JP2002342785A - 三角形メッシュ簡単化装置およびプログラム - Google Patents
三角形メッシュ簡単化装置およびプログラムInfo
- Publication number
- JP2002342785A JP2002342785A JP2001145375A JP2001145375A JP2002342785A JP 2002342785 A JP2002342785 A JP 2002342785A JP 2001145375 A JP2001145375 A JP 2001145375A JP 2001145375 A JP2001145375 A JP 2001145375A JP 2002342785 A JP2002342785 A JP 2002342785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voxel
- vertex
- voxels
- adjacent
- triangular mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂
点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシュ
のデータサイズを削減する。 【解決手段】 対象となる三角形メッシュに関して、頂
点・面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュー
ムモデルを生成する(ステップS1)。次いで、このボ
リュームモデルから代表頂点を生成する(ステップS
2)。そして、三角形メッシュの頂点を代表頂点に集約
することにより、データ削減メッシュを生成する(ステ
ップS3)。
点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシュ
のデータサイズを削減する。 【解決手段】 対象となる三角形メッシュに関して、頂
点・面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュー
ムモデルを生成する(ステップS1)。次いで、このボ
リュームモデルから代表頂点を生成する(ステップS
2)。そして、三角形メッシュの頂点を代表頂点に集約
することにより、データ削減メッシュを生成する(ステ
ップS3)。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、三角形メッシュ
簡単化装置およびその方法ならびにプログラムに関す
る。
簡単化装置およびその方法ならびにプログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット上でのマルチメデ
ィア利用の広がりとともに3次元表現の利用が拡大して
おり、3次元モデリングの重要性が高まっている。最近
は、3次元測定器などから取り込んだ3次元の点群デー
タや距離画像を元にして符号付き距離関数を生成し、マ
ーチングキューブス法(「William E. Lorensen and Ha
rvey E. Cline:“Marching Cubes: A High Resolution
3D Surface Construction Algorithm”, SIGGRAPH'87 P
roceedings, pp.163-169, Jul 1987.」を参照)などの
同位相面生成手法を用いて、三角形メッシュで表現され
る形状モデルとして自動生成する手法が提案されている
(「Hugues Hoppe, Tony DeRose, Tom Duchamp, John M
cDonald and Werner Stuetzle:“Surface reconstructi
on from unorganized points”, SIGGRAPH '92 Proceed
ings, pp.71-78, Jul 1992.」および「Brian Curless a
nd Marc Levoy:“A Volumetric Method for Building C
omplex Models from Range Images”, SIGGRAPH'96 Pro
ceedings, pp.303-312, Aug1996.」を参照)。
ィア利用の広がりとともに3次元表現の利用が拡大して
おり、3次元モデリングの重要性が高まっている。最近
は、3次元測定器などから取り込んだ3次元の点群デー
タや距離画像を元にして符号付き距離関数を生成し、マ
ーチングキューブス法(「William E. Lorensen and Ha
rvey E. Cline:“Marching Cubes: A High Resolution
3D Surface Construction Algorithm”, SIGGRAPH'87 P
roceedings, pp.163-169, Jul 1987.」を参照)などの
同位相面生成手法を用いて、三角形メッシュで表現され
る形状モデルとして自動生成する手法が提案されている
(「Hugues Hoppe, Tony DeRose, Tom Duchamp, John M
cDonald and Werner Stuetzle:“Surface reconstructi
on from unorganized points”, SIGGRAPH '92 Proceed
ings, pp.71-78, Jul 1992.」および「Brian Curless a
nd Marc Levoy:“A Volumetric Method for Building C
omplex Models from Range Images”, SIGGRAPH'96 Pro
ceedings, pp.303-312, Aug1996.」を参照)。
【0003】これらの手法により生成された三角形メッ
シュは、高精度であるが、データサイズが大きいため、
保存・転送・表示のコストがかかるという欠点がある。
そこで、形状の変化をできるだけ抑えてデータサイズを
削減する三角形メッシュ簡単化の技術が提案されてい
る。そのための代表的な技術としては、Vertex Cluster
ing法(「Jarek Rossignac and Paul Borrel: “Multi-
Resolution 3D Approximations for Rendering Complex
Scenes”, Modeling in Computer Graphics, pp455-46
5, Springer-Verlag, 1993.」を参照)がある。これ
は、処理が高速であり、大規模なデータも短時間で処理
できる、穴などの位相構造もデータ削減後も保存可能で
ある、という長所を備えている。
シュは、高精度であるが、データサイズが大きいため、
保存・転送・表示のコストがかかるという欠点がある。
そこで、形状の変化をできるだけ抑えてデータサイズを
削減する三角形メッシュ簡単化の技術が提案されてい
る。そのための代表的な技術としては、Vertex Cluster
ing法(「Jarek Rossignac and Paul Borrel: “Multi-
Resolution 3D Approximations for Rendering Complex
Scenes”, Modeling in Computer Graphics, pp455-46
5, Springer-Verlag, 1993.」を参照)がある。これ
は、処理が高速であり、大規模なデータも短時間で処理
できる、穴などの位相構造もデータ削減後も保存可能で
ある、という長所を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のVertex
Clustering法には、次のような欠点もある。まず、ボ
クセルごとの代表点として、ボクセル内の中心点や中心
に最も近い三角形メッシュの頂点などの局所的な評価基
準を用いるため、データ削減後の形状の精度が悪い場合
がある。また、実際には現実の形状としてありえない要
素を生成する場合がある。すなわち、1ボクセル以内の
細さ、薄さの部分を持つ三角形メッシュの場合では、図
20に示すような、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線を生成する。
Clustering法には、次のような欠点もある。まず、ボ
クセルごとの代表点として、ボクセル内の中心点や中心
に最も近い三角形メッシュの頂点などの局所的な評価基
準を用いるため、データ削減後の形状の精度が悪い場合
がある。また、実際には現実の形状としてありえない要
素を生成する場合がある。すなわち、1ボクセル以内の
細さ、薄さの部分を持つ三角形メッシュの場合では、図
20に示すような、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線を生成する。
【0005】これらの欠点のうち、形状精度の悪さに関
しては、QEM(Quadric Error Metrics)法(「Micha
el Garland and Paul S. Heckbert. Surface simplifi
cation using quadric error metrics. SIGGRAPH'97 Co
nference Proceedings, pp.209-216, Aug 1997.」を参
照)を導入して、最適な代表点を計算するように改善し
た技術がある(「Peter Lindstrom:“Out-of-Core Simp
lification of Large Polygonal Models”, SIGGRAPH'2
000 Conference Proceedings, Aug 2000.」を参照)。
しては、QEM(Quadric Error Metrics)法(「Micha
el Garland and Paul S. Heckbert. Surface simplifi
cation using quadric error metrics. SIGGRAPH'97 Co
nference Proceedings, pp.209-216, Aug 1997.」を参
照)を導入して、最適な代表点を計算するように改善し
た技術がある(「Peter Lindstrom:“Out-of-Core Simp
lification of Large Polygonal Models”, SIGGRAPH'2
000 Conference Proceedings, Aug 2000.」を参照)。
【0006】しかしながら、かかる技術においても、現
実の形状としてありえない要素を生成する場合があり、
依然として、独立要素、薄板、非多様体要素が生成され
てしまうという不具合がある。
実の形状としてありえない要素を生成する場合があり、
依然として、独立要素、薄板、非多様体要素が生成され
てしまうという不具合がある。
【0007】この発明の目的は、独立頂点、独立稜線、
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減できるように
することである。
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減できるように
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、3次元空間内の頂点、この頂点を結ぶ稜線およびこ
れらを結ぶ面の集合で表される三角形メッシュのデータ
サイズを削減して三角形メッシュの簡単化を行う三角形
メッシュ簡単化装置において、前記簡単化の対象となる
三角形メッシュに関して頂点・面・内部・外部の4種類
のボクセルを含むボリュームモデルを生成するボリュー
ムモデル生成手段と、この生成したボリュームモデルか
ら代表頂点を生成する代表頂点生成手段と、前記三角形
メッシュの頂点を前記代表頂点に集約することにより当
該三角形メッシュに対して前記データサイズの削減を行
うデータ削減手段と、を備えていることを特徴とする三
角形メッシュ簡単化装置である。
は、3次元空間内の頂点、この頂点を結ぶ稜線およびこ
れらを結ぶ面の集合で表される三角形メッシュのデータ
サイズを削減して三角形メッシュの簡単化を行う三角形
メッシュ簡単化装置において、前記簡単化の対象となる
三角形メッシュに関して頂点・面・内部・外部の4種類
のボクセルを含むボリュームモデルを生成するボリュー
ムモデル生成手段と、この生成したボリュームモデルか
ら代表頂点を生成する代表頂点生成手段と、前記三角形
メッシュの頂点を前記代表頂点に集約することにより当
該三角形メッシュに対して前記データサイズの削減を行
うデータ削減手段と、を備えていることを特徴とする三
角形メッシュ簡単化装置である。
【0009】したがって、頂点・面・内部・外部のボク
セルを含むボリュームモデルから生成した代表頂点に三
角形メッシュの頂点を集約することで三角形メッシュの
データサイズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
セルを含むボリュームモデルから生成した代表頂点に三
角形メッシュの頂点を集約することで三角形メッシュの
データサイズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ボリューム
モデル生成手段は、前記簡単化の対象となる三角形メッ
シュの全体を包む境界箱を生成する境界箱生成手段と、
この生成した境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルによりボリュームモデルを生成する
分割手段と、前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボク
セルを頂点ボクセルとして検出する頂点ボクセル検出手
段と、この検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセ
ルについて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類す
る3種類ボクセル分類手段と、を備えていることを特徴
とする。
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ボリューム
モデル生成手段は、前記簡単化の対象となる三角形メッ
シュの全体を包む境界箱を生成する境界箱生成手段と、
この生成した境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルによりボリュームモデルを生成する
分割手段と、前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボク
セルを頂点ボクセルとして検出する頂点ボクセル検出手
段と、この検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセ
ルについて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類す
る3種類ボクセル分類手段と、を備えていることを特徴
とする。
【0011】したがって、三角形メッシュの全体を包む
境界箱を予め決められた分割数により分割してできるボ
クセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
境界箱を予め決められた分割数により分割してできるボ
クセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ボクセル分
類手段は、前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを
選択するボクセル選択手段と、このボクセル内のサンプ
ル点について符号付距離値を計算する符号付距離値計算
手段と、この符号付距離値がすべて正であるボクセルを
内部ボクセルに分類する内部ボクセル分類手段と、前記
符号付距離値がすべて負であるボクセルを外部ボクセル
に分類する外部ボクセル分類手段と、前記内部ボクセル
分類手段および外部ボクセル分類手段で分類されなかっ
た残りの隣接ボクセルを面ボクセルに分類する面ボクセ
ル分類手段と、を備えていることを特徴とする。
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ボクセル分
類手段は、前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを
選択するボクセル選択手段と、このボクセル内のサンプ
ル点について符号付距離値を計算する符号付距離値計算
手段と、この符号付距離値がすべて正であるボクセルを
内部ボクセルに分類する内部ボクセル分類手段と、前記
符号付距離値がすべて負であるボクセルを外部ボクセル
