JP2002343321A - 電池用ブリスターケース - Google Patents

電池用ブリスターケース

Info

Publication number
JP2002343321A
JP2002343321A JP2001142070A JP2001142070A JP2002343321A JP 2002343321 A JP2002343321 A JP 2002343321A JP 2001142070 A JP2001142070 A JP 2001142070A JP 2001142070 A JP2001142070 A JP 2001142070A JP 2002343321 A JP2002343321 A JP 2002343321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
batteries
blister
container
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001142070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809997B2 (ja
Inventor
Shinji Iritono
眞司 入戸野
Taiji Yokota
泰治 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2001142070A priority Critical patent/JP4809997B2/ja
Publication of JP2002343321A publication Critical patent/JP2002343321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809997B2 publication Critical patent/JP4809997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性向上と低コスト化および商品陳列スペ
ースの節約等に適した構造でもって、複数本の電池を、
それぞれが勝手に回転しないように確実に保持しながら
収納することができる電池用ブリスターケースを提供す
る。 【解決手段】 複数本の円筒型電池40を横方向に密に
並べて一括収納するトレー状容器部12をブリスターケ
ース10に形成する。さらに、その容器部の底には、一
括収納された電池列の下側面が形状適合しながら嵌着す
る円弧状凹溝列14を形成する。端子方向を揃えて一括
収納された電池40の正極端子44が位置する上記容器
部12の側面に、その正極端子44の突起を嵌入させる
収納凹部16を形成する。そして、電池40の負極端子
46側筒端を容器部12の開口端側から係止する凸部1
8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電池用ブリスター
ケースに関し、とくに、複数本の円筒型電池を店頭陳列
に適した状態でディスプレイ包装するのに利用して有効
なものに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば単3型電池等の円筒型電池は通
常、あらかじめ複数本ずつディスプレイ包装されて流通
市場に供されるが、その包装手段として、いわゆるブリ
スターケースが多く使用されている。電池用ブリスター
ケースは、ペット樹脂等の熱可塑性透明樹脂薄板に真空
金型成形加工により電池収納部を一体形成したものであ
って、たとえば図5または図6に示すように、電池40
を収納して台紙30に貼り付けることにより、吊り下げ
型のディスプレイパッケージを形成する。
【0003】従来、この種の電池用ブリスターケース1
0としては、図5に示すように、単一のトレー状容器部
121に複数本の電池40を並べて一括収納するタイプ
と、図6に示すように、複数の容器部122に電池40
を1本ずつ個別に収納するタイプとがある。
【0004】前者の一括収納タイプには、次のような利
点があった。 (1)複数本の電池を密に並べて一括収納できるので、
スペース利用効率が高く、ケースサイズを小さくして店
頭陳列スペースを節約できる。 (2)形状が比較的単純なので、金型成形時の型抜きが
容易で、生産性が良い。 (3)一括収納なので、ケースに電池を収納する際の作
業効率が良い。 (4)ケースサイズを小さくできる分、成形材料費を低
減できるとともに、材料および工程当たりの製品取り数
を多くすることができる。台紙を貼り付けてパッケージ
を作成する際も、材料および工程当たりの製品取り数を
多くすることができる。また、使用済みとなった場合の
廃棄物発生量を少なくできる。
【0005】一方、後者の個別収納タイプには、次のよ
うな利点があった。 (1)電池を1本ずつ個別に収納するので、各電池の保
持を確実に行わせることができる。これにより、台紙を
剥がしてパッケージを開封した際に電池がばらけて落ち
るのを防止できる。また、輸送や不慮の落下による衝撃
で電池が飛び出すのも防止できる。 (2)電池を1本ずつ個別に収納することで、輸送等の
扱い中に電池が勝手に回転しないように確実に保持する
ことができる。これにより、電池のラベル面を常に同一
方向に揃えて商品陳列のアピール効果を高めることがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した一括収納
タイプには、次のような問題があった。 (1)複数本の電池を一括収納すると、パッケージの開
封時に電池がばらけて落ちやすい。また、輸送や不慮の
落下による衝撃で電池が飛び出すということも起きやす
い。 (2)輸送等の扱い中にパッケージ内の電池がそれぞれ
勝手に回転するのを防ぐことができない。電池が勝手に
回転すると、電池のラベル方向が不揃いになって商品陳
列のアピール効果が損なわれる。
【0007】一方、図6に示した個別収納タイプには、
次のような問題があった。 (1)複数の容器部を形成するのでスペース利用効率が
悪く、ケースサイズが大きくなってしまう。その分、大
きな商品陳列スペースが必要となる。 (2)電池を確実に保持するためには、電池側胴部を半
周以上取り囲んで包み込む空洞状の容器部を形成する必
要があるが、このような空洞形状は型抜き性が悪く、生
産性を低下させる。 (3)電池を個別に収納するので包装の作業効率が悪
