部45は、
部屋3の入口において、訪問者が音声メッセージなどを
入力するためのものであり、詳細は後述する。
The information input section 45 as information input means includes:
This is for the visitor to input a voice message or the like at the entrance of the room 3, and details thereof will be described later.

【0027】入場制御手段としてのドア開錠部46は、
部屋3内に設置されていて、部屋3内の人物の操作によ
り必要に応じてドア制御装置17,27へドア開錠信号
を送る。
The door unlocking section 46 as the entrance control means includes:
It is installed in the room 3 and sends a door unlock signal to the door control devices 17 and 27 as needed by the operation of a person in the room 3.

【0028】以下、各部について詳細に説明する。Hereinafter, each part will be described in detail.

【0029】まず、受付サーバ4の各部について説明す
る。
First, each unit of the reception server 4 will be described.

【0030】カメラ11は、たとえば、ITVカメラな
どから構成されていて、共用出入り口2のドア2aの前
に立っている人物の顔画像を撮影するもので、撮影した
顔画像はA/D変換した後、顔領域検出部31内に設け
られた画像メモリに格納される。
The camera 11 is composed of, for example, an ITV camera, and shoots a face image of a person standing in front of the door 2a of the common entrance 2, and the shot face image is A / D converted. Thereafter, the image data is stored in an image memory provided in the face area detection unit 31.

【0031】なお、カメラ11の数は、特に制限を設け
ず、複数ではなく、1つでもよく、また、固定式カメラ
以外にパン・チルト・ズーム機能を持つカメラを利用す
ることで、より広いエリアの画像を入力することが可能
になったり、ズームすることで注目領域の解像度を上げ
ることも可能である。複数のカメラを用いた場合、各カ
メラによって取込まれた画像メモリ内の入力画像に対し
て以降に説明する類似度判定部33までの処理をそれぞ
れ繰り返すことになる。
The number of cameras 11 is not particularly limited, and may be one instead of a plurality. Further, by using a camera having a pan / tilt / zoom function in addition to a fixed camera, a wider range is provided. It is also possible to input an image of the area or to increase the resolution of the attention area by zooming. When a plurality of cameras are used, the processing up to the similarity determination unit 33 described below is repeated for the input image in the image memory captured by each camera.

【0032】顔領域検出部31は、カメラ11によって
入力され、画像メモリに格納された入力画像に対し、あ
らかじめ用意された平均的な顔のテンプレート画像デー
タを入力画像データ上を移動させながら相関値を求め、
最も高い相関値を与える位置を顔領域とすることによ
り、顔領域を検出する。
The face area detecting section 31 moves the template image data of an average face prepared in advance on the input image input by the camera 11 and stored in the image memory while moving the template image data on the input image data. ,
The face area is detected by setting the position giving the highest correlation value as the face area.

【0033】なお、テンプレート画像データとの相関値
で評価する方法以外にも、顔のテンプレート画像と部分
空間法を用いて類似度で評価する方法などでも実現可能
である。顔領域の検出結果によっては1つの顔領域のみ
ならず、複数の顔領域を検出することになるが、この場
合は以降に説明する類似度判定部33までの処理をそれ
ぞれ繰り返すことになる。
In addition to the method of evaluating the correlation value with the template image data, a method of evaluating the similarity with the template image of the face using the subspace method can be also realized. Depending on the detection result of the face area, not only one face area but a plurality of face areas will be detected. In this case, the processing up to the similarity determination unit 33 described below will be repeated.

【0034】顔特徴量抽出部32は、まず、顔領域検出
部31で検出された顔領域内から目、鼻、口といった顔
部品を検出する。その検出方法は、たとえば、文献(福
井和広、山口修:「形状抽出とパターン照合の組合せに
よる顔特徴点抽出」,電子情報通信学会論文誌(D),
vol.J80−D−II,No.8,pp2170−
2177(1997))に記載された方法を用いること
で実現できる。
The face feature extraction unit 32 first detects face parts such as eyes, nose, and mouth from the face area detected by the face area detection unit 31. The detection method is described, for example, in the literature (Kazuhiro Fukui, Osamu Yamaguchi: "Face feature point extraction by combination of shape extraction and pattern matching", IEICE Transactions (D),
vol. J80-D-II, No. 8, pp2170-
2177 (1997)).

【0035】次に、検出された各部品の位置データを基
に、先に検出された顔領域を一定の大きさ、形状に切り
出し、傾きや大きさを補正してm×nピクセルの領域を
作成し、m×n次元の情報を顔特徴ベクトルとして用い
る。
Next, based on the detected position data of each part, the previously detected face area is cut out to a fixed size and shape, and the inclination and size are corrected to form an area of m × n pixels. Created, and m × n-dimensional information is used as a face feature vector.

【0036】ここで、目、鼻などの顔の部品が検出しに
くく、現在と別の顔の向きにすれば顔領域が検出しやす
いなどの情報があらかじめ辞書に保持してある場合や、
検出はできているが写真などのように全く変動がないと
いった場合、出力装置12から「所定の方向を向いてく
ださい」という案内文を出力することもできる。
Here, information such as the fact that face parts such as eyes and nose are difficult to detect and face areas can be easily detected if the face direction is different from the current one,
In the case where the detection has been made but there is no fluctuation as in a photograph or the like, a guidance message “Please turn in a predetermined direction” can be output from the output device 12.

【0037】登録情報保持装置16は、人物を同定する
ために利用する顔の特徴量を保持する。人物を同定する
ために利用する顔の特徴量は、カメラ11および顔領域
検出部31を介して得られた画像を時系列で蓄積したデ
ータを準備し、そのデータに対して周知のK−L展開に
よる正規直交ベクトルを求めることにより、辞書ととも
に部分空間を計算する。
The registration information holding device 16 holds a face feature amount used for identifying a person. For the feature amount of a face used to identify a person, data obtained by accumulating images obtained through the camera 11 and the face area detection unit 31 in time series is prepared, and a known KL is used for the data. By calculating an orthonormal vector by expansion, a subspace is calculated together with the dictionary.

【0038】なお、1人の人物に対して複数の辞書デー
タ(特徴量)を用意することも可能で、たとえば、眼鏡
の有無や化粧の変化のように著しく変動が起こりやすい
場合には、複数の辞書データ(特徴量)を用意して、い
ずれかの辞書データと同定できた場合に、照合できたと
することもできる。
It is also possible to prepare a plurality of dictionary data (feature values) for one person. It is also possible to prepare the dictionary data (feature amount) and to determine that the collation has been successful if any of the dictionary data can be identified.

【0039】登録情報保持装置16における記憶媒体と
しては、たとえば、シリコンディスク、光ディスク、ハ
ードディスクなど、デジタル情報が記憶できるものであ
れば、どのようなものでもかまわない。受付サーバ4の
登録情報保持装置16は、部屋端末装置5の登録情報保
持装置26からみたサーバになっており、一時的に入場
を許可される人物(以下「来訪者」と呼ぶ)がきて新た
な顔情報が登録された場合には、その顔情報を各部屋端
末装置5に対してブロードキャストすることにより、各
部屋端末装置5側でも来訪者の顔を識別できるようにし
ている。
The storage medium in the registration information holding device 16 may be any storage medium such as a silicon disk, an optical disk, or a hard disk as long as it can store digital information. The registration information holding device 16 of the reception server 4 is a server viewed from the registration information holding device 26 of the room terminal device 5, and a person who is temporarily permitted to enter (hereinafter referred to as a “visitor”) comes and is newly registered. When the face information is registered, the face information is broadcast to each room terminal device 5 so that each room terminal device 5 can identify the face of the visitor.

【0040】類似度判定部33について説明する。本実
施の形態での類似度判定(人物認識)方法は、たとえ
ば、文献(前田賢一、渡辺貞一:「局所的構造を導入し
たパターン・マッチング法」,電子情報通信学会論文誌
(D),vol.J68−D,No.3,pp345−
352(1985))や、特開平9−251534号公
報に開示された「人物認証装置および人物認証方法」に
ある相互部分空間法を用いるが、認識方法は他のパター
ン認識方法を用いても構わない。
The similarity judgment section 33 will be described. The similarity determination (person recognition) method in the present embodiment is described in, for example, literatures (Kenichi Maeda, Seiichi Watanabe: "Pattern matching method introducing local structure", IEICE Transactions (D), vol. J68-D, No. 3, pp345-
352 (1985)) and the mutual subspace method in "person authentication apparatus and method" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-251534, but other pattern recognition methods may be used as the recognition method. Absent.

【0041】類似度判定部33は、顔特徴量抽出部32
によって得られた特徴量を時系列で一定数ためこみ、そ
のデータに対してK−L展開による正規直交ベクトルを
求めることで部分空間を計算し、あらかじめ登録情報保
持装置16に保持されている辞書データ(基準の特徴
量)と比較し、最も類似度が高い値となり、かつ、所定
の閾値よりも高い場合に、その類似度を与える登録辞書
に相当する人物であると判定する。また、最も高い類似
度が所定閾値を超えない場合には、建物1内に入場する
ことがあらかじめ許可されている人物(以下、「登録
者」と呼ぶ)ではなく、一時的に入場を許可される来訪
者であると判定する。
The similarity determination unit 33 includes a face feature extraction unit 32
Is obtained by accumulating a certain number of feature values obtained in the time series in a time series, obtaining an orthonormal vector by KL expansion for the data, calculating a subspace, and storing a dictionary held in the registration information holding device 16 in advance. Compared with the data (reference feature amount), if the similarity has the highest value and is higher than a predetermined threshold, it is determined that the person corresponds to the registered dictionary that gives the similarity. When the highest similarity does not exceed the predetermined threshold, the person who is allowed to enter the building 1 in advance (hereinafter referred to as “registrant”) is temporarily allowed to enter. Is determined to be a visitor.

【0042】出力装置(液晶モニタ12、スピーカ1
3)は、認証対象者に対し顔の検出結果をフィードバッ
クしたり、認証開始などのガイダンスを行なったり、認
証結果の表示や案内音声の出力などを行なう(図6a参
照)。表示手段としては、液晶モニタの他に、通常のC
RT表示器など、画像や文字が表示できるものであれば
よく、表示内容に合わせた入力手段としては、タッチパ
ネル付の液晶モニタであったり、テンキーを別途用意す
ることなどで実現できる。また、音声出力手段としての
スピーカ、LEDやランプを使った目印を出力するとい
った方法も考えられる。
Output device (LCD monitor 12, speaker 1
3) feeds back the detection result of the face to the person to be authenticated, gives guidance such as the start of authentication, and displays the authentication result and outputs guidance voice (see FIG. 6A). As the display means, in addition to the liquid crystal monitor, a normal C
Any device capable of displaying images and characters, such as an RT display, may be used, and the input means according to the display content may be realized by a liquid crystal monitor with a touch panel, or by separately providing a numeric keypad. Further, a method of outputting a mark using a speaker, an LED, or a lamp as an audio output unit is also conceivable.

【0043】類似度判定までの認証結果で「来訪者」と
判定された場合には、液晶モニタ12に図6(b)に示
すような目的の部屋を示す情報(部屋番号)を入力する
画面を表示し、情報が入力されるとともに、その目的場
所に相当する部屋端末装置5に対して来訪者の顔画像を
転送し、液晶モニタ22bに図6(c)に示すような通
知画面を表示し、来訪者がきていることを通知する。
When it is determined that the user is a “visitor” in the authentication result up to the similarity determination, a screen for inputting information (room number) indicating the target room as shown in FIG. Is displayed, the information is input, the visitor's face image is transferred to the room terminal device 5 corresponding to the destination, and a notification screen as shown in FIG. 6C is displayed on the liquid crystal monitor 22b. And informs that a visitor is coming.

【0044】なお、図6(b)の目的場所入力画面にお
いて、51は撮影した来訪者の顔画像、52は部屋番号
などを入力するための操作ボタン、53は入力された部
屋番号の表示部を示している。また、図6(c)の部屋
通知画面において、54は来訪者の顔登録画像、55は
入場許可ボタン、56は入場有効期間設定ボタン、57
は入場拒否ボタンを示している。
In the destination place input screen of FIG. 6B, 51 is a photographed face image of the visitor, 52 is an operation button for inputting a room number and the like, and 53 is a display section of the input room number. Is shown. In the room notification screen of FIG. 6C, reference numeral 54 denotes a visitor's face registration image, 55 denotes an admission permission button, 56 denotes an entrance validity period setting button, and 57
Indicates an entry reject button.

【0045】顔特徴量登録部34は、類似度判定部33
によって「来訪者」と判定され、目的の部屋3側から建
物1に入場することを許可された場合、顔特徴量抽出部
32によって得られた顔の特徴量を登録情報保持装置1
6に登録する。それと同時に、各部屋端末装置5の登録
情報保持装置26にもブロードキャストされる。
The face feature registration unit 34 includes a similarity determination unit 33
Is determined to be a “visitor”, and if entry to the building 1 from the target room 3 side is permitted, the feature amount of the face obtained by the face feature amount extraction unit 32 is stored in the registration information holding device 1.
Register in 6. At the same time, the broadcast is also broadcast to the registration information holding device 26 of each room terminal device 5.

【0046】ドア制御装置17は、類似度判定部33の
判定結果に応じて建物1全体の共用出入り口2のドア2
aを制御する。類似度判定部33によって「登録者」と
判定された場合には、即座にドア2aを開錠して建物1
への入場を許可し、「来訪者」と判定された場合には、
目的の部屋側から部屋端末装置5のドア開錠部46によ
って許可され、顔特徴情報を登録情報保持装置16に登
録した後にドア2aの開錠を行なう。
The door control device 17 controls the door 2 of the common entrance 2 of the whole building 1 according to the judgment result of the similarity judgment section 33.
control a. When the similarity determination unit 33 determines that the person is a “registrant”, the door 2a is unlocked immediately and the building 1
If you are allowed to enter and are determined to be "Visitors,"
The door 2a is unlocked after the facial feature information is registered in the registration information holding device 16 by the door unlocking section 46 of the room terminal device 5 from the target room side.

【0047】情報入力部35は、目的の部屋情報を入力
するために、液晶モニタ12の画面上にタッチパネルを
設置したり、別途テンキーを準備するなどして情報入力
を可能とする。また、来訪者が目的の部屋に対してアク
セスする手段として、マイクロフォンなど、音声を入力
する手段を準備しておき、各部屋3側への情報伝達が必
要であれば、音声入力によって来訪者の音声を伝えるこ
とができる。音声の伝送手段としては、通常のアナログ
信号で伝送する方法のほか、デジタル圧縮をすることで
ネットワークを使った伝送を行なうことも可能である。
なお、上記音声を入力する手段としては、マイクロフォ
ン14を兼用することができる。
The information input unit 35 enables a user to input information by installing a touch panel on the screen of the liquid crystal monitor 12 or preparing a separate numeric keypad for inputting desired room information. In addition, a means for inputting voice such as a microphone is prepared as a means for the visitor to access the target room. If information transmission to each room 3 is necessary, the visitor can be input by voice. Can convey audio. As a sound transmission means, in addition to a method of transmitting with a normal analog signal, it is also possible to perform transmission using a network by performing digital compression.
Note that the microphone 14 can be used as the means for inputting the voice.

