JP2002332007A - プログレッシブ・パンチ - Google Patents

プログレッシブ・パンチ

Info

Publication number
JP2002332007A
JP2002332007A JP2002076006A JP2002076006A JP2002332007A JP 2002332007 A JP2002332007 A JP 2002332007A JP 2002076006 A JP2002076006 A JP 2002076006A JP 2002076006 A JP2002076006 A JP 2002076006A JP 2002332007 A JP2002332007 A JP 2002332007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
strap
head
height
punch head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002076006A
Other languages
English (en)
Inventor
Nelson Cheung
チェウン ネルソン
Janusz Figiel
フィギール ジャヌス
Peter Drabarek
ドラバレック ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2002332007A publication Critical patent/JP2002332007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/08Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work wherein the tools are carried by, and in operation move relative to, a rotative drum or similar support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/30Securing ends of binding material by deforming the overlapping ends of the strip or band
    • B65B13/305Hand tools

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ストラッピングマシンにおいて、
荷の周囲にストラップ材料を位置し封止するために用い
られるをプログレッシブ・パンチを提供する。 【解決手段】 パンチは、両者間にストラップを受ける
ように設計された可動パンチ支持体と固定パンチ支持体
とを有するジョーに位置される。可動及び固定支持体は
それぞれ少なくとも二つのパンチヘッドを有する少なく
とも一つのパンチを有する。パンチヘッドはそれぞれパ
ンチヘッドの最外周点と移動方向に垂直な平面との間の
距離により画定される高さを有する。パンチヘッドの高
さは互いに異なっており、パンチヘッドは互いに時間を
ずらしてストラップ材料に係合し始めるように、連続的
にストラップに係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】発明の背景 本発明は、プログレッシブ・パンチ、特にストラッピン
グマシンすなわちストラッピングマシンにおいて使用さ
れるプログレッシブ・パンチに関する。
【0002】
【従来の技術/発明が解決しようとする課題】ストラッ
ピングマシンまたはストラッパーは周知であり、積荷な
どの物品をストラップ材料すなわちストラップ材料で結
束するのに用いられる。ストラップ材料は様々なサイズ
や材質が用いられ、通常ロールとして格納されている。
従来のストラップ材料としてはスチールやプラスチック
などがある。
【0003】典型的には、ストラップ材料の自由端は、
ロールから延びるストラップ材料部分との間に重なりが
できるまで荷の周囲に渡される。ストラップ材料の重な
り部分はストラッピングマシンのジョー間に位置し、ス
トラップ材料の自由端は本機のグリッパーにより適所に
固定される。ストラップ材料は固定された後、荷の周囲
に望ましい張力まで引き締められまたは引張られる。こ
の締結作業は、送り車を操作してストラップ材料を引き
戻しまたは引張ることにより行われる。
【0004】典型的なストラッパーは、荷の周囲にスト
ラップ材料の自由端をストラップ材料自体の上に封止す
る封止ヘッドを有している。一般的に、手動のストラッ
パーでは、ハンドルを回転させると力が加わり、パンチ
または封止ヘッドを、ストラップに押し付けてストラッ
プをそれ自身に封止する。ストラップ材料が封止される
と、ロールにまだ接続しているストラップ材料が、スト
ラッパーの一部であるカッターによって切断される。こ
れにより、一回の帯掛け作業すなわちストラッピング作
業が完了する。ストラップをそれ自体に封止するこの種
の封止は、引張したストラップの周囲に別個の材料片を
配置するストラッパーとは異なるものである。
【0005】ストラップ材料で封止部を形成し、かつス
トラップ材料を切断するには相当な力が必要とされるた
め、封止部形成作業中繰り返し力を加える作業は疲労す
る。
【0006】既知のタイプのストラッパーとしてカム機
構を有し、それにより封止ヘッドを順に動かしストラッ