い。 (4)ケースサイズが大きくなる分、成形材料費が高く
なり、材料および工程当たりの製品取り数が少なくなっ
てしまう。台紙を貼り付けてパッケージを作成する際
も、材料および工程当たりの製品取り数は少なくなって
しまう。また、使用済みとなった場合の廃棄物発生量も
多くなってしまう。
【0008】この発明は以上のような問題を鑑みてなさ
れたもので、従来の一括収納タイプと個別収納タイプが
それぞれに有していた問題を解消し、両タイプの利点だ
けを背反することなく兼ね備えることができるようにし
たブリスターケースを提供する。すなわち、生産性向上
と低コスト化および商品陳列スペースの節約等に適した
構造でもって、複数本の電池を、それぞれが勝手に回転
しないように確実に保持しながら収納することができる
電池用ブリスターケースを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による手段は、熱
可塑性透明樹脂薄板の成形加工によって所定の電池収納
構造が形成された電池用ブリスターケースにおいて、次
の事項(1)〜(4)を特徴とする。 (1)複数本の円筒型電池を横方向に密に並べて一括収
納するトレー状容器部が形成されている。 (2)上記容器部の底には、一括収納された電池列の下
側面が形状適合しながら嵌着する円弧状凹溝列が形成さ
れている。 (3)端子方向を揃えて一括収納された電池の正極端子
が位置する上記容器部の側面に、その正極端子の突起を
嵌入させる収納凹部が形成されている。 (4)上記電池の負極端子側筒端を容器部の開口端側か
ら係止して保持する凸部が形成されている。 上記手段によれば、従来の一括収納タイプと個別収納タ
イプがそれぞれに有していた問題を解消し、両タイプの
利点だけを背反することなく兼ね備えることができる。
これにより、生産性向上と低コスト化および商品陳列ス
ペースの節約等に適した構造でもって、複数本の電池
を、それぞれのラベル面が一定方向に保たれるように確
実に保持して収納することができる。
【0010】上記手段において、正極端子の収納凹部
は、電池ごとに独立して形成するのが適当であるが、電
池間で連続するように形成してもよい。また、上記容器
部の開口縁から上記収納凹部に接続する正極端子導入用
のガイド溝を形成するとともに、そのガイド溝の中間部
を正極端子の突起部よりも狭幅に形成することにより、
電池の保持効果を損なうことなく、電池の収納と取り出
しを円滑に行わせることができるようになる。負極端子
側を係止して保持する凸部は、電池の外装筒端部を係止
するように形成するか、または電池の外装筒と負極端子
間の段差部を係止するように形成するとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるブリスターケ
ースの一実施例を示す。同図に示すブリスターケース1
0は、ペット樹脂等の熱可塑性透明樹脂薄板を真空金型
成形加工したものであって、電池40を収納して台紙3
0に貼り付けることにより、吊り下げ型のディスプレイ
パッケージを形成する。このブリスターケース10に
は、複数本の円筒型電池40を横方向に密に並べて一括
収納する単一のトレー状容器部12が形成されている。
このトレー状容器部12の底面には、一括収納された電
池列の下側面が形状適合しながら嵌着する円弧状凹溝列
14が形成されている。
【0012】電池40は突起状の正極端子44と平坦状
の負極端子46がそれぞれ同側に揃うように並んだ状態
で上記トレー状容器部12に収納されるが、図2に示す
ように、正極端子44側の容器側面(側壁面)には、そ
の正極端子44の突起を嵌入させる収納凹部16が形成
されている。また、負極端子46側の容器側面(側壁
面)には、その負極端子46側の外装筒端をトレー状容
器部10の開口端側から係止して保持する凸部18が形
成されている。この凸部18は横一列に並んで収納され
た各電池40の間に介在するように形成されている。
【0013】上述したブリスターケース10は、全体と
しては上側への回り込みがほとんどない開放トレー状の
容器部12を形成するので、金型成形加工時の型抜き性
が良好で生産性にすぐれている。電池40は密に並んだ
状態で一括収納されるので、スペース利用効率が高く、
ケースサイズを小さくして店頭陳列スペースを節約でき
る。電池は複数本一括して収納できるので、ケース10
に電池40を収納する包装の作業性も良い。ケースサイ
ズを小さくできる分、成形材料費を低減できるととも
に、材料および工程当たりの製品取り数を多くすること
ができる。台紙30を貼り付けてパッケージを作成する
際も、材料および工程当たりの製品取り数を多くするこ
とができる。そして、使用済みとなった場合の廃棄物発
生量を少なくできる。
【0014】また、上述したブリスターケース10で
は、トレー状容器部12に収納した各電池40が上記凹
部16と上記凸部18で両端から係止・保持されること
によって、各電池40がそれぞれ容器部12内に確実に
保持されるが、これにより、パッケージの開封時に電池
がばらけて落ちるのを防止することができる。同様に、
輸送や不慮の落下による衝撃によって電池が飛び出すの
も防止することができる。なお、上記凹部16と上記凸
部18による電池の係止および保持の効果は、電池とケ
ース間に働く適度の摩擦抵抗およびケースの可撓性によ
るバネ効果を伴って作用するので、電池40の収納およ
び取り出しが阻害されるようなことにはならない。
【0015】さらに、上記トレー状容器部10内の各電
池40はそれぞれ、容器部10底面の円弧状凹溝列14
に形状適合状態で嵌着するとともに、上記凹部16と上
記凸部18によって両端を係止・保持されることによ
り、輸送等の扱い中に勝手に回転しないように確実に保
持される。これにより、電池の表示ラベル42面を常に
一定方向に揃えて保持し、商品陳列のアピール効果を高
めることができる。
【0016】図3は電池40の正極端子44側端を係止
・保持する収納凹部16の実施例を示す。この凹部16
は、同図の(a)に示すような独立形状が望ましいが、
(b)に示すような連続形状にしてもよい。また、
(c)に示すように、上記凹部16を独立形状にすると
ともに、各凹部16に正極端子44を導入させるガイド
溝20を形成するとともに、そのガイド溝20の中間部
を正極端子44の突起部よりも狭幅に形成すれば、電池
40の保持効果を損なうことなく、その電池40の収納
