JP2002342149A - 所定のオブジェクト記述形式を転送する方法 - Google Patents

所定のオブジェクト記述形式を転送する方法

Info

Publication number
JP2002342149A
JP2002342149A JP2002075056A JP2002075056A JP2002342149A JP 2002342149 A JP2002342149 A JP 2002342149A JP 2002075056 A JP2002075056 A JP 2002075056A JP 2002075056 A JP2002075056 A JP 2002075056A JP 2002342149 A JP2002342149 A JP 2002342149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
access point
version
identifying
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002075056A
Other languages
English (en)
Inventor
Sylvain Devillers
デヴィエール シルヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002342149A publication Critical patent/JP2002342149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソース対象からあて先対象へオブジェクトを
伝送するシステムを提供すること。 【解決手段】 ソース対象は、複数の部分に組織化さ
れ、オブジェクトの最新バージョンを包含する進行ファ
イルを格納する手段と、電子装置のスクリーンに表示す
るページを記述する電子書類を格納し、進行ファイルを
特定するアクセス・ポイントを含み、アクセス・ポイント
が、オブジェクトのバージョンに対応する進行ファイル
の部分を特定する手段と、電子書類をあて先対象へ伝送
し、進行ファイルの全部又は一部を伝送する手段を有す
る。あて先対象は、電子書類を受信および翻訳する手段
と、ソース対象へ要求を伝送する手段であって、その要
求は、ソース対象からあて先対象へ進行ファイルの1つ
又は複数の部分を伝送するために、アクセス・ポイント
から読み取ることにより得られる、進行ファイルの1つ
又はそれ以上の部分を特定する手段より成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソース対象からあ
て先対象へオブジェクトを伝送する方法に関し、この方
法は、あて先対象からソース対象へ要求を伝送するステ
ップであって、前記要求は、オブジェクトの最新バージ
ョン(version)を含む進行ファイルの1つ又は複数の部
分を特定するところのステップと、ソース対象からあて
先対象へ進行ファイルの1つ又は複数の部分を伝送する
ステップより成る。
【0002】本発明は、そのような転送方法を実行する
命令を含むコンピュータ・プログラムにも関連する。
【0003】更に本発明は、そのような方法を実行する
ことの可能なソース対象(source entity)およびあて先
対象(destination entity)を含む転送システムに関連す
る。また、例えばサーバのようなソース対象、および例
えば消費者電子装置のようなあて先対象にも関連する。
【0004】本発明は、電子装置のスクリーンに表示す
るための少なくとも1つのページを記述する電子書類に
関連し、該書類は、複数の部分に組織化されオブジェク
トの最新バージョンを包含する進行ファイルを特定する
少なくとも1つのアクセス・ポイントを含む。
【0005】本発明は、特にインターネット分野に有利
な用途を有する。インターネットにアクセスする消費者
電子装置はますます多くなっている。例えば、パーソナ
ル・コンピュータ、移動電話機、ディジタル・パーソナル
支援装置(digital personalassistance)、携帯型コンピ
ュータ、ポケット・コンピュータ等はその一例である。
これらのプラットフォームは多かれ少なかれ限定された
ハードウエアおよびソフトウエア資源を有し(表示,計
算能力,格納容量...)、さまざまな速度のリンク
