JP2002334273A - Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium - Google Patents

Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium

Info

Publication number
JP2002334273A
JP2002334273A JP2001136617A JP2001136617A JP2002334273A JP 2002334273 A JP2002334273 A JP 2002334273A JP 2001136617 A JP2001136617 A JP 2001136617A JP 2001136617 A JP2001136617 A JP 2001136617A JP 2002334273 A JP2002334273 A JP 2002334273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mining
preference
information
server
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001136617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Morimiya
祐次 森宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001136617A priority Critical patent/JP2002334273A/en
Publication of JP2002334273A publication Critical patent/JP2002334273A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mining system capable of highly accurately mining the preference of an individual by an easy method. SOLUTION: The mining system 1 is composed of a mining server 2 and a client terminal 4 accessing the mining server 2 by a network 3 capable of bidirectional communication. The mining server 2 is provided with a mining engine making the client terminal 4 display a mining information selection image including a plurality of mining information and mining the preference of an operator corresponding to selection by the operator of the client terminal 4, and a mining database storing information regarding the mining information. The client terminal 4 is provided with a display device 42 capable of displaying the mining information selection image and a selector 44 selecting the mining information matched with his/her preference from the plurality of the mining information displayed at the display device 42.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,嗜好性をマイニン
グ可能なマイニングシステム,マイニングサーバ,クラ
イアント端末,マイニング方法,コンピュータプログラ
ムおよび記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mining system capable of mining preferences, a mining server, a client terminal, a mining method, a computer program, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来,マーケティングのツールとして,
データマイニングが活用されていた。この場合,顧客の
購入履歴等の数値データから嗜好性を類推するという方
法が一般的であった。また,顧客の嗜好性という抽象的
なものを測るために,形容詞の言葉等を用いたアンケー
トという手法も用いられてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a marketing tool,
Data mining was being used. In this case, a method of estimating the preference from numerical data such as the purchase history of the customer has generally been used. In addition, a method called a questionnaire using words of adjectives and the like has been used in order to measure the abstractness of customer preference.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら,単に顧
客の購入履歴で示される「誰が,何を,何個,金額いく
ら分購入した」というような数値データを分析するだけ
では,顧客の本当の嗜好性をマイニングすることは困難
であった。つまり,従来のデータマイニングでは,セン
スやフィーリングに関わるような嗜好性を示す分野に関
しては,十分に機能していなかった。
However, simply analyzing the numerical data such as "who, what, how many, how much, and how much" shown in the customer's purchase history is analyzed. Mining sex was difficult. In other words, the conventional data mining did not function well in the field showing the taste and the taste related to the feeling.

【0004】言葉等を用いたアンケートでは,設問者と
回答者の間,さらに各個人の間でも,言葉の解釈に差が
あるため,正確さに欠けるという短所があった。
[0004] A questionnaire using words and the like has a disadvantage in that it is inaccurate because there is a difference in the interpretation of words between the questioner and the respondent, and even between individuals.

【0005】以上のことから,従来の方法では,顧客の
本当の嗜好性を正確にマイニングできていないという問
題があった。したがって,このような従来の方法を用い
て得られた情報を基に,開発,提示された商品では,顧
客の購買意欲を向上させることは少なく,有益な結果が
必ずしも得られていなかった。
[0005] As described above, the conventional method has a problem that the true tastes of customers cannot be accurately mined. Therefore, products developed and presented based on information obtained by using such a conventional method rarely improve the customer's willingness to purchase, and have not always obtained useful results.

【0006】また,従来では,販売側がマイニング手法
をサービスとして顧客側に提供している例はほとんど見
受けられなかった。
[0006] Conventionally, there has been almost no case where a sales side provides a mining method as a service to a customer side.

【0007】本発明は上述した問題に鑑みてなされたも
ので,容易な方法で個人の嗜好性を高精度にマイニング
可能なマイニングシステム,マイニングサーバ,クライ
アント端末,マイニング方法,コンピュータプログラム
および記憶媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a mining system, a mining server, a client terminal, a mining method, a computer program, and a storage medium capable of mining personal preferences with high accuracy by an easy method. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の第1の観点によれば,マイニングサーバに
対して双方向通信可能なネットワークを介してアクセス
してきたクライアント端末の操作者の嗜好性をマイニン
グするマイニングシステムにおいて,前記マイニングサ
ーバは,前記クライアント端末に対して複数のマイニン
グ情報を含むマイニング情報選択画面を表示させ前記操
作者の選択に応じて前記操作者の嗜好性をマイニングす
るマイニングエンジンと,前記マイニング情報に関する
情報を格納するマイニングデータベースと,を含んでお
り,前記クライアント端末は,前記マイニング情報選択
画面を表示可能な表示装置と,前記表示装置に表示され
た複数のマイニング情報の中から自己の嗜好性に合致す
るマイニング情報を選択する選択装置とを含んでいるこ
とを特徴とする,マイニングシステムが提供される。
According to a first aspect of the present invention, an operator of a client terminal accessing a mining server via a bidirectional communication network. In the mining system for mining the preference of the user, the mining server displays a mining information selection screen including a plurality of pieces of mining information on the client terminal, and mines the preference of the operator according to the selection of the operator. The client terminal includes a display device capable of displaying the mining information selection screen, and a plurality of mining devices displayed on the display device. Mining information that matches your preference from information Characterized in that it contains a selection device for selecting, the mining system is provided.

【0009】ここで,クライアント端末は,一般的には
通信機能を備えたコンピュータ装置であるが,同様の機
能を有する家電装置や携帯端末装置,携帯電話装置など
を含む。
Here, the client terminal is generally a computer device having a communication function, but includes a home appliance, a portable terminal device, a portable telephone device, and the like having the same function.

【0010】ネットワークは,公衆回線などを介して接
続されるインターネット,あるいはLANなどを介して
接続されるイントラネットなどの情報の双方向通信が可
能な通信網であり,有線無線を問わない。
[0010] The network is a communication network capable of two-way communication of information such as the Internet connected via a public line or the like or an intranet connected via a LAN or the like.

【0011】上記定義による本発明の構成要素の機能構
成については,特に断らない限り,他の発明の構成要素
についても適用されるものとする。
The functional configuration of the components of the present invention as defined above shall apply to the components of other inventions unless otherwise specified.

【0012】本発明によれば,マイニングエンジンによ
りクライアント端末の表示装置に表示されたマイニング
情報選択画面の中から,選択装置を用いて操作者が自己
の嗜好性に合致するマイニング情報を選択することによ
って,操作者の嗜好性をマイニングすることができる。
According to the present invention, from the mining information selection screen displayed on the display device of the client terminal by the mining engine, the operator uses the selection device to select the mining information matching his / her preference. Thereby, the preference of the operator can be mined.

【0013】その際に,マイニングサーバは,操作者ご
とのログ情報を嗜好性データとして管理する嗜好性デー
タベースをさらに含んでいることが好ましい。これよ
り,各操作者の行った一連の操作を嗜好性データベース
として蓄積することができる。
In this case, it is preferable that the mining server further includes a preference database for managing log information for each operator as preference data. Thus, a series of operations performed by each operator can be stored as a preference database.

【0014】また,マイニングサーバは,嗜好性と関連
付けられた商品に関する商品データを管理する商品管理
データベースをさらに備えており,マイニングされた嗜
好性にマッチする商品を前記商品管理データベースから
選択して,前記クライアント端末の表示装置に推奨商品
として表示することが好ましい。これより,各操作者に
各自の嗜好性にマッチした商品を提示でき,有効なダイ
レクトマーケティングを行うことができる。
[0014] The mining server may further include a product management database for managing product data relating to the product associated with the preference, and select a product matching the mined preference from the product management database. It is preferable to display the recommended product on a display device of the client terminal. As a result, it is possible to present each operator with a product that matches his or her preference, and to perform effective direct marketing.

【0015】マイニング情報選択画面は,複数の画面か
ら構成されており,前記操作者に複数回にわたり選択を
行われることにより,嗜好性を絞り込むように構成され
ていることが好ましい。これより,高精度に嗜好性のマ
イニングを行うことができる。
It is preferable that the mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and that the preference is narrowed down by the operator making a selection a plurality of times. As a result, the preference mining can be performed with high accuracy.

【0016】マイニング情報選択画面は,前記商品管理
データベースにより管理される商品カテゴリーごとに構
成されていることが好ましい。
It is preferable that the mining information selection screen is configured for each product category managed by the product management database.

【0017】マイニング情報は,イメージスケールとし
て展開されていることが好ましい。これより,マイニン
グ情報をイメージスケール上に位置づけることができ,
さらに嗜好性の絞り込みを容易に行うことができる。
The mining information is preferably developed as an image scale. Thus, the mining information can be positioned on the image scale,
Further, it is possible to easily narrow down the preference.

【0018】本発明の別の観点によれば,双方向通信可
能なネットワークを介してアクセスしてきたクライアン
ト端末の操作者の嗜好性をマイニングするマイニングサ
ーバであって,前記マイニングサーバは,前記クライア
ント端末に対して複数のマイニング情報を含むマイニン
グ情報選択画面を表示させ前記操作者の選択に応じて前
記操作者の嗜好性をマイニングするマイニングエンジン
と,前記マイニング情報に関する情報を格納するマイニ
ングデータベースと,を含んでいることを特徴とする,
マイニングサーバが提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a mining server for mining an operator's preference of a client terminal accessed through a network capable of two-way communication, wherein the mining server includes the client terminal. A mining engine that displays a mining information selection screen including a plurality of mining information and mines the preference of the operator according to the selection of the operator, and a mining database that stores information about the mining information. Characterized by containing
A mining server is provided.

【0019】前記操作者ごとのログ情報を嗜好性データ
として管理する嗜好性データベースをさらに含んでいる
ことが好ましい。
It is preferable that the system further includes a preference database for managing the log information of each operator as preference data.

【0020】嗜好性と関連付けられた商品に関する商品
データを管理する商品管理データベースをさらに備えて
おり,マイニングされた嗜好性にマッチする商品を前記
商品管理データベースから選択して,前記クライアント
端末の表示装置に推奨商品として表示することが好まし
い。
The apparatus further comprises a merchandise management database for managing merchandise data relating to merchandise associated with the preference, wherein a commodity matching the mined preference is selected from the merchandise management database, and a display device of the client terminal is provided. Is preferably displayed as a recommended product.

【0021】前記マイニング情報選択画面は,複数の画
面から構成されており,前記操作者に複数回にわたり選
択を行われることにより,嗜好性を絞り込むように構成
されていることが好ましい。
It is preferable that the mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and the preference is narrowed down by the operator making a selection a plurality of times.

【0022】前記マイニング情報選択画面は,前記商品
管理データベースにより管理される商品カテゴリーごと
に構成されていることが好ましい。
Preferably, the mining information selection screen is configured for each product category managed by the product management database.

【0023】前記マイニング情報は,イメージスケール
として展開されていることが好ましい。
It is preferable that the mining information is developed as an image scale.

【0024】さらに,本発明の別の観点によれば,コン
ピュータをして上記マイニングサーバとして機能せしめ
ることを特徴とするコンピュータプログラムが提供され
る。
Further, according to another aspect of the present invention, there is provided a computer program characterized by causing a computer to function as the mining server.

【0025】また,本発明の別の観点によれば,コンピ
ュータをして上記マイニングサーバとして機能せしめる
ことを特徴とするコンピュータプログラムが格納された
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable storage medium storing a computer program characterized by causing a computer to function as the mining server.

【0026】さらにまた,本発明の別の観点によれば,
ユーザの嗜好性をマイニングするマイニングサーバに対
して双方向通信可能なネットワークを介してアクセス可
能なクライアント端末において,前記マイニングサーバ
から提供された複数のマイニング情報を含むマイニング
情報選択画面を表示可能な表示装置と,前記表示装置に
表示された複数のマイニング情報の中から自己の嗜好性
に合致するマイニング情報を選択する選択装置とを含ん
でいることを特徴とする,クライアント端末が提供され
る。
Still further, according to another aspect of the present invention,
A display capable of displaying a mining information selection screen including a plurality of pieces of mining information provided from the mining server at a client terminal accessible via a network capable of two-way communication with a mining server for mining user preferences. A client terminal is provided, comprising: a device; and a selecting device for selecting mining information that matches the user's preference from a plurality of pieces of mining information displayed on the display device.

【0027】表示装置は,前記マイニングサーバにおい
てマイニングされた嗜好性にマッチする商品として選択
された推奨商品を表示装置に表示することが好ましい。
It is preferable that the display device displays a recommended product selected as a product matching the taste mined by the mining server on the display device.

【0028】さらに,本発明の別の観点によれば,コン
ピュータをして上記クライアント端末として機能せしめ
ることを特徴とするコンピュータプログラムが提供され
る。
Further, according to another aspect of the present invention, there is provided a computer program characterized by causing a computer to function as the client terminal.

【0029】また,本発明の別の観点によれば,コンピ
ュータをして上記クライアント端末として機能せしめる
ことを特徴とするコンピュータプログラムが格納された
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable storage medium storing a computer program characterized by causing a computer to function as the client terminal.

【0030】さらに,本発明の別の観点によれば,マイ
ニングサーバに対して双方向通信可能なネットワークを
介してアクセスしてきたクライアント端末の操作者の嗜
好性をマイニングするマイニング方法において,前記ク
ライアント端末が,前記マイニングサーバに対してマイ
ニング要求を送信し,前記マイニングサーバが,前記ク
ライアント端末からの要求に応じて,前記クライアント
端末の表示装置に対して複数のマイニング情報を含むマ
イニング情報選択画面を表示させ,前記操作者に自己の
嗜好性に合致するマイニング情報を選択させ,前記マイ
ニングサーバが,前記操作者の選択に応じて前記操作者
の嗜好性をマイニングすることを特徴とする,マイニン
グ方法が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a mining method for mining the preference of an operator of a client terminal who has accessed a mining server via a network capable of two-way communication. Sends a mining request to the mining server, and the mining server displays a mining information selection screen including a plurality of mining information on a display device of the client terminal in response to a request from the client terminal. And causing the operator to select mining information that matches his / her preference, and wherein the mining server mines the preference of the operator in accordance with the selection of the operator. Provided.

【0031】このマイニング方法において,マイニング
サーバが,前記操作者ごとのログ情報を嗜好性データと
して格納して管理することが好ましい。
In this mining method, it is preferable that the mining server stores and manages the log information for each operator as preference data.

【0032】また,マイニングサーバが,マイニングさ
れた嗜好性にマッチする商品を前記クライアント端末の
表示装置に推奨商品として表示することが好ましい。
[0032] It is preferable that the mining server displays a product matching the mined preference as a recommended product on the display device of the client terminal.

【0033】マイニング情報選択画面は,複数の画面か
ら構成されており,前記操作者に複数回にわたり選択を
行われることにより,嗜好性を絞り込むように構成され
ていることが好ましい。
The mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and it is preferable that the operator makes a selection a plurality of times to narrow down the preference.

【0034】マイニング情報選択画面におけるマイニン
グ情報の選択は,商品カテゴリーごとに行われることが
好ましい。
The selection of the mining information on the mining information selection screen is preferably performed for each product category.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照しながら,
本発明にかかるマイニングシステム等の好適な実施の形
態について詳細に説明する。図1は,本発明の実施の形
態に係るマイニングシステムの構成図である。マイニン
グシステム1は,マイニングサーバ2と,双方向通信可
能なネットワーク3を介してマイニングサーバ2と接続
されたクライアント端末4とから主に構成されている。
なお,図では簡単のため,クライアント端末4は1台し
か示されていないが,複数台あってもよい。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
Preferred embodiments of a mining system and the like according to the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a configuration diagram of a mining system according to an embodiment of the present invention. The mining system 1 mainly includes a mining server 2 and a client terminal 4 connected to the mining server 2 via a network 3 capable of two-way communication.
Although only one client terminal 4 is shown in the figure for simplicity, a plurality of client terminals may be provided.

【0036】マイニングサーバ2はここでは,WWW
(World Wide Web)サーバ,またはHT
TP(Hypertext Transfer Pro
tocol)サーバなどを構成するコンピュータ装置で
ある。
The mining server 2 is, here, WWW
(World Wide Web) server or HT
TP (Hypertext Transfer Pro
tocol) A computer device that constitutes a server or the like.

【0037】ネットワーク3は,公衆回線網などを介し
て接続されるインターネット,あるいはLANなどを介
して接続されるイントラネットなどの情報の双方向通信
が可能な通信網であり,有線無線を問わない。
The network 3 is a communication network capable of two-way communication of information, such as the Internet connected via a public line network or an intranet connected via a LAN or the like, and may be wired or wireless.

【0038】クライアント端末4はここでは,通信機能
を備えたコンピュータ装置であるが,これらの機能を備
えた家電装置や携帯端末装置,携帯電話装置なども含ま
れることは言うまでもない。
Here, the client terminal 4 is a computer device having a communication function, but it goes without saying that a home electric appliance, a portable terminal device, a portable telephone device and the like having these functions are also included.

【0039】マイニングサーバ2は,マイニングエンジ
ン22,マイニングデータベース24,嗜好性データベ
ース26,商品管理データベース28を含む。マイニン
グエンジン22は,クライアント端末4に対して複数の
マイニング情報を含むマイニング情報選択画面を順次表
示させ,クライアント端末4の操作者の選択に応じて操
作者の嗜好性を絞り込み,マイニングする機能を有す
る。マイニングデータベース24は,マイニング情報に
関する情報を格納している。嗜好性データベース26
は,クライアント端末4の操作者ごとのログ情報を嗜好
性データとして管理するためのデータベースである。商
品管理データベース28は,嗜好性と関連付けられた商
品に関する商品データを管理するためのデータベースで
ある。
The mining server 2 includes a mining engine 22, a mining database 24, a preference database 26, and a product management database 28. The mining engine 22 has a function of sequentially displaying a mining information selection screen including a plurality of pieces of mining information on the client terminal 4, narrowing down the preference of the operator according to the selection of the operator of the client terminal 4, and performing mining. . The mining database 24 stores information on mining information. Preference database 26
Is a database for managing log information for each operator of the client terminal 4 as preference data. The product management database 28 is a database for managing product data on products associated with preferences.

【0040】クライアント端末4は,表示装置42と,
選択装置44を含む。表示装置42は,マイニングエン
ジン22によるマイニング情報選択画面を表示可能な装
置であり,カラー表示機能とマイニングのための選択画
像の内容を確認可能な解像度とを有することが好まし
い。選択装置44は,表示装置42に表示された複数の
マイニング情報の中から自己の嗜好性に合致するマイニ
ング情報を選択可能な装置であり,マウスやリモートコ
ントロールのカーソル手段など,容易に選択が行えるよ
う構成されていることが好ましい。
The client terminal 4 has a display device 42,
A selection device 44 is included. The display device 42 is a device capable of displaying a mining information selection screen by the mining engine 22 and preferably has a color display function and a resolution capable of confirming the content of the selected image for mining. The selection device 44 is a device capable of selecting mining information matching the user's preference from a plurality of pieces of mining information displayed on the display device 42, and can be easily selected by a mouse or a cursor means of a remote control. It is preferable that it is comprised as follows.

【0041】次に,図2を参照しながら,本発明の実施
の形態に係るマイニングシステムの処理フローの概略に
ついて説明する。本システムでは,物,またはサービス
(以下まとめて商品という)のダイレクトセールスを行
うサイト上で,販売側がイメージマイニング機能を提供
する。このサイトは,顧客である操作者が操作するクラ
イアント端末4の表示装置42に,マイニングエンジン
22により表示されるものである。
Next, an outline of a processing flow of the mining system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this system, the sales side provides an image mining function on a site that performs direct sales of goods or services (hereinafter collectively referred to as products). This site is displayed by the mining engine 22 on the display device 42 of the client terminal 4 operated by the operator as a customer.

【0042】まず,このダイレクトセールスを行うサイ
ト上において,マイニング情報を含む数種類の画像を表
示させる(S10)。顧客は,表示された数種類の画像
の中から,自分の好みに応じた画像を選択装置44を用
いて選択する(S20)。複数種類の画像に対して,こ
の画像表示と画像選択は複数回行われ,その過程で顧客
の嗜好性の範囲が絞り込まれた画像が表示されるように
なる。画像の表示にあたっては,マイニングデータベー
ス24を活用して好適な画像を表示させるようにする。
First, several types of images including mining information are displayed on the site for performing direct sales (S10). The customer selects an image according to his / her preference from the displayed several types of images using the selection device 44 (S20). The image display and the image selection are performed a plurality of times for a plurality of types of images, and in the process, an image in which the range of customer preference is narrowed down is displayed. When displaying an image, a suitable image is displayed using the mining database 24.

【0043】次に,絞り込まれた顧客の嗜好性と最も合
致する商品を商品管理データベース28から選抜し,自
動的に画面に表示する(S30)。ここで,顧客は最も
自分の嗜好性に合致した商品を見ることになるので,強
い購買意欲を持つことになる。また,顧客の選択履歴を
含む一連の操作に関するログ情報は,嗜好性データとし
て嗜好性データベース26に蓄積され,管理される(S
40)。すなわち,このイメージマイニング機能を提供
する販売側は,上記過程により顧客ごとの嗜好性マイニ
ングと同時に顧客ごとの嗜好性データベースの構築も遂
行することができる。この嗜好性データベース26を活
用することにより,個々の顧客,または多数の顧客の嗜
好性に沿った商品提供を行うことができる。
Next, the merchandise that most closely matches the narrowed customer preference is selected from the merchandise management database 28 and automatically displayed on the screen (S30). Here, the customer sees a product that best matches his or her taste, and therefore has a strong desire to purchase. In addition, log information relating to a series of operations including a customer's selection history is accumulated and managed in the preference database 26 as preference data (S
40). That is, the sales side that provides this image mining function can perform the mining of the preference for each customer and the construction of the preference database for each customer by the above process. By utilizing the preference database 26, it is possible to provide products according to the preferences of individual customers or many customers.

【0044】顧客の嗜好性の範囲を絞り込む際に,図3
に示すようなイメージスケールを用いることができる。
図3のイメージスケールでは,縦方向の両端にSOF
T,HARD,横方向の両端にWARM,COOLとい
う語を配置し,縦軸方向はSOFTからHARDへの変
遷,横軸方向はWARMからCOOLへの変遷を意味し
ている。また,スケール上の面内の所定領域には,各方
向の変遷から想定される種種のイメージを表す語,例え
ば,プリティ,クリア,ゴージャス,モダン,…等の語
が配置されて,イメージスケールを構成している。
When narrowing down the range of customer preferences, FIG.
An image scale as shown in FIG.
In the image scale of FIG. 3, SOFs are provided at both ends in the vertical direction.
The words “WARM” and “COOL” are arranged at both ends of T, HARD, and the horizontal direction, and the vertical axis represents the transition from SOFT to HARD, and the horizontal axis represents the transition from WARM to COOL. In a predetermined area in the plane on the scale, words representing various types of images assumed from changes in each direction, for example, words such as pretty, clear, gorgeous, modern, etc. are arranged, and the image scale is set. Make up.

【0045】ここで,各語の占める領域は境界線で囲ま
れており,境界線外の他の語とは分離しているかに見え
るが,必ずしもそうではない。領域の境界近傍では隣接
する語と互いに混ざり合ったイメージを形成すると考え
ることができる。また,境界線で囲まれた領域内におい
ても,そのイメージは必ずしも一様ではなく,グラデー
ション的要素をもつと考えることができる。
Here, the area occupied by each word is surrounded by a boundary line, and it seems that it is separated from other words outside the boundary line, but this is not always the case. It can be considered that near the boundary of the region, an image mixed with adjacent words is formed. Also, even within the area surrounded by the boundary line, the image is not necessarily uniform, and can be considered to have gradation elements.

【0046】顧客が画像を選択する度に,顧客の嗜好性
をこのイメージスケール上にマッピングしていき,その
領域を徐々に狭くしていくことで,顧客の嗜好性を絞り
込むことができる。
Each time a customer selects an image, the customer's preference is mapped on this image scale and the area is gradually narrowed, whereby the customer's preference can be narrowed down.

【0047】また,商品をこのイメージスケール上にマ
ッピングすることもできる。その例を図4に示す。各商
品における形や色等の外観上の見え方によって,その商
品のイメージスケール上の位置を決めることができる。
商品管理データベース中の全商品をあらかじめイメージ
スケール上にマッピングしておけば,イメージスケール
上に顧客の嗜好性を絞り込んだ後に,その嗜好性と合致
する商品を見つけるのは容易であり,絞り込み後すぐに
顧客に推奨商品を提示することができる。
In addition, merchandise can be mapped on this image scale. An example is shown in FIG. The position of the product on the image scale can be determined according to the appearance of the product, such as its shape and color.
If all products in the product management database are mapped on the image scale in advance, it is easy to find a product that matches the preference after narrowing down the customer's preference on the image scale. Can present recommended products to customers.

【0048】以下に,図5〜図13を参照して具体例を
あげながら,上記マイニングシステムを用いてマイニン
グを行う方法について説明する。図5は,本発明の実施
の形態に係るマイニング方法の一例を示すフローチャー
トである。
A method of performing mining using the above-mentioned mining system will be described below with reference to specific examples with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the mining method according to the embodiment of the present invention.

【0049】まず,顧客はクライアント端末4としての
コンピュータにより,インターネット等の双方向通信可
能なネットワーク3を介してマイニングサーバ2にアク
セスし,本マイニングシステムが提供されるサイトに入
る(S101)。ここで,本マイニングシステムはマイ
ニングサーバ2のマイニングエンジン22により提供さ
れ,表示装置42としてのモニタに画面表示される。な
お,サイトに入る際に,顧客を個人的に特定できるよ
う,顧客のプロファイルやIdentifier,パス
ワード等の入力を必要とすることが好ましい。
First, the customer accesses the mining server 2 via the computer 3 as the client terminal 4 via the network 3 capable of two-way communication such as the Internet, and enters a site where the mining system is provided (S101). Here, the mining system is provided by the mining engine 22 of the mining server 2 and is displayed on a monitor as a display device 42 on a screen. When entering the site, it is preferable to input a customer profile, an Identifier, a password, and the like so that the customer can be individually specified.

【0050】図6に本マイニングシステムが提供される
サイトのトップページの表示例を示す。ここに示した例
のトップページには,本システムの「しくみ」ページ,
「注意事項」ページ,「問答集」ページ,「問い合わ
せ」ページにリンクが形成されている。
FIG. 6 shows a display example of a top page of a site provided with the mining system. The top page of the example shown here includes the “how” page of this system,
Links are formed on the "Notes" page, the "Questions and Answers" page, and the "Inquiries" page.

【0051】次に,トップページからイメージマイニン
グ実行ページに移る。イメージマイニング実行ページで
は,複数の画像が表示される(S102)。図7はその
表示例であり,ここでは,4つの画像が表示されてい
る。これら4つの画像は,図3に示すイメージスケール
上の縦軸と横軸で区切られた4つの象限のどれかを代表
する画像になっている。顧客は表示された画像の中から
自分の好みに応じた画像を選択装置44としてのマウス
でクリックすることにより選択する(S103)。
Next, the process moves from the top page to the image mining execution page. A plurality of images are displayed on the image mining execution page (S102). FIG. 7 shows an example of the display, in which four images are displayed. These four images are images representing any of the four quadrants separated by the vertical and horizontal axes on the image scale shown in FIG. The customer selects an image according to his or her preference from the displayed images by clicking with a mouse as the selection device 44 (S103).

【0052】次に,イメージスケール上において先の4
つの画像の位置から少しずらした位置にある画像を表示
する(S104)。顧客は表示された画像の中から自分
の好みに応じた画像を選択する(S105)。同様に,
前段階の画像から少しずらした画像を表示し,その中か
ら選択するという操作を繰り返し行う。表示する画像の
例を図8〜図11に示す。表示画像は,マイニングデー
タベース24に格納されていることが好ましい。また,
表示画像は,具体的な商品の画像でも良く,あるいはす
ぐには商品と結びつかない抽象的な画像であっても良
く,マイニング情報を含むものであればその内容の種類
は問わない。
Next, on the image scale,
An image at a position slightly shifted from the position of the two images is displayed (S104). The customer selects an image according to his / her preference from the displayed images (S105). Similarly,
The operation of displaying an image slightly shifted from the image at the previous stage and selecting from the images is repeatedly performed. Examples of images to be displayed are shown in FIGS. The display image is preferably stored in the mining database 24. Also,
The display image may be an image of a specific product, or may be an abstract image that is not immediately linked to the product. The type of the content is not limited as long as it includes mining information.

【0053】上記S102〜S105の操作と共に,マ
イニングサーバ2側では,イメージスケール上に顧客の
嗜好性の傾向をマッピングしていく(S106)。画像
表示,選択の操作を数回繰り返していくうちに,イメー
ジスケール上での分布の傾向がわかり,イメージスケー
ル上に顧客の嗜好性を絞り込むことができる。そして,
これらからどの象限のどのイメージがその顧客の嗜好性
に近いかが判断される(S107)。
Along with the operations of S102 to S105, the mining server 2 maps the tendency of the customer's preference on the image scale (S106). By repeating the image display and selection operations several times, the tendency of the distribution on the image scale can be understood, and the customer's preference can be narrowed down on the image scale. And
From these, it is determined which image in which quadrant is closer to the preference of the customer (S107).

【0054】次に,販売側のあらかじめ用意している商
品データベース28から,この顧客の嗜好性に合致した
商品を選抜し(S108),その商品を提示する(S1
09)。このときの表示画面の一例を図13に示す。画
面には「あなたへの,おすすめ」と表示され,不特定多
数ではなく,その顧客個人に好適な推奨品が提示される
ページへと続く。そして,顧客は,購入したい商品のカ
テゴリーを選択する(S110)。
Next, from the merchandise database 28 prepared in advance on the selling side, a merchandise matching the taste of the customer is selected (S108), and the merchandise is presented (S1).
09). FIG. 13 shows an example of the display screen at this time. The screen will display "Recommended for You" and will take you to a page where recommended items suitable for the individual customer will be presented instead of an unspecified majority. Then, the customer selects a category of the product to be purchased (S110).

【0055】上記説明では,マイニング後に商品のカテ
ゴリーを選択しているが,必ずしもその必要はない。例
えば,顧客があらかじめ商品カテゴリーを選択してから
マイニングを行い,上記説明と同様のマイニングプロセ
スを経た後に,選択したカテゴリー内の顧客の嗜好性に
合致した商品を表示するようにしても良い。この場合
は,マイニング情報選択画面は,商品管理データベース
28により管理される商品カテゴリーごとに構成されて
いることが好ましい。
In the above description, the category of the product is selected after mining, but this is not always necessary. For example, a customer may select a product category in advance and then perform mining, and after a mining process similar to that described above, display a product in the selected category that matches the customer's preference. In this case, it is preferable that the mining information selection screen is configured for each product category managed by the product management database 28.

【0056】嗜好性の絞り込みを含む,上記一連の操作
の履歴であるログ情報は,嗜好性データベース26に蓄
積され,管理される(S111)。この嗜好性データベ
ース26中のデータは,顧客のプロファイルと共に販売
側の顧客データベースに書き込まれ,次回購入のための
データベースとして活用することができる。
The log information, which is the history of the above series of operations including the narrowing down of the preference, is stored in the preference database 26 and managed (S111). The data in the preference database 26 is written in the customer database on the sales side together with the profile of the customer, and can be used as a database for the next purchase.

【0057】以上述べたように,本実施の形態によれ
ば,以下の顕著な効果を奏する。画像を選択するとい
う,非常に簡単な方法により,個人の嗜好性を高精度に
自動的にマイニングすることができる。また,マイニン
グすると同時に,個人の嗜好性データベースを構築する
ことができる。そして,得られた嗜好性データを基にし
て,個人ごとの嗜好性に合致した商品を提供できる。よ
って,顧客にとってより魅力的であり,購買意欲を高め
る,より有効なダイレクトマーケティングが可能とな
る。
As described above, according to the present embodiment, the following remarkable effects are obtained. By a very simple method of selecting images, personal preferences can be automatically mined with high accuracy. At the same time as mining, a personal preference database can be constructed. Then, based on the obtained preference data, it is possible to provide a product that matches the preference of each individual. Therefore, more effective direct marketing that is more attractive to the customer and increases the willingness to purchase is possible.

【0058】また,顧客の嗜好性が集中する分野を把握
できるので,その分野に対しての商品開発が可能であ
る。よって,販売数増加に直結する商品開発が可能であ
る。さらに,本イメージマイニングを従来のデータマイ
ニングと組み合わせることにより,より高精度の顧客分
析が可能になる。加えて,マイニング手法を顧客側に提
供するという,従来にはないサービスを提供できる。
Further, since it is possible to grasp the field in which the customer's preference is concentrated, it is possible to develop products in that field. Therefore, it is possible to develop products that directly lead to an increase in the number of sales. Furthermore, by combining this image mining with conventional data mining, more accurate customer analysis becomes possible. In addition, it can provide an unprecedented service of providing mining techniques to customers.

【0059】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる好適な実施形態について説明したが,本発明はかか
る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であ
れば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内
において,各種の変更例または修正例に想到し得ること
は明らかであり,それらについても当然に本発明の技術
的範囲に属するものと了解される。
Although the preferred embodiment according to the present invention has been described with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such an example. It is clear that a person skilled in the art can conceive various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims, and it is obvious that the technical scope of the present invention is not limited thereto. It is understood that it belongs to.

【0060】例えば,イメージスケールは上記説明のも
のに限定されず,様々なものが考えられる。また,表示
する画像例は上記に限定されるものではなく,さらに多
様な画像が考えられる。表示する画像数も上記説明の4
つに限定されることなく,他の数であってもよい。
For example, the image scale is not limited to the one described above, but may be various. Further, the example of the image to be displayed is not limited to the above example, and more various images can be considered. The number of images to be displayed is also 4 as described above.
The number is not limited to one and may be another number.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上,詳細に説明したように本発明によ
れば,非常に簡単な方法で個人の嗜好性を高精度にマイ
ニングすることができる。
As described in detail above, according to the present invention, personal preferences can be mined with high accuracy by a very simple method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a mining system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムの概略処理フローを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a schematic processing flow of the mining system according to one embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の1実施の形態に係るイメージスケー
ルである。
FIG. 3 is an image scale according to one embodiment of the present invention.

【図4】 図3のイメージスケール上への商品のマッピ
ングを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining mapping of a product on the image scale of FIG. 3;

【図5】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムの動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the mining system according to one embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムを提供するサイトのトップページの画面構成例であ
る。
FIG. 6 is a screen configuration example of a top page of a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムを提供するサイトで表示される選択画像例である。
FIG. 7 is an example of a selected image displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムを提供するサイトで表示される選択画像例である。
FIG. 8 is an example of a selected image displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシス
テムを提供するサイトで表示される選択画像例である。
FIG. 9 is an example of a selected image displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシ
ステムを提供するサイトで表示される選択画像例であ
る。
FIG. 10 is an example of a selected image displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシ
ステムを提供するサイトで表示される選択画像例であ
る。
FIG. 11 is an example of a selected image displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【図12】 図3のイメージスケール上への嗜好性のマ
ッピングを説明する図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining mapping of preference on the image scale of FIG. 3;

【図13】 本発明の1実施の形態に係るマイニングシ
ステムを提供するサイトで表示される推奨商品へ続くペ
ージの例である。
FIG. 13 is an example of a page following a recommended product displayed on a site that provides a mining system according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイニングシステム 2 マイニングサーバ 3 ネットワーク 4 クライアント端末 22 マイニングエンジン 24 マイニングデータベース 26 嗜好性データベース 28 商品管理データベース 42 表示装置 44 選択装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mining system 2 Mining server 3 Network 4 Client terminal 22 Mining engine 24 Mining database 26 Preference database 28 Product management database 42 Display device 44 Selection device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 ZEC G06F 17/30 ZEC 19/00 130 19/00 130 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 ZEC G06F 17/30 ZEC 19/00 130 19/00 130

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マイニングサーバに対して双方向通信可
能なネットワークを介してアクセスしてきたクライアン
ト端末の操作者の嗜好性をマイニングするマイニングシ
ステムにおいて,前記マイニングサーバは,前記クライ
アント端末に対して複数のマイニング情報を含むマイニ
ング情報選択画面を表示させ前記操作者の選択に応じて
前記操作者の嗜好性をマイニングするマイニングエンジ
ンと,前記マイニング情報に関する情報を格納するマイ
ニングデータベースと,を含んでおり,前記クライアン
ト端末は,前記マイニング情報選択画面を表示可能な表
示装置と,前記表示装置に表示された複数のマイニング
情報の中から自己の嗜好性に合致するマイニング情報を
選択する選択装置とを含んでいることを特徴とする,マ
イニングシステム。
1. A mining system for mining the preference of an operator of a client terminal accessing a mining server via a network capable of two-way communication, wherein the mining server includes a plurality of mining servers for the client terminal. A mining engine that displays a mining information selection screen including mining information and mine the preference of the operator in accordance with the selection of the operator, and a mining database that stores information on the mining information. The client terminal includes a display device capable of displaying the mining information selection screen, and a selecting device that selects mining information that matches the user's preference from a plurality of mining information displayed on the display device. A mining system, characterized in that:
【請求項2】 前記マイニングサーバは,前記操作者ご
とのログ情報を嗜好性データとして管理する嗜好性デー
タベースをさらに含んでいることを特徴とする,請求項
1に記載のマイニングシステム。
2. The mining system according to claim 1, wherein the mining server further includes a preference database for managing log information for each operator as preference data.
【請求項3】 前記マイニングサーバは,嗜好性と関連
付けられた商品に関する商品データを管理する商品管理
データベースをさらに備えており,マイニングされた嗜
好性にマッチする商品を前記商品管理データベースから
選択して,前記クライアント端末の表示装置に推奨商品
として表示することを特徴とする,請求項1に記載のマ
イニングシステム。
3. The mining server further comprises a merchandise management database for managing merchandise data relating to merchandise associated with the preference, and selects a commodity matching the mined preference from the merchandise management database. 2. The mining system according to claim 1, wherein the information is displayed as a recommended product on a display device of the client terminal.
【請求項4】 前記マイニング情報選択画面は,複数の
画面から構成されており,前記操作者に複数回にわたり
選択を行われることにより,嗜好性を絞り込むように構
成されていることを特徴とする,請求項1に記載のマイ
ニングシステム。
4. The mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and is configured so that the operator makes a selection a plurality of times to narrow down the preference. The mining system according to claim 1.
【請求項5】 前記マイニング情報選択画面は,前記商
品管理データベースにより管理される商品カテゴリーご
とに構成されていることを特徴とする,請求項3に記載
のマイニングシステム。
5. The mining system according to claim 3, wherein the mining information selection screen is configured for each product category managed by the product management database.
【請求項6】 前記マイニング情報は,イメージスケー
ルとして展開されていることを特徴とする,請求項1に
記載のマイニングシステム。
6. The mining system according to claim 1, wherein the mining information is developed as an image scale.
【請求項7】 双方向通信可能なネットワークを介して
アクセスしてきたクライアント端末の操作者の嗜好性を
マイニングするマイニングサーバであって,前記マイニ
ングサーバは,前記クライアント端末に対して複数のマ
イニング情報を含むマイニング情報選択画面を表示させ
前記操作者の選択に応じて前記操作者の嗜好性をマイニ
ングするマイニングエンジンと,前記マイニング情報に
関する情報を格納するマイニングデータベースと,を含
んでいることを特徴とする,マイニングサーバ。
7. A mining server for mining the preference of an operator of a client terminal accessed via a network capable of two-way communication, wherein the mining server transmits a plurality of pieces of mining information to the client terminal. A mining engine that displays a mining information selection screen including the mining information, and mines the preference of the operator according to the selection of the operator; and a mining database that stores information on the mining information. , Mining server.
【請求項8】 前記操作者ごとのログ情報を嗜好性デー
タとして管理する嗜好性データベースをさらに含んでい
ることを特徴とする,請求項7に記載のマイニングサー
バ。
8. The mining server according to claim 7, further comprising a preference database for managing log information for each operator as preference data.
【請求項9】 嗜好性と関連付けられた商品に関する商
品データを管理する商品管理データベースをさらに備え
ており,マイニングされた嗜好性にマッチする商品を前
記商品管理データベースから選択して,前記クライアン
ト端末の表示装置に推奨商品として表示することを特徴
とする,請求項7に記載のマイニングサーバ。
9. A merchandise management database for managing merchandise data relating to merchandise associated with tastes, wherein a merchandise matching the mined tastes is selected from the merchandise management database, and a product of the client terminal is selected. The mining server according to claim 7, wherein the mining server displays the recommended product on a display device.
【請求項10】 前記マイニング情報選択画面は,複数
の画面から構成されており,前記操作者に複数回にわた
り選択を行われることにより,嗜好性を絞り込むように
構成されていることを特徴とする,請求項8に記載のマ
イニングサーバ。
10. The mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and is configured to narrow down preference by making a selection a plurality of times by the operator. The mining server according to claim 8, wherein:
【請求項11】 前記マイニング情報選択画面は,前記
商品管理データベースにより管理される商品カテゴリー
ごとに構成されていることを特徴とする,請求項9に記
載のマイニングサーバ。
11. The mining server according to claim 9, wherein the mining information selection screen is configured for each product category managed by the product management database.
【請求項12】 前記マイニング情報は,イメージスケ
ールとして展開されていることを特徴とする,請求項1
に記載のマイニングサーバ。
12. The method according to claim 1, wherein the mining information is developed as an image scale.
Mining server described in.
【請求項13】 コンピュータをして請求項8に記載の
マイニングサーバとして機能せしめることを特徴とする
コンピュータプログラム。
13. A computer program for causing a computer to function as the mining server according to claim 8.
【請求項14】 コンピュータをして請求項9に記載の
マイニングサーバとして機能せしめることを特徴とする
コンピュータプログラム。
14. A computer program for causing a computer to function as the mining server according to claim 9.
【請求項15】 コンピュータをして請求項10に記載
のマイニングサーバとして機能せしめることを特徴とす
るコンピュータプログラム。
15. A computer program for causing a computer to function as the mining server according to claim 10.
【請求項16】 コンピュータをして請求項11に記載
のマイニングサーバとして機能せしめることを特徴とす
るコンピュータプログラム。
16. A computer program for causing a computer to function as the mining server according to claim 11. Description:
【請求項17】 コンピュータをして請求項12に記載
のマイニングサーバとして機能せしめることを特徴とす
るコンピュータプログラム。
17. A computer program for causing a computer to function as the mining server according to claim 12.
【請求項18】 請求項13に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
18. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 13.
【請求項19】 請求項14に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
19. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 14.
【請求項20】 請求項15に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
20. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 15.
【請求項21】 請求項16に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
21. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 16.
【請求項22】 請求項17に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
22. A computer readable storage medium storing the computer program according to claim 17.
【請求項23】 ユーザの嗜好性をマイニングするマイ
ニングサーバに対して双方向通信可能なネットワークを
介してアクセス可能なクライアント端末において,前記
マイニングサーバから提供された複数のマイニング情報
を含むマイニング情報選択画面を表示可能な表示装置
と,前記表示装置に表示された複数のマイニング情報の
中から自己の嗜好性に合致するマイニング情報を選択す
る選択装置とを含んでいることを特徴とする,クライア
ント端末。
23. A mining information selection screen including a plurality of pieces of mining information provided by the mining server at a client terminal accessible via a network capable of bidirectional communication with a mining server for mining user preferences. And a selection device for selecting mining information matching the user's preference from a plurality of pieces of mining information displayed on the display device.
【請求項24】 前記表示装置は,前記マイニングサー
バにおいてマイニングされた嗜好性にマッチする商品と
して選択された推奨商品を表示装置に表示することを特
徴とする,請求項23に記載のクライアント端末。
24. The client terminal according to claim 23, wherein the display device displays a recommended product selected as a product matching the preference mined by the mining server on the display device.
【請求項25】 コンピュータをして請求項23に記載
のクライアント端末として機能せしめることを特徴とす
るコンピュータプログラム。
25. A computer program for causing a computer to function as the client terminal according to claim 23.
【請求項26】 コンピュータをして請求項24に記載
のクライアント端末として機能せしめることを特徴とす
るコンピュータプログラム。
26. A computer program for causing a computer to function as the client terminal according to claim 24.
【請求項27】 請求項25に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
27. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 25.
【請求項28】 請求項26に記載のコンピュータプロ
グラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
28. A computer readable storage medium storing the computer program according to claim 26.
【請求項29】 マイニングサーバに対して双方向通信
可能なネットワークを介してアクセスしてきたクライア
ント端末の操作者の嗜好性をマイニングするマイニング
方法において,前記クライアント端末が,前記マイニン
グサーバに対してマイニング要求を送信し,前記マイニ
ングサーバが,前記クライアント端末からの要求に応じ
て,前記クライアント端末の表示装置に対して複数のマ
イニング情報を含むマイニング情報選択画面を表示さ
せ,前記操作者に自己の嗜好性に合致するマイニング情
報を選択させ,前記マイニングサーバが,前記操作者の
選択に応じて前記操作者の嗜好性をマイニングすること
を特徴とする,マイニング方法。
29. A mining method for mining the preference of an operator of a client terminal accessing a mining server via a network capable of two-way communication, wherein the client terminal sends a mining request to the mining server. And the mining server displays a mining information selection screen including a plurality of pieces of mining information on a display device of the client terminal in response to a request from the client terminal. A mining method, wherein the mining server selects mining information matching the operator, and the mining server mines the preference of the operator according to the selection of the operator.
【請求項30】 さらに,前記マイニングサーバが,前
記操作者ごとのログ情報を嗜好性データとして格納して
管理することを特徴とする,請求項29に記載のマイニ
ング方法。
30. The mining method according to claim 29, wherein the mining server stores and manages log information for each operator as preference data.
【請求項31】 さらに,前記マイニングサーバが,マ
イニングされた嗜好性にマッチする商品を前記クライア
ント端末の表示装置に推奨商品として表示することを特
徴とする,請求項29に記載のマイニング方法。
31. The mining method according to claim 29, wherein the mining server displays, as recommended products, a product matching the mined preference on a display device of the client terminal.
【請求項32】 前記マイニング情報選択画面は,複数
の画面から構成されており,前記操作者に複数回にわた
り選択を行われることにより,嗜好性を絞り込むように
構成されていることを特徴とする,請求項29に記載の
マイニング方法。
32. The mining information selection screen is composed of a plurality of screens, and is configured to narrow down the preference by the operator making a selection a plurality of times. A mining method according to claim 29.
【請求項33】 前記マイニング情報選択画面における
マイニング情報の選択は,商品カテゴリーごとに行われ
ることを特徴とする,請求項29に記載のマイニング方
法。
33. The mining method according to claim 29, wherein the selection of the mining information on the mining information selection screen is performed for each product category.
JP2001136617A 2001-05-07 2001-05-07 Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium Withdrawn JP2002334273A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136617A JP2002334273A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136617A JP2002334273A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334273A true JP2002334273A (en) 2002-11-22

Family

ID=18983859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136617A Withdrawn JP2002334273A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334273A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148970A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Fujitsu Ltd Method and program for navigating book retrieval

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148970A (en) * 2005-11-30 2007-06-14 Fujitsu Ltd Method and program for navigating book retrieval

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040205157A1 (en) System, method, and computer program product for realtime profiling of web site visitors
Lightner et al. Shopping behaviour and preferences in e-commerce of Turkish and American university students: implications from cross-cultural design
US20140304106A1 (en) Systems and methods for determining attribute-based user preferences and applying them to make recommendations
KR20150000418A (en) Shopper helper
WO2016052149A1 (en) Commodity recommendation device and commodity recommendation method
JP4028187B2 (en) A computer system that provides web pages suitable for users.
US20100094706A1 (en) Method and system for directing information to a plurality of users
AU2012274726A1 (en) Information Processing Apparatus, Information Processing Method, Information Processing Program, Recording the Medium having Stored therein Information Processing Program
Fernandes et al. Keep customers coming back: Enhancing value and satisfaction in a mobile shopping application context
JP5608223B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, terminal apparatus, information processing program, and recording medium
KR101665980B1 (en) System for recommending goods
KR20110020104A (en) System for searching coordination and method for providing services thereof
JP2013033392A (en) Merchandise information provision system
JP6567688B2 (en) Management device, management method, non-transitory recording medium, and program
JP2002117292A (en) Method and system for promoting sales
KR100699138B1 (en) Method for lending and selling custom and intelligent system thereof
US7962367B1 (en) Method and apparatus for permitting stage-door access to on-line vendor information
KR100521752B1 (en) System and method for providing information of customer's purchase pattern to affiliated stores
JP2002334273A (en) Mining system, mining server, client terminal, mining method, computer program and storage medium
JP2004192585A (en) Browse history image creation/presentation method, browse history image creation/presentation center device, browse history image creation/display device, and program
JP2020154939A (en) Product promotion device
Pujani Mobile Health Systems in Indonesia: A Study of the Impact of Information Quality, Trust, and Use on User Satisfaction
JP4838486B2 (en) Recommendation system
US20240054172A1 (en) Web page providing server
US20020007296A1 (en) System for providing information relating to dream

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805