と取り出しを円滑に行わせることができるようになる。
【0017】図4は電池40の負極端子46側の係止・
保持する凸部18の実施例を示す。同図において、
(a)は電池40の外装筒端を係止するように上記凸部
18を形成した例を示す。また、(b)、(c)は電池
40の外装筒と負極端子間の段差部48を係止するよう
にそれぞれ凸部及び環状凸部18を形成した例を示す。
いずれの場合も、電池40の負極端子側46の筒端を係
止して保持することができる。
【0018】[実施例]単3電池6本を収納するブリス
ターケースを同種の熱可塑性透明樹脂薄板を用いて3種
類(本発明品、従来品1、従来品2)作製し、それぞれ
に同種の台紙を組合わせてディスプレイパッケージを作
製した。各ブリスターケースの構成は次のとおりであ
る。 本発明品:図1および図2に示した実施例にしたがって
作製。 従来品1:図5に示した一括収納タイプとして作製。 従来品2:図6に示した個別収納タイプとして作製。 上記3種類のブリスターケースについて、A:ケース寸
法(mm)、B:縦寸法比(縦寸/幅寸)、C:輸送に
よって回転が生じた電池数(300本中)、D:150
cmから落下させた後の電池飛び出し発生数(10ケー
ス中)、E:500×400mmサイズの樹脂薄板から
の取り数をそれぞれ検証したところ、次の表1に示すよ
うな結果を得た。
【0019】
【表1】
【0020】上記表1からもあきらかなように、本発明
によるブリスターケースは、従来の一括収納タイプと個
別収納タイプがそれぞれに有していた問題を解消し、両
タイプの利点だけを背反することなく兼ね備えることが
できる。これにより、生産性向上と低コスト化および商
品陳列スペースの節約等に適した構造でもって、複数本
の電池を、それぞれのラベル面が一定方向に保たれるよ
うに確実に保持して収納することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上述したように、従来の一括
収納タイプと個別収納タイプがそれぞれに有していた問
題を解消し、両タイプの利点だけを背反することなく兼
ね備えることができる。これにより、生産性向上と低コ
スト化および商品陳列スペースの節約等に適した構造で
もって、複数本の電池を、それぞれのラベル面が一定方
向に保たれるように確実に保持して収納することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電池用ブリスターケースの一実施
例を示す斜視図である。
【図2】図1の一部を示す断面図である。
【図3】(a)、(b)、(c)はそれぞれ電池の正極
端子側端を係止・保持する収納凹部の実施例を示す側面
図である。
【図4】(a)、(b)、(c)はそれぞれ電池の負極
端子側端の係止・保持する凸部の実施例を示す側面図お
よびその一部を示す断面図である。
【図5】従来の一括収納タイプのブリスターケースを示
す斜視図である。
【図6】従来の個別収納タイプのブリスターケースを示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 ブリスターケース 12 トレー状容器部 14 円弧状凹溝列 16 収納凹部 18 係止凸部 20 ガイド溝 30 台紙 40 電池 42 ラベル 44 正極端子 46 負極端子 48 段差部 121 トレー状容器部(従来) 122 個別収納形式の容器部(従来)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性透明樹脂薄板の成形加工によっ
    て所定の電池収納構造が形成された電池用ブリスターケ
    ースにおいて、次の事項(1)〜(4)によって特定さ
    れる発明。 (1)複数本の円筒型電池を横方向に密に並べて一括収
    納するトレー状容器部が形成されている。 (2)上記容器部の底には、一括収納された電池列の下
    側面が形状適合しながら嵌着する円弧状凹溝列が形成さ
    れている。 (3)端子方向を揃えて一括収納された電池の正極端子
    が位置する上記容器部の側面に、その正極端子の突起を
    嵌入させる収納凹部が形成されている。 (4)上記電池の負極端子側筒端を容器部の開口端側か
    ら係止して保持する凸部が形成されている。
  2. 【請求項2】 請求項1の発明において、前記収納凹部
    を電池ごとに独立して形成したことを特徴とする電池用
    ブリスターケース。
  3. 【請求項3】 請求項1の発明において、前記収納凹部
    を電池間で連続するように形成したことを特徴とする電
    池用ブリスターケース。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの発明におい
    て、前記容器部の開口縁から前記収納凹部に接続する正
    極端子導入用のガイド溝を形成するとともに、そのガイ
    ド溝の中間部を正極端子の突起部よりも狭幅に形成した
    ことを特徴とする電池用ブリスターケース。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの発明におい
    て、前記凸部が電池の外装筒端部を係止するように形成
    されていることを特徴とする電池用ブリスターケース。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかの発明におい
    て、前記凸部が電池の外装筒と負極端子間の段差部を係
    止するように形成されていることを特徴とする電池用ブ
    リスターケース。
JP2001142070A 2001-05-11 2001-05-11 電池用ブリスターケース Expired - Fee Related JP4809997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142070A JP4809997B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電池用ブリスターケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142070A JP4809997B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電池用ブリスターケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002343321A true JP2002343321A (ja) 2002-11-29
