JP2002344663A - 情報配信システム - Google Patents

情報配信システム

Info

Publication number
JP2002344663A
JP2002344663A JP2001147804A JP2001147804A JP2002344663A JP 2002344663 A JP2002344663 A JP 2002344663A JP 2001147804 A JP2001147804 A JP 2001147804A JP 2001147804 A JP2001147804 A JP 2001147804A JP 2002344663 A JP2002344663 A JP 2002344663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
user
condition
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147804A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yanari
正晴 矢成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001147804A priority Critical patent/JP2002344663A/ja
Publication of JP2002344663A publication Critical patent/JP2002344663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが種別選択した通報サービス情報を、
ユーザが指定した配信条件で配信可能な情報配信システ
ムを提供する。 【解決手段】 ユーザが携帯情報端末から広告情報に嗜
好種別として「和食のグルメ情報」を指定する嗜好選択
信号と、広告情報の配信時間条件として配信時間を午前
12時に指定する配信時間信号とを予め入力すると、ユ
ーザは、情報配信装置1から、午前12時に携帯する携
帯情報端末2の現在位置に基づく情報提供地域の「和食
のグルメ情報」が、携帯情報端末2のディスプレイに表
示され、或いはスピーカから音声出力され、ユーザは、
予め種別指定した「和食のグルメ情報」を、予め指定し
た午前12時という自己に最適な受信雰囲気下で受信す
ることが可能になり、受信した「和食のグルメ情報」か
ら、現在位置の近くにユーザの要求を満足するA寿司店
を見付けて、ユーザの嗜好に合った寿司で昼食時間を楽
しく過ごすことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はユーザの端末装置に
コンテンツサービスを行なう情報配信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機やPHS(簡易型携帯電話シ
ステム:Prsonal Handyphone Sy
stem)などの携帯端末装置を利用し、電話回線を介
してアクセスしているユーザや、コンピュータを利用し
インターネットを介してアクセスしているユーザに対し
て、例えば、新刊出版情報やグルメ店舗情報などの広告
情報や、天気予報、テレビ・ラジオ番組紹介、株価通報
などの通報情報を通報サービス情報として配信するコン
テンツサービスが行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンテンツサー
ビスでは、ユーザが電話回線やインターネットを介して
アクセスし、目的とする情報へのアクセスのための選択
処理の実行時間の間や、選択した情報の再生中に、通報
サービス情報の配信が行なわれ、配信された通報サービ
ス情報が、ユーザ端末のディスプレイの全面や一部に表
示され、或いはユーザ端末において音声信号として出力
される。このように、従来のコンテンツサービスでは、
通報サービス情報が、ユーザの取得希望の有無に関係な
く配信されるので、たまたまユーザの嗜好に合った通報
サービス情報が配信される場合を除いては、ユーザにと
って、通報サービス情報の配信は、むしろ煩わしく感じ
ることが多く、場合によってはユーザ端末の誤操作の原
因となってユーザ端末の操作を阻害することにもなる。
【0004】ところで、ユーザは、前述の広告情報や通
報情報に対して、情報の種別によっては、配信希望の嗜
好性を有することがあり、ユーザにとっては、嗜好性を
有する広告情報や通報情報の種別を予め選択指定して、
特定の種別の広告情報や通報情報のみを通報サービス情
報として配信を受けたいことがある。また、ユーザにと
っては、このように特定の種別の広告情報や通報情報を
通報サービス情報として配信を受ける場合、その通報サ
ービス情報を有効に利用するために、ユーザが予め指定
する配信時間条件で配信を受けたいことが多い。他方で
は、ユーザは、選択指定した種別の広告情報や通報情報
の配信を、リアルタイムで迅速に受けて直ちに利用した
いこともある。
【0005】本発明は、前述したようなコンテンツサー
ビス提供の現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は、ユーザが種別選択した通報サービス情報を、ユーザ
が指定した配信条件で配信可能な情報配信システムを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、配信情報が格納される配信
情報記憶手段と、該配信情報記憶手段に格納された配信
情報を配信する情報配信手段と、ユーザ端末から予め入
力される配信条件予約信号を、前記ユーザ端末の認識記
号に対応付けて配信条件通報データとして格納する配信
条件データ記憶手段と、該配信条件データ記憶手段から
読み出した配信条件予約データに基づいて、前記配信情
報記憶手段から対応する配信情報を検索し、検索した配
信情報を、前記配信条件予約データの配信条件に従っ
て、前記情報発信手段によって対応するユーザ端末に配
信する配信制御手段とを有することを特徴とするもので
ある。
【0007】このような手段によると、予め、ユーザ端
末から配信条件予約信号が入力されると、入力された配
信条件予約信号は、入力元のユーザ端末の認識記号に対
応付けられ、配信条件予約データとして配信条件データ
記憶手段に格納され、配信制御手段の制御によって、配
信条件データ記憶手段から読み出される配信条件予約デ
ータに基づいて、配信情報が格納されている配信情報記
憶手段から配信予約に対応する配信情報が検索され、検
索された配信情報が、配信制御手段の制御によって作動
する情報発信手段を介して、配信条件予約データの配信
条件に従って、対応するユーザ端末に配信され、ユーザ
は、予め予約指定した配信条件に基づいて、自己に最適
な受信雰囲気の下で、必要な配信情報のみを受信効果を
高め適確に且つ十分な満足感を持って受信する。
【0008】同様に前記目的を達成するために、請求項
2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、配信
情報が広告情報であり、配信条件予約信号が、前記広告
情報に対するユーザの嗜好選択信号及び前記広告情報の
配信時間信号を含むことを特徴とするものである。
【0009】このような手段によると、広告情報を配信
情報とし該広告情報に対するユーザの嗜好選択信号と広
告情報の配信時間信号とを含む配信条件予約信号が、予
めユーザ端末から入力され、入力元のユーザ端末認識記
号に対応付けられて、配信条件予約データとして配信条
件データ記憶手段に格納され、配信制御手段の制御によ
って、配信条件データ記憶手段から読み出される配信条
件予約データに基づいて、配信情報が格納されている配
信情報記憶手段から配信予約に対応する広告情報が検索
され、検索された広告情報が、配信制御手段の制御によ
って作動する情報発信手段を介して、配信条件予約デー
タの配信時間条件に従って、対応するユーザ端末に配信
され、ユーザは、予め予約指定した配信時間条件に基づ
いて、自己に最適な受信雰囲気下で、予め種別指定した
必要な広告情報のみを受信効果を高め適確に且つ十分な
満足感を持って受信する。
【0010】同様に前記目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、ユーザ側端末装置と情報配信装置から
なる情報配信システムであり、配信情報要求信号に要求
に係る配信情報の配信条件信号を付加する配信条件付加
手段と、該配信条件付加手段によって、要求に係る配信
情報に前記配信条件信号が付加された配信条件要求信号
を、前記情報配信装置に発信する配信条件要求信号発信
手段とが前記ユーザ側端末装置に設けられ、配信情報が
格納される配信情報記憶手段と、該配信情報記憶手段に
格納された配信情報を前記ユーザ側端末装置に配信する
情報配信手段と、前記ユーザ側端末装置から入力される
配信条件要求信号に基づいて、前記配信情報記憶手段か
ら対応する配信情報を検索し、検索した配信情報を前記
情報発信手段によって対応するユーザ側端末装置に配信
する配信制御手段とが前記情報配信装置に設けられてい
ることを特徴とするものである。
【0011】このような手段によると、ユーザ側端末装
置において、ユーザが、配信情報要求信号と要求に係る
配信情報の配信条件信号とを入力すると、配信条件付加
手段によって、要求に係る配信情報に該配信情報の配信
条件信号が付加された配信条件要求信号が、配信条件要
求信号発信手段によって情報配信装置に送信され、情報
配信装置において、ユーザ側端末装置から入力される配
信条件要求信号に基づいて、配信情報が格納されている
配信情報記憶手段から配信要求に対応する配信情報が検
索され、検索された配信情報が、情報発信手段によって
対応するユーザ側端末装置に配信されるので、ユーザ
は、指定した配信条件に基づいて、配信情報をユーザの
配信要求にリアルタイムに対応して迅速に受信すること
が可能で、自己に最適な受信雰囲気下で、必要な配信情
報のみを受信効果を高め適確に且つ十分な満足感を持っ
て迅速に受信する。
【0012】同様に前記目的を達成するために、請求項
4記載の発明は、請求項3記載の発明において、配信情
報が通報情報であり、配信条件要求信号が、ユーザ側端
末装置の前記通報情報に対する嗜好選択信号を含むこと
を特徴とするものである。
【0013】このような手段によると、ユーザ側端末装
置において、ユーザが、通報情報要求信号及び要求に係
る通報情報の嗜好選択信号を入力すると、配信条件付加
手段によって、要求に係る通報情報に嗜好選択信号が付
加された配信条件要求信号が、条件要求信号発信手段に
よって情報配信装置に送信され、情報配信装置におい
て、ユーザ側端末装置から入力される配信条件要求信号
に基づいて、配信情報が格納されている配信情報記憶手
段から、要求に係る通報情報の嗜好選択信号により対応
する配信情報が検索され、検索された配信情報が情報発
信手段によって対応するユーザ側端末装置に配信され、
ユーザは、指定した嗜好種別の通報情報をユーザの配信
要求にリアルタイムに対応して迅速に受信し、自己に最
適な受信雰囲気下で、必要な通報情報のみを受信効果を
高め適確に且つ十分な満足感を持って迅速に受信する。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]本発明の第
1の実施の形態を、ユーザ側端末装置が携帯情報端末の
場合について、図1及び図2を参照して説明する図1は
本実施の形態の全体構成を示すブロック図、図2は本実
施の形態のユーザ側端末装置の構成を示すブロック図で
ある。
【0015】本実施の形態では、図1に示すように、ユ
ーザ側端末装置として携帯情報端末2が、データサービ
スエリア9内に位置しており、この携帯情報端末2から
予め送信される配信条件予約信号に基づいて、該配信条
件予約信号が指定する種別の広告情報を、該配信条件予
約信号が指定する配信時間条件に従って、配信情報とし
て、携帯情報端末2に送信する情報配信装置1が配設さ
れている。この情報配信装置1には、全体の動作を制御
するCPU6が設けられ、このCPU6には、携帯情報
端末2からの配信条件予約信号の受信時及び配信情報の
送信時に、各種の信号の書込と読出が行なわれるRAM
7、及び各種の配信情報が予め格納されており、さら
に、受信した配信条件予約信号が送信元のID(識別記
号)に対応付けられて、配信条件予約データとして格納
されるハードディスク8が接続されている。同様に、C
PU6には、有線或いは無線のネットワーク11を介し
て、外部の情報端末にアクセスし、ハードディスク8に
格納する情報を取り込む機能を備えた外部通信回路1
0、及び携帯情報端末2との間での送受信動作を行なう
無線通信回路3が接続され、無線通信回路3にはアンテ
ナ5が接続されている。
【0016】そして、本実施の形態のCPU6には、予
めユーザが携帯情報端末2から情報配信装置1に送信す
る配信条件予約信号に基づいて、ハードディスク8に格
納される配信条件予約データを、予め設定した時間間隔
で読出し、配信条件予約データの嗜好選択条件に対応す
る種別の広告情報を、ハードディスク8に格納されてい
る各種の配信情報から検索し、配信条件予約データの配
信時間条件に適合する時間に、配信情報として対応する
ユーザの携帯情報端末2に送信する予約情報配信制御手
段が設けられている。
【0017】一方、本実施の形態の携帯情報端末2は、
図2に示すような構成となっていて、広告情報の嗜好種
別を指定する嗜好選択信号と、広告情報の配信時間条件
を指定する配信時間信号とが配信条件信号として入力さ
れる入力回路14が設けられ、この入力回路14には、
配信情報の取得動作を制御するコンテンツ取得制御回路
20と、配信情報の配信条件を設定する配信条件設定回
路18とが接続され、コンテンツ取得制御回路20と配
信条件設定回路18とは、全体の動作を制御するCPU
15に接続されている。また、コンテンツ取得制御回路
20には、情報配信装置1との間での送受信動作を行な
う無線通信回路13が接続され、無線通信回路13には
アンテナ12が接続されている。さらに、CPU15に
は、配信情報の再生表示を制御するコンテンツ再生表示
制御回路17が接続され、このコンテンツ再生表示制御
回路17には、配信情報の表示を行なうディスプレイ2
1と、配信情報の音声出力を行なうスピーカ22とが接
続されている。
【0018】このような構成の本実施の形態の動作を説
明する。本実施の形態では、ユーザは予め携帯情報端末
2の入力回路14から、配信情報の嗜好種別を指定する
嗜好選択信号と、配信情報の配信時間条件を指定する配
信時間信号とを配信条件信号として入力する。例えば、
ユーザは配信情報として広告情報を選択し、嗜好種別と
して「和食のグルメ情報」を指定する嗜好選択信号と、
広告情報の配信時間条件として「配信時間午前12時」