【0048】次に、部屋端末装置5の各部について説明
する。
Next, each part of the room terminal device 5 will be described.

【0049】カメラ21は、受付サーバ4にて登録され
た人物が建物1内に入り、目的の部屋3に到着した段階
で再度顔画像を入力するためのもので、設置場所として
は目的の部屋3の入口のドア3aの外側とし、実現手段
は受付サーバ4のそれと同様でかまわない。
The camera 21 is for inputting a face image again when the person registered in the reception server 4 enters the building 1 and arrives at the target room 3. The entrance means 3 is outside the door 3a, and the realization means may be the same as that of the reception server 4.

【0050】顔領域検出部41は、カメラ21で入力さ
れた画像から顔領域を検出するもので、実現手段は受付
サーバ4のそれと同様でかまわない。
The face area detecting section 41 detects a face area from an image input by the camera 21, and its realizing means may be the same as that of the reception server 4.

【0051】顔特徴量抽出部42は、受付サーバ4のそ
れと同様である。
The face feature quantity extraction unit 42 is the same as that of the reception server 4.

【0052】登録情報保持装置26は、受付サーバ4の
登録情報保持装置16から常に顔の登録情報がブロード
キャストされており、建物1の共用出入り口2において
来訪者が顔の登録を行なうと、その来訪者の顔特徴量を
登録した情報が各部屋端末装置5の登録情報保持装置2
6に対して転送される。当然、既存の登録者の顔情報も
保持されているのはいうまでもない。登録情報保持装置
26における記憶媒体としては、受付サーバ4のそれと
同様でかまわない。
The registration information holding device 26 constantly broadcasts face registration information from the registration information holding device 16 of the reception server 4. When a visitor registers a face at the common entrance 2 of the building 1, the visit is made. The registered information of the face feature of the user is stored in the registered information holding device 2 of each room terminal device 5.
6 is forwarded. It goes without saying that the face information of the existing registrant is also held. The storage medium in the registration information holding device 26 may be the same as that of the reception server 4.

【0053】類似度判定部43は、顔特徴量抽出部42
で得られた顔の特徴量と、登録情報保持装置26に登録
されている顔の特徴量とを比較することで、現在部屋3
の入口のドア3aの前に立っている人物がその部屋3に
「入場することが許可された登録者」であるのか、その
部屋3に「入場が許可されていない登録者」であるの
か、「その部屋3から入場を許可した来訪者」であるの
か、「その他」であるのか判定を行なう。
The similarity determination unit 43 includes a face feature extraction unit 42
Is compared with the feature amount of the face registered in the registration information holding device 26 to obtain the current room 3
Whether the person standing in front of the entrance door 3a is "registrant who is allowed to enter the room 3" or "registrant who is not allowed to enter the room 3" It is determined whether it is "a visitor who has been permitted to enter from the room 3" or "other".

【0054】この場合、全登録者および顔情報が登録さ
れた来訪者の中で最も高い類似度を与える人物が所定の
閾値以下である場合には「その他」という判定を行な
い、最も高い類似度を与える人物が所定の閾値を超えた
場合には、最も高い類似度を与える人物であると判定
し、その人物の属性(「その部屋に対して入場が許可さ
れた登録者」、「その部屋に対して入場が許可されてい
ない登録者」、「来訪者」)を出力する。
In this case, if the person who gives the highest similarity among all the registrants and the visitors whose face information is registered is equal to or less than a predetermined threshold value, "other" is determined and the highest similarity is given. If the person who gives the value exceeds a predetermined threshold, it is determined that the person who gives the highest similarity is the person who gives the highest similarity, and the attributes of the person (“registrant who is allowed to enter the room”, “ Registrants who are not permitted to enter ”and“ visitors ”).

【0055】なお、登録情報保持装置26の特徴量との
比較方法は、受付サーバ4の類似度判定部33と同様に
類似度を求める方法でかまわない。
Note that the method of comparing with the feature amount of the registration information holding device 26 may be a method of calculating the similarity in the same manner as the similarity determination unit 33 of the reception server 4.

【0056】ドア制御装置27は、ドア3aの施錠に関
しては物理的な開錠手段を準備しないことで本実施の形
態の説明を行なうが、ドア3aを開錠する際に必ず顔の
情報を登録するという条件があれば、複製やピッキング
が非常に困難な鍵などの物理的な開錠手段が設けられた
としてもよいこととする。
The door control device 27 explains the present embodiment by not preparing a physical unlocking means for locking the door 3a, but always registers face information when unlocking the door 3a. If there is such a condition, physical unlocking means such as a key, which is very difficult to copy and pick, may be provided.

【0057】類似度判定部43において、「その部屋の
入場が許可された登録者」と判定された場合は、その段
階でドア3aの電子錠を開錠する。その他の場合は、出
力装置で部屋3の内部に通知をする以外はなにも行なわ
ない。以上の処理の流れを図7に示し、対応表を下記表
1に示す。
If the similarity determination unit 43 determines that the person is a registrant who is allowed to enter the room, the electronic lock of the door 3a is unlocked at that stage. In other cases, nothing is done except to notify the inside of the room 3 with the output device. FIG. 7 shows the flow of the above processing, and Table 1 below shows the correspondence table.

【0058】[0058]

【表1】 出力装置(液晶モニタ22a,22b、スピーカ23
a,23b)は、前述したようにドア3aの外側と内側
にそれぞれ設置されており、類似度判定部43の判定結
果の内容をドア3aの外側に対して画面や音声で出力す
る。
[Table 1] Output device (LCD monitors 22a, 22b, speaker 23
a, 23b) are installed on the outside and inside of the door 3a, respectively, as described above, and output the contents of the judgment result of the similarity judgment unit 43 to the outside of the door 3a as a screen or sound.

【0059】この場合、「その部屋に対して入場するこ
とが許可された登録者」の場合には入場を促すガイダン
スを表示し、「その部屋に対して入場が許可されていな
い登録者」、「その部屋から建物に入ることを許可した
来訪者」の場合には、部屋3の内側の出力装置で入場希
望者がきていることを通知する。たとえば、チャイムを
鳴らすなどでよい。
In this case, in the case of “registrant permitted to enter the room”, guidance for prompting entry is displayed, and “registrant not permitted to enter the room”, In the case of "a visitor who has been permitted to enter the building from that room", the output device inside the room 3 notifies that an entrance applicant is coming. For example, a chime may sound.

【0060】一方、受付サーバ4で来訪者が顔を登録す
る際に許可を与えた部屋でない場合には、「来訪者」と
認識されてもチャイムを鳴らすことも含め、何もアクシ
ョンを起こさない。これにより、来訪者が目的の部屋と
された場所以外にアクセスすることを防ぐことができ
る。
On the other hand, if the room is not the one to which the visitor has given permission when the visitor registers their face in the reception server 4, no action is taken even if the visitor is recognized, including sounding a chime. . This can prevent a visitor from accessing a place other than the target room.

【0061】また、受付サーバ4の出力装置でも説明し
たように、共用出入り口2のドア2aの前に現れた人物
が自分の部屋3に対して入場を希望した場合、図6
(c)に示す部屋通知画面を室内側の出力装置(液晶モ
ニタ22b)で出力し、その人物に対して建物1に入場
することを許可することも可能とするほか、部屋端末装
置5で入場希望者がきていることを通知する場合にも、
同様に顔情報と入場を許可するか拒否するかの情報を出
力する。
As described with reference to the output device of the reception server 4, when a person who appears in front of the door 2a of the common entrance 2 desires to enter his / her room 3, FIG.
The room notification screen shown in (c) is output by the output device (the liquid crystal monitor 22b) on the indoor side to allow the person to enter the building 1, and the room terminal device 5 to enter the building. When notifying that a candidate is coming,
Similarly, it outputs face information and information on whether to permit or deny entry.

【0062】ドア開錠部46は、来訪者が建物1に入場
すること、入場を許可されていない登録者や来訪者が部
屋3に入場することを許可する手段として機能する。図
7と表1は、それぞれのアクセス権が異なる人物がどの
ような手順をとるべきかをまとめたものであり、もっと
もアクセス権を与えられた人物の場合は、顔の認証によ
りドア3aの開錠が可能、次はアクセスを許可された人
物の場合で、チャイムを鳴らすなどの内部への通知を行
なうのみ、もっともアクセス権のない人物は何も反応し
ない。
The door unlocking section 46 functions as a means for permitting a visitor to enter the building 1 and a registrant or a visitor who is not permitted to enter the room 3 to enter. FIG. 7 and Table 1 summarize what steps each person with different access rights should take. In the case of the person who has been given the most access rights, the door 3a is opened by face authentication. Locking is possible, and the next is a person who is allowed access. The person who has the least access right does not respond, only giving notification to the inside such as sounding a chime.

【0063】共用出入り口2のドア2aの前に来訪者が
現れて、情報入力部35により訪問先の目的の部屋3と
して部屋番号が入力された場合、または、建物1内に入
った来訪者が受付サーバ4において入力した目的の部屋
3のドア3aの前に到着した場合、または、目的の部屋
3への入場許可が与えられていない登録者がその部屋の
前に到着した場合に、室内側の出力装置(液晶モニタ2
2b)で到着した人物の顔画像を表示し(図6c参
照)、その画像を見ながら入場許可ボタン55、あるい
は、入場拒否ボタン57を押すなどして、ドア3aの開
錠を制御する。
When a visitor appears in front of the door 2a of the common entrance 2 and the room number is inputted as the destination room 3 by the information input section 35, or the visitor enters the building 1 When the user arrives in front of the door 3a of the target room 3 input in the reception server 4, or when a registrant who has not been given permission to enter the target room 3 arrives in front of the room, the indoor side Output device (LCD monitor 2
The face image of the arriving person is displayed in 2b) (see FIG. 6C), and the unlocking of the door 3a is controlled by pressing the entrance permission button 55 or the entrance refusal button 57 while viewing the image.

【0064】また、一時的に許可を与える来訪者に対し
ての許可となるため、図6(c)にも示すように、入場
許可ボタン55を押したとしても、入場有効期間設定ボ
タン56によりその有効期間を指定することができるも
のとする。
Further, since the permission is given to the visitor to whom permission is temporarily given, as shown in FIG. 6C, even if the admission permission button 55 is pressed, the admission valid period setting button 56 is used. The validity period can be specified.

【0065】情報入力部45は、来訪者が目的の部屋3
に対してアクセスする手段として機能し、マイクロフォ
ンなど音声を入力する手段により、各部屋3側への情報
伝達が必要であれば、音声入力によって来訪者の音声メ
ッセージを伝えることができる。なお、上記音声を入力
する手段としては、マイクロフォン24bを兼用するこ
とができる。
The information input section 45 is provided for the visitor to the target room 3
If information transmission to each room 3 is required by means of voice input such as a microphone, a voice message of a visitor can be transmitted by voice input. In addition, as the means for inputting the voice, the microphone 24b can also be used.

【0066】以下、実際に本装置を利用する際の、あら
かじめ建物1に入場することが許可されている登録者が
目的の部屋3に入場するまでの処理の流れと、一時的に
建物1に入場することが許可される来訪者が目的の部屋
3に入場するまでの処理の流れをそれぞれ説明する。
Hereinafter, the flow of processing until a registrant who has been permitted to enter the building 1 in advance and enters the target room 3 when actually using the present apparatus, and temporarily enters the building 1 The process flow until a visitor permitted to enter the target room 3 will be described.

【0067】まず、あらかじめ建物1に入場することが
許可されている登録者が目的の部屋3に入場するまでの
処理の流れについて図8に示すフローチャートを参照し
て説明する。
First, the flow of processing until a registrant who is previously permitted to enter the building 1 enters the target room 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0068】登録者が建物1の共用出入り口2のドア2
aの前に立つと(S1)、受付サーバ4は、カメラ11
から入力された顔画像により顔を検出して登録するとと
もに(S2)、検出した顔で登録者であることを認証す
る。そこで、登録者であると認証された場合には、建物
1全体の共用出入り口2のドア2aを開き、建物1への
入場を許可する(S3)。
The registrant checks the door 2 of the common entrance 2 of the building 1
a (S1), the reception server 4 sets the camera 11
The face is detected and registered based on the face image input from (S2), and the detected face is authenticated as a registrant. Therefore, if the user is authenticated as a registrant, the door 2a of the common entrance 2 of the entire building 1 is opened to permit entry into the building 1 (S3).

【0069】建物1へ入場した登録者が、建物1内の目
的の部屋3に到着後、入口のドア3aの前に立つこと
で、部屋端末装置5で再度顔画像の認証を行ない、認証
が成功すれば目的の部屋3のドア3aを開き、入場を許
可する(S4)。このようにして、登録者はあらかじめ
許可された部屋のみ、顔の認証を行なうことで、入場す
ることができる(S5)。
When the registrant who has entered the building 1 arrives at the target room 3 in the building 1 and stands in front of the entrance door 3a, the room terminal device 5 performs face image authentication again. If successful, the door 3a of the target room 3 is opened to permit entry (S4). In this way, the registrant can enter the room by performing face authentication only in the room permitted in advance (S5).

【0070】次に、一時的に建物1に入場することが許
可される来訪者が目的の部屋3に入場するまでの処理の
流れについて図9に示すフローチャートを参照して説明
する。
Next, the flow of processing until a visitor permitted to enter the building 1 temporarily enters the target room 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0071】来訪者が建物1の共用出入り口2のドア2
aの前に立つと(S11)、受付サーバ4は、カメラ1
1から入力された顔画像により顔を検出して登録すると
ともに(S12)、検出した顔で登録者以外であること
を認証して、液晶モニタ12に訪問先を問合わせる図6
(b)の目的場所入力画面を出力し、これを目視した来
訪者は、表示された操作ボタン52により目的とする訪
問先の部屋番号を入力する(S13)。
The visitor is the door 2 of the common entrance 2 of the building 1
a (S11), the reception server 4 sets the camera 1
A face is detected and registered based on the face image input from No. 1 (S12), and the detected face is authenticated as a person other than the registrant, and the liquid crystal monitor 12 is inquired of a visit destination.
The destination place input screen of (b) is output, and the visitor who watches the screen inputs the target visitor's room number with the displayed operation button 52 (S13).

【0072】訪問先の部屋番号を入力すると、撮影され
た顔画像が訪問先の部屋3の部屋端末装置5に対して送
られ、室内側の液晶モニタ22bに図6(c)の通知画
面が出力され、室内の人物に来訪者がきたことが通知さ
れる(S14)。ここで、訪問先の部屋3にいる人物
は、液晶モニタ22bに表示された顔画像を確認して、
入場許可ボタン55を押すことにより入場許可を行なう
(S15)。
When the visitor's room number is input, the photographed face image is sent to the room terminal device 5 of the visitor's room 3, and the notification screen shown in FIG. The information is output, and the person in the room is notified that a visitor has come (S14). Here, the person in the visited room 3 checks the face image displayed on the LCD monitor 22b,
The entry permission is performed by pressing the entry permission button 55 (S15).

【0073】入場許可が行なわれると、受付サーバ4
は、当該来訪者の顔画像を登録情報保持装置16に登録
し、その後、共用出入り口2のドア2aを開いて、建物
1への入場を許可する(S16)。
When the admission is made, the reception server 4
Registers the visitor's face image in the registration information holding device 16, and then opens the door 2a of the common entrance 2 to permit entry into the building 1 (S16).

【0074】建物1へ入場した来訪者が、建物1内の目
的の部屋3に到着後、入口のドア3aの前に立つこと
で、部屋端末装置5で再度顔画像の認証を行ない、受付
サーバ4においてアクセスが許可された来訪者と認証さ
れれば、部屋3の中にいる人物に対し呼出しを行なう
(S17)。この呼出しは、たとえば、チャイムを鳴ら
すなどに相当する。
When the visitor who has entered the building 1 arrives at the target room 3 in the building 1 and stands in front of the entrance door 3a, the room terminal 5 performs face image authentication again, and the reception server. If the visitor to whom access is permitted is authenticated in step 4, a call is made to the person in the room 3 (S17). This call corresponds to, for example, sounding a chime.

【0075】部屋3の内部からは、カメラ21でとらえ
た顔画像を液晶モニタ22bに表示することで確認を行
ない、内部からドア開錠部46でドア3aを開錠するこ
とで(S18)、来訪者の目的とする部屋3への入場が
可能となる(S19)。
From the inside of the room 3, confirmation is made by displaying the face image captured by the camera 21 on the liquid crystal monitor 22b, and the door 3a is unlocked by the door unlocking section 46 from the inside (S18). It becomes possible for the visitor to enter room 3 which is the purpose of the visitor (S19).

【0076】一方、許可された部屋以外にアクセスしよ
うとしても、部屋端末装置5における顔認証で、あらか
じめ受付サーバ4で許可された来訪者であると認証され
なければ、呼出しをすることもできないようになり、来
訪者が許可された部屋以外の部屋にアクセスすることを
防ぐことができる。
On the other hand, even if an attempt is made to access a room other than the permitted room, the call cannot be made unless the visitor permitted by the reception server 4 is previously authenticated by the face authentication in the room terminal device 5. Thus, it is possible to prevent the visitor from accessing a room other than the permitted room.

【0077】このように、第1の実施の形態によれば、
登録者以外の人物に対する一時的な入退室管理が可能と
なる。すなわち、ドアにアクセスする際には必ず顔を見
せる必要がある上に、顔による個人認証の結果に応じて
ドアへのアクセス制限を、ドアの開錠可能、内部への通
知のみ可能、アクセス不可能といった3種類の応答手段
を適用することによって、来客などのように、普段は建
物や部屋に対して入場が許可されていない人物を一時的
に入場許可にするときでも、セキュリティを損なうこと
なく入場の管理を行なうことができるほか、入場が許さ
れている場所以外へのアクセス自体も禁止することによ
り、その人物とは直接関係のない人物に対する影響を極
力少なくすることができる。
As described above, according to the first embodiment,
Temporary entry / exit management for persons other than the registrant becomes possible. In other words, in order to access the door, it is necessary to show the face without fail, and in addition to restricting access to the door according to the result of personal authentication using the face, the door can be unlocked, only internal notification is possible, and no access is allowed. By applying three types of response means, such as possible, even if a person who is not normally permitted to enter a building or room, such as a visitor, is temporarily permitted to enter, without compromising security. In addition to being able to manage admission, by prohibiting access to places other than those where admission is allowed, it is possible to minimize the influence on persons who are not directly related to the person.

【0078】次に、第2の実施の形態について説明す
る。
Next, a second embodiment will be described.

【0079】第2の実施の形態は、一時的に入場を許可
された人物の不審行動を自動的に検知し、それ以降のア
クセス制限を行なう入場管理装置であり、以下、それに
ついて詳細に説明する。
The second embodiment is an entrance management device for automatically detecting a suspicious behavior of a person who is temporarily permitted to enter and for restricting access thereafter. This will be described in detail below. I do.

【0080】図10は、第2の実施の形態に係る入場管
理装置とこの入場管理装置が適用される集合住宅などの
建物の全体的な概略構成を示すものである。前述した第
1の実施の形態に比べて、認証履歴保持手段としての認
証履歴サーバ7が追加された点が異なり、それ以外は第
1の実施の形態と同様であるので、同様な部分の説明は
省略し、異なる部分についてだけ説明する。
FIG. 10 shows an overall schematic configuration of an entrance management device according to the second embodiment and a building such as an apartment house to which the entrance management device is applied. The difference from the first embodiment is that an authentication history server 7 as an authentication history holding means is added, and the other points are the same as in the first embodiment. Are omitted, and only different parts will be described.

【0081】認証履歴サーバ7は、たとえば、受付サー
バ4の近傍に設置されていて、受付サーバ4および各部
屋端末装置5とネットワーク装置6で接続されており、
受付サーバ4および各部屋端末装置5における認証履歴
(認証時間、認証結果、認証場所、その際に入力された
顔画像、および、その顔の特徴情報など)を全て保持
(記憶)している。また、この認証履歴とともに、不正
な行動を行なった人物を登録する不正アクセス者リスト
も同時に保持している。
The authentication history server 7 is installed, for example, in the vicinity of the reception server 4 and is connected to the reception server 4 and each room terminal device 5 via the network device 6.
All the authentication histories (authentication time, authentication result, authentication location, face image input at that time, and characteristic information of the face) in the reception server 4 and each room terminal device 5 are held (stored). In addition to this authentication history, an unauthorized access person list for registering a person who has performed an unauthorized action is also held at the same time.

【0082】受付サーバ4の類似度判定部33は、共用
出入り口2のドア2aの前に立っている人物がどのよう
な人物であるかを判定するまでの処理の流れは第1の実
施の形態と同様に実現できる。第2の実施の形態では、
さらに、認証履歴サーバ7内の情報と照合する処理をも
行ない、認証履歴サーバ7内の不正アクセス者リストに
不正アクセス者として登録されている人物との類似度が
所定閾値以上になった場合には、当該訪問者(来訪者)
は不正アクセス者であると判定し、これ以降の一切のア
クセス(各部屋端末装置5での認証により目的の部屋へ
の入場・通知することや、受付サーバ4での認証により
建物1へ入場すること)を受付けないことにする。
The processing flow until the similarity determination unit 33 of the reception server 4 determines what kind of person is standing in front of the door 2a of the common entrance 2 is the first embodiment. Can be realized in the same way as In the second embodiment,
Further, a process of collating with information in the authentication history server 7 is also performed, and when the similarity with a person registered as an unauthorized access person in the unauthorized access person list in the authentication history server 7 becomes equal to or greater than a predetermined threshold value. Is the visitor (visitor)
Is determined to be an unauthorized access person, and any subsequent access (entering / notifying a target room by authentication at each room terminal device 5 or entering the building 1 by authentication at the reception server 4). ) Will not be accepted.

【0083】部屋端末装置5の類似度判定部43は、部
屋3のドア3aの前に立った人物がどのような人物であ
るかを判定するまでの処理の流れは第1の実施の形態と
同様に実現できる。第2の実施の形態では、さらに、受
付サーバ4の類似度判定部33と同様、認証履歴サーバ
7内の不正アクセス者リストとの照会をも行ない、不正
アクセス者内に特定の人物に対して所定の閾値以上の類
似度を与えるような場合には、ドア3aの前に立った人
物は不正アクセス者であると判定する。
The flow of processing until the similarity determination unit 43 of the room terminal device 5 determines what kind of person stands in front of the door 3a of the room 3 is the same as that of the first embodiment. It can be realized similarly. In the second embodiment, as with the similarity determination unit 33 of the reception server 4, an inquiry is also made with the unauthorized access list in the authentication history server 7, and a specific person in the unauthorized access is identified. If a similarity equal to or greater than the predetermined threshold is given, the person standing in front of the door 3a is determined to be an unauthorized access person.

【0084】この認証(類似度判定)で得られた認証時
間、認証結果、認証場所(認証した部屋端末装置5)、
その際に入力された顔画像、および、その顔の特徴情報
に関しては、認証履歴として全て認証履歴サーバ7に対
して伝送され、そこに保持される。これにより、その次
の認証からの不正アクセス者リストとしての判断に用い
ることで、初めて建物1内に入場した不正アクセス者で
あっても不正アクセス者として認識し、アクセス拒否を
行なうことが可能になる。
The authentication time obtained by the authentication (similarity determination), the authentication result, the authentication location (the authenticated room terminal device 5),
The face image input at that time and the feature information of the face are all transmitted to the authentication history server 7 as the authentication history, and are stored therein. As a result, it is possible to recognize an unauthorized access person who has entered the building 1 for the first time as an unauthorized access person and deny access by using the information as a list of unauthorized access users from the next authentication. Become.

【0085】たとえば、ある特定の部屋へのみアクセス
が許可された来訪者が、許可された部屋以外の部屋への
アクセスをしようとした回数をXとするとともに、不正
アクセス者と判定する閾値Yを決めておき、回数Xが閾
値Y(>0)以上になった時点で、その人物を不正アク
セス者として不正アクセス者リストへ追加する。
For example, let X be the number of times a visitor who has been permitted to access only a specific room attempts to access a room other than the permitted room, and set a threshold value Y for determining an unauthorized access person. When the number of times X becomes equal to or greater than the threshold value Y (> 0), the person is added to the unauthorized access person list as an unauthorized access person.

【0086】図11に示す例によれば、不正アクセス回
数の閾値をY=1とした場合、部屋Aへのアクセスを許
可された人物が部屋Bにアクセスしようとした段階で、
不正アクセス者として不正アクセス者リストへ登録し、
以降、受付サーバ4も各部屋端末装置5もアクセスを拒
否する。
According to the example shown in FIG. 11, when the threshold value of the number of times of unauthorized access is Y = 1, when a person permitted to access room A tries to access room B,
Register as an unauthorized accessor in the unauthorized accessor list,
Thereafter, both the reception server 4 and each room terminal device 5 deny access.

【0087】部屋端末装置5の出力装置(液晶モニタ2
2a,22b、スピーカ23a,23b)は、前述した
第1の実施の形態と同様に実現できるほか、認証履歴サ
ーバ7内の情報から、その部屋3に相当する情報のみ
を、たとえば、部屋3の室内側の液晶モニタ22bを利
用することで、各部屋ごとの認証履歴を確認することが
できる。これにより、その部屋3に対して不正なアクセ
スがなかったかどうかを確認することが可能になる。ま
た、本実施の形態では、プライバシを考えて、その部屋
3の認証履歴のみを確認できることとしているが、管理
者のパスワードなどによって管理することにより、他の
部屋や全ての認証履歴を確認することができるようにし
てもかまわない。
The output device of the room terminal device 5 (the liquid crystal monitor 2
2a, 22b and speakers 23a, 23b) can be realized in the same manner as in the first embodiment described above. In addition, based on information in the authentication history server 7, only information corresponding to the room 3 By using the liquid crystal monitor 22b on the indoor side, it is possible to check the authentication history of each room. This makes it possible to confirm whether or not the room 3 has been accessed illegally. Also, in the present embodiment, only the authentication history of the room 3 can be confirmed in consideration of privacy. However, by managing with the password of the administrator or the like, it is possible to check other rooms and all authentication histories. You can do it.

【0088】このように、第2の実施の形態によれば、
一時入場者の不審な行動を自動的に検出することができ
る。すなわち、ドアにアクセスする際には必ず顔を見せ
る必要がある上に、顔による個人認証の結果に応じてド
アへのアクセス制限を、ドアの開錠可能、内部への通知
のみ可能、アクセス不可能といった3種類の応答手段を
適用することによって、複数ある部屋や場所の中の一部
に対して一時的な入場を許可された人物が、あらかじめ
許可された場所以外にアクセスしていることを自動的に
検知し、以後その人物に対する入場許可を行なわないよ
うにすることができる。
As described above, according to the second embodiment,
Suspicious behavior of temporary visitors can be automatically detected. In other words, in order to access the door, it is necessary to show the face without fail, and in addition to restricting access to the door according to the result of personal authentication using the face, the door can be unlocked, only internal notification is possible, and no access is allowed. By applying three types of response means, such as possible, it is possible to confirm that a person who has been temporarily permitted to enter a part of a plurality of rooms or places has accessed a place other than the place permitted in advance. It is possible to automatically detect the person and prevent the person from being permitted to enter thereafter.

【0089】次に、第3の実施の形態について説明す
る。
Next, a third embodiment will be described.

【0090】第3の実施の形態は、退出時にも顔認証を
行なうことで、ある人物がその部屋にいるかいないかを
自動的に登録し、不在中に他人がアクセスすることを制
限する入場管理装置であり、以下、それについて詳細に
説明する。
In the third embodiment, the face management is performed at the time of leaving, so that it is automatically registered whether or not a certain person is in the room, and the entrance management for restricting access by others while absent is performed. The apparatus will be described in detail below.

【0091】図12は、第3の実施の形態に係る入場管
理装置とこの入場管理装置が適用される集合住宅などの
建物の全体的な概略構成を示すものである。前述した第
1の実施の形態に比べて、在室管理情報保持手段として
の在室管理サーバ8が追加された点、および、各部屋端
末装置5の室内側にもカメラを設置して退場(退室)す
る人物に対しても顔認証を行なうようになっている点が
異なり、それ以外は第1の実施の形態と同様であるの
で、同様な部分の説明は省略し、異なる部分についてだ
け説明する。
FIG. 12 shows an overall schematic configuration of an entrance management device according to the third embodiment and a building such as an apartment house to which the entrance management device is applied. Compared to the first embodiment described above, the room management server 8 as room management information holding means is added, and a camera is also installed on the indoor side of each room terminal device 5 to exit ( The difference is that face authentication is also performed for a person who leaves the room, and the other points are the same as in the first embodiment. Therefore, a description of similar parts is omitted, and only different parts are described. I do.

【0092】図13は、第3の実施の形態に係る部屋端
末装置5の構成を模式的に示している。前述した第1の
実施の形態(図3)に比べて、ドア3aの内側にも人物
の少なくとも顔画像を取得(入力)する画像入力手段と
しての2つのカメラ21bが設置されている点が異な
り、それ以外は第1の実施の形態と同様である。なお、
ドア3aの外側に設置されているカメラの符号は21a
とする。
FIG. 13 schematically shows a configuration of a room terminal device 5 according to the third embodiment. The difference from the first embodiment (FIG. 3) is that two cameras 21b are installed inside the door 3a as image input means for acquiring (inputting) at least a face image of a person. The rest is the same as the first embodiment. In addition,
The sign of the camera installed outside the door 3a is 21a.
And

【0093】図14は、第3の実施の形態に係る部屋端
末装置5の全体的な構成を示すブロック図である。前述
した第1の実施の形態(図5)に比べて、ドア3aの内
側に設置されたカメラ21bに対する処理部が追加され
た点が異なり、それ以外は第1の実施の形態と同様であ
る。
FIG. 14 is a block diagram showing an overall configuration of a room terminal device 5 according to the third embodiment. The difference from the first embodiment (FIG. 5) is that a processing unit for the camera 21b installed inside the door 3a is added, and the rest is the same as the first embodiment. .

【0094】すなわち、図14において、制御装置25
の室外側25aは、カメラ21aで入力された顔画像か
ら顔の領域を検出する顔領域検出部41a、顔領域検出
部41aで検出された顔領域に対し顔の特徴量を抽出す
る顔特徴量抽出部42a、および、顔特徴量抽出部42
aで抽出された特徴量と登録情報保持装置26に登録さ
れた基準の特徴量との類似度を判定する類似度判定部4
3aによって構成されている。
That is, in FIG.
The outdoor area 25a is a face area detecting unit 41a for detecting a face area from a face image input by the camera 21a, and a face feature amount for extracting a face feature amount for the face area detected by the face area detecting unit 41a. Extraction unit 42a and face feature amount extraction unit 42
a similarity determination unit 4 that determines the similarity between the feature amount extracted in a and the reference feature amount registered in the registration information holding device 26
3a.

【0095】また、制御装置25の室内側25bは、カ
メラ21bで入力された顔画像から顔の領域を検出する
顔領域検出部41b、顔領域検出部41bで検出された
顔領域に対し顔の特徴量を抽出する顔特徴量抽出部42
b、および、顔特徴量抽出部42bで抽出された特徴量
と登録情報保持装置26に登録された基準の特徴量との
類似度を判定する類似度判定部43bによって構成され
ている。
The indoor side 25b of the control device 25 is provided with a face area detection section 41b for detecting a face area from the face image input by the camera 21b, and a face area detected by the face area detection section 41b. Face feature extraction unit 42 for extracting feature
b, and a similarity determination unit 43b that determines the similarity between the feature amount extracted by the face feature amount extraction unit 42b and the reference feature amount registered in the registration information holding device 26.

【0096】なお、上記各部は図5における同一名称の
各部と同様であり、その実現手段も図5のそれと同様で
かまわない。
The above components are the same as the components having the same names in FIG. 5, and the means for realizing them may be the same as those in FIG.

【0097】室外側の情報入力部45aおよび室内側の
情報入力部45bは、図5のそれと同様であり、その実
現手段も図5と同様でかまわない。
The information input section 45a on the outdoor side and the information input section 45b on the indoor side are the same as those in FIG. 5, and the means for realizing them may be the same as in FIG.

【0098】以下、各部について詳細に説明するが、前
述した第1の実施の形態(図5)と同様な部分の説明は
省略する。
Hereinafter, each part will be described in detail, but the description of the same parts as those in the first embodiment (FIG. 5) will be omitted.

【0099】在室管理サーバ8は、たとえば、受付サー
バ4の近傍に設置されていて、受付サーバ4および各部
屋端末装置5とネットワーク装置6で接続されており、
全ての登録者に関しての在室管理情報、たとえば、登録
者が在室であるか、不在であるか、不在であればいつま
で不在であるか、その登録者が不在のときにアクセスで
きなくなる登録者リストを保持している。
The room management server 8 is installed, for example, near the reception server 4 and is connected to the reception server 4 and each of the room terminal devices 5 via the network device 6.
Room management information on all registrants, for example, whether the registrant is occupied, absent, if not, how long he will be absent, or a registrant who will not be able to access when the registrant is absent Holding a list.

【0100】下記表2は、各部屋の入場に関する登録者
の在室情報とアクセス権との対応をまとめたものであ
る。たとえば、「在室情報」の項を見れば、登録者Aが
在室であり、登録者Bは2001年2月5日まで不在予
定、登録者Zは2001年2月24日まで不在予定とい
う情報が登録されていることがわかる。
Table 2 below summarizes the correspondence between the registrant's occupancy information and the access right for entry into each room. For example, in the section "room occupancy information", registrant A is occupied, registrant B is scheduled to be absent until February 5, 2001, and registrant Z is scheduled to be absent until February 24, 2001. It can be seen that the information has been registered.

【0101】また、「本人不在時の対応方法」の欄に
は、登録者それぞれが不在の場合に他の人物に対してど
ういったアクセス権を与えるかどうかをまとめている。
たとえば、登録者Aが不在の場合には他の登録者と来訪
者は全て入場することが拒否される設定になっている。
すなわち、登録者Aがいない場合には誰も入場が許され
ない設定になっている例である。登録者Bの不在の場合
には、登録者Aは登録者Bの在室情報に関わらず入場が
可能であるが、登録者Zは入場ができないといった設定
である。「来訪者」に関しては、一時的に入場が許可さ
れる人物の取扱い方である。「入場拒否」に関しては、
その人物がいない場合は来訪者の入場は一切禁止する設
定であり、「他者在室依存」の場合は、自分が不在の場
合でも他人が在室していれば、その人物に許可、不許可
をまかせるといった設定になっていることを示す。
In the column of "response method when the person is absent", what kind of access right is given to other persons when each registrant is absent.
For example, when the registrant A is absent, the setting is such that all other registrants and visitors are refused entry.
That is, in this example, no entry is allowed if no registrant A is present. When the registrant B is absent, the registrant A can enter regardless of the room information of the registrant B, but the registrant Z cannot enter. "Visitor" is a method of handling a person who is temporarily allowed to enter. Regarding "Rejection"
If the person is not present, visitors are prohibited from entering at all.In the case of "dependent on other people's room", even if you are absent, if another person is present, permission or Indicates that the setting is to allow permission.

【0102】[0102]

【表2】 このように、建物1内の入場制限を行なっている全ての
部屋3に対して表2のようなテーブルを準備しておくこ
とで、内部の人物の在室情報に合わせた的確な入退場設
定が可能となる。
[Table 2] In this way, by preparing a table as shown in Table 2 for all the rooms 3 in the building 1 for which the entrance is restricted, it is possible to set an accurate entrance and exit according to the occupancy information of the person inside. Becomes possible.

【0103】受付サーバ4のドア制御装置17は、受付
サーバ4の類似度判定部33において登録者であると判
定された場合には、そのまま共用出入り口2のドア2a
を開く。
If the similarity determination section 33 of the reception server 4 determines that the user is a registrant, the door control device 17 of the reception server 4 directly changes the door 2a of the common entrance 2
open.

【0104】一方、来訪者であると判定された場合に
は、まず、受付サーバ4の顔特徴量登録部34で顔情報
を登録した後に、受付サーバ4の情報入力部35で目的
の部屋番号を入力する。その際に、在室管理サーバ8内
の該当する部屋に対応した表2に示すような対応表を調
べることにより、現在入場を希望している人物の目的の
部屋への入場許可であるかどうか調べる。在室情報によ
って入場が許可された状態であれば、目的の部屋3の室
内側の出力装置(液晶モニタ22b)に来訪者がきてい
ることを通知して、部屋3内のドア開錠部46によりド
ア3aを開く。
On the other hand, when it is determined that the user is a visitor, first, face information is registered in the face feature amount registration unit 34 of the reception server 4, and then the target room number is input in the information input unit 35 of the reception server 4. Enter At this time, by checking a correspondence table as shown in Table 2 corresponding to the corresponding room in the occupancy management server 8, it is determined whether or not the person who wants to enter is permitted to enter the target room. Find out. If the entry is permitted by the occupancy information, the output device (liquid crystal monitor 22b) on the indoor side of the target room 3 is notified that a visitor is coming, and the door unlocking unit 46 in the room 3 is notified. To open the door 3a.

【0105】一方、在室管理サーバ8内の情報から、そ
の人物が入場するために必要な登録者が不在であり、入
場拒否された場合には、受付サーバ4の出力装置(液晶
モニタ12)に目的の部屋および入場の際に必要な登録
者がいないことを通知して、ドア2aを開かない。
On the other hand, if the registrant required for the person to enter is absent from the information in the occupancy management server 8 and entry is refused, the output device of the reception server 4 (the liquid crystal monitor 12) To the destination room and that there is no registrant required for entrance, and do not open the door 2a.

【0106】部屋端末装置5の類似度判定部43a,4
3bは、部屋3のドア3aの前に立った人物がどのよう
な人物であるかを判定するまでの処理の流れは第1の実
施の形態と同様に実現できる。第3の実施の形態では、
さらに、登録者と認証された場合、部屋3の外側から認
証されて内側に入った場合には、入場管理サーバ8に対
し「在室」状態であることを伝送し、逆に内側から認証
されて外側に出た場合には、入場管理サーバ8に対し
「不在」状態であることを伝送する。
The similarity determination units 43a, 43 of the room terminal device 5
3b, the flow of processing up to determining what kind of person stands in front of the door 3a of the room 3 can be realized in the same manner as in the first embodiment. In the third embodiment,
Furthermore, when the person is authenticated as a registrant, when the person is authenticated from the outside of the room 3 and enters the inside, the fact that the state is “occupied” is transmitted to the entrance management server 8, and conversely, the person is authenticated from the inside. When the user goes out of the vehicle, the server notifies the entrance management server 8 of the "absence" state.

【0107】部屋端末装置5のドア制御装置27は、部
屋3の内側に入る際の処理の流れであるが、受付サーバ
4で在室管理サーバ8内の情報を照会しながら共用出入
り口2のドア2aを開錠、各部屋3への通知、入場拒否
をしたのと同様に、在室管理サーバ8内の情報によって
設定された当該人物の入場制限情報を基にドア3aの開
錠、部屋3の内部への通知、入場拒否の制御を行なう。
一方、部屋3の外側に出る際には、認証を行なった後に
ドア3aは必ず開錠する。
The door control device 27 of the room terminal device 5 is a process flow for entering the inside of the room 3. The reception server 4 refers to the information in the room management server 8 while the door control device 27 of the common entrance 2 As in the case of unlocking 2a, notifying each room 3, and rejecting entry, the door 3a is unlocked based on the entry restriction information of the person set based on the information in the room management server 8, and the room 3 is unlocked. To the inside and control of entry refusal.
On the other hand, when the user goes out of the room 3, the door 3a is always unlocked after performing the authentication.

【0108】部屋端末装置5の出力装置(液晶モニタ2
2a,22b、スピーカ23a,23b)は、前述した
第1の実施の形態と同様に実現できるほか、在室管理サ
ーバ8内の情報から、その部屋3に相当する情報のみ
を、たとえば、部屋3の室内側の液晶モニタ22bを利
用することで、各部屋ごとの認証履歴を確認することが
できる。これにより、その部屋3に対して不正なアクセ
スがなかったかどうかを確認することが可能になる。ま
た、本実施の形態では、プライバシを考えて、その部屋
3の在室管理情報のみを確認できることとしているが、
管理者のパスワードなどによって管理することにより、
他の部屋や全ての在室管理情報を確認することができる
ようにしてもかまわない。
The output device of the room terminal device 5 (the liquid crystal monitor 2
2a, 22b and speakers 23a, 23b) can be realized in the same manner as in the first embodiment described above, and only information corresponding to the room 3 can be obtained from information in the occupancy management server 8, for example, the room 3 By using the liquid crystal monitor 22b on the indoor side, the authentication history for each room can be confirmed. This makes it possible to confirm whether or not the room 3 has been accessed illegally. Further, in the present embodiment, in consideration of privacy, only the occupancy management information of the room 3 can be confirmed.
By managing with an administrator password, etc.,
It may be possible to check other room and all the room management information.

【0109】部屋端末装置5の情報入力部45a,45
bは、前述した第1の実施の形態と同様に実現できる。
ただし、部屋3から退場する際に在室管理サーバ8に対
し「不在」情報を伝送するが、もし不在期間があらかじ
めわかっているのであれば、留守中に訪問した人物に通
知するため、たとえば、室内側の液晶モニタ22bに、
図15に示すような不在期間の入力画面を出力すること
により、いつまで不在であるのかを入力できるようにし
ている。
Information input sections 45a, 45 of room terminal device 5
b can be realized in the same manner as in the first embodiment.
However, when leaving the room 3, “absence” information is transmitted to the occupancy management server 8. If the absence period is known in advance, in order to notify a person who has visited while away, for example, On the indoor LCD monitor 22b,
By outputting an absent period input screen as shown in FIG. 15, it is possible to input how long the user will be absent.

【0110】なお、図15の不在期間入力画面におい
て、58は不在期間などを入力するための操作ボタン、
59は入力された不在期間の表示部、60は入力キャン
セルボタンを示している。
In the absent period input screen of FIG. 15, reference numeral 58 denotes an operation button for inputting an absentee period and the like.
Reference numeral 59 denotes a display unit for the input absence period, and reference numeral 60 denotes an input cancel button.

【0111】以下、実際に本装置を利用する際に、建物
1内に誰がいて誰がいないかといった在室管理情報を常
に管理しておくことで、登録者と来訪者とに対する入場
許可を制御する処理の流れについて説明する。
Hereinafter, when actually using the present apparatus, by always managing the occupancy management information such as who is in the building 1 and who is not, the entrance permission for the registrant and the visitor is controlled. The processing flow will be described.

【0112】図16に示すフローチャートは、登録者お
よび来訪者が建物1全体の共用出入り口2に到着してか
ら各部屋3への入場までの処理の流れを示したものであ
り、以下、このフローチャートを参照して説明する。
The flowchart shown in FIG. 16 shows the flow of processing from the arrival of the registrant and the visitor to the common entrance 2 of the whole building 1 to the entrance to each room 3. This will be described with reference to FIG.

【0113】人物が建物1の共用出入り口2のドア2a
の前に立つと、受付サーバ4は、カメラ11から入力さ
れた顔画像により顔を認証し(S21)、来訪者である
か否かを判定する(S22)。この判定の結果、来訪者
でない(登録者である)場合、共用出入り口2のドア2
aを開き、建物1への入場を許可する(S23)。
A person is the door 2a of the common entrance 2 of the building 1.
Stands, the reception server 4 authenticates the face based on the face image input from the camera 11 (S21), and determines whether the user is a visitor (S22). If the result of this determination is that the visitor is not a visitor (ie, a registrant), the door 2 of the common entrance 2
Open a and permit entry to the building 1 (S23).

【0114】建物1へ入場した登録者が、建物1内の目
的の部屋3に到着後、入口のドア3aの前に立つこと
で、部屋端末装置5で再度顔画像の認証を行なう(S2
4)。その後、部屋端末装置5は、在室管理サーバ8内
の在室管理情報を調べ(S25)、その登録者が入場許
可状態であるか否かを判定する(S26)。この判定の
結果、入場許可状態であれば、目的の部屋3のドア3a
を開き、部屋3への入場を許可する(S27)。入場許
可状態でなければ、室外側の液晶モニタ22aに入場に
必要な登録者が不在であることを示すメッセージを出力
し、ドア3aを開錠しない(S28)。
When the registrant who has entered the building 1 arrives at the target room 3 in the building 1, stands in front of the entrance door 3a, and performs face image authentication again with the room terminal device 5 (S2).
4). Thereafter, the room terminal device 5 checks the occupancy management information in the occupancy management server 8 (S25), and determines whether or not the registrant is in the entry permission state (S26). If the result of this determination is that the entrance is permitted, the door 3a of the target room 3
Is opened, and entry into the room 3 is permitted (S27). If the entry is not permitted, a message indicating that the registrant required for entry is absent is output to the liquid crystal monitor 22a on the outdoor side, and the door 3a is not unlocked (S28).

【0115】ステップS22の判定の結果、来訪者であ
る場合、共用出入り口2の液晶モニタ12に訪問先を問
合わせる図6(b)の目的場所入力画面を出力し、これ
を目視した来訪者は、表示された操作ボタン52により
目的とする訪問先の部屋番号を入力する(S29)。
If the result of determination in step S22 is that the visitor is a visitor, a destination input screen shown in FIG. 6B for inquiring about a visit destination is output to the liquid crystal monitor 12 of the common entrance 2, and the visitor who sees this outputs Then, the user inputs the room number of the destination to be visited using the displayed operation button 52 (S29).

【0116】訪問先の部屋番号が入力されると、受付サ
ーバ4は、在室管理サーバ8内の在室管理情報を調べ
(S30)、入場に必要な登録者は在室か否かを判断す
る(S31)。この判断の結果、入場に必要な登録者が
不在であれば、共用出入り口2の液晶モニタ12に入場
に必要な登録者が不在であることを示すメッセージを出
力し、共用出入り口2のドア2aを開錠しない(S3
2)。
When the room number of the visit destination is input, the reception server 4 checks the occupancy management information in the occupancy management server 8 (S30), and determines whether or not the registrant required for admission is an occupancy. (S31). As a result of this determination, if the registrant required for entrance is not present, a message indicating that the registrant required for entrance is absent is output to the LCD monitor 12 of the common entrance 2 and the door 2a of the common entrance 2 is opened. Do not unlock (S3
2).

【0117】ステップS31の判断の結果、入場に必要
な登録者が在室であれば、撮影された顔画像が訪問先の
部屋3の部屋端末装置5に対して送られ、室内側の液晶
モニタ22bに図6(c)の通知画面が出力され、室内
の人物に来訪者がきたことが通知される。ここで、訪問
先の部屋3にいる人物は、液晶モニタ22bに表示され
た顔画像を確認して、入場許可ボタン55を押すことに
より入場許可を行なう。入場許可が行なわれると、受付
サーバ4は、共用出入り口2のドア2aを開いて建物1
への入場を許可し、その後、当該来訪者の顔画像を登録
情報保持装置16に登録する(S33)。
If the result of the determination in step S31 is that the registrant required for entrance is present, the photographed face image is sent to the room terminal device 5 of the room 3 to be visited and the liquid crystal monitor on the indoor side The notification screen of FIG. 6C is output to 22b, and the person in the room is notified that the visitor has come. Here, the person in the visited room 3 confirms the face image displayed on the liquid crystal monitor 22b, and presses the admission permission button 55 to permit admission. When entry permission is given, the reception server 4 opens the door 2a of the common entrance 2 to open the building 1
Then, the visitor's face image is registered in the registration information holding device 16 (S33).

【0118】建物1へ入場した来訪者が、建物1内の目
的の部屋3に到着後、入口のドア3aの前に立つこと
で、部屋端末装置5で再度顔画像の認証を行なう(S3
4)。その後、部屋端末装置5は、在室管理サーバ8内
の在室管理情報を調べ(S35)、目的の部屋3に人物
が在室か否かを判断する(S36)。この判断の結果、
人物が在室であれば、目的の部屋3の室内側の液晶モニ
タ22bに来訪者がきていることを通知し、これを目視
して確認した部屋3内の人物は、ドア開錠部46により
ドア3aを開く(S37)。
When the visitor who has entered the building 1 arrives at the target room 3 in the building 1 and stands in front of the entrance door 3a, the room terminal device 5 performs face image authentication again (S3).
4). Thereafter, the room terminal device 5 checks the occupancy management information in the occupancy management server 8 (S35), and determines whether or not a person is in the target room 3 (S36). As a result of this decision,
If the person is in the room, the LCD monitor 22b on the indoor side of the target room 3 is notified that a visitor is coming, and the person in the room 3 visually confirming this is opened by the door unlocking unit 46. The door 3a is opened (S37).

【0119】ステップS36の判断の結果、人物が不在
であれば、室外側の液晶モニタ22aに人物が不在であ
ることを示すメッセージを出力し、ドア3aを開錠しな
い(S38)。
If the result of determination in step S36 is that no person is present, a message indicating that no person is present is output to the liquid crystal monitor 22a outside the room, and the door 3a is not unlocked (S38).

【0120】このように、第3の実施の形態によれば、
部屋の留守状態を自動的に登録して他人のアクセスを禁
止することができる。すなわち、部屋に入るときのみな
らず、部屋から出るときにも顔認証を行ない、その結果
を在室管理サーバに登録しておくことで、特定の在室・
不在情報に応じて適切なアクセス管理を行なうことがで
る。
As described above, according to the third embodiment,
The absence status of a room can be automatically registered to prohibit access by others. In other words, face authentication is performed not only when entering a room but also when leaving a room, and the result is registered in the room management server, so that a specific room
Appropriate access management can be performed according to the absence information.

【0121】次に、第4の実施の形態について説明す
る。
Next, a fourth embodiment will be described.

【0122】第4の実施の形態は、1つの部屋、あるい
は、建物の1つの出入り口だけでも実現可能なスタンド
アロンの入場管理装置である。もちろん、前述した第1
〜第3の実施の形態と同様に、クライアントサーバ形式
で連動した入場管理装置であっても同じように実現可能
である。
The fourth embodiment is a stand-alone entrance management device which can be realized by only one room or one entrance of a building. Of course, the first
As in the third to third embodiments, an entrance management apparatus linked in a client-server format can be realized in the same manner.

【0123】第4の実施の形態は、日々の認証履歴を保
持しておき、認証の履歴を任意のときに閲覧できるだけ
でなく、入場許可者の成長記録や日記などを自動的に作
成する入場管理装置であり、以下、たとえば、図1に示
した建物1内の1つの部屋3に適用した場合について説
明する。
In the fourth embodiment, a daily authentication history is held, and the authentication history can be browsed at any time, and a growth record and a diary of an authorized person are automatically created. Hereinafter, a case where the management apparatus is applied to one room 3 in the building 1 shown in FIG. 1 will be described.

【0124】図17は、第4の実施の形態に係る入場管
理装置の構成を模式的に示すものである。第4の実施の
形態に係る入場管理装置は、基本的な構成は図3に示し
た第1の実施の形態に係る部屋端末装置5と同様である
が、認証履歴保持手段としての認証履歴保持サーバ9、
および、認証履歴保持サーバ9に保持された認証履歴を
所定の様式で出力する認証履歴出力手段としての認証履
歴出力装置63が追加された点が異なり、それ以外は図
3と同様であるので、同様な部分には同一符号を付して
説明は省略し、異なる部分についてだけ説明する。
FIG. 17 schematically shows the configuration of an entrance management device according to the fourth embodiment. The entrance management device according to the fourth embodiment has a basic configuration similar to that of the room terminal device 5 according to the first embodiment shown in FIG. 3, but retains an authentication history as an authentication history holding unit. Server 9,
The difference is that an authentication history output device 63 as an authentication history output unit for outputting the authentication history held in the authentication history holding server 9 in a predetermined format is added. Similar parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different parts will be described.

【0125】図17において、制御装置25には、ネッ
トワーク装置61を介して認証履歴保持サーバ9が接続
されるとともに、この認証履歴保持サーバ9には、ネッ
トワーク装置62を介して認証履歴出力装置63が接続
される。認証履歴出力装置63は、認証履歴情報を閲覧
したり好みの形式で成長記録や日記などを出力するもの
で、ディスプレイ付きパーソナルコンピュータ(以下、
パソコンと略称する)64とプリンタ65とによって構
成されている。
In FIG. 17, an authentication history holding server 9 is connected to a control device 25 via a network device 61, and an authentication history output device 63 is connected to the authentication history holding server 9 via a network device 62. Is connected. The authentication history output device 63 is a device for browsing authentication history information and outputting a growth record and a diary in a desired format.
It comprises a printer 64 and a printer 65.

【0126】図18は、第4の実施の形態に係る入場管
理装置の全体的な構成を示すブロック図である。基本的
な構成は図5に示した第1の実施の形態に係る部屋端末
装置5と同様であるが、顔特徴量登録部44、認証履歴
保持サーバ9、および、認証履歴出力装置63が追加さ
れた点が異なり、それ以外は図5と同様であるので、同
様な部分には同一符号を付して説明は省略する。
FIG. 18 is a block diagram showing an overall configuration of an entrance management device according to the fourth embodiment. The basic configuration is the same as that of the room terminal device 5 according to the first embodiment shown in FIG. 5, but a face feature amount registration unit 44, an authentication history holding server 9, and an authentication history output device 63 are added. 5 are the same as those in FIG. 5, and the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0127】以下、各部について詳細に説明するが、前
述した図5と同様な部分の説明は省略する。
Hereinafter, each part will be described in detail, but the description of the same parts as in FIG. 5 will be omitted.

【0128】顔特徴量登録部44は、前述した受付サー
バ4の顔特徴量登録部34と同様である。なお、顔特徴
量の登録は、管理者の立会いのもとでしかできないよう
にするために、パスワードの入力や鍵などの物理的なセ
キュリティ装置との組合わせがないとできないようにし
ておくことができる。
The face feature registration unit 44 is the same as the face feature registration unit 34 of the reception server 4 described above. In addition, in order to be able to register facial features only in the presence of an administrator, it must be possible to enter a password or a combination with a physical security device such as a key. Can be.

【0129】類似度判定部43は、部屋3のドア3aの
前に立った人物がどのような人物であるかを判定するま
での処理の流れは第1の実施の形態と同様に実現でき
る。第4の実施の形態では、さらに、その判定結果(認
証結果)と当該顔画像が認証履歴保持サーバ9に転送さ
れるようになっている。
The flow of processing until the similarity determination unit 43 determines what kind of person stands in front of the door 3a of the room 3 can be realized in the same manner as in the first embodiment. In the fourth embodiment, the determination result (authentication result) and the face image are transferred to the authentication history holding server 9.

【0130】情報入力部45は、第1の実施の形態と同
様に実現できる。第4の実施の形態では、さらに、成長
記録や日記に残したいようなメッセージを音声データや
テキスト情報として入力することができる。たとえば、
認証終了後、液晶モニタ22aまたは22bに図19に
示すような問合せ画面を出力し、この問合せ画面により
希望するときにメッセージを残すことができる。また、
音声認識技術を用いることで、音声から自動的にテキス
トメッセージを入力するようにしてもよい。
The information input unit 45 can be realized in the same manner as in the first embodiment. In the fourth embodiment, a message that the user wants to keep in a growth record or diary can be input as voice data or text information. For example,
After the authentication is completed, an inquiry screen as shown in FIG. 19 is output to the liquid crystal monitor 22a or 22b, and a message can be left when desired by the inquiry screen. Also,
By using the voice recognition technology, a text message may be automatically input from voice.

【0131】なお、図19の問合せ画面において、71
は当該人物の顔画像、72は音声メモを記録するとき押
下する操作ボタン、73はテキストメモを記録するとき
押下する操作ボタン、74はメモを残さないとき押下す
る操作ボタンである。
In the inquiry screen shown in FIG.
Is a face image of the person, 72 is an operation button pressed when recording a voice memo, 73 is an operation button pressed when recording a text memo, and 74 is an operation button pressed when no memo is left.

【0132】認証履歴出力装置63は、前述したよう
に、パソコン64とプリンタ65とから構成されてお
り、認証履歴保持サーバ9内の情報から認証履歴を確認
することができる。具体的には、パソコン64およびプ
リンタ65を部屋3内に設置しておき、パソコン64か
ら認証履歴保持サーバ9に対してアクセスすることによ
り、図20に示すような情報を表示出力するとともに印
刷する。これにより、その部屋に対して不正なアクセス
がなかったかどうかを確認することが可能となる。な
お、管理者のみアクセスできるように、パスワードをつ
けるなどして管理してもかまわない。
The authentication history output device 63 includes the personal computer 64 and the printer 65 as described above, and can check the authentication history from the information in the authentication history holding server 9. Specifically, the personal computer 64 and the printer 65 are installed in the room 3 and the personal computer 64 accesses the authentication history holding server 9 to display and output information as shown in FIG. . Thereby, it is possible to confirm whether or not there is any unauthorized access to the room. Note that a password may be assigned so that only the administrator can access the file.

【0133】また、認証履歴から任意の情報を選択し、
その選択部分に記録されている顔画像やメモ、日付を利
用してアルバムや日記風に印刷ができるものとする。た
とえば、図21に示すように、アルバム、成長日記風に
画面表示および印刷ができるものとする。
Also, any information is selected from the authentication history,
It is assumed that printing can be performed in an album or diary style using the face image, memo, and date recorded in the selected portion. For example, as shown in FIG. 21, it is assumed that a screen can be displayed and printed in the style of an album or a growth diary.

【0134】このように、第4の実施の形態によれば、
顔画像の認証によって部屋のドアの開錠を制御するもの
において、日々の認証履歴を保持しておき、その認証履
歴を任意のときに閲覧できるだけでなく、入場許可者の
成長記録や日記などを自動的に作成することができる。
As described above, according to the fourth embodiment,
In a system that controls unlocking of a room door by authenticating a face image, a daily authentication history is maintained, and the authentication history can be viewed at any time, as well as a growth record and a diary etc. Can be created automatically.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、来
客などのように普段は施設や部屋に対して入場が許可さ
れていない人物を一時的に入場許可にするときでも、セ
キュリティを損なうことなく入場の管理を行なうことが
でき、かつ、入場が許可されている場所以外へのアクセ
ス自体も禁止することにより、その人物とは直接関係の
無い人物に対する影響を極力少なくすることができる入
場管理装置および入場管理方法を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, even when a person who is not normally permitted to enter a facility or room, such as a visitor, is temporarily permitted to enter, security can be secured. Entrance management can be performed without loss, and by prohibiting access to places other than those where entry is allowed, the impact on people who are not directly related to that person can be minimized An entrance management device and an entrance management method can be provided.

【0136】また、本発明によれば、複数ある部屋の中
の一部に対して一時的な入場を許可された人物が、あら
かじめ許可された場所以外のアクセスをしていることを
自動的に検知し、以後その人物に対する入場許可を行な
わないようにする入場管理装置および入場管理方法を提
供できる。
Further, according to the present invention, it is automatically determined that a person who is temporarily permitted to enter a part of a plurality of rooms has access to a place other than a previously permitted place. It is possible to provide an entrance management device and an entrance management method that detect the entry and do not permit the entry of the person thereafter.

【0137】また、本発明によれば、部屋に入るときの
みならず、部屋から出るときにも顔認証を行ない、その
結果を保持しておくことで、特定の在室、不在情報に応
じて適切なアクセス管理を行なうことができる入場管理
装置および入場管理方法を提供できる。
Further, according to the present invention, face authentication is performed not only when entering a room but also when exiting a room, and the result is retained, so that face recognition can be performed according to specific presence / absence information. An entrance management device and an entrance management method capable of performing appropriate access control can be provided.

【0138】さらに、本発明によれば、顔の認証によっ
てドアの開錠を制御するものにおいて、日々の認証履歴
を保持しておき、認証履歴を任意のときに閲覧できるだ
けでなく、入場許可者の成長記録や日記などを自動的に
作成することができる入場管理装置および入場管理方法
を提供できる。
Further, according to the present invention, in a device for controlling the unlocking of a door by face authentication, a daily authentication history is held so that the authentication history can be browsed at any time, Management apparatus and an entrance management method capable of automatically creating a growth record, a diary, and the like of a person.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態に係る入場管理装置とこの入
場管理装置が適用される建物の全体的な概略構成を示す
模式図。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall schematic configuration of an entrance management device according to a first embodiment and a building to which the entrance management device is applied.

【図2】第1の実施の形態に係る受付サーバの構成を概
略的に示す模式図。
FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing a configuration of a reception server according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態に係る部屋端末装置の構成を
概略的に示す模式図。
FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing a configuration of a room terminal device according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態に係る受付サーバの全体的な
構成を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the reception server according to the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態に係る部屋端末装置の全体的
な構成を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of the room terminal device according to the first embodiment.

【図6】液晶モニタへの出力画面例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of an output screen to a liquid crystal monitor.

【図7】第1の実施の形態に係る部屋端末装置における
ドア開錠の流れを説明する流れ図。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of door unlocking in the room terminal device according to the first embodiment.

【図8】登録者が目的の部屋に入場するまでの処理の流
れについて説明するフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of processing until a registrant enters a target room.

【図9】来訪者が目的の部屋に入場するまでの処理の流
れについて説明するフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing until a visitor enters a target room.

【図10】第2の実施の形態に係る入場管理装置とこの
入場管理装置が適用される建物の全体的な概略構成を示
す模式図。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an overall schematic configuration of an entrance management device according to a second embodiment and a building to which the entrance management device is applied.

【図11】第2の実施の形態における不正アクセス者追
加登録処理を説明する図。
FIG. 11 is a view for explaining an unauthorized access person additional registration process according to the second embodiment;

【図12】第3の実施の形態に係る入場管理装置とこの
入場管理装置が適用される建物の全体的な概略構成を示
す模式図。
FIG. 12 is a schematic diagram showing an overall schematic configuration of an entrance management device according to a third embodiment and a building to which the entrance management device is applied.

【図13】第3の実施の形態に係る部屋端末装置の構成
を概略的に示す模式図。
FIG. 13 is a schematic diagram schematically showing a configuration of a room terminal device according to a third embodiment.

【図14】第3の実施の形態に係る部屋端末装置の全体
的な構成を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing an overall configuration of a room terminal device according to a third embodiment.

【図15】第3の実施の形態に係る部屋端末装置の情報
入力部における不在期間の入力画面例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of an absent period input screen in the information input unit of the room terminal device according to the third embodiment.

【図16】登録者および来訪者が建物全体の共用出入り
口に到着してから各部屋への入場までの処理の流れにつ
いて説明するフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of processing from when a registrant and a visitor arrive at a common entrance of the entire building to entrance into each room.

【図17】第4の実施の形態に係る入場管理装置の構成
を概略的に示す模式図。
FIG. 17 is a schematic diagram schematically showing a configuration of an entrance management device according to a fourth embodiment.

【図18】第4の実施の形態に係る入場管理装置の全体
的な構成を示すブロック図。
FIG. 18 is a block diagram showing an overall configuration of an entrance management device according to a fourth embodiment.

【図19】第4の実施の形態における情報入力部の一例
を示す図。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an information input unit according to the fourth embodiment.

【図20】第4の実施の形態における認証履歴出力装置
の出力例を示す図。
FIG. 20 is a diagram illustrating an output example of the authentication history output device according to the fourth embodiment.

【図21】第4の実施の形態における認証履歴出力装置
の他の出力例を示す図。
FIG. 21 is a diagram illustrating another output example of the authentication history output device according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…建物(施設)、2…共用出入り口、2a…ドア、3
…部屋、3a…ドア、4…受付サーバ(受付処理装
置)、5…部屋端末装置、6…ネットワーク装置、7…
認証履歴サーバ(認証履歴保持手段)、8…在室管理サ
ーバ(在室管理情報保持手段)、9…認証履歴保持サー
バ(認証履歴保持手段)、11,21,21a,21b
…カメラ(画像入力手段)、12,22a,22b…液
晶モニタ(表示手段)、15,25…制御装置、16,
26…登録情報保持装置、17,27…ドア制御装置
(入場制御手段)、31,41,41a,41b…顔領
域検出部(顔領域検出手段)、32,42,42a,4
2b…顔特徴量抽出部(顔特徴量抽出手段)、33,4
3,43a,43b…類似度判定部(類似度判定手
段)、34,44…顔特徴量登録部、35,45,45
a,45b…情報入力部(情報入力手段)、46…ドア
開錠部(入場制御手段)、63…認証履歴出力装置(認
証履歴出力手段)。
1: Building (facilities), 2: Common entrance, 2a: Door, 3
... room, 3a ... door, 4 ... reception server (reception processing device), 5 ... room terminal device, 6 ... network device, 7 ...
Authentication history server (authentication history holding unit), 8 ... room management server (room management information holding unit), 9 ... authentication history holding server (authentication history holding unit), 11, 21, 21a, 21b
... Camera (image input means), 12, 22a, 22b ... Liquid crystal monitor (display means), 15, 25 ... Control device, 16,
26: registration information holding device, 17, 27: door control device (entrance control means), 31, 41, 41a, 41b: face area detection section (face area detection means), 32, 42, 42a, 4
2b... Face feature quantity extraction unit (face feature quantity extraction means), 33, 4
3, 43a, 43b... Similarity determination unit (similarity determination unit), 34, 44... Face feature registration unit, 35, 45, 45
a, 45b: an information input unit (information input means); 46, a door unlocking unit (entrance control means); 63, an authentication history output device (authentication history output means).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E038 AA01 AA11 CA03 CA07 CC01 DA01 DB08 EA02 FA10 GA02 JA01 5B057 AA19 BA02 CA12 CA16 DA11 DB02 DC33 DC36 5L096 BA02 CA02 FA28 HA07 JA11 KA01  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 3E038 AA01 AA11 CA03 CA07 CC01 DA01 DB08 EA02 FA10 GA02 JA01 5B057 AA19 BA02 CA12 CA16 DA11 DB02 DC33 DC36 5L096 BA02 CA02 FA28 HA07 JA11 KA01

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口において、訪問者の少なくとも顔画像
を取得する第1の画像入力手段と、 この第1の画像入力手段により取得された顔画像から前
記訪問者の顔の特徴量を抽出する第1の顔特徴量抽出手
段と、 この第1の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
あらかじめ登録されている基準の特徴量との類似度を判
定する第1の類似度判定手段と、 この第1の類似度判定手段の判定結果に応じて前記共用
出入り口からの入場を制御する第1の入場制御手段と、 前記共用出入り口において、訪問者が実際の訪問先の情
報を入力するための情報入力手段と、 前記複数の部屋の入口において、訪問者の少なくとも顔
画像を取得する第2の画像入力手段と、 この第2の画像入力手段により取得された顔画像から前
記訪問者の顔の特徴量を抽出する第2の顔特徴量抽出手
段と、 この第2の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
前記第1の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
の類似度を判定する第2の類似度判定手段と、 この第2の類似度判定手段の判定結果に応じて前記部屋
に対する入場を制御する第2の入場制御手段と、 前記情報入力手段により実際の訪問先の情報が入力され
ると、前記部屋内において、少なくとも前記第1の画像
入力手段および前記第2の画像入力手段により取得され
た顔画像を表示する表示手段と、 前記部屋内において、前記表示手段の表示内容を確認し
て前記共用出入り口および前記部屋に対する入場を制御
する第3の入場制御手段と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
1. A facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, wherein at the common entrance, first image input means for acquiring at least a face image of a visitor; First face feature extraction means for extracting the feature of the visitor's face from the face image obtained by the first image input means; and feature quantity extracted by the first face feature extraction. First similarity determining means for determining the similarity with the reference feature amount registered in advance, and controlling the entrance from the common entrance according to the determination result of the first similarity determining means. 1 entry control means, information input means for a visitor to input actual visit information at the common entrance, and at least a face image of the visitor at the entrance of the plurality of rooms. A second image input unit for acquiring; a second face feature amount extracting unit for extracting feature amounts of the visitor's face from the face image acquired by the second image input unit; A second similarity determining unit that determines a similarity between the feature amount extracted by the feature amount extracting unit and the feature amount extracted by the first face feature amount extracting unit; and a second similarity determining unit. A second entrance control unit for controlling entrance to the room in accordance with the determination result, and when information of an actual visiting place is input by the information input unit, at least the first image input in the room Means for displaying a face image acquired by the means and the second image input means; and a third means for confirming display contents of the display means in the room and controlling entrance to the common entrance and the room. of Entrance management apparatus characterized by comprising a field control means.
【請求項2】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口に設置され、訪問者の少なくとも顔画
像を取得する第1の画像入力手段と、この第1の画像入
力手段により取得された顔画像から前記訪問者の顔の特
徴量を抽出する第1の顔特徴量抽出手段と、この第1の
顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量とあらかじめ
登録されている基準の特徴量との類似度を判定する第1
の類似度判定手段と、この第1の類似度判定手段の判定
結果に応じて前記共用出入り口からの入場を制御する第
1の入場制御手段と、訪問者が実際の訪問先の情報を入
力するための情報入力手段とを有する受付処理装置と、 前記複数の部屋のそれぞれに設置され、部屋の入口にお
いて訪問者の少なくとも顔画像を取得する第2の画像入
力手段と、この第2の画像入力手段により取得された顔
画像から前記訪問者の顔の特徴量を抽出する第2の顔特
徴量抽出手段と、この第2の顔特徴量抽出手段により抽
出された特徴量と前記第1の顔特徴量抽出手段により抽
出された特徴量との類似度を判定する第2の類似度判定
手段と、この第2の類似度判定手段の判定結果に応じて
前記部屋に対する入場を制御する第2の入場制御手段
と、前記情報入力手段により実際の訪問先の情報が入力
されると、前記部屋内において、少なくとも前記第1の
画像入力手段および前記第2の画像入力手段により取得
された顔画像を表示する表示手段と、前記部屋内におい
て、前記表示手段の表示内容を確認して前記共用出入り
口および前記部屋に対する入場を制御する第3の入場制
御手段とを有する複数の部屋端末装置と、 前記受付処理装置と前記複数の部屋端末装置とを互いに
通信可能に接続するネットワーク装置と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
2. A facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, wherein the first image input means is installed at the common entrance and acquires at least a face image of a visitor. A first facial feature extracting means for extracting the feature of the visitor's face from the face image obtained by the first image inputting means; and a first facial feature extracting means for extracting the feature of the visitor. A first method for determining the similarity between a feature value and a reference feature value registered in advance
Similarity determination means, first entrance control means for controlling entrance from the common entrance according to the determination result of the first similarity determination means, and a visitor inputs information of an actual destination. Reception processing device having information input means for inputting the information, second image input means installed in each of the plurality of rooms, and acquiring at least a face image of a visitor at an entrance of the room, and inputting the second image Means for extracting feature values of the visitor's face from the face image obtained by the means, and feature values extracted by the second face feature value extraction means and the first face A second similarity determining unit that determines a similarity with the feature amount extracted by the feature amount extracting unit; and a second similarity control unit that controls entrance to the room according to a determination result of the second similarity determining unit. Admission control means and the information input means When information of an actual visiting place is inputted by a step, display means for displaying at least a face image obtained by the first image input means and the second image input means in the room, and the room A plurality of room terminal devices having third entrance control means for confirming display contents of the display means and controlling entrance to the common entrance and the room, the reception processing device and the plurality of room terminals A network device that connects the devices to each other so that they can communicate with each other.
【請求項3】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口において、訪問者の少なくとも顔画像
を取得する第1のステップと、 この第1のステップにより取得された顔画像から前記訪
問者の顔の特徴量を抽出する第2のステップと、 この第2のステップにより抽出された特徴量とあらかじ
め登録されている基準の特徴量との類似度を判定する第
3のステップと、 この第3のステップの判定結果に応じて前記共用出入り
口からの入場を制御する第4のステップと、 前記複数の部屋の入口において、訪問者の少なくとも顔
画像を取得する第5のステップと、 この第5のステップにより取得された顔画像から前記訪
問者の顔の特徴量を抽出する第6のステップと、 この第6のステップにより抽出された特徴量と前記第2
のステップにより抽出された特徴量との類似度を判定す
る第7のステップと、 この第7のステップの判定結果に応じて前記部屋に対す
る入場を制御する第8のステップと、 訪問者が前記共用出入り口に設置された情報入力手段に
より実際の訪問先の情報を入力すると、前記部屋内にお
いて、少なくとも前記第1のステップおよび前記第5の
ステップにより取得された顔画像を表示する第9のステ
ップと、 前記部屋内において、前記第9のステップの表示内容を
確認して前記共用出入り口および前記部屋に対する入場
を制御する第10のステップと、 を具備したことを特徴とする入場管理方法。
3. In a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, a first step of acquiring at least a face image of a visitor at the common entrance; A second step of extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired in step 1, and a feature amount extracted in the second step and a reference feature amount registered in advance. A third step of determining the degree of similarity, a fourth step of controlling entrance from the common entrance according to the determination result of the third step, at least a face of a visitor at the entrance of the plurality of rooms. A fifth step of acquiring an image; a sixth step of extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the fifth step; 6 wherein the feature value extracted by the step of the second
A seventh step of determining the degree of similarity with the feature amount extracted by the step of: an eighth step of controlling entrance to the room according to the determination result of the seventh step; A ninth step of displaying at least the face image acquired in the first step and the fifth step in the room when information of an actual visiting place is inputted by the information input means installed at the doorway; And a tenth step of confirming the display contents of the ninth step in the room and controlling entry to the common entrance and the room, and a tenth step.
【請求項4】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口において、訪問者の少なくとも顔画像
を取得する第1の画像入力手段と、 この第1の画像入力手段により取得された顔画像から前
記訪問者の顔の特徴量を抽出する第1の顔特徴量抽出手
段と、 この第1の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
あらかじめ登録されている基準の特徴量との類似度を判
定する第1の類似度判定手段と、 この第1の類似度判定手段の判定結果に応じて前記共用
出入り口からの入場を制御する第1の入場制御手段と、 前記共用出入り口において、訪問者が実際の訪問先の情
報を入力するための情報入力手段と、 前記複数の部屋の入口において、訪問者の少なくとも顔
画像を取得する第2の画像入力手段と、 この第2の画像入力手段により取得された顔画像から前
記訪問者の顔の特徴量を抽出する第2の顔特徴量抽出手
段と、 この第2の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
前記第1の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
の類似度を判定する第2の類似度判定手段と、 この第2の類似度判定手段の判定結果に応じて前記部屋
に対する入場を制御する第2の入場制御手段と、 前記情報入力手段により実際の訪問先の情報が入力され
ると、前記部屋内において、少なくとも前記第1の画像
入力手段および前記第2の画像入力手段により取得され
た顔画像を表示する表示手段と、 前記部屋内において、前記表示手段の表示内容を確認し
て前記共用出入り口および前記部屋に対する入場を制御
する第3の入場制御手段と、 前記第1の類似度判定手段の判定結果および前記第2の
類似度判定手段の判定結果に係る認証履歴を保持すると
ともに、不正アクセス者が登録されている不正アクセス
者リストを保持している認証履歴保持手段と、 前記第1および第2の類似度判定手段のうち少なくとも
第2の類似度判定手段における類似度判定時、前記認証
履歴保持手段内の情報を参照することにより、前記不正
アクセス者リストに不正アクセス者として登録されてい
る人物との類似度が所定閾値以上の場合、当該訪問者は
不正アクセス者であると判定し、前記不正アクセス者リ
ストに登録する不正アクセス者検出手段と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
4. In a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, first image input means for acquiring at least a face image of a visitor at the common entrance, First face feature extraction means for extracting the feature of the visitor's face from the face image obtained by the first image input means; and feature quantity extracted by the first face feature extraction. First similarity determining means for determining the similarity with the reference feature amount registered in advance, and controlling the entrance from the common entrance according to the determination result of the first similarity determining means. 1 entry control means, information input means for a visitor to input actual visit information at the common entrance, and at least a face image of the visitor at the entrance of the plurality of rooms. A second image input unit for acquiring; a second face feature amount extracting unit for extracting feature amounts of the visitor's face from the face image acquired by the second image input unit; A second similarity determining unit that determines a similarity between the feature amount extracted by the feature amount extracting unit and the feature amount extracted by the first face feature amount extracting unit; and a second similarity determining unit. A second entrance control unit for controlling entrance to the room in accordance with the determination result, and when information of an actual visiting place is input by the information input unit, at least the first image input in the room Means for displaying a face image acquired by the means and the second image input means; and a third means for confirming display contents of the display means in the room and controlling entrance to the common entrance and the room. of Field control means, and an authentication history relating to the determination result of the first similarity determination means and the determination result of the second similarity determination means, and an unauthorized access person list in which unauthorized access persons are registered. When the similarity determination is performed by at least the second similarity determination unit of the first and second similarity determination units, the information stored in the authentication history storage unit is referred to. If the degree of similarity to a person registered as an unauthorized accessor in the unauthorized accessor list is equal to or greater than a predetermined threshold, the visitor is determined to be an unauthorized accessor, and the unauthorized access registered in the unauthorized accessor list. An entrance management device, comprising: person detection means.
【請求項5】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口において、訪問者の少なくとも顔画像
を取得する第1のステップと、 この第1のステップにより取得された顔画像から前記訪
問者の顔の特徴量を抽出する第2のステップと、 この第2のステップにより抽出された特徴量とあらかじ
め登録されている基準の特徴量との類似度を判定する第
3のステップと、 この第3のステップの判定結果に応じて前記共用出入り
口からの入場を制御する第4のステップと、 前記複数の部屋の入口において、訪問者の少なくとも顔
画像を取得する第5のステップと、 この第5のステップにより取得された顔画像から前記訪
問者の顔の特徴量を抽出する第6のステップと、 この第6のステップにより抽出された特徴量と前記第2
のステップにより抽出された特徴量との類似度を判定す
る第7のステップと、 この第7のステップの判定結果に応じて前記部屋に対す
る入場を制御する第8のステップと、 訪問者が前記共用出入り口に設置された情報入力手段に
より実際の訪問先の情報を入力すると、前記部屋内にお
いて、少なくとも前記第1のステップおよび前記第5の
ステップにより取得された顔画像を表示する第9のステ
ップと、 前記部屋内において、前記第9のステップの表示内容を
確認して前記共用出入り口および前記部屋に対する入場
を制御する第10のステップと、 前記第3および第7のステップのうち少なくとも第7の
ステップにおける類似度判定時、前記第3のステップの
判定結果および前記第7のステップの判定結果に係る認
証履歴を保持するとともに、不正アクセス者が登録され
ている不正アクセス者リストを保持している認証履歴保
持手段内の情報を参照することにより、前記不正アクセ
ス者リストに不正アクセス者として登録されている人物
との類似度が所定閾値以上の場合、当該訪問者は不正ア
クセス者であると判定し、前記不正アクセス者リストに
登録する第11のステップと、 を具備したことを特徴とする入場管理方法。
5. A facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, a first step of acquiring at least a face image of a visitor at the common entrance, A second step of extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired in step 1, and a feature amount extracted in the second step and a reference feature amount registered in advance. A third step of determining the degree of similarity, a fourth step of controlling entrance from the common entrance according to the determination result of the third step, at least a face of a visitor at the entrance of the plurality of rooms. A fifth step of acquiring an image; a sixth step of extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the fifth step; 6 wherein the feature value extracted by the step of the second
A seventh step of determining the degree of similarity with the feature amount extracted by the step of: an eighth step of controlling entrance to the room according to the determination result of the seventh step; A ninth step of displaying at least the face image acquired in the first step and the fifth step in the room when information of an actual visiting place is inputted by the information input means installed at the doorway; In the room, a tenth step of confirming display contents of the ninth step and controlling entrance to the common entrance and the room, and at least a seventh step of the third and seventh steps At the time of similarity determination in, the authentication history relating to the determination result of the third step and the determination result of the seventh step is held By referring to the information in the authentication history holding means holding the unauthorized accessor list in which the unauthorized accessor is registered, the similarity to the person registered as an unauthorized accessor in the unauthorized accessor list is obtained. If the degree is equal to or greater than a predetermined threshold, an eleventh step of determining that the visitor is an unauthorized accessor and registering the visitor in the unauthorized accessor list is provided.
【請求項6】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 登録者の在室情報とその在室情報に対応させたアクセス
権の設定情報が保持される在室管理情報保持手段と、 前記共用出入り口において、人物の少なくとも顔画像を
取得する第1の画像入力手段と、 この第1の画像入力手段により取得された顔画像から前
記人物の顔の特徴量を抽出する第1の顔特徴量抽出手段
と、 この第1の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
あらかじめ登録されている特徴量との類似度を判定する
第1の類似度判定手段と、 この第1の類似度判定手段の判定結果および前記在室管
理情報保持手段内の情報に応じて前記共用出入り口から
の入場を制御する第1の入場制御手段と、 前記共用出入り口において、訪問者が実際の訪問先の情
報を入力するための情報入力手段と、 前記複数の部屋の外側と内側の両方において、人物の少
なくとも顔画像を取得する第2の画像入力手段と、 この第2の画像入力手段により取得された顔画像から前
記人物の顔の特徴量を抽出する第2の顔特徴量抽出手段
と、 この第2の顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量と
あらかじめ登録されている特徴量との類似度を判定する
とともに、その判定結果に応じて部屋に対する入場、退
場情報を前記在室管理情報保持手段に通知する第2の類
似度判定手段と、 この第2の類似度判定手段の判定結果および前記在室管
理情報保持手段内の情報に応じて前記部屋に対する入場
を制御する第2の入場制御手段と、 前記情報入力手段により実際の訪問先の情報が入力され
ると、前記部屋内において、少なくとも前記第1の画像
入力手段および前記第2の画像入力手段により取得され
た顔画像を表示する表示手段と、 前記部屋内において、前記表示手段の表示内容を確認し
て前記共用出入り口および前記部屋に対する入場を制御
する第3の入場制御手段と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
6. In a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, registrant occupancy information and access right setting information corresponding to the occupancy information are retained. A room management information holding unit, a first image input unit for acquiring at least a face image of a person at the common entrance, and a face image of the person from the face image acquired by the first image input unit. A first face feature extraction unit for extracting a feature, and a first similarity for determining a similarity between the feature extracted by the first face feature extraction and a feature registered in advance. Determining means; first admission control means for controlling entry from the common entrance according to the judgment result of the first similarity judging means and information in the occupancy management information holding means; In the mouth, information input means for the visitor to input information of the actual destination, both outside and inside the plurality of rooms, second image input means to obtain at least a face image of a person, A second face feature amount extraction unit that extracts feature amounts of the person's face from the face image acquired by the second image input unit; and a feature amount extracted by the second face feature amount extraction unit. A second similarity determining unit that determines the similarity with the feature amount registered in advance, and notifies entry / exit information to the room to the room management information holding unit according to the determination result; A second entrance control unit that controls entrance to the room in accordance with the determination result of the second similarity determination unit and the information in the room presence information holding unit; Entering Then, in the room, display means for displaying at least the face image obtained by the first image input means and the second image input means, and in the room, the display content of the display means And a third entrance control means for confirming and controlling entrance to the shared entrance and the room.
【請求項7】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 登録者の在室情報とその在室情報に対応させたアクセス
権の設定情報が保持される在室管理情報保持装置と、 前記共用出入り口に設置され、人物の少なくとも顔画像
を取得する第1の画像入力手段と、この第1の画像入力
手段により取得された顔画像から前記人物の顔の特徴量
を抽出する第1の顔特徴量抽出手段と、この第1の顔特
徴量抽出手段により抽出された特徴量とあらかじめ登録
されている特徴量との類似度を判定する第1の類似度判
定手段と、この第1の類似度判定手段の判定結果および
前記在室管理情報保持装置内の情報に応じて前記共用出
入り口からの入場を制御する第1の入場制御手段と、訪
問者が実際の訪問先の情報を入力するための情報入力手
段とを有する受付処理装置と、 前記複数の部屋のそれぞれに設置され、部屋の外側と内
側の両方において人物の少なくとも顔画像を取得する第
2の画像入力手段と、この第2の画像入力手段により取
得された顔画像から前記人物の顔の特徴量を抽出する第
2の顔特徴量抽出手段と、この第2の顔特徴量抽出手段
により抽出された特徴量とあらかじめ登録されている特
徴量との類似度を判定するとともに、その判定結果に応
じて部屋に対する入場、退場情報を前記在室管理情報保
持装置に通知する第2の類似度判定手段と、この第2の
類似度判定手段の判定結果および前記在室管理情報保持
装置内の情報に応じて前記部屋に対する入場を制御する
第2の入場制御手段と、前記情報入力手段により実際の
訪問先の情報が入力されると、前記部屋内において、少
なくとも前記第1の画像入力手段および前記第2の画像
入力手段により取得された顔画像を表示する表示手段
と、前記部屋内において、前記表示手段の表示内容を確
認して前記共用出入り口および前記部屋に対する入場を
制御する第3の入場制御手段とを有する複数の部屋端末
装置と、 前記在室管理情報保持装置と前記受付処理装置と前記複
数の部屋端末装置とを互いに通信可能に接続するネット
ワーク装置と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
7. In a facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, registrant occupancy information and access right setting information corresponding to the occupancy information are retained. Occupancy management information holding device, a first image input unit installed at the common entrance and acquiring at least a face image of a person, and a person image of the person from the face image acquired by the first image input unit. A first face feature amount extraction unit for extracting a face feature amount, and a first face feature amount extraction unit for determining a similarity between the feature amount extracted by the first face feature amount extraction unit and a feature amount registered in advance. Similarity determination means, first entrance control means for controlling entry from the common entrance in accordance with the determination result of the first similarity determination means and information in the occupancy management information holding device; Is real A reception processing device having information input means for inputting contact information; a second image installed in each of the plurality of rooms and acquiring at least a face image of a person both inside and outside the room Input means, second face feature quantity extracting means for extracting the feature quantity of the person's face from the face image obtained by the second image input means, and second face feature quantity extracting means. A second similarity determining means for determining the similarity between the extracted feature quantity and the previously registered feature quantity, and notifying the entry / exit information with respect to the room to the room management information holding device according to the determination result. And second entry control means for controlling entry to the room in accordance with the result of the determination by the second similarity determination means and the information in the room management information holding device; When the inquiry information is input, in the room, display means for displaying at least the face image obtained by the first image input means and the second image input means, and in the room, A plurality of room terminal devices having third entry control means for confirming display contents of display means and controlling entry to the common entrance and the room; the room management information holding device; the reception processing device; A network device for communicably connecting the plurality of room terminal devices to each other;
【請求項8】 1つの共用出入り口、および、この共用
出入り口を通って入場する複数の部屋を有する施設にお
いて、 前記共用出入り口において、人物の少なくとも顔画像を
取得する第1のステップと、 この第1のステップにより取得された顔画像から前記人
物の顔の特徴量を抽出する第2のステップと、 この第2のステップにより抽出された特徴量とあらかじ
め登録されている特徴量との類似度を判定する第3のス
テップと、 この第3のステップの判定結果および登録者の在室情報
とその在室情報に対応させたアクセス権の設定情報が保
持される在室管理情報保持手段内の情報に応じて前記共
用出入り口からの入場を制御する第4のステップと、 前記複数の部屋の外側と内側の両方において、人物の少
なくとも顔画像を取得する第5のステップと、 この第5のステップにより取得された顔画像から前記人
物の顔の特徴量を抽出する第6のステップと、 この第6のステップにより抽出された特徴量とあらかじ
め登録されている特徴量との類似度を判定するととも
に、その判定結果に応じて部屋に対する入場、退場情報
を前記在室管理情報保持手段に通知する第7のステップ
と、 この第7のステップの判定結果および前記在室管理情報
保持手段内の情報に応じて前記部屋に対する入場を制御
する第8のステップと、 訪問者が前記共用出入り口に設置された情報入力手段に
より実際の訪問先の情報を入力すると、前記部屋内にお
いて、少なくとも前記第1のステップおよび前記第5の
ステップにより取得された顔画像を表示する第9のステ
ップと、 前記部屋内において、前記第9のステップの表示内容を
確認して前記共用出入り口および前記部屋に対する入場
を制御する第10のステップと、 を具備したことを特徴とする入場管理方法。
8. A facility having one common entrance and a plurality of rooms entering through the common entrance, a first step of acquiring at least a face image of a person at the common entrance, A second step of extracting a feature amount of the person's face from the face image acquired in the step of determining the similarity between the feature amount extracted in the second step and a previously registered feature amount A third step to be performed, and the determination result of the third step, the occupancy information of the registrant, and the information in the occupancy management information holding means for storing the access right setting information corresponding to the occupancy information. A fourth step of controlling entrance from the common entrance in response to the request, and a fifth step of acquiring at least a face image of a person both outside and inside the plurality of rooms. A sixth step of extracting a feature amount of the person's face from the face image acquired in the fifth step; and a feature registered in advance with the feature amount extracted in the sixth step. A seventh step of judging the degree of similarity with the amount and notifying the entry / exit information to the room to the occupancy management information holding means in accordance with the judgment result; and a judgment result of the seventh step and An eighth step of controlling entrance to the room in accordance with the information in the room management information holding means, and when the visitor inputs information of the actual visiting place by the information input means installed at the common entrance, A ninth step of displaying at least the face image obtained in the first step and the fifth step; and a ninth step in the room. A tenth step of controlling entry to the common entrance and the room by confirming display contents of the steps, and a tenth step.
【請求項9】 訪問場所の入口において、訪問者の少な
くとも顔画像を取得する画像入力手段と、 この画像入力手段により取得された顔画像から前記訪問
者の顔の特徴量を抽出する顔特徴量抽出手段と、 この顔特徴量抽出手段により抽出された特徴量とあらか
じめ登録されている基準の特徴量との類似度を判定する
類似度判定手段と、 この類似度判定手段の判定結果に応じて前記訪問場所に
対する入場を制御する第1の入場制御手段と、 前記訪問場所の内部において、少なくとも前記画像入力
手段により取得された顔画像を表示する表示手段と、 前記訪問場所の内部において、前記表示手段の表示内容
を確認して前記訪問場所に対する入場を制御する第2の
入場制御手段と、 前記類似度判定手段の判定結果に係る認証履歴およびそ
の類似度判定に用いられた顔画像、および、外部から入
力されたメッセージ情報を保持する認証履歴保持手段
と、 この認証履歴保持手段に保持された情報を所定の様式で
表示出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とする入場管理装置。
9. An image input means for acquiring at least a face image of a visitor at an entrance of a visit place, and a facial feature quantity for extracting a feature quantity of a face of the visitor from the face image acquired by the image input means. Extraction means; similarity determination means for determining the similarity between the feature quantity extracted by the face feature quantity extraction means and a reference feature quantity registered in advance; First entrance control means for controlling entrance to the visited place; display means for displaying at least a face image obtained by the image input means inside the visited place; and display inside the visited place. Second entry control means for confirming display contents of the means and controlling entrance to the visited place; authentication history and similarity relating to the judgment result of the similarity judgment means Authentication history holding means for holding the face image used for the determination and message information input from the outside; and output means for displaying and outputting the information held in the authentication history holding means in a predetermined format. An entrance management device characterized by the following.
【請求項10】 訪問場所の入口において、訪問者の少
なくとも顔画像を取得する第1のステップと、 この第1のステップにより取得された顔画像から前記訪
問者の顔の特徴量を抽出する第2のステップと、 この第2のステップにより抽出された特徴量とあらかじ
め登録されている基準の特徴量との類似度を判定する第
3のステップと、 この第3のステップの判定結果に応じて前記訪問場所に
対する入場を制御する第4のステップと、 前記訪問場所の内部において、少なくとも前記第1のス
テップにより取得された顔画像を表示する第5のステッ
プと、 前記訪問場所の内部において、前記第5のステップの表
示内容を確認して前記訪問場所に対する入場を制御する
第6のステップと、 前記第3のステップの判定結果に係る認証履歴およびそ
の類似度判定に用いられた顔画像、および、外部から入
力されたメッセージ情報を保持する第7のステップと、 この第7のステップで保持された情報を所定の様式で表
示出力する第8のステップと、 を具備したことを特徴とする入場管理方法。
10. A first step of acquiring at least a face image of a visitor at an entrance of a visited place, and extracting a feature amount of the visitor's face from the face image acquired by the first step. A second step, a third step of determining the similarity between the feature amount extracted in the second step and a reference feature amount registered in advance, and A fourth step of controlling entrance to the visited place; a fifth step of displaying at least the face image acquired in the first step inside the visited place; and A sixth step of confirming the display content of the fifth step and controlling entrance to the visited place, and an authentication history and the authentication history related to the determination result of the third step. A seventh step of holding the face image used for the similarity determination of the above and message information input from the outside; and an eighth step of displaying and outputting the information held in the seventh step in a predetermined format. An admission management method, comprising:
JP2001159381A 2001-03-15 2001-05-28 Device and method for managing admission Pending JP2002352291A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159381A JP2002352291A (en) 2001-05-28 2001-05-28 Device and method for managing admission
TW091103482A TWI282941B (en) 2001-03-15 2002-02-26 Entrance management apparatus and entrance management method by using face features identification
KR10-2002-0012161A KR100439118B1 (en) 2001-03-15 2002-03-07 Entrance control apparatus and method thereof
EP02005663A EP1241633A3 (en) 2001-03-15 2002-03-12 Entrance management apparatus and entrance management method
US10/096,955 US7006672B2 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Entrance management apparatus and entrance management method
US11/339,533 US20060126906A1 (en) 2001-03-15 2006-01-26 Entrance management apparatus and entrance management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159381A JP2002352291A (en) 2001-05-28 2001-05-28 Device and method for managing admission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002352291A true JP2002352291A (en) 2002-12-06

Family

ID=19002974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159381A Pending JP2002352291A (en) 2001-03-15 2001-05-28 Device and method for managing admission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002352291A (en)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129016A (en) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Authentication system, program and building
JP2006134081A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Toshiba Corp Entry management system, entry control terminal and entry management method
JP2006163456A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Information Technology Co Ltd Entering and leaving management device
JP2006236016A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Hitachi Ltd Area management method and area management system
JP2006268662A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Yamatake Corp Access managing system, and access managing method
JP2007207043A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Masahide Tanaka Biometrics system
WO2008066130A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Access control device, access control system and access control method
JP2009110068A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp Entry management system
JP2009259269A (en) * 2009-07-27 2009-11-05 Toshiba Corp Face image recording system and face image recording method
KR100965428B1 (en) 2009-12-22 2010-06-24 (주)코스텍시스템 The system and operating method using two different positioned intelligent cameras for automatic verification of authenticated person's entrance
JP2011140868A (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Deere & Co Portal management
KR101114699B1 (en) 2008-11-28 2012-03-13 후지쯔 가부시끼가이샤 Authentication apparatus and authentication method
JP2012132287A (en) * 2010-12-24 2012-07-12 Sharp Corp Controller, unlocking system, unlocking method, and program
US8224034B2 (en) 2006-02-02 2012-07-17 NL Giken Incorporated Biometrics system, biologic information storage, and portable device
JP2015088113A (en) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2017107406A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 清水建設株式会社 Entrance and exit management system
JP2018059315A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 トヨタホーム株式会社 Building equipped with face authentication type locking and unlocking system
CN108305366A (en) * 2018-02-08 2018-07-20 深圳汇通智能化科技有限公司 A kind of intelligent access control system with face identification functions
JP2019207597A (en) * 2018-05-30 2019-12-05 川崎重工業株式会社 Target identification device and specific operation apparatus comprising the same
JP2021015627A (en) * 2016-02-26 2021-02-12 日本電気株式会社 Face collation system, face collation method, and program
JPWO2020075307A1 (en) * 2018-10-12 2021-09-02 日本電気株式会社 Equipment, methods and programs
JPWO2021193034A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30
WO2022059174A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 日本電気株式会社 Entry control device, entry control system, entry control method, and non-transitory computer readable medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126160A (en) * 1998-10-23 2000-05-09 Toppan Printing Co Ltd Security system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126160A (en) * 1998-10-23 2000-05-09 Toppan Printing Co Ltd Security system

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129016A (en) * 2003-09-29 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Authentication system, program and building
JP4615272B2 (en) * 2003-09-29 2011-01-19 富士フイルム株式会社 Authentication system, program, and building
JP2006134081A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Toshiba Corp Entry management system, entry control terminal and entry management method
JP2006163456A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Information Technology Co Ltd Entering and leaving management device
JP2006236016A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Hitachi Ltd Area management method and area management system
JP4630086B2 (en) * 2005-02-25 2011-02-09 株式会社日立製作所 Area management method and area management system
JP2006268662A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Yamatake Corp Access managing system, and access managing method
JP4634198B2 (en) * 2005-03-25 2011-02-16 株式会社山武 Entrance / exit management system and entrance / exit management method
US8224034B2 (en) 2006-02-02 2012-07-17 NL Giken Incorporated Biometrics system, biologic information storage, and portable device
JP2007207043A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Masahide Tanaka Biometrics system
WO2008066130A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Access control device, access control system and access control method
JP2009110068A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp Entry management system
KR101114699B1 (en) 2008-11-28 2012-03-13 후지쯔 가부시끼가이샤 Authentication apparatus and authentication method
JP2009259269A (en) * 2009-07-27 2009-11-05 Toshiba Corp Face image recording system and face image recording method
KR100965428B1 (en) 2009-12-22 2010-06-24 (주)코스텍시스템 The system and operating method using two different positioned intelligent cameras for automatic verification of authenticated person's entrance
JP2011140868A (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Deere & Co Portal management
JP2012132287A (en) * 2010-12-24 2012-07-12 Sharp Corp Controller, unlocking system, unlocking method, and program
JP2015088113A (en) * 2013-11-01 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2017107406A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 清水建設株式会社 Entrance and exit management system
JP7196893B2 (en) 2016-02-26 2022-12-27 日本電気株式会社 Face matching system, face matching method, and program
US11948398B2 (en) 2016-02-26 2024-04-02 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, and storage medium
JP7447978B2 (en) 2016-02-26 2024-03-12 日本電気株式会社 Face matching system, face matching method, and program
JP2021015627A (en) * 2016-02-26 2021-02-12 日本電気株式会社 Face collation system, face collation method, and program
US11631278B2 (en) 2016-02-26 2023-04-18 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, and storage medium
JP2018059315A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 トヨタホーム株式会社 Building equipped with face authentication type locking and unlocking system
CN108305366A (en) * 2018-02-08 2018-07-20 深圳汇通智能化科技有限公司 A kind of intelligent access control system with face identification functions
JP2019207597A (en) * 2018-05-30 2019-12-05 川崎重工業株式会社 Target identification device and specific operation apparatus comprising the same
US11308743B2 (en) 2018-10-12 2022-04-19 Nec Corporation Gate apparatus, control method of gate apparatus, and storage medium
JP7115551B2 (en) 2018-10-12 2022-08-09 日本電気株式会社 Apparatus, method and program
JPWO2020075307A1 (en) * 2018-10-12 2021-09-02 日本電気株式会社 Equipment, methods and programs
WO2021193034A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 日本電気株式会社 Waste disposal management device, system, and method, and non-transitory computer-readable medium
JPWO2021193034A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30
JP7351408B2 (en) 2020-03-26 2023-09-27 日本電気株式会社 Waste management devices, systems, methods and programs
WO2022059174A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 日本電気株式会社 Entry control device, entry control system, entry control method, and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002352291A (en) Device and method for managing admission
US7006672B2 (en) Entrance management apparatus and entrance management method
JP5471533B2 (en) Visitor entrance / exit management system
US6657538B1 (en) Method, system and devices for authenticating persons
JP5164448B2 (en) Legitimacy authentication system and legitimacy authentication method
EP2515500A1 (en) Method and mobile station for sequential biometric authentication
EP1760668A2 (en) Admittance management system and admittance management method
US20030163708A1 (en) Method and system for detecting and eliminating fraud
US9035746B2 (en) System for screening people and method for carrying out a screening process
JP2008140024A (en) Entry management system and entry management method
JP2007241501A (en) Visitor specification system and method
JP4246573B2 (en) Entrance / exit management system and entrance / exit management method
JP7108873B2 (en) Face authentication management server and face authentication management method
JP2009020650A (en) Personal authentication method and personal authentication system
JP2003186845A (en) Biometrics authentication system and method
JP2006309491A (en) Biometrics system
JP2007094989A (en) Service providing method
JPH09319877A (en) Method and device for personal identification and room entry/leaving management system
JP6870802B1 (en) Unlocking control device, unlocking control system, unlocking control method and unlocking control program
JP2008123277A (en) Access management device, method and program
CN112714928A (en) Acceptance terminal machine
JP2005248542A (en) Authentication system and authentication method
JP4344303B2 (en) Entrance / exit management system
JP2005339232A (en) Visitor guiding system
JP7296607B2 (en) Face recognition machine and face recognition method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726