JP2002343018A - Controller, optical disk unit, and control method for the same - Google Patents

Controller, optical disk unit, and control method for the same

Info

Publication number
JP2002343018A
JP2002343018A JP2001146616A JP2001146616A JP2002343018A JP 2002343018 A JP2002343018 A JP 2002343018A JP 2001146616 A JP2001146616 A JP 2001146616A JP 2001146616 A JP2001146616 A JP 2001146616A JP 2002343018 A JP2002343018 A JP 2002343018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control data
control
predetermined
change
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Uno
徹 宇野
Yoshiyuki Ishizawa
良之 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001146616A priority Critical patent/JP2002343018A/en
Publication of JP2002343018A publication Critical patent/JP2002343018A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a controller having a structure of an IC(integrated circuit) which can freely change the predetermined data stored in a ROM with inexpensive constitution. SOLUTION: The controller having the structure of IC has the ROM 13 for storing the predetermined data, a control part 11 for controlling operation of the predetermined object based on the predetermined data, and a ROM content change part 14 for generating patch data at a RAM 12 based on new data given from an outside when change instructions for the predetermined portion of the predetermined data are given from the outside. The predetermined data in the ROM 13 can be substantially changed by carrying out control processing of the predetermined object for the predetermined portion based on the patch data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、制御データを格納
するROMを有するICの構成をもつ制御装置及びこれ
を利用した光ディスク装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a control device having an IC configuration having a ROM for storing control data, and an optical disk device using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、マイクロコンピュータの普及に伴
って、様々な装置の動作制御は、論理回路により構成さ
れた制御回路からCPU(Central Processing Unit)
を具備し内部のROM(Read Only Memory)に格納され
た制御データに応じて制御対象を制御するIC(Integr
ated Circuit)に内蔵されたマイクロコンピュータシス
テムへと、制御方法が置き換えられてきている。
2. Description of the Related Art With the recent spread of microcomputers, the operation of various devices has been controlled from a control circuit constituted by logic circuits to a CPU (Central Processing Unit).
And an IC (Integr) for controlling a control target according to control data stored in an internal ROM (Read Only Memory).
The control method has been replaced by a microcomputer system built in an ated circuit.

【0003】このようなマイコンシステムによる制御方
法は、ROMにその制御データが格納されているため、
制御データに仕様変更等が発生すると、ROM自体を新
しい制御データを格納した新たなものに交換する必要が
ある。そこで、ICにおけるマスクROMデータの変更
方法として考えられるものを挙げると、 ICのマスクそのものを変更する、 マスクROMのかわりに不揮発性ROMを用い、変更
時は不揮発性ROMを書きかえる、 マスクROMのかわりにRAMを用いて、電源投入毎
に外部コントローラによりデータをダウンロードする、 マスクROMをワンタイムROMとし、データ変更を
可能とする、 などがある。
In the control method using such a microcomputer system, since the control data is stored in a ROM,
When a change in the control data or the like occurs, it is necessary to replace the ROM itself with a new one storing new control data. Therefore, as a method of changing the mask ROM data in the IC, the following can be considered: changing the mask of the IC itself; using a non-volatile ROM instead of the mask ROM; rewriting the non-volatile ROM when changing; Instead, a RAM may be used to download data by an external controller each time the power is turned on, or a one-time ROM may be used as the mask ROM to enable data change.

【0004】これらの中でに類似する方法として、特
開平11−288410号公報に示されるマイクロコン
ピュータに関する技術がある。これは、使い勝手の良い
フラッシュメモリを用いてプログラムデータを書き換え
るものであり、比較的容易に書換が可能となる。
As a similar method among them, there is a technique relating to a microcomputer disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-288410. In this method, program data is rewritten using a flash memory which is easy to use, and can be rewritten relatively easily.

【0005】又更に、上記の制御装置を利用した例えば
DVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク装置
においては、DVDビデオコンテンツのコピープロテク
ション方式として、CSS(コンテンツ・スクランブル
・システム)がある。これは、データの暗号化システム
であり、ディスクから直接にビデオフィルムをコピーさ
せないようにする手法である。
Further, in an optical disk device such as a DVD (Digital Versatile Disk) using the above-described control device, there is a CSS (content scramble system) as a copy protection system for DVD video contents. This is a data encryption system, which is a method for preventing a video film from being directly copied from a disc.

【0006】本来、CSSのアルゴリズムは非公開であ
るが、1997年10月、CSSアルゴリズムがハッカ
ーにより解読され、インターネットで公開されてしまう
という事件が起こったように、一般のユーザがこれを解
読してしまう恐れがある。最悪の場合、CSSそのもの
のアルゴリズムを変更する等して順次発売されるDVD
ビデオコンテンツを保護しなければならないという事態
も考えられ、機器側のアルゴリズム変更容易性と、情報
漏洩保護との双方での対策が必要とされることが予想さ
れる。
Originally, the CSS algorithm was not disclosed. However, as in October 1997, a hacker decrypted the CSS algorithm and published it on the Internet. There is a risk that it will. In the worst case, DVDs will be released one after another by changing the algorithm of CSS itself
In some cases, it is necessary to protect the video contents, and it is expected that measures must be taken for both ease of changing the algorithm on the device side and protection against information leakage.

【0007】これに応じるべく、機器側のアルゴリズム
を適宜変更して行くには、IC内部でマスクROM化さ
れたような構成であれば、マスクROMのマスクを随時
変更していく必要がある。
In order to appropriately change the algorithm on the device side in order to respond to this, it is necessary to change the mask of the mask ROM as needed if the configuration is implemented as a mask ROM inside the IC.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法によれば、それぞれ、は、マスク変更に数ヶ月
を要するために、量産時に直ちに対応するのが困難、
は、ICのコストが高くつく、は、外部コントローラ
にデータを保存する必要があり、マスクROMの情報が
漏洩する可能性があり、は、ICのコストが高くな
る、等の問題がそれぞれ存在する。このように従来の方
法では、安価でしかも秘密漏洩がなく、自在にIC内部
のROMデータを変更することは困難であるという問題
がある。
However, according to these methods, it takes a few months to change the mask, which makes it difficult to respond immediately at the time of mass production.
There are problems that the cost of the IC is high, that the data must be stored in the external controller, the information in the mask ROM may leak, and that the cost of the IC increases. . As described above, according to the conventional method, there is a problem that it is difficult to change ROM data inside the IC freely at low cost and without secret leakage.

【0009】本発明はこのような事情を考慮して成され
たもので、安価な構成により、情報漏洩すること無く、
自由にIC内部のROMデータ変更が可能な制御装置を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has an inexpensive configuration without leaking information.
It is an object of the present invention to provide a control device capable of freely changing ROM data in an IC.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、制御データを
内蔵するICの構成をもつ制御装置であって、少なくと
も第1制御データを不揮発性記憶領域に格納する格納手
段と、前記格納手段が格納する前記第1制御データに基
づいて、所定対象の動作を制御する第1制御手段と、前
記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更する
べく変更指示を受けたときに、外部から与えられた新た
な制御データに基づいて所定領域に第2制御データを生
成する変更手段と、前記所定部分については前記格納手
段が格納する第1制御データに応じて制御するのではな
く、前記変更手段が生成した前記第2制御データに基づ
いて、所定対象の動作を制御する第2制御手段とを具備
することを特徴とする制御装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a control device having an IC configuration containing control data, wherein the storage device stores at least first control data in a nonvolatile storage area, A first control unit for controlling an operation of a predetermined object based on the first control data to be stored, and a change control unit for changing a predetermined portion of the first control data in the storage unit, when a change instruction is received from outside. Changing means for generating second control data in a predetermined area based on the given new control data; and controlling the predetermined portion in accordance with the first control data stored in the storage means. And a second control means for controlling an operation of a predetermined object based on the second control data generated by the means.

【0011】本発明は上述した構成により、外部からR
OM内の制御データ等の変更指示を受けると、新たな制
御データに応じてRAM内にパッチデータを生成する。
そして、例えば制御動作を行う場合、通常はROM内の
制御データに応じて制御を行い、プログラムの変更する
部分だけは、RAM内のパッチデータに応じて制御動作
を行う。これにより本来は変更することができないRO
M内の制御データも、安価な構成によりプログラム内容
の変更を実現することが可能となる。
According to the present invention, with the above-described structure, R
Upon receiving an instruction to change the control data in the OM, patch data is generated in the RAM according to the new control data.
For example, when performing a control operation, control is normally performed in accordance with control data in a ROM, and only a portion to be changed in a program performs a control operation in accordance with patch data in a RAM. This allows RO that cannot be changed
The control data in M can also be changed in program content with an inexpensive configuration.