(有線,無線,光学リンク,...)によってインター
ネットに接続される。転送される対象(オブジェクト)
は、あて先の特性に適合する必要がある。あて先特性に
適合させることにより、そのアドレスで利用され得ない
データ転送が回避される。このようにして伝送帯域が節
約される。
【0006】
【従来の技術】国際特許出願WO99/41734は、
ソース対象(例えば、インターネット・サーバ)からあ
て先対象(例えば、そのインターネットに接続されたパ
ーソナル・コンピュータ)へのオブジェクトの所定の形
式の転送方法を述べている。
【0007】この国際特許出願で述べられている方法
は、いくつかの部分に組織化されグラフィックス対象を
含む進行ファイル(progressive file)をインターネット
の側で格納し、プラグ・イン(plug-in)に適したブラウザ
と共にクライアントに提供するものである。クライアン
トがこのプラグ・イン・ブラウザを使用し、その者が進行
ファイル内で必要とする部分を判別し、その部分を特定
する要求をサーバに送信し、その属性またはその要請に
適したオブジェクトのバージョンを取得する。
【0008】クライアントにより使用されるプラグ・イ
ン・ブラウザは固有であって有力(smart)である:これ
は、進行ファイルのコード化のフォーマットを知ってお
り、グラフィックス対象の解像度または品質により抽出
する必要のある部分を知っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術によれば、クライアント全体が、転送されつつあ
る進行ファイル・フォーマットの各々について、1つの
プラグ・イン・ブラウザを有することを要する。これは複
雑かつ高価になる。
【0010】
【課題を解決するための手段】有利なことに、本発明
は、そのような欠点を有しない転送方法を提供する。本
発明によれば、ソース対象からあて先対象へオブジェク
トを転送する方法であって:前記ソース対象から前記あ
て先対象へ電子書類を転送するステップであって、前記
書類は、スクリーンに表示するための少なくとも1つの
ページを記述し、複数の部分に組織化され前記オブジェ
クトの最新バージョンを包含する進行ファイルを特定す
るアクセス・ポイントを含み、前記アクセス・ポイント
が、前記オブジェクトの少なくとも1つのバージョンに
対応する前記進行ファイルの少なくとも1つ又は複数の
部分を特定するところのステップと、前記書類を前記あ
て先対象が翻訳するステップと、前記あて先対象から前
記ソース対象へ要求を伝送するステップであって、前記
要求は、前記アクセス・ポイントを読み取ることによっ
て取得される、前記進行ファイルの1つ又はそれ以上の
部分を特定するところのステップと、前記ソース対象か
ら前記あて先対象へ前記進行ファイルの1つ又は複数の
部分を伝送するステップより成る方法が提供される。
【0011】本発明によるアクセス・ポイントは、例え
ば、オブジェクトに含まれるもの、またはオブジェクト
の所定のバージョンを含むファイルへのリンクによって
形成される。
【0012】本発明は、進行符号化フォーマット(progr
essive coding format)により符号化されたオブジェク
トに適用可能である。本発明によれば、最高のオブジェ
クト・バージョンと呼ばれるバージョンが、ソース対象
に格納される進行ファイルに包含される。あるページが
そのようなオブジェクトへのアクセスを提供する場合
に、ソース対象は、そのページを記述してあて先対象に
転送される電子書類内の指標を、進行ファイルの対応す
る部分と共にそのオブジェクトに関する1つ又はそれ以
上の可能なバージョンにする。したがって、あて先対象
自体は、転送されるべき部分を判別することを要しな
い:受信した電子書類から直接的にそれらを読み取る。
したがって、プラグ・イン・ブラウザを要しない。
【0013】さらに、本発明は、サーバが同一オブジェ
クトの異なるバージョンを提供することを許容し、これ
は例えば、バージョン毎にファイルを格納する必要なし
に、同一インターネット・サイトの異なるページにおい
て行われる。したがって、本発明は、サーバに格納され
るべきデータ量を最小化させる。
【0014】本発明の好適実施例において、サーバに伝
送された電子書類はHTML書類である。オブジェクト
に含まれるものは、各々がオブジェクト・バージョンに