に分類する外部ボクセル分類手段と、前記内部ボクセル
分類手段および外部ボクセル分類手段で分類されなかっ
た残りの隣接ボクセルを面ボクセルに分類する面ボクセ
ル分類手段と、を備えていることを特徴とする。
【0013】したがって、頂点ボクセルに隣接する26
ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
【0014】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記代表頂点生成手段は、前記頂点ボクセルが前記
データサイズ削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立
稜線、薄板面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因
となる頂点ボクセルか否かを判断する原因ボクセル判断
手段と、この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含ま
れる三角形メッシュの面をすべて1つのグループに分類
する単一グループ分類手段と、前記判断結果が真のとき
は当該ボクセルに隣接する外部ボクセル方向のベクトル
を取得するベクトル取得手段と、この取得したベクトル
ごとに当該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複
数のグループに分類する複数グループ分類手段と、前記
グループごとに代表頂点を計算する代表頂点計算手段
と、を備えていることを特徴とする。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記代表頂点生成手段は、前記頂点ボクセルが前記
データサイズ削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立
稜線、薄板面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因
となる頂点ボクセルか否かを判断する原因ボクセル判断
手段と、この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含ま
れる三角形メッシュの面をすべて1つのグループに分類
する単一グループ分類手段と、前記判断結果が真のとき
は当該ボクセルに隣接する外部ボクセル方向のベクトル
を取得するベクトル取得手段と、この取得したベクトル
ごとに当該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複
数のグループに分類する複数グループ分類手段と、前記
グループごとに代表頂点を計算する代表頂点計算手段
と、を備えていることを特徴とする。
【0015】したがって、頂点ボクセルがデータサイズ
削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂点
ボクセルか否かを判断して三角形メッシュのデータサイ
ズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂点
ボクセルか否かを判断して三角形メッシュのデータサイ
ズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記原因ボクセ
ル判断手段は、前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣
接の有無を検出する隣接有無検出手段と、この検出によ
り内部ボクセルに隣接するとされた頂点ボクセルにボク
セル面で隣接する頂点ボクセルを検出する隣接頂点ボク
セル検出手段と、前記隣接有無検出手段による検出によ
り内部ボクセルに隣接しないとされた頂点ボクセルに隣
接するボクセルが非多様体頂点または非多様体稜線の存
在を示すボクセルの配置パターンと一致するか否かを判
断するパターン判断手段と、を備えていることを特徴と
する。
の三角形メッシュ簡単化装置において、前記原因ボクセ
ル判断手段は、前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣
接の有無を検出する隣接有無検出手段と、この検出によ
り内部ボクセルに隣接するとされた頂点ボクセルにボク
セル面で隣接する頂点ボクセルを検出する隣接頂点ボク
セル検出手段と、前記隣接有無検出手段による検出によ
り内部ボクセルに隣接しないとされた頂点ボクセルに隣
接するボクセルが非多様体頂点または非多様体稜線の存
在を示すボクセルの配置パターンと一致するか否かを判
断するパターン判断手段と、を備えていることを特徴と
する。
【0017】したがって、内部ボクセルに隣接しないと
された頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂点
または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パター
ンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜線、
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減することがで
きる。
された頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂点
または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パター
ンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜線、
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減することがで
きる。
【0018】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ベ
クトル取得手段は、前記外部ボクセルに隣接するボクセ
ル面の法線ベクトルを取得するボクセル面法線取得手段
を備えていることを特徴とする。
5に記載の三角形メッシュ簡単化装置において、前記ベ
クトル取得手段は、前記外部ボクセルに隣接するボクセ
ル面の法線ベクトルを取得するボクセル面法線取得手段
を備えていることを特徴とする。
【0019】したがって、外部ボクセルに隣接するボク
セル面の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
セル面の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項4〜6の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記ベクトル取得手段は、前記外部ボクセルにその
稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得
するボクセル稜線法線取得手段を備えていることを特徴
とする。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記ベクトル取得手段は、前記外部ボクセルにその
稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得
するボクセル稜線法線取得手段を備えていることを特徴
とする。
【0021】したがって、外部ボクセルにその稜線だけ
で隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
で隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
【0022】請求項8に記載の発明は、請求項4〜7の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記ベクトル取得手段は、前記外部ボクセルにその
頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得
するボクセル頂点法線取得手段を備えていることを特徴
とする。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記ベクトル取得手段は、前記外部ボクセルにその
頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得
するボクセル頂点法線取得手段を備えていることを特徴
とする。
【0023】したがって、外部ボクセルにその頂点だけ
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
【0024】請求項9に記載の発明は、請求項4〜8の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記複数グループ分類手段は、三角形面の法線ベク
トルと外部ボクセル方向のベクトルの内積を計算する内
積計算手段と、この内積が最大値となる外部ボクセル方
向のベクトルごとに前記複数のグループへの分類を行う
分類実行手段と、を備えていることを特徴とする。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、前記複数グループ分類手段は、三角形面の法線ベク
トルと外部ボクセル方向のベクトルの内積を計算する内
積計算手段と、この内積が最大値となる外部ボクセル方
向のベクトルごとに前記複数のグループへの分類を行う
分類実行手段と、を備えていることを特徴とする。
【0025】したがって、三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積が最大値となる外部ボ
クセル方向のベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類することによ
り、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
部ボクセル方向のベクトルの内積が最大値となる外部ボ
クセル方向のベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類することによ
り、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
【0026】請求項10に記載の発明は、請求項1〜9
のいずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置にお
いて、前記データ削減手段は、前記三角形メッシュの全
頂点について対応する前記グループを求める対応グルー
プ決定手段と、このグループの対応の結果を用いて前記
三角形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求
める代表点決定手段と、この3代表点がすべて異なると
きは当該三角形メッシュを前記データサイズの削減がな
された三角形メッシュとして決定する三角形メッシュ決
定手段と、を備えていることを特徴とする。
のいずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置にお
いて、前記データ削減手段は、前記三角形メッシュの全
頂点について対応する前記グループを求める対応グルー
プ決定手段と、このグループの対応の結果を用いて前記
三角形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求
める代表点決定手段と、この3代表点がすべて異なると
きは当該三角形メッシュを前記データサイズの削減がな
された三角形メッシュとして決定する三角形メッシュ決
定手段と、を備えていることを特徴とする。
【0027】したがって、三角形メッシュの全頂点につ
いて対応するグループのグループ対応の結果から、三角
形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求め
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
いて対応するグループのグループ対応の結果から、三角
形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求め
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
【0028】請求項11に記載の発明は、3次元空間内
の頂点、この頂点を結ぶ稜線およびこれらを結ぶ面の集
合で表される三角形メッシュのデータサイズを削減して
三角形メッシュの簡単化を行うことをコンピュータに実
行させるコンピュータに読取り可能なプログラムにおい
て、前記簡単化の対象となる三角形メッシュに関して頂
点・面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュー
ムモデルを生成するボリュームモデル生成処理と、この
生成したボリュームモデルから代表頂点を生成する代表
頂点生成処理と、前記三角形メッシュの頂点を前記代表
頂点に集約することにより当該三角形メッシュに対して
前記データサイズの削減を行うデータ削減処理と、をコ
ンピュータに実行させることを特徴とするプログラムで
ある。
の頂点、この頂点を結ぶ稜線およびこれらを結ぶ面の集
合で表される三角形メッシュのデータサイズを削減して
三角形メッシュの簡単化を行うことをコンピュータに実
行させるコンピュータに読取り可能なプログラムにおい
て、前記簡単化の対象となる三角形メッシュに関して頂
点・面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュー
ムモデルを生成するボリュームモデル生成処理と、この
生成したボリュームモデルから代表頂点を生成する代表
頂点生成処理と、前記三角形メッシュの頂点を前記代表
頂点に集約することにより当該三角形メッシュに対して
前記データサイズの削減を行うデータ削減処理と、をコ
ンピュータに実行させることを特徴とするプログラムで
ある。
【0029】したがって、頂点・面・内部・外部のボク
セルを含むボリュームモデルから生成した代表頂点に三
角形メッシュの頂点を集約することで三角形メッシュの
データサイズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
セルを含むボリュームモデルから生成した代表頂点に三
角形メッシュの頂点を集約することで三角形メッシュの
データサイズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0030】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載のプログラムにおいて、前記ボリュームモデル生成
処理は、前記簡単化の対象となる三角形メッシュの全体
を包む境界箱を生成する境界箱生成処理と、この生成し
た境界箱を予め決められた分割数により分割してできる
ボクセルによりボリュームモデルを生成する分割処理
と、前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボクセルを頂
点ボクセルとして検出する頂点ボクセル検出処理と、こ
の検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセルについ
て面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する3種類
ボクセル分類処理と、を含んでなることを特徴とする。
記載のプログラムにおいて、前記ボリュームモデル生成
処理は、前記簡単化の対象となる三角形メッシュの全体
を包む境界箱を生成する境界箱生成処理と、この生成し
た境界箱を予め決められた分割数により分割してできる
ボクセルによりボリュームモデルを生成する分割処理
と、前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボクセルを頂
点ボクセルとして検出する頂点ボクセル検出処理と、こ
の検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセルについ
て面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する3種類
ボクセル分類処理と、を含んでなることを特徴とする。
【0031】したがって、三角形メッシュの全体を包む
境界箱を予め決められた分割数により分割してできるボ
クセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
境界箱を予め決められた分割数により分割してできるボ
クセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
【0032】請求項13に記載の発明は、請求項12に
記載のプログラムにおいて、前記ボクセル分類処理は、
前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを選択するボ
クセル選択処理と、このボクセル内のサンプル点につい
て符号付距離値を計算する符号付距離値計算処理と、こ
の符号付距離値がすべて正であるボクセルを内部ボクセ
ルに分類する内部ボクセル分類処理と、前記符号付距離
値がすべて負であるボクセルを外部ボクセルに分類する
外部ボクセル分類処理と、前記内部ボクセル分類手段お
よび外部ボクセル分類手段で分類されなかった残りの隣
接ボクセルを面ボクセルに分類する面ボクセル分類処理
と、を含んでなることを特徴とする。
記載のプログラムにおいて、前記ボクセル分類処理は、
前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを選択するボ
クセル選択処理と、このボクセル内のサンプル点につい
て符号付距離値を計算する符号付距離値計算処理と、こ
の符号付距離値がすべて正であるボクセルを内部ボクセ
ルに分類する内部ボクセル分類処理と、前記符号付距離
値がすべて負であるボクセルを外部ボクセルに分類する
外部ボクセル分類処理と、前記内部ボクセル分類手段お
よび外部ボクセル分類手段で分類されなかった残りの隣
接ボクセルを面ボクセルに分類する面ボクセル分類処理
と、を含んでなることを特徴とする。
【0033】したがって、頂点ボクセルに隣接する26
ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
【0034】請求項14に記載の発明は、請求項11〜
13のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
代表頂点生成処理は、前記頂点ボクセルが前記データサ
イズ削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂
点ボクセルか否かを判断する原因ボクセル判断処理と、
この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含まれる三角
形メッシュの面をすべて1つのグループに分類する単一
グループ分類処理と、前記判断結果が真のときは当該ボ
クセルに隣接する外部ボクセル方向のベクトルを取得す
るベクトル取得処理と、この取得したベクトルごとに当
該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数のグル
ープに分類する複数グループ分類処理と、前記グループ
ごとに代表頂点を計算する代表頂点計算処理と、を含ん
でなることを特徴とする。
13のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
代表頂点生成処理は、前記頂点ボクセルが前記データサ
イズ削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂
点ボクセルか否かを判断する原因ボクセル判断処理と、
この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含まれる三角
形メッシュの面をすべて1つのグループに分類する単一
グループ分類処理と、前記判断結果が真のときは当該ボ
クセルに隣接する外部ボクセル方向のベクトルを取得す
るベクトル取得処理と、この取得したベクトルごとに当
該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数のグル
ープに分類する複数グループ分類処理と、前記グループ
ごとに代表頂点を計算する代表頂点計算処理と、を含ん
でなることを特徴とする。
【0035】したがって、頂点ボクセルがデータサイズ
削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂点
ボクセルか否かを判断して三角形メッシュのデータサイ
ズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
削減後の三角形メッシュの独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点または非多様体稜線の原因となる頂点
ボクセルか否かを判断して三角形メッシュのデータサイ
ズを削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
【0036】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載のプログラムにおいて、前記原因ボクセル判断処理
は、前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣接の有無を
検出する隣接有無検出処理と、この検出により内部ボク
セルに隣接するとされた頂点ボクセルにボクセル面で隣
接する頂点ボクセルを検出する隣接頂点ボクセル検出処
理と、前記隣接有無検出処理による検出により内部ボク
セルに隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボク
セルが非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボ
クセルの配置パターンと一致するか否かを判断するパタ
ーン判断処理と、を含んでなることを特徴とする。
記載のプログラムにおいて、前記原因ボクセル判断処理
は、前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣接の有無を
検出する隣接有無検出処理と、この検出により内部ボク
セルに隣接するとされた頂点ボクセルにボクセル面で隣
接する頂点ボクセルを検出する隣接頂点ボクセル検出処
理と、前記隣接有無検出処理による検出により内部ボク
セルに隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボク
セルが非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボ
クセルの配置パターンと一致するか否かを判断するパタ
ーン判断処理と、を含んでなることを特徴とする。
【0037】したがって、内部ボクセルに隣接しないと
された頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂点
または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パター
ンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜線、
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減することがで
きる。
された頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂点
または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パター
ンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜線、
薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されること
なく三角形メッシュのデータサイズを削減することがで
きる。
【0038】請求項16に記載の発明は、請求項14ま
たは15に記載のプログラムにおいて、前記ベクトル取
得処理は、前記外部ボクセルに隣接するボクセル面の法
線ベクトルを取得するボクセル面法線取得手段を含んで
なることを特徴とする。
たは15に記載のプログラムにおいて、前記ベクトル取
得処理は、前記外部ボクセルに隣接するボクセル面の法
線ベクトルを取得するボクセル面法線取得手段を含んで
なることを特徴とする。
【0039】したがって、外部ボクセルに隣接するボク
セル面の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
セル面の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
【0040】請求項17に記載の発明は、請求項4〜6
のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記ベク
トル取得処理は、前記外部ボクセルにその稜線だけで隣
接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得するボクセル
稜線法線取得処理を含んでなることを特徴とする。
のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記ベク
トル取得処理は、前記外部ボクセルにその稜線だけで隣
接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得するボクセル
稜線法線取得処理を含んでなることを特徴とする。
【0041】したがって、外部ボクセルにその稜線だけ
で隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
で隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
【0042】請求項18に記載の発明は、請求項14〜
17のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
ベクトル取得処理は、前記外部ボクセルにその頂点だけ
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得するボク
セル頂点法線取得処理を含んでなることを特徴とする。
17のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
ベクトル取得処理は、前記外部ボクセルにその頂点だけ
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得するボク
セル頂点法線取得処理を含んでなることを特徴とする。
【0043】したがって、外部ボクセルにその頂点だけ
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
で隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得して、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
【0044】請求項19に記載の発明は、請求項14〜
18のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
複数グループ分類処理は、三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積を計算する内積計算処
理と、この内積が最大値となる外部ボクセル方向のベク
トルごとに前記複数のグループへの分類を行う分類実行
処理と、を含んでなることを特徴とする。
18のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
複数グループ分類処理は、三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積を計算する内積計算処
理と、この内積が最大値となる外部ボクセル方向のベク
トルごとに前記複数のグループへの分類を行う分類実行
処理と、を含んでなることを特徴とする。
【0045】したがって、三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積が最大値となる外部ボ
クセル方向のベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類することによ
り、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
部ボクセル方向のベクトルの内積が最大値となる外部ボ
クセル方向のベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類することによ
り、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
【0046】請求項20に記載の発明は、請求項11〜
19のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
データ削減処理は、前記三角形メッシュの全頂点につい
て対応する前記グループを求める対応グループ決定処理
と、このグループの対応の結果を用いて前記三角形メッ
シュの各三角形面の3頂点から3代表点を求める代表点
決定処理と、この3代表点がすべて異なるときは当該三
角形メッシュを前記データサイズの削減がなされた三角
形メッシュとして決定する三角形メッシュ決定処理と、
を含んでなることを特徴とする。
19のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、前記
データ削減処理は、前記三角形メッシュの全頂点につい
て対応する前記グループを求める対応グループ決定処理
と、このグループの対応の結果を用いて前記三角形メッ
シュの各三角形面の3頂点から3代表点を求める代表点
決定処理と、この3代表点がすべて異なるときは当該三
角形メッシュを前記データサイズの削減がなされた三角
形メッシュとして決定する三角形メッシュ決定処理と、
を含んでなることを特徴とする。
【0047】したがって、三角形メッシュの全頂点につ
いて対応するグループのグループ対応の結果から、三角
形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求め
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
いて対応するグループのグループ対応の結果から、三角
形メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求め
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
【0048】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態について
説明する。
説明する。
【0049】図1は、この発明の一実施の形態である三
角形メッシュ簡単化装置1の電気的な接続を示すブロッ
ク図である。図1に示すように、三角形メッシュ簡単化
装置1は、PCなどのコンピュータであり、各種演算を
行ない三角形メッシュ簡単化装置1の各部を集中的に制
御するCPU2と、各種のROM、RAMからなるメモ
リ3とが、バス4で接続されている。
角形メッシュ簡単化装置1の電気的な接続を示すブロッ
ク図である。図1に示すように、三角形メッシュ簡単化
装置1は、PCなどのコンピュータであり、各種演算を
行ない三角形メッシュ簡単化装置1の各部を集中的に制
御するCPU2と、各種のROM、RAMからなるメモ
リ3とが、バス4で接続されている。
【0050】バス4には、所定のインターフェイスを介
して、ハードディスクなどの磁気記憶装置5と、マウ
ス、キーボード等により構成される入力装置6と、表示
装置7と、光ディスクなどの記憶媒体8を読み取る記憶
媒体読取装置9とが接続され、また、インターネットな
どのネットワーク10と通信を行う所定の通信インター
フェイス11が接続されている。なお、記憶媒体8とし
ては、CD、DVDなどの光ディスク、光磁気ディス
ク、フロッピー(登録商標)ディスクなどの各種メディ
アを用いることができる。また、記憶媒体読取装置9
は、具体的には記憶媒体8の種類に応じて光ディスク装
置、光磁気ディスク装置、フロッピーディスク装置など
が用いられる。
して、ハードディスクなどの磁気記憶装置5と、マウ
ス、キーボード等により構成される入力装置6と、表示
装置7と、光ディスクなどの記憶媒体8を読み取る記憶
媒体読取装置9とが接続され、また、インターネットな
どのネットワーク10と通信を行う所定の通信インター
フェイス11が接続されている。なお、記憶媒体8とし
ては、CD、DVDなどの光ディスク、光磁気ディス
ク、フロッピー(登録商標)ディスクなどの各種メディ
アを用いることができる。また、記憶媒体読取装置9
は、具体的には記憶媒体8の種類に応じて光ディスク装
置、光磁気ディスク装置、フロッピーディスク装置など
が用いられる。
【0051】磁気記憶装置5には、この発明のプログラ
ムを実現する三角形メッシュ簡単化プログラムが記憶さ
れている。この三角形メッシュ簡単化プログラムは、記
憶媒体8から記憶媒体読取装置9により読み取るか、あ
るいは、インターネットなどのネットワーク10からダ
ウンロードするなどして、磁気記憶装置5にインストー
ルしたものである。このインストールにより三角形メッ
シュ簡単化装置1は動作可能な状態となる。この三角形
メッシュ簡単化プログラムは、三次元CADソフトな
ど、特定のアプリケーションソフトの一部をなすもので
あってもよい。また、所定のOS上で動作するものであ
ってもよい。
ムを実現する三角形メッシュ簡単化プログラムが記憶さ
れている。この三角形メッシュ簡単化プログラムは、記
憶媒体8から記憶媒体読取装置9により読み取るか、あ
るいは、インターネットなどのネットワーク10からダ
ウンロードするなどして、磁気記憶装置5にインストー
ルしたものである。このインストールにより三角形メッ
シュ簡単化装置1は動作可能な状態となる。この三角形
メッシュ簡単化プログラムは、三次元CADソフトな
ど、特定のアプリケーションソフトの一部をなすもので
あってもよい。また、所定のOS上で動作するものであ
ってもよい。
【0052】以下では、三角形メッシュ簡単化プログラ
ムに基づいて三角形メッシュ簡単化装置1が行う処理の
内容について説明する。
ムに基づいて三角形メッシュ簡単化装置1が行う処理の
内容について説明する。
【0053】かかる処理で用いるボリュームモデルは、
あらかじめ各方向のサイズNx,Ny,Nz(すべて正
の整数)を決められており、必要に応じてユーザが予め
サイズを設定することができる。サイズを大きくすれ
ば、それだけ細かな解像度の三角形メッシュを最終的に
取得することができる。この処理では、“Nx×Ny×
Nz”に比例した大きさの作業用メモリ空間が必要であ
る。図2は、三角形メッシュ簡単化装置1が行う処理の
概要について説明するフローチャートである。
あらかじめ各方向のサイズNx,Ny,Nz(すべて正
の整数)を決められており、必要に応じてユーザが予め
サイズを設定することができる。サイズを大きくすれ
ば、それだけ細かな解像度の三角形メッシュを最終的に
取得することができる。この処理では、“Nx×Ny×
Nz”に比例した大きさの作業用メモリ空間が必要であ
る。図2は、三角形メッシュ簡単化装置1が行う処理の
概要について説明するフローチャートである。
【0054】まず、CPU2は、対象となる三角形メッ
シュに関して、頂点・面・内部・外部の4種類のボクセ
ルを含むボリュームモデルを生成する(詳細は後述)
(ステップS1)。ステップS1によりボリュームモデ
ル生成手段、ボリュームモデル生成処理を実現してい
る。次いで、このボリュームモデルから代表頂点を生成
する(詳細は後述)(ステップS2)。ステップS2に
より代表頂点生成手段、代表頂点生成処理を実現してい
る。そして、三角形メッシュの頂点を代表頂点に集約す
ることにより、データ削減メッシュを生成するものであ
る(詳細は後述)(ステップS3)。ステップS3によ
りデータ削減手段、データ削減処理を実現している。
シュに関して、頂点・面・内部・外部の4種類のボクセ
ルを含むボリュームモデルを生成する(詳細は後述)
(ステップS1)。ステップS1によりボリュームモデ
ル生成手段、ボリュームモデル生成処理を実現してい
る。次いで、このボリュームモデルから代表頂点を生成
する(詳細は後述)(ステップS2)。ステップS2に
より代表頂点生成手段、代表頂点生成処理を実現してい
る。そして、三角形メッシュの頂点を代表頂点に集約す
ることにより、データ削減メッシュを生成するものであ
る(詳細は後述)(ステップS3)。ステップS3によ
りデータ削減手段、データ削減処理を実現している。
【0055】図3のフローチャートを参照して、前記ス
テップS1について詳細に説明する。すなわち、頂点・
面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュームモ
デルを生成するには、まず、対象となる三角形メッシュ
全体を包むバウンディングボックスを生成する(ステッ
プS11)。ステップS11により境界箱生成手段、境
界箱生成処理を実現している。バウンディングボックス
は、三角形メッシュの頂点座標(X,Y,Z)の各要素
X,Y,Zごとに、最大値Xmin,Ymin,Zmin、最小
値Xmax,Ymax,Zmaxを求め、この最大値、最小値を
次のように組み合わせた8座標V1〜V8を頂点とする
直方体として求める。
テップS1について詳細に説明する。すなわち、頂点・
面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュームモ
デルを生成するには、まず、対象となる三角形メッシュ
全体を包むバウンディングボックスを生成する(ステッ
プS11)。ステップS11により境界箱生成手段、境
界箱生成処理を実現している。バウンディングボックス
は、三角形メッシュの頂点座標(X,Y,Z)の各要素
X,Y,Zごとに、最大値Xmin,Ymin,Zmin、最小
値Xmax,Ymax,Zmaxを求め、この最大値、最小値を
次のように組み合わせた8座標V1〜V8を頂点とする
直方体として求める。
【0056】V1:(Xmin,Ymin,Zmin),V2:
(Xmax,Ymin,Zmin),V3:(Xmin,Ymax,Zm
in),V4:(Xmax,Ymax,Zmin),V5:(Xmi
n,Ymin,Zmax),V6:(Xmax,Ymin,Zmax),
V7:(Xmin,Ymax,Zmax),V8:(Xmax,Yma
x,Zmax)
(Xmax,Ymin,Zmin),V3:(Xmin,Ymax,Zm
in),V4:(Xmax,Ymax,Zmin),V5:(Xmi
n,Ymin,Zmax),V6:(Xmax,Ymin,Zmax),
V7:(Xmin,Ymax,Zmax),V8:(Xmax,Yma
x,Zmax)
【0057】次いで、予め決められた分割数でバウンデ
ィングボックスを分割してできるボクセルにより、ボリ
ュームモデルを生成する(ステップS12)。ステップ
S12により分割手段、分割処理を実現している。バウ
ンディングボックスのV1頂点をボリュームモデルの原
点とし、バウンディングボックスを予め決められたサイ
ズNx,Ny,Nzにより分割したボクセルで構成され
るボリュームモデルを作成する。ボクセルの初期属性値
はすべて内部ボクセルにしておく。
ィングボックスを分割してできるボクセルにより、ボリ
ュームモデルを生成する(ステップS12)。ステップ
S12により分割手段、分割処理を実現している。バウ
ンディングボックスのV1頂点をボリュームモデルの原
点とし、バウンディングボックスを予め決められたサイ
ズNx,Ny,Nzにより分割したボクセルで構成され
るボリュームモデルを作成する。ボクセルの初期属性値
はすべて内部ボクセルにしておく。
【0058】そして、三角形メッシュの頂点を含むボク
セルを頂点ボクセルとして検出する(ステップS1
3)。ステップS13により頂点ボクセル検出手段、頂
点ボクセル検出処理を実現している。すなわち、次式
(1)を用いて、各頂点の座標(X,Y,Z)が含まれ
ているボクセルを頂点ボクセルとして検出する。
セルを頂点ボクセルとして検出する(ステップS1
3)。ステップS13により頂点ボクセル検出手段、頂
点ボクセル検出処理を実現している。すなわち、次式
(1)を用いて、各頂点の座標(X,Y,Z)が含まれ
ているボクセルを頂点ボクセルとして検出する。
【0059】 (Xi,Yi,Zi) =((X−Xmin)/Nx,(Y−Ymin)/Ny,(Z−Zmin)/Nz) ……(1)
【0060】ここで、(Xi,Yi,Zi)は、ボクセル
のアドレスで各要素の小数点以下は切り捨てられ、整数
に丸める。
のアドレスで各要素の小数点以下は切り捨てられ、整数
に丸める。
【0061】次に、頂点ボクセルに隣接するボクセルに
ついて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する
(詳細は後述する)(ステップS14)。ステップS1
4により3種類ボクセル分類手段,3種類ボクセル分類
処理を実現している。
ついて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する
(詳細は後述する)(ステップS14)。ステップS1
4により3種類ボクセル分類手段,3種類ボクセル分類
処理を実現している。
【0062】図4のフローチャートに基づいて、前記し
た頂点ボクセルに隣接するボクセルについて面・内部・
外部の3種類のボクセルに分類する処理(ステップS1
4)について説明する。まず、頂点ボクセルに隣接する
26ボクセル(図5において、中央の灰色の箱が頂点ボ
クセルで、その周囲の26個の白い箱が隣接する26ボ
クセル)を選択する(ステップS21のY)。ステップ
S21によりボクセル選択手段、ボクセル選択処理を実
現している。頂点ボクセルのアドレスを(Xi,Yi,Z
i)とすると、次に示すアドレスの26ボクセルであ
る。
た頂点ボクセルに隣接するボクセルについて面・内部・
外部の3種類のボクセルに分類する処理(ステップS1
4)について説明する。まず、頂点ボクセルに隣接する
26ボクセル(図5において、中央の灰色の箱が頂点ボ
クセルで、その周囲の26個の白い箱が隣接する26ボ
クセル)を選択する(ステップS21のY)。ステップ
S21によりボクセル選択手段、ボクセル選択処理を実
現している。頂点ボクセルのアドレスを(Xi,Yi,Z
i)とすると、次に示すアドレスの26ボクセルであ
る。
【0063】(Xi-1,Yi-1,Zi-1),(Xi,Yi-1,Zi-
1),(Xi+1,Yi-1,Zi-1),(Xi-1,Yi,Zi-1),(X
i,Yi,Zi-1),(Xi+1,Yi,Zi-1),(Xi-1,Yi+1,Z
i-1),(Xi,Yi+1,Zi-1),(Xi+1,Yi+1,Zi-1),
(Xi-1,Yi-1,Zi),(Xi,Yi-1,Zi),(Xi+1,Yi-
1,Zi),(Xi-1,Yi,Zi),(Xi+1,Yi,Zi),(Xi-
1,Yi+1,Zi),(Xi,Yi+1,Zi),(Xi+1,Yi+1,Z
i),(Xi-1,Yi-1,Zi+1),(Xi,Yi-1,Zi+1),(X
i+1,Yi-1,Zi+1),(Xi-1,Yi,Zi+1),(Xi,Yi,Z
i+1),(Xi+1,Yi,Zi+1),(Xi-1,Yi+1,Zi+1),
(Xi,Yi+1,Zi+1),(Xi+1,Yi+1,Zi+1)
1),(Xi+1,Yi-1,Zi-1),(Xi-1,Yi,Zi-1),(X
i,Yi,Zi-1),(Xi+1,Yi,Zi-1),(Xi-1,Yi+1,Z
i-1),(Xi,Yi+1,Zi-1),(Xi+1,Yi+1,Zi-1),
(Xi-1,Yi-1,Zi),(Xi,Yi-1,Zi),(Xi+1,Yi-
1,Zi),(Xi-1,Yi,Zi),(Xi+1,Yi,Zi),(Xi-
1,Yi+1,Zi),(Xi,Yi+1,Zi),(Xi+1,Yi+1,Z
i),(Xi-1,Yi-1,Zi+1),(Xi,Yi-1,Zi+1),(X
i+1,Yi-1,Zi+1),(Xi-1,Yi,Zi+1),(Xi,Yi,Z
i+1),(Xi+1,Yi,Zi+1),(Xi-1,Yi+1,Zi+1),
(Xi,Yi+1,Zi+1),(Xi+1,Yi+1,Zi+1)
【0064】以下では、この隣接26ボクセルの属性値
を、Astuと記述する。添字s,t,uには、それぞれX
i,Yi,Ziとの差分、すなわち−1〜+1の値が入
る。
を、Astuと記述する。添字s,t,uには、それぞれX
i,Yi,Ziとの差分、すなわち−1〜+1の値が入
る。
【0065】次いで、頂点ボクセルに隣接するボクセル
について、ボクセル内のサンプル点について符号付距離
値を計算する(ステップS22)。ステップS22によ
り符号付距離値計算手段、符号付距離値計算処理を実現
している。この符号付距離値f(p)を、式(2)に示
す。
について、ボクセル内のサンプル点について符号付距離
値を計算する(ステップS22)。ステップS22によ
り符号付距離値計算手段、符号付距離値計算処理を実現
している。この符号付距離値f(p)を、式(2)に示
す。
【0066】f(p)=(p−x)・n …… (2)
【0067】ここで、pは空間上の任意の点、xは頂点
ボクセルに含まれるpに最も近い三角形メッシュの頂
点、nはxの隣接する三角形面の平均法線ベクトルであ
る。
ボクセルに含まれるpに最も近い三角形メッシュの頂
点、nはxの隣接する三角形面の平均法線ベクトルであ
る。
【0068】この(2)式の様子を図6に示す。すなわ
ち、頂点ボクセルに隣接するボクセル(白の正方形の領
域)内の任意の空間上には点p(図6に示す黒丸)、頂
点ボクセル(灰色の正方形の領域)内の三角形メッシュ
(太線の多角形)上の最短距離には点x(図6に示す白
丸)がそれぞれ存在し、距離値を示す線も図示している
(白丸と黒丸を結ぶ線で示している)。
ち、頂点ボクセルに隣接するボクセル(白の正方形の領
域)内の任意の空間上には点p(図6に示す黒丸)、頂
点ボクセル(灰色の正方形の領域)内の三角形メッシュ
(太線の多角形)上の最短距離には点x(図6に示す白
丸)がそれぞれ存在し、距離値を示す線も図示している
(白丸と黒丸を結ぶ線で示している)。
【0069】次に、ボクセル内のサンプル点の符号付距
離値がすべて正なら(ステップS23のY)、内部ボク
セルに分類する(ステップS24)。ステップS23,
S24により内部ボクセル分類手段、内部ボクセル分類
処理を実現している。
離値がすべて正なら(ステップS23のY)、内部ボク
セルに分類する(ステップS24)。ステップS23,
S24により内部ボクセル分類手段、内部ボクセル分類
処理を実現している。
【0070】ボクセル内のサンプル点の符号付距離値が
すべて負なら(ステップS23のN,25のY)、外部
ボクセルに分類する(ステップS26)。ステップS2
5,S26により外部ボクセル分類手段、外部ボクセル
分類処理を実現している。
すべて負なら(ステップS23のN,25のY)、外部
ボクセルに分類する(ステップS26)。ステップS2
5,S26により外部ボクセル分類手段、外部ボクセル
分類処理を実現している。
【0071】ステップS24,S26で分類されずに残
った隣接ボクセルは(ステップS25のN)、すべて面
ボクセルに分類する(ステップS27)。ステップS2
5,S27により面ボクセル分類手段、面ボクセル分類
処理を実現している。
った隣接ボクセルは(ステップS25のN)、すべて面
ボクセルに分類する(ステップS27)。ステップS2
5,S27により面ボクセル分類手段、面ボクセル分類
処理を実現している。
【0072】次に、図7のフローチャートに基づいて、
前記ステップS2における、ボリュームモデルから代表
頂点を生成する処理について説明する。まず、頂点ボク
セルの中からデータ削減後の三角形メッシュの独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線の
原因となる頂点ボクセルかどうか判断する(詳細は後述
する)(ステップS31)。ステップS31により原因
ボクセル判断手段、原因ボクセル判断処理を実現してい
る。判断結果が偽ならば(ステップS31のN)、該ボ
クセルに含まれる三角形メッシュの面をすべて1つのグ
ループに分類する(ステップS32)。ステップS32
により単一グループ分類手段、単一グループ分類処理を
実現している。次いで、判断結果が真ならば(ステップ
S31のY)、該ボクセルに隣接する外部ボクセル方向
のベクトルNoutを取得する(詳細は後述する)(ステ
ップS33)。ステップS33によりベクトル取得手
段、ベクトル取得処理を実現している。ベクトルNout
ごとに該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数
のグループに分類する(詳細は後述する)(ステップS
34)。ステップS34により複数グループ分類手段、
複数グループ分類処理を実現している。そして、グルー
プごとに代表頂点を計算する(詳細は後述する)(ステ
ップS35)。ステップS35により代表頂点計算手
段、代表頂点計算処理を実現している。代表頂点の計算
方法はQEM法を用いて次のように計算する。まず、グ
ループ内の三角形面ごとに次式で表されるQ行列を計算
する。
前記ステップS2における、ボリュームモデルから代表
頂点を生成する処理について説明する。まず、頂点ボク
セルの中からデータ削減後の三角形メッシュの独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線の
原因となる頂点ボクセルかどうか判断する(詳細は後述
する)(ステップS31)。ステップS31により原因
ボクセル判断手段、原因ボクセル判断処理を実現してい
る。判断結果が偽ならば(ステップS31のN)、該ボ
クセルに含まれる三角形メッシュの面をすべて1つのグ
ループに分類する(ステップS32)。ステップS32
により単一グループ分類手段、単一グループ分類処理を
実現している。次いで、判断結果が真ならば(ステップ
S31のY)、該ボクセルに隣接する外部ボクセル方向
のベクトルNoutを取得する(詳細は後述する)(ステ
ップS33)。ステップS33によりベクトル取得手
段、ベクトル取得処理を実現している。ベクトルNout
ごとに該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数
のグループに分類する(詳細は後述する)(ステップS
34)。ステップS34により複数グループ分類手段、
複数グループ分類処理を実現している。そして、グルー
プごとに代表頂点を計算する(詳細は後述する)(ステ
ップS35)。ステップS35により代表頂点計算手
段、代表頂点計算処理を実現している。代表頂点の計算
方法はQEM法を用いて次のように計算する。まず、グ
ループ内の三角形面ごとに次式で表されるQ行列を計算
する。
【0073】
【数1】 ここで、
【数2】 である。x1,x2,x3は三角形の頂点座標である。
グループ内のQの総和を求め、ブロック分解しAとbを
取り出す。“Ax=b”の解xを求めて、代表頂点とす
る。
グループ内のQの総和を求め、ブロック分解しAとbを
取り出す。“Ax=b”の解xを求めて、代表頂点とす
る。
【0074】図8のフローチャートに基づいて、図7に
示すステップS31における、データ削減後の三角形メ
ッシュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、
非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルかどうか判断す
る処理について説明する。まず、内部ボクセルに隣接し
ていない頂点ボクセルかどうかを判定する。すなわち、
頂点ボクセルに隣接する26ボクセルの属性を調査し、
内部ボクセルがなければ、結果を真と判定する(ステッ
プS41のY)。ステップS41により隣接有無検出手
段、隣接有無検出処理を実現している。結果が真なら
ば、そのボクセルを出力用のボクセルテーブルに追加し
(ステップS42)、ステップS43に進む。結果が偽
ならば(ステップS41のN)、ステップS45に進
む。
示すステップS31における、データ削減後の三角形メ
ッシュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、
非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルかどうか判断す
る処理について説明する。まず、内部ボクセルに隣接し
ていない頂点ボクセルかどうかを判定する。すなわち、
頂点ボクセルに隣接する26ボクセルの属性を調査し、
内部ボクセルがなければ、結果を真と判定する(ステッ
プS41のY)。ステップS41により隣接有無検出手
段、隣接有無検出処理を実現している。結果が真なら
ば、そのボクセルを出力用のボクセルテーブルに追加し
(ステップS42)、ステップS43に進む。結果が偽
ならば(ステップS41のN)、ステップS45に進
む。
【0075】次いで、ステップS43では、ステップS
41で真と判定されたボクセルにボクセル面同士で隣接
する頂点ボクセル(図9に太線枠箱でボクセルを示し、
このボクセルにボクセル面同士で隣接する6つの頂点ボ
クセルを灰色箱で示している)を取得し(ステップS4
3)、出力用のボクセルテーブルに追加する(ステップ
S44)。ステップS43により隣接頂点ボクセル検出
手段、隣接頂点ボクセル検出処理を実現している。
41で真と判定されたボクセルにボクセル面同士で隣接
する頂点ボクセル(図9に太線枠箱でボクセルを示し、
このボクセルにボクセル面同士で隣接する6つの頂点ボ
クセルを灰色箱で示している)を取得し(ステップS4
3)、出力用のボクセルテーブルに追加する(ステップ
S44)。ステップS43により隣接頂点ボクセル検出
手段、隣接頂点ボクセル検出処理を実現している。
【0076】ステップS45では、ステップS41で偽
と判定されたボクセルに隣接する26ボクセルが非多様
体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置
パターンと一致するかどうか判断し、判断結果が真なら
ば(ステップS45のY)、ボクセルを出力用のボクセ
ルテーブルに追加する(ステップS46)。ステップS
45によりパターン判断手段、パターン判断処理を実現
している。非多様体頂点のボクセル配置パターンは、図
10に示すような隣接ボクセルの配置パターンである。
すなわち、図10には、非多様体頂点を生成するボクセ
ル(太線の箱)、頂点ボクセルまたは面ボクセル(明る
い灰色の箱)、内部ボクセル(暗い灰色の箱)、外部ボ
クセル(白い箱)を示している。
と判定されたボクセルに隣接する26ボクセルが非多様
体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置
パターンと一致するかどうか判断し、判断結果が真なら
ば(ステップS45のY)、ボクセルを出力用のボクセ
ルテーブルに追加する(ステップS46)。ステップS
45によりパターン判断手段、パターン判断処理を実現
している。非多様体頂点のボクセル配置パターンは、図
10に示すような隣接ボクセルの配置パターンである。
すなわち、図10には、非多様体頂点を生成するボクセ
ル(太線の箱)、頂点ボクセルまたは面ボクセル(明る
い灰色の箱)、内部ボクセル(暗い灰色の箱)、外部ボ
クセル(白い箱)を示している。
【0077】頂点ボクセルのアドレスを(Xi,Yi,Z
i)とした場合の隣接26ボクセルの属性値を次に示
す。
i)とした場合の隣接26ボクセルの属性値を次に示
す。
【0078】内部ボクセル:A−1−1−1,A111 外部ボクセル:A−1−1−1,A10−1,A
−11−1,A01−1,A 111−1,A1−11,
A−110,A−1−11,A0−11,A1−11,
A−101,A−111 頂点ボクセルまたは面ボクセル:A0−1−1,A
−10−1,A00−1,A−1−10,A0−10,
A−100,A100,A010,A110,
A0 01,A101,A011
−11−1,A01−1,A 111−1,A1−11,
A−110,A−1−11,A0−11,A1−11,
A−101,A−111 頂点ボクセルまたは面ボクセル:A0−1−1,A
−10−1,A00−1,A−1−10,A0−10,
A−100,A100,A010,A110,
A0 01,A101,A011
【0079】なお、非多様体頂点のボクセル配置パター
ンは,回転変換で同じになるものが全部で4とおり存在
する。また、非多様体稜線のボクセル配置パターンは図
11に示すような隣接ボクセルの配置パターンである。
頂点ボクセルのアドレスを、(Xi,Yi,Zi)とした
場合の隣接ボクセルの状態を次に示す。
ンは,回転変換で同じになるものが全部で4とおり存在
する。また、非多様体稜線のボクセル配置パターンは図
11に示すような隣接ボクセルの配置パターンである。
頂点ボクセルのアドレスを、(Xi,Yi,Zi)とした
場合の隣接ボクセルの状態を次に示す。
【0080】内部ボクセル,頂点ボクセルまたは面ボク
セル:A−1−10,A10 外部ボクセル:A1−10,A110,A1−1−1,
A11−1 頂点ボクセルまたは面ボクセル:A00−1,A
−10−1,A10−1,A 01−1 内部ボクセル:A−1−1−1,A11−1
セル:A−1−10,A10 外部ボクセル:A1−10,A110,A1−1−1,
A11−1 頂点ボクセルまたは面ボクセル:A00−1,A
−10−1,A10−1,A 01−1 内部ボクセル:A−1−1−1,A11−1
【0081】なお、非多様体頂点のボクセル配置パター
ンは回転変換で同じになるものが全部で6とおり存在す
る。
ンは回転変換で同じになるものが全部で6とおり存在す
る。
【0082】図12のフローチャートに基づいて、図7
に示すステップS33における、頂点ボクセルに隣接す
る外部ボクセル方向のベクトルを取得する処理について
説明する。まず、外部ボクセルに隣接するボクセル面
(図13(a)参照)の法線ベクトル(図14(a)参
照)を取得する(ステップS51)。ステップS51に
よりボクセル面法線取得手段、ボクセル面法線取得処理
を実現している。次いで、外部ボクセルに稜線のみで隣
接するボクセル稜線(図13(b)参照)の法線ベクト
ル(図14(b)参照)を取得する(ステップS5
2)。ステップS52によりボクセル稜線法線取得手
段、ボクセル稜線法線取得処理を実現している。そし
て、外部ボクセルに頂点のみで隣接するボクセル頂点
(図13(c)参照)の法線ベクトル(図14(c)参
照)を取得する(ステップS53)。ステップS53に
よりボクセル頂点法線取得手段、ボクセル頂点法線取得
処理を実現している。なお、図13において、外部ボク
セル(白い箱)に隣接するボクセル面を灰色の箱の各面
で示し(a)、ボクセル稜線を灰色の箱の各稜線で示し
(b)、ボクセル頂点を灰色の箱の各頂点で示している
(c)。また、図14において、ボクセル面の法線ベク
トルを(a)に矢印で示し、太線で示すボクセル稜線の
法線ベクトルを(b)に矢印で示し、黒丸で示すボクセ
ル頂点の法線ベクトルを(c)に矢印で示している。
に示すステップS33における、頂点ボクセルに隣接す
る外部ボクセル方向のベクトルを取得する処理について
説明する。まず、外部ボクセルに隣接するボクセル面
(図13(a)参照)の法線ベクトル(図14(a)参
照)を取得する(ステップS51)。ステップS51に
よりボクセル面法線取得手段、ボクセル面法線取得処理
を実現している。次いで、外部ボクセルに稜線のみで隣
接するボクセル稜線(図13(b)参照)の法線ベクト
ル(図14(b)参照)を取得する(ステップS5
2)。ステップS52によりボクセル稜線法線取得手
段、ボクセル稜線法線取得処理を実現している。そし
て、外部ボクセルに頂点のみで隣接するボクセル頂点
(図13(c)参照)の法線ベクトル(図14(c)参
照)を取得する(ステップS53)。ステップS53に
よりボクセル頂点法線取得手段、ボクセル頂点法線取得
処理を実現している。なお、図13において、外部ボク
セル(白い箱)に隣接するボクセル面を灰色の箱の各面
で示し(a)、ボクセル稜線を灰色の箱の各稜線で示し
(b)、ボクセル頂点を灰色の箱の各頂点で示している
(c)。また、図14において、ボクセル面の法線ベク
トルを(a)に矢印で示し、太線で示すボクセル稜線の
法線ベクトルを(b)に矢印で示し、黒丸で示すボクセ
ル頂点の法線ベクトルを(c)に矢印で示している。
【0083】図15のフローチャートに基づいて、図7
に示すステップS34における、外部ボクセル方向のベ
クトルごとに頂点ボクセルに含まれる三角形メッシュの
面を複数のグループに分類する処理について説明する。
まず、ボクセルに含まれる三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積を計算し(ステップS
61)、内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクト
ルに対応する三角形面テーブルに三角形面を追加する
(ステップS62)。ステップS61により内積計算手
段、内積計算処理を実現し、ステップS62により分類
実行手段、分類実行処理を実現している。
に示すステップS34における、外部ボクセル方向のベ
クトルごとに頂点ボクセルに含まれる三角形メッシュの
面を複数のグループに分類する処理について説明する。
まず、ボクセルに含まれる三角形面の法線ベクトルと外
部ボクセル方向のベクトルの内積を計算し(ステップS
61)、内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクト
ルに対応する三角形面テーブルに三角形面を追加する
(ステップS62)。ステップS61により内積計算手
段、内積計算処理を実現し、ステップS62により分類
実行手段、分類実行処理を実現している。
【0084】次に、図16のフローチャートに基づい
て、図2に示すステップS3における、三角形メッシュ
の頂点を代表頂点に集約することによりデータ削減メッ
シュを生成する処理について説明する。まず、三角形メ
ッシュの全頂点について対応するグループを求め、頂点
-グループ間の対応テーブルを作成する(ステップS7
1)。ステップS71により対応グループ決定手段、対
応グループ決定処理を実現している。次いで、前記対応
テーブルを用いて、三角形メッシュの全三角形面の3頂
点から3代表点を求める(ステップS72)。ステップ
S72により代表点決定手段、代表点決定処理を実現し
ている。そして、3代表点がすべて異なるかどうか判断
し(ステップS73)、真ならば(ステップS73の
Y)、3代表点を頂点に持つデータ削減メッシュの三角
形面として追加する(ステップS74)。ステップS7
3,S74により三角形メッシュ決定手段、三角形メッ
シュ決定処理を実現している。
て、図2に示すステップS3における、三角形メッシュ
の頂点を代表頂点に集約することによりデータ削減メッ
シュを生成する処理について説明する。まず、三角形メ
ッシュの全頂点について対応するグループを求め、頂点
-グループ間の対応テーブルを作成する(ステップS7
1)。ステップS71により対応グループ決定手段、対
応グループ決定処理を実現している。次いで、前記対応
テーブルを用いて、三角形メッシュの全三角形面の3頂
点から3代表点を求める(ステップS72)。ステップ
S72により代表点決定手段、代表点決定処理を実現し
ている。そして、3代表点がすべて異なるかどうか判断
し(ステップS73)、真ならば(ステップS73の
Y)、3代表点を頂点に持つデータ削減メッシュの三角
形面として追加する(ステップS74)。ステップS7
3,S74により三角形メッシュ決定手段、三角形メッ
シュ決定処理を実現している。
【0085】図17のフローチャートに基づいて、図1
2に示すステップS51における外部ボクセルに隣接す
るボクセル面の法線ベクトルを取得する処理について説
明する。まず、外部ボクセルに隣接するボクセル面かど
うか隣接するボクセルの属性を参照し判定する(ステッ
プS81)。次に、判定結果が真なら(ステップS81
のY)、ボクセル面の法線ベクトルを出力用の法線ベク
トルテーブルに追加する(ステップS82)。ボクセル
面の法線ベクトルはボクセル面の位置により一意に決ま
るため、予め計算しておいた6方向の中からボクセル面
の位置により選択する。
2に示すステップS51における外部ボクセルに隣接す
るボクセル面の法線ベクトルを取得する処理について説
明する。まず、外部ボクセルに隣接するボクセル面かど
うか隣接するボクセルの属性を参照し判定する(ステッ
プS81)。次に、判定結果が真なら(ステップS81
のY)、ボクセル面の法線ベクトルを出力用の法線ベク
トルテーブルに追加する(ステップS82)。ボクセル
面の法線ベクトルはボクセル面の位置により一意に決ま
るため、予め計算しておいた6方向の中からボクセル面
の位置により選択する。
【0086】図18のフローチャートに基づいて、図1
2に示すステップS52における外部ボクセルに稜線の
みで隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得する処
理について説明する。まず、稜線のみで外部ボクセルに
隣接するボクセル稜線かどうか隣接するボクセルの属性
を参照して判定する(ステップS91)。次に、判定結
果が真なら(ステップS91のY)、ボクセル稜線の法
線ベクトルを出力用の法線ベクトルテーブルに追加する
(ステップS92)。ボクセル稜線の法線ベクトルは、
ボクセル稜線の両側に位置する2枚ボクセル面の法線ベ
クトルの平均値として計算される。実際には、ボクセル
稜線の位置により一意に決まるため、予め計算しておい
た12方向のベクトルの中からボクセル稜線の位置によ
り選択する。
2に示すステップS52における外部ボクセルに稜線の
みで隣接するボクセル稜線の法線ベクトルを取得する処
理について説明する。まず、稜線のみで外部ボクセルに
隣接するボクセル稜線かどうか隣接するボクセルの属性
を参照して判定する(ステップS91)。次に、判定結
果が真なら(ステップS91のY)、ボクセル稜線の法
線ベクトルを出力用の法線ベクトルテーブルに追加する
(ステップS92)。ボクセル稜線の法線ベクトルは、
ボクセル稜線の両側に位置する2枚ボクセル面の法線ベ
クトルの平均値として計算される。実際には、ボクセル
稜線の位置により一意に決まるため、予め計算しておい
た12方向のベクトルの中からボクセル稜線の位置によ
り選択する。
【0087】図19のフローチャートに基づいて、図1
2に示すステップS53における外部ボクセルに頂点の
みで隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得する処
理について説明する。まず、頂点のみで外部ボクセルに
隣接するボクセル頂点かどうか隣接するボクセルの属性
を参照し判定する(ステップS101)。次に、判定結
果が真なら(ステップS101のY)、ボクセル頂点の
法線ベクトルを出力用の法線ベクトルテーブルに追加す
る(ステップS102)。ボクセル頂点の法線ベクトル
は、ボクセル頂点に隣接する3枚ボクセル面の法線ベク
トルの平均値として計算される。実際には、ボクセル頂
点の位置により一意に決まるため、予め計算しておいた
8方向のベクトルの中からボクセル頂点の位置により選
択する。
2に示すステップS53における外部ボクセルに頂点の
みで隣接するボクセル頂点の法線ベクトルを取得する処
理について説明する。まず、頂点のみで外部ボクセルに
隣接するボクセル頂点かどうか隣接するボクセルの属性
を参照し判定する(ステップS101)。次に、判定結
果が真なら(ステップS101のY)、ボクセル頂点の
法線ベクトルを出力用の法線ベクトルテーブルに追加す
る(ステップS102)。ボクセル頂点の法線ベクトル
は、ボクセル頂点に隣接する3枚ボクセル面の法線ベク
トルの平均値として計算される。実際には、ボクセル頂
点の位置により一意に決まるため、予め計算しておいた
8方向のベクトルの中からボクセル頂点の位置により選
択する。
【0088】以上説明した三角形メッシュ簡単化装置1
によれば、頂点・面・内部・外部のボクセルを含むボリ
ュームモデルから生成した代表頂点に三角形メッシュの
頂点を集約することで三角形メッシュのデータサイズを
削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体
頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシ
ュのデータサイズを削減することができる。よって、か
かる技術を3次元CADシステムなどに適用することに
よって,データサイズを削減した三角形メッシュを利用
した高速な画像表示を実現することができる。
によれば、頂点・面・内部・外部のボクセルを含むボリ
ュームモデルから生成した代表頂点に三角形メッシュの
頂点を集約することで三角形メッシュのデータサイズを
削減するので、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体
頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシ
ュのデータサイズを削減することができる。よって、か
かる技術を3次元CADシステムなどに適用することに
よって,データサイズを削減した三角形メッシュを利用
した高速な画像表示を実現することができる。
【0089】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、頂点・面・内
部・外部のボクセルを含むボリュームモデルから生成し
た代表頂点に三角形メッシュの頂点を集約することで三
角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
部・外部のボクセルを含むボリュームモデルから生成し
た代表頂点に三角形メッシュの頂点を集約することで三
角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
【0090】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、三角形メッシュ
の全体を包む境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルにより生成したボリュームモデルを
用いて、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、
非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデ
ータサイズを削減することができる。
の三角形メッシュ簡単化装置において、三角形メッシュ
の全体を包む境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルにより生成したボリュームモデルを
用いて、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、
非多様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデ
ータサイズを削減することができる。
【0091】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、頂点ボクセルに
隣接する26ボクセル内のサンプル点について符号付距
離値を計算し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部
のボクセルに分類することで、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
の三角形メッシュ簡単化装置において、頂点ボクセルに
隣接する26ボクセル内のサンプル点について符号付距
離値を計算し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部
のボクセルに分類することで、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0092】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、頂点ボクセルがデータサイズ削減後の三角形メッシ
ュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点または
非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判断し
て三角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、頂点ボクセルがデータサイズ削減後の三角形メッシ
ュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点または
非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判断し
て三角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線
が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを
削減することができる。
【0093】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の三角形メッシュ簡単化装置において、内部ボクセルに
隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが
非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセル
の配置パターンと一致するか否かを判断して、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
の三角形メッシュ簡単化装置において、内部ボクセルに
隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが
非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセル
の配置パターンと一致するか否かを判断して、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
【0094】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の三角形メッシュ簡単化装置において、外部ボ
クセルに隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得し
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
5に記載の三角形メッシュ簡単化装置において、外部ボ
クセルに隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得し
て、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多
様体稜線が生成されることなく三角形メッシュのデータ
サイズを削減することができる。
【0095】請求項7に記載の発明は、請求項4〜6の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、外部ボクセルにその稜線だけで隣接するボクセル稜
線の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、外部ボクセルにその稜線だけで隣接するボクセル稜
線の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0096】請求項8に記載の発明は、請求項4〜7の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、外部ボクセルにその頂点だけで隣接するボクセル頂
点の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、外部ボクセルにその頂点だけで隣接するボクセル頂
点の法線ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄
板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることな
く三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0097】請求項9に記載の発明は、請求項4〜8の
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、三角形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベク
トルの内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトル
ごとに当該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複
数のグループに分類することにより、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
いずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置におい
て、三角形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベク
トルの内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトル
ごとに当該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複
数のグループに分類することにより、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
【0098】請求項10に記載の発明は、請求項1〜9
のいずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置にお
いて、三角形メッシュの全頂点について対応するグルー
プのグループ対応の結果から、三角形メッシュの各三角
形面の3頂点から3代表点を求めて、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
のいずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置にお
いて、三角形メッシュの全頂点について対応するグルー
プのグループ対応の結果から、三角形メッシュの各三角
形面の3頂点から3代表点を求めて、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
【0099】請求項11に記載の発明は、頂点・面・内
部・外部のボクセルを含むボリュームモデルから生成し
た代表頂点に三角形メッシュの頂点を集約することで三
角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
部・外部のボクセルを含むボリュームモデルから生成し
た代表頂点に三角形メッシュの頂点を集約することで三
角形メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
【0100】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載のプログラムにおいて、三角形メッシュの全体を包
む境界箱を予め決められた分割数により分割してできる
ボクセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
記載のプログラムにおいて、三角形メッシュの全体を包
む境界箱を予め決められた分割数により分割してできる
ボクセルにより生成したボリュームモデルを用いて、独
立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜
線が生成されることなく三角形メッシュのデータサイズ
を削減することができる。
【0101】請求項13に記載の発明は、請求項12に
記載のプログラムにおいて、頂点ボクセルに隣接する2
6ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
記載のプログラムにおいて、頂点ボクセルに隣接する2
6ボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計算
し、符号付距離値に基づいて面・内部・外部のボクセル
に分類することで、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多
様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メ
ッシュのデータサイズを削減することができる。
【0102】請求項14に記載の発明は、請求項11〜
13のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、頂点
ボクセルがデータサイズ削減後の三角形メッシュの独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点または非多様体
稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判断して三角形
メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂点、独
立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成さ
れることなく三角形メッシュのデータサイズを削減する
ことができる。
13のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、頂点
ボクセルがデータサイズ削減後の三角形メッシュの独立
頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点または非多様体
稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判断して三角形
メッシュのデータサイズを削減するので、独立頂点、独
立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成さ
れることなく三角形メッシュのデータサイズを削減する
ことができる。
【0103】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載のプログラムにおいて、内部ボクセルに隣接しない
とされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂
点または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パタ
ーンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
記載のプログラムにおいて、内部ボクセルに隣接しない
とされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが非多様体頂
点または非多様体稜線の存在を示すボクセルの配置パタ
ーンと一致するか否かを判断して、独立頂点、独立稜
線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成される
ことなく三角形メッシュのデータサイズを削減すること
ができる。
【0104】請求項16に記載の発明は、請求項14ま
たは15に記載のプログラムにおいて、外部ボクセルに
隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得して、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
たは15に記載のプログラムにおいて、外部ボクセルに
隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得して、独立頂
点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点、非多様体稜線が
生成されることなく三角形メッシュのデータサイズを削
減することができる。
【0105】請求項17に記載の発明は、請求項4〜6
のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、外部ボク
セルにその稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベク
トルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様
体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッ
シュのデータサイズを削減することができる。
のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、外部ボク
セルにその稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベク
トルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様
体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形メッ
シュのデータサイズを削減することができる。
【0106】請求項18に記載の発明は、請求項14〜
17のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、外部
ボクセルにその頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線
ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄板面、非
多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形
メッシュのデータサイズを削減することができる。
17のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、外部
ボクセルにその頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線
ベクトルを取得して、独立頂点、独立稜線、薄板面、非
多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく三角形
メッシュのデータサイズを削減することができる。
【0107】請求項19に記載の発明は、請求項14〜
18のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、三角
形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベクトルの内
積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトルごとに当
該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数のグル
ープに分類することにより、独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく
三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
18のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、三角
形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベクトルの内
積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトルごとに当
該ボクセルに含まれる三角形メッシュの面を複数のグル
ープに分類することにより、独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく
三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【0108】請求項20に記載の発明は、請求項11〜
19のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、三角
形メッシュの全頂点について対応するグループのグルー
プ対応の結果から、三角形メッシュの各三角形面の3頂
点から3代表点を求めて、独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく
三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
19のいずれかの一に記載のプログラムにおいて、三角
形メッシュの全頂点について対応するグループのグルー
プ対応の結果から、三角形メッシュの各三角形面の3頂
点から3代表点を求めて、独立頂点、独立稜線、薄板
面、非多様体頂点、非多様体稜線が生成されることなく
三角形メッシュのデータサイズを削減することができ
る。
【図1】この発明の一実施の形態である三角形メッシュ
簡単化装置の電気的な接続を示すブロック図である。
簡単化装置の電気的な接続を示すブロック図である。
【図2】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を説
明するフローチャートである。
明するフローチャートである。
【図3】同フローチャートである。
【図4】同フローチャートである。
【図5】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を説
明する説明図である。
明する説明図である。
【図6】同説明図である。
【図7】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を説
明するフローチャートである。
明するフローチャートである。
【図8】同フローチャートである。
【図9】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を説
明する説明図である。
明する説明図である。
【図10】同説明図である。
【図11】同説明図である。
【図12】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を
説明するフローチャートである。
説明するフローチャートである。
【図13】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を
説明する説明図である。
説明する説明図である。
【図14】同説明図である。
【図15】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を
説明するフローチャートである。
説明するフローチャートである。
【図16】同フローチャートである。
【図17】同フローチャートである。
【図18】同フローチャートである。
【図19】同フローチャートである。
【図20】前記三角形メッシュ簡単化装置が行う処理を
説明する説明図である。
説明する説明図である。
1 三角形メッシュ簡単化装置 S1 ボリュームモデル生成手段、ボリュームモデル
生成処理 S2 代表頂点生成手段、代表頂点生成処理 S3 データ削減手段、データ削減処理
生成処理 S2 代表頂点生成手段、代表頂点生成処理 S3 データ削減手段、データ削減処理
Claims (20)
- 【請求項1】 3次元空間内の頂点、この頂点を結ぶ稜
線およびこれらを結ぶ面の集合で表される三角形メッシ
ュのデータサイズを削減して三角形メッシュの簡単化を
行う三角形メッシュ簡単化装置において、 前記簡単化の対象となる三角形メッシュに関して頂点・
面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュームモ
デルを生成するボリュームモデル生成手段と、 この生成したボリュームモデルから代表頂点を生成する
代表頂点生成手段と、前記三角形メッシュの頂点を前記
代表頂点に集約することにより当該三角形メ ッシュに対して前記データサイズの削減を行うデータ削
減手段と、を備えていることを特徴とする三角形メッシ
ュ簡単化装置。 - 【請求項2】 前記ボリュームモデル生成手段は、 前記簡単化の対象となる三角形メッシュの全体を包む境
界箱を生成する境界箱生成手段と、 この生成した境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルによりボリュームモデルを生成する
分割手段と、 前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボクセルを頂点ボ
クセルとして検出する頂点ボクセル検出手段と、 この検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセルにつ
いて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する3種
類ボクセル分類手段と、 を備えていることを特徴とする請求項1に記載の三角形
メッシュ簡単化装置。 - 【請求項3】 前記ボクセル分類手段は、 前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを選択するボ
クセル選択手段と、 このボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計
算する符号付距離値計算手段と、 この符号付距離値がすべて正であるボクセルを内部ボク
セルに分類する内部ボクセル分類手段と、 前記符号付距離値がすべて負であるボクセルを外部ボク
セルに分類する外部ボクセル分類手段と、 前記内部ボクセル分類手段および外部ボクセル分類手段
で分類されなかった残りの隣接ボクセルを面ボクセルに
分類する面ボクセル分類手段と、を備えていることを特
徴とする請求項2に記載の三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項4】 前記代表頂点生成手段は、 前記頂点ボクセルが前記データサイズ削減後の三角形メ
ッシュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点ま
たは非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判
断する原因ボクセル判断手段と、 この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含まれる三角
形メッシュの面をすべて1つのグループに分類する単一
グループ分類手段と、 前記判断結果が真のときは当該ボクセルに隣接する外部
ボクセル方向のベクトルを取得するベクトル取得手段
と、 この取得したベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類する複数グル
ープ分類手段と、 前記グループごとに代表頂点を計算する代表頂点計算手
段と、を備えていることを特徴とする請求項1〜3のい
ずれかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項5】 前記原因ボクセル判断手段は、 前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣接の有無を検出
する隣接有無検出手段と、 この検出により内部ボクセルに隣接するとされた頂点ボ
クセルにボクセル面で隣接する頂点ボクセルを検出する
隣接頂点ボクセル検出手段と、 前記隣接有無検出手段による検出により内部ボクセルに
隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが
非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセル
の配置パターンと一致するか否かを判断するパターン判
断手段と、 を備えていることを特徴とする請求項4に記載の三角形
メッシュ簡単化装置。 - 【請求項6】 前記ベクトル取得手段は、前記外部ボク
セルに隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得するボ
クセル面法線取得手段を備えていることを特徴とする請
求項4または5に記載の三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項7】 前記ベクトル取得手段は、前記外部ボク
セルにその稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベク
トルを取得するボクセル稜線法線取得手段を備えている
ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかの一に記載の
三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項8】 前記ベクトル取得手段は、前記外部ボク
セルにその頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線ベク
トルを取得するボクセル頂点法線取得手段を備えている
ことを特徴とする請求項4〜7のいずれかの一に記載の
三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項9】 前記複数グループ分類手段は、 三角形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベクトル
の内積を計算する内積計算手段と、 この内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトルご
とに前記複数のグループへの分類を行う分類実行手段
と、を備えていることを特徴とする請求項4〜8のいず
れかの一に記載の三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項10】 前記データ削減手段は、 前記三角形メッシュの全頂点について対応する前記グル
ープを求める対応グループ決定手段と、 このグループの対応の結果を用いて前記から前記三角形
メッシュの各三角形面の3頂点から3代表点を求める代
表点決定手段と、 この3代表点がすべて異なるときは当該三角形メッシュ
を前記データサイズの削減がなされた三角形メッシュと
して決定する三角形メッシュ決定手段と、を備えている
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかの一に記載の
三角形メッシュ簡単化装置。 - 【請求項11】 3次元空間内の頂点、この頂点を結ぶ
稜線およびこれらを結ぶ面の集合で表される三角形メッ
シュのデータサイズを削減して三角形メッシュの簡単化
を行うことをコンピュータに実行させるコンピュータに
読取り可能なプログラムにおいて、 前記簡単化の対象となる三角形メッシュに関して頂点・
面・内部・外部の4種類のボクセルを含むボリュームモ
デルを生成するボリュームモデル生成処理と、 この生成したボリュームモデルから代表頂点を生成する