【0012】又本発明は、同心円状又は螺旋状の記憶領
域を有する光ディスクを処理する光ディスク装置におい
て、前記光ディスクを所定回転数で回転する回転手段
と、前記回転手段が回転する光ディスク上にレーザビー
ムを照射し、この反射波に応じた再生信号を生成する再
生信号生成手段と、前記再生信号生成手段が生成した再
生信号に所定処理を施して、前記光ディスクに格納され
ている信号の再生処理を行う再生手段と、少なくとも第
1制御データを不揮発性記憶領域に格納する格納手段
と、前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変
更するべく変更指示を受けたときに、外部から与えられ
た新たな制御データに基づいて所定領域に第2制御デー
タを生成する変更手段と、前記格納手段が格納する前記
第1制御データに基づいて、又更に前記所定部分につい
ては前記変更手段が生成した前記第2制御データに基づ
いて、少なくとも前記回転手段及び再生手段の動作を制
御する制御手段とを具備することを特徴とする光ディス
ク装置である。
According to the present invention, there is provided an optical disk apparatus for processing an optical disk having a concentric or spiral storage area, a rotating means for rotating the optical disk at a predetermined rotation speed, and a laser beam on the optical disk on which the rotating means rotates. Irradiates the reproduced signal generated by the reflected wave, and performs a predetermined process on the reproduced signal generated by the reproduced signal generating device to reproduce a signal stored in the optical disc. Reproducing means for performing the processing, storing means for storing at least the first control data in the nonvolatile storage area, and externally provided when a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storing means. Changing means for generating second control data in a predetermined area based on the new control data, and based on the first control data stored by the storage means. An optical disk device, further comprising a control unit for controlling at least operations of the rotating unit and the reproducing unit based on the second control data generated by the changing unit for the predetermined portion. is there.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る制御装置を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a control device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0014】<第1の実施形態>第1の実施形態は、R
AM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Me
mory)等のメモリ素子やCPU等を有する制御装置であ
って、本発明のROMデータ書換機能を有するものを提
供する。図1は、本発明に係る一実施の形態である制御
装置のシステムブロック図、図2は、ROM変更パッチ
データのデータフォーマットの一例、図3及び図4は、
ROM変更の手順を示すフローチャートの一例、図5及
び図6は、本発明に係るROM変更の他の手順を示すフ
ローチャートの一例である。
<First Embodiment> In a first embodiment, R
AM (Random Access Memory), ROM (Read Only Me)
The present invention provides a control device having a memory element such as a mory), a CPU, and the like, having a ROM data rewriting function of the present invention. FIG. 1 is a system block diagram of a control device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of a data format of ROM change patch data, and FIGS.
FIGS. 5 and 6 are examples of flowcharts showing a procedure for changing the ROM, and FIGS. 5 and 6 are examples of flowcharts showing another procedure for changing the ROM according to the present invention.

【0015】図1において、本発明に係る制御装置は、
IC装置1上に設けられた制御部11(CPUを含む場
合がある)と、データを書替可能なRAM12と、制御
プログラム等の制御データを格納するROM13とをそ
れぞれ有している。そして、制御部11等に接続され
て、本発明の特徴であるROM内容変更部14を有して
おり、ROM内容変更部14は本発明のROM内容変更
処理を行うべく、リセット信号回路15、ステイタス信
号回路16、デスクランブル回路17,ベリファイ回路
18,I/F制御回路19,ROMコントローラ・RA
Mコントローラ20,データ変更回路21、チェックサ
ム回路22,ROMバージョン比較回路23とを有して
いる。更に、外部へのインタフェースとして、制御部1
1等に接続されるマイコンインタフェース24とこれに
接続されるホストインタフェース25とを有している。
In FIG. 1, the control device according to the present invention comprises:
It has a control unit 11 (which may include a CPU) provided on the IC device 1, a rewritable RAM 12, and a ROM 13 for storing control data such as a control program. A ROM content changing unit 14 is connected to the control unit 11 and the like, and has a ROM content changing unit 14 which is a feature of the present invention. Status signal circuit 16, descramble circuit 17, verify circuit 18, I / F control circuit 19, ROM controller / RA
It has an M controller 20, a data change circuit 21, a checksum circuit 22, and a ROM version comparison circuit 23. Further, as an interface to the outside, the control unit 1
1 and a host interface 25 connected thereto.

【0016】更にこの制御装置は、IC装置1のこのマ
イコンインタフェース24に接続されてCPU等を含む
システムマイコン31と、これに接続される外部のRO
M(不揮発性ROM)32が設けられ、この外部のRO
M32は予備領域を有している。又、一例として、ホス
トインタフェース25は、ホストコンピュータ33が接
続されている。更にシステムマイコン31とIC装置1
とへは、システムリセット信号が供給されている。
The control device further includes a system microcomputer 31 including a CPU and the like connected to the microcomputer interface 24 of the IC device 1 and an external RO connected thereto.
M (non-volatile ROM) 32 is provided.
M32 has a spare area. As an example, the host interface 25 is connected to a host computer 33. Further, the system microcomputer 31 and the IC device 1
Are supplied with a system reset signal.

【0017】このような構成において本発明の制御装置
は、図3乃至図7のフローチャートに従って、以下のよ
うに、ROMに格納されたデータを実質的に変更するも
のである。最初に、ホストコンピュータ33上にあるパ
ッチデータをホストインタフェース25からシステムコ
ントローラ31のCPUへパッチデータをダウンロード
する手順をフローチャートには示されないが説明する。
この時の手順は、まずホストコンピュータ33はホスト
インタフェース25とマイコンインタフェース24を介
してシステムコントローラ31のCPUに対してパッチ
データの送信要求をする。システムコントローラ31の
CPUは、現在のシステム状態に応じてパッチデータ受
信が可能な状態かどうかを判断して、ホストコンピュー
タ33へ返信する。この時のシステムコントローラ31
のCPUの返信がパッチデータ受信可能である場合、ホ
ストコンピュータ33はホストインタフェース25とマ
イコンインタフェース24を通じて、パッチデータを送
信する。システムコントローラ31のCPUはホストコ
ンピュータ33より送信されたパッチデータを受信し、
外部のROM32のパッチデータ専用の領域に格納す
る。外部のROM32は、この場合は電気的書き換え可
能な不揮発性ROMである必要がある。このパッチデー
タ送信後に、ホストコンピュータ33とシステムコント
ローラ31のCPUの間でデータのベリファイを行い、
システムコントローラ31のCPU管理の外部のROM
32にデータが正しく転送されているのを確認して、確
認OKならば、ダウンロードを終了する。これらの手順
は、DVD−ROMドライブのファームウェアを書きか
える手順と同様の処理である。
In such a configuration, the control device of the present invention substantially changes the data stored in the ROM as follows in accordance with the flowcharts of FIGS. First, the procedure for downloading patch data from the host interface 25 to the CPU of the system controller 31 from the host interface 33 to the CPU of the system controller 31 will be described although not shown in the flowchart.
In this procedure, the host computer 33 first requests the CPU of the system controller 31 to transmit patch data via the host interface 25 and the microcomputer interface 24. The CPU of the system controller 31 determines whether or not the patch data can be received according to the current system state, and returns the result to the host computer 33. The system controller 31 at this time
If the reply of the CPU can receive the patch data, the host computer 33 transmits the patch data through the host interface 25 and the microcomputer interface 24. The CPU of the system controller 31 receives the patch data transmitted from the host computer 33,
The patch data is stored in an area of the external ROM 32 dedicated to patch data. In this case, the external ROM 32 needs to be an electrically rewritable nonvolatile ROM. After the transmission of the patch data, data verification is performed between the host computer 33 and the CPU of the system controller 31.
External ROM for CPU management of the system controller 31
Confirm that the data has been correctly transferred to 32, and if the confirmation is OK, end the download. These procedures are the same as the procedures for rewriting the firmware of the DVD-ROM drive.

