JP2002335296A - 受信装置、受信方法、並びに復号装置 - Google Patents

受信装置、受信方法、並びに復号装置

Info

Publication number
JP2002335296A
JP2002335296A JP2001177786A JP2001177786A JP2002335296A JP 2002335296 A JP2002335296 A JP 2002335296A JP 2001177786 A JP2001177786 A JP 2001177786A JP 2001177786 A JP2001177786 A JP 2001177786A JP 2002335296 A JP2002335296 A JP 2002335296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
threshold
value
signal
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177786A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takamukai
英治 高向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001177786A priority Critical patent/JP2002335296A/ja
Publication of JP2002335296A publication Critical patent/JP2002335296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクト且つ簡単な構成ですみ、低コスト
と高精度・高速性の両立を実現可能な復号装置の提供を
目的とする。 【解決手段】 復号装置は、受信信号INが入力される
比較器1と、比較器1の出力を受け取り、積算値変数S
を出力する確率積算器2と、確率積算器2から積算値変
数Sを受け取るとともに、比較器1にしきい値を渡すし
きい値制御器3とを有している。確率積算器2では、復
号出力OUTの“0”“1”に従って積算値変数Sが生
成され、それを積算した積算確率Stを得る。確率積算
器の積算確率が初期値から大小いずれかに偏るというこ
とは、しきい値がずれていると判断し、しきい値制御器
はしきい値thの修正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信や無線放
送方式(ウルトラワイドバンド通信、携帯電話、無線L
AN、TVやラジオ放送など)における受信装置、受信
方法、ならびに受信信号を復号するために用いられる復
号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば携帯電話などが受信局として機
能し、2値の振幅変調を施された信号を電圧の方式で受
信する場合、その受信信号を復号する復号装置では、装
置内に予め設定されている電圧のしきい値と受信信号と
を比較し、受信信号がしきい値より高いときには
“1”、低いときには“0”と判断することにより、復
号を行うのが現在一般的である。
【0003】この手法の場合、構成は単純であるが、十
分な高精度のしきい値を予め設定することが非常に難し
く、また、装置に固定されたしきい値の経年変化も不可
避の問題として存在する。そこで、この点を改良する技
術として、信号をA/D変換器に入力してデジタル信号
に変換した後に、フィルタをかけたり、あるいは過去の
複数のデジタル信号値を観測して受信信号のしきい値を
推定するなどし、復号しやすいデジタル信号に変換して
から復号を行う技術が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、A/D
変換器を使用した上記手法では、構成が複雑でコスト高
となるうえに、高速なA/D変換器が要求され、この部
分が受信信号の伝送速度上限を決定する要因となるとい
う不具合が生じている。この点に鑑みて本発明は、コン
パクト且つ簡単な構成ですみ、低コストと高精度・高速
性の両立を実現可能な復号装置の提供を目的とする。
【0005】構成の単純性、高速応答性を考えると、上
記従来技術のうちの前者、つまり受信信号をしきい値と
比較して“0”“1”を判断する回路構成が好ましい。
すなわち、この復号装置の欠点であるしきい値の問題を
クリアすれば、低コストで高性能な復号装置を提供する
ことができると言える。そこで本発明では、受信信号の
状態に応じて適応的にしきい値を動的変化させられる回
路構成を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような本発明による
復号装置は、受信信号をしきい値と比較する比較器と、
この比較器の出力の所定期間における分布確率を積算す
る確率積算器と、この確率積算器の積算結果に応じて比
較器のしきい値を調整するしきい値制御器と、を有する
ことを特徴とする。
【0007】この復号装置では、たとえば、受信信号が
しきい値を越えていると“1”、しきい値を下回ってい
ると“0”が比較器から出力され、この“1”又は
“0”の出力値が確率積算器に入力される。確率積算器
は、比較器出力の符号“1”“0”に応じた変数を記憶
しており、所定の期間(積算時間)、比較器出力に応じ
てその変数を読出し積算していく。たとえば、比較器出