代表頂点生成処理と、 前記三角形メッシュの頂点を前記代表頂点に集約するこ
とにより当該三角形メッシュに対して前記データサイズ
の削減を行うデータ削減処理と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラ
ム。 - 【請求項12】 前記ボリュームモデル生成処理は、 前記簡単化の対象となる三角形メッシュの全体を包む境
界箱を生成する境界箱生成処理と、 この生成した境界箱を予め決められた分割数により分割
してできるボクセルによりボリュームモデルを生成する
分割処理と、 前記三角形メッシュの頂点を含む前記ボクセルを頂点ボ
クセルとして検出する頂点ボクセル検出処理と、 この検出した頂点ボクセルに隣接する前記ボクセルにつ
いて面・内部・外部の3種類のボクセルに分類する3種
類ボクセル分類処理と、 を含んでなることを特徴とする請求項11に記載のプロ
グラム。 - 【請求項13】 前記ボクセル分類処理は、 前記頂点ボクセルに隣接する26ボクセルを選択するボ
クセル選択処理と、 このボクセル内のサンプル点について符号付距離値を計
算する符号付距離値計算処理と、 この符号付距離値がすべて正であるボクセルを内部ボク
セルに分類する内部ボクセル分類処理と、 前記符号付距離値がすべて負であるボクセルを外部ボク
セルに分類する外部ボクセル分類処理と、 前記内部ボクセル分類手段および外部ボクセル分類手段
で分類されなかった残りの隣接ボクセルを面ボクセルに
分類する面ボクセル分類処理と、を含んでなることを特
徴とする請求項12に記載のプログラム。 - 【請求項14】 前記代表頂点生成処理は、 前記頂点ボクセルが前記データサイズ削減後の三角形メ
ッシュの独立頂点、独立稜線、薄板面、非多様体頂点ま
たは非多様体稜線の原因となる頂点ボクセルか否かを判
断する原因ボクセル判断処理と、 この判断結果が偽のときは当該ボクセルに含まれる三角
形メッシュの面をすべて1つのグループに分類する単一
グループ分類処理と、 前記判断結果が真のときは当該ボクセルに隣接する外部
ボクセル方向のベクトルを取得するベクトル取得処理
と、 この取得したベクトルごとに当該ボクセルに含まれる三
角形メッシュの面を複数のグループに分類する複数グル
ープ分類処理と、 前記グループごとに代表頂点を計算する代表頂点計算処
理と、を含んでなることを特徴とする請求項11〜13
のいずれかの一に記載のプログラム。 - 【請求項15】 前記原因ボクセル判断処理は、 前記頂点ボクセルの内部ボクセルへの隣接の有無を検出
する隣接有無検出処理と、 この検出により内部ボクセルに隣接するとされた頂点ボ
クセルにボクセル面で隣接する頂点ボクセルを検出する
隣接頂点ボクセル検出処理と、 前記隣接有無検出処理による検出により内部ボクセルに
隣接しないとされた頂点ボクセルに隣接するボクセルが
非多様体頂点または非多様体稜線の存在を示すボクセル
の配置パターンと一致するか否かを判断するパターン判
断処理と、を含んでなることを特徴とする請求項14に
記載のプログラム。 - 【請求項16】 前記ベクトル取得処理は、前記外部ボ
クセルに隣接するボクセル面の法線ベクトルを取得する
ボクセル面法線取得手段を含んでなることを特徴とする
請求項14または15に記載のプログラム。 - 【請求項17】 前記ベクトル取得処理は、前記外部ボ
クセルにその稜線だけで隣接するボクセル稜線の法線ベ
クトルを取得するボクセル稜線法線取得処理を含んでな
ることを特徴とする請求項4〜6のいずれかの一に記載
のプログラム。 - 【請求項18】 前記ベクトル取得処理は、前記外部ボ
クセルにその頂点だけで隣接するボクセル頂点の法線ベ
クトルを取得するボクセル頂点法線取得処理を含んでな
ることを特徴とする請求項14〜17のいずれかの一に
記載のプログラム。 - 【請求項19】 前記複数グループ分類処理は、 三角形面の法線ベクトルと外部ボクセル方向のベクトル
の内積を計算する内積計算処理と、 この内積が最大値となる外部ボクセル方向のベクトルご
とに前記複数のグループへの分類を行う分類実行処理
と、を含んでなることを特徴とする請求項14〜18の
いずれかの一に記載のプログラム。 - 【請求項20】 前記データ削減処理は、前記三角形メ
ッシュの全頂点について対応する前記グループを求める
対応グループ決定処理と、 このグループの対応の結果を用いて前記三角形メッシュ
の各三角形面の3頂点から3代表点を求める代表点決定
処理と、 この3代表点がすべて異なるときは当該三角形メッシュ
を前記データサイズの削減がなされた三角形メッシュと
して決定する三角形メッシュ決定処理と、を含んでなる
ことを特徴とする請求項11〜19のいずれかの一に記
載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145375A JP2002342785A (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 三角形メッシュ簡単化装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145375A JP2002342785A (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 三角形メッシュ簡単化装置およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002342785A true JP2002342785A (ja) | 2002-11-29 |
Family
ID=18991197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001145375A Pending JP2002342785A (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 三角形メッシュ簡単化装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002342785A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003323637A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Japan Science & Technology Corp | 画像データ圧縮処理方法および画像処理装置 |
JP2010257336A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ワークモデル作成方法 |
JP2010257337A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ワークモデル作成方法 |
JP2017532695A (ja) * | 2014-08-29 | 2017-11-02 | トヨタ モーター ヨーロッパ | Rgb−dセンサを使用して物体を走査する方法とシステム |
CN111771230A (zh) * | 2017-12-22 | 2020-10-13 | 奇跃公司 | 多级区块网格简化 |
KR20210097765A (ko) * | 2019-04-12 | 2021-08-09 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 가상 환경에 기반한 객체 구축 방법 및 장치, 컴퓨터 장치 및 판독 가능 저장 매체 |
WO2023273339A1 (zh) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 广东三维家信息科技有限公司 | 一种三维模型简化方法、装置及存储介质 |
CN116091526A (zh) * | 2023-04-10 | 2023-05-09 | 北京飞渡科技股份有限公司 | 一种智慧城市三维场景瓦片化加速方法 |
CN118135170A (zh) * | 2024-05-09 | 2024-06-04 | 中科星图数字地球合肥有限公司 | 一种大规模场景用三角面片模型简化方法 |
-
2001
- 2001-05-15 JP JP2001145375A patent/JP2002342785A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003323637A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Japan Science & Technology Corp | 画像データ圧縮処理方法および画像処理装置 |
JP2010257336A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ワークモデル作成方法 |
JP2010257337A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ワークモデル作成方法 |
JP2017532695A (ja) * | 2014-08-29 | 2017-11-02 | トヨタ モーター ヨーロッパ | Rgb−dセンサを使用して物体を走査する方法とシステム |
US10755433B2 (en) | 2014-08-29 | 2020-08-25 | Toyota Motor Europe | Method and system for scanning an object using an RGB-D sensor |
CN111771230A (zh) * | 2017-12-22 | 2020-10-13 | 奇跃公司 | 多级区块网格简化 |
KR20210097765A (ko) * | 2019-04-12 | 2021-08-09 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 가상 환경에 기반한 객체 구축 방법 및 장치, 컴퓨터 장치 및 판독 가능 저장 매체 |
JP2022508162A (ja) * | 2019-04-12 | 2022-01-19 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | 仮想環境に基づく物体構築方法、装置、コンピュータ機器、及びコンピュータプログラム |
JP7321466B2 (ja) | 2019-04-12 | 2023-08-07 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | 仮想環境に基づく物体構築方法、装置、コンピュータ機器、及びコンピュータプログラム |
US11911697B2 (en) | 2019-04-12 | 2024-02-27 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Virtual-environment-based object construction method and apparatus, computer device, and computer-readable storage medium |
KR102702511B1 (ko) * | 2019-04-12 | 2024-09-04 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 가상 환경에 기반한 객체 구축 방법 및 장치, 컴퓨터 장치 및 판독 가능 저장 매체 |
WO2023273339A1 (zh) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | 广东三维家信息科技有限公司 | 一种三维模型简化方法、装置及存储介质 |
CN116091526A (zh) * | 2023-04-10 | 2023-05-09 | 北京飞渡科技股份有限公司 | 一种智慧城市三维场景瓦片化加速方法 |
CN118135170A (zh) * | 2024-05-09 | 2024-06-04 | 中科星图数字地球合肥有限公司 | 一种大规模场景用三角面片模型简化方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sheffer et al. | Mesh parameterization methods and their applications | |
KR101265810B1 (ko) | 프로시저 기하 개체의 삼각화 | |
El‐Sana et al. | Generalized view‐dependent simplification | |
Erikson et al. | GAPS: General and automatic polygonal simplification | |
US8711143B2 (en) | System and method for interactive image-based modeling of curved surfaces using single-view and multi-view feature curves | |
Greene | Detecting Intersection of a Rectangular Solid and a Convex Polyhedron. | |
US6952204B2 (en) | 3D computer modelling apparatus | |
CN103236079B (zh) | 一种基于三维模型体素化的内部球改进构造方法 | |
CN110675496A (zh) | 基于三维城市地质模型的网格剖分和可视化方法及其系统 | |
CN108154553A (zh) | 一种三维模型与监控视频的无缝融合方法及装置 | |
CN115439607A (zh) | 一种三维重建方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US11605200B2 (en) | System for optimizing a 3D mesh | |
JP2002342785A (ja) | 三角形メッシュ簡単化装置およびプログラム | |
CA2357971A1 (en) | Apparatus and method for draping annotations on to a geometric surface | |
Li et al. | Contour detection and salient feature line regularization for printed circuit board in point clouds based on geometric primitives | |
Wiemann et al. | Automatic Map Creation For Environment Modelling In Robotic Simulators. | |
JP6482193B2 (ja) | 映像処理装置及び方法 | |
JP2001067495A (ja) | 三角形メッシュの生成方法、装置及び記録媒体 | |
Liang et al. | Exact visual hull from marching cubes | |
JP2001351119A (ja) | 三角形メッシュ生成方法及び該方法を実行するための記録媒体 | |
Liu et al. | Computing global visibility maps for regions on the boundaries of polyhedra using Minkowski sums | |
Schilling et al. | Rendering of multiresolution models with texture | |
JP4061013B2 (ja) | 3次元形状生成方法、その方法を実施するためのプログラムを記憶した記憶媒体および3次元形状生成装置 | |
Bhunre et al. | Topological analysis of voxelized objects by discrete geodesic reeb graph | |
Kong et al. | Collosion detection research based on capsule bounding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041004 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20051021 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 |