JP2002342944A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP2002342944A
JP2002342944A JP2002061363A JP2002061363A JP2002342944A JP 2002342944 A JP2002342944 A JP 2002342944A JP 2002061363 A JP2002061363 A JP 2002061363A JP 2002061363 A JP2002061363 A JP 2002061363A JP 2002342944 A JP2002342944 A JP 2002342944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
recording medium
optical recording
groove
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002061363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002342944A5 (ja
Inventor
Yasuo Sawada
康雄 沢田
Yasuhide Fujiwara
康秀 藤原
Eiji Noda
英治 野田
Masahiro Masuzawa
正弘 升澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002061363A priority Critical patent/JP2002342944A/ja
Publication of JP2002342944A publication Critical patent/JP2002342944A/ja
Publication of JP2002342944A5 publication Critical patent/JP2002342944A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ROM領域、RAM領域の未記録部及び追記
部の各部分でトラックサーボ信号の変動が小さく、か
つ、ROM領域の信号のジッタ−の小さいハイブリッド
型光記録媒体を提供する。 【解決手段】 本発明の光記録媒体は、基板上に予めピ
ットが形成されたROM領域と、レーザ光照射によりピ
ットが形成される記録可能なグルーブを有するRAM領
域とを有し、ROM領域のピットは半径方向にウォブリ
ングしたウォブリングピット列であり、該ウォブリング
ピット列に沿ってウォブリングしたピット間グルーブが
形成されており、該ピット間グルーブの巾はRAM領域
のグルーブ巾より狭いことを特徴とする。RAM領域の
グルーブ巾は半値巾で0.4〜0.7μmが好ましく、
ROM領域のピット間グルーブ巾は半値巾で0.2〜
0.5μmが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光によりデ
ータを記録し、レーザ光の反射光によって記録データを
再生する光情報記録媒体に関し、特に、予めマスタリン
グによりデータが記録されたROM領域と追記又は書き
換え可能なRAM領域とを有する、追記型光情報記録媒
体(CD−R)や書き換え可能型光情報記録媒体(CD
−RW)等のハイブリッドディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光記録媒体として、再生専用領域
(ROM領域)と記録可能領域(RAM領域)を組み合
わせたハイブリッドディスクが開発されている。ハイブ
リッドディスクとして、特許第2083355号は、一
つの面上にマスタリングによるピットからなるROM領
域とグルーブ部のRAM領域とを有するハイブリッドC
D−Rを開示している。このようなハイブリッドCD―
Rは、当初はROM領域がCDと同一の構成をしている
のが通常であり、基板上に形成したピット上に直接反射
膜を有していた。しかし、ROM領域とグルーブ部の境
界部の色素の塗り分けが困難であり、またROM領域の
内部への色素塗布はさらに難しいことにより、ピット部
及びグルーブ部両方に色素を塗布し、かつピット部及び
グルーブ部の信号特性が良好となるように、ピット形
状、グルーブ形状、及び色素塗布状態を限定するように
なった。
【0003】しかしながら、上記のようなハイブリッド
ディスクは、オレンジブック記載の変調度、Push−
pull Amplitude(PPA)等の特性項目
をみたしても、ライターのトラックサーボに用いられる
Push−pull/Ig(RAM領域の未記録部)、
Push−pull/Iga(ROM領域及びRAM領
域の追記部)の信号の面内での3ゾーンでのバラツキ
が、ライターから通常要求される±3dB、割合にして
約±40%に入らないことがある。そのため、記録時あ
るいは再生時にトラッキングがはずれるという問題が発
生する。この問題は初期のROM領域とグルーブ部の塗
り分けタイプの光記録媒体でも発生し得る。特開平9―
120586号公報にもプリピットよりも浅いプリグル
ーブからなるウォブリングトラックを有するハイブリッ
ドディスクが記載されているが、上記の問題への対応は
十分ではなかった。
【0004】一方、特開平5−36087号公報に記載
のハイブリッドディスクは、ATIP信号の改善を目的
とし、ROM領域のウォブルピット列に沿ってRAM領
域グルーブと同形状のウォブルグルーブ(ピット間グル
ーブ)を設けている。この場合RAM領域グルーブ巾と
同じ巾にピット間グルーブ巾を設定すると、原盤露光時
におけるピットとピット間グルーブの干渉が大きくな
り、ピットの前後にダレが生じROM領域での情報再生
時にジッターが大きくなるという欠点があった。
【0005】さらに、特開平9−138977号公報に
記載のハイブリッドディスクも、ATIP信号の改善を
目的としてウォブルしたピット間グルーブを設けている
が、この場合ROM領域のジッターを抑えるためにピッ
ト列はウォブルさせていない。この場合は、原盤露光時
においてピットとピット間グルーブの露光用ビームは必
ず2本必要であり、露光用の光学系が複雑となり、その
上2本のビームの相対的調整が難しく、製造上困難であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決することを目的とし、これはすなわち、オレンジ
ブックの規格を満たし、かつ、トラックサーボ信号の同
一面内でのばらつきが小さく、情報の再生時のジッタ−
の小さい光記録媒体を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、以下のような光記録媒体を提供することにより上
記の目的を達成した。すなわち、本発明によれば、
(1)基板上に予めピットが形成されたROM領域と、
レーザ光照射によりピットが形成される記録可能なグル
ーブを有するRAM領域とを有する光記録媒体に於い
て、前記ROM領域のピットは半径方向にウォブリング
したウォブリングピット列であり、該ウォブリングピッ
ト列に沿ってウォブリングしたピット間グルーブが形成
されており、該ピット間グルーブの巾はRAM領域のグ
ルーブ巾より狭いことを特徴とする光記録媒体、(2)
上記(1)記載の光記録媒体であって、前記RAM領域
のグルーブ巾は半値巾で0.4〜0.7μmであり、前
記ROM領域のピット間グルーブ巾は半値巾で0.2〜
0.5μmであることを特徴とする光記録媒体、(3)
上記(2)に記載の光記録媒体が追記型であることを特
徴とする光記録媒体、(4)上記(2)に記載の光記録
媒体が書き換え可能型であることを特徴とする光記録媒
体、が提供される。
【0008】一般にトラックサーボの安定の為には、ハ
イブリッドディスクのROM領域とRAM領域における
トラックサーボ信号の差異を小さくする必要がある。そ
こで本発明では、ハイブリッドディスクのROM領域
に、ピット間グルーブを設ける事により、ピットから発
生するプシュプル信号にピット間グルーブから発生する
プシュプル信号が加えられる。これにより、一般にトラ
ックサーボ信号に用いられる、ROM領域のPush−
pull/Igaは、RAM領域のPush−pull
/Ig(未記録部)、Push−pull/Iga(追
記部)との差が小さくなり、サーボ特性が改善される。
【0009】ここで、ピットとピット間グルーブの接続
部形状は、原盤露光時のピットとピット間グルーブのビ
ーム光の重なりが生じることにより、ピットのみの場合
と比べ多かれ少なかれ影響を受ける。ROM領域プッシ
ュプル信号をなるべく大きくしようとすると、原盤露光
時にピットとピット間グルーブ双方のビーム照射パルス
間隔を小さく、あるいは連続させる必要がある。しか
し、この場合は、ビーム光の重なりが大きくなり、ピッ
ト前後のダレが大きくなりジッターが大きくなる。この
場合、ピット間グルーブ巾が大きいほど前記ビーム光の
重なりが大きくなり、ジッターがさらに大きくなる。し
たがって、ROM領域の記録信号のジッターを低減する
ためには、ピット間グルーブ巾は小さい方がよい。した
がって、本発明者らは、ROM領域にピット間グルーブ
を設け、かつ、RAM領域のグルーブ巾よりもピット間
グルーブ巾を狭く、なるべく小さくすることによって、
両方の領域での信号特性の差異が小さく同時にROM領
域での記録信号のジッターが小さい光記録媒体を提供す
ることを可能にした。
【0010】ジッターを小さくするにはピット間グルー
ブ巾は小さい方がよい。しかし、記録信号の再生光の反
射率ピーク値(Rtop)の観点からすると、ROM領
域のグルーブ巾がRAM領域のグルーブ巾より小さくな
ると、深さが同じであれば、ROM領域のRtopはR
AM領域のRtopより大きくなる。このことはRto
pのディスク面内均一性の点で望ましくなく、また、ピ
ット間グルーブの原盤作製上からも巾の狭さは限定され
る。本発明者らの研究により、本発明においてはそれぞ
れに最適な巾の範囲を見出した。
【0011】本発明の光記録媒体において、RAM領域
の記録可能なグルーブ巾は通常のCD−R及びCD−R
Wと同様に半値巾で0.4〜0.7μmが好ましく、R
OM領域のピット間グルーブ巾は半値巾で0.2〜0.