【0018】次に、上記のダウンロード済みのパッチデ
ータをIC内部のROM13の働きに反映させる手順に
ついて説明する。システムコントローラ31のCPU
は、システムリセット直後に必ず前記パッチデータをI
C1に転送する。図1のブロック図及び図3,図4のフ
ローチャートにおいて、まずシステムリセット後にIC
内部のROM内容変更部14は、制御部11をリセット
状態に固定して、内部RAMの全領域の内容をクリアす
る(S11)。クリアした後、IC1の内部のROM内
容変更部14は、システムコントローラ31のCPUに
対して外部割込みなどの方法で、パッチデータの有無を
確認する(S12)。ここでパッチデータ無しであれ
ば、ROM内容変更部14は制御部11に対してROM
データ変更無しを意味するステイタス信号を発生して、
制御部11に対するリセット信号を解除する(S1
4)。しかし、パッチデータ有りの場合は、ROM内容
変更処理を開始する(S13)。
Next, a procedure for reflecting the downloaded patch data in the operation of the ROM 13 in the IC will be described. CPU of system controller 31
Means that the patch data is always
Transfer to C1. In the block diagram of FIG. 1 and the flowcharts of FIG. 3 and FIG.
The internal ROM content change unit 14 fixes the control unit 11 in the reset state and clears the content of the entire area of the internal RAM (S11). After clearing, the ROM content changing unit 14 inside the IC 1 checks the presence or absence of patch data by a method such as an external interrupt to the CPU of the system controller 31 (S12). Here, if there is no patch data, the ROM content changing unit 14
Generates a status signal indicating no data change,
The reset signal to the control unit 11 is released (S1
4). However, if there is patch data, the ROM content change process is started (S13).

【0019】ROM内容変更処理の手順は以下のように
なる。まず制御部11は、変更処理時間内であることを
確認の上(S15)、システムコントローラ31のCP
Uよりパッチデータを取得してRAM12上に記憶する
(S16)。この取得時にチェックサム回路22により
データチェックサムを付加するような方法でデータ転送
エラーの有無をチェックしても良い(S17)。この場
合にデータチェックサムエラーがあれば、RAM12領
域上に記憶したパッチデータを消去して、再度システム
コントローラ31のCPUに対してパッチデータを要求
する。問題が無ければ次のステップに進み、取得したパ
ッチデータをROM内容変更部14のデスクランブル回
路17でデスクランブルし、再度RAM12上に記憶す
る(S18)。その後、デスクランブルしたパッチデー
タが、正規のパッチデータフォーマットに一致している
ことを確認する(S19,S20)。
The procedure of the ROM content changing process is as follows. First, the control unit 11 confirms that it is within the change processing time (S15),
The patch data is obtained from U and stored in the RAM 12 (S16). At the time of this acquisition, the presence or absence of a data transfer error may be checked by a method of adding a data checksum by the checksum circuit 22 (S17). In this case, if there is a data checksum error, the patch data stored in the RAM 12 area is deleted, and the patch data is again requested to the CPU of the system controller 31. If there is no problem, the process proceeds to the next step, where the acquired patch data is descrambled by the descrambling circuit 17 of the ROM content changing unit 14 and stored again in the RAM 12 (S18). Thereafter, it is confirmed that the descrambled patch data matches the regular patch data format (S19, S20).

【0020】ここで、図2はパッチデータのフォーマッ
トの一例を示している。図2において、この実施形態が
示すパッチデータのフォーマットは、一つの枠が1バイ
トを意味しており、ヘッダの値に応じて以下のような値
が格納されており、すなわち、0* は、フッダ、1*
は、削除開始ROMアドレス、2* は、ROMデー
タ削除バイト数、3* は、追加データ、4* は、追
加開始RAMアドレス、5* は、追加RAMデータバ
イト数、6* 乃至 B* は、予備領域、C* は、
チェックサム、D* は、ROMバージョン情報、E*
は、パッチデータ開始位置、F* は、パッチデータ
終了位置とパッチデータのバイト数、とが、格納されて
いる。又、下位4ビットは図2に示すようにデータ長を
表現するものであり、表現の必要がないものや存在しな
いものはデータ長が“0”となる。又、斜線及びフッダ
については、なくともパッチデータフォーマットは成り
立つものである。このときヘッダ値“38”及び“3
2”の部分が、追加されるROMデータとなる。
FIG. 2 shows an example of the format of the patch data. In FIG. 2, the format of the patch data shown in this embodiment is such that one frame means one byte, and the following values are stored according to the value of the header. Hooda, 1 *
Is the start ROM address of the deletion, 2 * is the number of bytes of ROM data to be deleted, 3 * is the additional data, 4 * is the start RAM address of the addition, 5 * is the number of bytes of the additional RAM data, and 6 * through B * are The reserved area, C *,
Checksum, D * is ROM version information, E *
Indicates the patch data start position, and F * indicates the patch data end position and the number of bytes of the patch data. The lower 4 bits represent the data length as shown in FIG. 2, and the data length is "0" for those that do not need to be represented or that do not exist. Also, the patch data format is valid at least for the oblique lines and the footer. At this time, the header values “38” and “3”
The 2 "portion becomes the ROM data to be added.

【0021】このようなパッチデータのフォーマットが
正規に準じているのを確認する方法としては、各ヘッダ
の情報に対するデータ列の関係やチェックサムデータが
正しいかどうかをチェックすれば良い。ここでエラーで
あれば再度システムコントローラ31のCPUに対して
パッチデータの送信を要求してパッチデータを新たに受
信する(S16)。
As a method of confirming that the format of the patch data conforms to the normal format, it is sufficient to check the relationship between the data strings for the information of each header and whether the checksum data is correct. If there is an error, the CPU of the system controller 31 is again requested to transmit the patch data, and the patch data is newly received (S16).

【0022】上記のパッチデータ要求とチェックを数回
行ってもデータエラーである場合には、RAM12をク
リアし制御部11に対してパッチデータ無しのステイタ
ス信号を発行し、制御部11に対するリセット信号を解
除する(S21)。又、システムコントローラ31のC
PUに対してパッチデータ異常である旨をステイタスと
して送信する(S22)。
If a data error occurs even after the above-mentioned patch data request and check have been performed several times, the RAM 12 is cleared, a status signal indicating no patch data is issued to the control unit 11, and a reset signal to the control unit 11 is issued. Is released (S21). Also, C of the system controller 31
The fact that the patch data is abnormal is transmitted to the PU as a status (S22).

【0023】上記のパッチデータに異常が無いことが確
認できれば次のステップに進む。ROM内容変更部14
は、ROM13上に記述されたROMデータのデータバ
ージョンとパッチデータのデータバージョンとを比較す
る(S23)。この場合のパッチデータのバージョン情
報は、ROM13の変更対象となるバージョンを意味し
ている。この実施形態では、ROMデータバージョンと
比較してパッチデータのバージョンが古い場合はパッチ
データをシステムに反映しないようにしている。その理
由は、ROMデータ変更時のパッチデータ不整合による
システム暴走を防止する為である。パッチデータのバー
ジョン不整合の場合の処理としては、ROM内容変更部
14よりシステムコントローラ31のCPUにバージョ
ン不整合の旨を送信し、ROM内容変更部14より制御
部11に対してパッチデータ無しのステイタス信号を発
行し、制御部11に対するリセット信号を解除する(S
28)。
If it is confirmed that there is no abnormality in the above patch data, the process proceeds to the next step. ROM content change unit 14
Compares the data version of the ROM data described on the ROM 13 with the data version of the patch data (S23). The version information of the patch data in this case means the version of the ROM 13 to be changed. In this embodiment, if the patch data version is older than the ROM data version, the patch data is not reflected on the system. The reason is to prevent system runaway due to patch data inconsistency when ROM data is changed. When the version of the patch data is inconsistent, the ROM content changing unit 14 sends a message indicating the version inconsistency to the CPU of the system controller 31, and the ROM content changing unit 14 notifies the control unit 11 that there is no patch data. A status signal is issued, and the reset signal to the control unit 11 is released (S
28).

【0024】上記のROMデータのバージョンがパッチ
データより古ければ、次のステップに進む。ROM内容
変更部14はパッチデータに情報に基づいてパッチデー
タに指定されているRAM12のアドレス上にROM変
更のデータを展開する。同時にROM13上の変更対象
となるデータの開始アドレスとデータ長の情報もRAM
12上に記憶する(S24)。そしてROM内容変更部
14は、ROM13上の変更対象となるデータ列とRA
M12上の変更データとを比較する。そして双方が一致
した場合には(S26)、変更データを破壊する(S2
7)。この破壊の意味は、例えばROMデータの内容の
変更とシステム動作デバッグを行うような行為を第三者
が行った場合に、その動作デバッグで正常動作であると
きROMの変更前後でデータ一致と判断できることによ
り、内部ROMの内容が解析されてしまい、秘匿データ
が漏洩してしまう危険性に対する対策である。
If the version of the ROM data is older than the patch data, the process proceeds to the next step. The ROM content change unit 14 develops the ROM change data on the address of the RAM 12 specified in the patch data based on the information in the patch data. At the same time, information on the start address and data length of the data to be changed on the ROM 13 is also stored in the RAM 13.
12 is stored (S24). Then, the ROM content changing unit 14 stores the data string to be changed on the ROM 13 and the RA
Compare with the changed data on M12. If both match (S26), the changed data is destroyed (S2).
7). The meaning of this destruction is, for example, when a third party performs an action of changing the contents of the ROM data and debugging the system operation, and if the operation is normal in the operation debugging, it is determined that the data matches before and after the ROM change. This is a countermeasure against the risk that the contents of the internal ROM are analyzed and confidential data is leaked.

【0025】データ破壊手法の具体例として、図7に示
すような手法があり、ここではパッチデータ加算値に基
づきデータ破壊係数Nを決めている。すなわち、今、パ
ッチデータの順番に1バイトメモリ上でこれを加算して
いき(S61)、その結果Nの大きさに応じて、例えば
加算値Nの大きさに応じて、0H≦N≦3FHの時は
(S62)、破壊方法Aにて変更データを破壊し(S6
5)、40H≦N≦7FHの時は(S63)、破壊方法
Bにて破壊し(S66)、80H≦N≦8FHの時は
(S63)、破壊方法Cにて破壊し(S67)、8H≦
N≦8FHの時は(S64)、破壊方法Dにて破壊し
(S68)。
As a specific example of the data destruction method, there is a method as shown in FIG. 7, in which the data destruction coefficient N is determined based on the patch data addition value. That is, the patch data is added on the one-byte memory in the order of the patch data (S61). As a result, according to the size of N, for example, the size of the added value N, 0H ≦ N ≦ 3FH (S62), the changed data is destroyed by the destruction method A (S6).
5) If 40H ≦ N ≦ 7FH (S63), destroy by destruction method B (S66); if 80H ≦ N ≦ 8FH (S63), destroy by destruction method C (S67), 8H ≤
When N ≦ 8FH (S64), it is broken by the breaking method D (S68).

【0026】ここで、破壊方法Aの一例は、変更データ
の全バイトを反転する、破壊方法Bの一例は、変更デー
タの全バイトをNとANDする、破壊方法Cの一例は、
変更データの全バイトをNとNANDする、破壊方法D
の一例は、変更データの全バイトをNとEXORする、
などが考えられる。これらの手法が意味するところは、
同一データの場合に同じ破壊データになるような係数で
あれば問題は無い。すなわち、同一のパッチデータを数
回送信した場合に、システム動作デバッグを行ったとき
にデバッグ結果が毎回違ってしまうと、内部ROMの内
容が第三者に解析される危険がある。従って、これらの
手法ではこれを回避してデバック結果を同一にしたもの
である。
Here, one example of the destruction method A is to invert all the bytes of the changed data, one example of the destruction method B is to AND all the bytes of the changed data with N, and one example of the destruction method C is
Nesting all bytes of changed data with N, destruction method D
EXOR all bytes of the change data with N,
And so on. What these techniques mean is:
There is no problem as long as the coefficient is such that the same destruction data is obtained when the same data is used. In other words, when the same patch data is transmitted several times, if the debugging result differs every time when the system operation is debugged, there is a risk that the contents of the internal ROM may be analyzed by a third party. Therefore, in these methods, this is avoided and the debugging result is made the same.

【0027】又次に、上記の破壊処理の有無に関わら
ず、ROM内容変更部14はROM変更のリンク情報を
RAM上に生成する(S24)。上記リンク情報は、制
御部11のROMデータ処理形態により異なると考えら
れる。この実施形態ではパッチデータフォーマットとし
ては、予備領域を持つことも含めて、考えられる制御部
11すべてに対応できうるようにしている。ROMデー
タとその変更データの関連付けをするリンク情報につい
ては、以下のような場合が考えられる。
Next, irrespective of the presence or absence of the destruction processing, the ROM content changing unit 14 generates link information of the ROM change on the RAM (S24). It is considered that the link information differs depending on the ROM data processing mode of the control unit 11. In this embodiment, the patch data format can be adapted to all possible control units 11, including having a spare area. The following cases are conceivable for link information for associating ROM data with its changed data.

【0028】図8は制御部11の仕様に対するリンクデ
ータの一実施の形態を示している。第1に、制御部11
がCPUであり変更すべきROMがCPUのプログラム
ROMである場合を図8の(a)を用いて説明する。
FIG. 8 shows an embodiment of the link data corresponding to the specifications of the control unit 11. First, the control unit 11
Is a CPU, and the ROM to be changed is the program ROM of the CPU, with reference to FIG.

【0029】制御部11がCPUで、ROMデータはプ
ログラムという形態の場合、データ変更前のプログラム
の分岐関係を無視することはできない。すなわち、プロ
グラムのソースファイルまでさかのぼると通常プログラ
ムの分岐処理についてはそのコーディング効率を考慮し
てシンボルすなわちテキスト表現で分岐先に名前をつけ
て管理する方法が一般的である。この方法によりプログ
ラム変更時の容量の変化により分岐先の番地が変動して
もシンボルにより関連付けがされており、コンパイラと
リンカにより分岐アドレスの関連付けが可能となり、コ
ーディング時の効率が向上する。しかしながらこの実施
形態の場合、既にコンパイルとリンクがされ、コード化
された状態であり、本提案のROMプログラムの変更を
した場合には上記の分岐処理において不具合が生じる可
能性がある。このような理由により、この実施形態で
は、ROMデータがプログラムとした場合に、そのプロ
グラム形態はツリー構造的であり、変更を行う場合の単
位をツリー構造の1単位で行うようにする、又はプログ
ラム構造が普通の形態だとしても、例えばサブルーチン
モジュール単位で変更をするような使い方になり、その
場合のサブルーチンはサブルーチンの途中に外部から分
岐してくるような処理ではないことを前提とする。ま
た、サブルーチンでないとしても、変更処理単位の開始
アドレスへのジャンプ命令をするような場合は問題ない
ので、変更単位としてはソースファイルレベルで言うシ
ンボルで区切られた1区間単位で変更するようにする。
もちろん、この変更プログラム内部から外部への分岐命
令については既にROM化されたプログラムに関連つけ
る必要があり、変更前のソースファイル全部と変更プロ
グラムを関連付けるような機能を有するコンパイラとリ
ンカが必要となる。
When the control unit 11 is a CPU and the ROM data is in the form of a program, the branching relationship of the program before the data change cannot be ignored. In other words, when going back to the source file of a program, the branching process of a normal program is generally managed by giving a symbol, that is, a text expression, to the branch destination in consideration of the coding efficiency. According to this method, even if the address of the branch destination changes due to a change in the capacity at the time of program change, the association is made by the symbol, and the branch address can be associated with the compiler and the linker, thereby improving the coding efficiency. However, in the case of this embodiment, the code is already compiled and linked, and is in a coded state. If the proposed ROM program is changed, a problem may occur in the above branch processing. For this reason, in this embodiment, when the ROM data is a program, the program form has a tree structure, and the unit for making a change is performed in one unit of the tree structure. Even if the structure is an ordinary form, it is assumed that the usage is such that a change is made in units of subroutine modules, for example, and the subroutine in that case is not a process that branches off from the outside in the middle of the subroutine. Even if it is not a subroutine, there is no problem in the case of giving a jump instruction to the start address of the change processing unit. Therefore, the change unit is changed in units of one section separated by a symbol called at the source file level. .
Of course, the branch instruction from the inside of the changed program to the outside must be associated with the program already stored in the ROM, and a compiler and a linker having a function of associating all the source files before the change with the changed program are required. .