を配信時間条件として指定する配信時間信号とを入力回
路14から予め入力する。このユーザの配信条件信号の
入力によって、入力回路14から配信条件設定回路18
に嗜好選択データと配信時間データとが入力され、配信
条件設定回路18では、格納されている配信条件設定プ
ログラムに従って、入力回路14から入力される嗜好選
択データと配信時間データとに基づいて、配信条件予約
データD1を作成し、作成された配信条件予約データD
1はCPU15に入力される。
【0019】CPU15では、配信条件設定回路18か
ら入力される配信条件予約データD1に携帯情報端末2
のIDを付加し、配信条件予約信号F1としてコンテン
ツ取得制御回路20に入力し、コンテンツ取得制御回路
20では、格納されている制御プログラムに従って、無
線通信回路13を制御することにより、配信条件予約信
号F1をアンテナ12を介して情報配信装置1に送信す
る。
【0020】一方、情報配信装置1では、配信条件予約
信号F1がアンテナ5を介して無線通信回路3で受信さ
れると、CPU6の指令によって、配信条件予約信号F
1は送信元の携帯情報端末2のIDに対応付られ、配信
条件予約データとしてハードディスク8に格納される。
次いで、CPU6の指令により配信条件予約信号F1の
送信元の携帯情報端末2が現在位置するデータサービス
エリア9に基づいて、携帯情報端末2の現在位置に対応
する情報提供地域が検出され、さらに、CPU6の指令
によって、配信条件予約データから嗜好選択データが読
み出され、読み出された嗜好選択データに対応する広告
情報の嗜好種別「和食のグルメ情報」が、検出した情報
提供地域に対応付けられてハードディスク8から検索さ
れる。そして、CPU6の指令によって、配信条件予約
データから配信情報の配信時間データが読み出され、読
み出された配信時間条件「配信時間午前12時」に基づ
いて、午前12時になると、CPU6の指令に基づい
て、ユーザの現在位置に対応する情報提供地域の「和食
のグルメ情報」が配信情報として、無線通信回路3によ
ってアンテナ5を介して携帯情報端末2に送信される。
【0021】この配信情報は、携帯情報端末2におい
て、アンテナ12を介して無線通信回路13で受信さ
れ、コンテンツ取得制御回路20からCPU15に入力
され、CPU15の指令によつて、受信した配信情報か
ら携帯情報端末2の現在位置に基づく情報提供地域の
「和食のグルメ情報」のデータが読み出され、読み出さ
れたデータに基づいて、CPU15の指令によって、ユ
ーザの嗜好対象の「和食のグルメ情報」が、コンテンツ
再生表示制御回路17の制御によって作動する出力回路
16によって、ディスプレイ21に画像表示され、或い
はスピーカ22から音声出力される。
【0022】このようにして、本実施の形態によると、
ユーザが入力回路14から予め入力する配信情報として
広告情報を選択し、嗜好種別として「和食のグルメ情
報」を指定する嗜好選択信号と、広告情報の配信時間条
件として配信時間を午前12時に指定する配信時間信号
とに基づいて、ユーザは、午前12時になると、ユーザ
の携帯する携帯情報端末2の現在位置に基づく情報提供
地域の「和食のグルメ情報」が、自動的にディスプレイ
21に表示され、或いはスピーカ22から音声出力され
るので、ユーザは、予め種別指定した必要な「和食のグ
ルメ情報」を、予め指定した午前12時という自己に最
適な受信雰囲気下で受信することが可能になり、受信し
た「和食のグルメ情報」から、現在位置の近くにあるユ
ーザの要求を満足するA寿司店を選択して、ユーザの嗜
好に合った寿司で昼食時間を楽しく過ごすことが可能に
なる。
【0023】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態を説明する。本実施の形態では、図1を流用して
説明すると、CPU6には、ユーザが携帯情報端末2か
ら情報配信装置1に送信する要求信号と嗜好選択信号を
含む配信条件要求信号に基づいて、嗜好選択信号に対応
する種別の広告情報を、ハードディスク8に格納されて
いる各種の配信情報から検索し、配信情報として対応す
るユーザの携帯情報端末2に、直ちに送信する要求情報
配信制御手段が設けられている。本実施の形態のその他
の部分の構成は、すでに説明した第1の実施の形態と同
一なので、重複する説明は行なわない。
【0024】このような構成の本実施の形態の動作を説
明する。本実施の形態では、ユーザは携帯情報端末2の
入力回路14から、配信情報の嗜好種別を指定する嗜好
選択信号と、配信情報要求信号とを配信条件要求信号と
して入力する。例えば、ユーザは配信情報として通報情
報を選択し、嗜好種別として「スキー場の積雪情報」を
指定する嗜好選択信号と、該通報情報の配信要求信号と
を入力回路14から入力する。このユーザの配信条件要
求信号の入力によって、入力回路14から配信条件設定
回路18に嗜好選択データと配信要求データが入力さ
れ、配信条件設定回路18では、格納されている配信条
件設定プログラムに従って、入力回路14から入力され
る嗜好選択データと配信要求データとに基づいて、配信
条件要求データD2を作成し、作成された配信条件要求
データD2はCPU15に入力される。
【0025】CPU15では、配信条件設定回路18か
ら入力される配信条件要求データD2に携帯情報端末2
のIDを付加し、配信条件要求信号F2としてコンテン
ツ取得制御回路20に入力し、コンテンツ取得制御回路
20では、格納されている制御プログラムに従って、無
線通信回路13を制御することにより、配信条件要求信
号F2をアンテナ12を介して情報配信装置1に送信す
る。
【0026】一方、情報配信装置1では、配信条件要求
信号F2がアンテナ5を介して無線通信回路3で受信さ
れると、CPU6の指令によって、配信条件要求信号F
2の送信元の携帯情報端末2が現在位置するデータサー
ビスエリア9に基づいて、携帯情報端末2の現在位置に
対応する情報提供地域が検出され、さらに、CPU6の
指令によって、配信条件要求データから嗜好選択データ
が読み出され、読み出された嗜好選択データに対応する
通報情報の嗜好種別「スキー場の積雪情報」が、検出し
た情報提供地域に対応付けられてハードディスク8から
検索される。そして、CPU6の指令によって、リアル
タイムで迅速に、ユーザの現在位置に対応する情報提供
地域に存在するスキー場の積雪情報が配信情報として、
無線通信回路3によってアンテナ5を介して携帯情報端
末2に送信される。
【0027】この配信情報は、携帯情報端末2におい
て、アンテナ12を介して無線通信回路13で受信さ
れ、コンテンツ取得制御回路20からCPU15に入力
され、CPU15の指令によつて、受信した配信情報か
ら携帯情報端末2の現在位置に基づく情報提供地域に存
在するスキー場の積雪情報データが読み出され、読み出
されたデータに基づいて、CPU15の指令によって、
ユーザの嗜好対象の「スキー場の積雪情報」が、コンテ
ンツ再生表示制御回路17の制御によって作動する出力
回路16によって、ディスプレイ21に画像表示され、
或いはスピーカ22から音声出力される。
【0028】このようにして、本実施の形態によると、
ユーザが入力回路14から入力する配信情報として通報
情報を選択し、嗜好種別として「スキー場の積雪情報」
を指定する嗜好選択信号と、配信情報の配信を指定する
配信情報要求信号とに基づいて、ユーザの携帯する携帯
情報端末2の現在位置に基づく情報提供地域に存在する
スキー場の積雪情報が、自動的にディスプレイ21に配
信情報の要求に応じて直ちに表示され、或いはスピーカ
22から音声出力されるので、ユーザは、緊急に必要な
種別指定した「スキー場の積雪情報」を、要求にリアル
タイムに対応した自己に最適な受信雰囲気下で受信する
ことが可能になり、受信した「スキー場の積雪情報」か
ら、直ちに目的のスキー場に向かうべきか否かを適確に
判断することが可能になる。
【0029】以上の説明では、第1の実施の形態におい
て、配信情報として広告情報を選択し、嗜好種別として
「和食のグルメ情報」を予め指定し、広告情報の配信時
間条件として配信時間を予め指定した場合を説明し、第
2の実施の形態において、配信情報として通報情報を選
択し、嗜好種別として「スキー場の積雪情報」を指定
し、配信情報の配信要求を指定した場合を説明したが、
本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではな
く、例えば、第1の実施の形態において、配信情報とし
て通報情報を選択し、嗜好種別として[株価情報]を予
め指定し、通報情報の配信時間条件として2時間間隔で
の配信を予め指定することも可能である。また、第2の
実施の形態において、配信情報として広告情報を選択
し、嗜好種別として「テレビ・ラジオ番組情報」を指定
し、配信情報の配信要求を指定することも可能である。
また、各実施の形態において、配信条件設定回路には、
配信条件設定プログラムが、コンテンツ取得制御回路に
は、コンテンツ所得制御プログラムが、コンテンツ再生
制御回路には、コンテンツ再生制御プログラムがそれぞ
れ格納されている場合を説明したが、これらの制御プロ
グラムがホストコンピュータからダウンロードされる構
成とすることも可能である。さらに、各実施の形態にお
いては、ユーザ端末が携帯情報端末の場合を説明した
が、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものでは
なく、ユーザ端末は、例えば、インターネットを介して
アクセス状態にあるコンピュータであってもよい。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、予め、ユ
ーザ端末から配信条件予約信号が入力されると、入力さ
れた配信条件予約信号は、入力元のユーザ端末の認識記
号に対応付けられ、配信条件予約データとして配信条件
データ記憶手段に格納され、配信制御手段の制御によっ
て、配信条件データ記憶手段から読み出される配信条件
予約データに基づいて、配信情報が格納されている配信
情報記憶手段から配信予約に対応する配信情報が検索さ
れ、検索された配信情報が、配信制御手段の制御によっ
て作動する情報発信手段を介して、配信条件予約データ
の配信条件に従って、対応するユーザ端末に配信される
ので、ユーザは、予め予約指定した配信条件に基づい
て、自己に最適な受信雰囲気の下で、必要な配信情報の
みを受信効果を高め適確に且つ十分な満足感を持って受
信することが可能になる。
【0031】請求項2記載の発明によると、広告情報を
配信情報とし該広告情報に対するユーザの嗜好選択信号
と広告情報の配信時間信号とを含む配信条件予約信号
が、予めユーザ端末から入力され、入力元のユーザ端末
認識記号に対応付けられて、配信条件予約データとして
配信条件データ記憶手段に格納され、配信制御手段の制
御によって、配信条件データ記憶手段から読み出される
配信条件予約データに基づいて、配信情報が格納されて
いる配信情報記憶手段から配信予約に対応する広告情報
が検索され、検索された広告情報が、配信制御手段の制
御によって作動する情報発信手段を介して、配信条件予
約データの配信時間条件に従って、対応するユーザ端末
に配信されるので、ユーザは、予め予約指定した配信時
間条件に基づいて、自己に最適な受信雰囲気下で、予め
種別指定した必要な広告情報のみを受信効果を高め適確
に且つ十分な満足感を持って受信することが可能にな
る。
【0032】請求項3記載の発明によると、ユーザ側端
末装置において、ユーザが、配信情報要求信号と要求に
係る配信情報の配信条件信号とを入力すると、配信条件
付加手段によって、要求に係る配信情報に該配信情報の
配信条件信号が付加された配信条件要求信号が、配信条
件要求信号発信手段によって情報配信装置に送信され、
情報配信装置において、ユーザ側端末装置から入力され
る配信条件要求信号に基づいて、配信情報が格納されて
いる配信情報記憶手段から配信要求に対応する配信情報
が検索され、検索された配信情報が、情報発信手段によ
って、対応するユーザ側端末装置に配信されるので、ユ
ーザは、指定した配信条件に基づいて、配信情報をユー
ザの配信要求にリアルタイムに対応して迅速に受信する
ことが可能で、自己に最適な受信雰囲気下で、必要な配
信情報のみを受信効果を高め適確に且つ十分な満足感を
持って迅速に受信することが可能になる。
【0033】請求項4記載の発明によると、ユーザ側端
末装置において、ユーザが、通報情報要求信号、要求に
係る通報情報の嗜好選択信号を入力すると、配信条件付
加手段によって、要求に係る通報情報に嗜好選択信号が
付加された配信条件要求信号が、条件要求信号発信手段
によって情報配信装置に送信され、情報配信装置におい
て、ユーザ側端末装置から入力される配信条件要求信号
に基づいて、配信情報が格納されている配信情報記憶手
段から、要求に係る通報情報の嗜好選択信号により対応
する配信情報が検索され、検索された配信情報が情報発
信手段によって対応するユーザ側端末装置に配信される
ので、ユーザは、指定した嗜好種別の通報情報をユーザ
の配信要求にリアルタイムに対応して迅速に受信するこ
とが可能で、自己に最適な受信雰囲気下で、必要な通報
情報のみを受信効果を高め適確に且つ十分な満足感を持
って迅速に受信することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の全体構成を示すブ
ロック図である。
【図2】同実施の形態の受信側端末装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1・・情報配信装置、2・・携帯情報端末、6・・CP
U、8・・ハードディスク、10・・外部通信、14・
・入力回路、15・・CPU、16・・出力回路、17
・・コンテンツ再生表示制御回路、18・・配信条件設
定回路、20・・コンテンツ取得制御回路、21・・デ
ィスプレイ、22・・スピーカ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配信情報が格納される配信情報記憶手段
    と、 該配信情報記憶手段に格納された配信情報を配信する情
    報配信手段と、 ユーザ端末から予め入力される配信条件予約信号を、前
    記ユーザ端末の認識記号に対応付けて配信条件予約デー
    タとして格納する配信条件データ記憶手段と、 該配信条件データ記憶手段から読み出した配信条件予約
    データに基づいて、前記配信情報記憶手段から対応する
    配信情報を検索し、検索した配信情報を、前記配信条件
    予約データの配信条件に従って、前記情報発信手段によ
    って対応するユーザ端末に配信する配信制御手段とを有
    することを特徴とする情報配信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報配信システムにおい
    て、配信情報が広告情報であり、配信条件予約信号が、
    前記広告情報に対するユーザの嗜好選択信号及び前記広
    告情報の配信時間信号を含むことを特徴とする情報配信
    システム。
  3. 【請求項3】 ユーザ側端末装置と情報配信装置からな
    る情報配信システムであり、 配信情報要求信号に要求に係る配信情報の配信条件信号
    を付加する配信条件付加手段と、 該配信条件付加手段によって、要求に係る配信情報に前
    記配信条件信号が付加された配信条件要求信号を、前記
    情報配信装置に発信する配信条件要求信号発信手段とが
    前記ユーザ側端末装置に設けられ、 配信情報が格納される配信情報記憶手段と、 該配信情報記憶手段に格納された配信情報を前記ユーザ
    側端末装置に配信する情報配信手段と、 前記ユーザ側端末装置から入力される配信条件要求信号
    に基づいて、前記配信情報記憶手段から対応する配信情
    報を検索し、検索した配信情報を前記情報発信手段によ
    って対応するユーザ側端末装置に配信する配信制御手段
    とが前記情報配信装置に設けられていることを特徴とす
    る情報配信システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の情報配信システムにおい
    て、配信情報が通報情報であり、配信条件要求信号が、
    ユーザ側端末装置の前記通報情報に対する嗜好選択信号
    を含むことを特徴とする情報配信システム。
JP2001147804A 2001-05-17 2001-05-17 情報配信システム Pending JP2002344663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147804A JP2002344663A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 情報配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147804A JP2002344663A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 情報配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344663A true JP2002344663A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18993228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147804A Pending JP2002344663A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 情報配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055538A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Taito Corp データ配信装置、データ配信プログラム
US10063680B2 (en) 2014-09-29 2018-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Portable terminal, and method for controlling portable terminal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152336A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Hitachi Ltd 電話機
JP2001092743A (ja) * 1999-09-16 2001-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報配信方法、情報配信装置、情報配信システム、情報配信するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152336A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Hitachi Ltd 電話機
JP2001092743A (ja) * 1999-09-16 2001-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報配信方法、情報配信装置、情報配信システム、情報配信するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055538A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Taito Corp データ配信装置、データ配信プログラム
US10063680B2 (en) 2014-09-29 2018-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Portable terminal, and method for controlling portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823225B1 (en) Apparatus for distributing and playing audio information
US7760072B2 (en) System and method for providing user-selected information to a paging-capable device
US6956833B1 (en) Method, system and devices for wireless data storage on a server and data retrieval
US7590415B2 (en) Adaptive communication data retrieval system
US6408307B1 (en) System and methods for remotely accessing a selected group of items of interest from a database
US20070134641A1 (en) Personalized content delivery
US20060116881A1 (en) Portable-type communication terminal device, contents output method, distribution server and method thereof, and contents supply system and supply method thereof
EP2296372A1 (en) Booking control apparatus, booking execution apparatus, booking control system and booking control method
US7085577B1 (en) Mobile communication system and method
Asthana et al. A small domain communications system for personalized shopping assistance
JP2000199716A (ja) 移動ユ―ザデバイス用の位置を手がかりにする目印表示
US20030017857A1 (en) Wireless device local access system
JP2002532920A (ja) 電子機器の遠隔制御方法
EP1417823A1 (en) Wireless communication device
WO2008133675A1 (en) Systems and methods for music recognition
KR100805308B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 컨텐츠 추천 서비스 방법 및 이를위한 이동통신 단말기
KR100689485B1 (ko) 배경음악 제공 시스템 및 방법, 및 휴대용단말기
US7567793B1 (en) Information system, mobile communication terminal, and information method
WO2008097050A1 (en) Method for attaching geographical tag to digital data and method for providing geographical name information for geotagging
US7506035B1 (en) Content-based alarm clock
JP2002344663A (ja) 情報配信システム
KR20070007544A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 광고 데이터 전송 방법 및 시스템
JP2002344860A (ja) 録画代行方法、録画代行システム及び録画代行プログラム
JP2002123272A (ja) 音楽データ配信システム、サーバ装置、情報端末装置、並びに音楽データ配信方法
US7783982B1 (en) Programmable actuator and method in a network terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628