力“1”に応じた変数として+1、“0”に応じた変数
として−1が設定されているとすると、所定期間の比較
器出力に“1”が多ければ、これに応じた変数+1を積
算した分布確率の積算結果は、初期値よりも大きくな
る。一方、比較器出力に“0”が多ければ変数−1が積
算されるので、積算結果は初期値よりも小さくなる。
【0008】通常、無線伝送の送信信号には伝送上の都
合でプリアンブルと呼ばれるパターンが挿入されてお
り、この部分は固定パターンで符号の分布が均等になる
よう設定されている。また、プリアンブル以外の部分に
おいても、復号直後の符号がほぼ等確率で分布するよう
に符号化するのが普通である。つまり、受信信号が正し
く復号されれば、各符号がほぼ等確率で分布する場合が
ほとんどである。したがって、本発明の比較器出力につ
いては“0”“1”がほぼ等確率で現れるとして差し支
えないと言えるので、確率積算器の積算結果が初期値か
ら大小いずれかに偏るということは、しきい値がずれて
いると判断することができる。すなわち、積算結果が大
きくなれば、しきい値が受信信号に対し“0”の側に偏
っているために比較器出力に“1”が多くなったと推測
されるし、積算結果が小さくなれば、しきい値が受信信
号に対し“1”の側に偏っているために比較器出力に
“0”が多くなったと推測される。
【0009】この積算結果に応じてしきい値を調整する
しきい値制御器は、積算結果が大きくなる場合はしきい
値を“1”の側へ調整し、反対に、積算結果が小さくな
る場合はしきい値を“0”の側へ調整する制御を実行す
る。このようなしきい値調整を所定期間ごとに実行して
いくことで、確率積算器による積算結果の増減幅が徐々
に狭まっていき、適正なしきい値へ収束していくことに
なる。しきい値がある程度の範囲に収束すれば、このと
きのしきい値が現在の受信状況に適応させた最適な値と
言え、比較器の分別出力は正確なものとなる。
【0010】また、本発明は、かかる復号装置を用いた
受信装置としても成立する。とりわけ、高い伝送レート
での受信信号を復号する無線通信、たとえばウルトラワ
イドバンド通信などにおいては、受信信号を正確且つ高
速で復号化する必要があるため、本発明にかかる復号装
置を適用することにより、より低コスト且つ高性能な受
信装置を提供することが可能となる。
【0011】ウルトラワイドバンド伝送方式は、基本的
には、非常に細かいパルス幅(例えば1ns(ナノセコ
ンド)以下)のパルス列からなる信号を用いて、ベース
バンド伝送を行うものである。また、その占有帯域幅
は、占有帯域幅をその中心周波数(例えば1GHzから
10GHz)で割った値がほぼ1となるようなGHzオ
ーダーの帯域幅であり、所調W−CDMA方式やcdm
a2000方式、並びにSS(Spread Spec
trum)やOFDM(OrthogonalFreq
uency Division Multiplexi
ng)を用いた無線LANで使用される帯域幅に比べ
て、超広帯域なものとなっている。
【0012】また、ウルトラワイドバンド伝送方式は、
その低い信号電力密度の特性により、他の無線システム
に対し干渉を与えにくい特徴を有しており、既存の無線
システムが利用している周波数帯域にオーバーレイ可能
な技術として期待されている。さらに広帯域であること
からパーソナルエリアネットワーク(Personal
Area Network:PAN)の用途で、10
0Mbpsレベルの超高速無線伝送技術として有望視さ
れている。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の復号装置につい
て具体例を示している。
【0014】本復号装置は、受信信号INが入力される
比較器1と、比較器1の出力を受け取り、積算値変数S
を出力する確率積算器2と、確率積算器2から積算値変
数Sを受け取るとともに、比較器1にしきい値を渡すし
きい値制御器3とを有している。
【0015】比較器1は、電圧で表される受信信号IN
を、電圧で表されるしきい値thと比較し、受信信号I
Nがしきい値th以上の電圧であれば“1”の復号出力
OUTを、受信信号INがしきい値th未満の電圧であ
れば“0”の復号出力OUTを発生する。この復号出力
OUTは確率積算器2に入力される。
【0016】確率積算器2では、復号出力OUTの
“0”“1”に従って積算値変数Sが生成される。すな
わち、復号出力OUTの“0”が入力されると積算値変
数SとしてS=−1が生成され、復号出力OUTの
“1”が入力されると積算値変数SとしてS=+1が生
成される。この積算値変数Sは、積算時間Tを決める初
期化信号Rが出されるまで積算され、初期化信号Rが出
されたときに、直前までの積算結果が積算確率Stとし
て出力されるとともに、回路内では初期値(本例では
0)へのリセットが行われる。なお、このような確率積
算器2は、復号出力OUTの“0”でダウンカウントを
行い、“1”でアップカウントを行うアプダウンカウン
タとしてもよい。
【0017】積算確率Stは、しきい値制御器3へ入力
され、しきい値変数Wが計算される。このしきい値変数
Wは、しきい値thを急激に変化させないように設定さ
れる値で、予め設定しておいた係数αを積算確率Stに
かけたものである(W=St×α)。したがって、しき
い値変数Wは必須というわけではなく、装置構成によっ
ては積算確率Stをそのまま使用することも可能であ
り、積算確率Stとしきい値変数Wは一体のものと言う
ことができる。このしきい値変数Wが調整値となり、比
較器1へ提供されるしきい値thが調整される。すなわ
ち、初期化信号Rが出される前の初期しきい値をKとす
ると、th=K±Wである。
【0018】しきい値変数Wは一方で、適正範囲上下限
コンパレータ31,32、ANDゲート33、フリップ
フロップ34からなるスイッチ手段にも入力される。上
限コンパレータ31はしきい値変数Wの適正範囲上限を
決めており、上限値Wmaxとしきい値変数Wとを比較
する。また、下限コンパレータ32はしきい値変数Wの
適正範囲下限を決めており、下限値Wminとしきい値
変数Wとを比較する。これらコンパレータ31,32の
出力はANDゲート33でAND演算され、その結果が
フリップフロップ34へ入力されるとともに、適正復号
表示OKとして装置外部へ提供される。この適正復号表
示OKは、本復号装置が現在適正な復号を行っているこ
とを外部へ知らせるための信号である。最後のフリップ
フロップ34は、初期化信号Rが入力されたときのAN
Dゲート33の演算出力を取り入れ、これを次の初期化
信号Rの発生まで維持する機能をもつ。このスイッチ手
段は、しきい値thの増減範囲(±Wの部分)が適正範
囲内かどうか確認し、適正範囲内に納まっていれば、余
計な調整動作を行わないようにするための回路である。
【0019】以上の復号装置の動作状態について、図2
に各信号の波形図で示してある。
【0020】まず、積算時間Tは、(E)に示す初期化
信号R1〜R6の発生周期として設定される。そして本
例では、(A)に示すように、受信信号INがあまり強
くないため、最初の初期化信号R1が発生されたときの
しきい値thは、かなり高めの設定となっている。この
1発目と2発目の初期化信号R1、R2の間の期間であ
る積算時間Tにおいては、受信信号INの波形がすべて
しきい値thを下回っているため、復号出力OUTは
(B)に示すごとく、すべて“0”である。これに従っ
て、(C)に示すように−1の積算値変数Sが当該期間
で積算されていくので、2発目の初期化信号Rが出され
るときの積算確率Stは、初期値0から大きく減算され
たマイナス値となっている。この積算確率Stに基づい
てしきい値変数Wが計算され、次の積算時間Tにおける
しきい値thは、初期しきい値Kからしきい値変数Wだ
け調整された値として出力される。一方、このしきい値
変数Wが上下限コンパレータ31,32で適正範囲内か
どうか確認され、下限値Wminを下回っているので適
正復号表示OKは、(D)で示すように、2発目の初期
化信号R2が出された後も不適正を表す“L”で出力さ
れる。
【0021】2発目と3発目の初期化信号R2,R3の
間にある2番目の積算時間Tでは、上記のようにしてし
きい値thが調整されて若干下げられているので
(A)、しきい値thを上回る受信信号INの波形も出
てきている。しかし、下げ幅がまだ足りないので、3発
目の初期化信号R3が出されたときの積算確率Stは、
まだマイナス値をとっている(C)。したがって、この
ときにも、3発目の初期化信号R3が出された時点でし
きい値thは下方調整される。
【0022】3発目と4発目の初期化信号R3,R4に
挟まれた3番目の積算時間Tでは、しきい値thが下方
調整され続けた結果、かなり下げられており、今度は受
信信号INの波形のほとんどが上回る結果となっている
(A)。このときには、復号出力OUTの“1”が増え
るため(B)、積算値変数Sとして+1が多く積算さ
れ、積算確率Stは初期値0から大きく加算されたプラ
ス値となっている(C)。したがって、これに応じるし
きい値変数Wにより、4発目の初期化信号R4が出され
た時点でしきい値thが上方調整される。また、そのし
きい値変数Wは上限値Wmaxを越えているので、適正
復号表示OKは、4発目の初期化信号R4が出された後
も“L”を維持する(D)。
【0023】続いて4発目と5発目の初期化信号R4、
R5に挟まれた4番目の積算時間Tになると、その前の
しきい値thの上方調整により、受信信号INの波形の
ほとんどを的確に捉えられるようになっている(A)。
この場合、復号出力OUTの“0”“1”がほぼ均衡す
るので積算値変数Sもプラスマイナスが均衡し、5発目
の初期化信号R5が出されたときの積算確率Stは初期
値0となっている(C)。したがって、これに応じるし
きい値変数Wも増減無しの値となる。このしきい値変数
Wは、上下限値Wmax,Wminの間、すなわち適正
範囲内に入っているので、ANDゲート33の出力であ
る適正復号表示OKが、5発目の初期化信号Rが出され
たときに“H”へ変化する(D)。この“H”がフリッ
プフロップ34へ取り込まれ、このフリップフロップ3
4の出力に従ってしきい値変数Wの更新が停止される。
これにより、次の5番目の積算時間Tにおいても同じ適
切なしきい値thが維持される(A)。
【0024】以上のようにして、しきい値thは適正な
値へ収束し、適正値となったところで適正復号表示OK
がイネーブルされ、装置外部へ知らされることになる。
【0025】
【第2の実施の形態】本発明は、CDMAやウルトラワ
イドバンド通信などのインパルス信号列を用いた通信の
受信装置であって、第1の実施の形態にかかる復号装置
を用いた受信装置としても成立する。
【0026】以下に、上記復号装置を利用した受信装置
について図3,及び図4を参照しながら説明する。図3
は、上記復号装置を利用した受信装置の構成例を示すブ
ロック図であり、図4は、同受信装置における信号の波
形図である。
【0027】受信装置は、インパルス信号SG301
(図4(a)参照)を受信するアンテナ304と、シン
セサイザ301の周波数で拡散符号系列SG302(図
4(b)参照)を生成する拡散符号生成器302と、拡
散符号系列SG302の0/1に対応するパルス信号S
G303を生成するパルス生成器303と、パルス信号
SG303(図4(c)参照)とウルトラワイドバンド
信号SG301を乗算し、逆拡散信号SG304(図4
(d)参照)を出力する乗算器306と、逆拡散信号S
G304をしきい値と比較して、「1」「0」の復号信
号SG305(図4(e)参照)を出力する復号装置3
07とを有している。
【0028】送信側の伝送装置で放射されたインパルス
信号SG301は、アンテナ304で受信される。この
受信されたウルトラワイドバンド信号SG301は、バ
ンドパスフィルタ304で不要成分が除去された後に、
乗算器306に出力される。
【0029】拡散符号発生器302は、シンセサイザ3
01の周波数で拡散符号系列SG302をパルス発生器
303に出力する。パルス発生器303では、パルス信
号SG303を発生させると共に、拡散符号生成器30
2から出力された拡散符号系列をパルス信号SG303
に重畳して、乗算器306に出力する。
【0030】したがって、乗算器306では、拡散符号
系列SG302を重畳したパルス信号SG303が受信
したインパルス信号列SG301に乗算され、逆拡散処
理が行われ、逆拡散信号SG304が生成される。
【0031】逆拡散信号SG304は、復号装置307
に出力され、復号装置307は第1の実施の形態におい
て述べたところと同様に、逆拡散信号SG304としき
い値とを比較して復号信号SG305を出力する。
【0032】本実施の形態にかかる受信装置によれば、
復号装置が受信環境に応じて適応的に最適なしきい値を
取るように自動調整するので、従来のように高い絶対精
度の基準しきい値を予め確保する必要がなく、低コスト
で経年変化の心配もない受信機が得られる。また、A/
D変換器など高コストの回路を使用せずにすみ、さら
に、受信信号に同調して動作する必要のある回路は比較
器と確率積算器であるが、これらはA/D変換器に比べ
てはるかに高速動作可能であることから、従来の装置よ
りも高精度且つ高速な性能を得ることができる。
【0033】また、図3に示す構成例において乗算器3
06の後段に、アナログ積分器を設け、該アナログ積分
器の出力を復号装置307によって、2値信号に変換す
るようにしても良い。
【0034】
【発明の効果】本発明の復号装置は、比較的小規模な比
較器、確率積算器、しきい値制御器の組合わせなので、
コンパクト且つ簡単な回路構成となっている。しかも、
受信環境に応じて適応的に最適なしきい値へ自動調整さ
れるので、従来のように高い絶対精度の基準しきい値を
予め確保する必要がなく、低コストで経年変化の心配も
ない。また、A/D変換器など高コストの回路を使用せ
ずにすみ、さらに、受信信号に同調して動作する必要の
ある回路は比較器と確率積算器であるが、これらはA/
D変換器に比べてはるかに高速動作可能であることか
ら、従来の装置よりも高精度且つ高速な性能を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復号装置の構成例を示したブロック
図。
【図2】図1の復号装置における各信号の波形図。
【図3】復号装置を利用した受信装置のブロック図。
【図4】図3の受信装置における波形図
【符号の説明】
1 比較器 2 確率積算器 3 しきい値制御器 31 上限コンパレータ 32 下限コンパレータ 33 ANDゲート 34 フリップフロップ S 積算値変数 St 積算確率 W しきい値変数 Wmax 適正範囲上限値 Wmin 適正範囲下限値 th しきい値 301 シンセサイザ 302 拡散符号生成器 303 パルス発生器 304 アンテナ 305 バンドパスフィルタ 306 乗算器 307 復号器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信における受信信号の復号手段を
    有する受信装置において、 受信信号をしきい値と比較する比較器と、 該比較器の出力の所定期間における分布確率を積算する
    確率積算器と、 該確率積算器の積算結果に応じて前記しきい値を調整す
    るしきい値制御器と、を有することを特徴とする受信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記しきい値制御器は、しきい値が適正
    範囲内に入っているかどうか確認し、入っていればしき
    い値の調整を停止する判定手段をもつ請求項1記載の受
    信装置。
  3. 【請求項3】 前記無線通信はウルトラワイドバンド通
    信であることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. 【請求項4】 無線通信における受信信号を復号化して
    出力する受信方法において、 受信信号をしきい値と比較し、比較結果を出力する比較
    ステップと、 所定の期間における該比較結果の出力の分布確率を積算
    し、積算結果を出力する確率積算ステップと、 該積算結果の出力に応じて、前記しきい値を変更するし
    きい値変更ステップと、を有することを特徴とする受信
    方法。
  5. 【請求項5】 前記しきい値変更ステップにおいて、し
    きい値が適正範囲内に入っているかどうか確認し、入っ
    ていればしきい値の調整を停止することを特徴とする請
    求項4に記載の受信方法。
  6. 【請求項6】 前記無線通信はウルトラワイドバンド通
    信であることを特徴とする請求項4に記載の受信方法。
  7. 【請求項7】 無線信号の受信局に用いられる受信信号
    の復号装置において、 受信信号をしきい値と比較し、比較結果を2値で出力す
    る比較器と、 該比較器の出力を積算するカウンタと、 しきい値を記憶するとともに、該カウンタの積算結果に
    所定数を乗じた値を前記しきい値に加算するしきい値制
    御器と、を有することを特徴とする復号装置。
  8. 【請求項8】 しきい値制御器は、適正最大値及び適正
    最小値を有しており、前記しきい値が適正最大値以下か
    つ適正最小値以上であるか否かを判定し、適正最大値以
    下かつ適正最小値以上であれば、該カウンタの積算結果
    に所定数を乗じた値に代えて零を前記しきい値に加算す
    ることを特徴とする請求項5記載の復号装置。
  9. 【請求項9】 インパルス信号列を復号して出力する受
    信装置において、 拡散符号系列を生成する拡散符号生成器と、 該拡散符号系列に応じてパルス信号列を生成するパルス
    生成器と前記インパルス信号列とパルス信号列を重畳し
    て逆拡散信号を生成する乗算器と、該逆拡散信号を復号
    化する復号装置とを具備し、 前記復号装置は、無線信号の受信局に用いられる受信信
    号の復号装置において、 受信信号をしきい値と比較し、比較結果を2値で出力す
    る比較器と、 該比較器の出力を積算するカウンタと、 しきい値を記憶するとともに、該カウンタの積算結果に
    所定数を乗じた値を前記しきい値に加算するしきい値制
    御器と、を有することを特徴とする受信装置。
JP2001177786A 2001-05-08 2001-05-08 受信装置、受信方法、並びに復号装置 Pending JP2002335296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177786A JP2002335296A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 受信装置、受信方法、並びに復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177786A JP2002335296A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 受信装置、受信方法、並びに復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335296A true JP2002335296A (ja) 2002-11-22

Family

ID=19018579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177786A Pending JP2002335296A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 受信装置、受信方法、並びに復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335296A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087104A (ja) * 2004-09-13 2006-03-30 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv データを送信するための方法、通信システム、および、信号を受信するように構成される装置
JP2009055385A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nec Electronics Corp データ通信システム、および受信回路のオフセット調整方法
US7715487B2 (en) 2002-12-12 2010-05-11 Nec Corporation Wireless apparatus employing multi-level QAM and method for estimating threshold value
US7907006B2 (en) 2008-06-10 2011-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Demodulator
JP2016536822A (ja) * 2013-09-20 2016-11-24 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガンThe Regents Of The University Of Michigan 自動干渉除去を有するウエイクアップ・レシーバ
CN112580981A (zh) * 2020-12-18 2021-03-30 湖南省气候中心 农作物气候风险识别方法、装置及计算机设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715487B2 (en) 2002-12-12 2010-05-11 Nec Corporation Wireless apparatus employing multi-level QAM and method for estimating threshold value
JP2006087104A (ja) * 2004-09-13 2006-03-30 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv データを送信するための方法、通信システム、および、信号を受信するように構成される装置
JP2009055385A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Nec Electronics Corp データ通信システム、および受信回路のオフセット調整方法
US7907006B2 (en) 2008-06-10 2011-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Demodulator
JP2016536822A (ja) * 2013-09-20 2016-11-24 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガンThe Regents Of The University Of Michigan 自動干渉除去を有するウエイクアップ・レシーバ
CN112580981A (zh) * 2020-12-18 2021-03-30 湖南省气候中心 农作物气候风险识别方法、装置及计算机设备
CN112580981B (zh) * 2020-12-18 2024-04-16 湖南省气候中心 农作物气候风险识别方法、装置及计算机设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809087B2 (en) Power detection techniques and discrete gain state selection for wireless networking
US8059584B2 (en) Inter-frequency neighbor list searching
KR100265020B1 (ko) Cdma 시스템에서 이동 접속을 위한 tdma
KR100944449B1 (ko) 다중 아날로그 및 디지털 다운컨버팅 방법 및 장치
US7616707B2 (en) Methods and apparatus for reducing a sampling rate during a sampling phase determination process
US7031409B2 (en) Fully digital AGC circuit with wide dynamic range and method of operation
US8477631B2 (en) Dynamic low power radio modes
AU2002363722A1 (en) Multiple analog and digital downconversion
US6775336B1 (en) Receiver and gain control method of the same
EP1104127A1 (en) Communication device
US20100118917A1 (en) Automatic gain control apparatus and method using effective receiving structure of impulse radio ultra-wide band wireless communication system
JP4498134B2 (ja) スペクトル拡散受信器用多段自動利得制御
JP2002335296A (ja) 受信装置、受信方法、並びに復号装置
US7415088B2 (en) Multi-standard baseband receiver
AU2006269678B2 (en) RF receiver, wireless communication terminal and method of operation
JP2004208180A (ja) 無線通信装置
WO2014141711A1 (ja) 送信装置及び帯域幅調整方法
JP2005073252A (ja) 無線通信システム
US20030129954A1 (en) Radio communication terminal and demodulating method
CA2551709C (en) Methods and apparatus for reducing a sampling rate during a sampling phase determination process
JP2004064525A (ja) フィードバック利得制御回路及び無線通信装置
JP4655429B2 (ja) 送信装置およびその方法、受信装置およびその方法、ならびに通信システムおよびその方法
US7782925B2 (en) Method and device for generating high frequency waveforms
JP2004056825A (ja) 自動周波数制御方法
JP2001069034A (ja) スペクトラム拡散通信装置およびそれにおける同期保持方法