【0030】リンクデータとしては、図8の(a)のよ
うなサブルーチンアドレス変換テーブルのようにシンボ
ルのアドレス変更のような形態とする。この変換テーブ
ルは、パッチデータ上の削除開始ROMアドレスと追加
開始RAMアドレスを入れれば良い。制御部11である
CPUは、プログラムカウンタが図8の(a)のような
変換テーブルのROMサブルーチンアドレスと一致した
場合に、直ちにRAM上のサブルーチンアドレスにプロ
グラムカウンタを変換するような、プログラムカウンタ
変更処理を行うことにより、実質的にROM13のプロ
グラムの所定部分を変更することが可能になる。すなわ
ち、ROMの指定されたサブルーチンの代わりに、リン
クデータで示されたリンク先のRAMのパッチデータの
サブルーチンが処理されることになる。
The link data is in the form of a symbol address change like a subroutine address conversion table as shown in FIG. This conversion table may include the deletion start ROM address and the addition start RAM address on the patch data. When the program counter matches the ROM subroutine address of the conversion table as shown in FIG. 8A, the CPU serving as the control unit 11 converts the program counter to the subroutine address on the RAM immediately. By performing the processing, it becomes possible to substantially change a predetermined portion of the program in the ROM 13. That is, instead of the designated subroutine of the ROM, the subroutine of the patch data of the linked RAM indicated by the link data is processed.

【0031】第2に、制御部11がCPUでなく変更す
べきROMがデータテーブルである場合を図8の(b)
を用いて説明する。
Second, FIG. 8B shows a case where the control unit 11 is not a CPU but a ROM to be changed is a data table.
This will be described with reference to FIG.

【0032】制御部11がワイアードロジックなどの動
作に用いるデータテーブルのような形態を考える場合、
制御部11の仕様によってデータテーブルの運用が異な
ると考えられる。図8の(b)は、テーブルデータ量が
決まった大きさであり、この実施形態のROM内容変更
部14により変更をする前後のデータ量が変動しない場
合のリンクデータを示す。この場合は、ROMの指定さ
れたアドレスとRAMのパッチデータとのオフセット値
を特定することにより、リンク先を示している。
When considering a form such as a data table used by the control unit 11 for operations such as wired logic,
It is considered that the operation of the data table differs depending on the specifications of the control unit 11. FIG. 8B shows link data in a case where the table data amount is a fixed size and the data amount before and after the change by the ROM content changing unit 14 of this embodiment does not change. In this case, the link destination is indicated by specifying the offset value between the designated address in the ROM and the patch data in the RAM.

【0033】以上のように、本来、変更することができ
ないROM13に格納された制御プログラムや秘匿デー
タを、外部から与えた変更データに基づきRAM12等
にパッチデータを作成し、ROM内容変更部14又はこ
れに準じる機能により、リンクデータに応じて対応させ
る。これにより、制御部11で、ROM13に格納され
た制御プログラムや秘匿データ等を処理する際に、部分
的にリンクされたパッチデータ内の変更データを処理す
ることにより、実質的にROM13内の制御プログラム
等の制御データを変更したものと同等の効果を得ること
ができるものである。
As described above, the control program and the confidential data stored in the ROM 13 which cannot be changed originally are converted into patch data in the RAM 12 or the like based on the change data supplied from the outside, and the ROM contents changing unit 14 or With a function corresponding to this, it is made to correspond according to link data. Thereby, when the control unit 11 processes the control program or the confidential data stored in the ROM 13, the control unit 11 processes the change data in the partially linked patch data, thereby substantially controlling the ROM 13. An effect equivalent to that obtained by changing control data such as a program can be obtained.

【0034】又、第1の実施形態の変形例として、図5
及び図6のフローチャートが示すように、コピープロテ
クション処理をこれに加えることができる。これは、上
述した制御装置が光ディスク装置に適用される場合に、
光ディスクのコピープロテクション処理を更に行うこと
を示したものである。すなわち、図5及び図6のステッ
プS31からステップS49は、図3及び図4の工程と
同等であるため、説明を省略する。ステップS48又は
ステップS49において、制御部に対するリセット信号
を解除した後は、ディスクが挿入されていることを確認
した上で(S50)、ホストコンピュータからデータ転
送要求があると(S51)、これにコピープロテクショ
ン処理を施した上で、これをホストコンピュータ33等
にデータ転送するものである(S52)。
As a modification of the first embodiment, FIG.
As shown in the flowchart of FIG. 6, a copy protection process can be added to this. This is because when the control device described above is applied to an optical disc device,
This shows that the copy protection processing of the optical disk is further performed. That is, steps S31 to S49 in FIGS. 5 and 6 are equivalent to the steps in FIGS. In step S48 or step S49, after the reset signal to the control unit is released, it is confirmed that a disk is inserted (S50), and when there is a data transfer request from the host computer (S51), the data is copied to this. After performing the protection process, the data is transferred to the host computer 33 or the like (S52).

【0035】又更に第1の実施形態の変形例として、図
1で示したROM内容変更部14の構成は、論理回路に
よる構成とせずとも、例えば、ROM34内に格納され
た制御プログラム(データ)の変更プログラムとして設
け、制御部11が含むCPU11により実行させること
で、同等のROM内データの変更機能を実現するもので
あってもよい。すなわちこの場合は、ROM34内に設
けられた一つのサブルーチンとしてROM内容変更プロ
グラムを実行させることで、ROMに格納された諸デー
タを実質的に変更することが可能となる。
Further, as a modified example of the first embodiment, the configuration of the ROM content changing unit 14 shown in FIG. 1 is not required to be constituted by a logic circuit, but may be, for example, a control program (data) stored in a ROM 34. May be provided as a change program for the CPU 11 and executed by the CPU 11 included in the control unit 11 to realize an equivalent function of changing data in the ROM. That is, in this case, by executing the ROM content change program as one subroutine provided in the ROM 34, it is possible to substantially change various data stored in the ROM.

【0036】又更に、図1のROM内容変更部14は制
御部11と別構成としているが、この2つの機能ブロッ
クを一つの構成としても、同等の本発明の作用効果を得
ることが可能となる。
Further, although the ROM content changing section 14 in FIG. 1 is configured separately from the control section 11, it is possible to obtain the same operational effects of the present invention even if these two functional blocks are configured as one. Become.

【0037】<第2の実施形態>第2の実施形態は、上
述した第1の実施形態で示した制御装置を、例えばDV
D(Digital Versatile Disk)等の光ディスク装置の制
御系やデータ処理系に適用した場合について提供するも
のである。図10は本発明に係る制御装置を適用した光
ディスク装置の一例のブロック図である。
<Second Embodiment> In a second embodiment, the control device shown in the first embodiment is replaced with, for example, a DV.
It is provided for a case where the present invention is applied to a control system or a data processing system of an optical disk device such as D (Digital Versatile Disk). FIG. 10 is a block diagram of an example of an optical disk device to which the control device according to the present invention is applied.

【0038】(光ディスク装置の基本構成)図10にお
いて、本発明に係る光ディスク装置は光ディスクDに対
するデータ記録又はデータ再生を行うものである。上記
光ディスク装置は、クランパに保持された光ディスクD
を所定回転数で回転させるスピンドルモータ41と、こ
のスピンドルモータをドライブするためのサーボアンプ
44とを有している。更に、光ディスクDに同心円状又
は螺旋状の記憶領域に設けられたピットに応じた再生信
号を検出し又はこの記憶領域へ記録データに応じたレー
ザを照射することで記録データの記録を行うピックアッ
プ42と、ピックアップ42から供給される再生信号を
所定の増幅率で増幅し出力するRFアンプ43とを有し
ている。
(Basic Configuration of Optical Disk Apparatus) In FIG. 10, an optical disk apparatus according to the present invention performs data recording or data reproduction on an optical disk D. The optical disk device is an optical disk D held by a clamper.
A spindle motor 41 for rotating the spindle motor at a predetermined rotation speed, and a servo amplifier 44 for driving the spindle motor. Further, a pickup 42 for recording a recording data by detecting a reproduction signal corresponding to a pit provided in a concentric or spiral storage area on the optical disc D or irradiating a laser corresponding to the recording data to this storage area. And an RF amplifier 43 for amplifying and outputting the reproduction signal supplied from the pickup 42 at a predetermined amplification factor.

【0039】更に上述した本発明に係る制御装置2が例
えば一つのIC装置(又は制御基板)として設けられて
おり、制御装置2は、RFアンプ43からの再生信号を
うけ、検出信号及び記録信号を処理するための信号処理
ブロック45と、これと検出信号及び記録信号を送受信
し、エラー訂正を行うエラー訂正ブロック46とこれに
伴って設けられるバッファ47と、検出信号及び記録信
号にコピープロテクション処理を施すコピープロテクシ
ョン処理ブロックと、全体の制御動作がプログラムされ
る制御プログラム等の制御データが格納されるROM4
9と、主に作業領域を提供するRAM50とを更に有し
ており、これらがマイコンバスにより接続されている。
又更にこのマイコンバスには、データ処理や更に全体の
動作制御を司るCPU11が設けられており、ROM4
9の処理プログラムに応じて、上述したそれぞれのユニ
ットの処理に伴って光ディスクDに対する記録処理及び
再生処理を行う。
Further, the control device 2 according to the present invention is provided as, for example, one IC device (or control board). The control device 2 receives a reproduction signal from the RF amplifier 43, and outputs a detection signal and a recording signal. , A signal processing block 45 for transmitting and receiving the detection signal and the recording signal, and an error correction block 46 for performing error correction and a buffer 47 provided therewith, and a copy protection process for the detection signal and the recording signal. And a ROM 4 for storing control data such as a control program for programming the entire control operation.
9 and a RAM 50 that mainly provides a work area, and these are connected by a microcomputer bus.
Further, the microcomputer bus is provided with a CPU 11 for controlling data processing and overall operation control.
According to the processing program of No. 9, the recording processing and the reproduction processing for the optical disk D are performed along with the processing of each unit described above.

【0040】又更に駆動系では、スピンドルモータ41
のサーボアンプ44をサーボ制御するためのサーボ処理
ブロック52、更にインターフェースとして、外部のホ
ストコンピュータ33等と通信を行うためのバッファ5
3を伴うホストインタフェース25、外部のシステムマ
イコン31との通信を行うためのシステムインタフェー
ス24が設けられる。
Further, in the drive system, the spindle motor 41
A servo processing block 52 for servo-controlling the servo amplifier 44, and a buffer 5 for communicating with an external host computer 33 and the like as an interface.
3 and a system interface 24 for communicating with an external system microcomputer 31.

【0041】このような構成において、制御装置2には
本発明に係るROM内容変更部51が設けられる。これ
により、第1の実施形態に詳細に説明したように、RO
M49に格納された制御プログラムやコピープロテクシ
ョンのためのCSSのアルゴリズム等の秘匿データ、更
には様々な処理のためのパラメータデータなどの制御デ
ータが、例えば、ホストコンピュータ33やシステムマ
イコン31から与えられた変更データに応じて、RAM
50にパッチデータが生成され、生成されたリンクテー
ブルに応じて、適宜、制御プログラムやアルゴリズムの
制御データの代わりに、CPU11により処理されるこ
ととなる。このような処理により、本来、自由に変更す
ることができない不揮発性の記憶素子であるROM49
内に格納された制御プログラムやCSSのアルゴリズム
等の秘匿データを、外部装置の働きかけにより、安価な
構成により、しかも情報漏洩することが無く、自由に変
更することが可能となる光ディスク装置を提供すること
が可能となるものである。
In such a configuration, the control device 2 is provided with a ROM content changing section 51 according to the present invention. Thereby, as described in detail in the first embodiment, RO
Control data such as a control program stored in the M49 and confidential data such as a CSS algorithm for copy protection, and control data such as parameter data for various processes are provided from, for example, the host computer 33 or the system microcomputer 31. RAM according to change data
The patch data is generated in the CPU 50, and is appropriately processed by the CPU 11 instead of the control data of the control program or the algorithm according to the generated link table. By such processing, the ROM 49, which is a non-volatile storage element that cannot be freely changed by nature,
Provided is an optical disk device that can freely change secret data such as a control program and CSS algorithm stored in the storage device by an external device by using an inexpensive configuration and without information leakage. It becomes possible.

【0042】以上詳細に記載した様々な実施形態によ
り、当業者は本発明を実現することができる。しかしこ
れらの実施形態の様々な変形例が当業者により容易に明
白であり、開示された広い意味での原理を発明的な能力
をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能
である。このように本発明は、開示された原理と新規な
特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述し
た実施形態に限定されることはないことは言うまでもな
い。
The various embodiments described in detail above enable those skilled in the art to implement the present invention. However, various modifications of these embodiments will be readily apparent to those skilled in the art, and the broad principles disclosed may be applied to various embodiments without the inventive ability. is there. As described above, the present invention covers a wide range that does not contradict the disclosed principle and novel features, and it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、本
発明に係るROM内容変更のフォーマットに基づき与え
られた変更データに応じて処理することにより、本来変
更することができないROM内の諸データについても、
安価な構成により情報漏洩することなく、自由に変更処
理が可能な制御装置を提供することができる。更にこれ
をDVD等の光ディスク装置に適用することにより、例
えばROM内に格納されたCSSのアルゴリズム等も容
易に情報漏洩することなく変更して処理することが可能
となる。
As described above in detail, according to the present invention, by processing according to the change data given based on the format of the ROM content change according to the present invention, the contents in the ROM which cannot be changed originally can be changed. Regarding various data,
It is possible to provide a control device capable of freely changing processing without incurring information leakage by an inexpensive configuration. Further, by applying this to an optical disk device such as a DVD, for example, it is possible to easily change a CSS algorithm or the like stored in the ROM without leaking information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一実施の形態である制御装置のシ
ステムブロック図。
FIG. 1 is a system block diagram of a control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係るROM変更パッチデータのデータ
フォーマットの一例。
FIG. 2 is an example of a data format of ROM change patch data according to the present invention.

【図3】本発明に係るROM変更の手順を示すフローチ
ャートの一例。
FIG. 3 is an example of a flowchart showing a procedure for changing a ROM according to the present invention.

【図4】本発明に係るROM変更の手順を示すフローチ
ャートの一例。
FIG. 4 is an example of a flowchart showing a procedure for changing a ROM according to the present invention.

【図5】本発明に係るROM変更の他の手順を示すフロ
ーチャートの一例。
FIG. 5 is an example of a flowchart showing another procedure for changing the ROM according to the present invention.

【図6】本発明に係るROM変更の他の手順を示すフロ
ーチャートの一例。
FIG. 6 is an example of a flowchart showing another procedure for changing the ROM according to the present invention.

【図7】本発明に係るデータの破壊方法の手順を示すフ
ローチャートの一例。
FIG. 7 is an example of a flowchart showing a procedure of a data destruction method according to the present invention.

【図8】本発明のROMデータを変更した変更データを
リンクするリンクデータの一例。
FIG. 8 is an example of link data for linking changed data obtained by changing ROM data according to the present invention.

【図9】本発明に係るROM変更のための変更プログラ
ムを格納する制御装置の一例のブロック図。
FIG. 9 is a block diagram of an example of a control device that stores a change program for changing a ROM according to the present invention.

【図10】本発明に係る制御装置を適用した光ディスク
装置の一例のブロック図。
FIG. 10 is a block diagram of an example of an optical disk device to which the control device according to the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…IC装置 11…制御部 12…RAM 13…ROM 14…ROM内容変更部 24…マイコンインターフェース 25…ホストインタフェース 31…システムマイコン 32…外部のROM 33…ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... IC apparatus 11 ... Control part 12 ... RAM 13 ... ROM 14 ... ROM content change part 24 ... Microcomputer interface 25 ... Host interface 31 ... System microcomputer 32 ... External ROM 33 ... Host computer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 BC03 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE29 DE39 GK17 HL08 5D090 AA01 BB02 DD03 FF09 HH01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5D044 BC03 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE29 DE39 GK17 HL08 5D090 AA01 BB02 DD03 FF09 HH01