プと係合させるものがある。この場合、封止に必要な力
は減少されるが、機械的動作(従って必要な部品も)が
複雑でありストラッパーのメンテナンスの手間が増大す
る。このようなストラッパーの多くは「現場で」使用さ
れるので、一般に、メンテナンスの手間が増大すると工
具の用途が限られてしまう。
【0007】従って、相当な作動力を必要とせず十分に
強い封止を行うことができる封止めヘッドまたはパンチ
が必要とされる。封止ヘッドは好ましくは少さな力で動
作する機構を提供するべく互いに固定されたひとつまた
はそれ以上のパンチヘッドを有する。この少量の力で動
作する機構は最小限の可動部品を有することが最も望ま
しい。
【0008】
【課題を解決するための手段】プログレッシブ・パンチ
は、当該ストラップ材料を荷の周囲に配置し、ストラッ
プ材料の重複による封止部を容易に形成するのに用いら
れるストラッピングマシンにおいて使用される。一例と
してのストラッピングマシンは、第一と第二のパンチ支
持体を含むジョーアセンブリを有する。パンチ支持体
は、両支持体間にストラップを受容するような形状とさ
れる。第一のパンチ支持体はストラップを係合する2つ
のパンチを有し、第二のパンチ支持体は1つのパンチを
有する。それぞれのパンチは少なくとも2つのパンチヘ
ッドを有する。パンチ及びパンチヘッドは互いに関わり
あって、パンチヘッドが順々にストラップに係合し、そ
の結果、第一のパンチヘッドが最初にストラップに係合
し、時間をずらして第二のパンチヘッドがストラップに
係合する。
【0009】パンチヘッドは基部と切刃を有し、これら
基部でそれぞれの支持体に取り付けることができる。
【0010】第二のパンチ支持体は固定され、第1の支
持体は第二の支持体に対し接離可能であり、従って作動
ハンドルを回転させるなどして作動力がストラッピング
マシンに加えられると、第一の支持体上の二つのパンチ
が当該ストラップに係合する。
【0011】可動支持体のパンチは、第一及び第二位置
で当該ストラップの第一表面に係合し、固定された支持
体のパンチは、該ストラップに係合するとき、第三の位
置で、ストラップの第二表面に係合する。第三の位置
は、第一及び第二の位置の反対側に位置する。
【0012】本発明の他の特徴と利点は以下の詳細な説
明、図面及び請求項から明白となろう。
【0013】本発明の利益及び利点は、当該技術に関し
通常の知識を有する者にとって以下の詳細な説明と添付
図面とを見れば、容易に明らかとなろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は様々な態様で実施が可能
であるが、図示され後述される特定の実施例は、本発明
の例示であって、図示された実施例に限定されるもので
はないということは理解されよう。さらに、「発明の詳
細な説明」というタイトルは、米国特許商標庁の要求に
従うものであり、開示されクレームされた主題を限定す
ることを意味するものでもなくまたその目的で参照され
るべきではない。
【0015】本発明は図1に示される例示的なストラッ
パー2等の、様々なストラッピングマシンまたはストラ
ッパーにおいて使用することができる。図示されたスト
ラッパー2はストラッピングマシン本体4と、図示され
ていないグリッパーと、送り車6と、それに付随した図
示されていない送りレバーで構成される。ストラッパー
2はさらに、図示されていないカッターと、それに付随
する作動レバー10と、ジョーアセンブリ11からなっ
ている。ジョーアセンブリ11は第一と第二のパンチ支
持体12,16を有している。パンチ14はパンチヘッ
ド24,26,28(図2〜3)を有し、支持体12,
16によって支持され、取り付けられている。当業者に
とって上記とは別の様々なグリッパー、送り車、及び/
又は付随するレバーやカッター、又はストラップを把持
し、荷の周囲に引張し切断するための他の構造物が組み
込まれた種々のストラッピングマシンを容易に想起でき
よう。
【0016】図4〜6において、第二支持体16は固定
され、一つのパンチ14を有する。第一パンチ支持体1
2は固定支持体16に接離可能であり、二つのパンチ1
4を有する。
【0017】典型的には、手動ストラッピングマシン
は、いくつかの物品(例えば荷)群をストラップで束ね
るのに使用される。従ってこのような機械や工具は持ち
運びが可能であり、例えば木材の切り出し現場や倉庫施
設で使用されることが知られている。作業者は物品が束
ねられてストラッピングされるたびに、封止のために作
動レバーに繰り返し力を加えなければならないので、必
然的に疲労する。必要とされる力の量や強さを減少させ
ても十分に強い封止を行うことができる封止部品又はパ
ンチを提供することが望ましい。これは最初にストラッ
プに係合する封止ヘッドの表面積を最小にすることによ
り力を集中しかつ、ストラップに加わる圧力を増加させ
ることによって達成される。
【0018】本プログレッシブ・パンチ14はストラッ
パーにおいて使用され、ストラップに係合するパンチ表
面積を最小限にするような形状となっている。図2は、
本発明の原理を組み込んだプログレッシブ・パンチ14
の一実施例を示す。パンチ14は第一、第二及び第三の
パンチヘッド24,26,28をそれぞれ有する。図3
に示すとおり、パンチ14は高さ軸(h)、長さ軸
(l)、幅軸(w)を規定する。各パンチヘッド24,2
6,28は切刃30と基部32を有する。図示実施例に
おいては、パンチヘッド24,26,28は互いに一体
になって(例えば一部分として形成されともに加工され
る)おり、それぞれの基部32が単一の部品をなし、切
刃30は互いに隣接する。
【0019】図2において、各パンチヘッド24,2
6,28は切刃30にそれぞれ最外周点34,36,3
8を有し、各パンチヘッドの最外周点は他のパンチヘッ
ドの対応する最外周点に対して直線的に隔てられてい
る。すなわち、パンチ14の移動方向Mに対して垂直な
平面Pmに対するパンチヘッドの高さh24, h26, h28は他
のパンチヘッドの高さh24, h26, h28と異なる。この方
法では、後述されるとおり、ストラッパー2がストラッ
プを封止めする際、パンチヘッド24,26,28はス
トラップ20,22に順番にまたは徐々に(つまり時間
をずらして)接触する。
【0020】ヘッド高さh24, h26, h28間の直線的な間
隔の方向は、実質的にパンチ14の高さ軸hに沿ってい
る。例えば、図示されたストラッパー2が、図1に示す
ように水平方向を向いているときは、ヘッド高さh24, h
26, h28間の直線的な間隔は垂直方向になろう。
【0021】直線的に間隔をあけると、パンチヘッド2
4,26,28の全てが一度にストラップに係合するこ
とはないので、最初にストラップと係合するパンチの表
面積が小さくなる。その結果、第一の(例えば一番高
い)ヘッドが最初にストラップに接触するストラップ部
分に力が集中される。従って、同一の力を加えた場合
に、ストラップの最初の接触位置への圧力は大きくな
る。言い換えると、公知のパンチに要求される合力の最
高値はひとつのパンチヘッドに加える最大の力の約三倍
である。これは、三つのパンチヘッド全てが一度にスト
ラップに係合するからである。上記のように、本発明の
パンチにおいて、パンチヘッドは時間をずらしてストラ
ップに係合する。従って、必要とされる合力の最大値は
一つのパンチヘッドに加えられる力の最大値の3倍以下
ですむ。
【0022】図2に図示された実施例では三つのパンチ
ヘッド24,26,28が、他方に対して直線的に隔て
て示されているが、当業者にとって発明の範囲内におい
てこれ以外の構成も想起されよう。例えば、二つまたは
それ以上のパンチヘッドをパンチ上に組み入れること
も、あるいは二つのパンチヘッドだけが互いに直線的に
隔てられるようにした三つのパンチヘッドを組み入れる
ことも、本発明の範囲内に含まれる。さらに、図示され
たパンチ14は、順に段差を有する高さがh24, h26, h
28のパンチヘッド(つまり、h24がh28よりも大きいh26
よりも大きい)を有するが、その高さ順序は本発明の範
囲内で如何ようにも変化させたり、アレンジしたりする
ことができる。
【0023】図2に示すとおり、パンチヘッド24,2
6,28は弧状の切刃形状を有する。パンチヘッド2
4,26,28は実質的に、直線的に連結された隣接す
る八角形25,27,29によって形成される。本実施
例においては、八角形体25,27,29は、長さ軸に
沿って直線的に12.5mm間隔(ls)を互いにあけられてい
る。
【0024】図4〜6では、二つのパンチ14がそれぞ
れの基部32で可動パンチ支持体12に取り付けられ、
また一つのパンチ14が基部32で固定パンチ支持体に
取り付けられる。図6は、作業者が作動レバー10に力
を加えて、可動支持体12(とそのパンチ14)が移動
して、固定支持体16(とそのパンチ14)に係合し、
それによりストラップに係合する時の、可動支持体12
の二つのパンチ14と、固定支持体16のパンチ14の
配置と連携状態を示す。図6に示す通り、可動支持体1
2が移動して固定支持体16に(あいだにストラップを
挟んで)接触する時、可動支持体16と固定支持体12
の各パンチ14が互いに重なりあう。この方法では、固
定支持体12のパンチ14が可動支持体16のパンチ間
でストラップに係合する。
【0025】使用時には、ロール上に格納されたストラ
ップ材料(S)の第一端部18は荷Lの周囲に渡され、第
一パンチ支持体12と第二パンチ支持体16間のジョー
11に送られ、送り車6とグリッパー(図示せず)との
間に保持される。その結果、ストラップ材料(S)が重
なって、グリッパーに挟まれた第一端部18がストラッ
プ材料の下層20を形成する。まだロールにつながった
ままのストラップ材料の上層22は、下層20と重な
り、送りレバー(図示せず)が作動すると送り車6が回
転し、荷(L)周囲に渡されたストラップを引張する。
するとストラップは自身に封止され、上層22はカッタ
ーによってロールから切り離される。
【0026】作業者がレバー10を介して力を加える
と、固定支持体16のパンチ14の切刃30が下層スト
ラップ20の下部表面上に上向に係合し、可動支持体1
2のパンチ14の切刃30が、上層ストラップ22の上
部に下向に係合する。図6に示すとおり、支持体12,
16に取り付けられたパンチ14はストラップ材料の上
層部22をストラップ材料の下層部20上に押圧して、
封止する。
【0027】以上の説明から、本発明の新規な概念の精
神と範囲とを逸脱しない多数の変形例と改良例とが存在
することが判る。また、本明細書において特に示す実施
形態はこれに限定するものではないことが理解されよ
う。さらに本明細書での開示内容は、特許請求の範囲の
記載の範囲内での総ての改良例を包含することを目的と
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を具体化したプログレッシブ・パ
ンチを有する例示的なストラッピングマシンを示してい
る。
【図2】本発明の原理によるプログレッシブ・パンチの
実施例を示す正面図である。
【図3】図2に示すプログレッシブ・パンチの平面図で
ある。
【図4】二つのプログレッシブ・パンチが取り付けられ
た図1のストラッピングマシンの可動パンチ支持体を示
す平面図である。
【図5】図1のストラッピングマシンの固定パンチ支持
体とそれに取り付けられたプログレッシブ・パンチを示
す平面図である。
【図6】可動パンチ支持体及び固定パンチ支持体と、ス
トラップ材料の一部と共働するそれぞれのパンチを示し
ている。
【符号の説明】
2…ストラッパー 4…ストラッピングマシン 6…送り車 10…作動レバー 11…ジョーアセンブリー 12…第一のパンチ支持体 14…パンチ 16…第二のパンチ支持体 24…第一のパンチヘッド 26…第二のパンチヘッド 28…第三のパンチヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャヌス フィギール アメリカ合衆国,イリノイ 60060,マン デレイン,ウエスト レイクビュー パー クウェイ 21286 (72)発明者 ピーター ドラバレック アメリカ合衆国,イリノイ 60630,シカ ゴ,ウエスト リーランド アベニュ 5508 Fターム(参考) 3E052 AA43 BA12 CA17 CB04 CB06 CB08 DB05 FA19 GA05 HA20 JA01 LA08 3E057 AA10 AB01 AC10 AD03 BB01 CB10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラップ材料の二つの部分間で封止を
    行うストラッピング工具と共に用いるパンチであって、 前記ストラッピング工具は、固定支持体と、前記ストラ
    ップ材料の二つの部分を前記固定支持体の間に係合する
    ように前記固定支持体に対して移動方向に接近・離間す
    る可動支持体とを有するジョーを有し、 前記パンチは、互いに固着した少なくとも二つの第一の
    パンチヘッドと第二のパンチヘッドとを備え、第一のパ
    ンチヘッドは、該第一のパッチヘッドの最外周点と移動
    方向に垂直な平面との間の距離により画定される高さを
    有し、第二のパンチヘッドは、該第二のパンチヘッドの
    最外周点と移動方向に垂直な平面と間の距離により画定
    される高さを有し、 さらに、前記第一のパンチヘッドの高さは第二のパンチ
    ヘッドの高さと異なるパンチ。
  2. 【請求項2】 第三のパンチヘッドが、前記第一パンチ
    ヘッドと前記第二パンチヘッドとのうち少なくとも一方
    に固着され、該第三パンチヘッドは該パ第三のパンチヘ
    ッドの最外周点と移動方向に垂直な平面との間の距離に
    より画定される高さを有し、前記第三パンチヘッドの高
    さは、第一パンチヘッドの高さと第二パンチヘッドの高
    さとのうち少なくとも一方とは異なっている請求項1に
    記載のパンチ。
  3. 【請求項3】 前記第三パンチヘッドの高さが前記第一
    パンチヘッドの高さと前記第二パンチヘッドの高さとの
    どちらとも異なる請求項2に記載のパンチ。
  4. 【請求項4】 弧状の切刃を有する請求項1に記載のパ
    ンチ。
  5. 【請求項5】 一体部品として成形される請求項1に記
    載のパンチ。
JP2002076006A 2001-03-19 2002-03-19 プログレッシブ・パンチ Pending JP2002332007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/812156 2001-03-19
US09/812,156 US6554030B2 (en) 2001-03-19 2001-03-19 Progressive punch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332007A true JP2002332007A (ja) 2002-11-22

Family

ID=25208689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076006A Pending JP2002332007A (ja) 2001-03-19 2002-03-19 プログレッシブ・パンチ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6554030B2 (ja)
EP (1) EP1243510A1 (ja)
JP (1) JP2002332007A (ja)
KR (1) KR100807674B1 (ja)
CN (1) CN1228210C (ja)
AU (1) AU761506B2 (ja)
CA (1) CA2376537C (ja)
MX (1) MXPA02002630A (ja)
NZ (1) NZ517581A (ja)
TW (1) TW521055B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350543B2 (en) * 2006-05-09 2008-04-01 Illinois Tool Works Inc. Reduced force sealless connection mechanism
US20080166081A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Illinois Tool Works, Inc. System and method for retaining rollers of a full complement needle bearing
US9221567B2 (en) 2012-01-25 2015-12-29 Southern Bracing Systems Enterprises, Llc Systems, methods, and devices for tensioning straps
ES2752195T3 (es) 2012-09-24 2020-04-03 Signode Int Ip Holdings Llc Dispositivo de flejado
US10723035B1 (en) 2014-07-15 2020-07-28 Southwire Company, Llc Punch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US789193A (en) * 1903-04-27 1905-05-09 Western Electric Co Splicing-tool.
GB457426A (en) * 1935-02-02 1936-11-27 Arthur Van Aerden Apparatus for fastening steel strapping bands, and sealed band produced thereby
US2229786A (en) * 1938-04-13 1941-01-28 Packers Supply Company Ltd Strip tensioning apparatus
DE1225543B (de) * 1963-08-28 1966-09-22 Timmerbeil Erich Vorrichtung zum Verbinden der Enden von Bandeisen
US5097874A (en) * 1991-04-07 1992-03-24 Signode Corporation Strapping head with strap tail-flattening capability

Also Published As

Publication number Publication date
NZ517581A (en) 2003-10-31
TW521055B (en) 2003-02-21
AU2746402A (en) 2002-09-26
CA2376537C (en) 2007-05-29
CN1375429A (zh) 2002-10-23
US6554030B2 (en) 2003-04-29
EP1243510A1 (en) 2002-09-25
CN1228210C (zh) 2005-11-23
KR100807674B1 (ko) 2008-02-28
CA2376537A1 (en) 2002-09-19
MXPA02002630A (es) 2007-04-24
AU761506B2 (en) 2003-06-05
KR20020074387A (ko) 2002-09-30
US20020129501A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267044C (en) Strap welding tool with base plate for reducing strap column strength and method therefor
CA2267039C (en) Cam operated strap welding tool and method therefor
KR100777331B1 (ko) 스트래핑 재료의 두 부분 사이에 밀착부(seal)를 형성하고 이 스트래핑 재료의 상부층을 절단하기 위한 스트래핑 기계
US3241579A (en) Splicing machine
EP0139462B1 (en) Twist tying machine
WO2009082420A1 (en) Plastic band tightening device with improved cutting mechanism
US7350543B2 (en) Reduced force sealless connection mechanism
JP2002332007A (ja) プログレッシブ・パンチ
CA2299094C (en) Sealless strapping tool and method therefor
US3021876A (en) Strapping tool
US2076276A (en) Package banding tool
US6550375B2 (en) Strapper with feed wheel cleaning device
EP0827910B1 (en) Sealless strap retention
MXPA97006837A (en) Method and apparatus for the unsetted retention of a stripe tense by emp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410