5μmが適当である。ここで、半値巾とはグルーブの最
大深さの1/2の深さにおけるグルーブの巾をいう。半
値巾が0.5μmを超えると再生信号のジッターが増加
する。RAM領域のグルーブ及びROM領域のピット間
グルーブの基板深さは、通常のCD−R及びCD−RW
と同様に、CD−Rでは1200〜2200Å(120
〜220nm)、CD−RWでは150〜550Å(1
5〜55nm)であり、両グルーブ深さはROM領域と
RAM領域の同一信号特性を得るために、同じ深さであ
ることが好ましい。ROM部ピットの基板深さは、CD
−Rでは2500〜3500Å(250〜350n
m)、CD−RWでは750〜1250Å(75〜12
5nm)が、オレンジブック規格の変調度及び前記プッ
シュプル信号を得るために適当な値である。
【0012】なお、ROM領域のジッターはピット壁が
急峻である方が小さい傾向にあり、そのためピット形成
に用いる照射ビーム形状は急峻なほどよい。よって、原
盤露光光学系を簡略化するためにも、ピットとピット間
グルーブ双方を形成するビームを急峻な単一ビームにす
ると、この照射ビームによりピット間グルーブ巾を細く
形成することが可能となる。
【0013】上記ROM領域ピット、ピット間グルーブ
及びRAM領域グルーブの基板上の各形状を実現させる
ための原盤作製方法としては、ガラス原盤上に中間層を
挟んでの2層レジスト法を用いるのが適当である。この
とき、ROM領域のピット露光時はレーザパワーを強
く、ピット間グルーブ露光時は下層レジストを露光する
には不充分なレーザパワーで弱く照射する。また、RA
M領域のグルーブ露光時は、AO変調器のコントロール
信号の周波数を2値とし、レジスト照射面上ではわずか
に半径方向にずれた2ビーム(2周波方式)で露光し、
ピット間グルーブよりも広い、RAM領域のグルーブに
必要な巾に露光を行う。このときはピット間グルーブ露
光時と同様に弱いパワーで露光する。原盤を露光後、第
1現像、中間層エッチング、第2現像の順に工程を経
て、ピット、ピット間グルーブ及びRAM領域グルーブ
の各形状を得ることができる。
【0014】また、ROM領域のピット及びピット間グ
ルーブを露光する際は、露光ビームは、前述のように光
学系の簡略化及びビーム調整の簡略化のため、1ビーム
方式が好ましい。さらに、ピットとピット間グルーブ照
射パルスに間隔を設けた場合には、2ビーム方式を用い
ると前述のように間隔のバラツキによるジッター増加が
生じるため、これを解消するためにも1ビーム方式が好
ましい。
【0015】本発明の光記録媒体は、上記のようにRO
M領域のピット、ピット間グルーブ及びRAM領域のグ
ルーブを設けた基板を用いれば、基板上にそれぞれ公知
の材料で層を形成することにより、CD―Rの構成にて
もCD―RWの構成にても提供することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の光記録媒体を実
施例を用いて具体的に説明する。ただし、本発明の光記
録媒体はこれらの実施例に限定されない。
【0017】[実施例1]まず、直径120mm、厚さ
1.2mmのポリカーボネート円盤を用意した。その表
面上に、TOC部及び半径35mmの内側まで、ROM
領域として深さ2850Å(285nm)、巾0.6μ
m、トラックピッチ1.6μmのピット及び該ピットを
繋ぐ深さ1500Å(150nm)、半値巾0.4μm
のピット間グルーブを設けた。さらに、その外側にRA
M領域として深さ1500Å(150nm)、半値巾
0.7μm、トラックピッチ1.6μmのグルーブを設
けた。この基板上に、フタロシアニン色素からなる光吸
収層を、エチルシクロヘキサンを用いた混合溶媒を塗布
液としてスピンコートする事により設けた。光吸収層塗
布後、この基板を100℃で30分間で熱処理し、その
後、スパッタ法によりAg層を約1400Å(140n
m)の厚さに設け反射層とした。その上に紫外線硬化樹
脂をスピナーにより塗布し、紫外線で硬化させ約5μm
の保護層を設け、更にその上に紫外線硬化インクをスク
リーン印刷法により塗布し、紫外線で硬化させて約10
μmの上部保護層を設け、CD−R光記録媒体を得た。
【0018】上述のように製造した光記録媒体を780
Å(78nm)のピックアップを有する記録再生装置で
再生したところ、ROM領域3Tジッターがランド部で
は28ns、ピット部では26nsであった。ROM領
域のピット部、RAM領域の未記録部及びRAM領域の
追記部(最適レーザパワーで信号を記録後)の各部分の
サーボゲインの比(PP/Iga:PPb/Ig:PP
a/Iga)は1:0.91:1.11であり、サーボ
特性から要求される面内変動±40%以内を十分満足し
た。また、ROM領域のRtopは70.4%、PPA
は0.087、11T変調度は0.69、3T変調度は
0.44であり、オレンジブックの規格を満足した。
【0019】[実施例2]直径120mm、厚さ1.2
mmのポリカーボネート円盤の表面上に、TOC部及び
半径35mmの内側まで、ROM領域として深さ320
0Å(320nm)、巾0.6μm、トラックピッチ
1.6μmのピット及び該ピットを繋ぐ深さ1650Å
(165nm)、半値巾0.3μmのピット間グルーブ
を設けた。さらに、その外側にRAM領域として、深さ
1650Å(165nm)、半値巾0.7μm、トラッ
クピッチ1.6μmのグルーブを設け、その後の製造工
程は実施例1と同様にしてCD−R光記録媒体を得た。
【0020】上述のように製造した光記録媒体を780
Å(78nm)のピックアップを有する記録再生装置で
再生したところ、ROM領域3Tジッターがランド部で
は26ns、ピット部では25nsであった。ROM領
域のピット部、RAM領域の未記録部及びRAM領域の
追記部(最適レーザパワーで信号を記録後)の各サーボ
ゲインの比(PP/Iga:PPb/Ig:PPa/I
ga)は1:0.93:1.13であり、サーボ特性か
ら要求される面内変動±40%以内を充分満足した。ま
た、ROM領域のRtopは71.7%、PPAは0.
085、11T変調度は0.72、3T変調度は0.4
6であり、オレンジブックを満足した。
【0021】[実施例3]直径120mm、厚さ1.2
mmのポリカーボネート円盤を用意した。その表面上
に、TOC部及び半径35mmの内側まで、ROM領域
として深さ1000Å(100nm)、巾0.65μ
m、トラックピッチ1.6μmのピット及び該ピットを
繋ぐ深さ400Å(40nm)、半値巾0.4μmのピ
ット間グルーブを設けた。さらに、その外側にRAM領
域として深さ400Å(40nm)、半値巾0.5μ
m、トラックピッチ1.6μmのグルーブを設けた。こ
の基板状に、ZnS-SiO、Ag-In-Sb-Te、
ZnS-SiO、Agの順にスパッタリングにより膜
を積層し、その上に紫外線硬化樹脂をスピナーにより塗
布し、紫外線で硬化させ約5μmの保護膜を設け、更に
その上に紫外線硬化インクをスクリーン印刷法により塗
布し、紫外線で硬化させ約10μmの上部保護層を設
け、CD−RW光記録媒体を得た。
【0022】上述のように製造した光記録媒体を780
Å(78nm)のピックアップを有する記録再生装置で
再生したところ、ROM領域の3Tジッターがランド部
では23ns、ピット部では20nsであった。ROM
領域のピット部、RAM領域の未記録部及びRAM領域
の追記部(最適レーザパワーで信号を記録後)の各部分
のサーボゲインの比(PP/Iga:PPb/Ig:P
Pa/Iga)は1:1.23:1.19であり、サー
ボ特性から要求される面内変動±40%以内を十分満足
した。また、ROM部のRtopは18.2%、PPA
は0.089、11T変調度は0.68、Resolu
tionは0.56であり、オレンジブック規格を満足
した。
【0023】[比較例1]本比較例では、原盤製造工程
において、ガラス原盤上のレジストは1層とし、急峻な
ビーム形状を持つROM領域ピット露光用ビームと、該
ビームと比較してビーム径の大きい、ピット間グルーブ
及びRAM領域グルーブ露光用ビームとの2ビームを用
い、ピット露光時はレーザパワーを強く、グルーブ露光
時は弱く露光して製造された原盤を用いてポリカーボネ
ート円盤を作製した。このように作製された、直径12
0mm、厚さ1.2mmのポリカーボネート円盤の表面
上に、TOC部及び半径35mmの内側までROM領域
として深さ2900Å(290nm)、巾0.7μm、
トラックピッチ1.6μmのピット及び、該ピットを繋
ぐ深さ1500Å(150nm)、半値巾0.7μmの
ピット間グルーブを設けた。さらに、その外側にRAM
領域として深さ1500Å(150nm)、半値巾0.
7μm、トラックピッチ1.6μmのグルーブを設け
た。この基板を用いて、その後の製造工程は実施例1と
同様にして、CD−R光記録媒体を得た。
【0024】上述のように製造した光記録媒体を780
Å(78nm)のピックアップを有する記録再生装置で再
生したところ、ROM領域3Tジッターがランド部では
34ns、ピット部では33nsであり、オレンジブッ
ク規格35nsをかろうじて満たすものの、本発明の光
記録媒体が明らかに優れていることが分かる。ROM領
域のピット部、RAM領域の未記録部及びRAM領域の
追記部(最適レーザパワーで信号を記録後)の各サーボ
ゲインの比(PP/Iga:PPb/Ig:PPa/I
ga)は1:0.93:1.16であり、サーボ特性か
ら要求される面内変動±40%以内を満足した。また、
ROM領域のRtop:69.4%、PPA:0.08
8、11T変調度:0.67、3T変調度:0.42で
あり、オレンジブックを満足した。
【0025】
【発明の効果】本発明の光記録媒体は、トラックサーボ
信号の面内変動が小さくサーボ特性が安定すると共に、
ROM領域の信号のジッターが改善できる。さらに、ピ
ット間グルーブ巾及びRAM領域のグルーブ巾を請求項
2に記載の範囲に形成すれば、ROM領域ジッターをよ
り確実に改善出来る。また、本発明の光記録媒体は、C
D―R、CD―RWのいずれの構成にも製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 英治 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 升澤 正弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5D029 JB09 WA05 WA36 WB11 WC01 WD11 WD12 WD22 5D090 AA01 BB02 BB03 BB04 BB11 GG03 GG07 GG17 GG22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に予めピットが形成されたROM
    領域と、レーザ光照射によりピットが形成される記録可
    能なグルーブを有するRAM領域とを有する光記録媒体
    に於いて、前記ROM領域のピットは半径方向にウォブ
    リングしたウォブリングピット列であり、該ウォブリン
    グピット列に沿ってウォブリングしたピット間グルーブ
    が形成されており、該ピット間グルーブの巾は前記RA
    M領域のグルーブ巾より狭いことを特徴とする光記録媒
    体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光記録媒体であって、
    前記RAM領域のグルーブ巾は半値巾で0.4〜0.7
    μmであり、前記ROM領域のピット間グルーブ巾は半
    値巾で0.2〜0.5μmであることを特徴とする光記
    録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光記録媒体が追記型で
    あることを特徴とする光記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光記録媒体が書き換え
    可能型であることを特徴とする光記録媒体。
JP2002061363A 2001-03-14 2002-03-07 光記録媒体 Pending JP2002342944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061363A JP2002342944A (ja) 2001-03-14 2002-03-07 光記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071664 2001-03-14
JP2001-71664 2001-03-14
JP2002061363A JP2002342944A (ja) 2001-03-14 2002-03-07 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002342944A true JP2002342944A (ja) 2002-11-29
JP2002342944A5 JP2002342944A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=26611210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002061363A Pending JP2002342944A (ja) 2001-03-14 2002-03-07 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060899A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Support optique d'enregistrement d'informations
JP2020530811A (ja) * 2017-08-14 2020-10-29 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060899A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Support optique d'enregistrement d'informations
JP2020530811A (ja) * 2017-08-14 2020-10-29 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 炭素分子篩中空繊維膜を作製するための改良された方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532554B2 (en) Method for recording information on optical recording medium and information recording apparatus
US7236448B2 (en) Optical information recording medium and information recording method using the recording medium
US20030193882A1 (en) Optical information recording medium and method for producing the same
US6906993B2 (en) Hybrid optical disc having depths of pits as function of wavelength & pre-pits width which are function of track pitch within certain range
JP4070403B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2002342944A (ja) 光記録媒体
US7125594B2 (en) Write-once optical recording medium
KR20010082094A (ko) 광기록 매체
US7187642B2 (en) Optical information recording medium with ROM area having pre-pits
JP2003022576A (ja) 光情報記録媒体及び原盤の製造方法
JP4154442B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3844659B2 (ja) 光記録媒体
JPH1011801A (ja) 光ディスク基板
JPH11328738A (ja) 光情報記録媒体
JP3844969B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2003196886A (ja) 光記録媒体
JP3930681B2 (ja) 光ディスク及びその原盤の露光方法
JP2003157572A (ja) 光記録媒体
JPS6139248A (ja) 光情報記録担体
JP2002260289A (ja) 光情報記録媒体
JP2000339690A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH03120636A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPH03230331A (ja) 光情報記録媒体およびこの光情報記録媒体への光情報記録方法
JP2001325727A (ja) 追記型光記録媒体の光学的情報記録再生方法
JP2001291275A (ja) 記録型光ディスク、光ディスク原盤、ディスク基板、光ディスク原盤製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702