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御データを内蔵するICの構成をもつ
制御装置であって、 少なくとも第1制御データを不揮発性記憶領域に格納す
る格納手段と、 前記格納手段が格納する前記第1制御データに基づい
て、所定対象の動作を制御する第1制御手段と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、外部から与えられた新
たな制御データに基づいて所定領域に第2制御データを
生成する変更手段と、 前記所定部分については前記格納手段が格納する第1制
御データに応じて制御するのではなく、前記変更手段が
生成した前記第2制御データに基づいて、所定対象の動
作を制御する第2制御手段と、 を具備することを特徴とする制御装置。
1. A control device having an IC configuration incorporating control data, comprising: storage means for storing at least first control data in a non-volatile storage area; and a storage means for storing the first control data stored in the storage means. First control means for controlling an operation of a predetermined object based on a new control data provided from outside when a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storage means. Changing means for generating second control data in a predetermined area based on the second control data generated by the changing means instead of controlling the predetermined portion in accordance with the first control data stored in the storage means And a second control means for controlling the operation of the predetermined object based on the data.
【請求項2】 制御データを内蔵するICの構成をもつ
制御装置であって、 第1制御データと前記第1制御データを実質的に変更す
るための所定フォーマットの変更プログラムとを不揮発
性記憶領域に格納する格納手段と、 前記格納手段が格納する前記第1制御データに基づい
て、所定対象の動作を制御する第1制御手段と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、前記格納手段が格納す
る前記所定フォーマットの変更プログラムに基づいて、
外部から与えられた新たな制御データに応じて所定領域
に第2制御データを生成する変更手段と、 前記所定部分については前記格納手段が格納する第1制
御データに応じて制御するのではなく、前記変更手段が
生成した前記第2制御データに基づいて、所定対象の動
作を制御する第2制御手段と、 を具備することを特徴とする制御装置。
2. A control device having an IC configuration containing control data, wherein a first control data and a change program of a predetermined format for substantially changing the first control data are stored in a nonvolatile storage area. A first control unit for controlling an operation of a predetermined object based on the first control data stored by the storage unit; and changing a predetermined portion of the first control data of the storage unit. When a change instruction is received, based on the change program of the predetermined format stored by the storage means,
Changing means for generating second control data in a predetermined area in accordance with new control data given from the outside; instead of controlling the predetermined portion in accordance with first control data stored in the storage means, A control device, comprising: a second control unit that controls an operation of a predetermined target based on the second control data generated by the changing unit.
【請求項3】 前記変更手段は、前記格納手段の前記第
1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を受け
たときに、外部から与えられた新たな制御データに基づ
いて所定領域に第2制御データを生成し、更にこの第2
制御データと前記第1制御データとを比較して、これら
が同一だったときに、前記第2制御データを破壊する手
段を更に有することを特徴とする請求項1と請求項2と
のどちらか一方に記載された制御装置。
3. When a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storage unit, the change unit stores the first control data in a predetermined area based on new control data provided from the outside. 2 control data, and the second
3. The method according to claim 1, further comprising comparing the control data with the first control data, and when they are the same, destroying the second control data. The control device described on one side.
【請求項4】 制御データを内蔵するICの構成をもつ
制御装置による制御方法であって、 制御装置に内蔵される格納手段の不揮発性記憶領域に格
納される第1制御データに基づいて、所定対象の動作を
制御する第1制御工程と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、外部から与えられた新
たな制御データに基づいて所定領域に第2制御データを
生成する変更工程と、 前記所定部分については前記格納手段が格納する第1制
御データに応じて制御するのではなく、前記変更工程で
生成した前記第2制御データに基づいて、所定対象の動
作を制御する第2制御工程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
4. A control method by a control device having an IC configuration containing control data, the control method comprising: determining a predetermined value based on first control data stored in a nonvolatile storage area of a storage unit built in the control device; A first control step of controlling an operation of a target; and a predetermined area based on new control data provided from outside when a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storage means. And a changing step of generating second control data. The predetermined portion is controlled based on the second control data generated in the changing step instead of being controlled in accordance with the first control data stored in the storage unit. And a second control step of controlling the operation of the predetermined object.
【請求項5】 制御データを内蔵するICの構成をもつ
制御装置による制御方法であって、 制御装置に内蔵される格納手段の不揮発性記憶領域に格
納される第1制御データに基づいて、所定対象の動作を
制御する第1制御工程と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、前記格納手段に格納さ
れている前記第1制御データを実質的に変更するための
所定フォーマットの変更プログラムに基づいて、外部か
ら与えられた新たな制御データに応じて所定領域に第2
制御データを生成する変更工程と、 前記所定部分については前記格納手段が格納する第1制
御データに応じて制御するのではなく、前記変更工程で
生成した前記第2制御データに基づいて、所定対象の動
作を制御する第2制御工程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
5. A control method by a control device having an IC configuration containing control data, the control method comprising: determining a predetermined value based on first control data stored in a nonvolatile storage area of a storage unit built in the control device; A first control step of controlling an operation of an object; and when receiving a change instruction to change a predetermined portion of the first control data of the storage means, the first control data stored in the storage means is Based on a change program of a predetermined format for substantial change, a second area is stored in a predetermined area in accordance with new control data given from outside.
A changing step of generating control data, and the predetermined portion is controlled based on the second control data generated in the changing step instead of being controlled in accordance with the first control data stored in the storage means. A second control step of controlling the operation of the control method.
【請求項6】 前記変更工程は、前記格納手段の前記第
1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を受け
たときに、外部から与えられた新たな制御データに基づ
いて所定領域に第2制御データを生成し、更にこの第2
制御データと前記第1制御データとを比較して、これら
が同一だったときに、前記第2制御データを破壊する工
程を更に有することを特徴とする請求項4と請求項5と
のどちらか一方に記載された制御方法。
6. The change step includes: when a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storage means, a predetermined area is stored in a predetermined area based on new control data externally provided. 2 control data, and the second
6. The method according to claim 4, further comprising the step of comparing the control data with the first control data and, when they are the same, destroying the second control data. The control method described on one side.
【請求項7】 同心円状又は螺旋状の記憶領域を有する
光ディスクを処理する光ディスク装置において、 前記光ディスクを所定回転数で回転する回転手段と、 前記回転手段が回転する光ディスク上にレーザビームを
照射し、この反射波に応じた再生信号を生成する再生信
号生成手段と、 前記再生信号生成手段が生成した再生信号に所定処理を
施して、前記光ディスクに格納されている信号の再生処
理を行う再生手段と、 少なくとも第1制御データを不揮発性記憶領域に格納す
る格納手段と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、外部から与えられた新
たな制御データに基づいて所定領域に第2制御データを
生成する変更手段と、 前記格納手段が格納する前記第1制御データに基づい
て、又更に前記所定部分については前記変更手段が生成
した前記第2制御データに基づいて、少なくとも前記回
転手段及び再生手段の動作を制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク装置。
7. An optical disk apparatus for processing an optical disk having a concentric or spiral storage area, comprising: rotating means for rotating the optical disk at a predetermined number of rotations; and irradiating a laser beam onto the optical disk rotated by the rotating means. A reproduction signal generation unit for generating a reproduction signal corresponding to the reflected wave; and a reproduction unit for performing a predetermined process on the reproduction signal generated by the reproduction signal generation unit and reproducing a signal stored in the optical disc. A storage unit for storing at least the first control data in a nonvolatile storage area; and a new externally provided new command when a change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data in the storage unit. Changing means for generating the second control data in a predetermined area based on the control data, and based on the first control data stored by the storage means, An optical disc apparatus, further comprising: control means for controlling at least operations of the rotating means and the reproducing means for the predetermined portion based on the second control data generated by the changing means.
【請求項8】 同心円状又は螺旋状の記憶領域を有する
光ディスクを処理する光ディスク装置において、 前記光ディスクを所定回転数で回転する回転手段と、 前記回転手段が回転する光ディスク上にレーザビームを
照射し、この反射波に応じた再生信号を生成する再生信
号生成手段と、 前記再生信号生成手段が生成した再生信号に所定処理を
施して、前記光ディスクに格納されている信号の再生処
理を行う再生手段と、 第1制御データと前記第1制御データを実質的に変更す
るための所定フォーマットの変更プログラムとを不揮発
性記憶領域に格納する格納手段と、 前記格納手段の前記第1制御データの所定部分を変更す
るべく変更指示を受けたときに、前記格納手段が格納す
る前記所定フォーマットの変更プログラムに基づいて、
外部から与えられた新たな制御データに応じて所定領域
に第2制御データを生成する変更手段と、 前記格納手段が格納する前記第1制御データに基づい
て、又更に前記所定部分については前記変更手段が生成
した前記第2制御データに基づいて、少なくとも前記回
転手段及び再生手段の動作を制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク装置。
8. An optical disk apparatus for processing an optical disk having a concentric or spiral storage area, comprising: rotating means for rotating the optical disk at a predetermined rotation speed; and irradiating a laser beam onto the optical disk rotated by the rotating means. A reproduction signal generation unit for generating a reproduction signal corresponding to the reflected wave; and a reproduction unit for performing a predetermined process on the reproduction signal generated by the reproduction signal generation unit and reproducing a signal stored in the optical disc. Storage means for storing, in a nonvolatile storage area, first control data and a change program of a predetermined format for substantially changing the first control data; and a predetermined portion of the first control data of the storage means When a change instruction is received to change, based on the change program of the predetermined format stored by the storage means,
Changing means for generating second control data in a predetermined area in accordance with new control data given from outside; and changing the predetermined part based on the first control data stored in the storage means. An optical disk device comprising: a control unit that controls at least operations of the rotating unit and the reproducing unit based on the second control data generated by the unit.
【請求項9】 前記変更手段は、前記格納手段の前記第
1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を受け
たときに、外部から与えられた新たな制御データに基づ
いて所定領域に第2制御データを生成し、更にこの第2
制御データと前記第1制御データとを比較して、これら
が同一だったときに、前記第2制御データを破壊する手
段を更に有することを特徴とする請求項7と請求項8と
のどちらか一方に記載された光ディスク装置。
9. When the change means receives a change instruction to change a predetermined portion of the first control data of the storage means, the change means stores the first control data in a predetermined area based on new control data externally provided. 2 control data, and the second
9. The apparatus according to claim 7, further comprising: means for comparing the control data with the first control data, and when they are the same, destroying the second control data. An optical disk device described on one side.
【請求項10】 同心円状又は螺旋状の記憶領域を有す
る光ディスクを処理する光ディスク装置において行われ
る制御方法であって、 前記光ディスクを所定回転数で回転する回転手段と、前
記回転手段が回転する光ディスク上にレーザビームを照
射し、この反射波に応じた再生信号を生成する再生信号
生成手段と、前記再生信号生成手段が生成した再生信号
に所定処理を施して、前記光ディスクに格納されている
信号の再生処理を行う再生手段とを有する光ディスク装
置において、 前記光ディスク装置に更に設けられた格納素子が格納す
る第1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を
受けたときに、外部から与えられた新たな制御データに
基づいて所定領域に第2制御データを生成する変更工程
と、 前記格納素子が格納する前記第1制御データに基づい
て、又更に前記所定部分については前記変更工程で生成
した前記第2制御データに基づいて、前記光ディスク装
置の少なくとも前記回転手段及び再生手段の動作を制御
する制御工程と、 を具備することを特徴とする光ディスク装置の制御方
法。
10. A control method performed in an optical disk apparatus for processing an optical disk having a concentric or spiral storage area, comprising: a rotating unit that rotates the optical disk at a predetermined rotation speed; and an optical disk that rotates the rotating unit. A reproduction signal generating means for irradiating a laser beam thereon to generate a reproduction signal corresponding to the reflected wave; and performing a predetermined process on the reproduction signal generated by the reproduction signal generation means to obtain a signal stored in the optical disk. An optical disk device having a reproducing means for performing a reproducing process of: when receiving a change instruction to change a predetermined portion of the first control data stored in a storage element further provided in the optical disk device, A step of generating second control data in a predetermined area based on the new control data, and a step of storing the first control data stored in the storage element. A control step of controlling at least operations of the rotation unit and the reproduction unit of the optical disk device based on control data, and further based on the second control data generated in the changing step for the predetermined portion. A method for controlling an optical disk device.
【請求項11】 同心円状又は螺旋状の記憶領域を有す
る光ディスクを処理する光ディスク装置において行われ
る制御方法であって、 前記光ディスクを所定回転数で回転する回転手段と、前
記回転手段が回転する光ディスク上にレーザビームを照
射し、この反射波に応じた再生信号を生成する再生信号
生成手段と、前記再生信号生成手段が生成した再生信号
に所定処理を施して、前記光ディスクに格納されている
信号の再生処理を行う再生手段とを有する光ディスク装
置において、 前記光ディスク装置に更に設けられた格納素子が格納す
る第1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を
受けたときに、前記格納素子が格納する所定フォーマッ
トの変更プログラムに基づき、外部から与えられた新た
な制御データに応じて所定領域に第2制御データを生成
する変更工程と、 前記格納素子が格納する前記第1制御データに基づい
て、又更に前記所定部分については前記変更工程で生成
した前記第2制御データに基づいて、前記光ディスク装
置の少なくとも前記回転手段及び再生手段の動作を制御
する制御工程と、 を具備することを特徴とする光ディスク装置の制御方
法。
11. A control method performed in an optical disk apparatus for processing an optical disk having a concentric or spiral storage area, comprising: a rotating unit for rotating the optical disk at a predetermined rotation speed; and an optical disk for rotating the rotating unit. A reproduction signal generating means for irradiating a laser beam thereon to generate a reproduction signal corresponding to the reflected wave; and performing a predetermined process on the reproduction signal generated by the reproduction signal generation means to obtain a signal stored in the optical disk. An optical disk device having a reproducing unit that performs a reproducing process of (a), when receiving a change instruction to change a predetermined portion of the first control data stored in a storage element further provided in the optical disk device, the storage element Based on a change program of a predetermined format to be stored, a second area is stored in a predetermined area in accordance with new control data given from outside. A change step of generating control data; and a control unit for the optical disk device, based on the first control data stored in the storage element, and further for the predetermined portion based on the second control data generated in the change step. A control step of controlling at least the operations of the rotating means and the reproducing means.
【請求項12】 前記変更工程は、前記格納素子の前記
第1制御データの所定部分を変更するべく変更指示を受
けたときに、外部から与えられた新たな制御データに基
づいて所定領域に第2制御データを生成し、更にこの第
2制御データと前記第1制御データとを比較して、これ
らが同一だったときに、前記第2制御データを破壊する
工程を更に有することを特徴とする請求項10と請求項
11とのどちらか一方に記載された光ディスク装置の制
御方法。
12. The method according to claim 1, wherein when the change instruction is received to change a predetermined portion of the first control data of the storage element, the change to the predetermined area is performed based on new control data provided from outside. (2) generating the second control data, further comparing the second control data with the first control data, and when they are the same, destroying the second control data. A control method for an optical disk device according to claim 10.
JP2001146616A 2001-05-16 2001-05-16 Controller, optical disk unit, and control method for the same Pending JP2002343018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146616A JP2002343018A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Controller, optical disk unit, and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146616A JP2002343018A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Controller, optical disk unit, and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343018A true JP2002343018A (en) 2002-11-29

Family

ID=18992233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146616A Pending JP2002343018A (en) 2001-05-16 2001-05-16 Controller, optical disk unit, and control method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002343018A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100568641B1 (en) Disk drive
CN100559486C (en) Signal conditioning package and program loading method
EP0489204B1 (en) Reprogrammable data storage device
US8782388B2 (en) Information processing apparatus, method, and computer-readable storage medium that encrypt data in a blob based on a hash value
KR100470372B1 (en) Record media and installation management method
US20080175381A1 (en) E-fuses for storing security version data
KR100924049B1 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
JP2001297038A (en) Data storage device, recording medium, and recording medium control method
US11455115B2 (en) Storage device
CN109814934B (en) Data processing method, device, readable medium and system
JP2008299448A (en) Data storage device and method of updating information about encryption key
RU2473123C2 (en) System for processing copyright protection data and reproducing device
JP4041491B2 (en) Semiconductor integrated circuit device, data storage verification device, and data storage verification method
JP2002343018A (en) Controller, optical disk unit, and control method for the same
JP2008515124A (en) Method and apparatus for storage of data and transfer of information on a recording medium
JP2002133765A (en) Information recording device, information recording method, information reproducing device, information reproducing method, and information storage medium
JP2001209584A (en) Data encryption device and its method
US20050027966A1 (en) Device and method for digital signal processor code downloading
JP7361382B2 (en) non-volatile storage
WO2024066533A1 (en) Chip assembly and information processing method thereof, and computer readable medium
JP2002197787A (en) Information recording device and information recording method
US20060156414A1 (en) Increasing the extendibility of disk copy protection
JP2001110136A (en) Data protection system
CN117708897A (en) Method for protecting firmware data of embedded device and embedded device
CN115221527A (en) Electronic device and control method thereof