対応する1つ又はそれ以上のパラム(PARAM)サブ
・エレメントを含むオブジェクト(OBJECT)より
成る。全パラム・サブ・エレメントは値(VALUE)属
性を含み、これはそのバージョンに対応する進行ファイ
ルの一部を含む。リンクは要素Aより成り、これは,,hr
ef”属性を含む。,,href”属性は、転送されるファイル
の1つ又は複数の部分を含む断片識別子(fragment iden
tifier)を含む。あて先対象は、HTTP要求をソース
対象に送信し、このHTTP要求は、範囲(RANG
E)ヘッダを含む取得(GET)方法に関連し、範囲ヘ
ッダは、リンク又は含まれるものの中で特定される進行
ファイルの1つ又は複数の部分を示す。
【0015】更に本発明の対象は、先に説明したような
電子書類であって、アクセス・ポイントがオブジェクト
の少なくとも1つのバージョンに対応する進行ファイル
の少なくとも1つ又はそれ以上の部分を特定することに
より特徴付けられる電子書類である。
【0016】また、本発明の対象は、格納手段を有する
サーバであって、複数の部分に組織化され、オブジェク
トの最新バージョンを包含する少なくとも進行ファイル
を格納する手段と、電子装置のスクリーンに表示するた
めの少なくとも1つのページを記述する少なくとも1つ
の電子書類を格納する手段とを有し、前記書類が前記進
行ファイルを特定するアクセス・ポイントを含み、前記
アクセス・ポイントが、前記オブジェクトの少なくとも
1つのバージョンに対応する前記進行ファイルの少なく
とも1つ又は複数の部分を特定するところのサーバであ
る。
【0017】本発明の更なる対象は、スクリーンと、電
子書類を受信および翻訳する手段であって、前記電子書
類は、スクリーンに表示するための少なくとも1つのペ
ージを記述し、前記書類は、複数の部分に組織化されオ
ブジェクトの最新バージョンを包含する進行ファイルを
特定するアクセス・ポイントを有し、ソース対象に格納
され、前記アクセス・ポイントが、前記オブジェクトの
少なくとも1つのバージョンに対応する前記進行ファイ
ルの少なくとも1つ又はそれ以上の部分を特定するとこ
ろの手段と、前記ソース対象へ要求を伝送する手段であ
って、前記要求は、ソース対象から前記あて先対象へ1
つ又は複数の部分を伝送するために、前記アクセス・ポ
イントから読み取ることにより得られる、前記進行ファ
イルの1つ又はそれ以上の部分を特定するところの手段
より成る電子装置である。
【0018】本発明のこれらおよび他の形態は、以下に
説明される実施例を参照することにより明確になるであ
ろう。本発明はこのような実施例に限定されない。
【0019】
【発明の実施の形態】図1において、本発明による転送
システムが示され、ソース対象1と、あて先対象2と、
転送ネットワーク3とを含む。ソース対象は、ファイル
12を含むメモリ11を有する。ファイル12は、オブ
ジェクトOの最大(最新)バージョンVM(O)を含む
進行ファイルである。
【0020】進行ファイルは、いくつかの部分に組織化
されたファイルであって、第1部分はオブジェクトの第
1バージョンを与え、各々の後続部分の付加は、それま
での同一オブジェクトのより適切なバージョンを取得す
ることを可能にする。
【0021】例として、画像エンコード・フォーマット
JPEG2000(ISO/IECFCD15444−
1規格)が進行フォーマットであるとする。JPEG2
000規格では、4つの基本的な進行化(progressivit
y)の手法が利用可能である:それらは、分解能により、
品質により、空間位置により、および成分によるもので
ある。また、JPEG2000は、これらの基本的手法
の5つの組み合わせも提案している。進行化の各手法
は、JPEG2000ビット・ストリームにおけるデー
タを配列する特定の方法に対応する。例えば、オブジェ
クトが分解能による進行化を利用して符号化されたなら
ば、進行ファイルの第1バイトはそおオブジェクトの低
い分解能を与え、後続バイトが徐々にそのオブジェクト
に関する更なる分解能を許容する。
【0022】メモリ11は電子書類14も含む。電子書
類14はスクリーンに表示するためのページを記述す
る。これは進行ファイル12を特定するアクセス・ポイ
ント15を含む。アクセス・ポイントは、例えば、オブ
ジェクトOのバージョンVi(O)に含まれるもの、又
はオブジェクトOのバージョンVi(O)に対応する進
行ファイル12の1つ又はそれ以上の部分へのリンクで
ある。
【0023】あて先対象2は、ユーザ・エージェントと
呼ばれるプログラム22を格納する(一般に、ユーザ・
エージェントは、HTML形式書類を翻訳するプログラ
ムであり、ブラウザはユーザ・エージェントの例であ
る。)。あて先対象2は表示スクリーン24も含み、こ
れは特に、転送ネットワーク3を通じて受信された電子
書類に記述してあるページ26の表示を可能にする。こ
れは、そのようなページに利用されるリンク起動手段2
8も包含する。リンク起動手段28は、例えば、マウス
により、キーボード・キーにより、または音声制御等に
より形成される。ユーザ・エージェント22は、転送ネ
ットワーク3を通じて受信した電子書類を翻訳するタス
クを有し、その電子書類はスクリーン24に表示される
1つ又はそれ以上のページを記述する。特に、オブジェ
クトに含まれるものを記述する要素を発見すると、その
オブジェクトの転送を生じさせる要求を発行する。ま
た、ユーザ・エージェント22は、ユーザによりリンク
が起動される毎に要求を発行するタスクを有し、そのリ
ンクにより識別されるファイル又はファイル部分を転送
する。
【0024】一般的な手法において、オブジェクトに含
まれるものは、オブジェクトを形成するデータの位置を
特定する。その位置は資源識別子の形式を有する。本発
明によれば、ファイルがオブジェクトの最大バージョン
を含む進行ファイルである場合に、その含まれるもの
は、更に、オブジェクトのバージョンに対応する少なく
とも1つ又はそれ以上の部分を特定する。所定の場合に
あっては、異なるオブジェクト・バージョンに対応する
1つ又はそれ以上のファイル部分を特定する。ユーザ・
エージェント22は、そのバージョン又は提供されたバ
ージョンを読み取る。いくつかのバージョンが提供され
るならば、その要請に最もふさわしいものを選択する。
そこで、ソース対象1に対して、そのバージョンの転送
を生じさせる要求を発行する。この要求は、ファイルに
関連する資源識別子に加えて、転送されるバージョンに
対応するファイルの1つ又は複数の部分を特定する。
【0025】表示用のページを記述する電子書類は、例
えばHTML4書類である(HTML4は、W3C協会
により定められたコンテンツ記述言語である。)。この
場合、有利なことに、,,オブジェクト"要素は、包含さ
れるものをファイルに関連付けるために使用され
る。,,データ”属性は、そのファイルを特定するため
に使用される。そのファイルに関連する資源識別子を包
含する。,,タイプ(TYPE)”属性は、ファイルの形式を
特定するために使用される。本発明によれば、問い合わ
せにおけるファイルがオブジェクトの最大バージョンを
含む進行ファイルである場合に、1つ又はそれ以上の,,
パラム”サブ・エレメントが,,オブジェクト”要素に包
含される。各,,パラム”サブ・エレメントを利用して、
オブジェクト・バージョンに対応する進行ファイルの1
つ又はそれ以上の部分を特定する。,,パラム”サブ・エ
レメントは、サブ・エレメントの名称を含む属性,,名称
(NAME)”、およびファイルの1つ又はそれ以上の
部分を包含する属性,,値(VALUE)”を含む。オブ
ジェクト・バージョンに対応する進行ファイルの1つ又
は複数の部分を特定するために使用されるパラムサブ・
エレメントは、総て同一の名称を有する。例えば、名
称,,抽出パラメータ”が使用される。いくつかのバージ
ョンが提供される場合に、値,,値”属性もバージョン識
別子を含み、ユーザ・エージェント22が提供されたバ
ージョンを探索可能にし、その選択を可能にする。例と
して、2つのバージョン識別子が与えられたとし、,,分
解能640×480“および,,分解能800×600
“であるとする。バージョン識別子の意味するものは、
ソース対象およびあて先対象に知られる必要がある。こ
の例の場合、ユーザ・エージェント22は、スクリーン
24の大きさに従って、バージョン640×480また
はバージョン800×600を選択する。
【0026】ファイルの1つ又は複数の部分を特定する
他の手法は、断片識別子を利用する,,データ”属性に含
まれる資源識別子を完全にするものである。これを行う
ため、一様(uniform)資源識別子を記述するIETFに
関する勧告RFC2396に従って、例えば,,myImage.
jp2#0-29_40-59_60-99“のような構文を利用して、包含
されるものが、,,myImage.jp2”のファイルの0ないし
29,40ないし59,および60ないし99バイトの
範疇に関連していることを通知する。上述のRFC23
96によれば、資源識別子は、断片識別子と,,#sign”
によって分離される。RFC2396はスペースを利用
することを許容しないので、記号,,_”を利用して、様
々な形式の範囲を分離する。
【0027】勧告HTML4.01は、,,A”要素を利
用して、電子書類にリンクを設ける。要素,,A”は、,,
href”属性を含み、断片識別子に先行する可能性の
ある資源識別子を特定する。本発明によれば、<A h
ref:,,myImage.jp2#0-29_40-59_60-99”></A>
の形式の構文を利用して、リンク・ファイルの1つ又は
複数の部分を特定する。
【0028】あて先対象2に発せられた要求は例えばH
TTP要求である(HTTPは、RFC2616で規定
されたハイパーテキスト転送プロトコルであって、現在
はインターネットで利用される。)。例えば、この要求
が,,取得“方法に関連し、それが,,範囲“ヘッダを含
み、転送されるべき進行ファイルの1つ又は複数のファ
イルが示される。より詳細には、HTTP/バージョン
1.1を記述するRFC2616を参照されたい。一般
的手法において、HTTP要求メッセージは、使用され
る方法(個々では、取得(GET))の識別子、要求の
関連する資源を識別する資源識別子、および使用される
HTTPバージョンの識別子を含む。また、本発明によ
れば、RFC2616の14.35のパラグラフに記載
されているような範囲(RANGE)ヘッダを利用し
て、その要求に含まれるファイルの部分を示す。
【0029】以下、本発明の2つの応用例を説明する。
本発明の第1応用例にあっては、1つの画像が1つのペ
ージに含まれており、ユーザ・エージェント22は表示
されるバージョンの選択機能を有する。この場合、その
ウェブ・ページのHTMLコードは、,,オブジェクト”
要素の形式を含む:
【0030】
【数1】 同一の応用例に関し、以下の構文も使用可能であり、そ
こでは異なる対象が包含され(nest)、各々は、転送され
るファイルの範囲を与えるパラム要素によって特徴付け
られ得る。規格の13.3.1章に説明されるHTML
4.01構文によれば、ユーザ・エージェント22は、
その階層内で第1オブジェクトを抽出しようとし、パラ
ム要素によって特徴付けられている可能性がある。抽出
できなかった場合は、その第1オブジェクトに含まれる
オブジェクトを抽出しようとし、それ自身パラム要素に
よって特徴付けられている可能性があり、オブジェクト
のネスティング(nesting)は、同一オブジェクトのバー
ジョンのシーケンスを提供し、ユーザ・エージェント2
2によって唯一のバージョンが抽出される。
【0031】
【数2】 本発明の第2応用例にあっては、ウェブ・サイトが、ホ
ーム・ページにおける小さな(thumbnail)形式の画像を提
供し、大量のデータのダウンロードの必要性を回避し、
ユーザがその小さな画像をクリックすることによって大
きな画像をダウンロード可能にする。この場合、ホーム
・ページのHTMLコードは、以下の形式のものであ
る:
【0032】
【数3】 図2におけるフローチャートは、本発明による転送方法
を使用するために行われる動作を表現する。
【0033】ステップS1において、あて先対象2がペ
ージ32を記述する電子書類30を受信する。
【0034】ステップS2において、あて先対象2のユ
ーザ・エージェント22がその電素書類30を解読し、
スクリーン24上にそのページ32を表示する。このた
めに、ブラウザは電子書類30をスクロールする。
【0035】パラム・サブ・エレメントを包含しないオブ
ジェクト要素を発見した場合は(S2−1の場合)、関
連する全ファイルにHTTP要求を発行する。
【0036】抽出されるファイルの1つ又は複数の部分
を示す,,抽出パラメータ”と題する固有のパラム・サブ・
エレメントを包含するオブジェクト要素に遭遇した場合
は(S2−2の場合)、HTTP要求を発行し、これ
は、範囲ヘッダおよびサブ・エレメント・パラムの値によ
り、すなわち抽出されるファイルの一部により形成され
るコンテンツを含む。
【0037】同様に、その,,データ(DATA)”属性
が断片識別子を包含するところのオブジェクト要素に遭
遇した場合は(ボックスS2−3)、HTTP要求を発
行し、これは、断片識別子により示されるバイトの1つ
または複数の範囲を特定する範囲ヘッダを含む。
【0038】最後に、,,抽出パラメータ”と題するいく
つかのパラム・サブ要素を含み、各々が同一オブジェク
トの異なるバージョンに対応するオブジェクト要素に遭
遇した場合に、または、パラム要素により特徴付けられ
得る1つ又はそれ以上のオブジェクト・サブ要素を含
み、各々が同一オブジェクトの異なるバージョンに対応
するオブジェクト要素に遭遇した場合(S2−4の場
合)は、提案されたバージョンの中から、その要請に適
切なものを選択する。ファイルの対応する部分に加え
て、異なるバージョンの識別子は、パラム・サブ要素
の,,値”属性に示されている。そして、範囲ヘッダを含
むHTTP要求を発行し、その内容は、選択されたサブ
・エレメントの,,値”属性に示されるファイル部分によ
って形成される。例えば、ブラウザが、,,分解能640
×480”で指定されるバージョンを選択するならば、
範囲ヘッダは、,,範囲:0−29,40−59”の表現
を含む。
【0039】ステップS3において、ユーザ・エージェ
ント22は、スクリーン24でページ32を表示する。
【0040】ステップS4において、ユーザはページ3
2に提供されたリンクを起動させる。ユーザ・エージェ
ント32は、そのリンクで特定される資源識別子を抽出
し、そのリンクが更に断片識別子を特定する場合は範囲
ヘッダを含み、更に、その内容が断片識別子により示さ
れるバイトの1つ又は複数の範囲より成る範囲ヘッダを
含むところのHTTP要求を発行する。
【0041】本発明は、HTML4を利用することに制
限されない。本発明は、例えば、XHTMLのような同
種の他の言語、または移動電話におけるインターネット
・アプリケーションを使用するためのWAPまたはI−
MODEに規定される言語に応用することが可能であ
る。同様に、本発明は、HTTPネットワーク・プロト
コルを利用することに限定されない。本発明は、抽出さ
れるバイトの範囲を特定するのを可能にする任意のネッ
トワーク・プロトコルに応用することが可能である。例
えば、本発明は、WAPまたはI−MODE環境で使用
されるプロトコルに応用することが可能である。最後
に、本発明はJPEG2000符号化規格を利用するこ
とに限定されない。本発明は、例えばMPEG−4映像
ファイルのような進行ファイル形式に応用することが可
能である。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による転送システムの概略図で
ある。
【図2】図2は、本発明による転送方法を実現するため
の動作を記述するフロー・チャートである。
【符号の説明】
1 ソース対象 2 あて先対象 3 ネットワーク 11 メモリ 12 ファイル 14 電子書類 15 アクセス・ポイント 21 メモリ 22 プログラム 24 スクリーン 26 ページ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シルヴァン デヴィエール フランス国,75005 パリ,リュ・ビュフ ォン 25 Fターム(参考) 5B082 GA05 HA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子装置のスクリーンに表示するための
    少なくとも1つのページを記述する電子書類であって、
    前記書類は、複数の部分に組織化されオブジェクトの最
    新バージョンを包含する進行ファイルを特定するアクセ
    ス・ポイントを含み、前記アクセス・ポイントが、前記オ
    ブジェクトの少なくとも1つのバージョンに対応する前
    記進行ファイルの少なくとも1つ又は複数の部分を特定
    することを特徴とする電子書類。
  2. 【請求項2】 前記アクセス・ポイントが包含されるも
    のであることを特徴とする請求項1記載の電子書類。
  3. 【請求項3】 前記アクセス・ポイントが前記進行ファ
    イルに対するリンクであることを特徴とする請求項1記
    載の電子書類。
  4. 【請求項4】 ソース対象からあて先対象へオブジェク
    トを転送する方法であって:前記ソース対象から前記あ
    て先対象へ電子書類を転送するステップであって、前記
    書類は、スクリーンに表示するための少なくとも1つの
    ページを記述し、複数の部分に組織化され前記オブジェ
    クトの最新バージョンを包含する進行ファイルを特定す
    るアクセス・ポイントを含み、前記アクセス・ポイント
    が、前記オブジェクトの少なくとも1つのバージョンに
    対応する前記進行ファイルの少なくとも1つ又は複数の
    部分を特定するところのステップと、 前記書類を前記あて先対象が翻訳するステップと、 前記あて先対象から前記ソース対象へ要求を伝送するス
    テップであって、前記要求は、前記アクセス・ポイント
    を読み取ることによって取得される、前記進行ファイル
    の1つ又はそれ以上の部分を特定するところのステップ
    と、 前記ソース対象から前記あて先対象へ前記進行ファイル
    の1つ又は複数の部分を伝送するステップより成ること
    を特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法を実行させる命令
    より成るコンピュータ・プログラム。
  6. 【請求項6】 格納手段を有するサーバであって、前記
    格納手段が:複数の部分に組織化され、オブジェクトの
    最新バージョンを包含する少なくとも進行ファイルを格
    納し、 電子装置のスクリーンに表示するための少なくとも1つ
    のページを記述する少なくとも1つの電子書類を格納
    し、 前記書類が前記進行ファイルを特定するアクセス・ポイ
    ントを含み、前記アクセス・ポイントが、前記オブジェ
    クトの少なくとも1つのバージョンに対応する前記進行
    ファイルの少なくとも1つ又は複数の部分を特定するこ
    とを特徴とする格納手段を有するサーバ。
  7. 【請求項7】 電子装置であって:スクリーンと、 電子書類を受信および翻訳する手段であって、前記電子
    書類は、スクリーンに表示するための少なくとも1つの
    ページを記述し、前記書類は、複数の部分に組織化され
    オブジェクトの最新バージョンを包含する進行ファイル
    を特定するアクセス・ポイントを有し、ソース対象に格
    納され、前記アクセス・ポイントが、前記オブジェクト
    の少なくとも1つのバージョンに対応する前記進行ファ
    イルの少なくとも1つ又はそれ以上の部分を特定すると
    ころの手段と、 前記ソース対象へ要求を伝送する手段であって、前記要
    求は、ソース対象から前記あて先対象へ1つ又は複数の
    部分を伝送するために、前記アクセス・ポイントから読
    み取ることにより得られる、前記進行ファイルの1つ又
    はそれ以上の部分を特定するところの手段より成ること
    を特徴とする電子装置。
  8. 【請求項8】 前記要求が前記進行ファイルに関する取
    得(GET)手法に関連するHTTP要求であり、前記
    要求が、伝送される前記進行ファイルの1つ又は複数の
    部分に示される範囲(RANGE)ヘッダを含むことを
    特徴とする請求項8記載の電子装置。
  9. 【請求項9】 少なくともソース対象およびあて先対象
    を有する伝送システムであって:前記ソース対象が、 複数の部分に組織化され、オブジェクトの最新バージョ
    ンを包含する少なくとも進行ファイルを格納し、電子装
    置のスクリーンに表示するための少なくとも1つのペー
    ジを記述する少なくとも1つの電子書類を格納し、前記
    書類が前記進行ファイルを特定する少なくとも1つのア
    クセス・ポイントを含み、前記アクセス・ポイントが、前
    記オブジェクトの少なくとも1つのバージョンに対応す
    る前記進行ファイルの少なくとも1つ又はそれ以上の部
    分を特定するところの格納手段と、 前記電子書類を前記あて先対象へ伝送する手段と、 進行ファイルの全部又は一部を伝送する手段を有し、前
    記あて先対象が、前記電子書類を受信および翻訳する手
    段と、前記ソース対象へ要求を伝送する手段より成り、
    前記要求が、ソース対象から前記あて先対象へ前記進行
    ファイルの1つ又は複数の部分を伝送するために、前記
    アクセス・ポイントから読み取ることにより得られる、
    前記進行ファイルの1つ又はそれ以上の部分を特定する
    ことを特徴とする伝送システム。
JP2002075056A 2001-03-20 2002-03-18 所定のオブジェクト記述形式を転送する方法 Pending JP2002342149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103778A FR2822560A1 (fr) 2001-03-20 2001-03-20 Procede de transfert d'une certaine version d'un objet
FR0103778 2001-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342149A true JP2002342149A (ja) 2002-11-29

Family

ID=8861350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075056A Pending JP2002342149A (ja) 2001-03-20 2002-03-18 所定のオブジェクト記述形式を転送する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020184257A1 (ja)
EP (1) EP1244034A1 (ja)
JP (1) JP2002342149A (ja)
KR (1) KR100870052B1 (ja)
CN (1) CN1375783A (ja)
FR (1) FR2822560A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080313260A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Wildfireweb Inc. Automated website generation
JP5656563B2 (ja) * 2010-11-02 2015-01-21 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理システムの制御方法、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2233023A1 (en) * 1995-09-25 1997-04-03 Edward A. Taft Optimum access to electronic documents
US6006231A (en) * 1996-09-10 1999-12-21 Warp 10 Technologies Inc. File format for an image including multiple versions of an image, and related system and method
US6185625B1 (en) * 1996-12-20 2001-02-06 Intel Corporation Scaling proxy server sending to the client a graphical user interface for establishing object encoding preferences after receiving the client's request for the object
GB2326746A (en) * 1997-06-28 1998-12-30 Ibm Displaying a subset of a list of titles
WO1999041734A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-19 Lextron Systems, Inc. Progressively-sectioned graphics (psg) file and software enabling selective download, upload and display
US6704797B1 (en) * 1999-06-10 2004-03-09 International Business Machines Corporation Method and system for distributing image-based content on the internet
KR100369436B1 (ko) * 2000-03-31 2003-01-24 (주)루루커뮤니케이션즈 동적 멀티 웹 표시 검색 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1375783A (zh) 2002-10-23
EP1244034A1 (fr) 2002-09-25
KR100870052B1 (ko) 2008-11-24
FR2822560A1 (fr) 2002-09-27
KR20020075237A (ko) 2002-10-04
US20020184257A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2292336C (en) Systems, methods and computer program products for tailoring web page content in hypertext markup language format for display within pervasive computing devices using extensible markup language tools
US7747782B2 (en) System and method for providing and displaying information content
US7210100B2 (en) Configurable transformation of electronic documents
US6507867B1 (en) Constructing, downloading, and accessing page bundles on a portable client having intermittent network connectivity
EP1381965B1 (en) Systems and methods for content delivery over a wireless communication medium to a portable computing device
US20020129006A1 (en) System and method for modifying a document format
WO2004040481A1 (en) A system and method for providing and displaying information content
JP2003131930A (ja) コンテンツ変換処理装置、スタイルシート自動選択方法、およびそのプログラム
KR100855997B1 (ko) 전자 문서의 구성 가능한 변환 방법
US7000023B2 (en) Information transfer apparatus and method transferring to another terminal information transmitted from server to client, and machine-readable recording medium recorded with program realizing information transfer method
KR100893829B1 (ko) 포맷 개작을 이용한 오브젝트 전송 방법
KR100456022B1 (ko) 비피씨 정보단말을 위한 엑스엠엘 기반 웹 페이지 제공방법 및 그 시스템
WO2002077866A1 (fr) Dispositif de traitement de donnees documentaires, dispositif serveur, dispositif terminal et systeme de traitement de documents
WO2002087135A2 (en) System and method for adapting information content for an electronic device
JP2004220260A (ja) ウェブページ閲覧システム及び画像配信サーバ
US20020184370A1 (en) System and method for providing links to available services over a network
WO2001073560A1 (fr) Systeme fournisseur de contenus
JP2002342149A (ja) 所定のオブジェクト記述形式を転送する方法
JPH11191082A (ja) サービス中継装置
Agosti et al. Managing the interactions between handheld devices, mobile applications, and users
US7246126B2 (en) Communications system for retrieving instruction files from a server
JP2002342224A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JP3537660B2 (ja) Wwwサーバ
JP2000305949A (ja) 情報検索システムおよび情報検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616