JP2002342244A - Server system, and communication control method and program thereof - Google Patents

Server system, and communication control method and program thereof

Info

Publication number
JP2002342244A
JP2002342244A JP2001149767A JP2001149767A JP2002342244A JP 2002342244 A JP2002342244 A JP 2002342244A JP 2001149767 A JP2001149767 A JP 2001149767A JP 2001149767 A JP2001149767 A JP 2001149767A JP 2002342244 A JP2002342244 A JP 2002342244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal devices
message
user
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001149767A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutoyo Maehiro
和豊 前廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Co Ltd filed Critical Square Co Ltd
Priority to JP2001149767A priority Critical patent/JP2002342244A/en
Publication of JP2002342244A publication Critical patent/JP2002342244A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To protect privacy of users, while preventing the malicious actions of users. SOLUTION: A user registers a handle name and receives information service from an information service system by using the handle name. A plurality of handle names are permitted, and the handle name to be used is selected by the user. Information, to be transmitted from a client 1a to the information service system, is added with the handle name, and the rejection of the incoming of the information having the specific handle name is performed by a profile server 115 or the other client, based on the handle name.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置を使用し
てユーザ同士がメッセージ交換等を行う場合に好適なサ
ーバシステム、その通信制御方法およびプログラムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a server system suitable for exchanging messages between users using a terminal device, a communication control method and a program therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のシステムでは複数の端末
装置とメッセージ交換用サーバ(以下、単にサーバ)と
を通信ネットワークを介して接続し、1つの端末装置か
ら入力されたメッセージを他の端末装置に対して配信
し、表示させている。表示されたメッセージを見たもの
は、その応答メッセージに対する回答メッセージを自己
の端末装置に入力すると、回答メッセージが他の端末装
置にサーバから配信されて表示される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of system, a plurality of terminal devices and a message exchange server (hereinafter simply referred to as a server) are connected via a communication network, and a message input from one terminal device is transmitted to another terminal device. It is distributed to the device and displayed. When the user sees the displayed message and inputs a response message to the response message into his / her own terminal device, the response message is distributed from the server to another terminal device and displayed.

【0003】メッセージ交換は2つの端末装置で1対1
で行うことも可能であり、また、特定の端末装置から複
数の端末へメッセージ配信することも可能である。
[0003] Message exchange is one-to-one between two terminal devices.
It is also possible to perform message distribution from a specific terminal device to a plurality of terminals.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このようなシステムで
は、メッセージ送信者、いわゆる発言者が、他の発言者
に対して誹謗中傷を行うことがある。また、誹謗中傷を
行わないまでも、発言者にとっては発言メッセージを見
たくないような人がいる。
In such a system, a message sender, a so-called speaker, sometimes slanders another speaker. Also, there is a person who does not want to see a message even if he does not slander.

【0005】電子メールでは、メールを受け取りたくな
い人のメールアドレスを自己の端末に登録しておくと電
子メールの着信を拒否することができる。しかしながら
メッセージ配信を行う従来のシステムでは、通常、ニッ
クネームなどを使用し、また、ニックネームも発言者が
メッセージ本文中に好きな名前を記載している。
[0005] In the case of e-mail, if the e-mail address of a person who does not want to receive e-mail is registered in his / her own terminal, incoming e-mail can be rejected. However, in a conventional system for delivering a message, a nickname or the like is usually used, and the nickname also describes a favorite name in the message body of the speaker.

【0006】このため従来のシステムでは、メッセージ
の発言者の特定をシステム運営者側およびメッセージ受
信者側で特定しづらいので、メッセージ拒否がしにくい
という不具合が従来技術にはあった。
For this reason, in the conventional system, it is difficult for the system operator and the message receiver to specify the speaker of the message, so that the conventional technology has a problem that it is difficult to reject the message.

【0007】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、データ送信者側のプライバシーを秘匿しつつ特定の
人間からの情報を着信拒否したり、特定の人間への情報
の送信拒否を行うことができるサーバシステム、その通
信制御方法およびプログラムを提供することにある。
In view of the above, it is an object of the present invention to reject incoming information from a specific person or refuse to transmit information to a specific person while concealing the privacy of the data sender. An object of the present invention is to provide a server system capable of performing the communication, a communication control method thereof, and a program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置の間でメッセージ交換を行うサ
ーバシステムにおいて、前記複数の端末装置のユーザに
対してメッセージの送信元識別情報が予め対応付けられ
ており、前記複数の端末装置から自己の端末装置に対す
るメッセージ送信を拒否する1または複数の第1の送信
元識別情報を受け付ける受付手段と、複数の端末装置の
いずれかから他の端末装置宛てのメッセージを受信した
場合、そのメッセージの第2の送信元識別情報を取得す
る取得手段と、該取得手段で取得された第2の送信元識
別情報が、前記受付手段により受け付けた1または複数
の第1の送信元情報のいずれかと一致する場合、前記他
の端末装置宛てのメッセージを前記他の端末装置に提供
しないように制御する通信制御手段とを備えたことを特
徴とする。
To achieve the above object, according to the present invention, there is provided a server system which is connected to a plurality of terminal devices and exchanges messages between the plurality of terminal devices. Source identification information of a message is previously associated with a user of the plurality of terminal devices, and one or a plurality of first source identifications that reject message transmission from the plurality of terminal devices to the own terminal device. Receiving means for receiving information; acquiring means for acquiring second source identification information of the message when a message addressed to another terminal apparatus is received from any of the plurality of terminal apparatuses; If the second transmission source identification information matches any one or more of the first transmission source information received by the receiving means, the message addressed to the other terminal device is sent. Characterized by comprising a communication control means for controlling so as not to provide a message to the other terminal devices.

【0009】請求項2の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置のユーザに関する情報を前記複
数の端末装置に提供するサーバシステムにおいて、前記
複数の端末装置のユーザに対してハンドル名が予め対応
付けられており、前記複数の端末装置の中の任意の端末
装置から、送信拒否のハンドル名を受け付ける受付手段
と、当該受け付けたハンドル名を有するユーザの端末装
置には前記任意の端末装置のユーザに関する情報を提供
しないように制御する通信制御手段とを備えたことを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a server system for connecting to a plurality of terminal devices and providing information on users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices. A handle name is associated in advance, and accepting means for accepting a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices, and the terminal device of the user having the accepted handle name, Communication control means for controlling so as not to provide information on the user of the terminal device.

【0010】請求項3の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置の間でメッセージ交換を行うサ
ーバシステムの通信制御方法において、前記複数の端末
装置のユーザに対してメッセージの送信元識別情報が予
め対応付けられており、前記サーバシステムは、前記複
数の端末装置から自己の端末装置に対するメッセージ送
信を拒否する1または複数の第1の送信元識別情報を受
け付け、複数の端末装置のいずれかから他の端末装置宛
てのメッセージを受信した場合、そのメッセージの第2
の送信元識別情報を取得し、取得された第2の送信元識
別情報が、受け付けた1または複数の第1の送信元情報
のいずれかと一致する場合、前記他の端末装置宛てのメ
ッセージを前記他の端末装置に提供しないように制御す
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a communication control method for a server system which is connected to a plurality of terminal devices and exchanges messages between the plurality of terminal devices. Source server identification information is associated in advance, and the server system receives one or a plurality of first source source identification information for rejecting message transmission from the plurality of terminal devices to its own terminal device, and If a message addressed to another terminal device is received from any of the devices, the second
And if the acquired second source identification information matches any of the received one or more pieces of first source information, the message addressed to the other terminal device is sent to the terminal device. It is characterized in that it is controlled so as not to be provided to other terminal devices.

【0011】請求項4の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置のユーザに関する情報を前記複
数の端末装置に提供するサーバシステムの通信制御方法
において、前記複数の端末装置のユーザに対してハンド
ル名が予め対応付けられており、前記サーバシステム
は、前記複数の端末装置の中の任意の端末装置から、送
信拒否のハンドル名を受け付け、当該受け付けたハンド
ル名を有するユーザの端末装置には前記任意の端末装置
のユーザに関する情報を提供しないように制御すること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a communication control method of a server system for connecting to a plurality of terminal devices and providing information on users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices. A handle name is associated with the user in advance, and the server system receives a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices, and receives a handle name of the user having the received handle name. The terminal device is controlled so as not to provide information on the user of the arbitrary terminal device.

【0012】請求項5の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置の間でメッセージ交換を行うサ
ーバシステムで実行されるプログラムにおいて、前記複
数の端末装置のユーザに対してメッセージの送信元識別
情報が予め対応付けられており、前記複数の端末装置か
ら自己の端末装置に対するメッセージ送信を拒否する1
または複数の第1の送信元識別情報を受け付ける受付ス
テップと、複数の端末装置のいずれかから他の端末装置
宛てのメッセージを受信した場合、そのメッセージの第
2の送信元識別情報を取得する取得ステップと、該取得
ステップで取得された第2の送信元識別情報が、前記受
付ステップにより受け付けた1または複数の第1の送信
元情報のいずれかと一致する場合、前記他の端末装置宛
てのメッセージを前記他の端末装置に提供しないように
制御する通信制御ステップとを備えたことを特徴とす
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a program executed by a server system connected to a plurality of terminal devices and exchanging messages among the plurality of terminal devices, wherein a message is transmitted to a user of the plurality of terminal devices. The sender identification information is associated in advance, and rejects message transmission from the plurality of terminal devices to its own terminal device.
Or, a receiving step of receiving a plurality of first transmission source identification information, and obtaining a second transmission source identification information of the message when a message addressed to another terminal device is received from any of the plurality of terminal devices. And if the second source identification information obtained in the obtaining step matches one or more of the first source information received in the receiving step, a message addressed to the other terminal device And a communication control step of controlling so as not to provide the terminal device to the other terminal device.

【0013】請求項6の発明は、複数の端末装置と接続
し、前記複数の端末装置のユーザに関する情報を前記複
数の端末装置に提供するサーバシステムで実行されるプ
ログラムにおいて、前記複数の端末装置のユーザに対し
てハンドル名が予め対応付けられており、前記複数の端
末装置の中の任意の端末装置から、送信拒否のハンドル
名を受け付ける受付ステップと、当該受け付けたハンド
ル名を有するユーザの端末装置には前記任意の端末装置
のユーザに関する情報を提供しないように制御する通信
制御ステップとを備えたことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a program executed by a server system connected to a plurality of terminal devices and providing information on users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices. A handle name is associated with the user in advance, a receiving step of receiving a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices, and a terminal of the user having the received handle name A communication control step of controlling not to provide information on the user of the arbitrary terminal device.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、電子化会議システムを包含する情
報サービスシステムのシステム構成を示す。図1におい
て、情報サービスシステムは、通信ネットワーク10
0、情報サービス企業のサーバ群102、及び通信ネッ
トワーク100を介してサーバ群102と接続可能な複
数のユーザが使用するクライアント(端末装置)、例え
ば103a、103b、104a、104b等を含む。サ
ーバ群102及びクライアント103a、103b、1
04a、104bは、各々コンピュータシステムであ
る。なお、通信ネットワーク100をシステムから除外
してもよい。
FIG. 1 shows a system configuration of an information service system including an electronic conference system. In FIG. 1, an information service system includes a communication network 10.
0, a server group 102 of an information service company, and clients (terminal devices) used by a plurality of users connectable to the server group 102 via the communication network 100, for example, 103a, 103b, 104a, 104b, and the like. Server group 102 and clients 103a, 103b, 1
04a and 104b are computer systems, respectively. Note that the communication network 100 may be excluded from the system.

【0016】サーバ群102内部の複数種のサーバが協
同して動作し、種々の情報サービスを提供する。情報サ
ービスシステムは認証サーバ(群)111、コンテンツ
サーバ(群)112、メッセージサーバ(群)113、
メールサーバ(群)114、プロファイルサーバ115
およびゲームサーバ(群)116を有する。認証サーバ
111はユーザユーザのアカウント(ログインID(識
別子))及びパスワードを管理する。また認証サーバ1
11は、ユーザの接続状況(オンライン/オフライン)
及びオンライン中であるユーザのクライアントマシンの
アドレスを管理するようにしてもよい。
A plurality of types of servers in the server group 102 operate in cooperation to provide various information services. The information service system includes an authentication server (group) 111, a content server (group) 112, a message server (group) 113,
Mail server (group) 114, profile server 115
And a game server (group) 116. The authentication server 111 manages user accounts (login IDs (identifiers)) and passwords. Authentication server 1
11 is the connection status of the user (online / offline)
Alternatively, the address of a client machine of a user who is online may be managed.

【0017】コンテンツサーバ112はスポーツ、音
楽、漫画、買い物情報及びその他各種情報を提供する。
The content server 112 provides sports, music, comics, shopping information, and other various information.

【0018】メッセージサーバ113は少なくとも2つ
のクライアント間の授受されるメッセージを転送する。
The message server 113 transfers a message exchanged between at least two clients.

【0019】メールサーバ114はユーザ間の電子メー
ル交換サービスを提供する。
The mail server 114 provides an electronic mail exchange service between users.

【0020】ゲームサーバ116はオンラインゲームを
提供する。ユーザはビューアからゲームサーバ内のオン
ラインゲームを起動してゲームを行う。例えばそのオン
ラインゲームがロールプレイングゲーム(ユーザがゲー
ムのキャラクタになってプレイするゲーム)の場合に
は、他のユーザユーザと共にロールプレイングゲームを
行うことができる。
The game server 116 provides an online game. The user plays the game by starting the online game in the game server from the viewer. For example, when the online game is a role-playing game (a game in which a user plays as a game character), the user can play a role-playing game with another user.

【0021】プロファイルサーバ115はユーザのアカ
ウント(いわゆるログインID)毎にそのアカウントに
対応するユーザのプロファイル(ユーザ情報)を管理す
る。ユーザはビューアから自分のプロファイルおよびゲ
ームやメッセージ交換で使用するハンドル名をプロファ
イルサーバ115へ登録することができる。プロファイ
ルの中には、そのユーザのクライアントが現在、情報サ
ービスシステムに接続しているか否かを示す情報、ま
た、情報サービスシステムの中で使用している情報サー
ビスおよびユーザが予め登録したハンドル名が含まれ
る。ハンドル名は情報サービスの種類ごとに複数セット
が許容される。
The profile server 115 manages, for each user account (so-called login ID), a profile (user information) of the user corresponding to the account. The user can register his / her profile and a handle name used for game and message exchange from the viewer to the profile server 115. The profile includes information indicating whether the user's client is currently connected to the information service system, information services used in the information service system, and a handle name registered in advance by the user. included. A plurality of sets of handle names are allowed for each type of information service.

【0022】本実施形態では、プロファイルサーバ11
5が後述のメッセージ転送において、ブラックリストへ
の登録を行ったユーザのクライアントには、特定のハン
ドル名を有するユーザのクライアントから送られたオフ
ラインメッセージ等を着信拒否するように通信制御を行
う。
In this embodiment, the profile server 11
In the message transfer 5 described later, communication control is performed on the client of the user who has registered in the blacklist so that an off-line message or the like sent from the client of the user having a specific handle name is rejected.

【0023】また、ブラックリストへの登録を行ったユ
ーザのハンドル名を、ブラックリストに登録されたハン
ドル名を使用するクライアントへはオンライン通知しな
いようにプロファイルサーバ115が通信制御を行う。
The profile server 115 performs communication control so that the handle name of the user who has registered in the black list is not notified online to the client using the handle name registered in the black list.

【0024】クライアント103a、103bは、家庭
用の(ビデオ)ゲーム装置であり、たとえば、ソニー社
のプレイステーション2(登録商標)を使用することが
できる。
The clients 103a and 103b are home (video) game machines, and can use, for example, PlayStation 2 (registered trademark) of Sony Corporation.

【0025】クライアント104a、104bは汎用の
パーソナル・コンピュータ(以下、PCと呼ぶ)であ
る。上記クライアントは、上述の本発明に係る後述のプ
ログラムをCDROMなどの記録媒体からロードして実
行するすることができる。クライアント103a、10
3b、104a、104bを単にクライアントと総称す
ることがある。通信ネットワーク100は、サーバ群1
02及び上述のクライアント103a、103b、10
4a、104b等を接続する。通信ネットワーク100
としては、本実施形態ではインターネットを想定する。
データの送受信にはTCP/IP、HTTP(hypertex
t transfer protocol)、SMTP(simple mail trans
fer protocol)、FTP(file transfer protocol)等
通常のプロトコルを使用すればよい。
The clients 104a and 104b are general-purpose personal computers (hereinafter, referred to as PCs). The client can load and execute a program described below according to the present invention from a recording medium such as a CDROM. Client 103a, 10
3b, 104a, and 104b may be simply referred to as a client. The communication network 100 includes a server group 1
02 and the clients 103a, 103b, 10
4a and 104b are connected. Communication network 100
In this embodiment, the Internet is assumed.
For data transmission / reception, TCP / IP, HTTP (hypertex
t transfer protocol), SMTP (simple mail trans)
An ordinary protocol such as fer protocol (FTP) or FTP (file transfer protocol) may be used.

【0026】本実施形態では、クライアントを家庭用の
ビデオゲーム装置103aとした場合について簡単に説
明する。ビデオゲーム装置の構成の一例を図2に示す。
ビデオゲーム装置1の本体2は、主制御部11、RAM
12、ハードディスクドライブ(HDD)18、サウン
ド処理部14、グラフィック処理部15、CD−ROM
ドライブ16、通信インターフェース17およびインタ
ーフェース部13を有する。
In this embodiment, a case where the client is a home video game device 103a will be briefly described. FIG. 2 shows an example of the configuration of the video game device.
The main body 2 of the video game device 1 includes a main control unit 11, a RAM,
12, hard disk drive (HDD) 18, sound processing unit 14, graphic processing unit 15, CD-ROM
It has a drive 16, a communication interface 17, and an interface unit 13.

【0027】主制御部11はCPUおよびROMを有
し、CPUはROMに搭載されたシステムプログラムに
基づいてシステム制御を行うとともに、ハードディスク
にインストールされたゲームソフトをRAM12上にロ
ードして実行する。
The main control unit 11 has a CPU and a ROM. The CPU performs system control based on a system program loaded in the ROM, and loads game software installed on a hard disk onto the RAM 12 and executes the game software.

【0028】RAM12はCPUに対する入出力データ
を一時記憶する。HDD18はハードディスクに対して
データを読み書きする。サウンド処理部14はデジタル
形態の音響信号をアナログの音響信号に変換して出力装
置6のスピーカ62に出力する。グラフィック処理部1
5は出力装置6のディスプレイの表示画面61に表示す
るイメージを記憶し、ディスプレイに提供する。
The RAM 12 temporarily stores input / output data for the CPU. The HDD 18 reads and writes data from and to a hard disk. The sound processing unit 14 converts a digital audio signal into an analog audio signal and outputs the analog audio signal to the speaker 62 of the output device 6. Graphic processing unit 1
Reference numeral 5 stores an image to be displayed on the display screen 61 of the display of the output device 6 and provides the image to the display.

【0029】CD−ROMドライブ16はCD−ROM
4を装着し、CD−ROM4からゲームソフトおよび関
連データを読み取る。通信インターフェース17はイン
ターネット100を介して外部装置と通信を行う。
The CD-ROM drive 16 is a CD-ROM
4 and read the game software and related data from the CD-ROM 4. The communication interface 17 communicates with an external device via the Internet 100.

【0030】インターフェース部13は入力装置(コン
トローラ)3からゲームのための各種の情報を入力する
と共に、メモリカード5に対してゲーム関連のデータを
読み書きする。
The interface unit 13 inputs various information for a game from the input device (controller) 3 and reads and writes game-related data from and to the memory card 5.

【0031】ゲーム装置本体201はビューアを起動し
サーバ群102へアクセスする。テレビ受像機はゲーム
装置本体201からの画像及び音のデータを出力する。
コントローラはユーザの指示をゲーム装置本体2へ入力
する。ビューアはCDROM4からゲーム装置本体にイ
ンストールされる。
The game apparatus main unit 201 starts a viewer and accesses the server group 102. The television receiver outputs image and sound data from the game apparatus main body 201.
The controller inputs a user's instruction to the game device main body 2. The viewer is installed in the game device main body from the CDROM4.

【0032】本実施形態では、ビューア内に図4のプロ
グラムが組み込まれており、図4のプログラムをゲーム
装置本体内のCPUが実行することにより、本発明に係
る着信拒否処理を実行する。
In the present embodiment, the program of FIG. 4 is incorporated in the viewer, and the CPU of the game apparatus main body executes the program of FIG. 4 to execute the call rejection processing according to the present invention.

【0033】最初に図1のシステム全体の概略の処理内
容を説明し、その次に各装置の処理内容を説明する。
First, the general processing contents of the entire system of FIG. 1 will be described, and then the processing contents of each device will be described.

【0034】(ハンドル名の登録)ユーザは情報サービ
スシステムの会員登録を行う時に、自分が使用するハン
ドル名を登録する。ハンドル名は1以上が許容される。
登録はクライアントから行ってもよいし、葉書等で行う
ことができる。登録のハンドル名は、ユーザに割り当て
られるログイン用のユーザID(以下ログインIDと称
す)と関連付けられてプロファイルサーバ内のユーザ関
連データベースに登録される。クライアントからのオン
ライン登録の場合には、プロファイルサーバが自動登録
処理を行い、葉書による登録の場合にはプロファイルサ
ーバのキーボードから登録に必要な情報が入力される。
(Registration of Handle Name) When registering a member of the information service system, the user registers a handle name used by the user. One or more handle names are allowed.
Registration may be performed from the client, or may be performed using a postcard or the like. The registered handle name is registered in a user-related database in the profile server in association with a login user ID (hereinafter, referred to as a login ID) assigned to the user. In the case of online registration from a client, the profile server performs automatic registration processing, and in the case of postcard registration, information necessary for registration is input from the keyboard of the profile server.

【0035】(ブラックリストおよびフレンドリストの
登録)ユーザがクライアントからサーバ群102にアク
セスすると、認証サーバによりログインIDによる認証
が行われ、情報サービスシステム上の各サーバとクライ
アントとの間の通信が許可される。また、ユーザはクラ
イアントの表示画面上のメニューを操作して、ブラック
リスト(着信拒否/送信拒否の対象者リスト)への登録
処理を選択する。この選択に応じてクライアントの表示
画面には図9の符号200に示すようなウィンドウ画面
が表示されるので、ユーザは、仮想キーボード(あるい
はキーボード)を使用して、着信を拒否したいユーザの
ハンドル名(ニックネームとも呼ばれる)および拒否レ
ベルを入力する。本実施形態では拒否レベル1と拒否レ
ベル2が用意されている。
(Registration of Black List and Friend List) When a user accesses the server group 102 from a client, authentication is performed by a login ID by an authentication server, and communication between each server and the client on the information service system is permitted. Is done. In addition, the user operates a menu on the display screen of the client to select a registration process to a blacklist (a list of rejection / transmission rejection targets). In response to this selection, a window screen as shown by reference numeral 200 in FIG. 9 is displayed on the display screen of the client, so that the user can use the virtual keyboard (or keyboard) to handle the name of the user who wants to reject the incoming call. (Also known as a nickname) and rejection level. In this embodiment, rejection level 1 and rejection level 2 are prepared.

【0036】拒否レベル1は登録したハンドル名と同じ
ハンドル名を有するメッセージの着信拒否を行うレベル
である。拒否レベル2はそのハンドル名を有するユーザ
の他のハンドル名全てのメッセージ等について着信拒否
を行うレベルである。
The rejection level 1 is a level for rejecting a message having the same handle name as the registered handle name. Rejection level 2 is a level for rejecting incoming messages for all messages and the like of other handle names of the user having the handle name.

【0037】入力されたハンドル名および拒否レベル
は、プロファイルサーバ115に送られてシステム内部
の記憶装置内のユーザごとのブラックリストに登録され
る。このブラックリストのデータ構造を図3(A)に示
す。ブラックリストは着信拒否の対象のユーザのログイ
ンIDと、ユーザが有する複数のハンドル名を記憶する
領域がそれぞれ設けられている。各ハンドル名に対して
は着信/送信拒否を実行するか否かを示す着信拒否フラ
グが付加されている。
The input handle name and rejection level are sent to the profile server 115 and registered in a black list for each user in a storage device in the system. FIG. 3A shows the data structure of this black list. The blacklist is provided with areas for storing a login ID of a user whose call is to be rejected and a plurality of handle names possessed by the user. An incoming call rejection flag indicating whether to execute incoming / outgoing call rejection is added to each handle name.

【0038】この形態では、クライアントからオフライ
ンメッセージ等の着信拒否のためおおびオンライン通知
の送信拒否のためのハンドル名の登録が行われると、そ
のハンドル名を有するユーザが登録した他のハンドル名
に関する検索がプロファイルサーバ115内のユーザデ
ータベース(プロファイル)に対して行われ、プロファ
イルサーバ115はブラックリストに登録されたユーザ
のログインIDおよびがそのユーザが保有する1以上の
ハンドル名を取得する。プロファイルサーバ115は取
得したログインIDおよびハンドル名および拒否レベル
に対応した着信拒否フラグのオン/オフを上記ブラック
リストに記載する。
In this embodiment, when a client registers a handle name for rejecting an incoming call such as an offline message and rejecting transmission of an online notification from a client, another handle name registered by a user having the handle name is registered. The search is performed on the user database (profile) in the profile server 115, and the profile server 115 acquires the login ID of the user registered in the blacklist and one or more handle names owned by the user. The profile server 115 writes on / off of the incoming call rejection flag corresponding to the obtained login ID, handle name, and rejection level in the blacklist.

【0039】具体的には、図3(A)のハンドル名ごと
に着信拒否の要否を示すフラグ情報を付加し、レベル1
の場合には、該当するハンドル名のフラグをオン(ビッ
ト1に設定)すればよいし、レベル2の場合にはすべて
のハンドル名のフラグ情報をオンすればよい。
More specifically, flag information indicating the necessity of call rejection is added to each handle name shown in FIG.
In the case of, the flag of the corresponding handle name may be turned on (set to bit 1), and in the case of level 2, the flag information of all the handle names may be turned on.

【0040】本実施形態では自己のクライアントがサー
バ群102にログオンしたときに、その旨を予めフレン
ドリストに登録した公開レベルに応じて他のユーザのク
ライアントに通知するオンライン通知機能を有する。こ
のため、フレンドリストは、プロファイルサーバ115
内のハードディスクのような記憶装置に設けられる。フ
レンドリストは、登録申請者のログインIDとオンライ
ン通知を許可する他ののユーザのログインID、そのハ
ンドル名および公開レベルからなるリストである。
This embodiment has an online notification function for notifying the client of another user according to the disclosure level registered in the friend list in advance when the client logs on to the server group 102. For this reason, the friend list is stored in the profile server 115.
Provided in a storage device such as a hard disk. The friend list is a list including the login ID of the registration applicant, the login IDs of other users who are permitted to be notified online, their handle names, and the disclosure level.

【0041】登録申請者はログイン後、クライアントの
表示画面のメニュー選択でフレンドリストの登録メニュ
ーを選択すると、図9のウィンドウ画面200が表示さ
れる。ここで、ユーザは、通知したい相手のハンドル名
およびそのハンドル名が使用される分野名(たとえば、
チャットルーム名、ゲーム名など)を入力する。入力さ
れた情報がプロファイルサーバ115内のフレンドリス
トに書き込まれる。
When the registration applicant logs in and selects the friend list registration menu from the menu selection on the client display screen, a window screen 200 shown in FIG. 9 is displayed. Here, the user may select the handle name of the person to notify and the field name in which the handle name is used (for example,
Chat room name, game name, etc.). The input information is written in the friend list in the profile server 115.

【0042】(メッセージの着信拒否)ユーザがクライ
アントからメッセージを入力すると、入力されたメッセ
ージには少なくともそのユーザのハンドル名(送信元の
ハンドル名)が付加されてメッセージサーバ113に転
送される。メッセージサーバ113はメッセージの送信
先のクライアントが情報サービスシステムに接続してい
るか否かをプロファイルサーバのステータス情報を参照
して判定する。送信先のクライアントが情報サービスシ
ステムに接続していない場合には、内部のハードディス
クに受信メッセージ(いわゆるオフラインメッセージ)
をストアする。ストアされた受信メッセージについて
は、プロファイルサーバ115によりブラックリストに
登録されているハンドル名のユーザからのメッセージで
あるかの判定およびブラックリスト登録者からのメッセ
ージの場合にはメッセージ廃棄処理が行われる。その
後、メッセージ送信先のユーザが情報サービスシステム
にログインした時にそのユーザのクライアントに、保存
してあるメッセージが送られる。
(Rejection of Message Reception) When a user inputs a message from a client, the input message is transferred to the message server 113 with at least the handle name of the user (handle name of the transmission source) added. The message server 113 determines whether the client of the message transmission destination is connected to the information service system with reference to the status information of the profile server. If the destination client is not connected to the information service system, a received message (so-called offline message) is stored on the internal hard disk
Store. The stored received message is determined by the profile server 115 as to whether it is a message from a user whose handle name is registered in the blacklist, and if the message is from a blacklist registrant, the message is discarded. Thereafter, when the user of the message destination logs in to the information service system, the stored message is sent to the client of the user.

【0043】一方、メッセージ送信先のユーザのクライ
アントが情報サービスシステムに接続している場合に
は、メッセージサーバ113は受信したメッセージ(い
わゆるオンラインメッセージ)を送信先のクライアント
に送信する。クライアントはメッセージを受信すると内
部に保存してあるブラックリストと照合してメッセージ
の着信拒否処理を行う。このため、ブラックリストに登
録したユーザからのメッセージが送信先のクライアント
に表示されることはない。
On the other hand, when the client of the user of the message transmission destination is connected to the information service system, the message server 113 transmits the received message (so-called online message) to the client of the transmission destination. When the client receives the message, it checks the message against the black list stored in the client and performs a message rejection process. Therefore, the message from the user registered in the blacklist is not displayed on the client of the transmission destination.

【0044】クライアント側での着信拒否のために、ク
ライアントが情報サービスシステムにアクセスしたとき
に、プロファイルサーバ115からクライアントに関連
する図3A)のブラックリストがダウンロードされる。
ダウンロードされたブラックリストはディスプレイには
表示できないようにプロテクトがかけらている。
When the client accesses the information service system for the rejection of the call on the client side, the profile server 115 downloads the blacklist of FIG.
The downloaded blacklist is protected from being displayed on the display.

【0045】(オンライン通知の送信拒否)クライアン
トが情報サービスシステムにログインし、何らかの情報
サービス、たとえば、メッセージ転送サービス、ゲーム
サービスやチャットサービスを使用するためにクライア
ントから情報サービスシステムに指示等を送る場合に
は、その指示に対してユーザのログインIDおよびハン
ドル名が付加される。本実施形態では、複数のハンドル
名が許容されており、ユーザは、使用するハンドル名を
クライアント上の表示画面上の複数の登録のハンドル名
からポインティングデバイス等により選択することがで
きる。選択されたハンドル名がクライアント内部のRA
Mまたはハードディスクに一時記憶され、情報サービス
システムへの送信に使用される。
(Rejection of Transmission of Online Notification) When a client logs in to an information service system and sends an instruction or the like from the client to the information service system in order to use some information service, for example, a message transfer service, a game service or a chat service. , The user's login ID and handle name are added to the instruction. In the present embodiment, a plurality of handle names are allowed, and the user can select a handle name to be used from a plurality of registered handle names on the display screen on the client using a pointing device or the like. The selected handle name is the RA inside the client.
M or temporarily stored in the hard disk and used for transmission to the information service system.

【0046】ログインしている全てのクライアントとプ
ロファイルサーバ115との間では一定周期で繰り返し
ユーザのステータス情報の交換が行われており、プロフ
ァイルサーバ115は公開レベルに対応したオンライン
通知を各クライアントに送信する。オンライン通知の中
には、公開するハンドル名が含まれる。
The exchange of the status information of the user is repeatedly performed at regular intervals between all the logged-in clients and the profile server 115, and the profile server 115 sends an online notification corresponding to the disclosure level to each client. I do. The name of the handle to be published is included in the online notification.

【0047】本実施形態では以下の公開レベルが用意さ
れている。 公開レベル1:フレンドリストに登録されており、かつ
同じ情報サービスを受けている他のユーザに自己がオン
ライン(接続中)であることをハンドル名により知らせ
る。 公開レベル2:フレンドリストに登録されているユーザ
に対して、現在、受けている情報サービスにかかわりな
く、自己がオンライン(接続中)であることをハンドル
名により知らせる。 公開レベル3:システムに接続しているユーザ全てに対
して自己がオンライン(接続中)であることをハンドル
名により知らせる。
In this embodiment, the following disclosure levels are prepared. Disclosure level 1: Inform other users who are registered in the friend list and receive the same information service that they are online (connected) by a handle name. Disclosure level 2: A user registered in the friend list is notified by a handle name that he or she is online (connected) irrespective of the information service currently received. Disclosure level 3: Inform all users connected to the system that they are online (connecting) by a handle.

【0048】あるユーザに対してオンラインの他のユー
ザのハンドル名を通知する場合には、その通知に先立っ
て、上記あるユーザが登録したブラックリストに記載さ
れているハンドル名はオンライン通知の中から除外され
る。
When notifying a certain user of the handle name of another online user, the handle name described in the blacklist registered by the certain user is obtained from the online notification prior to the notification. Excluded.

【0049】(メールの着信拒否)メールの着信拒否に
関しては、ユーザがブラックリストの登録時に拒否レベ
ル1または2を設定するとメールの着信拒否が可能とな
る。具体的には、ユーザが図3(B)に示すような着信
拒否リストをクライアントの表示画面上で作成すると、
作成された着信拒否リストがクライアントに保存され、
以後、クライアントがメールサーバ114から取り込ん
だ、自己宛ての受信メールの中の、着信拒否リストに記
載されたメールアドレスが送信元となっているメールは
クライアント側で着信拒否が行われ、クライアントの表
示画面に表示されることはない。
(Rejection of Mail Reception) Regarding rejection of mail, if the user sets rejection level 1 or 2 at the time of blacklist registration, mail reception rejection becomes possible. Specifically, when the user creates a call rejection list as shown in FIG. 3B on the display screen of the client,
The created blocked call list is saved on the client,
Thereafter, among the received mails received by the client from the mail server 114 and destined for itself, the mails whose source addresses are the mail addresses listed in the call rejection list are rejected by the client, and the client displays the message. It is not displayed on the screen.

【0050】以上、種々の情報の着信拒否機能および送
信拒否機能を説明したので、サーバおよびクライアント
側での具体的な処理を次に説明する。
Having described the functions of rejecting incoming calls and rejecting various types of information, specific processing on the server and client sides will now be described.

【0051】(クライアントの処理)クライアント側の
着信拒否および関連する処理のための処理手順を図4に
示す。図4の処理手順は本発明に係わる処理のみを記載
し、他の処理は省略している。図4の処理手順はプログ
ラムの形態でクライアント内のROMまたはハードディ
スク等に搭載されCPUにより実行される。
(Processing by Client) FIG. 4 shows a processing procedure for rejecting incoming calls on the client side and related processing. The processing procedure in FIG. 4 describes only processing related to the present invention, and other processing is omitted. 4 is mounted in a ROM or a hard disk in the client in the form of a program and executed by the CPU.

【0052】図4において、図4のプログラムが起動さ
れると、初期化処理が実行される(ステップS10)。
初期化処理において、情報サービスシステムに対するロ
グイン処理が行われる。クライアントがユーザAが操作
しているものとする。ログイン処理後、プロファイルサ
ーバ115はログイン処理で使用されたユーザAに関す
るログインIDに基づき内部に保存しているユーザAの
ブラックリスト(図3(A)参照)をクライアントにダ
ウンロードする。ダウンロードされたブラックリストは
クライアント内のRAMまたはハードディスクにストア
される(ステップS20)。
In FIG. 4, when the program of FIG. 4 is started, an initialization process is executed (step S10).
In the initialization process, a login process to the information service system is performed. It is assumed that the user is operating the client A. After the login process, the profile server 115 downloads the internally stored user A blacklist (see FIG. 3A) to the client based on the login ID of the user A used in the login process. The downloaded blacklist is stored in the RAM or the hard disk in the client (Step S20).

【0053】クライアントは、メッセージサーバ113
からの送信メッセージの有無を確認する(ステップS3
0)。メッセージが送られてきている場合には、そのメ
ッセージを受信してRAMに一時記憶する。メッセージ
には送信側のクライアントがそのユーザBのハンドル名
Xを付加しているので、クライアントはブラックリスト
を参照して、ハンドル名Xがブラックリストに登録さ
れ、かつ拒否レベルがオンになっているか否かを判定す
る(ステップS31)。
The client is a message server 113
(Step S3)
0). If a message has been sent, the message is received and temporarily stored in the RAM. Since the sending client attaches the handle name X of the user B to the message, the client refers to the blacklist, and the handle name X is registered in the blacklist and the rejection level is turned on. It is determined whether or not it is (step S31).

【0054】YES判定が得られた場合は、RAMに一
時記憶されているメッセージを廃棄する(ステップS3
3)。
If the determination is YES, the message temporarily stored in the RAM is discarded (step S3).
3).

【0055】一方、NO判定が得られた場合には、RA
Mに一時記憶されたメッセージをディスプレイに表示す
る(ステップS32)。なお、一時記憶されたメッセー
ジをRAMの保存記憶領域に移し、メッセージの到着案
内を行い、その後、メッセージの表示を行ってもよい。
On the other hand, if a NO determination is obtained, RA
The message temporarily stored in M is displayed on the display (step S32). Note that the temporarily stored message may be moved to a storage area of the RAM, the arrival of the message may be guided, and then the message may be displayed.

【0056】ステップS30でメッセージが送られてこ
ない場合には、クライアントはメールサーバ114にア
クセスし、メーサーバ114内の自己のメールボックス
に自己宛ての電子メールが到着しているか否かを判定す
る(ステップS40)。
If no message is sent in step S30, the client accesses mail server 114 and determines whether or not an electronic mail addressed to the user has arrived at his / her mailbox in mail server 114 (step S30). Step S40).

【0057】電子メールが到着している場合には、メー
ルボックス内の電子メールをクライアント内のRAM上
に一時的に取り込み、着信拒否リストに登録されたメー
ルアドレスと同じ送信元の電子メールがあるか否かを判
定する(ステップ41)。
When the e-mail has arrived, the e-mail in the mailbox is temporarily taken into the RAM in the client, and there is an e-mail of the same source as the e-mail address registered in the call rejection list. It is determined whether or not this is the case (step 41).

【0058】YES判定が得られた場合には、該当する
電子メールはRAM上から廃棄される(ステップS4
3).一方、NO判定が得られた場合には、RAMに一
時記憶された電子メールはRAM上の保存領域に移され
て、従来と同様、メールの到着案内が表示された後、ユ
ーザの表示の指示に応じて表示される(ステップS4
2)。
If the determination is YES, the corresponding e-mail is discarded from the RAM (step S4).
3). On the other hand, if a NO determination is obtained, the e-mail temporarily stored in the RAM is moved to a storage area on the RAM, and a mail arrival guide is displayed, and a user's display instruction is displayed as in the conventional case. (Step S4)
2).

【0059】ステップS40の判定処理がNO、すなわ
ち、電子メールが到着していない場合には、ユーザAが
ブラックリストの登録/修正の指示を行ったか否かの判
定を行う。このとき、ユーザAがブラックリストの登録
の指示を行っている場合には、YES判定が得られるの
で、手順はステップS50からステップS60に進む。
ここで、ユーザが入力したハンドル名および拒否レベル
で、先にダウンロードしたブラックリストを更新する
(ステップS60)。更新されたブラックリストはプロ
ファイルサーバ115にアップロードされ、プロファイ
ルサーバ115内にユーザAのログインIDに関連付け
て保存される(ステップS70)。
If the determination in step S40 is NO, that is, if no e-mail has arrived, it is determined whether or not the user A has instructed blacklist registration / correction. At this time, if user A has instructed the registration of the blacklist, a YES determination is obtained, and the procedure proceeds from step S50 to step S60.
Here, the previously downloaded blacklist is updated with the handle name and rejection level input by the user (step S60). The updated black list is uploaded to the profile server 115 and stored in the profile server 115 in association with the login ID of the user A (step S70).

【0060】ブラックリストの登録の指示を行っていな
い場合には、手順はステップS50からステップS30
に戻る。
If the instruction to register the blacklist has not been issued, the procedure proceeds from step S50 to step S30.
Return to

【0061】以下、クライアントは、上述の処理を繰り
返し実行しながら、ユーザのブラックリストの登録を受
け付けると共に、メッセージおよび電子メールの着信拒
否を行う。
Hereinafter, the client accepts the registration of the user's black list and rejects incoming messages and e-mails while repeatedly executing the above-described processing.

【0062】情報サービスシステムに接続している他の
ユーザのハンドル名は、ユーザAのクライアントが情報
サービスシステムに接続している間は、一定周期でプロ
ファイルサーバ115からクライアントに送られる。ク
ライアントは、受信したハンドル名を図9の符号201
で示すようにアイコンとハンドル名の形態で表示する。
この処理は一定周期の割り込み処理で行ってもよいし、
図4の処理手順の中に組み込んでもよい。また、ハンド
ル名の登録処理は図4には記載していないが、入力装置
3からのハンドル名およびその公開レベルとログインの
入力を受け付けるステップと、受け付けた上記情報をプ
ロファイルサーバ115に送信するステップを図4の処
理手順に加えればよく、当業者であれば、上記情報の入
力および送信のためのプログラムを作成することが可能
であろう。
The handle name of another user connected to the information service system is sent from the profile server 115 to the client at regular intervals while the client of the user A is connected to the information service system. The client sets the received handle name to the reference numeral 201 in FIG.
It is displayed in the form of an icon and a handle name as shown by.
This process may be performed by an interrupt process of a fixed period,
It may be incorporated in the processing procedure of FIG. Although the process of registering the handle name is not shown in FIG. 4, a step of receiving the input of the handle name, its disclosure level and the login from the input device 3 and a step of transmitting the received information to the profile server 115 May be added to the processing procedure of FIG. 4, and those skilled in the art will be able to create a program for inputting and transmitting the above information.

【0063】(プロファイルサーバ115の処理)プロ
ファイルサーバ115側で実行する処理手順を図5〜図
8に示す。図5はメイン処理手順を示し、図6〜図8は
図5の各処理の詳細を示す。これらの処理手順はプロフ
ァイルサーバ115のCPUが実行可能なプログラム言
語の形態でプロファイルサーバ内のハードディスク等の
記憶装置に実装される。
(Processing of Profile Server 115) FIGS. 5 to 8 show processing procedures executed on the profile server 115 side. FIG. 5 shows a main processing procedure, and FIGS. 6 to 8 show details of each processing in FIG. These processing procedures are implemented in a storage device such as a hard disk in the profile server in the form of a program language executable by the CPU of the profile server 115.

【0064】図5の処理手順は一定周期で繰り返し実行
される。プロファイルサーバ115はクライアントから
の送信情報を受け取り、ブラックリストの登録(修正分
を含む)情報に関しては、ステップS100で、内部の
ハードディスクに、ブラックリスト登録者のログインI
Dに関連付けて保存する。ログインIDはクライアント
が情報サービスシステムにログインするときに使用した
ログインIDから検出される。
The processing procedure of FIG. 5 is repeatedly executed at a constant cycle. The profile server 115 receives the transmission information from the client, and registers the blacklist registration information (including the correction) in the internal hard disk in step S100 in the login I of the blacklist registrant.
Save in association with D. The login ID is detected from the login ID used when the client logs in to the information service system.

【0065】より詳細には図6に示すように、クライア
ントから受信した情報がブラックリストの登録の指示で
あるか否かを判定して、YES判定の場合には、ブラッ
クリストをクライアントから受信して、ハードディスク
上のブラックリストを更新する(ステップS101→S
102)。
More specifically, as shown in FIG. 6, it is determined whether or not the information received from the client is an instruction to register a blacklist. If the determination is YES, the blacklist is received from the client. To update the blacklist on the hard disk (step S101 → S
102).

【0066】次にプロファイルサーバ115はステップ
S110でハードディスク上のクライアントのステータ
ス情報、すなわち、情報サービスシステムに接続してい
るクライアントのハンドル名を取得して、取得したハン
ドル名をオンライン通知として接続のクライアントに送
信する。このとき、ブラックリストに登録されたハンド
ル名に関してはオンライン通知から除外される。この処
理は図7を使用して後で説明する。
Next, in step S110, the profile server 115 obtains the status information of the client on the hard disk, that is, the handle name of the client connected to the information service system, and uses the obtained handle name as an online notification as the connected client. Send to At this time, the handle name registered in the blacklist is excluded from the online notification. This processing will be described later with reference to FIG.

【0067】プロファイルサーバ115はオフラインメ
ッセージ(メッセージ送信先のクライアントが情報サー
ビスシステムに接続していないときにメッセージサーバ
がストアしたメッセージ)交換処理をステップS120
で実行する。この処理は図8を使用して説明する。
The profile server 115 performs an offline message (message stored by the message server when the client of the message transmission destination is not connected to the information service system) exchange processing in step S120.
Run with This process will be described with reference to FIG.

【0068】図5のステップS110のオンライン状態
通知処理を説明する。図7において、プロファイルサー
バ115はハードディスクにストアされた全てのクライ
アントのステータス情報をRAM上に取得した後、ダウ
ンロードの要求があったクライアントに対してのみ、そ
のクライアントが現在使用しているハンドル名をプロフ
ァイルから取得する(ステップS111→S112→S
113)。
The online status notification processing in step S110 in FIG. 5 will be described. In FIG. 7, after the profile server 115 acquires the status information of all the clients stored in the hard disk on the RAM, the profile server 115 only displays the handle name currently used by the client for the client that has requested the download. Acquire from profile (Step S111 → S112 → S
113).

【0069】取得したハンドル名が登録ブラックリスト
のいずれかに記載されており、拒否フラグがオンの場合
には、レベル1またはレベル2の拒否登録が行われてい
るので、プロファイルサーバ115は、オンライン通知
の中から、上記ブラックリストの登録者のハンドル名を
破棄する。破棄の方法は、オフライン対象のハンドル名
の最初に取得しておいて、取得結果の中から送信を行わ
ないハンドル名を消去する方法やオフライン対象のハン
ドル名の個々についてブラックリストに記載されている
かの判定を行い、ブラックリストに記載されていないハ
ンドル名のみを収集する方法を使用すればよい。
If the acquired handle name is described in any of the registered blacklists and the rejection flag is on, the level 1 or level 2 rejection registration has been performed, and the profile server 115 From the notification, the handle name of the registrant of the blacklist is discarded. The method of destruction is to acquire at the beginning of the handle name of the offline target, delete the handle name that is not sent from the acquisition result, and check if the handle name of each offline target is blacklisted And a method of collecting only handle names that are not included in the blacklist may be used.

【0070】このようにして収集されたハンドル名が公
開レベルに応じて選択されて要求元のクライアントにオ
ンライン通知として送信される(ステップS114→S
116)。
The handle names collected in this way are selected according to the disclosure level and transmitted to the requesting client as an online notification (step S114 → S
116).

【0071】要求元のクライアントのユーザのハンドル
名が全てのブラックリストに記載されていない場合に
は、現在、情報サービスシステムに接続されているハン
ドル名の中から、公開レベルで定義された条件を満足す
るハンドル名が選択され、選択されたハンドル名が要求
元のクライアントに送られる(ステップS114→S1
15)。
If the handle name of the user of the requesting client is not described in all the blacklists, the conditions defined at the disclosure level are selected from among the handle names currently connected to the information service system. A satisfactory handle name is selected, and the selected handle name is sent to the requesting client (step S114 → S1).
15).

【0072】図5のステップS120のオフラインメッ
セージ交換処理の詳細を説明する。図8において、オフ
ラインメッセージを受信するとプロファイルサーバ11
5は受信したオフラインメッセージに付加されている送
信先のハンドル名のブラックリストを参照し、そのブラ
ックリストにオフラインメセージの送信元のハンドル名
が記載されているか(着信拒否フラグがオンか)を判定
する(ステップS121→S122)。YES判定が得
られた場合には、メッセージサーバ113で受信され、
ストアされたオフラインメッセージを破棄する(ステッ
プS124)。一方、ステップS122でNO判定が得
られた場合には、ストアされているオフラインメッセー
ジがメッセージサーバ113により、送信先のクライア
ントが情報サービスシステムに接続された時に、送信さ
れる(ステップS123)。
The details of the offline message exchange processing in step S120 in FIG. 5 will be described. In FIG. 8, when an offline message is received, the profile server 11
Reference numeral 5 refers to the blacklist of the handle name of the transmission destination attached to the received offline message, and determines whether or not the handle name of the transmission source of the offline message is described in the blacklist (whether the rejection flag is on). (Step S121 → S122). If the determination is YES, the message is received by the message server 113,
The stored offline message is discarded (step S124). On the other hand, if a NO determination is obtained in step S122, the stored offline message is transmitted by the message server 113 when the transmission destination client is connected to the information service system (step S123).

【0073】メッセージサーバ113およびメールサー
バ114の処理は従来と同様であるので、詳細な説明を
省略する。
The processing of the message server 113 and the mail server 114 is the same as the conventional one, and a detailed description will be omitted.

【0074】以上述べたように本実施形態では、オフラ
インメッセージに関してはプロファイルサーバ115が
ブラックリストに記載されたハンドル名に基づき着信拒
否を行い、オンラインメッセージに関してはオンライン
メッセージを受信したクライアント(端末装置)が上記
ブラックリスト同じブラックリストを使用して着信拒否
を行う。
As described above, in this embodiment, the profile server 115 rejects an incoming call based on the handle name described in the blacklist for an offline message, and a client (terminal device) that receives the online message for an online message. Performs call rejection using the same blacklist as described above.

【0075】また、プロファイルサーバ115が実行す
るオンライン通知に関しては、プロファイルサーバ11
5が上記ブラックリストに記載されたハンドル名または
関連のハンドル名を有するユーザのクライアントには送
信拒否を希望するユーザのハンドル名が通知されない。
Also, regarding the online notification executed by the profile server 115, the profile server 11
5 is not notified to the client of the user having the handle name described in the black list or the related handle name of the user who desires transmission refusal.

【0076】これにより、情報サービスはユーザ個人を
特定するようなユーザIDや個人名を秘匿しつつ、悪意
のユーザに対しては、メッセージ等の情報の着信拒否が
可能となると共に、情報サービスシステムに接続したユ
ーザのハンドル名をオンライン通知しないようにするこ
とができる。
As a result, the information service can conceal a user ID and a personal name that identify an individual user, and can refuse the reception of information such as a message to a malicious user, and can provide an information service system. It is possible not to notify the handle name of the user connected to the online.

【0077】上述の実施形態の他に次の形態を実施でき
る。 1)オフラインメッセージの着信拒否およびオンライン
通知の送信拒否を行うサーバシステムは、上述の形態で
はプロファイルサーバであったが、メッセージサーバに
オフラインメッセージの着信拒否機能を持たせてもよい
し、プロファイルサーバとメッセージサーバで分散処理
を行ってもよい。 2)上述の実施形態ではインターネットを介して情報サ
ービスシステムが情報サービスを行っているが、通信ネ
ットワークは、LANやその他、既存の通信ネットワー
クを使用してもよい。 3)上述の実施形態ではクライアントから情報サービス
システムに送られる情報にはそのクライアントユーザの
少なくともハンドル名が付加されるが、付加されたハン
ドル名が予め登録されたハンドル名と同じであるかのチ
ェックをプロファイルサーバ115で行うと、会員以外
の悪意ある人間のアクセスを禁止することができる。 4)クライアント側では使用するハンドル名をグラフィ
カルユーザインターフェース等を使用して、任意の時期
に複数のハンドル名の中から選択するようにするればよ
い。
The following embodiment can be carried out in addition to the above embodiment. 1) Although the server system for rejecting the reception of the offline message and the transmission of the online notification is a profile server in the above-described embodiment, the message server may have a function of rejecting the reception of the offline message. Distributed processing may be performed by a message server. 2) In the above embodiment, the information service system provides the information service via the Internet, but the communication network may be a LAN or other existing communication network. 3) In the above-described embodiment, at least the handle name of the client user is added to the information sent from the client to the information service system, and it is checked whether the added handle name is the same as the previously registered handle name. Is performed by the profile server 115, it is possible to prohibit access by malicious persons other than members. 4) On the client side, a handle name to be used may be selected from a plurality of handle names at an arbitrary time using a graphical user interface or the like.

【0078】上述の実施形態以外にも種々の変形が可能
であるが、その変形が特許請求の範囲に記載された技術
思想に基づくものである限り、その変形は本発明の技術
的範囲内となる。
Various modifications other than the above-described embodiment are possible. However, as long as the modifications are based on the technical idea described in the claims, the modifications are within the technical scope of the present invention. Become.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、ハンドル名などの送信元識別情報によるメッセージ
の送信拒否を行うようにしたので、悪意ある人間からの
メッセージ等情報の受信を拒否することができる。ま
た、送信元識別情報は個人情報とは関係ないので、個人
のプライバシーが保護される。
As described above, according to the present invention, transmission of a message is rejected by transmission source identification information such as a handle name, so that reception of information such as a message from a malicious person is rejected. can do. Further, since the transmission source identification information is not related to the personal information, the privacy of the individual is protected.

【0080】また、本発明によれば、オンライン通知な
どのユーザに関連する情報がハンドル名の登録によりこ
のハンドル名を有するユーザの端末装置に送られないの
で、特定のユーザに対して自己の情報を秘匿することが
できる。
Further, according to the present invention, since information related to the user such as an online notification is not sent to the terminal device of the user having the handle name by registering the handle name, the information of the user is not transmitted to the specific user. Can be kept secret.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施形態のシステム構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】ゲーム装置の構成の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a game device.

【図3】(A)はブラックリストの構成を示す説明図で
あり、(B)は着信拒否リストの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 3A is an explanatory diagram showing a configuration of a blacklist, and FIG. 3B is an explanatory diagram showing an example of a call rejection list.

【図4】クライアントが実行する処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure executed by a client.

【図5】プロファイルサーバが実行する処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure executed by a profile server.

【図6】図5の処理の詳細処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a detailed processing procedure of the processing in FIG. 5;

【図7】図5の処理の詳細処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a detailed processing procedure of the processing in FIG. 5;

【図8】図5の処理の詳細処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a detailed processing procedure of the processing in FIG. 5;

【図9】クライアントの表示画面の一例を示す説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen of a client.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

113 メッセージサーバ 114 メールサーバ 115 プロファイルサーバ 113 Message server 114 Mail server 115 Profile server

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置の間でメッセージ交換を行うサーバシステムにお
いて、前記複数の端末装置のユーザに対してメッセージ
の送信元識別情報が予め対応付けられており、 前記複数の端末装置から自己の端末装置に対するメッセ
ージ送信を拒否する1または複数の第1の送信元識別情
報を受け付ける受付手段と、 複数の端末装置のいずれかから他の端末装置宛てのメッ
セージを受信した場合、そのメッセージの第2の送信元
識別情報を取得する取得手段と、 該取得手段で取得された第2の送信元識別情報が、前記
受付手段により受け付けた1または複数の第1の送信元
情報のいずれかと一致する場合、前記他の端末装置宛て
のメッセージを前記他の端末装置に提供しないように制
御する通信制御手段とを備えたことを特徴とするサーバ
システム。
In a server system connected to a plurality of terminal devices and exchanging messages among the plurality of terminal devices, message source identification information is previously associated with users of the plurality of terminal devices. Receiving means for receiving one or a plurality of first transmission source identification information for rejecting message transmission from the plurality of terminal devices to the own terminal device; and receiving from one of the plurality of terminal devices to another terminal device. When a message is received, acquiring means for acquiring second transmission source identification information of the message, and the second transmission source identification information acquired by the acquiring means is one or more second transmission source identification information received by the receiving means. Communication control means for controlling not to provide a message addressed to the other terminal device to the other terminal device when the source information matches any one of the transmission source information A server system comprising:
【請求項2】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置のユーザに関する情報を前記複数の端末装置に提
供するサーバシステムにおいて、前記複数の端末装置の
ユーザに対してハンドル名が予め対応付けられており、 前記複数の端末装置の中の任意の端末装置から、送信拒
否のハンドル名を受け付ける受付手段と、 当該受け付けたハンドル名を有するユーザの端末装置に
は前記任意の端末装置のユーザに関する情報を提供しな
いように制御する通信制御手段とを備えたことを特徴と
するサーバシステム。
2. A server system connected to a plurality of terminal devices and providing information on users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices, wherein a handle name corresponds to a user of the plurality of terminal devices in advance. Receiving means for receiving a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices; and a user of the arbitrary terminal device as a terminal device of a user having the received handle name. Communication control means for controlling so as not to provide information about the server system.
【請求項3】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置の間でメッセージ交換を行うサーバシステムの通
信制御方法において、前記複数の端末装置のユーザに対
してメッセージの送信元識別情報が予め対応付けられて
おり、前記サーバシステムは、 前記複数の端末装置から自己の端末装置に対するメッセ
ージ送信を拒否する1または複数の第1の送信元識別情
報を受け付け、 複数の端末装置のいずれかから他の端末装置宛てのメッ
セージを受信した場合、そのメッセージの第2の送信元
識別情報を取得し、 取得された第2の送信元識別情報が、受け付けた1また
は複数の第1の送信元情報のいずれかと一致する場合、
前記他の端末装置宛てのメッセージを前記他の端末装置
に提供しないように制御することを特徴とするサーバシ
ステムの通信制御方法。
3. A communication control method for a server system connected to a plurality of terminal devices and exchanging messages between the plurality of terminal devices, wherein a message transmission source identification information is provided to a user of the plurality of terminal devices. The server system is associated in advance, and the server system receives one or a plurality of first transmission source identification information for rejecting message transmission from the plurality of terminal devices to its own terminal device, and receives from one of the plurality of terminal devices. When a message addressed to another terminal device is received, second source identification information of the message is obtained, and the obtained second source identification information is one or more pieces of the received first source information. If any of the matches,
A communication control method for a server system, wherein control is performed such that a message addressed to the other terminal device is not provided to the other terminal device.
【請求項4】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置のユーザに関する情報を前記複数の端末装置に提
供するサーバシステムの通信制御方法において、前記複
数の端末装置のユーザに対してハンドル名が予め対応付
けられており、前記サーバシステムは、 前記複数の端末装置の中の任意の端末装置から、送信拒
否のハンドル名を受け付け、 当該受け付けたハンドル名を有するユーザの端末装置に
は前記任意の端末装置のユーザに関する情報を提供しな
いように制御することを特徴とするサーバシステムの通
信制御方法。
4. A communication control method for a server system connected to a plurality of terminal devices and providing information on the users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices, wherein a handle for the users of the plurality of terminal devices is provided. The server system receives a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices, and the terminal device of the user having the received handle name receives the handle name. A communication control method for a server system, wherein control is performed so as not to provide information on a user of an arbitrary terminal device.
【請求項5】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置の間でメッセージ交換を行うサーバシステムで実
行されるプログラムにおいて、前記複数の端末装置のユ
ーザに対してメッセージの送信元識別情報が予め対応付
けられており、 前記複数の端末装置から自己の端末装置に対するメッセ
ージ送信を拒否する1または複数の第1の送信元識別情
報を受け付ける受付ステップと、 複数の端末装置のいずれかから他の端末装置宛てのメッ
セージを受信した場合、そのメッセージの第2の送信元
識別情報を取得する取得ステップと、 該取得ステップで取得された第2の送信元識別情報が、
前記受付ステップにより受け付けた1または複数の第1
の送信元情報のいずれかと一致する場合、前記他の端末
装置宛てのメッセージを前記他の端末装置に提供しない
ように制御する通信制御ステップとを備えたことを特徴
とするプログラム。
5. A program executed in a server system connected to a plurality of terminal devices and exchanging messages between the plurality of terminal devices, wherein a source identification information of a message is provided to a user of the plurality of terminal devices. A receiving step of receiving one or a plurality of first transmission source identification information for rejecting message transmission from the plurality of terminal devices to its own terminal device; and When a message addressed to the terminal device is received, an acquiring step of acquiring second source identification information of the message, and the second source identification information acquired in the acquiring step,
One or more first received by the receiving step
A communication control step of controlling not to provide a message addressed to the other terminal device to the other terminal device when the source information matches any one of the transmission source information.
【請求項6】 複数の端末装置と接続し、前記複数の端
末装置のユーザに関する情報を前記複数の端末装置に提
供するサーバシステムで実行されるプログラムにおい
て、前記複数の端末装置のユーザに対してハンドル名が
予め対応付けられており、 前記複数の端末装置の中の任意の端末装置から、送信拒
否のハンドル名を受け付ける受付ステップと、 当該受け付けたハンドル名を有するユーザの端末装置に
は前記任意の端末装置のユーザに関する情報を提供しな
いように制御する通信制御ステップとを備えたことを特
徴とするプログラム。
6. A program executed by a server system connected to a plurality of terminal devices and providing information on the users of the plurality of terminal devices to the plurality of terminal devices, wherein the program is executed by a user of the plurality of terminal devices. A handle name is associated in advance, a receiving step of receiving a handle name of transmission refusal from any of the plurality of terminal devices, and the terminal device of the user having the received handle name has the optional A communication control step of controlling not to provide information on the user of the terminal device.
JP2001149767A 2001-05-18 2001-05-18 Server system, and communication control method and program thereof Pending JP2002342244A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149767A JP2002342244A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Server system, and communication control method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149767A JP2002342244A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Server system, and communication control method and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342244A true JP2002342244A (en) 2002-11-29

Family

ID=18994897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149767A Pending JP2002342244A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Server system, and communication control method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342244A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507763A (en) * 2004-07-22 2008-03-13 フレンドスター インコーポレイテッド A method for authorizing and authenticating an individual from transmitting content from a first individual to a second individual based on the personal social network
JP2009169913A (en) * 2007-12-21 2009-07-30 Taito Corp Service providing system, service providing method and computer program
JP2010136430A (en) * 2010-02-05 2010-06-17 Kyocera Corp Broadcast receiver
JP2010536088A (en) * 2007-08-08 2010-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and system for managing user preference profiles in a network
US8479252B2 (en) 2003-03-05 2013-07-02 Kyocera Corporation Broadcast reception device
JP7374049B2 (en) 2020-06-22 2023-11-06 三菱電機株式会社 Program execution control system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479252B2 (en) 2003-03-05 2013-07-02 Kyocera Corporation Broadcast reception device
JP2008507763A (en) * 2004-07-22 2008-03-13 フレンドスター インコーポレイテッド A method for authorizing and authenticating an individual from transmitting content from a first individual to a second individual based on the personal social network
JP2010536088A (en) * 2007-08-08 2010-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and system for managing user preference profiles in a network
US8443068B2 (en) 2007-08-08 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for managing user preference profiles in a network
US9356825B2 (en) 2007-08-08 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for managing user preference profiles in a network
JP2009169913A (en) * 2007-12-21 2009-07-30 Taito Corp Service providing system, service providing method and computer program
JP2010136430A (en) * 2010-02-05 2010-06-17 Kyocera Corp Broadcast receiver
JP7374049B2 (en) 2020-06-22 2023-11-06 三菱電機株式会社 Program execution control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7058690B2 (en) Method for registering user information to exchange message on network
US7130884B2 (en) Client system, message exchanging method, and recording medium
EP1372314B1 (en) Presence and notification system for maintaining and communicating information
US20020090996A1 (en) Game machine, server system, information service method and recording medium
EP1303974B1 (en) Video messaging
EP1659746B1 (en) Communications system
EP1240756B1 (en) Anonymity in a presence management system
US8032925B2 (en) Method for enabling login and establishing session for wireless communication terminal
JP2003022228A (en) Status notification method in communication system, status notification server, communication system, recording medium, and program
KR100830634B1 (en) Method For Transmitting A Message With Sensibility
JP4312415B2 (en) Message exchange system and method, client system, recording medium, and program
EP1276284B1 (en) Method and device for messaging
JP2004013824A (en) Method and device for managing presence
JP2002342244A (en) Server system, and communication control method and program thereof
US20020061780A1 (en) Information terminal, information providing server, online game method and recording medium
EP1239652B1 (en) Teleconferencing method and system
JP2004054340A (en) Apparatus, system and method for instant messaging, program, and recording medium
US7654902B2 (en) User-name switching method on network game
JP2002336552A (en) Game device, online informing method and program
JP3675744B2 (en) A method for communicating between user terminals using an e-mail service and a messenger service, a program for causing a computer to execute the method, a recording medium storing the program, an e-mail service and a messenger service System for communicating between user terminals, and server system used as a messenger server in this system
KR101303018B1 (en) Instant messenger service system using a mobile communication terminal and Mehtod of controlling the same
KR100616605B1 (en) System for executing game based mobile instant messaging service and method thereof
JP2002251364A (en) Electronic conference room system
JP2002328889A (en) User name display method and system therefor
JP2002344521A (en) Communication system