JP4809997B2 JP4809997B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18988433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142070A Expired - Fee Related JP4809997B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電池用ブリスターケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809997B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780009B2 (en) 2004-02-27 2010-08-24 Eveready Battery Company, Inc. Modular battery package
JP2013025884A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fdk Twicell Co Ltd 電池パッケージ
WO2024077626A1 (zh) * 2022-10-14 2024-04-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池及用电设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129024U (ja) * 1973-03-06 1974-11-06
JPS53144027U (ja) * 1977-04-20 1978-11-14
JPS5861756U (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 東芝電池株式会社 電池包装体
JPH01150368U (ja) * 1988-04-08 1989-10-18
JP2000281129A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sony Corp 電池パッケージ
JP2001110384A (ja) * 1999-07-29 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129024U (ja) * 1973-03-06 1974-11-06
JPS53144027U (ja) * 1977-04-20 1978-11-14
JPS5861756U (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 東芝電池株式会社 電池包装体
JPH01150368U (ja) * 1988-04-08 1989-10-18
JP2000281129A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sony Corp 電池パッケージ
JP2001110384A (ja) * 1999-07-29 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780009B2 (en) 2004-02-27 2010-08-24 Eveready Battery Company, Inc. Modular battery package
JP2013025884A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fdk Twicell Co Ltd 電池パッケージ
WO2024077626A1 (zh) * 2022-10-14 2024-04-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池及用电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809997B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244444B1 (en) Peggable reclosable battery package
US3351192A (en) Package and retainer tray
CA2028347A1 (en) Battery package
US5394986A (en) Can end tray
GB1506369A (en) Bottle crate made of plastics material
JP2002343321A (ja) 電池用ブリスターケース
US3563405A (en) Break apart container for small articles
US20030098251A1 (en) Disk storage barrel
US5988393A (en) Storage box for semiconductor wafers
CA1330767C (en) Bottle carrier assembly
CN210913250U (zh) 收纳盒
JP3919502B2 (ja) ブリスターパック
CN218086644U (zh) 纸质首饰包装盒
CN216233933U (zh) 包装结构
CN213291305U (zh) 吸塑托盘成型模具
CN214452659U (zh) 一种易碎物品专用纸箱
CN215795348U (zh) 一种无尘室用装样盒
CN220895700U (zh) 一种软包锂电池托盘
CN218663057U (zh) 食品包装盒
CN213055965U (zh) 吸塑托盘成型模具
JP2004103472A (ja) 電池収納パック
CN210823412U (zh) 一种大容量多排精华液整体包装
KR200439828Y1 (ko) 배터리팩 케이스
JP2594731Y2 (ja) ボタン形電池用収納トレー
KR100210162B1 (ko) 반도체패키지용 매거진

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees