JP2002342059A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2002342059A JP2002342059A JP2001143099A JP2001143099A JP2002342059A JP 2002342059 A JP2002342059 A JP 2002342059A JP 2001143099 A JP2001143099 A JP 2001143099A JP 2001143099 A JP2001143099 A JP 2001143099A JP 2002342059 A JP2002342059 A JP 2002342059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- consumable
- consumables
- function
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
ことなく、正規の消耗品から粗悪な模倣品への交換を規
制する。 【解決手段】 画像形成装置10は、交換可能な消耗品
の状態を検出する状態検出手段14と、前記消耗品に関
する機能制限を行う機能制限手段16と、前記機能制限
を解除するIDを生成するID生成手段18と、IDを
入力するID入力手段20と、制御手段12とを備え、
前記制御手段は、前記状態検出手段で検出した消耗品の
状態に応じて、前記機能制限手段で機能制限を行い、前
記ID入力手段で入力されたIDが前記機能制限を解除
するIDに一致する場合には、前記機能制限を解除す
る。
Description
を管理する画像形成装置である。
載した感光体ユニットや、トナーを封入したトナーユニ
ット等の消耗品は、一定枚数の印刷を行ったり、一定時
間の寿命が経過すると交換が必要となる。本来、この消
耗品の交換にあたっては正規の消耗品への交換が想定さ
れている。しかし、正規の消耗品ではない模倣品の消耗
品が多く出回っており、正規の消耗品を用いた場合に比
べて画像形成装置に悪影響を与える場合がある。そこ
で、画像形成装置の機能を発揮させるために正規の消耗
品への交換が必要とされている。
って、正規の消耗品であるか否かを判断するものとして
は以下の先行技術が知られている。例えば、特開200
0−338830号公報に記載の消耗品ユニットを用い
た画像形成装置では、消耗品ユニットの交換にあたっ
て、消耗品ユニットの特定のロゴパターンを読み取って
正規の消耗品であるか否かを認識している。しかし、消
耗品に特定のロゴパターンを模倣されると比較的容易に
模倣品への交換を許してしまう。また、特開平10−1
98236号公報に記載のカラー画像形成装置では、交
換可能な消耗品上にその消耗品の属性情報を記憶させた
不揮発性のメモリ手段を具備している。しかし、各消耗
品ごとに記憶装置部を設ける必要があるので消耗品自体
に余分のコストがかかってしまう。
にあたって正規の消耗品への交換を確実にするために正
規の消耗品に余分な部分を設けるとコストが余分にかか
ってしまうため好ましくない。また、模倣品は正規の消
耗品の形態を容易に模倣するので、模倣しえない対策が
必要とされている。
ストを上げることなく、正規の消耗品から粗悪な模倣品
への交換を規制することである。
置は、交換可能な消耗品の状態を検出する状態検出手段
と、前記消耗品に関する機能制限を行う機能制限手段
と、前記機能制限を解除するIDを生成するID生成手
段と、IDを入力するID入力手段と、制御手段とを備
え、前記制御手段は、前記状態検出手段で検出した消耗
品の状態に応じて、前記機能制限手段で機能制限を行
い、前記ID入力手段で入力されたIDが前記機能制限
を解除するIDに一致する場合には、前記機能制限を解
除することを特徴とする。
画像形成装置であって、前記ID生成手段で生成された
IDを管理者に通知するID通知手段をさらに備えたこ
とを特徴とする。
記画像形成装置であって、前記ID通知手段は、電子メ
ール送信手段、HTTP通信手段、FAX送信手段、及
び画面表示手段のうち少なくとも一つを含むことを特徴
とする。
は、前記画像形成装置であって、前記画面表示手段は、
パスワードの入力に対応して前記IDを画面表示するこ
とを特徴とする。
画像形成装置であって、前記交換可能な消耗品は、感光
体搭載ユニット又はトナーユニットであることを特徴と
する。
記画像形成装置であって、前記機能制限手段は、前記状
態検出手段で、前記消耗品の交換が所定の状態であるこ
とを検出した場合に前記消耗品に関する機能制限を行う
ことを特徴とする。
は、前記画像形成装置であって、前記消耗品の所定の状
態は、前記消耗品の交換が必要な状態、前記消耗品の残
量が所定量の状態、及び前記消耗品の交換直後の状態の
いずれかの状態であることを特徴とする。
トナーの残量が所定値より多いか少ないか等、消耗品の
残量を検出することができる。
画像形成装置であって、前記機能制限手段による機能制
限は、交換可能な前記消耗品の取り外しを不可能にする
機能制限、印刷を不可能にする機能制限、印刷可能枚数
の機能制限、又は電源が入らないようにする電源の機能
制限のうち、少なくとも一つの機能制限を含むことを特
徴とする。
記画像形成装置であって、前記ID入力手段は、パネル
入力部、光学式文字読取部、カード読取部、電子メール
受信部、及びネットワーク受信部のうち少なくとも一つ
のID入力手段を含むことを特徴とする。
な消耗品を備えた画像形成装置の前記消耗品を管理する
消耗品管理方法であって、前記交換可能な消耗品の状態
を状態検出装置で検出する状態検出ステップと、前記消
耗品の状態に応じて前記消耗品に関する機能制限を機能
制限手段によって行う機能制限ステップと、前記機能制
限を解除するIDを生成するID生成ステップと、ID
入力手段から入力されたIDと前記機能制限を解除する
IDとを制御手段で比較して同一の場合には前記機能制
限を解除する機能制限解除ステップとを含むことを特徴
とする。
記消耗品管理方法であって、前記ID生成ステップで生
成されたIDをID通知手段によって管理者に通知する
ID通知ステップをさらに備えたことを特徴とする。
換可能な消耗品を備えた画像形成装置の前記消耗品を管
理する消耗品管理プログラムであって、前記交換可能な
消耗品の状態を状態検出装置で検出する状態検出ステッ
プと、前記消耗品の状態に応じて前記消耗品に関する機
能制限を機能制限手段によって行う機能制限ステップ
と、前記機能制限を解除するIDを生成するID生成ス
テップと、ID入力手段から入力されたIDと前記機能
制限を解除するIDとを制御手段で比較して同一の場合
には前記機能制限を解除する機能制限解除ステップとを
含み、コンピュータで実行されることを特徴とする。
は、前記消耗品管理プログラムであって、前記ID生成
ステップで生成されたIDをID通知手段によって管理
者に通知するID通知ステップをさらに備えたことを特
徴とする。
されたコンピュータ読取り可能な記録媒体は、前記消耗
品管理プログラムが格納されたことを特徴とする。
体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ハード
ディスク、等の磁気記録媒体、CD−ROM、CD−R
AM、DVD等の光記録媒体、MO、MD等の光磁気記
録媒体、EEPROM、DRAM、フラッシュメモリ等
の半導体記録媒体を用いることができる。また、これら
の記録媒体に格納されたプログラムは記録媒体読取装置
で読み取られ、コンピュータ上で実行される。
成装置について図1から図6を用いて以下に説明する。
この画像形成装置は、例えば、プリンタ、複写機、ファ
クシミリ、あるいはこれらの複合機である。
る画像形成装置は、交換可能な消耗品の状態を検出する
状態検出手段と、上記消耗品に関する機能制限を行う機
能制限手段と、上記機能制限を解除するIDを生成する
ID生成手段と、IDを入力するID入力手段と、制御
手段とを備えている。この制御手段は、状態検出手段で
検出した消耗品の状態に応じて、機能制限手段で消耗品
に関する機能制限を行い、ID入力手段で入力されたI
Dが機能制限を解除するIDに一致する場合には、上記
機能制限を解除する。このように消耗品に関する機能制
限をIDで解除することによって、IDを知っている消
耗品の管理者のみが消耗品の交換等を行うことができ、
正規の消耗品への交換を行うことができる。
図に示すように、制御手段である制御装置12と、交換
可能な消耗品の状態を検出する状態検出手段である状態
検出装置14と、上記消耗品に関する機能制限を行う機
能制限手段である機能制限装置16と、上記機能制限を
解除するIDを生成するID生成手段であるID生成装
置18と、IDを入力するID入力手段であるID入力
装置20と、プリンタエンジン24とを備えている。な
お、プリンタエンジン24は、画像印刷の主要部であ
る。また、ここで、消耗品としては、例えば、感光体搭
載ユニット25、トナーユニット26等である。ただ
し、これらに限られることなく、他の消耗品を含んでい
てもよい。
いて説明する。まず、制御装置12は、状態検出装置1
4、機能制限装置16、ID生成装置18、ID入力装
置20、及びプリンタエンジン24の全体を制御する。
また、この制御装置12は、図2のブロック図に示すよ
うに、具体的な構成として、CPU32、ROM34、
RAM35、記憶装置36、記録媒体読取装置37、及
びインタフェース38を備えているのが好ましい。この
制御装置12において、後述する消耗品管理プログラム
を記録媒体から読み出して実行することができる。な
お、記録媒体読取装置37は、プログラム等を記録した
記録媒体を読み取る装置であって、例えば、フロッピー
ディスクドライブ、MOドライブ、CD−ROMドライ
ブ、DVDドライブ等を用いることができる。
ンジン24で使用される感光体ユニット25やトナーユ
ニット26等の消耗品の状態を検出する。この状態検出
装置14は、所定時間ごとに消耗品の量を検出する検出
する場合や、継続して検出を行って、消耗品の量に変化
が生じたことを検出する場合のいずれであってもよい。
例えば、トナーユニット26についてはトナー残量検出
装置等を用いることができる。なお、この状態検出装置
14で、消耗品の残量等のデータを検出し、制御装置1
2に送る。制御装置では、この消耗品の残量等のデータ
によって消耗品の交換が必要な状態であるか否かを判断
する。さらに、消耗品の残量について複数の段階に分け
て、消耗品がいずれの状態にあるかを判断したり、消耗
品が交換直後であるか否かを判断してもよい。
要とされた上記消耗品に関する機能制限を行う。ここ
で、消耗品に関する機能制限としては、交換可能な前記
消耗品の取り外しを不可能にする機能制限、印刷を不可
能にする機能制限、印刷可能枚数の機能制限、又は電源
が入らないようにする電源の機能制限等が挙げられる。
これらの機能制限のうち一つまたは複数の機能制限を設
定してもよい。なお、この機能制限装置16は、独立し
た装置として設けてもよく、あるいは、制御装置12の
機能の一つとして、制御装置12で実行されるプログラ
ムによって機能制限を行ってもよい。
品に関する上記機能制限を解除するIDを生成する。こ
のID生成装置18は、CPU等を備えていてもよい。
この場合、コンピュータ上で実行されるプログラムによ
ってIDを生成してもよい。また、あらかじめ記憶装置
に記憶させている複数のIDから対応する消耗品に関す
るIDを選択してもよい。さらに、ID生成装置18
は、制御装置12の機能の一つとして含まれていてもよ
い。
部、光学式文字読取部、カード読取部、電子メール受信
部等を用いることができる。パネル入力部は、画像形成
装置10の操作パネルの入力部であってもよい。光学式
文字読取部は、スキャナ等を含んでいてもよい。カード
読取部は、磁気カードやメモリカード等の読取器を含ん
でいてもよい。電子メール受信部は、ネットワークを介
して電子メールを受信する電子メール受信部である。
装置10において、印刷に関わる部分であり、通常使用
されるプリンタエンジンを用いることができる。また、
消耗品はプリンタエンジン24において使用される。
耗品管理に関する動作について説明する。この画像形成
装置10では、次の各ステップからなる消耗品管理方法
を行っている。 (1)状態検出装置14でプリンタエンジン24で使用
される消耗品の状態を検出する。 (2)検出した消耗品の状態に応じて、機能制限装置1
6で機能制限を行う。 (3)ID生成装置18で上記消耗品に関する機能制限
を解除するIDを生成する。 (4)ID入力装置20からの入力を受け付ける。 (5)制御装置12は、入力されたIDが機能制限を解
除するIDに一致するか否かを判断する。 (6)制御装置12は、入力IDが機能制限の解除ID
と一致する場合には、機能制限を解除する。 このように消耗品が所定の状態となった場合に消耗品に
関する機能制限を実施し、その機能制限をIDの入力に
よって解除するので、IDを知っている消耗品の管理者
のみが消耗品の交換等を行うことができる。これによっ
て正規の消耗品への交換を確実に行うことができる。
品管理プログラムについて、図3のフローチャートを用
いて、各手順について説明する。 (a)まず、状態検出装置14で消耗品の状態を検出し
(101)、消耗品の交換直後か否かを判断する(10
2)。交換された消耗品が正規の消耗品でない可能性が
あるので、交換直後の場合には機能制限の必要があるこ
とから次の手順へと移行し、交換直後でない場合には、
消耗品の交換が必要か否かを判断する(103)。消耗
品の交換が必要と判断された場合には、正規の消耗品と
の交換を確実に行わせるため、機能制限をしておき、そ
の解除ができる管理者に交換させる必要があることか
ら、次の手順へと移行し、交換が必要ないと判断された
場合には、以下の手順に進むことなく、所定期間の後、
消耗品の状態を検出する手順を繰り返す。消耗品の状態
を検出するにあたっては、所定時間ごとに検出する検出
方法や、継続して検出を行って、変化が生じたことを検
出する方法等を利用することができる。例えば、トナー
量減少による重量変化や、トナーを封入している空間の
透過光を検出することでトナー量を検出する方法等を利
用してもよい。また、消耗品の交換が必要か否かの判断
にあたっては、消耗品の残量が所定の量より少なくなっ
ている場合や、消耗品の摩耗量が所定量より大きい場合
や使用回数等が所定回数を超える場合等に消耗品の交換
が必要と判断してもよい。さらに、消耗品の残量に複数
の段階を設けて、いずれの段階にあるかを消耗品のデー
タとして、以下の手順に進んでもよい。
て、機能制限装置16で機能制限を行う(104)。こ
こで、消耗品に関する機能制限としては、交換可能な前
記消耗品の取り外しを不可能にする機能制限、印刷を不
可能にする機能制限、印刷可能枚数の機能制限、又は電
源が入らないようにする電源の機能制限等が挙げられ
る。これらの機能制限のうち一つまたは複数の機能制限
を設定してもよい。
耗品に関する機能制限を解除するIDを生成する(10
5)。このIDを生成する手順では、あらかじめ記憶装
置(図示せず)に記憶させている上記消耗品に関する複
数のIDから対応するIDを選択してもよい。また、図
4のフローチャートに示すように、上記消耗品を識別す
る記号と数字からなる型番を取得し(111)、次い
で、消耗品に関する機能制限の種類を識別する記号を取
得し(112)、上記型番と上記記号とを組合わせてI
Dを作成(113)してもよい。また、毎回変更するよ
うにランダム係数を発生させて、IDを作成してもよ
い。さらに、交換回数等の所定の数字や記号等を組み合
わせてIDを構成してもよい。なお、ID生成装置18
で所定の規定によってIDを生成する場合や、あらかじ
め記憶装置に記憶させているIDを選択する場合には、
消耗品の管理者は、所定の規定によってIDを構成する
か、又は、記憶装置に記憶されているIDの複製された
IDによって生成されたIDを知ることができる。
のIDの入力を受け付ける(106)。このIDの入力
は、パネル入力部、光学式文字読取部、カード読取部、
電子メール受信部等のID入力手段からの入力であって
もよい。
れたIDが機能制限を解除するIDに一致するか否かを
判断する(107)。両方のIDが一致するか否かの判
断は、確実さのために完全一致であるか否かを判断する
のが好ましい。
が機能制限の解除IDと一致する場合には、機能制限を
解除する(108)。この場合、制御装置12から機能
制限装置16に機能制限の解除を指示する。
上で実行可能な消耗品管理プログラムであってもよい。
具体的には、上記制御装置12においてこの消耗品管理
プログラムを実行することができる。さらに、この消耗
品管理プログラムは、コンピュータ読取り可能な記録媒
体に格納されていてもよい。
体としては、フロッピーディスク、ハードディスク、等
の磁気記録媒体、CD−ROM、CD−RAM、DVD
等の光記録媒体、MO、MD等の光磁気記録媒体、EE
PROM、DRAM、フラッシュメモリ等の半導体記録
媒体を用いることができる。
る画像形成装置は、ID生成装置で生成したIDを消耗
品の管理者に通知するID通知装置をさらに備えてい
る。これによって、例えば、ネットワーク上にある画像
形成装置からネットワークを介して消耗品の管理者に機
能制限を解除するためのIDを通知することができる。
IDの通知を受けた消耗品の管理者は、画像形成装置の
消耗品の交換等の必要性を知ることができ、適切な時期
に画像形成装置の消耗品の交換等を行うことができる。
また、IDの通知は正規の消耗品の管理者にのみ行われ
るので、消耗品の管理者によって正規の消耗品への交換
を確実に行うことができる。
ク図に示すように、実施の形態1に係る画像形成装置と
比較すると、ID通知装置22を備えている点で相違す
る。この画像形成装置10aは、ネットワーク30を介
して消耗品管理者端末40にIDを通知することができ
る。このID通知装置22は、ID生成装置で生成した
IDをネットワーク30を介して消耗品管理者端末40
に通知する。なお、消耗品管理者端末40は、電子メー
ルを受信できる端末や携帯電話等であってもよい。この
ID通知装置22としては、電子メール送信装置、HT
TP通信装置、FAX送信装置、及び画面表示装置等を
用いることができる。また、この電子メール送信装置
は、通信用インタフェース、制御部、及び記憶部とを備
えている。さらに、この画面表示装置は、画像形成装置
の操作パネル等に配置することができる。これによっ
て、消耗品の管理者は、画像形成装置の操作パネル上の
画面表示装置でIDを確認できる。このIDの表示にあ
たっては、消耗品管理者のみが知っているパスワードの
入力に対応して前記IDを画面表示するようにしてもよ
い。
理の動作について説明する。この画像形成装置における
消耗品管理方法は、実施の形態1に係る消耗品管理方法
と比較すると、図6のフローチャートに示すように、
(c)機能制限を解除するIDを生成する手順(20
5)の次に、以下の手順を含んでいる。 (g) 生成されたIDを、ID通知装置22によって
消耗品管理者に通知する(206)。このIDを通知す
る手順(206)は、電子メール送信装置、HTTP通
信装置、FAX送信装置、及び画面表示装置等によって
実行することができる。このうち、電子メール送信装
置、HTTP通信装置、FAX送信装置を用いる場合に
はネットワーク30を介して消耗品管理者端末40に通
知する。また、画面表示装置によってIDを通知する場
合には、消耗品管理者にパスワードの入力を要求し、正
しいパスワードの入力に対してIDを表示させることが
できる。このように消耗品管理者にIDを通知すること
で、あらかじめ消耗品管理者がIDを管理しておく必要
がない。
態検出手段で検出した消耗品の状態に応じて、機能制限
手段で消耗品に関する機能制限を行っている。また、I
D入力手段で入力されたIDが機能制限を解除するID
に一致する場合には、上記機能制限を解除する。このよ
うに消耗品に関する機能制限をIDで解除することによ
って、IDを知っている消耗品の管理者のみが消耗品の
交換等を行うことができ、正規の消耗品への交換を行う
ことができる。
ば、ID通知装置を備えているので、IDの通知を受け
た消耗品の管理者は、画像形成装置の消耗品の交換等の
必要性を知ることができ、適切な時期に画像形成装置の
消耗品の交換等を行うことができる。また、IDの通知
は正規の消耗品の管理者にのみ行われるので、正規の消
耗品への交換を確実に行うことができる。
ば、状態検出ステップで検出した消耗品の状態に応じ
て、機能制限ステップで消耗品に関する機能制限を行っ
ている。また、ID入力手段からの入力IDを受け付け
るステップを有し、この入力IDが機能制限を解除する
IDと一致するか否かを判断するステップで、入力ID
が機能制限解除IDと一致する場合には、上記機能制限
を解除する。このように消耗品に関する機能制限をID
で解除することによって、IDを知っている消耗品の管
理者のみが消耗品の交換等を行うことができ、正規の消
耗品への交換を行うことができる。
によれば、ID通知ステップを備えているので、IDの
通知を受けた消耗品の管理者は、画像形成装置の消耗品
の交換等の必要性を知ることができ、適切な時期に画像
形成装置の消耗品の交換等を行うことができる。また、
IDの通知は正規の消耗品の管理者にのみ行われるの
で、正規の消耗品への交換を確実に行うことができる。
ブロック図である。
のフローチャートである。
ートである。
ブロック図である。
のフローチャートである。
Claims (14)
- 【請求項1】 交換可能な消耗品の状態を検出する状態
検出手段と、 前記消耗品に関する機能制限を行う機能制限手段と、 前記機能制限を解除するIDを生成するID生成手段
と、 IDを入力するID入力手段と、 制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記状態検出手段で検出した消耗品の
状態に応じて、前記機能制限手段で機能制限を行い、前
記ID入力手段で入力されたIDが前記機能制限を解除
するIDに一致する場合には、前記機能制限を解除する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記ID生成手段で生成されたIDを管
理者に通知するID通知手段をさらに備えたことを特徴
とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記ID通知手段は、電子メール送信手
段、HTTP通信手段、FAX送信手段、及び画面表示
手段のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求
項2に記載の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記画面表示手段は、パスワードの入力
に対応して前記IDを画面表示することを特徴とする請
求項3に記載の画像形成装置。 - 【請求項5】 前記交換可能な消耗品は、感光体搭載ユ
ニット又はトナーユニットであることを特徴とする請求
項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 【請求項6】 前記機能制限手段は、前記状態検出手段
で、前記消耗品の交換が所定の状態であることを検出し
た場合に前記消耗品に関する機能制限を行うことを特徴
とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成
装置。 - 【請求項7】 前記消耗品の所定の状態は、前記消耗品
の交換が必要な状態、前記消耗品の残量が所定量の状
態、及び前記消耗品の交換直後の状態のいずれかの状態
であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装
置。 - 【請求項8】 前記機能制限手段による機能制限は、交
換可能な前記消耗品の取り外しを不可能にする機能制
限、印刷を不可能にする機能制限、印刷可能枚数の機能
制限、又は電源が入らないようにする電源の機能制限の
うち、少なくとも一つの機能制限を含むことを特徴とす
る請求項1から7のいずれか一項に記載の画像形成装
置。 - 【請求項9】 前記ID入力手段は、パネル入力部、光
学式文字読取部、カード読取部、電子メール受信部、及
びネットワーク受信部のうち少なくとも一つのID入力
手段を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか
一項に記載の画像形成装置。 - 【請求項10】 交換可能な消耗品を備えた画像形成装
置の前記消耗品を管理する消耗品管理方法であって、 前記交換可能な消耗品の状態を状態検出装置で検出する
状態検出ステップと、 前記消耗品の状態に応じて前記消耗品に関する機能制限
を機能制限手段によって行う機能制限ステップと、 前記機能制限を解除するIDを生成するID生成ステッ
プと、 ID入力手段から入力されたIDと前記機能制限を解除
するIDとを制御手段で比較して同一の場合には前記機
能制限を解除する機能制限解除ステップとを含むことを
特徴とする消耗品管理方法。 - 【請求項11】 前記ID生成ステップで生成されたI
DをID通知手段によって管理者に通知するID通知ス
テップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記
載の消耗品管理方法。 - 【請求項12】 交換可能な消耗品を備えた画像形成装
置の前記消耗品を管理する消耗品管理プログラムであっ
て、 前記交換可能な消耗品の状態を状態検出装置で検出する
状態検出ステップと、 前記消耗品の状態に応じて前記消耗品に関する機能制限
を機能制限手段によって行う機能制限ステップと、 前記機能制限を解除するIDを生成するID生成ステッ
プと、 ID入力手段から入力されたIDと前記機能制限を解除
するIDとを制御手段で比較して同一の場合には前記機
能制限を解除する機能制限解除ステップとを含み、コン
ピュータで実行されることを特徴とする消耗品管理プロ
グラム。 - 【請求項13】 前記ID生成ステップで生成されたI
DをID通知手段によって管理者に通知するID通知ス
テップをさらに備えたことを特徴とする請求項12に記
載の消耗品管理プログラム。 - 【請求項14】 請求項12又は13に記載の前記消耗
品管理プログラムが格納されたことを特徴とするコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001143099A JP4325125B2 (ja) | 2001-05-14 | 2001-05-14 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001143099A JP4325125B2 (ja) | 2001-05-14 | 2001-05-14 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002342059A true JP2002342059A (ja) | 2002-11-29 |
JP2002342059A5 JP2002342059A5 (ja) | 2006-05-18 |
JP4325125B2 JP4325125B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=18989294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001143099A Expired - Fee Related JP4325125B2 (ja) | 2001-05-14 | 2001-05-14 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325125B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100692460B1 (ko) | 2004-05-17 | 2007-03-09 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치 |
US8422044B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-04-16 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Print control method capable of managing functions incorporated in printing device |
-
2001
- 2001-05-14 JP JP2001143099A patent/JP4325125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100692460B1 (ko) | 2004-05-17 | 2007-03-09 | 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 | 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치 |
US8422044B2 (en) | 2006-06-30 | 2013-04-16 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Print control method capable of managing functions incorporated in printing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4325125B2 (ja) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7280772B2 (en) | Method for detecting whether a cartridge installed in an imaging apparatus is potentially counterfeit | |
US7970292B2 (en) | Consumable unit and image forming apparatus including memory storing consumable item information | |
US6584290B2 (en) | System for providing information for a customer replaceable unit | |
US20070077074A1 (en) | Apparatuses and methods for identifying a consumable for use with an imaging apparatus | |
JP2002006702A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の管理方法 | |
JP2005316229A (ja) | 部品判別装置、部品着脱式装置、および画像形成装置 | |
JP5756395B2 (ja) | 情報処理装置の制御方法、情報処理装置及び制御プログラム | |
US11252144B2 (en) | Authentication system using key identification information | |
JP2006047579A (ja) | 電子装置、消耗品再生装置、消耗品、電子装置の制御方法、消耗品再生方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2020042525A (ja) | システム、画像形成装置、サーバ装置、印刷方法 | |
JP2004126859A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
US7859702B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
KR20070010836A (ko) | 기입 방지 기능을 이용하여 화상형성장치를 제어하는 방법및 화상형성시스템 | |
JP2003063104A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の自動発注方法及び記憶媒体並びにプログラム | |
CN110324508A (zh) | 图像形成设备和图像形成设备的控制方法 | |
JP5412869B2 (ja) | 印刷環境情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム | |
JP2006224306A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006268549A (ja) | 機密情報管理システム | |
US6975422B2 (en) | Method for providing information for a customer replaceable unit | |
US7433065B2 (en) | Image forming device consumable monitoring methods, consumable monitoring systems and image forming devices | |
JP2002342059A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20070075101A (ko) | 화상형성방법 및 장치 | |
CN106484338B (zh) | 打印装置以及打印装置的控制方法 | |
JP2006018812A (ja) | ユーザ情報管理装置、制御プログラム及び制御方法 | |
JP2004054112A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060427 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |